WO2022176289A1 - 基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びコンピュータ可読媒体 - Google Patents

基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022176289A1
WO2022176289A1 PCT/JP2021/042272 JP2021042272W WO2022176289A1 WO 2022176289 A1 WO2022176289 A1 WO 2022176289A1 JP 2021042272 W JP2021042272 W JP 2021042272W WO 2022176289 A1 WO2022176289 A1 WO 2022176289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
signals
layer
signal
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/042272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
玄弥 岩崎
一博 石田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2023500537A priority Critical patent/JPWO2022176289A5/ja
Publication of WO2022176289A1 publication Critical patent/WO2022176289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Definitions

  • the present disclosure relates to base stations, wireless communication methods, wireless communication systems, terminals, and programs.
  • DM-RS De-Modulation Reference Signal
  • the DM-RS is a key signal for separating spatially multiplexed signals, and the receiving side can completely separate the signals of each layer by using the DM-RS.
  • An object of the present disclosure is to provide a base station, a wireless communication method, a wireless communication system, a terminal, and a program that improve the quality of wireless communication in view of the above problems.
  • the base station controls to change the phase of the signal of at least one layer among the signals of multiple layers of the reference signal multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output) and a transmission unit that multiplexes the signals of the plurality of layers including the signals of the layers whose phases have been changed by the control unit, and transmits the multiplexed signals to a terminal.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • the base station changes the phase of the signal of at least one layer among the signals of a plurality of layers of the reference signal multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output) and a process of multiplexing and transmitting to a terminal the signals of the plurality of layers including the signal of the layer whose phase has been changed by the process of changing the phase.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • the base station has a base station and a terminal, and the base station includes multiple layer signals of reference signals multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output), a base station control unit that changes the phase of at least one layer signal; and a transmission unit that multiplexes and transmits to the terminal the signals of the plurality of layers including the layer signals whose phases have been changed by the base station control unit.
  • the terminal has a receiving unit that receives the signals of the plurality of layers, and a terminal control unit that restores the phase of the signal of the layer whose phase has been changed by the base station.
  • the terminal includes a receiving unit that receives signals of multiple layers of reference signals multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output), and the signals of the multiple layers. and a control unit for restoring the phase of the signal of at least one layer whose phase has been changed by the base station.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • a program is a computer, a process of receiving signals of a plurality of layers of reference signals multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output), and the plurality of layers and a process of restoring the phase of the signal of at least one layer of the signal whose phase has been changed by the base station.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • the quality of wireless communication can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a radio communication system according to an embodiment
  • FIG. It is a figure which shows an example of a structure of the base station which concerns on embodiment. It is a figure which shows an example of a structure of the terminal which concerns on embodiment.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of processing of the wireless communication system according to the embodiment; 7 is a flow chart showing an example of phase change processing of the base station according to the embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of phase change processing of a base station according to the embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram explaining an example of a precoding matrix P according to the embodiment;
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of a base station and a terminal according to the embodiment;
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a wireless communication system 1 according to an embodiment.
  • a radio communication system 1 has a base station 10 and terminals 20 .
  • a range (coverage) in which the terminal 20 can receive radio waves from the base station 10 is also called a cell 30 .
  • the number of base stations 10 and terminals 20 is not limited to the example in FIG.
  • the base station 10 and the terminal 20 are connected so as to communicate by wireless communication such as a fifth generation mobile communication system (5G), a fourth generation mobile communication system (4G), or a wireless LAN (Local Area Network). .
  • wireless communication such as a fifth generation mobile communication system (5G), a fourth generation mobile communication system (4G), or a wireless LAN (Local Area Network).
  • base station used in this disclosure refers to a device that can provide or host a cell or coverage with which terminal 20 can communicate.
  • Examples of base stations 10 include Node Bs (NodeB or NB), Evolved Node Bs (eNodeB or eNB), Next Generation Node Bs (gNB), Remote Radio Units (RRU), Radio Heads (RH). Head), Remote Radio Head (RRH), and low power nodes (eg, femto nodes, pico nodes), etc.
  • terminal refers to any device with wireless or wired communication capabilities.
  • Examples of terminals 20 include user equipment (UE), personal computers, desktops, mobile phones, cellular phones, smart phones, personal digital assistants (PDA), portable computers, image capture devices such as digital cameras. , gaming devices, music storage and playback equipment, or Internet appliances that enable wireless or wired Internet access and browsing, and the like.
  • UE user equipment
  • PDA personal digital assistants
  • portable computers image capture devices such as digital cameras.
  • gaming devices music storage and playback equipment
  • Internet appliances that enable wireless or wired Internet access and browsing, and the like.
  • the communications described in this disclosure are 5G (NR: New Radio), 4G (LTE Advanced, WiMAX2), Long Term Evolution (LTE), Wideband Code Division Multiple Access (W-CDMA: Wideband Code Division Multiple Access ), Code Division Multiple Access (CDMA), and Global System for Mobile Communications (GSM), etc. . Further, communication may be performed according to any generation of communication protocols now known or developed in the future.
  • 5G New Radio
  • 4G Long Term Evolution
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • CDMA Code Division Multiple Access
  • GSM Global System for Mobile Communications
  • the base station 10 may transmit a downlink reference signal (RS) to the terminal 20 by broadcast, multicast, and unicast methods.
  • terminal 20 may transmit RS to base station 10 on the uplink.
  • RS downlink reference signal
  • downlink refers to the link from base station 10 to terminal 20
  • uplink refers to the link from terminal 20 to base station 10 .
  • the following description describes embodiments for downlink RS transmission.
  • RS is a signal sequence (also called “RS sequence”) known by both base station 10 and terminal 20 .
  • RS sequence is generated and transmitted by the base station 10 based on a certain rule, and the terminal 20 estimates the RS sequence based on the same rule.
  • RS examples include a demodulation reference signal (DM-RS: De-Modulation Reference Signal), which is a reference signal for demodulation on the downlink or uplink receiving side, and a radio channel state on the receiving side Channel State Information-Reference Signal (CSI-RS), Sounding Reference Signal (SRS), Phase Tracking Reference Signal (PTRS), which are reference signals transmitted for , fine time and frequency tracking reference signal (TRS), etc.
  • DM-RS Demodulation reference signal
  • CSI-RS Channel State Information-Reference Signal
  • SRS Sounding Reference Signal
  • PTRS Phase Tracking Reference Signal
  • TRS fine time and frequency tracking reference signal
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the base station 10 according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the terminal 20 according to the embodiment. Note that the configurations shown in FIGS. 2 and 3 are merely examples. Any name may be used for each unit as long as the processing of the present disclosure can be executed.
  • the base station 10 has a transmitter 11 and a controller 12 .
  • the transmission unit 11 converts the digital data into radio waves and transmits the radio waves from the antenna to the terminal 20 according to the instruction of the control unit 12 .
  • the control unit 12 performs various controls.
  • the control unit 12 performs various processes for wireless communication between the base station 10 and the terminal 20, for example.
  • the terminal 20 has a receiver 21 and a controller 22 .
  • the receiving unit 21 receives radio waves transmitted from the base station 10 through an antenna, and converts the received radio waves into digital signals.
  • the control unit 22 performs various controls.
  • the control unit 22 performs various processes for the terminal 20 to wirelessly communicate with the base station 10, for example.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of processing of the wireless communication system 1 according to the embodiment.
  • step S1 the control unit 12 of the base station 10 determines DM-RS signals for each layer of 4 or more (for example, any of 4 to 8) of single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output).
  • DM-RS signals for each layer of 4 or more (for example, any of 4 to 8) of single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output).
  • the control unit 12 of the base station 10 changes the phase of at least one layer signal out of four or more layer signals (at least part of various signals including DM-RS etc.) (step S2).
  • the base station 10 may invert, for example, the third layer signal or the fourth layer signal.
  • the "inversion" of the present disclosure is not limited to changing the phase by 180 degrees ( ⁇ ), but changing the phase to substantially 180 degrees (for example, from 160 degrees to 200 degrees) is included.
  • the base station 10 multiplexes the signal of each layer including the signal of the layer whose phase has been changed by the process of step S2 (step S3).
  • the control unit 12 of the base station 10 multiplexes signals of each layer according to, for example, the NR specifications (standards) of Release 15 of 3GPP (Third Generation Partnership Project).
  • the base station 10 when the spatial multiplexing number is 4 (4 layer signals are multiplexed), the base station 10, according to the specification, generates the first layer DM-RS signal and the second layer DM-RS signal. are code division multiplexed. Then, according to the specification, the base station 10 converts the third layer DM-RS signal and the fourth layer DM-RS signal to the first layer DM-RS signal and the second layer DM-RS signal. Each is frequency division multiplexed. More specifically, the base station 10 sub-divides the third layer DM-RS signal x 3 (t) from the first layer DM-RS signal x 1 (t) as shown in Equation (1) below. Shift by the carrier frequency fs . Also, as shown in the following equation (2), the base station 10 converts the fourth layer DM-RS signal x 4 (t) from the second layer DM-RS signal x 2 (t) to subcarrier frequency f s shift only.
  • the number of layers of single-user MIMO is 4 and the signal of the 4th layer is inverted in the process of step S2.
  • the signal y(t) obtained by synthesizing the signals of each layer is given by the following equation (3).
  • Equation (3) can be further modified as in Equation (4) below.
  • the average power E of y(t) is a constant value of 1, as in equation (5) below.
  • the rated output of an amplifier that outputs a signal to a certain antenna is designed to be the average power of a normal signal (a signal of a certain layer). Further, it is assumed that the signals of each layer are synthesized as a signal for the one antenna by precoding or the like. Even in such a case, by the processing in steps S2 and S3 described above, as shown in Equation (5), the power to be output by the amplifier when transmitting the DM-RS signal (symbol) is the rated power. It is possible to ensure that the output is not exceeded. Therefore, since it is not necessary to lower the power when transmitting DM-RSs, it is possible to avoid reduction in coverage due to lower transmission power. Therefore, when transmitting in 4 or more layers in the standardization specifications of NR (5G) in 3GPP, as described below, the transmission power of DM-RS is to avoid problems caused by large fluctuations in a short period of time. can be done.
  • Equation (6) can be further modified as in Equation (7) below.
  • the rated output of an amplifier that outputs a signal to a certain antenna is designed to be the average power of a normal signal (a signal of a certain layer). Further, it is assumed that the signals of each layer are synthesized as a signal for the one antenna by precoding or the like. In such a case, as shown in equation (8), it is necessary to output a signal with twice the power of the rated output of the amplifier. and deterioration of modulation accuracy. If the power of the DM-RS signal is reduced to avoid such a situation, it is necessary to keep the power ratio between the DM-RS signal and other signals constant. signal transmission power must be reduced. Therefore, there arises a problem that the cell 30 of the base station 10 shrinks.
  • the transmission unit 11 of the base station 10 transmits signals of each layer to the terminal 20 by single-user MIMO (step S4).
  • the base station 10 transmits to the terminal 20 a radio wave obtained by synthesizing the signal of each layer (at least part of various signals including DM-RS etc.) as a signal for one antenna by precoding or the like.
  • the base station 10 may transmit radio waves of signals of multiple layers combined by precoding from each of the multiple antennas.
  • the terminal 20 restores (restores) the phases of the signals of the layers whose phases have been changed by the process of step S2 among the received signals of each layer (step S5).
  • the terminal 20 restores the phase of the 4th layer signal by inverting the received 4th layer signal again. good too.
  • the terminal 20 may acquire from the base station 10 information indicating how much the phase of the signal of which layer has been changed by the process of step S2.
  • the base station 10 for example, when the terminal 20 moves into the cell 30 of the base station 10 or when the power of the terminal 20 is turned on, when the terminal 20 performs location registration with the base station 10 , the information may be notified to the terminal 20 .
  • the base station 10 may notify the terminal 20 of the information when the terminal 20 requests the transmission of downlink data.
  • the information may be registered in the base station 10 and the terminal 20 in advance.
  • the terminal 20 receives data transmitted in each layer from the base station 10 by single-user MIMO based on the DM-RS of each layer (step S6). Accordingly, the terminal 20 receives various data on the downlink.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of phase change processing of the base station according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of phase change processing of the base station 10 according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of precoding matrix P according to the embodiment. An example in which the number of layers of single-user MIMO is four and precoding is performed twice will be described below.
  • step S101 the control unit 12 of the base station 10 matrix-multiplies the DM-RS signal of each layer by a precoding matrix P (an example of a "first precoding matrix").
  • a precoding matrix P an example of a "first precoding matrix”
  • the control unit 12 of the base station 10 controls the DM-RS signals x 1 (t), x 2 (t), x 3 (t), x 4 (t) of each layer. is matrix-multiplied by the precoding matrix P of 4 rows and 4 columns.
  • the signals x(t) of the four layers, the four signals y(t) to be calculated, and the precoding matrix P are respectively represented by Equation (9) below.
  • step S102 the control unit 12 of the base station 10 multiplies the DM-RS signal of each layer calculated in step S101 by a precoding matrix Q (an example of a "second precoding matrix") (step S102). ).
  • the processing of steps S101 and S102 is represented by the following equation (10).
  • the base station 10 may perform the following processing instead of performing precoding in two steps as in steps S101 and S102. First, the base station 10 multiplies the precoding matrix P by the precoding matrix Q to calculate QP. Then, the base station 10 may change the phase of at least one layer signal among the plurality of layer signals by matrix-multiplying x(t), which is a plurality of layer signals, by QP.
  • the base station 10 may specify any one of the 4-by-4 matrixes 701 to 716 shown in FIG. 7 as the precoding matrix P from the terminal 20 .
  • terminal 20 may calculate the transfer function of the transmission channel between base station 10 and terminal 20 based on the CSI-RS received from base station 10 . Then, terminal 20 may select the optimum precoding matrix P from matrixes 701 to 716 with 4 rows and 4 columns shown in FIG. 7 according to the calculated transfer function. The terminal 20 may then notify the selected precoding matrix P to the base station 10 .
  • the base station 10 may select, as the precoding matrix P, any one of the 4-row, 4-column matrices 701 to 716 shown in FIG. The base station 10 may then notify the selected precoding matrix P to the terminal 20 .
  • the base station 10 may select, as the precoding matrix Q, one of the patterns of the 4-row, 4-column matrix shown in Equations (11) and (12) below. The base station 10 may then notify the selected precoding matrix Q to the terminal 20 .
  • 4-column matrices 701 to 716 shown in FIG. Patterns can also be used.
  • k, l, m, and n which are subscripts of q, are integers from 1 to 4, respectively.
  • k, l, m, and n are different numbers.
  • +-q indicates that the sign of q may be either positive or negative.
  • Equation (13) As an example of the precoding matrix P, a matrix 701 of 4 rows and 4 columns shown in FIG. 7 is used. However, for normalization, the value is multiplied by 1/2 as shown in Equation (13) below.
  • Equation (11) the signs of qk , ql , qm , and qn in each row of precoding matrix Q are positive (+), and qk , ql , qm , and qn are q 1 , q 2 , q 3 , q 4 respectively.
  • the signs of q k , q l , q m , and q n in each row of precoding matrix Q may be positive or negative, and q k , q l , q m , q n may each be different from q 1 , q 2 , q 3 , q 4 .
  • Equation (14) QP is calculated as in Equation (15) below.
  • Equation (16) can be further transformed into Equation (17) below by substituting Equations (1) and (2).
  • Equation (18) The average power E of each stream of y(t), which is the output signal, is 1 as shown in Equation (18) below.
  • any of the matrices 701 to 716 shown in FIG. may In any of these cases, the average power E of each stream is 1, as in the examples of equations (13) to (18).
  • the terminal 20 calculates the transfer function of the transmission path between the base station 10 and the terminal 20 based on the CSI-RS received from the base station 10, and selects the optimum preset according to the calculated transfer function.
  • a coding matrix P may be chosen. The terminal 20 then notifies the selected precoding matrix P to the base station 10 .
  • the DM-RS signal is multiplied by the precoding matrix P and the precoding matrix Q, and the CSI-RS signal is multiplied by the precoding matrix.
  • the transfer function between the base station 10 and the terminal 20 changes due to the matrix multiplication of the precoding matrix Q in the DM-RS signal. Therefore, the precoding matrix P selected based on CSI-RS is no longer optimal.
  • the base station 10 matrix-multiplies the CSI-RS signal by the same precoding matrix Q used in DM-RS.
  • the transfer functions of CSI-RS and DM-RS in terminal 20 become equivalent. Therefore, terminal 20 can continue to use the precoding matrix P selected based on CSI-RS as the optimal one.
  • FIG. 8 shows an example of the configuration of a computer 100 when at least part of the base station 10 (for example, the control unit 12) or at least part of the terminal 20 (for example, the control unit 22) is implemented by a computer and a program. It is a diagram.
  • computer 100 includes processor 101 , memory 102 and communication interface 103 . These units may be connected by a bus or the like.
  • Memory 102 stores at least a portion of program 104 .
  • Communication interface 103 includes interfaces necessary for communication with other network elements.
  • the communication interface 103 includes, for example, an interface for communication with the terminal 20 via one or more antennas, an interface for communication between base stations, and an interface for communication with various servers on the core network side. Including interfaces.
  • the memory 102 may be of any type suitable for local technology networks, non-limiting examples include non-transitory computer readable storage media, semiconductor-based memory devices, magnetic memory devices and systems, optical It may be implemented using any suitable data storage technology such as memory devices and systems, fixed memory and removable memory. Although only one memory 102 is shown in computer 100, there may be several physically different memory modules in computer 100.
  • FIG. Processor 101 may be of any type suitable for local technology networks, including general purpose computers, special purpose computers, microprocessors, Digital Signal Processors (DSPs), and multi-core processor architectures as non-limiting examples. may include one or more processors based on Computer 100 may have multiple processors, such as application specific integrated circuit chips that are temporally dependent on a clock that synchronizes the main processor.
  • Embodiments of the present disclosure may be implemented in hardware or dedicated circuitry, software, logic, or any combination thereof. Some aspects may be implemented in hardware, while other aspects may be implemented in firmware or software, which may be executed by a controller, microprocessor or other computing device.
  • the present disclosure also provides at least one computer program product tangibly stored on a non-transitory computer-readable storage medium.
  • a computer program product comprises computer-executable instructions, such as those contained in program modules, to be executed on a device on a target real or virtual processor to perform the processes or methods of the present disclosure.
  • Program modules include routines, programs, libraries, objects, classes, components, data structures, etc. that perform particular tasks or implement particular abstract data types.
  • the functionality of the program modules may be combined or split between program modules as desired in various embodiments.
  • Machine-executable instructions for program modules may be executed within local or distributed devices. In a distributed device, program modules can be located in both local and remote storage media.
  • Program code for executing the methods of the present disclosure may be written in any combination of one or more programming languages. These program codes may be provided to a processor or controller of a general purpose computer, special purpose computer, or other programmable data processing apparatus and, when the program code is executed by the processor or controller, may be implemented in flowcharts and/or block diagrams. functions/operations are performed. Program code may run entirely on a machine, partly on a machine, as a stand-alone software package, partly on a machine, partly on a remote machine, or entirely on a remote machine or server. be.
  • the above program code may be embodied in a machine-readable medium, which may be any tangible medium capable of containing or storing a program for use by or in connection with an instruction execution system, apparatus, or device.
  • a machine-readable medium may be a machine-readable signal medium or a machine-readable storage medium.
  • a machine-readable medium may include, but is not limited to, an electronic, magnetic, optical, electromagnetic, infrared, or semiconductor system, apparatus, or device, or any suitable combination of the foregoing.
  • machine-readable storage media include one or more wires, portable computer diskettes, hard disks, random access memory (RAM), read only memory (ROM), erasable programmable read-only memory (EPROM or flash memory), optical fiber, portable compact disc read-only memory (CD-ROM), optical storage, magnetic storage, or any suitable combination of the above electrical connections that have
  • a control unit that changes the phase of the signal of at least one layer among the signals of a plurality of layers of the reference signal multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output); a transmitting unit that multiplexes at least some of the plurality of layer signals including the layer signals whose phases are changed by the control unit and transmits the multiplexed signals to a terminal;
  • a base station with (Appendix 2) The base station according to appendix 1, wherein the control unit inverts the phase of at least one layer signal among the plurality of layer signals. (Appendix 3) 3.
  • the base station includes a demodulation reference signal (DM-RS: De-Modulation Reference Signal) that is a reference signal for demodulation on the terminal side.
  • DM-RS De-Modulation Reference Signal
  • the reference signal includes a channel state information-reference signal (CSI-RS: Channel State Information-Reference Signal), which is a reference signal transmitted to measure the state of a radio channel on the receiving side. base station.
  • CSI-RS Channel State Information-Reference Signal
  • the base station according to item 1.
  • the base station according to any one of 1 to 5.
  • (Appendix 7) The control unit performs matrix multiplication of the signals of the plurality of layers by the first precoding matrix, and then performs matrix multiplication of the signals of the plurality of layers by the second precoding matrix. 7. The base station of clause 6, wherein the phase of the signal is changed.
  • the control unit performs matrix multiplication on the first precoding matrix by the second precoding matrix, and then performs matrix multiplication on the signals of the plurality of layers to obtain at least one of the signals of the plurality of layers. 7.
  • (Appendix 9) 9. The method of any one of clauses 6 to 8, wherein the first precoding matrix is specified by the terminal based on a downlink Channel State Information-Reference Signal (CSI-RS). base station.
  • CSI-RS downlink Channel State Information-Reference Signal
  • the base station A process of changing the phase of the signal of at least one layer among the signals of multiple layers of the reference signal multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output); A process of multiplexing and transmitting to a terminal the signals of the plurality of layers including the signal of the layer whose phase has been changed by the process of changing the phase;
  • a wireless communication method that implements (Appendix 12) having a base station and a terminal, The base station A base station control unit that changes the phase of at least one layer of signals of a plurality of layers of reference signals multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output); a transmission unit that multiplexes the signals of the plurality of layers including the signals of the layers whose phases have been changed by the base station control unit, and transmits the multiplexed signals to the terminal; has
  • the terminal is a receiving unit that receives signals of the plurality of layers; a terminal control unit that restores the phase of the layer signal whose phase has been changed by the base
  • (Appendix 13) 13 The radio communication system according to appendix 12, wherein the base station control unit inverts the phase of at least one layer signal among the plurality of layer signals.
  • (Appendix 14) A receiving unit that receives signals of multiple layers of reference signals multiplexed by single-user MIMO (Multiple Input Multiple Output), a control unit that restores the phase of at least one layer signal whose phase has been changed by the base station among the plurality of layer signals, terminal.
  • (Appendix 15) 15 15. The terminal according to attachment 14, wherein the control unit inverts the phase of at least one layer signal whose phase has been changed by the base station, among the plurality of layer signals.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

基地局(10)が、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する制御部(12)と、前記制御部により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して端末に送信する送信部(11)と、を有する。

Description

基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びコンピュータ可読媒体
 本開示は、基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びプログラムに関する。
 モバイル通信等の無線通信システムでは、ユーザあたりの伝送速度を高速化するため、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)という空間多重方式が導入されている(例えば、特許文献1を参照)。
 シングルユーザMIMOでは、空間多重数(レイヤ数)分の信号が基地局から一のユーザ端末に送受信される。送信側は、各レイヤの信号に対し、受信側で復調を行うための参照用信号である復調参照信号(DM-RS:De-Modulation Reference Signal)を付加して送信する。
 DM-RSは、空間多重された信号を分離するためのキーとなる信号であり、受信側では、DM-RSを用いることにより各レイヤの信号を完全に分離することができる。
特許第6469114号公報
 しかしながら、関連する技術では、例えば、通信の品質が低下する場合がある。本開示の目的は、上述した課題を鑑み、無線通信の品質を向上させる基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びプログラムを提供することにある。
 本開示に係る第1の態様では、基地局が、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する制御部と、前記制御部により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して端末に送信する送信部と、を有する。
 また、本開示に係る第2の態様では、基地局が、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する処理と、前記位相を変更する処理により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して端末に送信する処理と、を実行する。
 また、本開示に係る第3の態様では、基地局と端末とを有し、前記基地局は、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する基地局制御部と、前記基地局制御部により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して前記端末に送信する送信部と、を有し、前記端末は、前記複数のレイヤの信号を受信する受信部と、前記基地局により位相が変更されたレイヤの信号の位相を復元する端末制御部と、を有する、無線通信システムが提供される。
 また、本開示に係る第4の態様では、端末が、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号を受信する受信部と、前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を復元する制御部と、を有する。
 また、本開示に係る第5の態様では、プログラムが、コンピュータに、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号を受信する処理と、前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を復元する処理と、を実行させる。
 一側面によれば、無線通信の品質を向上させることができる。
実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。 実施形態に係る基地局の構成の一例を示す図である。 実施形態に係る端末の構成の一例を示す図である。 実施形態に係る無線通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。 実施形態に係る基地局の位相変更処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る基地局の位相変更処理の一例を示す図である。 実施形態に係るプリコーディング行列Pの一例について説明する図である。 実施形態に係る基地局、及び端末の構成の一例を示す図である。
 本開示の原理は、いくつかの例示的な実施形態を参照して説明される。これらの実施形態は、例示のみを目的として記載されており、本開示の範囲に関する制限を示唆することなく、当業者が本開示を理解および実施するのを助けることを理解されたい。本明細書で説明される開示は、以下で説明されるもの以外の様々な方法で実装される。
 以下の説明および特許請求の範囲において、他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
 <システム構成>
 図1は、実施形態に係る無線通信システム1の構成例を示す図である。図1において、無線通信システム1は、基地局10及び端末20を有する。基地局10からの電波を端末20が受信できる範囲(カバレッジ)は、セル30とも称されている。なお、基地局10及び端末20の数は図1の例に限定されない。
 基地局10と端末20は、例えば、第5世代移動通信システム(5G)、第4世代移動通信システム(4G)、または無線LAN(Local Area Network)等の無線通信によって通信できるように接続される。
 なお、本開示で使用される「基地局」(BS:Base Station)という用語は、端末20が通信できるセルまたはカバレッジを提供またはホストできるデバイスを指す。基地局10の例には、ノードB(NodeBまたはNB)、EvolvedノードB(eNodeBまたはeNB)、次世代ノードB(gNB)、リモート無線ユニット(RRU:Remote Radio Unit)、無線ヘッド(RH:Radio Head)、リモート無線ヘッド(RRH:Remote Radio Head)、及び低電力ノード(例えば、フェムトノード、ピコノード)等を含むが、これには限定されない。
 本開示で使用される「端末」という用語は、無線または有線の通信機能を有する任意のデバイスを指す。端末20の例には、ユーザ端末(UE:User Equipment)、パーソナルコンピュータ、デスクトップ、移動電話、セルラー電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)、ポータブルコンピュータ、デジタルカメラなどの画像キャプチャデバイス、ゲームデバイス、音楽ストレージおよび再生機器、または無線または有線インターネットアクセスおよびブラウジングなどを可能にするインターネット機器、が含まれるが、これらに限定されない。
 本開示で説明する通信は、5G(NR:New Radio)、4G(LTEアドバンスト、WiMAX2)、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、広帯域符号分割多重アクセス(W-CDMA:Wideband Code Division Multiple Access)、符号分割多重アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)、および移動体通信用グローバルシステム(GSM:Global System for Mobile)など、を含むがこれらに限定されない任意の適切な規格に準拠してもよい。さらに、通信は、現在知られているか、将来開発されるいずれかの世代の通信プロトコルに従って実行されてもよい。
 基地局10は、通常のデータ通信に加えて、端末20にブロードキャスト、マルチキャスト、及びユニキャスト方式でダウンリンクの参照信号(RS:Reference Signal)を送信してもよい。同様に、端末20は、アップリンクでRSを基地局10に送信してもよい。本明細書で使用する「ダウンリンク」は、基地局10から端末20へのリンクを指し、「アップリンク」は、端末20から基地局10へのリンクを指す。以下の説明では、ダウンリンクRS送信に関する実施形態を説明する。
 例えば、ダウンリンクのRSは、ビーム掃引、チャネル推定、復調、及び通信のための他の動作のために端末20によって使用される。一般的に、RSは、基地局10と端末20の両方によって知られている信号シーケンス(「RSシーケンス」とも呼ばれる)である。例えば、基地局10によって、ある規則に基づいてRSシーケンスが生成および送信され、端末20が同じ規則に基づいてRSシーケンスを推定する。RSの例には、ダウンリンクまたはアップリンクの受信側で復調を行うための参照用信号である復調参照信号(DM-RS:De-Modulation Reference Signal)、受信側で無線チャネルの状態を測定するために送信される参照信号であるチャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)、位相追跡参照信号(PTRS:Phase Tracking Reference Signal)、ファイン時間(fine time)および周波数追跡参照信号(TRS:Tracking Reference Signal)などを含むが、これらには限定されない。以下の説明では、RSとしてDM-RSを参照して説明する。
 <構成>
 次に、図2及び図3を参照し、実施形態に係る基地局10、及び端末20の構成について説明する。図2は、実施形態に係る基地局10の構成の一例を示す図である。図3は、実施形態に係る端末20の構成の一例を示す図である。なお、図2及び図3に示す構成は一例に過ぎない。本開示の処理を実行できるのであれば、各部の名称はどのような名称でもよい。
 <<基地局10>>
 基地局10は、送信部11、及び制御部12を有する。送信部11は、制御部12の指示に従い、デジタルデータを電波に変換してアンテナから端末20に送信する。制御部12は、各種の制御を行う。制御部12は、例えば、基地局10が端末20との無線通信を行うための各種処理を行う。
 <<端末20>>
 端末20は、受信部21、及び制御部22を有する。受信部21は、基地局10から送信された電波をアンテナにより受信し、受信した電波をデジタル信号に変換する。制御部22は、各種の制御を行う。制御部22は、例えば、端末20が基地局10と無線通信を行うための各種処理を行う。
 <処理>
 次に、図4を参照し、実施形態に係る無線通信システム1の処理の一例について説明する。図4は、実施形態に係る無線通信システム1の処理の一例を示すシーケンス図である。
 ステップS1において、基地局10の制御部12は、シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)の4以上(例えば、4から8のいずれか)の各レイヤのDM-RSの信号をそれぞれ決定する。
 続いて、基地局10の制御部12は、4以上の各レイヤの信号(DM-RS等を含む各種の信号のうち少なくとも一部)のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する(ステップS2)。ここで、基地局10は、例えば、3レイヤ目の信号または4レイヤ目の信号を反転させてもよい。ここで、本開示の「反転」には、位相を180度(π)変更するものに限らず、位相を実質的に180度(例えば、160度から200度のいずれか等)に変更するものが含まれる。
 続いて、基地局10は、ステップS2の処理により位相が変更されたレイヤの信号を含む各レイヤの信号を多重化する(ステップS3)。ここで、基地局10の制御部12は、例えば、3GPP(Third Generation Partnership Project)のリリース15のNRの仕様(規格)に従い、各レイヤの信号を多重する。
 例えば、空間多重数が4である(4つのレイヤの信号が多重化される)場合、基地局10は、当該仕様に従い、1レイヤ目のDM-RS信号と2レイヤ目のDM-RS信号とを符号分割多重する。そして、基地局10は、当該仕様に従い、3レイヤ目のDM-RS信号と4レイヤ目のDM-RS信号を、1レイヤ目のDM-RS信号と2レイヤ目のDM-RS信号に対してそれぞれ周波数分割多重する。より具体的には、基地局10は、以下の式(1)に示すように3レイヤ目のDM-RS信号x(t)を1レイヤ目のDM-RS信号x(t)からサブキャリア周波数fだけシフトする。また、基地局10は、以下の式(2)に示すように4レイヤ目のDM-RS信号x(t)を2レイヤ目のDM-RS信号x(t)からサブキャリア周波数fだけシフトする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 以下では、シングルユーザMIMOのレイヤ数が4であり、ステップS2の処理で4レイヤ目の信号を反転させた場合を例として説明する。この場合、各レイヤの信号が合成された信号y(t)は以下の式(3)のようになる。なお、周期Tはサブキャリア周波数fの逆数(T=1/f)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式(3)は、以下の式(4)のようにさらに変形できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 式(4)により、y(t)の平均的な電力Eは以下の式(5)のように一定の値である1となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 基地局10において、例えば、ある一のアンテナに信号を出力するアンプの定格出力が通常の信号(ある一のレイヤの信号)の平均電力等となるように設計されている場合であるとする。そして、さらに、プリコーディングなどにより各レイヤの信号が当該一のアンテナ向けの信号として合成される等の場合であるとする。このような場合においても、上述したステップS2及びステップS3の処理により、式(5)に示したように、DM-RSの信号(シンボル)を送信する際に当該アンプが出力すべき電力が定格出力を超えることが無いようにすることができる。そのため、DM-RSを送信する際の電力を下げる必要が無くなるため、送信電力の低下によりカバレッジが縮小することを回避できる。したがって、3GPPにおけるNR(5G)の標準化仕様において4以上のレイヤで送信する際に、以下で説明するようにDM-RSの送信電力が短期間で大きく変動することで発生する問題を回避することができる。
 (本開示により解決される課題について)
 以下で、本開示の実施例との比較のため、ステップS2の処理を行わない場合に生じ得る課題について説明する。この場合、ステップS3の処理により以下の式(6)のように多重される。なお、各レイヤの信号x(t)、x(t)、x(t)、x(t)、及び多重された信号y’(t)は、それぞれ、平均電力が1となるように規格化されているものとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 式(6)は、以下の式(7)のようにさらに変形できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 ここで、x(t)+x(t)の平均電力は2となるため、y’(t)の平均電力E’は以下の式(8)のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 式(8)によれば、y’(t)の平均電力E’は、DM-RSの1つのシンボルが送信される1周期Tの間に、各レイヤの信号x(t)、x(t)、x(t)、x(t)の平均電力の2倍(3dB)から0倍の間で変動することが示される。なお、周期Tは1/f(T=1/f)である。
 基地局10において、例えば、ある一のアンテナに信号を出力するアンプの定格出力が通常の信号(ある一のレイヤの信号)の平均電力等となるように設計されている場合であるとする。そして、さらに、プリコーディングなどにより各レイヤの信号が当該一のアンテナ向けの信号として合成される等の場合であるとする。このような場合において、式(8)に示したように当該アンプの定格出力の2倍の電力の信号を出力する必要が生じるため、当該アンプから出力される信号の歪みが増大され、送信スペクトルの悪化及び変調精度の悪化が生じる。なお、そのような事態を回避するためにDM-RS信号の電力を低下させる場合、DM-RS信号と他の信号の電力比率を一定とする必要があるため、基地局10から送信される全ての信号の送信電力を低下させる必要がある。そのため、基地局10のセル30が縮小するという問題が生じる。
 続いて、基地局10の送信部11は、シングルユーザMIMOにより、各レイヤの信号を端末20に送信する(ステップS4)。ここで、基地局10は、プリコーディングなどにより各レイヤの信号(DM-RS等を含む各種の信号のうち少なくとも一部)が一のアンテナ向けの信号として合成された電波を端末20に送信してもよい。この場合、基地局10は、複数のアンテナのそれぞれから、プリコーディングにより合成された複数のレイヤの信号の電波を送信してもよい。
 続いて、端末20は、受信した各レイヤの信号のうち、ステップS2の処理により位相が変更されているレイヤの信号の位相を復元する(元に戻す)(ステップS5)。ここで、端末20は、例えば、4レイヤ目の信号が基地局10により反転されている場合、受信した4レイヤ目の信号を再度反転させることにより、4レイヤ目の信号の位相を復元してもよい。
 なお、端末20は、ステップS2の処理によりどのレイヤの信号の位相がどれだけ変更されているかを示す情報を基地局10から取得してもよい。この場合、基地局10は、例えば、端末20が基地局10のセル30内に移動したこと、または端末20の電源がオンにされたこと等により端末20が基地局10に位置登録する際に、当該情報を端末20に通知してもよい。また、基地局10は、ダウンリンクでのデータの送信を端末20から要求される際に、当該情報を端末20に通知してもよい。または、当該情報は、基地局10と端末20とに予め登録されていてもよい。
 続いて、端末20は、各レイヤのDM-RSに基づいて、シングルユーザMIMOにより基地局10から各レイヤで送信されるデータを受信する(ステップS6)。これにより、端末20は、ダウンリンクでの各種のデータを受信する。
 <<位相変更処理>>
 次に、図5から図7を参照し、図3のステップS2の、レイヤの信号の位相を変更する処理の一例について説明する。図5は、実施形態に係る基地局の位相変更処理の一例を示すフローチャートである。図6は、実施形態に係る基地局10の位相変更処理の一例について説明する図である。図7は、実施形態に係るプリコーディング行列Pの一例について説明する図である。以下では、シングルユーザMIMOのレイヤ数が4であり、プリコーディングを2回に分けて行う例について説明する。
 ステップS101において、基地局10の制御部12は、各レイヤのDM-RSの信号を、プリコーディング行列P(「第1プリコーディング行列」の一例。)と行列乗算する。ここで、基地局10の制御部12は、図6に示すように、各レイヤのDM-RSの信号x(t)、x(t)、x(t)、x(t)を、4行4列のプリコーディング行列Pと行列乗算する。
 4つのレイヤの信号x(t)、算出される4つの信号y(t)、プリコーディング行列Pは、それぞれ以下の式(9)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 図6の例では、基地局10は、まず、ステップS101の処理により、x’(t)=Px(t)を算出する。
 続いて、基地局10の制御部12は、ステップS101で算出した各レイヤのDM-RSの信号を、プリコーディング行列Q(「第2プリコーディング行列」の一例。)と行列乗算する(ステップS102)。ここで、基地局10は、y(t)=Qx’(t)を算出する。この場合、ステップS101及びステップS102の処理は、以下の式(10)のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 なお、基地局10は、ステップS101及びステップS102のようにプリコーディングを2回に分けて行う代わりに、次のような処理を行ってもよい。まず、基地局10は、プリコーディング行列Pにプリコーディング行列Qを行列乗算することによりQPを算出する。そして、基地局10は、複数のレイヤの信号であるx(t)にQPを行列乗算することにより、当該複数のレイヤの信号のうち少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更してもよい。
 基地局10は、図7に示す4行4列の行列701から716のうち、いずれか一つを端末20からプリコーディング行列Pとして指定されてもよい。この場合、ダウンリンクにおいて、端末20は、基地局10から受信したCSI-RSに基づいて、基地局10と端末20との間の伝送路の伝達関数を算出してもよい。そして、端末20は、算出した伝達関数に応じて、図7に示す4行4列の行列701から716のうち、最適なプリコーディング行列Pを選択してもよい。そして、端末20は、選択したプリコーディング行列Pを基地局10に通知してもよい。
 または、基地局10は、プリコーディング行列Pとして、図7に示す4行4列の行列701から716のうち、いずれか一つを選択してもよい。そして、基地局10は、選択したプリコーディング行列Pを端末20に通知してもよい。
 また、基地局10は、プリコーディング行列Qとして、以下の式(11)、(12)に示される4行4列の行列の各パターンのうちのいずれか一つを選択してもよい。そして、基地局10は、選択したプリコーディング行列Qを端末20に通知してもよい。
 なお、図7に示す4行4列の行列701から716のいずれに対しても、以下の式(11)、(12)に示される4行4列の行列の全てのパターンのうちのいずれのパターンでも用いることができる。なお、式(11)において、qの添え字であるk、l、m、nは、それぞれ1から4のいずれかの整数である。また、k、l、m、nは、それぞれ、異なる数である。また、+-qは、qの符号が正負のいずれでもよいことを示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 以下で、図7に示すプリコーディング行列Pと、式(11)、(12)に示すプリコーディング行列Qとを用いることにより、算出される4つの信号y(t)のそれぞれについて、平均的な電力が一定の値となることを示す。
 プリコーディング行列Pの一例として、図7に示す4行4列の行列701を用いる。ただし、規格化のため、以下の式(13)のように値に1/2を乗算する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 そして、プリコーディング行列Qの一例として以下の式(14)に示すものを用いる場合を例として説明する。これは、式(11)において、プリコーディング行列Qの各行であるq、q、q、qの符号がそれぞれ正(+)であり、q、q、q、qがそれぞれq、q、q、qである場合に相当する。なお、式(11)について上述したように、プリコーディング行列Qの各行であるq、q、q、qの符号はそれぞれ正負のいずれでもよいし、q、q、q、qはそれぞれq、q、q、qのうちのそれぞれ異なるいずれかであればよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 式(14)の場合、QPは以下の式(15)のように算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 そして、上述した式(10)に式(15)のQPを代入すると、y(t)は以下の式(16)のように算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 式(16)は、式(1)及び式(2)を代入することで、以下の式(17)のようにさらに変形できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 出力信号であるy(t)の各ストリームの平均的な電力Eは、以下の式(18)のようにいずれも1となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 なお、上述したように、プリコーディング行列Pとして図7に示す行列701から716のいずれを用い、また、プリコーディング行列Qとして式(11)、(12)に示される行列のいずれのパターンを用いてもよい。これらいずれの場合であっても、式(13)から式(18)の例と同様に、各ストリームの平均的な電力Eはいずれも1となる。
 以下で、本開示の実施形態の変形例について説明する。以下の各変形例は、本開示の実施形態に適宜組み合わせて実施されてもよい。
 <変形例1>
 上述した実施例では、RSとしてDM-RSを用いた場合の例について説明した。以下では、RSとして更にCSI-RSを用いる場合の例について説明する。
 ダウンリンクにおいて、端末20は、基地局10から受信したCSI-RSに基づいて、基地局10と端末20との間の伝送路の伝達関数を算出し、算出した伝達関数に応じて最適なプリコーディング行列Pを選択してもよい。そして、端末20は、選択したプリコーディング行列Pを基地局10に通知する。
 ここで、DM-RSにおける電力の変動を抑えるためDM-RSの信号に対してはプリコーディング行列P及びプリコーディング行列Qを行列乗算し、CSI-RSの信号に対してはプリコーディング行列を乗算しない場合について検討する。この場合、DM-RSの信号は、プリコーディング行列Qが行列乗算されたことにより、基地局10と端末20との間の伝達関数が変化してしまう。そのため、CSI-RSに基づいて選択したプリコーディング行列Pが最適ではなくなってしまう。
 そこで、基地局10は、CSI-RSの信号に対して、DM-RSで用いるのと同一のプリコーディング行列Qを行列乗算する。これにより、端末20におけるCSI-RSとDM-RSの伝達関数が等価となる。そのため、端末20は、CSI-RSに基づいて選択したプリコーディング行列Pを、引き続き最適なものとして使用することができる。
 <変形例2>
 図8は、基地局10の少なくとも一部(例えば、制御部12)、または端末20の少なくとも一部(例えば、制御部22)をコンピュータとプログラムで実現する場合のコンピュータ100の構成の一例を示す図である。図8の例では、コンピュータ100は、プロセッサ101、メモリ102、通信インターフェイス103を含む。これら各部は、バス等により接続されてもよい。メモリ102は、プログラム104の少なくとも一部を格納する。通信インターフェイス103は、他のネットワーク要素との通信に必要なインターフェイスを含む。基地局10の場合、通信インターフェイス103には、例えば、1以上のアンテナを介した端末20との通信用のインターフェイス、基地局間の通信用のインターフェイス、コアネット側の各種サーバとの通信用のインターフェイスなどが含まれる。
 プログラム104が、プロセッサ101及びメモリ102等の協働により実行されると、コンピュータ100が本開示の実施形態の少なくとも一部の処理が行われる。メモリ102は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプのものであってもよく、非限定的な例として、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体、半導体ベースのメモリデバイス、磁気メモリデバイスおよびシステム、光学メモリデバイスおよびシステム、固定メモリおよびリムーバブルメモリなどの任意の適切なデータストレージ技術を使用して実装されてもよい。コンピュータ100には1つのメモリ102のみが示されているが、コンピュータ100にはいくつかの物理的に異なるメモリモジュールが存在してもよい。プロセッサ101は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプのものであってよく、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、および非限定的な例としてマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサの1つ以上を含んでよい。コンピュータ100は、メインプロセッサを同期させるクロックに時間的に従属する特定用途向け集積回路チップなどの複数のプロセッサを有してもよい。
 本開示の実施形態は、ハードウェアまたは専用回路、ソフトウェア、ロジックまたはそれらの任意の組み合わせで実装され得る。いくつかの態様はハードウェアで実装されてもよく、一方、他の態様はコントローラ、マイクロプロセッサまたは他のコンピューティングデバイスによって実行され得るファームウェアまたはソフトウェアで実装されてもよい。
 本開示はまた、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に有形に記憶された少なくとも1つのコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、プログラムモジュールに含まれる命令などのコンピュータ実行可能命令を含み、対象の実プロセッサまたは仮想プロセッサ上のデバイスで実行され、本開示のプロセスまたは方法を実行する。プログラムモジュールには、特定のタスクを実行したり、特定の抽象データ型を実装したりするルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造などが含まれる。プログラムモジュールの機能は、様々な実施形態で望まれるようにプログラムモジュール間で結合または分割されてもよい。プログラムモジュールのマシン実行可能命令は、ローカルまたは分散デバイス内で実行できる。分散デバイスでは、プログラムモジュールはローカルとリモートの両方のストレージメディアに配置できる。
 本開示の方法を実行するためのプログラムコードは、1つ以上のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれてもよい。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、またはその他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサまたはコントローラに提供され、プログラムコードがプロセッサまたはコントローラによって実行されると、フローチャートおよび/または実装するブロック図内の機能/動作が実行される。プログラムコードは、完全にマシン上で実行され、一部はマシン上で、スタンドアロンソフトウェアパッケージとして、一部はマシン上で、一部はリモートマシン上で、または完全にリモートマシンまたはサーバ上で実行される。
 上記のプログラムコードは、命令実行システム、装置、またはデバイスによって、またはそれらに関連して使用するプログラムを含むか、または格納することができる任意の有形媒体であり得る機械可読媒体で具現化され得る。機械可読媒体は、機械可読信号媒体または機械可読記憶媒体であり得る。機械可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、または半導体のシステム、装置、またはデバイス、または前述のものの任意の適切な組み合わせを含み得るが、これらに限定されない。機械可読記憶媒体のより具体的な例には、1つまたは複数のワイヤ、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、読み取り専用メモリ(ROM:Read Only Memory)、消去可能なプログラム可能読み取り専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM:Compact Disc Read Only Memory)、光学式記憶装置、磁気記憶装置、または上記の適切な組み合わせを有する電気接続が含まれる。
 なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 (付記1)
 シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する制御部と、
 前記制御部により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一部を多重して端末に送信する送信部と、
を有する基地局。
 (付記2)
 前記制御部は、前記複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を反転させる、付記1に記載の基地局。
 (付記3)
 前記参照信号には、端末側で復調を行うための参照用信号である復調参照信号(DM-RS:De-Modulation Reference Signal)が含まれる、付記1または2に記載の基地局。
 (付記4)
 前記参照信号には、受信側で無線チャネルの状態を測定するために送信される参照信号であるチャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)が含まれる、付記3に記載の基地局。
 (付記5)
 前記送信部は、前記制御部により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号が一のアンテナ向けの信号として合成された電波を端末に送信する、付記1から4のいずれか一項に記載の基地局。
 (付記6)
 前記制御部は、第1プリコーディング行列、第2プリコーディング行列、及び前記複数のレイヤの信号に基づいて、前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する、付記1から5のいずれか一項に記載の基地局。
 (付記7)
 前記制御部は、前記第1プリコーディング行列を前記複数のレイヤの信号に行列乗算した後、前記第2プリコーディング行列を行列乗算することにより、前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する、付記6に記載の基地局。
 (付記8)
 前記制御部は、前記第1プリコーディング行列に前記第2プリコーディング行列を行列乗算した後、前記複数のレイヤの信号に行列乗算することにより、前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する、付記6に記載の基地局。
 (付記9)
 前記第1プリコーディング行列は、ダウンリンクのチャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)に基づいて前記端末により指定される、付記6から8のいずれか一項に記載の基地局。
 (付記10)
 前記制御部は、ダウンリンクのチャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)に前期第2プリコーディング行列を行列乗算する、付記9に記載の基地局。
 (付記11)
 基地局が、
 シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する処理と、
 前記位相を変更する処理により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して端末に送信する処理と、
を実行する無線通信方法。
 (付記12)
 基地局と端末とを有し、
 前記基地局は、
 シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する基地局制御部と、
 前記基地局制御部により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して前記端末に送信する送信部と、
を有し、
 前記端末は、
 前記複数のレイヤの信号を受信する受信部と、
 前記基地局により位相が変更されたレイヤの信号の位相を復元する端末制御部と、を有する、
無線通信システム。
 (付記13)
 前記基地局制御部は、前記複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を反転させる、付記12に記載の無線通信システム。
 (付記14)
 シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号を受信する受信部と、
 前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を復元する制御部と、を有する、
端末。
 (付記15)
 前記制御部は、前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を反転させる、付記14に記載の端末。
 (付記16)
 コンピュータに、
 シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号を受信する処理と、
 前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を復元する処理と、を実行させるプログラム。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2021年2月16日に出願された日本出願特願2021-022579を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1  無線通信システム
10 基地局
11 送信部
12 制御部
20 端末
21 受信部
22 制御部
30 セル

Claims (16)

  1.  シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する制御手段と、
     前記制御手段により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一部を多重して端末に送信する送信手段と、
    を有する基地局。
  2.  前記制御手段は、前記複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を反転させる、請求項1に記載の基地局。
  3.  前記参照信号には、端末側で復調を行うための参照用信号である復調参照信号(DM-RS:De-Modulation Reference Signal)が含まれる、請求項1または2に記載の基地局。
  4.  前記参照信号には、受信側で無線チャネルの状態を測定するために送信される参照信号であるチャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)が含まれる、請求項3に記載の基地局。
  5.  前記送信手段は、前記制御手段により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号が一のアンテナ向けの信号として合成された電波を端末に送信する、請求項1から4のいずれか一項に記載の基地局。
  6.  前記制御手段は、第1プリコーディング行列、第2プリコーディング行列、及び前記複数のレイヤの信号に基づいて、前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する、請求項1から5のいずれか一項に記載の基地局。
  7.  前記制御手段は、前記第1プリコーディング行列を前記複数のレイヤの信号に行列乗算した後、前記第2プリコーディング行列を行列乗算することにより、前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する、請求項6に記載の基地局。
  8.  前記制御手段は、前記第1プリコーディング行列に前記第2プリコーディング行列を行列乗算した後、前記複数のレイヤの信号に行列乗算することにより、前記複数のレイヤの信号のうち少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する、請求項6に記載の基地局。
  9.  前記第1プリコーディング行列は、ダウンリンクのチャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)に基づいて前記端末により指定される、請求項6から8のいずれか一項に記載の基地局。
  10.  前記制御手段は、ダウンリンクのチャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)に前期第2プリコーディング行列を行列乗算する、請求項9に記載の基地局。
  11.  基地局が、
     シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する処理と、
     前記位相を変更する処理により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して端末に送信する処理と、
    を実行する無線通信方法。
  12.  基地局と端末とを有し、
     前記基地局は、
     シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を変更する基地局制御手段と、
     前記基地局制御手段により位相が変更されたレイヤの信号を含む前記複数のレイヤの信号を多重して前記端末に送信する送信手段と、
    を有し、
     前記端末は、
     前記複数のレイヤの信号を受信する受信手段と、
     前記基地局により位相が変更されたレイヤの信号の位相を復元する端末制御手段と、を有する、
    無線通信システム。
  13.  前記基地局制御手段は、前記複数のレイヤの信号のうち、少なくとも一つのレイヤの信号の位相を反転させる、請求項12に記載の無線通信システム。
  14.  シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号を受信する受信手段と、
     前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を復元する制御手段と、を有する、
    端末。
  15.  前記制御手段は、前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を反転させる、請求項14に記載の端末。
  16.  コンピュータに、
     シングルユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)で多重される参照信号の複数のレイヤの信号を受信する処理と、
     前記複数のレイヤの信号のうち、基地局により位相を変更された少なくとも一つのレイヤの信号の位相を復元する処理と、を実行させるプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2021/042272 2021-02-16 2021-11-17 基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びコンピュータ可読媒体 WO2022176289A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023500537A JPWO2022176289A5 (ja) 2021-11-17 基地局、無線通信方法、及び無線通信システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-022579 2021-02-16
JP2021022579 2021-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176289A1 true WO2022176289A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82931343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/042272 WO2022176289A1 (ja) 2021-02-16 2021-11-17 基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022176289A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238292A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp Ofdm信号送信装置
JP2011082705A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Ntt Docomo Inc 基地局装置、移動局装置及び送信電力制御方法
JP2013118567A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2013176150A (ja) * 2013-05-09 2013-09-05 Sharp Corp 基地局、端末、通信システム、通信方法、および集積回路
US20200343948A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Ahmed Wagdy Abdelwahab SHABAN Methods and systems for hybrid beamforming for mimo communications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238292A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp Ofdm信号送信装置
JP2011082705A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Ntt Docomo Inc 基地局装置、移動局装置及び送信電力制御方法
JP2013118567A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2013176150A (ja) * 2013-05-09 2013-09-05 Sharp Corp 基地局、端末、通信システム、通信方法、および集積回路
US20200343948A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Ahmed Wagdy Abdelwahab SHABAN Methods and systems for hybrid beamforming for mimo communications

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022176289A1 (ja) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108632179B (zh) 信号传输方法、装置及系统
EP2984767B1 (en) Selection of transmission mode based on radio conditions
EP3952527A1 (en) Transmission instruction method, device, terminal, base station and storage medium
JP7040600B2 (ja) ネットワークデバイス、端末デバイス、及び方法
CN112368948A (zh) 多trp码本
JP7259951B2 (ja) ネットワーク装置、端末、及び方法
EP4181447A1 (en) Qcl indication method and related device
JP7468678B2 (ja) ネットワーク装置、端末装置、及び方法
US10904040B2 (en) Channel estimation in communications
CN108307496B (zh) 同步接入信号组的发送方法、接收方法、相关设备及系统
CN110830202B (zh) 通信方法、装置和通信系统
CN113676234A (zh) 具有长传播延迟的ntn中的增强csi反馈
WO2022176289A1 (ja) 基地局、無線通信方法、無線通信システム、端末、及びコンピュータ可読媒体
US11368202B2 (en) UE-specific beam mapping with reference weight vectors
US20220377747A1 (en) Method, device and computer readable medium for channel quality measurement
CN114982362A (zh) 用于通信的方法、设备和计算机存储介质
CN113632398B (zh) 用于较高秩扩展的信道状态信息反馈
WO2022041118A1 (en) Beam management
US20240121732A1 (en) Timing advance loops
WO2023065150A1 (en) Channel state based beamforming enhancement
CN115884380A (zh) 一种用户设备、基站中的被用于多天线传输的方法和装置
CN108418646B (zh) 同步接入信号组的发送方法、接收方法、相关设备及系统
WO2021035632A1 (en) Dmrs transmission
CN117413482A (zh) 用于通信的方法、设备和计算机存储介质
CN116965108A (zh) 用于具有重复的pusch传输的方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21926717

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023500537

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21926717

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1