WO2021187559A1 - 2-デオキシ-2-[18f]-フルオロソルビトールの製造方法、及びその製造のためのキット - Google Patents

2-デオキシ-2-[18f]-フルオロソルビトールの製造方法、及びその製造のためのキット Download PDF

Info

Publication number
WO2021187559A1
WO2021187559A1 PCT/JP2021/011092 JP2021011092W WO2021187559A1 WO 2021187559 A1 WO2021187559 A1 WO 2021187559A1 JP 2021011092 W JP2021011092 W JP 2021011092W WO 2021187559 A1 WO2021187559 A1 WO 2021187559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alumina
deoxy
reducing agent
fds
fdg
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/011092
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
功紀 長谷川
Original Assignee
学校法人京都薬科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人京都薬科大学 filed Critical 学校法人京都薬科大学
Publication of WO2021187559A1 publication Critical patent/WO2021187559A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/02Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to halogen

Definitions

  • the present invention is 2-deoxy -2- [18 F] - a process for a new production of fluoro sorbitol.
  • the present invention also relates to a kit for facilitating the manufacturing method.
  • 18 F-FDS 2-Deoxy-2- [ 18 F] -fluorosorbitol
  • Patent Document 1 2-Deoxy-2- [ 18 F] -fluorosorbitol
  • 18 F-FDS is not commercially available at this time and is currently the most readily available and used worldwide 2-deoxy-2- [ 18 F] -fluoroglucose (hereinafter, " 18 F-FDG”). It is synthesized by reducing sodium borohydride (hereinafter, also referred to as “NaBH 4 ”) with sodium borohydride (Non-Patent Document 1).
  • radiochemical yield a reaction with a high (hereinafter referred to as radiochemical yield).
  • the chemical yield generally increases with time, but in the synthetic reaction of radiopharmaceuticals, there is a physical half-life of the labeled nuclei, so after a certain period of time, the radiochemistry of the labeled product The target yield begins to decline.
  • Non-Patent Document 4 As a reaction that can be used in the production of radiopharmaceuticals, it is essential that the reaction has a high reaction rate and a high chemical yield, and in addition, operations including separation and purification can be performed easily and smoothly. In addition, it should be a simple and highly reproducible reaction that can be performed in good yield even with a very small amount peculiar to the synthesis of radiopharmaceuticals, does not require special skills or equipment, and can be prepared at the time of use by medical staff in the medical field. (For example, Non-Patent Document 4).
  • the conventional method for producing 18 F-FDS requires complicated operations ( weighing a trace amount of NaBH 4 , post-treatment, pH adjustment of a trace solution, etc.) and time.
  • 18 F half-life time reduced to a radioactive half
  • 18 F-labeled compounds Very short life as a drug. Therefore, the due to complicated operations and time required for it quality (radiochemical yield, specific activity) for reduction, and reduction in reproducibility is concerned, the 18 F-FDS by the medical staff at the medical field It has been difficult to prepare at the time of use.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing 18 F-FDS, which can be easily performed in a short time with good yield.
  • An object of the present invention is also to provide a kit that does not require special skill or expensive equipment and can be easily and quickly prepared by medical staff in the medical field at the time of use of 18 F-FDS.
  • the present inventor has made it convenient by using an alumina-supporting reducing agent, particularly an alumina-supporting sodium borohydride, in the reduction step of 18 F-FDG.
  • an alumina-supporting reducing agent particularly an alumina-supporting sodium borohydride
  • the present invention is as follows.
  • 2-deoxy-2-[18 F] - A method of manufacturing a fluoro sorbitol, 2-deoxy-2-[18 F] - fluoro glucose, further comprising the step of contacting the alumina-supported reducing agent (Hereinafter, it may be referred to as "the manufacturing method of the present invention").
  • the alumina-supporting reducing agent is alumina-supporting sodium borohydride.
  • the production method according to the above [1] or [2] further comprising a step of treating with neutral alumina after the step.
  • kits for the extemporaneous preparation of saline solution fluoro sorbitol (1) A container containing a physiological saline solution of 2-deoxy-2- [ 18 F] -fluoroglucose, A kit containing (2) a syringe filled with alumina-supported sodium borohydride and (3) a column filled with neutral alumina.
  • 18 F-FDG can be reduced in a short time with good reproducibility simply by contacting the 18 F-FDG with an alumina-supporting reducing agent, particularly, an alumina-supporting sodium borohydride.
  • the reaction proceeds and 18 F-FDS can be obtained in high yields (high chemical yield and high radiochemical yield).
  • 18 F-FDS that can be used as it is for clinical examinations and the like can be obtained only by treating with neutral alumina after the reduction reaction, and quenching with an acid, pH adjustment, isolation and purification operation. It has the advantage that complicated post-treatment steps such as the above are not required at all.
  • kits that can be prepared at the time of use can be provided. This is expected to further improve the usefulness of 18 F-FDS in clinical research (especially in the field of diagnostic imaging).
  • FIG. 1 shows an aspect of the kit of the present invention and its usage.
  • FIG. 2 shows the chemical yield and reaction rate of 18 F-FDS with changes in the amount of alumina-supported sodium borohydride (NaBH 4- Al 2 O 3) used.
  • NaBH 4- Al 2 O 3 alumina-supported sodium borohydride
  • radiopharmaceutical drug is a drug labeled with an unsealed radioisotope (Radio Isotope: RI) and an unsealed radioisotope, and is classified into a diagnostic radiopharmaceutical drug and a therapeutic radiopharmaceutical drug. Will be done. Radiopharmaceuticals for diagnosis are further classified into those for in vivo, which are administered into the body by injection or the like, and those for in vitro, which are used for qualitatively and quantitatively analyzing trace components in blood, urine, etc. collected from the body.
  • PET is an abbreviation for positron emission tomography (positron emission tomography), and is a type of nuclear medicine examination using a radiopharmaceutical drug.
  • the "alumina-supporting reducing agent” is a compound in which a reducing agent is supported on the surface of alumina.
  • Alumina-supporting reducing agent is prepared by completely mixing alumina (aluminum oxide (Al 2 O 3 )) and the reducing agent in a dairy pot, or by mixing basic alumina and a solution of the reducing agent and distilling off the solvent. can do.
  • the reducing agent to be supported on alumina is not particularly limited as long as it is a reducing agent capable of reducing aldehyde to alcohol, but sodium borohydride, which is inexpensive and easy to handle, is preferable.
  • Alumina-supported sodium borohydride is easy to prepare and can be easily obtained as a commercial product.
  • the "physiological saline solution” is a drug dissolved in an aqueous solution of sodium chloride (a saline solution containing 0.9 w / v% sodium chloride, which is defined by the Japanese Pharmacopoeia) and is substantially isotonic with body fluid. It is a solution that has been prepared.
  • the aqueous solution of physiological saline in the present invention is, if necessary, a conventional additive in an injection (eg, stabilizer, buffer, etc.). It may contain an isotonic agent, a pain-relieving agent, etc.).
  • step of contacting 2-deoxy-2- [18 F] -fluoroglucose with an alumina-supporting reducing agent refers to 2-deoxy-2- [ 18 F] -fluoroglucose ( 18 F).
  • -FDG 2-deoxy-2- [ 18 F] -fluoroglucose
  • stirring may be performed with a vortex mixer, but it is necessary to apply a strong physical stimulus such as ultrasonic irradiation. do not.
  • This step involves permeating and passing a solution of 18 F-FDG into an alumina-supported reducing agent.
  • the “step of treating with neutral alumina” refers to an instrument filled (or packed) with neutral alumina (aluminum oxide (Al 2 O 3 ) having a pH of 7.5) (eg, syringe, column, etc.). This is a step of passing liquid (filtering) through a filter, a filtering device, etc.) to remove the residue of the reaction.
  • neutral alumina aluminum oxide (Al 2 O 3 ) having a pH of 7.5
  • the "administration target” means a mammal (for example, mouse, rat, hamster, rabbit, cat, dog, cow, sheep, monkey, human, etc.). Among them, the preferred administration target is human.
  • medical site means a hospital, PET examination facility, etc.
  • medical staff means doctors, nurses, clinical laboratory technologists, radiological technologists, pharmacists, etc.
  • Step 1 2-deoxy-2- [ 18 F] -fluoroglucose (18 F-FDG) with an alumina-supporting reducing agent (hereinafter, may be referred to as "step 1") ".
  • This step is a step of bringing 18 F-FDG into contact with an alumina-supporting reducing agent to convert it into 18 F-FDS.
  • a stirring process using a vortex mixer may be performed at the time of the above contact, if necessary, but it is not necessary to apply a strong physical stimulus such as ultrasonic irradiation.
  • the alumina-supporting reducing agent is not particularly limited as long as it is a reducing agent capable of reducing aldehyde to alcohol, but alumina-supporting sodium borohydride is preferable.
  • the amount of the alumina-supporting reducing agent used is a large excess of 100,000 mol or more with respect to 1 mol of 18 F-FDG.
  • the alumina-supporting reducing agent is alumina-supporting sodium borohydride (supporting ratio: ⁇ 10% by weight)
  • it is usually 10 mg to 200 mg with respect to 18 F-FDG 2 picomols.
  • It is preferably 20 mg to 100 mg, and more preferably 100 mg.
  • the number of moles of 18 F-FDG and 18 F-FDG is as follows from the number of atoms (N) and radioactivity (A) (unit: Bq) of the radionuclide (that is, 18 F). Can be calculated. That is, the following equation 1:
  • This step can be carried out in a solvent that does not affect the reaction.
  • the reaction solvent is not particularly limited, and examples thereof include alcohols such as methanol and ethanol, water (water for injection), physiological saline and the like. Among them, since 18 F-FDG, which is a raw material compound, is easily available as a physiological saline solution, a physiological saline solution having a pH of about 7.4 is preferable as a reaction solvent.
  • This step is usually carried out at room temperature (15 to 30 ° C.).
  • the reaction time is usually 5 minutes or less, preferably 3 minutes or less, and more preferably 2 minutes or less. Since the reduction reaction of this step proceeds in a short time with good yield, it is not necessary to follow the reaction course from a practical point of view, but if necessary, thin layer chromatography (TLC) analysis, radio TLC analysis, etc. You may check whether the reduction reaction is completed.
  • TLC thin layer chromatography
  • Step 2 Step of treating with neutral alumina
  • the reaction mixture containing 18 F-FDS obtained in the above step 1 is passed through a device (eg, syringe, column, filter, filtration device, etc.) filled (or packed) with neutral alumina. It is a step of filtering) to remove the residue of the reaction.
  • the amount of neutral alumina used is a large excess amount of 100 mg or more with respect to 6 picomoles of 18 F-FDG used in the above step 1.
  • This step can be performed using the solvent used in the step 1.
  • a physiological saline solution having a pH of 7.4 was used as the reaction solvent in the above step 1
  • the solution obtained after this step was obtained by adding an additive and then passing through a membrane filter, if necessary.
  • 18 F-FDS can be used as it is for PET inspection and the like.
  • alcohols such as methanol and ethanol were used as the reaction solvent in step 1
  • the solvent was distilled off from the solution obtained after this step by concentration under reduced pressure or the like, and then dissolved in physiological saline having a pH of 7.4.
  • the obtained 18 F-FDS can be used as it is for PET inspection, etc. by performing sterilization treatment such as passing through a membrane filter (sterilization filter) after adding an additive. It is possible.
  • a physiological saline solution having a pH of 7.4 which can be used as it is for PET examinations and the like, is more preferable.
  • an alumina-supporting reducing agent particularly, an alumina-supporting sodium borohydride
  • the reduction reaction proceeds easily and in a short time with good reproducibility, and 18 F-FDS is highly chemically produced. It has the advantage that it can be obtained in yield.
  • Many polymer-supported reducing agents have been reported so far (see, for example, Med. Res. Rev. 19 (2), 97-148, 1999), and it is necessary to search for the optimum one depending on the reaction substrate. It is known that there is.
  • the reduction step can be performed with a high chemical yield. Further, the production method of the present invention does not require any complicated post-treatment steps such as quenching with an acid, pH adjustment, isolation and purification operation, which are required in the conventional method using sodium borohydride as a reducing agent. It also has the advantage that a grade of 18 F-FDS that can be used for clinical examination can be obtained only by a simple post-treatment of only treating with neutral alumina.
  • Kits of the present invention the above-mentioned 2-deoxy -2- [18 F] - fluoro-glucose (18 F-FDG) from 2-deoxy -2- [18 F] - method of manufacturing a fluoro sorbitol (18 F-FDS)
  • F-FDG 2-deoxy -2- [18 F] - fluoro-glucose
  • F-FDS 2-deoxy -2- [18 F] - method of manufacturing a fluoro sorbitol
  • kits for producing 18 F-FDS containing include kits for producing 18 F-FDS containing.
  • an alumina-supported reducing agent preferably alumina-supported sodium borohydride
  • B Instruments pre-filled (or packed) with neutral alumina
  • Examples include kits for producing 18 F-FDS containing.
  • the kit of the present invention if necessary, in addition to the above (A) and (B), (C) is an aqueous solution of 18 F-FDG physiological saline (preferably the subject of administration) available as a freshly produced product. Includes a container containing the amount of 18 F-FDG aqueous physiological saline solution required to produce 18 F-FDS for use in a single test.
  • the kit of the present invention also provides a membrane filter (sterilization filter) for sterilizing the obtained 18 F-FDS, if necessary; a connector for connecting the above (A), (B), etc.
  • Adapter may include consumables such as syringes and needles.
  • FIG. 1 A preferred embodiment of the kit of the present invention and the procedure for using the kit is shown in FIG. That is, (Procedure 1) A syringe is mounted on a syringe (1) prefilled with alumina-supported sodium borohydride via an adapter, and 18 F-FDG from a vial containing an aqueous solution of physiological saline of 18 F-FDG. Soak up the aqueous physiological saline solution and bring it into contact with the filled alumina-supported sodium borohydride for several minutes (preferably within 3 minutes) (keep it in alumina-supported sodium borohydride and stir with a vortex mixer if necessary). And react).
  • (Procedure 2) Remove the injection needle, connect it to a column filled with neutral alumina via an adapter, pass the solution after (Procedure 1) through the column, and if necessary, a small amount of physiological saline. 18 F-FDS is eluted in the collection vial by adding water and passing it through. (Procedure 3) The physiological saline solution of 18 F-FDS obtained in (Procedure 2) is filtered through a membrane filter for sterilization treatment, and the mixture is administered to an administration subject and subjected to an examination.
  • the kit of the present invention may further include a container containing physiological saline for cleaning, a label on or attached to the packaging container, an instruction manual or a package insert, and the like.
  • the "instruction manual or package insert” includes information on the use of the kit for producing 18 F-FDS from 18 F-FDG (eg, usage procedure, usage method, disposal method, etc.). , Means the documents normally included in a commercial package.
  • label alumina-supported reducing agent, the product name of neutral alumina and 18 F-FDG, specification (supporting ratio, pH, concentration, content, etc.) is a sheet-like article comprising a display such as a packaging container It means something that is directly attached to. Labels, or instruction manuals or package inserts indicate that the kits of the present invention are used by medical staff to prepare 18 F-FDS at the time of use in medical settings such as hospitals, PET examination facilities, etc.
  • Containers and packaging containers include PTPs, bottles, vials, syringes, blister packs, and the like.
  • Containers and packaging containers can be formed from various materials such as glass or plastic. The container may be further packed in a paper outer box on which the contents of the label and the like are printed.
  • kits of the present invention are disposable to minimize the risk of contamination during work and to ensure sterility and quality.
  • 18 F-FDG to 18 F-FDS can be produced at room temperature in an extremely simple and short time.
  • the kit of the present invention does not include any special device or difficult operation other than the above-mentioned instruments, anyone can use it with good reproducibility in a medical field (hospital or examination facility) where prompt response is required. It has the advantage of.
  • 18 F-FDG As the raw material compound, 18 F-FDG, a commercially available product (fluorodeoxyglucose ( 18 F) intravenous injection [FRI] (trade name) (74 to 370 MBq) (manufactured by FUJIFILM Toyama Chemical Co., Ltd.)) was used as it was. ..
  • % Indicates mol / mol% for the chemical yield, and indicates weight% for the others unless otherwise specified. Further, the room temperature means a temperature of 15 to 30 ° C. unless otherwise specified.
  • Example 1 NaBH 4 -Al 2 O 3 with cold FDG from the cold FDS manufacturing method
  • NaBH 4 -Al 2 O 3 with (50 mg) was added to the fritted 3-mL reservoir.
  • a syringe was connected to the top portion of the reservoir with the connector, and a needle was attached to the tip of the reservoir.
  • Cold FDG (6 mg) was dissolved in water (2 mL) and sucked into the reservoir with a syringe. The suspension was stirred with a vortex mixer for 5 minutes. After the reaction, the needle was replaced with a Bond Elut aluminum column and passed through the column to remove NaBH 4- Al 2 O 3 . The eluate was analyzed by TLC.
  • the suspension was stirred with a vortex mixer, and a part (20 ⁇ L) of the reaction solution was taken out 1 minute, 2 minutes, 5 minutes, 10 minutes, and 20 minutes after the start of the reaction.
  • the removed solution was analyzed by TLC.
  • the TLC was exposed to an imaging plate (IP), and the radioactivity at each spot was quantified by the Amersham Typhoon scanner using the ImageQuant TL software.
  • the chemical yield of 18 F-FDS was calculated by the following formula from the amount of radioactivity obtained from the spot area of TLC.
  • NaBH 4 -Al 2 O 3 from 18 F-FDG with 18 F-FDS practical synthesis NaBH 4 -Al 2 O 3 a (100 mg) was added to 3-mL fritted reservoir.
  • a syringe was connected to the top portion of the reservoir with the connector, and a needle was attached to the tip of the reservoir.
  • An aqueous physiological saline solution (2 mL) of 18 F-FDG (187 MBq) was sucked up into the reservoir by a syringe.
  • the suspension was stirred for 2 minutes, and after the reaction, the needle was replaced with a Bond Elut aluminum column, and the solution was passed through the column to remove NaBH 4- Al 2 O 3 .
  • the obtained eluate was passed through a membrane filter having a pore diameter of 0.22 ⁇ m.
  • the radiochemical yield after synthesis was 159 MBq.
  • the time required was 10 minutes in total for the operations of all the steps, the attenuation-corrected radiochemical yield was 91%, and the chemical yield was 85%.
  • the formation of 18 F-FDS was confirmed by TLC.
  • 80% acetonitrile / water (v / v) was used as a developing solution, and detection was performed by autoradiography.
  • the Rf values were 0.33 for 18 F-FDS and 0.54 for 18 F-FDG, respectively.
  • the radiochemical yield after synthesis was 120 MBq.
  • the time required for the synthesis was 30 minutes in total, the radiochemical yield corrected for attenuation was 80%, and the chemical yield was 64%.
  • 18 F-FDS can be obtained in a high chemical yield and a high radiochemical yield in a much simpler operation and in an extremely short time as compared with the conventional method. It turned out to be.
  • 18 F-FDG can be reduced with good reproducibility in a short time simply by contacting it with an alumina-supporting reducing agent, particularly, alumina-supporting sodium borohydride.
  • an alumina-supporting reducing agent particularly, alumina-supporting sodium borohydride.
  • the reaction proceeds and 18 F-FDS can be obtained in good yield.
  • 18 F-FDS that can be used as it is for clinical examinations and the like can be obtained only by treating with neutral alumina after the reduction reaction, and quenching with an acid, pH adjustment, isolation and purification operation, etc. It has the advantage that the complicated post-treatment step is not required at all.
  • kits that can be prepared at the time of use can be provided. This is expected to further improve the usefulness of 18 F-FDS in clinical research.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの効率的な製造方法を提供することを目的とする。本発明によれば、2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースをアルミナ担持型還元剤と接触させることにより、迅速且つ収率の良い2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの簡便な製造方法、及びその製造のためのキットを提供することができる。

Description

2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの製造方法、及びその製造のためのキット
 本発明は、2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの新規製造方法に関する。本発明は、また、当該製造方法を簡便に行うためのキットにも関する。
 2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトール(以下、「18F-FDS」と称することもある。)は、腫瘍や炎症をイメージングするのに開発された診断用放射性医薬品である(非特許文献1)。近年、18F-FDSの腎クリアランスがイヌリンと似ていることから腎機能イメージングに用いられるようになってきており(非特許文献2)、その臨床研究での高い有用性から広く使われ始めている(非特許文献3)。
 18F-FDSは、現時点で市販されておらず、現在、最も容易に入手でき、世界中で用いられている2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコース(以下、「18F-FDG」と称することもある。)を水素化ホウ素ナトリウム(以下、「NaBH」と称することもある。)で還元することにより合成されている(非特許文献1)。この合成法は、一見すると容易であるが、実際には、合成の際に微量のNaBHを計量する必要があり、反応終了後に過剰のNaBHを酢酸でクエンチし、クエンチ後に酸性化した18F-FDSを含む微量溶液のpH調整が必要である等の煩雑な操作が必要であることから、18F-FDSの合成には、かかる煩雑な操作を行える技量と時間が必要であった。
 通常の医薬品(医薬化合物)と異なり、放射性医薬品の製造においては、放射性医薬品が標識核種の物理的半減期に従って、標識核種が時間とともに減少するため、短時間で反応が行え、放射能に関する収率(以下、放射化学的収率という。)の高い反応を選択する必要がある。具体的には、化学反応は、一般に時間とともに化学収率が向上するが、放射性医薬品の合成反応では、標識核種の物理的半減期があるため、一定時間経過後は、標識生成物の放射化学的収率は低下し始める。それ故、放射性医薬品の製造に使用し得る反応としては、反応速度が速く、化学収率の高い反応であることが必須であるのに加えて、分離精製を含む操作が簡便且つスムーズに行えること、また、放射性医薬品の合成に特有の極微量でも収率良く行え、特殊な技量や装置を必要とせず、医療現場で医療スタッフによる用時調製が可能な簡便且つ再現性の高い反応であることが求められている(例えば、非特許文献4)。
Li ZB et al., Mol Imaging Biol. 2008; 10(2): 92-98. Wakabayashi H et al., J Nucl Med. 2016; 57(10): 1625-1628. Werner RA et al., Clin Nucl Med. 2019; 44(5): 410-411. 金井泰和,井上修,Positron Emission Tomography講座(入門編)第3章(http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/tracer/pet_text.htm)
 前記の通り、18F-FDSの従来の製造方法は、煩雑な操作(微量のNaBHを計量、後処理、微量溶液のpH調整等)と時間が必要であった。18Fの半減期(放射能が半分にまで減る時間)は、109.77分であり、約一日経つとほとんど完全になくなるので、人体にほとんど影響はないが、18F標識された化合物は、医薬品としての寿命が非常に短い。それ故、上記煩雑な操作やそれに要する時間に起因する品質(放射化学的収量、比放射能)の低下、及び再現性の低下が懸念されるため、医療現場で医療スタッフにより18F-FDSを用時調製することはこれまで困難であった。本発明の課題は、簡便且つ短時間で収率良く行える18F-FDSの製造方法を提供することである。本発明の課題は、また、特殊な技量や高価な装置を必要とせず、医療現場で医療スタッフにより簡便且つ短時間で18F-FDSの用時調製が可能なキットを提供することである。
 本発明者は、かかる課題を解決するために鋭意検討を行った結果、18F-FDGの還元工程において、アルミナ担持型還元剤、とりわけ、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウム、を用いることにより、簡便且つ短時間で18F-FDSを高化学収率及び高放射化学的収率で得ることに成功して本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの製造方法であって、2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースを、アルミナ担持型還元剤と接触させる工程を含むことを特徴とする製造方法(以下、「本発明の製造方法」と称することもある。)。
[2]アルミナ担持型還元剤が、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムである、前記[1]に記載の製造方法。
[3]前記工程後に中性アルミナで処理する工程を更に含む、前記[1]又は[2]に記載の製造方法。
[4]2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースとして、その生理食塩水溶液を使用する、前記[1]~[3]のいずれかに記載の製造方法。
[5]アルミナ担持型還元剤と中性アルミナとを備える、2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールを製造するためのキット(以下、「本発明のキット」と称することもある。)。
[6]更に、2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースの生理食塩水溶液を収容した容器を備える、前記[5]に記載のキット。
[7]アルミナ担持型還元剤が、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムである、前記[5]又は[6]に記載のキット。
[8]アルミナ担持型還元剤が、シリンジに充填された、前記[5]~[7]のいずれかに記載のキット。
[9]中性アルミナが、カラムに充填された、前記[5]~[8]のいずれかに記載のキット。
[10]投与対象の1回の検査に必要量の2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの生理食塩水溶液を用時調製するためのキットであって、
(1)2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースの生理食塩水溶液を収容した容器、
(2)アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムを充填したシリンジ、及び
(3)中性アルミナを充填したカラム
を含有するキット。
 本発明の製造方法によれば、18F-FDGを、アルミナ担持型還元剤、とりわけ、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウム、と接触させるという簡便な操作を行うだけで、短時間で再現性良く還元反応が進行し、18F-FDSを高収率(高化学収率及び高放射化学的収率)で得ることができる。また、本発明の製造方法は、前記還元反応後に中性アルミナで処理するだけで臨床検査等にそのまま使用し得る18F-FDSを得ることができ、酸によるクエンチ、pH調整、単離精製操作等の煩雑な後処理工程は一切不要であるという利点を有する。さらに、本発明によれば、特殊な技量や高価な装置がない状況下でも、医療現場で医療スタッフが、放射化学的収量の低下を伴うことなく、短時間で高品質な18F-FDSを用時調製することが可能なキットを提供することができる。これにより、18F-FDSの臨床研究(特に画像診断分野)における有用性がますます向上することが期待される。
図1は、本発明のキットとその使用方法の一態様を示す。 図2は、アルミナ担持ホウ素化水素ナトリウム(NaBH-Al)の使用量の変化に伴う18F-FDSの化学収率と反応速度を示す。
 本明細書中に用いられる用語及び各記号の定義について、以下に説明する。
 本明細書中、「放射性医薬品」とは、非密封の放射性同位元素(Radio Isotope:RI)及び非密封の放射性同位元素で標識された薬剤であり、診断用放射性医薬品と治療用放射性医薬品に区別される。診断用放射性医薬品は、さらに、注射等で体内に投与されるインビボ用と体内から採取された血液や尿などの中の微量成分を定性・定量的に分析するために用いられるインビトロ用がある。
 本明細書中、「PET」とは、positron emission tomography(陽電子放出断層撮影)の略称であり、放射性医薬品を用いる、核医学検査の一種である。
 本明細書中、「2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコース(18F-FDG)」とは、グルコースの2位水酸基をポジトロン核種「18F」に置き換えた下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
で表される構造を有し、PET検査で現在最もよく用いられている化合物である。前述の通り、18Fの半減期が非常に短いため、PET検査施設又はメーカーにて使用日当日に製造された出来立ての化合物(放射能量:74~370MBq)の生理食塩水溶液が検査、診断等に供される。
 本明細書中、「2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトール(18F-FDS)」とは、ソルビトールの2位水酸基をポジトロン核種「18F」に置き換えた下記式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
で表される構造を有する化合物である。
 本明細書中、「アルミナ担持型還元剤」とは、アルミナ表面に還元剤を担持させた化合物である。アルミナ担持型還元剤は、アルミナ(酸化アルミニウム(Al))と還元剤を乳鉢で完全混和するか、又は塩基性アルミナと還元剤の溶液を混合し、溶媒を留去することにより調製することができる。アルミナに担持させる還元剤としては、アルデヒドをアルコールに還元し得る還元剤であれば特に限定されないが、安価で取扱い易い水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムは、調製が容易であり、また、市販品として容易に入手することも可能である。
 本明細書中、「生理食塩水溶液」とは、体液とほぼ等張の塩化ナトリウムの水溶液(日本薬局方で規定される、塩化ナトリウムを0.9w/v%含有する食塩水)に薬剤を溶解させた溶液である。本発明における生理食塩水溶液は、薬剤として、有効成分である18F-FDG又は18F-FDSの他に、必要に応じて、注射剤における慣用の添加剤(例、安定化剤、緩衝剤、等張化剤、無痛化剤等)を含有していてもよい。
 本明細書中、「2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースを、アルミナ担持型還元剤と接触させる工程」とは、2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコース(18F-FDG)を、アルミナ担持型還元剤と接触させればよく、必要に応じて、ヴォルテックスミキサーにより撹拌処理を行ってもよいが、超音波照射等の強力な物理的刺激を加えることを必要としない。本工程は、18F-FDGの溶液をアルミナ担持型還元剤に浸透、通液させることを含む。
 本明細書中、「中性アルミナで処理する工程」とは、中性アルミナ(pH7.5の酸化アルミニウム(Al))を充填した(又は詰めた)器具(例、シリンジ、カラム、フィルター、濾過器具等)に通液(濾過)し、反応の残留物を除去する工程である。
 本明細書中、「投与対象」とは、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒト等)を意味する。中でも、好ましい投与対象は、ヒトである。
 本明細書中、「医療現場」とは、病院、PET検査施設等を意味する。
 本明細書中、「医療スタッフ」とは、医師、看護師、臨床検査技師、診療放射線技師、薬剤師等を意味する。
[本発明の製造方法]
 以下、本発明の製造方法の実施態様について、工程毎に説明するが、本発明の実施態様としては、少なくとも、2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコース(18F-FDG)を、アルミナ担持型還元剤と接触させることにより、2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトール(18F-FDS)に変換する工程を含むことを特徴とする。
[2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコース(18F-FDG)を、アルミナ担持型還元剤と接触させる工程(以下、「工程1」と称することもある。)」
 本工程は、18F-FDGを、アルミナ担持型還元剤と接触させて、18F-FDSに変換する工程である。具体的には、18F-FDGの溶液を、アルミナ担持型還元剤に浸透させるか、又はアルミナ担持型還元剤と混合する工程、或いは18F-FDGの溶液を、アルミナ担持型還元剤を充填した(又は詰めた)器具(例、シリンジ、カラム、フィルター、濾過器具等)に通液させる工程である。
 本工程は、上記接触の際に、必要に応じて、ヴォルテックスミキサーによる撹拌処理を行ってもよいが、超音波照射等の強力な物理的刺激を加えることを必要としない。
 アルミナ担持型還元剤としては、アルデヒドをアルコールに還元し得る還元剤であれば特に限定されないが、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。
 アルミナ担持型還元剤の使用量は、18F-FDG 1モルに対して、10万モル以上の大過剰量である。具体的には、アルミナ担持型還元剤が、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウム(担持率:~10重量%)である場合には、18F-FDG 2ピコモルに対して、通常10mg~200mgであり、好ましくは20mg~100mgであり、より好ましくは100mgである。
 なお、本明細書中、18F-FDG及び18F-FDGのモル数は、放射性核種(すなわち、18F)の原子数(N)と放射能(A)(単位:Bq)から以下のように算出することができる。すなわち、前記NとAには、下記式1:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
の関係が成り立つ。また、前記λと半減期(T1/2)(単位:秒)には、、下記式2:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
の関係が成り立つ。ここで、18Fの半減期(T1/2)は、109.77分(=6586.2秒)であるから、その壊変定数(λ)は、1.05×10-4となる。
 例えば、370MBq(=370×10Bq)の18F-FDGにおける、18Fの原子数(N)は、上記式1より、3.52×1012個(=370×10(Bq)/1.05×10-4)となり、モル数は、5.85×10-12モル(約6ピコモル)(=3.52×1012/6.02×1023)となる。
 本工程は、反応に影響を及ぼさない溶媒中で行なうことができる。反応溶媒としては、特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール等のアルコール類、水(注射用水)、生理食塩水等が挙げられる。中でも、原料化合物である18F-FDGが生理食塩水溶液として容易に入手可能であることから、pH約7.4の生理食塩水が反応溶媒として好ましい。
 本工程は、通常室温(15~30℃)で行われる。
 反応時間は、通常5分以内であり、好ましくは3分以内であり、より好ましくは2分以内である。
 本工程の還元反応は、短時間で収率良く進行するので、実用的観点から反応経過を追跡する必要はないが、必要に応じて、薄層クロマトグラフィー(TLC)分析、ラジオTLC分析等により還元反応が完結したかどうかを確認してもよい。
[中性アルミナで処理する工程(以下、「工程2」と称することもある。)]
 本工程は、前記工程1で得られた18F-FDSを含む反応混合物を、中性アルミナを充填した(又は詰めた)器具(例、シリンジ、カラム、フィルター、濾過器具等)に通液(濾過)し、反応の残留物を除去する工程である。
 中性アルミナの使用量は、前記工程1で用いた18F-FDG 6ピコモルに対して、100mg以上の大過剰量である。
 本工程は、前記工程1で使用した溶媒を使用して行なうことができる。
 前記工程1の反応溶媒として、pH7.4の生理食塩水を使用した場合、本工程後に得られる溶液は、必要に応じて、添加剤を加えた後に、メンブレンフィルターを通すことにより、得られた18F-FDSをPET検査等にそのまま使用することが可能である。
 前記工程1の反応溶媒として、メタノール、エタノール等のアルコール類を使用した場合、本工程後に得られた溶液から、減圧濃縮等により溶媒を留去した後、pH7.4の生理食塩水に溶解させて、必要に応じて、添加剤を加えた後に、メンブレンフィルター(滅菌フィルター)を通す等の無菌化処理を行うことにより、得られた18F-FDSを、そのままPET検査等に使用することが可能である。
 本工程の溶媒としては、PET検査等にそのまま供することができる、pH7.4の生理食塩水がより好ましい。
 本発明の製造方法は、アルミナ担持型還元剤、とりわけ、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウム、を使用することにより、簡便且つ短時間で再現性良く還元反応が進行し、18F-FDSを高い化学収率で得ることができるという利点を有する。ポリマー担持型還元剤は、これまでに数多く報告されており(例えば、Med. Res. Rev. 19(2), 97-148, 1999参照)、反応基質に応じて最適なものを探索する必要があることが知られている。実際、後述する比較例に記載の通り、アルミナ担持型還元剤以外のポリマー担持型還元剤(特に、有機合成において汎用されているアンバーライトIRA-400担持BH)を使用した場合には、18F-FDSは全く得られず、原料である18F-FDGも回収されなかった。このことから、18F-FDG及び18F-FDSは、アンバーライトIRA-400担持BHのポリマー(樹脂)部分に吸着されたと考えられる。
 本発明の製造方法では、原料である18F-FDGも、生成物である18F-FDSも共に、アルミナ担持型還元剤には吸着されないため、溶媒を過剰に使用することなく、短時間且つ高化学収率で還元工程を行うことができるという利点を有する。
 また、本発明の製造方法は、水素化ホウ素ナトリウムを還元剤として用いる従来法において必要であった、酸によるクエンチ、pH調整、単離精製操作等の煩雑な後処理工程は一切不要であり、中性アルミナで処理するだけという簡便な後処理のみにより臨床検査に使用し得るグレードの18F-FDSを得られるという利点も有する。
[本発明のキット]
 本発明のキットは、前記した2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコース(18F-FDG)から2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトール(18F-FDS)の製造方法を簡便に行うためのキットであって、アルミナ担持型還元剤と中性アルミナとを備えることを特徴とする。
 本発明のキットの一態様として、
(A)アルミナ担持型還元剤(好ましくは、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウム)を予め充填した(又は詰めた)器具(例、シリンジ、カラム(カラムカートリッジ)、フィルター、濾過器具等)、及び(B)中性アルミナを予め充填した(又は詰めた)器具(例、シリンジ、カラム(カラムカートリッジ)、フィルター、濾過器具等)
を含有する、18F-FDSを製造するためのキットが挙げられる。
 本発明のキットは、必要に応じて、前記(A)及び(B)に加えて、(C)製造出来立ての製品として入手可能な18F-FDGの生理食塩水溶液(好ましくは、投与対象の1回の検査に使用する18F-FDSを製造するために必要な量の18F-FDGの生理食塩水溶液)を収容した容器を含む。
 本発明のキットは、また、必要に応じて、得られた18F-FDSを無菌化処理するためのメンブレンフィルター(滅菌フィルター);前記(A)、(B)等を連結するためのコネクター(アダプター);注射器、注射針等の消耗品等を含み得る。
 本発明のキット、及びその使用手順の好ましい一態様を、図1に示す。
 すなわち、
(手順1)アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムを予め充填したシリンジ(1)の上にアダプターを介して注射器を装着し、18F-FDGの生理食塩水溶液の収容されたバイアルから18F-FDGの生理食塩水溶液を吸い上げ、充填されたアルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムと数分間(好ましくは、3分以内)接触させる(アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウム中に留め置き、必要に応じて、ヴォルテックスミキサーにより撹拌して、反応させる)。
(手順2)注射針を外して、アダプターを介して中性アルミナを充填したカラムに連結し、当該カラムに、(手順1)後の溶液を通液し、必要に応じて、少量の生理食塩水を追加して通液することにより、集液用バイアルに18F-FDSを溶出させる。
(手順3)(手順2)で得られた18F-FDSの生理食塩水溶液を、無菌化処理するためのメンブレンフィルターにより濾過したものを投与対象に投与し、検査に供する。
 本発明のキットは、洗浄用の生理食塩水を収容した容器、包装容器上若しくは包装容器に付随したラベル、取扱説明書若しくは添付文書等をさらに含み得る。
 本発明において、「取扱説明書若しくは添付文書」とは、18F-FDGから18F-FDSを製造するための当該キットの使用に関する情報(例、使用手順、使用方法、廃棄方法等)を含む、商業用パッケージ中に通常含まれる書類を意味する。
 「ラベル」とは、アルミナ担持型還元剤、中性アルミナ及び18F-FDGの製品名、仕様(担持率、pH、濃度、含量等)等の表示を含むシート状の物品であり、包装容器に直接貼付されるものを意味する。
 ラベル、又は取扱説明書若しくは添付文書は、本発明のキットが、病院、PET検査施設等の医療現場で、医療スタッフにより18F-FDSを用時調製するために使用されることを示す。
 容器及び包装容器としては、例えば、PTP、ビン、バイアル、シリンジ、ブリスターパック等が挙げられる。容器及び包装容器は、ガラス又はプラスチック等の種々の材料から形成し得る。当該容器は、更に上記ラベルの内容等を印刷した紙製の外箱に梱包されていてもよい。
 本発明のキットの部品は全て、作業中の汚染によるリスクを最小限とし、無菌及び品質を保証するために使い捨てとする。
 本発明のキットによれば、18F-FDGから18F-FDSの製造を室温下、極めて簡便且つ短時間で行うことができる。また、本発明のキットは、上記器具以外に特別な装置や難しい操作等を含まないため、迅速な対応を求められる医療現場(病院や検査施設)において、誰でも再現性良く使用することができるという利点を有する。
 以下に、試験例、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明は、試験例及び実施例により限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。また、本発明において使用する試薬、原料化合物、器具等は、特に言及されない限り、商業的に入手可能である。
 下記実施例及び比較例で使用された試薬及び器具である、アルミナ担持ホウ素化水素ナトリウム(Sigma-Aldrich製)、Amberlite IRA-400担持ホウ素化水素(Sigma-Aldrich製)、2-デオキシ-2-フルオログルコース(cold FDG)(東京化成工業株式会社製)、Bond Elut aluminaカラム(中性アルミナ)(アジレントテクノロジー製)、3mLフリッツ付リザーバー(アジレントテクノロジー製)、及びアダプター(アジレントテクノロジー製)は、それぞれ市販品をそのまま使用した。また、原料化合物である18F-FDGは、市販品(フルオロデオキシグルコース(18F)静注[FRI](商品名)(74~370MBq)(富士フイルム富山化学株式会社製))をそのまま使用した。
 %は、化学収率についてはmol/mol%を示し、その他については特記しない限り、重量%を示す。また、室温とは、特記しない限り、15から30℃の温度を示す。
 H-NMRスペクトルは、Bruker製AVANCE-300 MHzスペクトロメーターを用い、重水(DO)を溶媒として測定した。高分解能質量分析計は、LCMS-IT-TOF Systemを用いて測定した。薄層クロマトグラフィーは、シリカゲルコートアルミTLC板fluorescent indicator F254若しくはSilicagel 70 Plate-Wakoを用いた。ラジオTLCは、Amersham Typhoon scannerを用いてオートラジオグラフィーにより定量を行った。
[実施例1]
NaBH -Al を用いたcold FDGからcold FDSの製造方法
 NaBH-Al(50mg)をフリット付き3-mLリザーバーに加えた。図1に示すように、コネクターを付けたリザーバーのトップ部分にシリンジを連結し、リザーバーの先には針を付けた。cold FDG(6mg)を水(2mL)に溶かしシリンジによりリザーバーに吸い込んだ。懸濁液をヴォルテックスミキサーにより5分攪拌した。反応後、針をBond Elut aluminaカラムに替えて、カラムに通してNaBH-Alを除いた。溶出液は、TLCで分析した。分析条件としては、80%アセトニトリル/水(v/v)を展開溶液として用い、coldFDG及びcold FDSは、濃硫酸(10%)/エタノール(90%)溶液をスプレーし検出した。Rf値はそれぞれ、cold FDSが0.33であり、cold FDGが0.54であった。溶出液を、濃縮、乾燥することにより、cold FDSを白色粉末として得た。
1H-NMR (D2O) δ 4.14-4.02 (m, 1H), 3.95-3.75 (m, 5H), 3.72-3.61 (m, 2H); HR-MS: found m/z 207.0635 (calcd. for C6H13O5F, [M+Na]+: 207.0639).
[試験例1]
アルミナ担持ホウ素化水素ナトリウム(NaBH -Al )の使用量の変化に伴う 18 F-FDSの化学収率と反応速度の評価
 NaBH-Al(1mg、2mg、5mg、10mg、及び20mg)を別々にフリット付き3-mLリザーバーに加えた。Cold FDG(12mg,66μmol)と18F-FDG(5MBq)の生理食塩水(富士フィルム富山化学株式会社製)(10mL)の混合物を用意し、2mLずつに分け、それぞれのリザーバーに加えた。懸濁液をヴォルテックスミキサーにより攪拌し、反応開始後1分、2分、5分、10分、及び20分に反応溶液を一部(20μL)取り出した。取り出した溶液をTLCにより分析した。TLCは、イメージングプレート(IP)に感光し、各スポットの放射能は、Amersham Typhoon scannerによりImageQuant TL softwareを用いて定量を行った。18F-FDSの化学収率は、TLCのスポット面積から得られた放射能量から以下の式で計算した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 結果を図2に示した。図2の結果によれば、還元反応は、開始直後の1分を経過後にプラトーに達した。この結果は、FDGのNaBH-Alを用いた還元反応は素早く完結することを示し、反応時間は、1分以内で充分であることが確認された。短時間で反応が完結したのは、FDGが担体であるアルミナの細孔の空間にトラップされ、NaBHと近接することで反応エントロピーが下がることが原因であると推定することができる。
[実施例2]
NaBH -Al を用いた 18 F-FDGから 18 F-FDSの実践的合成
 NaBH-Al(100mg)を3-mLフリット付きリザーバーに加えた。図1に示すように、コネクターを付けたリザーバーのトップ部分にシリンジを連結し、リザーバーの先には針を付けた。18F-FDG(187MBq)の生理食塩水溶液(2mL)をシリンジによりリザーバーに吸い上げた。懸濁液を2分間攪拌し、反応後、針をBond Elut aluminaカラムに替え、そのカラムに通液することにより、NaBH-Alを除いた。得られた溶出液は、ポア径0.22μmメンブレンフィルターを通した。合成後の放射化学的収量は、159MBqであった。かかった時間は、全ての工程の操作を合わせて10分であり、減衰補正した放射化学的収率は、91%であり、化学収率は、85%であった。18F-FDSの生成は、TLCにより確認した。
[比較例1]
水素化ホウ素ナトリウム(NaBH )を用いた 18 F-FDGから 18 F-FDSの合成(Liらにより報告されている公知の方法(非特許文献1))
 18F-FDGの生理食塩水溶液(4mL)に、水素化ホウ素ナトリウム(2mg,0.053mmol)を加え、室温で15分間攪拌した。反応液に酢酸(10μL,0.15mmol)を加えてクエンチし、反応液のpHを7.4に調整した。得られた反応混合物を、Bond Elut aluminaカラムを通し、溶出液をTLCにより分析した。分析条件としては、80%アセトニトリル/水(v/v)を展開溶液として用い、オートラジオグラフィーにて検出を行った。Rf値はそれぞれ、18F-FDSが0.33であり、18F-FDGが0.54であった。合成後の放射化学的収量は、120MBqであった。合成に要した時間は、計30分であり、減衰補正した放射化学的収率は、80%であり、化学収率は、64%であった。
[比較例2]
 Amberlite IRA-400担持型BH (BH -IRA400)を用いた 18 F-FDGから 18 F-FDSの製造方法
 図1におけるNaBH-Alに代えて、BH-IRA400(50mg)をフリット付き3-mLリザーバーに加えた。図1に示すように、コネクターを付けたリザーバーのトップ部分にシリンジを連結し、リザーバーの先には針を付けた。18F-FDG(6mg)を水(2mL)に溶かしシリンジによりリザーバーに吸い込んだ。懸濁液をヴォルテックスミキサーにより5分攪拌した。反応後、針をBond Elut aluminaカラムに替えて、カラムに通してBH-IRA400を除いた。溶出液は、TLCで分析した。分析条件としては、80%アセトニトリル/水(v/v)を展開溶液として用い、18F-FDG及び18F-FDSは、濃硫酸(10%)/エタノール(90%)溶液をスプレーし検出した。その結果、5分後のTLCでは、18F-FDG及び18F-FDSの両スポットは、全く検出されなかった。これは、18F-FDG及び18F-FDSが、Amberlite IRA-400(イオン交換樹脂)に吸着されたことが原因であると推察される。
 以上より、本発明の製造方法を用いれば、従来法と比較して、格段に簡便な操作で、且つ極めて短時間で、18F-FDSが高化学収率及び高放射化学的収率で得られることが分かった。
 本発明の製造方法によれば、18F-FDGを、アルミナ担持型還元剤、とりわけ、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウム、と接触させるという簡便な操作を行うだけで、短時間で再現性良く還元反応が進行し、18F-FDSを収率良く得ることができる。また、本発明の製造方法は、前記還元反応後に中性アルミナで処理するだけで臨床検査等にそのまま供し得る18F-FDSを得ることができ、酸によるクエンチ、pH調整、単離精製操作等の煩雑な後処理工程は一切不要であるという利点を有する。さらに、本発明によれば、特殊な技量や高価な装置がない状況下でも、医療現場で医療スタッフが、放射化学的収量の低下を伴うことなく、短時間で高品質な18F-FDSを用時調製することが可能なキットを提供することができる。これにより、18F-FDSの臨床研究における有用性がますます向上することが期待される。
 本出願は、日本国で2020年3月19日に出願された特願2020-049832を基礎としており、それらの内容は本明細書にすべて包含されるものである。

Claims (10)

  1.  2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの製造方法であって、2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースを、アルミナ担持型還元剤と接触させる工程を含むことを特徴とする製造方法。
  2.  アルミナ担持型還元剤が、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムである、請求項1に記載の製造方法。
  3.  前記工程後に中性アルミナで処理する工程を更に含む、請求項1又は2に記載の製造方法。
  4.  2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースとして、その生理食塩水溶液を使用する、請求項1~3のいずれか一項に記載の製造方法。
  5.  アルミナ担持型還元剤と中性アルミナとを備える、2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールを製造するためのキット。
  6.  更に、2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースの生理食塩水溶液を収容した容器を備える、請求項5に記載のキット。
  7.  アルミナ担持型還元剤が、アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムである、請求項5又は6に記載のキット。
  8.  アルミナ担持型還元剤が、シリンジに充填された、請求項5~7のいずれか一項に記載のキット。
  9.  中性アルミナが、カラムに充填された、請求項5~8のいずれか一項に記載のキット。
  10.  投与対象の1回の検査に必要量の2-デオキシ-2-[18F]-フルオロソルビトールの生理食塩水溶液を用時調製するためのキットであって、
    (1)2-デオキシ-2-[18F]-フルオログルコースの生理食塩水溶液を収容した容器、
    (2)アルミナ担持型水素化ホウ素ナトリウムを充填したシリンジ、及び
    (3)中性アルミナを充填したカラム
    を含有するキット。
PCT/JP2021/011092 2020-03-19 2021-03-18 2-デオキシ-2-[18f]-フルオロソルビトールの製造方法、及びその製造のためのキット WO2021187559A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049832 2020-03-19
JP2020-049832 2020-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021187559A1 true WO2021187559A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=77771015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/011092 WO2021187559A1 (ja) 2020-03-19 2021-03-18 2-デオキシ-2-[18f]-フルオロソルビトールの製造方法、及びその製造のためのキット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021187559A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022047202A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 The Johns Hopkins University One-step kit-based synthesis of 2-deoxy-2-[18f]fluoro-d-sorbitol

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150250906A1 (en) * 2012-09-14 2015-09-10 The Johns Hopkins University Bacteria-specific labeled substrtates as imaging biomarkers to diagnose, locate, and monitor infections

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150250906A1 (en) * 2012-09-14 2015-09-10 The Johns Hopkins University Bacteria-specific labeled substrtates as imaging biomarkers to diagnose, locate, and monitor infections

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HASEGAWA KOKI, KOSHINO KAZUHIRO, HIGUCHI TAKAHIRO: "Facile synthesis of 2‐deoxy‐2‐[ 18 F]fluorosorbitol using sodium borohydride on aluminum oxide", JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS AND RADIOPHARMACEUTICALS, JOHN WILEY & SONS LTD., GB, vol. 64, no. 1, 1 January 2021 (2021-01-01), GB , pages 40 - 46, XP055859407, ISSN: 0362-4803, DOI: 10.1002/jlcr.3887 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022047202A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 The Johns Hopkins University One-step kit-based synthesis of 2-deoxy-2-[18f]fluoro-d-sorbitol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102271716B (zh) 由甲苯磺酸酯前体合成18f-放射性标记的苯乙烯基吡啶及其稳定的药物组合物
EP3653621B1 (en) Apparatus for synthesizing the imaging agent 4-chloro-2-(1,1-dimethylethyl)-5-[[4-[[2-(fluoro-[18f])ethoxy]methyl]phenyl]methoxy]-3(2h)-pyridazinone (fluorpiridaz [18f])
Halldin et al. [11C] PE2I: a highly selective radioligand for PET examination of the dopamine transporter in monkey and human brain
Toyohara et al. Preclinical and the first clinical studies on [11C] CHIBA-1001 for mapping α7 nicotinic receptors by positron emission tomography
Halldin et al. (S)-and (R)-[11C] nicotine and the metabolite (RS)-[11C] cotinine. Preparation, metabolite studies and in vivo distribution in the human brain using PET
US20110070158A1 (en) Quality Control Module for Biomarker Generator System
JP2009532328A (ja) 5−ht1b受容体の放射性リガンド
JP2013505294A (ja) Petバイオマーカー製造システム用化学製造モジュールおよび投与液合成カード
JPH06211700A (ja) 温血動物の放射検定法
CN114989166B (zh) 肿瘤kras g12c突变靶向正电子示踪剂、制备方法及应用
Shen et al. Radiosynthesis and first-in-human PET/MRI evaluation with clinical-grade [18F] FTC-146
EP2334642B1 (en) Simplified one-pot synthesis of [18f]sfb for radiolabeling
CN114773179B (zh) 一种化合物ⅰ液体组合物的制备方法、及其在心肌代谢pet显像上的用途
Moon et al. Routine production of [18F] Flumazenil from iodonium tosylate using a sample pretreatment method: a 2.5-year production report
Rahman et al. Synthesis of ([11C] carbonyl) raclopride and a comparison with ([11C] methyl) raclopride in a monkey PET study
WO2021187559A1 (ja) 2-デオキシ-2-[18f]-フルオロソルビトールの製造方法、及びその製造のためのキット
Nishii et al. Pharmacokinetics, metabolism, biodistribution, radiation dosimetry, and toxicology of 18F-fluoroacetate (18F-FACE) in non-human primates
US7482498B2 (en) Device and process for nucleophilic fluorination
US9221029B2 (en) Automatic system for synthesizing 123I-MIBG and automatic device for synthesizing and dispensing 123I-MIBG comprising the same
Chen et al. GMP-compliant automated radiosynthesis of [18F] SynVesT-1 for PET imaging of synaptic vesicle glycoprotein 2 A (SV2A)
CN102933586A (zh) 硝基咪唑衍生物
Yamaguchi Fluorine in medicine
Ginsberg et al. 11C-Iodoantipyrine for the measurement of regional cerebral blood flow by positron emission tomography. Validation studies.
JPH0584290B2 (ja)
Thorell et al. N-methylquipazine: Carbon-11 labelling of the 5-HT3 agonist and in vivo evaluation of its biodistribution using PET

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21771727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21771727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP