WO2022014699A1 - ニコチアナ属f1ハイブリッドおよびその利用 - Google Patents

ニコチアナ属f1ハイブリッドおよびその利用 Download PDF

Info

Publication number
WO2022014699A1
WO2022014699A1 PCT/JP2021/026787 JP2021026787W WO2022014699A1 WO 2022014699 A1 WO2022014699 A1 WO 2022014699A1 JP 2021026787 W JP2021026787 W JP 2021026787W WO 2022014699 A1 WO2022014699 A1 WO 2022014699A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nicotiana
hybrid
tobacco
rustica
tomentosa
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊 山内
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to CN202180037344.8A priority Critical patent/CN115697046A/zh
Priority to JP2022536459A priority patent/JP7465974B2/ja
Priority to EP21841982.8A priority patent/EP4183246A1/en
Publication of WO2022014699A1 publication Critical patent/WO2022014699A1/ja
Priority to US18/074,069 priority patent/US20230107381A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/12Leaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/02Methods or apparatus for hybridisation; Artificial pollination ; Fertility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/02Flowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/82Solanaceae, e.g. pepper, tobacco, potato, tomato or eggplant
    • A01H6/823Nicotiana, e.g. tobacco

Definitions

  • the present invention relates to a Nicotiana genus F1 hybrid and its use.
  • Plants of the genus Nicotiana The plants of the genus genus Nicotiana (also known as the genus Nicotiana) are widely distributed in the Americas, Australia and Africa, and more than 70 species are currently reported. ing. The two most well-known are the cultivated tobacco (Nicotiana tabacum) and Nicotiana rustica, which are used as raw materials for tobacco products.
  • Nicotiana umbratica is a species of the genus Nicotiana that is distributed in northwestern Western Australia. The plant is about 50-60 cm in height and is an annual plant with many thin stems branched and thick. Glandular hair grows and sticks to the whole, and it has a strong scent. The leaf blade is a wide oval with a length of about 8 cm, and many flowers are attached to the tip of the branch with leaves and the tip of the axillary branch in a raceme. The main alkaloid is nicotine. Resistant to powdery mildew and downy mildew (ordinary) (Tobacco genus Botanical Encyclopedia, Japan Tobacco Inc. (edited), pp.
  • Nicotiana rustica is considered to be preferable as a raw material for tobacco products because it has such a characteristic strong scent.
  • no reports have been found so far of using Nicotiana rustica as a raw material for tobacco products.
  • Nicotiana kawakamii is a species of the genus Nicotiana discovered by Kaichi Kawakami and others in Venezuela in 1968. It is a semi-woody shrub with a height of about 4 m in the place of origin, and its stem is sticky and its tip is magenta. The leaves are wide oval with a length of about 60 cm. The branches of the panicles are thick and wide, with buds and flowers spiraling around the tips of the branches, and dark red-purple scabbards line up. The leaves are also dense. The number of flowers is small and they are clustered on the upper part of the plant. The main alkaloid is nornicotine.
  • Nicotiana tomentosa is a species of the genus Nicotiana that is distributed in central and southern Peru and in the Midwestern part of Peru. It is a semi-woody shrub that grows in sunny places such as river banks, valleys and wastelands, or in half-shade areas, and reaches a height of several meters. The stems are thick and viscous, and the leaves are extremely large, oval to oval. The back side is covered with fine fluff and is sticky. The number of days until flowering is long.
  • the corolla is about 3 cm long, the corolla is pale yellowish green, the upper end is sharply swollen and tilted like a cup, the upper part is circular sawtooth, and the fissures are shallow, pink or white or red.
  • the main alkaloids are nornicotine and anabasine. Resistant to powdery mildew, PVY, TEV, and nematode disease (Sweet potato catb) (Tobacco genus Botanical Encyclopedia, Japan Tobacco Inc. (edit), pp. 36-39, March 1994, Seibundo Co., Ltd. Shinkosha).
  • Nicotiana tomentosa there are the following reports on mating of Nicotiana tomentosa with other species. Takenaka et al., Jap. Jour. Genet. 31. 155-161, 1956 Nicotiana sylvestris x Nicotiana sylvestris Greenleaf et al., Sterile and Fertile Amphidiploids: Their Possible Relation to the Origin of Nicotiana Tabacum, Genetics, 26, 301-324, 1941 Nicotiana sylvestris x Nicotiana glutinosa, Nicotiana glutinosa x Nicotiana tomentosiformis x Nicotiana tomentosiformis, Smith et al., Alkaloids in certain species and interspecific hybrids of Nicotiana, Journal of Agricultural Research, Vol.65 (7), 347-359, 1942 Nicotiana glauca x Nicotiana Tomentosa Tezuka et al., Hybrid lethality in the genus Nicotiana, Botany, 19
  • An object of the present invention is to provide an F1 hybrid plant having improved yield and complexity of heart-stopping work without impairing the characteristic strong scent of Nicotiana rustica (control variety 1) and a method for producing the same. be.
  • the present inventors copulated Nicotiana rustica with a plurality of wild species of the genus Nicotiana, and investigated the characteristics of the obtained F1 hybrid in detail.
  • the F1 hybrid by the combination of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakami has improved yield and complexity of heart-stopping work compared to Nicotiana rustica without impairing the characteristic strong scent of Nicotiana rustica. It was found that it has excellent properties for obtaining raw materials for tobacco products.
  • the present inventors filed an international application PCT / JP2019 / 00163 for an F1 hybrid in combination with Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii, and the application was published on July 18, 2019 (International Publication 2019/139176). ). This application is an application within one year from the international publication 2019/139176 of the international application PCT / JP2019 / 001363, which has the same inventor and applicant.
  • the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakami has many axillary buds from the base of the leaves after flowering (many branches). After that, flowers are attached to the apex of each axillary bud, and further axillary buds are generated from the base of the grown axillary bud leaves, and flowers are similarly bloomed at the apex.
  • the ratio of the height of the bottom flower to the plant height (%) is higher than that of Nicotiana rustica when compared with Nicotiana rustica.
  • There are improvements such as the number of flowers is less than that of Nicotiana rustica and the number of branches is smaller than that of Nicotiana rustica.
  • it is improved compared to Nicotiana rustica it is still complicated because it still requires the heart-stopping work (removal of flower buds and stems) that is carried out in order to enrich the harvested leaves in normal tobacco cultivation.
  • the subject of the present invention is control cultivar 1 or control cultivar 2 without impairing the characteristic fragrance of Nicotiana rustica (control cultivar 1) or F1 hybrid (control cultivar 2) of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii. It is an object of the present invention to provide an F1 hybrid plant in which the number of flowers per plant is reduced and the complexity of heart-stopping work is improved, and a method for producing the same.
  • the present invention includes, but is not limited to, the following aspects.
  • Leaf-eating pests include cotton bollworm (oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta), fake corn earworm (tobacco budworm, Heliothis virescens), cotton bollworm (Helicoverpa armigera), tobacco bollworm (tobacco hornworm, Manduca sexta), and Spodoptera litura (Tobacco hornworm, Manduca sexta).
  • a composition comprising the F1 hybrid according to any one of aspects 1-8, a portion thereof, or an extract thereof.
  • the composition according to aspect 13 which is in the form of a cut filler, powder, sheet, or solution.
  • Aspect 17 The product according to aspect 15 or 16, selected from the group consisting of tobacco products, flavors, pesticides, and pharmaceuticals.
  • Aspect 18 The F1 hybrid according to any one of aspects 1-8, or a portion thereof, or an extract thereof, for use in the manufacture of a composition or product.
  • Aspect 19 Use for producing a composition or product of the F1 hybrid according to any one of aspects 1-8, or a portion thereof, or an extract thereof.
  • Aspect 20 The F1 hybrid according to any one of aspects 1-4, or a portion thereof, in which the number of flowers per strain is smaller than that of Nicotiana rustica.
  • Aspect 21 The F1 hybrid according to any one of aspects 1-4 and 20, or a portion thereof, in which the number of branches is reduced as compared with Nicotiana rustica.
  • Aspect 22 The F1 hybrid according to any one of aspects 1-4 and 20-21, or a portion thereof, in which the above-ground yield is higher than that of Nicotiana rustica.
  • Aspect 23 The F1 hybrid according to any one of aspects 1-4 and 20-22, or a portion thereof, which has improved insect resistance to folivore pests as compared with Nicotiana tomentosa.
  • the F1 hybrid according to any one of aspects 1-4 and 20-23, or a portion thereof, which has improved insect resistance to folivore pests as compared with both Nicotiana tomentosa and Nicotiana rustica.
  • Leaf-eating pests include cotton bollworm (oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta), fake corn earworm (tobacco budworm, Heliothis virescens), cotton bollworm (Helicoverpa armigera), tobacco bollworm (tobacco hornworm, Manduca sexta), and Spodoptera litura (Tobacco hornworm, Manduca sexta).
  • Aspect 28 The method according to any one of aspects 9-11, further comprising a step of selecting an F1 hybrid having a smaller number of flowers per strain than Nicotiana rustica after mating Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa.
  • a composition comprising the F1 hybrid according to any one of aspects 1-4 and 20-27, or a portion thereof, or an extract thereof.
  • Aspect 30 29. The composition according to aspect 29, which is in the form of a cut filler, powder, sheet, or solution.
  • a product comprising the F1 hybrid according to any one of aspects 1-4 and 20-27, or a portion thereof, or an extract thereof.
  • Aspect 32 A product comprising the composition of Aspect 29 or Aspect 30.
  • the product according to aspect 31 or 32 selected from the group consisting of tobacco products, fragrances, pesticides, and pharmaceuticals.
  • the F1 hybrid obtained by crossing Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa is also characteristic of Nicotiana rustica (control variety 1) or F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakami (control variety 2). It is an F1 hybrid in which the number of flowers per plant is reduced as compared with the control varieties 1 and the control varieties 2 without impairing the fragrance, and the complexity of the heart-stopping work is improved.
  • the F1 hybrid obtained by mating Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa has improved yield and complexity of heart-stopping work without impairing the characteristic strong scent of Nicotiana rustica (control variety 1). It is an F1 hybrid.
  • the F1 hybrid can further suppress the degree of feeding by insects as compared with Nicotiana rustica (control cultivar 1) or F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakami (control cultivar 2). It also has the effect.
  • FIG. 1 shows the whole plant of the F1 hybrid (control variety 2) of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii and the F1 hybrid tobacco plant (F1 hybrid) of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa 100 days after sowing. It is a photograph shown.
  • FIG. 2 is a bar graph showing the stock equivalent weights (g) (mean values) of the control variety 2 and the F1 hybrid.
  • FIG. 3 is a bar graph showing the number of apical buds (pieces / strain) of the control variety 2 and the F1 hybrid.
  • FIG. 4 is a bar graph showing the number of flowers of the control variety 2 and the F1 hybrid.
  • FIG. 1 shows the whole plant of the F1 hybrid (control variety 2) of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii and the F1 hybrid tobacco plant (F1 hybrid) of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa 100 days after sowing. It is a photograph shown.
  • FIG. 2 is a bar graph showing the
  • FIG. 5 shows the arrangement of leaves of each strain of F1 hybrid and control variety 2 (left) in the investigation of insect resistance to the larvae of Tobacco moth in Example 2, and the larvae of Tobacco moth were inserted at the start of the experiment (left). It is a photograph showing the state after 40 hours (right).
  • FIG. 6 is a graph showing the time change of the ratio (%) of the leaf area after release in Example 2 to the area before release.
  • FIG. 7 is a bar graph showing a relative value of each component in the F1 hybrid in Example 3 with respect to the control variety 2 (the amount of the component in the control variety 2 is 1).
  • 3-hexenal 3-hexenal
  • IVA Isovaleric acid (IVA)
  • 3MVA 3-methyl pentanoate
  • 4MHA 4-methylcaproic acid
  • Terpene compound A (RI (Retention index) 1617) (1-isopropyl-5- (hydroxymethyl) -8-methyltricyclo [4.4.0.02,8] deca-4-ene)
  • labadadiene-8-ol Labadadiene-8-ol
  • the present invention includes, but is not limited to, the following aspects.
  • the present invention relates to an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa, or a portion thereof.
  • Nicotiana umbratica is a species of the genus Nicotiana that is distributed in the northwestern part of Western Australia.
  • the number of chromosomes (2n) is 46.
  • the plant height of Nicotiana rustica is about 50-60 cm, and many thin stems are branched and thick, and many small leaves of about 5 to 15 cm appear. Many flowers are attached to the tip of the branch in a raceme.
  • Nicotiana rustica has a large amount of secretion from hair mushrooms throughout the plant body and sticks, and a strong scent drifts from the whole.
  • the main alkaloid component is nicotine.
  • Nicotiana tomentosa is a species of the genus Nicotiana that is distributed in central to southern Peru and the Midwestern part of Venezuela.
  • the number of chromosomes (2n) is 24.
  • the plant height of Nicotiana tomentosa is 200 cm or more on average, and the leaves are extremely large.
  • the main alkaloid components are nornicotine and anabasine.
  • Nicotiana kawakamii is a species discovered by Kaichi Kawakami and others in Venezuela in 1968.
  • the number of chromosomes (2n) is 24.
  • the plant height of Nicotiana rustica is 200 cm or more on average, and the leaves are large.
  • the main alkaloid component is nornicotine.
  • F1 hybrid is a descendant born from a plant of a different species or variety. As used herein and in the claims, “F1 hybrid” means a F1 hybrid F1 hybrid. F1 is a first-generation offspring that results from mating of parents homozygous for a different allele in an organism. F1 has a heterozygous gene for both parents and is genotyped uniformly. The number of chromosomes (2n) is 35.
  • the F1 hybrid in the present specification means "F1 hybrid between Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa”.
  • the portion of the F1 hybrid includes not only a part of an adult plant but also all aspects from a plant seed to an adult.
  • the "parts” are leaves (including leaf blades and stalks), stems, roots, seeds, flowers, pollen, anthers, calluses, florets, meristems, cotyledons, hypocotyls, inner sheaths, embryos. , Endosperm, explants, callus, tissue culture, buds, cells, and protoplasts. Preferred are leaves or stems.
  • Non-limitingly “part” is a non-proliferative part of the F1 hybrid.
  • non-proliferative part means leaves (including leaf blades and petioles), stems, roots, flowers, pedicels, inner pods, explants, tissue cultures isolated from plants. including.
  • “Petioles” are small stalks that connect leaf blades and stems in plants.
  • a “pedicel” is a short pattern that connects a single petal flower and a stem connected to an inflorescence in a seed plant.
  • An “inner sheath” is a plant tissue, a layer of cells that surrounds the xylem and phloem, where the center of the root is located. Lateral roots are formed by the division of the inner sheath.
  • the “outer plant piece” is a tissue piece of a plant obtained by culturing a part of an embryo cut out from a plant under artificial conditions.
  • a “callus” is a mass of undifferentiated plant cells cultured on a solid medium or the like.
  • a “tissue culture” is a culture of plant tissue obtained by culturing any tissue of a plant under artificial conditions.
  • Nicotiana rustica or Nicotiana tomentosa may be a seed parent or a pollen parent.
  • the seed parent is Nicotiana rustica and the pollen parent is Nicotiana tomentosa.
  • the pollen parent is Nicotiana rustica and the seed parent is Nicotiana tomentosa. More preferably, the seed parent is Nicotiana rustica and the pollen parent is Nicotiana tomentosa.
  • F1 hybrid Number of flowers In order to efficiently collect above-ground parts including leaves and stems useful for manufacturing tobacco products from tobacco plants, it is necessary to remove flowers from tobacco plants. Is. The F1 hybrid is easier to remove flowers than Nicotiana rustica.
  • the F1 hybrid has a smaller number of flowers per strain at the time of harvesting leaf tobacco than the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii. This is because, without limitation, the F1 hybrid has almost the same number of apical buds as the F1 hybrid of Nicotiana ambratica and Nicotiana kawakamii, but the flowering is significantly delayed after the first flowering (leaf harvest time). It will bloom after that). In one aspect, the F1 hybrid has fewer flowers per strain than Nicotiana rustica.
  • the "number of flowers" per strain about 100 days after transplantation is about 1/1 as compared with the F1 hybrid (control variety 2) of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii. It decreased to 30.
  • the number of flowers per plant of the F1 hybrid is preferably 1/2 or less, 1/5 or less, 1/10 or less, 1/20 or less, and 1/30 or less as compared with the control 2.
  • the F1 hybrid preferably has 1/10 or less, 1/20 or less, 1/30 or less, 1/50 or less, 1/100 of the number of flowers per strain as compared with Nicotiana rustica (control variety 1). Hereinafter, it is 1/150 or less.
  • F1 hybrid has a small number of flowers, so it is easy to remove flowers and stop the heart (cutting flower buds / stems).
  • the number of branches of the F1 hybrid is almost the same as that of the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii. In one embodiment, the F1 hybrid has a lower number of branches than Nicotiana rustica.
  • the F1 hybrid is easier to harvest leaves than the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii and Nicotiana rustica.
  • the F1 hybrid can preferably harvest more above-ground parts, including leaves and stems, useful for use in the production of tobacco products than Nicotiana rustica.
  • the F1 hybrid has a higher aerial yield than Nicotiana rustica.
  • the above-ground yield per strain is 1.2 times or more, 1.5 times or more, 1.8 times or more, 2 times or more, and 2.1 times or more as compared with Nicotiana rustica. ..
  • the F1 hybrid has a higher yield of dried leaves than Nicotiana rustica.
  • “Dried leaves” are leaves that have been dried by subjecting the leaves of a tobacco plant to a drying treatment such as freeze-drying, heat-drying, sun-drying, and air-drying.
  • the F1 hybrid preferably has strong resistance to pests.
  • Nicotiana tomentosa and Nicotiana kawakamii have weak insect resistance to many pests, and Nicotiana rustica has strong insect resistance to pests.
  • the F1 hybrid has improved insect resistance to folivore pests as compared with the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii.
  • the F1 hybrid has improved resistance to folivore pests as compared to cultivated tobacco. In one aspect, the F1 hybrid has improved resistance to folivore pests over Nicotiana tomentosa. More preferably, the F1 hybrid has improved resistance to folivore pests than both Nicotiana tomentosa and Nicotiana rustica.
  • leaf-eating pests include tobacco bollworm (oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta), fake corn earworm (tobacco budworm, Helioscvirescens), cotton bollworm (cotton bollworm, Helicoverpa armigera), tobacco hornworm (tobacco hornworm). Includes Spodoptera litura) and Spodoptera exigua.
  • Tobacco moth is known as a pest such as solanaceous plants such as tobacco and bell peppers, fruits and flowers, especially its larvae (Aomushi) feed on various agricultural products.
  • Lepidoptera are larvae of the order Lepidoptera (Lepidoptera, butterflies and moths) that are not covered with long hair and are green.
  • the F1 hybrid has improved insect resistance to stored tobacco pests as compared to the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii.
  • the F1 hybrid has improved resistance to stored tobacco pests as compared to cultivated tobacco. In one aspect, the F1 hybrid has improved resistance to stored tobacco pests over Nicotiana tomentosa. In one aspect, the F1 hybrid has improved insect resistance to stored tobacco pests compared to both Nicotiana tomentosa and Nicotiana rustica.
  • Examples of stored tobacco pests include those that eat dried tobacco leaves, such as the tobacco beetle (Lasioderma serricorne) and the chamadara meiga (Ephestia elutella).
  • the F1 hybrid is preferably all or part of the ingredients that contribute to a characteristic flavor (preferable flavor as tobacco) as compared with the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii. However, it does not decrease.
  • the F1 hybrid preferably does not reduce all or part of the components that contribute to the characteristic flavor (the preferred flavor of tobacco) as compared to Nicotiana rustica.
  • Ingredients that contribute to the favorable scent of tobacco include, for example, 1-isopropyl-5- (hydroxymethyl) -8-methyltricyclo [4.4.0.02,8] deca-4-ene and 4-methylhexane. Acid etc.
  • the F1 hybrid can be used in products such as tobacco products and fragrances while retaining the favorable flavor of Nicotiana rustica.
  • the present invention provides, in one embodiment, a method for creating an F1 hybrid.
  • the method of the present invention comprises mating Nicotiana rustica with Nicotiana tomentosa.
  • known methods for mating tobacco plants can be used.
  • F1 hybrid The definition of "F1 hybrid” above is as described in the item of "1. F1 hybrid”.
  • Nicotiana rustica or Nicotiana tomentosa may be a seed parent or a pollen parent.
  • the seed parent is Nicotiana rustica and the pollen parent is Nicotiana tomentosa.
  • the pollen parent is Nicotiana rustica and the seed parent is Nicotiana tomentosa. More preferably, the seed parent is Nicotiana rustica and the pollen parent is Nicotiana tomentosa.
  • a step of mating Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa and then selecting an F1 hybrid having more preferable characteristics may be further included.
  • the step of selecting an F1 hybrid includes, but is not limited to, a step of selecting an F1 hybrid having a smaller number of flowers per plant than the F1 hybrid of Nikotiana umbratica and Nikotiana kawakamii.
  • composition in one aspect, provides the F1 hybrid, or a portion thereof, or a composition comprising an extract thereof.
  • F1 hybrid and "part” above are as described in the item of "1. F1 hybrid”.
  • the composition may be a tobacco plant or a portion thereof as it is, or may be cut, crushed or ground into fine pieces, a slurry or a fine powder.
  • the tobacco plant or a part thereof may be used as it is harvested from a field or the like, or a one in which a part of water is dissipated indoors or outdoors for a predetermined period, or most of the water is removed by a dryer or the like. Dissipated ones may be used.
  • the composition comprises a non-proliferative portion of the F1 hybrid.
  • Extracts are materials such as leaves and stems derived from tobacco plants ("parts”, preferably “non-proliferation", for the purpose of improving the flavor of tobacco products and reducing the content of specific components in tobacco products. It is obtained by extracting (including the sex part).
  • As the extraction method a known method for extracting essential oils, specific components and the like from plants can be used.
  • composition is, but is not limited to, in the form of a cut filler, powder, sheet, or solution.
  • the composition preferably has comparable characteristics as compared to an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana rustica, or a portion thereof, or a composition comprising an extract thereof (Control 1). Contains ingredients that contribute to a typical flavor (favorable flavor for tobacco). In one embodiment, the composition preferably has a similar characteristic flavor (preferable tobacco flavor) as compared to Nicotiana rustica or a portion thereof, or a composition comprising an extract thereof (control 2). Contains ingredients that contribute to.
  • "similar" means that the composition of the invention contributes to a favorable aroma as a tobacco when compared to Control 1 or Control 2 similarly prepared using substantially the same amount of material. It is meant to contain about 80% -about 120%, more preferably about 90% -about 110% of the components.
  • Ingredients that contribute to the favorable scent of tobacco include, for example, 1-isopropyl-5- (hydroxymethyl) -8-methyltricyclo [4.4.0.02,8] deca-4-ene and 4-methylhexane. Acid etc.
  • composition of the present invention is 1-isopropyl-5- (hydroxymethyl) -8-methyltricyclo [4.4.0.02,8] deca-4-ene and / or 4-en. Contains methylcaproic acid.
  • the present invention includes a method for producing a composition containing an extract of the F1 hybrid or a portion thereof.
  • the method of making the composition comprises extracting a material derived from a tobacco plant from an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa.
  • the present invention in one aspect, comprises a tobacco material comprising the F1 hybrid, or a portion thereof, or an extract thereof.
  • tobacco material is synonymous with the above “composition” used in tobacco products.
  • the F1 hybrid, or a portion thereof, or an extract thereof, and the F1 hybrid, or a portion thereof, or a composition containing these extracts may be Nicotiana rustica, or Nicotiana rustica and Nicotiana. It has a characteristic flavor derived from the F1 hybrid with Tomentosa. Therefore, in one embodiment, by using these as raw materials for tobacco products and the like, it is possible to impart a characteristic flavor derived from Nicotiana rustica or an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa to the product. It is possible.
  • the present invention in one aspect, provides a product comprising the above F1 hybrid, or a portion thereof, or an extract thereof.
  • the present invention in one aspect, provides a product comprising the F1 hybrid described above, or a portion thereof, or a composition containing an extract thereof.
  • Products include, but are not limited to, tobacco products, fragrances, pesticides, and pharmaceuticals.
  • the product comprises a non-proliferative portion of the F1 hybrid.
  • tobacco product is not particularly limited.
  • tobacco product is not particularly limited.
  • cigars, pipe tobacco, snuff tobacco, chewing tobacco, chopped tobacco (including finely chopped tobacco), hookah, etc. are included.
  • a heated flavor aspirator that uses an aerosol generated by heating tobacco as an aerosol source, a non-heated flavor aspirator that sucks the flavor without heating the cigarette, and the like are also included.
  • fragrances and pesticides are not limited.
  • Agricultural chemicals include, for example, pesticides for the purpose of controlling fungi, nematodes, worms, insects, mice and other animals, plants or viruses that harm "agricultural crops, etc.”, promoting or suppressing physiological functions of agricultural products, etc., and suppressing germination. Is done. Fragrances, pesticides and medicines can be used alone or with other active ingredients.
  • the product is preferably as characteristic as compared to an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana rustica, or a portion thereof, or a product containing an extract thereof (Control 1). Contains ingredients that contribute to the flavor (favorable flavor for tobacco). In one aspect, the product preferably contributes to a comparable characteristic flavor (a preferred tobacco flavor) as compared to Nicotiana rustica or a portion thereof, or a product containing an extract thereof (Control 2). Contains ingredients to be used.
  • "similar” is a component that contributes to a favorable aroma of tobacco by the product of the present invention when compared to Control 1 or Control 2 similarly prepared using substantially the same amount of material. Means that it contains about 80% -about 120%, more preferably about 90% -about 110%.
  • Ingredients that contribute to the favorable scent of tobacco include, for example, 1-isopropyl-5- (hydroxymethyl) -8-methyltricyclo [4.4.0.02,8] deca-4-ene and 4-methylhexane. Acid etc.
  • the product of the present invention is 1-isopropyl-5- (hydroxymethyl) -8-methyltricyclo [4.4.0.02,8] deca-4-ene and / or 4-methyl. Contains caproic acid.
  • the present invention in one aspect, provides the use of the F1 hybrid, or a portion thereof, or an extract thereof, for producing a composition or product.
  • the present invention includes, in one aspect, a method for producing a tobacco product.
  • methods of making tobacco products include extracting tobacco plant-derived material from an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa.
  • tobacco products are selected from the group consisting of cigarettes, cigars, pipe tobacco, snuffs, chewing tobacco, chopped (including chopped), hookah, heated flavor aspirators and non-heated flavor aspirators. ..
  • Example 1 Creation and characteristics of an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa
  • an F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa was prepared.
  • Mating was carried out by a known method using Nicotiana rustica (obtained from Dr. EL Moore, USA in 1967) as a seed parent and Nicotiana tomentosa (obtained from Dr. DR Cameron, USA in 1963) as a pollen parent. ..
  • the desired F1 hybrid was obtained even when the seed parent and the pollen parent were exchanged.
  • Mating was carried out by a known method, with Nikotiana ambratica as the seed parent and Nikotiana kawakamii (obtained from the Central Andean Academic Research Team of Kyoto University in 1976) as the pollen parent. These F1 hybrids were obtained even when the seed parents and pollen parents were exchanged.
  • Nicotiana rustica is used as a seed parent and Nicotiana tomentosa is used as a pollen parent will be described in detail below.
  • the case where Nicotiana rustica is the seed parent and Nicotiana kawakamii is the pollen parent is taken as an example of the control variety 2.
  • the F1 hybrid was cultivated in the greenhouse of JT Leaf Tobacco Research Institute (Oyama City, Tochigi Prefecture).
  • Super mix (Sakata seeds) was used as the sowing soil, and about 20 days after sowing, it was temporarily planted in another seedling raising soil, super culture soil (San Agro). Approximately 40 days after sowing, seedlings suitable for transplantation were obtained.
  • Vermiculite was packed in a plastic pot having a volume of about 3 L until the 7th minute and transplanted. Before transplantation, soak vermiculite in a sufficient amount of water, and after transplantation, use a culture solution containing fertilizer such as nitrogen (OAT House No. 1 and OAT House No.
  • an F1 hybrid (control variety 2) of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii was also cultivated in the same manner.
  • the "control cultivar” shown in FIG. 1-7 below indicates an F1 hybrid (control cultivar 2) of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii.
  • the strain equivalent weight (raw weight, not dry weight) 100 days after sowing was as shown in FIG.
  • the "stock weight” means the weight before drying (raw weight) of the above-ground part separated from the individual at a position about 3 cm above the ground 100 days after transplantation. In this case, the flower part is removed together with a part of the stem part.
  • the stock weights of the control variety 2 and the F1 hybrid were almost the same. It is described in Patent Document 2 that the yield (strain weight) of the control variety 2 is increased as compared with Nicotiana rustica. In the example of Patent Document 2, the yield of the above-ground part per strain of the control variety 2 was about twice that of Nicotiana rustica.
  • the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa yields similar to the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii, which is shown to be higher than that of Nicotiana rustica. rice field.
  • the F1 hybrid was equivalent to the control variety 2. However, in the control variety 2, most of the axillary buds grew and flowers were attached to the tip, whereas in the F1 hybrid, the flowering was significantly delayed after the first flowering, and the number of flowers per plant was also the control variety. It decreased significantly to about 1/30 of 2. From the above, it was clarified that the F1 hybrid can reduce the labor required for removing flowers during cultivation. In the examples of Patent Document 2, the number of flowers of the control variety 2 was reduced to about 1/5 of that of Nicotiana rustica.
  • the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa can reduce the labor required for heart-stopping work and flower removal during cultivation compared with the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii. It became clear that it could be further reduced compared to Nicotiana rustica.
  • Example 2 Insect resistance of F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa to foliar pests
  • the leaves are released into a net cage in which tobacco leaves are placed and remain after a certain period of time.
  • the insect resistance of the F1 hybrid Tobacco rustica (Helicoverpa assulta) to feeding damage was investigated.
  • Control variety 2 was used as a comparative example.
  • Leaves of F1 hybrid and control variety 2 were placed in a net cage with a width of 40 cm, a depth of 40 cm and a height of 40 cm together with 20 to 30 larvae of Helicoverpa assulta, and the area of the leaves remaining after 19 hours and 40 hours was determined.
  • the degree of feeding damage was investigated compared to before the start. The survey was conducted indoors with windows out of direct sunlight, and the room temperature was set to about 25 ° C by an air conditioner. In order to eliminate (minimize) the influence on the variety selectivity of feeding such as the type and arrangement of the comparative examples, the F1 hybrid and the control variety 2 were arranged (alternately) as shown in FIG.
  • Figure 6 shows the remaining leaf area (relative value) compared to the start time. Tobacco moth larvae ate more control variety 2 than the F1 hybrid. After 40 hours including the natural wilting of the leaves, only 23% of the leaves of the control variety remained at the start, while 60% of the leaves of the F1 hybrid remained.
  • the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa has improved insect resistance to folivore pests compared to the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii, and is compared with Nicotiana rustica. Then it is further improved.
  • Example 3 Component analysis of F1 hybrid between Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa
  • component analysis of F1 hybrid between Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa was performed using GC / MS.
  • control variety 2 was used as a comparative example.
  • the terpene compound A which is an important aroma component of the control variety 2 was contained in the F1 hybrid to the same extent.
  • the control cultivar 2 does not decrease the terpene compound A as compared with Nicotiana rustica (control cultivar 1).
  • the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana tomentosa has more components that contribute to the characteristic scent (favorable scent as tobacco) than the F1 hybrid of Nicotiana rustica and Nicotiana kawakamii and Nicotiana rustica. It was shown that there was no decrease.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

F1ハイブリッド、またはその部分、並びに、その利用を提供することを目的とする。本発明のF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカ(Nicotiana umbratica)とニコチアナ・トメントーサ(Nicotiana tomentosa)とのF1ハイブリッドである。

Description

ニコチアナ属F1ハイブリッドおよびその利用
 本発明は、ニコチアナ属F1ハイブリッドおよびその利用に関する。
 1.ニコチアナ属の植物
 ニコチアナ属(genus Nicotiana)(「タバコ属」とも呼称される)の植物は、南・北アメリカ大陸、オーストラリア大陸およびアフリカ大陸に広く分布しており、現在、70種以上が報告されている。最もよく知られているのは、たばこ製品の原料として用いられている栽培種タバコ(Nicotiana tabacum)とニコチアナ・ルスチカ(Nicotiana rustica)の2種である。
 上記2種以外のニコチアナ属の野生種については、野生種同士の交配により得られた植物を材料としたものを含めて遺伝学的解析や病害抵抗性の解析に関しては多数報告されている。例えば、Takenaka, Jap. Jour. Genet. 31. 155-161, 1956;MULKH RAJ AHUJA, Genetica 47, 865-880, 1962。野生種そのものをたばこ製品の原料として利用する報告はあるものの数は少ない。例えば、米国特許第7,798,153号。しかしながら、野生種同士を交配して得られるF1ハイブリッド植物をたばこ製品に用いるという報告はこれまでのところ見つかっていない。
 2.ニコチアナ・アンブラチカ(Nicotiana umbratica)
 「ニコチアナ・アンブラチカ」(Nicotiana umbratica)は、西オーストラリア州北西部に分布するニコチアナ属の種である。草丈は50-60cm程度で細い茎を多数分枝して茂る一年草で、全体に腺毛が生え粘つき、強い香りが漂う。葉身は長さ8cm位の広い卵形で、葉のある枝先と腋生の枝先に総状花序状に多くの花をつける。主アルカロイドはニコチン。うどんこ病、べと病(普通系)に抵抗性である(タバコ属植物図鑑、日本たばこ産業株式会社(編集)、180-183頁,1994年3月、株式会社誠文堂新光社)。ニコチアナ・アンブラチカは、このような特徴的な強い香りを有することから、たばこ製品の原料として好ましいと考えられる。しかしながら、ニコチアナ・アンブラチカをたばこ製品の原料として利用するという報告はこれまでのところ見つかっていない。
 一方で、ニコチアナ・アンブラチカを実験材料とした遺伝学的な解析等は多数の文献で報告されている。例えば、U.Subhashiniらは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ属の他の野生種との交配を行ったことを報告している(U. Subushini, Euphytica, 23, 289-293, 1974; U. Subushini at al., Cytologia 39, 403-409, 1974; U. Subushini at al., Cytologia 40, 409-413, 1975)。
 3.ニコチアナ・カワカミイ(Nicotiana kawakamii)
 「ニコチアナ・カワカミイ」(Nicotiana kawakamii)は、1968年にボリビアで、川上嘉通らによって発見されたニコチアナ属の種である。原産地では高さ4m位の半木本性低木で、茎は粘つき、先端部は赤紫である。葉は長さ60cm程の広い楕円形。円錐花序の枝は太く、広がり、枝先に蕾と花を渦巻き状につけ、濃赤紫色のさくかが並んでつく。着葉も密である。花の数は少数であり、植物体の上部にまとまってつく。主アルカロイドはノルニコチン。うどんこ病、PVYに抵抗性である(タバコ属植物図鑑、日本たばこ産業株式会社(編集)、48-51頁,1994年3月、株式会社誠文堂新光社)。US Smokeless Tobacco Co.への米国特許第7,798,153号においてたばこ製品への利用が報告されている。
 4.ニコチアナ・トメントーサ(Nicotiana tomentosa)
 「ニコチアナ・トメントーサ」(Nicotiana tomentosa)は、ペルー中央部~南部およびボリビア中西部に分布するニコチアナ属の種である。川堤、渓谷や荒れ地などの日当たりの良いところか半日陰地に生育する、高さ数mに達する半木本性低木である。茎は太く、粘質で、葉は極めて大型の卵形~楕円形。裏面は細綿毛に覆われてネバネバしている。開花までの日数は長い。花冠は長さ3cmほどで、花筒は淡い黄緑色、上端はカップ状に急に膨れて傾き、上部は円鋸歯状形で、裂刻に深浅あり、ピンク色または白色または赤色である。主アルカロイドはノルニコチンとアナバシン。うどんこ病、PVY、TEV、線虫病(サツマイモネコブ)に抵抗性である(タバコ属植物図鑑、日本たばこ産業株式会社(編集)、36-39頁,1994年3月、株式会社誠文堂新光社)。
 ニコチアナ・トメントーサと他の種との交配については以下のような報告がある。
 Takenaka et al., Jap. Jour. Genet. 31. 155-161, 1956
  ニコチアナ・トメントーサ×ニコチアナ・シルベストリス(Nicotiana sylvestris)
 Greenleaf et al., Sterile and Fertile Amphidiploids: Their Possible Relation to the Origin of Nicotiana Tabacum, Genetics, 26, 301-324, 1941
  ニコチアナ・シルベストリス×ニコチアナ・トメントーサ、ニコチアナ・グルチノーザ(Nicotiana glutinosa)×ニコチアナ・トメントーサ、ニコチアナ・トメントシフォルミス(Nicotiana tomentosiformis)×ニコチアナ・トメントーサ
 Smith et al., Alkaloids in certain species and interspecific hybrids of Nicotiana, Journal of Agricultural Research, Vol.65(7), 347-359, 1942
  ニコチアナ・グラウカ(Nicotiana glauca)×ニコチアナ・トメントーサ
 Tezuka et al., Hybrid lethality in the genus Nicotiana, Botany, 191-210, 2012
  ニコチアナ・グラウカ×ニコチアナ・トメントーサ、ニコチアナ・トリゴノフィラ(Nicotiana trigonophylla)×ニコチアナ・トメントーサ、ニコチアナ・パルメリ(Nicotiana palmeri)×ニコチアナ・トメントーサ、ニコチアナ・トメントーサ×ニコチアナ・ビゲロビイ(Nicotiana bigelovii)、ニコチアナ・トメントーサ×ニコチアナ・コードリバルビス(Nicotiana quadrivalvis)、ニコチアナ・コードリバルビス×ニコチアナ・トメントーサ
 上記文献には、交配によって得られるハイブリッドの開花時期、花数、耐虫性等の特徴に関する記載はない。また、ニコチアナ・トメントーサと他野生種の交雑においていくつかの場合、作成したハイブリッドが成長せずに枯れてしまう(雑種致死)ことが知られている(例えば、ニコチアナ・グルチノーザ×ニコチアナ・トメントーサ、ニコチアナ・トメントーサ×ニコチアナ・ビゲロビイ、ニコチアナ・トメントーサ×ニコチアナ・コードリバルビスなど。)(McCray et al., Compatibility of Certain Nicotiana Species, Genetics, 17(6), 621-636, 1932およびEast et al., Genetic reactions in Nicotiana, Genetics, 20, 403-413, 1935)。
米国特許第7,798,153号 国際公開2019/139176
Takenaka, Jap. Jour. Genet. 31. 155-161, 1956 MULKH RAJ AHUJA, Genetica 47, 865-880, 1962 タバコ属植物図鑑、日本たばこ産業株式会社(編集)、180-183頁,1994年3月、株式会社誠文堂新光社 U. Subushini, Euphytica, 23, 289-293, 1974 U. Subushini at al., Cytologia 39, 403-409, 1974 U. Subushini at al., Cytologia 40, 409-413, 1975 BULLETIN OF THE IWATA TOBACCO EXPERIMENT STATION、磐田たばこ試験場報告第17号、1-69頁、昭和60年3月 タバコ属植物図鑑、日本たばこ産業株式会社(編集)、36-39頁,1994年3月、株式会社誠文堂新光社) Takenaka et al., Jap. Jour. Genet. 31. 155-161, 1956 Greenleaf et al., Genetics, 26, 301-324, 1941 Smith et al., Journal of Agricultural Research, Vol.65(7), 347-359, 1942 Tezuka et al., Botany, 191-210, 2012 McCray et al., Genetics, 17(6), 621-636, 1932 East et al., Genetics, 20, 403-413, 1935。
 ニコチアナ・アンブラチカをたばこ製品の原料として利用しようとする場合、(i)植物体が小さく収量性が低い、(ii)腋芽/分枝毎に花芽が形成されることから、通常のタバコ栽培で葉の充実を図るために実施している心止作業(花芽の切除)が煩雑、などの大きな問題がある。上記文献から得られる情報からでは、ニコチアナ・アンブラチカの特性を損なわずに、これらの問題を解決する手段は不明である。
 一つの解決手段として、ニコチアナ・アンブラチカと他のニコチアナ属の植物とを交配して得られるF1ハイブリッドを利用することが想定されるが、交配の組合せによっては交配種子が得られない、交配種子が得られても発芽しない等の問題が生じる。さらに、ニコチアナ・アンブラチカの特徴的な強い香りを損なわずに、収量性および心止作業の煩雑性が改善されたF1ハイブリッドを得るという条件を満たす交配相手を選び出すのは多くの労力を必要とする。
 本発明の課題は、ニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)の特徴的な強い香りを損なうことなく、収量性および心止作業の煩雑性が改善されたF1ハイブリッド植物およびその作成方法を提供することである。
 本発明者らは、ニコチアナ・アンブラチカと複数のニコチアナ属野生種との交配を行い、得られたF1ハイブリッドの特性を詳細に調べた。その結果、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとの組み合わせによるF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカの特徴的な強い香りを損なうことなく、収量性および心止作業の煩雑性がニコチアナ・アンブラチカよりも改善されている、というたばこ製品の原料を得るのに優れた性質を有することを見出した。本発明者らは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとの組み合わせによるF1ハイブリッドについて国際出願PCT/JP2019/001363を出願し、当該出願は2019年7月18日に公開された(国際公開2019/139176)。本出願は、発明者および出願人を同一とする国際出願PCT/JP2019/001363の国際公開2019/139176から1年以内の出願である。
 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドは、開花後、葉の付け根から腋芽が多数出る(多数の分枝)。その後、各腋芽の頂点に花がつき、成長した腋芽の葉の付け根からは更に腋芽が発生して同様に頂点に花を咲かせる。ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカと比較した場合、草丈に対する最下部の花の高さの割合(%)が、ニコチアナ・アンブラチカよりも増加している、1株あたりの花数が、ニコチアナ・アンブラチカよりも少ない、分枝数が、ニコチアナ・アンブラチカよりも減少している、等の改善がみられる。しかしながら、ニコチアナ・アンブラチカよりは改善されているが、通常のたばこ栽培で収穫葉の充実を図るために実施している心止作業(花芽・茎の切除)が未だに必要で、煩雑である。
 本発明の課題は、ニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)、あるいは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド(対照品種2)の特徴的な香りを損なうことなく、対照品種1または対照品種2よりも1株あたりの花数が減少し、心止作業の煩雑性が改善されたF1ハイブリッド植物およびその作成方法を提供することである。
 限定されるわけではないが、本発明は以下の態様を含む。
[態様1]
 ニコチアナ・アンブラチカ(Nicotiana umbratica)とニコチアナ・トメントーサ(Nicotiana tomentosa)とのF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様2]
 前記部分が、葉、茎、根、種子、花、花粉、葯、胚珠、小花柄、分裂組織、子葉、胚軸、内鞘、胚、胚乳、外植片、カルス、組織培養物、芽、細胞、およびプロトプラストからなる群から選択される、態様1に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様3]
 種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである、態様1または2に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様4]
 花粉親がニコチアナ・アンブラチカであり、種子親がニコチアナ・トメントーサである、態様1または2に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様5]
 1株あたりの花数が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイ(Nicotiana kawakamii)とのF1ハイブリッドよりも少ない、態様1-4のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様6]
 食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも向上している、態様1-5のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様7]
 食葉性害虫が, タバコガ(oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta)、ニセアメリカタバコガ(tobacco budworm, Heliothis virescens)、オオタバコガ (cotton bollworm, Helicoverpa armigera)、タバコスズメガ (tobacco hornworm, Manduca sexta) 、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)およびシロイモジヨトウ(Spodoptera exigua)からなる群から選択される、態様6に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様8]
 貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも向上している、態様1-7のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様9]
 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配することを含む、F1ハイブリッドを作成する方法。
[態様10]
 種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである、態様9に記載の方法。
[態様11]
 花粉親がニコチアナ・アンブラチカであり、種子親がニコチアナ・トメントーサである、態様10に記載の方法。
[態様12]
 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配後、1株あたりの花数がニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも少ないF1ハイブリッド、を選抜する工程をさらに含む、態様9-11のいずれか1項に記載の方法。
[態様13]
 態様1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物。
[態様14]
 カットフィラー、粉末、シート、または溶液の形態である、態様13に記載の組成物。
[態様15]
 態様1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む、製品。
[態様16]
 態様13または14の組成物を含む、製品。
[態様17]
 たばこ製品、香料、農薬、および医薬品からなる群から選択される、態様15または16に記載の製品。
[態様18]
 組成物または製品の製造に使用するための、態様1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物。
[態様19]
 態様1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物の、組成物または製品を製造するための使用。
[態様20]
 1株あたりの花数が、ニコチアナ・アンブラチカよりも少ない、態様1-4のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様21]
 分枝数が、ニコチアナ・アンブラチカよりも減少している、態様1-4および20のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様22]
 地上部の収量が、ニコチアナ・アンブラチカよりも増加している、態様1-4および20-21のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様23]
 食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサよりも向上している、態様1-4および20-22のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様24]
 食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサおよびニコチアナ・アンブラチカの双方よりも向上している、態様1-4および20-23のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様25]
 食葉性害虫が, タバコガ(oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta)、ニセアメリカタバコガ(tobacco budworm, Heliothis virescens)、オオタバコガ (cotton bollworm, Helicoverpa armigera)、タバコスズメガ (tobacco hornworm, Manduca sexta) 、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)およびシロイモジヨトウ(Spodoptera exigua)からなる群から選択される、態様23または24に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様26]
 貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサよりも向上している、態様1-4および20-25のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様27]
 貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサおよびニコチアナ・アンブラチカの双方よりも向上している、態様1-4および20-26のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
[態様28]
 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配後、1株あたりの花数がニコチアナ・アンブラチカよりも少ないF1ハイブリッド、を選抜する工程をさらに含む、態様9-11のいずれか1項に記載の方法。
[態様29]
 態様1-4および20-27のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物。
[態様30]
 カットフィラー、粉末、シート、または溶液の形態である、態様29に記載の組成物。
[態様31]
 態様1-4および20-27のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む、製品。
[態様32]
 態様29または態様30の組成物を含む、製品。
[態様33]
 たばこ製品、香料、農薬、および医薬品からなる群から選択される、態様31または32に記載の製品。
 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配させて得られたF1ハイブリッドはまた、ニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)、あるいは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド(対照品種2)の特徴的な香りを損なうことなく、対照品種1および対照品種2よりも1株あたりの花数が減少し、心止作業の煩雑性が改善されたF1ハイブリッドである。
 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配させて得られたF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)の特徴的な強い香りを損なうことなく、収量性および心止作業の煩雑性が改善されたF1ハイブリッドである。
 当該F1ハイブリッドの栽培管理に特別な技術・ノウハウは不要で、一般的な栽培種タバコとほぼ同様の管理で収穫まで容易に栽培することができる。
 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサによる、野生種同士のF1ハイブリッドを作成し、ニコチアナ・アンブラチカの特徴的な香りを損なうことなく収量および花部除去容易性を向上させる当該F1ハイブリッドを利用することで、従来技術の問題点を大きく改善することができる。当該F1ハイブリッドはさらに、ニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)、あるいは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド(対照品種2)と比べ、虫による被摂食程度を大きく抑制することができる、という効果も有する。
図1は、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド(対照品種2)とニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドタバコ植物(F1ハイブリッド)の、播種後100日後の植物全体の様子を示した写真である。 図2は、対照品種2とF1ハイブリッドの株当重量(g)(平均値)を棒グラフで示したものである。 図3は、対照品種2とF1ハイブリッドの頂芽数(個/株)を棒グラフで示したものである。 図4は、対照品種2とF1ハイブリッドの花数を棒グラフで示したものである。 図5は、実施例2のタバコガの幼虫に対する耐虫性の調査における、F1ハイブリッド、対照品種2の各株の葉の配置(左)、並びに、実験開始時(左)とタバコガの幼虫を入れてから40時間後(右)の状態を示す写真である。 図6は、実施例2における放虫後の葉の面積の放虫前の面積に対する割合(%)の時間変化を示すグラフである。 図7は、実施例3におけるF1ハイブリッド中の各成分の対照品種2に対する相対値(対照品種2中の成分量を1とする)を示す棒グラフである。
 3-hexenal:3-ヘキセナール、
 IVA:イソ吉草酸(IVA)、
 3MVA:3-メチル吉草酸、
 4MHA:4-メチルヘキサン酸、
 テルペン化合物A:(RI(Retention index)1617)(1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン)、ならびに、
 labadadiene-8-ol:ラブダジエン-8-オル 
 非限定的に本発明は、以下の態様を含む。
 1.F1ハイブリッド
 本発明は、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッド、またはその部分に関する。
 「ニコチアナ・アンブラチカ」(Nicotiana umbratica)は、西オーストラリア州北西部に分布するニコチアナ属の種である。染色体数(2n)は46である。非限定的に、ニコチアナ・アンブラチカの草丈は50-60cm程度で細い茎を多数分枝して茂り、5~15cm程度の小さな葉が多数出る。枝先に総状花序状に多くの花をつける。非限定的に、ニコチアナ・アンブラチカは植物体全体で毛茸からの分泌量が多く粘つき、全体から強い香りが漂う。主なアルカロイド成分はニコチンである。
 「ニコチアナ・トメントーサ」(Nicotiana tomentosa)は、ペルー中央部~南部およびボリビア中西部に分布するニコチアナ属の種である。染色体数(2n)は24である。非限定的に、ニコチアナ・トメントーサの草丈は平均200cm以上になり、葉は極めて大型である。主なアルカロイド成分はノルニコチンとアナバシンである。
 「ニコチアナ・カワカミイ」(Nicotiana kawakamii)は、1968年にボリビアで、川上嘉通らによって発見された種である。染色体数(2n)は24である。非限定的に、ニコチアナ・カワカミイの草丈は平均200cm以上になり、葉は大型である。主なアルカロイド成分はノルニコチンである。
 「F1ハイブリッド」とは、種や品種が異なる植物から産まれた子孫である。本明細書および特許請求の範囲における「F1ハイブリッド」は、雑種第一代(F1)のF1ハイブリッドを意味する。F1は、生物において、ある異なった対立遺伝子をホモで有する両親の交配の結果生じた、第一世代目の子孫である。F1は、両親の遺伝子をヘテロで有し、遺伝子型は均一である。染色体数(2n)は35である。
 本明細書におけるF1ハイブリッドは、特に明記しない限り、「ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッド」を意味する。
 本発明における、F1ハイブリッドの部分とは、植物の成体の一部分のみならず、植物の種子から成体までのあらゆる態様を含む。
 非限定的に、前記「部分」は、葉(葉身と葉柄を含む)、茎、根、種子、花、花粉、葯、胚珠、小花柄、分裂組織、子葉、胚軸、内鞘、胚、胚乳、外植片、カルス、組織培養物、芽、細胞、およびプロトプラストからなる群から選択される。好ましくは、葉、または茎である。
 非限定的に「部分」は、F1ハイブリッドの非増殖性部分である。非限定的に、「非増殖性部分」とは、植物体より単離された葉(葉身と葉柄を含む)、茎、根、花、小花柄、内鞘、外植片、組織培養物を含む。
 「葉柄」とは、植物において葉身と茎を接続している小さな柄である。「小花柄」とは、種子植物において、単弁花と花序につながる茎との間を繋ぐ短い柄である。「内鞘」とは、植物の組織で、根の中心の存在する木部と篩部を取り囲む細胞の層である。内鞘が分裂することにより側根が形成される。「外植片」とは、植物から切り出した胚の一部分を人工条件下で培養して得られた植物の組織片である。「カルス」は、固体培地上等で培養されている分化していない状態の植物細胞の塊である。「組織培養物」とは、植物の任意の組織を人工条件下で培養して得られた植物組織の培養物である。
 F1ハイブリッドにおいて、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサはいずれが種子親であっても、花粉親であっても良い。
 一態様において、種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである。別の一態様において、花粉親がニコチアナ・アンブラチカであり、種子親がニコチアナ・トメントーサである。より好ましくは、種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである。
 2.F1ハイブリッドの特徴
 (1)花数
 タバコ植物から、たばこ製品の製造に使用するために有用な葉、茎を含む地上部を効率よく採取するためには、タバコ植物から花を除去することが必要である。F1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカと比較して、花の除去が容易である。
 一態様において、F1ハイブリッドは、葉タバコ収穫時期における1株あたりの花数が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも少ない。これは、非限定的に、F1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドと比べ、頂芽数はほぼ同等であるが、最初の開花以降、開花が大きく遅れる(葉の収穫時期以降に開花する)ためである。一態様において、F1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカと比較して1株あたりの花数が少ない。
 後述する実施例1において、F1ハイブリッドは、移植後約100日の1株あたりの「花数」が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド(対照品種2)と比較して約1/30と減少した。F1ハイブリッドは、好ましくは、対照2と比較して1株あたりの花数が、1/2以下、1/5以下、1/10以下、1/20以下、1/30以下である。F1ハイブリッドは、好ましくは、ニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)と比較して1株あたりの花数が、1/10以下、1/20以下、1/30以下、1/50以下、1/100以下、1/150以下である。
 F1ハイブリッドは、花の数が少ないため、花の除去、心止作業(花芽・茎の切除)が容易である。
 (2)分枝数
 一態様において、F1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドと比べ分枝数はほぼ同等である。一態様において、F1ハイブリッドは、分枝数がニコチアナ・アンブラチカよりも減少している。
 F1ハイブリッドは、葉の収穫がニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド、および、ニコチアナ・アンブラチカよりも容易である。
 (3)地上部の収穫
 F1ハイブリッドは、好ましくは、たばこ製品の製造に使用するために有用な葉、茎を含む地上部を、ニコチアナ・アンブラチカよりも多く収穫できる。
 一態様において、F1ハイブリッドは、地上部の収量が、ニコチアナ・アンブラチカよりも増加している。
 好ましくは、1株あたりの地上部の収量が、ニコチアナ・アンブラチカと比較して、1.2倍以上、1.5倍以上、1.8倍以上、2倍以上、2.1倍以上である。
 一態様において、F1ハイブリッドは、乾燥葉の収量が、ニコチアナ・アンブラチカよりも増加している。「乾燥葉」とは、タバコ植物の葉に、凍結乾燥、加熱乾燥、日干乾燥、空気乾燥等の乾燥処理を施して、乾燥させた葉である。
 (4)害虫に対する耐虫性
 F1ハイブリッドは、好ましくは、害虫に対する強い耐性を有する。
 一般に、野生種のニコチアナ・トメントーサおよびニコチアナ・カワカミイは多くの害虫に対する耐虫性が弱く、ニコチアナ・アンブラチカは害虫に対する耐虫性が強いことが知られている。
 一態様において、F1ハイブリッドは、食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも向上している。
 一態様において、F1ハイブリッドは、食葉性害虫に対する耐虫性が、栽培種タバコよりも向上している。一態様において、F1ハイブリッドは、食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサよりも向上している。より好ましくは、F1ハイブリッドは、食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサおよびニコチアナ・アンブラチカの双方よりも向上している。
 本明細書および特許請求の範囲において、「害虫」は、タバコ植物に害を及ぼす任意の虫の総称として使用する。食葉性害虫の例示として、タバコガ(oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta)、ニセアメリカタバコガ (tobacco budworm, Heliothis virescens), オオタバコガ (cotton bollworm, Helicoverpa armigera)、 タバコスズメガ (tobacco hornworm, Manduca sexta)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)およびシロイモジヨトウ(Spodoptera exigua)が含まれる。
 「タバコガ」は、特にその幼虫(アオムシ)が、各種の農作物を摂食し、特に、タバコ、ピーマンなどのナス科植物、果物、花などの害虫として知られている。「アオムシ」は、チョウ目(鱗翅目、蝶や蛾)の幼虫のうち、長い毛で体を覆われておらず、緑色のものである。
 一態様において、F1ハイブリッドは、貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも向上している。
 一態様において、F1ハイブリッドは、貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、栽培種タバコよりも向上している。一態様において、F1ハイブリッドは、貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサよりも向上している。一態様において、F1ハイブリッドは、貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサおよびニコチアナ・アンブラチカの双方よりも向上している。
 貯蔵たばこ害虫の例として、タバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)やチャマダラメイガ(Ephestia elutella)のようにタバコの乾燥葉を食べるものも含まれる。
 (5)タバコに含まれる成分
 F1ハイブリッドは、好ましくは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドと比較して、特徴的な香味(タバコとして好ましい香味)に寄与する成分の全部または一部が、減少しない。F1ハイブリッドは、好ましくは、ニコチアナ・アンブラチカと比較して、特徴的な香味(タバコとして好ましい香味)に寄与する成分の全部または一部が、減少しない。
 タバコとして好ましい香りに寄与する成分とは、例えば、1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン、4-メチルヘキサン酸等である。
 よって、F1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカの好ましい香味を保持したまま、たばこ製品、香料等の製品に使用可能である。
 3.F1ハイブリッドを作成する方法
 本発明は、一態様において、F1ハイブリッドを作成する方法を提供する。本発明の方法は、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配することを含む。交配は、タバコ植物を交配するための公知の方法を用いることができる。
 上記「F1ハイブリッド」の定義は、「1.F1ハイブリッド」の項目において記載した通りである。
 本発明のF1ハイブリッドの作成方法において、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサはいずれが種子親であっても、花粉親であっても良い。
 一態様において、種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである。別の一態様において、花粉親がニコチアナ・アンブラチカであり、種子親がニコチアナ・トメントーサである。より好ましくは、種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである。
 本発明のF1ハイブリッドの作成方法の一態様において、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配後、より好ましい特徴を有するF1ハイブリッドを選抜する工程をさらに含んでもよい。F1ハイブリッドを選抜する工程は、非限定的に、1株あたりの花数がニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも少ないF1ハイブリッド、を選抜する工程を含む。
 4.組成物
 本発明は、一態様において、上記F1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物、を提供する。
 上記「F1ハイブリッド」、「部分」の定義は、「1.F1ハイブリッド」の項目において記載した通りである。
 組成物は、タバコ植物またはその部分をそのまま用いても、あるいは裁断、粉砕または磨砕して細片状、スラリー状、または微粉状としたものを用いてもよい。組成物は、タバコ植物またはその部分は、畑地などから収穫したものをそのまま用いても、所定期間屋内または屋外において水分を一部放散させたものを用いても、あるいは乾燥機などで水分をほとんど放散させたものを用いてもよい。
 一態様において、組成物は、F1ハイブリッドの非増殖性部分を含む。
 「抽出物」は、たばこ製品の香味を改善する目的やたばこ製品中の特定成分の含有量を低下させる目的で、タバコ植物由来の葉、茎などの材料(「部分」、好ましくは「非増殖性部分」を含む)を抽出して得られたものである。抽出方法は植物から精油や特定の成分等を抽出するための公知の方法を用いることができる。
 組成物は、非限定的に、カットフィラー、粉末、シート、または溶液の形態である。
 一態様において、組成物は、好ましくは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物(対照1)と比較して、同程度の特徴的な香味(タバコとして好ましい香味)に寄与する成分を含む。一態様において、組成物は、好ましくは、ニコチアナ・アンブラチカまたはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物(対照2)と比較して、同程度の特徴的な香味(タバコとして好ましい香味)に寄与する成分を含む。非限定的に、「同程度」とは、実質的に同量の材料を用いて同様に調製した対照1または対照2と比較した場合、本発明の組成物が、タバコとして好ましい香りに寄与する成分を、約80%-約120%、より好ましくは、約90%-約110%含むことを意味する。
 タバコとして好ましい香りに寄与する成分とは、例えば、1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン、4-メチルヘキサン酸等である。
 本発明の組成物は、一態様において、、1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン、及び/又は4-メチルヘキサン酸を含む。
 本発明は一態様において、上記F1ハイブリッドまたはその部分の抽出物を含む組成物の製造方法を含む。非限定的に、組成物の製造方法は、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドよりタバコ植物由来の材料を抽出する、ことを含む。
 本発明は、一態様において、上記F1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む、たばこ材料を含む。「たばこ材料」は、たばこ製品に使用する上記「組成物」と同義である。
 5.製品
 上記のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物、並びに、F1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物は、ニコチアナ・アンブラチカ、あるいは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドに由来する特徴的な香味を有する。よって、一態様において、これらをたばこ製品等の原料に使用することにより、ニコチアナ・アンブラチカ、あるいは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドに由来する特徴的な香味を製品に付与することが可能である。
 本発明は、一態様において、上記のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む、製品を提供する。
 本発明は、一態様において、上記のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物を含む、製品を提供する。非限定的に、製品には、たばこ製品、香料、農薬、医薬品を含む。
 一態様において、製品は、F1ハイブリッドの非増殖性部分を含む。
 「たばこ製品」の種類は特に限定されない。紙巻きたばこ(シガレット)の他、葉巻、パイプたばこ、嗅ぎたばこ、噛みたばこ、刻み(細刻みを含む)、水たばこ等を含む。さらに、たばこを加熱し発生するエアロゾルをエアロゾル源として用いた加熱型香味吸引器、たばこを加熱せずにその香味を吸引する非加熱型香味吸引器なども含まれる。
 香料、農薬の種類も限定されない。農薬は、例えば、「農作物等」を害する菌、線虫、だに、昆虫、ねずみその他の動植物またはウイルスの防除、農作物等の生理機能の増進または抑制、発芽抑制等を目的とする農薬が含まれる。香料、農薬、医薬品は、単独でも他の有効成分と一緒にも使用可能である。
 一態様において、製品は、好ましくは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む製品(対照1)と比較して、同程度の特徴的な香味(タバコとして好ましい香味)に寄与する成分を含む。一態様において、製品は、好ましくは、ニコチアナ・アンブラチカまたはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む製品(対照2)と比較して、同程度の特徴的な香味(タバコとして好ましい香味)に寄与する成分を含む。非限定的に、「同程度」とは、実質的に同量の材料を用いて同様に調製した対照1または対照2と比較した場合、本発明の製品が、タバコとして好ましい香りに寄与する成分を、約80%-約120%、より好ましくは、約90%-約110%含むことを意味する。
 タバコとして好ましい香りに寄与する成分とは、例えば、1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン、4-メチルヘキサン酸等である。
 本発明の製品は、一態様において、、1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン、及び/又は4-メチルヘキサン酸を含む。
 本発明は一態様において、上記F1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物の、組成物または製品を製造するための使用を提供する。
 本発明は一態様において、たばこ製品の製造方法を含む。非限定的に、たばこ製品の製造方法は、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドよりタバコ植物由来の材料を抽出する、ことを含む。ここにおいて、たばこ製品は、紙巻きたばこ、葉巻、パイプたばこ、嗅ぎたばこ、噛みたばこ、刻み(細刻みを含む)、水たばこ、加熱型香味吸引器および非加熱型香味吸引器からなるグループから選択される。
 以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。当業者は本明細書の記載に基づいて容易に本発明に修飾・変更を加えることができ、それらは本発明の技術的範囲に含まれる。
 実施例1 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドの作成および特性
 本実施例では、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドを作成した。
 ニコチアナ・アンブラチカ(1967年米国E.L.Moore博士より入手)を種子親として、ニコチアナ・トメントーサ(1963年米国D.R.Cameron博士より入手)を花粉親として、公知の方法で交配を行った。種子親と花粉親を入れ替えた場合でも目的とするF1ハイブリッドが得られた。
 ニコチアナ・アンブラチカを種子親として、ニコチアナ・カワカミイ(1976年 京都大学中央アンデス学術調査隊より入手)を花粉親として、公知の方法で交配を行った。種子親と花粉親を入れ替えた場合でもこれらのF1ハイブリッドが得られた。
 以下、本実施例においては、ニコチアナ・アンブラチカを種子親として、ニコチアナ・トメントーサを花粉親とした場合を例として詳述する。ニコチアナ・アンブラチカを種子親として、ニコチアナ・カワカミイを花粉親とした場合を、対照品種2の例とする。
 F1ハイブリッドをJT葉たばこ研究所(栃木県小山市)の温室で栽培した。播種用土にはスーパーミックス(サカタのタネ)を使用し、播種後約20日後に別の育苗用土であるスーパー培土(サンアグロ)へ仮植した。播種後約40日で移植に適した苗を得た。容積およそ3Lのプラスチック製鉢にバーミキュライトを7分目まで詰めて移植した。移植前にはバーミキュライトに充分量の水を含ませ、移植後は窒素等の肥料を含む培養液(OATハウス1号とOATハウス2号(OATアグリオ株式会社)、約200~500ppm)を日々の天候に応じて施用した。比較例としてニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド(対照品種2)も同様に栽培した。なお、以下の図1-7に記載の「対照品種」は、いずれもニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド(対照品種2)を示す。
 移植後30日ごろ、開花直前の最初の花を切除してさらに30日間(播種後100日まで)栽培を行ったところ、いずれの品種もタバコ葉の収穫適期となった。播種後100日目の様子の写真を図1に示す。
 F1ハイブリッド、対照品種2の各々について26株ずつ栽培し、収量(株当重量)、頂芽数および花数の各項目について評価した。結果を図2-図4に示す。
 (1)収量(地上部の生重量)
 播種後100日目の株当重量(乾重量ではなく生重量)は図2の通りであった。「株当重量」は、移植後100日において、地上3cm程度の位置で個体から切り離した地上部の乾燥前重量(生重量)を意味する。なお、この場合において花部は一部の茎部とともに除去されている。対照品種2とF1ハイブリッドの株当重量はほぼ同等であった。なお、特許文献2において、対照品種2の収量(株当重量)は、ニコチアナ・アンブラチカと比較して増加することが記載されている。特許文献2の実施例において、対照品種2の株あたりの地上部の収量は、ニコチアナ・アンブラチカの約2倍であった。
 よって、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドと同程度の収量であり、これは、ニコチアナ・アンブラチカよりも増加していることが示された。
 (2)頂芽数および花数
 F1ハイブリッドおよび対照品種2の播種後100日目の頂芽数および花数を図3および図4に示す。
 頂芽数については、F1ハイブリッドは対照品種2と同等であった。しかし、対照品種2は腋芽の多くが成長し、その先に花を付けていたのに対して、F1ハイブリッドは、最初の開花以降は開花が大きく遅れ、株当たりの開花した花数も対照品種2の約1/30と顕著に減少した。以上からF1ハイブリッドでは、栽培時の花の除去にかかる労力を削減できることが明らかとなった。なお、特許文献2の実施例において、対照品種2の花数は、ニコチアナ・アンブラチカの約1/5に減少した。
 なお、対照品種2では全ての下部において頂芽8-10個/株においてすべて開花した花がついていた(全ての頂芽のうち開花した花がついている頂芽の割合=100%)。F1ハイブリッドでは、頂芽7-10個/株のうち開花した花がついていたのは0-1個/株(全ての頂芽のうち開花した花がついている頂芽の割合=約3%)であった。
 よって、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドは、対照品種2よりも株当たりの花数が顕著に減少し、ニコチアナ・アンブラチカと比較した場合はさらに減少する、ことが示された。
 以上より、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドと比較して、栽培時の心止作業、花の除去、にかかる労力を削減でき、ニコチアナ・アンブラチカと比較するとさらに削減できることが明らかになった。
 実施例2 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドの食葉性害虫に対する耐虫性
 本実施例では、タバコの葉を配置した網かごの中に放虫し、一定時間後に残っている葉の面積を比較することによりニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドのタバコガ(Helicoverpa assulta)の食害に対する耐虫性を調べた。比較例として対照品種2を用いた。
 F1ハイブリッドと対照品種2の葉をタバコガ(Helicoverpa assulta)の幼虫20~30匹とともに幅40cm×奥行40cm×高さ40cmの網かごに入れ、19時間後および40時間後に残っている葉の面積を開始前と比較し、食害程度を調査した。調査は直射日光の当たらない窓付きの屋内で実施し、室温は空調機により約25℃に設定した。比較例の種類、配置等の摂食の品種選択性への影響をなくす(最小限に留める)ために、F1ハイブリッドと対照品種2を図5に示す様に(交互に)配置した。
 開始時と比較した残存葉面積(相対値)を図6に示す。タバコガの幼虫は、F1ハイブリッドに比べて対照品種2をより多く摂食した。葉の自然萎凋分も含めて40時間後には対照品種の葉は開始時の23%しか残っていなかったのに対し、F1ハイブリッドの葉は60%が残っていた。
 なお、特許文献2の実施例において、対照品種2、ニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)およびその他のニコチアナ種(ニコチアナ・カワカミイ、および/または、栽培種タバコ(品種:たいへい)を用いて同様の食葉性害虫に対する耐虫性試験を行っている。その結果、対照品種2は、タバコガの幼虫による食害に対する抵抗性が、ニコチアナ・アンブラチカよりも有意に強いことが明らかにされている。
 以上より、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドと比較して食葉性害虫に対する耐虫性が向上しており、ニコチアナ・アンブラチカと比較するとさらに向上している。
 実施例3 ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドの成分分析
 本実施例では、GC/MSを用いてニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドの成分分析を行った。比較例として、対照品種2を用いた。
 [手順]
 ・移植後17日目(播種後59日目)の植物体から切り離したばかりの葉4gを50mL容遠沈管に入れる。
 ・ヘキサン20mLを加えて200rpm、60分間振とう抽出を行う。
 ・振とう後、遠沈管の内容物を濾紙で濾過し、濾液に硫酸ナトリウムを適量加えて30分静置し脱水する。
 -脱水後の液を再び濾過したのちにバイアルに封入して分析サンプルとし、GC(ガスクロマトグラフィー)を行う。
 -得られたトータルイオンクロマトグラムを解析し、3-ヘキセナール(3-hexenal)、イソ吉草酸(IVA)、3-メチル吉草酸(3MVA)、4-メチルヘキサン酸(4MHA)、テルペン化合物A(RI(Retention index)1617)(1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン)、ならびに、ラブダジエン-8-オル(labdadien-8-ol)の量について相対比較を行う。対照品種2中の成分量を1とする。
 [分析条件]
 機器:Agilent 5977B シリーズ GC/MSDシステム(7980B GC/5977B MSD)
 カラム:HP-1MS(型番19091S-733、長さ(m)30×内径(mm)0.25×膜厚(um)1.00)
 昇温プログラム:40℃を1分、5℃/分で40-200℃、1℃/分で200-220℃、5℃/分で220-300℃、300℃を21分
 注入口:スプリットレス、1uL、300℃
 検出器:Scanモード (m/z 40~400)
 テルペン化合物A(1-イソプロピル-5-(ヒドロキシメチル)-8-メチルトリシクロ[4.4.0.02,8]デカ-4-エン)は、ニコチアナ・アンブラチカおよび対照品種2において、特徴的な香り(タバコとして好ましい香り)に寄与する成分である。
 上記成分分析の結果、図7に示す通り対照品種2の重要な香気成分であるテルペン化合物Aは、F1ハイブリッドでも同程度含まれていた。なお、特許文献2の実施例において、対照品種2はニコチアナ・アンブラチカ(対照品種1)と比較して、テルペン化合物Aが減少しないことが確認されている。
 よって、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとのF1ハイブリッドは、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッド、ニコチアナ・アンブラチカのいずれよりも、特徴的な香り(タバコとして好ましい香り)に寄与する成分が減少していないことが示された。

Claims (33)

  1.  ニコチアナ・アンブラチカ(Nicotiana umbratica)とニコチアナ・トメントーサ(Nicotiana tomentosa)とのF1ハイブリッド、またはその部分。
  2.  前記部分が、葉、茎、根、種子、花、花粉、葯、胚珠、小花柄、分裂組織、子葉、胚軸、内鞘、胚、胚乳、外植片、カルス、組織培養物、芽、細胞、およびプロトプラストからなる群から選択される、請求項1に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  3.  種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである、請求項1または2に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  4.  花粉親がニコチアナ・アンブラチカであり、種子親がニコチアナ・トメントーサである、請求項1または2に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  5.  1株あたりの花数が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイ(Nicotiana kawakamii)とのF1ハイブリッドよりも少ない、請求項1-4のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  6.  食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも向上している、請求項1-5のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  7.  食葉性害虫が, タバコガ(oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta)、ニセアメリカタバコガ(tobacco budworm, Heliothis virescens)、オオタバコガ (cotton bollworm, Helicoverpa armigera)、タバコスズメガ (tobacco hornworm, Manduca sexta) 、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)およびシロイモジヨトウ(Spodoptera exigua)からなる群から選択される、請求項6に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  8.  貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも向上している、請求項1-7のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  9.  ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配することを含む、F1ハイブリッドを作成する方法。
  10.  種子親がニコチアナ・アンブラチカであり、花粉親がニコチアナ・トメントーサである、請求項9に記載の方法。
  11.  花粉親がニコチアナ・アンブラチカであり、種子親がニコチアナ・トメントーサである、請求項10に記載の方法。
  12.  ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配後、1株あたりの花数がニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・カワカミイとのF1ハイブリッドよりも少ないF1ハイブリッド、を選抜する工程をさらに含む、請求項9-11のいずれか1項に記載の方法。
  13.  請求項1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物。
  14.  カットフィラー、粉末、シート、または溶液の形態である、請求項13に記載の組成物。
  15.  請求項1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む、製品。
  16.  請求項13または14の組成物を含む、製品。
  17.  たばこ製品、香料、農薬、および医薬品からなる群から選択される、請求項15または16に記載の製品。
  18.  組成物または製品の製造に使用するための、請求項1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物。
  19.  請求項1-8のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物の、組成物または製品を製造するための使用。
  20.  1株あたりの花数が、ニコチアナ・アンブラチカよりも少ない、請求項1-4のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  21.  分枝数が、ニコチアナ・アンブラチカよりも減少している、請求項1-4および20のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  22.  地上部の収量が、ニコチアナ・アンブラチカよりも増加している、請求項1-4および20-21のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  23.  食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサよりも向上している、請求項1-4および20-22のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  24.  食葉性害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサおよびニコチアナ・アンブラチカの双方よりも向上している、請求項1-4および20-23のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  25.  食葉性害虫が, タバコガ(oriental tobacco budworm, Helicoverpa assulta)、ニセアメリカタバコガ(tobacco budworm, Heliothis virescens)、オオタバコガ (cotton bollworm, Helicoverpa armigera)、タバコスズメガ (tobacco hornworm, Manduca sexta) 、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)およびシロイモジヨトウ(Spodoptera exigua)からなる群から選択される、請求項23または24に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  26.  貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサよりも向上している、請求項1-4および20-25のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  27.  貯蔵たばこ害虫に対する耐虫性が、ニコチアナ・トメントーサおよびニコチアナ・アンブラチカの双方よりも向上している、請求項1-4および20-26のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分。
  28.  ニコチアナ・アンブラチカとニコチアナ・トメントーサとを交配後、1株あたりの花数がニコチアナ・アンブラチカよりも少ないF1ハイブリッド、を選抜する工程をさらに含む、請求項9-11のいずれか1項に記載の方法。
  29.  請求項1-4および20-27のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む組成物。
  30.  カットフィラー、粉末、シート、または溶液の形態である、請求項29に記載の組成物。
  31.  請求項1-4および20-27のいずれか1項に記載のF1ハイブリッド、またはその部分、あるいは、これらの抽出物を含む、製品。
  32.  請求項29または請求項30の組成物を含む、製品。
  33.  たばこ製品、香料、農薬、および医薬品からなる群から選択される、請求項31または32に記載の製品。
PCT/JP2021/026787 2020-07-17 2021-07-16 ニコチアナ属f1ハイブリッドおよびその利用 WO2022014699A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180037344.8A CN115697046A (zh) 2020-07-17 2021-07-16 烟草属f1杂交种及其利用
JP2022536459A JP7465974B2 (ja) 2020-07-17 2021-07-16 ニコチアナ属f1ハイブリッドおよびその利用
EP21841982.8A EP4183246A1 (en) 2020-07-17 2021-07-16 Genus nicotiana f1 hybrid and use thereof
US18/074,069 US20230107381A1 (en) 2020-07-17 2022-12-02 Genus nicotiana f1 hybrid and use thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122683 2020-07-17
JP2020-122683 2020-07-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/074,069 Continuation US20230107381A1 (en) 2020-07-17 2022-12-02 Genus nicotiana f1 hybrid and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022014699A1 true WO2022014699A1 (ja) 2022-01-20

Family

ID=79555632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026787 WO2022014699A1 (ja) 2020-07-17 2021-07-16 ニコチアナ属f1ハイブリッドおよびその利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230107381A1 (ja)
EP (1) EP4183246A1 (ja)
JP (1) JP7465974B2 (ja)
CN (1) CN115697046A (ja)
WO (1) WO2022014699A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510486A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 ユーエス スモークレス タバコ カンパニー 多様性を持つタバコ
WO2019139176A1 (ja) 2018-01-11 2019-07-18 日本たばこ産業株式会社 ニコチアナ属f1ハイプリッドおよびその利用
US20200002711A1 (en) * 2017-03-16 2020-01-02 Japan Tobacco Inc. Tobacco plant and production method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8955523B2 (en) * 2010-01-15 2015-02-17 R.J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-derived components and materials
CN108882689A (zh) * 2016-03-30 2018-11-23 日本烟草产业株式会社 烟草植物体及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510486A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 ユーエス スモークレス タバコ カンパニー 多様性を持つタバコ
US7798153B2 (en) 2004-08-23 2010-09-21 Us Smokeless Tobacco Co. Nicotiana Kawakamii smokeless tobacco
US20200002711A1 (en) * 2017-03-16 2020-01-02 Japan Tobacco Inc. Tobacco plant and production method thereof
WO2019139176A1 (ja) 2018-01-11 2019-07-18 日本たばこ産業株式会社 ニコチアナ属f1ハイプリッドおよびその利用

Non-Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BULLETIN OF THE IWATA TOBACCO EXPERIMENT STATION, vol. 17, March 1985 (1985-03-01), pages 1 - 69
EAST ET AL., GENETICS, vol. 20, 1935, pages 403 - 413
EAST ET AL.: "Genetic reactions in Nicotiana", GENETICS, vol. 20, 1935, pages 403 - 413
GREENLEAF ET AL., GENETICS, vol. 26, 1941, pages 301 - 324
GREENLEAF ET AL.: "Sterile and Fertile Amphidiploids: Their Possible Relation to the Origin of Nicotiana Tabacum", GENETICS, vol. 26, 1941, pages 301 - 324
MCCRAY ET AL., GENETICS, vol. 17, no. 6, 1932, pages 621 - 636
MCCRAY ET AL.: "Compatibility of Certain Nicotiana Species", GENETICS, vol. 17, no. 6, 1932, pages 621 - 636
MULKH RAJ AHUJA, GENETICA, vol. 47, 1962, pages 865 - 880
OGURA HISAKAZU: "Cytogenetic Studies on a Recently Identified Nicotiana Species, N. kawakamii Ohashi", CYTOLOGIA, vol. 45, no. 1-2, 1 January 1980 (1980-01-01), pages 33 - 42, XP055898592, DOI: 10.1508/cytologia.45.33 *
SMITH ET AL., JOURNAL OF AGRICULTURAL RESEARCH, vol. 65, no. 7, 1942, pages 347 - 359
SMITH ET AL.: "Alkaloids in certain species and interspecific hybrids of Nicotiana", JOURNAL OF AGRICULTURAL RESEARCH, vol. 65, no. 7, 1942, pages 347 - 359
T GANGADEVI, PAMUGANTI N RAO , K.V SATYANARAYANA: "Morphological and Cytological Studies of Interspecific Hybrids in Nicotiana involving N. umbratica Burbidge", CYTOLOGIA, JAPAN SCIENCE AND TECHNOLOGY INFORMATION AGGREGATOR, ELECTRONIC., TOKYO, JP, vol. 52, no. 3, 1 January 1987 (1987-01-01), TOKYO, JP , pages 475 - 486, XP055721088, ISSN: 0011-4545, DOI: 10.1508/cytologia.52.475 *
TAKENAKA ET AL., JAP. JOUR. GENET., vol. 31, 1956, pages 155 - 161
TEZUKA ET AL., BOTANY, 2012, pages 191 - 210
TEZUKA ET AL.: "Hybrid lethality in the genus Nicotiana", BOTANY, 2012, pages 191 - 210
U. SUBUSHINI, CYTOLOGIA, vol. 39, 1974, pages 403 - 409
U. SUBUSHINI, CYTOLOGIA, vol. 40, 1975, pages 409 - 413
U. SUBUSHINI, EUPHYTICA, vol. 23, 1974, pages 289 - 293

Also Published As

Publication number Publication date
US20230107381A1 (en) 2023-04-06
JPWO2022014699A1 (ja) 2022-01-20
JP7465974B2 (ja) 2024-04-11
EP4183246A1 (en) 2023-05-24
CN115697046A (zh) 2023-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gantait et al. The retrospect and prospect of the applications of biotechnology in Phoenix dactylifera L.
CN101209014B (zh) 烟草嫁接培育方法
US11957103B2 (en) Genus Nicotiana F1 hybrid and use of same
George et al. Propagation of Annona species: a review
JP6043117B2 (ja) 新規トマト多本仕立接木苗及びその作成方法
WO2015077197A1 (en) High yielding tobacco with oriental tobacco characteristics
JP2021532790A (ja) 最適化された組織優先的プロモーターおよびその使用
Desai et al. Effect of dates of planting on growth, yield and quality of menthol mint (Mentha arvensis L.) cultivars planted during Rabi season
KR20170052652A (ko) 접목된 칼리브라코아 및 이의 생성물을 제공하기 위한 방법
WO2022014699A1 (ja) ニコチアナ属f1ハイブリッドおよびその利用
CN102498956A (zh) 一种改良云烟87烤烟品种的方法
Nair et al. Large Cardamom (Amomum subulatum Roxb.)
Mirzaeva et al. Getting Sprouts from Mulberry Trees in invitro conditions
Chaidamsari Biotechnology for cocoa pod borer resistance in cocoa
Jarnagin et al. Elderberry and Elderflower (Sambucus spp.): A Cultivation Guide for Florida: HS1390, 10/2020
Biswas Development of an improved kangkong variety with assessment of its profitability for commercial cultivation and suitability for balcony cultivation
Zhang et al. A new mango cultivar'azhai Huangxin Mang'
Norton et al. Rhododendrons
RO131362A2 (ro) Pomi modulari - pomi altoiţi cu intermediar prin dublă/multiplă altoire, şi procedeu de producere a acestora
Mog et al. Enhancement of quality planting material production in cashew through soft wood grafting
Saravanan et al. Standardization of single eye cutting in patchouli (Pogostemon cablin)
Chaudhary et al. Litchi chinensis (Litchi): A General Account with Special Reference to Propagation Practices
Bharathi et al. Description and Crop Production
Sarala et al. Division of Crop Improvement, ICAR-CTRI: Standard Operating Procedure (SOP) Manual (Compliant to IS/ISO 9001: 20015 Standard)
Pandey et al. Bael (Aegle marmelos Correa)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21841982

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022536459

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021841982

Country of ref document: EP

Effective date: 20230217