WO2022074702A1 - 歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段 - Google Patents

歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段 Download PDF

Info

Publication number
WO2022074702A1
WO2022074702A1 PCT/JP2020/037677 JP2020037677W WO2022074702A1 WO 2022074702 A1 WO2022074702 A1 WO 2022074702A1 JP 2020037677 W JP2020037677 W JP 2020037677W WO 2022074702 A1 WO2022074702 A1 WO 2022074702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
orthodontic
wire
dentition
mouthpiece
teeth
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/037677
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 下田
Original Assignee
医療法人矯人会しもだ矯正歯科クリニック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 医療法人矯人会しもだ矯正歯科クリニック filed Critical 医療法人矯人会しもだ矯正歯科クリニック
Priority to KR1020237015263A priority Critical patent/KR20230088379A/ko
Priority to JP2020554914A priority patent/JPWO2022074702A1/ja
Priority to PCT/JP2020/037677 priority patent/WO2022074702A1/ja
Publication of WO2022074702A1 publication Critical patent/WO2022074702A1/ja
Priority to US18/193,757 priority patent/US20230240806A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/34Making or working of models, e.g. preliminary castings, trial dentures; Dowel pins [4]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/002Orthodontic computer assisted systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0046Data acquisition means or methods
    • A61C9/0053Optical means or methods, e.g. scanning the teeth by a laser or light beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2035Beam shaping or redirecting; Optical components therefor
    • A61B2018/20351Scanning mechanisms
    • A61B2018/20353Scanning in three dimensions [3D]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/36Devices acting between upper and lower teeth

Definitions

  • the present invention relates to an orthodontic mouthpiece for orthodontic treatment and an orthodontic means using the mouthpiece.
  • orthodontics are performed by using a bracket fixed to a tooth and a wire made of a shape memory alloy that stores an ideal dentition morphology inserted into a hole provided in the bracket.
  • an orthodontic mouse that divides a patient's orthodontic dentition into a plurality of stages and gradually changes to an ideal dentition. Form a piece.
  • the orthodontic mouthpiece used in this case is formed of a thin sheet such as flexible plastic.
  • the one close to the dentition before orthodontics is first attached as the first stage of orthodontic mouthpiece.
  • the orthodontic tooth needs to inform the patient that the first stage of orthodontics has been completed due to the loss of the above orthodontic force.
  • the forcing force from the orthodontic mouthpiece is repeatedly lost and replaced, and the teeth are gradually rearranged to enable orthodontic correction.
  • the movement of the teeth in each stage is about 0.25 mm, which can only be moved little by little.
  • the period related to the movement is said to be about two weeks.
  • the entire tooth has a rounded shape, the molars cannot transmit the force required for movement well, and the period of orthodontics is often prolonged.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a part of the orthodontic mouthpiece that comes into contact with the teeth is cut out, and the opening formed by the cutout is other than the mouthpiece correction. It is an object of the present invention to provide an orthodontic mouthpiece that can be used in combination with the above-mentioned orthodontic method and an orthodontic means using the orthodontic mouthpiece.
  • the orthodontic mouthpiece In the orthodontic mouthpiece that covers all the orthodontic teeth including the orthodontic teeth and corrects them, it hits the teeth of the orthodontic mouthpiece body corresponding to the specific dentition near the back teeth or the front teeth.
  • the orthodontic means using the mouthpiece according to claim 1, which is performed from the following procedure in the orthodontic method in which the main body of the mouthpiece for orthodontics is covered on the entire dentition including the teeth requiring orthodontics.
  • -A model or scan data formed from a dentition mold is separated and cut for each tooth on a computer to create a single tooth mold.
  • the orthodontic wire for correcting the specific dentition is inserted into a wire jig fixed to the target part of each tooth of the specific dentition, and used as a common orthodontic wire for correcting the specific dentition.
  • the specific dentition near the back teeth or the anterior teeth is specified.
  • an orthodontic mouthpiece having a part notched in contact with the orthodontic tooth requiring orthodontic teeth and a tooth in the vicinity thereof is provided.
  • the patient can remove the minimum necessary amount such as eating and brushing while avoiding physical interference with the orthodontic mouthpiece. effective.
  • the remaining buccal or lingual side becomes a wall, which has the effect of limiting the movement width by wire orthodontics.
  • the present invention is an orthodontic mouthpiece main body corresponding to a specific dentition near the back teeth or anterior teeth in an orthodontic mouthpiece in which an orthodontic mouthpiece main body is covered with an orthodontic mouthpiece main body including all teeth requiring orthodontics.
  • the gist is that a part of the mouthpiece that comes into contact with the tooth is cut out so that the specific dentition is exposed from the mouthpiece body.
  • the orthodontic means that covers the main body of the orthodontic mouthpiece on all the dentition including the teeth requiring orthodontics.
  • -A model or scan data formed from a dentition mold is separated and cut for each tooth on a computer to create a single tooth mold.
  • Relocate the single tooth type to the ideal dentition after orthodontics.
  • the orthodontic wire for correcting the specific dentition is inserted into a wire jig fixed to the target part of each tooth of the specific dentition, and used as a common orthodontic wire for correcting the specific dentition.
  • the cutout portion of the correction mouthpiece in the figure is used as the occlusal surface, the cutout portion may be used as the lingual side or the buccal side.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a state in which orthodontics are performed using the orthodontic mouthpiece of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing a single orthodontic mouthpiece of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic enlarged plan view showing a notch on the tooth surface of the orthodontic mouse of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic plan view and a cross-sectional view showing a state at the start of correction.
  • FIG. 5 is a schematic plan view and a cross-sectional view showing a state during correction.
  • the orthodontic mouthpiece M of the present invention is covered and attached to the dentition D of either the upper jaw and the lower jaw including the orthodontic tooth T (here, the lower jaw tooth).
  • T the orthodontic tooth
  • the orthodontic mouthpiece M is provided with a tooth surface notch 1 in the vicinity of the back teeth.
  • the tooth surface notch 1 exposes a part of the dentition D that abuts on the tooth in the molar portion, that is, the occlusal surface 2, the lingual side surface and the buccal side surface, and the lingual side surface or the buccal side surface in the incisor. Is opened to.
  • the orthodontic mouthpiece M is formed from a thin sheet of flexible plastic.
  • this plastic sheet is less than 0.2 mm, it is difficult to form it, and it has poor durability and may be torn immediately. In addition, if it is 1 mm or more, it causes discomfort to the patient when it is worn.
  • plastic sheet having a thickness of about 0.2 to 1 mm.
  • the place where the tooth surface notch 1 is provided is a molar or incisor where it is difficult to move the tooth because the force required for orthodontics cannot be transmitted well to the orthodontic tooth in the mouthpiece correction.
  • a space S of about 1 to 2 mm from the buccal side or the lingual side of the orthodontic tooth T before orthodontics (FIG. 4A). See).
  • the M of the orthodontic mouthpiece can be fitted and held in the dentition D by a portion other than the tooth surface notch 1.
  • the wire orthodontic means Y described later is exposed to the exposed target portion.
  • the orthodontic mouthpiece M can avoid physical interference with the wire orthodontic means Y.
  • the patient must remove it to take care of the oral cavity such as eating and brushing teeth.
  • the patient can easily remove the orthodontic mouthpiece M by providing the tooth surface notch 1 to avoid interference with the wire orthodontic means Y.
  • the wire orthodontic means Y includes a wire jig 3 fixed to a target portion of the dentition D, that is, any of the occlusal surface 2, the lingual side surface and the buccal side surface of the tooth, and the wire jig 3 It is composed of a straightening wire 4 inserted through the wire 4.
  • the wire jig 3 is formed by thickening the resin in a mountain shape on the target part of the orthodontic tooth T on the dentition model created based on the actual dentition of the patient and then hardening it.
  • the wire jig 3 corresponds to the surface uneven shape of either the occlusal surface 2 of the orthodontic tooth requiring correction, the lingual side surface or the buccal side surface of each patient by curing the resin thickened on the dentition model as described above. It is formed so as to have an uneven shape.
  • the wire jig 3 is fixed to the surface of the tooth by using a dental adhesive on the target portion of the orthodontic tooth T of the patient after formation.
  • the straightening wire 4 is a wire formed of a shape memory alloy, stainless steel, or the like.
  • the straightening wire 4 is inserted into an insertion hole 31 provided in the wire jig 3.
  • the insertion hole 31 is formed by preliminarily embedding an orthodontic wire 4 whose shape is memorized along the dentition in an ideal state in a resin that has not been cured at the time of forming the wire jig 3 described above.
  • the straightening wire 4 is used from the one having a smaller diameter than the one used for forming the insertion hole 31 according to the progress of straightening, and is gradually replaced with a wire having a larger diameter.
  • the teeth are moved and corrected by using the restoring force of the wire, but at that time, the teeth may move in an unexpected direction or may be greatly deviated beyond the expectation. ..
  • the space S provided for forming the orthodontic mouthpiece M regulates the range of movement of the teeth, and correction is required on the buccal side surface 11 or the tongue side surface 12 forming the space S.
  • the teeth T collide with each other, it acts as a stopper and can prevent the movement beyond the regulation.
  • the state in which the orthodontic tooth T collides with the buccal side surface 11 or the tongue side surface 12 serves as a guide for informing the patient when to replace the orthodontic wire 4 and the orthodontic mouthpiece M. You can also do it.
  • the contact between the buccal side surface 11 or the tongue side surface 12 and the orthodontic tooth T is a state in which the tooth has moved to the target position of the wire orthodontic means Y and the orthodontic treatment has been completed. Will be.
  • FIG. 6 is a flow chart showing a procedure for orthodontic means using the orthodontic mouthpiece of the present invention.
  • the orthodontic mouthpiece making step S1 the wire jig and the orthodontic wire making step S2, and the orthodontic use. It comprises a mounting step S3 for mounting a mouthpiece, a wire jig and an orthodontic wire on a patient, and a replacement adjustment step S4 for replacing the orthodontic mouthpiece and adjusting the orthodontic means.
  • the orthodontic mouthpiece creation step S1 is a step of determining an orthodontic policy for each patient's dentition and creating an orthodontic mouthpiece M that matches the policy.
  • the orthodontic mouthpiece creation step S1 includes an orthodontic mouthpiece design step S1-1 and a tooth surface notch forming step S1-2.
  • Orthodontic mouthpiece design step S1-1 first divides the dentition before orthodontics into multiple stages from the dentition after orthodontics, and simulates the movement of teeth.
  • the orthodontic period is long.
  • the cheek of the orthodontic tooth T requires a space S of 1 to 2 mm, specifically, the space S of 1 to 2 mm, which is expected when the wire straightening is performed step by step. Provide on the side or lingual side.
  • This discrimination point targets the molars, which are the weak points of the orthodontic mouthpiece M, and the incisors that are judged to have a long period of time for orthodontics.
  • This location is the dentition D of the maxilla, the mandible, or one of them, and the left and right molars, either or both, may be the incisors alone or in combination with the molars.
  • the next step is to provide a portion of the orthodontic mouthpiece M where the wire orthodontic means Y is used so that the target portion of the orthodontic tooth T, that is, the occlusal surface 2, the lingual side surface, or the buccal side surface is exposed. This is the formation step S1-2.
  • the orthodontic mouthpiece M does not physically interfere with the portion where the wire orthodontic means Y is used in the orthodontic mouthpiece design step S1-1. It is a process of opening a notch.
  • the wire orthodontic means Y applied to this target portion does not physically interfere with the opening of the orthodontic mouthpiece M, it does not hinder the movement of the orthodontic tooth T by the wire orthodontic means Y.
  • the patient can remove it as needed when eating or brushing teeth, and the oral cavity can be kept clean.
  • the wire jig and straightening wire manufacturing step S2 consists of the following six steps.
  • Pre-orthodontic model creation step S2-1a to create a patient's pre-orthodontic dentition model.
  • Single model creation step S2-2a to make the pre-orthodontic model into a single model for each tooth.
  • Relocation model creation step S2-3a to relocate a single model to the ideal dentition.
  • Resin application step S2-4 in which the resin used as the material of the wire jig 3 is applied to any of the occlusal surface 2, the tongue side surface and the buccal side surface of the rearranged model.
  • Resin curing step S2-5 in which the orthodontic wire 4 bent along the ideal dentition is embedded in the resin and UV light is applied to cure the resin.
  • the wire jig creation step S2-6 in which the cured resin and the straightening wire 4 are removed from the rearrangement model and the wire jig 3 is formed.
  • Pre-orthodontic model creation step S2-1a is a step of creating a pre-orthodontic dentition model by taking a patient's dentition mold using alginate or the like and pouring model plaster into the mold.
  • the single model creation step S2-2a is a step of cutting out teeth one by one from the created dentition model before orthodontics to make a single tooth model.
  • Relocation model creation step S2-3a is a step of arranging a single model as a base and rearranging it into an ideal dentition.
  • the pre-correction model creation step S2-1a, the single model creation step S2-2a, and the rearrangement model creation step S2-3a are all based on an analog method, and this can also be performed by a digital method. ..
  • each step can be replaced with an intraoral scan step S2-1b, a single data creation step S2-2b, and a 3D rearrangement model creation step S2-3b.
  • the intraoral scan step S2-1b is a step of scanning the patient's dentition state before orthodontics with an intraoral scanner and sending 3D data of the orthodontic dentition on a computer.
  • the single data creation step S2-2b is a step of unifying the 3D data of the orthodontic front tooth row obtained in the previous step into individual teeth one by one on a computer.
  • the 3D rearrangement model creation step S2-3b is a step of creating a model using a 3D printer by converting the unification data created in the previous step into the data of the ideal dentition state rearranged on a computer.
  • a suitable method can be selected at the discretion of the dentist, and any method can be used as long as a model of the ideal dentition state to be used in the next step can be created.
  • the wire is cured on either the occlusal surface 2', the lingual side surface or the buccal side surface corresponding to the specific dentition using the wire correction means Y of the rearrangement model created in the previous step.
  • This is a step of applying a resin that is a material of the tool 3.
  • the resin is thickly applied in a mountain shape on either the occlusal surface 2'on the tongue side surface or the buccal side surface.
  • the orthodontic wire 4 memorized along the ideal dentition is embedded in the resin applied to either the occlusal surface 2'tonal side surface or the buccal side surface of the rearranged model in the previous step, and UV This is a process of curing the resin by irradiating the resin with light.
  • the wire jig creation step S2-6 is a step of extracting the embedded straightening wire 4 from the cured resin on the rearranged model, removing the resin from the mold, and forming the wire jig 3.
  • the mounting step S3 includes a wire jig fixing step S3-1, an orthodontic wire insertion step S3-2, and an orthodontic mouthpiece mounting step S3-3.
  • the wire jig fixing step S3-1 is a step of fixing the wire jig 3 formed in the wire jig creation step S2-6 to the actual teeth of the patient.
  • the wire jig 3 corresponding to any of the occlusal surface 2, the lingual side surface and the buccal side surface, that is, the target portion of the orthodontic tooth T using the wire orthodontic means Y is fixed by the dental adhesive.
  • the wire jig 3 Since the wire jig 3 is created based on the patient's dentition model, it corresponds to the surface uneven shape of any of the occlusal surface 2, the lingual side surface and the buccal side surface using the wire straightening means Y. It is easy to fix to the correct position at the correct angle.
  • the straightening wire insertion step S3-2 is a step of inserting and fixing the straightening wire 4 into the insertion hole 31 formed by embedding the straightening wire 4 when forming the wire jig 3.
  • the straightening wire 4 to be inserted a wire having a small diameter bent to the same curve as that used when forming the wire jig 3 is inserted, and in the next step, the replacement adjustment step S4, a step is performed. Replace each with a larger diameter one.
  • the orthodontic mouthpiece M created in the orthodontic mouthpiece manufacturing step S1 after attaching the wire jig 3 and the orthodontic wire 4 to the patient's dentition Is a step of covering and mounting the entire dentition of the patient.
  • the orthodontic mouthpiece M is such that the formed dentition notch 1 exposes the target site using the wire orthodontic means Y, that is, the occlusal surface 2, the lingual side surface, or the buccal side surface, so that the entire dentition D is exposed. It is covered and attached to.
  • the orthodontic mouthpiece M and the wire orthodontic means Y are attached to the patient's dentition D without physical interference with each other.
  • the replacement adjustment step S4 is a correction wire for adjusting the orthodontic mouthpiece replacement step S4-1 for replacing the orthodontic mouthpiece M at each orthodontic stage and the orthodontic wire 4 used for the wire straightening means Y. It consists of the adjustment step S4-2.
  • the orthodontic mouthpiece M replacement step S4-1 replaces the orthodontic mouthpiece M with the next orthodontic mouthpiece M when the orthodontic force applied to the orthodontic tooth T in the moving direction is lost.
  • the straightening wire 4 adjustment step S4-2 is a step of replacing the straightening wire 4 inserted through the wire jig 3 at the timing when the original curved line is stored.
  • the formed wire jig 3 Since the formed wire jig 3 is formed based on the rearrangement model, it will be erected in an irregular direction when it is fixed on the dentition D before orthodontics. At this time, the insertion holes 31 opened in the wire jig 3 naturally face irregular directions.
  • the straightening wire 4 By inserting the straightening wire 4 into the insertion hole 31, the straightening wire 4 is inserted in a zigzag shape.
  • This straightening wire 4 straightens using the force that tries to return to the original curve.
  • the orthodontic wire 4 to be replaced is replaced with a wire having a larger diameter than before the replacement, so that the orthodontic wire 4 is gradually corrected to the ideal dentition state.
  • the straightening wire 4 is replaced with a larger one, and finally the straightening wire 4 having the same diameter as that used when forming the wire jig 3 is replaced, and the straightening wire 4 is replaced with a straightening wire 4.
  • the correction is completed when the pressure to return to the original shape is no longer applied.
  • the straightening wire 4 may form an unexpected shape and move the teeth excessively.
  • the buccal side surface 11 and the tongue side surface 12 remaining in the tooth surface notch 1 of the orthodontic mouthpiece M regulate the movement of the teeth like a wall and excessive movement. Functions as a stopper to prevent
  • the timing at which the teeth hit the buccal side surface 11 and the tongue side surface 12 serves as a guide for no further wire correction, and the patient can also serve as a guide to know when to adjust the next wire. ..
  • the upper surface of the wire jig 3 is formed into a smooth curved surface 32.
  • This shape is created by polishing and forming the resin removed from the rearranged model in the wire jig 3 creation step S2-6 described above.
  • the upper and lower molars slip during meshing, which further enhances the effect of inhibiting mastication.
  • This example is considered to be used for patients who have habits such as bruxism and clenching during sleep because the upper and lower molars slip during meshing.
  • the wire jig 3 has an arbitrary convex portion 33 formed therein.
  • This shape is also created by polishing and forming the resin removed from the rearranged model in the wire jig 3 creation step S2-6 described above.
  • the occlusal surface of the tooth corresponding to the chewing that is, the occlusal surface of the maxillary right molar in the case of the mandibular right molar.
  • This embodiment can be considered to be used, for example, even when the wire straightening means Y is used, especially when a long period of straightening is required.
  • the orthodontic tooth T to which the wire jig 3 is fixed is also corrected by hardening the resin even for the tooth that does not require the orthodontic treatment corresponding to the meshing.
  • Auxiliary jig 34 may be formed.
  • the orthodontic auxiliary jig 34 makes the effect obtained by the above meshing more effective, and may be used as needed.
  • the one-shaped wire jig 3 may always be used during the orthodontic period, but it is replaced with an efficient one each time at the discretion of the dentist during the orthodontic period. It may be something that is done.
  • the orthodontic method using the orthodontic mouthpiece M of the present invention provides more efficient orthodontic treatment by using the orthodontic mouthpiece M and the wire orthodontic means Y in combination. It has both high aesthetics.
  • the orthodontic mouthpiece M does not necessarily have to be corrected by itself, and only the effect of the stopper and the guide formed by the space S of the tooth surface notch 1 formed in the orthodontic mouthpiece M can be obtained. It may be the intended one.
  • the tooth surface notch 1 of the orthodontic mouthpiece M is created as described above, but since the other portions do not require orthodontic force, they are created in a shape that matches the patient's dentition. good.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

従来の矯正用マウスピースは、ワイヤ矯正に比して矯正力に乏しく、矯正完了までに多くの矯正用マウスピースを必要とし、矯正期間も長い期間を必要としていた。また、矯正用マウスピースのみでは理想とする歯列への矯正が不可能な場合もあった。 要矯正歯を含んだ全歯列に矯正用マウスピース本体を被覆して矯正を行う歯列矯正用マウスピースにおいて奥歯近傍または前歯近傍の特定歯列に対応する矯正用マウスピース本体の歯に当接する一部を切欠して該マウスピース本体から特定歯列を露出した構成とすることで、矯正用マウスピースと他の矯正手段とを併用して歯列矯正を行えることとした。

Description

歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段
 本発明は、歯列矯正を行う歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段に関する。
 従来、歯列の矯正には歯に固着させたブラケットと、該ブラケットに設けた孔に挿通した理想歯列形態を記憶させた形状記憶合金製のワイヤとで行うワイヤ矯正が行われている。
 しかし、上記のようなワイヤ矯正では、装着時に外部から矯正装具が見えることから審美性に乏しかった。そのため、近年審美性に優れた透明なマウスピースを用い理想歯列へ段階的に再配置させてゆくマウスピース矯正が行われることが多い(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載のマウスピース矯正の方法にあっては、患者の矯正前の歯列から矯正後の歯列までを複数段階に分割して徐々に理想歯列へと変わるような矯正用マウスピースを形成する。この際に用いられる矯正用マウスピースは、可撓性を有するプラスチック等の薄いシートから形成される。
 上記のように形成された矯正用マウスピースのうち、矯正前の歯列に近いものを矯正1段階目のマウスピースとして始めに装着する。
 その際、矯正前の歯列中の要矯正歯は、矯正用マウスピースから移動する向きに押される矯正力が働く。
 要矯正歯は、上記の矯正力が喪失したことで、矯正の1段階目が完了したことを患者に知らせる。
 次に矯正の2段階目の矯正用マウスピースに交換する。
 上述したように、矯正用マウスピースからの強制力が喪失と交換を繰り返し行い、歯を段階的に再配置させることで歯列の矯正を可能としている。
特表2002-526155
 しかしながら、上述した従来のマウスピース矯正においては、矯正前の歯列から矯正後の歯列までを複数段階に分け、矯正用マウスピースの装着と交換を繰り返す必要がある。
 そして、段階ごとの歯の移動は約0.25mmと少しずつしか移動させることができない。また、その移動に係る期間は約2週間とされている。
 そのため、必要な矯正用マウスピースの個数が多くなり、矯正に係る期間も長期化する傾向がある。
 更には、臼歯は歯全体が丸みを帯びた形状のため移動に必要な力を上手く伝えることができず、矯正に係る期間が長期化することが多々ある。
 ところで、歯列の矯正には歯列の前方へ移動させる近心移動、歯列の後方へ移動させる遠心移動、歯の上面の高さをそろえる?出及び圧下、傾き倒れた状態の歯を起こす整直、歯の向きを変える回転等の手段がある。
 しかしながら、歯に対し被覆装着する矯正用マウスピースでは、特に?出、圧下、整直及び回転を伴う歯列の移動を不得手とし、時には矯正ができない場合も存在する。
 また、一部の要矯正歯の移動が十分に行われないまま、次の段階の矯正用マウスピースへと交換してしまった場合、該要矯正歯は、その後も移動されることなく矯正が進む虞がある。
 この場合、再度歯列の型取りを行い新たなマウスピースを作成する必要があるため、あらかじめ作成しておいたマウスピースが不要となり材料の無駄を生じることとなる。
 本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、歯列矯正用マウスピースの歯に当接する一部を切欠し、該切欠したことでできた開口部にマウスピース矯正以外の矯正方法を併用することのできる歯列矯正用マウスピースと該歯列矯正用マウスピースを用いた矯正手段を提供することを目的とする。
 要矯正歯を含んだ全歯列に矯正用マウスピース本体を被覆して矯正を行う歯列矯正用マウスピースにおいて奥歯近傍または前歯近傍の特定歯列に対応する矯正用マウスピース本体の歯に当接する一部を切欠して該マウスピース本体から特定歯列を露出した状態とする歯列矯正用マウスピース。
 また、以下の点にも特徴を有する。
要矯正歯を含んだ全歯列に矯正用マウスピース本体を被覆する歯列矯正方法において、次の手順より行う請求項1に記載のマウスピースを用いた矯正手段。
・石膏または口腔内スキャナーで患者の矯正前歯列の型を取る。
・歯列の型から形成した模型またはスキャンデータをコンピュータ上にて、各歯毎に分離切断し、歯それぞれの単体型を作る。
・歯単体型を矯正後の理想歯列に再配置する。
・特定歯列を矯正するための矯正ワイヤを特定歯列の各歯の対象部位に固設したワイヤ治具に挿通し、特定歯列を矯正するための共通の矯正ワイヤとする。
・理想歯列に対応したワイヤ治具と共通矯正ワイヤを型から取り去り、それを患者の特定歯列に装着する。
・ワイヤ治具と共通矯正ワイヤを患者の歯列へ装着するに際しては、特定歯列の対象部位にワイヤ治具を固設し該治具に共通矯正ワイヤを挿通し、その前後端を歯列に固定する。
・特定歯列中の要矯正歯とその近傍の歯に当接する一部を切欠したマウスピースを歯列全体に被覆固定する。
・矯正の進行にともない共通矯正ワイヤの緊締操作とマウスピースの取り替えを行いながら所定の歯列に矯正する。
・矯正完了後は、マウスピースと共通矯正ワイヤとワイヤ治具の除去を行う。
 請求項1にかかる歯列矯正用マウスピースによれば、全歯列に歯列矯正用マウスピース本体を被覆して矯正を行う歯列矯正用マウスピースにおいて、奥歯近傍または前歯近傍の特定歯列に対応する歯列矯正用マウスピース本体の歯に当接する一部を切欠したことで、露出した対象部位に他の矯正手段を用い歯列矯正を行えるようにする効果がある。
 また、請求項2に係る矯正手段によれば、患者歯列にワイヤ治具と矯正ワイヤを装着したのち要矯正歯とその近傍の歯に当接する一部を切欠した歯列矯正用マウスピースを装着することで、マウスピース矯正が不得手とする箇所に矯正力の高いワイヤ矯正を行い、歯列矯正用マウスピースの必要個数を減らし矯正期間を短くする効果がある。
 また、咬合面や舌側面といった容易に目視できない箇所を切欠した歯列矯正用マウスピースを併用することで、高い審美性を有することができる。
 また、ワイヤ治具と矯正ワイヤを切欠しできた開口部分に装着することで、歯列矯正用マウスピースと物理的な干渉を避け、食事や歯磨き等の必要最小限の取り外しを患者自身が行える効果がある。
 更には、歯列矯正用マウスピースの歯に当接する一部を切欠することで、残存した頬側面もしくは舌側面が壁となり、ワイヤ矯正による移動幅を制限できる効果がある。
本発明の歯列矯正用マウスピースを用いた歯列矯正を行っている状態を示す模式的斜視図である。 本発明の歯列矯正用マウスピース単体を示す模式的斜視図である。 本発明の歯列矯正用マウスピースの歯面切欠部の模式的拡大平面図である。 矯正開始時の状態を示す模式的平面図及び断面図である。 矯正途中の状態を示す模式的平面図及び断面図である。 本発明の矯正用マウスピースを用いた矯正方法を示すフロー図である。 本発明の矯正方法に係るワイヤ治具の他の実施例を示す模式的斜視図である。 本発明の矯正方法に係るワイヤ治具の他の実施例を示す模式的斜視図である。
 この発明は、要矯正歯を含んだ全歯列に矯正用マウスピース本体を被覆して矯正を行う歯列矯正用マウスピースにおいて奥歯近傍または前歯近傍の特定歯列に対応する矯正用マウスピース本体の歯に当接する一部を切欠して該マウスピース本体から特定歯列を露出した状態とする構成としたことをその要旨とする。
 また、要矯正歯を含んだ全歯列に矯正用マウスピース本体を被覆する歯列矯正手段において、
・石膏または口腔内スキャナーで患者の矯正前歯列の型を取る。
・歯列の型から形成した模型またはスキャンデータをコンピュータ上にて、各歯毎に分離切断し、歯それぞれの単体型を作る。
・歯単体型を矯正後の理想歯列に再配置する。
・特定歯列を矯正するための矯正ワイヤを特定歯列の各歯の対象部位に固設したワイヤ治具に挿通し、特定歯列を矯正するための共通の矯正ワイヤとする。
・理想歯列に対応したワイヤ治具と共通矯正ワイヤを型から取り去り、それを患者の特定歯列に装着する。
・ワイヤ治具と共通矯正ワイヤを患者の歯列へ装着するに際しては、特定歯列の対象部位にワイヤ治具を固設し該治具に共通矯正ワイヤを挿通し、その前後端を歯列に固定する。
・特定歯列中の要矯正歯とその近傍の歯に当接する一部を切欠したマウスピースを歯列全体に被覆固定する。
・矯正の進行にともない共通矯正ワイヤの緊締操作とマウスピースの取り替えを行いながら所定の歯列に矯正する。
・矯正完了後は、マウスピースと共通矯正ワイヤとワイヤ治具の除去を行う。
上記の手順より行う請求項1に記載のマウスピースを用いた矯正方法にも特徴を有する。
 以下、本発明に係る矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段の実施例を、図面に基づいて詳説する。また、図中矯正用マウスピースの切欠部分を咬合面としているが、切欠部分を舌側や頬側としてもよい。
 図1は本発明の歯列矯正用マウスピースを用いた歯列矯正を行っている状態を示す模式的斜視図である。図2は本発明の歯列矯正用マウスピース単体を示す模式的斜視図である。図3は本発明の歯列矯正用マウスの歯面切欠部を示す模式的拡大平面図である。図4は矯正開始時の状態を示す模式的平面図及び断面図である。図5は矯正途中の状態を示す模式的平面図及び断面図である。
[1.歯列矯正用マウスピースについて]
 本発明の歯列矯正用マウスピースMは、図1に示すように、要矯正歯Tを含む上顎、下顎の両方もしくはどちらか一方の歯列Dに被覆装着される(ここでは、下顎の歯列を基に説明する。)。
 歯列矯正用マウスピースMは、奥歯近傍に歯面切欠部1を設けている。
 前記歯面切欠部1は、歯列Dのうち臼歯部分では歯に当接する一部、すなわち咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかを、切歯では舌側面もしくは頬側面を露出するように開口される。
 歯列矯正用マウスピースMは、可撓性を有するプラスチックの薄いシートから形成される。
 このプラスチックシートの厚みは、0.2mm未満では形成が困難であり、また耐久性に乏しくすぐに破れてしまう恐れがある。また、1mm以上では装着時に患者へ不快感を与えることになってしまう。
 そのため、0.2~1mmほどの厚さのプラスチックシートで形成されることが好ましい。
 また、歯面切欠部1を設ける箇所は、マウスピース矯正では要矯正歯に対し矯正に必要な力をうまく伝えられず歯牙移動が困難な臼歯部または切歯部である。
 歯面切欠部1を設ける部分に関しては、歯列矯正用マウスピースMの形成に際して、矯正前の要矯正歯Tの頬側又は舌側から約1~2mmほどの空間S(図4(a)参照)を設ける。
 また、そのほかの箇所の形成に際しては、矯正前の歯列状態から矯正後の歯列状態までを、複数段階に分けて移動させるように構成する。
 上記のように形成することで、歯列Dを被覆装着した際に、歯面切欠部1から対象部位の歯に当接する一部、すなわち咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかが露出する。
 そして、歯列矯正用マウスピースのMは、歯面切欠部1以外の部分により歯列Dに嵌合し保持することができる。
 また、このようにして歯面切欠部1により作られる開口から、歯列の咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかを露出させることで、後述するワイヤ矯正手段Yを露出した対象部位に施し、歯列矯正用マウスピースMがワイヤ矯正手段Yと物理的な干渉を避けることができる。
 そのことで、ワイヤ矯正手段Yによる矯正を妨げることなく、高い審美性を有した歯列矯正用マウスピースMによる矯正を行うことができる。
 また、マウスピース矯正中では、食事や歯磨き等の口腔内のケアを行うため患者自身が取り外す必要がある。
 そのことでも、歯列矯正用マウスピースMに歯面切欠部1を設け、ワイヤ矯正手段Yとの干渉を避けることは患者自身で容易に取り外しができる構成と云える。
 次に、歯列矯正用マウスピースMの歯面切欠部1に設けるワイヤ矯正手段Yについて詳説する。
 ワイヤ矯正手段Yは、図3~図5に示すように歯列Dの対象部位、すなわち歯の咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかに固着したワイヤ治具3と、ワイヤ治具3に挿通した矯正ワイヤ4とからなる。
 ワイヤ治具3は、患者の実際の歯列を元に作成した歯列模型上で要矯正歯Tの対象部位にレジンを山状に厚盛したあと硬化させて形成したものである。
 ワイヤ治具3は、上記のように歯列模型に厚盛したレジンを硬化させることで、患者一人一人の要矯正歯咬合面2、舌側面および頬側面のいずれかの表面凹凸形状に対応した凹凸形状を有するように形成される。
 上記ワイヤ治具3は、形成後患者の要矯正歯Tの対象部位に歯科用接着剤を用い歯の表面に固着させる。
 矯正ワイヤ4は、形状記憶合金またはステンレス等から形成されたワイヤである。
 この矯正ワイヤ4は、ワイヤ治具3に設けられた挿通孔31に挿通される。
 上記挿通孔31は、前述したワイヤ治具3の形成時まだ未硬化のレジンに理想状態の歯列に沿うように形状を記憶させた矯正ワイヤ4を予め埋め込むことで形成される。
 また、矯正ワイヤ4は矯正の進行状況に応じて挿通孔31の形成に用いたものより径の小さいものから使用し、徐々に径の大きいものへと交換される。
 ワイヤ矯正手段Yは、要矯正歯Tの咬合面2に設けた場合、患者の咀嚼を阻害することとなる。
 咀嚼を阻害することで、患者の咀嚼筋を衰えさせ、歯肉の締りを緩くさせることで矯正の進行を早めることができる。
 また、ワイヤ矯正手段Yではワイヤの復元力を用いることで歯を移動させ矯正を行うが、その際に予期しない方向へ歯が移動することや、予想を超えて大きくずれてしまうことがあった。
 特に、部分的な矯正を行う際にはこのような問題が起きやすい傾向にあった。
 しかしながら、図4及び図5に示すように歯列矯正用マウスピースMを形成するにあたって設けた空間Sが歯の移動範囲を規制し、空間Sを形成する頬側面11もしくは舌側面12に要矯正歯Tがぶつかることでストッパーとして働き、規制以上の動きをしないようにすることができる。
 また、このような頬側面11もしくは舌側面12に要矯正歯Tがぶつかった状態は、患者に対し矯正ワイヤ4の交換と歯列矯正用マウスピースMの交換の時期を伝えるガイドの役割とすることもできる。
 すなわち、この頬側面11もしくは舌側面12と、要矯正歯Tが接触することは、ワイヤ矯正手段Yの目的とする位置まで歯が移動し矯正が完了した状態であり、次の段階に進む目安となる。
[2.矯正手段にかかる手順ついて]
 次に矯正手段について図面を用いて詳説する。図6は本発明の歯列矯正用マウスピースを用いた矯正手段にかかる手順を示すフロー図である。
 すなわち、本発明の歯列矯正用マウスピースを用いた矯正方法Aは、図 に示すように歯列矯正用マウスピース作成ステップS1と、ワイヤ治具及び矯正ワイヤ作成ステップS2と、歯列矯正用マウスピース、ワイヤ治具及び矯正ワイヤを患者に装着する装着ステップS3と、歯列矯正用マウスピースの交換及びワイヤ矯正手段の調整を行う交換調整ステップS4と、からなる。
 矯正用マウスピース作成ステップS1は、患者一人一人の歯列の矯正方針を決め、その方針に合う矯正用マウスピースMの作成を行う工程である。
 矯正用マウスピース作成ステップS1は、歯列矯正用マウスピース設計ステップS1-1と、歯面切欠部形成ステップS1-2とからなる。
 歯列矯正用マウスピース設計ステップS1-1は、始めに矯正前の歯列から矯正後の歯列までを複数段階分け、歯の移動をシミュレーションする。
 その際に、歯列矯正用マウスピースM単体での矯正では移動ができない箇所や、歯列矯正用マウスピースMの必要個数が多くなる、すなわち矯正期間が長期になる箇所を判別する。
 上記の判別箇所は、ワイヤ矯正手段Yを用いる箇所とするため、ワイヤ矯正を段階毎に行う際に予測される歯の移動分だけ、詳しくは1~2mmの空間Sを要矯正歯Tの頬側もしくは舌側に設ける。
 この判別箇所は、歯列矯正用マウスピースMの不得手とする臼歯部分や矯正に長い期間有すると判断した切歯を対象とする。この箇所は、上顎、下顎の両方もしくはどちらか一方の歯列Dであり、また左右の臼歯の両方もしくはどちらか一方でも、切歯のみまたは臼歯との組み合わせでも構わない。
 上記までのシミュレーションをコンピュータ上で行い、歯列矯正用マウスピースMの設計を行う。
 そして、設計を元に実際にプラスチックシートを形成し、矯正に必要となる個数歯列矯正用マウスピースMを作成する。
 次の工程は、矯正用マウスピースMのワイヤ矯正手段Yを用いる箇所を要矯正歯Tの対象部位、すなわち咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかが露出するように設ける歯面切欠部形成ステップS1-2である。
 この歯面切欠部形成ステップS1-2は、歯列矯正用マウスピース設計ステップS1-1でワイヤ矯正手段Yを用いるとした箇所に、歯列矯正用マウスピースMが物理的干渉をしないように切欠開口する工程である。
 上記の切欠開口する際には、装着時に患者の要矯正歯Tの対象部位が露出するように行う。
 この対象部位に施したワイヤ矯正手段Yは、歯列矯正用マウスピースMを開口したことで物理的な干渉をしないため、要矯正歯Tのワイヤ矯正手段Yによる移動の妨げとならない。
 また、患者は食事をとる際や歯磨きをする際に必要に応じて取り外すことができ、口腔内を清潔に保つことができる。
 ワイヤ治具及び矯正ワイヤ製作ステップS2は、以下の6つのステップからなる。
 患者の矯正前の歯列模型を作成する矯正前模型作成ステップS2-1a。
 矯正前模型を歯一つ一つ単一の模型にする単一模型作成ステップS2-2a。
 単一模型を理想歯列に再配置する再配置模型作成ステップS2-3a。
 再配置模型の咬合面2、舌側面および頬側面のいずれかにワイヤ治具3の材料となるレジンを塗布するレジン塗布ステップS2-4。
 理想歯列に沿うように曲げた矯正ワイヤ4をレジンに埋め込み、UVライトを当ててレジンを硬化させるレジン硬化ステップS2-5。
 硬化したレジンと矯正ワイヤ4を再配置模型から取りはずしワイヤ治具3を成形するワイヤ治具作成ステップS2-6。
 矯正前模型作成ステップS2-1aは、アルジネート等を用いて患者の歯列型を取り、その型に模型用石膏を流すことで、矯正前の歯列模型を作成する工程である。
 単一模型作成ステップS2-2aは、作成した矯正前の歯列模型から歯を一つずつ切り出し歯単一の模型とする工程である。
 再配置模型作成ステップS2-3aは、単一模型をベースに並べ、理想的な歯列へと再配置する工程である。
 上記の矯正前模型作成ステップS2-1a、単一模型作成ステップS2-2a及び再配置模型作成ステップS2-3aはいずれもアナログ的手法によるもので、これをデジタル的手法によって行うことも可能である。
 すなわち、図6に示すようにそれぞれの工程を、口腔内スキャンステップS2-1bと単一データ作成ステップS2-2bと3D再配置模型作成ステップS2-3bとに置き換えることができる。
 口腔内スキャンステップS2-1bは、矯正前の患者の歯列状態を口腔内スキャナーにてスキャンし、コンピュータ上に矯正前歯列の3Dデータを送る工程である。
 単一データ作成ステップS2-2bは、前工程にて得た矯正前歯列の3Dデータをコンピュータ上で歯一つ一つバラバラに単一化する工程である。
 3D再配置模型作成ステップS2-3bは、前工程にて作成した単一化データをコンピュータ上で並べ替え理想歯列状態のデータとし、3Dプリンタを用いて模型作成する工程である。
 この置き換え可能な工程は、歯科医師の判断によって適した方法を選ぶことができ、次のステップに使用する理想歯列状態の模型が作成できればどのような方法でも構わない。
 レジン塗布ステップS2-4は、前のステップで作成した再配置模型のワイヤ矯正手段Yを用いるとした特定の歯列に対応した咬合面2′、舌側面及び頬側面のいずれかに、ワイヤ治具3の材料となるレジンを塗布する工程である。
 この際にレジンは、咬合面2′舌側面及び頬側面のいずれかに山状に厚盛して塗布する。
 レジン硬化ステップS2-5は、前ステップで再配置模型の咬合面2′舌側面及び頬側面のいずれかに塗布したレジンに、理想歯列に沿うように記憶させた矯正ワイヤ4を埋め込み、UVライトをレジンに照射することで、レジンを硬化させる工程である。
 ワイヤ治具作成ステップS2-6は、再配置模型上の硬化させたレジンから埋め込んだ矯正ワイヤ4を抜き取り、レジンを型から外しワイヤ治具3を形成する工程である。
 また、硬化させたレジンから矯正ワイヤ4を抜き取りやすくするために、未硬化のレジンに矯正ワイヤ4を埋め込む際にワセリン等で表面をコーティングすることも可能であることは云うまでもない。
 レジンを硬化させることで形成したワイヤ治具3から矯正ワイヤ4を抜き取った際にできた孔が挿通孔31となる。
 装着ステップS3は、ワイヤ治具固着ステップS3-1と、矯正ワイヤ挿通ステップS3-2と、歯列矯正マウスピース装着ステップS3-3とからなる。
 ワイヤ治具固着ステップS3-1は、ワイヤ治具作成ステップS2-6にて形成したワイヤ治具3を患者の実際の歯に固着する工程である。
 具体的には、ワイヤ矯正手段Yを用いる要矯正歯Tの対象部位、すなわち咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかに対応するワイヤ治具3を歯科用接着材によって固着させる。
 ワイヤ治具3は、患者の歯列模型を基として作成されているため、ワイヤ矯正手段Yを用いる咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかの表面凹凸形状に対応したになっており、正確な位置に正確な角度で固着することが容易となっている。
 矯正ワイヤ挿通ステップS3-2は、ワイヤ治具3を形成する際に矯正ワイヤ4を埋め込むことでできた挿通孔31に、矯正ワイヤ4を挿通固定する工程である。
 この時ワイヤ治具3の挿通孔31は再配置模型で形成されるため、矯正前の歯列にワイヤ治具3を固着させることで、孔の向きが不揃いとなる。
 そのため、挿通される矯正ワイヤ4は、ワイヤ治具3を形成する際に使用したものと同じ曲線に曲げられた、径の小さいものを挿通し、次のステップである交換調整ステップS4において、段階ごとに径の大きいものへと交換していく。
 歯列矯正用マウスピース装着ステップS3-3は、患者の歯列にワイヤ治具3と矯正ワイヤ4を取り付けたのちに歯列矯正用マウスピース製作ステップS1で作成した歯列矯正用マウスピースMを患者の歯列全体に被覆装着する工程である。
 歯列矯正用マウスピースMは、形成した歯面切欠部1によって、ワイヤ矯正手段Yを用いた対象部位、すなわち咬合面2、舌側面及び頬側面のいずれかを露出させるように歯列D全体に被覆装着される。
 すなわち、歯列矯正用マウスピースMとワイヤ矯正手段Yは互いに物理的干渉をせずに患者の歯列Dに装着される。
 交換調整ステップS4は、矯正の段階ごとに歯列矯正用マウスピースMを交換する歯列矯正用マウスピース交換ステップS4-1と、ワイヤ矯正手段Yに用いた矯正ワイヤ4の調整を行う矯正ワイヤ調整ステップS4-2とからなる。
 歯列矯正用マウスピースM交換ステップS4-1は、要矯正歯Tにかかる移動する向きに押される矯正力が喪失したときに、次の矯正段階の歯列矯正用マウスピースMに交換する。
 これは、矯正の終了まで同じタイミングで行われ、完了時まで基本的に歯に対して矯正に係る力が加わった状態になるよう適宜次の段階の歯列矯正用マウスピースMへと交換を行う。
 矯正ワイヤ4調整ステップS4-2は、ワイヤ治具3に挿通された矯正ワイヤ4が、記憶された元の曲線となるタイミングで交換を行う工程である。
 形成されたワイヤ治具3は、再配置模型を元に形成されるため、矯正前の歯列D上に固着させた際不揃いな向きに立設することとなる。この際にワイヤ治具3に開いた挿通孔31も当然それぞれ不揃いな方向を向くこととなる。
 その挿通孔31に矯正ワイヤ4を挿通することで、矯正ワイヤ4はジグザグ状に挿通された状態となる。
 この矯正ワイヤ4が、元の曲線に戻ろうとする力を利用し矯正を行う。
 すなわち、矯正ワイヤ4が元の曲線に戻ることで、要矯正歯Tにワイヤ治具3からの圧力を感じなくなれば、矯正ワイヤ4調整ステップS4-2として、挿通された矯正ワイヤを新たなものに交換する。
 この交換する矯正ワイヤ4は、交換前より径の大きなものへと交換されることで、段階的に理想歯列の状態へ矯正を行う。
 このように矯正ワイヤ4を形の大きなものへと交換してゆき、最終的にワイヤ治具3を形成する際に使用した径と同じ大きさの矯正ワイヤ4へ交換し、該矯正ワイヤ4が元の形状に戻ろうとする圧力がかからなくなったことで矯正が完了となる。
 また、このような部分的なワイヤ矯正では、稀に矯正ワイヤ4が予期せぬ形状を成し、歯を過度に移動させることがある。
 そのため、図4及び図5に示すように歯列矯正用マウスピースMの歯面切欠部1に残存する、頬側面11及び舌側面12が壁のように歯の動きを規制し、過度な移動を防ぐストッパーとしての機能をはたす
 また、この頬側面11及び舌側面12に歯がぶつかったタイミングは、ワイヤ矯正がそれ以上行われない目安となり、患者はそのことで次のワイヤ調整の時期を知るガイドの役割も担うことができる。
[3.他の実施例]
 次に、本発明に係るワイヤ治具3の他の実施例について図を用い詳説する。図7及び図8は本発明の矯正方法に係るワイヤ治具3の他の実施例を示す模式的斜視図である。
 ワイヤ治具3の他の実施例としては図7に示すように、ワイヤ治具3の上面を滑らかな曲面32に形成した形状である。
 この形状は、前述したワイヤ治具3作成ステップS2-6にて、再配置模型から取り外したレジンを研磨形成して作成される。
 上面を滑らかな曲面32に形成したことで、噛み合わせ時に上下の臼歯が滑ることで、より咀嚼を阻害する効果が上がる。
 すなわち、前述した咀嚼筋を衰えさせ、歯肉の締まりを緩くする効果をより高めるための形状である。
 この実施例は、噛み合わせ時に上下の臼歯が滑るため、例えば睡眠時に歯ぎしりや食いしばり等の癖を持つ患者への使用が考えられる。
 また、図8a及び図8bに示す他の実施例では、ワイヤ治具3に任意の凸部33を形成した構成を有するものである。
 この形状も、前述したワイヤ治具3作成ステップS2-6にて、再配置模型から取り外したレジンを研磨形成して作成される。
 この任意の凸部33は例えば図8bのように、上向き尖状に形成することで、咀嚼時に対応する歯の咬合面、すなわち下顎右側の臼歯であれば、上顎右側の臼歯の咬合面の凹凸形状に凸部33が接触し、ワイヤ治具3が押されることで要矯正歯Tの移動方向へ力が加わり矯正力をより高める効果がある。
 この実施例は、例えばワイヤ矯正手段Yを用いた場合でも特に矯正に長い期間を必要とする場合に使用することが考えられる。
 また、上記のような他の実施例を用いるに際しては、ワイヤ治具3を固着した要矯正歯Tに対し噛み合わせに対応する矯正を必要としない歯に対しても、レジンを硬化させた矯正補助治具34を形成してもよい。
 矯正補助治具34は、上記の噛み合わせで得られる効果をより効果的にするものであって、必要に応じて用いるとよい。
 また、上記のどちらの実施例も矯正期間中に常に一形状のワイヤ治具3を使用するものであってもよいが、矯正期間中に歯科医師の判断によって、その都度効率の良いものに交換されるものであってよい。
 本発明の矯正用マウスピースMを用いた矯正方法は、これまで詳説したように、矯正用マウスピースMによる矯正と、ワイヤ矯正手段Yを併用することで、より効率の良い歯列矯正と、高い審美性を両立させたものである。
 但し、必ずしも歯列矯正用マウスピースMが単体で矯正が行われなくてもよく、歯列矯正用マウスピースMに形成した、歯面切欠部1の空間Sによるストッパーやガイドの効果をのみを目的としたものであってもよい。
 その際歯列矯正用マウスピースMの歯面切欠部1は上述の通り作成されるものであるが、他の部分は矯正力を必要としないため、患者の歯列に合わせた形状に作成するとよい。
 以上、上述した実施形態を通して本発明を説明してきたが、本発明はこれらに限定されるものではない。また、上述した各種効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
M   矯正用マウスピース
Y   ワイヤ矯正手段
D   歯列
T   要矯正歯
S   空間
1   歯面切欠部
11  頬側面
12  舌側面
2   咬合面
3   ワイヤ治具
31  挿通孔
32  曲面
33  凸部
34  矯正補助治具
4   矯正ワイヤ

Claims (2)

  1.  要矯正歯を含んだ全歯列に矯正用マウスピース本体を被覆して矯正を行う歯列矯正用マウスピースにおいて奥歯近傍または前歯近傍の特定歯列に対応する矯正用マウスピース本体の歯に当接する一部を切欠して該マウスピース本体から特定歯列を露出した状態とする歯列矯正用マウスピース。
  2.  要矯正歯を含んだ全歯列に矯正用マウスピース本体を被覆する歯列矯正方において、次の手順より行う請求項1に記載のマウスピースを用いた矯正手段。
    ・石膏または口腔内スキャナーで患者の矯正前歯列の型を取る。
    ・歯列の型から形成した模型またはスキャンデータをコンピュータ上にて、各歯毎に分離切断し、歯それぞれの単体型を作る。
    ・歯単体型を矯正後の理想歯列に再配置する。
    ・特定歯列を矯正するための矯正ワイヤを特定歯列の各歯の対象部位に固設したワイヤ治具に挿通し、特定歯列を矯正するための共通の矯正ワイヤとする。
    ・理想歯列に対応したワイヤ治具と共通矯正ワイヤを型から取り去り、それを患者の特定歯列に装着する。
    ・ワイヤ治具と共通矯正ワイヤを患者の歯列へ装着するに際しては、特定歯列の対象部位にワイヤ治具を固設し該治具に共通矯正ワイヤを挿通し、その前後端を歯列に固定する。
    ・特定歯列中の要矯正歯とその近傍の歯に当接する一部を切欠したマウスピースを歯列全体に被覆固定する。
    ・矯正の進行にともない共通矯正ワイヤの緊締操作とマウスピースの取り替えを行いながら所定の歯列に矯正する。
    ・矯正完了後は、マウスピースと共通矯正ワイヤとワイヤ治具の除去を行う。
PCT/JP2020/037677 2020-10-05 2020-10-05 歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段 WO2022074702A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237015263A KR20230088379A (ko) 2020-10-05 2020-10-05 치열 교정용 마우스피스 및 상기 마우스피스를 이용한 치열 교정 수단
JP2020554914A JPWO2022074702A1 (ja) 2020-10-05 2020-10-05
PCT/JP2020/037677 WO2022074702A1 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段
US18/193,757 US20230240806A1 (en) 2020-10-05 2023-03-31 Orthodontic mouthpiece and orthodontic means using mouthpiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/037677 WO2022074702A1 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/193,757 Continuation US20230240806A1 (en) 2020-10-05 2023-03-31 Orthodontic mouthpiece and orthodontic means using mouthpiece

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022074702A1 true WO2022074702A1 (ja) 2022-04-14

Family

ID=81126743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/037677 WO2022074702A1 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230240806A1 (ja)
JP (1) JPWO2022074702A1 (ja)
KR (1) KR20230088379A (ja)
WO (1) WO2022074702A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230248488A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-10 Exocad Gmbh Holding splint for holding restoration forms

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260158A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正装置
JP2019055179A (ja) * 2017-08-17 2019-04-11 澄祥 洪 歯列矯正装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450807B1 (en) 1997-06-20 2002-09-17 Align Technology, Inc. System and method for positioning teeth

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260158A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 歯列矯正装置
JP2019055179A (ja) * 2017-08-17 2019-04-11 澄祥 洪 歯列矯正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022074702A1 (ja) 2022-04-14
US20230240806A1 (en) 2023-08-03
KR20230088379A (ko) 2023-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139944A (en) Orthodontic appliance and method of using same during mixed dentition stage
DK1771122T3 (en) System for individual orthodontic treatment
KR101152851B1 (ko) 영상정합용 구내장착물
US10383706B2 (en) Method and apparatus for orthodontic attachment fabrication and placement
US20030207224A1 (en) Patient specific bite positioner
US20110020761A1 (en) Orthodontic Repositioning Applicance
US20080044786A1 (en) Orthodontic repositioning appliance
CA2484127A1 (en) A dental appliance having a duplicated tooth area and/or a predicted tooth area and a method for correcting the position of the teeth of a patient
JP3933205B2 (ja) カストマイズされた歯科用橋脚歯
JP5798172B2 (ja) 歯科器具
US20230240808A1 (en) Optimized indirect bonding tray system
US20210205050A1 (en) Orthodontic system
JP3157341U (ja) 歯科矯正用具
WO2022074702A1 (ja) 歯列矯正用マウスピース及び該マウスピースを用いた歯列矯正手段
WO2021235405A1 (ja) 歯科矯正具、その製造装置及び方法
JPWO2020033528A5 (ja)
GB2519139A (en) Method and apparatus for aligning a tooth
KR20210035083A (ko) 치과교정 앵커리지 조립체
Shetty et al. Clear aligner therepy–A review.
US20070026358A1 (en) Two-phase invisible orthodontics
WO2022168394A1 (ja) 歯列矯正用ブラケット及び歯列矯正用ブラケットの作成方法
CA2575258C (en) Two phase invisible orthodontics
RU2812389C1 (ru) Способ ортодонтического лечения зубочелюстных аномалий и элайнер для реализации способа
US20060068357A1 (en) Metal dental impression tray
Theroux A new vacuum-formed phase I retainer

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020554914

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20956651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237015263

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20956651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1