WO2022024460A1 - プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法 - Google Patents

プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022024460A1
WO2022024460A1 PCT/JP2021/013527 JP2021013527W WO2022024460A1 WO 2022024460 A1 WO2022024460 A1 WO 2022024460A1 JP 2021013527 W JP2021013527 W JP 2021013527W WO 2022024460 A1 WO2022024460 A1 WO 2022024460A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
surfactant
mass
water
primer composition
primer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013527
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋一 佐藤
寛仁 前田
員揮 森安
恵理 植田
孝明 佐野
Original Assignee
サカタインクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サカタインクス株式会社 filed Critical サカタインクス株式会社
Priority to US17/995,910 priority Critical patent/US20230193068A1/en
Priority to CA3177536A priority patent/CA3177536A1/en
Priority to EP21849062.1A priority patent/EP4130167A4/en
Publication of WO2022024460A1 publication Critical patent/WO2022024460A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/40Ink-sets specially adapted for multi-colour inkjet printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • B41M5/0017Application of ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, on the substrate prior to printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying

Definitions

  • the present invention relates to a primer composition, a primer layer, an ink set, a printed matter, and an image forming method.
  • a printing method using an ink set having a water-based inkjet ink composition containing a pigment or the like and a primer composition containing a coagulation promoter that promotes agglutination of the water-based inkjet ink composition is known (patented). Document 1-5).
  • the primer composition has good storage stability, and there is no bleeding or the like when fine line printing is performed on the primer layer formed from the primer composition using the water-based inkjet ink composition. It is disclosed that good print image quality (print layer) can be formed.
  • JP-A-2017-61124 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-111763 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-88646 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-12219 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-73608
  • the primer layer when applied to a highly transparent substrate such as a film, the primer layer is also required to have high transparency.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and forms a primer layer having excellent storage stability, excellent printability and bleeding resistance of a solid image by a water-based inkjet ink composition, and high transparency. It is an object of the present invention to provide a possible primer composition.
  • the present invention also provides an ink set having the primer composition, the above-mentioned water-based inkjet ink composition, a printed matter obtained by printing the ink set, and an image forming method using the ink set. The purpose.
  • the present invention is a primer composition containing a resin emulsion, an aggregation accelerator, a surfactant, and water, wherein the surfactant is a group consisting of an acetylene-based surfactant and a silicone-based surfactant. It contains one or more selected surfactants (A) and a nonionic surfactant (B) other than the surfactant (A), and the nonionic surfactant (B) has an HLB value. Primer composition having 10 or more and less than 15.5 and having a plurality of polyoxyalkylene groups in the molecule, and the ratio of the nonionic surfactant (B) in the primer composition is 3% by mass or less. Regarding things.
  • the present invention also relates to a primer layer formed from the primer composition.
  • the present invention also relates to the primer composition and an ink set having an ink composition for water-based inkjet.
  • the present invention also relates to a printed matter obtained by printing the ink set.
  • the present invention also relates to an image forming method using the ink set.
  • the primer composition of the present invention contains a resin emulsion, an aggregation promoter, a surfactant, and water, and the surfactant is selected from the group consisting of an acetylene-based surfactant and a silicone-based surfactant. It contains one or more surfactants (A) and a nonionic surfactant (B) other than the surfactant (A), and the nonionic surfactant (B) has an HLB value of 10 or more 15.
  • the proportion of the nonionic surfactant (B) in the primer composition which is less than 5 and has a plurality of polyoxyalkylene groups (two or more polyoxyalkylene chains) in the molecule, is 3% by mass. % Or less.
  • the above-mentioned surfactant (A) is used as the surfactant of the primer composition, but the above-mentioned nonionic surfactant (B) and the above-mentioned nonionic surfactant (B) are used.
  • the nonionic surfactant disclosed in Patent Document 1 has an HLB value of 15.5 or more and 20 or less
  • the nonionic surfactant disclosed in Patent Document 2 has one nonionic surfactant in the molecule.
  • the aggregation effect of the aggregation accelerator is alleviated, so that a larger leveling property improving effect can be obtained.
  • Excellent printability and bleeding resistance of solid images by the water-based inkjet ink composition by using a specific amount of the nonionic surfactant (B) having the above HLB value, a primer layer having excellent storage stability and high transparency can be formed.
  • the primer composition of the present invention contains a resin emulsion, an aggregation promoter, a surfactant, and water.
  • the resin emulsion known ones contained in the primer composition used for the aqueous ink composition for inkjet can be used, and for example, an acrylic resin emulsion, a polyester resin emulsion, a polyurethane resin emulsion, and a polyvinyl acetate resin emulsion can be used. , Polyvinyl chloride resin emulsion, polyvinyl butadiene resin emulsion, polyolefin resin emulsion and the like. Among these, acrylic resin emulsions, polyester resin emulsions, polyvinyl acetate resin emulsions, and polyolefin resin emulsions are preferable. The resin emulsion can be used alone or in combination of two or more.
  • acrylic resin emulsion examples include acrylic resin emulsion, styrene-acrylic resin emulsion, acrylic-vinyl acetate resin emulsion, acrylic-vinyl chloride resin emulsion, acrylic-silicone resin emulsion, and acrylic-colloidal silica resin. Examples thereof include emulsions, and among these, styrene-acrylic resin emulsions are preferable.
  • the glass transition temperature of the resin contained in the acrylic resin emulsion is preferably 0 ° C. or lower.
  • the polyester-based resin emulsion may have a polyester skeleton, but the polyester-based polyurethane resin emulsion disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-75954 is preferable from the viewpoint of improving the adhesion to the substrate.
  • the resin contained in the polyvinyl acetate-based resin emulsion has a glass transition temperature of 0 ° C. or higher and 50 ° C. or lower. preferable.
  • a chlorinated polyolefin-based resin emulsion obtained by chlorinating a polyolefin resin and emulsifying it is preferable.
  • the chlorinated polyolefin resin emulsion include a chlorinated polypropylene resin emulsion and a chlorinated polyethylene resin emulsion, and the degree of chlorination is preferably 15 to 30%.
  • the content of the resin solid content of the resin emulsion is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and more preferably 1% by mass or more in the primer composition from the viewpoint of improving the bleeding resistance. From the viewpoint of improving storage stability, the amount is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less in the primer composition.
  • ⁇ Agglutination promoter> As the aggregation accelerator, known ones contained in the primer composition used for the water-based inkjet ink composition can be used, and examples thereof include water-soluble polyvalent metal salts, organic acids, and cationic polymers.
  • the agglutination promoter can be used alone or in combination of two or more.
  • water-soluble polyvalent metal salt examples include dissociative salts composed of metals such as magnesium, calcium, strontium, zinc, copper, iron and aluminum, and organic or inorganic acids.
  • organic acid examples include fatty acids represented by RCOOH (in the formula, R is hydrogen and an organic group having 1 to 30 carbon atoms).
  • inorganic acid examples include nitrate, sulfuric acid, hydrogen chloride (hydrochloric acid), hydrogen bromide, hydrogen iodide, chloric acid, bromic acid, carbonic acid, phosphoric acid and the like.
  • Specific examples of the water-soluble polyvalent metal salt include calcium acetate, calcium chloride, magnesium chloride and the like.
  • organic acid examples include lactic acid, malic acid, citric acid, oxalic acid, malonic acid, acetic acid, propionic acid, fumaric acid and the like.
  • the cationic polymer examples include a polymer having a primary to tertiary amino group, a polymer having a quaternary ammonium base, and the like.
  • Specific examples of the cationic polymer include homopolymers of monomers (cationic monomers) having primary to tertiary amino groups and salts thereof, and quaternary ammonium bases, and the cationic monomers and other substances. Examples thereof include a copolymer or a reduced polymer with a monomer (hereinafter referred to as “non-cationic monomer”).
  • the cationic polymer can be used in any form of a water-soluble polymer or a water-dispersible latex particle.
  • the content of the aggregation accelerator is preferably 0.05% by mass or more, and preferably 0.5% by mass or more in the primer composition from the viewpoint of improving the sharpness and bleeding resistance of the printed matter. It is preferably 1% by mass or more, more preferably 15% by mass or less, and even more preferably 10% by mass or less in the primer composition from the viewpoint of improving storage stability. It is more preferably 8% by mass or less.
  • the surfactant is one or more surfactant (A) selected from the group consisting of an acetylene-based surfactant and a silicone-based surfactant, and a nonionic surfactant other than the surfactant (A). (B) is contained.
  • the surfactant (A) is one or more surfactants selected from the group consisting of acetylene-based surfactants and silicone-based surfactants.
  • the surfactant (A) can be used alone or in combination of two or more.
  • acetylene-based surfactant known ones contained in the primer composition used for the water-based inkjet ink composition can be used.
  • “Dynol 607”, “Dynol 609”, and “Orfin E” can be used as commercially available products.
  • silicone-based surfactant known ones contained in the primer composition used for the water-based inkjet ink composition can be used.
  • primer composition used for the water-based inkjet ink composition can be used as commercially available products.
  • BYK-307 "BYK-333”
  • BYK-347 "BYK-348
  • BYK-349 "BYK-345”
  • BYK-378 "BYK-3455" (all manufactured by Big Chemie) and the like can be mentioned.
  • Nonionic surfactant (B) is a nonionic surfactant other than the surfactant (A), has an HLB value of 10 or more and less than 15.5, and has a plurality of polyoxyalkylene groups in the molecule. Has.
  • the surfactant (B) can be used alone or in combination of two or more.
  • the nonionic surfactant (B) has an HLB value of 10 or more and less than 15.5, and from the viewpoint of improving storage stability, the HLB value is preferably 11 or more, more preferably 12 or more. preferable.
  • the HLB value is an index indicating the degree of hydrophilicity and lipophilicity of the surfactant calculated by the Griffin method, as disclosed in Patent Documents 1 and 2, and the smaller the HLB value is, the smaller the HLB value is. The higher the lipophilicity and the larger the HLB value, the higher the hydrophilicity.
  • the nonionic surfactant (B) has a plurality of polyoxyalkylene groups (two or more polyoxyalkylene chains) in the molecule.
  • the nonionic surfactant (B) preferably has at least a polyoxyethylene group from the viewpoint of improving the printability and bleeding resistance of a solid image by the water-based inkjet ink composition.
  • the polyoxyalkylene group in which the polyoxyethylene group and the polyoxypropylene group are directly linked (added) is counted as one.
  • the molecular skeleton of the nonionic surfactant (B) is not limited as long as it has the above HLB value and a plurality of polyoxyalkylene groups (two or more polyoxyalkylene chains) in the molecule.
  • examples thereof include polyoxyalkylene group-containing fatty acid glyceryl, polyoxyalkylene group-containing aliphatic amine, and polyoxyalkylene group-containing sorbitan fatty acid ester.
  • the content of the surfactant (A) is preferably 0.005% by mass or more, preferably 0.01% by mass or more, in the primer composition from the viewpoint of improving the printability of the primer composition. It is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and from the viewpoint of improving the bleeding resistance, it is preferably 2% by mass or less, and 1.5% by mass or less in the primer composition. More preferably, it is more preferably 1% by mass or less.
  • the content of the nonionic surfactant (B) is 3% by mass or less in the primer composition.
  • the content of the nonionic surfactant (B) is preferably 0.005% by mass or more, preferably 0.01% by mass or more in the primer composition from the viewpoint of improving the printability of the solid image. It is preferably 0.1% by mass or more, and more preferably 2% by mass or less in the primer composition from the viewpoint of improving bleeding resistance and transparency of the primer layer. It is more preferably 5.5% by mass or less, and further preferably 1% by mass or less.
  • the mass ratio of the surfactant (A) to the nonionic surfactant (B) determines the printability of the primer composition and the solid image. From the viewpoint of improving printability, bleeding resistance, and transparency of the primer layer, it is preferably 0.01 or more, more preferably 0.1 or more, and preferably 100 or less. The following is more preferable.
  • the water contains water contained in the resin emulsion, water added for adjusting the concentration of the primer composition of the present invention, and the like.
  • Examples of the water include ion-exchanged water, pure water, distilled water, industrial water and the like.
  • the water can be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the water is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and discharged from the viewpoint of improving the drying property of the coating film. From the viewpoint of improving stability, it is preferably 98% by mass or less, and more preferably 95% by mass or less.
  • the primer composition may contain a hydrazide compound because the adhesion between the primer and the substrate is improved by the interaction with the surface of the substrate.
  • the hydrazine compound is preferably a dihydrazide compound, and is, for example, dihydrazide oxalic acid, dihydrazide malonic acid, dihydrazide succinic acid, dihydrazide adipic acid, dihydrazide adipic acid, dihydrazide maleate, dihydrazide humalic acid, and dihydrazide humalic acid. Examples include dihydrazide.
  • the content of the hydrazide compound is usually about 0.2% by mass or more and 5% by mass or less in the primer composition.
  • the primer composition of the present invention may contain any component in addition to the above-mentioned components, if necessary.
  • the optional component include a water-soluble organic solvent and various additives.
  • the additive include a storage stability improving agent, a defoaming agent, an adhesive-imparting agent, a filler, a thickener and the like.
  • water-soluble organic solvent examples include monoalcohols, polyhydric alcohols, lower alkyl ethers of polyhydric alcohols, ketones, ethers, esters, nitrogen-containing compounds and the like.
  • the content of the water-soluble organic solvent is usually about 0.1 to 20% by mass in the primer composition, but the water-soluble organic solvent is from the viewpoint of drying property. Therefore, it is preferable not to use it.
  • Examples of the storage improving agent include hindered amines, ultraviolet absorbers, antioxidants and the like.
  • Examples of the hindered amine include N— CH3 type, NH type, N-OR type and the like.
  • Examples of the ultraviolet absorber include benzophenone-based ultraviolet absorbers, benzotriazole-based ultraviolet absorbers, salicylate-based ultraviolet absorbers, hydroxyphenyltriazine-based ultraviolet absorbers, cyanoacrylate-based ultraviolet absorbers, nickel complex salt-based ultraviolet absorbers, and the like.
  • Examples of the antioxidant include phenol-based antioxidants, amine-based antioxidants, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, and the like.
  • the content of the storage stability improving agent is usually about 0.05 to 1% by mass in the primer composition.
  • the defoaming agent examples include silicone-based defoaming agents and Pluronic (registered trademark) -based defoaming agents.
  • the content of the defoaming agent is usually about 0.05 to 1% by mass in the primer composition.
  • the adhesive-imparting agent examples include a silane coupling agent.
  • the content of the adhesive-imparting agent is usually about 0.5 to 5% by mass in the primer composition.
  • the filler examples include extender pigments such as calcium carbonate, silica, kaolin, clay, and barium sulfate.
  • extender pigments such as calcium carbonate, silica, kaolin, clay, and barium sulfate.
  • the content of the filler is usually about 0.1 to 10% by mass in the primer composition.
  • the thickener examples include inorganic thickeners, polysaccharides and derivatives thereof, and various polymer compounds.
  • the content of the thickener is usually about 0.1 to 10% by mass in the primer composition.
  • the primer composition is not particularly limited, and for example, the resin emulsion, the aggregation accelerator, the surfactant, and various additives as necessary are added to water, and the mixture is stirred and mixed with a disper or the like. Can be manufactured by
  • the ink set of the present invention has the primer composition and an ink composition for water-based inkjet.
  • the water-based inkjet ink composition is not particularly limited, and known water-based inkjet ink compositions can be used, for example, pigments, alkali-soluble resins, resin emulsions, surfactants, water-soluble solvents, and water. Examples thereof include an ink composition contained therein.
  • an organic pigment or an inorganic pigment used in the water-based inkjet ink composition can be used.
  • the organic pigment include dye lake pigments, azo pigments, benzimidazolone pigments, phthalocyanine pigments, quinacridone pigments, anthraquinone pigments, dioxazine pigments, indigo pigments, thioindico pigments and perylene pigments.
  • the inorganic pigment examples include carbon black, titanium oxide, zinc oxide, red iron oxide, graphite, iron black, chromium oxide green, and aluminum hydroxide.
  • the pigment may be surface-treated with a known surface treatment agent.
  • the pigment can be used alone or in combination of two or more.
  • pigment for each hue include the following.
  • yellow pigment examples include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 42, 73, 74, 75, 81, 83, 87, 93, 95, 97, 98, 108, 109, 114, 120, 128, 129, 138, 139, 150, 151, 155, 166, 180, 184, 185, 213 and the like.
  • magenta pigments examples include C.I. I. Pigment Red 5, 7, 12, 22, 38, 48: 1, 48: 2, 48: 4, 49: 1, 53: 1, 57, 57: 1, 63: 1, 101, 102, 112, 122, 123, 144, 146, 149, 168, 177, 178, 179, 180, 184, 185, 190, 202, 209, 224, 242, 254, 255, 270, C.I. I. Pigment Violet 19 and the like.
  • Examples of the cyan pigment include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 18, 22, 27, 29, 60 and the like.
  • black pigment examples include carbon black (CI Pigment Black 7) and the like.
  • white pigment examples include titanium oxide and aluminum oxide, which may be surface-treated with various materials such as alumina and silica.
  • the proportion of the pigment is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, and the ejection stability in the water-based inkjet ink composition from the viewpoint of improving the print density of the printed matter. From the viewpoint of improving the properties, it is preferably 10% by mass or less, and more preferably 8% by mass or less.
  • the proportion of the white pigment is preferably 4% by mass or more, more preferably 8% by mass or more, and more preferably 8% by mass or more in the water-based inkjet ink composition. It is preferably 30% by mass or less, and more preferably 20% by mass or less.
  • the alkali-soluble resin is an alkali-soluble resin that can be used for pigment dispersion of ordinary inks and paints and as a binder, and is not particularly limited as long as it can be dissolved in an aqueous medium in the presence of a basic compound.
  • the alkali-soluble resin further has a hydrophobic portion in the molecule mainly for improving the adsorptivity with the pigment.
  • hydrophobic moiety introduced into the molecule include hydrophobic groups such as long-chain alkyl groups, alicyclic groups, and aromatic cyclic hydrocarbon groups.
  • the acid value of the alkali-soluble resin is preferably 40 mgKOH / g or more, and more preferably 70 mgKOH / g or more, from the viewpoint of enhancing the solubility in an aqueous medium.
  • the acid value of the alkali-soluble resin is preferably 300 mgKOH / g or less, and more preferably 250 mgKOH / g or less, from the viewpoint of improving the water resistance of the printed matter.
  • the acid value was calculated mathematically by the number of mg of potassium hydroxide theoretically required to neutralize 1 g of the alkali-soluble resin based on the composition of the monomer used for synthesizing the alkali-soluble resin. It is the theoretical acid value.
  • the glass transition temperature of the alkali-soluble resin is preferably 0 ° C. or higher, more preferably 10 ° C. or higher, from the viewpoint of improving the blocking resistance of the printed matter.
  • the glass transition temperature of the alkali-soluble resin is preferably 100 ° C. or lower, more preferably 80 ° C. or lower, from the viewpoint of improving the bending resistance of the printed matter.
  • the glass transition temperature of the alkali-soluble resin is the theoretical glass transition temperature obtained by the following wood formula when the alkali-soluble resin is an acrylic copolymer resin.
  • Wood formula: 1 / Tg W1 / Tg1 + W2 / Tg2 + W3 / Tg3 + ... + Wx / Tgx
  • Tg1 to Tgx are the glass transition temperatures of the homopolymers of the monomers 1, 2, 3 ... X constituting the alkali-soluble resin
  • W1 to Wx are the monomers 1, 2, 3 ... ..
  • Each polymerization fraction of x and Tg represent the theoretical glass transition temperature.
  • the glass transition temperature in the wood equation is an absolute temperature.
  • the glass transition temperature of the alkali-soluble resin is the theoretical glass transition temperature obtained by thermal analysis when the alkali-soluble resin is other than the acrylic copolymer resin.
  • the method of thermal analysis is based on JIS K7121 (method for measuring transition temperature of plastic), and as an example, using Pyris1 DSC manufactured by PerkinElmer Co., Ltd., the conditions are such that the temperature rise rate is 20 ° C./min and the nitrogen gas flow velocity is 20 ml / min.
  • the glass transition temperature can be measured below.
  • the weight average molecular weight of the alkali-soluble resin is preferably 5,000 or more, and more preferably 10,000 or more, from the viewpoint of improving the water resistance of the printed matter.
  • the weight average molecular weight of the alkali-soluble resin is preferably 100,000 or less, and more preferably 50,000 or less, from the viewpoint of enhancing the solubility in an aqueous medium.
  • the weight average molecular weight can be measured by a gel permeation chromatography (GPC) method.
  • GPC gel permeation chromatography
  • Water2690 manufactured by Waters
  • PLgel 5 ⁇ as a column
  • MIXED-D manufactured by Polymer Laboratories
  • Chromatography can be performed under the conditions of a detector, a sample injection concentration of 10 mg / ml, and an injection amount of 100 microliters, and the weight average molecular weight in terms of polystyrene can be obtained.
  • the alkali-soluble resin examples include an acrylic copolymer resin, a maleic acid copolymer resin, a polyester resin obtained by a polycondensation reaction, and a polyurethane resin.
  • a material for synthesizing such an alkali-soluble resin is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-94825, and an acrylic copolymer resin obtained by using the material described in the publication.
  • Maleic acid-based copolymer resins, polyester-based resins, polyurethane-based resins and the like can be used. Furthermore, resins obtained by using other materials other than these can also be used.
  • the alkali-soluble resin can be used alone or in combination of two or more.
  • acrylic copolymer resin for example, a mixture of an anionic group-containing monomer and another copolymerizable monomer is used as a usual radical generator (for example, benzoyl peroxide, tertiary butyl peroxybenzoate, etc.). Those obtained by polymerization in a solvent in the presence of (azobisisobutyronitrile, etc.) can be used.
  • a radical generator for example, benzoyl peroxide, tertiary butyl peroxybenzoate, etc.
  • anionic group-containing monomer examples include a monomer having at least one anionic group selected from the group consisting of a carboxyl group, a sulfonic acid group, and a phosphonic acid group, and among these, carboxyl.
  • a monomer having a group is particularly preferable.
  • Examples of the monomer having a carboxyl group include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, 2-carboxyethyl (meth) acrylate, 2-carboxypropyl (meth) acrylate, and anhydrous. Maleic acid, fumaric anhydride, maleic acid half ester and the like can be mentioned. Examples of the monomer having a sulfonic acid group include sulfoethyl methacrylate. Examples of the monomer having a phosphonic acid group include phosphonoethyl methacrylate.
  • the other monomer copolymerizable with the anionic group-containing monomer preferably contains a hydrophobic group-containing monomer from the viewpoint of improving the adsorptivity with the pigment.
  • the hydrophobic group-containing monomer is, for example, an alkyl ester having 8 or more carbon atoms of a radically polymerizable unsaturated carboxylic acid such as (meth) acrylic acid as a monomer having a long-chain alkyl group (for example).
  • Cyclohexyl (meth) acrylate and the like examples include styrene-based monomers such as benzyl (meth) acrylate, styrene, ⁇ -methylstyrene and vinyltoluene.
  • the hydrophobic group-containing single amount can be used alone or in combination of two or more.
  • a hydrophilic group-containing monomer can be contained from the viewpoint of suppressing aggregation of the alkali-soluble resin in an aqueous medium.
  • hydrophilic group-containing monomer examples include methoxypolyethylene glycol, methoxypolyethylene polypropylene glycol, ethoxypolyethylene glycol, ethoxypolyethylene polypropylene glycol, propoxypolyethylene glycol, and propoxypolyethylene as a monomer having a (poly) oxyalkylene chain.
  • Epoxides of one-terminal alkyl-blocking (poly) alkylene glycols such as polypropylene glycol and radically polymerizable unsaturated carboxylic acids such as (meth) acrylic acid, and radically polymerizable unsaturated carboxylic acids such as (meth) acrylic acid.
  • hydroxyalkyl esters of (meth) acrylic acid such as hydroxyethyl (meth) acrylate and hydroxypropyl (meth) acrylate
  • hydroxypropyl (meth) acrylate as a monomer having an epoxy group, for example, glycidyl.
  • examples include (meth) acrylate.
  • the hydrophilic group-containing monomer can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the copolymerizable monomer other than the hydrophobic group-containing monomer and the hydrophilic group-containing monomer include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, and (meth). Examples thereof include alkyl esters having less than 8 carbon atoms of (meth) acrylic acid such as propyl acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, and hexyl (meth) acrylate.
  • the above-mentioned hydrophobic group-containing monomer and other copolymerizable monomers other than the hydrophilic group-containing monomer can be used alone or in combination of two or more.
  • a bifunctional or higher functional cross-linking agent may be used from the viewpoint of appropriately cross-linking the resin and suppressing the aggregation of the pigment.
  • the bifunctional or higher functional crosslinking agent may have two or more reactive functional groups in the molecule in order to react with the functional groups of the alkaline crosslinkable resin.
  • the reactive functional group include an epoxy group, a hydroxyl group, an isocyanate group, an amino group, an aziridine group and the like.
  • the bifunctional or higher functional cross-linking agent can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the alkali-soluble resin is preferably 5 parts by mass or more, and more preferably 15 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the pigment, from the viewpoint of enhancing the dispersibility of the pigment.
  • the content of the alkali-soluble resin is preferably 100 parts by mass or less, more preferably 80 parts by mass or less, from the viewpoint of reducing the viscosity of the aqueous inkjet composition with respect to 100 parts by mass of the pigment. It is preferably 60 parts by mass or less, and more preferably 60 parts by mass or less.
  • the resin emulsion a known resin emulsion used for an aqueous ink composition for inkjet can be used.
  • an acrylic resin emulsion, a styrene-acrylic resin emulsion, a polyester resin emulsion, a polyurethane resin emulsion, and polyvinyl acetate can be used.
  • examples thereof include a resin emulsion, a polyvinyl chloride resin emulsion, a polybutadiene resin emulsion, and a polyolefin resin emulsion.
  • the resin emulsion preferably has a glass transition temperature of 20 ° C.
  • the glass transition temperature is determined by differential scanning calorimetry (DSC) and is usually calculated by the midpoint of the temperature range in which the glass transition occurs.
  • the resin emulsion can be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the (resin) solid content of the resin emulsion is preferably 1% by mass or more, preferably 3% by mass or more, in the water-based inkjet ink composition from the viewpoint of improving print quality and scratch resistance. Is preferable, and from the viewpoint of improving print image quality and storage stability, it is preferably 10% by mass or less, and more preferably 8% by mass or less.
  • a known surfactant used in an aqueous ink composition for inkjet can be used, and examples thereof include a nonionic surfactant, a cationic surfactant, an anionic surfactant, and a betaine surfactant.
  • Specific examples of the surfactant include silicone-based surfactants, fluorine-based surfactants, acetylene-based surfactants, and the like.
  • the surfactant can be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the surfactant in the water-based inkjet ink composition is preferably 0.1% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more, from the viewpoint of improving dot expandability and solid uniformity of printed matter. It is more preferably 3% by mass or less, and more preferably 2% by mass or less from the viewpoint of improving storage stability.
  • Water-soluble solvent a known water-soluble solvent used in an aqueous ink composition for inkjet can be used, and for example, monoalcohols, polyhydric alcohols, lower alkyl ethers of polyhydric alcohols, nitrogen-containing compounds, etc. Examples thereof include ketones, ethers and esters.
  • the water-soluble solvent can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the monoalcohols include methanol, ethanol, 1-propanol, 1-butanol, 3-methoxy-3-methyl-1-butanol and the like.
  • polyhydric alcohol examples include ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, diethylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,2-pentanediol, 1,5-pentanediol, and neopentyl glycol, 1. , 2-Hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,2-cyclohexanediol, heptanediol, 1,8-octanediol and the like.
  • Examples of the lower alkyl ethers of the polyhydric alcohol include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol isopropyl ether, and ethylene glycol monobutyl ether.
  • Ethylene glycol isobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol mono-n-propyl ether, dipropylene glycol mono -N-Butyl ether and the like can be mentioned.
  • nitrogen-containing compound examples include pyrrolidone and N-methyl-2-pyrrolidone.
  • ketones examples include acetone, methyl ethyl ketone, methyl butyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisopropyl ketone, cyclopentanone, cyclohexanone and the like.
  • ethers examples include isopropyl ether, n-butyl ether, tetrahydrofuran, tetrahydropyran, 1,4-dioxane and the like.
  • esters examples include propylene carbonate, methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate, isopropyl acetate, butyl acetate, isobutyl acetate, amyl acetate, ethyl lactate, ethyl butyrate, dibutylphthalate, dioctylphthalate; ⁇ -caprolactone, ⁇ . -Cyclic esters such as caprolactam can be mentioned.
  • the water-soluble solvent contains monoalcohols, polyhydric alcohols, and polyhydric alcohols from the viewpoint of suppressing the drying of the ink composition in the inkjet nozzle and facilitating the formation of an ink layer (film) on the substrate. It preferably contains at least one selected from the group consisting of lower alkyl ethers of alcohols and nitrogen-containing compounds, and preferably contains propylene glycol, glycerin, diethylene glycol, ethylene glycol monobutyl ether, and diethylene glycol monobutyl ether, 3-methoxy-3-. It is more preferable to contain at least one selected from the group consisting of methyl-1-butanol.
  • the ratio of the water-soluble solvent is preferably 15% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more, from the viewpoint of improving ejection stability in the water-based inkjet ink composition. From the viewpoint of improving the film drying property, it is preferably 60% by mass or less, and more preferably 50% by mass or less.
  • the water of the present invention contains water as an aqueous medium contained in the pigment dispersion liquid described later, water added for adjusting the concentration of the aqueous inkjet ink composition of the present invention, and the like.
  • Examples of the water include ion-exchanged water, pure water, distilled water, industrial water and the like.
  • the water can be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the water is preferably 40% by mass or more, preferably 50% by mass or more, in the water-based inkjet ink composition from the viewpoint of improving the drying property of the coating film. It is more preferable, and from the viewpoint of improving the discharge stability, it is preferably 70% by mass or less, and more preferably 60% by mass or less.
  • the water-based inkjet ink composition preferably contains a basic compound from the viewpoint of dissolving the alkali-soluble resin.
  • the basic compound include inorganic basic compounds such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; ammonia, methylamine, ethylamine, monoethanolamine, N, N-dimethylethanolamine, N, N-diethylethanolamine, and the like.
  • examples thereof include organic basic compounds such as N, N-dibutylethanolamine, diethanolamine, N-methyldiethanolamine, triethanolamine, morpholine, N-methylmorpholine and N-ethylmorpholine.
  • the basic compound can be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the basic compound in the aqueous ink composition for ink jet may be an amount that dissolves the alkali-soluble resin in the medium, but usually, from the viewpoint of enhancing the dispersion stability of the alkali-soluble resin, 0. It is preferably 05% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more, and from the viewpoint of enhancing the water resistance of the printed matter, it is preferably 1% by mass or less, preferably 0.5% by mass or less. Is more preferable.
  • the water-based inkjet ink composition of the present invention includes known resins, pigment dispersants, fungicides, rust inhibitors, thickeners, antioxidants, ultraviolet absorbers, and preservatives, depending on the intended purpose. , Antifoaming agents, pH adjusters and other additives can be added.
  • the method for preparing (manufacturing) the water-based ink composition for inkjet is not particularly limited, and the above components may be added in order or at the same time and mixed.
  • various dispersers such as a ball mill, an attritor, a roll mill, a sand mill, and an agitator mill are used.
  • a pigment dispersion (ink base) and then add the remaining materials to prepare an ink composition for water-based inkjet, or (2) disperse the pigment by the above method and then acidify.
  • a resin-coated pigment in which an alkali-soluble resin is precipitated on the pigment surface by the ion exchange means described in Japanese Patent Publication No. WO2005 / 116147, and then neutralize the obtained resin-coated pigment with a basic compound.
  • examples thereof include a method of redispersing in water using various dispersers (high-speed stirrer or the like) and further adding the remaining materials to prepare an ink composition for an aqueous inkjet.
  • the water-based inkjet ink composition has an initial viscosity of 2.0 to 15.0 mPa ⁇ s, preferably 3.0 to 12.0 mPa ⁇ s after production.
  • the viscosity can be measured by, for example, an E-type viscometer (trade name "RE100L-type viscometer", manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.).
  • the printed matter of the present invention is obtained by printing the water-based inkjet ink composition and the ink set having the primer composition. Specifically, an image forming method in which the primer composition is applied to a substrate and dried to form a primer layer, and then the aqueous inkjet ink composition is printed on the primer layer using an inkjet printing machine. Obtained by The coating method of the primer composition is a coating method using various coating devices such as a blade coater, an air knife coater, a roll coater, a bar coater, a gravure coater, a rod blade coater, a lip coater, a curtain coater, a die coater, and an inkjet. Can be mentioned.
  • the primer composition (or the water-based ink jet ink composition) is housed in an ink cartridge, and the ink cartridge is subjected to inkjet printing such as a single pass method.
  • inkjet printing such as a single pass method. Examples thereof include a method of performing inkjet printing by mounting the ink on a recording device and spraying the ink jet from a nozzle onto a substrate (or a primer layer).
  • the base material examples include non-absorbent printing media such as art paper, inkjet paper, coated paper such as inkjet glossy paper, polyolefin film, polyester film, nylon film, and plastic base material such as polyvinyl chloride sheet. Uncoated paper such as plain paper and offset paper; cloth such as cotton, etc. Among these, non-absorbent printing media is preferable, and plastic-based base material is more preferable from the viewpoint of good adhesion of the primer layer. preferable.
  • Alkali-soluble resin acrylic acid / lauryl acrylate / benzyl methacrylate / styrene copolymer
  • weight average molecular weight 30,000 acid value 185 mgKOH / g, glass transition temperature 40 ° C.
  • an aqueous resin varnish having a solid content of 25% by mass of the alkali-soluble resin was obtained.
  • 48 parts by mass of water was added to 32 parts by mass of the water-based resin varnish and mixed to prepare a resin varnish for pigment dispersion.
  • ⁇ Manufacturing of water-based inkjet ink composition 42 parts by mass of the black pigment dispersion liquid (black ink base), styrene-acrylic resin emulsion as a resin emulsion (trade name "Neocryl A-1092", solid content 48.5%, glass transition temperature 6 ° C., manufactured by DSM).
  • acetylene-based surfactant trade name "Orfin E-1010" (active ingredient 100%, HLB13, manufactured by Nisshin Kagaku Kogyo Co., Ltd.) as a surfactant, 35 parts by mass of propylene glycol as a water-soluble solvent) , And 17 parts by mass of water were stirred and mixed to produce an aqueous ink composition for inkjet.
  • ⁇ Example 1> ⁇ Manufacturing of primer composition>
  • calcium acetate as an aggregation promoter
  • acetylene-based surfactant trade name "Orfin E-1010", active ingredient 100%, HLB13, Japan
  • surfactant (A) so as to have the mass ratio shown in Table 1.
  • (Manufactured by Shinkagaku Kogyo Co., Ltd.) Polyoxyethylene fatty acid glyceryl (trade name "NIKKOL TMGS-15V”) as a surfactant (B), 100% active ingredient, HLB13.5, having two polyoxyethylene groups in the molecule.
  • Example 1 a polyolefin-based resin emulsion (trade name "Supercron E-604", solid content 40%, chlorinated polypropylene emulsion, manufactured by Nippon Paper Co., Ltd.) as a resin emulsion was stirred and mixed, and the primer of Example 1 was used. The composition was produced.
  • a polyolefin-based resin emulsion trade name "Supercron E-604", solid content 40%, chlorinated polypropylene emulsion, manufactured by Nippon Paper Co., Ltd.
  • the primer composition produced above can be used as an OPP film (trade name "P2161", 25 ⁇ m, manufactured by Toyobo Co., Ltd.), a PET film (trade name “E5100”, 12 ⁇ m, manufactured by Toyobo Co., Ltd.), a nylon film (trade name “N1100”, manufactured by Toyobo Co., Ltd.), Each primer layer of Example 1 was applied to each of 15 ⁇ m (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) and coated paper (trade name “OK Top Coat +”, manufactured by Oji Paper Co., Ltd.) with a # 4 bar coater and dried by heating. Was produced. The film thickness of each primer layer was 1 ⁇ m.
  • ⁇ Bleed resistance> The water-based inkjet ink composition produced above was packed in a cartridge of an inkjet printer (“PX105”, manufactured by Epson Corporation), and a thin line of about 0.3 mm was printed on the surface of each primer layer prepared above.
  • the fatness due to bleeding was observed and evaluated according to the following criteria. [Evaluation criteria] ⁇ : There is no bleeding, and printing is possible with the same thickness. ⁇ : Partially overweight is observed, but no more than doubled overweight is observed. X: Overall, more than double the weight is observed.
  • the acetylene-based surfactant is an acetylene diol EO adduct (trade name "Orfin E-1010", 100% active ingredient, HLB value 13, manufactured by Nisshin Kagaku Kogyo Co., Ltd.);
  • the silicone-based surfactant is a polysiloxane derivative (trade name "BYK-331", active ingredient 98%, manufactured by Big Chemie Co., Ltd.);
  • NIKKOL TMGS-15V is a polyoxyethylene fatty acid glyceryl (trade name "NIKKOL TMGS-15V", 100% active ingredient, HLB value 13.5, having two polyoxyethylene groups in the molecule, manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd.).
  • Amit 320 is a polyoxyethylene aliphatic amine (trade name "Amit 320", 100% active ingredient, HLB value 15.4, having two polyoxyethylene groups in the molecule, manufactured by Kao Corporation);
  • NIKKOL TS-10V is a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester (trade name "NIKKOL TS-10V", 100% active ingredient, HLB value 14.9, and has 3 polyoxyethylene groups in the molecule, manufactured by Nikko Chemicals Co., Ltd. ); Indicates.
  • the polyolefin-based resin emulsion is a chlorinated polypropylene resin emulsion (trade name "Supercron E-604", solid content 40%, manufactured by Nippon Paper Industries, Ltd.);
  • the styrene-acrylic resin emulsion is a styrene-acrylic resin emulsion (trade name "Viniblanc 2687", solid content 30%, manufactured by Nisshin Kagaku Kogyo Co., Ltd.);
  • the polyester resin emulsion is a polyester polyurethane resin emulsion (trade name "NeoRez R-9330", solid content 40%, manufactured by DSM);
  • the polyvinyl acetate-based resin emulsion indicates a vinyl acetate-based resin emulsion (trade name "Viniblanc 1129", solid content 52%, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.).
  • Amit 105 is a polyoxyethylene alkylamine (trade name “Amit 105", 100% active ingredient, HLB value 9.8, having two polyoxyethylene groups in the molecule, manufactured by Kao Corporation);
  • Nonion LT-280W is a polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester (trade name “Nonion LT-280W", 100% active ingredient, has three polyoxyethylene groups in the molecule, HLB value 19.0, manufactured by NOF CORPORATION. );
  • Emalgen 1108 represents a polyoxyethylene alkyl ether (trade name "Emalgen 1108", 100% active ingredient, HLB value 13.5, having one polyoxyethylene group in the molecule, manufactured by Kao Corporation).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

樹脂エマルジョン、凝集促進剤、界面活性剤、および水を含有するプライマー組成物であって、前記界面活性剤は、アセチレン系界面活性剤、およびシリコーン系界面活性剤からなる群より選ばれる1つ以上の界面活性剤(A)と、前記界面活性剤(A)以外のノニオン性界面活性剤(B)を含有し、前記ノニオン性界面活性剤(B)は、HLB値が10以上15.5未満であり、かつ分子内に複数のポリオキシアルキレン基を有し、前記プライマー組成物中、前記ノニオン性界面活性剤(B)の割合が、3質量%以下であるプライマー組成物。当該プライマー組成物は、保存安定性に優れ、水性インクジェット用インク組成物によるベタ画像の印刷性および耐滲み性に優れ、かつ透明性の高いプライマー層を形成できる。

Description

プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法
 本発明は、プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法に関する。
 顔料等を含有する水性インクジェット用インク組成物と、前記水性インクジェット用インク組成物の凝集を促進させる凝集促進剤を含有するプライマー組成物を有するインクセットを用いた印刷方法が知られている(特許文献1-5)。
 これら特許文献には、プライマー組成物は、保存安定性が良く、また、当該プライマー組成物から形成されるプライマー層に、水性インクジェット用インク組成物を用いて細線印刷をした場合、滲み等のない良好な印刷画質(印刷層)が形成できること等が開示されている。
特開2017-61124号公報 特開2019-111763号公報 特開2017-88646号公報 特開2018-12219号公報 特開2019-73608号公報
 一方、インクジェット印刷は、非接触の印刷であるため、ベタ画像(ベタ部)を印刷する際、水性インクジェット用インク組成物のドットが、プライマー層に十分に広がらない場合、ベタ画像(ベタ部)のスジが目立ち、画質の劣化が顕著となる問題があった。上記の特許文献で開示されたプライマー組成物には、これらの特性に改善の余地があった。
 また、フィルムなどの透明性の高い基材に塗布する場合、プライマー層にも高い透明性が求められていた。
 本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであり、保存安定性に優れ、水性インクジェット用インク組成物によるベタ画像の印刷性および耐滲み性に優れ、かつ透明性の高いプライマー層を形成できるプライマー組成物を提供することを目的とする。
 また、本発明は、当該プライマー組成物と、上記の水性インクジェット用インク組成物を有するインクセット、当該インクセットを印刷して得られる印刷物、および当該インクセットを用いる画像形成方法を提供することを目的とする。
 すなわち、本発明は、樹脂エマルジョン、凝集促進剤、界面活性剤、および水を含有するプライマー組成物であって、前記界面活性剤は、アセチレン系界面活性剤、およびシリコーン系界面活性剤からなる群より選ばれる1つ以上の界面活性剤(A)と、前記界面活性剤(A)以外のノニオン性界面活性剤(B)を含有し、前記ノニオン性界面活性剤(B)は、HLB値が10以上15.5未満であり、かつ分子内に複数のポリオキシアルキレン基を有し、前記プライマー組成物中、前記ノニオン性界面活性剤(B)の割合が、3質量%以下であるプライマー組成物に関する。
 また、本発明は、前記プライマー組成物から形成されるプライマー層に関する。
 また、本発明は、前記プライマー組成物と、水性インクジェット用インク組成物を有するインクセットに関する。
 また、本発明は、前記インクセットを印刷して得られる印刷物に関する。
 また、本発明は、前記インクセットを用いる画像形成方法に関する。
 本発明のプライマー組成物における効果の作用メカニズムの詳細は不明な部分があるが、以下のように推定される。ただし、本発明は、この作用メカニズムに限定されない。
 本発明のプライマー組成物は、樹脂エマルジョン、凝集促進剤、界面活性剤、および水を含有し、前記界面活性剤は、アセチレン系界面活性剤、およびシリコーン系界面活性剤からなる群より選ばれる1つ以上の界面活性剤(A)と、前記界面活性剤(A)以外のノニオン性界面活性剤(B)を含有し、前記ノニオン性界面活性剤(B)は、HLB値が10以上15.5未満であり、かつ分子内に複数のポリオキシアルキレン基(2本以上のポリオキシアルキレン鎖)を有し、前記プライマー組成物中、前記ノニオン性界面活性剤(B)の割合が、3質量%以下である。上記の先行技術文献の通り、プライマー組成物の界面活性剤として、上記の界面活性剤(A)を使用することは具体的に開示されているが、上記のノニオン性界面活性剤(B)とを併用することは何ら示されていない。とくに、特許文献1で開示されたノニオン性界面活性剤は、HLB値が15.5以上20以下であり、また、特許文献2で開示されたノニオン性界面活性剤は、分子内に1本のポリオキシアルキレン基(1本のポリオキシアルキレン鎖)を有するものであるため、これらは本発明のノニオン性界面活性剤(B)とは異なる。本発明のプライマー組成物では、上記の界面活性剤(A)および(B)を併用することにより、凝集促進剤の凝集効果が緩和されることによって、より大きなレベリング性向上効果を得られるため、水性インクジェット用インク組成物によるベタ画像の印刷性および耐滲み性に優れる。また、上記のHLB値を有する、ノニオン性界面活性剤(B)を特定量使用することにより、保存安定性に優れ、透明性の高いプライマー層が形成できる。
 本発明のプライマー組成物は、樹脂エマルジョン、凝集促進剤、界面活性剤、および水を含有する。
<樹脂エマルジョン>
 前記樹脂エマルジョンは、水性インクジェット用インク組成物に用いられるプライマー組成物に含まれる公知のものが使用でき、例えば、アクリル系樹脂エマルジョン、ポリエステル系樹脂エマルジョン、ポリウレタン系樹脂エマルジョン、ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、ポリ塩化ビニル系樹脂エマルジョン、ポリブタジエン系樹脂エマルジョン、ポリオレフィン系樹脂エマルジョンなどが挙げられる。これらの中でも、アクリル系樹脂エマルジョン、ポリエステル系樹脂エマルジョン、ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、ポリオレフィン系樹脂エマルジョンが好ましい。前記樹脂エマルジョンは単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記アクリル系樹脂エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、スチレン-アクリル系樹脂エマルジョン、アクリル-酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、アクリル-塩化ビニル系樹脂エマルジョン、アクリル-シリコーン系樹脂エマルジョン、アクリル-コロイダルシリカ系樹脂エマルジョンなどが挙げられ、これらの中でも、スチレン-アクリル系樹脂エマルジョンが好ましい。また、前記アクリル系樹脂エマルジョンに含まれる樹脂のガラス転移温度は、ガラス転移温度が0℃以下であるものが好ましい。
 前記ポリエステル系樹脂エマルジョンは、ポリエステル骨格を有するものであればよいが、基材に対する密着性を向上させる観点から、特開2020-75954号公報などで開示されているポリエステル系ポリウレタン樹脂エマルジョンが好ましい。
 前記ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョンは、被記録媒体との密着性が良好である点から、前記ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョンに含まれる樹脂のガラス転移温度は、0℃以上50℃以下であるものが好ましい。
 前記ポリオレフィン系樹脂エマルジョンとしては、ポリオレフィン樹脂を塩素化し、エマルジョン化した塩素化ポリオレフィン系樹脂エマルジョンが好ましい。塩素化ポリオレフィン系樹脂エマルジョンとしては、例えば、塩素化ポリプロピレン樹脂エマルジョン、塩素化ポリエチレン樹脂エマルジョンなどが挙げられ、塩素化度が15~30%であることが好ましい。
 前記樹脂エマルジョンの樹脂固形分の含有量は、耐滲み性を向上させる観点から、プライマー組成物中、0.5質量%以上であることが好ましく、1質量%以上であることがより好ましく、そして、保存安定性を向上させる観点から、プライマー組成物中、10質量%以下であることが好ましく、5質量%以下であることがより好ましい。
<凝集促進剤>
 前記凝集促進剤は、水性インクジェット用インク組成物に用いられるプライマー組成物に含まれる公知のものが使用でき、例えば、水溶性多価金属塩、有機酸、カチオンポリマーなどが挙げられる。前記凝集促進剤は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記水溶性多価金属塩としては、例えば、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、亜鉛、銅、鉄、アルミニウムなどの金属と、有機酸または無機酸から構成される解離性塩が挙げられる。前記有機酸としては、例えば、RCOOH(式中、Rは、水素、炭素数1~30の有機基)で表される脂肪酸などが挙げられる。また、前記無機酸としては、例えば、硝酸、硫酸、塩化水素(塩酸)、臭化水素、ヨウ化水素、塩素酸、臭素酸、炭酸、リン酸などが挙げられる。前記水溶性多価金属塩としては、具体的には、例えば、酢酸カルシウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどが挙げられる。
 前記有機酸としては、例えば、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、酢酸、プロピオン酸、フマル酸などが挙げられる。
 前記カチオンポリマーとしては、例えば、第1級~第3級アミノ基を有するポリマー、第4級アンモニウム塩基を有するポリマーなどが挙げられる。前記カチオンポリマーとしては、具体的に、第1級~第3級アミノ基およびその塩、第4級アンモニウム塩基を有する単量体(カチオンモノマー)の単独重合体や、該カチオン性モノマーと他のモノマー(以下、「非カチオンモノマー」という。)との共重合体または縮重合体が挙げられる。前記カチオンポリマーは、水溶性ポリマーや水分散性ラテックス粒子のいずれの形態でも使用できる。
 前記凝集促進剤の含有量は、印刷物の鮮明性および耐滲み性を向上させる観点から、プライマー組成物中、0.05質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることが好ましく、1質量%以上であることがさらに好ましく、そして、保存安定性を向上させる観点から、プライマー組成物中、15質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、8質量%以下であることがさらに好ましい。
<界面活性剤>
 前記界面活性剤は、アセチレン系界面活性剤、およびシリコーン系界面活性剤からなる群より選ばれる1つ以上の界面活性剤(A)と、前記界面活性剤(A)以外のノニオン性界面活性剤(B)を含有する。
<界面活性剤(A)>
 前記界面活性剤(A)は、アセチレン系界面活性剤、およびシリコーン系界面活性剤からなる群より選ばれる1つ以上の界面活性剤である。前記界面活性剤(A)は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記アセチレン系界面活性剤としては、水性インクジェット用インク組成物に用いられるプライマー組成物に含まれる公知のものが使用でき、例えば、市販品として、「ダイノール607」、「ダイノール609」、「オルフィンE-1004」、「オルフィンE-1010」、「オルフィンE-1020」、「オルフィンPD-001」、「オルフィンPD-002W」、「オルフィンPD-004」、「オルフィンPD-005」、「オルフィンEXP.4001」、「オルフィンEXP.4200」、「オルフィンEXP.4123」、「オルフィンEXP.4300」(以上、日信化学工業社製);「サーフィノール104E」、「サーフィノール104H」、「サーフィノール104A」、「サーフィノール104BC」、「サーフィノール104DPM」、「サーフィノール104PA」、「サーフィノール104PG-50」、「サーフィノール420」、「サーフィノール440」、「サーフィノール465」(以上、EVONIK社製)などが挙げられる。
 前記シリコーン系界面活性剤としては、水性インクジェット用インク組成物に用いられるプライマー組成物に含まれる公知のものが使用でき、例えば、市販品として、「BYK-307」、「BYK-333」、「BYK-347」、「BYK-348」、「BYK-349」、「BYK-345」、「BYK-378」、「BYK-3455」(以上、ビックケミー社製)などが挙げられる。
<ノニオン性界面活性剤(B)>
 前記ノニオン性界面活性剤(B)は、前記界面活性剤(A)以外のノニオン性界面活性剤であり、HLB値が10以上15.5未満であり、かつ分子内に複数のポリオキシアルキレン基を有する。前記界面活性剤(B)は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記ノニオン性界面活性剤(B)は、HLB値が10以上15.5未満であり、保存安定性を向上させる観点から、HLB値が11以上であることが好ましく、12以上であることがより好ましい。なお、HLB値とは、上記の特許文献1および2に開示されているように、グリフィン法によって算出される界面活性剤の親水性と親油性の程度を表す指標であり、HLB値が小さいほど親油性が高く、HLB値が大きいほど親水性が高いことを示す。
 また、前記ノニオン性界面活性剤(B)は、分子内に複数のポリオキシアルキレン基(2本以上のポリオキシアルキレン鎖)を有する。前記ノニオン性界面活性剤(B)は、水性インクジェット用インク組成物によるベタ画像の印刷性および耐滲み性を向上させる観点から、少なくとも、ポリオキシエチレン基を有することが好ましい。なお、本明細書では、例えば、ポリオキシエチレン基とポリオキシプロピレン基が、直接、連結(付加)しているポリオキシアルキレン基は、1本と数える。
 前記ノニオン性界面活性剤(B)は、上記のHLB値および分子内に複数のポリオキシアルキレン基(2本以上のポリオキシアルキレン鎖)を有するものであれば、その分子骨格は何ら制限されないが、例えば、ポリオキシアルキレン基含有脂肪酸グリセリル、ポリオキシアルキレン基含有脂肪族アミン、ポリオキシアルキレン基含有ソルビタン脂肪酸エステルなどが挙げられる。
 前記界面活性剤(A)の含有量は、プライマー組成物の印刷性を向上させる観点から、プライマー組成物中、0.005質量%以上であることが好ましく、0.01質量%以上であることが好ましく、0.1質量%以上であることがさらに好ましく、そして、耐滲み性を向上させる観点から、プライマー組成物中、2質量%以下であることが好ましく、1.5質量%以下であることがより好ましく、1質量%以下であることがさらに好ましい。
 前記ノニオン性界面活性剤(B)の含有量は、プライマー組成物中、3質量%以下である。前記ノニオン性界面活性剤(B)の含有量は、ベタ画像の印刷性を向上させる観点から、プライマー組成物中、0.005質量%以上であることが好ましく、0.01質量%以上であることが好ましく、0.1質量%以上であることがさらに好ましく、そして、耐滲み性およびプライマー層の透明性を向上させる観点から、プライマー組成物中、2質量%以下であることが好ましく、1.5質量%以下であることがより好ましく、1質量%以下であることがさらに好ましい。
 前記界面活性剤(A)と前記ノニオン性界面活性剤(B)との質量比(界面活性剤(A)/ノニオン性界面活性剤(B))が、プライマー組成物の印刷性、ベタ画像の印刷性、耐滲み性、プライマー層の透明性を向上させる観点から、0.01以上であることが好ましく、0.1以上であることがより好ましく、そして、100以下であることが好ましく、10以下であることがより好ましい。
<水>
 前記水は、前記樹脂エマルジョン中に含有する水、本発明のプライマー組成物の濃度調製のために加える水、などを含むものである。前記水としては、例えば、イオン交換水、純水、蒸留水、工業用水などが挙げられる。前記水は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記水(各成分に含有する水を含む)の割合は、塗膜乾燥性を向上させる観点から、70質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、そして、吐出安定性を向上させる観点から、98質量%以下であることが好ましく、95質量%以下であることがより好ましい。
 前記プライマー組成物は、基材表面との相互作用によりプライマーと基材との密着性が向上することから、ヒドラジド化合物を含んでいてもよい。前記ヒドラジン化合物としては、ジヒドラジド化合物であることが好ましく、例えば、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒドラジドなどが挙げられる。前記ヒドラジド化合物の含有量は、通常、プライマー組成物中、0.2質量%以上5質量%以下程度である。
 本発明のプライマー組成物は、上記した成分以外に、必要に応じて任意成分が配合されてもよい。任意成分としては、水溶性有機溶剤や、各種添加剤が例示される。添加剤としては、保存性向上剤、消泡剤、接着性付与剤、フィラー、増粘剤などが挙げられる。
 前記水溶性有機溶剤としては、例えば、モノアルコール類、多価アルコール類、多価アルコールの低級アルキルエーテル類、ケトン類、エーテル類、エステル類、窒素含有化合物類などが挙げられる。前記水溶性有機溶剤を使用する場合、前記水溶性有機溶剤の含有量は、プライマー組成物中、通常、0.1~20質量%程度であるが、前記水溶性有機溶剤は、乾燥性の観点から、使用しないことが好ましい。
 前記保存性向上剤としては、ヒンダートアミン、紫外線吸収剤、酸化防止剤などが挙げられる。前記ヒンダートアミンとしては、例えば、N-CHタイプ、N-Hタイプ、N-ORタイプなどが挙げられる。前記紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、サリチレート系紫外線吸収剤、ヒドロキシフェニルトリアジン系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、ニッケル錯塩系紫外線吸収剤などが挙げられる。前記酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤などが挙げられる。前記保存性向上剤を使用する場合、前記保存性向上剤の含有量は、プライマー組成物中、通常、0.05~1質量%程度である。
 前記消泡剤としては、例えば、シリコーン系消泡剤、プルロニック(登録商標)系消泡剤などが挙げられる。前記消泡剤を使用する場合、前記消泡剤の含有量は、プライマー組成物中、通常、0.05~1質量%程度である。
 前記接着性付与剤としては、例えば、シランカップリング剤などが挙げられる。前記接着性付与剤を使用する場合、前記接着性付与剤の含有量は、プライマー組成物中、通常、0.5~5質量%程度である。
 前記フィラーとしては、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、カオリン、クレー、硫酸バリウムなどの体質顔料が挙げられる。前記フィラーを使用する場合、前記フィラーの含有量は、プライマー組成物中、通常、0.1~10質量%程度である。
 前記増粘剤としては、例えば、無機系増粘剤、多糖類およびその誘導体、各種高分子化合物などが挙げられる。前記増粘剤を使用する場合、前記増粘剤の含有量は、プライマー組成物中、通常、0.1~10質量%程度である。
<プライマー組成物の製造>
 前記プライマー組成物は、特に限定されず、例えば、水に、前記樹脂エマルジョン、前記凝集促進剤、および前記界面活性剤、必要に応じて、各種添加剤などを加え、ディスパーなどで撹拌混合することにより製造できる。
<インクセット>
 本発明のインクセットは、前記プライマー組成物と、水性インクジェット用インク組成物を有する。
 前記水性インクジェット用インク組成物は、特に限定されず、公知の水性インクジェット用インク組成物を用いることができ、例えば、顔料、アルカリ可溶性樹脂、樹脂エマルジョン、界面活性剤、水溶性溶剤、および水を含有するインク組成物などが挙げられる。
 前記顔料は、水性インクジェット用インク組成物に使用される有機顔料や無機顔料を使用することができる。前記有機顔料としては、例えば、染料レーキ顔料、アゾ系顔料、ベンズイミダゾロン系顔料、フタロシアニン系顔料、キナクリドン系顔料、アントラキノン系顔料、ジオキサジン系顔料、インジゴ系顔料、チオインジコ系顔料、ペリレン系顔料、ペリノン系顔料、ジケトピロロピロール系顔料、イソインドリノン系顔料、ニトロ系顔料、ニトロソ系顔料、アンスラキノン系顔料、フラバンスロン系顔料、キノフタロン系顔料、ピランスロン系顔料、インダンスロン系顔料などが挙げられる。また、前記無機顔料としては、例えば、カーボンブラック、酸化チタン、亜鉛華、ベンガラ、黒鉛、鉄黒、酸化クロムグリーン、水酸化アルミニウムなどが挙げられる。前記顔料は、公知の表面処理剤により表面処理されたものであってもよい。前記顔料は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記顔料の代表的な色相ごとの具体例としては、以下のものが挙げられる。
 イエロー顔料としては、例えば、C.I.Pigment Yellow 1、2、3、12、13、14、16、17、42、73、74、75、81、83、87、93、95、97、98、108、109、114、120、128、129、138、139、150、151、155、166、180、184、185、213などが挙げられる。
 マゼンタ顔料としては、例えば、C.I.Pigment Red 5、7、12、22、38、48:1、48:2、48:4、49:1、53:1、57、57:1、63:1、101、102、112、122、123、144、146、149、168、177、178、179、180、184、185、190、202、209、224、242、254、255、270、C.I.Pigment Violet 19などが挙げられる。
 シアン顔料としては、例えば、C.I.Pigment Blue 1、2、3、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、18、22、27、29、60などが挙げられる。
 ブラック顔料としては、例えば、カーボンブラック(C.I.Pigment Black 7)などが挙げられる。
 ホワイト顔料としては、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウムなどが挙げられ、アルミナ、シリカなどの種々の材料で表面処理されていてもよい。
 前記顔料の割合は、前記水性インクジェット用インク組成物中、印刷物の印画濃度を向上させる観点から、1質量%以上であることが好ましく、2質量%以上であることがより好ましく、そして、吐出安定性を向上させる観点から、10質量%以下であることが好ましく、8質量%以下であることがより好ましい。ただし、前記顔料が白色顔料である場合、前記白色顔料の割合は、前記水性インクジェット用インク組成物中、4質量%以上であることが好ましく、8質量%以上であることがより好ましく、そして、30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。
<アルカリ可溶性樹脂>
 前記アルカリ可溶性樹脂は、通常のインクや塗料の顔料分散用やバインダーとして利用できるアルカリ可溶性樹脂であって、塩基性化合物の存在下で水性媒体中に溶解できるものであれば特に制限はないが、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基(-P(=O)(OH))などのアニオン性基の1種または2種以上を含有する樹脂が好ましい。
 前記アルカリ可溶性樹脂は、さらに、主に顔料との吸着性を向上させるための疎水性部分を分子中に有することが好ましい。分子内に導入する疎水性部分としては、例えば、長鎖アルキル基、脂環族、芳香族の環状炭化水素基などの疎水性基が挙げられる。
 前記アルカリ可溶性樹脂の酸価は、水性媒体への溶解性を高める観点から、40mgKOH/g以上であることが好ましく、70mgKOH/g以上であることがより好ましい。また、前記アルカリ可溶性樹脂の酸価は、印刷物の耐水性を向上させる観点から、300mgKOH/g以下であることが好ましく、250mgKOH/g以下であることがより好ましい。なお、前記酸価は、アルカリ可溶性樹脂を合成するために用いる単量体の組成に基づいて、アルカリ可溶性樹脂1gを中和するのに理論上要する水酸化カリウムのmg数を算術的に求めた理論酸価である。
 前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、印刷物の耐ブロッキング性を向上させる観点から、0℃以上であることが好ましく、10℃以上であることがより好ましい。前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、印刷物の耐折り曲げ性を向上させる観点から、100℃以下であることが好ましく、80℃以下であることがより好ましい。
 前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、アルカリ可溶性樹脂がアクリル系共重合体樹脂の場合、下記のwoodの式により求めた理論ガラス転移温度である。
Woodの式:1/Tg=W1/Tg1+W2/Tg2+W3/Tg3+・・・・・+Wx/Tgx
[式中、Tg1~Tgxはアルカリ可溶性樹脂を構成する単量体1、2、3・・・xのそれぞれの単独重合体のガラス転移温度、W1~Wxは単量体1、2、3・・・xのそれぞれの重合分率、Tgは理論ガラス転移温度を表す。ただし、woodの式におけるガラス転移温度は絶対温度である。]
 前記アルカリ可溶性樹脂のガラス転移温度は、アルカリ可溶性樹脂がアクリル系共重合体樹脂以外の場合、熱分析により求めた理論ガラス転移温度である。熱分析の方法としては、JIS K7121(プラスチックの転移温度測定方法)に準じ、一例として、パーキンエルマー社製Pyris1 DSCを用いて、昇温速度20℃/分、窒素ガス流速20ミリリットル/分の条件下でガラス転移温度を測定することができる。
 前記アルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量は、印刷物の耐水性を向上させる観点から、5,000以上であることが好ましく、10,000以上であることがより好ましい。前記アルカリ可溶性樹脂の重量平均分子量は、水性媒体への溶解性を高める観点から、100,000以下であることが好ましく、50,000以下であることがより好ましい。
 前記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)法によって測定することができる。一例として、GPC装置としてWater2690(ウォーターズ社製)、カラムとしてPLgel、5μ、MIXED-D(Polymer Laboratories社製)を使用して、展開溶媒としてテトラヒドロフラン、カラム温度25℃、流速1ミリリットル/分、RI検出器、試料注入濃度10ミリグラム/ミリリットル、注入量100マイクロリットルの条件下、クロマトグラフィーを行ない、ポリスチレン換算の重量平均分子量として求めることができる。
 前記アルカリ可溶性樹脂としては、例えば、アクリル系共重合樹脂、マレイン酸系共重合樹脂、縮重合反応によって得られるポリエステル樹脂、およびポリウレタン樹脂などが挙げられる。この様なアルカリ可溶性樹脂を合成するための材料については、例えば、特開2000-94825号公報に開示されており、該公報に記載されている材料を使用して得られるアクリル系共重合樹脂、マレイン酸系共重合樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂などが利用可能である。さらには、これら以外のその他の材料を用いて得られた樹脂も利用可能である。前記アルカリ可溶性樹脂は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記アクリル系共重合樹脂としては、例えば、アニオン性基含有単量体と共重合可能な他の単量体の混合物を通常のラジカル発生剤(例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ターシャリブチルパーオキシベンゾエート、アゾビスイソブチロニトリルなど)の存在下、溶媒中で重合して得られるものが使用できる。
 前記アニオン性基含有単量体としては、例えば、カルボキシル基、スルホン酸基、ホスホン酸基よりなる群から選ばれる少なくとも1種のアニオン性基を有する単量体が挙げられ、これらの中でも、カルボキシル基を有する単量体が特に好ましい。
 前記カルボキシル基を有する単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、2-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-カルボキシプロピル(メタ)アクリレート、無水マレイン酸、無水フマル酸、マレイン酸ハーフエステルなどが挙げられる。また、前記スルホン酸基を有する単量体としては、例えば、スルホエチルメタクリレートなどが挙げられる。また、前記ホスホン酸基を有する単量体としては、例えば、ホスホノエチルメタクリレートなどが挙げられる。
 前記アニオン基含有単量体と共重合可能な他の単量体としては、顔料との吸着性を向上させる観点から、疎水性基含有単量体を含むことが好ましい。
 前記疎水性基含有単量体としては、例えば、長鎖アルキル基を有する単量体として、(メタ)アクリル酸などのラジカル重合性不飽和カルボン酸の炭素数が8以上のアルキルエステル類(例えば、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシステアリル(メタ)アクリレートなど)、炭素数が8以上のアルキルビニルエーテル類(例えば、ドデシルビニルエーテルなど)、炭素数が8以上の脂肪酸のビニルエステル類(例えば、ビニル2-エチルヘキサノエート、ビニルラウレート、ビニルステアレートなど);脂環族炭化水素基を有する単量体として、シクロヘキシル(メタ)アクリレートなど;芳香族炭化水素基を有する単量体として、ベンジル(メタ)アクリレート、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエンなどのスチレン系単量体などが挙げられる。前記疎水性基含有単量は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記アニオン性基含有単量体と共重合可能な他の単量体としては、水性媒体中でアルカリ可溶性樹脂の凝集を抑制する観点から、親水性基含有単量体を含むことができる。
 前記親水性基含有単量体としては、例えば、(ポリ)オキシアルキレン鎖を有する単量体として、メトキシポリエチレングリコール、メトキシポリエチレンポリプロピレングリコール、エトキシポリエチレングリコール、エトキシポリエチレンポリプロピレングリコール、プロポキシポリエチレングリコール、プロポキシポリエチレンポリプロピレングリコールなどの片末端アルキル封鎖(ポリ)アルキレングリコールと(メタ)アクリル酸などのラジカル重合性不飽和カルボン酸とのエステル化物や、(メタ)アクリル酸などのラジカル重合性不飽和カルボン酸へのエチレンオキシド付加物および/またはプロピレンオキシド付加物など;塩基性基含有単量体として、例えば、1-ビニル-2-ピロリドン、1-ビニル-3-ピロリドンなどのビニルピロリドン類、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、5-メチル-2-ビニルピリジン、5-エチル-2-ビニルピリジンなどのビニルピリジン類、1-ビニルイミダゾール、1-ビニル-2-メチルイミダゾールなどのビニルイミダゾール類、3-ビニルピペリジン、N-メチル-3-ビニルピペリジンなどのビニルビペリジン類、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸第3ブチルアミノエチル、(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-メトキシ(メタ)アクリルアミド、N-エトキシ(メタ)アクリルアミド、N-ジメチルアクリルアミド、N-プロピルアクリルアミドなどの(メタ)アクリル酸の含窒素誘導体類など;水酸基を有する単量体として、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル類など;エポキシ基を有する単量体として、例えば、グリシジル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。前記親水性基含有単量体は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記疎水性基含有単量体、および親水性基含有単量体以外の共重合可能な他の単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシルなどの(メタ)アクリル酸の炭素数が8未満のアルキルエステル類などが挙げられる。前記疎水性基含有単量体、および親水性基含有単量体以外の共重合可能な他の単量体は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記アルカリ可溶性樹脂は、当該樹脂を適度に架橋して、顔料の凝集を抑制させる観点から、2官能以上の架橋剤を使用してもよい。
 前記2官能以上の架橋剤は、アルカリ架橋性樹脂が有する官能基と反応するために、分子内に2つ以上の反応性官能基を有するものであればよい。当該反応性官能基としては、例えば、エポキシ基、水酸基、イソシアネート基、アミノ基、アジリジン基などが挙げられる。前記2官能以上の架橋剤は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記アルカリ可溶性樹脂の含有量は、前記顔料100質量部に対して、顔料の分散性を高める観点から、5質量部以上であることが好ましく、15質量部以上であることがより好ましい。前記アルカリ可溶性樹脂の含有量は、前記顔料100質量部に対して、水性インクジェット用組成物の粘度を低下させる観点から、100質量部以下であることが好ましく、80質量部以下であることがより好ましく、60質量部以下であることがさらに好ましい。
<樹脂エマルジョン>
 前記樹脂エマルジョンは、水性インクジェット用インク組成物に使用される公知の樹脂エマルジョンが使用でき、例えば、アクリル系樹脂エマルジョン、スチレン-アクリル系樹脂エマルジョン、ポリエステル系樹脂エマルジョン、ポリウレタン系樹脂エマルジョン、ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョン、ポリ塩化ビニル系樹脂エマルジョン、ポリブタジエン系樹脂エマルジョン、ポリオレフィン系樹脂エマルジョンなどが挙げられる。前記樹脂エマルジョンは、印刷物の塗膜の乾燥性や基材への密着性を向上させる観点から、樹脂のガラス転移温度が20℃以下であることが好ましい。なお、ガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)によって求められ、通常、ガラス転移が起こる温度範囲の中点により算出される。前記樹脂エマルジョンは単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記樹脂エマルジョンの(樹脂)固形分の割合は、水性インクジェット用インク組成物中、印刷画質および耐擦過性を向上させる観点から、1質量%以上であることが好ましく、3質量%以上であることが好ましく、そして、印刷画質および保存安定性を向上させる観点から、10質量%以下であることが好ましく、8質量%以下であることがより好ましい。
<界面活性剤>
 前記界面活性剤は、水性インクジェット用インク組成物に使用される公知の界面活性剤が使用でき、例えば、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、ベタイン界面活性剤が挙げられる。前記界面活性剤の具体例としては、例えば、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、アセチレン系界面活性剤などが挙げられる。前記界面活性剤は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記界面活性剤の割合は、前記水性インクジェット用インク組成物中、ドット拡張性、印刷物のベタ均一性を向上させる観点から、0.1質量%以上であることが好ましく、0.5質量%以上であることがより好ましく、そして、保存安定性を向上させる観点から、3質量%以下であることが好ましく、2質量%以下であることがより好ましい。
<水溶性溶剤>
 前記水溶性溶剤は、水性インクジェット用インク組成物に使用される公知の水溶性溶剤が使用でき、例えば、モノアルコール類、多価アルコール類、多価アルコールの低級アルキルエーテル類、窒素含有化合物類、ケトン類、エーテル類、エステル類などが挙げられる。前記水溶性溶剤は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記モノアルコール類としては、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、1-ブタノール、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノールなどが挙げられる。
 前記多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,4-ブチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,2-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,2-シクロヘキサンジオール、ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオールなどが挙げられる。
 前記多価アルコールの低級アルキルエーテル類としては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールイソブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテルなどが挙げられる。
 前記窒素含有化合物としては、例えば、ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドンなどが挙げられる。
 前記ケトン類としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソプロピルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノンなどが挙げられる。
 前記エーテル類としては、例えば、イソプロピルエーテル、n-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,4-ジオキサンなどが挙げられる。
 前記エステル類としては、例えば、プロピレンカルボネート、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸アミル、乳酸エチル、酪酸エチル、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート;ε-カプロラクトン、ε-カプロラクタムなどの環状エステルなどが挙げられる。
 前記水溶性溶剤は、インクジェットノズル内でのインク組成物の乾燥抑制、および基材上でのインク層(皮膜)の形成のしやすさの観点から、モノアルコール類、多価アルコール類、多価アルコールの低級アルキルエーテル類、および窒素含有化合物類からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましく、プロピレングリコール、グリセリン、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノブチルエーテル、およびジエチレングリコールモノブチルエーテル、3-メトキシ-3-メチル-1-ブタノールからなる群より選ばれる少なくとも1種類を含むことがより好ましい。
 前記水溶性溶剤の割合は、前記水性インクジェット用インク組成物中、吐出安定性を向上させる観点から、15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましく、そして、塗膜乾燥性を向上させる観点から、60質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましい。
<水>
 本発明の水は、後述する顔料分散液中に含有する水性媒体としての水、および本発明の水性インクジェット用インク組成物の濃度調製のために加える水、などを含むものである。前記水としては、例えば、イオン交換水、純水、蒸留水、工業用水などが挙げられる。前記水は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記水(各成分に含有する水を含む)の割合は、水性インクジェット用インク組成物中、塗膜乾燥性を向上させる観点から、40質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、そして、吐出安定性を向上させる観点から、70質量%以下であることが好ましく、60質量%以下であることがより好ましい。
<塩基性化合物>
 前記水性インクジェット用インク組成物には、アルカリ可溶性樹脂を溶解させる観点から、塩基性化合物を含むことが好ましい。前記塩基性化合物としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの無機塩基性化合物;アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、モノエタノールアミン、N、N-ジメチルエタノールアミン、N、N-ジエチルエタノールアミン、N、N-ジブチルエタノールアミン、ジエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリンなどの有機塩基性化合物などが挙げられる。前記塩基性化合物は単独で、または2種以上を組み合わせて使用することができる。
 前記水性インクジェット用インク組成物中の前記塩基性化合物の割合は、前記アルカリ可溶性樹脂を媒体中に溶解させる量であればよいが、通常、アルカリ可溶性樹脂の分散安定性を高める観点から、0.05質量%以上であることが好ましく、0.1質量%以上であることがより好ましく、そして、印刷物の耐水性を高める観点から、1質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましい。
 本発明の水性インクジェット用インク組成物には、さらに、目的に応じて公知の樹脂、顔料分散剤、防黴剤、防錆剤、増粘剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保存性向上剤、消泡剤、pH調整剤などの添加剤を添加することができる。
<水性インクジェット用インク組成物の調製方法>
 前記水性インクジェット用インク組成物を調製(製造)する方法としては、特に限定されず、上記の成分を順番に、あるいは同時に添加して、混合すればよいが、例えば、(1)前記塩基性化合物の存在下にアルカリ可溶性樹脂を水に溶解した水性樹脂ワニス、顔料、必要に応じて顔料分散剤などを混合した後、各種分散機、例えばボールミル、アトライター、ロールミル、サンドミル、アジテーターミルなどを利用して顔料分散液(インクベース)を調製し、さらに残りの材料を添加して、水性インクジェット用インク組成物を調製する方法や、(2)上記の方法で顔料を分散した後、酸析法や再公表特許WO2005/116147号公報に記載のイオン交換手段などにより、顔料表面にアルカリ可溶性樹脂を析出させた樹脂被覆顔料を得、次いで得られた樹脂被覆顔料を塩基性化合物で中和し、各種分散機(高速攪拌装置など)を用いて水に再分散し、さらに残りの材料を添加して、水性インクジェット用インク組成物を調製する方法などが挙げられる。
 前記水性インクジェット用インク組成物は、製造後の初期粘度が2.0~15.0mPa・s、好ましくは3.0~12.0mPa・sの範囲である。粘度は、例えば、E型粘度計(商品名「RE100L型粘度計」、東機産業社製)により測定できる。
<印刷物>
 本発明の印刷物は、前記水性インクジェット用インク組成物と前記プライマー組成物を有するインクセットを印刷して得られる。具体的には、前記プライマー組成物を、基材に塗工・乾燥してプライマー層を形成した後、前記水性インクジェット用インク組成物を当該プライマー層にインクジェット印刷機を用いて印刷する画像形成方法により得られる。前記プライマー組成物の塗工方法は、ブレードコータ、エアーナイフコータ、ロールコータ、バーコータ、グラビアコータ、ロッドブレードコータ、リップコータ、カーテンコータ、ダイコータ、インクジェットなどの各種塗工装置を用いた塗工方法が挙げられる。
 前記インクジェットによる印刷方法は、従来公知の条件が適宜採用できるが、例えば、前記プライマー組成物(または前記水性インクジェット用インク組成物)をインクカートリッジに収容し、該インクカートリッジをシングルパス方式などのインクジェット記録装置に装着して、ノズルから基材(またはプライマー層)へ噴射することによりインクジェット印刷をする方法が挙げられる。
 前記基材としては、例えば、アート紙、インクジェット専用紙、インクジェット光沢紙などのコート紙、ポリオレフィンフィルム、ポリエステルフィルム、ナイロンフィルム、ポリ塩化ビニルシートのようなプラスチック系基材などの非吸収性印刷媒体;普通紙、オフセット紙などの未コート紙;綿などの布帛などが挙げられ、これらの中でも、プライマー層の密着性が良好な観点から、非吸収性印刷媒体が好ましく、プラスチック系基材がより好ましい。
 以下に本発明を実施例等によって説明するが、本発明はこれらのみに限定されない。
<製造例1>
<顔料分散液(ブラックインクベース)の製造>
 アルカリ可溶性樹脂(アクリル酸/ラウリルアクリレート/ベンジルメタクリレート/スチレン共重合体)、重量平均分子量30,000、酸価185mgKOH/g、ガラス転移温度40℃)25質量部を、水酸化カリウム3.9質量部と水77.1質量部との混合溶液に溶解させて、アルカリ可溶性樹脂の固形分が25質量%の水性樹脂ワニスを得た。次に、上記水性樹脂ワニス32質量部に水48質量部を加え混合し、顔料分散用樹脂ワニスを調製した。この顔料分散用樹脂ワニスに、更に顔料としてカーボンブラック(商品名「プリンテックス90」、オリオンエンジニアードカーボンズ社製)20質量部を加え、攪拌混合後、湿式サーキュレーションミルで練肉を行い、ブラック顔料分散液(ブラックインクベース)を製造した。
<水性インクジェット用インク組成物の製造>
 前記ブラック顔料分散液(ブラックインクベース)42質量部、樹脂エマルジョンとしてスチレン-アクリル系樹脂エマルジョン(商品名「Neocryl A-1092」、固形分48.5%、ガラス転移温度6℃、DSM社製)5質量部、界面活性剤としてアセチレン系界面活性剤(商品名「オルフィンE-1010」(有効成分100%、HLB13、日信化学工業社製)1質量部、水溶性溶剤としてプロピレングリコール35質量部、および水17質量部を攪拌混合し、水性インクジェット用インク組成物を製造した。
<実施例1>
<プライマー組成物の製造>
 表1の質量割合になるように、水に、凝集促進剤として酢酸カルシウム、界面活性剤(A)としてアセチレン系界面活性剤(商品名「オルフィンE-1010」、有効成分100%、HLB13、日信化学工業社製)、界面活性剤(B)としてポリオキシエチレン脂肪酸グリセリル(商品名「NIKKOL TMGS-15V」、有効成分100%、HLB13.5、分子内に2本のポリオキシエチレン基を有する、日光ケミカルズ社製)、樹脂エマルジョンとしてポリオレフィン系樹脂エマルジョン(商品名「スーパークロンE-604」、固形分40%、塩素化ポリプロピレンエマルジョン、日本製紙社製)を攪拌混合し、実施例1のプライマー組成物を製造した。
<プライマー層の作製>
 上記で製造したプライマー組成物を、OPPフィルム(商品名「P2161」、25μm、東洋紡社製)、PETフィルム(商品名「E5100」、12μm、東洋紡社製)、ナイロンフィルム(商品名「N1100」、15μm、東洋紡社製)、およびコート紙(商品名「OKトップコート+」、王子製紙社製)のそれぞれに、#4のバーコータで塗布し、加熱乾燥させることにより、実施例1の各プライマー層を作製した。各プライマー層の膜厚は、1μmであった。
<実施例2~21、比較例1~5>
<プライマー組成物の製造、プライマー層の作製>
 プライマー組成物の製造において、使用する原料およびその量を、表1~表3に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様の方法により、各実施例および比較例のプライマー組成物を製造し、各プライマー層を作製した。
<保存安定性>
 上記で製造したプライマー組成物をそれぞれガラス瓶に充填し、60℃で7日間静置した後、プライマー組成物の分離・析出物の有無の状態を目視で観察して、以下の基準で評価した。
[評価基準]
 ○:液相の分離・析出物がなく、均一である。
 △:液相の分離・析出物が僅かに認められる。
 ×:液相の分離・析出物が認められる、または不均一である。
<耐滲み性>
 上記で製造した水性インクジェット用インク組成物を、インクジェットプリンター(「PX105」、エプソン社製)のカートリッジに詰めて、上記で作製した各プライマー層の表面に、約0.3mmの細線を印刷し、にじみによる太りを観察し、以下の基準で評価した。
[評価基準]
 ○:にじみがなく、そのままの太さで印刷ができている。
 △:部分的に太りがみられるが、2倍以上の太りは観察されない。
 ×:全体的に2倍以上の太りが観察される。
<ベタ画像の印刷性>
 上記で製造した水性インクジェット用インク組成物を、インクジェットプリンター(「PX105」、エプソン社製)のカートリッジに詰めて、上記で作製した各プライマー層の表面に、5cm×5cmのベタ画像を印刷し、得られた画像形成物を目視で観察して、以下の基準で評価した。
[評価基準]
 ○:滲みやムラ、スジがない。
 △:僅かにムラ、スジが見られる(実用可)。
 ×:滲みやムラ、スジがあることが目視で分かる(実用不可)。
<透明性>
 上記で作製した各プライマー層を、湿度90%RH、温度40℃のオーブン中で24時間加熱したのち、各プライマー層の状態を目視で観察して、以下の基準で評価した。
[評価基準]
 ○:プライマー層が透明な状態である。
 △:プライマー層が僅かに白濁している(実用可)。
 ×:プライマー層が明らかに白濁している(実用不可)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1~3中、界面活性剤(A)として、
 アセチレン系界面活性剤は、アセチレンジオールEO付加物(商品名「オルフィンE-1010」、有効成分100%、HLB値13、日信化学工業社製);
 シリコーン系界面活性剤は、ポリシロキサン誘導体(商品名「BYK-331」、有効成分98%、ビッグケミー社製);を示す。
 表1~2中、界面活性剤(B)として、
 NIKKOL TMGS-15Vは、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリル(商品名「NIKKOL TMGS-15V」、有効成分100%、HLB値13.5、分子内に2本のポリオキシエチレン基を有する、日光ケミカルズ社製);
 アミート320は、ポリオキシエチレン脂肪族アミン(商品名「アミート320」、有効成分100%、HLB値15.4、分子内に2本のポリオキシエチレン基を有する、花王社製);
 NIKKOL TS-10Vは、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(商品名「NIKKOL TS-10V」、有効成分100%、HLB値14.9、分子内に3本のポリオキシエチレン基を有する、日光ケミカルズ社製);を示す。
 表1~3中、樹脂エマルジョンとして、
 ポリオレフィン系樹脂エマルジョンは、塩素化ポリプロピレン樹脂エマルジョン(商品名「スーパークロンE-604」、固形分40%、日本製紙社製);
 スチレン-アクリル系樹脂エマルジョンは、スチレン-アクリル樹脂エマルジョン(商品名「ビニブラン2687」、固形分30%、日信化学工業社製);
 ポリエステル系樹脂エマルジョンは、ポリエステル系ポリウレタン樹脂エマルジョン(商品名「NeoRez R-9330」、固形分40%、DSM社製);
 ポリ酢酸ビニル系樹脂エマルジョンは、酢酸ビニル系樹脂エマルジョン(商品名「ビニブラン1129」、固形分52%、日信化学工業社製);を示す。
 表3中、その他の界面活性剤として、
 アミート105は、ポリオキシエチレンアルキルアミン(商品名「アミート105」、有効成分100%、HLB値9.8、分子内に2本のポリオキシエチレン基を有する、花王社製);
 ノニオンLT-280Wは、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(商品名「ノニオンLT-280W」、有効成分100%、分子内に3本のポリオキシエチレン基を有する、HLB値19.0、日油社製);
 エマルゲン1108は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(商品名「エマルゲン1108」、有効成分100%、HLB値13.5、分子内に1本のポリオキシエチレン基を有する、花王社製);を示す。

Claims (7)

  1.  樹脂エマルジョン、凝集促進剤、界面活性剤、および水を含有するプライマー組成物であって、
     前記界面活性剤は、アセチレン系界面活性剤、およびシリコーン系界面活性剤からなる群より選ばれる1つ以上の界面活性剤(A)と、
     前記界面活性剤(A)以外のノニオン性界面活性剤(B)を含有し、
     前記ノニオン性界面活性剤(B)は、HLB値が10以上15.5未満であり、かつ分子内に複数のポリオキシアルキレン基を有し、
     前記プライマー組成物中、前記ノニオン性界面活性剤(B)の割合が、3質量%以下であることを特徴とするプライマー組成物。
  2.  前記ノニオン性界面活性剤(B)は、ポリオキシアルキレン基含有脂肪酸グリセリル、ポリオキシアルキレン基含有脂肪族アミン、およびポリオキシアルキレン基含有ソルビタン脂肪酸エステルからなる群より選ばれる1つ以上のノニオン性界面活性剤であることを特徴とする請求項1に記載のプライマー組成物。
  3.  前記界面活性剤(A)と前記ノニオン性界面活性剤(B)との質量比(界面活性剤(A)/ノニオン性界面活性剤(B))が、0.01以上100以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のプライマー組成物。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載のプライマー組成物から形成されることを特徴とするプライマー層。
  5.  請求項1~3のいずれかに記載のプライマー組成物と、水性インクジェット用インク組成物を有することを特徴とするインクセット。
  6.  請求項5に記載のインクセットを印刷して得られることを特徴とする印刷物。
  7.  請求項5に記載のインクセットを用いることを特徴とする画像形成方法。
PCT/JP2021/013527 2020-07-28 2021-03-30 プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法 WO2022024460A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/995,910 US20230193068A1 (en) 2020-07-28 2021-03-30 Primer composition, primer layer, ink set, printed matter, and image formation method
CA3177536A CA3177536A1 (en) 2020-07-28 2021-03-30 Primer composition, primer layer, ink set, printed matter, and image formation method
EP21849062.1A EP4130167A4 (en) 2020-07-28 2021-03-30 PRIMER COMPOSITION, PRIMER LAYER, INK SET, PRINTED PRODUCT AND IMAGING PROCESS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-126953 2020-07-28
JP2020126953A JP6837591B1 (ja) 2020-07-28 2020-07-28 プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024460A1 true WO2022024460A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=74673674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013527 WO2022024460A1 (ja) 2020-07-28 2021-03-30 プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230193068A1 (ja)
EP (1) EP4130167A4 (ja)
JP (1) JP6837591B1 (ja)
CA (1) CA3177536A1 (ja)
WO (1) WO2022024460A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6994601B1 (ja) 2021-08-31 2022-01-14 サカタインクス株式会社 プライマー組成物
JP6994600B1 (ja) * 2021-08-31 2022-01-14 サカタインクス株式会社 プライマー組成物
JP7401708B1 (ja) 2023-07-24 2023-12-19 サカタインクス株式会社 インクジェット印刷用インク組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094825A (ja) 1998-09-22 2000-04-04 Sakata Corp インクジェット記録方法
WO2005116147A1 (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Sakata Inx Corp. 樹脂被覆顔料の製造方法、樹脂被覆顔料、水性顔料分散液およびそれを含有する水性着色剤組成物
JP2009262549A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法及び記録物
JP2017061124A (ja) 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 塗工液、塗工液カートリッジ、記録媒体、記録媒体製造装置、及び記録媒体製造方法
JP2017088646A (ja) 2015-11-02 2017-05-25 サカタインクス株式会社 インクジェット記録用プライマーインクおよびインクジェット記録用インクセット
JP2018012219A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 サカタインクス株式会社 インクジェット記録用プライマーインクおよびインクジェット記録用インクセット
WO2018181527A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP2019073608A (ja) 2017-10-16 2019-05-16 サカタインクス株式会社 インクセット
JP2019111763A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 東洋インキScホールディングス株式会社 前処理液、及び前記前処理液を含むインキセット
JP2020075954A (ja) 2018-11-05 2020-05-21 サカタインクス株式会社 水性プライマー組成物とインクのセット及び印刷物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9937709B2 (en) * 2015-04-30 2018-04-10 Riso Kagaku Corporation Surface treatment liquid for porous sound-absorbing material, aqueous inkjet ink for porous sound-absorbing material, and uses therefor
JP6631483B2 (ja) * 2016-11-25 2020-01-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録用インクセット、カートリッジ、及び画像形成方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000094825A (ja) 1998-09-22 2000-04-04 Sakata Corp インクジェット記録方法
WO2005116147A1 (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Sakata Inx Corp. 樹脂被覆顔料の製造方法、樹脂被覆顔料、水性顔料分散液およびそれを含有する水性着色剤組成物
JP2009262549A (ja) * 2008-04-03 2009-11-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法及び記録物
JP2017061124A (ja) 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 塗工液、塗工液カートリッジ、記録媒体、記録媒体製造装置、及び記録媒体製造方法
JP2017088646A (ja) 2015-11-02 2017-05-25 サカタインクス株式会社 インクジェット記録用プライマーインクおよびインクジェット記録用インクセット
JP2018012219A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 サカタインクス株式会社 インクジェット記録用プライマーインクおよびインクジェット記録用インクセット
WO2018181527A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP2019073608A (ja) 2017-10-16 2019-05-16 サカタインクス株式会社 インクセット
JP2019111763A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 東洋インキScホールディングス株式会社 前処理液、及び前記前処理液を含むインキセット
JP2020075954A (ja) 2018-11-05 2020-05-21 サカタインクス株式会社 水性プライマー組成物とインクのセット及び印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
EP4130167A4 (en) 2023-08-23
JP2022024397A (ja) 2022-02-09
CA3177536A1 (en) 2022-02-03
EP4130167A1 (en) 2023-02-08
US20230193068A1 (en) 2023-06-22
JP6837591B1 (ja) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6837591B1 (ja) プライマー組成物、プライマー層、インクセット、印刷物、および画像形成方法
JP6952208B1 (ja) 水性インクジェット用インク組成物、印刷物、及びインクジェット印刷方法
WO2019078136A1 (ja) インクセット
JP7210802B1 (ja) 水性インクジェット用インク組成物、及び印刷物
JP2016222754A (ja) 水性インクジェット用インク組成物
JP7217194B2 (ja) インクセット、印刷物、および画像形成方法
WO2020213219A1 (ja) 水性インクジェット用インク組成物、印刷物、およびインクジェット印刷方法
JP6994600B1 (ja) プライマー組成物
JP6994601B1 (ja) プライマー組成物
JP6919082B1 (ja) インクセット
JP6948484B1 (ja) インクセット
JP7186324B1 (ja) 水性インクジェット用インク組成物、及び印刷物
WO2022180955A1 (ja) 白インク組成物
WO2022180949A1 (ja) 白インク組成物
WO2023145151A1 (ja) インクセット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21849062

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3177536

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021849062

Country of ref document: EP

Effective date: 20221104

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE