WO2022180731A1 - 防食システム - Google Patents

防食システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022180731A1
WO2022180731A1 PCT/JP2021/007029 JP2021007029W WO2022180731A1 WO 2022180731 A1 WO2022180731 A1 WO 2022180731A1 JP 2021007029 W JP2021007029 W JP 2021007029W WO 2022180731 A1 WO2022180731 A1 WO 2022180731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
anchor
branch line
corrosion
ground
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/007029
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
守 水沼
真悟 峯田
翔太 大木
宗一 岡
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP2023501753A priority Critical patent/JPWO2022180731A1/ja
Priority to PCT/JP2021/007029 priority patent/WO2022180731A1/ja
Priority to US18/546,228 priority patent/US20240117500A1/en
Publication of WO2022180731A1 publication Critical patent/WO2022180731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • C23F13/08Electrodes specially adapted for inhibiting corrosion by cathodic protection; Manufacture thereof; Conducting electric current thereto
    • C23F13/20Conducting electric current to electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • C23F13/08Electrodes specially adapted for inhibiting corrosion by cathodic protection; Manufacture thereof; Conducting electric current thereto
    • C23F13/12Electrodes characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/10Supporting structures directly fixed to the ground
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components

Definitions

  • the present invention relates to an anti-corrosion system that prevents corrosion of anchors buried underground to support utility poles.
  • a utility pole which is one of the overhead structures, is a facility that exists on the ground and supports communication lines and power transmission lines, and is an important facility that serves as a foundation for providing power transmission and communication services (Patent Document 1 reference).
  • the tension of the installed electric wire is the largest load.
  • a utility pole which is the terminal end of a place where a whole underline is anchored, is provided with a branch line stretched on the surrounding ground in order to withstand the horizontal load and unbalanced load of the electric wire.
  • one end of a branch line is connected to the top of a utility pole, and the other end of the branch line is connected to an anchor buried in the surrounding ground via a branch line rod.
  • Anchors moor the guy lines to the ground (earth) via guy rods.
  • feeder rods and anchors are exposed to the natural environment, especially temperature changes, rainfall and snowfall, and adhesion of sea salt particles. Therefore, it is in a state of being easily corroded. Furthermore, depending on the soil properties, the environment is such that corrosion progresses further, and in some cases problems such as not being able to obtain a sufficient bearing force to support the utility pole may occur. For this reason, a technique has been proposed in which a direct-current power supply device is prepared and an anti-corrosion current is supplied to branch rods and anchors to prevent corrosion (see Patent Document 2).
  • branch line rods and anchors described above have been buried (cast) and moored in the ground all over Japan for a long period of 30 years or more, and it is not easy to secure a power supply for a long period of time. There was no problem.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to supply anti-corrosion current to branch line rods, anchors, etc., which are buried in the ground for a long period of time.
  • the anti-corrosion system includes a utility pole provided on the ground, an anchor buried in the ground near the location where the utility pole is installed, a branch line connected to the utility pole, and the anchor and the branch line. an electrode buried in the ground near where the anchor is buried; and a power supply for supplying an anti-corrosion current using the underground portion of the branch line rod and the anchor as a cathode and the electrode as an anode.
  • the power supply consists of solar cells.
  • the anti-corrosion system includes a utility pole provided on the ground, an anchor buried in the ground in the vicinity of the place where the utility pole is installed, a branch line connected to the utility pole, and an anchor.
  • a branch line rod that connects to the branch line, an electrode buried in the ground near where the anchor is buried, a power source that supplies an anticorrosion current using the underground portion of the branch line rod and the anchor as a cathode and the electrode as an anode.
  • the power supply includes a commercial power supply and a DC/AC converter.
  • the anticorrosion current is generated using a solar cell or a commercial power supply, the anticorrosion current can be supplied to branch rods, anchors, and the like buried underground for a long period of time. .
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of an anti-corrosion system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of an anti-corrosion system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • Embodiment 1 First, an anti-corrosion system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the system comprises a utility pole 101 , an anchor 102 , a guy wire 103 , a guy rod 104 , an electrode 105 and a power source 106 .
  • the utility pole 101 is provided on the ground.
  • the anchor 102 is buried in the ground 107 near the location where the utility pole 101 is provided.
  • the branch line 103 is connected to the utility pole 101 .
  • a branch rod 104 connects the anchor 102 and the branch line 103 .
  • Anchor 102, guy wire 103, and guy rod 104 are made of steel.
  • the branch line 103 can be composed of, for example, a steel stranded wire.
  • the branch rod 104 can be a bar member made of steel or the like, for example.
  • the electrodes 105 are buried in the ground 107 near where the anchors 102 are buried.
  • the electrode 105 can be composed of, for example, a mixed metal oxide (MMO) in which titanium metal is coated with iridium oxide or the like.
  • MMO mixed metal oxide
  • the electrode 105 can be made of platinum-plated titanium (platinum-titanium electrode).
  • the electrode 105 can be made of cast iron containing a high concentration of silicon (high silicon cast iron).
  • the use of refractory electrodes such as MMO electrodes, platinum-titanium electrodes, and silicon-rich cast iron electrodes can be used for longer periods of time.
  • the power supply 106 supplies anticorrosion current using the underground portion 107 of the branch rod 104 and the anchor 102 as cathodes and the electrode 105 as an anode.
  • power supply 106 is composed of a solar cell.
  • the solar cells can be flexible solar panels.
  • a branch line cover 108 provided on the ground portion of the branch line rod 104 is provided.
  • power supply 106 is attached to branch line cover 108 .
  • a flexible solar battery panel is composed of dye-sensitized or organic solar battery cells, and has an energy conversion (sunlight to electric power) efficiency of 10%. It is suitable for attaching to the surface to form a direct-current power supply device.
  • the anchor 102 for supporting the branch line 103 on the ground consists of a guide plate 121 to which the branch line rod 104 is connected to the tip side, a resistance plate 122 curvedly extending from the base end side of the guide plate 121, and a resistance plate 122 and a stabilizer 123 extending from the proximal side of the.
  • the tip of the resistance plate 122 and the tip of the guide plate 121 face the utility pole 101 side, and the tip of the stabilizing plate 123 faces the direction crossing the utility pole 101 in plan view.
  • a power source 106 composed of a solar cell generates an electromotive force during daytime with fine weather, and generates an anticorrosion current in the ground 107, so that the branch line rod 104 and the anchor 102 buried in the ground 107 are protected against corrosion. effect can be obtained. Since the power source 106 made up of solar cells generates an electromotive force over a long period of 30 years or more, the corrosion life of the anchor 102 and the branch line rod 104 is prolonged, and the utility pole 101 is operated over a longer period of time than in the past. It is possible to obtain a bearing force that safely supports the
  • the steel material used for the anchor 102 and the branch rod 104 is an iron product (energetically unstable) refined by refining iron ore (iron oxide) in a factory and depriving it of oxygen. Corrosion is a phenomenon (oxidation) that attempts to return to a stable state (iron oxide). Therefore, oxygen (O 2 ) is essential for corrosion of steel materials.
  • the steel material used for the anchor 102 and the branch rod 104 returns to the original iron oxide (corrosion) by combining with oxygen in the ground 107 (under the ground).
  • the system comprises a utility pole 101, an anchor 102, a guy wire 103, a guy rod 104, an electrode 105, a commercial power supply 109a, and a DC/AC converter 109b.
  • the utility pole 101 is provided on the ground.
  • the anchor 102 is buried in the ground 107 near the location where the utility pole 101 is provided.
  • the branch line 103 is connected to the utility pole 101 .
  • a branch rod 104 connects the anchor 102 and the branch line 103 .
  • Anchor 102, guy wire 103, and guy rod 104 are made of steel.
  • the branch line 103 can be composed of, for example, a steel stranded wire.
  • the branch rod 104 can be a bar member made of steel or the like, for example.
  • the electrodes 105 are buried in the ground 107 near where the anchors 102 are buried.
  • the electrode 105 can be composed of, for example, a mixed metal oxide (MMO) in which titanium metal is coated with iridium oxide or the like.
  • MMO mixed metal oxide
  • the electrode 105 can be made of platinum-plated titanium (platinum-titanium electrode).
  • the electrode 105 can be made of cast iron containing a high concentration of silicon (high silicon cast iron).
  • the use of refractory electrodes such as MMO electrodes, platinum-titanium electrodes, and silicon-rich cast iron electrodes can be used for longer periods of time.
  • the commercial power supply 109a and the DC/AC converter 109b supply an anti-corrosion current using the ground 107 portion of the branch rod 104 and the anchor 102 as cathodes and the electrode 105 as an anode.
  • the utility pole 101 is, for example, a so-called shared pole in which a communication line is installed at the bottom and a power line is installed at the top.
  • a utility pole 101 of this type has a 100V AC line (commercial power supply) at the top of the utility pole 101, which can be used.
  • the commercial power source 109a can be composed of a pole-mounted transformer provided on the utility pole 101.
  • a branch line cover 108 provided on the ground portion of the branch line rod 104 is provided.
  • DC/AC converter 109b is attached to branch line cover 108 .
  • the anchor 102 for supporting the branch line 103 on the ground consists of a guide plate 121 to which the branch line rod 104 is connected to the tip side, a resistance plate 122 curvedly extending from the base end side of the guide plate 121, and a resistance plate 122 and a stabilizer 123 extending from the proximal side of the.
  • the tip of the resistance plate 122 and the tip of the guide plate 121 face the utility pole 101 side, and the tip of the stabilizing plate 123 faces the direction crossing the utility pole 101 in plan view.
  • the commercial power supply 109a which is the power supply, is supplied with power while the utility pole 101 is in use, and is generally supplied with power for a long period of 30 years or more. Therefore, according to the second embodiment.
  • the anti-corrosion current can be supplied for a long period of time, the corrosion life of the anchor 102 and the branch line rod 104 is prolonged, and it becomes possible to obtain the supporting force for safely supporting the utility pole 101 for a longer period than in the conventional art. .
  • the steel material used for the anchor 102 and the branch rod 104 is an iron product (energetically unstable) refined by refining iron ore (iron oxide) in a factory and depriving it of oxygen. Corrosion is a phenomenon (oxidation) that attempts to return to a stable state (iron oxide). Therefore, oxygen (O 2 ) is essential for corrosion of steel materials.
  • the steel material used for the anchor 102 and the branch rod 104 returns to the original iron oxide (corrosion) by combining with oxygen in the ground 107 (under the ground).
  • the anticorrosion current is generated by using the solar battery or the commercial power source, the anticorrosion current is supplied to branch line rods, anchors, etc. buried in the ground for a long period of time. become able to.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

アンカ(102)は、電柱(101)が設けられている箇所の近傍の地中(107)に埋設されている。支線(103)は、電柱(101)に接続されている。支線ロッド(104)は、アンカ(102)と支線(103)とを連結する。電極(105)は、アンカ(102)が埋設されている近傍の地中(107)に埋設されている。電源(106)は、支線ロッド(104)の地中(107)の部分およびアンカ(102)を陰極とし、電極(105)を陽極として防食電流を供給する。電源(106)は、太陽電池から構成されている。

Description

防食システム
 本発明は、電柱を支持するために地中に埋設されているアンカなどの腐食を防ぐ防食システムに関する。
 架空構造物の1つである電柱は,地上に存在し,通信線および送電線などを支持する設備であり、送電や通信サービスを提供するための基盤となる重要な設備である(特許文献1参照)。この電柱においては、架設されている電線の張力が最も大きな荷重となる。このため、例えば、全下線を引き留める箇所の末端となる電柱には、電線の水平荷重や不平衡荷重に耐えるために、周辺の地面に張られた支線が設けられている。例えば、電柱の上部に支線の一端が接続し、支線の他端が、支線ロッドを介し、周辺の地中に埋設されたアンカに接続されている。アンカにより、支線ロッドを介して支線を地面(大地)に係留している。
 ところで、支線ロッドやアンカは、自然環境、特に、気温変化、降雨降雪、海塩粒子の付着などにさらされている。このため、腐食しやすい状態となっている。さらには、土壌性状によって、腐食がより進む環境となっており、場合によっては電柱を支えるに十分な支持力を得られなくなるなどの問題が生じる可能性がある。このため、直流電源装置を用意し、支線ロッドやアンカに防食電流を供給し、腐食を防止する技術が提案されている(特許文献2参照)。
特開昭62-182370号公報 特許第6325761号公報
 しかしながら、上述した支線ロッドやアンカは、例えば、30年以上の長期間にわって、日本全国の地中に埋設(打設)係留されており、長期にわって電源を確保することが容易ではないという問題があった。
 本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、地中に埋設されている支線ロッドやアンカなどに、長期にわって防食電流が供給できるようにすることを目的とする。
 本発明に係る防食システムは、地上に設けられている電柱と、電柱が設けられている箇所の近傍の地中に埋設されているアンカと、電柱に接続されている支線と、アンカと支線とを連結する支線ロッドと、アンカが埋設されている近傍の地中に埋設された電極と、支線ロッドの地中の部分およびアンカを陰極とし、電極を陽極として防食電流を供給する電源とを備え、電源は、太陽電池から構成されている。
 また、本発明に係る防食システムは、地上に設けられている電柱と、電柱が設けられている箇所の近傍の地中に埋設されているアンカと、電柱に接続されている支線と、アンカと支線とを連結する支線ロッドと、アンカが埋設されている近傍の地中に埋設された電極と、支線ロッドの地中の部分およびアンカを陰極とし、電極を陽極として防食電流を供給する電源とを備え電源は、商用電源と、DC/ACコンバータとを備える。
 以上説明したように、本発明によれば、太陽電池または商用電源を用いて防食電流を生成するので、地中に埋設されている支線ロッドやアンカなどに、長期にわって防食電流が供給できる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る防食システムの構成を示す構成図である。 図2は、本発明の実施の形態2に係る防食システムの構成を示す構成図である。
 以下、本発明の実施の形態に係る防食システムについて説明する。
[実施の形態1]
 はじめに、本発明の実施の形態1に係る防食システムについて、図1を参照して説明する。このシステムは、電柱101、アンカ102、支線103、支線ロッド104、電極105、および電源106を備える。
 電柱101は、地上に設けられている。アンカ102は、電柱101が設けられている箇所の近傍の地中107に埋設されている。支線103は、電柱101に接続されている。支線ロッド104は、アンカ102と支線103とを連結する。アンカ102、支線103,および支線ロッド104は、鋼材から構成されている。支線103は、例えば、鋼より線などから構成することができる。また、支線ロッド104は、例えば、鋼などによる棒部材とすることができる。
 電極105は、アンカ102が埋設されている近傍の地中107に埋設されている。電極105は、例えば金属チタンにイリジウム酸化物などを被覆した複合金属酸化物(Mixed Metal Oxide:MMO)から構成することができる。また、電極105は、白金メッキをしたチタン(白金チタン電極)から構成することができる。また、電極105は、高い濃度でケイ素が含まれた鋳鉄(高ケイ素鋳鉄)から構成することができる。MMO電極、白金チタン電極、および高ケイ素鋳鉄電極などの難溶性電極を用いることで、より長期にわたって使用することができる。
 電源106は、支線ロッド104の地中107の部分およびアンカ102を陰極とし、電極105を陽極として防食電流を供給する。実施の形態1において、電源106は、太陽電池から構成されている。太陽電池は、フレキシブル太陽電池パネルとすることができる。また、実施の形態1において、支線ロッド104の地上部分に設けられた支線カバー108を備える。実施の形態1において、電源106は、支線カバー108に取り付けられている。フレキシブル太陽電池パネルは、色素増感系や有機系の太陽電池セルから構成されており、エネルギー変換(太陽光→電力)効率が10%台であるが、円柱状の表面を持つ支線カバー108の表面に貼付して直流電源装置とするには好適である。
 ところで、支線103を地面に支持するアンカ102は、先端側に支線ロッド104が連結される案内板121と、案内板121の基端側から湾曲して延出する抵抗板122と、抵抗板122の基端側から延出する安定板123とを備える。抵抗板122の先端および案内板121の先端は、電柱101の側を向き、安定板123の先端は、平面視で電柱101の方向に交差する方向を向く。これらは、各々独立した部品である。このため、これらと、電源106との導通を確実なものとするためには、案内板121、抵抗板122、安定板123の相互間を導線(銅線など)により連結(締結)することが考えられる。
 太陽電池からなる電源106は、日中好天の時間に起電力を発生し、地中107に防食電流を生じさせるため、地中107に埋設されている支線ロッド104およびアンカ102に対して防食効果を得ることができる。太陽電池からなる電源106は、30年以上の長期にわって起電力を発生するので、アンカ102および支線ロッド104の腐食寿命は長期化し、従来に比較して、より長い期間にわって電柱101を安全に支える支持力を得ることが可能となる。
 アンカ102および支線ロッド104に使用されている鋼材は、鉄鋼石(酸化鉄)を工場で精錬し、酸素を奪うことで精製した鉄製品(エネルギー的に不安定な状態)である。これが、安定な状態(酸化鉄)へと戻ろうとする(酸化)現象が腐食である。従って、鋼材の腐食には酸素(O2)が必須である。アンカ102および支線ロッド104に使用されている鋼材は、地中107(土中)で酸素と結合することで、元の酸化鉄に戻る(腐食)。
 防食電流を用いた防食では、電極105を陽極として接続して防食電流を流すことにより(外部電源方式)、被防食体であるアンカ102および支線ロッド104に電子を供給する。アンカ102および支線ロッド104の表面で、供給された電子と鉄イオンとが結合することで、腐食が抑制される。実施の形態1において、陽極となる電極105は、消耗することが抑制されていることが重要となる。このため、電極105は、不溶性の物質から構成することが重要であり、前述したように、MMO電極、白金チタン電極、および高ケイ素鋳鉄電極などの難溶性電極を用いることが好ましい。
[実施の形態2]
 次に、本発明の実施の形態2に係る防食システムについて、図2を参照して説明する。このシステムは、電柱101、アンカ102、支線103、支線ロッド104、電極105、商用電源109a、およびDC/ACコンバータ109bを備える。
 電柱101は、地上に設けられている。アンカ102は、電柱101が設けられている箇所の近傍の地中107に埋設されている。支線103は、電柱101に接続されている。支線ロッド104は、アンカ102と支線103とを連結する。アンカ102、支線103,および支線ロッド104は、鋼材から構成されている。支線103は、例えば、鋼より線などから構成することができる。また、支線ロッド104は、例えば、鋼などによる棒部材とすることができる。
 電極105は、アンカ102が埋設されている近傍の地中107に埋設されている。電極105は、例えば金属チタンにイリジウム酸化物などを被覆した複合金属酸化物(Mixed Metal Oxide:MMO)から構成することができる。また、電極105は、白金メッキをしたチタン(白金チタン電極)から構成することができる。また、電極105は、高い濃度でケイ素が含まれた鋳鉄(高ケイ素鋳鉄)から構成することができる。MMO電極、白金チタン電極、および高ケイ素鋳鉄電極などの難溶性電極を用いることで、より長期にわたって使用することができる。
 商用電源109aおよびDC/ACコンバータ109bは、電源として、支線ロッド104の地中107の部分およびアンカ102を陰極とし、電極105を陽極として防食電流を供給する。電柱101は、例えば、下部に通信線、上部に電力線を共架する、いわゆる共架柱である。この種の電柱101では、電柱101の上部に100V交流線(商用電源)が来ており、これを利用することができる。また、電柱101に、より高い電圧が来ている場合、商用電源109aは、電柱101に設けられた柱上変圧器から構成することができる。また、実施の形態2において、支線ロッド104の地上部分に設けられた支線カバー108を備える。実施の形態2において、DC/ACコンバータ109bは、支線カバー108に取り付けられている。
 ところで、支線103を地面に支持するアンカ102は、先端側に支線ロッド104が連結される案内板121と、案内板121の基端側から湾曲して延出する抵抗板122と、抵抗板122の基端側から延出する安定板123とを備える。抵抗板122の先端および案内板121の先端は、電柱101の側を向き、安定板123の先端は、平面視で電柱101の方向に交差する方向を向く。これらは、各々独立した部品である。このため、これらと、電源106との導通を確実なものとするためには、案内板121、抵抗板122、安定板123の相互間を導線(銅線など)により連結(締結)することが考えられる。
 電源となる商用電源109aは、電柱101が使用されている間は電源が供給されており、一般には、30年以上の長期にわって電源が供給される。従って、実施の形態2によれば。長期にわって防食電流が供給でき、アンカ102および支線ロッド104の腐食寿命は長期化し、従来に比較して、より長い期間にわって電柱101を安全に支える支持力を得ることが可能となる。
 アンカ102および支線ロッド104に使用されている鋼材は、鉄鋼石(酸化鉄)を工場で精錬し、酸素を奪うことで精製した鉄製品(エネルギー的に不安定な状態)である。これが、安定な状態(酸化鉄)へと戻ろうとする(酸化)現象が腐食である。従って、鋼材の腐食には酸素(O2)が必須である。アンカ102および支線ロッド104に使用されている鋼材は、地中107(土中)で酸素と結合することで、元の酸化鉄に戻る(腐食)。
 防食電流を用いた防食では、電極105を陽極として接続して防食電流を流すことにより(外部電源方式)、被防食体であるアンカ102および支線ロッド104に電子を供給する。アンカ102および支線ロッド104の表面で、供給された電子と鉄イオンとが結合することで、腐食が抑制される。実施の形態2において、陽極となる電極105は、消耗することが抑制されていることが重要となる。このため、電極105は、不溶性の物質から構成することが重要であり、前述したように、MMO電極、白金チタン電極、および高ケイ素鋳鉄電極などの難溶性電極を用いることが好ましい。
 以上に説明したように、本発明によれば、太陽電池または商用電源を用いて防食電流を生成するので、地中に埋設されている支線ロッドやアンカなどに、長期にわって防食電流が供給できるようになる。
 なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
 101…電柱、102…アンカ、103…支線、104…支線ロッド、105…電極、106…電源、107…地中、108…支線カバー、109a…商用電源、109b…DC/ACコンバータ、121…案内板、122…抵抗板、123…安定板。

Claims (7)

  1.  地上に設けられている電柱と、
     前記電柱が設けられている箇所の近傍の地中に埋設されているアンカと、
     前記電柱に接続されている支線と、
     前記アンカと前記支線とを連結する支線ロッドと、
     前記アンカが埋設されている近傍の前記地中に埋設された電極と、
     前記支線ロッドの前記地中の部分および前記アンカを陰極とし、前記電極を陽極として防食電流を供給する電源と
     を備え、
     前記電源は、太陽電池から構成されていることを特徴とする防食システム。
  2.  請求項1記載の防食システムにおいて、
     前記太陽電池は、フレキシブル太陽電池パネルであることを特徴とする防食システム。
  3.  地上に設けられている電柱と、
     前記電柱が設けられている箇所の近傍の地中に埋設されているアンカと、
     前記電柱に接続されている支線と、
     前記アンカと前記支線とを連結する支線ロッドと、
     前記アンカが埋設されている近傍の前記地中に埋設された電極と、
     前記支線ロッドの前記地中の部分および前記アンカを陰極とし、前記電極を陽極として防食電流を供給する電源と
     を備え
     前記電源は、商用電源と、DC/ACコンバータとを備えることを特徴とする防食システム。
  4.  請求項3記載の防食システムにおいて、
     前記商用電源は、前記電柱に設けられた柱上変圧器から構成されていることを特徴とする防食システム。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の防食システムにおいて、
     前記支線ロッドの地上部分に設けられた支線カバーを備え、
     前記電源の少なくとも一部は、前記支線カバーに取り付けられている
     ことを特徴とする防食システム。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の防食システムにおいて、
     前記支線ロッドおよび前記アンカは、鋼材から構成されていることを特徴とする防食システム。
  7.  請求項6記載の防食システムにおいて、
     前記電極は、複合金属酸化物電極、白金チタン電極、および高ケイ素鋳鉄電極を含む難溶性電極であることを特徴とする防食システム。
PCT/JP2021/007029 2021-02-25 2021-02-25 防食システム WO2022180731A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023501753A JPWO2022180731A1 (ja) 2021-02-25 2021-02-25
PCT/JP2021/007029 WO2022180731A1 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 防食システム
US18/546,228 US20240117500A1 (en) 2021-02-25 2021-02-25 Anticorrotion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/007029 WO2022180731A1 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 防食システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022180731A1 true WO2022180731A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83047866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/007029 WO2022180731A1 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 防食システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240117500A1 (ja)
JP (1) JPWO2022180731A1 (ja)
WO (1) WO2022180731A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391072A (en) * 1965-10-04 1968-07-02 Pacific Power & Light Company Anode for cathodic protection
JPS609887A (ja) * 1983-06-30 1985-01-18 Tokyo Gas Co Ltd 地中埋設物の電気防食法
JPS62116790A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Nakagawa Boshoku Kogyo Kk 電気防食装置
JPH0681178A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Tonen Corp 地中埋設物の電気防蝕装置
JPH07286289A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Tokyo Gas Co Ltd 電気防食方法
JP2001303280A (ja) * 2000-04-23 2001-10-31 Masami Fujii 支線の防蝕法
JP2004028795A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Tokyo Gas Co Ltd カソード防食施設遠隔監視システム
WO2011145951A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Baker, Donna, Ann Anchors
JP2020532648A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 ウィットモア—,デイビッド ウィリアム 太陽光パネルを用いた陰極腐食

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391072A (en) * 1965-10-04 1968-07-02 Pacific Power & Light Company Anode for cathodic protection
JPS609887A (ja) * 1983-06-30 1985-01-18 Tokyo Gas Co Ltd 地中埋設物の電気防食法
JPS62116790A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 Nakagawa Boshoku Kogyo Kk 電気防食装置
JPH0681178A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Tonen Corp 地中埋設物の電気防蝕装置
JPH07286289A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Tokyo Gas Co Ltd 電気防食方法
JP2001303280A (ja) * 2000-04-23 2001-10-31 Masami Fujii 支線の防蝕法
JP2004028795A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Tokyo Gas Co Ltd カソード防食施設遠隔監視システム
WO2011145951A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Baker, Donna, Ann Anchors
JP2020532648A (ja) * 2017-09-05 2020-11-12 ウィットモア—,デイビッド ウィリアム 太陽光パネルを用いた陰極腐食

Also Published As

Publication number Publication date
US20240117500A1 (en) 2024-04-11
JPWO2022180731A1 (ja) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688812B2 (ja) コンクリート中の鋼の腐食保護
US2565544A (en) Cathodic protection and underground metallic structure embodying the same
CN101831657B (zh) 金属腐蚀阴极保护用海泥/海水生物燃料电池系统
CN107988603B (zh) 利用雨水导电的外加电流保护缆索防腐蚀装置及方法
Levlin Aeration cell corrosion of carbon steel in soil: In situ monitoring cell current and potential
WO2022180731A1 (ja) 防食システム
CN102277578A (zh) 张力腿式平台外加电流阴极保护方法
CN102277580A (zh) 导管架平台外加电流阴极保护方法
US20130020191A1 (en) Corrosion protection of steel in concrete
CN207435552U (zh) 直流接地极和埋地金属管道的组合系统
US9222175B2 (en) Method for protecting electrical poles and galvanized anchors from galvanic corrosion
CN202543331U (zh) 一种储罐的防腐装置
JPS6324076B2 (ja)
CN201587982U (zh) 一种太阳能桥梁钢结构保护器
CN209759593U (zh) 基于磁场辅助的海水环境下金属材料防腐装置
JPH0931675A (ja) 複合増圧方式流電陽極による電気防食法およびそのための装置
CN209537638U (zh) 一种牺牲阳极装置
CN202830171U (zh) 一种具有防腐功能的拉索结构
KR100643005B1 (ko) 전기 방식용 하이브리드 양극 구조
CN207699670U (zh) 利用雨水导电的外加电流保护缆索防腐蚀装置
CN201587983U (zh) 一种风能桥梁钢结构保护器
CN209602639U (zh) 一种斜拉桥拉索的串联式阴极保护结构
NL1040804B1 (en) Cathodic protection system for reinforced concrete expansion joint applications.
CN102277579A (zh) 深水半潜式平台外加电流阴极保护方法
CN203708172U (zh) 一种抗腐蚀太阳能光伏电站支架

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21927833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023501753

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18546228

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21927833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1