WO2022195981A1 - 穿刺状態識別システム - Google Patents

穿刺状態識別システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022195981A1
WO2022195981A1 PCT/JP2021/045051 JP2021045051W WO2022195981A1 WO 2022195981 A1 WO2022195981 A1 WO 2022195981A1 JP 2021045051 W JP2021045051 W JP 2021045051W WO 2022195981 A1 WO2022195981 A1 WO 2022195981A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blood vessel
needle
tip
unit
identification system
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/045051
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太輝人 犬飼
祐治 鬼村
陽一郎 桑野
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Publication of WO2022195981A1 publication Critical patent/WO2022195981A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced

Definitions

  • the present invention relates to a puncture state identification system that identifies the state of a punctured needle based on an image acquired by an ultrasonic probe.
  • vascular puncture is performed by inserting an injection needle into the human body.
  • the operator cannot visually see the blood vessel from the skin surface, so the operator estimates the position of the blood vessel based on standard skills such as knowledge of blood vessel running and palpation of blood vessel pulsation.
  • failure of vascular puncture often occurs, causing physical and mental distress to the patient.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2002-100002 discloses a device that displays a cross-sectional image of an arm on a monitor using an ultrasonic probe.
  • the position of the blood vessel can be specified by ultrasonic echo, etc.
  • the echo image is a monochrome image, and it is difficult to recognize the position of the needle and the blood vessel, or to recognize that the needle has reached the blood vessel. Knowledge and image interpretation skills are required. Therefore, even though the needle has reached the blood vessel, there is a possibility that the puncture will fail, such as continuing to insert the needle and penetrating the blood vessel.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and aims to provide a puncture state identification system for recognizing the state of a punctured needle.
  • a puncture state identification system for achieving the above objects includes an image acquisition unit that acquires a cross-sectional image of a human body from an ultrasonic probe used for needle puncture, and a blood vessel and a tip of the needle from the acquired cross-sectional image.
  • image analysis for detecting any one or more of the positional relationship between the blood vessel and the tip of the needle, the shape of the blood vessel, and the change in the position of the blood vessel in order to recognize and identify the puncture state.
  • the puncture state identification system configured as described above can identify the state of the punctured needle, the person performing the puncture can easily grasp the positional relationship between the needle and the blood vessel even if they are not skilled in interpreting cross-sectional images. , puncture can be performed reliably.
  • FIG. 1 is a block diagram of a puncture state identification system of this embodiment
  • FIG. 1 is a front view of a puncture state identification system and an ultrasonic probe
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing the lower surface of the ultrasonic probe and showing the positional relationship with an arm for obtaining a cross-sectional image.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between an ultrasonic probe, a needle, and a blood vessel
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a cross-sectional image displayed on the display unit
  • 4 is an operation flowchart of the puncture state identification system
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a change in the display mode of the first form on the display section when the positional relationship between the tip of the needle and the blood vessel changes;
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing a change in the display mode of the second mode on the display section when the positional relationship between the tip of the needle and the blood vessel changes;
  • It is explanatory drawing showing the display mode of the 3rd form in a display part.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a state in which the tip of the needle is recessing the surface of the blood vessel;
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a state in which a blood vessel is moved by the tip of a needle;
  • a puncture condition identification system is used when puncturing an arm of a human body. This system detects any one or more of the positional relationship with the tip of the needle, the shape of the blood vessel, and the change in the position of the blood vessel.
  • the puncture state identification system 10 is connected to an ultrasonic probe 20.
  • the puncture state identification system 10 includes an image acquisition unit 30 that acquires a cross-sectional image of the human body from the ultrasonic probe 20, an image analysis unit 32 that analyzes the cross-sectional image acquired by the image acquisition unit 30, and an image acquired by the image acquisition unit 30. It has a display unit 36 for displaying cross-sectional images and a notification unit 34 for notifying when certain conditions are met.
  • the ultrasonic probe 20 has an imaging section 22 on its lower surface that acquires a cross-sectional image of the human body by contacting the skin surface.
  • the imaging unit 22 extends along one direction on the lower surface of the ultrasonic probe 20 and is provided so as to cover substantially the entire width thereof.
  • the imaging unit 22 is an echo device that has a transducer that generates ultrasonic waves and obtains a cross-sectional image of the inside of the human body by detecting the reflected waves.
  • a cross-sectional image orthogonal to the axial direction of the blood vessel V is obtained, so the imaging unit 22 is arranged so that the longitudinal direction of the arm H is orthogonal to the longitudinal direction.
  • the needle 50 is obliquely punctured from a position adjacent to the ultrasonic probe 20 on the surface of the arm H. Since the cross-sectional image displayed on the display unit 36 is a cross-section directly below the imaging unit 22 , the needle 50 is punctured with a target position of the blood vessel V directly below the imaging unit 22 .
  • the cross-section of the blood vessel V is displayed in the cross-section image acquired by the ultrasonic probe 20 . Further, when the punctured needle 50 approaches directly below the imaging unit 22, the tip N of the needle appears in the cross-sectional image.
  • the image acquisition unit 30 acquires a cross-sectional image from the ultrasonic probe 20 (S1).
  • the image analysis unit 32 analyzes the cross-sectional image and detects a region recognized as the blood vessel V and a region recognized as the tip portion N of the needle in the cross-sectional image (S2).
  • a region recognized as a blood vessel V or a tip portion N of a needle in a cross-sectional image a large number of images of the same type may be prepared and machine learning or deep learning techniques may be used.
  • the recognition of the tip N of the needle it is also possible to apply a specific pattern to the surface of the needle 50 to improve the distinguishability in the ultrasonic image.
  • the notification unit 34 When the blood vessel V and the needle tip N are detected from the cross-sectional image, the notification unit 34 notifies (S4) if their positional relationship satisfies a certain condition (S3). In this embodiment, there are a plurality of certain conditions, and notification is performed according to the conditions that are met. The notification unit 34 notifies by changing the display mode of the display unit 36 . After that, the flow from S1 is repeated.
  • Certain conditions for notification by the notification unit 34 in this embodiment are that the blood vessel V and the needle tip N are recognized from the cross-sectional image acquired by the image analysis unit 32 (condition 1), and that the needle tip N is The time from recognition until the tip N of the needle reaches the surface of the blood vessel V (Condition 2), the tip N of the needle reaches the surface of the blood vessel V (Condition 3), the tip of the needle The part N is located in the blood vessel V (condition 4), the tip N of the needle reaches the surface opposite to the side where the tip N reaches the blood vessel V first (condition 5), the tip N of the needle has passed through the blood vessel V in the radial direction (condition 6).
  • characters matching each condition are displayed on the display of the cross-sectional image shown in FIG. Under condition 1, the characters "Active" are displayed as shown in FIG. 7(a). This allows the puncture operator to recognize that the tip N of the needle is approaching the blood vessel V.
  • FIG. Under Condition 2 the distance from the needle tip N to the surface of the blood vessel V is displayed as shown in FIG. 7B. This allows the person performing the puncture to grasp how much more the tip portion N of the needle should be inserted. The distance from the needle tip N to the surface of the blood vessel V is calculated by the image analysis unit 32 .
  • the notification by the notification unit 34 may be made in another display mode.
  • the contours of the tip portion N of the needle and the blood vessel V are colored and displayed in contrast to the display of the cross-sectional image shown in FIG.
  • the needle tip N and the color of the blood vessel V change according to each condition.
  • the difference in color is represented by the difference in line type.
  • Condition 1 is shown in FIG. 8(a)
  • Condition 2 is shown in FIG. 8(b)
  • Condition 3 is shown in FIG. 8(c)
  • Condition 4 is shown in FIG. 8(d)
  • Condition 5 is shown in FIG. Condition 6 corresponds to FIG. 8(f).
  • the contour of the needle tip N changes color as the distance to the surface of the blood vessel V changes. This makes it possible for the person performing the puncture to easily determine how far the needle 50 should be advanced.
  • the outline of the tip portion N of the needle and the outline of the blood vessel V may be of the same color or different colors. In this way, by changing the colors of the tip N of the needle and the outline of the blood vessel V to notify the operator, the person performing the puncture can intuitively grasp the state of the tip N of the needle.
  • the brightness of the cross-sectional image is changed from the display of the cross-sectional image shown in FIG. 5 to that shown in FIG.
  • the brightness of the cross-sectional image changes under each condition.
  • the brightness of the cross-sectional image may be inverted under specific conditions. For example, in the case of condition 4 where the tip N of the needle is located inside the blood vessel V, the brightness may be inverted. Further, under specific conditions, the brightness of the cross-sectional image may be periodically changed to blink.
  • the cross-sectional image shown in FIG. 5 is superimposed with an enlarged image near the tip N of the needle as shown in FIG. This makes it easier to grasp the positional relationship between the tip portion N of the needle and the blood vessel V.
  • FIG. The enlarged image is displayed during conditions 1 to 3 when the needle tip N approaches the blood vessel V, and is not displayed after condition 4 when the needle tip N reaches the inside of the blood vessel V. good too.
  • the display modes of the 1st to 4th forms may be displayed in combination. For example, while characters are displayed on the cross-sectional image as in the first mode, the tip portion N of the needle and the outline of the blood vessel V may be colored and displayed as in the second mode. In addition, each condition may be displayed in a different display mode. For example, under conditions 1 to 3, an enlarged image may be displayed as in the fourth mode, and under conditions 4 to 6, characters may be displayed as in the first mode.
  • the notification by the notification unit 34 is not limited to the display on the display unit 36.
  • the puncture state identification system 10 may be provided with a sound generation unit, and the notification unit 34 may generate a sound from the sound generation unit in the case of the first condition. Sound generation can be performed together with notification by display on the display unit 36 .
  • the image analysis unit 32 compares the cross-sectional image before starting the puncture with the cross-sectional image acquired during the puncture, and if the difference in the shape of the blood vessel V between them exceeds a certain level, the blood vessel V becomes concave. It can be determined that W is formed.
  • the image analysis unit 32 compares the cross-sectional image obtained when the concave shape W of the blood vessel V is detected with the cross-sectional image obtained within a certain period of time after the tip portion N of the needle is inserted into the blood vessel V. However, if the change in the shape of the dent W is less than a certain value, the notification unit 34 may issue a notification prompting attention to blood vessel penetration after puncturing.
  • the position of the blood vessel may change due to being pushed by the needle.
  • the direction and degree of position change of the blood vessel are detected by the image analysis unit 32 comparing the stored cross-sectional image before puncture and the cross-sectional image after puncture.
  • the notification unit 34 may notify.
  • the puncture state identification system 10 includes the image acquisition unit 30 that acquires a cross-sectional image of the human body from the ultrasonic probe 20 used when the needle 50 is punctured, and the blood vessel V from the acquired cross-sectional image.
  • the image acquisition unit 30 acquires a cross-sectional image of the human body from the ultrasonic probe 20 used when the needle 50 is punctured, and the blood vessel V from the acquired cross-sectional image.
  • an image analysis unit 32 for detecting.
  • the puncture state identification system 10 configured in this way can identify the state of the needle 50 that has been punctured, even if the operator is not skilled in interpreting cross-sectional images, the person performing the puncture can easily determine the positional relationship between the needle 50 and the blood vessel V. It is possible to accurately grasp the position and perform puncture reliably.
  • a notification unit 34 may be provided to notify when the information detected by the image analysis unit 32 satisfies a certain condition. As a result, the person performing the puncture can immediately grasp the information identifying the puncture state.
  • the notification unit 34 notifies the positional relationship information between the blood vessel V and the tip N of the needle detected by the image analysis unit 32 when the blood vessel V and the tip N of the needle are recognized. can be This allows the puncture operator to recognize that the tip N of the needle is approaching the blood vessel V.
  • the image analysis unit 32 detects the distance between the needle tip N and the surface of the blood vessel V
  • the notification unit 34 detects the positional relationship between the blood vessel V and the needle tip N detected by the image analysis unit 32.
  • the distance between the tip N of the needle and the surface of the blood vessel V may be notified. This allows the person performing the puncture to grasp how much more the tip portion N of the needle should be inserted.
  • the notification unit 34 notifies the positional relationship information between the blood vessel V and the tip N of the needle detected by the image analysis unit 32 when the tip N of the needle reaches the surface of the blood vessel V. can be This allows the puncture operator to recognize that the tip N of the needle has reached the blood vessel V.
  • the notification unit 34 may notify the information about the shape of the blood vessel V detected by the image analysis unit 32 when the tip portion N of the needle causes the surface of the blood vessel V to become depressed. As a result, the state of contact between the tip portion N of the needle and the blood vessel V can be determined more reliably.
  • the notification unit 34 notifies information about the positional relationship between the blood vessel V and the tip N of the needle detected by the image analysis unit 32 when the tip N of the needle is positioned inside the blood vessel V. You may do so. This allows the puncture operator to recognize that the tip N of the needle is positioned inside the blood vessel V. As shown in FIG.
  • the notification unit 34 is configured to transmit the positional relationship information between the blood vessel V and the tip N of the needle detected by the image analysis unit 32 to the surface opposite to the side where the tip N of the needle reaches the blood vessel V first. You may make it notify, when it arrives. Before the needle tip N penetrates the blood vessel V, the puncture operator can recognize it.
  • the notification unit 34 notifies information about the positional relationship between the blood vessel V and the tip N of the needle detected by the image analysis unit 32 when the tip N of the needle passes through the blood vessel V in the radial direction. You may do so. This allows the puncture operator to recognize that the tip N of the needle has penetrated the blood vessel V. As shown in FIG.
  • the notification unit 34 may notify the positional change of the blood vessel V detected by the image analysis unit 32 when the positional change of the blood vessel V is greater than or equal to a certain value. As a result, the person performing the puncture can recognize that the position of the blood vessel has moved due to being pushed by the tip N of the needle.
  • the display unit 36 displays the cross-sectional image acquired by the image acquisition unit 32, and the notification unit 34 causes the display unit 36 to display the positional relationship between the blood vessel V and the tip N of the needle. Notification may be made.
  • the person performing the puncture can easily grasp the positional relationship between the tip portion N of the needle and the blood vessel V while viewing the cross-sectional image.
  • the notification unit 34 displays characters on the display unit 36, colors the contours of the tip portion N of the needle and the blood vessel V recognized by the image analysis unit 32, or displays the cross-sectional image displayed on the display unit 36. You may make it notify by changing the brightness
  • the notification unit 34 displays the vicinity of the tip N of the needle on the cross-sectional image displayed by the display unit 36 .
  • the notification may be made by superimposing and displaying an enlarged image of . This makes it easier for the person performing the puncture to see the positional relationship between the tip portion N of the needle and the blood vessel V.
  • a sound generation unit may be included, and the notification unit 34 may notify by causing the sound generation unit to generate sound.
  • the person performing the puncture can grasp the state by voice while concentrating on the cross-sectional image.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

穿刺した針の状態を認識しやすくすることのできる穿刺状態識別システムを提供する。針50の穿刺時に用いられる超音波プローブ20から人体の断面画像を取得する画像取得部30と、取得した断面画像から血管Vと針の先端部Nとを認識する画像解析部32と、取得した断面画像を表示する表示部36と、画像解析部32で認識した血管Vと針の先端部Nとの位置関係が一定の条件を満たす場合に、通知を行う通知部34と、を有する穿刺状態識別システム10である。

Description

穿刺状態識別システム
 本発明は、超音波プローブで取得した画像に基づき、穿刺した針の状態を識別する穿刺状態識別システムに関する。
 薬剤投与や血管内治療のアクセスサイト確保のため、人体に注射針を穿刺する血管穿刺が行われる。血管穿刺において、術者は、皮膚表面から血管を目視することはできないため、標準的な血管走行の知識や血管脈動の触知などの技量によって、血管位置を推定している。しかし、しばしば血管穿刺の失敗が生じ、患者に身体的、精神的苦痛を与えている。
 穿刺位置を特定するために、近年では、近赤外線画像や超音波エコー、光残響イメージングなどの血管位置を可視化する技術が用いられることがある。例えば、超音波プローブによりモニタに腕の断面画像を表示するものとして、特許文献1に挙げるようなものがある。
再公表特許第2017/022073号公報
 超音波エコー等により、血管位置を特定することができるが、エコー画像はモノクローム画像であり、針や血管の位置の認識、あるいは、針が血管に到達したことを認識するには、解剖学的知識や画像読影技術が必要である。このため、針が血管に到達しているにも関わらず、そのまま針の挿入を継続し、血管を貫通するなど、穿刺に失敗する可能性がある。
 本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、穿刺した針の状態を認識するための穿刺状態識別システムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成する本発明に係る穿刺状態識別システムは、針の穿刺時に用いられる超音波プローブから人体の断面画像を取得する画像取得部と、取得した前記断面画像から血管と前記針の先端部とを認識し、穿刺状態を識別するために、前記血管と前記針の先端部との位置関係、前記血管の形状、前記血管の位置変化、の情報のいずれか1つ以上を検出する画像解析部と、を有する。
 上記のように構成した穿刺状態識別システムは、穿刺した針の状態を識別できるので、断面画像の読影に習熟していなくても、穿刺の実施者が針と血管の位置関係を容易に把握でき、確実に穿刺を実施することができる。
本実施形態の穿刺状態識別システムのブロック図である。 穿刺状態識別システムと超音波プローブの正面図である。 超音波プローブの下面を表す図であって、断面画像を取得する腕との位置関係を表した図である。 超音波プローブと針および血管との関係を表した説明図である。 表示部に表示される断面画像の一例を表した模式図である。 穿刺状態識別システムの動作フローチャートである。 針の先端部と血管との位置関係が変化した際の、表示部における第1形態の表示態様の変化を表した説明図である。 針の先端部と血管との位置関係が変化した際の、表示部における第2形態の表示態様の変化を表した説明図である。 表示部における第3形態の表示態様を表した説明図である。 表示部における第4形態の表示態様を表した説明図である。 針の先端部が血管の表面を窪ませている状態の説明図である。 針の先端部により血管が移動している状態の説明図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、図面の寸法比率は、説明の都合上、誇張されて実際の比率とは異なる場合がある。
 本発明の実施形態に係る穿刺状態識別システムは、人体の腕への穿刺を行う際に用いられ、超音波プローブで取得した腕の断面画像を取得し、穿刺状態を識別するために、血管と針の先端部との位置関係、血管の形状、血管の位置変化、の情報のいずれか1つ以上を検出するシステムである。
 図1に示すように、穿刺状態識別システム10は、超音波プローブ20と接続される。穿刺状態識別システム10は、超音波プローブ20から人体の断面画像を取得する画像取得部30と、画像取得部30で取得した断面画像を解析する画像解析部32と、画像取得部30で取得した断面画像を表示する表示部36と、一定の条件を満たした場合に通知を行う通知部34とを有している。
 図2、図3に示すように、超音波プローブ20は、皮膚表面に接触して人体の断面画像を取得する撮像部22を下面に有している。撮像部22は、超音波プローブ20の下面において一方向に沿って延び、その略全幅に渡るように設けられている。撮像部22は、超音波を発生する振動子を有し、その反射波を検出することで人体内部の断面画像を得るエコー装置である。本実施形態では、血管Vの軸方向と直交する断面画像を取得するので、腕Hの長さ方向に対して撮像部22の長さ方向が直交するように配置される。
 図4に示すように、針50は腕Hの表面のうち、超音波プローブ20に隣接した位置から斜め方向に穿刺される。表示部36で表示される断面画像は、撮像部22の直下の断面であるので、針50は、血管Vのうち撮像部22の直下の位置を目標として穿刺される。
 図5に示すように、超音波プローブ20で取得される断面画像には、血管Vの断面が表示される。また、穿刺した針50が撮像部22の直下に近づいてくると、針の先端部Nが断面画像に表れる。
 穿刺状態識別システム10の動作フローについて説明する。まず、画像取得部30は、超音波プローブ20から断面画像を取得する(S1)。断面画像を取得したら、画像解析部32は断面画像を解析し、断面画像中で血管Vと認識される領域および針の先端部Nと認識される領域を検出する(S2)。断面画像中で血管Vや針の先端部Nと認識される領域を検出するには、同種の画像を多数用意して機械学習、あるいはディープランニングの手法を用いることができる。また、撮像部22においてドップラー法により血流のある領域を検出し、当該領域を血管の領域として認識することもできる。針の先端部Nの認識については、針50の表面に特定のパターンを施し、超音波画像での識別性を向上させることもできる。
 断面画像から血管Vと針の先端部Nが検出されたら、通知部34は、これらの位置関係が一定条件を満たす場合(S3)に、通知を行う(S4)。本実施形態において一定条件は複数あり、合致した条件に応じて通知を行う。通知部34は、表示部36の表示態様を変化させることにより、通知を行う。その後、S1からのフローが繰り返される。
 本実施形態における通知部34が通知を行う一定条件は、画像解析部32が取得した断面画像から血管Vと針の先端部Nとが認識されたこと(条件1)、針の先端部Nが認識されてから針の先端部Nが血管Vの表面に到達するまでの間であること(条件2)、針の先端部Nが血管Vの表面に到達したこと(条件3)、針の先端部Nが血管V内に位置していること(条件4)、針の先端部Nが血管Vに最初に到達した側と反対側の表面に到達したこと(条件5)、針の先端部Nが血管Vを径方向に通過したこと(条件6)である。
 表示部36における第1形態の表示態様は、図5に示す断面画像の表示に、各条件に合致した文字を表示する。条件1では、図7(a)に示すように「Active」の文字が表示される。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管Vに近づいていることを認識できる。条件2では、図7(b)に示すように、針の先端部Nから血管Vの表面までの距離が表示される。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nをあとどの程度挿入すればよいかを把握できる。針の先端部Nから血管Vの表面までの距離は、画像解析部32で算出される。
 条件3では、図7(c)に示すように、「Contact」の文字が表示される。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管Vに到達したことを認識できる。条件4と条件5では、図7(d)と図7(e)に示すように、「Intraluminal」の文字が表示される。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管V内に位置していることを認識できる。条件6では、図7(f)に示すように、「Out of lumen」の文字が表示される。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管Vを貫通したことを認識できる。
 このように、針の先端部Nと血管Vとの位置関係が一定条件を満たす場合に、各条件に合致した通知を行うことにより、穿刺の実施者が針50の進退や停止を行うか否かの判断を容易に行うことができる。
 通知部34による通知は、他の表示態様によってなされてもよい。表示部36における第2形態の表示態様は、図5に示す断面画像の表示に対し、針の先端部Nと血管Vの輪郭を彩色して表示する。針の先端部Nと血管Vの色は、各条件に応じて変化する。図8では、線種の違いで色の違いを表現している。条件1は図8(a)に、条件2は図8(b)に、条件3は図8(c)に、条件4は図8(d)に、条件5は図8(e)に、条件6は図8(f)に、それぞれ対応する。図8(b)に示す条件2において、針の先端部Nの輪郭は、血管Vの表面までの距離が変化することで色が変化する。これにより、穿刺の実施者が針50をどの程度進めてよいか、容易に判断できる。また、その他の各条件において、針の先端部Nの輪郭と血管Vの輪郭は、同じ色でもよいし、異なる色でもよい。このように、針の先端部Nと血管Vの輪郭の色を変化させて通知することにより、穿刺の実施者が直感的に針の先端部Nの状態を把握できる。
 表示部36における第3形態の表示態様は、図5に示す断面画像の表示から、図9に示すように、断面画像の輝度を変更する。断面画像の輝度は、各条件において変化する。また、特定の条件において、断面画像の輝度を反転するようにしてもよい。例えば、針の先端部Nが血管V内に位置する条件4の場合に、輝度を反転してもよい。また、特定の条件において、断面画像の輝度を周期的に変化させて、点滅するようにしてもよい。
 表示部36における第4形態の表示態様は、図5に示す断面画像の表示から、図10に示すように、針の先端部N付近の拡大画像を重畳して表示する。これにより、針の先端部Nと血管Vとの位置関係をより把握しやすくすることができる。拡大画像は、針の先端部Nが血管Vに近づいていく条件1~条件3の間、表示し、針の先端部Nが血管Vの内部に到達した条件4以降は、表示しないようにしてもよい。
 第1形態~第4形態の表示態様は、組み合わせて表示してもよい。例えば、第1形態のように断面画像に文字を表示しつつ、第2形態のように針の先端部Nと血管Vの輪郭を彩色して表示してもよい。また、各条件において、それぞれ異なる表示態様で表示されるようにしてもよい。例えば、条件1~条件3では、第4形態のように拡大画像を表示し、条件4~条件6では、第1形態のように文字を表示してもよい。
 また、通知部34による通知は、表示部36での表示に限られない。例えば、穿刺状態識別システム10に音声発生部を設け、通知部34は、第1条件の場合に音声発生部から音声を発生させることができる。音声の発生は、表示部36での表示による通知と併せて行うことができる。
 条件3について、図11に示すように、針の先端部Nが血管Vの壁面を押圧し、血管Vの皮膚表面側の端部における窪み形状Wを検出した場合に、針の先端部Nが血管Vの表面に到達したと判断してもよい。画像解析部32は、穿刺を開始する前の断面画像と穿刺中に取得された断面画像とを比較し、それらにおける血管Vの形状の相違が一定以上となった場合に、血管Vに窪み形状Wが形成されたと判断することができる。
 また、血管Vが窪んだあと、針の先端部Nが血管V内に挿入されると、血管が柔軟な場合には窪み形状Wが解消するが、血管が硬い場合には窪み形状Wがそのまま維持される。そこで、画像解析部32は、血管Vの窪み形状Wを検出した際の断面画像と、針の先端部Nが血管V内に挿入されたあと、一定時間内に取得された断面画像とを比較し、窪み形状Wの変化が一定以下であった場合には、通知部34が穿刺後の血管貫通に注意するよう促す通知を行うようにしてもよい。
 穿刺時には、針に押されることにより、血管の位置が変化することがある。血管の位置変化の方向および程度は、画像解析部32が、記憶された穿刺前の断面画像と、穿刺後の断面画像とを比較することで検出される。図12に示すように、針の先端部Nが近接することで、血管Vが想像線で示す元の位置から実線で示す位置まで移動し、その移動量が一定以上であった場合には、通知部34が通知を行ってもよい。
 以上のように、本実施形態に係る穿刺状態識別システム10は、針50の穿刺時に用いられる超音波プローブ20から人体の断面画像を取得する画像取得部30と、取得した断面画像から血管Vと針の先端部Nとを認識し、穿刺状態を識別するために、血管Vと針の先端部Nとの位置関係、血管Vの形状、血管Vの位置変化、の情報のいずれか1つ以上を検出する画像解析部32と、を有する。このように構成した穿刺状態識別システム10は、穿刺した針50の状態を識別できるので、断面画像の読影に習熟していなくても、穿刺の実施者が針50と血管Vの位置関係を容易に把握でき、確実に穿刺を実施することができる。
 また、画像解析部32で検出した情報が一定の条件を満たす場合に、通知を行う通知部34を有するようにしてもよい。これにより、穿刺状態を識別した情報を、穿刺の実施者が直ちに把握できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vと針の先端部Nとの位置関係の情報について、血管Vと針の先端部Nとが認識された場合に、通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管Vに近づいていることを認識できる。
 また、画像解析部32は、針の先端部Nと血管Vの表面との距離を検出し、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vと針の先端部Nとの位置関係の情報について、針の先端部Nが血管Vの表面に到達するまでの間である場合に、針の先端部Nと血管Vの表面との距離を示す通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nをあとどの程度挿入すればよいかを把握できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vと針の先端部Nとの位置関係の情報について、針の先端部Nが血管Vの表面に到達した場合に、通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管Vに到達したことを認識できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vの形状の情報について、針の先端部Nにより血管Vの表面が窪んだ場合に、通知を行うようにしてもよい。これにより、針の先端部Nと血管Vとの接触状態をより確実に判別できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vと針の先端部Nとの位置関係の情報について、針の先端部Nが血管V内に位置していた場合に、通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管V内に位置していることを認識できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vと針の先端部Nとの位置関係の情報について、針の先端部Nが血管Vに最初に到達した側と反対側の表面に到達した場合に、通知を行うようにしてもよい。穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管Vを突き抜ける前に、そのことを認識できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vと針の先端部Nとの位置関係の情報について、針の先端部Nが血管Vを径方向に通過した場合に、通知を行うようにしてもよい。これにより、これにより、穿刺の実施者は、針の先端部Nが血管Vを貫通したことを認識できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で検出した血管Vの位置変化について、血管Vの位置変化が一定以上の場合に、通知を行うようにしてもよい。これにより、針の先端部Nに押されることにより血管の位置が移動したことを穿刺の実施者が認識できる。
 また、画像取得部32で取得した断面画像を表示する表示部36を有し、通知部34は、表示部36に血管Vと針の先端部Nとの位置関係を示す表示をさせることで、通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者は、断面画像を見ながら針の先端部Nと血管Vとの位置関係を容易に把握できる。
 また、通知部34は、表示部36に文字を表示する、または、画像解析部32で認識した針の先端部Nと血管Vの輪郭を彩色する、あるいは、表示部36に表示された断面画像の輝度を変更することにより、通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者が針の先端部Nと血管Vとの位置関係を確実に把握できる。
 また、通知部34は、画像解析部32で認識した血管Vと針の先端部Nとの位置関係が一定の条件を満たしたら、表示部36が表示する断面画像に、針の先端部N付近の拡大画像を重畳して表示することで、通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者が針の先端部Nと血管Vとの位置関係を見やすくすることができる。
 また、音声発生部を有し、通知部34は、音声発生部に音声を発生させることで通知を行うようにしてもよい。これにより、穿刺の実施者は、断面画像に集中しつつ、音声で状態を把握できる。
 なお、本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想内において当業者により種々変更が可能である。
 なお、本出願は、2021年3月19日に出願された日本特許出願2021-45463号に基づいており、それらの開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
 10  穿刺状態識別システム
 20  超音波プローブ
 22  撮像部
 30  画像取得部
 32  画像解析部
 34  通知部
 36  表示部
 50  針
  H  腕
  V  血管
  N  針先端部

Claims (14)

  1.  針の穿刺時に用いられる超音波プローブから人体の断面画像を取得する画像取得部と、
     取得した前記断面画像から血管と前記針の先端部とを認識し、穿刺状態を識別するために、前記血管と前記針の先端部との位置関係、前記血管の形状、前記血管の位置変化、の情報のいずれか1つ以上を検出する画像解析部と、を有する穿刺状態識別システム。
  2.  前記画像解析部で検出した前記情報が一定の条件を満たす場合に、通知を行う通知部を有する請求項1に記載の穿刺状態識別システム。
  3.  前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管と前記針の先端部との位置関係の情報について、前記血管と前記針の先端部とが認識された場合に、通知を行う請求項2に記載の穿刺状態識別システム
  4.  前記画像解析部は、前記針の先端部と前記血管の表面との距離を検出し、
     前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管と前記針の先端部との位置関係の情報について、前記針の先端部が前記血管の表面に到達するまでの間である場合に、前記針の先端部と前記血管の表面との距離を示す通知を行う請求項2または3に記載の穿刺状態識別システム。
  5.  前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管と前記針の先端部との位置関係の情報について、前記針の先端部が前記血管の表面に到達した場合に、通知を行う請求項2~4のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
  6.  前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管の形状の情報について、前記血管の表面が窪んだ場合に、通知を行う請求項2~4のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
  7.  前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管と前記針の先端部との位置関係の情報について、前記針の先端部が前記血管内に位置していた場合に、通知を行う請求項2~6のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
  8.  前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管と前記針の先端部との位置関係の情報について、前記針の先端部が前記血管に最初に到達した側と反対側の表面に到達した場合に、通知を行う請求項2~7のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
  9.  前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管と前記針の先端部との位置関係の情報について、前記針の先端部が前記血管を径方向に通過した場合に、通知を行う請求項2~8のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
  10.  前記通知部は、前記画像解析部で検出した前記血管の位置変化について、前記血管の位置変化が一定以上の場合に、通知を行う請求項2~9のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
  11.  前記画像取得部で取得した前記断面画像を表示する表示部を有し、
     前記通知部は、前記表示部に前記血管と前記針の先端部との位置関係を示す表示をさせることで、通知を行う請求項2~10のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
  12.  前記通知部は、前記表示部に文字を表示する、または、前記画像解析部で認識した前記針の先端部と前記血管の輪郭を彩色する、あるいは、前記表示部に表示された前記断面画像の輝度を変更することにより、通知を行う請求項11に記載の穿刺状態識別システム。
  13.  前記通知部は、前記画像解析部で認識した前記血管と前記針の先端部との位置関係が一定の条件を満たしたら、前記表示部が表示する前記断面画像に、前記針の先端部付近の拡大画像を重畳して表示することで、通知を行う請求項11に記載の穿刺状態識別システム。
  14.  音声発生部を有し、
     前記通知部は、前記音声発生部に音声を発生させることで通知を行う請求項2~10のいずれか1項に記載の穿刺状態識別システム。
PCT/JP2021/045051 2021-03-19 2021-12-08 穿刺状態識別システム WO2022195981A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-045463 2021-03-19
JP2021045463A JP2024072894A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 穿刺状態識別システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022195981A1 true WO2022195981A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83319985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/045051 WO2022195981A1 (ja) 2021-03-19 2021-12-08 穿刺状態識別システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024072894A (ja)
WO (1) WO2022195981A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021014926A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 富士フイルム株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
WO2021029153A1 (ja) * 2019-08-15 2021-02-18 富士フイルム株式会社 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021014926A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 富士フイルム株式会社 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
WO2021029153A1 (ja) * 2019-08-15 2021-02-18 富士フイルム株式会社 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024072894A (ja) 2024-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230093745A1 (en) Scanner independent tracking of interventional instruments
EP2713888B1 (en) Ablation probe with ultrasonic imaging capabilities
WO2022119856A1 (en) Ultrasound system with pressure and flow determination capability
US20220168050A1 (en) Ultrasound Probe with Target Tracking Capability
EP2921116B1 (en) Medical image display apparatus, method, and program
JP3180605B2 (ja) 穿刺超音波プローブ
WO2017138086A1 (ja) 超音波画像表示装置及び方法、並びにプログラムを格納した記録媒体
JP2024516814A (ja) 超音波画像における血管の表示
EP3417791A2 (en) System and method for image-guided procedure analysis and training
WO2022195981A1 (ja) 穿刺状態識別システム
CN112533540A (zh) 超声成像的方法、超声成像设备以及穿刺导航系统
US20140276062A1 (en) Ultrasound diagnostic device and method for controlling ultrasound diagnostic device
US20230355349A1 (en) Medical device
US20240016470A1 (en) Ultrasound probe
JP2009045081A (ja) 超音波診断装置及びプログラム
CN109498127A (zh) 可视化穿刺装置
KR20200006886A (ko) 니들 가이드 시스템 및 그 방법
US20230138970A1 (en) Optimized Functionality Through Interoperation of Doppler and Image Based Vessel Differentiation
US20230147164A1 (en) Systems and Methods for Artificial Intelligence Enabled Ultrasound Correlation
US20230135562A1 (en) Doppler-Based Vein-Artery Detection for Vascular Assessment
WO2023002849A1 (ja) 血管穿刺支援装置
WO2022153726A1 (ja) 血管位置表示器
EP4356843A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus
WO2023002848A1 (ja) 血管穿刺支援装置
EP4356844A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method of ultrasound diagnostic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21931723

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21931723

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP