WO2021200722A1 - 覗き見防止システム、覗き見防止方法および窓部材 - Google Patents

覗き見防止システム、覗き見防止方法および窓部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2021200722A1
WO2021200722A1 PCT/JP2021/013051 JP2021013051W WO2021200722A1 WO 2021200722 A1 WO2021200722 A1 WO 2021200722A1 JP 2021013051 W JP2021013051 W JP 2021013051W WO 2021200722 A1 WO2021200722 A1 WO 2021200722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing layer
retardation film
prevention system
absorption axis
peep prevention
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013051
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武本 博之
寛教 柳沼
将寛 八重樫
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to JP2022512148A priority Critical patent/JPWO2021200722A1/ja
Priority to EP21778904.9A priority patent/EP4130813A1/en
Priority to US17/915,698 priority patent/US20230128331A1/en
Priority to CN202180026279.9A priority patent/CN115362394A/zh
Publication of WO2021200722A1 publication Critical patent/WO2021200722A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133538Polarisers with spatial distribution of the polarisation direction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation

Definitions

  • the present invention relates to a system and a method capable of preventing a display using polarized light from being peeped by a third party from the outside, and a window member preferably used for these.
  • Display devices that display using polarized light, such as liquid crystal displays, are widely used. Large display devices are often installed in conference rooms, for example, as monitors for presentations or video conferences.
  • the wall (or partition) on the aisle side of the conference room is made of a glass plate (or acrylic plate) and made transparent to obtain a feeling of openness. While making the walls transparent gives a feeling of openness, it can be a problem for an outside third party to peep at the information displayed on the display device in the conference room.
  • the height of the line of sight of the transparent wall is made opaque by using frosted glass or a color panel. However, if a part of the transparent wall is made opaque in this way, the feeling of openness is impaired.
  • Patent Document 1 a polarizing filter that transmits polarized light in a second direction orthogonal to the polarized light in the first direction emitted from a display device is arranged close to a transparent window, so that the inside of the room can be seen through the transparent window.
  • a system has been disclosed that makes it possible to see, but obscures the information displayed using polarized light in the first direction.
  • the display surface is arranged so as to face parallel to the transparent window, and when viewed from a direction perpendicular to the polarizing filter arranged close to the transparent window, the polarized light is polarized.
  • the information displayed by using can be made invisible, the information displayed by using polarized light can be seen when viewed from an oblique direction (up / down or left / right) with respect to the polarizing filter (that is, a window).
  • the problem of being peeped from an oblique direction is that when the display is viewed diagonally with respect to the polarizing filter, the direction of polarization used for the display and the absorption axis of the polarizing filter (second). This is due to the fact that (orthogonal in the direction) deviates from the parallel relationship.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and provides a peep prevention system capable of preventing peeping from an oblique direction, a peeping prevention method, and a window member preferably used for these.
  • the purpose is to do.
  • a display device having a first polarizing layer having a first absorption axis parallel to the first direction on the front surface of the display surface, A partition that separates the space provided by the display device from the surroundings and has a translucent portion that allows the inside of the space to be seen.
  • the translucent portion is a peep prevention system having a transparent substrate and a second polarizing layer arranged on the space side of the transparent substrate and having a second absorption axis parallel to the second direction.
  • the system further comprises a retardation film disposed in front of the first polarizing layer or on the spatial side of the second polarizing layer.
  • the retardation film has a slow axis orthogonal to the first direction or parallel to the third direction parallel to the second direction.
  • a peep prevention system that reduces the transmittance when the display surface is viewed through the translucent portion from an oblique direction in which the azimuth angle of the display surface is 45 ° and the elevation angle is 45 °.
  • the horizontal polarization axis is the direction that divides the relatively small angle formed by the intersection of the first absorption axis and the second absorption axis into two equal parts, and the relatively large angle is 2.
  • Stokes parameters S1 and S3 which define the polarization state of the linearly polarized light emitted from the display surface and transmitted through the retardation film before being incident on the second polarizing layer, are 0.25 ⁇ S1 ⁇ 0.9, -0.4 ⁇ S3 ⁇ 0.4, The peep prevention system according to item 1, which satisfies the relationship between the two.
  • the front retardation Re defined by the product of the thickness and (nx-ny) of the retardation film is 200 nm or more and 300 nm or less, and by (nx-nz) / (nx-ny) of the retardation film.
  • the display surface and the translucent portion are parallel to the vertical direction and are parallel to each other.
  • the peep prevention system according to any one of items 1 to 7, wherein the angle formed by the display surface and the translucent portion is 30 ° or more and 150 ° or less.
  • a window member provided on the wall of a room With a transparent board A polarizing layer arranged on the room side of the transparent substrate and having an absorption axis parallel to the vertical or horizontal direction, A retardation film arranged on the room side of the polarizing layer and With In a plan view in which a virtual plane located inside the room is viewed from the outside of the room along the line-of-sight direction, the retardation film has a polarization axis orthogonal to a horizontal line component (or a vertical line component) on the virtual plane.
  • the linearly polarized light When the linearly polarized light propagates in a direction in which an angle ⁇ larger than 0 ° is generated between the polarization axis and the absorption axis, the linearly polarized light is rotated so that the polarization axis rotates beyond the absorption axis.
  • a window member having a double refractive property that changes the polarization state of the light When the linearly polarized light propagates in a direction in which an angle ⁇ larger than 0 ° is generated between the polarization axis and the absorption axis, the linearly polarized light is rotated so that the polarization axis rotates beyond the absorption axis.
  • the horizontal polarization axis is the direction that divides the relatively small angle formed by the intersection of the absorption axis and the horizontal line into two equal parts, and the direction that divides the relatively large angle into two equal parts.
  • Stokes parameters S1 and S3 which define the polarization state of the linearly polarized light transmitted through the retardation film before being incident on the polarizing layer, are 0.25 ⁇ S1 ⁇ 0.9, -0.4 ⁇ S3 ⁇ 0.4,
  • the window member according to item 11 or 12 which satisfies the relationship of.
  • a display device having a first polarizing layer having a first absorption axis parallel to the first direction on the front surface of the display surface, A partition that separates a space for which display is provided by the display device from the surroundings, and is a partition having a translucent portion that allows the inside of the space to be seen.
  • the translucent portion is a transparent substrate and the transparent substrate.
  • a retardation film having a slow axis orthogonal to the first direction or parallel to the third direction parallel to the second direction is placed on the front surface of the first polarizing layer or on the space side of the second polarizing layer.
  • a peep prevention system capable of preventing peep from an oblique direction, a peep prevention method, and a window member preferably used for these are provided.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram which shows the peep prevention system 100 by embodiment of this invention, and also shows the third party PP which is peep.
  • FIG. 1 The liquid crystal display LCD arranged as shown in FIG.
  • FIG. 2 is used for display with the absorption axes AXr and AXf of the rear polarizing layer RPL and the front polarizing layer FPL when viewed from the display surface at an elevation angle ⁇ E of 45 °.
  • It is a schematic diagram which shows the relationship with the direction of the polarized light PL. It is a figure explaining by the Poincare sphere that light leakage does not occur when the liquid crystal display device LCD shown in FIG. 2 is viewed from the front. It is a figure explaining by the Poincare sphere that light leakage occurs when the liquid crystal display device LCD shown in FIG. 3 is viewed from an angle.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating optical compensation for preventing light leakage when the liquid crystal display LCD shown in FIG.
  • the first polarizing layer 10 arranged on the front surface of the display device 10D is passed through the second polarizing layer 20 arranged on the space PSS side of the translucent portion 20W at an azimuth angle of 45 °.
  • FIG. 6 is a diagram in which FIG. 6 is rotated so that the arrangement relationship between the first polarizing layer 10 and the second polarizing layer corresponds to the arrangement relationship between the back polarizing layer RPL and the front polarizing layer FPL in the liquid crystal display LCD of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating optical compensation for preventing light leakage when the display surface 10D is viewed from an angle in the peep prevention system 100 with a Poincare sphere.
  • peep prevention system according to an embodiment of the present invention, a peep prevention method, and a window member preferably used for these will be described.
  • the peep prevention system, the peep prevention method, and the window member according to the embodiment of the present invention are not limited to those exemplified below.
  • the polarizing layer refers to a layer that absorbs linearly polarized light, refers to a layer that does not have a retardation, and is usually formed of a polyvinyl alcohol layer containing iodine. It does not include a triacetyl cellulose (TAC) layer for protecting this polarizing layer.
  • the retardation film may include a plurality of retardation layers and an adhesive layer. As will be described later with reference to examples, the retardation film includes two or more retardation layers represented by different refractive index ellipsoids laminated with an optical adhesive or an optical adhesive.
  • FIG. 1 schematically shows an example of the peep prevention system 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the peep prevention system 100 is, for example, a conference room, the floor 40 is parallel to the horizontal direction (first direction), and the walls are parallel to the vertical direction (second direction).
  • the wall on which the display device 10D is arranged and the wall 20W on which the interior can be seen are orthogonal to each other.
  • the peep prevention system according to the embodiment of the present invention is used in such a typical conference room, but is not limited thereto.
  • “wall” is a form of "partition”
  • “window” is a form of "transmissive part”
  • the whole “wall” or “partition” is “transparent part”. You can.
  • a “room for example, a conference room) is a form of a space separated from the surroundings by a partition, and does not need to be completely independent of the surroundings.
  • walls, windows and translucent parts may be designated by the same reference numeral 20W.
  • the member constituting the "translucent portion” may be referred to as a “window member”.
  • the peep prevention system 100 includes a display device 10D having a first polarizing layer 10 having a first absorption axis AX1 parallel to the first direction in front of a display surface, and a space (indoor) in which display is provided by the display device 10D. It is a partition that separates the PSS from the surroundings and has a partition having a translucent portion 20W that allows the inside of the space PSS to be seen. The translucent portion 20W is arranged on the transparent substrate and the space PSS side of the transparent substrate. It has a second polarizing layer 20 having a second absorption axis AX2 parallel to the two directions.
  • the same reference code 10D as that of the display device may be attached to the display surface.
  • the first direction and the second direction may be opposite to each other, that is, the first direction may be the vertical direction and the second direction may be the horizontal direction. Further, in either case, the deviation from the horizontal direction or the vertical direction may be about 5 °, and even if the first direction and the second direction are deviated from the orthogonal relationship by about 10 °, the peeping described later is prevented.
  • the effect can be obtained.
  • a configuration for obtaining the effect of preventing peeping when the first direction and the second direction are in an orthogonal relationship will be described, but the first direction and the second direction are in an orthogonal relationship.
  • a liquid crystal display device having an absorption axis in the horizontal direction which is widely used as a large-sized liquid crystal display device, will be described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the partition in FIG. 1 is a wall arranged on the passage side of the space PSS, and since the entire partition is formed by the translucent portion 20W, the partition may also be indicated by the same reference code as the translucent portion 20W. ..
  • the peep prevention system according to the embodiment of the present invention is not limited to this, and may have a translucent portion 20W as a part of the partition. Further, the partition does not have to be a wall, and may be a partition used by the display device to separate the space provided with the display from the surroundings, and may be provided with a translucent portion (window).
  • the display surface 10D that is, the surface defined by the first polarizing layer 10
  • the translucent portion 20W that is, the surface defined by the second polarizing layer 20
  • the angle should be less than or equal to °.
  • the peep prevention system 100 further includes a retardation film 30 arranged in front of the first polarizing layer 10. Assuming that the direction of the slow axis of the retardation film 30 is the third direction, the third direction is orthogonal to the first direction or parallel to the second direction. As will be described later, the retardation film 30 may be arranged on the spatial PSS side of the second polarizing layer 20.
  • the retardation film 30 reduces the transmittance when the display surface 10D is viewed through the translucent portion 20W from an oblique direction where, for example, the azimuth angle ⁇ is 45 ° and the elevation angle ⁇ E is 45 °. It works.
  • the azimuth angle ⁇ is 0 ° in the 3 o'clock direction when the display surface 10D is regarded as a clock face, and the counterclockwise direction is positive.
  • the elevation angle ⁇ E is based on the horizontal plane perpendicular to the display surface 10D (0 °).
  • a retardation film 30 When such a retardation film 30 is used, it is oblique to the first polarizing layer 10 via the second polarizing layer 20 forming 30 ° to 150 ° with the display surface 10D (up and down (elevation angle ⁇ E ⁇ 0 °)). ) Or left and right (azimuth angle ⁇ ⁇ 0 °), when the display surface 10D is viewed, the displayed information can be difficult to see.
  • nx, ny, and nz represent the principal refractive indexes with respect to the three orthogonal axes x, y, and z, respectively, and nx ⁇ ny.
  • the thickness of the retardation film is d, the product of (nx-ny) and d (nx-ny), d is called the front retardation Re, and the product of (nx-nz) and d (nx-nz).
  • d is called thickness direction retardation Rth.
  • Rth / Re is called the Nz coefficient.
  • the positive C plate may be referred to as + C
  • the negative C plate may be referred to as -C.
  • the problem of being peeped from an oblique direction will be described below in comparison with the problem of light leakage occurring at an oblique viewing angle in a liquid crystal display device.
  • the problem of light leakage at an oblique viewing angle of the liquid crystal display device will be described with reference to FIGS. 2 and 3.
  • the occurrence of light leakage corresponds to being peeped.
  • FIG. 2 shows the rear surface of the liquid crystal display LCD in which the absorption axis AXr of the rear polarizing layer RPL is arranged in the direction of the azimuth angle ⁇ of 45 ° when viewed from the normal direction (elevation angle ⁇ E is 90 °) with respect to the display surface.
  • FIG. 3 is a schematic view showing the relationship between the absorption axes AXr and AXf of the polarizing layer RPL and the front polarizing layer FPL and the direction of the polarizing PL used for display, and FIG. 3 is a liquid crystal display LCD arranged as shown in FIG.
  • the "polarization direction” means the vibration direction of the electric field of linearly polarized light, and may be the polarization direction or the polarization axis.
  • the absorption axis AXr of the back polarizing layer RPL and the absorption axis AXf of the front polarizing layer FPL are arranged so as to be orthogonal to each other, and the absorption axis AXf of the front polarizing layer FPL are parallel to each other in the horizontal direction.
  • Often placed eg, vertical alignment mode or transverse electric field mode. Since the polarized PL used for the display is polarized light transmitted through the back polarizing layer RPL, the polarization direction thereof is orthogonal to the absorption axis AXr of the back polarizing layer RPL.
  • the direction of the polarizing PL and the absorption axis AXf of the front polarizing layer FPL maintain a parallel relationship with each other regardless of the azimuth angle ⁇ , so that no light leakage occurs.
  • FIG. 4A is a diagram for explaining with a Poincare sphere that light leakage does not occur when the liquid crystal display device LCD shown in FIG. 2 is viewed from the front
  • FIG. 4B is a view showing the liquid crystal display device LCD shown in FIG. It is a figure explaining with a Poincare sphere that light leakage occurs when it is viewed from an angle
  • FIG. 4C is a diagram illustrating optical compensation for preventing light leakage when the liquid crystal display LCD shown in FIG. 3 is viewed from an oblique angle with a Poincare sphere.
  • FIG. 5 schematically shows this deviation angle ⁇ a.
  • the angle ⁇ a is 3.6 °, as will be illustrated later in some of the simulation results. Note that 3.6 ° is an angle in a medium having a refractive index of 1.5.
  • the polarization direction of the polarized PL2 becomes parallel to the absorption axis AXf of the front polarizing layer FPL, the polarized PL2 is absorbed by the front polarizing layer FPL, and cannot pass through the front polarizing layer FPL.
  • FIG. 6 shows an azimuth angle ⁇ of the first polarizing layer 10 arranged on the front surface of the display device 10D in the peep prevention system 100 via the second polarizing layer 20 arranged on the space PSS side of the translucent portion 20W.
  • FIG. It shows a plan view in which the azimuth ⁇ is 45 ° and the elevation angle ⁇ E is orthogonal to the diagonal direction of 45 °.
  • the horizontal polarization axis PXh is the direction that divides the relatively small angle formed by the intersection of the absorption axis AX1 and the absorption axis AX2 into two equal parts
  • the vertical polarization axis is the direction that divides the relatively large angle into two equal parts. It is represented by PXv.
  • FIG. 7 is obtained by rotating FIG. 6 so that the arrangement relationship between the first polarizing layer 10 and the second polarizing layer 20 corresponds to the arrangement relationship between the back polarizing layer RPL and the front polarizing layer FPL in the liquid crystal display LCD of FIG.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is arranged so that the azimuth angle ⁇ is parallel to the 45 ° direction. Therefore, as shown in FIG.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 and the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 are attached to the absorption axis AXr of the back polarizing layer RPL and the absorption axis AXf of the front polarizing layer FPL, respectively. It can be made to correspond.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating optical compensation for preventing light leakage when the display surface 10D is viewed from an angle in the peep prevention system 100 with a Poincare sphere, and corresponds to FIG. 4C.
  • the polarization axis of the polarizing PL1 is set to 7.2 ° (3.6) in the opposite direction by using a retardation film for preventing light leakage at an oblique viewing angle in the above liquid crystal display LCD.
  • the transmittance of 11.8% see Comparative Example 1 in Table 2 when the retardation film is not used is reduced to 5.7% (about 6%).
  • Example 0 in Table 2 there is room for improvement
  • the transmittance of the oblique viewing angle can be reduced to almost 0% by using the above retardation film, whereas in the peep prevention system 100, the main factor that can be reduced to only 5.7% is.
  • the layer surfaces of the first polarizing layer 10 and the second polarizing layer 20 are orthogonal to each other.
  • the transmittance in the peep prevention system 100 (when the display by the display device 10D is viewed through the translucent portion 20W) is 100% when the second polarizing layer 20 is not provided in the translucent portion 20W. Expressed as.
  • the configuration of the retardation film for preventing light leakage in the peep prevention system 100 was examined by simulation.
  • a Shintec LCD master 1D script was used, and the luminous efficiency transmittance for visible light having a wavelength in the range of 380 nm to 780 nm was determined.
  • the transmittance of the first polarizing layer 10 and the second polarizing layer 20 was 43.1%, and the degree of polarization was 99.99%. It is assumed that the angle formed by the first polarizing layer 10 and the second polarizing layer 20 is 90 °, and the second polarizing layer 20 is formed on a glass substrate having a refractive index of 1.5.
  • the normal light refractive index of the polarizing layer 20 is 1.5, and the angle ⁇ b (see FIG. 5) of the polarization axis of the polarizing PL2 represents the angle in the glass substrate.
  • the retardation film preferably used in the peep prevention system 100 has ⁇ a (for example, 3.6 °) in the opposite direction of the polarization axis of the polarizing PL1 as schematically shown in FIG. ) Is preferably rotated by an angle of 3 times or more and 10 times or less (11.0 ° or more and 35.0 ° or less when ⁇ a is 3.6 °), and 5 times or more and 8 times or less ( ⁇ a is 3.6 °). It was found that it is more preferable to rotate the film by 17.0 ° or more and 29.0 ° or less).
  • the configuration of the peep prevention system according to the embodiment of the present invention includes the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10, the azimuth angle ⁇ (0 ° or 90 °) of the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20, and the retardation of the retardation film.
  • Azimuth ⁇ of the phase axis SX, the retardation film is the first retardation layer and the second retardation layer (the first retardation layer is arranged closer to the polarizing layer than the second retardation layer).
  • FIG. 9A is a diagram schematically showing the arrangement of the retardation film in the type A peep prevention system 100A1, the left is a top view, and the right is a perspective view.
  • FIG. 9B is a diagram schematically showing the arrangement of retardation films in the type A peep prevention system 100A2, with a top view on the left and a perspective view on the right.
  • FIG. 9C is a diagram illustrating the action of the retardation film in the peep prevention system 100A1 with a Poincare sphere.
  • the type A peep prevention system 100A1 shown in FIG. 9A has a retardation film 30A arranged on the first polarizing layer 10.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the horizontal direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the vertical direction.
  • the slow axis SX-A of the retardation film 30A is parallel to the vertical direction and orthogonal to the absorption axis AX1.
  • the type A peep prevention system 100A2 shown in FIG. 9B has a retardation film 30B arranged on the second polarizing layer 20.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the vertical direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the horizontal direction.
  • the slow axis SX-B of the retardation film 30B is parallel to the vertical direction and orthogonal to the absorption axis AX2.
  • the polarized PL1 transmitted through the first polarizing layer 10 is converted into the polarized PL2 by the retardation film 30A.
  • FIG. 10A is a diagram schematically showing the arrangement of retardation films in the type B peep prevention system 100B1, a top view on the left and a perspective view on the right.
  • FIG. 10B is a diagram schematically showing the arrangement of retardation films in the type B peep prevention system 100B2, with a top view on the left and a perspective view on the right.
  • FIG. 10C is a diagram illustrating the action of the retardation film in the peep prevention system 100B1 with a Poincare sphere.
  • the type B peep prevention system 100B1 shown in FIG. 10A has a retardation film 30A arranged on the first polarizing layer 10.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the horizontal direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the vertical direction.
  • the slow axis SX-A of the retardation film 30A is parallel to the horizontal direction and parallel to the absorption axis AX1.
  • the type B peep prevention system 100B2 shown in FIG. 10B has a retardation film 30B arranged on the second polarizing layer 20.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the vertical direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the horizontal direction.
  • the slow axis SX-B of the retardation film 30B is parallel to the horizontal direction and parallel to the absorption axis AX2.
  • the polarized PL1 transmitted through the first polarizing layer 10 is converted into the polarized PL2 by the retardation film 30B.
  • FIG. 11A is a diagram schematically showing the arrangement of the retardation film in the type C peep prevention system 100C1, the left side is a top view, and the right side is a perspective view.
  • FIG. 11B is a diagram schematically showing the arrangement of retardation films in the type C peep prevention system 100C2, with a top view on the left and a perspective view on the right.
  • FIG. 11C is a diagram illustrating the action of the retardation film in the peep prevention system 100C1 with a Poincare sphere.
  • the type C peep prevention system 100C1 shown in FIG. 11A has a retardation film 30A arranged on the first polarizing layer 10, and the retardation film 30A has a first retardation layer 30A1 and a second position. It has a retardation layer 30A2.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the horizontal direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the vertical direction.
  • the slow-phase axes SX-A1 and SX-A2 of the first and second retardation layers 30A1 and 30A2 are all parallel in the vertical direction and orthogonal to the absorption axis AX1.
  • the type C peep prevention system 100C2 shown in FIG. 11B has a retardation film 30B arranged on the second polarizing layer 20, and the retardation film 30B has a first retardation layer 30B1 and a second position. It has a retardation layer 30B2.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the vertical direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the horizontal direction.
  • the slow-phase axes SX-B1 and SX-B2 of the first and second retardation layers 30B1 and 30B2 are all parallel in the vertical direction and orthogonal to the absorption axis AX2.
  • the polarized PL1 transmitted through the first polarizing layer 10 is converted into the polarized PL2 by the retardation film 30A.
  • FIG. 12A is a diagram schematically showing the arrangement of the retardation film in the type D peep prevention system 100D1, the left side is a top view, and the right side is a perspective view.
  • FIG. 12B is a diagram schematically showing the arrangement of the retardation film in the type D peep prevention system 100D2, the left side is a top view, and the right side is a perspective view.
  • FIG. 12C is a diagram illustrating the action of the retardation film in the peep prevention system 100D1 with a Poincare sphere.
  • the type D peep prevention system 100D1 shown in FIG. 12A has a retardation film 30A arranged on the first polarizing layer 10, and the retardation film 30A has a first retardation layer 30A1 and a second position. It has a retardation layer 30A2.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the horizontal direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the vertical direction.
  • the slow-phase axes SX-A1 and SX-A2 of the first and second retardation layers 30A1 and 30A2 are all parallel in the horizontal direction and parallel to the absorption axis AX1.
  • the type D peep prevention system 100D2 shown in FIG. 12B has a retardation film 30B arranged on the second polarizing layer 20, and the retardation film 30B has a first retardation layer 30B1 and a second position. It has a retardation layer 30B2.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the vertical direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the horizontal direction.
  • the slow-phase axes SX-B1 and SX-B2 of the first and second retardation layers 30B1 and 30B2 are all parallel in the horizontal direction and orthogonal to the absorption axis AX1.
  • the polarized PL1 transmitted through the first polarizing layer 10 is converted into the polarized PL2 by the retardation film 30B.
  • FIG. 13A is a diagram schematically showing the arrangement of the retardation film in the type E peep prevention system 100E1, the left is a top view, and the right is a perspective view.
  • FIG. 13B is a diagram schematically showing the arrangement of retardation films in the type E peep prevention system 100E2, with a top view on the left and a perspective view on the right.
  • FIG. 13C is a diagram illustrating the action of the retardation film in the peep prevention system 100E1 with a Poincare sphere.
  • the type E peep prevention system 100E1 shown in FIG. 13A has a retardation film 30A arranged on the first polarizing layer 10, and the retardation film 30A has a first retardation layer 30A1h and a second position. It has a retardation layer 30A2h.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the horizontal direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the vertical direction.
  • the slow-phase axes SX-A1 and SX-A2 of the first and second retardation layers 30A1h and 30A2h are all parallel in the vertical direction and orthogonal to the absorption axis AX1.
  • Type E is a first half-wave plate instead of the first retardation layer 30A1 and the second retardation layer 30A2 of the type C peep prevention system (see FIGS. 11A and 11B). It has a retardation layer 30A1h and a second retardation layer 30A2h. As the Nz value of the second retardation layer 30A2h, 1.0 to 4.0 was added to the Nz value (0 to 1.5) of the first retardation layer 30A1h as shown in Table 1. It is preferably within the range, that is, within the range of 1.0 to 5.5.
  • the type E peep prevention system 100E2 shown in FIG. 13B has a retardation film 30B arranged on the second polarizing layer 20, and the retardation film 30B has a first retardation layer 30B1h and a second position. It has a retardation layer 30B2h.
  • the absorption axis AX1 of the first polarizing layer 10 is parallel in the vertical direction
  • the absorption axis AX2 of the second polarizing layer 20 is parallel in the horizontal direction.
  • the slow-phase axes SX-B1 and SX-B2 of the first and second retardation layers 30B1h and 30B2h are all parallel in the vertical direction and orthogonal to the absorption axis AX2.
  • the polarized PL1 transmitted through the first polarizing layer 10 is converted into the polarized PL2 by the retardation film 30A.
  • Table 2 shows a part of the results of simulating a specific example of the peep prevention system according to the embodiment of the present invention. Table 2 also shows the results when compensation by the retardation film is not performed as Comparative Example 1. Further, an example using the retardation film used for preventing light leakage of the liquid crystal display device described with reference to FIG. 4C is shown as Example 0. Each of Examples 1 to 23 is superior to Example 0 in the effect of preventing light leakage, and the transmittance can be reduced to 3% or less.
  • FIG. 14 shows the polarization state in Comparative Example 1
  • FIGS. 15 to 18 show a diagram for explaining the action of the retardation film in Example 0 and Examples 1 to 23 with a Poincare sphere.
  • the respective actions are indicated by arrows.
  • FIG. 19 shows the transmittance values obtained by the simulation shown in Table 2 on the Stokes parameter S1-S3 map of polarized light compensated by the retardation film.
  • the transmittance can be 3% or less as long as it is within the range of 0.25 ⁇ S1 ⁇ 0.9 and ⁇ 0.4 ⁇ S3 ⁇ 0.4. Further, if it is within the range of 0.45 ⁇ S1 ⁇ 0.78 and ⁇ 0.15 ⁇ S3 ⁇ 0.15, the transmittance can be 1% or less.
  • the azimuth angle ⁇ was ⁇ 45 °
  • the system was downward from the horizontal plane perpendicular to the center of the display surface 10D.
  • the results of measuring the transmittance in the directions inclined by 10 °, 20 °, and 30 ° that is, the elevation angles ⁇ E are ⁇ 10 °, ⁇ 20 °, ⁇ 30 °) are shown together with the results of the above simulation.
  • “Reference” in Table 3 does not have a retardation film.
  • a first retardation layer (Re is 65 nm, Nz coefficient is 3.8) and a second retardation layer (Re is 85 nm, Nz coefficient is 1.0) are used (Implementation in Table 2). Corresponds to Example 9).
  • a first retardation layer (Re is 52 nm-Nz coefficient 2.4) and a second retardation layer (Re is 140 nm-Nz coefficient 1.0) were used (Example 8 in Table 2).
  • a cycloolefin retardation film Zeonoa film (registered trademark) manufactured by Nippon Zeon Corporation) was used.
  • a polarizing plate made of acrylic resin manufactured by Nitto Denko KK having a transmittance of 43.2% and a degree of polarization of 99.99% was used.
  • the retardation layer and the polarizing layer used in the embodiment of the present invention are not limited to these, and known retardation layers and polarizing layers can be used.
  • the polarizing layer and the retardation layer, or the retardation layers are bonded to each other using an optical adhesive or an optical adhesive. Further, the polarizing layer and the retardation layer can be directly laminated without using an adhesive / adhesive.
  • a protective layer for example, a TAC layer
  • the retardation of the retardation film includes the retardation of the adhesive layer and the protective layer.
  • a liquid crystal display device having a polarizing layer having an absorption axis in the horizontal direction (or a vertical direction) is provided.
  • the peep prevention system according to the embodiment of the present invention has been described, but the present invention is not limited to this.
  • an LED display device including a micro LED display device
  • an organic EL display device display using unpolarized light.
  • a liquid crystal display device in which a quarter wave plate or a retardation layer having a large retardation is arranged on the outer side of the front polarizing layer so that the display can be seen even through polarized sunglasses.
  • a first polarizing layer may be provided in front of these display devices.
  • the direction of the absorption axis of the first polarizing layer is preferably parallel to the horizontal direction or the vertical direction, and particularly preferably parallel to the horizontal direction.
  • a liquid crystal display device such as a TN mode liquid crystal display device in which the direction of the absorption axis of the polarizing layer arranged in front of the display surface is significantly deviated from the horizontal direction or the vertical direction (in the TN mode liquid crystal display device, the orientation).
  • a display device for example, an organic EL display device in which a circular polarizing plate is arranged in front of the display surface in order to suppress deterioration of visibility due to external light (with an angle of 45 ° or 135 °), and the absorption axis of the polarizing layer
  • a retardation layer having a front retardation of 4000 nm or more may be further arranged between the display surface and the first polarizing layer. Such a retardation layer having a very large front retardation acts to eliminate polarized light.
  • the degree of polarization can be 1% or less by passing through such a retardation layer.
  • the depolarized light (unpolarized light) is converted into polarized light in a predetermined polarization direction by the first polarized light layer. Therefore, it can be used as the above-mentioned peep prevention system.
  • the retardation layer having a front retardation of 4000 nm or more for example, the retardation film described in Japanese Patent No. 3105374 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-107198 can be used.
  • the upper limit of the front retardation is not particularly limited, but is, for example, 30,000 nm. Even if it exceeds this, the effect of depolarizing light does not change, but the manufacturing yield may decrease.
  • a configuration using such a retardation layer is described in Japanese Patent Application No. 2020-064553 of the same date as the present application. For reference, all of the disclosures of Japanese Patent Application No. 2020-064553 are incorporated herein by reference.
  • the retardation film 30 may be provided on the polarizing layer 10 (phase difference film 30A) or on the polarizing layer 20 (phase difference film 30B).
  • phase difference film 30B a window member used for a peep prevention system is provided.
  • the window member is a polarizing layer 20 arranged on the room side of a transparent substrate (not shown) and having absorption axes parallel to the vertical or horizontal direction, and a retardation film 30 arranged on the room side of the polarizing layer 20.
  • the retardation film 30 is set to the horizontal line or the vertical line on the virtual plane.
  • linearly polarized light having orthogonal polarization axes propagates in the direction in which an angle ⁇ (corresponding to the angle ⁇ a in FIG. 5) larger than 0 ° is generated between the polarization axis and the absorption axis
  • the polarization axis absorbs. It has a compound refractive property that transforms the polarization state of linearly polarized light so that it rotates across an axis.
  • the angle at which the polarization axis rotates beyond the absorption axis is preferably the angle ⁇ b in the above description.
  • the peep prevention method By using the peep prevention system according to the embodiment of the present invention, the peep prevention method, and the window member preferably used for these, it is possible to prevent peeping from an oblique angle with high accuracy.
  • 10 1st polarizing layer
  • 10D Display device
  • display surface 20 2nd polarizing layer
  • 20W Translucent part (window)
  • Phase difference film 100 Peep prevention system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

覗き見防止システムは、第1方向に平行な第1吸収軸を有する第1偏光層を表示面の前面に有する表示装置と、表示装置によって表示が提供される空間を周囲と区切る間仕切りであって、空間内を見ることができる透光部を有する間仕切りと、を有し、透光部は、透明基板と、透明基板の空間側に配置され、第2方向に平行な第2吸収軸を有する第2偏光層とを有する覗き見防止システムであって、システムは、第1偏光層の前面または第2偏光層の空間側に配置された位相差フィルムをさらに有し、位相差フィルムは第1方向に直交する、または第2方向に平行な第3方向に平行な遅相軸を有し、表示面の方位角が45°であり、仰角が45°である斜め方向から透光部を介して表示面を見たときの透過率を低減させる。

Description

覗き見防止システム、覗き見防止方法および窓部材
 本発明は、偏光を利用した表示を外部から第三者に覗き見されることを防止することができるシステム、方法およびこれらに好適に用いられる窓部材に関する。
 液晶表示装置に代表される偏光を利用して表示を行う表示装置が広く用いられている。大型の表示装置は、例えば、プレゼンテーション用またはテレビ会議用のモニタとして、会議室に設置されることが多い。
 一方、空間的な開放感をもたらすオープンな会議室の利用も広まりつつある。例えば、会議室の通路側の壁(または間仕切り)をガラス板(またはアクリル板)で構成し、透明にすることによって開放感を得ている。壁を透明にすることによって開放感が得られる反面、会議室内の表示装置に表示された情報を外部の第三者に覗き見されることが問題になることもある。このような場合に対応するために、例えば、透明な壁の目線の高さをすりガラスやカラーパネルを用いて不透明にすることが行われている。しかしながら、このように透明な壁の一部を不透明にすると、開放感が損なわれることになる。
 特許文献1には、表示装置から出射される第1方向の偏光に直交する第2方向の偏光を透過する偏光フィルタを透明な窓に近接して配置することによって、透明な窓から部屋の内部を見ることを可能にしつつ、第1方向の偏光を用いて表示された情報を見えなくするシステムが開示されている。
米国特許第9885876号明細書
 しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、透明な窓に平行に正対するように表示面を配置し、透明な窓に近接して配置された偏光フィルタに垂直な方向から見たときには、偏光を用いて表示された情報を見えなくできるが、偏光フィルタ(すなわち窓)に対して斜め方向(上下または左右)から見たときには、偏光を用いて表示された情報を見ることができる。この斜め方向から覗き見されるという問題は、後に詳しく説明するように、偏光フィルタに対して斜めから表示を見たとき、表示に用いられた偏光の方向と、偏光フィルタの吸収軸(第2方向に直交)とが平行関係からずれることに起因している。
 本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、斜め方向からの覗き見を防止することができる覗き見防止システム、覗き見防止方法およびこれらに好適に用いられる窓部材を提供することを目的とする。
 本発明の実施形態によると、以下の項目に記載の解決手段が提供される。
[項目1]
 第1方向に平行な第1吸収軸を有する第1偏光層を表示面の前面に有する表示装置と、
 前記表示装置によって表示が提供される空間を周囲と区切る間仕切りであって、前記空間内を見ることができる透光部を有する間仕切りと、
を有し、
 前記透光部は、透明基板と、前記透明基板の前記空間側に配置され、第2方向に平行な第2吸収軸を有する第2偏光層とを有する覗き見防止システムであって、
 前記システムは、前記第1偏光層の前面または前記第2偏光層の前記空間側に配置された位相差フィルムをさらに有し、
 前記位相差フィルムは前記第1方向に直交する、または前記第2方向に平行な第3方向に平行な遅相軸を有し、
 前記表示面の方位角が45°であり、仰角が45°である斜め方向から前記透光部を介して前記表示面を見たときの透過率を低減させる、覗き見防止システム。
[項目2]
 前記斜め方向に直交する平面視において、前記第1吸収軸と前記第2吸収軸の交差によって形成される相対的に小さな角度を2等分する方向を水平偏光軸、相対的に大きな角度を2等分する方向を垂直偏光軸とするとき、
 前記表示面から出射され、前記位相差フィルムを透過した直線偏光の、前記第2偏光層に入射する前の偏光状態を規定するストークスパラメータS1およびS3が、
 0.25<S1<0.9、
 -0.4<S3<0.4、
の関係を満足する、項目1に記載の覗き見防止システム。
[項目3]
 前記位相差フィルムの、厚さおよび(nx-ny)の積によって規定される正面リタデーションReは、200nm以上300nm以下であり、前記位相差フィルムの、(nx-nz)/(nx-ny)によって規定されるNz係数は、-1.0以上2.0以下である、項目1または2に記載の覗き見防止システム。
[項目4]
 前記位相差フィルムは、複数の位相差層を含む、項目1または2に記載の覗き見防止システム。
[項目5]
 前記第1方向および前記第2方向のうち、一方は水平方向であり、他方は鉛直方向である、項目1から4のいずれかに記載の覗き見防止システム。
[項目6]
 前記第1方向が水平方向であり、前記位相差フィルムは前記第1偏光層の前記前面に配置されている、項目5に記載の覗き見防止システム。
[項目7]
 前記第2方向が水平方向であり、前記位相差フィルムは前記第2偏光層の前記空間側にに配置されている、項目5に記載の覗き見防止システム。
[項目8]
 前記表示面および前記透光部は、鉛直方向に対して平行であり、
 前記表示面と、前記透光部とがなす角度は、30°以上150°以下である、項目1から7のいずれかに記載の覗き見防止システム。
[項目9]
 前記透過率は6%以下である、項目1から8のいずれかに記載の覗き見防止システム。
[項目10]
 前記透過率は3%以下である、項目1から9のいずれかに記載の覗き見防止システム。
[項目11]
 部屋の壁に設けられる窓部材であって、
 透明基板と、
 前記透明基板の前記部屋側に配置され、鉛直方向または水平方向に平行な吸収軸を有する偏光層と、
 前記偏光層の前記部屋側に配置された位相差フィルムと、
を備え、
 前記部屋の内部に位置する仮想平面を前記部屋の外部から視線方向に沿って見る平面視において、前記位相差フィルムは、前記仮想平面上の水平線分(または鉛直線分)に直交する偏光軸を有する直線偏光が、前記偏光軸と前記吸収軸との間に0°よりも大きな角度θが発生する方向に伝搬するとき、前記偏光軸が前記吸収軸を越えて回転するように、前記直線偏光の偏光状態を変換する複屈折性を有する、窓部材。
[項目12]
 前記位相差フィルムが前記直線偏光の前記偏光軸を、前記吸収軸を越えて回転する角度は、角度θの3倍から10倍以下である、項目11に記載の窓部材。
[項目13]
 前記視線方向の前記仮想平面に対する入射角が45°であり、かつ、入射面が水平面に対して45°の角度で交差する場合において、
 前記視線方向に直交する平面視において、前記吸収軸と前記水平線分の交差によって形成される相対的に小さな角度を2等分する方向を水平偏光軸、相対的に大きな角度を2等分する方向を垂直偏光軸とするとき、
 前記位相差フィルムを透過した前記直線偏光の、前記偏光層に入射する前の偏光状態を規定するストークスパラメータS1およびS3が、
 0.25<S1<0.9、
 -0.4<S3<0.4、
の関係を満足する、項目11または12に記載の窓部材。
[項目14]
 第1方向に平行な第1吸収軸を有する第1偏光層を表示面の前面に有する表示装置と、
 前記表示装置によって表示が提供される空間を周囲と区切る間仕切りであって、前記空間内を見ることができる透光部を有する間仕切りであって、前記透光部は、透明基板と、前記透明基板の前記空間側に配置され、第2方向に平行な第2吸収軸を有する第2偏光層とを有する、間仕切りと、
 前記第1方向に直交する、または前記第2方向に平行な第3方向に平行な遅相軸を有する位相差フィルムを、前記第1偏光層の前面または前記第2偏光層の前記空間側に配置することによって、前記表示面の方位角が45°であり、仰角が45°である斜め方向から前記透光部を介して前記表示面を見たときの透過率を低減させる、覗き見防止方法。
 本発明の実施形態によると、斜め方向からの覗き見を防止することができる覗き見防止システム、覗き見防止方法およびこれらに好適に用いられる窓部材が提供される。
本発明の実施形態による覗き見防止システム100を示す模式図であり、覗き見している第三者PPを併せて示している。 背面偏光層RPLの吸収軸AXrを方位角φが45°方向に配置した液晶表示装置LCDを表示面に対して法線方向(仰角θが90°)から見たときの背面偏光層RPLおよび前面偏光層FPLのそれぞれの吸収軸AXrおよびAXfと表示に用いられる偏光PLの方向との関係を示す模式図である。 図2のように配置した液晶表示装置LCDを表示面から仰角θが45°の方向から見たときの背面偏光層RPLおよび前面偏光層FPLのそれぞれの吸収軸AXrおよびAXfと、表示に用いられる偏光PLの方向との関係を示す模式図である。 図2に示した液晶表示装置LCDを正面から見たときに、光漏れが生じないことをポアンカレ球で説明する図である。 図3に示した液晶表示装置LCDを斜めから見たときに、光漏れが生じることをポアンカレ球で説明する図である。 図3に示した液晶表示装置LCDを斜めから見たときの光漏れを防止するための光学補償をポアンカレ球で説明する図である。 図4Cにおける背面偏光層RPLの吸収軸AXr、前面偏光層FPLの吸収軸AXf、偏光PL1および偏光PL2の方向を示す図である。 覗き見防止システム100において、表示装置10Dの前面に配置された第1偏光層10を透光部20Wの空間PSS側に配置された第2偏光層20を介して、方位角φが45°で仰角θが45°の方向から見たときの、それぞれの吸収軸AX1およびAX2と、表示に用いられる偏光PL1およびPL2の方向との関係を示す模式図である。 図6を回転させ、第1偏光層10と第2偏光層との配置関係を図3の液晶表示装置LCDにおける背面偏光層RPLと前面偏光層FPLとの配置関係に対応させた図である。 覗き見防止システム100において、表示面10Dを斜めから見たときの光漏れを防止するための光学補償をポアンカレ球で説明する図である。 タイプAの覗き見防止システム100A1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプAの覗き見防止システム100A2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプAの覗き見防止システム100A1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 タイプBの覗き見防止システム100B1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプBの覗き見防止システム100B2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプBの覗き見防止システム100B1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 タイプCの覗き見防止システム100C1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプCの覗き見防止システム100C2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプCの覗き見防止システム100C1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 タイプDの覗き見防止システム100D1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプDの覗き見防止システム100D2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプDの覗き見防止システム100D1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 タイプEの覗き見防止システム100E1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプEの覗き見防止システム100E2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。 タイプEの覗き見防止システム100E1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 比較例1(C1)の偏光状態、および実施例0(E0)における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 実施例1(E1)~実施例6(E6)における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 実施例7(E7)~実施例12(E12)における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 実施例13(E13)~実施例18(E18)における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 実施例19(E19)~実施例23(E23)における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。 本発明の実施形態による覗き見防止システムで好適に用いられる位相差フィルムのストークスパラメータ(S1およびS3)と、斜め方向における透過率とを示すマップである。 試作した覗き見防止システムの模式図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態による覗き見防止システム、覗き見防止方法およびこれらに好適に用いられる窓部材を説明する。本発明の実施形態による覗き見防止システム、覗き見防止方法および窓部材は、以下で例示するものに限定されない。
 なお、本明細書の以下の説明において、偏光層は、直線偏光を吸収する層を指し、位相差(リタデーション)を有しない層を指し、通常はヨウ素を含むポリビニルアルコール層で形成されており、この偏光層を保護するためのトリアセチルセルロース(TAC)層などは含まない。一方、位相差フィルムは複数の位相差層および接着層を含み得る。後に実施例を挙げて説明するように、位相差フィルムは、互いに異なる屈折率楕円体で表される2以上の位相差層を光学接着剤または光学粘着剤で積層されたものを含む。
 図1に本発明の実施形態による覗き見防止システム100の例を模式的に示す。覗き見防止システム100は、例えば、会議室であり、床40は水平方向(第1の方向)に平行であり、壁は鉛直方向(第2の方向)に平行である。表示装置10Dが配置されている壁と、室内を見ることができる壁20Wとは、直交している。本発明の実施形態による覗き見防止システムは、このような典型的な会議室に用いられるが、これに限られない。以下の説明において、「壁」は「間仕切り」の一形態であり、「窓」は「透光部」の一形態であり、「壁」または「間仕切り」の全体が「透光部」であってよい。また、「部屋(例えば会議室)」は、周囲と間仕切りによって区切られた空間の一形態であり、完全に周囲から独立している必要はない。以下では、壁、窓および透光部を同じ参照符号20Wを付すことがある。また、「透光部」を構成する部材を「窓部材」ということがある。
 覗き見防止システム100は、第1方向に平行な第1吸収軸AX1を有する第1偏光層10を表示面の前面に有する表示装置10Dと、表示装置10Dによって表示が提供される空間(室内)PSSを周囲と区切る間仕切りであって、空間PSS内を見ることができる透光部20Wを有する間仕切りを有し、透光部20Wは、透明基板と、透明基板の空間PSS側に配置され、第2方向に平行な第2吸収軸AX2を有する第2偏光層20とを有している。以下、表示面に表示装置と同じ参照符号10Dを付すことがある。
 なお、第1の方向と第2の方向とが逆、すなわち、第1の方向が鉛直方向で、第2の方向が水平方向であってもよい。また、いずれの場合も、それぞれ水平方向または鉛直方向から5°程度ずれてもよく、第1の方向と第2の方向とは直交関係から10°程度ずれても、後述する覗き見を防止する効果を得ることができる。ここでは、第1の方向と第2の方向とが直交関係にあるときに、覗き見を防止する効果を得るための構成を説明するが、第1の方向と第2の方向とが直交関係からずれたときに覗き見を防止する効果を得るための構成は、当業者であれば、本明細書の開示に基づいて理解され得る。ここでは、大型の液晶表示装置として広く用いられている、水平方向に吸収軸を有する液晶表示装置を例に説明するが、これに限れられない。
 図1における間仕切りは、空間PSSの通路側に配置された壁であり、間仕切りの全体が透光部20Wで形成されているので、間仕切りにも透光部20Wと同じ参照符号で示すことがある。本発明の実施形態による覗き見防止システムは、これに限られず、間仕切りの一部に透光部20Wを有してもよい。また、間仕切りは壁である必要はなく、表示装置が表示を提供する空間を周囲と区切るために用いられる間仕切りで、透光部(窓)を備えていればよい。また、表示面10D、すなわち第1偏光層10が規定する面と、透光部20W、すなわち第2偏光層20が規定する面とは、直交している必要はなく、例えば、30°以上150°以下の角度をなしていればよい。以下では、第1偏光層10(表示面10D)と第2偏光層20(窓20W)とが直交している場合を例に説明する。
 覗き見防止システム100は、第1偏光層10の前面に配置された位相差フィルム30をさらに有する。位相差フィルム30の遅相軸の方向を第3方向とすると、第3方向は、第1方向に直交する、または第2方向に平行である。なお、後述する様に、位相差フィルム30を第2偏光層20の空間PSS側に配置してもよい。
 位相差フィルム30は、例えば、方位角φが45°であり、仰角θが45°である斜め方向から透光部20Wを介して表示面10Dを見たときの透過率を低減させるように作用する。ここで、方位角φは、表示面10Dを時計の文字盤に見立てたときの3時方向を0°とし、反時計回りが正とする。仰角θは、表示面10Dに垂直な水平面を基準(0°)とする。このような位相差フィルム30を用いると、表示面10Dと30°~150°をなす第2偏光層20を介して、第1偏光層10に対して斜め方向(上下(仰角θ≠0°)または左右(方位角φ≠0°)から表示面10Dを見たときに、表示された情報を見にくくできる。
 本明細書において、位相差フィルムの光学異方性を特徴づける物性またはパラメータとして以下のものを用いる。nx、ny、nzはそれぞれ直交する3つの軸x、y、zに対する主屈折率を表し、nx≧nyとする。位相差フィルムの厚さをdとし、(nx-ny)とdとの積(nx-ny)・dを正面リタデーションReといい、(nx-nz)とdとの積(nx-nz)・dを厚さ方向リタデーションRthという。Rth/ReをNz係数という。また、nx>ny=nzを正のAプレート、nx=ny>nzを負のCプレート、nz=nx>nyを負のAプレート、nz>nx=nyを正のCプレートという。正のCプレートを+C、負のCプレートを-Cと表記することがある。
 以下に、斜め方向から覗き見される問題を、液晶表示装置における斜め視角において光漏れが生じるという問題と対比して説明する。まず、図2および図3を参照して、液晶表示装置の斜め視角における光漏れの問題を説明する。光漏れが生じることは、覗き見されることに対応する。
 図2は、背面偏光層RPLの吸収軸AXrを方位角φが45°方向に配置した液晶表示装置LCDを表示面に対して法線方向(仰角θが90°)から見たときの背面偏光層RPLおよび前面偏光層FPLのそれぞれの吸収軸AXrおよびAXfと表示に用いられる偏光PLの方向との関係を示す模式図であり、図3は、図2のように配置した液晶表示装置LCDを表示面から仰角θが45°の方向から見たときの背面偏光層RPLおよび前面偏光層FPLのそれぞれの吸収軸AXrおよびAXfと、表示に用いられる偏光PLの方向との関係を示す模式図である。なお、「偏光の方向」は、直線偏光の電界の振動方向を意味し、偏光方向または偏光軸ということもある。
 図2に示すように、背面偏光層RPLの吸収軸AXrと前面偏光層FPLの吸収軸AXfは互いに直交するように配置されており、前面偏光層FPLの吸収軸AXfは、水平方向に平行に配置されることが多い(例えば、垂直配向モードや横電界モード)。表示に用いられる偏光PLは、背面偏光層RPLを透過した偏光であるので、その偏光方向は、背面偏光層RPLの吸収軸AXrと直交している。表示面に対して法線方向から見る限り、方位角φによらず、偏光PLの方向と前面偏光層FPLの吸収軸AXfとは互いに平行の関係を維持するので、光漏れは生じない。
 しかしながら、図3に示すように、仰角θが45°になる角度から表示を見ると、背面偏光層RPLの吸収軸AXrと前面偏光層FPLの吸収軸AXfとの直交関係は崩れる。したがって、背面偏光層RPLの吸収軸AXrに対して直交する偏光PLの方向は、前面偏光層FPLの吸収軸AXfと平行な方向からずれる。その結果、液晶表示装置LCDを斜め視角から観察すると、光漏れが生じることになる。
 図4A~図4Cを参照して、ポアンカレ球を用いて上記のことを説明する。図4Aは、図2に示した液晶表示装置LCDを正面から見たときに、光漏れが生じないことをポアンカレ球で説明する図であり、図4Bは、図3に示した液晶表示装置LCDを斜めから見たときに、光漏れが生じることをポアンカレ球で説明する図である。図4Cは、図3に示した液晶表示装置LCDを斜めから見たときの光漏れを防止するための光学補償をポアンカレ球で説明する図である。
 まず、図4Aを参照する。図2に示したように液晶表示装置LCDを正面から見た場合、背面偏光層RPL(吸収軸AXrが図4A中の黒丸:S1=0、S2=-1、S3=0)を透過した偏光PL1は、吸収軸AXrと直交する偏光軸を有し(図4A中のPL1:S1=0、S2=1、S3=0)、背面偏光層RPLの吸収軸AXrと直交する吸収軸AXfを有する前面偏光層FPLで吸収され、前面偏光層FPLを透過できない。なお、図4Aに示すポアンカレ球は、図2における軸PXhを水平偏光軸(S1=1)、PXvを垂直偏光軸(S1=-1)とする。
 一方、図3に示したように液晶表示装置LCDを斜めから見た場合、背面偏光層RPLの吸収軸AXrは所定の方向からずれる(図4B中の黒丸)。したがって、背面偏光層RPLを透過した偏光PL1は、吸収軸AXrと直交する偏光軸(図4B中の点PL1:S1=-0.125、S2=0.992、S3=0.000)を有し、前面偏光層FPLの吸収軸AXf(S1=0、S2=1、S3=0)と平行でなくなる。そうすると、偏光PL1の一部は前面偏光層FPLを透過することになり、光漏れが発生する。図5にこのずれる角度θaを模式的に示す。後にシミュレーションの結果の一部を例示するように、角度θaは3.6°である。なお、3.6°は、屈折率が1.5の媒質内における角度である。
 液晶表示装置LCDにおける光学補償では、図4Cに示すように、偏光PL1を位相差フィルム(例えば、Nz係数が0.5の2分の1波長板)を用いて偏光PL2(S1=0.125、S2=0.992、S3=0.000)に変換する。すなわち、偏光PL1の偏光方向(偏光軸)を角度θaの2倍だけ逆方向(偏光方向が水平に近づく方向)に回転させている。すなわち、図5において、偏光PL1のθbは48.6°であり、偏光PL2のθbは41.4°である。その結果、偏光PL2の偏光方向は、前面偏光層FPLの吸収軸AXfと平行になり、偏光PL2は前面偏光層FPLで吸収され、前面偏光層FPLを透過できない。
 次に、図6~図8を参照して、覗き見防止システム100における光漏れについて説明する。図6は、覗き見防止システム100において、表示装置10Dの前面に配置された第1偏光層10を透光部20Wの空間PSS側に配置された第2偏光層20を介して、方位角φが45°で仰角θが45°の方向から見たときの、それぞれの吸収軸AX1およびAX2と、表示に用いられる偏光PL1およびPL2の方向との関係を示す模式図であり、図6は、方位角φが45°で仰角θが45°の斜め方向に直交する平面視を示している。図6において、吸収軸AX1と吸収軸AX2との交差によって形成される相対的に小さな角度を2等分する方向を水平偏光軸PXh、相対的に大きな角度を2等分する方向を垂直偏光軸PXvで表している。
 図7は、図6を回転し、第1偏光層10と第2偏光層20との配置関係を図3の液晶表示装置LCDにおける背面偏光層RPLと前面偏光層FPLとの配置関係に対応させた図であり、図3と同様に、第1偏光層10の吸収軸AX1は方位角φが45°方向に平行に配置されている。したがって、図5に示したように、背面偏光層RPLの吸収軸AXrおよび前面偏光層FPLの吸収軸AXfに、それぞれ第1偏光層10の吸収軸AX1および第2偏光層20の吸収軸AX2を対応させることができる。
 図8は、覗き見防止システム100において、表示面10Dを斜めから見たときの光漏れを防止するための光学補償をポアンカレ球で説明する図であり、図4Cに対応する。後にシミュレーションの結果を示すように、上記の液晶表示装置LCDにおける斜め視角における光漏れを防止するための位相差フィルムを用いて、偏光PL1の偏光軸を逆方向に7.2°(3.6°の2倍)回転するように変換することによって、位相差フィルムを用いない場合の透過率11.8%(表2の比較例1参照)を5.7%(約6%)に低減することができるが、改善の余地がある(表2の実施例0参照)。液晶表示装置LCDにおいては上記の位相差フィルムを用いることによって斜め視角の透過率をほぼ0%まで低減できるのに対し、覗き見防止システム100においては5.7%までしか低減できない主な要因は、覗き見防止システム100においては、第1偏光層10および第2偏光層20の層面が互いに直交しているためと考えられる。なお、覗き見防止システム100における透過率(透光部20Wを介して表示装置10Dによる表示を見たとき)は、透光部20Wに第2偏光層20を設けないときの透過率を100%として表す。
 シミュレーションによって、覗き見防止システム100における光漏れを防止するための位相差フィルムの構成を検討した。シミュレーションには、シンテック社LCDマスター 1Dスクリプションを用い、波長が380nm~780nmの範囲の可視光に対する視感度透過率を求めた。第1偏光層10および第2偏光層20の透過率はいずれも43.1%、偏光度は99.99%とした。第1偏光層10と第2偏光層20とのなす角は90°とし、第2偏光層20は屈折率が1.5のガラス基板上に形成されているとした。偏光層20の常光屈折率は1.5、偏光PL2の偏光軸の角度θb(図5参照)は、ガラス基板内における角度を表している。
 種々の構成を検討した結果、覗き見防止システム100において好適に用いられる位相差フィルムは、図8に模式的に示すように、偏光PL1の偏光軸を逆方向に、θa(例えば3.6°)の3倍以上10倍以下の角度(θaが3.6°のとき11.0°以上35.0°以下)だけ回転させることが好ましく、5倍以上8倍以下(θaが3.6°のとき17.0°以上29.0°以下)だけ回転させることがさらに好ましいことがわかった。偏光PL1のストークスパラメータがS1=-0.125、S2=0.992、S3=0.000のとき、偏光PL2のストークスパラメータは、(S1=0.255、S2=0.967、S3=0.000)から(S1=0.889、S2=0.457、S3=0.000)の範囲内にあることが好ましく、(S1=0.451、S2=0.893、S3=0.000)から(S1=0.775、S2=0.632、S3=0.000)の範囲内にあることがさらに好ましい。
 次に、本発明の実施形態による覗き見防止システムの具体的な構成の例を説明する。本発明の実施形態による覗き見防止システムの構成は、第1偏光層10の吸収軸AX1、第2偏光層20の吸収軸AX2の方位角φ(0°または90°)、位相差フィルムの遅相軸SXの方位角φ、位相差フィルムが第1の位相差層および第2の位相差層(第1の位相差層は第2の位相差層よりも偏光層の近くに配置される)を有する場合、それぞれの遅相軸SX1、SX2の方位角(φ1、φ2)、各位相差層のRe、Rthの大きさ、Nz係数の値、波長分散(正、逆またはフラット)によって特徴づけられる5つのタイプA~Eに分類され得る。タイプA~Eの特徴を表1に示す。各タイプの好ましい条件は、上述のシミュレーションに基づいている。具体的なシミュレーション結果の一部を表2に例示し、後に説明する。なお、表1中において、位相差層の波長分散について、逆分散またはフラットと記載した構成においては、特に、逆分散またはフラットが好ましいが、正分散の位相差層を用いることもできる。波長分散が空欄の構成については、特に好ましい波長分散はない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以下に図面を参照して、タイプAからEの各構成の特徴を説明する。
 [タイプA]
 図9Aは、タイプAの覗き見防止システム100A1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図9Bは、タイプAの覗き見防止システム100A2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図9Cは、覗き見防止システム100A1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。
 図9Aに示すタイプAの覗き見防止システム100A1は、第1偏光層10上に配置された位相差フィルム30Aを有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は水平方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は鉛直方向に平行である。位相差フィルム30Aの遅相軸SX-Aは鉛直方向に平行であり、吸収軸AX1と直交している。
 図9Bに示すタイプAの覗き見防止システム100A2は、第2偏光層20上に配置された位相差フィルム30Bを有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は鉛直方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は水平方向に平行である。位相差フィルム30Bの遅相軸SX-Bは鉛直方向に平行であり、吸収軸AX2と直交している。
 覗き見防止システム100A1では、図9Cに示すように、第1偏光層10を透過した偏光PL1を位相差フィルム30Aによって偏光PL2に変換する。
 [タイプB]
 図10Aは、タイプBの覗き見防止システム100B1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図10Bは、タイプBの覗き見防止システム100B2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図10Cは、覗き見防止システム100B1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。
 図10Aに示すタイプBの覗き見防止システム100B1は、第1偏光層10上に配置された位相差フィルム30Aを有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は水平方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は鉛直方向に平行である。位相差フィルム30Aの遅相軸SX-Aは水平方向に平行であり、吸収軸AX1と平行である。
 図10Bに示すタイプBの覗き見防止システム100B2は、第2偏光層20上に配置された位相差フィルム30Bを有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は鉛直方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は水平方向に平行である。位相差フィルム30Bの遅相軸SX-Bは水平方向に平行であり、吸収軸AX2と平行である。
 覗き見防止システム100B1では、図10Cに示すように、第1偏光層10を透過した偏光PL1を位相差フィルム30Bによって偏光PL2に変換する。
 [タイプC]
 図11Aは、タイプCの覗き見防止システム100C1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図11Bは、タイプCの覗き見防止システム100C2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図11Cは、覗き見防止システム100C1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。
 図11Aに示すタイプCの覗き見防止システム100C1は、第1偏光層10上に配置された位相差フィルム30Aを有し、位相差フィルム30Aは、第1の位相差層30A1および第2の位相差層30A2を有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は水平方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は鉛直方向に平行である。第1および第2の位相差層30A1、30A2の遅相軸SX-A1、SX-A2はいずれも鉛直方向に平行であり、吸収軸AX1と直交している。
 図11Bに示すタイプCの覗き見防止システム100C2は、第2偏光層20上に配置された位相差フィルム30Bを有し、位相差フィルム30Bは、第1の位相差層30B1および第2の位相差層30B2を有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は鉛直方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は水平方向に平行である。第1および第2の位相差層30B1、30B2の遅相軸SX-B1、SX-B2はいずれも鉛直方向に平行であり、吸収軸AX2と直交している。
 覗き見防止システム100C1では、図11Cに示すように、第1偏光層10を透過した偏光PL1を位相差フィルム30Aによって偏光PL2に変換する。
 [タイプD]
 図12Aは、タイプDの覗き見防止システム100D1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図12Bは、タイプDの覗き見防止システム100D2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図12Cは、覗き見防止システム100D1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。
 図12Aに示すタイプDの覗き見防止システム100D1は、第1偏光層10上に配置された位相差フィルム30Aを有し、位相差フィルム30Aは、第1の位相差層30A1および第2の位相差層30A2を有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は水平方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は鉛直方向に平行である。第1および第2の位相差層30A1、30A2の遅相軸SX-A1、SX-A2はいずれも水平方向に平行であり、吸収軸AX1と平行である。
 図12Bに示すタイプDの覗き見防止システム100D2は、第2偏光層20上に配置された位相差フィルム30Bを有し、位相差フィルム30Bは、第1の位相差層30B1および第2の位相差層30B2を有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は鉛直方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は水平方向に平行である。第1および第2の位相差層30B1、30B2の遅相軸SX-B1、SX-B2はいずれも水平方向に平行であり、吸収軸AX1と直交している。
 覗き見防止システム100D1では、図12Cに示すように、第1偏光層10を透過した偏光PL1を位相差フィルム30Bによって偏光PL2に変換する。
 [タイプE]
 図13Aは、タイプEの覗き見防止システム100E1における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図13Bは、タイプEの覗き見防止システム100E2における位相差フィルムの配置を模式的に示す図であり、左は上面図であり、右は斜視図である。図13Cは、覗き見防止システム100E1における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図である。
 図13Aに示すタイプEの覗き見防止システム100E1は、第1偏光層10上に配置された位相差フィルム30Aを有し、位相差フィルム30Aは、第1の位相差層30A1hおよび第2の位相差層30A2hを有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は水平方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は鉛直方向に平行である。第1および第2の位相差層30A1h、30A2hの遅相軸SX-A1、SX-A2はいずれも鉛直方向に平行であり、吸収軸AX1と直交している。タイプEは、タイプCの覗き見防止システム(図11Aおよび図11B参照)の第1の位相差層30A1および第2の位相差層30A2の代わりに、2分の1波長板である、第1の位相差層30A1hおよび第2の位相差層30A2hを有している。なお、第2の位相差層30A2hのNz値は、表1に示したように、第1の位相差層30A1hのNz値(0~1.5)に1.0~4.0を加えた範囲内、すなわち1.0~5.5の範囲内にあることが好ましい。
 図13Bに示すタイプEの覗き見防止システム100E2は、第2偏光層20上に配置された位相差フィルム30Bを有し、位相差フィルム30Bは、第1の位相差層30B1hおよび第2の位相差層30B2hを有している。第1偏光層10の吸収軸AX1は鉛直方向に平行であり、第2偏光層20の吸収軸AX2は水平方向に平行である。第1および第2の位相差層30B1h、30B2hの遅相軸SX-B1、SX-B2はいずれも鉛直方向に平行であり、吸収軸AX2と直交している。
 覗き見防止システム100E1では、図13Cに示すように、第1偏光層10を透過した偏光PL1を位相差フィルム30Aによって偏光PL2に変換する。
 本発明の実施形態による覗き見防止システムの具体例についてシミュレーションを行った結果の一部を表2に示す。表2には、比較例1として、位相差フィルムによる補償を行っていない場合の結果を併せて示している。また、図4Cを参照して説明した液晶表示装置の光漏れ防止に用いられていた位相差フィルムを用いた例を実施例0として示している。実施例1~23は、いずれも実施例0よりも光漏れを防止する効果に優れており、透過率を3%以下にできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 また、図14に比較例1における偏光状態、図15~図18に、実施例0および実施例1~実施例23における位相差フィルムの作用をポアンカレ球で説明する図を示している。位相差フィルムが第1の位相差層および第2の位相差層を有する例では、それぞれの作用を矢印で示している。
 図19に、表2に示したシミュレーションによって求めた透過率の値を、位相差フィルムによって補償された偏光のストークスパラメータS1-S3マップ上に示す。図19からわかるように、0.25<S1<0.9かつ-0.4<S3<0.4の範囲内であれば、透過率を3%以下にできる。さらに、0.45<S1<0.78かつ-0.15<S3<0.15の範囲内であれば透過率を1%以下にできる。
 次に、図11Aに示した覗き見防止システム100C1に対応するシステムを試作し、図20に示すように、方位角φが-45°方向において、表示面10Dの中央に垂直な水平面から下に10°、20°、30°傾斜した方向(すなわち、仰角θが-10°、-20°、-30°)における透過率を測定した結果を上記のシミュレーションの結果と併せて示す。
 表3中の「参照」は、位相差フィルムなし。実験例1は、第1の位相差層(Reが65nm、Nz係数が3.8)、第2の位相差層(Reが85nm、Nz係数が1.0)を用いた(表2の実施例9に対応)。実験例2は、第1の位相差層(Reが52nm-Nz係数2.4)、第2の位相差層(Reが140nm-Nz係数1.0)を用いた(表2の実施例8に対応)。位相差層としては、いずれもシクロオレフィン製の位相差フィルム(日本ゼオン株式会社製のゼオノアフィルム(登録商標))を用いた。第1偏光層10および第2偏光層20には、いずれも透過率が43.2%、偏光度が99.99%のアクリ樹脂製の偏光板(日東電工株式会社製)を用いた。もちろん、本発明の実施形態に用いられる位相差層、偏光層はこれらに限られず、公知の位相差層、偏光層を用いることができる。偏光層と位相差層、または位相差層同士は、光学接着剤または光学粘着剤を用いて互いに貼り合せられる。また、偏光層と位相差層とは接着剤/粘着剤を用いずに直接積層され得る。さらに、必要に応じて、保護層(例えばTAC層)が設けられる。位相差フィルムのリタデーションは、接着層および保護層のリタデーションを含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3の結果からわかるように、シミュレーション結果と実測値とはよく一致しているといえる。また、本発明の実施形態による覗き見防止システムによると、斜め視角からの覗き見を高い精度で防止できることがわかる。
 上記では、第1方向に平行な第1吸収軸を有する第1偏光層を表示面の前面に有する表示装置として、水平方向(または鉛直方向)に吸収軸を有する偏光層を備える液晶表示装置を例に、本発明の実施形態による覗き見防止システムを説明したが、これに限られない。例えば、LED表示装置(マイクロLED表示装置を含む)や有機EL表示装置は非偏光を用いて表示を行う。また、偏光サングラスを介しても表示が見えるように前面の偏光層のさらに外側に4分の1波長板または大きなリタデーションを有する位相差層を配置した液晶表示装置が知られている。このように表示装置そのものが出射する光が非偏光または円偏光の表示装置を利用する場合、これらの表示装置の前面に第1偏光層を設ければよい。第1偏光層の吸収軸の方向は、水平方向または鉛直方向に平行であることが好ましく、特に、水平方向に平行であることが好ましい。
 さらに、TNモードの液晶表示装置のように、表示面の前面に配置された偏光層の吸収軸の方向が水平方向または鉛直方向から大きくずれている液晶表示装置(TNモードの液晶表示装置では方位角が45°または135°)や、外光による視認性の低下を抑制するために表示面の前面に円偏光板が配置された表示装置(例えば有機EL表示装置)で偏光層の吸収軸の方向が定まっていない(あるいは利用者にわからない)表示装置を用いる場合には、表示面と第1偏光層との間に、4000nm以上の正面リタデーションを有する位相差層をさらに配置すればよい。このように正面リタデーションが非常に大きな位相差層は、偏光を解消するように作用する。例えば、偏光度が99%以上の直線偏光が入射しても、このような位相差層を通過することによって、偏光度は1%以下になり得る。偏光解消された光(非偏光)は第1偏光層によって所定の偏光方向の偏光に変換される。したがって、上述した覗き見防止システムとして利用できる。
 4000nm以上の正面リタデーションを有する位相差層としては、例えば、特許第3105374号公報または特開2011-107198号公報に記載の位相差フィルムを用いることができる。正面リタデーションの上限値は、特に限定されないが、例えば、30000nmである。これを超えても偏光解消の効果に変化はない反面、製造歩留まりが低下するおそれがある。このような位相差層を用いた構成については、本願と同日付で出願の特願2020-064553号に記載されている。参考のために、特願2020-064553号の開示内容のすべてを参考のために本明細書に援用する。
 上述したように、本発明の実施形態によると斜め方向からの覗き見を防止することができる覗き見防止システムおよびそれを用いた覗き見防止方法が提供される。本実施形態による覗き見防止システムにおいて、位相差フィルム30は、偏光層10上に設けてもよいし(位相差フィルム30A)、偏光層20上に設けてもよい(位相差フィルム30B)。偏光層20上に位相差フィルム30Bを設けた場合、覗き見防止システムに用いられる窓部材が提供される。窓部材は、透明基板(不図示)の部屋側に配置され、鉛直方向または水平方向に平行な吸収軸を有する偏光層20と、偏光層20の部屋側に配置された位相差フィルム30とを備え、部屋の内部に位置する仮想平面(表示面10Dに相当する)を部屋の外部から視線方向に沿って見る平面視において、位相差フィルム30は、仮想平面上の水平線分または鉛直線分に直交する偏光軸を有する直線偏光が、偏光軸と前記吸収軸との間に0°よりも大きな角度θ(図5における角度θaに相当する)が発生する方向に伝搬するとき、偏光軸が吸収軸を越えて回転するように、直線偏光の偏光状態を変換する複屈折性を有する。偏光軸が吸収軸を越えて回転する角度は、上述の説明における角度θbとすることが好ましい。
 本発明の実施形態による覗き見防止システム、覗き見防止方法およびこれらに好適に用いられる窓部材を用いると、斜めから覗き見されることを高い精度で防止することができる。
 10    :第1偏光層、10D   :表示装置、表示面
 20    :第2偏光層、20W   :透光部(窓)
 30    :位相差フィルム
 100   :覗き見防止システム

Claims (14)

  1.  第1方向に平行な第1吸収軸を有する第1偏光層を表示面の前面に有する表示装置と、
     前記表示装置によって表示が提供される空間を周囲と区切る間仕切りであって、前記空間内を見ることができる透光部を有する間仕切りと、
    を有し、
     前記透光部は、透明基板と、前記透明基板の前記空間側に配置され、第2方向に平行な第2吸収軸を有する第2偏光層とを有する覗き見防止システムであって、
     前記システムは、前記第1偏光層の前面または前記第2偏光層の前記空間側に配置された位相差フィルムをさらに有し、
     前記位相差フィルムは前記第1方向に直交する、または前記第2方向に平行な第3方向に平行な遅相軸を有し、
     前記表示面の方位角が45°であり、仰角が45°である斜め方向から前記透光部を介して前記表示面を見たときの透過率を低減させる、覗き見防止システム。
  2.  前記斜め方向に直交する平面視において、前記第1吸収軸と前記第2吸収軸の交差によって形成される相対的に小さな角度を2等分する方向を水平偏光軸、相対的に大きな角度を2等分する方向を垂直偏光軸とするとき、
     前記表示面から出射され、前記位相差フィルムを透過した直線偏光の、前記第2偏光層に入射する前の偏光状態を規定するストークスパラメータS1およびS3が、
     0.25<S1<0.9、
     -0.4<S3<0.4、
    の関係を満足する、請求項1に記載の覗き見防止システム。
  3.  前記位相差フィルムの、厚さおよび(nx-ny)の積によって規定される正面リタデーションReは、200nm以上300nm以下であり、前記位相差フィルムの、(nx-nz)/(nx-ny)によって規定されるNz係数は、-1.0以上2.0以下である、請求項1または2に記載の覗き見防止システム。
  4.  前記位相差フィルムは、複数の位相差層を含む、請求項1または2に記載の覗き見防止システム。
  5.  前記第1方向および前記第2方向のうち、一方は水平方向であり、他方は鉛直方向である、請求項1から4のいずれかに記載の覗き見防止システム。
  6.  前記第1方向が水平方向であり、前記位相差フィルムは前記第1偏光層の前記前面に配置されている、請求項5に記載の覗き見防止システム。
  7.  前記第2方向が水平方向であり、前記位相差フィルムは前記第2偏光層の前記空間側にに配置されている、請求項5に記載の覗き見防止システム。
  8.  前記表示面および前記透光部は、鉛直方向に対して平行であり、
     前記表示面と、前記透光部とがなす角度は、30°以上150°以下である、請求項1から7のいずれかに記載の覗き見防止システム。
  9.  前記透過率は、6%以下である、請求項1から8のいずれかに記載の覗き見防止システム。
  10.  前記透過率は、3%以下である、請求項1から9のいずれかに記載の覗き見防止システム。
  11.  部屋の壁に設けられる窓部材であって、
     透明基板と、
     前記透明基板の前記部屋側に配置され、鉛直方向または水平方向に平行な吸収軸を有する偏光層と、
     前記偏光層の前記部屋側に配置された位相差フィルムと、
    を備え、
     前記部屋の内部に位置する仮想平面を前記部屋の外部から視線方向に沿って見る平面視において、前記位相差フィルムは、前記仮想平面上の水平線分(または鉛直線分)に直交する偏光軸を有する直線偏光が、前記偏光軸と前記吸収軸との間に0°よりも大きな角度θが発生する方向に伝搬するとき、前記偏光軸が前記吸収軸を越えて回転するように、前記直線偏光の偏光状態を変換する複屈折性を有する、窓部材。
  12.  前記位相差フィルムが前記直線偏光の前記偏光軸を、前記吸収軸を越えて回転する角度は、角度θの3倍から10倍以下である、請求項11に記載の窓部材。
  13.  前記視線方向の前記仮想平面に対する入射角が45°であり、かつ、入射面が水平面に対して45°の角度で交差する場合において、
     前記視線方向に直交する平面視において、前記吸収軸と前記水平線分の交差によって形成される相対的に小さな角度を2等分する方向を水平偏光軸、相対的に大きな角度を2等分する方向を垂直偏光軸とするとき、
     前記位相差フィルムを透過した前記直線偏光の、前記偏光層に入射する前の偏光状態を規定するストークスパラメータS1およびS3が、
     0.25<S1<0.9、
     -0.4<S3<0.4、
    の関係を満足する、請求項11または12に記載の窓部材。
  14.  第1方向に平行な第1吸収軸を有する第1偏光層を表示面の前面に有する表示装置と、
     前記表示装置によって表示が提供される空間を周囲と区切る間仕切りであって、前記空間内を見ることができる透光部を有する間仕切りであって、前記透光部は、透明基板と、前記透明基板の前記空間側に配置され、第2方向に平行な第2吸収軸を有する第2偏光層とを有する、間仕切りと、
     前記第1方向に直交する、または前記第2方向に平行な第3方向に平行な遅相軸を有する位相差フィルムを、前記第1偏光層の前面または前記第2偏光層の前記空間側に配置することによって、前記表示面の方位角が45°であり、仰角が45°である斜め方向から前記透光部を介して前記表示面を見たときの透過率を低減させる、覗き見防止方法。
PCT/JP2021/013051 2020-03-31 2021-03-26 覗き見防止システム、覗き見防止方法および窓部材 WO2021200722A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022512148A JPWO2021200722A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-26
EP21778904.9A EP4130813A1 (en) 2020-03-31 2021-03-26 Peeking prevention system, peeking prevention method, and window member
US17/915,698 US20230128331A1 (en) 2020-03-31 2021-03-26 Peeking prevention system, peeking prevention method, and window member
CN202180026279.9A CN115362394A (zh) 2020-03-31 2021-03-26 防窥系统、防窥方法以及窗构件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-064604 2020-03-31
JP2020064604 2020-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021200722A1 true WO2021200722A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77927478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013051 WO2021200722A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-26 覗き見防止システム、覗き見防止方法および窓部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230128331A1 (ja)
EP (1) EP4130813A1 (ja)
JP (1) JPWO2021200722A1 (ja)
CN (1) CN115362394A (ja)
WO (1) WO2021200722A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114859586A (zh) * 2022-05-20 2022-08-05 武汉华星光电技术有限公司 防窥膜及显示装置
JP2023107217A (ja) * 2022-01-21 2023-08-02 日東電工株式会社 偏光フィルム積層体
EP4265433A2 (en) 2022-03-31 2023-10-25 Nitto Denko Corporation Writing board set and peeking prevention system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105374B2 (ja) 1993-03-04 2000-10-30 ローム株式会社 液晶表示デバイス
JP2011107198A (ja) 2009-11-12 2011-06-02 Keio Gijuku 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
US20150247962A1 (en) * 2013-02-06 2015-09-03 Steelcase Inc. Polarized Enhanced Confidentiality
JP2019045834A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 大日本印刷株式会社 パターン位相差フィルム、表示画像遮蔽積層体、及び、区画部材
JP2020064553A (ja) 2018-10-19 2020-04-23 株式会社デンソー 支障度算出システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105374B2 (ja) 1993-03-04 2000-10-30 ローム株式会社 液晶表示デバイス
JP2011107198A (ja) 2009-11-12 2011-06-02 Keio Gijuku 液晶表示装置の視認性改善方法、及びそれを用いた液晶表示装置
US20150247962A1 (en) * 2013-02-06 2015-09-03 Steelcase Inc. Polarized Enhanced Confidentiality
US9885876B2 (en) 2013-02-06 2018-02-06 Steelcase, Inc. Polarized enhanced confidentiality
JP2019045834A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 大日本印刷株式会社 パターン位相差フィルム、表示画像遮蔽積層体、及び、区画部材
JP2020064553A (ja) 2018-10-19 2020-04-23 株式会社デンソー 支障度算出システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023107217A (ja) * 2022-01-21 2023-08-02 日東電工株式会社 偏光フィルム積層体
JP7503668B2 (ja) 2022-01-21 2024-06-20 日東電工株式会社 偏光フィルム積層体
EP4265433A2 (en) 2022-03-31 2023-10-25 Nitto Denko Corporation Writing board set and peeking prevention system
CN114859586A (zh) * 2022-05-20 2022-08-05 武汉华星光电技术有限公司 防窥膜及显示装置
CN114859586B (zh) * 2022-05-20 2023-11-28 武汉华星光电技术有限公司 防窥膜及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN115362394A (zh) 2022-11-18
EP4130813A1 (en) 2023-02-08
US20230128331A1 (en) 2023-04-27
JPWO2021200722A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021200722A1 (ja) 覗き見防止システム、覗き見防止方法および窓部材
KR100979863B1 (ko) 액정 표시 장치
US20100149459A1 (en) View angle control element and display device provided with the same
CN100456107C (zh) 液晶显示装置
US10732455B2 (en) Liquid crystal display device
JP2009282424A (ja) 液晶表示装置、電子機器、及び偏光体
CN111033370B (zh) 液晶显示装置及其制造方法
WO2019103012A1 (ja) 表示装置
TWI506310B (zh) 液晶顯示裝置
US20180364405A1 (en) Polarized type viewing angle control element, polarized type viewing angle control display module, and polarized type viewing angle control light source module
US20120008070A1 (en) Liquid crystal display device
JP2010015038A (ja) 液晶表示装置
TW202018344A (zh) 影像顯示裝置、影像顯示構件及光學構件
WO2021200723A1 (ja) 覗き見防止システム、光学積層体、表示装置および覗き見防止方法
JP2008281938A (ja) 視野角制御素子およびこれを備えたディスプレイ
US20140313456A1 (en) Liquid crystal display device
US10234727B2 (en) Mirror display comprising a half mirror plate including a reflective polarizer and a polarization conversion layer
WO2017110216A1 (ja) 光学素子およびこれを用いた表示装置
US20230314868A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008299290A (ja) 液晶表示装置
KR101212164B1 (ko) 액정표시소자용 보안필름
WO2012073736A1 (ja) 立体映像認識システム
WO2013011781A1 (ja) 液晶ディスプレイ
KR20110071914A (ko) 수직배향 액정표시장치
KR20110075126A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21778904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022512148

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021778904

Country of ref document: EP

Effective date: 20221031