WO2022003958A1 - 前方監視装置および前方監視方法 - Google Patents

前方監視装置および前方監視方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022003958A1
WO2022003958A1 PCT/JP2020/026225 JP2020026225W WO2022003958A1 WO 2022003958 A1 WO2022003958 A1 WO 2022003958A1 JP 2020026225 W JP2020026225 W JP 2020026225W WO 2022003958 A1 WO2022003958 A1 WO 2022003958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
train
shield
information
monitoring
determination unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/026225
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将司 冨田
行俊 稲葉
克之 亀井
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2022533000A priority Critical patent/JP7179232B2/ja
Priority to US18/003,573 priority patent/US20230257008A1/en
Priority to PCT/JP2020/026225 priority patent/WO2022003958A1/ja
Publication of WO2022003958A1 publication Critical patent/WO2022003958A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains
    • B61L23/34Control, warnings or like safety means indicating the distance between vehicles or vehicle trains by the transmission of signals therebetween
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L23/00Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains
    • B61L23/04Control, warning, or like safety means along the route or between vehicles or vehicle trains for monitoring the mechanical state of the route
    • B61L23/041Obstacle detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or vehicle trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or vehicle trains
    • B61L25/025Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or vehicle train for signalling purposes ; On-board control or communication systems
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or vehicle trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or vehicle trains
    • B61L25/021Measuring and recording of train speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or vehicle trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or vehicle trains
    • B61L25/026Relative localisation, e.g. using odometer

Definitions

  • This disclosure relates to a forward monitoring device and a forward monitoring method for monitoring the traveling direction of a train.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which a vehicle radar system emits radio waves from a train and measures reflected waves to detect obstacles existing on and around the railroad track.
  • the reflected wave changes due to the influence of the structure along the line even if the state on the line in the traveling direction does not change. Therefore, when there is a change in the reflected wave, it is not possible to distinguish whether the cause of the change is the influence of an obstacle on the track or a structure along the line, and the recognition rate of the obstacle is not good, that is, it is possible to misrecognize the obstacle. There was a problem that there was sex.
  • the present disclosure has been made in view of the above, and an object of the present disclosure is to obtain a forward monitoring device capable of suppressing erroneous recognition of obstacles when monitoring the traveling direction of a train.
  • the forward monitoring device includes a map information storage unit that stores line information indicating the position and alignment of the line on which the train travels, a train information acquisition unit that acquires train position information of the train, and line information, train position information, and a train.
  • a map information storage unit that stores line information indicating the position and alignment of the line on which the train travels
  • a train information acquisition unit that acquires train position information of the train, and line information, train position information, and a train.
  • an obstruction presence / absence determination unit that determines whether or not there is an obstruction between the train and the first monitoring range that obstructs the line of sight of the first monitoring range from a non-obstacle train.
  • the forward monitoring device has the effect of suppressing erroneous recognition of obstacles when monitoring the traveling direction of the train.
  • FIG. 3 shows an example of the operation of the forward monitoring device according to the first embodiment.
  • the figure which shows the example of the case where the processing circuit provided in the forward monitoring apparatus which concerns on Embodiment 1 is configured by a processor and a memory.
  • the figure which shows the example of the case where the processing circuit provided in the forward monitoring apparatus which concerns on Embodiment 1 is configured by the dedicated hardware.
  • FIG. 3 shows an example of the operation of the forward monitoring device according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of the forward monitoring device 12 according to the first embodiment.
  • the forward monitoring device 12 is mounted on the train 10. When the train 10 travels on the track 20, the front monitoring device 12 is used to monitor whether or not there is an obstacle on the track 20 in the traveling direction.
  • the train 10 includes a train control device 11, a forward monitoring device 12, and an output device 19.
  • the forward monitoring device 12 is connected to the train control device 11 and the output device 19.
  • the forward monitoring device 12 includes a map information storage unit 13, a train information acquisition unit 14, a shield presence / absence determination unit 15, a monitoring range determination unit 16, a monitoring unit 17, and an obstacle determination unit 18.
  • the train control device 11 detects the position and speed of the train 10 by using a ground element (not shown) installed on the ground, an on-board element (not shown) mounted on the train 10, a speed generator, and the like.
  • the train control device 11 outputs the train position information indicating the position of the detected train 10 and the train speed information indicating the speed of the detected train 10 to the forward monitoring device 12.
  • the method of detecting the position of the train 10 in the train control device 11 is the same as the conventional method.
  • the map information storage unit 13 stores track information indicating the position and alignment of the track 20 on which the train 10 travels. Further, the map information storage unit 13 stores the position information of the traffic lights, structures such as buildings along the railroad track 20, and the location information of the features along the railroad track including natural objects such as trees and cliffs along the railroad track 20. The map information storage unit 13 collectively stores track information and location information of features along the railway line as map information.
  • the track information may be expressed in kilometers from the starting point, in latitude and longitude, or in coordinates using a three-dimensionally measured point cloud, and these may be used in combination.
  • the map information can be created by using, for example, MMS (Mobile Mapping System) when the track information and the position information of the features along the railway line are represented by three-dimensional coordinate values.
  • MMS Mobile Mapping System
  • a railway line feature measured three-dimensionally using MMS can be represented by the coordinates of the points constituting each railway line feature, but the coordinates of one of the points constituting each line feature are used as a representative value. You may use it.
  • a three-dimensional shape model that approximates the outer shape of each feature from the points constituting each feature along the railway line may be obtained and used as the position information of the feature along the railway line.
  • One point P i that constitutes a three-dimensionally measured feature along the railway line is a three-dimensional coordinate value P i (x i , y i) using the coordinate values of the three axes in the x-axis direction, the y-axis direction, and the z-axis direction. it can be expressed as z i).
  • the map information storage unit 13 stores data of coordinate values of three axes in the x-axis direction, the y-axis direction, and the z-axis direction, which represent, for example, a representative value of each feature along the railway line, a three-dimensional shape model, or the point itself.
  • the map information storage unit 13 stores data of coordinate values of three axes in the x-axis direction, the y-axis direction, and the z-axis direction, for example, as positions at predetermined intervals on the line 20 by about a kilometer. ..
  • the x-axis direction for example, using the plane rectangular coordinate system used in Japan by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
  • the xy axis is on the horizontal plane and the z axis is in the height direction.
  • a coordinate system may be used in which an arbitrary point is set as the origin, for example, the starting point of about a kilometer is set as the origin, the eastward direction is the x-axis direction, the northward direction is the y-axis direction, and the vertically upward direction is the z-axis direction.
  • the map information storage unit 13 can hold the position coordinates of the line 20 represented by the three-dimensional coordinate values by holding the three-dimensional coordinate values for each kilometer on the line 20, for example, for each meter.
  • the map information storage unit 13 stores track information and position information of features along the railway line as a combination of kilometers and three-dimensional coordinate values.
  • the map information storage unit 13 may store map information in the process of traveling by the train 10, may store what has been measured in advance, or may be a combination of both.
  • the design information when laying the track 20 may be used.
  • the train information acquisition unit 14 acquires train position information indicating the position of the train 10 and train speed information indicating the speed of the train 10 from the train control device 11.
  • the train information acquisition unit 14 outputs the train position information and the train speed information of the train 10 to the shield presence / absence determination unit 15.
  • the train information acquisition unit 14 may acquire only the train position information and output it to the shield presence / absence determination unit 15.
  • the shield presence / absence determination unit 15 acquires track information from the map information storage unit 13, and acquires train position information and train speed information from the train information acquisition unit 14. Further, in the present embodiment, the shield presence / absence determination unit 15 acquires the position information of the feature along the railway line from the map information storage unit 13 as the shield candidate information indicating the candidate of the shield that blocks the line of sight from the train 10. ..
  • the shield presence / absence determination unit 15 is a first distance L1 along the track on the track 20 in the traveling direction from the train 10 to the train 10 based on the track information, the train position information, the train speed information, and the shield candidate information. When monitoring an obstacle on the track 20 in the first monitoring range including the point, it is determined whether or not there is an obstacle between the train 10 and the first monitoring range.
  • the obstruction is an object that obstructs the line of sight of the first monitoring range from the train 10 and is not on the track 20 and is not an obstacle.
  • the shield presence / absence determination unit 15 determines whether or not the feature along the railway line becomes a shield. When it is determined that there is a shield, the shield presence / absence determination unit 15 outputs shield information indicating that there is a shield. For example, the shield presence / absence determination unit 15 outputs the shield position information indicating the position of the shield to the monitoring range determination unit 16 as the shield information.
  • the shield presence / absence determination unit 15 does not use the train speed information, and based on the track information, the train position information, and the shield candidate information, is there a shield between the train 10 and the first monitoring range? It may be determined whether or not.
  • the monitoring range determination unit 16 acquires shield position information as shield information from the shield presence / absence determination unit 15. Further, the monitoring range determination unit 16 acquires track information, train position information, and train speed information from the shield presence / absence determination unit 15. The monitoring range determination unit 16 may directly acquire the track information from the map information storage unit 13, or may directly acquire the train position information and the train speed information from the train information acquisition unit 14. The monitoring range determination unit 16 calculates a second distance L2 in which the line of sight from the train 10 is not blocked by the shield based on the shield position information, the track information, the train position information, and the train speed information. The second distance L2 is a distance along the track 20 on the track 20 in the traveling direction from the train 10 to the train 10, which is shorter than the first distance L1.
  • the monitoring range determination unit 16 determines the second monitoring range including the point of the second distance L2 as the monitoring range of the obstacle. Further, when the monitoring range determination unit 16 no longer acquires the obstacle position information from the obstacle presence / absence determination unit 15, the monitoring range of the obstacle is returned from the second monitoring range to the first monitoring range. The monitoring range determination unit 16 outputs information on the determined monitoring range to the monitoring unit 17.
  • the monitoring unit 17 monitors the monitoring range acquired from the monitoring range determination unit 16 and detects an object.
  • the objects include traffic lights, structures such as buildings along the track 20, and natural features such as trees and cliffs along the track 20. Further, the object includes an obstacle that hinders the running of the train 10 on the track 20. Obstacles include, for example, cars or people who entered the track 20 while the railroad crossing was blocked, rockfalls from cliffs, passengers who fell from the platform of a station, and people in wheelchairs left behind at railroad crossings.
  • the monitoring unit 17 is a device capable of detecting these features and obstacles along the railway line, for example, a stereo camera equipped with two or more cameras, LIDAR (Light Detection And Ringing), RADAR (Radio Detection And Ringing), and the like. Is.
  • the monitoring unit 17 may be configured to include two or more devices.
  • the monitoring unit 17 generates a distance image from the data obtained by monitoring the monitoring range, and outputs the generated distance image to the obstacle determination unit 18.
  • the distance image is a monitoring result in which the monitoring unit 17 monitors the surroundings of the train 10, and includes one or both of the two-dimensional image and the three-dimensional image including the distance information.
  • the monitoring unit 17 is mounted on the leading car of the train 10.
  • the leading vehicle is changed according to the traveling direction, so that the monitoring unit 17 is mounted on the vehicles at both ends.
  • the monitoring unit 17 is installed in the first car and the tenth car of the train 10.
  • the forward monitoring device 12 uses a monitoring unit 17 installed in the leading car in the traveling direction of the train 10.
  • the obstacle determination unit 18 determines the presence or absence of an obstacle in the traveling direction of the train 10 based on the distance image acquired from the monitoring unit 17. When the obstacle determination unit 18 determines that the distance image contains an obstacle, the obstacle determination unit 18 generates obstacle detection information which is information indicating that the obstacle is detected, and outputs the generated obstacle detection information to the output device 19. Output to.
  • the obstacle detection information may be information that merely indicates that the obstacle has been detected, or may include information on the position where the obstacle is detected.
  • the output device 19 When the output device 19 acquires obstacle detection information from the obstacle determination unit 18, it outputs information indicating that an obstacle has been detected to the driver of the train 10 or the like.
  • the output device 19 may indicate to the driver of the train 10 that an obstacle has been detected via a monitor or the like, or may indicate by voice that an obstacle has been detected via a speaker or the like. It may be output.
  • FIG. 2 is a first diagram showing an example of the operation of the forward monitoring device 12 according to the first embodiment.
  • the traveling direction of the train 10 is from the left side to the right side of FIG. 2, as indicated by the arrow on the upper side of the train 10 in FIG.
  • FIG. 2 shows a state in which a train 10 traveling on a track 20 is trying to detect an obstacle 31 on the track 20 in the traveling direction of the train 10.
  • the train 10 does not monitor the entire range on the track 20 from the train 10 to the first distance L1 which is the specified distance, but from the train 10.
  • the train 10 is the range of the first distance L1 between the train 10 and the monitoring range 30 before the train 10 arrives at the position shown in FIG. 2, that is, the train 10 is on the left side of the train 10 (not shown in FIG. 2). It was monitored when I was driving.
  • the position of the first distance L1 on the track 20 from the train 10 may be the center of the first monitoring range or the train 10 side of the first monitoring range.
  • the alignment of the track 20 on which the train 10 travels is not necessarily a straight line, but may be curved to the right or to the left. Further, the line 20 may also have a gradient in the vertical direction.
  • the train 10 cannot see through the monitoring range 30 in front of the first distance L1 of the track 20 in the traveling direction from the train 10 because it is shielded by the natural objects 22 along the track 20.
  • the monitoring unit 17 is shielded by the natural object 22 and cannot detect the obstacle 31 in the monitoring range 30.
  • the train 10 has a track for a monitoring range 30 in front of the first distance L1 of the track 20 in the traveling direction from the train 10. It may not be possible to see through because it is shielded by the structure 21 along the line of 20. In this case, in the forward monitoring device 12, the monitoring unit 17 may be shielded by the structure 21 and may not be able to detect the obstacle 31 in the monitoring range 30.
  • FIG. 3 is a second diagram showing an example of the operation of the forward monitoring device 12 according to the first embodiment.
  • the distance to the monitoring range 30 in which the train 10 traveling on the track 20 monitors the obstacle 31 on the track 20 in the traveling direction of the train 10 is shortened from the first distance L1 to the second distance L2. It shows the state.
  • the second distance L2 is the distance on the track 20 from the train 10 in which the distance between the train 10 and the monitoring range 30 is not shielded by a shield such as a structure 21 or a natural object 22 in FIG. That is, the forward monitoring device 12 monitors the obstacle 31 with the monitoring range 30 as the second monitoring range including the second distance L2 shorter than the first distance L1.
  • the monitored range 32 is a range that has been monitored by the time the train 10 comes to the position shown in FIG. In the train 10, the forward monitoring device 12 shortens the distance to the monitoring range 30 to the second distance L2, so that the obstacle 31 is placed on the track 20 in the monitoring range 30 in front of the second distance L2 from the train 10. You can check if it exists.
  • the position of the second distance L2 on the track 20 from the train 10 may be the center of the second monitoring range or may be on the train 10 side of the second monitoring range.
  • FIG. 4 is a third diagram showing an example of the operation of the forward monitoring device 12 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 shows that the train 10 travels in the traveling direction, in the example of FIG. 4, from the left to the right in the figure, and passes through the natural object 22 which is a shield so that the train 10 can see up to the first distance L1. It shows that it has become.
  • the forward monitoring device 12 can avoid a situation in which a monitoring omission range occurs by gradually extending the distance to the monitoring range 30 from the second distance L2 and returning it to the first distance L1. ..
  • the forward monitoring device 12 monitors the presence or absence of an obstacle 31 on the track 20 in the monitoring range 30 in front of the first distance L1
  • the front features such as the structure 21 and the natural object 22 are used.
  • the distance to the monitoring range 30 is shortened to the second distance L2.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the forward monitoring device 12 according to the first embodiment.
  • the shield presence / absence determination unit 15 acquires track information from the map information storage unit 13 (step S101).
  • the shield presence / absence determination unit 15 acquires train position information and train speed information of the train 10 from the train information acquisition unit 14 (step S102).
  • the shield presence / absence determination unit 15 acquires the position information of the features along the railway line from the map information storage unit 13 as the shield candidate information (step S103).
  • the shield presence / absence determination unit 15 may simultaneously acquire track information and position information of features along the railway line from the map information storage unit 13.
  • the shield presence / absence determination unit 15 may acquire all the position information of the features along the railway line held by the map information storage unit 13, and may include the train position information of the train 10 and the first monitoring range. You may acquire only the location information of the features along the railway line.
  • the shield presence / absence determination unit 15 determines whether or not there is a shield that blocks the line of sight from the train 10 to the first monitoring range including the first distance L1 in the traveling direction of the track 20 (step S104). ).
  • the shield presence / absence determination unit 15 determines whether or not there is a shield in step S104 as follows. Consider a line-of-sight vector starting from the train position obtained from the train position information and ending at the point of the first distance L1 in the traveling direction of the track 20. If there is a structure 21 or a natural object 22 that intersects with this line-of-sight vector, it is determined that there is a shield that blocks the line of sight, and if not, it is determined that there is no shield. When the position information of the feature along the line is given by the three-dimensional shape model, the intersection with the line-of-sight vector is determined based on whether or not the surface of the three-dimensional shape model intersects with the line-of-sight vector.
  • the shield exists, for example, when there is a point constituting the feature along the railway line in the vicinity of the line-of-sight vector, for example, within 5 cm.
  • the position information of the feature along the railway line is given as a representative point, it is determined that the shield exists, for example, when the representative point constituting the feature along the railway line exists in the vicinity of the line-of-sight vector, for example, within 1 m.
  • the height of the starting point of the line-of-sight vector may be on the railroad track or may be the height of the cab of the train 10.
  • the height of the end point of the line-of-sight vector may be on the line, or may be a constant height above the line, for example, a height of 1 m.
  • the shield presence / absence determination unit 15 does not output the shield information (step S105).
  • the shield presence / absence determination unit 15 may output information indicating that there is no shield to the monitoring range determination unit 16. Further, the shield presence / absence determination unit 15 outputs track information, train position information of the train 10, and train speed information to the monitoring range determination unit 16.
  • the monitoring range determination unit 16 includes the first distance L1 as the monitoring range 30 for monitoring the obstacle 31 by the monitoring unit 17 based on the track information, the train position information of the train 10, and the train speed information.
  • the monitoring range of is determined as the monitoring range 30 (step S106).
  • the monitoring range determination unit 16 determines the first monitoring range including the first distance L1 as the monitoring range 30 as an initial setting.
  • the monitoring range determination unit 16 outputs the information of the first monitoring range to the monitoring unit 17 as the monitoring range 30.
  • the monitoring unit 17 monitors the monitoring range 30 in the first monitoring range (step S107).
  • the obstacle determination unit 18 determines the presence or absence of the obstacle 31 based on the monitoring result of the monitoring unit 17 (step S108).
  • the shield presence / absence determination unit 15 When there is a shield (step S104: Yes), the shield presence / absence determination unit 15 outputs shield information indicating that there is a shield (step S109).
  • the shield information is, for example, an alarm for a driver (not shown) of the train 10. Alarms for drivers include alarms and displays. Similar to the output device 19, the shield presence / absence determination unit 15 may indicate that there is a shield via a monitor or the like, or may output by voice that there is a shield via a speaker or the like. ..
  • the shield presence / absence determination unit 15 further outputs the shield position information indicating the position of the shield to the monitoring range determination unit 16 as the shield information.
  • the shield presence / absence determination unit 15 outputs track information, train position information of the train 10, and train speed information to the monitoring range determination unit 16.
  • the monitoring range determination unit 16 shields the obstacle 31 as a distance to the monitoring range 30 for monitoring the obstacle 31 by the monitoring unit 17 based on the shield position information, the track information, the train position information of the train 10, and the train speed information.
  • a second distance L2 on the track 20 is calculated from the train 10 that is not shielded by an object (step S110).
  • the monitoring range determination unit 16 determines the second monitoring range including the second distance L2 as the monitoring range 30 (step S111).
  • the monitoring range determination unit 16 outputs the information of the second monitoring range to the monitoring unit 17 as the monitoring range 30.
  • the monitoring unit 17 monitors the monitoring range 30 in the second monitoring range (step S112).
  • the obstacle determination unit 18 determines the presence or absence of the obstacle 31 based on the monitoring result of the monitoring unit 17 (step S108).
  • step S113: Yes the obstacle determination unit 18 determines that there is an obstacle
  • step S113: No the obstacle determination unit 18 generates obstacle detection information which is information indicating that the obstacle has been detected, and outputs the generated obstacle detection information. Output to the device 19 (step S114).
  • step S113: No the operation of step S114 is omitted.
  • the forward monitoring device 12 periodically repeats the above operation. As a result, the forward monitoring device 12 makes the distance to the monitoring range 30 shorter than the first distance L1 even when there is a shield between the train 10 and the monitoring range 30 in front of the first distance L1. By shortening the distance to L2, the monitoring of the obstacle 31 can be continued. Further, the forward monitoring device 12 sets the distance to the monitoring range 30 to the first distance L1 when there is no obstacle between the train 10 and the monitoring range 30 in front of the first distance L1. , The original monitoring state of the obstacle 31 can be returned.
  • the map information storage unit 13 is a memory.
  • the monitoring unit 17 is a sensor such as a stereo camera or LIDAR.
  • the train information acquisition unit 14, the obstruction presence / absence determination unit 15, the monitoring range determination unit 16, and the obstacle determination unit 18 are realized by a processing circuit.
  • the processing circuit may be a processor and memory for executing a program stored in the memory, or may be dedicated hardware.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example in which the processing circuit included in the forward monitoring device 12 according to the first embodiment is configured by a processor and a memory.
  • the processing circuit is composed of the processor 91 and the memory 92, each function of the processing circuit of the forward monitoring device 12 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • the software or firmware is written as a program and stored in the memory 92.
  • each function is realized by the processor 91 reading and executing the program stored in the memory 92. That is, the processing circuit includes a memory 92 for storing a program in which the processing of the forward monitoring device 12 is eventually executed. It can also be said that these programs cause the computer to execute the procedure and method of the forward monitoring device 12.
  • the processor 91 may be a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a DSP (Digital Signal Processor), or the like.
  • the memory 92 includes, for example, non-volatile or volatile such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), and EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM). This includes semiconductor memory, magnetic disk, flexible disk, optical disk, compact disk, mini disk, DVD (Digital Versatile Disc), etc.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example in which the processing circuit included in the front monitoring device 12 according to the first embodiment is configured with dedicated hardware.
  • the processing circuit is composed of dedicated hardware
  • the processing circuit 93 shown in FIG. 7 may be, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or the like. FPGA (Field Programmable Gate Array) or a combination of these is applicable.
  • Each function of the front monitoring device 12 may be realized by the processing circuit 93 for each function, or each function may be collectively realized by the processing circuit 93.
  • the forward monitoring device 12 may be realized by dedicated hardware, and some may be realized by software or firmware.
  • the processing circuit can realize each of the above-mentioned functions by the dedicated hardware, software, firmware, or a combination thereof.
  • the shield presence / absence determination unit 15 is a feature along the railway line such as the structure 21 and the natural object 22 stored in the map information storage unit 13.
  • the position information is acquired as shield candidate information, and it is determined whether or not there is a shield that blocks the line of sight between the train 10 and the monitoring range 30 which is the first monitoring range.
  • the forward monitoring device 12 can prevent the obstruction between the train 10 and the monitoring range 30 from being erroneously recognized as an obstacle 31.
  • the distance from the train 10 to the monitoring range 30 is set to the second distance L2 which is shorter than the first distance L1. do.
  • the forward monitoring device 12 shortens the distance to the monitoring range 30, so that the obstacle 31 can be continuously monitored, and the shielded range that cannot be directly monitored is not monitored, which is useless monitoring. The operation can be avoided.
  • the forward monitoring device 12 gradually extends the distance to the monitoring range 30 from the second distance L2.
  • the first distance L1 in the present embodiment is not particularly limited, but the distance until the train 10 is stopped by applying the brake can be, for example, 300 m or the like. Further, in the present embodiment, the first distance L1 has been described as a fixed value, but it may be configured to be changed according to the train speed information or the running position of the train 10.
  • Embodiment 2 In the first embodiment, it is assumed that the structures 21 along the railroad track 20 and the features along the railroad track such as the natural objects 22 serve as shields. In the second embodiment, a case where another train traveling on parallel tracks becomes a shield will be described.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the forward monitoring device 12a according to the second embodiment.
  • the forward monitoring device 12a is mounted on the train 10a.
  • the front monitoring device 12a is used to monitor whether or not there is an obstacle 31 on the track 20a in the traveling direction.
  • the train 10a is connected to the train operation management device 50 by wireless communication.
  • the train 10a is the train 10 of the first embodiment in which the front monitoring device 12 is replaced with the front monitoring device 12a.
  • the front monitoring device 12a replaces the shield presence / absence determination unit 15 with the shield presence / absence determination unit 15a with respect to the front monitoring device 12 of the first embodiment.
  • the shield presence / absence determination unit 15a acquires track information from the map information storage unit 13, and train position information and train speed information of the train 10 from the train information acquisition unit 14. To get. Further, in the present embodiment, the shield presence / absence determination unit 15a travels on the track parallel to the track 20a from the train operation management device 50 as the shield candidate information indicating the candidate of the shield that blocks the line of sight from the train 10a. Get the location information of other trains.
  • the first shield presence / absence determination unit 15a includes a first distance L1 on the track 20a in the traveling direction from the train 10a to the train 10a based on the track information, the train position information, the train speed information, and the shield candidate information.
  • the shield presence / absence determination unit 15a determines whether or not another train becomes a shield. When it is determined that there is a shield, the shield presence / absence determination unit 15a outputs shield information indicating that there is a shield. For example, the shield presence / absence determination unit 15a outputs the shield position information to the monitoring range determination unit 16 as the shield information.
  • the train operation management device 50 collects the position information of each train from the train 10a and other trains (not shown), and manages the operation of the train 10a and other trains.
  • FIG. 9 is a first diagram showing an example of the operation of the forward monitoring device 12a according to the second embodiment.
  • the traveling direction of the train 10a is from the left side to the right side of FIG. 9, as indicated by the arrow on the upper side of the train 10a of FIG.
  • the train 10a travels on the track 20a from the left to the right in FIG. 9, while the other trains 40 travel on the parallel track 20b from the right to the left in FIG. 9, that is, in the opposite direction. It is assumed that there is. The same shall apply in the following figures. In the state shown in FIG.
  • FIG. 10 is a second diagram showing an example of the operation of the forward monitoring device 12a according to the second embodiment.
  • the other train 40 is a shield that blocks the line of sight between the train 10a and the monitoring range 30.
  • the forward monitoring device 12a shortens the distance from the train 10a to the monitoring range 30 monitored by the train 10a. That is, the forward monitoring device 12a shortens the distance to the monitoring range 30 until the monitoring unit 17 can detect the obstacle 31.
  • the forward monitoring device 12a acquires the position information of another train 40 traveling on the parallel line 20b from the train operation management device 50, the other train 40 is included in the monitoring range 30, or the other train 40 is a shield. In this case, the distance to the monitoring range 30 is shortened to the point where the monitoring unit 17 can detect the obstacle 31.
  • FIG. 11 is a third diagram showing an example of the operation of the forward monitoring device 12a according to the second embodiment.
  • the train 10a is a shield when another train 40 is included in the monitoring range 30 as shown in FIG. 9, or another train 40 enters between the train 10a and the monitoring range 30 as shown in FIG. If so, the first distance L1 up to the monitoring range 30 is shortened to the second distance L2, and the monitoring of the obstacle 31 is continued. Although not shown, the train 10a changes the distance to the monitoring range 30 from the second distance L2 to the first distance L1 after the other trains 40 have passed, as in the train 10 of the first embodiment. return.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the forward monitoring device 12a according to the second embodiment.
  • the shield presence / absence determination unit 15a acquires track information from the map information storage unit 13 (step S101).
  • the shield presence / absence determination unit 15a acquires train position information and train speed information of the train 10 from the train information acquisition unit 14 (step S102).
  • the shield presence / absence determination unit 15a acquires the position information of another train 40 from the train operation management device 50 as the shield candidate information (step S201).
  • the shield presence / absence determination unit 15a determines whether or not there is a shield in step S104 as follows.
  • the intersection determination with the position information of the other train 40 determines that a shield exists, for example, when the line-of-sight vector passes in the vicinity of the position information of the other train 40, for example, within 1 m. If the formation of another train 40 is known, a solid representing the outer shape of the other train 40 is placed in the position information of the other train 40, and there is a shield when the solid has an intersection with the line-of-sight vector. Is determined.
  • a range in which another train 40 exists on the parallel lines may be determined, and it may be determined that there is a shield when the line-of-sight vector passes through the range of the parallel lines. Subsequent operations are the same as the operations of the forward monitoring device 12 in the first embodiment shown in FIG.
  • FIGS. 9 to 11 it is assumed that another train 40 travels from the opposite direction to the train 10a, but the present invention is not limited to this.
  • the train 10a in a double-track line, when there is a parallel line on the left side of the traveling direction of the train 10a in which trains in the same traveling direction travel, the train 10a is a train in the same traveling direction as shield candidate information from the train operation management device 50. You may also acquire the position information about.
  • the forward monitoring device 12a acquires the information of the other train 40 traveling on the parallel line 20b as the shield candidate information, and the train 10a and the first monitoring range. It is determined whether or not there is a shield obstructing the line of sight between the monitoring range 30 and the monitoring range 30. Even in this case, the front monitoring device 12a can obtain the same effect as the front monitoring device 12 of the first embodiment.
  • the forward monitoring device 12a uses the position information of the other train 40 as the shield candidate information, but may further use the position information of the features along the railway line. Specifically, the forward monitoring device 12a may perform the operation of step S201 shown in FIG. 12 before or after the operation of step S103 shown in FIG. As a result, the forward monitoring device 12a can further prevent the obstacle between the train 10a and the monitoring range 30 from being erroneously recognized as an obstacle 31.
  • the configuration shown in the above embodiments is an example, and can be combined with another known technique, can be combined with each other, and does not deviate from the gist. It is also possible to omit or change a part of the configuration.

Abstract

列車(10)に搭載される前方監視装置(12)であって、列車(10)が走行する線路(20)の位置および線形を示す線路情報を記憶する地図情報記憶部(13)と、列車(10)の列車位置情報を取得する列車情報取得部(14)と、線路情報、列車位置情報、および列車(10)からの見通しを遮る遮蔽物の候補を示す遮蔽物候補情報に基づいて、列車(10)から列車(10)の進行方向の線路(20)上の線路(20)に沿った第1の距離の地点を含む第1の監視範囲において線路(20)上の障害物を監視する際、列車(10)と第1の監視範囲との間に、障害物ではない列車(10)から第1の監視範囲の見通しを遮る遮蔽物があるか否かを判定する遮蔽物有無判定部(15)と、を備える。

Description

前方監視装置および前方監視方法
 本開示は、列車の進行方向を監視する前方監視装置および前方監視方法に関する。
 従来、列車が、進行方向の線路上を監視し、障害物を検出することが行われている。特許文献1には、車両レーダシステムが、列車から電波を発射し、反射波を測定することで、線路上および周辺に存在する障害物を検出する技術が開示されている。
特開2001-116840号公報
 しかしながら、上記従来の技術によれば、反射波は、進行方向の線路上の状態が変化しなくても、線路の沿線の構造物などの影響によって変化する。そのため、反射波に変化があった場合、変化の原因が線路上の障害物または沿線の構造物の影響か区別できず、障害物の認識率が良好ではない、すなわち障害物を誤認識する可能性がある、という問題があった。
 本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、列車の進行方向を監視する際の障害物の誤認識を抑制可能な前方監視装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示は、列車に搭載される前方監視装置である。前方監視装置は、列車が走行する線路の位置および線形を示す線路情報を記憶する地図情報記憶部と、列車の列車位置情報を取得する列車情報取得部と、線路情報、列車位置情報、および列車からの見通しを遮る遮蔽物の候補を示す遮蔽物候補情報に基づいて、列車から列車の進行方向の線路上の線路に沿った第1の距離の地点を含む第1の監視範囲において線路上の障害物を監視する際、列車と第1の監視範囲との間に、障害物ではない列車から第1の監視範囲の見通しを遮る遮蔽物があるか否かを判定する遮蔽物有無判定部と、を備えることを特徴とする。
 本開示によれば、前方監視装置は、列車の進行方向を監視する際の障害物の誤認識を抑制できる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る前方監視装置の構成例を示す図 実施の形態1に係る前方監視装置の動作の例を示す第1の図 実施の形態1に係る前方監視装置の動作の例を示す第2の図 実施の形態1に係る前方監視装置の動作の例を示す第3の図 実施の形態1に係る前方監視装置の動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る前方監視装置が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図 実施の形態1に係る前方監視装置が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図 実施の形態2に係る前方監視装置の構成例を示す図 実施の形態2に係る前方監視装置の動作の例を示す第1の図 実施の形態2に係る前方監視装置の動作の例を示す第2の図 実施の形態2に係る前方監視装置の動作の例を示す第3の図 実施の形態2に係る前方監視装置の動作を示すフローチャート
 以下に、本開示の実施の形態に係る前方監視装置および前方監視方法を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る前方監視装置12の構成例を示す図である。前方監視装置12は、列車10に搭載される。列車10は、線路20を走行する際、前方監視装置12を用いて進行方向の線路20上に障害物があるか否かを監視する。列車10は、列車制御装置11と、前方監視装置12と、出力装置19と、を備える。前方監視装置12は、列車制御装置11および出力装置19に接続される。前方監視装置12は、地図情報記憶部13と、列車情報取得部14と、遮蔽物有無判定部15と、監視範囲決定部16と、監視部17と、障害物判定部18と、を備える。
 列車制御装置11は、地上に設置された図示しない地上子、列車10に搭載された図示しない車上子および速度発電機などを用いて、列車10の位置および速度を検出する。列車制御装置11は、検出した列車10の位置を示す列車位置情報、および検出した列車10の速度を示す列車速度情報を前方監視装置12に出力する。列車制御装置11における列車10の位置検出方法は、従来同様の一般的なものである。
 地図情報記憶部13は、列車10が走行する線路20の位置および線形を示す線路情報を記憶している。また、地図情報記憶部13は、線路20の沿線にある信号機、建物などの構造物、および線路20の沿線にある樹木、崖などの自然物を含む沿線地物の位置情報を記憶している。地図情報記憶部13は、線路情報および沿線地物の位置情報をまとめて地図情報として記憶している。線路情報は、起点となる位置からのキロ程で表す方法、緯度および経度で表す方法、3次元計測された点群による座標で表す方法などがあり、これらを組み合わせて用いてもよい。沿線地物は、緯度および経度で表す方法、3次元計測された点群による座標で表す方法、1つ手前の駅の位置情報とキロ程とを組み合わせて表す方法などがあり、これらを組み合わせて用いてもよい。地図情報については、例えば、線路情報および沿線地物の位置情報を3次元座標値で表す場合、MMS(Mobile Mapping System)などを用いて作成することが可能である。MMSを用いて3次元計測された沿線地物は、各沿線地物を構成する点の座標によって表すことができるが、各沿線地物を構成する点のうちの1点の座標を代表値として用いてもよい。あるいは、各沿線地物を構成する点から各地物の外形を近似して表した立体の形状モデルを求めて、これを沿線地物の位置情報としてもよい。3次元計測された沿線地物を構成する1つの点Piはx軸方向、y軸方向、およびz軸方向の3軸の座標値を用いて3次元座標値Pi(xi,yi,zi)と表すことができる。
 地図情報記憶部13は、例えば、各沿線地物の代表値として、あるいは立体の形状モデル、または点そのものを表すx軸方向、y軸方向、およびz軸方向の3軸の座標値のデータを記憶する。また、地図情報記憶部13は、例えば、キロ程による線路20上の規定された間隔毎の位置として、x軸方向、y軸方向、およびz軸方向の3軸の座標値のデータを記憶する。なお、x軸方向、y軸方向、およびz軸方向については、例えば、日本で用いられる国土交通省告示による平面直角座標系を用いて、xy軸を水平面上にとり、z軸を高さ方向にとることができる。または、任意の点を原点として、例えば、キロ程の起点を原点として、東向き方向をx軸方向、北向き方向をy軸方向、鉛直上向き方向をz軸方向とする座標系でもよい。各点の座標値を示すデータの単位については、メートル(m)などを使用することができるが、これに限定されるものではない。地図情報記憶部13は、線路20上のキロ程ごと、例えば1メートルごとの3次元座標値を保持することで、3次元座標値で表される線路20の位置座標を保持することができる。本実施の形態では、地図情報記憶部13は、線路情報および沿線地物の位置情報を、キロ程および3次元座標値の組み合わせで記憶している。地図情報記憶部13は、地図情報を、列車10が走行する過程で記憶してもよいし、事前に計測されたものを記憶していてもよいし、両方の組み合せでもよい。なお、線路情報については、線路20を敷設する際の設計情報を用いてもよい。
 列車情報取得部14は、列車制御装置11から列車10の位置を示す列車位置情報、および列車10の速度を示す列車速度情報を取得する。列車情報取得部14は、列車10の列車位置情報および列車速度情報を遮蔽物有無判定部15に出力する。なお、列車情報取得部14は、列車位置情報のみを取得して、遮蔽物有無判定部15に出力してもよい。
 遮蔽物有無判定部15は、地図情報記憶部13から線路情報を取得し、列車情報取得部14から列車位置情報および列車速度情報を取得する。また、本実施の形態では、遮蔽物有無判定部15は、列車10からの見通しを遮る遮蔽物の候補を示す遮蔽物候補情報として、地図情報記憶部13から沿線地物の位置情報を取得する。遮蔽物有無判定部15は、線路情報、列車位置情報、列車速度情報、および遮蔽物候補情報に基づいて、列車10から列車10の進行方向の線路20上の線路に沿った第1の距離L1の地点を含む第1の監視範囲において線路20上の障害物を監視する際、列車10と第1の監視範囲との間に遮蔽物があるか否かを判定する。遮蔽物は、列車10から第1の監視範囲の見通しを遮る物であって、線路20上にはなく、障害物ではない物である。本実施の形態では、遮蔽物有無判定部15は、沿線地物が遮蔽物になるか否かを判定する。遮蔽物有無判定部15は、遮蔽物があると判定した場合、遮蔽物があることを示す遮蔽物情報を出力する。例えば、遮蔽物有無判定部15は、遮蔽物情報として、遮蔽物の位置を示す遮蔽物位置情報を監視範囲決定部16に出力する。なお、遮蔽物有無判定部15は、列車速度情報を用いず、線路情報、列車位置情報、および遮蔽物候補情報に基づいて、列車10と第1の監視範囲との間に遮蔽物があるか否かを判定してもよい。
 監視範囲決定部16は、遮蔽物有無判定部15から、遮蔽物情報として、遮蔽物位置情報を取得する。また、監視範囲決定部16は、遮蔽物有無判定部15から、線路情報、列車位置情報、および列車速度情報を取得する。なお、監視範囲決定部16は、線路情報を地図情報記憶部13から直接取得してもよいし、列車位置情報および列車速度情報を列車情報取得部14から直接取得してもよい。監視範囲決定部16は、遮蔽物位置情報、線路情報、列車位置情報、および列車速度情報に基づいて、遮蔽物によって列車10からの見通しが遮られない、第2の距離L2を算出する。第2の距離L2は、第1の距離L1より短い、列車10から列車10の進行方向の線路20上の線路に沿った距離である。監視範囲決定部16は、第2の距離L2の地点を含む第2の監視範囲を、障害物の監視範囲と決定する。また、監視範囲決定部16は、遮蔽物有無判定部15から遮蔽物位置情報を取得しなくなった場合、障害物の監視範囲を第2の監視範囲から第1の監視範囲に戻す。監視範囲決定部16は、決定した監視範囲の情報を監視部17に出力する。
 監視部17は、監視範囲決定部16から取得した監視範囲において監視を行い、物体を検出する。物体には、前述のように、線路20の沿線にある信号機、建物などの構造物、および線路20の沿線にある樹木、崖などの自然物である沿線地物が含まれる。また、物体には、線路20上で列車10の走行の障害となる障害物が含まれる。障害物とは、例えば、踏切の遮断中に線路20内に入り込んだ自動車または人、崖からの落石、駅のホームから転落した乗客、踏切で取り残された車椅子に乗った人などである。監視部17は、これらの沿線地物および障害物を検出可能な機器であり、例えば、2つ以上のカメラを備えたステレオカメラ、LIDAR(Light Detection And Ranging)、RADAR(Radio Detection And Ranging)などである。監視部17は、2つ以上の機器を備える構成であってもよい。
 監視部17は、監視範囲を監視して得られたデータから距離画像を生成し、生成した距離画像を障害物判定部18に出力する。距離画像は、監視部17が列車10の周囲を監視した監視結果であり、2次元画像および距離情報を含んだ3次元画像の片方または両方を含む。監視部17は、列車10の先頭車両に搭載される。列車10が複数の車両で構成される場合、進行方向に応じて先頭車両が変更になるため、監視部17は両端の車両に搭載される。例えば、列車10が1号車から10号車で構成される10両編成の場合、進行方向に応じて1号車または10号車が先頭車両となる。この場合、監視部17は、列車10の1号車および10号車に設置される。前方監視装置12は、列車10の進行方向の先頭車両に設置された監視部17を使用する。
 障害物判定部18は、監視部17から取得した距離画像に基づいて、列車10の進行方向における障害物の有無を判定する。障害物判定部18は、距離画像に障害物が含まれると判定した場合、障害物が検出されたことを示す情報である障害物検出情報を生成し、生成した障害物検出情報を出力装置19に出力する。障害物検出情報は、単に障害物が検出されたことを示すのみの情報であってもよいし、障害物が検出された位置の情報を含めてもよい。
 出力装置19は、障害物判定部18から障害物検出情報を取得した場合、列車10の運転士などに対して障害物が検出されたことを示す情報を出力する。出力装置19は、列車10の運転士などに対して、モニタなどを介して障害物が検出されたことを表示してもよいし、スピーカーなどを介して障害物が検出されたことを音声で出力してもよい。
 つづいて、前方監視装置12の動作について説明する。図2は、実施の形態1に係る前方監視装置12の動作の例を示す第1の図である。図2において、列車10の進行方向は、図2の列車10の上側にある矢印が示すように、図2の左側から右側の方向とする。以降の図についても同様とする。図2は、線路20を走行する列車10が、列車10の進行方向の線路20上の障害物31の検出を試みようとしている状態を示している。列車10は、線路20上の障害物31を検出しようとする際、列車10から規定された距離である第1の距離L1までの線路20上の範囲を全て監視するのではなく、列車10から第1の距離L1を含む第1の監視範囲を監視範囲30として監視を行う。これは、列車10において、前方監視装置12は、監視部17としてステレオカメラ、LIDAR、RADARなどを用いるため、焦点を合わせた監視範囲30以外では得られた画像が鮮明ではない可能性があるためである。列車10は、列車10と監視範囲30との間の第1の距離L1の範囲について、図2に示す位置に列車10が来る前までに、すなわち列車10が図2において図示しない列車10の左側を走行していたときに監視済みである。なお、列車10から線路20上の第1の距離L1の位置は、第1の監視範囲の中心であってもよいし、第1の監視範囲の列車10側であってもよい。
 ここで、図2に示すように、列車10が走行する線路20の線形は、必ずしも直線ではなく、右方向または左方向にカーブしていることもある。また、線路20は、上下方向に勾配も持つこともある。図2の例では、列車10は、列車10から進行方向の線路20の第1の距離L1前方にある監視範囲30について、線路20の沿線にある自然物22によって遮蔽され、見通すことができない。この場合、前方監視装置12において、監視部17は、自然物22によって遮蔽され、監視範囲30の障害物31を検出できない。図2とは反対に線路20が列車10の進行方向の左側にカーブしている場合、列車10は、列車10から進行方向の線路20の第1の距離L1前方にある監視範囲30について、線路20の沿線にある構造物21によって遮蔽され、見通すことができない可能性がある。この場合、前方監視装置12において、監視部17は、構造物21によって遮蔽され、監視範囲30の障害物31を検出できない可能性がある。
 そのため、本実施の形態では、列車10において、前方監視装置12は、列車10から見通せるところまで、列車10が監視する監視範囲30までの距離を短縮する。すなわち、前方監視装置12は、監視部17が障害物31を検出できるところまで、監視範囲30までの距離を短縮する。図3は、実施の形態1に係る前方監視装置12の動作の例を示す第2の図である。図3は、線路20を走行する列車10が、列車10の進行方向の線路20上の障害物31を監視する監視範囲30までの距離を第1の距離L1から第2の距離L2に短縮した状態を示している。第2の距離L2は、図3において、列車10と監視範囲30との間が構造物21、自然物22などの遮蔽物によって遮蔽されない、列車10からの線路20上の距離である。すなわち、前方監視装置12は、第1の距離L1よりも短い第2の距離L2を含む第2の監視範囲を監視範囲30として障害物31の監視を行う。なお、図3において、監視済範囲32は、列車10が図3に示す位置に来るまでに監視済みの範囲である。列車10において、前方監視装置12は、監視範囲30までの距離を第2の距離L2に短縮することによって、列車10から第2の距離L2前方の監視範囲30において線路20上に障害物31があるか否かを確認することができる。なお、列車10から線路20上の第2の距離L2の位置は、第2の監視範囲の中心であってもよいし、第2の監視範囲の列車10側であってもよい。
 列車10は、走行を継続すると、遮蔽物である自然物22を通過して線路20上の第1の距離L1まで見通せるようになる。この場合、列車10において、前方監視装置12は、障害物31を監視する監視範囲30までの距離を、第2の距離L2から第1の距離L1に戻す。図4は、実施の形態1に係る前方監視装置12の動作の例を示す第3の図である。図4は、列車10が、進行方向、図4の例では、図の左から右の方向に走行し、遮蔽物である自然物22を通過することによって、第1の距離L1までを見通せるようになったことを示している。このとき、前方監視装置12は、監視範囲30までの距離を第2の距離L2から徐々に伸ばして第1の距離L1に戻すことによって、監視漏れの範囲が発生する事態を回避することができる。このように、列車10において、前方監視装置12は、第1の距離L1前方の監視範囲30において線路20上の障害物31の有無を監視する際、構造物21、自然物22などの沿線地物が遮蔽物となって第1の距離L1の地点を見通せなくなった場合、監視範囲30までの距離を第2の距離L2まで短縮する。
 前方監視装置12の動作を、フローチャートを用いて説明する。図5は、実施の形態1に係る前方監視装置12の動作を示すフローチャートである。前方監視装置12において、遮蔽物有無判定部15は、地図情報記憶部13から線路情報を取得する(ステップS101)。遮蔽物有無判定部15は、列車情報取得部14から列車10の列車位置情報および列車速度情報を取得する(ステップS102)。遮蔽物有無判定部15は、遮蔽物候補情報として、地図情報記憶部13から沿線地物の位置情報を取得する(ステップS103)。なお、遮蔽物有無判定部15は、地図情報記憶部13から線路情報および沿線地物の位置情報を同時に取得してもよい。また、遮蔽物有無判定部15は、地図情報記憶部13が保持している沿線地物の位置情報を全て取得してもよいし、列車10の列車位置情報と第1の監視範囲を含む領域内の沿線地物の位置情報に限って取得してもよい。遮蔽物有無判定部15は、列車10から、線路20の進行方向の第1の距離L1を含む第1の監視範囲までの間に見通しを遮る遮蔽物があるか否かを判定する(ステップS104)。
 遮蔽物有無判定部15は、ステップS104の遮蔽物があるか否かの判定を次のように行う。列車位置情報で得られる列車位置を始点とし、線路20の進行方向の第1の距離L1の地点を終点とする視線ベクトルを考える。この視線ベクトルと交差する構造物21あるいは自然物22が存在する場合、見通しを遮る遮蔽物があると判定し、そうでない場合、遮蔽物がないと判定する。視線ベクトルとの交差判定は、沿線地物の位置情報が立体の形状モデルで与えられている場合は、その立体の形状モデルの面と視線ベクトルとが交差するかどうかで判定する。沿線地物の位置情報が点として与えられている場合は、例えば、視線ベクトルの近傍、例えば、5cm以内に沿線地物を構成する点が存在する場合に遮蔽物が存在すると判定する。沿線地物の位置情報が代表点として与えられている場合は、例えば、視線ベクトルの近傍、例えば、1m以内に沿線地物を構成する代表点が存在する場合に遮蔽物が存在すると判定する。視線ベクトルの始点の高さは線路上としてもよいし、列車10の運転台の高さにしてもよい。同様に、視線ベクトルの終点の高さは線路上としてもよいし、線路上方一定の高さ、例えば、1mの高さにしてもよい。
 遮蔽物がない場合(ステップS104:No)、遮蔽物有無判定部15は、遮蔽物情報を出力しない(ステップS105)。なお、遮蔽物有無判定部15は、遮蔽物がないことを示す情報を監視範囲決定部16に出力してもよい。また、遮蔽物有無判定部15は、監視範囲決定部16に対して、線路情報、列車10の列車位置情報および列車速度情報を出力する。監視範囲決定部16は、線路情報、列車10の列車位置情報および列車速度情報に基づいて、監視部17によって障害物31を監視するための監視範囲30として、第1の距離L1を含む第1の監視範囲を監視範囲30として決定する(ステップS106)。監視範囲決定部16は、遮蔽物有無判定部15から遮蔽物情報を取得しない場合、初期設定として、第1の距離L1を含む第1の監視範囲を監視範囲30に決定する。監視範囲決定部16は、監視範囲30として、第1の監視範囲の情報を監視部17に出力する。監視部17は、監視範囲30として、第1の監視範囲で監視を行う(ステップS107)。障害物判定部18は、監視部17の監視結果に基づいて障害物31の有無を判定する(ステップS108)。
 遮蔽物がある場合(ステップS104:Yes)、遮蔽物有無判定部15は、遮蔽物があることを示す遮蔽物情報を出力する(ステップS109)。遮蔽物情報とは、例えば、列車10の図示しない運転士に対する警報である。運転士に対する警報は、アラーム、表示などである。遮蔽物有無判定部15は、出力装置19と同様、モニタなどを介して遮蔽物があることを表示してもよいし、スピーカーなどを介して遮蔽物があることを音声で出力してもよい。遮蔽物有無判定部15は、遮蔽物情報として、さらに、遮蔽物の位置を示す遮蔽物位置情報を監視範囲決定部16に出力する。また、遮蔽物有無判定部15は、監視範囲決定部16に対して、線路情報、列車10の列車位置情報および列車速度情報を出力する。監視範囲決定部16は、遮蔽物位置情報、線路情報、列車10の列車位置情報および列車速度情報に基づいて、監視部17によって障害物31を監視するための監視範囲30までの距離として、遮蔽物によって遮蔽されない列車10から線路20上の第2の距離L2を算出する(ステップS110)。監視範囲決定部16は、第2の距離L2を含む第2の監視範囲を監視範囲30として決定する(ステップS111)。監視範囲決定部16は、監視範囲30として、第2の監視範囲の情報を監視部17に出力する。監視部17は、監視範囲30として、第2の監視範囲で監視を行う(ステップS112)。障害物判定部18は、監視部17の監視結果に基づいて障害物31の有無を判定する(ステップS108)。
 障害物判定部18は、障害物が有ると判定した場合(ステップS113:Yes)、障害物が検出されたことを示す情報である障害物検出情報を生成し、生成した障害物検出情報を出力装置19に出力する(ステップS114)。障害物判定部18は、障害物が無いと判定した場合(ステップS113:No)、ステップS114の動作を省略する。
 前方監視装置12は、上記動作を周期的に繰り返し実施する。これにより、前方監視装置12は、列車10と第1の距離L1前方の監視範囲30との間に遮蔽物が存在する場合でも、監視範囲30までの距離を第1の距離L1より短い第2の距離L2に短縮することで、障害物31の監視を継続することができる。また、前方監視装置12は、列車10と第1の距離L1前方の監視範囲30との間に遮蔽物が存在しなくなった場合、監視範囲30までの距離を第1の距離L1にすることで、本来の障害物31の監視状態に戻すことができる。
 つづいて、前方監視装置12のハードウェア構成について説明する。前方監視装置12において、地図情報記憶部13はメモリである。監視部17は前述のようにステレオカメラ、LIDARなどのセンサである。列車情報取得部14、遮蔽物有無判定部15、監視範囲決定部16、および障害物判定部18は、処理回路により実現される。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。
 図6は、実施の形態1に係る前方監視装置12が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図である。処理回路がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、前方監視装置12の処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路は、前方監視装置12の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。また、これらのプログラムは、前方監視装置12の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
 ここで、プロセッサ91は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ92には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
 図7は、実施の形態1に係る前方監視装置12が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図である。処理回路が専用のハードウェアで構成される場合、図7に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。前方監視装置12の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
 なお、前方監視装置12の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、前方監視装置12において、遮蔽物有無判定部15は、地図情報記憶部13が記憶している構造物21、自然物22などの沿線地物の位置情報を遮蔽物候補情報として取得し、列車10と第1の監視範囲である監視範囲30との間に見通しを遮る遮蔽物があるか否かを判定する。これにより、前方監視装置12は、列車10と監視範囲30との間にある遮蔽物を障害物31と誤認識することを抑制することができる。また、前方監視装置12は、遮蔽物によって第1の監視範囲である監視範囲30を見通しできない場合、列車10から監視範囲30までの距離を第1の距離L1よりも短い第2の距離L2にする。これにより、前方監視装置12は、監視範囲30までの距離を短くすることで、障害物31の監視を継続しつつ、遮蔽されていて直接監視できない範囲に対する監視を行わないことで、無駄な監視動作を回避することができる。
 さらに、遮蔽物である自然物22を通過することによって、第1の距離L1までを見通せるようになったとき、前方監視装置12は、監視範囲30までの距離を第2の距離L2から徐々に伸ばして第1の距離L1に戻すようにすることで、監視漏れの範囲が発生する事態を回避することができる。なお、本実施の形態での第1の距離L1は、特に限定されるものではないが、ブレーキをかけて列車10が停止するまでの距離として、例えば、300m等とすることができる。また、本実施の形態では、第1の距離L1を固定の値として説明したが、列車速度情報あるいは列車10の走行位置に合わせて変更するように構成してもよい。
実施の形態2.
 実施の形態1では、線路20の沿線の構造物21、自然物22などの沿線地物が遮蔽物になることを想定していた。実施の形態2では、並行する線路を走行する他の列車が遮蔽物になる場合について説明する。
 図8は、実施の形態2に係る前方監視装置12aの構成例を示す図である。前方監視装置12aは、列車10aに搭載される。列車10aは、線路20aを走行する際、前方監視装置12aを用いて進行方向の線路20a上に障害物31があるか否かを監視する。本実施の形態において、列車10aは、無線通信によって列車運行管理装置50と接続する。列車10aは、実施の形態1の列車10に対して、前方監視装置12を前方監視装置12aに置き換えたものである。前方監視装置12aは、実施の形態1の前方監視装置12に対して、遮蔽物有無判定部15を遮蔽物有無判定部15aに置き換えたものである。
 遮蔽物有無判定部15aは、実施の形態1の遮蔽物有無判定部15と同様、地図情報記憶部13から線路情報を取得し、列車情報取得部14から列車10の列車位置情報および列車速度情報を取得する。また、本実施の形態では、遮蔽物有無判定部15aは、列車10aからの見通しを遮る遮蔽物の候補を示す遮蔽物候補情報として、列車運行管理装置50から、線路20aに並行する線路を走行する他の列車の位置情報を取得する。遮蔽物有無判定部15aは、線路情報、列車位置情報、列車速度情報、および遮蔽物候補情報に基づいて、列車10aから列車10aの進行方向の線路20a上の第1の距離L1を含む第1の監視範囲において線路20a上の障害物31を監視する際、列車10aと第1の監視範囲との間に、障害物31ではない列車10aから第1の監視範囲の見通しを遮る遮蔽物があるか否かを判定する。本実施の形態では、遮蔽物有無判定部15aは、他の列車が遮蔽物になるか否かを判定する。遮蔽物有無判定部15aは、遮蔽物があると判定した場合、遮蔽物があることを示す遮蔽物情報を出力する。例えば、遮蔽物有無判定部15aは、遮蔽物情報として、遮蔽物位置情報を監視範囲決定部16に出力する。
 列車運行管理装置50は、列車10aおよび図示しない他の列車から各列車の位置情報を収集して、列車10aおよび他の列車の運行を管理する。
 つづいて、前方監視装置12aの動作について説明する。図9は、実施の形態2に係る前方監視装置12aの動作の例を示す第1の図である。図9において、列車10aの進行方向は、図9の列車10aの上側にある矢印が示すように、図9の左側から右側の方向とする。図9では、列車10aが線路20aを図9の左から右向きに走行しているのに対して、他の列車40が並行する線路20bを図9の右から左向き、すなわち反対方向に走行しているものとする。以降の図においても同様とする。図9に示す状態では、列車10aが監視範囲30を監視することによって、監視範囲30にある他の列車40を障害物31と誤認識する可能性がある。図10は、実施の形態2に係る前方監視装置12aの動作の例を示す第2の図である。図10に示す状態では、列車10aにとって、他の列車40は、列車10aと監視範囲30との見通しを遮る遮蔽物となる。
 そのため、本実施の形態では、列車10aにおいて、前方監視装置12aは、列車10aから見通せるところまで、列車10aが監視する監視範囲30までの距離を短縮する。すなわち、前方監視装置12aは、監視部17が障害物31を検出できるところまで、監視範囲30までの距離を短縮する。前方監視装置12aは、列車運行管理装置50から並行する線路20bを走行する他の列車40の位置情報を取得し、他の列車40が監視範囲30に含まれる、または他の列車40が遮蔽物になる場合、監視部17が障害物31を検出できるところまで、監視範囲30までの距離を短縮する。図11は、実施の形態2に係る前方監視装置12aの動作の例を示す第3の図である。列車10aは、図9に示すように他の列車40が監視範囲30に含まれる場合、または図10に示すように他の列車40が列車10aと監視範囲30との間に入って遮蔽物になる場合、監視範囲30までの第1の距離L1を第2の距離L2まで短縮して、障害物31の監視を継続する。なお、図示は省略するが、列車10aは、他の列車40が通り過ぎた後、実施の形態1の列車10と同様、監視範囲30までの距離を第2の距離L2から第1の距離L1に戻す。
 前方監視装置12aの動作を、フローチャートを用いて説明する。図12は、実施の形態2に係る前方監視装置12aの動作を示すフローチャートである。前方監視装置12aにおいて、遮蔽物有無判定部15aは、地図情報記憶部13から線路情報を取得する(ステップS101)。遮蔽物有無判定部15aは、列車情報取得部14から列車10の列車位置情報および列車速度情報を取得する(ステップS102)。遮蔽物有無判定部15aは、遮蔽物候補情報として、列車運行管理装置50から他の列車40の位置情報を取得する(ステップS201)。遮蔽物有無判定部15aは、ステップS104の遮蔽物があるか否かの判定を次のように行う。視線ベクトルが他の列車40の位置情報と交差する場合、遮蔽物があると判定し、そうでない場合、遮蔽物がないと判定する。他の列車40の位置情報との交差判定は、例えば、視線ベクトルが他の列車40の位置情報の近傍、例えば、1m以内を通過する場合に遮蔽物が存在すると判定する。他の列車40の編成がわかっている場合には、他の列車40の位置情報に他の列車40の外形を表す立体を配置し、その立体が視線ベクトルと交点をもつ場合に遮蔽物があると判定する。あるいは、並行する線路上で他の列車40が存在する範囲を定め、並行する線路のその範囲を視線ベクトルが通過する場合に遮蔽物があると判定してもよい。以降の動作は、図5に示す実施の形態1のときの前方監視装置12の動作と同様である。
 なお、図9から図11では、列車10aに対して他の列車40が反対方向から走行してくる列車として想定していたが、これに限定されない。例えば、複々線において、列車10aの進行方向の左側に同一進行方向の列車が走行する並行する線路がある場合、列車10aは、列車運行管理装置50から、遮蔽物候補情報として、同一進行方向の列車についても位置情報を取得してもよい。
 以上説明したように、本実施の形態によれば、前方監視装置12aは、並行する線路20bを走行する他の列車40の情報を遮蔽物候補情報として取得し、列車10aと第1の監視範囲である監視範囲30との間に見通しを遮る遮蔽物があるか否かを判定する。この場合においても、前方監視装置12aは、実施の形態1の前方監視装置12と同様の効果を得ることができる。
 なお、本実施の形態では、前方監視装置12aは、遮蔽物候補情報として、他の列車40の位置情報を用いたが、さらに、沿線地物の位置情報を用いてもよい。具体的には、前方監視装置12aは、図5に示すステップS103の動作前または動作後に、図12に示すステップS201の動作を行ってもよい。これにより、前方監視装置12aは、さらに、列車10aと監視範囲30との間にある遮蔽物を障害物31と誤認識することを抑制することができる。
 以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 10,10a 列車、11 列車制御装置、12,12a 前方監視装置、13 地図情報記憶部、14 列車情報取得部、15,15a 遮蔽物有無判定部、16 監視範囲決定部、17 監視部、18 障害物判定部、19 出力装置、20,20a,20b 線路、21 構造物、22 自然物、30 監視範囲、31 障害物、32 監視済範囲、40 他の列車、50 列車運行管理装置。

Claims (14)

  1.  列車に搭載される前方監視装置であって、
     前記列車が走行する線路の位置および線形を示す線路情報を記憶する地図情報記憶部と、
     前記列車の列車位置情報を取得する列車情報取得部と、
     前記線路情報、前記列車位置情報、および前記列車からの見通しを遮る遮蔽物の候補を示す遮蔽物候補情報に基づいて、前記列車から前記列車の進行方向の前記線路上の前記線路に沿った第1の距離の地点を含む第1の監視範囲において前記線路上の障害物を監視する際、前記列車と前記第1の監視範囲との間に、前記障害物ではない前記列車から前記第1の監視範囲の見通しを遮る前記遮蔽物があるか否かを判定する遮蔽物有無判定部と、
     を備えることを特徴とする前方監視装置。
  2.  前記地図情報記憶部は、前記線路の沿線の構造物および自然物を含む沿線地物の位置情報を記憶し、
     前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物候補情報として、前記地図情報記憶部から前記沿線地物の位置情報を取得し、前記沿線地物が前記遮蔽物になるか否かを判定する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の前方監視装置。
  3.  前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物候補情報として、前記列車の位置情報を収集し前記列車の運行を管理する列車運行管理装置から並行する線路を走行する他の列車の位置情報を取得し、前記他の列車が前記遮蔽物になるか否かを判定する、
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の前方監視装置。
  4.  前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物があると判定した場合、前記遮蔽物があることを示す遮蔽物情報を出力する、
     ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の前方監視装置。
  5.  前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物情報として、遮蔽物位置情報を出力し、
     さらに、
     前記遮蔽物有無判定部から前記遮蔽物位置情報を取得し、前記遮蔽物によって前記列車からの見通しが遮られない、前記第1の距離より短い前記列車から前記列車の進行方向の前記線路上の前記線路に沿った第2の距離の地点を含む第2の監視範囲を、前記障害物の監視範囲と決定する監視範囲決定部、
     を備えることを特徴とする請求項4に記載の前方監視装置。
  6.  前記監視範囲決定部は、前記遮蔽物有無判定部から前記遮蔽物位置情報を取得しなくなった場合、前記障害物の監視範囲を前記第1の監視範囲に戻す、
     ことを特徴とする請求項5に記載の前方監視装置。
  7.  前記列車情報取得部は、さらに前記列車の列車速度情報を取得し、
     前記遮蔽物有無判定部は、さらに前記列車速度情報を用いて、前記遮蔽物があるか否かを判定する、
     ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の前方監視装置。
  8.  列車に搭載される前方監視装置の前方監視方法であって、
     列車情報取得部が、前記列車の列車位置情報を取得する第1のステップと、
     遮蔽物有無判定部が、前記列車が走行する線路の位置および線形を示す線路情報、前記列車位置情報、および前記列車からの見通しを遮る遮蔽物の候補を示す遮蔽物候補情報に基づいて、前記列車から前記列車の進行方向の前記線路上の前記線路に沿った第1の距離の地点を含む第1の監視範囲において前記線路上の障害物を監視する際、前記列車と前記第1の監視範囲との間に、前記障害物ではない前記列車から前記第1の監視範囲の見通しを遮る前記遮蔽物があるか否かを判定する第2のステップと、
     を含むことを特徴とする前方監視方法。
  9.  前記第2のステップにおいて、前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物候補情報として、前記線路の沿線の構造物および自然物を含む沿線地物の位置情報を取得し、前記沿線地物が前記遮蔽物になるか否かを判定する、
     ことを特徴とする請求項8に記載の前方監視方法。
  10.  前記第2のステップにおいて、前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物候補情報として、前記列車の位置情報を収集し前記列車の運行を管理する列車運行管理装置から並行する線路を走行する他の列車の位置情報を取得し、前記他の列車が前記遮蔽物になるか否かを判定する、
     ことを特徴とする請求項8または9に記載の前方監視方法。
  11.  前記第2のステップにおいて、前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物があると判定した場合、前記遮蔽物があることを示す遮蔽物情報を出力する、
     ことを特徴とする請求項8から10のいずれか1つに記載の前方監視方法。
  12.  前記第2のステップにおいて、前記遮蔽物有無判定部は、前記遮蔽物情報として、遮蔽物位置情報を出力し、
     さらに、
     監視範囲決定部が、前記遮蔽物有無判定部から前記遮蔽物位置情報を取得し、前記遮蔽物によって前記列車からの見通しが遮られない、前記第1の距離より短い前記列車から前記列車の進行方向の前記線路上の前記線路に沿った第2の距離の地点を含む第2の監視範囲を、前記障害物の監視範囲と決定する第3のステップ、
     を含むことを特徴とする請求項11に記載の前方監視方法。
  13.  前記第3のステップにおいて、前記監視範囲決定部は、前記遮蔽物有無判定部から前記遮蔽物位置情報を取得しなくなった場合、前記障害物の監視範囲を前記第1の監視範囲に戻す、
     ことを特徴とする請求項12に記載の前方監視方法。
  14.  前記第1のステップにおいて、前記列車情報取得部は、さらに前記列車の列車速度情報を取得し、
     前記第2のステップにおいて、前記遮蔽物有無判定部は、さらに前記列車速度情報を用いて、前記遮蔽物があるか否かを判定する、
     ことを特徴とする請求項8から13のいずれか1つに記載の前方監視方法。
PCT/JP2020/026225 2020-07-03 2020-07-03 前方監視装置および前方監視方法 WO2022003958A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022533000A JP7179232B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 前方監視装置および前方監視方法
US18/003,573 US20230257008A1 (en) 2020-07-03 2020-07-03 Forward monitoring device and forward monitoring method
PCT/JP2020/026225 WO2022003958A1 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 前方監視装置および前方監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/026225 WO2022003958A1 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 前方監視装置および前方監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022003958A1 true WO2022003958A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=79314937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/026225 WO2022003958A1 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 前方監視装置および前方監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230257008A1 (ja)
JP (1) JP7179232B2 (ja)
WO (1) WO2022003958A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069274A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 経路演算装置及び経路演算方法
JP2019089373A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 日本信号株式会社 障害物監視装置及び車両運行管理システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6396647B2 (ja) 2013-08-09 2018-09-26 日本信号株式会社 障害物検知装置及び障害物検知方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069274A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日産自動車株式会社 経路演算装置及び経路演算方法
JP2019089373A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 日本信号株式会社 障害物監視装置及び車両運行管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022003958A1 (ja) 2022-01-06
JP7179232B2 (ja) 2022-11-28
US20230257008A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721812B2 (ja) 車両
US9915951B2 (en) Detection of overhanging objects
JP7074438B2 (ja) 自車位置推定装置
JP6843274B2 (ja) 障害物検出装置および障害物検出方法
US10436599B2 (en) Method for generating navigation data and a navigation device for performing the method
CN109031302B (zh) 分析车辆环境的方法和设备以及装备有这种设备的车辆
JP2007178182A (ja) 自車位置判定装置
JP2014528063A (ja) 車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3dカメラを用いた方法
US20210208282A1 (en) Detection device and detection system
US11358618B2 (en) Crossing obstruction detection system
US20220371583A1 (en) Systems and Methods for Selectively Decelerating a Vehicle
JP6521504B2 (ja) 特殊信号発光機検査装置及び該特殊信号発光機検査装置を有する軌陸車
CN114397672A (zh) 一种基于定位技术的列车主动障碍物检测方法及装置
WO2022003958A1 (ja) 前方監視装置および前方監視方法
US20180088587A1 (en) Controlling Method and System for Autonomous Vehicle
US20230249723A1 (en) Obstacle detection device and obstacle detection method
WO2023042451A1 (ja) 自律走行鉱山車両
WO2021149211A1 (ja) 前方監視装置、列車制御システム、及び、前方監視方法
JP6786366B2 (ja) 鉄道線路用の保守車両
KR20230152901A (ko) 원격 주행 시스템에서의 사고 인식 및 예방 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20943698

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022533000

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20943698

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1