WO2022092228A1 - 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022092228A1
WO2022092228A1 PCT/JP2021/039888 JP2021039888W WO2022092228A1 WO 2022092228 A1 WO2022092228 A1 WO 2022092228A1 JP 2021039888 W JP2021039888 W JP 2021039888W WO 2022092228 A1 WO2022092228 A1 WO 2022092228A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
cleaning
area
existence
information processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/039888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴康 中津川
泰久 金子
研二 永宮
智英 平上
康幸 細野
暢也 北村
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2022559242A priority Critical patent/JPWO2022092228A1/ja
Publication of WO2022092228A1 publication Critical patent/WO2022092228A1/ja
Priority to US18/304,371 priority patent/US20230260639A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Definitions

  • This disclosure relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-532097 describes identifying a region having a high possibility of infection and increasing the degree and frequency of sterilization of the region.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-528318 describes that the surface of furniture and equipment in a room in which bacteria are likely to be present is disinfected preferentially over the floor, wall and ceiling in the room. ..
  • the present disclosure provides an information processing device, an information processing method, and an information processing program that can be cleaned according to the state of each area.
  • the first aspect of the present disclosure is an information processing apparatus, which comprises at least one processor, and the processor acquires existence information for each area, which is information indicating the state of existence of a person in each of a plurality of areas. Then, based on the existence information, cleaning information for instructing cleaning of the area is generated for each of the plurality of areas.
  • the second aspect of the present disclosure may include information indicating the number of people present in the area within a predetermined period in the existence information in the first aspect.
  • the existence information may include information indicating the total time that a person has existed in the area within a predetermined period.
  • the fourth aspect of the present disclosure may be the one in which the existence information is determined based on the protection state of the person present in the area in the second or third aspect.
  • a fifth aspect of the present disclosure is that, in the above aspect, the cleaning information includes information on at least one of the necessity of cleaning, the cleaning time, the cleaning means, and the object to be cleaned as the content of the instruction relating to the cleaning of the area. May be.
  • the sixth aspect of the present disclosure may include, in the above aspect, a region in which a plurality of regions overlap with other regions.
  • the division of a plurality of areas may be preset according to the past achievements regarding the state of existence of a person.
  • the division of a plurality of regions may be preset according to the tolerance of contamination of the regions.
  • the processor may generate cleaning information based on the tolerance of contamination of the area in addition to the existence information.
  • the processor may generate cleaning information based on the air flow in the region in addition to the existence information.
  • the processor generates disinfection information for instructing disinfection for each of a plurality of persons existing in any of a plurality of regions based on the existence information. You may.
  • the processor may control the display device to instruct the cleaning of the area based on the cleaning information.
  • the processor may control the notification device to notify the notification device to instruct the cleaning of the area based on the cleaning information.
  • the processor may control the cleaning device to perform cleaning of the area based on the cleaning information.
  • a fifteenth aspect of the present disclosure is an information processing method, in which existence information, which is information indicating the state of existence of a person in each of a plurality of areas, is acquired for each area, and a plurality of existence information is obtained based on the existence information. For each of the areas, the computer performs a process of generating cleaning information for instructing the cleaning of the area.
  • existence information which is information indicating the state of existence of a person in each of a plurality of areas
  • the sixteenth aspect of the present disclosure is an information processing program, in which existence information, which is information indicating the state of existence of a person in each of a plurality of areas, is acquired for each area, and a plurality of existence information is obtained based on the existence information.
  • existence information which is information indicating the state of existence of a person in each of a plurality of areas
  • a plurality of existence information is obtained based on the existence information.
  • the purpose is to cause the computer to execute a process of generating cleaning information for instructing the cleaning of the area.
  • the information processing apparatus, information processing method, and information processing program of the present disclosure can be cleaned according to the state of each area.
  • the information processing system 10 includes a log acquisition device 12 and an information processing device 20. Further, the information processing system 10 includes at least one of a display device 14, a notification device 16, and a cleaning device 18.
  • the information processing device 20 can communicate with each of the log acquisition device 12, the display device 14, the notification device 16, and the cleaning device 18 via a network.
  • a log acquisition device 12, an information processing device 20, a display device 14, a notification device 16, and a cleaning device 18 are installed in a hospital will be described.
  • the log acquisition device 12 acquires a log recording the entry and exit of a person in each of a plurality of areas in which the hospital is divided in advance, and transmits the acquired log to the information processing device 20.
  • the log contains identification information indicating a person, identification information indicating an area where the person entered and exited, an entry time, and an exit time.
  • a person is, for example, a patient who visits a hospital, a companion of the patient, a medical worker who works at the hospital, and the like.
  • a known device and system capable of acquiring a log of entry and exit of a person in each area can be applied.
  • an IC (Integrated Circuit) tag reader is installed in each area, and when a person enters or leaves each area, the IC tag reader can read the IC tag possessed by the person so that the person can enter or leave the area.
  • the log may be acquired together with the identification information of the person.
  • the identification information of each person is attached to the IC tag possessed by the person.
  • the inside of the area may be photographed by a camera, and the captured moving image may be subjected to image analysis processing to acquire the entry / exit logs of people in each area.
  • a form may be used in which a log of entry and exit of a person in each area is acquired based on position information obtained by using a mobile terminal, a wearable terminal, a tag, or the like possessed by the person.
  • a method for measuring location information a known method using Bluetooth (registered trademark), wireless LAN (Local Area Network), GPS (Global Positioning System), ultrasonic waves, or the like can be applied.
  • the display device 14 is a device capable of displaying information on a screen, such as a liquid crystal display and an organic EL (Electro Luminescence) display.
  • the display device 14 may be installed, for example, in a place where a worker who cleans each area (hereinafter, referred to as a “cleaning worker”) can view the display device 14. Further, the display device 14 may be a mobile terminal possessed by a cleaning worker.
  • the notification device 16 is a device capable of notifying information by lighting an LED (Light Emitting Diode) lamp, sounding a buzzer, or the like.
  • the notification device 16 may be installed for each object to be cleaned (for example, ceiling, wall, floor, desk, etc.) in each area.
  • the cleaning device 18 is a device capable of cleaning or sterilizing floors, walls, ceilings, desks, air, etc. in hospitals.
  • the cleaning device 18 includes, for example, a mobile device having cleaning means (for example, a traveling robot and a drone), an ultraviolet irradiation device, a disinfectant spraying device, and air provided with a dust collecting filter such as a HEPA (High Efficiency Particulate Air) filter.
  • a cleaning device or the like can be applied.
  • the information processing device 20 is instructed by the display device 14 and the notification device 16 to clean the cleaning operator and the cleaning device 18 to execute cleaning according to the state of the presence of a person in each area. Has the function of performing. It is generally known that the more densely populated and longer-stayed areas are, the more likely the infection will spread. In order to control the spread of infectious diseases, it is considered preferable to intensively clean areas where people are crowded and stay for a long time.
  • an example of the configuration of the information processing apparatus 20 according to this exemplary embodiment will be described.
  • the information processing apparatus 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 81, a non-volatile storage unit 82, and a memory 83 as a temporary storage area. Further, the information processing apparatus 20 includes a display 84 such as a liquid crystal display, an input unit 85 such as a keyboard and a mouse, and a network I / F (InterFace) 86 connected to the network.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the CPU 81, the storage unit 82, the memory 83, the display 84, the input unit 85, and the network I / F86 are connected to each other via a bus 88 such as a system bus and a control bus so that various information can be exchanged.
  • a bus 88 such as a system bus and a control bus so that various information can be exchanged.
  • the storage unit 82 is realized by a storage medium such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), and a flash memory.
  • the information processing program 87 is stored in the storage unit 82.
  • the CPU 81 reads the information processing program 87 from the storage unit 82, expands it into the memory 83, and executes the expanded information processing program 87.
  • the CPU 81 is an example of the processor of the present disclosure.
  • the information processing apparatus 20 includes a first generation unit 22, a second generation unit 24, and a control unit 26.
  • the CPU 81 executes the information processing program 87, it functions as a first generation unit 22, a second generation unit 24, and a control unit 26.
  • the first generation unit 22 acquires the log transmitted from the log acquisition device 12 via the network I / F86, and based on the log, is information indicating the state of existence of a person in each of the plurality of areas. Is generated for each area.
  • the second generation unit 24 acquires the existence information for each area generated by the first generation unit 22, and generates cleaning information for instructing cleaning of each of the plurality of areas based on the existence information. do.
  • the method of generating the cleaning information is not particularly limited, but for example, a correspondence table in which the existence information and the cleaning information are associated in advance may be used, or the existence information may be used as a variable and calculated by a mathematical formula for obtaining the cleaning information. ..
  • the second generation unit 24 generates cleaning information by a method using the correspondence table T shown in FIG. 4
  • the cleaning information corresponding to the existence information is recorded in advance in the correspondence table T.
  • the second generation unit 24 collates the existence information acquired from the first generation unit 22 with the correspondence table T for each area, and specifies the cleaning information corresponding to the existence information.
  • the correspondence table T is stored in, for example, the storage unit 82.
  • the existence information includes the number of people who existed in the area within a predetermined period (hereinafter referred to as "existing number") and the area within a predetermined period. Contains information that indicates the total time a person has been present.
  • the predetermined period is, for example, a period from the time when the previous cleaning is performed to the time when the processing by the first generation unit 22 is started.
  • the total time is the total time from when one person enters one area to when he / she exits (hereinafter referred to as "existence time”) for all who enter the area.
  • the cleaning information according to the present exemplary embodiment includes information on at least one of the necessity of cleaning, the cleaning time, the cleaning means, and the object to be cleaned, as the content of the instruction relating to the cleaning of the area.
  • the cleaning means is, for example, a cleaning worker and a cleaning device 18.
  • the object to be cleaned is, for example, a ceiling, a wall, a floor, a desk, air, or the like.
  • the control unit 26 controls at least one of the display device 14, the notification device 16, and the cleaning device 18 based on the cleaning information generated by the second generation unit 24. Specifically, the control unit 26 controls the display device 14 to display an instruction to clean the area based on the cleaning information. Further, the control unit 26 controls the notification device 16 to notify the cleaning of the area based on the cleaning information. Further, the control unit 26 controls the cleaning device 18 to perform cleaning of the area based on the cleaning information.
  • control unit 26 may end the control of the display device 14, the notification device 16, and the cleaning device 18 when the cleaning of the area instructed to be cleaned is completed.
  • Completion of cleaning by a cleaning worker can be detected, for example, by image processing a moving image obtained by taking a picture with a camera.
  • the completion of cleaning by the cleaning device 18 can be detected by receiving a signal indicating the completion of cleaning from the cleaning device 18.
  • the control unit 26 may perform control to notify the display device 14 and the notification device 16 when the cleaning is not completed within a predetermined period after instructing the cleaning.
  • FIG. 5 is a top view showing a specific example of one room R in the hospital. As shown in FIG. 5, the plurality of regions in this specific example are obtained by subdividing the room R into nine regions A1 to A9. In FIG. 5, people a to n are illustrated by circles.
  • FIG. 6 is a diagram that visualizes the entry and exit logs of people a to n in each of the areas A1 to A9. In FIG. 6, the existence time from entry to exit of people a to n in areas A1 to A9 is shown in black.
  • FIG. 7 is a diagram showing existence information and cleaning information for each of the regions A1 to A9 generated by the first generation unit 22 and the second generation unit 24.
  • the process of generating the existence information and the cleaning information for the area A1 will be described.
  • the first generation unit 22 calculates the number of people in the area A1 within a predetermined period (9:00 to 11:15) as 6 people (people a to f). Further, the first generation unit 22 calculates the total time of the region A1 within a predetermined period (9:00 to 11:15) as 90 minutes based on the log (see FIG. 6). As shown in FIG. 7, the first generation unit 22 generates information including these values as the existence information of the region A1.
  • the second generation unit 24 acquires the existence information generated by the first generation unit 22 and collates it with the correspondence table T (see FIG. 4). Since the number of people in the area A1 is 6 and the total time is 90 minutes, the second generation unit 24 has the cleaning information on the third line from the top of the correspondence table T (see FIG. 4). The time is "4 minutes", the cleaning means is "worker, cleaning device”, and the object to be cleaned is "desktop, floor"), which is generated as cleaning information of the area A1.
  • the control unit 26 controls the display device 14 to display a message such as "Please clean the desk in area A1 for 4 minutes.” To instruct. Further, the control unit 26 instructs the cleaning operator to perform cleaning by causing the notification device 16 to notify the notification device 16 which means that the area A1 is to be cleaned. Further, the control unit 26 controls the cleaning device 18 so as to clean the floor of the area A1 for 4 minutes.
  • the operation of the information processing apparatus 20 will be described.
  • the CPU 81 executes the information processing program 87
  • the information processing shown in FIG. 8 is executed.
  • the information processing shown in FIG. 8 is executed at a predetermined timing, for example, as a timing at which cleaning such as a break time is possible.
  • step S10 of FIG. 8 the first generation unit 22 acquires the log transmitted from the log acquisition device 12 via the network I / F86.
  • step S12 the first generation unit 22 generates existence information regarding each of the plurality of regions based on the log acquired in step S10.
  • step S14 the second generation unit 24 acquires the existence information generated in step S12, and generates cleaning information for each of the plurality of areas based on the existence information.
  • step S16 the control unit 26 controls at least one of the display device 14, the notification device 16, and the cleaning device 18 based on the cleaning information generated in step S14.
  • the information processing apparatus includes at least one processor, and the processor provides existence information, which is information indicating the state of existence of a person in each of a plurality of areas, for each area. And, based on the existence information, the cleaning information for instructing the cleaning of the area is generated for each of the plurality of areas. Therefore, since cleaning can be performed according to the condition of each area, it is possible to intensively clean the area where the infectious disease is likely to spread, which is advantageous in suppressing the spread of the infectious disease. In addition, it is possible to omit cleaning in areas where the possibility of infectious disease spreading is low, which is advantageous for improving the efficiency of cleaning work.
  • the method of dividing a plurality of areas is not particularly limited.
  • one room in a hospital may be subdivided into a plurality of areas (see FIG. 5), one room may be one area, or a plurality of rooms may be combined into one area.
  • the concept of zoning and cohorting in a hospital may be applied, and the division of a plurality of areas may be preset according to the tolerance of contamination of the areas.
  • the plurality of regions in this exemplary embodiment may include a region that overlaps with another region (hereinafter, referred to as "superimposed region").
  • superimposed region a region that overlaps with another region.
  • FIG. 9 in addition to the regions A1 to A9 in the room R similar to that in FIG. 5, overlapping regions S12, S23, S45, S56, S78 and S89 straddling two regions A1 to A9 adjacent to each other in the left-right direction are shown. It is illustrated by a alternate long and short dash line.
  • region A when the regions A1 to A9 are not distinguished, it is referred to as “region A”, and when the superimposed regions S12, S23, S45, S56, S78 and S89 are not distinguished, it is referred to as "superimposed region S”.
  • the first generation unit 22 and the second generation unit 24 generate existence information and cleaning information not only for the area A but also for the superposed area S.
  • FIG. 10 shows existence information and cleaning information generated based on the correspondence table T of FIG. 4 and the log of FIG. 6 for each of the region A and the superimposed region S shown in FIG.
  • the control unit 26 has the cleaning information generated for each of the area A and the overlapped area S, which has a longer cleaning time and more cleaning means and cleaning places.
  • Various controls are performed by adopting cleaning information.
  • control unit 26 performs various controls on the region where the region A4 and the superposed region S45 overlap, based on the cleaning information of the superposed region S45, which has a longer cleaning time and more cleaning means and cleaning locations. According to such a form, it is possible to generate appropriate cleaning information not only in the area where the infectious disease is likely to spread but also in the area in the vicinity thereof. Therefore, the spread of infectious diseases can be further suppressed.
  • the division of the plurality of areas in this exemplary embodiment may be preset according to the past achievements regarding the state of existence of a person.
  • FIG. 11 illustrates an example in which a room R similar to that in FIG. 5 is divided into regions B1 to B9 according to past achievements regarding the state of existence of a person.
  • FIG. 12 shows the presence information and cleaning information generated based on the correspondence table T of FIG. 4 and the log of FIG. 6 for the example of FIG.
  • the regions B5 and B6 correspond to regions that are further divided into regions A5 in FIG. 5, but as shown in FIG. 12, different cleaning information is generated according to the existence information related to each region. Therefore, when cleaning the area B5, it is possible to perform cleaning with contents suitable for the area B5 without disturbing other work performed in the area B6, which is advantageous for improving the efficiency of the cleaning work. Become.
  • the existence information may be determined based on the protection state of the person existing in the area. This is because protected people are less likely to spread the infection than unprotected people.
  • the protective state is determined by, for example, the state of wearing a mask and protective clothing, and the state of performing hand washing, gargling, and alcohol disinfection.
  • the first generation unit 22 counts the number of people wearing a mask as 0.5 people, and the weights of the number of people and the time of existence differ depending on whether or not the mask is worn. You may let me. Further, the first generation unit 22 may have different weights of the number of people and the time of existence depending on the type of mask, such as a non-woven fabric mask, a gauze mask, a surgical mask, and a mask for fine particles. It should be noted that the presence / absence of a person's mask and the type of mask can be determined, for example, based on an image obtained by photographing a person with a camera.
  • the first generation unit 22 counts the number of existing people as 1.5 people who are insufficiently hand-washed, and weights the number of existing people and the existing time according to the implementation state of hand-washing. May be different. Whether or not hand washing is sufficient can be determined based on whether or not the time determined to be hand washing is equal to or greater than a predetermined threshold value by, for example, a function of a wearable terminal such as a smart watch.
  • the existence information includes information indicating the number of people and the total time
  • the present invention is not limited to this.
  • the existence information may include information indicating only one of the number of people and the total time.
  • the first generation unit 22 tracks the movement of a person between regions, and when a person who has left a certain region returns to the same region, the number of people in the region is determined. Existence information may be generated so as not to be counted twice. This is because it is unlikely that the same person will return to the same area to further spread the infectious disease. By generating existence information that does not include the same person in duplicate, cleaning can be performed according to the state of each area. Tracking movement between human territories also helps identify the route of infection. As a method for tracking the movement between human regions, a known method such as a method using identification information of an IC tag and a method using face recognition by a camera can be applied.
  • the second generation unit 24 may generate cleaning information by adding various information in addition to the existence information.
  • the second generation unit 24 may generate cleaning information based on the degree of contamination tolerance of the area in addition to the existence information. This is because cleaning is performed in areas where high cleanliness is required, such as operating rooms, with a smaller number of people and less total time compared to areas where cleanliness is not so required, such as waste disposal rooms. This is because it is preferable to do so.
  • the second generation unit 24 may generate cleaning information using a plurality of correspondence tables T that differ depending on the degree of contamination tolerance of such a region.
  • a plurality of correspondence tables T which differ depending on the tolerance of contamination of the region, are stored in the storage unit 82 in advance.
  • the tolerance for contamination of an area is determined by, for example, the concept of zoning and cohorting in a hospital. According to such a form, in addition to the state of each area, cleaning can be performed according to the degree of contamination tolerance of the area.
  • the second generation unit 24 may generate cleaning information based on the air flow in the region in addition to the existence information. This is because it is considered that the virus that causes the infectious disease is more likely to remain on the downstream side than the upstream side in the air flow formed by the air conditioner, the window, the ventilation port, and the like. That is, it is considered that the area on the downstream side is more likely to spread the infectious disease than the area on the upstream side, and it is preferable to perform cleaning with a smaller number of people and a smaller total time. Therefore, when an air flow is formed over a plurality of regions, the second generation unit 24 uses a plurality of correspondence tables T that are different for each air flow such as the upstream side and the downstream side to provide cleaning information. May be generated.
  • a plurality of correspondence tables T which are different for each air flow, are stored in the storage unit 82 in advance.
  • a known method such as a method using an infrared camera and a particle image velocimetry can be applied. According to such a form, in addition to the state of each area, cleaning can be performed according to the air flow of the area.
  • the second generation unit 24 may generate cleaning information based on the area of the area in addition to the existence information. This is because it is preferable that the smaller the area, the smaller the number of people present and the smaller the total time required for cleaning. Specifically, when the area of each region is different as described in the second modification, the second generation unit 24 may generate cleaning information using a plurality of correspondence tables T different for each area. good. A plurality of correspondence tables T different for each area are stored in the storage unit 82 in advance. According to such a form, cleaning can be performed according to the state of each area.
  • the second generation unit 24 generates disinfection information for instructing disinfection for each of a plurality of people existing in any of the plurality of regions based on the existence information. You may.
  • the “disinfection” is, for example, hand washing, gargling, alcohol disinfection, and irradiation with ultraviolet rays having a wavelength of 222 nm, which is highly safe for the human body and can inactivate the virus.
  • the second generation unit 24 disinfects a person who has existed in an area where the number of people present and the total time are each equal to or more than a predetermined threshold value (hereinafter referred to as "disinfection target area"). Generate disinfection information as instructed.
  • control unit 26 controls the display device 14 and the notification device 16 so as to instruct the disinfection of a person based on the disinfection information generated by the second generation unit 24. According to such a form, the spread of the infectious disease can be further suppressed.
  • the second generation unit 24 when the person who was present in the disinfection target area moves to another area other than the disinfection target area, the second generation unit 24 is present in another area after the movement.
  • disinfection information may be generated that instructs the person to perform disinfection.
  • the second generation unit 24 provides cleaning information for instructing the execution of cleaning of the moved area when a person who was present in the disinfection target area moves to another area other than the disinfection target area. May be generated. According to these forms, even if the area is not the target of disinfection by itself, if there is a possibility that the virus has been brought in from the area to be disinfected, the disinfection of the person existing in the area and the disinfection of the area. Since it can be cleaned, the spread of infectious diseases can be further suppressed.
  • the second generation unit 24 generates disinfection information in consideration of the time and amount of the person speaking in the area, the direction of the face with respect to the air flow, the degree of proximity to another person, and the like. You may. This information can be obtained, for example, based on an image obtained by photographing a person with a camera. According to such a form, the spread of the infectious disease can be further suppressed.
  • control unit 26 may control the area designated by the cleaning information to be cleaned by adding a margin and instructing the cleaning. For example, in addition to the area designated to be cleaned, cleaning may be instructed for other areas adjacent to the area. Further, for example, cleaning may be instructed for an area in which the area designated to be cleaned is expanded by a predetermined area. According to such a form, the spread of the infectious disease can be further suppressed.
  • the control unit 26 controls to notify the fact by the display device 14 and the notification device 16 when it detects that cleaning is likely to be necessary based on the cleaning information. May be good.
  • the control unit 26 may notify a message such as "This area has become congested and will soon be subject to cleaning.” Whether cleaning is likely to be necessary is determined, for example, whether the total time is within a predetermined range from the lower limit of the total time, which is defined as "necessary" in the correspondence table T shown in FIG. Can be detected by.
  • This form assists in the timing of human action to control the spread of infectious diseases, such as exiting the area, restricting entry to the area, isolating people, ventilating and cleaning. It is advantageous to suppress the spread of infectious diseases.
  • the present invention is not limited to this.
  • the information processing device 20 according to this exemplary embodiment can be applied to various facilities such as offices, schools, accommodation facilities, restaurants, nursing care facilities, and evacuation facilities.
  • the mode in which the first generation unit 22 of the information processing apparatus 20 generates the existence information has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the existence information may be generated by the log acquisition device 12 or any external device and transmitted to the information processing device 20 via the network.
  • the hardware structure of the processing unit that executes various processes is as follows.
  • the various processors shown can be used.
  • the various processors include a CPU, which is a general-purpose processor that executes software (programs) and functions as various processing units, as well as circuits after manufacturing FPGAs (Field Programmable Gate Arrays) and the like.
  • Dedicated electricity which is a processor with a circuit configuration specially designed to execute specific processing such as programmable logic device (PLD), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), which is a processor whose configuration can be changed. Circuits etc. are included.
  • One processing unit may be composed of one of these various processors, or a combination of two or more processors of the same type or different types (for example, a combination of a plurality of FPGAs or a combination of a CPU and an FPGA). It may be composed of a combination). Further, a plurality of processing units may be configured by one processor.
  • one processor is configured by a combination of one or more CPUs and software, as represented by a computer such as a client and a server.
  • the processor functions as a plurality of processing units.
  • SoC System on Chip
  • the various processing units are configured by using one or more of the above-mentioned various processors as a hardware-like structure.
  • an electric circuit in which circuit elements such as semiconductor elements are combined can be used.
  • the information processing program 87 is stored (installed) in the storage unit 82 in advance has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the information processing program 87 is provided in a form recorded on a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), a DVD-ROM (Digital Versatile Disc Read Only Memory), and a USB (Universal Serial Bus) memory. May be good.
  • the information processing program 87 may be downloaded from an external device via a network.
  • the technique of the present disclosure extends not only to the information processing program but also to a storage medium for storing the information processing program non-temporarily.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

少なくとも1つのプロセッサを備え、前記プロセッサは、複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、前記領域ごとに取得し、前記存在情報に基づいて、前記複数の領域のそれぞれについて、前記領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する情報処理装置。

Description

情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
 本開示は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
 従来、病院等の施設内を区分けした領域ごとに定められた優先順位に基づいて、領域ごとの清掃を行う技術が開示されている。例えば、特表2009-532097号公報には、感染の可能性が高い領域を特定し、当該領域の殺菌の程度及び頻度を上げることが記載されている。また、例えば、特表2014-529318号公報には、細菌が存在する蓋然性が高い室内の家具及び設備の表面を、室内の床、壁及び天井よりも優先的に消毒することが記載されている。
 近年、領域内の状態に応じた清掃を行うための技術が求められている。例えば、人が密集しているほど感染症が拡大する可能性は高くなることが知られており、感染症の拡大を抑制するためには、人が密集している領域を重点的に清掃することが好ましいと考えられる。しかしながら、特表2009-532097号公報及び特表2014-529318号公報に開示の技術では、領域内の状態に応じた清掃を行うことはできない。
 本開示は、領域ごとの状態に応じた清掃ができる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。
 本開示の第1の態様は、情報処理装置であって、少なくとも1つのプロセッサを備え、プロセッサは、複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、領域ごとに取得し、存在情報に基づいて、複数の領域のそれぞれについて、領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する。
 本開示の第2の態様は、上記第1の態様において、存在情報が、予め定められた期間内に領域に存在した人数を示す情報を含むものであってもよい。
 本開示の第3の態様は、上記態様において、存在情報が、予め定められた期間内に領域に人が存在した延べ時間を示す情報を含むものであってもよい。
 本開示の第4の態様は、上記第2又は第3の態様において、存在情報が、領域に存在した人の防護状態に基づいて定められるものであってもよい。
 本開示の第5の態様は、上記態様において、清掃情報が、領域の清掃に係る指示の内容として、清掃の要否、清掃時間、清掃手段及び清掃対象物の少なくとも1つに関する情報を含むものであってもよい。
 本開示の第6の態様は、上記態様において、複数の領域が、他の領域と重畳する領域を含むものであってもよい。
 本開示の第7の態様は、上記態様において、複数の領域の区分が、人の存在の状態に関する過去の実績に応じて予め設定されるものであってもよい。
 本開示の第8の態様は、上記態様において、複数の領域の区分が、領域の汚染の許容度合に応じて、予め設定されるものであってもよい。
 本開示の第9の態様は、上記態様において、プロセッサが、存在情報に加え、領域の汚染の許容度合に基づいて、清掃情報を生成してもよい。
 本開示の第10の態様は、上記態様において、プロセッサが、存在情報に加え、領域の空気の流れに基づいて、清掃情報を生成してもよい。
 本開示の第11の態様は、上記態様において、プロセッサが、存在情報に基づいて、複数の領域の何れかにそれぞれ存在する複数の人のそれぞれについて、消毒を指示するための消毒情報を生成してもよい。
 本開示の第12の態様は、上記態様において、プロセッサが、清掃情報に基づいて、領域の清掃を指示するよう表示装置に表示させる制御を行ってもよい。
 本開示の第13の態様は、上記態様において、プロセッサが、清掃情報に基づいて、領域の清掃を指示するよう報知装置に報知させる制御を行ってもよい。
 本開示の第14の態様は、上記態様において、プロセッサが、清掃情報に基づいて、領域の清掃を清掃装置に実行させる制御を行ってもよい。
 本開示の第15の態様は、情報処理方法であって、複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、領域ごとに取得し、存在情報に基づいて、複数の領域のそれぞれについて、領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する処理をコンピュータが実行するものである。
 本開示の第16の態様は、情報処理プログラムであって、複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、領域ごとに取得し、存在情報に基づいて、複数の領域のそれぞれについて、領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する処理をコンピュータに実行させるためのものである。
 上記態様によれば、本開示の情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムは、領域ごとの状態に応じた清掃ができる。
情報処理システムの概略構成図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 情報処理装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 清掃情報の生成に用いる対応表の一例を示す図である。 具体例に係る領域の区分を説明するための上面図である。 ログ取得装置が取得したログを可視化した図である。 具体例に係る存在情報及び清掃情報の一例を示す図である。 情報処理の一例を示すフローチャートである。 第1変形例に係る領域の区分を説明するための上面図である。 第1変形例に係る存在情報及び清掃情報の一例を示す図である。 第2変形例に係る領域の区分を説明するための上面図である。 第2変形例に係る存在情報及び清掃情報の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して、本開示の技術を実施するための形態例を詳細に説明する。
 図1を参照して、本例示的実施形態に係る情報処理システム10の構成の一例について説明する。図1に示すように、情報処理システム10は、ログ取得装置12及び情報処理装置20を備える。また、情報処理システム10は、表示装置14、報知装置16及び清掃装置18のうち少なくとも1つを備える。情報処理装置20は、ログ取得装置12、表示装置14、報知装置16及び清掃装置18のそれぞれとネットワークを介して相互に通信が可能とされる。本例示的実施形態では、ログ取得装置12、情報処理装置20、表示装置14、報知装置16及び清掃装置18が病院内に設置される例を説明する。
 ログ取得装置12は、病院内を予め区分した複数の領域のそれぞれにおける人の入場及び退場を記録したログを取得し、取得したログを情報処理装置20に送信する。ログには、人を示す識別情報と、その人が入場及び退場した領域を示す識別情報と、入場時刻と、退場時刻と、が含まれる。人とは、例えば、病院に来訪した患者、患者の同伴者、及び病院で働く医療従事者等である。
 ログ取得装置12としては、各領域における人の入場及び退場のログを取得できる公知の装置及びシステムを適用できる。例えば、領域ごとにIC(Integrated Circuit)タグリーダーを設置し、人が各領域を出入りする場合に自身が所持するICタグをICタグリーダーに読み取らせることで、各領域における人の入場及び退場のログを、その人の識別情報とともに取得する形態としてもよい。各人の識別情報は、自身が所持するICタグに付与されている。
 また、例えば、カメラにより領域内を撮影し、撮影された動画像に対して画像解析処理を行うことで、各領域における人の入場及び退場のログを取得する形態としてもよい。また、例えば、人が所持する携帯端末、ウェアラブル端末及びタグ等を用いて得られる位置情報に基づいて、各領域における人の入場及び退場のログを取得する形態としてもよい。なお、位置情報の測定方式としては、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(Local Area Network)、GPS(Global Positioning System)及び超音波等を用いた公知の方式を適用できる。
 表示装置14は、例えば、液晶ディスプレイ及び有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の、画面に情報を表示可能な装置である。表示装置14は、例えば、各領域の清掃を行う作業者(以下、「清掃作業者」という)が閲覧可能な場所に設置されていてもよい。また、表示装置14は、清掃作業者が所持する携帯端末であってもよい。報知装置16は、例えば、LED(Light Emitting Diode)ランプの点灯及びブザーの鳴動等により情報を報知可能な装置である。報知装置16は、各領域における清掃対象物(例えば天井、壁、床及び机上等)ごとに設置されていてもよい。清掃装置18は、病院内の床、壁、天井、机上及び空気等を清掃又は殺菌可能な装置である。清掃装置18としては、例えば、清掃手段を有する移動装置(例えば走行ロボット及びドローン等)、紫外線照射装置、消毒液噴霧装置、及びHEPA(High Efficiency Particulate Air)フィルタ等の集塵フィルタを備えた空気清浄装置等を適用できる。
 本例示的実施形態に係る情報処理装置20は、各領域における人の存在の状態に応じて、表示装置14及び報知装置16による清掃作業者に対する清掃の指示、及び清掃装置18に対する清掃実行の指示を行う機能を有する。一般に、人が密集し、長く滞在している領域ほど、感染症が拡大する可能性が高くなることが知られている。感染症の拡大を抑制するためには、人が密集し、長く滞在する状態にある領域を重点的に清掃することが好ましいと考えられる。以下、本例示的実施形態に係る情報処理装置20の構成の一例について説明する。
 まず、図2を参照して、本例示的実施形態に係る情報処理装置20のハードウェア構成を説明する。図2に示すように、情報処理装置20は、CPU(Central Processing Unit)81、不揮発性の記憶部82、及び一時記憶領域としてのメモリ83を含む。また、情報処理装置20は、液晶ディスプレイ等のディスプレイ84、キーボード及びマウス等の入力部85、及びネットワークに接続されるネットワークI/F(InterFace)86を含む。CPU81、記憶部82、メモリ83、ディスプレイ84、入力部85及びネットワークI/F86は、システムバス及びコントロールバス等のバス88を介して相互に各種情報の授受が可能に接続されている。
 記憶部82は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)及びフラッシュメモリ等の記憶媒体によって実現される。記憶部82には、情報処理プログラム87が記憶される。CPU81は、記憶部82から情報処理プログラム87を読み出してからメモリ83に展開し、展開した情報処理プログラム87を実行する。CPU81が、本開示のプロセッサの一例である。
 次に、図3を参照して、本例示的実施形態に係る情報処理装置20の機能的な構成について説明する。図3に示すように、情報処理装置20は、第1生成部22、第2生成部24及び制御部26を含む。CPU81が情報処理プログラム87を実行することにより、第1生成部22、第2生成部24及び制御部26として機能する。
 第1生成部22は、ログ取得装置12から送信されたログをネットワークI/F86を介して取得し、ログに基づいて、複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、領域ごとに生成する。
 第2生成部24は、第1生成部22で生成された領域ごとの存在情報を取得し、存在情報に基づいて、複数の領域のそれぞれについて、領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する。清掃情報の生成方法は、特に限定されないが、例えば、存在情報と清掃情報が予め対応付けられた対応表を用いてもよいし、存在情報を変数として清掃情報を求める数式によって算出してもよい。
 本例示的実施形態においては、第2生成部24が、図4に示す対応表Tを用いた方法で清掃情報を生成する形態について説明する。図4に示すように、対応表Tには、存在情報に対応する清掃情報が予め記録されている。第2生成部24は、領域ごとに、第1生成部22から取得した存在情報を対応表Tと照合して、存在情報に対応する清掃情報を特定する。対応表Tは、例えば、記憶部82に記憶される。
 図4に示すように、本例示的実施形態に係る存在情報は、予め定められた期間内に領域に存在した人数(以下、「存在人数」という)、及び予め定められた期間内に領域に人が存在した延べ時間を示す情報を含む。予め定められた期間とは、例えば、前回清掃を行った時点から、第1生成部22による処理の開始時点までの期間である。延べ時間とは、1人の人が1つの領域に入場してから退場するまでの時間(以下、「存在時間」という)を、その領域に入場した全員分について累計した時間である。
 また、図4に示すように、本例示的実施形態に係る清掃情報は、領域の清掃に係る指示の内容として、清掃の要否、清掃時間、清掃手段及び清掃対象物の少なくとも1つに関する情報を含む。清掃手段とは、例えば、清掃作業者及び清掃装置18である。清掃対象物とは、例えば、天井、壁、床、机上及び空気等である。
 制御部26は、第2生成部24が生成した清掃情報に基づいて、表示装置14、報知装置16及び清掃装置18の少なくとも1つを制御する。具体的には、制御部26は、清掃情報に基づいて、領域の清掃を指示するよう、表示装置14に表示させる制御を行う。また、制御部26は、清掃情報に基づいて、領域の清掃を指示するよう、報知装置16に報知させる制御を行う。また、制御部26は、清掃情報に基づいて、領域の清掃を清掃装置18に実行させる制御を行う。
 また、制御部26は、清掃を指示した領域の清掃が完了した場合に、表示装置14、報知装置16及び清掃装置18の制御を終了してもよい。清掃作業者による清掃の完了は、例えば、カメラにより撮影して得られる動画像を画像処理することで検知できる。清掃装置18による清掃の完了は、清掃装置18から清掃の完了を示す信号を受信することで検知できる。また、制御部26は、清掃を指示してから予め定められた期間内に清掃が完了しなかった場合に、その旨を表示装置14及び報知装置16により通知させる制御を行ってもよい。
[具体例]
 図5~7を参照して、上記の第1生成部22、第2生成部24及び制御部26による処理の具体例について説明する。図5は、病院内の1つの部屋Rの具体例を示す上面図である。図5に示すように、本具体例における複数の領域は、部屋Rを9つの領域A1~A9に細分化したものである。図5において、人a~nを円で図示している。図6は、各領域A1~A9における人a~nの入場及び退場のログを可視化した図である。図6において、領域A1~A9における人a~nの入場から退場までの存在時間を黒塗りで図示している。図7は、第1生成部22及び第2生成部24によって生成される、領域A1~A9のそれぞれについての存在情報及び清掃情報を示す図である。
 一例として、領域A1を対象とした存在情報及び清掃情報の生成処理について説明する。第1生成部22は、ログ(図6参照)に基づき、予め定められた期間内(9:00~11:15)における領域A1の存在人数を6人(人a~f)と算出する。また、第1生成部22は、ログ(図6参照)に基づき、予め定められた期間内(9:00~11:15)における領域A1の延べ時間を90分と算出する。図7に示すように、第1生成部22は、これらの値を含む情報を、領域A1の存在情報として生成する。
 第2生成部24は、第1生成部22が生成した存在情報を取得し、対応表T(図4参照)と照合する。領域A1の存在人数は6人、延べ時間は90分なので、第2生成部24は、対応表T(図4参照)の上から3行目の清掃情報(清掃要否は「要」、清掃時間は「4分」、清掃手段は「作業者、清掃装置」、清掃対象物は「机上、床」)を、領域A1の清掃情報として生成する。
 制御部26は、清掃情報に基づき、例えば、「領域A1の机上を4分間清掃してください。」といったメッセージを表示装置14に表示させる制御を行うことで、清掃作業者に対して机上の清掃を指示する。また、制御部26は、領域A1の清掃を行うことを意味する報知を報知装置16にさせることで、清掃作業者に対して清掃を指示する。また、制御部26は、領域A1の床を4分間清掃するよう、清掃装置18を制御する。
 他の領域A2~A9についても同様の手順で、第1生成部22、第2生成部24及び制御部26による処理が実行される。
 次に、図8を参照して、本例示的実施形態に係る情報処理装置20の作用を説明する。CPU81が情報処理プログラム87を実行することによって、図8に示す情報処理が実行される。図8に示す情報処理は、例えば、休み時間等の清掃が可能なタイミングとして予め定められたタイミングに実行される。
 図8のステップS10で、第1生成部22は、ログ取得装置12から送信されたログを、ネットワークI/F86を介して取得する。ステップS12で、第1生成部22は、ステップS10で取得したログに基づいて、複数の領域のそれぞれに関する存在情報を生成する。
 ステップS14で、第2生成部24は、ステップS12で生成された存在情報を取得し、存在情報に基づいて、複数の領域のそれぞれに関する清掃情報を生成する。ステップS16で、制御部26は、ステップS14で生成された清掃情報に基づいて、表示装置14、報知装置16及び清掃装置18のうち少なくとも1つを制御する。
 以上説明したように、本例示的実施形態に係る情報処理装置は、少なくとも1つのプロセッサを備え、プロセッサは、複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、領域ごとに取得し、存在情報に基づいて、複数の領域のそれぞれについて、領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する。したがって、領域ごとの状態に応じた清掃ができるので、感染症が拡大する可能性が高い領域を重点的に清掃することが可能となり、感染症の拡大を抑制することに有利となる。また、感染症が拡大する可能性が低い領域については清掃を省略することが可能となり、清掃作業の効率化に有利となる。
 なお、上記例示的実施形態において、複数の領域の区分の仕方は特に限定されない。例えば、病院内の1つの部屋を複数の領域に細分化してもよいし(図5参照)、1つの部屋を1つの領域としてもよいし、複数の部屋をまとめて1つの領域としてもよい。また、例えば、病院におけるゾーニング及びコホーティング等の考え方を適用し、複数の領域の区分を、領域の汚染の許容度合に応じて予め設定してもよい。
 複数の領域の区分の仕方の他の例について、上記具体例の変形例を挙げて説明する。
[第1変形例]
 上記具体例においては、図7に示すように、領域A4の清掃は不要とする清掃情報が生成されている。しかし、領域A4には、清掃が必要な領域A5に存在する人k及び人jと近い位置に人iが存在しているため、領域A4のうち人iが存在する領域A5の近傍領域に関しては、清掃を行うことがより好ましいと考えられる。
 このような領域を含めた清掃を行うため、本例示的実施形態における複数の領域は、他の領域と重畳する領域(以下、「重畳領域」という)を含んでいてもよい。図9に、図5と同様の部屋Rにおける領域A1~A9に加え、領域A1~A9のうち左右方向に隣接する2つの領域にそれぞれ跨る重畳領域S12、S23、S45、S56、S78及びS89を一点鎖線で図示している。以下、領域A1~A9を区別しない場合は「領域A」といい、重畳領域S12、S23、S45、S56、S78及びS89を区別しない場合は「重畳領域S」という。
 この場合、第1生成部22及び第2生成部24は、領域Aに加え、重畳領域Sについても存在情報及び清掃情報を生成する。図10は、図9に示した領域A及び重畳領域Sのそれぞれについて、図4の対応表T及び図6のログに基づいて生成される存在情報及び清掃情報を示している。制御部26は、領域Aと重畳領域Sとが重なる領域については、領域A及び重畳領域Sのそれぞれについて生成された清掃情報のうち、より清掃時間が長く、清掃手段及び清掃場所が多い方の清掃情報を採用して、各種制御を行う。
 例えば、制御部26は、領域A4と重畳領域S45が重なる領域について、より清掃時間が長く、清掃手段及び清掃場所が多い重畳領域S45の清掃情報に基づいて、各種制御を行う。このような形態によれば、感染症が拡大する可能性が高い領域に加え、その近傍領域についても、適切な清掃情報を生成することができる。したがって、感染症の拡大をより抑制できる。
 なお、本変形例では、説明の簡略化のため、領域A1~A9のうち左右方向に隣接する2つの領域にそれぞれ跨る重畳領域を含む形態について説明したが、領域A1~A9のうち奥行方向に隣接する2つの領域にそれぞれ跨る重畳領域を含むことがより好ましい。
[第2変形例]
 上記具体例においては、図5に示すように、部屋Rを均等に9分割した例について説明した。しかし、例えば、病院の通常業務の合間に清掃を行う場合に、清掃を行う対象の領域が広いと、清掃時間の確保が困難な場合がある。そこで、例えば人の出入りが多い場所、及び人が長く滞在する場所等で、重点的に清掃を行うことが予め過去の実績から分かっている領域については、領域を更に分割することが好ましいと考えられる。
 そこで、本例示的実施形態における複数の領域の区分は、人の存在の状態に関する過去の実績に応じて予め設定されていてもよい。図11に、図5と同様の部屋Rを、人の存在の状態に関する過去の実績に応じて、領域B1~B9に区分した例を図示している。図12は、図11の例について、図4の対応表T及び図6のログに基づいて生成される存在情報及び清掃情報を示している。
 例えば、領域B5及びB6は、図5の領域A5を更に分割した領域に該当するが、図12に示すように、それぞれの領域に係る存在情報に応じて、異なる清掃情報が生成されている。したがって、領域B5の清掃を行う場合に、領域B6で行われる他の作業に支障をきたすことなく、領域B5に適した内容の清掃を実行することができるので、清掃作業の効率化に有利となる。
 また、上記例示的実施形態において、存在情報は、領域に存在した人の防護状態に基づいて定められていてもよい。というのも、防護した人は、防護していない人と比較して、感染症を拡大させる可能性が低いと考えられるためである。防護状態とは、例えば、マスク及び防護服の着用状態、並びに手洗い、うがい及びアルコール消毒の実施状態等によって判定される。存在情報を、領域に存在した人の防護状態に基づいて定めることで、感染症の拡大を適切に抑制しつつ、清掃作業の効率化により有利となる。
 この場合に、例えば、第1生成部22は、マスクをしている人は0.5人分として存在人数をカウントする等、マスクの着用有無に応じて、存在人数及び存在時間の重みを異ならせてもよい。更に、第1生成部22は、不織布マスク、ガーゼマスク、サージカルマスク及び微粒子用マスク等の、マスクの種別に応じて、存在人数及び存在時間の重みを異ならせてもよい。なお、人のマスクの装着有無及びマスクの種別は、例えば、人をカメラにより撮影して得られた画像に基づいて判定することができる。
 また、この場合に、例えば、第1生成部22は、手洗いが不十分な人は1.5人分として存在人数をカウントする等、手洗いの実施状態に応じて、存在人数及び存在時間の重みを異ならせてもよい。手洗いが十分か否かは、例えば、スマートウォッチ等のウェアラブル端末の機能により、手洗いしていると判定された時間が予め定められた閾値以上であるか否かに基づいて判定することができる。
 また、上記例示的実施形態においては、存在情報が、存在人数及び延べ時間を示す情報を含む形態について説明したが、これに限らない。例えば、存在情報が、存在人数及び延べ時間の何れか一方のみを示す情報を含む形態としてもよい。
 また、上記例示的実施形態において、第1生成部22は、人の領域間の移動を追跡し、ある領域を退場した人が再度同じ領域に戻ってきた場合には、当該領域の存在人数を重複してカウントしないようにして、存在情報を生成してもよい。というのも、同一人物が同じ領域に戻ってくることで更に感染症を拡大させる可能性は低いと考えられるためである。同一人物を重複して含まない存在情報を生成することで、領域ごとの状態により即した清掃ができる。また、人の領域間の移動を追跡することで、感染経路の特定にも有利となる。人の領域間の移動の追跡方法としては、例えば、ICタグの識別情報を用いた方法、及びカメラによる顔認識を用いた方法等の、公知の方法を適用することができる。
 また、上記例示的実施形態において、第2生成部24は、存在情報に加え、種々の情報を加味して清掃情報を生成してもよい。例えば、第2生成部24は、存在情報に加え、領域の汚染の許容度合に基づいて、清掃情報を生成してもよい。というのも、手術室等の高度な清潔さが要求される領域では、ごみ処理室等の清潔さがさほど要求されない領域と比較して、より少ない存在人数、及びより少ない延べ時間で清掃を行うようにすることが好ましいためである。第2生成部24は、このような領域の汚染の許容度合ごとに異なる複数の対応表Tを用いて、清掃情報を生成してもよい。領域の汚染の許容度合ごとに異なる複数の対応表Tは、予め記憶部82に記憶される。領域の汚染の許容度合とは、例えば、病院におけるゾーニング及びコホーティング等の考え方により定められる。このような形態によれば、領域ごとの状態に加え、領域の汚染の許容度合に応じた清掃ができる。
 また、例えば、第2生成部24は、存在情報に加え、領域の空気の流れに基づいて、清掃情報を生成してもよい。というのも、感染症の原因となるウイルスは、空調、窓及び換気口等により形成される空気の流れにおける上流側よりも、下流側に残留する可能性が高いと考えられるためである。すなわち、下流側の領域は上流側の領域と比較して感染症が拡大する可能性が高いと考えられ、より少ない存在人数、及びより少ない延べ時間で清掃を行うようにすることが好ましい。そこで、複数の領域に跨って空気の流れが形成される場合に、第2生成部24は、上流側及び下流側等の空気の流れごとに異なる複数の対応表Tを用いて、清掃情報を生成してもよい。空気の流れごとに異なる複数の対応表Tは、予め記憶部82に記憶される。空気の流れの検知方法としては、例えば、赤外線カメラ及び粒子画像流速計を用いた方法等の、公知の方法を適用できる。このような形態によれば、領域ごとの状態に加え、領域の空気の流れに応じた清掃ができる。
 また、例えば、第2生成部24は、存在情報に加え、領域の面積に基づいて、清掃情報を生成してもよい。というのも、面積が小さいほど、より少ない存在人数、及びより少ない延べ時間で清掃を行うようにすることが好ましいためである。具体的には、上記第2変形例で説明したように領域ごとの面積が異なる場合に、第2生成部24は、面積ごとに異なる複数の対応表Tを用いて清掃情報を生成してもよい。面積ごとに異なる複数の対応表Tは、予め記憶部82に記憶される。このような形態によれば、領域ごとの状態により即した清掃ができる。
 また、上記例示的実施形態において、第2生成部24は、存在情報に基づいて、複数の領域の何れかにそれぞれ存在する複数の人のそれぞれについて、消毒を指示するための消毒情報を生成してもよい。「消毒」とは、例えば、手洗い、うがい、アルコール消毒、及び人体への安全性が高くウイルスの不活性化が可能な波長222nmの紫外線照射等である。具体的には、第2生成部24は、存在人数及び延べ時間がそれぞれ予め定められた閾値以上である領域(以下、「消毒対象領域」という)に存在していた人について、消毒の実施を指示する内容の消毒情報を生成する。また、この場合、制御部26は、第2生成部24が生成した消毒情報に基づいて、人の消毒を指示するよう、表示装置14及び報知装置16を制御する。このような形態によれば、感染症の拡大をより抑制できる。
 また、この場合に、第2生成部24は、消毒対象領域に存在していた人が、消毒対象領域ではない他の領域に移動した場合には、移動後の領域に存在していた他の人について、消毒の実施を指示する内容の消毒情報を生成してもよい。また、第2生成部24は、消毒対象領域に存在していた人が、消毒対象領域ではない他の領域に移動した場合に、移動後の領域について、清掃の実施を指示する内容の清掃情報を生成してもよい。これらの形態によれば、単独では消毒の対象とはならない領域であっても、消毒対象領域からウイルスが持ち込まれた可能性がある場合には、当該領域に存在する人の消毒及び当該領域の清掃ができるので、感染症の拡大をより抑制できる。
 また、この場合に、第2生成部24は、人が領域内で発話した時間及び量、空気の流れに対する顔の向き、及び他の人との接近度合等を加味して、消毒情報を生成してもよい。これらの情報は、例えば、人をカメラにより撮影して得られた画像に基づいて取得できる。このような形態によれば、感染症の拡大をより抑制できる。
 また、上記例示的実施形態において、制御部26は、清掃を行うことが清掃情報によって指定された領域について、マージンを加味して、清掃を指示する制御を行ってもよい。例えば、清掃を行うことが指定された領域に加え、当該領域に隣接する他の領域についても、清掃を指示してもよい。また、例えば、清掃を行うことが指定された領域を予め定められた面積分だけ拡大した領域について、清掃を指示してもよい。このような形態によれば、感染症の拡大をより抑制できる。
 また、上記例示的実施形態において、制御部26は、清掃情報に基づき、清掃が必要になりそうなことを検知した場合に、その旨を表示装置14及び報知装置16によって通知する制御を行ってもよい。例えば、制御部26は、「この領域は混雑してきたため、まもなく清掃対象となります。」といったメッセージを通知してもよい。清掃が必要になりそうであるかは、例えば、延べ時間が、図4に示す対応表Tに清掃要否が「要」と定められる延べ時間の下限から予め定められた範囲内にあるか否かで検知できる。このような形態によれば、領域からの退場、領域への入場の制限、人の隔離、換気及び清掃の実施等の、感染症の拡大を抑制するための対応を人が実行するタイミングを補助することができ、感染症の拡大の抑制に有利となる。
 また、上記例示的実施形態では、情報処理装置20を病院に適用する形態について説明したが、これに限らない。本例示的実施形態に係る情報処理装置20は、オフィス、学校、宿泊施設、飲食施設、介護施設、避難施設等の各種施設に適用することができる。
 また、上記例示的実施形態においては、情報処理装置20の第1生成部22が存在情報を生成する形態について説明したが、これに限らない。例えば、ログ取得装置12又は任意の外部装置において存在情報を生成し、情報処理装置20に対してネットワークを介して送信する形態としてもよい。
 また、上記例示的実施形態において、例えば、第1生成部22、第2生成部24及び制御部26といった各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造としては、次に示す各種のプロセッサ(processor)を用いることができる。上記各種のプロセッサには、前述したように、ソフトウェア(プログラム)を実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPUに加えて、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が含まれる。
 1つの処理部は、これらの各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGAの組み合わせや、CPUとFPGAとの組み合わせ)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。
 複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアント及びサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System on Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサの1つ以上を用いて構成される。
 更に、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造としては、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)を用いることができる。
 また、上記例示的実施形態では、情報処理プログラム87が記憶部82に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。情報処理プログラム87は、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、情報処理プログラム87は、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。さらに、本開示の技術は、情報処理プログラムに加えて、情報処理プログラムを非一時的に記憶する記憶媒体にもおよぶ。
 本開示の技術は、上記形態例を適宜組み合わせることも可能である。以上に示した記載内容及び図示内容は、本開示の技術に係る部分についての詳細な説明であり、本開示の技術の一例に過ぎない。例えば、上記の構成、機能、作用及び効果に関する説明は、本開示の技術に係る部分の構成、機能、作用及び効果の一例に関する説明である。よって、本開示の技術の主旨を逸脱しない範囲内において、以上に示した記載内容及び図示内容に対して、不要な部分を削除したり、新たな要素を追加したり、置き換えたりしてもよいことはいうまでもない。
 2020年10月29日に出願された日本国特許出願2020-181879号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願及び技術規格は、個々の文献、特許出願及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (16)

  1.  少なくとも1つのプロセッサを備え、
     前記プロセッサは、
     複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、前記領域ごとに取得し、
     前記存在情報に基づいて、前記複数の領域のそれぞれについて、前記領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する
     情報処理装置。
  2.  前記存在情報は、予め定められた期間内に前記領域に存在した人数を示す情報を含む
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記存在情報は、予め定められた期間内に前記領域に人が存在した延べ時間を示す情報を含む
     請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4.  前記存在情報は、前記領域に存在した人の防護状態に基づいて定められる
     請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5.  前記清掃情報は、前記領域の清掃に係る指示の内容として、清掃の要否、清掃時間、清掃手段及び清掃対象物の少なくとも1つに関する情報を含む
     請求項1から4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6.  前記複数の領域は、他の領域と重畳する領域を含む
     請求項1から5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7.  前記複数の領域の区分は、人の存在の状態に関する過去の実績に応じて予め設定される
     請求項1から6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8.  前記複数の領域の区分は、前記領域の汚染の許容度合に応じて、予め設定される
     請求項1から7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9.  前記プロセッサは、
     前記存在情報に加え、前記領域の汚染の許容度合に基づいて、前記清掃情報を生成する
     請求項1から8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10.  前記プロセッサは、
     前記存在情報に加え、前記領域の空気の流れに基づいて、前記清掃情報を生成する
     請求項1から9の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11.  前記プロセッサは、
     前記存在情報に基づいて、前記複数の領域の何れかにそれぞれ存在する複数の人のそれぞれについて、消毒を指示するための消毒情報を生成する
     請求項1から10の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12.  前記プロセッサは、
     前記清掃情報に基づいて、前記領域の清掃を指示するよう表示装置に表示させる制御を行う
     請求項1から11の何れか1項に記載の情報処理装置。
  13.  前記プロセッサは、
     前記清掃情報に基づいて、前記領域の清掃を指示するよう報知装置に報知させる制御を行う
     請求項1から12の何れか1項に記載の情報処理装置。
  14.  前記プロセッサは、
     前記清掃情報に基づいて、前記領域の清掃を清掃装置に実行させる制御を行う
     請求項1から13の何れか1項に記載の情報処理装置。
  15.  複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、前記領域ごとに取得し、
     前記存在情報に基づいて、前記複数の領域のそれぞれについて、前記領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する
     処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
  16.  複数の領域のそれぞれにおける人の存在の状態を示す情報である存在情報を、前記領域ごとに取得し、
     前記存在情報に基づいて、前記複数の領域のそれぞれについて、前記領域の清掃を指示するための清掃情報を生成する
     処理をコンピュータに実行させるための情報処理プログラム。
PCT/JP2021/039888 2020-10-29 2021-10-28 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム WO2022092228A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022559242A JPWO2022092228A1 (ja) 2020-10-29 2021-10-28
US18/304,371 US20230260639A1 (en) 2020-10-29 2023-04-21 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-181879 2020-10-29
JP2020181879 2020-10-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/304,371 Continuation US20230260639A1 (en) 2020-10-29 2023-04-21 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022092228A1 true WO2022092228A1 (ja) 2022-05-05

Family

ID=81383396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/039888 WO2022092228A1 (ja) 2020-10-29 2021-10-28 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230260639A1 (ja)
JP (1) JPWO2022092228A1 (ja)
WO (1) WO2022092228A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022309A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd 動線情報を基にした施設管理装置
JP2011180974A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 施設管理システム
US20130035966A1 (en) * 2006-02-01 2013-02-07 Slap Holdings Pty Ltd Management of room cleaning
JP2017198420A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 シャープ株式会社 電子機器、電子機器制御システムおよび電子機器の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022309A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Hitachi Ltd 動線情報を基にした施設管理装置
US20130035966A1 (en) * 2006-02-01 2013-02-07 Slap Holdings Pty Ltd Management of room cleaning
JP2011180974A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp 施設管理システム
JP2017198420A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 シャープ株式会社 電子機器、電子機器制御システムおよび電子機器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230260639A1 (en) 2023-08-17
JPWO2022092228A1 (ja) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111247593B (zh) 使用实时定位系统和下一代测序在健康护理机构中预测、预防和控制感染传播
Kang et al. South Korea's responses to stop the COVID-19 pandemic
JP7398745B2 (ja) 飛沫感染抑制システム、及び、飛沫感染抑制方法
Sadrizadeh et al. A systematic review of operating room ventilation
Dooley et al. Guidelines for preventing the transmission of tuberculosis in health-care settings, with special focus on HIV-related issues
Gammaitoni et al. Using a mathematical model to evaluate the efficacy of TB control measures.
JP7133777B2 (ja) 空間浄化システム、及び、空間浄化方法
Leung1ABCDEF et al. Control and management of hospital indoor air quality
US10302318B1 (en) Recursive multi-tiered health isolation facility
Wagner et al. Improving operating room contamination control
Farook et al. COVID-19 pandemic: oral health challenges and recommendations
Al Kawas et al. Post COVID-19 lockdown: measures and practices for dental institutes
Shakoor et al. Hospital preparedness in community measles outbreaks—challenges and recommendations for low-resource settings
Maltezou et al. Preparing dental schools to refunction safely during the COVID-19 pandemic: An infection prevention and control perspective
WO2022092228A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
Kamar et al. Field measurement of airborne particulate matters concentration in a hospital's operating room
Vashisht et al. Dermatology practice in the times of the COVID-19 pandemic
Blackley et al. Efficacy of dental evacuation systems for aerosol exposure mitigation in dental clinic settings
Ilangovan et al. Recommendations for dental management during Covid-19 pandemic
English et al. A History of the Changing Concepts on Health-Care Ventilation.
Olmsted Reimagining construction and renovation of health care facilities during emergence from a pandemic
Makram et al. Future hospital building design strategies post COVID-19 pandemic
Mazumdar et al. Position statement of IACDE for managing dental patients during COVID-19
Méndez et al. Analysis of environmental conditions in the operating room for latex-allergic patients' safety
Emuren et al. Physico-chemical assessment of indoor air quality of a tertiary hospital in South–South Nigeria

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21886345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022559242

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21886345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1