WO2022190333A1 - 無線通信装置、無線通信システム及び送信方法 - Google Patents

無線通信装置、無線通信システム及び送信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022190333A1
WO2022190333A1 PCT/JP2021/009926 JP2021009926W WO2022190333A1 WO 2022190333 A1 WO2022190333 A1 WO 2022190333A1 JP 2021009926 W JP2021009926 W JP 2021009926W WO 2022190333 A1 WO2022190333 A1 WO 2022190333A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
entity
communication
wireless communication
communication device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/009926
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
好明 太田
義博 河▲崎▼
哲也 矢野
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2023505025A priority Critical patent/JPWO2022190333A1/ja
Priority to PCT/JP2021/009926 priority patent/WO2022190333A1/ja
Publication of WO2022190333A1 publication Critical patent/WO2022190333A1/ja
Priority to US18/237,477 priority patent/US20230403624A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication device, a wireless communication system, and a transmission method.
  • arrival time-guaranteed communication can be mentioned.
  • the time-of-arrival type communication is used for holographic communication for projecting three-dimensional images, and there are, for example, the following three methods that define the time of arrival of data.
  • the first method is a method in which data arrives by a predetermined time, and the maximum value of time until data arrives at the receiving side is defined.
  • the second method is a method in which the data arrives within a predetermined time range, and the minimum and maximum values of the time until the data arrives at the receiving side are stipulated.
  • the third method is a method in which a plurality of pieces of data arrive at approximately the same time within a predetermined time range, and the dispersion of the time until the plurality of pieces of data arrive at the receiving side is defined.
  • the service time is defined as the "grace time" for the arrival time of the transmitted data, and if the sent data arrives within the grace time, it can be guaranteed that the application will operate normally.
  • 3GPP TS 36.133 V16.7.0 (2020-09) 3GPP TS 36.211 V16.4.0 (2020-12) 3GPP TS 36.212 V16.4.0 (2020-12) 3GPP TS 36.213 V16.4.0 (2020-12) 3GPP TS 36.214 V16.1.0 (2020-06) 3GPP TS 36.300 V16.4.0 (2020-12) 3GPP TS 36.321 V16.3.0 (2020-12) 3GPP TS 36.322 V16.0.0 (2020-07) 3GPP TS 36.323 V16.3.0 (2020-12) 3GPP TS 36.331 V16.3.0 (2020-12) 3GPP TS 36.413 V16.4.0 (2020-12) 3GPP TS 36.423 V16.4.0 (2020-12) 3GPP TS 36.425 V16.0.0 (2020-07) 3GPP TS 37.324 V16.2.0 (2020-09) 3GPP TS 37.340 V16.4.0 (2020-12) 3GPP TS 38
  • the disclosed technology has been made in view of this point, and aims to provide a wireless communication device, a wireless communication system, and a transmission method that can flexibly control the arrival time of data.
  • the wireless communication device disclosed in the present application can constitute an entity that processes data transmitted by a radio bearer, can configure a plurality of communication channels with different communication settings for requirements of said data, and a control unit capable of selecting one communication channel from the plurality of communication channels according to the state of and controlling execution of data communication with the opposite wireless communication device.
  • wireless communication device wireless communication system, and transmission method disclosed by the present application, it is possible to flexibly control the arrival time of data.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a base station apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a processor according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a terminal device according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a transmission method according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a processor according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 6 is a diagram for explaining a transmission method according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 7 is a diagram showing a specific example of distribution of transmission data.
  • FIG. 8 is a diagram explaining another transmission method according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a transmission method according to Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a diagram showing a modification of the configuration of the base station apparatus.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of base station apparatus 100 according to Embodiment 1. As shown in FIG. Base station apparatus 100 is an example of a wireless communication apparatus. Base station apparatus 100 shown in FIG.
  • the network IF 110 is wire-connected to a core network (not shown), and transmits and receives signals to and from devices forming the core network.
  • the processor 120 is a control unit that includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a DSP (Digital Signal Processor), and controls the entire base station device 100 .
  • the processor 120 executes processing of a predetermined communication protocol corresponding to the radio bearer on data to be wirelessly transmitted.
  • processor 120 configures a plurality of communication channels with different communication settings, such as the maximum time allowed before transmission, according to data requirements.
  • the processor 120 selects a communication channel according to the status of the transmission data, such as the delay time allowed for each transmission data and the number of transmissions (initial transmission or retransmission) for each transmission data, and uses the selected communication channel. to send data.
  • the memory 130 includes, for example, RAM (Random Access Memory) or ROM (Read Only Memory), and stores information used for processing by the processor 120 .
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • the wireless communication unit 140 performs wireless communication with a terminal device that is a facing wireless communication device.
  • the wireless communication unit 140 transmits transmission data processed by each communication protocol in the processor 120 to a terminal device, which is a corresponding wireless communication device.
  • the wireless communication unit 140 transmits setting information regarding data transmission of the terminal device, which is the opposing wireless communication device, to this terminal device. Then, the wireless communication unit 140 receives data wirelessly transmitted by the terminal device according to the setting information.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the processor 120 according to the first embodiment.
  • the processor 120 shown in FIG. 2 has a first protocol processing section 121, a second protocol processing section 122, a third protocol processing section 123 and a fourth protocol processing section .
  • the first protocol processing unit 121 configures a first entity, which is an entity of the first protocol, for each radio bearer, and uses the first entity to perform processing of the first protocol on transmission data.
  • the second protocol processing unit 122 configures a second entity, which is an entity of the second protocol, for each radio bearer, and uses the second entity to process the second protocol on the transmission data that has undergone the processing of the first protocol. to run.
  • the second entity configured by the second protocol processing unit 122 selects one communication channel from a plurality of communication channels associated with the third entity in the third protocol processing unit 123, for example, according to transmission data requirements.
  • the third protocol processing unit 123 configures a third entity, which is an entity of the third protocol, for each radio bearer, and uses the third entity to perform the third protocol processing on the transmission data that has undergone the second protocol processing. to run.
  • a third entity configured by the third protocol processing unit 123 is associated with a plurality of communication channels with different communication settings, and the third entity allocates transmission data to the communication channel selected by the second entity.
  • the fourth protocol processing unit 124 configures a fourth entity, which is an entity of the fourth protocol, for each radio bearer, and uses the fourth entity to perform the fourth protocol processing on the transmission data that has undergone the third protocol processing. to run.
  • a fourth entity configured by the fourth protocol processing unit 124 outputs a transmission packet obtained by performing processing of the fourth protocol to the wireless communication unit 140 for wireless transmission.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the terminal device 200 facing the base station device 100.
  • Terminal device 200 is an example of a wireless communication device.
  • a terminal device 200 shown in FIG. 3 has a wireless communication unit 210 , a processor 220 and a memory 230 .
  • the wireless communication unit 210 performs wireless communication with the base station apparatus 100, which is the opposing wireless communication apparatus.
  • the wireless communication unit 210 receives setting information related to data transmission from the base station apparatus 100, which is the opposing wireless communication apparatus.
  • wireless communication section 210 transmits transmission data that has undergone processing of each communication protocol according to setting information in processor 220 to base station apparatus 100, which is a corresponding wireless communication apparatus.
  • the processor 220 is a control unit that includes, for example, a CPU, FPGA, or DSP, and controls the entire terminal device 200 . Also, the processor 220 executes processing of a predetermined communication protocol corresponding to the radio bearer on the data to be wirelessly transmitted.
  • the processor 220 of the terminal device 200 can perform control similar to that of the processor 120 of the base station device 100 . That is, processor 220 configures multiple communication channels with different communication settings in response to data requirements. Processor 220 then selects a communication channel according to the state of the transmission data, and transmits the data using the selected communication channel.
  • the above communication settings are parameters related to communication requirements, such as the maximum time allowed before transmission, priority, subcarrier spacing (or numerology), etc. Communication settings can be set for each communication channel.
  • the state of the above-mentioned transmission data means, for example, parameters related to communication quality such as delay time allowed for each transmission data, priority (priority), jitter, number of transmissions for each transmission data (initial transmission or retransmission), etc. is.
  • the memory 230 includes, for example, RAM or ROM, and stores information used for processing by the processor 220.
  • processor 120 when a radio bearer is established, processor 120 (or processor 220) causes the first entity of the first protocol, the second entity of the second protocol, the 3 entities, the fourth entity of the fourth protocol is configured.
  • processor 120 causes the first entity of the first protocol, the second entity of the second protocol, the 3 entities, the fourth entity of the fourth protocol is configured.
  • FIG. 4 a second entity 122a, a third entity 123a and a fourth entity 124a are illustrated.
  • a third entity 123a is associated with a plurality of communication channels 125a having different communication settings, such as the maximum time allowed before transmission.
  • the transmission data processed by the first protocol using the first entity is distributed to one of the plurality of communication channels 125a by the second entity 122a. That is, the second entity 122a performs one communication from a plurality of communication channels 125a according to the status of transmission data, such as the delay time allowed for each transmission data and the number of transmissions (initial transmission or retransmission) for each transmission data. Select channel 125a. At this time, the second entity 122a selects a communication channel 125a suitable for the state of the transmission data, and notifies the selected communication channel 125a to the third entity 123a.
  • the transmission data is processed by the third protocol using the third entity 123a, it is assigned to the communication channel 125a selected by the second entity 122a and sent to the fourth entity 124a. Then, a transmission packet is generated by performing the processing of the fourth protocol using the fourth entity 124a, and the transmission packet is wirelessly transmitted from the wireless communication section 140 (or the wireless communication section 210).
  • the communication channel associated with the third entity is selected according to the state of the data to be transmitted, and the data is transmitted by the communication channel with the communication settings suitable for the data requirements.
  • Flexible control
  • a plurality of communication channels with different communication settings corresponding to the requirements of data transmitted by radio bearers are configured, a communication channel is selected according to the state of data, and data is transmitted. carry out communications; Therefore, data can be transmitted using a communication channel suitable for the state of the transmission data, such as the delay time allowed for each transmission data and the number of transmissions (initial transmission or retransmission) for each transmission data. Arrival time can be flexibly controlled.
  • the structure of the communication protocol belonging to layer 2 is rigid, and one radio bearer is accompanied by a set of protocol stacks, making flexible control to guarantee data arrival time difficult. rice field.
  • one radio bearer is associated with a plurality of sets of communication channels, so there is a special effect of facilitating flexible control to ensure data arrival time.
  • protocol stack of the present embodiment can be applied to both one-way communication and two-way communication, regardless of uplink communication or downlink communication.
  • Embodiment 2 Since the configurations of the base station apparatus and the terminal apparatus according to Embodiment 2 are the same as those of the base station apparatus 100 and the terminal apparatus 200 according to Embodiment 1, description thereof will be omitted.
  • Embodiment 2 is also an embodiment in which Embodiment 1 is embodied.
  • the configuration of processor 120 (or processor 220) is more detailed than in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the processor 120 according to the second embodiment.
  • Processor 220 of terminal device 200 also has the same configuration as processor 120 shown in FIG.
  • the processor 120 shown in FIG. 5 includes an SDAP (Service Data Adaptation Protocol) processing unit 151, a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) processing unit 152, an RLC (Radio Link Control) processing unit 153, and a MAC (Medium Access Control) processing unit 154. have.
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access Control
  • the SDAP processing unit 151 configures an SDAP entity, which is an SDAP layer entity, for each radio bearer, and uses the SDAP entity to perform SDAP layer processing on transmission data.
  • the PDCP processing unit 152 configures a PDCP entity, which is a PDCP layer entity, for each radio bearer, and uses the PDCP entity to perform PDCP layer processing on transmission data that has undergone SDAP layer processing.
  • the PDCP entity configured by the PDCP processing unit 152 selects one LCH from a plurality of logical channels (LCH: Logical CHannel) associated with the RLC entity in the RLC processing unit 153, for example, according to transmission data requirements.
  • LCH Logical CHannel
  • the RLC processing unit 153 configures an RLC entity, which is an entity of the RLC layer, for each radio bearer, and uses the RLC entity to perform RLC layer processing on transmission data that has undergone PDCP layer processing.
  • RLC entity which is an entity of the RLC layer, for each radio bearer
  • a plurality of LCHs with different communication settings are attached to the RLC entity configured by the RLC processing unit 153, and the RLC entity allocates transmission data to the LCH selected by the PDCP entity.
  • the MAC processing unit 154 configures a MAC entity, which is a MAC layer entity, for each radio bearer, and uses the MAC entity to perform MAC layer processing on transmission data that has undergone RLC layer processing.
  • the MAC entity configured by the MAC processing unit 154 outputs a transmission packet obtained by performing MAC layer processing to the wireless communication unit 140 for wireless transmission.
  • processor 120 when a radio bearer is established, processor 120 (or processor 220) configures an SDAP entity, PDCP entity, RLC entity, and MAC entity corresponding to the radio bearer.
  • SDAP entity 310, PDCP entity 320, RLC entity 330 and MAC entity 340 are illustrated.
  • the RLC entity 330 is associated with LCHs 331 to 334 having different communication settings, and HARQs 351 to 354 and component carriers (CCs) 361 to 364 correspond to the LCHs 331 to 334, respectively.
  • CCs component carriers
  • the transmission data is subjected to SDAP layer processing using the SDAP entity 310 and sent to the PDCP entity 320 .
  • the transmission data is then subjected to PDCP layer processing using the PDCP entity 320 and distributed to one of the four LCHs 331-334.
  • the PDCP entity 320 selects the LCHs 331 to 334 to which transmission data is assigned according to the time when the transmission data arrives at the PDCP entity 320 and the delay time allowed for each transmission data.
  • the PDCP entity 320 may select the LCHs 331 to 334 to which transmission data is allocated depending on whether the transmission data is data to be transmitted for the first time or data to be retransmitted.
  • the LCH can be selected by the method disclosed in the first embodiment.
  • the transmission data is data transmitted by one radio bearer, for example, due to variation in processing time in the application layer, variation in transmission delay from the core network (jitter or burst spread), etc.
  • PDCP entity The time of arrival at 320 varies. Further, when a wireless transmission error occurs in the transmitted data, retransmission is required, resulting in delay. A retransmission is equivalent to a variation in arrival time for the PDCP entity 320 . Therefore, the PDCP entity 320 distributes transmission data to the LCHs 331 to 334 in units of packets.
  • the delay time allowed for packets such as PDB (Packet Delay Budget) differs depending on the time of arrival at the PDCP entity 320, so each packet LCHs 331-334 suitable for the delay time are selected.
  • PDB Packet Delay Budget
  • the four LCHs 331 to 334 are set with different values of maxPUSCH-Duration.
  • maxPUSCH-Duration is a parameter indicating the maximum time allowed until data is transmitted.
  • the largest maxPUSCH-Duration is set in the order of LCHs 331 , 332 , 333 and 334 .
  • PDCP entity 320 selects LCH 331 with the largest maxPUSCH-Duration for packets arriving early, and selects LCH 332 with the second largest maxPUSCH-Duration for packets arriving on time.
  • LCH 333 with the 3rd largest maxPUSCH-Duration is selected for the packet whose arrival time is delayed, and LCH 334 with the 4th largest maxPUSCH-Duration is selected for the packet whose arrival time is close to the deadline.
  • PDCP entity 320 then notifies RLC entity 330 of the selected LCHs 331-334.
  • the PDCP entity 320 may select LCHs 331 to 334 depending on whether the transmission data is an initial transmission packet or a retransmission packet. For example, the correspondence between the number of packet transmissions and the selected LCH is as shown in FIG. As shown in FIG. 7, the four LCHs 331-334 are given LCIDs, which are identification information for identifying the respective LCHs 331-334.
  • LCID “a” is assigned to LCH 331
  • LCID “b” is assigned to LCH 332
  • LCID “c” is assigned to LCH 333
  • LCID “d” is assigned to LCH 334 .
  • the maxPUSCH-Duration of the LCH 331 with the LCID of "a” is a large value
  • the maxPUSCH-Duration of the LCH 332 with the LCID of "b” is a normal value
  • the maxPUSCH-Duration of the LCH 333 with the LCID of "c” is a large value.
  • the Duration is a small value
  • the maxPUSCH-Duration of the LCH 334 with LCID "d” is the minimum value.
  • maxPUSCH-Duration differs as communication settings for a plurality of communication channels.
  • the PDCP entity 320 selects LCHs 331 and 332 with LCID "a” or “b” for the initial transmission packet, and selects LCH 333 with LCID "c” or “d” for the retransmission packet. Select 334. PDCP entity 320 then notifies RLC entity 330 of the selected LCHs 331-334.
  • Distribution of packets to each of the LCHs 331 to 334 can be realized by using the split function and routing function of the PDCP layer. That is, in the base station apparatus 100, packets can be distributed to each of the LCHs 331 to 334 using the split function of the PDCP layer for distributing packets to other base station apparatuses when multiple access is performed, for example. Further, in the terminal device 200, packets can be distributed to each of the LCHs 331 to 334 using the routing function of the PDCP layer for distributing packets to a plurality of cells when multiple access is performed, for example. Note that the distribution of packets to the LCHs 331 to 334 does not necessarily have to be performed in the PDCP layer, and may be performed in the SDAP layer, for example.
  • the transmission data distributed to the LCHs 331 - 334 are subjected to RLC layer processing using the RLC entity 330 , then assigned to the respective LCHs 331 - 334 and sent to the MAC entity 340 . Then, a transmission packet is generated by performing MAC layer processing using the MAC entity 340, and the transmission packet is subjected to retransmission settings according to HARQ 351 to 354 according to LCH 331 to 334, and according to LCH 331 to 334. It is wirelessly transmitted from the wireless communication unit 140 (or the wireless communication unit 210) by the CCs 361 to 364.
  • the retransmission settings in HARQ 351-354 may be different for each corresponding LCH 331-334.
  • the HARQ 351 of the LCH 331 that allocates a packet with an early arrival time there is time to spare, so setting is made to execute retransmission processing using ACK and NACK, while the LCH 334 that allocates a packet with an arrival time close to the deadline is set.
  • HARQ 354 since there is no time to spare, it may be set so that retransmission processing is not executed, and radio resources are given to other traffic.
  • each of the LCHs 331 to 334 may correspond to each radio quality.
  • LCH 331 that allocates packets with early arrival times corresponds to CC 361 that has relatively low radio quality
  • LCH 334 that allocates packets that arrive near the time limit corresponds to CC 364 with relatively high radio quality.
  • a CC expected to be transmitted with a low delay may be associated with an LCH to which a packet with a later arrival time is assigned.
  • the CC 364 in the millimeter wave band may correspond to the LCH 334 that allocates packets whose arrival time is close to the deadline.
  • the LCH associated with the RLC entity is selected according to conditions such as the allowable delay time of the transmitted data, and the data is transmitted by the LCH with the communication configuration suitable for the data requirements. arrival time can be flexibly controlled.
  • a plurality of LCHs with different communication settings corresponding to the requirements of data transmitted by radio bearers are configured, and data communication is performed by selecting an LCH according to the state of data. implement. Therefore, it is possible to transmit data using an LCH suitable for the state of transmission data such as delay time allowed for each transmission data, and to flexibly control the arrival time of data.
  • PDCP duplication which duplicates packets in the PDCP layer
  • RLC entity 330 and LCHs 331-334 are added to match the duplicated packet. That is, a plurality of RLC entities 330 are configured according to the packets to be duplicated, and a plurality of HARQs 351-354 and CCs 361-364 corresponding to the LCHs 331-334 are set respectively. This allows the duplicated packets to be transmitted in different radio environments, improving reliability.
  • Embodiment 3 Since the configurations of the base station apparatus and the terminal apparatus according to Embodiment 3 are the same as those of the base station apparatus 100 and the terminal apparatus 200 according to Embodiment 1, description thereof will be omitted. Also, since the configuration of the processor according to the third embodiment is the same as the configuration of the processor 120 according to the second embodiment, description thereof will be omitted. Embodiment 3 differs from Embodiments 1 and 2 in the assignment of CCs to packets. Embodiment 3 is also an embodiment in which Embodiment 1 is embodied.
  • FIG. 9 is a diagram showing a transmission method for each radio bearer according to the third embodiment.
  • the same parts as in FIG. 6 are given the same reference numerals.
  • processor 120 when a radio bearer is established, configures an SDAP entity, PDCP entity, RLC entity, and MAC entity corresponding to the radio bearer. be.
  • SDAP entity 310, PDCP entity 320, RLC entity 330 and MAC entity 340 are illustrated.
  • the RLC entity 330 is associated with LCHs 331 to 334 with different communication settings, and HARQs 351 to 354 and CC 410 partial bands (BWP: BandWidth Part) 411 to 414 correspond to the LCHs 331 to 334, respectively.
  • BWP BandWidth Part
  • the transmission data is subjected to SDAP layer processing using the SDAP entity 310 and sent to the PDCP entity 320 .
  • the transmission data is then subjected to PDCP layer processing using the PDCP entity 320 and distributed to one of four LCHs 331 to 334 attached to the RLC entity 330 .
  • the PDCP entity 320 selects LCHs 331 to 334 to which transmission data is allocated according to the time when the transmission data arrives at the PDCP entity 320 and the delay time allowed for each transmission data, and sends the selected LCH 331 to the RLC entity. 330.
  • the LCH can be selected by the method disclosed in the first embodiment.
  • the transmission data is subjected to RLC layer processing using RLC entity 330 , then assigned to LCHs 331 to 334 notified from PDCP entity 320 and sent to MAC entity 340 .
  • a transmission packet is generated by performing MAC layer processing using the MAC entity 340, and the transmission packet is subjected to retransmission settings according to HARQ 351 to 354 according to LCH 331 to 334, and according to LCH 331 to 334. It is wirelessly transmitted from the wireless communication unit 140 (or the wireless communication unit 210) by the BWPs 411 to 414.
  • each LCH 331 to 314 may correspond to each radio quality.
  • LCH 311 that allocates packets with early arrival times corresponds to BWP 411 that has relatively low radio quality
  • LCH 314 that allocates packets that arrive near the time limit corresponds to BWP 414 with relatively high radio quality.
  • the characteristics of the BWPs 411-414 may be controlled by setting the subcarrier spacing (SCS: SubCarrier Spacing) of the BWPs 411-414 differently for each of the LCHs 311-314.
  • SCS SubCarrier Spacing
  • the LCH associated with the RLC entity is selected according to conditions such as the allowable delay time of the transmitted data, and the data is transmitted by the LCH with the communication configuration suitable for the data requirements. arrival time can be flexibly controlled.
  • each LCH is associated with a plurality of BWPs included in one CC, power consumption can be reduced by reducing the number of CCs used for data transmission.
  • a plurality of LCHs with different communication settings corresponding to the requirements of data transmitted by radio bearers are configured, and data communication is performed by selecting an LCH according to the state of data. implement. Therefore, it is possible to transmit data using an LCH suitable for the state of transmission data such as delay time allowed for each transmission data, and to flexibly control the arrival time of data. Also, since the BWP is associated with the LCH, it is possible to reduce the number of CCs used for data transmission and reduce power consumption.
  • Embodiments 1 to 3 above the transmission method when data is transmitted between the base station apparatus 100 and the terminal apparatus 200 has been described.
  • the present invention can also be applied when multiple access is performed in which data is transmitted between a plurality of base station apparatuses and terminal apparatuses. Therefore, a transmission method by a plurality of base station apparatuses when multiple access is performed will be described below.
  • the protocol stack according to each embodiment can be applied to both one-way communication and two-way communication, regardless of uplink communication or downlink communication. Note that in the following description, the base station apparatus and the terminal apparatus are reversed, and the functions related to multiple access are collectively implemented in one terminal apparatus, and the following operations can be explained as operations of the terminal apparatus. do.
  • radio bearer is established that is separated between the two base station apparatuses.
  • radio bearers are separated between the master base station device 100a and the secondary base station device 100b. 10, the same parts as in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.
  • the SDAP entity 310, PDCP entity 320, RLC entity 330a and MAC entity 340a corresponding to the radio bearer are configured in the master base station device 100a. Also, the radio bearers are separated in the PDCP entity 320, and the secondary base station device 100b is configured with an RLC entity 330b and a MAC entity 340b.
  • the RLC entity 330a of the master base station apparatus 100a is associated with an LCH 331
  • the RLC entity 330b of the secondary base station apparatus 100b is associated with a plurality of LCHs 332 to 334 having different communication settings from the LCH 331 and different communication settings from each other.
  • the transmission data is subjected to SDAP layer processing using the SDAP entity 310 and sent to the PDCP entity 320 .
  • the transmission data is then subjected to PDCP layer processing using the PDCP entity 320 and distributed to one of the four LCHs 331-334.
  • PDCP entity 320 selects LCHs 331 to 334 to which transmission data is allocated according to, for example, the time at which transmission data arrives at PDCP entity 320 and the delay time allowed for each transmission data, and assigns selected LCHs 331 to 334 to the relevant
  • the LCH notifies the accompanying RLC entity 330a or RLC entity 330b.
  • the LCH 331 is associated with the RLC entity 330a of the master base station device 100a, while the LCHs 332 to 334 are associated with the RLC entity 330b of the secondary base station device 100b. It is possible to distribute packets between base station devices.
  • the transmission data distributed to LCHs 331 to 334 is subjected to RLC layer processing using RLC entity 330a or RLC entity 330b, and then assigned to LCHs 331 to 334 notified from PDCP entity 320 to MAC entity 340a or MAC It is sent to entity 340b. Then, a transmission packet is generated by performing MAC layer processing using MAC entity 340a or MAC entity 340b, and the transmission packet is wirelessly transmitted from master base station device 100a or secondary base station device 100b. That is, data allocated to LCH 331 is transmitted from master base station apparatus 100a, and data allocated to LCHs 332-334 is transmitted from secondary base station apparatus 100b.
  • LCH 331 is associated with RLC entity 330a of master base station apparatus 100a
  • LCHs 332-334 are associated with RLC entity 330b of secondary base station apparatus 100b.
  • LCHs 331 and 332 may be configured in the master base station device 100a and LCHs 333 and 334 may be configured in the secondary base station device 100b
  • LCHs 331 to 333 may be configured in the master base station device 100a
  • LCH 334 may be configured in the secondary base station device. It may be configured in the station device 100b.
  • some of the LCHs should be configured in the master base station apparatus 100a, and the remaining LCHs should be configured in the secondary base station apparatus 100b.
  • each of the above embodiments can be implemented in combination as appropriate.
  • PDCP duplication is applied to packets distributed to the master base station device 100a and the secondary base station device 100b, or three BWPs included in one CC are applied to the three LCHs configured in the secondary base station device 100b. You can make it correspond.

Abstract

無線通信装置(100、200)は、無線ベアラによって伝送されるデータを処理するエンティティを構成でき、前記データの要件に対して通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成でき、前記データの状態に応じて前記複数の通信チャネルから1つの通信チャネルを選択し、対向の無線通信装置とのデータ通信の実施を制御することができる制御部(120、220)を有する。これにより、データの到着時間を柔軟に制御することができる。

Description

無線通信装置、無線通信システム及び送信方法
 本発明は、無線通信装置、無線通信システム及び送信方法に関する。
 通信分野では、アプリケーションの要求条件に応じて、送信されたデータが受信側に到着する到着時間の遵守が必要になることがある。
 例えば、到着時間保証型通信が挙げられる。到着時間保証型通信は、三次元の映像を投影するホログラフィック通信などに利用され、例えば以下の3種類の方式でデータの到着時間を規定するものがある。第1の方式は、データを決められた時間までに到着させる方式であり、データが受信側に到着するまでの時間の最大値が規定される。第2の方式は、データを決められた時間の範囲内に到着させる方式であり、データが受信側に到着するまでの時間の最小値と最大値が規定される。第3の方式は、複数のデータを決められた時間の範囲内でほぼ同時に到着させる方式であり、複数のデータが受信側に到着するまでの時間の分散が規定される。
 例えば、3GPPではTSC(Time-Sensitive Communication)が議論されている。Servival Timeは、送信されたデータの到着時間について「猶予時間」として定義され、送信されたデータが猶予時間内に到着すれば、アプリケーションが正常に動作することが保証できる。
国際公開第2020/003539号 国際公開第2018/070465号
3GPP TS 36.133 V16.7.0(2020-09) 3GPP TS 36.211 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 36.212 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 36.213 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 36.214 V16.1.0(2020-06) 3GPP TS 36.300 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 36.321 V16.3.0(2020-12) 3GPP TS 36.322 V16.0.0(2020-07) 3GPP TS 36.323 V16.3.0(2020-12) 3GPP TS 36.331 V16.3.0(2020-12) 3GPP TS 36.413 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 36.423 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 36.425 V16.0.0(2020-07) 3GPP TS 37.324 V16.2.0(2020-09) 3GPP TS 37.340 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.201 V16.0.0(2019-12) 3GPP TS 38.202 V16.2.0(2020-09) 3GPP TS 38.211 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.212 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.213 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.214 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.215 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.300 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.321 V16.3.0(2020-12) 3GPP TS 38.322 V16.2.0(2020-12) 3GPP TS 38.323 V16.2.0(2020-09) 3GPP TS 38.331 V16.3.1(2020-12) 3GPP TS 38.401 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.410 V16.3.0(2020-09) 3GPP TS 38.413 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.420 V16.0.0(2020-07) 3GPP TS 38.423 V16.4.0(2020-12) 3GPP TS 38.470 V16.3.0(2020-09) 3GPP TS 38.473 V16.4.0(2020-12) 3GPP TR 38.801 V14.0.0(2017-03) 3GPP TR 38.802 V14.2.0(2017-09) 3GPP TR 38.803 V14.2.0(2017-09) 3GPP TR 38.804 V14.0.0(2017-03) 3GPP TR 38.900 V15.0.0(2018-06) 3GPP TR 38.912 V15.0.0(2018-06) 3GPP TR 38.913 V15.0.0(2018-06) 3GPP TR 23.734 V16.2.0(2019-06) 3GPP TR 22.104 V17.4.0(2020-09)
 しかしながら、近年実用化されつつある第5世代移動体通信(5G又はNR(New Radio))では、送信されたデータが受信側に到着する時間を細粒度で制御することが困難であるという問題がある。具体的には、データの送信に関する制限時間のサポートがあまり多くないため、データが受信側に到着する時間を柔軟に制御することが容易ではなく、データの到着時間を遵守するためのスケジューリングが困難である。
 開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、データの到着時間を柔軟に制御することができる無線通信装置、無線通信システム及び送信方法を提供することを目的とする。
 本願が開示する無線通信装置は、1つの態様において、無線ベアラによって伝送されるデータを処理するエンティティを構成でき、前記データの要件に対して通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成でき、前記データの状態に応じて前記複数の通信チャネルから1つの通信チャネルを選択し、対向の無線通信装置とのデータ通信の実施を制御することができる制御部を有する。
 本願が開示する無線通信装置、無線通信システム及び送信方法の1つの態様によれば、データの到着時間を柔軟に制御することができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係るプロセッサの構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態1に係る送信方法を説明する図である。 図5は、実施の形態2に係るプロセッサの構成を示すブロック図である。 図6は、実施の形態2に係る送信方法を説明する図である。 図7は、送信データの振り分けの具体例を示す図である。 図8は、実施の形態2に係る他の送信方法を説明する図である。 図9は、実施の形態3に係る送信方法を説明する図である。 図10は、基地局装置の構成の変形例を示す図である。
 以下、本願が開示する無線通信装置、無線通信システム及び送信方法の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
 図1は、実施の形態1に係る基地局装置100の構成を示すブロック図である。基地局装置100は、無線通信装置の一例である。図1に示す基地局装置100は、ネットワークインタフェース(以下「ネットワークIF」と略記する)110、プロセッサ120、メモリ130及び無線通信部140を有する。
 ネットワークIF110は、図示しないコアネットワークに有線接続され、コアネットワークを構成する装置との間で信号を送受信する。
 プロセッサ120は、例えばCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)又はDSP(Digital Signal Processor)などを備え、基地局装置100の全体を統括制御する制御部である。また、プロセッサ120は、無線送信されるデータに対して、無線ベアラに応じた所定の通信プロトコルの処理を実行する。このとき、プロセッサ120は、データの要件に対応して、例えば送信までに許容される最大時間などの通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成する。そして、プロセッサ120は、例えば送信データごとに許容される遅延時間や送信データごとの送信回数(初送又は再送)などの送信データの状態に応じて通信チャネルを選択し、選択した通信チャネルを用いてデータを送信する。
 メモリ130は、例えばRAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)などを備え、プロセッサ120による処理に用いられる情報を記憶する。
 無線通信部140は、対向する無線通信装置である端末装置との間で無線通信を実行する。無線通信部140は、プロセッサ120において各通信プロトコルの処理が施された送信データを、対向する無線通信装置である端末装置へ送信する。また、無線通信部140は、対向する無線通信装置である端末装置のデータ送信に関する設定情報をこの端末装置へ送信する。そして、無線通信部140は、端末装置が設定情報に応じて無線送信するデータを受信する。
 図2は、実施の形態1に係るプロセッサ120の構成を示すブロック図である。図2に示すプロセッサ120は、第1プロトコル処理部121、第2プロトコル処理部122、第3プロトコル処理部123及び第4プロトコル処理部124を有する。
 第1プロトコル処理部121は、無線ベアラごとに第1プロトコルのエンティティである第1エンティティを構成し、第1エンティティを用いて送信データに対する第1プロトコルの処理を実行する。
 第2プロトコル処理部122は、無線ベアラごとに第2プロトコルのエンティティである第2エンティティを構成し、第2エンティティを用いて、第1プロトコルの処理が施された送信データに対する第2プロトコルの処理を実行する。第2プロトコル処理部122が構成する第2エンティティは、例えば送信データの要件に応じて、第3プロトコル処理部123における第3エンティティに付随する複数の通信チャネルから1つの通信チャネルを選択する。
 第3プロトコル処理部123は、無線ベアラごとに第3プロトコルのエンティティである第3エンティティを構成し、第3エンティティを用いて、第2プロトコルの処理が施された送信データに対する第3プロトコルの処理を実行する。第3プロトコル処理部123が構成する第3エンティティには、それぞれ通信設定が異なる複数の通信チャネルが付随しており、第3エンティティは、第2エンティティによって選択された通信チャネルに送信データを割り当てる。
 第4プロトコル処理部124は、無線ベアラごとに第4プロトコルのエンティティである第4エンティティを構成し、第4エンティティを用いて、第3プロトコルの処理が施された送信データに対する第4プロトコルの処理を実行する。第4プロトコル処理部124が構成する第4エンティティは、第4プロトコルの処理が施されて得られる送信パケットを無線通信部140へ出力し、無線送信させる。
 図3は、基地局装置100に対向する端末装置200の構成を示すブロック図である。端末装置200は、無線通信装置の一例である。図3に示す端末装置200は、無線通信部210、プロセッサ220及びメモリ230を有する。
 無線通信部210は、対向する無線通信装置である基地局装置100との間で無線通信を実行する。無線通信部210は、対向する無線通信装置である基地局装置100から、データ送信に関する設定情報を受信する。そして、無線通信部210は、プロセッサ220において設定情報に従って各通信プロトコルの処理が施された送信データを、対向する無線通信装置である基地局装置100へ送信する。
 プロセッサ220は、例えばCPU、FPGA又はDSPなどを備え、端末装置200の全体を統括制御する制御部である。また、プロセッサ220は、無線送信されるデータに対して、無線ベアラに応じた所定の通信プロトコルの処理を実行する。端末装置200のプロセッサ220は、基地局装置100のプロセッサ120と同様の制御を実行可能である。すなわち、プロセッサ220は、データの要件に対応して、通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成する。そして、プロセッサ220は、送信データの状態に応じて通信チャネルを選択し、選択した通信チャネルを用いてデータを送信する。
 上記の通信設定とは、例えば、送信までに許容される最大時間、プライオリティ(優先度)、サブキャリア間隔(あるいはニューメロロジー)など、通信要件に関わるパラメータである。通信設定は、通信チャネルごとに設定することが可能である。また、上記の送信データの状態とは、例えば、送信データごとに許容される遅延時間、プライオリティ(優先度)、ジッタ、送信データごとの送信回数(初送又は再送)など、通信品質に関わるパラメータである。
 メモリ230は、例えばRAM又はROMなどを備え、プロセッサ220による処理に用いられる情報を記憶する。
 次いで、実施の形態1に係る無線ベアラごとの送信方法について、図4を参照しながら説明する。以下に説明する送信方法は、図1に示した基地局装置100又は図3に示した端末装置200によって実行される。
 本実施の形態においては、無線ベアラが確立されると、プロセッサ120(又はプロセッサ220)によって、無線ベアラに対応する第1プロコトルの第1エンティティ、第2プロトコルの第2エンティティ、第3プロトコルの第3エンティティ、第4プロトコルの第4エンティティが構成される。図4においては、第2エンティティ122a、第3エンティティ123a及び第4エンティティ124aを図示している。第3エンティティ123aには、例えば送信までに許容される最大時間などの通信設定が異なる複数の通信チャネル125aが付随する。
 第1エンティティを用いて第1プロトコルの処理が施された送信データは、第2エンティティ122aによって複数の通信チャネル125aのいずれかに振り分けられる。すなわち、第2エンティティ122aは、例えば送信データごとに許容される遅延時間や送信データごとの送信回数(初送又は再送)などの送信データの状態に応じて、複数の通信チャネル125aから1つの通信チャネル125aを選択する。このとき、第2エンティティ122aは、送信データの状態に適した通信チャネル125aを選択し、選択した通信チャネル125aを第3エンティティ123aへ通知する。
 そして、送信データは、第3エンティティ123aを用いて第3プロトコルの処理が施された後、第2エンティティ122aによって選択された通信チャネル125aに割り当てられて第4エンティティ124aへ送出される。そして、第4エンティティ124aを用いて第4プロトコルの処理が施されることにより送信パケットが生成され、送信パケットは、無線通信部140(又は無線通信部210)から無線送信される。
 このように、送信データの状態に応じて第3エンティティに付随する通信チャネルを選択し、データの要件に適した通信設定の通信チャネルによってデータを送信するため、例えば受信側におけるデータの到着時間を柔軟に制御することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、無線ベアラによって伝送されるデータの要件に対応する通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成し、データの状態に応じて通信チャネルを選択し、データ通信を実施する。このため、例えば送信データごとに許容される遅延時間や送信データごとの送信回数(初送又は再送)などの送信データの状態に適した通信チャネルを用いてデータを送信することができ、データの到着時間を柔軟に制御することができる。
 従来のレイヤ構成では、レイヤ2に属する通信プロトコルの構成が硬直的であり、1つの無線ベアラに1組のプロトコルスタックが付随するため、データの到着時間を保証する柔軟な制御が困難になっていた。本実施の形態のレイヤ構成では、1つの無線ベアラに対して複数の組の通信チャネルが付随するため、データの到着時間を保障する柔軟な制御が容易になるという特段の効果を奏する。
 なお、本実施の形態のプロトコルスタックは、上り回線通信や下り回線通信に関わらず、一方向だけの通信及び双方向通信それぞれに適用することができる。
(実施の形態2)
 実施の形態2に係る基地局装置及び端末装置の構成は、実施の形態1に係る基地局装置100及び端末装置200と同様であるため、その説明を省略する。実施の形態2は実施の形態1を具象化した実施形態でもある。実施の形態2においては、プロセッサ120(又はプロセッサ220)の構成が実施の形態1と比較してさらに詳細になる。
 図5は、実施の形態2に係るプロセッサ120の構成を示すブロック図である。端末装置200のプロセッサ220も図5に示すプロセッサ120と同様の構成を採る。図5に示すプロセッサ120は、SDAP(Service Data Adaptation Protocol)処理部151、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)処理部152、RLC(Radio Link Control)処理部153及びMAC(Medium Access Control)処理部154を有する。
 SDAP処理部151は、無線ベアラごとにSDAPレイヤのエンティティであるSDAPエンティティを構成し、SDAPエンティティを用いて送信データに対するSDAPレイヤの処理を実行する。
 PDCP処理部152は、無線ベアラごとにPDCPレイヤのエンティティであるPDCPエンティティを構成し、PDCPエンティティを用いて、SDAPレイヤの処理が施された送信データに対するPDCPレイヤの処理を実行する。PDCP処理部152が構成するPDCPエンティティは、例えば送信データの要件に応じて、RLC処理部153におけるRLCエンティティに付随する複数の論理チャネル(LCH:Logical CHannel)から1つのLCHを選択する。
 RLC処理部153は、無線ベアラごとにRLCレイヤのエンティティであるRLCエンティティを構成し、RLCエンティティを用いて、PDCPレイヤの処理が施された送信データに対するRLCレイヤの処理を実行する。RLC処理部153が構成するRLCエンティティには、それぞれ通信設定が異なる複数のLCHが付随しており、RLCエンティティは、PDCPエンティティによって選択されたLCHに送信データを割り当てる。
 MAC処理部154は、無線ベアラごとにMACレイヤのエンティティであるMACエンティティを構成し、MACエンティティを用いて、RLCレイヤの処理が施された送信データに対するMACレイヤの処理を実行する。MAC処理部154が構成するMACエンティティは、MACレイヤの処理が施されて得られる送信パケットを無線通信部140へ出力し、無線送信させる。
 次いで、実施の形態2に係る無線ベアラごとの送信方法について、図6を参照しながら説明する。以下に説明する送信方法は、図1に示した基地局装置100又は図3に示した端末装置200によって実行される。
 本実施の形態においては、無線ベアラが確立されると、プロセッサ120(又はプロセッサ220)によって、無線ベアラに対応するSDAPエンティティ、PDCPエンティティ、RLCエンティティ、MACエンティティが構成される。図6においては、SDAPエンティティ310、PDCPエンティティ320、RLCエンティティ330及びMACエンティティ340を図示している。RLCエンティティ330には、それぞれ通信設定が異なるLCH331~334が付随しており、各LCH331~334にHARQ351~354及びコンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)361~364が対応する。
 送信データは、SDAPエンティティ310を用いてSDAPレイヤの処理が施され、PDCPエンティティ320へ送出される。そして、送信データは、PDCPエンティティ320を用いてPDCPレイヤの処理が施されるとともに、4つのLCH331~334のいずれかに振り分けられる。例えば、PDCPエンティティ320は、送信データがPDCPエンティティ320に到着する時刻と、各送信データに許容される遅延時間とに応じて、送信データを割り当てるLCH331~334を選択する。また、PDCPエンティティ320は、送信データが初送されるデータであるか再送されるデータであるか等に応じて、送信データを割り当てるLCH331~334を選択しても良い。また、例えば、上記実施の形態1で開示した方法でLCHを選択することもできる。
 送信データは、1つの無線ベアラによって送信されるデータであっても、例えばアプリケーションレイヤにおける処理時間のばらつきや、コアネットワークからの伝送遅延のばらつき(ジッタあるいはバーストスプレッド)などにより、パケット単位でPDCPエンティティ320に到着する時刻がばらつく。また、送信データに対し無線伝送エラーが生じた場合には再送が必要となるため遅延が生じる。再送は、PDCPエンティティ320にとっては到着時刻のばらつきと同等である。このため、PDCPエンティティ320は、送信データをパケット単位でLCH331~334へ振り分ける。すなわち、データの受信側への到着時間を制御する場合には、PDCPエンティティ320に到着する時刻によって、例えばPDB(Packet Delay Budget)のようなパケットに許容される遅延時間が異なるため、パケットごとの遅延時間に適したLCH331~334が選択される。
 例えば端末装置200において、4つのLCH331~334には、互いに異なる値のmaxPUSCH-Durationが設定される。maxPUSCH-Durationは、データが送信されるまでに許容される最大時間を示すパラメータである。ここでは、LCH331、332、333、334の順に大きいmaxPUSCH-Durationが設定されるものとする。PDCPエンティティ320は、例えば到着した時刻が早いパケットに対してmaxPUSCH-Durationが最も大きいLCH331を選択し、到着した時刻が定刻のパケットに対してmaxPUSCH-Durationが2番目に大きいLCH332を選択し、到着した時刻が遅延しているパケットに対してmaxPUSCH-Durationが3番目に大きいLCH333を選択し、到着した時刻が期限間近であるパケットに対してmaxPUSCH-Durationが4番目に大きいLCH334を選択する。そして、PDCPエンティティ320は、選択したLCH331~334をRLCエンティティ330へ通知する。
 また、PDCPエンティティ320は、送信データが初送パケットであるか再送パケットであるかに応じてLCH331~334を選択しても良い。例えばパケットの送信回数と選択されるLCHとの対応関係は、例えば図7に示すようなものになる。図7に示すように、4つのLCH331~334には、それぞれのLCH331~334を識別する識別情報であるLCIDが付与されている。ここでは、LCH331にLCID「a」が付与され、LCH332にLCID「b」が付与され、LCH333にLCID「c」が付与され、LCH334にLCID「d」が付与されるものとする。そして、LCIDが「a」のLCH331のmaxPUSCH-Durationが大きい値となっており、LCIDが「b」のLCH332のmaxPUSCH-Durationが通常値となっており、LCIDが「c」のLCH333のmaxPUSCH-Durationが小さい値となっており、LCIDが「d」のLCH334のmaxPUSCH-Durationが最小値となっている。このように、端末装置200においては、複数の通信チャネルの通信設定として例えばmaxPUSCH-Durationが異なる。
 PDCPエンティティ320は、例えば初送のパケットに対しては、LCIDが「a」又は「b」のLCH331、332を選択し、再送のパケットに対してLCIDが「c」又は「d」のLCH333、334を選択する。そして、PDCPエンティティ320は、選択したLCH331~334をRLCエンティティ330へ通知する。
 各LCH331~334へのパケットの振り分けは、PDCPレイヤのスプリット(split)機能やルーティング(routing)機能を用いることで実現可能である。すなわち、基地局装置100においては、例えば多元接続が実行される場合に他の基地局装置へパケットを振り分けるための、PDCPレイヤのスプリット機能を用いて各LCH331~334へパケットを振り分けることができる。また、端末装置200においては、例えば多元接続が実行される場合に複数のセルへパケットを振り分けるための、PDCPレイヤのルーティング機能を用いて各LCH331~334へパケットを振り分けることができる。なお、LCH331~334へのパケットの振り分けは、必ずしもPDCPレイヤで実行されなくてもよく、例えばSDAPレイヤで実行されても良い。
 LCH331~334へ振り分けられた送信データは、RLCエンティティ330を用いてRLCレイヤの処理が施された後、それぞれのLCH331~334に割り当てられてMACエンティティ340へ送出される。そして、MACエンティティ340を用いてMACレイヤの処理が施されることにより送信パケットが生成され、送信パケットは、LCH331~334に応じたHARQ351~354に従って再送の設定が施され、LCH331~334に応じたCC361~364によって無線通信部140(又は無線通信部210)から無線送信される。
 HARQ351~354における再送の設定は、対応するLCH331~334ごとに異なっていても良い。例えば、到着時刻が早いパケットを割り当てるLCH331のHARQ351においては、時間に余裕があるため、ACK及びNACKを用いた再送処理を実行するように設定する一方、到着時刻が期限間近であるパケットを割り当てるLCH334のHARQ354においては、時間に余裕がないため、再送処理を実行しないように設定して他のトラフィックに無線リソースを譲るようにしても良い。また、CC361~364は、それぞれ無線品質が異なるため、無線品質に応じて各LCH331~334に対応させても良い。例えば、到着時刻が早いパケットを割り当てるLCH331には、無線品質が比較的低いCC361を対応させる一方、到着時刻が期限間近であるパケットを割り当てるLCH334には、無線品質が比較的高いCC364を対応させても良い。さらに、到着時刻が遅いパケットを割り当てるLCHほど、低遅延での伝送が期待されるCCを対応させるようにしても良い。この場合、例えば、到着時刻が期限間近であるパケットを割り当てるLCH334には、ミリ波帯のCC364を対応させるなどとしても良い。
 このように、送信データの許容される遅延時間などの状態に応じてRLCエンティティに付随するLCHを選択し、データの要件に適した通信設定のLCHによってデータを送信するため、例えば受信側におけるデータの到着時間を柔軟に制御することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、無線ベアラによって伝送されるデータの要件に対応する通信設定が異なる複数のLCHを構成し、データの状態に応じてLCHを選択してデータ通信を実施する。このため、例えば送信データごとに許容される遅延時間などの送信データの状態に適したLCHを用いてデータを送信することができ、データの到着時間を柔軟に制御することができる。
 なお、PDCPレイヤにおいてパケットを複製するPDCPデュプリケーション(Duplication)が併用されても良い。この場合、例えば図8に示すように、RLCエンティティ330及びLCH331~334は、複製されるパケットに合わせて追加される。すなわち、RLCエンティティ330が複製されるパケットに合わせて複数構成され、LCH331~334に対応するHARQ351~354及びCC361~364がそれぞれ複数設定される。これにより、複製されたパケットがそれぞれ異なる無線環境で送信されることになり、信頼性を向上することができる。
(実施の形態3)
 実施の形態3に係る基地局装置及び端末装置の構成は、実施の形態1に係る基地局装置100及び端末装置200と同様であるため、その説明を省略する。また、実施の形態3に係るプロセッサの構成は、実施の形態2に係るプロセッサ120の構成と同様であるため、その説明を省略する。実施の形態3においては、パケットに対するCCの割り当てが実施の形態1、2とは異なる。実施の形態3は上記実施の形態1を具象化した実施形態でもある。
 図9は、実施の形態3に係る無線ベアラごとの送信方法を示す図である。図9において、図6と同じ部分には同じ符号を付す。
 本実施の形態においては実施の形態2と同様に、無線ベアラが確立されると、プロセッサ120(又はプロセッサ220)によって、無線ベアラに対応するSDAPエンティティ、PDCPエンティティ、RLCエンティティ、MACエンティティが構成される。図9においては、SDAPエンティティ310、PDCPエンティティ320、RLCエンティティ330及びMACエンティティ340を図示している。RLCエンティティ330には、それぞれ通信設定が異なるLCH331~334が付随しており、各LCH331~334にHARQ351~354及びCC410の部分帯域(BWP:BandWidth Part)411~414が対応する。
 送信データは、SDAPエンティティ310を用いてSDAPレイヤの処理が施され、PDCPエンティティ320へ送出される。そして、送信データは、PDCPエンティティ320を用いてPDCPレイヤの処理が施されるとともに、RLCエンティティ330に付随する4つのLCH331~334のいずれかに振り分けられる。例えば、PDCPエンティティ320は、送信データがPDCPエンティティ320に到着する時刻と、各送信データに許容される遅延時間とに応じて、送信データを割り当てるLCH331~334を選択し、選択したLCH331をRLCエンティティ330へ通知する。また、例えば、上記実施の形態1で開示した方法でLCHを選択することもできる。
 そして、送信データは、RLCエンティティ330を用いてRLCレイヤの処理が施された後、PDCPエンティティ320から通知されたLCH331~334に割り当てられてMACエンティティ340へ送出される。そして、MACエンティティ340を用いてMACレイヤの処理が施されることにより送信パケットが生成され、送信パケットは、LCH331~334に応じたHARQ351~354に従って再送の設定が施され、LCH331~334に応じたBWP411~414によって無線通信部140(又は無線通信部210)から無線送信される。
 BWP411~414は、それぞれ無線品質が異なるため、無線品質に応じて各LCH331~314に対応させても良い。例えば、到着時刻が早いパケットを割り当てるLCH311には、無線品質が比較的低いBWP411を対応させる一方、到着時刻が期限間近であるパケットを割り当てるLCH314には、無線品質が比較的高いBWP414を対応させても良い。さらに、LCH311~314ごとのBWP411~414のサブキャリア間隔(SCS:SubCarrier Spacing)をそれぞれ異なる設定とし、BWP411~414の特性を制御しても良い。
 このように、送信データの許容される遅延時間などの状態に応じてRLCエンティティに付随するLCHを選択し、データの要件に適した通信設定のLCHによってデータを送信するため、例えば受信側におけるデータの到着時間を柔軟に制御することができる。また、各LCHには、1つのCCに含まれる複数のBWPを対応させるため、データの送信に用いられるCCの数を削減して消費電力を低減することができる。
 以上のように、本実施の形態によれば、無線ベアラによって伝送されるデータの要件に対応する通信設定が異なる複数のLCHを構成し、データの状態に応じてLCHを選択してデータ通信を実施する。このため、例えば送信データごとに許容される遅延時間などの送信データの状態に適したLCHを用いてデータを送信することができ、データの到着時間を柔軟に制御することができる。また、LCHにBWPを対応させるため、データの送信に使用されるCCの数を削減して消費電力を低減することができる。
 上記実施の形態1~3においては、基地局装置100と端末装置200との間でデータが送信される場合の送信方法について説明した。しかし、本発明は、複数の基地局装置と端末装置との間でデータが送信される多元接続が実行される場合にも適用することが可能である。そこで、以下においては、多元接続が実行される場合の複数の基地局装置による送信方法について説明する。なお、各実施の形態に係るプロトコルスタックは、上り回線通信や下り回線通信に関わらず、一方向だけの通信及び双方向通信それぞれに適用することができる。以下の説明において、基地局装置と端末装置を逆にし、多元接続に関する機能が1つの端末装置に集約して実施されるものとすれば、以下の動作は、端末装置の動作として説明できることに留意する。
 多元接続が実行される場合、例えば2つの基地局装置が1つの端末装置と接続する。このとき、2つの基地局装置に分離される無線ベアラが確立される。例えば、図10に示すように、マスタ基地局装置100aとセカンダリ基地局装置100bとに無線ベアラが分離される。なお、図10において、図6と同じ部分には同じ符号を付す。
 無線ベアラが確立されると、マスタ基地局装置100aには、無線ベアラに対応するSDAPエンティティ310、PDCPエンティティ320、RLCエンティティ330a及びMACエンティティ340aが構成される。また、無線ベアラは、PDCPエンティティ320において分離され、セカンダリ基地局装置100bには、RLCエンティティ330b及びMACエンティティ340bが構成される。マスタ基地局装置100aのRLCエンティティ330aにはLCH331が付随し、セカンダリ基地局装置100bのRLCエンティティ330bには、LCH331と通信設定が異なるとともに、互いに通信設定が異なる複数のLCH332~334が付随する。
 送信データは、SDAPエンティティ310を用いてSDAPレイヤの処理が施され、PDCPエンティティ320へ送出される。そして、送信データは、PDCPエンティティ320を用いてPDCPレイヤの処理が施されるとともに、4つのLCH331~334のいずれかに振り分けられる。PDCPエンティティ320は、例えば送信データがPDCPエンティティ320に到着する時刻と、各送信データに許容される遅延時間とに応じて、送信データを割り当てるLCH331~334を選択し、選択したLCH331~334を当該LCHが付随するRLCエンティティ330a又はRLCエンティティ330bへ通知する。このとき、LCH331はマスタ基地局装置100aのRLCエンティティ330aに付随する一方、LCH332~334はセカンダリ基地局装置100bのRLCエンティティ330bに付随するが、PDCPレイヤのスプリット機能を用いることにより、別体の基地局装置間でパケットを振り分けることが可能である。
 LCH331~334へ振り分けられた送信データは、RLCエンティティ330a又はRLCエンティティ330bを用いてRLCレイヤの処理が施された後、PDCPエンティティ320から通知されたLCH331~334に割り当てられてMACエンティティ340a又はMACエンティティ340bへ送出される。そして、MACエンティティ340a又はMACエンティティ340bを用いてMACレイヤの処理が施されることにより送信パケットが生成され、送信パケットは、マスタ基地局装置100a又はセカンダリ基地局装置100bから無線送信される。すなわち、LCH331へ振り分けられたデータは、マスタ基地局装置100aから送信され、LCH332~334へ振り分けられたデータは、セカンダリ基地局装置100bから送信される。
 なお、図10に示す例においては、LCH331がマスタ基地局装置100aのRLCエンティティ330aに付随し、LCH332~334がセカンダリ基地局装置100bのRLCエンティティ330bに付随するものとしたが、各基地局装置に構成されるLCHは上記に限定されない。すなわち、例えばLCH331、332がマスタ基地局装置100aに構成され、LCH333、334がセカンダリ基地局装置100bに構成されても良いし、LCH331~333がマスタ基地局装置100aに構成され、LCH334がセカンダリ基地局装置100bに構成されても良い。要するに、複数のLCHのうち一部のLCHがマスタ基地局装置100aに構成され、残りのLCHがセカンダリ基地局装置100bに構成されれば良い。
 また、上記各実施の形態は適宜組み合わせて実施することが可能である。例えば、マスタ基地局装置100a及びセカンダリ基地局装置100bに振り分けられるパケットにPDCPデュプリケーションが適用されたり、セカンダリ基地局装置100bに構成される3つのLCHに、1つのCCに含まれる3つのBWPを対応させたりしても良い。
 110 ネットワークIF
 120、220 プロセッサ
 121 第1プロトコル処理部
 122 第2プロトコル処理部
 122a 第2エンティティ
 123 第3プロトコル処理部
 123a 第3エンティティ
 124 第4プロトコル処理部
 124a 第4エンティティ
 125a 通信チャネル
 130、230 メモリ
 140、210 無線通信部
 151 SDAP処理部
 152 PDCP処理部
 153 RLC処理部
 154 MAC処理部

Claims (12)

  1.  無線ベアラによって伝送されるデータを処理するエンティティを構成でき、前記データの要件に対して通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成でき、前記データの状態に応じて前記複数の通信チャネルから1つの通信チャネルを選択し、対向の無線通信装置とのデータ通信の実施を制御することができる制御部
     を有することを特徴とする無線通信装置。
  2.  前記制御部は、
     無線ベアラによって伝送されるデータに対して第1プロトコルの処理を実行する第1エンティティを構成する第1プロトコル処理部と、
     前記データに対して第2プロトコルの処理を実行する第2エンティティを構成する第2プロトコル処理部と、
     前記データに対して第3プロトコルの処理を実行する第3エンティティであって、それぞれ通信設定が異なる複数の通信チャネルが付随する第3エンティティを構成する第3プロトコル処理部とを有し、
     前記第2エンティティは、
     前記データの状態に応じた通信設定を有する通信チャネルを選択し、選択した通信チャネルを前記第3エンティティへ通知し、
     前記第3エンティティは、
     前記データを前記第2エンティティから通知された通信チャネルに割り当てる
     ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3.  前記第2エンティティは、
     前記データが前記第2エンティティに到着する時刻と、前記データに許容される遅延時間とに応じて通信チャネルを選択する
     ことを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  4.  前記第2エンティティは、
     前記データの送信回数に応じて通信チャネルを選択する
     ことを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  5.  前記第1プロトコルは、SDAP(Service Data Adaptation Protocol)であることを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  6.  前記第2プロトコルは、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)であることを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  7.  前記第3プロトコルは、RLC(Radio Link Control)であることを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  8.  前記制御部は、
     前記データに対して第4プロトコルの処理を実行する第4エンティティを構成する第4プロトコル処理部をさらに有し、
     前記第4エンティティは、
     前記データが割り当てられた通信チャネルに応じて前記データの再送の設定をする
     ことを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
  9.  前記データを前記対向の無線通信装置へ送信する無線送信部をさらに有し、
     前記無線送信部は、
     前記データが割り当てられた通信チャネルに応じた周波数帯域の搬送波を用いて前記データを送信する
     ことを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  10.  対向の無線通信装置の制御に応じて、無線ベアラによって伝送されるデータを処理するエンティティを構成でき、前記データの要件に対して通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成でき、前記データの状態に応じて前記複数の通信チャネルから1つの通信チャネルを選択し、対向の無線通信装置とのデータ通信の実施を制御することができる制御部
     を有することを特徴とする無線通信装置。
  11.  第1の無線通信装置と、前記第1の無線通信装置に対向する第2の無線通信装置とを有する無線通信システムであって、
     前記第1の無線通信装置は、
     無線ベアラによって伝送されるデータを処理するエンティティを構成でき、前記データの要件に対して通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成でき、前記データの状態に応じて前記複数の通信チャネルから1つの通信チャネルを選択し、対向の無線通信装置とのデータ通信の実施を制御することができる制御部
     を有することを特徴とする無線通信システム。
  12.  無線通信装置によって実行される送信方法であって、
     無線ベアラによって伝送されるデータに対して所定のプロトコルの処理を実行するエンティティを構成し、
     前記エンティティに付随し、前記データの要件に対して通信設定が異なる複数の通信チャネルを構成し、
     前記データの状態に応じて前記複数の通信チャネルから1つの通信チャネルを選択し、
     選択した通信チャネルを用いて、対向の無線通信装置とのデータ通信の実施を制御する
     処理を有することを特徴とする送信方法。
PCT/JP2021/009926 2021-03-11 2021-03-11 無線通信装置、無線通信システム及び送信方法 WO2022190333A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023505025A JPWO2022190333A1 (ja) 2021-03-11 2021-03-11
PCT/JP2021/009926 WO2022190333A1 (ja) 2021-03-11 2021-03-11 無線通信装置、無線通信システム及び送信方法
US18/237,477 US20230403624A1 (en) 2021-03-11 2023-08-24 Wireless communication device, wireless communication system, and transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/009926 WO2022190333A1 (ja) 2021-03-11 2021-03-11 無線通信装置、無線通信システム及び送信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/237,477 Continuation US20230403624A1 (en) 2021-03-11 2023-08-24 Wireless communication device, wireless communication system, and transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022190333A1 true WO2022190333A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83226489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/009926 WO2022190333A1 (ja) 2021-03-11 2021-03-11 無線通信装置、無線通信システム及び送信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230403624A1 (ja)
JP (1) JPWO2022190333A1 (ja)
WO (1) WO2022190333A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054860A (ja) * 2004-07-14 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び無線通信方法
JP2007531433A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 松下電器産業株式会社 アップリンク再送に対する干渉制限
WO2020217515A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531433A (ja) * 2004-04-01 2007-11-01 松下電器産業株式会社 アップリンク再送に対する干渉制限
JP2006054860A (ja) * 2004-07-14 2006-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置及び無線通信方法
WO2020217515A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; NR; Medium Access Control (MAC) protocol specification (Release 15)", 3GPP DRAFT; 38321-FB0, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, 6 January 2021 (2021-01-06), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051967605 *
ERICSSON: "MAC miscellaneous issues", 3GPP DRAFT; R2-2000950, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG2, no. Electronic Meeting; 20200224 - 20200306, 13 February 2020 (2020-02-13), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051848691 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022190333A1 (ja) 2022-09-15
US20230403624A1 (en) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7369240B2 (ja) 無線端末
US20190028151A1 (en) Data transmission method, base station, and user equipment
US11843969B2 (en) Method and device for processing buffer state report in wireless communication system using inter-eNB carrier aggregation technology
CN110149712B (zh) 一种用于上行授权的方法及装置
US10856260B2 (en) Data transmission method and related device
JP2020515195A (ja) データ伝送方法、端末、ネットワーク側機器およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US11096233B2 (en) Method and device for network access
US11856629B2 (en) Method and device for network access
EP2184936A1 (en) Synchronisation method between base stations, radio communication system and base station thereof
US10231255B2 (en) Apparatus and method for effective multi-carrier multi-cell scheduling in mobile communication system
WO2022190333A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び送信方法
WO2022190328A1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び送信方法
KR20190098004A (ko) 무선 통신 시스템에서 복제된 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
JP7115555B2 (ja) 受信装置、送信装置、無線通信システム及び通信状態報告方法
CN114614952B (zh) 用于载波聚合的配置方法、系统以及存储介质
RU2671845C1 (ru) Способ передачи данных, базовая станция и пользовательское оборудование

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21930186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023505025

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21930186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1