WO2022181490A1 - 電気機械変換器 - Google Patents

電気機械変換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022181490A1
WO2022181490A1 PCT/JP2022/006707 JP2022006707W WO2022181490A1 WO 2022181490 A1 WO2022181490 A1 WO 2022181490A1 JP 2022006707 W JP2022006707 W JP 2022006707W WO 2022181490 A1 WO2022181490 A1 WO 2022181490A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
armature
yoke
rotor
cylinder
electromechanical converter
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/006707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
行志 岩倉
Original Assignee
リオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リオン株式会社 filed Critical リオン株式会社
Publication of WO2022181490A1 publication Critical patent/WO2022181490A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/18Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets

Definitions

  • the present invention relates to an electromechanical converter that converts electrical signals into mechanical vibrations.
  • the so-called balanced armature type electromechanical transducer includes a type in which the restoring force necessary for vibrating the armature is obtained from the elastic force of the armature itself (for example, see Patent Document 1), and a separately provided spring. There is a type obtained from the elastic force of (for example, see Patent Document 2). Also, conventionally, an electric shaver that applies the principle of a linear motor using a permanent magnet is known (see, for example, Patent Document 3), and many inventions using this principle have been applied for (for example, patent document 3). See reference 4).
  • the restoring force required to return the armature to its original position when one end of the armature is displaced by magnetic attraction is obtained from the elastic force of the armature itself.
  • the restoring force must be larger than the magnetic attractive force, but if the restoring force is too large, the sensitivity will decrease, limiting the degree of freedom in designing the armature.
  • the armature is responsible for the design requirements related to magnetism
  • the spring is responsible for the design requirements related to the elastic force affected by the mechanical structure. Therefore, the degree of freedom in design is high, and it is possible to obtain vibration with a large driving force.
  • the structure is complicated because the parts have to be arranged symmetrically in two places in relation to the two pairs of magnets.
  • the present invention has been made in view of such problems, and aims to provide a technique for downsizing an electromechanical converter with a simple structure.
  • the present invention employs the following electromechanical converter. It should be noted that the following expressions in parentheses are merely examples, and the present invention is not limited thereto.
  • the electromechanical transducer of the present invention comprises a yoke having a substantially U-shape, an armature having one end rotatably disposed at the closed end of the yoke and the other end projecting from the open end of the yoke,
  • the coil is fixed inside the yoke near the closed end, and the armature passes through the air core with a gap. It has a pair of magnets facing each other and a pair of elastic members that sandwich and hold the other end of the armature projecting from the open end.
  • the electromechanical transducer of this aspect when an alternating current flows through the coil, one end of the rotatably held armature is used as an axis, and the other end of the armature vibrates while receiving a restoring force from the pair of elastic members. do. Therefore, the electromechanical converter can be miniaturized with a simple structure. Furthermore, it is more efficient than a linear motor and can generate a linear driving force of a certain magnitude.
  • the armature has a substantially cylindrical rotor at one end, and the yoke is provided at the closed end and has a substantially cylindrical shape. have a cylinder. The rotor is then placed with a gap in the cylinder.
  • a substantially cylindrical rotor is arranged inside a substantially cylindrical cylinder with a gap therebetween. Therefore, when the rotor rotates, the state of magnetic coupling with the cylinder can be stabilized. Also, by designing the outer diameter of the rotor and the inner diameter of the cylinder to be large, it is possible to ensure a large facing area between the two. Furthermore, if the processing accuracy and assembly accuracy are improved, the gap between them can be made sufficiently small. As a result, without fixing the armature to the yoke, the magnetic resistance in the gap between the two can be sufficiently suppressed.
  • the armature has a shaft on the rotor, and the yoke is fixed with bearings holding the shaft on both sides of the cylinder.
  • the armature and the yoke are coupled via the bearing. Therefore, the gap formed between the rotor and the cylinder can be made very small. As a result, the armature can be rotated with respect to the yoke while further suppressing the magnetic resistance in this portion.
  • the armature and the yoke are constructed by laminating a plurality of punched plate materials.
  • the armature and yoke can be manufactured at low cost. As a result, the manufacturing cost of these parts and the manufacturing cost of the electromechanical converter can be reduced.
  • an object is to provide a technique for downsizing an electromechanical converter with a simple structure.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an electromechanical converter 1 of one embodiment;
  • FIG. 3 is a diagram showing an armature 18 in the electromechanical converter 1;
  • FIG. 3 is a diagram showing an armature 18 in the electromechanical converter 1;
  • FIG. 3 is a diagram showing an armature 18 in the electromechanical converter 1;
  • FIG. 3 is a diagram showing a yoke 10 in the electromechanical converter 1;
  • FIG. 3 is a diagram showing a yoke 10 in the electromechanical converter 1;
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing an electromechanical converter 1 (1/2);
  • FIG. 2 is a diagram showing a simplified magnetic circuit in the electromechanical converter 1;
  • FIG. FIG. 2 is a diagram showing a usage example of the electromechanical converter 1; It is a figure explaining the electromechanical converter as a comparative example. It is a figure explaining the electromechanical converter as a comparative example.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an electromechanical converter 1 of one embodiment.
  • the electromechanical transducer 1 mainly includes a substantially U-shaped yoke 10, an air-core coil 12 and a pair of magnets 14 and 16 fixed inside the yoke 10, an air-core portion of the coil 12
  • An armature 18 arranged so as to penetrate between the pair of magnets 14, 16, and a pair of springs 24, 26, etc., which hold the armature 18 on the open end side of the yoke 10 and give a restoring force according to its displacement.
  • each shape of the yoke 10 and the armature 18 and their mutual positional relationship are characteristic. Details of the electromechanical converter 1 will be described later with reference to other drawings.
  • FIG. 2A to 2C are diagrams showing the armature 18 in the electromechanical converter 1.
  • FIG. 2A and 2B are perspective views of the armature 18, and
  • FIG. 2C is a front view of the armature 18.
  • FIG. 2A and 2B are perspective views of the armature 18, and
  • FIG. 2C is a front view of the armature 18.
  • the armature 18 has a flat plate portion 18a having a certain length and a substantially columnar rotor 18b provided at one end thereof.
  • a through-hole 18c is formed in the rotor 18b so as to extend through the armature 18 in the width direction.
  • the shaft 20 is inserted into the through hole 18c and fixed by laser welding or the like. At this time, the central axes of the rotor 18b, the through hole 18c, and the shaft 20 are aligned. Instead of inserting and fixing the shaft 20 to the rotor 18b, the rotor 18b and the shaft 20 may be integrally manufactured.
  • the plate portion 18a has a thickness TA .
  • Rotor 18b also has an outer diameter DR.
  • the armature 18 is made of a soft magnetic material such as silicon steel or permalloy.
  • a plurality of plate materials are punched and laminated in the central axis direction of the shaft 20 (by adhesion, welding, or mechanical fitting structure). With such a configuration, the manufacturing cost of the armature 18 can be suppressed, but it is also possible to manufacture it by cutting or molding.
  • FIG. 3A and 3B are diagrams showing the yoke 10 in the electromechanical converter 1.
  • FIG. 3A is a perspective view of the yoke 10
  • FIG. 3B is a front view of the yoke 10.
  • FIG. 3A is a perspective view of the yoke 10
  • FIG. 3B is a front view of the yoke 10.
  • the yoke 10 is formed in a substantially U-shape in which two opposing arms 10a and 10b are connected and closed at one end.
  • the portion on the closed side will be referred to as the "closed end”, and the portion on the non-closed side will be referred to as the "open end”.
  • a substantially cylindrical cylinder 10c is provided inside the closed end, into which the rotor 18b is inserted. Further, bearings, which will be described later, are arranged in openings on both sides of the cylinder 10c. Further, the armature 18 is formed to have such a length that the flat plate portion 18a protrudes from the open end of the yoke 10 when the rotor 18b is inserted into the cylinder 10c.
  • the inner diameter D C of the cylinder 10c is set slightly larger than the outer diameter D R of the rotor 18b (D C >D R ).
  • D C >D R the outer diameter of the rotor 18b
  • the cylinder 10c and the rotor 18b do not come into contact with each other, but can be magnetically coupled.
  • the magnetic resistance in the gap between the cylinder 10c and the rotor 18b is constant when the rotor 18b rotates about its axis. As a result, the magnetic coupling state between the two can be stabilized.
  • a part of the cylinder 10c is open toward the inside of the yoke 10, and the cross section has an arc shape larger than a semicircle. Further, the gap T C in the cylinder 10c is set larger than the thickness T A of the flat plate portion 18a of the armature (T C >T A ). Specifically, in order to secure a large area where the rotor 18b and the cylinder 10c face each other, the interval T C is as small as possible, but large enough not to hinder the rotation of the armature 18 about its axis (forward and reverse rotation). is set to
  • the yoke 10 is made of a soft magnetic material such as silicon steel or permalloy. structured). With such a configuration, the manufacturing cost of the yoke 10 can be suppressed, but it is also possible to manufacture it by cutting or molding.
  • FIG. 4 and 5 are exploded perspective views showing the electromechanical converter 1.
  • FIG. 4 and 5 are exploded perspective views showing the electromechanical converter 1.
  • the armature 18 having the shaft 20 fixed to the through hole 18c of the rotor is inserted into the cylinder 10c.
  • Bearings 36 and 38 are arranged at both ends of the shaft 20, and the bearings 36 and 38 are fixed to the yoke 10 with an adhesive or the like.
  • a slide bearing is used to achieve miniaturization, but a rolling bearing such as a ball bearing may be used. Also, it is possible to insert a lubricant between the armature 18 and the yoke 10 to provide suitable viscous resistance.
  • a coil 12 is arranged inside the yoke 10 at a position closer to the closed end.
  • the coil 12 is adhered and fixed to the yoke 10 with the armature 18 passing through its air core.
  • a pair of magnets 14 and 16 are arranged symmetrically with respect to the armature 18 at positions closer to the open end than the coil 12 inside the yoke 10 .
  • a pair of magnets 14, 16 are magnetized in the same direction. That is, the magnets are adhered and fixed to the yoke 10 with the north pole of one magnet facing the south pole of the other magnet.
  • a connecting member 22 is attached to the end of the armature 18 protruding from the open end of the yoke 10 and fixed by laser welding or the like. Since the connecting member 22 transmits the vibration of the armature 18, it has a shape that matches the connecting structure of other structures.
  • a pair of spring holding side plates 28 and 30 are provided on both sides (the front side and the back side in FIG. 4) of the end portion of the armature 18 to which the connecting member 22 is fixed, with the open end of the yoke 10 interposed therebetween. It is arranged and fixed to the yoke 10 by laser welding or the like.
  • a pair of springs 24 and 26 are provided on both sides (upper and lower sides in FIG. 5) of the armature 18 (connecting member 22) in the thickness direction. is placed. Further, a pair of spring holding portion top plates 32, 34 are arranged so as to press the pair of springs 24, 26 against the armature 18 from outside (upper and lower sides in FIG. 5). The pair of spring holder top plates 32 and 34 are fixed to the pair of spring holder side plates 28 and 30 by laser welding or the like.
  • the springs 24, 26 give a restoring force to the displacement of the armature 18, and in a state of being contracted by an appropriate amount, the spring holding portion top plates 32, 34 and the connecting member 22 (ends of the armature 18) are connected. is placed between Thereby, the armature 18 can be held in a stable state.
  • a compression coil spring is used in this embodiment, the present invention is not limited to this, and other types of springs (for example, leaf springs) may be used.
  • the spring holding top plates 32 and 34 are provided with protrusions 32a and 34a for holding the springs 24 and 26, and the ends of the springs 24 and 26 are held by the protrusions 32a and 34a. , the position does not shift even if it vibrates.
  • FIG. 6 is a vertical cross-sectional view (a cross-sectional view parallel to the vibration direction of the armature 18 along line VI-VI in FIG. 1) showing the electromechanical transducer 1 in a state in which no current is flowing.
  • FIG. 6 shows the gap between the rotor 18b and the cylinder 10c larger than it actually is.
  • the electromechanical transducer 1 is assembled so that the magnetic attraction forces from the pair of magnets 14 and 16 sandwiching the armature 18 are balanced.
  • the armature 18 is held by the pair of springs 24 and 26 at a position where their elastic forces (restoring forces) are balanced. Air gaps also exist between the armature 18 and the coil 12 and between the armature 18 and the pair of magnets 14,16. A slight gap also exists between the armature 18 and the yoke 10 (between the rotor 18b and the cylinder 10c).
  • an alternating current flows through the coil 12 , the armature 18 rotates about its axis with respect to the yoke 10 and vibrates while receiving restoring force from the pair of springs 24 and 26 .
  • the degree of freedom of movement of the armature 18 with respect to the yoke 10 is limited to rotation around the axis and movement (displacement) in a slight axial gap (gap between the armature 18 and the bearings 36, 38). If the magnets 14 and 16 are fixed symmetrically with respect to the yoke 10 and the width of the armature 18 and the width of the magnets 14 and 16 are the same, the magnetic force generated in the magnetic circuit when the coil 12 is energized causes the armature to move. Movement of 18 is limited to pivoting only about the axis. Therefore, after a slight shift to a position where the magnetic forces are roughly balanced, the axial movement is small enough to be ignored.
  • FIG. 7 is an equivalent circuit of the magnetic circuit in the electromechanical converter 1, which is simplified by ignoring leakage magnetic paths.
  • Fm1 and Fm2 in FIG. 7 represent the magnetomotive force by the magnets 14 and 16, respectively.
  • Fc represents the magnetomotive force when current flows through the coil 12 .
  • Rg1 and Rg2 represent the reluctance in the air gap between magnets 14 and 16 and armature 18, respectively.
  • Rg3 and Rg4 represent two divisions of the magnetic resistance in the gap between the rotor 18b and the cylinder 10c.
  • Ry1 and Ry2 represent the magnetic resistance at the yoke arms 10a and 10b, respectively.
  • Ry3 represents the reluctance at the closed end of the yoke 10;
  • Ra represents the magnetic resistance in the flat plate portion 18a of the armature.
  • the solid arrows represent the direction of the magnetic flux in the air gap between the magnets 14, 16 and the armature 18 (flat plate portion 18a) generated by the magnetization of the magnets 14, 16. As shown in FIG. A dashed arrow indicates the direction of magnetic flux generated when a current flows through the coil 12 in a certain direction.
  • the magnetic resistances Rg1 to Rg4 in each gap are small so that as large a magnetic flux as possible penetrates the coil 12 when a current flows through the coil 12 and a magnetomotive force Fc is generated.
  • the reluctance in an air gap is inversely proportional to the cross-sectional area of the air gap (the cross-sectional area perpendicular to the magnetic flux) and proportional to the length of the air gap (along the magnetic flux).
  • the cross-sectional area and length of the gap between the magnets 14, 16 and the armature 18 are determined according to the purpose of use of the electromechanical transducer 1. Accordingly, the values of the magnetic resistances Rg1 and Rg2 are approximately determined. That is, since the magnetoresistances Rg1 and Rg2 are determined under design restrictions according to the purpose of use, it is difficult to make adjustments to reduce these resistance values.
  • the magnetic resistances Rg3 and Rg4 By designing the outer diameter of the rotor 18b and the inner diameter of the cylinder 10c to be large, it is possible to secure a sufficiently large cross-sectional area of the gap between the rotor 18b and the cylinder 10c. Further, the gap between the two can be made sufficiently small (0.05 mm or less) by increasing the machining accuracy and assembly accuracy of the parts, and the length of the gap can be suppressed to be sufficiently small. Therefore, according to this embodiment, the magnitudes of the magnetic resistances Rg3 and Rg4 can be sufficiently reduced without fixing the armature 18 and the yoke 10, and the size of the electromechanical converter 1 as a whole can be reduced. However, it is possible to generate a desired driving force.
  • the magnetic circuit can be designed without considering the restoring force due to the elasticity of the armature. Furthermore, compared with the electromechanical transducer described in Patent Document 2, only one pair of magnets is required, so a simple magnetic circuit can be configured and the structure can be simplified.
  • the frequency and amplitude of vibration of the armature 18 are controlled by the frequency and amplitude of the current flowing through the coil 12 . Therefore, by controlling the current flowing through the coil 12, the driving frequency and amplitude of the electromechanical transducer 1 can be controlled according to the application and circumstances.
  • FIG. 8 is a diagram showing a usage example of the electromechanical converter 1. As shown in FIG.
  • the electromechanical converter 1 can be used, for example, as a drive source for an electric shaver.
  • the electromechanical transducer 1 can generate a large driving force that can be used as a driving source for an electric shaver.
  • the inner blade BI is connected to the connecting member 22 provided at the end of the armature 18, and after being accommodated in a housing (not shown), the inner blade BI is covered with the outer blade BO. , the basic structure of the shaving part of an electric shaver is completed.
  • the electromechanical transducer 1 serves as a drive source for such an electric shaver, and can reciprocate the inner blade BI in the direction of the solid-line arrow in FIG. In such a usage example, it is preferable to drive the electric shaver at an efficient frequency.
  • FIG. 9A and 9B are diagrams for explaining an electromechanical converter as a comparative example, more specifically, a linear motor using permanent magnets, which is used as a drive source in an electric shaver described in Patent Document 3.
  • FIG. is.
  • a transducer that generates vibration by magnetic force generally has a mechanism in which an air gap is provided to concentrate magnetic flux, and vibration is generated by changing the magnetic flux in the air gap. The magnitude of the driving force due to vibration is determined by the magnetic force generated by the magnetic flux change in the air gap.
  • Fig. 9A shows the operating principle of the linear motor.
  • Arc-shaped solid line arrows shown in the figure represent magnetic fluxes caused by permanent magnets
  • arc-shaped broken line arrows represent magnetic fluxes caused by electromagnets.
  • the mover receives a force in the direction of the white arrow shown in the figure (rightward in FIG. 9A).
  • the magnetic poles of the electromagnet generated by the coil current are simply shown, but more precisely, they change according to the direction of the current and the positional relationship with the permanent magnet.
  • FIG. 9B shows an enlarged central portion of FIG. 9A.
  • this diagram schematically illustrates the magnetic flux associated with the magnetic force and more accurately represents the polarities of the electromagnets. Since the magnetic flux due to the coil current is superimposed on the magnetic flux due to the permanent magnet, the magnetic flux density increases in the left portion, whereas the magnetic flux density decreases in the right portion.
  • the magnetic force F is a magnetic attractive force acting in the direction along the magnetic flux, and is expressed by the following formula (1).
  • F A ⁇ B 2 /(2 ⁇ 0 ) (1)
  • B is the magnetic flux density
  • A is the cross-sectional area perpendicular to the magnetic flux
  • ⁇ 0 is the magnetic permeability of air ( ⁇ the magnetic permeability of a vacuum).
  • the magnetic flux in the air gap between the magnets 14, 16 and the armature 18, which determine the driving force has a larger cross-sectional area and approximately the same amount of magnetic flux. Magnetic flux density can be obtained. Therefore, a larger driving force can be obtained. Therefore, according to this embodiment, there is no need to increase the size and power consumption of the electromechanical converter 1, and a desired driving force can be efficiently secured with a simple and compact structure.
  • the yoke 10 and the armature 18 rotate while the rotor 18b provided at one end of the armature 18 is inserted into the cylinder 10c provided at the closed end of the yoke 10. can be held and magnetically coupled.
  • the other end of armature 18 protrudes from the open end of yoke 10 and is sandwiched between a pair of magnets 14 and 16 and held by a pair of springs 24 and 26 .
  • the armature 18 vibrates while receiving the magnetic attraction force from the pair of magnets 14 and 16 and the restoring force from the springs 24 and 26. can generate a large driving force.
  • the elastic force of the armature itself is not used for the restoring force, the degree of freedom in designing the magnetic circuit is improved.
  • the rotor 18b has a substantially columnar shape and the cylinder 10c has a substantially cylindrical shape, and a slight gap uniformly exists between the rotor 18b and the cylinder 10c. Therefore, the magnetic resistance of this gap can be reduced, and when the rotor 18b rotates about its axis, the magnetic coupling state with the cylinder 10c can be kept constant, and the influence on the driving force can be reduced. can be done.
  • the rotor 18b has a substantially columnar shape and the cylinder 10c has a substantially cylindrical shape.
  • the outer diameter of the rotor 18b and the inner diameter of the cylinder 10c it is possible to ensure a large facing area between the two. As a result, the magnetic resistance in the gap between the two can be sufficiently suppressed.
  • Both the armature 18 and the yoke 10 are constructed by punching out a plurality of plate materials and laminating them in the axial direction (by adhesion, welding, or mechanical fitting structure). Therefore, these parts can be manufactured at low cost, and the manufacturing cost of the electromechanical converter 1 can be suppressed.
  • the springs 24, 26 used in the above-described embodiment may be any elastic member other than the springs as long as they can give a restoring force corresponding to the displacement of the armature 18 displaced by the action of the magnetic force of the magnets 14, 16. It is also possible to use
  • an electric shaver is given as an example of use of the electromechanical transducer 1, but it is not limited to this, and can be used as a drive source for various devices such as toothbrushes, tweezers, and ultrasonic scalpels. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

ヨークの閉端部に設けられたシリンダーにアーマチュアの一端部に設けられたローターが挿入されており、軸受けを介してアーマチュアとヨークとが結合する。ローターとシリンダーとの間には僅かな隙間が存在し、コイルに交流電流が流れると、アーマチュアはヨークに対して軸回りに振動する。ローターの外径及びシリンダーの内径を大きくすれば両者の対向面積を大きく確保でき、両者間の隙間を小さくでき、磁気抵抗を十分に小さく抑制できる。

Description

電気機械変換器
 本発明は、電気信号を機械振動に変換する電気機械変換器に関する。
 いわゆるバランスドアーマチュア型の電気機械変換器には、アーマチュアを振動させるために必要な復元力をアーマチュア自身の弾性力から得るタイプのもの(例えば、特許文献1を参照。)や、別途設けたバネの弾性力から得るタイプのもの(例えば、特許文献2を参照。)が存在する。また、従来、永久磁石を用いたリニアモータの原理を応用した電気シェーバーが知られており(例えば、特許文献3を参照。)、この原理を用いた発明が多く出願されている(例えば、特許文献4を参照。)。
日本国 特開2007-74499号公報 日本国 特開2015-139041号公報 日本国 特公昭50-20493号公報 日本国 特開平11-276727号公報
 特許文献1に記載の変換器においては、磁気吸引力によってアーマチュアの一端が変位したときに、アーマチュアを元の位置に戻すために要する復元力は、アーマチュア自身の弾性力から得ている。磁気吸引力より復元力が大きくなるよう構成する必要があるが、復元力を大きくしすぎると感度が低下するため、アーマチュアの設計の自由度が制限される。また、大きな駆動力の振動を要する場合には、アーマチュアを片持ち梁構造で設計することは困難である。
 これに対し、特許文献2に記載の変換器は、磁気に関する設計上の要求事項はアーマチュアに分担させ、機械構造が影響する弾性力に関する設計上の要求事項はバネに分担させる。そのため、設計の自由度が高く、大きな駆動力の振動を得ることが可能である。しかしながら、この変換器においては、2対の磁石との関係で部品が2か所で対称的に配置される必要があるため、構造が複雑になる。
 また、特許文献3に記載のリニアモータにおいては、その原理が影響し、十分な駆動力を得るためにはある程度の寸法と電力量を要するため、小型化することが困難である。
 本発明は、このような課題を鑑みてなされたものであり、電気機械変換器をシンプルな構造により小型化する技術の提供を課題とする。
 上記の課題を解決するため、本発明は以下の電気機械変換器を採用する。なお、以下の括弧書中の文言はあくまで例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。
 本発明の電気機械変換器は、略U字状の形状をなすヨークと、一端部がヨークの閉端部に回動可能に配置され、他端部がヨークの開放端から突出するアーマチュアと、ヨークの内側における閉端部寄りの位置に固定され、空芯部をアーマチュアが空隙をおいて貫通するコイルと、ヨークの内側における開放端寄りの対称となる位置に固定され、アーマチュアに空隙をおいて対向する1対の磁石と、開放端から突出したアーマチュアの他端部を挟んで保持する1対の弾性部材とを備えている。
 この態様の電気機械変換器によれば、コイルに交流電流が流れると、回動可能に保持されたアーマチュアの一端を軸とし、アーマチュアの他端が1対の弾性部材から復元力を受けながら振動する。そのため、電気機械変換器をシンプルな構造により小型化することができる。さらに、リニアモータと比較して効率良く、ある程度の大きさの直線的な駆動力を生じることができる。
 好ましくは、上記の態様の電気機械変換器において、アーマチュアは、一端部に略円柱状の形状をなすローターを有しており、ヨークは、閉端部に設けられた略円筒状の形状をなすシリンダーを有している。そして、ローターは、シリンダーに空隙をおいて配置される。
 この態様の電気機械変換器によれば、略円筒形状のシリンダーの内部に略円柱形状のローターが空隙をおいて配置される。そのため、ローターが回動する際に、シリンダーとの磁気的な結合状態を安定させることができる。また、ローターの外径及びシリンダーの内径を大きく設計することにより、両者の対向面積を大きく確保することができる。さらに、加工精度及び組立精度を上げれば、両者間の隙間は十分に小さくできる。その結果、アーマチュアをヨークに固定することなく、両者間の隙間における磁気抵抗を十分に小さく抑制することができる。
 より好ましくは、上記の態様の電気機械変換器において、アーマチュアは、ローターに軸を有しており、ヨークは、シリンダーの両側に軸を保持する軸受けが固定される。
 この態様の電気機械変換器によれば、アーマチュアとヨークとが軸受けを介して結合される。そのため、ローターとシリンダーとの間に形成される間隙を非常に小さくすることができる。その結果、この部分における磁気抵抗を一段と小さく抑制しつつ、アーマチュアをヨークに対して回動させることができる。
 さらに好ましくは、上記のいずれかの態様の電気機械変換器において、アーマチュア及びヨークは、打ち抜かれた複数枚の板材を積層して構成される。
 この態様の電気機械変換器によれば、アーマチュアやヨークを安価に製作することができる。その結果、これらの部品の製作コストひいては電気機械変換器の製造コストを抑制することができる。
 以上のように、本発明によれば、電気機械変換器をシンプルな構造により小型化する技術の提供を課題とする。
一実施形態の電気機械変換器1を示す斜視図である。 電気機械変換器1におけるアーマチュア18を示す図である。 電気機械変換器1におけるアーマチュア18を示す図である。 電気機械変換器1におけるアーマチュア18を示す図である。 電気機械変換器1におけるヨーク10を示す図である。 電気機械変換器1におけるヨーク10を示す図である。 電気機械変換器1を示す分解斜視図である(1/2)。 電気機械変換器1を示す分解斜視図である(2/2)。 電気機械変換器1を示す断面図(図1中のVI-VI線に沿う、アーマチュア18の振動方向に平行な断面図)である。 電気機械変換器1における磁気回路を簡略化して示す図である。 電気機械変換器1の利用例を示す図である。 比較例としての電気機械変換器を説明する図である。 比較例としての電気機械変換器を説明する図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の各実施形態は好ましい例示であり、本発明はこの例示に限定されるものではない。
 図1は、一実施形態の電気機械変換器1を示す斜視図である。
 電気機械変換器1は、主に、略U字形状のヨーク10と、ヨーク10の内側に固定される空芯のコイル12及び1対の磁石14,16と、コイル12の空芯部及び1対の磁石14,16の間を貫くようにして配置されるアーマチュア18と、ヨーク10の開放端側でアーマチュア18を保持し、その変位に応じた復元力を与える1対のバネ24,26等で構成されている。特に、ヨーク10及びアーマチュア18の各形状、並びにこれら相互の位置関係に特徴を有している。なお、電気機械変換器1の詳細については、別の図面を参照しながら後述する。
〔アーマチュアの構成〕
 図2A~図2Cは、電気機械変換器1におけるアーマチュア18を示す図である。このうち、図2A及び図2Bはアーマチュア18の斜視図であり、図2Cはアーマチュア18の正面図である。
 図2Aにおいて、アーマチュア18は、ある程度の長さを有した平板状の形状をなす平板部18aと、その一端部に設けられた略円柱状の形状をなすローター18bとを有している。ローター18bには、アーマチュア18の幅方向に貫通する貫通孔18cが形成されている。
 図2Bにおいて、貫通孔18cには軸20が嵌挿され、レーザ溶接等で固定される。このとき、ローター18b、貫通孔18c、軸20の中心軸は一致している。なお、ローター18bに軸20を嵌挿し固定するのに代えて、ローター18bと軸20とを一体的に製作してもよい。
 図2Cにおいて、平板部18aは、厚さTを有している。また、ローター18bは、外径Dを有している。
 アーマチュア18は、ケイ素鋼やパーマロイ等の軟磁性材料からなる。本実施形態においては、複数枚の板材を打ち抜き、軸20の中心軸方向に積層にして(接着、溶接、又は機械的な嵌合構造により)構成されている。このような構成により、アーマチュア18の製作コストを抑制することができるが、切削や成型により製作することも可能である。
〔ヨークの構成〕
 図3Aおよび図3Bは、電気機械変換器1におけるヨーク10を示す図である。このうち、図3Aはヨーク10の斜視図であり、図3Bはヨーク10の正面図である。
 図3Aにおいて、ヨーク10は、対向する2つの腕部10a,10bがそれぞれの一端側で接続して閉じられたような略U字状の形状に形成されている。以下、閉じられた側の部位を「閉端部」と称し、閉じられていない側を「開放端」と称する。閉端部の内側には、略円筒形状をなすシリンダー10cが設けられており、ここにローター18bが挿入される。そして、さらにシリンダー10cの両側の開口部には後述する軸受けが配置されることとなる。また、アーマチュア18は、ローター18bをシリンダー10cに挿入した状態で平板部18aがヨーク10の開放端から突出する程度の長さに形成されている。
 図3Bにおいて、シリンダー10cの内径Dは、ローター18bの外径Dより僅かに大きく設定されている(D>D)。このことにより、シリンダー10cとローター18bとは接触しないが、磁気的に結合することが可能な構造となる。この構造において、シリンダー10c及びローター18bが同心円であるため、ローター18bが軸回りに回動する際に、シリンダー10cとローター18bとの間の隙間における磁気抵抗は一定となる。その結果、両者の磁気的な結合状態を安定させることができる。
 シリンダー10cは、その一部がヨーク10の内側に向かって開いており、断面は半円より大きい円弧形状を有している。また、シリンダー10cにおける開きの間隔Tは、アーマチュアの平板部18aの厚さTより大きく設定されている(T>T)。具体的には、間隔Tは、ローター18bとシリンダー10cとが対向する面積を大きく確保するため、なるべく小さくしながらも、アーマチュア18の軸回りの回動(正逆の回転)を妨げない大きさに設定されている。
 ヨーク10は、アーマチュア18と同様に、ケイ素鋼やパーマロイ等の軟磁性材料からなり、複数枚の板材を打ち抜き、シリンダー10cの中心軸方向に積層にして(接着、溶接、又は機械的な嵌合構造により)構成されている。このような構成により、ヨーク10の製作コストを抑制することができるが、切削や成型により製作することも可能である。
〔電気機械変換器の構成〕
 図4及び図5は、電気機械変換器1を示す分解斜視図である。
 ヨーク10の内側には、先ず、ローターの貫通孔18cに軸20が固定されたアーマチュア18がシリンダー10cに挿入される。そして、軸20の両端部に軸受け36,38が配置され、軸受け36,38がヨーク10に対して接着材等で固定される。アーマチュア18とヨーク10とが軸受け36,38を介して結合されることにより、ローター18bとシリンダー10cとの間に形成される隙間を0.05mm以下にすることができる。その結果、この部分における磁気抵抗を小さく抑制することができる。
 なお、本実施形態においては、小型化を実現するために滑り軸受けを採用したが、ボールベアリング等の転がり軸受けを採用してもよい。また、アーマチュア18とヨーク10との間に潤滑剤を入れて、適当な粘性抵抗を与えることも可能である。
 ヨーク10の内側における閉端部寄りの位置には、コイル12が配置される。コイル12は、その空芯部にアーマチュア18を通した状態で、ヨーク10に対し接着して固定される。また、ヨーク10の内側におけるコイル12よりも開放端寄りの位置には、アーマチュア18に対して対称になるように1対の磁石14,16が配置される。1対の磁石14,16は、同じ向きに磁化される。すなわち、一方の磁石のN極と他方の磁石のS極とが対向した状態でヨーク10に対し接着して固定される。
 ヨーク10の開放端から突出するアーマチュア18の端部には、連結部材22が取り付けられ、レーザ溶接等で固定される。連結部材22は、アーマチュア18の振動を伝達するため、他の構造物の連結構造に合致した形状となっている。また、連結部材22が固定されたアーマチュア18の端部の幅方向の両側(図4における手前側と奥側)に、ヨーク10の開放端を挟んで1対のバネ保持部側板28,30が配置され、ヨーク10に対してレーザ溶接等で固定される。
 また、図5に示されるように、アーマチュア18の端部(連結部材22)の厚さ方向の両側(図5における上側と下側)には、これを挟んで、1対のバネ24,26が配置される。さらに1対のバネ24,26を外側(図5における上側と下側)からアーマチュア18に押さえつけるようにして、1対のバネ保持部天板32,34が配置される。1対のバネ保持部天板32,34は、1対のバネ保持部側板28,30に対してレーザ溶接等で固定される。
 バネ24,26は、アーマチュア18の変位に対して復元力を与えるものであり、適切な量だけ縮ませた状態で、バネ保持部天板32,34と連結部材22(アーマチュア18の端部)との間に配置される。これにより、アーマチュア18を安定した状態で保持することができる。本実施形態においては、圧縮コイルバネを採用したが、これに限定されず、他の態様のバネ(例えば、板バネ)を採用してもよい。バネ保持部天板32,34には、バネ24,26を保持するための突出部32a,34aが設けられており、バネ24,26の端部は突出部32a,34aに保持されることで、振動しても位置がずれることが無い。
 図6は、電流が流れていない状態における電気機械変換器1を示す垂直断面図(図1中のVI-VI線に沿う、アーマチュア18の振動方向に平行な断面図)である。なお、説明の便宜のため、図6ではローター18bとシリンダー10cとの間の隙間を実際より大きく表現している。
 電気機械変換器1は、アーマチュア18を挟む1対の磁石14,16からの磁気吸引力がつり合うように組み立てられる。コイル12に電流が流れていない状態においては、アーマチュア18は1対のバネ24,26によってこれらの弾性力(復元力)がつり合う位置に保持される。また、アーマチュア18とコイル12との間、及び、アーマチュア18と1対の磁石14,16との間には、空隙が存在する。アーマチュア18とヨーク10との間(ローター18bとシリンダー10cとの間)にも、僅かな隙間が存在している。コイル12に交流電流が流れると、アーマチュア18は、ヨーク10に対して軸回りに回動し、1対のバネ24,26からの復元力を受けながら振動する。
 ヨーク10に対するアーマチュア18の動きの自由度は、軸回りの回動と、軸方向の僅かな隙間(アーマチュア18と軸受け36,38との間の隙間)における動き(ずれ)とに限られる。磁石14,16がヨーク10に対して対称に固定され、アーマチュア18の幅と磁石14,16の幅が同じであれば、コイル12に電流を流した際に磁気回路で発生する磁気力によるアーマチュア18の動きは、軸回りの回動だけに限定される。そのため、磁気力が概ねつり合う位置に僅かにずれ動いた後は、軸方向の動きは、十分小さいため無視できる。
〔磁気回路〕
 図7は、電気機械変換器1における磁気回路の等価回路で、漏洩磁路を無視して簡略化して示した図である。
 図7中のFm1,Fm2は、それぞれ磁石14,16による起磁力を表している。Fcは、コイル12に電流が流れたときの起磁力を表している。Rg1,Rg2は、それぞれ磁石14,16とアーマチュア18との間の空隙における磁気抵抗を表している。Rg3,Rg4は、ローター18bとシリンダー10cとの間の隙間における磁気抵抗を2分割したものを表している。Ry1,Ry2は、それぞれヨークの腕部10a,10bにおける磁気抵抗を表している。Ry3は、ヨーク10の閉端部における磁気抵抗を表している。そして、Raは、アーマチュアの平板部18aにおける磁気抵抗を表している。また、実線矢印は、磁石14,16の磁化によって生じる各磁石14,16とアーマチュア18(平板部18a)との間の空隙における磁束の向きを表している。破線矢印は、コイル12に電流が或る向きに流れたときに発生する磁束の向きを表している。
 コイル12に電流が流れて起磁力Fcが発生する際に、できるだけ大きな磁束がコイル12を貫通するためには、各空隙における磁気抵抗Rg1~Rg4は小さい方が有利である。空隙における磁気抵抗は、空隙の断面積(磁束に垂直な断面積)に反比例し、空隙の長さ(磁束に沿った長さ)に比例する。
 ここで、磁石14,16とアーマチュア18(平板部18a)との間の空隙の断面積及び長さは、電気機械変換器1の使用目的に応じて必要な量が決定され、これらの量に応じて磁気抵抗Rg1,Rg2の値が概ね定まる。すなわち、磁気抵抗Rg1,Rg2は、使用目的に応じた設計上の制約を受けて定まるものであることから、これらの抵抗値を小さくするための調整を加えることは困難である。
 これに対し、磁気抵抗Rg3,Rg4については、以下の事が可能である。ローター18bの外径及びシリンダー10cの内径を大きく設計すれば、ローター18bとシリンダー10cとの間の空隙の断面積を十分に大きく確保することができる。また、両者間の空隙は、部品の加工精度及び組立精度を上げれば十分に小さく(0.05mm以下に)することができ、空隙の長さを十分に小さく抑制することができる。したがって、本実施形態によれば、アーマチュア18とヨーク10とを固定することなく、磁気抵抗Rg3,Rg4の大きさを十分に小さくすることができ、電気機械変換器1全体としてのサイズを小型化しながらも、所望の駆動力を生じることが可能となる。
 また、本実施形態によれば、特許文献2に記載の電気機械変換器と同様に、アーマチュアの弾性による復元力を考慮することなく磁気回路を設計することができる。さらに、特許文献2に記載の電気機械変換器と比較すると、磁石が1対で済むため、シンプルな磁気回路を構成することができ、構造もシンプルにできる。
〔電気機械変換器における動作〕
 コイル12に電流が流れていない状態においては、アーマチュア18の軸回りの変位量は0であり、アーマチュア18は初期位置で静止している。アーマチュア18が初期位置に静止した状態で、コイル12に或る向きの電流が流れ、図7の破線矢印の向きに磁束が発生したとすると、上側の空隙(磁石14とアーマチュア18との間の空隙)における磁束が増加する一方、下側の空隙(磁石16とアーマチュア18との間の空隙)における磁束が減少して、上側の磁気吸引力が大きくなる。その結果、アーマチュア18は上側に(磁石14寄りに)変位する。また、コイル12に逆向きの電流が流れると、下側の空隙(磁石16とアーマチュア18との間の空隙)における磁束が増加する一方、上側の空隙(磁石14とアーマチュア18との間の空隙)における磁束が減少して、下側の磁気吸引力が大きくなる。その結果、アーマチュア18は下側に(磁石16寄りに)変位する。この事から、バネ24,26の復元力を磁気力より大きくしておけば、電流が0になるとアーマチュア18は初期位置に戻る。したがって、コイル12に交流電流を流せば、アーマチュア18はヨーク10に対して軸回りの振動運動をする。
 また、アーマチュア18の振動の周波数及び振幅は、コイル12に流す電流の周波数及び振幅により制御される。したがって、コイル12に流す電流を制御することにより、電気機械変換器1の駆動の周波数や振幅を用途や状況に応じて制御することができる。
〔応用例〕
 図8は、電気機械変換器1の利用例を示す図である。
 電気機械変換器1は、例えば、電気シェーバーの駆動源として利用することができる。言い方を変えると、電気機械変換器1は、電気シェーバーの駆動源として利用できる程度の大きな駆動力を生じることができる。具体的には、アーマチュア18の端部に設けられた連結部材22に、内刃BIを連結し、ハウジング(図示されていない)に収容した上で、内刃BIに外刃BOを被せれば、電気シェーバーの髭剃り部の基本的な構造が完成する。電気機械変換器1は、このような電気シェーバーの駆動源となり、内刃BIを図8中の実線矢印の方向に往復運動させることができる。なお、このような利用例においては、電気シェーバーにとって効率のよい周波数で駆動することが好ましい。
〔比較例〕
 図9Aおよび図9Bは、比較例としての電気機械変換器、より具体的には、特許文献3に記載の電気シェーバーにおいて駆動源として利用されている、永久磁石を用いたリニアモータを説明する図である。
 磁気力により振動を発生させる変換器は、一般的に、磁束を集中させる空隙が設けられ、その空隙における磁束を変化させることにより振動を発生させる、という仕組みを有する。振動による駆動力の大きさは、空隙における磁束変化によって生じる磁気力で決定する。
 図9Aにおいて、リニアモータの動作原理を示している。図中に示された弧状の実線矢印は、永久磁石による磁束を表しており、弧状の破線矢印は、電磁石による磁束を表している。固定子のコイルに電流が流れ、破線矢印の向きに磁束が発生すると、可動子は、図中に示された白抜き矢印の向き(図9Aにおける右向き)の力を受ける。なお、この図においては、コイル電流により生じる電磁石の磁極が簡易的に表されているが、正確には、電流の向きや永久磁石との位置関係に応じて変化する。
 図9Bは、図9Aの中央部を拡大して示している。理解の促進のために述べるが、この図においては、磁気力に関係した磁束を模式化するとともに、電磁石の極性をより正確に表している。永久磁石による磁束にコイル電流による磁束が重畳されるため、左側に示された部位においては、磁束密度が大きくなるのに対し、右側に示された部位においては、磁束密度が小さくなる。
 ここで、磁気力Fは、磁束に沿った方向に作用する磁気吸引力であり、次式(1)で示される。
 F=A×B/(2×μ) ・・・(1)
 上記の式において、Bは磁束密度であり、Aは磁束に垂直な方向の断面積であり、μは空気の透磁率(≒真空の透磁率)である。
 図9Bの左側に示された部位の磁気吸引力をF1、右側に示された部位の磁気吸引力をF2とすると、いずれも磁束に垂直な方向の断面積Aは同じであるから、磁束密度が大きい左側の磁気吸引力F1の方が右側の磁気吸引力F2より大きくなることが分かる。磁気吸引力F1,F2のそれぞれの水平成分をF1x,F2xとすると、これらの部位の間では、水平方向に「F1x-F2x」の大きさの力、すなわち右向きの力が作用することとなる。そして、このようにして作用する水平方向の力が、リニアモータにおける駆動力となる。
 磁石を用いたリニアモータの駆動力を大きくするためには、固定子と可動子との間の空隙を小さくして、磁束密度を大きくし、磁気吸引力の向きを水平方向に近づけることが考えられる。しかしながら、このようにすると、磁束に垂直な方向の断面積が小さくなるため、駆動力を十分に大きくすることができない。すなわち、この方式においては、十分な駆動力を確保する上である程度の寸法と電力量が必要となることから、変換器を小型化することが非常に困難になる。
 これに対し、本実施形態においては、上記のリニアモータの場合と比較して、駆動力を決定する磁石14,16とアーマチュア18との間の空隙の磁束に関して、より大きな断面積と同程度の磁束密度を得ることができる。そのため、より大きな駆動力を得ることができる。したがって、本実施形態によれば、電気機械変換器1の寸法や電力量を大きくする必要がなく、効率的に、シンプルかつ小型化された構造により所望の駆動力を確保することができる。
 以下、本実施形態における効果に関してまとめて述べる。
(1)電気機械変換器1においては、アーマチュア18の一端部に設けられたローター18bがヨーク10の閉端部に設けられたシリンダー10cに挿入された状態でヨーク10とアーマチュア18とが回動可能に保持され、かつ、磁気的に結合される。それとともに、アーマチュア18の他端部がヨーク10の開放端から突出して1対の磁石14,16により挟まれて、かつ、1対のバネ24,26で保持されている。コイル12に交流電流が流れると、アーマチュア18が1対の磁石14,16からの磁気吸引力とバネ24,26からの復元力を受けながら振動するため、このようなシンプルな構造で、効率的に、大きな駆動力を生じることができる。また、復元力にアーマチュア自身の弾性力を用いないため、磁気回路の設計の自由度が向上する。
(2)ローター18bが略円柱形状をなしているとともにシリンダー10cが略円筒形状をなしており、ローター18bとシリンダー10cとの間には僅かな隙間が均一に存在する。そのため、この隙間の磁気抵抗を小さくできるとともに、ローター18bが軸回りに回動する際に、シリンダー10cとの磁気的な結合状態を一定にすることができ、駆動力への影響を小さくすることができる。
(3)ローター18bが略円柱形状をなしているとともにシリンダー10cが略円筒形状をなしている。この場合、ローター18bの外径及びシリンダー10cの内径を大きくすれば、両者の対向面積を大きく確保することができる。その結果として両者間の隙間における磁気抵抗を、十分に小さく抑制することができる。
(4)軸20が固定されたローター18bがシリンダー10cに挿入され、軸受け36,38が軸20の両端部に配置され、シリンダー10cに固定される。その軸受け36,38を介して、アーマチュア18とヨーク10とが結合されるため、ローター18bとシリンダー10cとの間に形成される間隙を非常に小さく保持することができる。その結果、この部分における磁気抵抗を小さく抑制することができる。
(5)アーマチュア18及びヨーク10は、いずれも複数枚の板材を打ち抜き、軸方向に積層にして(接着、溶接、又は機械的な嵌合構造により)構成されている。そのため、これらの部品を安価に製作することができ、電気機械変換器1の製造コストを抑制することが可能となる。
 本発明は、上述した実施形態に制約されることなく、種々に変形して実施することが可能である。
 上述した実施形態に用いるバネ24,26は、磁石14,16の磁気力が作用して変位するアーマチュア18に対しその変位に応じた復元力を与えられるものであればよく、バネ以外の弾性部材を用いることも可能である。
 上述した実施形態においては、電気機械変換器1の利用例として電気シェーバーを挙げているが、これに限定されず、歯ブラシ、毛抜き、超音波メス等、様々な機器の駆動源として利用可能である。
 その他、電気機械変換器1の各構成部品の例として挙げた材料や数値等はあくまで例示であり、本発明の実施に際して適宜に変形が可能であることは言うまでもない。
 本出願は、2021年2月25日出願の日本特許出願2021-028987号に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
  1    電気機械変換器
 10    ヨーク
 10c   シリンダー
 12    コイル
 14,16 磁石
 18    アーマチュア
 18b   ローター
 20    軸
 22    連結部材
 24,26 バネ(弾性部材)
 28,30 バネ保持部側板
 32,34 バネ保持部天板
 36,38 軸受け
 

Claims (4)

  1.  略U字状の形状をなすヨークと、
     一端部が前記ヨークの閉端部に回動可能に配置され、他端部が前記ヨークの開放端から突出するアーマチュアと、
     前記ヨークの内側における前記閉端部寄りの位置に固定され、空芯部を前記アーマチュアが空隙をおいて貫通するコイルと、
     前記ヨークの内側における開放端寄りの対称となる位置に固定され、前記アーマチュアに空隙をおいて対向する1対の磁石と、
     前記開放端から突出した前記アーマチュアの他端部を挟んで保持する1対の弾性部材と、
    を備えた電気機械変換器。
  2.  前記アーマチュアは、
     前記一端部に略円柱状の形状をなすローターを有しており、
     前記ヨークは、
     前記閉端部に設けられた略円筒状の形状をなすシリンダーを有しており、
     前記ローターは、
     前記シリンダーに空隙をおいて配置される、
     ことを特徴とする請求項1に記載の電気機械変換器。
  3.  前記アーマチュアは、
     前記ローターに軸を有しており、
     前記ヨークは、
     前記シリンダーの両側に前記軸を保持する軸受けが固定される、
     ことを特徴とする請求項2に記載の電気機械変換器。
  4.  前記アーマチュア及び前記ヨークは、
     打ち抜かれた複数枚の板材を積層して構成される、
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電気機械変換器。
PCT/JP2022/006707 2021-02-25 2022-02-18 電気機械変換器 WO2022181490A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028987A JP2022130042A (ja) 2021-02-25 2021-02-25 電気機械変換器
JP2021-028987 2021-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022181490A1 true WO2022181490A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83049357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/006707 WO2022181490A1 (ja) 2021-02-25 2022-02-18 電気機械変換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022130042A (ja)
WO (1) WO2022181490A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11226500A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 振動発生装置
US20050127759A1 (en) * 2002-06-06 2005-06-16 Bernhard Kraus Drive mechanisms for small electric appliances
JP2011507466A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 ブラウン ゲーエムベーハー 振動モータを有する構成体及び振動モータを制御する方法
WO2018131541A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ、ウェアラブル端末及び着信通知機能デバイス
WO2020013161A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 ミネベアミツミ株式会社 振動アクチュエーター及び電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11226500A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Matsushita Electric Works Ltd 振動発生装置
US20050127759A1 (en) * 2002-06-06 2005-06-16 Bernhard Kraus Drive mechanisms for small electric appliances
JP2011507466A (ja) * 2007-12-14 2011-03-03 ブラウン ゲーエムベーハー 振動モータを有する構成体及び振動モータを制御する方法
WO2018131541A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 ミツミ電機株式会社 振動アクチュエータ、ウェアラブル端末及び着信通知機能デバイス
WO2020013161A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 ミネベアミツミ株式会社 振動アクチュエーター及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022130042A (ja) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400463B2 (ja) 振動型リニアアクチュエータ及びこれを用いた電動歯ブラシ
US8680723B2 (en) Linear actuator
US5434549A (en) Moving magnet-type actuator
WO2012132028A1 (ja) 振動アクチュエータ
WO2018117066A1 (ja) 振動アクチュエータ、ウェアラブル端末及び着信通知機能デバイス
JP2004343931A (ja) 振動型リニアアクチュエータ及びそれを用いた電動歯ブラシ
JP2004343933A (ja) 振動、ローリング駆動両用リニアアクチュエータ及びそれを用いた電動歯ブラシ
JP2015112013A (ja) 振動アクチュエータ、および携帯情報端末
CN110875680A (zh) 振动促动器以及具备该振动促动器的便携式电子设备
CN107107112B (zh) 线性振动马达
JP2009038874A (ja) ロータリーアクチュエータ
JP6659951B2 (ja) アクチュエータ及び電動理美容器具
US10277104B2 (en) Electromagnetic converter, actuator, and pump
CN107847976B (zh) 线性振动马达以及包括该线性振动马达的移动电子设备
WO2002091551A1 (fr) Appareil d'entrainement magnetique
JP7371926B2 (ja) リニア振動モータ
WO2022181490A1 (ja) 電気機械変換器
JP6333186B2 (ja) リニア振動モータ
AU2016303732A1 (en) Actuator and electric beauty device
WO2020027157A1 (ja) リニア振動アクチュエータ
CN109155579B (zh) 旋转螺线管
KR100407897B1 (ko) 기동자석형 vcm을 이용한 정밀 액츄에이터스테이지장치
JP3997206B2 (ja) モータ
JP2005133555A (ja) 弾性振動板ファン
WO2023074762A1 (ja) 振動アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22759526

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22759526

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1