WO2022030117A1 - 通信装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

通信装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022030117A1
WO2022030117A1 PCT/JP2021/023322 JP2021023322W WO2022030117A1 WO 2022030117 A1 WO2022030117 A1 WO 2022030117A1 JP 2021023322 W JP2021023322 W JP 2021023322W WO 2022030117 A1 WO2022030117 A1 WO 2022030117A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
communication device
block
frame
band
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/023322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇樹 辻丸
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to BR112023000605A priority Critical patent/BR112023000605A2/pt
Priority to CN202180057536.5A priority patent/CN116058033A/zh
Priority to KR1020237005840A priority patent/KR20230042070A/ko
Priority to EP21852256.3A priority patent/EP4195821A1/en
Publication of WO2022030117A1 publication Critical patent/WO2022030117A1/ja
Priority to US18/149,194 priority patent/US20230155791A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1635Cumulative acknowledgement, i.e. the acknowledgement message applying to all previous messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention relates to a control technique for wireless communication using a plurality of frequency channels.
  • the IEEE 802.11 standard is known as a communication standard related to wireless LAN (Wireless Local Area Network).
  • the IEEE 802.11 standard is a series of standards including the IEEE 802.11a / b / g / n / ac / ax standard.
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • the IEEE802.11be standard is being formulated as a new standard in the IEEE802.11 standard series.
  • multi-band communication in which one access point (AP) establishes multiple wireless links in multiple frequency bands with one station (STA) to communicate with each other is being studied. There is.
  • the AP establishes a connection with the STA using multiple frequency channels in the 2.4 GHz, 5 GHz, or 6 GHz frequency band and communicates in parallel on each frequency channel.
  • Block Ac communication for receiving a data frame that spans a plurality of frequency bands is considered. That is, it is being studied to collectively transmit and receive Ac for communication in a plurality of wireless links. When controlling the communication of such a plurality of wireless links collectively, it is necessary to control the control to start and end appropriately.
  • the present invention provides a technique for appropriately executing control communication for collectively controlling communication in a plurality of wireless links.
  • the communication device is a communication device having a communication means for establishing a connection with another communication device on a plurality of frequency channels and communicating with the communication device, wherein the communication means has the plurality of frequencies.
  • a frame for terminating the control communication is transmitted or transmitted to or from the other communication device.
  • the frame may include at least two fields in which information about a frequency channel that is received and is decommissioned in the control communication is stored.
  • control communication for collectively controlling communication in a plurality of wireless links.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a network configuration.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of hardware configuration of a communication device.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a functional configuration of a communication device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a processing example when Block Ac communication is performed.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of AP processing when performing Block Ac communication.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of STA processing when performing Block Ac communication.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a frame configuration of ADDBA Request.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a network configuration.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of hardware configuration of a communication device.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a functional configuration of a communication device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a processing example when Block Ac communication is performed.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of AP processing when performing Block Ac communication.
  • FIG. 8 is a diagram showing a frame configuration example of ADDBA Response.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the Multi-band element.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of AP processing when ending Block Ac communication.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of STA processing when terminating Block Ac communication.
  • FIG. 12 is a diagram showing a configuration example of a DELBA frame.
  • FIG. 13 is a diagram showing a processing example when Block Ac communication is performed.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a frame configuration of ADDBA Request.
  • FIG. 15 is a diagram showing a frame configuration example of ADDBA Response.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of AP processing when terminating Block Ac communication.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of STA processing when terminating Block Ac communication.
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of a DELBA frame.
  • FIG. 1 shows a configuration example of the network 101 according to the present embodiment.
  • the network 101 is a wireless network constructed by a communication device 102 that functions as an access point (AP).
  • AP access point
  • BSSID is an acronym for Basic Service Set Identity, and is an identifier for identifying a network.
  • SSID is an acronym for Service Set Identity and is an identifier for identifying an access point.
  • the communication device 102 uses one SSID even when establishing a plurality of connections.
  • the communication device 103 is a communication device that functions as a station (Station, STA), and here, it is assumed that the communication device 103 participates in the network 101 constructed by the communication device 102 and communicates with the communication device 102.
  • Each communication device is compatible with the IEEE802.11be (EHT) standard, and can execute wireless communication conforming to the IEEE802.11be standard.
  • IEEE is an acronym for Institute of Electrical and Electronics Engineers.
  • EHT is an acronym for Extreme High Throughput or Extreme High Throughput.
  • Each communication device can communicate in a frequency band of 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band. Also, each communication device can communicate using bandwidths of 20 MHz, 40 MHz, 80 MHz, 160 MHz, and 320 MHz.
  • the communication device 102 and the communication device 103 can realize multi-user (MU) communication in which signals of a plurality of users are multiplexed by OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) compliant with the IEEE802.11be standard.
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • RU Resource Unit
  • the carrier waves assigned to each STA are configured to be orthogonal to each other. Orthogonal frequency. This mutually orthogonal resource allocation allows the AP to communicate in parallel with the plurality of STAs while sufficiently minimizing the effects of mutual interference of signals transmitted and received between the plurality of STAs. ..
  • the communication device 102 and the communication device 103 can execute multi-band communication in which a connection is established and communication is performed via a plurality of frequency channels.
  • the communication device 102 establishes a first connection with the communication device 103 using the first frequency channel in the 2.4 GHz band and a second connection using the second frequency channel in the 5 GHz band.
  • the communication device 102 can improve the throughput in communication with the communication device 103 by establishing a plurality of connections using the plurality of frequency channels with the communication device 103. As a result, the time required for data communication between the communication device 102 and the communication device 103 can be shortened. Further, the communication device 102 establishes a plurality of connections having different frequency bands with the communication device 103, so that a certain frequency band is congested or the radio quality of the frequency band is insufficient. Even if there is, it is possible to communicate in another frequency band. This makes it possible to prevent a decrease in throughput in communication between the communication device 102 and the communication device 103.
  • the multi-band communication can be more generally replaced by the multi-link communication in which a plurality of wireless links are established. That is, when the frequency band used by each radio link is different, multi-band communication is performed, but the radio link may be established by a plurality of radio channels in the same frequency band. That is, the plurality of connections may be established in different frequency bands as described above, or may be established in different frequency channels in the same frequency band.
  • the communication device 102 can also perform backup communication by establishing a plurality of connections with the communication device 103.
  • the communication device 102 can transmit data to the communication device 103 using a certain frequency channel, and in parallel, can transmit the same data to the communication device 103 using another frequency channel.
  • the communication device 103 can receive the data by the communication using the other frequency channel even when the data cannot be received by the communication using one frequency channel. In this way, even if a failure or error occurs in communication on one frequency channel due to backup communication that transmits the same data in parallel using different frequency channels, the other frequency channel is used. Data communication can be performed.
  • the communication device 102 establishes three connections with the communication device 103, for example, in frequency channels having different frequency bands of 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band. That is, the communication device 102 establishes a connection with the communication device 103 in each of the first frequency channel in the 2.4 GHz band, the second frequency channel in the 5 GHz band, and the third frequency channel in the 6 GHz band. Can be done. Further, the communication device 102 and the communication device 103 establish a connection using a plurality of different frequency channels in the first frequency band, and connect using a frequency channel in a second frequency band different from the first frequency band. May be established. For example, the communication device 102 may establish a connection with the communication device 103 in the first frequency channel and the second frequency channel in the 2.4 GHz band and in the third frequency channel in the 5 GHz band.
  • the communication device 102 and the communication device 103 can control other connections by transmitting and receiving signals via one connection. For example, when the communication device 102 and the communication device 103 establish a first connection established in the first frequency band and a second connection established in the second frequency band in parallel. , The second connection can be controlled by transmitting and receiving signals via the first connection.
  • the communication device 102 may, for example, transmit a signal requesting disconnection in the first frequency channel to the communication device 103 to disconnect the connection with the communication device 103 in the second frequency channel. Further, the communication device 102 can establish a connection with the communication device 103 in the second frequency channel by, for example, associating with the communication device 103 in the first frequency channel.
  • the communication device 102 and the communication device 103 establish a first connection and a second connection in the first frequency channel and the second frequency channel in the same frequency band, respectively. You can control it.
  • the first frequency channel and the second frequency channel may not be adjacent to each other.
  • the communication device 102 and the communication device 103 can establish a connection in two frequency channels apart from 20 MHz, respectively, and control the connection in the other frequency channel by transmitting and receiving signals via the connection in one frequency channel. ..
  • the communication device 102 and the communication device 103 may establish a first connection on 36ch and a second connection on 52ch in the 5GHz band and control the other connection via either connection. ..
  • the control signal transmitted in the first frequency channel is, for example, a management frame compliant with the IEEE802.11be standard.
  • the management frame may be, for example, a Beacon frame, a Probe Request frame / Response frame, or an Association Request frame / Response frame.
  • a Dissociation frame, an Authentication frame, a De-Authentication frame, and an Action frame can also be called a management frame.
  • the Beacon frame is a frame for notifying network information.
  • the Probe Request frame is a frame that requests network information
  • the Probe Response frame is a response thereof that provides network information.
  • the Associate Request frame is a frame that requests a connection
  • the Associate Response frame is a response thereof, which indicates a connection permission or an error.
  • the Dissociation frame is a frame for disconnecting the connection.
  • the Authentication frame is a frame for authenticating the remote device
  • the De-Autuation frame is a frame for interrupting the authentication of the remote device and disconnecting the connection.
  • the Action frame is a frame for performing additional functions other than the above-mentioned management frame functions.
  • the communication device 102 and the communication device 103 are said to correspond to the IEEE802.11be standard, but in addition to this, they may correspond to at least one of the legacy standards which are the standards prior to the IEEE802.11be standard.
  • Legacy standards here include the IEEE802.11a / b / g / n / ac / ax standard.
  • the communication device 102 and the communication device 103 may support other communication standards such as Bluetooth (registered trademark), NFC, UWB, ZigBee, and MBOA in addition to the IEEE802.11 standard series.
  • UWB is an acronym for Ultra Wide Band
  • MBOA is an acronym for Multi Band OFDM Alliance.
  • OFDM is an acronym for Orthogonal Frequency Division Multiplexing.
  • NFC is an acronym for Near Field Communication.
  • UWB includes wireless USB, wireless 1394, WiNET and the like.
  • the communication device 102 and the communication device 103 may correspond to a communication standard for wired communication such as a wired LAN
  • the communication device 102 may be, for example, a wireless LAN router, a PC, or the like, but is not limited to these, and may be any communication device capable of performing multi-band communication with other communication devices.
  • the communication device 103 may be, for example, a camera, a tablet, a smartphone, a PC, a mobile phone, a video camera, or the like, but the communication device 103 is not limited to these, and any communication capable of performing multi-band communication with another communication device is possible. It can be a device.
  • at least one of the communication device 102 and the communication device 103 may be an information processing device such as a wireless chip capable of executing wireless communication conforming to the IEEE802.11be standard.
  • FIG. 1 illustrates a network including one AP and one STA, but this is only an example, and two or more APs and STAs may exist respectively. ..
  • An information processing device such as a wireless chip may have an antenna for transmitting the generated signal.
  • FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the communication device 102 and the communication device 103 according to the present embodiment.
  • the communication device (communication device 102 and communication device 103) includes, for example, a storage unit 201, a control unit 202, a function unit 203, an input unit 204, an output unit 205, a communication unit 206, and antennas 207 to 209.
  • the storage unit 201 is configured to include one or more memories such as ROM and RAM, and stores various information such as a computer program for performing various operations described later and communication parameters for wireless communication.
  • ROM is an acronym for Read Only Memory
  • RAM is an acronym for Random Access Memory.
  • the storage unit 201 is a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, in addition to or instead of a memory such as a ROM or a RAM.
  • a storage medium such as a DVD may be included.
  • the storage unit 201 may include a plurality of memories and the like.
  • the control unit 202 is composed of one or more processors such as a CPU and an MPU, and controls the entire communication device by executing a computer program stored in the storage unit 201, for example.
  • the CPU is an acronym for Central Processing Unit
  • MPU is an acronym for Micro Processing Unit.
  • the control unit 202 may be configured to execute a process of generating data or a signal to be transmitted in communication with another communication device, in addition to controlling the entire communication device.
  • the control unit 202 may be configured to execute processing such as overall control of the communication device in cooperation with the computer program stored in the storage unit 201 and the OS (Operating System), for example.
  • the control unit 202 may include a plurality of processors such as a multi-core processor, and the plurality of processors may execute processing such as overall control of the communication device.
  • control unit 202 controls the function unit 203 to execute predetermined processing such as imaging, printing, and projection.
  • the functional unit 203 is hardware for the device to execute a predetermined process.
  • the functional unit 203 is an imaging unit and performs an imaging process.
  • the functional unit 203 is a printing unit and performs printing processing.
  • the functional unit 203 is a projection unit and performs projection processing.
  • the data processed by the functional unit 203 may be data stored in the storage unit 201, or may be data communicated with another AP or STA via the communication unit 206 described later.
  • the input unit 204 accepts various operations from the user.
  • the output unit 205 outputs various outputs to the user.
  • the output by the output unit 205 includes, for example, at least one such as a display on a screen, an audio output by a speaker, and a vibration output.
  • both the input unit 204 and the output unit 205 may be realized by one module as in the touch panel.
  • the input unit 204 and the output unit 205 may be built in the communication device, respectively, or may be configured as an external device connected to the communication device.
  • the communication unit 206 controls wireless communication and IP communication in accordance with the IEEE802.11 standard series.
  • the communication unit 206 is configured to specifically control wireless communication in accordance with the IEEE802.11be standard.
  • the communication unit 206 may control wired communication such as a wired LAN.
  • the communication unit 206 controls the antennas 207 to 209 to transmit and receive signals for wireless communication generated by, for example, the control unit 202. If the communication device complies with the NFC standard, Bluetooth standard, etc. in addition to the IEEE802.11be standard, the communication unit 206 may control wireless communication conforming to these communication standards.
  • the communication device when the communication device can execute wireless communication conforming to a plurality of communication standards, the communication device may individually have a communication unit and an antenna corresponding to each communication standard.
  • the communication device communicates data such as image data, document data, and video data with the communication partner device via the communication unit 206.
  • At least one of the antennas 207 to 209 may be prepared separately from the communication unit 206, or may be configured as one module combined with the communication unit 206.
  • Antennas 207 to 209 are antennas capable of communicating in the 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band, respectively. That is, the communication device has an antenna corresponding to each frequency band for each frequency band. It is not necessary to prepare different antennas for each frequency band. For example, by using a multi-band antenna, one or two antennas may be configured to enable communication in the above three frequency bands. .. Further, the communication device may have four or more antennas. Further, although FIG. 2 shows a configuration in which the communication device has one communication unit 206 for a plurality of antennas 207 to 209, a plurality of communication units 206 corresponding to each of the plurality of antennas are prepared. You may.
  • FIG. 3 shows an example of functional configurations of communication devices (communication device 102 and communication device 103).
  • the communication device controls wireless LAN communication in each of the three frequency bands of 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band, for example, the first wireless LAN control unit 301, the second wireless LAN control unit 306, and It has a third wireless LAN control unit 307.
  • a common wireless LAN control unit may execute control of a wireless LAN for a plurality of frequency bands, or two or less wireless LAN control units may be prepared.
  • four or more wireless LAN control units may be prepared for the purpose of supporting further frequency bands or for performing communication control in one frequency band in a more distributed manner.
  • wireless LAN control units execute wireless LAN communication control according to various procedures specified in the IEEE802.11 standard series. In this embodiment, it is assumed that these wireless LAN control units comply with the IEEE802.11be standard.
  • the wireless LAN control unit can be realized by an antenna or a circuit for transmitting / receiving a wireless signal to / from a communication device having another wireless LAN communication function, a program for controlling them, or the like.
  • the communication device 102 and the communication device 103 further include a frame generation unit 302, a frame analysis unit 303, a UI control unit 304, and a storage control unit 305.
  • the frame generation unit 302 generates a wireless control frame to be transmitted by at least one of the above-mentioned wireless LAN control units.
  • the radio control frame generated by the frame generation unit 302 can be generated based on the settings stored in the storage unit 201. Further, the frame generation unit 302 may generate a radio control frame in addition to or instead of the frame generation unit 302 based on the user setting input by the user.
  • the frame analysis unit 303 interprets the wireless control frame received by each wireless LAN control unit, and reflects the content of the received wireless control frame in at least one of the above-mentioned wireless LAN control units.
  • the second wireless LAN control unit 306 stops transmission / reception of the wireless signal.
  • Any wireless control frame received by any wireless LAN control unit can be used to control a wireless LAN control unit that has not received the wireless control frame by being analyzed by the frame analysis unit 303. ..
  • the UI control unit 304 is configured to include a program that controls at least one of the input unit 204 and the output unit 205.
  • the UI control unit 304 has a function for presenting information about the communication device to the user, such as displaying an image or the like via the output unit 205 and outputting voice.
  • the storage control unit 305 controls writing and reading of data to the storage unit 201 that stores programs and data that operate in the communication device.
  • the communication device 102 and the communication device 103 establish a plurality of links and perform communication using a plurality of frequency channels in one or more frequency bands. Then, the communication device 102 and the communication device 103 execute communication in parallel on a plurality of links. At this time, the communication device 102 and the communication device 103 are configured to collectively execute the acknowledgment in the communication on the plurality of links.
  • An acknowledgment that summarizes acknowledgments (Ack) related to a plurality of data is called Block Ac (sometimes called BA), and data communication using BA (data transmission / reception and transmission / reception of BA for the data).
  • Block Ac communication refers to control communication in which acknowledgments for communication at two or more of a plurality of links using a plurality of different frequency channels are collectively transmitted / received.
  • FIG. 4 shows an example of the flow of processing executed for Block Ac communication.
  • FIG. 5 shows an example of the flow of processing executed when the communication device 102 starts the Block Ack communication
  • FIG. 6 shows an example of the flow of processing executed when the communication device 103 starts the Block Acck communication.
  • the communication device 102 starts the process described below, for example, based on an instruction from an application running on the communication device 102. Further, the communication device 102 starts the process described below every predetermined time after the power of the own device is turned on, or every predetermined time after establishing the connection with the STA (communication device 103). You may. Further, the communication device 102 may start the process described below based on the instruction from the user to establish the Block Ac communication.
  • the communication device 102 executes the process described below by, for example, reading the computer program stored in the storage unit 201 into the control unit 202 and executing the program. Further, the communication device 103 starts the process described below in response to the power of the communication device 103 being turned on or the connection with the AP (communication device 102) being established. May be good. Further, the communication device 103 may start the process described below at the same opportunity as the communication device 102. The communication device 103 can also execute the process described below by, for example, reading the computer program stored in the storage unit 201 into the control unit 202 and executing the program.
  • the communication device 102 operating as an AP determines the parameters used in the Block Ac communication (S401). For example, the communication device 102 first determines which frequency band the own device uses for Block Ac communication (S501). When the communication device 102 establishes a wired or wireless connection with another AP other than its own device, the communication device 102 acquires information on the frequency band used for Block Ac communication from the other AP being connected before performing this process. You may. The communication device 102 may determine, for example, a frequency band not used by other surrounding APs as a frequency band used for Block Ac communication. According to this, it becomes possible to perform communication using a frequency band in which communication is relatively not performed.
  • the communication device 102 may determine, for example, a frequency band used by other surrounding APs as a frequency band used for Block Ac communication. For example, the communication device 102 uses the frequency band used by another AP to which the communication device 103 (STA) was connected in the past in the Block Ac communication with the STA in the Block Ac communication with the communication device 103.
  • the frequency band to be used may be determined. According to this, it is possible to select a frequency band having a high probability that Block Ac communication is possible with the communication device 103.
  • the communication device 102 decides to perform Block Ac communication in two frequency bands of 2.4 GHz band and 5 GHz band.
  • the communication device 102 determines the frequency band used when transmitting the information regarding the frequency band used in the Block Ac communication to the communication device 103 (S502).
  • the frequency band used in the Block Ac communication and the frequency channel within the frequency band are determined, and in S502, which of the determined frequency channels is used for information notification. May be determined. For example, it may be determined that Block Ac communication is performed on two or more frequency channels in the same frequency band, in which case, at least one of the determined two or more frequency channels is used. Information on the frequency channel used is notified.
  • the communication device 102 transmits information about the frequency band used in the Block Ac communication to the communication device 103 in the frequency band determined in S502 (S402, S503).
  • the communication device 102 uses ADDBA Request to notify information regarding a frequency band used for Block Ac communication.
  • the communication device 102 transmits an ADDBA Recent frame as shown in FIG. 7, which includes a Multi-band element described later using FIG. 9, in at least one of the frequency bands used for the Block Ac communication.
  • the communication device 102 notifies the communication device 103 of the frequency band used for the Block Ac communication.
  • the communication device 102 transmits an ADDBA Request frame in the 2.4 GHz band of the frequency band used for the Block Ac communication.
  • the ADDBA Request transmitted here may include information on all frequency channels determined in S401 as information on the frequency band used for Block Ac communication.
  • the present invention is not limited to this, and only information regarding some frequency channels among the frequency channels determined in S401 may be included.
  • the information regarding the frequency band used for the Block Ac communication in the ADDBA Request includes information regarding the frequency band other than the frequency band in which the ADDBA Request is transmitted. For example, when ADDBA Request is transmitted only in the 2.4 GHz band, information on the 5 GHz band and 6 GHz band is included as information on the frequency band used for Block Ac communication in the ADDBA Request. In the present embodiment, it is determined that the communication device 102 performs Block Ac communication in the 2.4 GHz band and the 5 GHz band as described above. Therefore, the communication device 102 includes the 5 GHz band information in the ADDBA Request as information on the frequency band used for the Block Ac communication, and transmits the information to the communication device 103.
  • the information about the frequency band used for the Block Ac communication of ADDBA Request may include the information of the frequency band to which the ADDBA Request is transmitted. That is, when ADDBA Request is transmitted in the 2.4 GHz band, information in the 2.4 GHz band may be included as information on the frequency band used for Block Ac communication.
  • the communication device 103 operating as the STA succeeds in receiving the ADDBA Request transmitted by the communication device 102 (YES in S601), the communication device 103 transmits an acknowledgment (Ack) (S403). It should be noted that this response may be omitted later by transmitting ADDBA Response. That is, since the ADDBA Response is a response signal to the ADDBA Request, it can be implicitly indicated that the ADDBA Request has been successfully received by this transmission.
  • the communication device 103 When the communication device 103 receives the ADDBA Request, it analyzes the content (S602), prepares and transmits the ADDBA Response whose content is set according to the analysis result. For example, the communication device 103 acquires information on the frequency band used by the communication device 102 for Block Ac communication from the Multi-band element included in the ADDBA Request. Then, the communication device 103 determines whether or not Block Ac communication can be started in the frequency band (S603). For example, the communication device 103 is based on whether or not it supports Block Ac communication in the frequency band included in the acquired information, and whether or not it has resources such as operations for Block Ac communication. This determination can be made.
  • the communication device 103 when the Block Ac communication in the notified frequency band can be started (YES in S603), the communication device 103 generates and transmits an ADDBA Response with the Status Code set to "Success" (S404, S604). ..
  • the ADDBA Response here is transmitted in the frequency band (2.4 GHz band in the example of FIG. 4) in which the ADDBA Request is received.
  • the communication device 103 can start Block Ac communication (S605).
  • the communication device 102 receives this ADDBA Response (YES in S504) and confirms that the Status Code is "Success" (YES in S505), it starts the Block Ac communication (S506).
  • the communication device 102 may transmit an acknowledgment (Ack) in response to receiving the ADDBA Response (S405). Then, the communication parameter used for the Block Ac communication is determined between the communication device 102 and the communication device 103 (S406).
  • ADDBA Request communication parameters other than the frequency band determined by the communication device 102 may be notified to the communication device 103. In this case, the communication device 103 may include the determination result of whether or not this communication parameter is available in ADDBA Response and transmit it. Further, apart from ADDBA Request and Response for determining the frequency band used for Block Ac communication, signals for determining other parameters are transmitted and received between the communication device 102 and the communication device 103, for example, in S406. May be done.
  • the communication device 103 when the Block Ac communication cannot be started in the notified frequency band (NO in S603), the communication device 103 generates and transmits an ADDBA Response with the Status Code set to a value other than "Success" (S606). .. In this case, the communication device 103 does not start the Block Ac communication (S607). Further, when the communication device 102 receives this ADDBA Response (YES in S504) and confirms that the Status Code is not "Success" (NO in S505), it does not start the Block Ac communication (S507). Also in this case, the communication device 102 may transmit an acknowledgment (Ack) in response to receiving the ADDBA Response (S405).
  • Ack acknowledgment
  • the communication device 103 does not succeed in receiving the ADDBA Request (NO in S601), the communication device 103 does not transmit the ADDBA Response. Then, when the communication device 102 cannot receive the ADDBA Response (NO in S504), the communication device 102 does not start the Block Ac communication (S507). If the communication device 103 cannot acquire information due to a failure in decoding the ADDBA Request even though it has received the ADDBA Request, the communication device 103 sends a negative response (Nack) to the communication device 102 and ADDBA. You may be prompted to resend the Request.
  • Nack negative response
  • the communication device 102 and the communication device 103 transmit and receive data by the established Block Ac communication using the determined communication parameters.
  • the communication device 102 and the communication device 103 perform data transmission / reception (S411 to S413) using a connection in the 2.4 GHz band and data transmission / reception (S421 to S423) using a connection in the 5 GHz band. Is exemplified.
  • the ADDBA Request is configured to include a plurality of information fields in which different information is stored.
  • the ADDBA Request frame is transmitted in order from the first information field, Category 701.
  • the communication device 102 may generate all the fields of ADDBA Request before transmission, or may generate and transmit each field in order from Category 701.
  • the order in which each field is transmitted and received is not limited to that shown in FIG. That is, the order of the fields may be different from the order shown in FIG. Further, any field may be omitted, or a field not shown in FIG. 7 may be added between any two fields.
  • the information stored in each field shown in FIG. 7 will be described below.
  • Category 701 stores an identifier for identifying a frame category.
  • the identifier "3" indicating that the process is related to Block Ac is stored in the Category 701.
  • An identifier for identifying the processing content in Block Ac is stored in Block Ac Action 702.
  • the identifier "0" indicating that it is an ADDBA Request is stored in the Block Acaction Action 702.
  • the Dialog Token 703 stores a non-zero value selected by the STA.
  • A-MSDU Supported is information indicating whether or not STA supports A-MSDU when transmitting a QoS Data frame in Block Ac communication.
  • the Block Ac recall is information indicating whether the Block Ac communication to be used is an Integrated Block Ac or a Deleted Block Ac.
  • the TID is a traffic identifier specified when Block Ac communication is established.
  • the Buffer Size is information indicating the size of the reading buffer that can be used for the above-mentioned TID.
  • the Block Ac Time Timeout Value 705 stores information indicating the time until the Block Ac communication is terminated by timing out when the frame is not transmitted or received for a certain period of time after the start of the Block Ac communication.
  • Information indicating the MSDU sequence number to be transmitted next is stored in the Block Acck Starting Sequence Control 706.
  • GCR Group Address 707 a value indicating the GCR (Group Cast with Reses) group address of the Block Ac communication to be started is stored.
  • the Multi-band 708 and 709 store information about the frequency band used for multiband communication.
  • the class of traffic is stored in TCLAS710.
  • ADDBA Capabilities information and the like are stored in ADDBA Extension 711.
  • the ADDBA Capabilities information includes information indicating whether the started Block Ac communication corresponds to the transmission of the fragmented MSDU in the MPDU transmission and the like.
  • GCR Group Addless 707, Multi-band 708, 709, TCLAS710, and ADDBA Extension 711 are all optional fields. Therefore, it may or may not be included in ADDBA Request.
  • FIG. 8 is a diagram showing a frame configuration example of ADDBA Response.
  • the ADDBA Response is also configured to include a plurality of information fields in which different information is stored.
  • the ADDBA Response frame is transmitted in order from the first information field, Category 801.
  • the communication device 103 may generate all the fields of ADDBA Response before transmission, or may generate and transmit each field in order from Category 801.
  • the order in which each field is transmitted and received is not limited to that shown in FIG. That is, the order of the fields may be different from the order shown in FIG. Further, any field may be omitted, or a field not shown in FIG. 8 may be added between any two fields.
  • the information stored in each field shown in FIG. 8 will be described below.
  • Category801 stores an identifier for identifying a frame category.
  • the identifier "3" indicating that the process is related to Block Ac is stored in the Category 801.
  • An identifier for identifying the processing content in Block Ac is stored in Block Ac Action 802.
  • the identifier "1" indicating that it is an ADDBA Response is stored in the Block Accaction 802.
  • the same value as the Dialog Token 703 of the ADDBA Request frame described above is stored in the Dialog Token 803.
  • the Block Ac Time Timeout Value 806 stores information indicating the time until the Block Ac communication is terminated by timing out when the frame is not transmitted or received for a certain period of time after the start of the Block Ac communication.
  • GCR Group Address 807 a value indicating the GCR (Group Cast with Reses) group address of the Block Ac communication to be started is stored.
  • the Multi-band 808 and 809 store information about the frequency band used for multiband communication.
  • the class of traffic is stored in TCLAS810.
  • ADDBA Capabilities information and the like are stored in ADDBA Extension 810.
  • the ADDBA Capabilities information includes information indicating whether the started Block Ac communication corresponds to the transmission of the fragmented MSDU in the MPDU transmission and the like.
  • GCR Group Address 807, Multi-band 808, 809, TCLAS 810, and ADDBA Extension 811 are all optional fields. Therefore, it may or may not be included in ADDBA Response.
  • the Multi-band element is configured to include a plurality of information subfields in which different information is stored.
  • the Multi-band element is transmitted in order from the first information subfield, Element ID 901.
  • the Multi-band element may be transmitted after all the subfields have been generated, or may be generated and transmitted for each subfield in order from the Element ID 901. Further, the order in which each subfield is transmitted / received is not limited to that shown in FIG. That is, the order of the subfields may be different from the order shown in FIG.
  • any subfield may be omitted, or a subfield not shown in FIG. 9 may be added between any two subfields. Since the values of each subfield in FIG. 9 are the same as those of the conventional standard, the details thereof will be omitted, but in the present embodiment, the Band ID 904 includes the frequency band information and is transmitted / received.
  • ADDBA Request and ADDBA Response include two Multi-band elements, and include information on the frequency band used for each of the two links.
  • Multi-band elements can be included in ADDBA Request and ADDBA Response as many as the number of the links. This makes it possible to set Block Ac communication in a plurality of links established using one or more frequency bands.
  • the communication device 102 and the communication device 103 may decide to terminate the Block Ac communication after executing the Block Ac communication, for example, in response to the completion of the scheduled transmission / reception of data (for example). S407).
  • the processing when the Block Ac communication is terminated will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
  • FIG. 10 shows an example of the flow of processing executed when the communication device 102 terminates the Block Ac communication with the communication device 103.
  • FIG. 11 shows an example of the flow of processing executed when the communication device 103 terminates the Block Ac communication with the communication device 102.
  • Each of the communication device 102 and the communication device 103 executes the process described below by reading the computer program stored in the storage unit 201 into the control unit 202 and executing the program, respectively.
  • the processing of FIG. 10 may be executed by the communication device 103
  • the processing of FIG. 11 may be executed by the communication device 102.
  • the communication device 102 determines to terminate the Block Ac communication (YES in S1001), the communication device 102 starts the block Ac communication termination process (S1002). For example, the communication device 102 determines that the Block Ac communication is terminated when there is no data to be transmitted (the buffer becomes empty) in the Block Ac communication being executed with the communication device 103. The communication device 102 generates a frame requesting the end of the Block Ac communication in the end process. This frame contains information indicating the Block Ac communication to be terminated. That is, for example, when a plurality of Block Ac communications are executed, information indicating which of the Block Ac communications is requested to be terminated is included in the frame generated by S1002.
  • the communication device 102 generates an Action frame including a DELBA frame as a frame for requesting the end of the Block Ac communication. Then, the communication device 102 transmits the generated frame (S408, S1003). In the present embodiment, the communication device 102 transmits a frame requesting the end of the Block Ac communication via the connection in the 2.4 GHz band. The frame requesting the end of the Block Ac communication may be transmitted in the frequency band (frequency channel) to which the ADDBA Request at the time of starting the Block Ac communication was transmitted. Not limited to this, a frame requesting the end of the Block Ac communication may be transmitted in any of the frequency bands (frequency channels) in which the Block Ac communication was executed.
  • the communication device 103 determines whether or not a frame related to the end of Block Ac has been received (S1101). The communication device 103 determines, for example, whether or not an Action frame including a DELBA frame has been received. When the communication device 103 receives such an Action frame, it determines that the frame related to the end of Block Ac has been received. The communication device 103 may determine whether the DELBA frame including the Multi-band element has been received in S1101. In this case, when the communication device 103 receives the DELBA frame including the Multi-band element, it determines that the frame related to the end of Block Ac has been received.
  • the communication device 103 While the communication device 103 has not received a frame related to the end of Block Ac (NO in S1101), the communication device 103 continues to monitor whether such a frame has been received. On the other hand, when the communication device 103 receives such a frame (YES in S1101), the communication device 103 analyzes the received frame (DELBA frame) (S1102). If the received DELBA frame contains a Multi-band element, the communication device 103 analyzes the Multi-band element. The communication device 103 identifies the Block Ac communication for which termination is requested by this analysis. Then, the communication device 103 transmits Ac to the communication device 102 (S409, S1103), and ends Block Ac communication (S1104). Further, the communication device 102 also receives the Ac from the communication device 103 (S1004) and ends the Block Ac communication (S1005).
  • DELBA frame received frame
  • S1103 the communication device 103 analyzes the Multi-band element.
  • the communication device 103 transmits Ac to the communication device 102 (
  • the DELBA frame is configured to include a plurality of information fields in which different information is stored. These fields are transmitted in order from the first information field, Category 1201.
  • the DELBA frame may be transmitted after all the fields of the DELBA frame are generated, or the generation and transmission may be performed for each field in order from Category 1201.
  • the order in which each field is transmitted and received is not limited to that shown in FIG. That is, the order of the fields may be different from the order in FIG. Further, any field may be omitted, or a field not shown in FIG. 12 may be added between any two fields.
  • the information stored in each field shown in FIG. 12 will be described below.
  • the information stored in each field shown in FIG. 12 will be described below.
  • Category 1201 stores an identifier for identifying a frame category.
  • the identifier "3" indicating that the process is related to Block Ac is stored in the Category 1201.
  • An identifier for identifying the processing content in Block Ac is stored in Block Ac Action 1202.
  • the identifier "2" indicating that it is a DELBA is stored in the Block Accaction 1202.
  • the Initiator includes an identifier for identifying whether it is the AP or the STA that sends the DELBA frame.
  • the value of the Initiator is the value "1" corresponding to the AP.
  • the TID includes the value of the TID specified when the Block Ac communication is established.
  • the Reason Code 1204 stores an identifier for identifying the reason why the DELBA frame is transmitted.
  • a value indicating the GCR group address of the Block Ac communication to be terminated is stored.
  • the Multi-band 1206 and 1207 store information about the frequency band used for multi-band communication.
  • Multi-band element stored in this field is as described above with reference to FIG.
  • Information indicating the class of traffic is stored in the TCLAS 1208. Since Multi-band 1206 and 1207 and TCLAS 1208 are both optional fields, they may or may not be included in the DELBA frame.
  • a DELBA frame in which 2.4 GHz band information is stored in Multi-band 1206 and 5 GHz band information is stored in Multi-band 1207 is transmitted.
  • the Block Ac communication is terminated for all the frequency bands of the established Block Ac communication.
  • the DELBA frame is transmitted in the 2.4 GHz band
  • the use of the 2.4 GHz band in the Block Ac communication may be terminated even if the information regarding the 2.4 GHz band is not stored in the DELBA frame. .. That is, the DELBA frame ends the use in Block Ac communication between the frequency band in which the frame is transmitted and the frequency band indicated by the information included in the Multi-band field, although the frame does not contain information.
  • Block Ac communication using three or more frequency bands a process of removing only a part of the frequency band from the Block Ac communication may be executed.
  • Block Ac communication using three frequency bands (2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band) is executed between the communication device 102 and the communication device 103, and one frequency band is from the Block Ac communication.
  • An example of processing when it is excluded will be described.
  • FIG. 13 shows an example of the flow of this process.
  • the processing in each device when starting the Block Ac communication is the same as in FIGS. 5 and 6, and the trigger for starting these processing is also as described above. Further, since the details of each process are the same, the description thereof will be omitted.
  • the communication device 102 determines the frequency band used for the Block Ac communication (S1301, S501).
  • the communication device 102 decides to perform Block Ac communication in three frequency bands of 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band.
  • the communication device 102 determines a frequency band for transmitting information regarding the frequency band determined to be used in the Block Ac communication (S502), and transmits the information in the determined frequency band (S1302, S503).
  • the communication device 102 determines the frequency band for transmitting information regarding the frequency band determined to be used in the Block Ac communication to be 2.4 GHz.
  • the communication device 102 may transmit to the communication device 103 an ADDBA Request in which three Multi-band fields 1401 to 1403 corresponding to each of the three frequency bands used are prepared.
  • the information stored in the Multi-band fields 1401 to 1403 is the information described in relation to FIG. 9, and the information of one frequency band is notified in one field.
  • the configuration of FIG. 14 is the same as the configuration of FIG. 7 except that the number of Multi-band fields is different, the same reference numerals are given to the same fields and the description thereof will be omitted.
  • the communication device 103 When the communication device 103 succeeds in receiving the ADDBA Request transmitted by the communication device 102 (YES in S601), the communication device 103 transmits an acknowledgment (Ack) (S1303). Further, the communication device 103 analyzes the contents of the ADDBA Request (S602), and prepares and transmits the ADDBA Response whose contents are set according to the analysis result. That is, the communication device 103 determines whether or not the communication device 102 can start the Block Ac communication in the frequency band used for the Block Ac communication (S603).
  • the communication device 103 when the Block Ac communication in the notified frequency band can be started (YES in S603), the communication device 103 generates and transmits an ADDBA Response with the Status Code set to "Success" (S1304, S604). ..
  • the ADDBA Response here is transmitted in the frequency band (2.4 GHz band in the example of FIG. 13) in which the ADDBA Request is received.
  • the communication device 103 can start Block Ac communication (S605).
  • the ADDBA Response here also includes three Multi-band fields 1501 to 1503 corresponding to each of the three frequency bands used.
  • the information stored in the Multi-band fields 1501 to 1503 is the information described in relation to FIG. 9, and the information of one frequency band is notified in one field.
  • the communication device 102 receives this ADDBA Response (YES in S504) and confirms that its Status Code is "Success" (YES in S505), it starts the Block Ac communication (S506).
  • the communication device 102 may transmit an acknowledgment (Ack) in response to receiving the ADDBA Response (S1305). Then, the communication parameter used for the Block Ac communication is determined between the communication device 102 and the communication device 103 (S1306).
  • the processing when the communication device 103 cannot start the Block Ac communication in the notified frequency band (NO in S603) or when the communication device 102 cannot receive the ADDBA Response (NO in S504) is described above. It's a street. If the communication device 103 can perform Block Ac communication in a part of a plurality of frequency bands included in ADDBA Request, the communication device 103 includes the information of the frequency band that can be used in the Block Ac communication in ADDBA Response and transmits the information. Can be done. For example, it is assumed that ADDBA Request notifies the 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band as frequency bands used for Block Ac communication.
  • the communication device 103 can execute Block Ac communication using, for example, the 2.4 GHz band and the 5 GHz band, but cannot use the 6 GHz band.
  • the communication device 103 may transmit an ADDBA Response including two Multi-band fields corresponding to each of the 2.4 GHz band and the 5 GHz band to the communication device 102.
  • the communication device 102 recognizes that only the 2.4 GHz band and the 5 GHz band can be used for the Block Ac communication by this ADDBA Response, and can start the Block Ac communication using those frequency bands.
  • the communication device 102 and the communication device 103 can execute Block Ac communication in the 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band, and Block Ac communication is started in these frequency bands. do.
  • the communication device 102 and the communication device 103 transmit and receive data by Block Ac communication using the determined communication parameters.
  • the communication device 102 and the communication device 103 transmit and receive data (S1321 to S1323, S1331 to S1333, S1341 to S1342) using connections in each of the 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band. Is illustrated.
  • the communication device 102 determines the end of the Block Ac communication in the 6 GHz band (YES in S1001), the communication device 102 generates and transmits a frame requesting the end of the Block Ac communication (S1002, S1003, S1308).
  • the communication device 102 transmits, for example, an Action frame including a DELBA frame as a frame for requesting the end of the Block Ac communication in the frequency band (2.4 GHz band in FIG. 13) in which the ADDBA Request is transmitted.
  • An example of the DELBA frame at this time is shown in FIG.
  • This DELBA frame includes a Multi-band field 1801 corresponding to a frequency band at which Block Ac communication is terminated.
  • This frame configuration is similar to FIG. 12 except that it has only one Multi-band field.
  • the Multi-band field 1801 of FIG. 18 includes information on a frequency band for terminating Block Ac communication, and in this case, information on a frequency band in the 6 GHz band is stored.
  • the communication device 103 determines, for example, whether or not a frame related to the end of Block Ac has been received, depending on whether or not an Action frame including a DELBA frame has been received (S1101).
  • the communication device 103 analyzes the received frame (DELBA frame) (S1102).
  • the communication device 103 identifies by this analysis that the end of the 6 GHz band Block Ac communication is requested. Then, the communication device 103 transmits the Ac to the communication device 102 (S1309, S1103), and ends the Block Ac communication in the 6 GHz band.
  • the communication device 103 since the communication device 103 continues the Block Ac communication in the 2.4 GHz band and the 5 GHz band (NO in S1701), it monitors the reception of the Action frame including the additional DELBA frame (S1101). The communication device 102 receives the Ac from the communication device 103 (S1004), and ends the Block Ac communication in the 6 GHz band. On the other hand, since the communication device 102 continues the Block Ac communication in the 2.4 GHz band and the 5 GHz band (NO in S1601), it continues to monitor whether at least a part of the Block Ac communication should be terminated (NO). S1001).
  • the communication device 102 and the communication device 103 may decide to continue the Block Ac communication in the 2.4 GHz band and the 5 GHz band (S1324 to S1326, S1334 to S1336), and then terminate the Block Ac communication (S1324 to S1326, S1334 to S1336). S1310).
  • the processing (S1311 to S1312) in this case is the same as the processing of S408 and S409 of FIG.
  • the communication device 102 has executed the block Ack communication termination process in all frequency bands (YES in S1601), and terminates the Block Ack communication (S1005). Further, by this processing, the communication device 103 has executed the block Ack communication termination process in all frequency bands (YES in S1701), and terminates the Block Ack communication (S1104).
  • the process for stopping the Block Ac communication is described for a part of the frequency bands during which the Block Ac communication is being executed.
  • This method can also be applied when communication in a further frequency band is targeted for Block Ac communication while Block Ac communication is being executed.
  • a Multi-band field in which information on a frequency band to be added is stored is set in ADDBA Request and ADDBA Response. That is, a further frequency band can be added to the Block Ac communication by transmitting and receiving the ADDBA Request and the ADDBA Response while the Block Ac communication is being executed.
  • a frame different from the ADDBA Request / Response or DELBA frame may be used.
  • ADDBA Request two or more Multi-band fields, each containing information about two or more frequency bands, specify a frequency band that is required to be used in Block Ac communication.
  • ADDBA Response which of the specified frequency bands can be used can be indicated by one or more Multi-band fields, each of which contains information about that frequency band.
  • the DELBA frame it is possible to terminate not only the Block Ac communication in all the frequency bands but also the Block Ac communication in only a part of the frequency bands.
  • the DELBA frame may be configured to include two Multi-band fields.
  • the start / end of the Block Ac communication may be instructed for each radio link / frequency channel instead of the designation for each frequency band.
  • the Multi-band field may be used, or other fields may be used.
  • the start / end processing related to the Block Ac communication has been described, but the present invention is not limited to this.
  • control communication that collectively controls communication in two or more of a plurality of frequency bands (multiple radio links) other than Block Ac communication
  • the above processing can be applied. That is, in order to specify which of the plurality of frequency channels corresponding to the plurality of radio links is subject to the control and which frequency channel is excluded from the control target, the above-mentioned ADDBA and Frames for DELBA can be used.
  • the communication device 102 and the communication device 103 establish a connection conforming to the 802.11 standard series and perform multi-band communication, but the present invention is not limited to this.
  • the communication device 102 and the communication device 103 establish a plurality of connections having different frequency channels (frequency bands) to be used and perform multi-band communication in accordance with a communication standard different from the 802.11 series standard. good.
  • the processing to be executed by the communication device 102 and the communication device 103 may be realized, for example, by the control unit 202 of each device executing the program stored in the storage unit 201, but at least a part or all of them. May be realized by hardware.
  • each process can be realized by hardware by generating a dedicated circuit on FPGA (Field Programmable Gate Array) from a computer program for realizing each process step by using a predetermined compiler.
  • each process may be realized by hardware by forming a Gate Array circuit in the same manner as when FPGA is used.
  • each process may be realized by ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
  • the present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

他の通信装置との間で複数の周波数チャネルで接続を確立して通信する通信装置は、複数の周波数チャネルのうちの2つ以上での接続における通信をまとめて制御するための制御通信が実行されている際に、その制御通信を終了するためのフレームを他の通信装置との間で送信または受信する。そのフレームは、制御通信において使用を止める周波数チャネルに関する情報が格納されるフィールドを少なくとも2つ含むことが可能である。

Description

通信装置、制御方法、およびプログラム
 本発明は、複数の周波数チャネルを用いた無線通信の制御技術に関する。
 無線LAN(Wireless Local Area Network)に関する通信規格として、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格が知られている。IEEE802.11規格は、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax規格を含む規格シリーズである。IEEE802.11規格シリーズのうちの最新規格であるIEEE802.11ax規格では、OFDMA(直交周波数分割多元接続)を用いて、高いピークスループットを実現する(特許文献1参照)。
 現在、さらなるスループット向上のために、IEEE802.11規格シリーズの新たな規格として、IEEE802.11be規格の策定が進行している。IEEE802.11be規格では、1台のアクセスポイント(AP)が、1台のステーション(STA)との間で複数の周波数帯で複数の無線リンクを確立して通信を行うマルチバンド通信が検討されている。マルチバンド通信では、例えば、APが、2.4GHz、5GHz、または6GHzの周波数帯における複数の周波数チャネルを用いてSTAと接続を確立して、それぞれの周波数チャネルで並行して通信する。
特開2018-050133号公報
 IEEE802.11be規格では、さらに、マルチバンド通信における通信速度をさらに向上させるために、複数の周波数帯域にまたがるデータフレームの受信に対するBlock Ack通信が検討されている。すなわち、複数の無線リンクにおける通信についてまとめてAckが送受信されるようにすることが検討されている。このような複数の無線リンクの通信をまとめて制御する場合、その制御を適切に開始して終了するための制御が必要である。
 本発明は、複数の無線リンクにおける通信をまとめて制御するための制御通信を適切に実行する技術を提供する。
 本発明の一態様に係る通信装置は、他の通信装置との間で複数の周波数チャネルで接続を確立して通信する通信手段を有する通信装置であって、前記通信手段は、前記複数の周波数チャネルのうちの2つ以上での接続における通信をまとめて制御するための制御通信が実行されている際に、当該制御通信を終了するためのフレームを前記他の通信装置との間で送信または受信し、前記フレームは、前記制御通信において使用を止める周波数チャネルに関する情報が格納されるフィールドを少なくとも2つ含むことが可能である。
 本発明によれば、複数の無線リンクにおける通信をまとめて制御するための制御通信を適切に実行することが可能となる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
図1は、ネットワークの構成例を示す図である。 図2は、通信装置のハードウェア構成例を示す図である。 図3は、通信装置の機能構成例を示す図である。 図4は、Block Ack通信が行われる際の処理例を示す図である。 図5は、Block Ack通信を行う際のAPの処理例を示す図である。 図6は、Block Ack通信を行う際のSTAの処理例を示す図である。 図7は、ADDBA Requestのフレーム構成例を示す図である。 図8は、ADDBA Responseのフレーム構成例を示す図である。 図9は、Multi-band elementの構成例を示す図である。 図10は、Block Ack通信を終了する際のAPの処理例を示す図である。 図11は、Block Ack通信を終了する際のSTAの処理例を示す図である。 図12は、DELBAフレームの構成例を示す図である。 図13は、Block Ack通信が行われる際の処理例を示す図である。 図14は、ADDBA Requestのフレーム構成例を示す図である。 図15は、ADDBA Responseのフレーム構成例を示す図である。 図16は、Block Ack通信を終了する際のAPの処理例を示す図である。 図17は、Block Ack通信を終了する際のSTAの処理例を示す図である。 図18は、DELBAフレームの構成例を示す図である。
 以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
 (ネットワーク構成)
 図1に、本実施形態にかかるネットワーク101の構成例を示す。ネットワーク101は、アクセスポイント(AP)として機能する通信装置102によって構築される無線ネットワークである。なお、本実施形態では、通信装置102が複数のネットワークを構築する場合、各ネットワークのBSSIDは全て同じであるものとする。なお、BSSIDは、Basic Service Set Identifierの頭字語であり、ネットワークを識別する識別子である。また、通信装置102が各ネットワークにおいて示すSSIDもすべて共通であるものとする。なお、SSIDはService Set Identifierの頭字語であり、アクセスポイントを識別するための識別子である。本実施形態では、通信装置102は、複数の接続を確立する場合であっても1つのSSIDを用いる。また、通信装置103は、ステーション(Station、STA)として機能する通信装置であり、ここでは、通信装置102によって構築されたネットワーク101に参加し、通信装置102と通信するものとする。
 各通信装置は、IEEE802.11be(EHT)規格に対応しており、IEEE802.11be規格に準拠した無線通信を実行することができる。なお、IEEEは、Institute of Electrical and Electronics Engineersの頭字語である。また、EHTは、Extremely High Throughput、または、Extreme High Throughputの頭字語である。各通信装置は、2.4GHz帯、5GHz帯、および6GHz帯の周波数帯域において通信することができる。また、各通信装置は、20MHz、40MHz、80MHz、160MHz、および320MHzの帯域幅を使用して通信することができる。
 通信装置102および通信装置103は、IEEE802.11be規格に準拠したOFDMA(直交周波数分割多元接続)により、複数のユーザの信号が多重化されたマルチユーザ(MU)通信を実現することができる。OFDMAでは、分割された周波数帯域の一部(RU、Resource Unit)が、1つ以上のSTAのそれぞれに対して重複せずに割り当てられ、各STAに割り当てられた搬送波が直交するように構成される。この相互に直交するリソース割り当てにより、APが、複数のSTAとの間で送受信される信号の相互の干渉の影響を十分に小さく抑えながら、それらの複数のSTAと並行して通信することができる。
 通信装置102および通信装置103は、複数の周波数チャネルを介して接続を確立して通信するマルチバンド通信を実行することができる。例えば、通信装置102は、通信装置103との間で、2.4GHz帯の第1の周波数チャネルを用いる第1の接続と、5GHz帯の第2の周波数チャネルを用いる第2の接続とを確立し、第1の接続と第2の接続との両方を介して通信することができる。すなわち、通信装置102と通信装置103は、相手装置との間で複数の接続を確立した場合に、それぞれの接続における通信を同時並行的に実行することができる。この場合、通信装置102は、第1の接続と並行して第2の接続を維持する。通信装置102は、複数の周波数チャネルを用いた複数の接続を通信装置103との間で確立することにより、通信装置103との通信におけるスループットを向上させることができる。この結果、通信装置102と通信装置103との間でのデータの通信に必要な時間を短縮することができる。また、通信装置102は、それぞれ周波数帯域の異なる複数の接続を通信装置103との間で確立することにより、ある周波数帯域が混雑している場合やその周波数帯域の無線品質が不十分な場合であっても、他の周波数帯域で通信することができる。これにより、通信装置102と通信装置103との間の通信におけるスループットの低下を防ぐことができる。なお、マルチバンド通信は、より一般的には、複数の無線リンクが確立されるマルチリンク通信によって置き換えられうる。すなわち、それぞれの無線リンクで使用される周波数帯域が異なる場合はマルチバンド通信であるが、同じ周波数帯域の複数の無線チャネルで無線リンクが確立されてもよい。すなわち、複数の接続は、上述のように異なる周波数帯域で確立されてもよいし、同じ周波数帯域の異なる周波数チャネルで確立されてもよい。
 なお、通信装置102は、通信装置103との間で複数の接続を確立することによって、バックアップの通信を行うこともできる。例えば、通信装置102は、ある周波数チャネルを用いて通信装置103へデータを送信すると共に、並行して、同じデータを別の周波数チャネルを用いて通信装置103へ送信することができる。これにより、通信装置103は、一方の周波数チャネルを用いた通信においてデータを受信できなかった場合であっても、他方の周波数チャネルを用いた通信によってデータを受信することができる。このように、異なる周波数チャネルを用いて並行して同じデータを送信するバックアップの通信によって、一方の周波数チャネルでの通信において障害やエラーが発生した場合であっても、他方の周波数チャネルを用いてデータ通信を実行することができる。
 本実施形態では、通信装置102は、例えば、通信装置103との間で、2.4GHz帯、5GHz帯、および6GHz帯のそれぞれ異なる周波数帯域の周波数チャネルにおいて、3つの接続を確立する。すなわち、通信装置102は、2.4GHz帯の第1の周波数チャネルと、5GHz帯の第2の周波数チャネルと、6GHz帯の第3の周波数チャネルとのそれぞれにおいて、通信装置103との接続を確立しうる。また、通信装置102と通信装置103は、第1の周波数帯域において異なる複数の周波数チャネルを用いて接続を確立すると共に、第1の周波数帯域と異なる第2の周波数帯域の周波数チャネルを用いて接続を確立してもよい。例えば、通信装置102は、2.4GHz帯における第1の周波数チャネル及び第2の周波数チャネルと、5GHz帯における第3の周波数チャネルにおいて、通信装置103と接続を確立しうる。
 通信装置102および通信装置103は、複数の接続を確立した場合に、1つの接続を介した信号の送受信によって、他の接続を制御することができる。例えば、通信装置102および通信装置103は、第1の周波数帯域で確立された第1の接続と、第2の周波数帯域で確立された第2の接続とを並行して確立している場合に、第1の接続を介した信号の送受信により、第2の接続を制御することができる。通信装置102は、例えば、第1の周波数チャネルにおいて接続の切断を要求する信号を通信装置103に送信して、通信装置103との第2の周波数チャネルにおける接続を切断しうる。また、通信装置102は、例えば、第1の周波数チャネルにおいて通信装置103とAssociationを行うことにより、第2の周波数チャネルにおける通信装置103との接続を確立しうる。また、通信装置102および通信装置103は、同一の周波数帯域の第1の周波数チャネルと第2の周波数チャネルとにおいてそれぞれ第1の接続および第2の接続を確立している場合にも、同様の制御を行うことができる。なお、この場合に、第1の周波数チャネルと第2の周波数チャネルとが隣接していなくてもよい。例えば、通信装置102および通信装置103は、20MHzより離れた2つの周波数チャネルにおいてそれぞれ接続を確立し、一方の周波数チャネルにおける接続を介した信号の送受信により、他方の周波数チャネルにおける接続を制御しうる。一例において、通信装置102および通信装置103は、5GHz帯において、36chで第1の接続を確立し、52chで第2の接続を確立し、いずれかの接続を介して他の接続を制御しうる。
 なお、ここで第1の周波数チャネルにおいて送信される制御のための信号は、例えば、IEEE802.11be規格に準拠したマネジメントフレームである。マネジメントフレームは、例えば、Beaconフレーム、Probe Requestフレーム/Responseフレーム、Association Requestフレーム/Responseフレームでありうる。また、これらのフレームに加えて、Disassociationフレーム、Authenticationフレーム、De-Authenticationフレーム、Actionフレームも、マネジメントフレームと呼ばれうる。Beaconフレームは、ネットワークの情報を報知するフレームである。Probe Requestフレームはネットワーク情報を要求するフレームであり、Probe Responseフレームはその応答であって、ネットワーク情報を提供するフレームである。Association Requestフレームは、接続を要求するフレームであり、Association Responseフレームはその応答であって、接続の許可やエラーなどを示すフレームである。Disassociationフレームは、接続の切断を行うフレームである。Authenticationフレームは相手装置を認証するフレームであり、De-Authenticationフレームは相手装置の認証を中断し、接続を切断するフレームである。Actionフレームとは、上述のマネジメントフレームの各機能以外の追加の機能を行うためのフレームである。
 なお、通信装置102および通信装置103は、IEEE802.11be規格に対応するとしたが、これに加えて、IEEE802.11be規格より前の規格であるレガシー規格の少なくともいずれかに対応していてもよい。ここでのレガシー規格は、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax規格を含む。また、通信装置102および通信装置103は、IEEE802.11規格シリーズに加えて、Bluetooth(登録商標)、NFC、UWB、ZigBee、MBOAなどの他の通信規格に対応していてもよい。なお、UWBは、Ultra Wide Bandの頭字語であり、MBOAは、Multi Band OFDM Allianceの頭字語である。なお、OFDMは、Orthogonal Frequency Division Multiplexingの頭字語である。また、NFCは、Near Field Communicationの頭字語である。UWBには、ワイヤレスUSB、ワイヤレス1394、WiNETなどが含まれる。また、通信装置102および通信装置103は、有線LANなどの有線通信の通信規格に対応していてもよい。
 通信装置102は、例えば、無線LANルータやPCなどでありうるが、これらに限られず、他の通信装置とマルチバンド通信を実行することができる任意の通信装置でありうる。また、通信装置103は、例えば、カメラ、タブレット、スマートフォン、PC、携帯電話、ビデオカメラなどでありうるが、これらに限られず、他の通信装置とマルチバンド通信を実行することができる任意の通信装置でありうる。また、通信装置102と通信装置103との少なくともいずれかが、IEEE802.11be規格に準拠した無線通信を実行することができる無線チップなどの情報処理装置であってもよい。また、図1には、1台のAPと1台のSTAとを含んだネットワークを図解しているが、これは一例に過ぎず、APおよびSTAは、それぞれ、2台以上存在してもよい。なお、無線チップなどの情報処理装置は、生成した信号を送信するためのアンテナを有しうる。
 (装置構成)
 続いて、通信装置102および通信装置103の構成例について説明する。図2は、本実施形態にかかる通信装置102および通信装置103のハードウェア構成例を示す図である。通信装置(通信装置102および通信装置103)は、例えば、記憶部201、制御部202、機能部203、入力部204、出力部205、通信部206、およびアンテナ207~アンテナ209を有する。
 記憶部201は、例えばROMやRAM等の1つ以上のメモリを含んで構成され、後述する各種動作を行うためのコンピュータプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。なお、ROMはRead Only Memoryの頭字語であり、RAMはRandom Access Memoryの頭字語である。なお、記憶部201は、ROMやRAM等のメモリに加えて又はこれに代えて、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVD等の記憶媒体を含んでもよい。また、記憶部201は、複数のメモリ等を含んでもよい。
 制御部202は、例えばCPUやMPU等の1つ以上のプロセッサにより構成され、例えば記憶部201に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより、通信装置の全体を制御する。なお、CPUはCentral Processing Unitの頭字語であり、MPUはMicro Processing Unitの頭字語である。制御部202は、通信装置の全体の制御に加え、他の通信装置との通信において送信するデータや信号を生成する処理を実行するように構成されうる。なお、制御部202は、例えば、記憶部201に記憶されたコンピュータプログラムとOS(Operating System)との協働により、通信装置の全体の制御などの処理を実行するように構成されてもよい。また、制御部202は、マルチコア等の複数のプロセッサを含み、複数のプロセッサにより通信装置の全体の制御などの処理を実行するようにしてもよい。
 また、制御部202は、機能部203を制御して、撮像や印刷、投影等の所定の処理を実行する。機能部203は、装置が所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、装置がカメラである場合、機能部203は撮像部であり、撮像処理を行う。また、例えば、装置がプリンタである場合、機能部203は印刷部であり、印刷処理を行う。また、例えば、装置がプロジェクタである場合、機能部203は投影部であり、投影処理を行う。機能部203が処理するデータは、記憶部201に記憶されているデータであってもよいし、後述する通信部206を介して他のAPやSTAと通信したデータであってもよい。
 入力部204は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部205は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部205による出力は、例えば、画面上への表示や、スピーカによる音声出力、振動出力等の少なくとも1つを含む。なお、タッチパネルのように入力部204と出力部205の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。また、入力部204および出力部205は、それぞれ通信装置に内蔵されてもよいし、通信装置に接続された外部装置として構成されてもよい。
 通信部206は、IEEE802.11規格シリーズに準拠した無線通信の制御や、IP通信の制御を行う。本実施形態では、通信部206は、特に、IEEE802.11be規格に準拠した無線通信の制御を行うように構成される。また、通信部206は、有線LAN等の有線通信の制御を行ってもよい。通信部206は、アンテナ207~アンテナ209を制御して、例えば制御部202によって生成された無線通信のための信号の送受信を行う。なお、通信装置が、IEEE802.11be規格に加えて、NFC規格やBluetooth規格等に対応している場合、これらの通信規格に準拠した無線通信の制御を通信部206が行ってもよい。また、通信装置は、複数の通信規格に準拠した無線通信を実行可能である場合、それぞれの通信規格に対応した通信部とアンテナとを個別に有してもよい。通信装置は、通信部206を介して、画像データや文書データ、映像データ等のデータを通信相手装置との間で通信する。なお、アンテナ207~アンテナ209の少なくとも1つが、通信部206と別個に用意されていてもよいし、通信部206と合わせた1つのモジュールとして構成されてもよい。
 アンテナ207~アンテナ209は、それぞれ、2.4GHz帯、5GHz帯、および6GHz帯における通信が可能なアンテナである。すなわち、通信装置は、周波数帯域ごとに、それぞれの周波数帯域に対応するアンテナを有する。なお、周波数帯域ごとに異なるアンテナが用意されなくてもよく、例えば、マルチバンドアンテナを用いることにより、1つまたは2つのアンテナによって上述の3つの周波数帯域における通信が実行可能に構成されてもよい。また、通信装置は、4つ以上のアンテナを有していてもよい。また、図2において、通信装置が複数のアンテナ207~アンテナ209に対して1つの通信部206を有する構成が示されているが、複数のアンテナのそれぞれに対応する複数の通信部206が用意されてもよい。
 図3に、通信装置(通信装置102及び通信装置103)の機能構成例を示す。通信装置は、例えば、2.4GHz帯、5GHz帯、及び6GHz帯の3つの周波数帯のそれぞれにおける無線LAN通信の制御を行う、第1無線LAN制御部301、第2無線LAN制御部306、及び第3無線LAN制御部307を有する。ただし、これらは一例であり、例えば、共通の無線LAN制御部によって、複数の周波数帯に関する無線LANの制御が実行されてもよく、2つ以下の無線LAN制御部が用意されてもよい。また、さらなる周波数帯への対応のため、又は、1つの周波数帯における通信制御をより分散して行うことなどのために、4つ以上の無線LAN制御部が用意されてもよい。これらの無線LAN制御部は、IEEE802.11規格シリーズに規定された各種手順に従って、無線LANの通信制御を実行する。なお、本実施形態では、これらの無線LAN制御部は、IEEE802.11be規格に準拠しているものとする。無線LAN制御部は、他の無線LAN通信機能を有する通信装置との間で無線信号の送受信を行うためのアンテナや回路、それらを制御するプログラム等によって実現されうる。
 通信装置102及び通信装置103は、さらに、フレーム生成部302、フレーム解析部303、UI制御部304、及び記憶制御部305を有する。
 フレーム生成部302は、上述の無線LAN制御部の少なくともいずれかで送信する無線制御フレームを生成する。フレーム生成部302が生成する無線制御フレームは、記憶部201に記憶されている設定に基づいて生成されうる。また、フレーム生成部302は、これに加えてまたはこれに代えて、ユーザによって入力されたユーザ設定に基づいて、無線制御フレームを生成してもよい。フレーム解析部303は、各無線LAN制御部によって受信された無線制御フレームを解釈し、受信した無線制御フレームの内容を上述の無線LAN制御部の少なくともいずれかに反映させる。例えば、第1無線LAN制御部301を介して受信された無線制御フレームが5GHz帯における接続の切断を示す場合、第2無線LAN制御部306は無線信号の送受信を停止する。いずれの無線LAN制御部で受信された無線制御フレームであっても、フレーム解析部303において解析されることにより、その無線制御フレームを受信していない無線LAN制御部の制御に使用することができる。
 UI制御部304は、入力部204および出力部205の少なくともいずれかを制御するプログラムを含んで構成される。UI制御部304は、例えば出力部205を介した画像などの表示や音声出力などの、通信装置に関する情報をユーザに提示するための機能を有する。記憶制御部305は、通信装置において動作するプログラムおよびデータを保存する記憶部201へのデータの書き込みや読み出しを制御する。
 (処理の流れ)
 続いて、本実施形態において実行される処理の流れの例について説明する。本実施形態では、上述のように、通信装置102と通信装置103が、1つ以上の周波数帯における複数の周波数チャネルを用いて複数のリンクを確立して通信を行う。そして、通信装置102および通信装置103は、複数のリンクにおいて並行して通信を実行する。このときに、通信装置102および通信装置103は、この複数のリンクでの通信における確認応答をまとめて実行するように構成される。なお、複数のデータに関する確認応答(Ack)をまとめた確認応答はBlock Ack(BAと呼ぶ場合もある。)と呼ばれ、BAを用いるデータ通信(データの送受信と、そのデータについてのBAの送受信)は、Block Ack通信と呼ばれる。BAが用いられることにより、確認応答(Ack)の送信頻度を低減することができ、データの送受信に利用可能な無線リソースを増やして、スループットを改善することができる。以下では、このようなBlock Ack通信を複数のリンクのうちの2つ以上に対して適用する手順について説明する。なお、以下では、Block Ack通信は、それぞれ異なる複数の周波数チャネルを用いた複数のリンクのうちの2つ以上における通信に対する確認応答がまとめて送受信される制御通信のことを指す。
 Block Ack通信のために実行される処理の流れの例を図4に示す。また、通信装置102がBlock Ack通信を開始する際に実行する処理の流れの例を図5に示し、通信装置103がBlock Ack通信を開始する際に実行する処理の流れの例を図6に示す。通信装置102は、例えば、通信装置102において動作中のアプリケーションからの指示に基づいて、以下で説明する処理を開始する。また、通信装置102は、自装置の電源が投入されてから所定時間ごとに、または、STA(通信装置103)との接続を確立してから所定時間ごとに、以下で説明する処理を開始してもよい。また、通信装置102は、ユーザによってBlock Ack通信を確立するように指示されたことに基づいて、以下で説明する処理を開始してもよい。通信装置102は、例えば、記憶部201に記憶されたコンピュータプログラムを制御部202に読み出して、実行することによって、以下で説明する処理を実行する。また、通信装置103は、通信装置103の電源が投入されたことに応じて、または、AP(通信装置102)との接続が確立されたことに応じて、以下で説明する処理を開始してもよい。また、通信装置103は、通信装置102と同様の契機によって以下で説明する処理を開始してもよい。通信装置103も、例えば、記憶部201に記憶されたコンピュータプログラムを制御部202に読み出して、実行することによって、以下で説明する処理を実行しうる。
 まず、APとして動作している通信装置102は、Block Ack通信で使用するパラメータを決定する(S401)。例えば、通信装置102は、まず、自装置がいずれの周波数帯域をBlock Ack通信に利用するかを決定する(S501)。通信装置102は、自装置以外の他のAPと有線又は無線で接続を確立している場合、この処理を行う前に接続中の他のAPからBlock Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報を取得してもよい。通信装置102は、例えば、周囲の他のAPが使用していない周波数帯域をBlock Ack通信に用いる周波数帯域として決定してもよい。これによれば、相対的に通信が行われていない周波数帯域を用いて通信を行うことが可能となる。また、通信装置102は、例えば、周囲の他のAPが使用している周波数帯域をBlock Ack通信に用いる周波数帯域として決定してもよい。例えば、通信装置102は、通信装置103(STA)が過去に接続していた他のAPがそのSTAとのBlock Ack通信で使用した周波数帯域を使用して、通信装置103とのBlock Ack通信で使用する周波数帯域を決定してもよい。これによれば、通信装置103との間でBlock Ack通信が可能である確率が高い周波数帯域を選択することができる。ここでは、通信装置102は、2.4GHz帯および5GHz帯の2つの周波数帯域でBlock Ack通信を行うと決定したものとする。そして、通信装置102は、Block Ack通信で使用する周波数帯域に関する情報を通信装置103へ送信する際に使用する周波数帯域を決定する(S502)。なお、S501において、Block Ack通信で使用される周波数帯域とその周波数帯域内の周波数チャネルとが決定され、S502において、決定された周波数チャネルのうちのいずれの周波数チャネルで、情報通知が行われるかが決定されてもよい。例えば、同じ周波数帯域における2つ以上の周波数チャネルにおいてBlock Ack通信が行われることが決定されてもよく、その際には、決定された2つ以上の周波数チャネルのうちの少なくともいずれかで、その使用周波数チャネルの情報が通知される。
 そして、通信装置102は、Block Ack通信で使用する周波数帯域に関する情報を、S502で決定した周波数帯域で通信装置103へ送信する(S402、S503)。本実施形態では、通信装置102は、ADDBA Requestを用いてBlock Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報を通知する。例えば、通信装置102は、図9を用いて後述するMulti-band elementを含んだ、図7に示すようなADDBA Reauestフレームを、Block Ack通信に利用する周波数帯域の少なくとも1つにおいて送信する。これにより、通信装置102は、通信装置103へ、Block Ack通信に利用する周波数帯域を通知する。本実施形態では、通信装置102は、Block Ack通信に利用する周波数帯域のうち、2.4GHz帯においてADDBA Requestフレームを送信するものとする。また、ここで送信されるADDBA Requestには、Block Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報として、S401で決定されたすべての周波数チャネルに関する情報が含められうる。ただしこれに限られず、S401で決定された周波数チャネルのうちの一部の周波数チャネルに関する情報のみを含めてもよい。
 また、ADDBA RequestにおけるBlock Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報には、そのADDBA Requestが送信される周波数帯域以外の周波数帯域に関する情報が含められる。例えば、ADDBA Requestが2.4GHz帯のみにおいて送信される場合、そのADDBA RequestにおけるBlock Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報として、5GHz帯や6GHz帯に関する情報が含められる。なお、本実施形態では、通信装置102は、上述のように2.4GHz帯と5GHz帯とでBlock Ack通信を行うと決定している。このため、通信装置102は、Block Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報として、5GHz帯の情報をADDBA Requestに含めて通信装置103へ送信する。なお、ADDBA RequestのBlock Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報には、そのADDBA Requestが送信される周波数帯域の情報も含められてもよい。すなわち、ADDBA Requestが2.4GHz帯で送信される場合に、Block Ack通信に利用する周波数帯域に関する情報として、2.4GHz帯の情報が含められてもよい。
 STAとして動作している通信装置103は、通信装置102が送信したADDBA Requestの受信に成功すると(S601でYES)、肯定応答(Ack)を送信する(S403)。なお、この応答は、後にADDBA Responseを送信することによって省略されてもよい。すなわち、ADDBA Responseは、ADDBA Requestへの応答信号であるため、この送信によってADDBA Requestの受信に成功したことが黙示的に示されうる。
 通信装置103は、ADDBA Requestを受信すると、その内容を解析し(S602)、その解析結果に応じて内容が設定されたADDBA Responseを用意して送信する。例えば、通信装置103は、ADDBA Requestに含められているMulti-band elementから、通信装置102がBlock Ack通信に利用する周波数帯域の情報を取得する。そして、通信装置103は、その周波数帯域においてBlock Ack通信を開始することができるか否かを判定する(S603)。例えば、通信装置103は、取得した情報に含められている周波数帯域でのBlock Ack通信をサポートしているか否か、Block Ack通信のための演算等のリソースを有しているか等に基づいて、この判定を行いうる。
 そして、通信装置103は、通知された周波数帯域でのBlock Ack通信を開始可能な場合(S603でYES)、Status Codeを「Success」に設定したADDBA Responseを生成して送信する(S404、S604)。なお、ここでのADDBA Responseは、ADDBA Requestが受信された周波数帯域(図4の例では2.4GHz帯)において送信される。通信装置103は、これにより、Block Ack通信を開始することができる(S605)。そして、通信装置102は、このADDBA Responseを受信し(S504でYES)、そのStatus Codeが「Success」であることを確認すると(S505でYES)、Block Ack通信を開始する(S506)。なお、通信装置102は、ADDBA Responseを受信したことに応じて、肯定応答(Ack)を送信しうる(S405)。そして、通信装置102と通信装置103との間で、Block Ack通信の際に使用する通信パラメータが確定される(S406)。なお、ADDBA Requestにおいて、通信装置102が決定した周波数帯域以外の通信パラメータが通信装置103へ通知されてもよい。この場合、通信装置103は、この通信パラメータを利用可能か否かの判定結果をADDBA Responseに含めて送信しうる。また、Block Ack通信に利用する周波数帯域の決定のためのADDBA Request及びResponseとは別個に、他のパラメータ決定のための信号が、例えばS406において、通信装置102と通信装置103との間で送受信されてもよい。
 一方、通信装置103は、通知された周波数帯域でのBlock Ack通信を開始可能でない場合(S603でNO)、Status Codeを「Success」以外の値としたADDBA Responseを生成して送信する(S606)。この場合、通信装置103は、Block Ack通信を開始しない(S607)。また、通信装置102は、このADDBA Responseを受信し(S504でYES)、そのStatus Codeが「Success」でないことを確認した場合(S505でNO)、Block Ack通信を開始しない(S507)。この場合にも、通信装置102は、ADDBA Responseを受信したことに応じて、肯定応答(Ack)を送信しうる(S405)。
 なお、通信装置103は、ADDBA Requestの受信に成功しなかった場合(S601でNO)は、ADDBA Responseを送信しない。そして、通信装置102は、ADDBA Responseを受信できなかった場合(S504でNO)には、Block Ack通信を開始しない(S507)。なお、通信装置103は、ADDBA Requestを受信したにもかかわらず、その復号に失敗したことなどにより情報を取得できなかった場合には、否定応答(Nack)を通信装置102へ送信して、ADDBA Requestの再送を促してもよい。
 その後、通信装置102と通信装置103は、確定した通信パラメータを用いて、確立されたBlock Ack通信により、データの送受信を行う。図4には、通信装置102と通信装置103が、2.4GHz帯における接続を用いたデータの送受信(S411~S413)と、5GHz帯における接続を用いたデータの送受信(S421~S423)を行うことが例示されている。
 ここで、ADDBA Request及びADDBA Responseのフレーム構成について、それぞれ、図7及び図8を用いて説明する。
 ADDBA Requestは、図7に示すように、それぞれ異なる情報が格納される複数の情報フィールドを含んで構成される。ADDBA Requestフレームは、先頭の情報フィールドであるCategory701から順に送信される。なお、通信装置102は、ADDBA Requestの各フィールドをすべて生成してから送信してもよいし、Category701から順にフィールドごとに生成と送信を行ってもよい。また、各フィールドが送受信される順番は図7に示されるものに限られない。すなわち、フィールドの順序が図7の順序と異なっていてもよい。また、いずれかのフィールドが省略されてもよいし、任意の2つのフィールドの間に、図7に示されていないフィールドが追加されてもよい。以下では、図7に示される各フィールドに格納される情報について説明する。
 Category701には、フレームのカテゴリを識別するための識別子が格納される。本実施形態では、Category701に、Block Ack関連処理であることを示す識別子「3」が格納される。Block Ack Action702には、Block Ackでの処理内容を識別するための識別子が格納される。本実施形態では、Block Ack Action702に、ADDBA Requestであることを示す識別子「0」が格納される。Dialog Token703には、STAによって選択される非ゼロの値が格納される。
 Block Ack Parameter Set704には、A-MSDU SupportedやBlock Ack Policy、TID、Buffer Sizeなどの情報が格納される。ここで、A-MSDU Supportedは、STAがBlock Ack通信においてQoS Dataフレームの送信時にA-MSDUをサポートしているかどうかを示す情報である。Block Ack Policyは、使用するBlock Ack通信がImmediate Block AckであるかDelayed Block Ackであるかを示す情報である。TIDは、Block Ack通信が確立された際に指定されるトラフィック識別子である。Buffer Sizeは、先述のTIDのために利用可能なreordering bufferの大きさを示す情報である。
 Block Ack Timeout Value705には、Block Ack通信の開始後、一定時間フレームの送受信が行われなかった場合にタイムアウトして、Block Ack通信を終了するまでの時間を示す情報が格納される。Block Ack Starting Sequence Control706には、次に送信するべきMSDUのsequence numberを表す情報が格納される。GCR Group Address707には、開始するBlock Ack通信のGCR(Group Cast with Retries) group addressを示す値が格納される。Multi-band708および709には、マルチバンド通信に利用する周波数帯域に関する情報が格納される。TCLAS710には、トラフィックのクラスが格納される。ADDBA Extension711には、ADDBA Capabilities情報などが格納される。ADDBA Capabilities情報は、開始されるBlock Ack通信がMPDU送信におけるfragmented MSDUの送信に対応しているかを示す情報などを含む。
 なお、GCR Group Address707とMulti-band708および709とTCLAS710とADDBA Extension711は、いずれもオプションのフィールドである。このため、ADDBA Requestに含まれる場合と含まれない場合がある。
 図8は、ADDBA Responseのフレーム構成例を示す図である。ADDBA Responseも、図8に示すように、それぞれ異なる情報が格納される複数の情報フィールドを含んで構成される。ADDBA Responseフレームは、先頭の情報フィールドであるCategory801から順に送信される。なお、通信装置103は、ADDBA Responseの各フィールドをすべて生成してから送信してもよいし、Category801から順にフィールドごとに生成と送信を行ってもよい。また、各フィールドが送受信される順番は図8に示されるものに限られない。すなわち、フィールドの順序が図8の順序と異なっていてもよい。また、いずれかのフィールドが省略されてもよいし、任意の2つのフィールドの間に、図8に示されていないフィールドが追加されてもよい。以下では、図8に示される各フィールドに格納される情報について説明する。
 Category801には、フレームのカテゴリを識別するための識別子が格納される。本実施形態では、Category801に、Block Ack関連処理であることを示す識別子「3」が格納される。Block Ack Action802には、Block Ackでの処理内容を識別するための識別子が格納される。本実施形態では、Block Ack Action802に、ADDBA Responseであることを示す識別子「1」が格納される。Dialog Token803には、上述のADDBA RequestフレームのDialog Token703と同じ値が格納される。
 Status Code804には、Block Ack通信の開始の可否などを表す情報が格納される。Block Ack通信を開始できる場合には、Status Code804に成功(「Success」)であることを示す値「0」が格納される。
 Block Ack Parameter Set805には、A-MSDU SupportedやBlock Ack Policy、TID、Buffer Sizeなどの情報が格納される。これらの情報の詳細は上述の通りである。Block Ack Timeout Value806には、Block Ack通信の開始後、一定時間フレームの送受信が行われなかった場合にタイムアウトして、Block Ack通信を終了するまでの時間を示す情報が格納される。GCR Group Address807には、開始するBlock Ack通信のGCR(Group Cast with Retries) group addressを示す値が格納される。Multi-band808および809には、マルチバンド通信に利用する周波数帯域に関する情報が格納される。TCLAS810には、トラフィックのクラスが格納される。ADDBA Extension810には、ADDBA Capabilities情報などが格納される。ADDBA Capabilities情報は、開始されるBlock Ack通信がMPDU送信におけるfragmented MSDUの送信に対応しているかを示す情報などが含まれる。
 なお、GCR Group Address807とMulti-band808および809とTCLAS810とADDBA Extension811は、いずれもオプションのフィールドである。このため、ADDBA Responseに含まれる場合と含まれない場合がある。
 続いて、図9を用いて、上述のMulti-bandフィールドに含められる情報要素(Multi-band element)の構成例について説明する。図9に示すように、Multi-band elementは、それぞれ異なる情報が格納される複数の情報サブフィールドを含んで構成される。Multi-band elementは、先頭の情報サブフィールドであるElement ID901から順に送信される。なお、Multi-band elementは、各サブフィールドがすべて生成されてから送信されてもよいし、Element ID901から順にサブフィールドごとに生成と送信が行われてもよい。また、各サブフィールドが送受信される順番は図9に示されるものに限られない。すなわち、サブフィールドの順序が図9の順序と異なっていてもよい。また、いずれかのサブフィールドが省略されてもよいし、任意の2つのサブフィールドの間に、図9に示されていないサブフィールドが追加されてもよい。なお、図9の各サブフィールドの値は、従来規格の通りであるため、詳細については説明を省略するが、本実施形態では、Band ID904に周波数帯域の情報が含められて送受信される。
 上述のように、ADDBA Request及びADDBA Responseは、2つのMulti-band elementを含み、2つのリンクのそれぞれについての使用周波数帯域の情報が含められる。なお、3つ以上のリンクについてのBlock Ack通信が行われる際には、そのリンクの数の分だけ、Multi-band elementが、ADDBA Request及びADDBA Responseに含められうる。これにより、1つ以上の周波数帯域を用いて確立された複数のリンクにおけるBlock Ack通信の設定を行うことができる。
 図4において、通信装置102および通信装置103は、Block Ack通信の実行後に、例えば予定していたデータの送受信が完了したことなどに応じて、そのBlock Ack通信を終了することを決定しうる(S407)。ここで、Block Ack通信を終了する場合の処理について、図10及び図11を用いて説明する。
 図10は、通信装置102が通信装置103とのBlock Ack通信を終了する場合に実行する処理の流れの例を示している。また、図11は、通信装置103が通信装置102とのBlock Ack通信を終了する場合に実行する処理の流れの例を示している。通信装置102および通信装置103は、それぞれ、例えば、記憶部201に記憶されたコンピュータプログラムを制御部202に読み出して、実行することによって、以下で説明する処理を実行する。なお、図10の処理を通信装置103が実行し、図11の処理を通信装置102が実行してもよい。
 通信装置102は、Block Ack通信を終了することを決定すると(S1001でYES)、Block Ack通信の終了処理を開始する(S1002)。例えば、通信装置102は、通信装置103との間で実行中のBlock Ack通信において送信すべきデータがなくなった(バッファが空となった)場合にBlock Ack通信を終了すると決定する。通信装置102は、終了処理において、Block Ack通信の終了を要求するフレームを生成する。このフレームには、終了するBlock Ack通信を示す情報が含まれる。すなわち、例えば複数のBlock Ack通信が実行されている場合には、そのいずれのBlock Ack通信の終了を要求するかを示す情報がS1002で生成されるフレームに含められる。本実施形態では、通信装置102は、Block Ack通信の終了を要求するフレームとして、DELBAフレームを含むActionフレームを生成する。そして、通信装置102は、この生成したフレームを送信する(S408、S1003)。なお、本実施形態では、通信装置102は、2.4GHz帯における接続を介して、Block Ack通信の終了を要求するフレームを送信する。このBlock Ack通信の終了を要求するフレームは、Block Ack通信を開始する際のADDBA Requestが送信された周波数帯域(周波数チャネル)で送信されうる。なお、これに限られず、Block Ack通信が実行されていた周波数帯域(周波数チャネル)のいずれかにおいて、Block Ack通信の終了を要求するフレームが送信されるようにしてもよい。
 通信装置103は、Block Ackの終了に関するフレームを受信したかを判定する(S1101)。通信装置103は、例えば、DELBAフレームを含むActionフレームを受信したかを判定する。通信装置103は、そのようなActionフレームを受信した場合に、Block Ackの終了に関するフレームを受信したと判定する。なお、通信装置103は、S1101において、Multi-band elementを含んだDELBAフレームを受信したかを判定してもよい。この場合、通信装置103は、Multi-band elementを含むDELBAフレームを受信した際に、Block Ackの終了に関するフレームを受信したと判定する。通信装置103は、Block Ackの終了に関するフレームを受信していない間は(S1101でNO)、そのようなフレームが受信されたかの監視を継続する。一方、通信装置103は、そのようなフレームを受信した場合(S1101でYES)、受信したフレーム(DELBAフレーム)を解析する(S1102)。なお、通信装置103は、受信したDELBAフレームがMulti-band elementを含んでいる場合には、そのMulti-band elementを解析する。通信装置103は、この解析により、終了を要求されているBlock Ack通信を特定する。そして、通信装置103は、Ackを通信装置102へ送信し(S409、S1103)、Block Ack通信を終了する(S1104)。また、通信装置102も、通信装置103からAckを受信して(S1004)、Block Ack通信を終了する(S1005)。
 ここで、IEEE802.11be規格における管理フレームの要素であるDELBAフレームの構成例について、図12を用いて説明する。DELBAフレームは、図12に示すように、それぞれ異なる情報が格納される複数の情報フィールドを含んで構成される。これらのフィールドは、先頭の情報フィールドであるCategory1201から順に送信される。なお、DELBAフレームの各フィールドがすべて生成されてからDELBAフレームが送信されてもよいし、Category1201から順にフィールドごとに生成と送信が行われるようにしてもよい。また、各フィールドが送受信される順番は図12に示されるものに限られない。すなわち、フィールドの順序が図12の順序と異なっていてもよい。また、いずれかのフィールドが省略されてもよいし、任意の2つのフィールドの間に、図12に示されていないフィールドが追加されてもよい。以下では、図12に示される各フィールドに格納される情報について説明する。以下では、図12に示される各フィールドに格納される情報について説明する。
 Category1201には、フレームのカテゴリを識別するための識別子が格納される。本実施形態では、Category1201に、Block Ack関連処理であることを示す識別子「3」が格納される。Block Ack Action1202には、Block Ackでの処理内容を識別するための識別子が格納される。本実施形態では、Block Ack Action1202に、DELBAであることを示す識別子「2」が格納される。
 DELBA Parameter Set1203には、InitiatorやTIDなどの情報が格納される。Initiatorは、DELBAフレームを送信するのがAPであるかSTAであるかを識別するための識別子が含まれる。本実施形態では、通信装置102がAPであるため、Initiatorの値は、APに対応する値「1」となる。TIDは、Block Ack通信が確立された際に指定されたTIDの値が含まれる。Reason Code1204には、DELBAフレームが送信される理由を識別するための識別子が格納される。DELBA GCR Group Address1205には、終了するBlock Ack通信のGCR group addressを示す値が格納される。Multi-band1206および1207には、マルチバンド通信に利用する周波数帯域に関する情報が格納される。なお、このフィールドに格納されるMulti-band elementについては、図9を用いて上述した通りである。TCLAS1208には、トラフィックのクラスを示す情報が格納される。なお、Multi-band1206および1207とTCLAS1208は、いずれもオプションのフィールドであるため、DELBAフレームに含まれる場合と含まれない場合がある。
 本実施形態では、例えば、Multi-band1206に2.4GHz帯の情報が格納され、Multi-band1207に5GHz帯の情報が格納されたDELBAフレームが送信される。これにより、2.4GHz帯と5GHz帯のBlock Ack通信を終了することが示される。ただし、これは一例に過ぎず、他の構成が用いられてもよい。例えば、Multi-bandフィールドを1つも含めないことにより、確立したBlock Ack通信のすべての周波数帯域についてBlock Ack通信を終了することが表現されてもよい。また、例えばDELBAフレームが2.4GHz帯で送信される場合に、DELBAフレームにその2.4GHz帯に関する情報が格納されなくても、Block Ack通信における2.4GHz帯の使用が終了されてもよい。すなわち、DELBAフレームは、そのフレームに情報が含まれていないが、フレームが送信される周波数帯域と、Multi-bandフィールドに含められた情報が示す周波数帯域との、Block Ack通信での使用を終了するために用いられうる。
 上述の例では、2.4GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯域を用いたマルチバンド通信におけるBlock Ack通信の開始と終了について説明した。そして、Block Ack通信を開始する際に、それらの周波数帯域をそれぞれ指定する2つのMulti-band elementを含んだADDBA Request/ADDBA Responseが送受信される。また、Block Ack通信を終了する際には、それらの周波数帯域をそれぞれ指定する2つのMulti-band elementを含んだDELBAフレームが送受信される。これにより、2つの周波数帯域を用いた通信に関するBlock Ackの適用が可能となる。この手法を、より多くの周波数帯域を用いたマルチバンド通信に適用することができる。すなわち、例えば3つの周波数帯域が用いられる場合に、各周波数帯域に対応する3つのMulti-band elementを用いることにより、これらの周波数帯域でのBlock Ack通信の開始・終了をすることができる。なお、Multi-band elementを拡張し、周波数帯域のみならず、周波数チャネルの指定をできるようにしてもよい。
 また、3つ以上の周波数帯域を使用するBlock Ack通信では、その周波数帯域のうちの一部のみをBlock Ack通信から除く処理が実行されてもよい。以下、通信装置102と通信装置103との間で3つの周波数帯域(2.4GHz帯、5GHz帯、および、6GHz帯)を使用したBlock Ack通信が実行され、1つの周波数帯域がBlock Ack通信から除かれる場合の処理例について説明する。図13に、この処理の流れの例を示す。なお、Block Ack通信を開始する際の各装置における処理は、図5及び図6と同様であり、これらの処理が開始される契機も上述の通りである。また、各処理についての詳細も同様であるため、その説明については省略する。
 図13において、まず、通信装置102は、Block Ack通信に利用する周波数帯域を決定する(S1301、S501)。ここでは、通信装置102が、2.4GHz帯、5GHz帯、および6GHz帯の3つの周波数帯域でBlock Ack通信を行うと決定したものとする。そして、通信装置102は、Block Ack通信で使用すると決定した周波数帯域に関する情報を送信するための周波数帯域を決定し(S502)、その決定した周波数帯域で情報を送信する(S1302、S503)。なお、図13の例では、通信装置102は、Block Ack通信で使用すると決定した周波数帯域に関する情報を送信するための周波数帯域を2.4GHzと決定したものとする。また、Block Ack通信で使用すると決定した周波数帯域に関する情報は、例えば、図4の場合と同様に、ADDBA Requestによって通知されうる。通信装置102は、例えば、図14に示すように、使用する3つの周波数帯域のそれぞれに対応する3つのMulti-bandフィールド1401~1403が用意されたADDBA Requestを、通信装置103へ送信しうる。なお、Multi-bandフィールド1401~1403に格納される情報は、図9に関連して説明したような情報であり、1つのフィールドにおいて、1つの周波数帯域の情報が通知される。また、図14の構成は、Multi-bandフィールドの数が異なる以外は、図7の構成と同様であるため、同じフィールドには同じ参照符号を付してその説明については省略する。
 通信装置103は、通信装置102が送信したADDBA Requestの受信に成功すると(S601でYES)、肯定応答(Ack)を送信する(S1303)。また、通信装置103は、ADDBA Requestの内容を解析し(S602)、その解析結果に応じて内容が設定されたADDBA Responseを用意して送信する。すなわち、通信装置103は、通信装置102がBlock Ack通信に利用する周波数帯域においてBlock Ack通信を開始することができるか否かを判定する(S603)。そして、通信装置103は、通知された周波数帯域でのBlock Ack通信を開始可能な場合(S603でYES)、Status Codeを「Success」に設定したADDBA Responseを生成して送信する(S1304、S604)。なお、ここでのADDBA Responseは、ADDBA Requestが受信された周波数帯域(図13の例では2.4GHz帯)において送信される。通信装置103は、これにより、Block Ack通信を開始することができる(S605)。なお、ここでのADDBA Responseも、図15に示すように、使用する3つの周波数帯域のそれぞれに対応する3つのMulti-bandフィールド1501~1503を含む。なお、Multi-bandフィールド1501~1503に格納される情報は、図9に関連して説明したような情報であり、1つのフィールドにおいて、1つの周波数帯域の情報が通知される。また、図15の構成は、Multi-bandフィールドの数が異なる以外は、図8の構成と同様であるため、同じフィールドには同じ参照符号を付してその説明については省略する。通信装置102は、このADDBA Responseを受信し(S504でYES)、そのStatus Codeが「Success」であることを確認すると(S505でYES)、Block Ack通信を開始する(S506)。なお、通信装置102は、ADDBA Responseを受信したことに応じて、肯定応答(Ack)を送信しうる(S1305)。そして、通信装置102と通信装置103との間で、Block Ack通信の際に使用する通信パラメータが確定される(S1306)。
 一方、通信装置103が通知された周波数帯域でのBlock Ack通信を開始可能でない場合(S603でNO)や、通信装置102がADDBA Responseを受信できなかった場合(S504でNO)の処理は上述の通りである。なお、通信装置103は、ADDBA Requestに含められた複数の周波数帯域の一部でBlock Ack通信を行うことができる場合、そのBlock Ack通信で使用可能な周波数帯域の情報をADDBA Responseに含めて送信しうる。例えば、ADDBA Requestによって、2.4GHz帯、5GHz帯、および、6GHz帯がBlock Ack通信に使用される周波数帯域として通知されたとする。このときに、通信装置103は、例えば2.4GHz帯と5GHz帯を用いてBlock Ack通信を実行可能であるが、6GHz帯を使用することはできないと判定しうる。この場合、通信装置103は、2.4GHz帯と5GHz帯のそれぞれに対応する2つのMulti-bandフィールドを含んだADDBA Responseを通信装置102へ送信してもよい。通信装置102は、このADDBA Responseにより、2.4GHz帯と5GHz帯のみがBlock Ack通信で使用可能であることを認識し、それらの周波数帯域を用いてBlock Ack通信を開始することができる。なお、図13では、通信装置102および通信装置103が2.4GHz帯、5GHz帯、および、6GHz帯においてBlock Ack通信を実行可能であり、これらの周波数帯域でBlock Ack通信が開始されるものとする。
 その後、通信装置102および通信装置103は、確定した通信パラメータを用いて、Block Ack通信により、データの送受信を行う。図13には、通信装置102と通信装置103が、2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯のそれぞれにおける接続を用いたデータの送受信(S1321~S1323、S1331~S1333、S1341~S1342)を行うことが例示されている。
 その後、通信装置102と通信装置103は、2.4GHz帯と5GHz帯のBlock Ack通信を維持しながら、6GHzについてBlock Ack通信を終了すると決定したものとする(S1307)。この場合の処理について、図16及び図17を用いて説明する。なお、図16及び図17の処理のうち、図10及び図11と同様の処理については、同じ参照符号を付して詳細な説明については省略する。
 通信装置102は、6GHz帯でのBlock Ack通信の終了を決定すると(S1001でYES)、そのBlock Ack通信の終了を要求するフレームを生成して送信する(S1002、S1003、S1308)。通信装置102は、例えばADDBARequestを送信した周波数帯域(図13では2.4GHz帯)で、Block Ack通信の終了を要求するフレームとして、DELBAフレームを含むActionフレームを送信する。このときのDELBAフレームの例を図18に示す。このDELBAフレームは、Block Ack通信を終了する周波数帯域に対応するMulti-bandフィールド1801を含む。このフレーム構成は、Multi-bandフィールドが1つしかない点を除き、図12と同様である。図12の構成と同様のフィールドについては、参照符号を付して説明を省略する。図18のMulti-bandフィールド1801は、Block Ack通信を終了する周波数帯域の情報を含み、この場合は、6GHz帯の周波数帯域に関する情報が格納される。
 通信装置103は、例えば、DELBAフレームを含むActionフレームを受信したかにより、Block Ackの終了に関するフレームを受信したかを判定する(S1101)。通信装置103は、そのようなフレームを受信した場合(S1101でYES)、受信したフレーム(DELBAフレーム)を解析する(S1102)。通信装置103は、この解析により、6GHz帯のBlock Ack通信の終了が要求されていることを特定する。そして、通信装置103は、Ackを通信装置102へ送信し(S1309、S1103)、6GHz帯でのBlock Ack通信を終了する。一方で、通信装置103は、2.4GHz帯と5GHz帯でのBlock Ack通信については継続しているため(S1701でNO)、さらなるDELBAフレームを含んだActionフレームの受信を監視する(S1101)。通信装置102は、通信装置103からAckを受信して(S1004)、6GHz帯でのBlock Ack通信を終了する。一方で、通信装置102は、2.4GHz帯と5GHz帯でのBlock Ack通信を継続しているため(S1601でNO)、そのBlock Ack通信の少なくとも一部を終了すべきかの監視を継続する(S1001)。
 その後、通信装置102と通信装置103は、2.4GHz帯と5GHz帯でのBlock Ack通信を継続し(S1324~S1326、S1334~S1336)、その後にBlock Ack通信を終了することを決定しうる(S1310)。この場合の処理(S1311~S1312)は、図4のS408およびS409の処理と同様である。通信装置102は、この処理によって、全ての周波数帯域でBlock Ack通信の終了処理を実行したことになり(S1601でYES)、Block Ack通信を終了する(S1005)。また、通信装置103は、この処理によって、全ての周波数帯域でBlock Ack通信の終了処理を実行したことになり(S1701でYES)、Block Ack通信を終了する(S1104)。
 なお、上述の例では、Block Ack通信を実行中の一部の周波数帯域について、Block Ack通信を停止する場合の処理について説明した。この手法は、Block Ack通信を実行中に、さらなる周波数帯域での通信をBlock Ack通信の対象とする際にも適用可能である。この場合、例えば、ADDBA Request及びADDBA Responseに、追加すべき周波数帯域の情報が格納されたMulti-bandフィールドが設定される。すなわち、Block Ack通信を実行中に、ADDBA Request及びADDBA Responseが送受信されることによって、Block Ack通信に、さらなる周波数帯域を追加することができる。なお、実行中のBlock Ack通信の内容を変更して継続する際には、ADDBA Request/ResponseやDELBAフレームと異なるフレームが用いられてもよい。
 以上のようにして、複数の周波数帯域を用いたマルチバンド通信において、各周波数帯域を柔軟に使用してBlock Ack通信を開始・終了することができる。すなわち、複数の周波数帯域のいずれを用いてBlock Ack通信を実行するかをADDBA Request及びADDBA Responseを用いて決定することができる。例えば、ADDBA Requestにおいて、2つ以上の周波数帯域に関する情報をそれぞれが含む2つ以上のMulti-bandフィールドにより、Block Ack通信で使用することを要求する周波数帯域が指定される。そして、例えば、ADDBA Responseにおいて、指定された周波数帯域のうちのいずれを使用可能かが、その周波数帯域に関する情報をそれぞれが含む1つ以上のMulti-bandフィールドにより示されうる。また、DELBAフレームにおいて、全部の周波数帯域におけるBlock Ack通信の終了のみならず、一部の周波数帯域のみにおいてBlock Ack通信を終了することが可能となる。例えば、4つの周波数帯域でBlock Ack通信を実行中に、2つの周波数帯域でのそのBlock Ack通信を終了する場合には、DELBAフレームは2つのMulti-bandフィールドを含んで構成されうる。なお、周波数帯域ごとの指定ではなく、無線リンク/周波数チャネルごとに、Block Ack通信の開始・終了が指示されてもよい。この場合、Multi-bandフィールドが使用されてもよいし、他のフィールドが使用されてもよい。このように、本実施形態によれば、複数のリンクを用いた通信をまとめて制御する際の制御通信において、使用するリンクの柔軟な設定および変更が可能となる。
 なお、上述の実施形態では、Block Ack通信に関する開始・終了処理について説明したが、これに限られない。例えば、Block Ack通信以外の、複数の周波数帯域(複数の無線リンク)のうちの2つ以上における通信をまとめて制御する制御通信を実行可能である場合に、その制御の開始・終了処理において、上述の処理を適用可能である。すなわち、複数の無線リンクにそれぞれ対応する複数の周波数チャネルのうちのいずれがその制御の対象となるか、また、いずれの周波数チャネルを制御の対象から外すかを指定するために、上述のADDBA及びDELBAに関するフレームが使用されうる。
 なお、上述の実施形態では、通信装置102と通信装置103が、IEEE802.11規格シリーズに準拠した接続を確立してマルチバンド通信を行うとしたが、これに限られない。例えば、通信装置102と通信装置103は、IEEE802.11シリーズ規格とは異なる通信規格に準拠した、使用する周波数チャネル(周波数帯域)の異なる複数の接続を確立して、マルチバンド通信を行ってもよい。この場合に、上述のようにして、マルチバンド通信におけるBlock Ack通信の開始と終了とを行うことができる。
 なお、上述の通信装置102および通信装置103が実行すべき処理は、例えば各装置の制御部202が記憶部201に記憶されたプログラムを実行することによって実現されうるが、その少なくとも一部または全部がハードウェアにより実現されてもよい。例えば、所定のコンパイラを用いて、各処理ステップを実現するためのコンピュータプログラムからFPGA(Field Programmable Gate Array)上に専用回路を生成することにより、各処理がハードウェアにより実現されうる。また、FPGAが使用される場合と同様にしてGate Array回路を形成することにより、各処理がハードウェアにより実現されてもよい。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)により、各処理が実現されてもよい。
 本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
 発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
 本願は、2020年8月4日提出の日本国特許出願特願2020-132541を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (9)

  1.  他の通信装置との間で複数の周波数チャネルで接続を確立して通信する通信手段を有する通信装置であって、
     前記通信手段は、前記複数の周波数チャネルのうちの2つ以上での接続における通信をまとめて制御するための制御通信が実行されている際に、当該制御通信を終了するためのフレームを前記他の通信装置との間で送信または受信し、
     前記フレームは、前記制御通信において使用を止める周波数チャネルに関する情報が格納されるフィールドを少なくとも2つ含むことが可能である通信装置。
  2.  前記制御通信は、前記複数の周波数チャネルのうちの前記2つ以上における通信の確認応答をまとめて送受信するBlock Ack通信である請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記フレームは、前記Block Ack通信を終了させるためのIEEE802.11規格シリーズのDELBAフレームであり、前記フィールドはMulti-bandフィールドである請求項2に記載の通信装置。
  4.  前記フレームに前記フィールドが含まれない場合に、前記複数の周波数チャネルのすべてにおいて前記制御通信が終了する請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5.  前記フレームが送信される周波数チャネルに関する情報は、当該周波数チャネルの前記制御通信での使用を終了する場合であっても前記フィールドに格納されない請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6.  前記制御通信に使用されている周波数チャネルのうちの一部の使用を終了し、他の周波数チャネルを用いて前記制御通信が継続される場合、前記フィールドに、使用が継続される周波数チャネルに関する情報は格納されない請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  7.  前記通信手段は、IEEE802.11be規格に準拠した通信を行う請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8.  他の通信装置との間で複数の周波数チャネルで接続を確立して通信する通信装置によって実行される制御方法であって、
     前記複数の周波数チャネルのうちの2つ以上での接続における通信をまとめて制御するための制御通信が実行されている際に、当該制御通信を終了するためのフレームを前記他の通信装置との間で送信または受信する工程を含み、
     前記フレームは、前記制御通信において使用を止める周波数チャネルに関する情報が格納されるフィールドを少なくとも2つ含むことが可能である制御方法。
  9.  コンピュータを、請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2021/023322 2020-08-04 2021-06-21 通信装置、制御方法、およびプログラム WO2022030117A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112023000605A BR112023000605A2 (pt) 2020-08-04 2021-06-21 Aparelho de comunicação, método de controle, e meio de armazenamento legível por computador
CN202180057536.5A CN116058033A (zh) 2020-08-04 2021-06-21 通信设备、控制方法和程序
KR1020237005840A KR20230042070A (ko) 2020-08-04 2021-06-21 통신 장치, 제어 방법 및 프로그램
EP21852256.3A EP4195821A1 (en) 2020-08-04 2021-06-21 Communication device, control method, and program
US18/149,194 US20230155791A1 (en) 2020-08-04 2023-01-03 Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020132541A JP2022029281A (ja) 2020-08-04 2020-08-04 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP2020-132541 2020-08-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/149,194 Continuation US20230155791A1 (en) 2020-08-04 2023-01-03 Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022030117A1 true WO2022030117A1 (ja) 2022-02-10

Family

ID=80119639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/023322 WO2022030117A1 (ja) 2020-08-04 2021-06-21 通信装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230155791A1 (ja)
EP (1) EP4195821A1 (ja)
JP (1) JP2022029281A (ja)
KR (1) KR20230042070A (ja)
CN (1) CN116058033A (ja)
BR (1) BR112023000605A2 (ja)
WO (1) WO2022030117A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254458A (ja) * 2010-04-26 2011-12-15 Intel Corp 複数帯域間でトラフィックストリームを切り替える方法、装置及びシステム
JP2018050133A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
WO2020112020A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication devices and communication methods for multi-band traffic streams
JP2020132541A (ja) 2019-02-14 2020-08-31 国立大学法人東海国立大学機構 輪状化合物の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254458A (ja) * 2010-04-26 2011-12-15 Intel Corp 複数帯域間でトラフィックストリームを切り替える方法、装置及びシステム
JP2018050133A (ja) 2016-09-20 2018-03-29 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
WO2020112020A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication devices and communication methods for multi-band traffic streams
JP2020132541A (ja) 2019-02-14 2020-08-31 国立大学法人東海国立大学機構 輪状化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4195821A1 (en) 2023-06-14
JP2022029281A (ja) 2022-02-17
US20230155791A1 (en) 2023-05-18
KR20230042070A (ko) 2023-03-27
CN116058033A (zh) 2023-05-02
BR112023000605A2 (pt) 2023-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020217711A1 (ja) 通信装置、無線通信システムおよびアクセスポイントの制御方法
WO2016167885A1 (en) Reduction of channel access delay in wireless systems
WO2021131974A1 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
US20230115667A1 (en) Access point apparatus, control method therefor, and computer readable storage medium
WO2022030117A1 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
WO2021235179A1 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
EP4187988A1 (en) Communication device, control method for communication device, and program
WO2021235120A1 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
WO2020175047A1 (ja) 通信装置、制御方法、及び、プログラム
WO2023210335A1 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
JP7490358B2 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
US20230041366A1 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
US20230262789A1 (en) Communication apparatus, control method, and program
WO2023037904A1 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
WO2021241032A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
WO2024080230A1 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
WO2022097375A1 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
EP4354992A1 (en) Communication device, communication method, and program
US20230388117A1 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
CN118160403A (zh) 通信设备、通信设备的控制方法及其程序
CN118077303A (zh) 通信设备、通信设备的控制方法及其程序
CN115442898A (zh) 通信设备、控制方法和存储介质
CN115134947A (zh) 通信装置、通信方法和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21852256

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023000605

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023000605

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230112

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237005840

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021852256

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE