WO2021177130A1 - 電力変換システム - Google Patents

電力変換システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021177130A1
WO2021177130A1 PCT/JP2021/007046 JP2021007046W WO2021177130A1 WO 2021177130 A1 WO2021177130 A1 WO 2021177130A1 JP 2021007046 W JP2021007046 W JP 2021007046W WO 2021177130 A1 WO2021177130 A1 WO 2021177130A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
short
power converter
switch
conversion system
converter unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/007046
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一 浦井
央 上妻
公久 古川
矩也 中尾
中津 欣也
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to CN202180008786.XA priority Critical patent/CN115023892A/zh
Priority to US17/796,847 priority patent/US20230056704A1/en
Priority to EP21764312.1A priority patent/EP4117162A4/en
Publication of WO2021177130A1 publication Critical patent/WO2021177130A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/12Overvoltage protection resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/041Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage using a short-circuiting device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/06Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage using spark-gap arresters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0077Plural converter units whose outputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/12Overvoltage protection resistors
    • H01C7/123Arrangements for improving potential distribution
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4807Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode having a high frequency intermediate AC stage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters

Definitions

  • a single-phase power converter including a semiconductor switching element (Insulated-gate bipolar transistor: IGBT or the like) is used to connect a plurality of the single-phase power converters in series. With such a configuration, it is possible to output a voltage higher than the withstand voltage of the switching element. It is expected to be applied to DC power transmission systems (HVDC), static power compensators (STATCOM), motor drive inverters, and the like.
  • HVDC DC power transmission systems
  • STATCOM static power compensators
  • motor drive inverters and the like.
  • overvoltage suppression element 202A a metal oxide varistor (MOV: Metal Oxide Varistor) 54A (overvoltage suppression element) having a fast operating time is applied.
  • MOV Metal Oxide Varistor
  • the present inventors also considered the destruction of the switch elements 2011 and 211 from the viewpoint of the operation continuity of the power conversion system. It has been found that when the inverter of the power converter unit 10 or the switch element constituting the converter is destroyed, a dampening high-frequency voltage is generated when the arc is extinguished after the short-circuit failure shifts to arc discharge. Such a high frequency voltage may destroy the switch elements 2011 and 211 of the short circuit switch units 20 and 21. If the switch elements 2011 and 211 are destroyed by an overcurrent due to the surge voltage when the failure current is cut off, the power converter unit related to the failure caused by the switch element 201 may be disconnected from the system, or the power related to the failure caused by the switch element 211 may be disconnected. The output bypass function of the converter unit 10 is hindered.
  • the power conversion system 100 (see FIG. 1) of the present embodiment includes a plurality of power converter units 10 (see FIG. 1) formed by using semiconductor switch elements by connecting them in series to generate power.
  • Switch elements 2011, 211 short-circuit switch
  • the overvoltage suppression elements 202 and 212 are provided, and the conductive state is switched by applying a predetermined voltage.
  • a high-frequency current may flow due to the smoothing capacitors 105 and 106 (see FIG. 1) and the reactance component of the circuit (see the high-frequency transformer 104 in FIG. 1). be.
  • a high-frequency transient voltage twice the voltage of the smoothing capacitors 105 and 106 is generated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

故障ユニットをバイパスする短絡スイッチの故障を抑制して、システムの信頼性および冗長性を向上させることができる電力変換システムを提供する。電力変換システム(100)は、半導体スイッチ素子を用いて形成された複数の電力変換器ユニット(10)を直列接続して備え、電力変換器ユニット(10)の入力端子および/または出力端子に設けられ、当該電力変換器ユニット(10)をバイパスするスイッチ素子(201,211)と、スイッチ素子(201,211)と並列に接続され、所定電圧の印加で導電状態が切り替わる過電圧抑制素子(202,212)と、を備える。

Description

電力変換システム
 本発明は、電力変換システムに関する。
 近年、交流を直流にあるいは直流を交流に変換する電力変換装置が多く用いられている。この種の電力変換装置は高電圧の分野にも応用されている。その場合に、例えば、半導体スイッチング素子(Insulated-gate bipolar transistor:IGBTなど)を含んだ単相電力変換器を利用して、この単相電力変換器を複数直列に接続する。このような構成であればスイッチング素子の耐圧以上の電圧を出力できる。直流送電システム(HVDC)や無効電力補償装置(STATCOM)、モータドライブインバータなどへの応用が期待されている。
 複数の単相電力変換器ユニットを直列接続してなる電力変換システムの例としては、単相インバータ装置(以下、セルインバータ装置という)を複数直列に接続して1相分のインバータ装置群を形成し、これを例えば3相に組み合わせて3相のインバータシステムを形成したものが知られている(特許文献1参照)。
 このような直列多重変換器システムでは、1つのセルインバータ装置が異常になった場合、負荷に正常な電力を供給できなくなるばかりでなく、他の健全な単相電力変換器の正常動作にも影響を与えるおそれがある。1つのセルインバータ装置に故障(異常)が発生した場合に、すべてのセルインバータ装置を停止することなく、運転を継続するために、単相電力変換器ユニットの出力線に挿入された出力切り離しスイッチと、該切り離しスイッチを含めて各単相電力変換器の出力をバイパスするバイパス回路にバイパススイッチを備える構成が知られている(特許文献2参照)。
特開平10-75580号公報 特開2000-245168号公報
 しかしながら、このような従来の直列変換器システムにあっては、電力変換器ユニット故障時に故障ユニットをバイパスする短絡スイッチの故障については、考慮されていない。短絡スイッチが故障すると、故障ユニットを無効化することができず、電力変換システム全体を停止させなければならない。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、故障ユニットをバイパスする短絡スイッチの故障を抑制して、システムの信頼性および冗長性を向上させることができる電力変換システムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の電力変換システムは、複数の電力変換器ユニットを直列接続して備える電力変換システムであって、前記電力変換器ユニットの入力側および/または出力側に設けられ、当該電力変換器ユニットをバイパスする短絡スイッチと、前記短絡スイッチと並列に接続され、所定電圧の印加で導電状態が切り替わる過電圧抑制素子と、を備えることを特徴とする。
 本発明のその他の態様については、後記する実施形態において説明する。
 本発明によれば、故障ユニットをバイパスする短絡スイッチの故障を抑制して、システムの信頼性および冗長性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る電力変換システムの全体構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電力変換システムの電力変換器ユニットの入力端子に接続する短絡スイッチユニットの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電力変換システムの電力変換器ユニットの出力端子に接続する短絡スイッチユニットの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電力変換システムの電力変換器ユニットの入力端子に接続する短絡スイッチユニットの他の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電力変換システムの電力変換器ユニットの出力端子に接続する短絡スイッチユニットの他の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電力変換システムの電力変換器ユニットの入力端子に接続する短絡スイッチユニットの他の構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る電力変換システムの電力変換器ユニットの出力端子に接続する短絡スイッチユニットの他の構成を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施形態)
 図1は、本発明の実施形態に係る電力変換システムの全体構成を示す図である。本実施形態は、複数の高周波ACリンクコンバータを用いた多重電力変換装置に適用した例である。
[電力変換システムの構成]
 電力変換システム100は、半導体スイッチ素子を用いて形成された複数の単相電力変換器ユニット10(以下、電力変換器ユニット10という)を直列接続して備える。
 電力変換システム100は、電力変換器ユニット10の入力端子(入力側)に設けられ、電力変換器ユニット10をバイパスするスイッチ素子201を有する入力側の短絡スイッチユニット20を備える。さらに、電力変換システム100は、電力変換器ユニット10の出力端子(出力側)に設けられ、電力変換器ユニット10をバイパスするスイッチ素子211を有する出力側の短絡スイッチユニット21を備える。
 複数の電力変換器ユニット10と短絡スイッチユニット20,21は、単相の電力変換器群301,302,303を構成する。3台の単相の電力変換器群301,302,303は、3相(U、V、W相)AC電源30をDCに変換する。
 複数の電力変換器ユニット10の、各電力変換器ユニット10の構成は同一である。また、電力変換器ユニット10の入力端子および出力端子に設けられる各短絡スイッチユニット20,21の構成は同一である。
 <電力変換器ユニット10>
 電力変換器ユニット10を、図1の単相の電力変換器群301のものを例に説明する。電力変換器ユニット10は、ここでは高周波リンクコンバータのユニットである。
 電力変換器ユニット10は、ACをDCに変換するAC/DCコンバータ101と、DCを高周波のACに変換する高周波DC/ACインバータ102と、高周波ACをDCに変換する高周波AC/DCコンバータ103と、絶縁トランス(高周波変圧器)104と、平滑コンデンサ105,106と、を備える。
 高周波DC/ACインバータ102と高周波AC/DCコンバータ103は、絶縁トランス104を介して接続される。高周波ACには、例えばkHzオーダのキャリア周波数が用いられる。
 AC/DCコンバータ101、高周波DC/ACインバータ102、および高周波AC/DCコンバータ103は、半導体スイッチ素子としてIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いたフルブリッジのインバータ、コンバータである。この半導体スイッチ素子に、例えば、パワーMOSFET(Power Metal-Oxide-semiconductor Field-Effect Transistor)が用いられることもある。
 本実施形態では、電力変換器ユニット10の一例として、高周波ACリンクコンバータを例に採っているが、電力変換器ユニット10は、どのようなものでもよい。また、図1において、コンバータまたはインバータ単体、もしくはこれらの組み合わせを変えてもよい。
 図2は、電力変換器ユニット10の入力端子(入力側)に接続する短絡スイッチユニット20の構成を示す図である。
 図2に示す短絡スイッチユニット20は、スイッチ素子201(短絡スイッチ)と、スイッチ素子201と並列に接続された過電圧抑制素子202と、を備える。図1の例では、短絡スイッチユニット20は、3相AC電源30の交流端子に接続される。
 <スイッチ素子201>
 図2に示すスイッチ素子201(短絡スイッチ)は、半導体スイッチ素子であり、例えば、逆極性で接続したサイリスタ51,52(短絡スイッチ)を適用する。スイッチ素子201は、2個のサイリスタ51,52を逆極性で接続することで、双方向で通電できる。
 スイッチ素子201は、電力変換器ユニット10内の入力回路側(AC/DCコンバータ101側)の故障時に導通状態となり電力変換器ユニット10をバイパスする。
 なお、スイッチ素子201には、半導体スイッチ素子を適用することが望ましいが、気中リレーや真空開閉器など機械接点方式のスイッチを用いることもできる。
 スイッチ素子201,211(後記)には、例えば電磁コイルで駆動する機械式のリレースイッチや、サイリスタやMOSFETなどの固体スイッチで構成できる。
 短絡スイッチに半導体スイッチ素子を適用することで、ミリ秒オーダで回路を短絡することができ、単相電力変換器ユニット内部の素子故障において、素子に流れる故障電流を短時間でバイパスして、素子の破壊故障を防止できる。故障波及を最小限に抑制することができ、さらに信頼性を高めることができる。
 <過電圧抑制素子202>
 図2に示す過電圧抑制素子202は、スイッチ素子201と並列に接続され、電圧により導電状態が切り替わる。
 過電圧抑制素子202は、高電圧が印加された場合に、低抵抗となる非線形抵抗素子である。非線形抵抗素子は、例えば、放電を利用したガスアレスタ53や、酸化亜鉛(ZnO)などの非線形抵抗を用いたバリスタ(後記)を適用する。ガスアレスタ53は、瞬間的に発生するサージ電圧が印加された場合に、サージ電圧のみを接地側にパスさせる。
 本実施形態のガスアレスタ53は、短絡スイッチユニット20に備えられて電力変換システム100の内部故障を保護するためのものである。すなわち、誘導雷サージから電子機器の電源や通信ラインを保護するためのガスアレスタとは用途が異なる。
 スイッチ素子201は、非導通状態の耐電圧が、電力変換器ユニット10の定常時運転電圧または当該電力変換器ユニット10を構成する半導体スイッチ素子の非導通状態の耐電圧よりも高く、かつ、過電圧抑制素子202は、動作電圧が、スイッチ素子201の耐電圧と電力変換器ユニット10を構成する半導体スイッチ素子の耐電圧の間にある。
 スイッチ素子201は、非導通状態の耐電圧が、電力変換器ユニット10の定常時運転電圧または当該電力変換器ユニット10を構成する半導体スイッチ素子の非導通状態の耐電圧の2倍以上である。
 図3は、電力変換器ユニット10の出力端子(出力側)に接続する短絡スイッチユニット21の構成を示す図である。
 図3に示す短絡スイッチユニット21は、スイッチ素子211(短絡スイッチ)と、スイッチ素子211と並列に接続された過電圧抑制素子212と、を備える。図1の例では、短絡スイッチユニット21は、直流端子に接続される。
 <スイッチ素子211>
 図2に示すスイッチ素子211(短絡スイッチ)は、半導体スイッチ素子であり、例えば、1個のサイリスタ素子51を適用する。スイッチ素子211は、短絡スイッチユニット21のように直流端子に適用する場合には、サイリスタ素子1個の単極性とする。ただし、短絡スイッチユニット21のスイッチ素子211として、図2のスイッチ素子201を用いてもよい。
 スイッチ素子211は、電力変換器ユニット10内の出力回路側(高周波AC/DCコンバータ103側)の故障時に導通状態となり電力変換器ユニット10をバイパスする。
 なお、スイッチ素子211には、半導体スイッチ素子を適用することが望ましいが、気中リレーや真空開閉器など機械接点方式のスイッチを用いることもできる。
 <過電圧抑制素子212>
 図2に示す過電圧抑制素子212は、スイッチ素子211と並列に接続され、電圧により導電状態が切り替わる。
 過電圧抑制素子212は、高電圧が印加された場合に、低抵抗となる非線形抵抗素子である、放電を利用したガスアレスタ53(過電圧抑制素子)や、酸化亜鉛(ZnO)などの非線形抵抗を用いたバリスタ54(後記)(過電圧抑制素子)を適用する。
 スイッチ素子211は、非導通状態の耐電圧が、電力変換器ユニット10の定常時運転電圧または当該電力変換器ユニット10を構成する半導体スイッチ素子の非導通状態の耐電圧よりも高くし、過電圧抑制素子212は、動作電圧が、スイッチ素子211の耐電圧と電力変換器ユニット10を構成する半導体スイッチ素子の耐電圧の間にある。
 スイッチ素子211は、非導通状態の耐電圧が、電力変換器ユニット10の定常時運転電圧または当該電力変換器ユニット10を構成する半導体スイッチ素子の非導通状態の耐電圧の2倍以上である。
 <短絡スイッチユニット20と短絡スイッチユニット21>
 電力変換器ユニット10の入力端子に接続する短絡スイッチユニット20と、電力変換器ユニット10の出力端子に接続する短絡スイッチユニット21とは、構成および仕様は同じとしてもよく、異なっていてもよい。また、短絡スイッチユニット20のスイッチ素子201と、短絡スイッチユニット21のスイッチ素子211の仕様は同一である必要はない。同様に、短絡スイッチユニット20の過電圧抑制素子202と短絡スイッチユニット21の過電圧抑制素子212の仕様は同一である必要はない。
 <短絡スイッチユニットの他の構成例>
 図4は、電力変換器ユニット10の入力端子(入力側)に接続する短絡スイッチユニット20Aの他の構成を示す図である。
 図4に示す短絡スイッチユニット20Aは、スイッチ素子201と、スイッチ素子201と並列に接続された過電圧抑制素子202Aと、を備える。
 過電圧抑制素子202Aは、高電圧が印加された場合に、低抵抗となる非線形抵抗素子であり、例えば、酸化亜鉛(ZnO)などの非線形抵抗を用いたバリスタ54を適用する。あるいは、過電圧抑制素子202Aは、動作時間の早い金属酸化物バリスタ(MOV:Metal Oxide Varistor)54A(過電圧抑制素子)を適用する。外部の雷インパルスの急峻なサージ電圧を保護する必要がる場合には、動作時間の早いMOV54Aを設置することが望ましい。
 図5は、電力変換器ユニット10の出力端子(出力側)に接続する短絡スイッチユニットの他の構成を示す図である。
 図5に示す短絡スイッチユニット21Aは、スイッチ素子211と、スイッチ素子211と並列に接続された過電圧抑制素子212Aと、を備える。
 過電圧抑制素子212Aは、例えば、酸化亜鉛(ZnO)などの非線形抵抗を用いたバリスタ54、動作時間の早い金属酸化物バリスタ54Aである。
 上述したように、スイッチ素子201,211,202A,212Aと並列に接続する過電圧抑制素子202,212には、放電を利用したガスアレスタ53、非線形抵抗を用いたバリスタ54、金属酸化物バリスタ54Aを適用する。
 過電圧抑制素子202,212,202A,212Aは、高電圧が印加された場合に、低抵抗となる非線形抵抗素子であればよく、バリスタ54やガスアレスタ53等に限定されるものではない。しかし、インバータもしくはコンバータを構成するスイッチ素子などの内部破壊の場合に、短絡故障がアーク放電に移行した後、消弧された場合に減衰性の高周波電圧が発生する。このため、過電圧抑制素子202,212は、耐通過電流It容量の大きいガスアレスタ53とすることが望ましい。
 以下、上述のように構成された電力変換システム100の動作について説明する。
 電力変換システム100は、1つの電力変換器ユニット10の単相電力変換器が故障した場合、短絡スイッチユニット20のスイッチ素子201により、その電力変換器ユニット10がシステムから切り離され、かつ短絡スイッチユニット21のスイッチ素子211により、その電力変換器ユニット10の出力がバイパスされる。これにより、システムから故障に係る単相電力変換器が除去され、そのまま運転を継続することができる。その結果、残りの健全な電力変換器ユニット10の直列出力により、負荷への電力供給が継続されることになり、電力供給の信頼性が向上する。
 しかしながら、短絡スイッチユニット20,21を構成するスイッチ素子201,211が、故障電流遮断時のサージ電圧で過電流により破壊されることが考えられる。すなわち、スイッチ素子201,211は、小型・軽量、高速短絡動作の要請からサイリスタ51,52などの半導体スイッチ素子を用いている。半導体スイッチ素子は、所定の動作電圧で動作し耐電圧を超える環境で使用されることはない。
 本発明者らは、電力変換システムの運転継続性の観点から、スイッチ素子201,211の破壊についても考察した。電力変換器ユニット10のインバータもしくはコンバータを構成するスイッチ素子などが破壊した場合に、短絡故障がアーク放電に移行した後、消弧された場合に減衰性の高周波電圧が発生することを見出した。このような高周波電圧は、短絡スイッチユニット20,21のスイッチ素子201,211を破壊するおそれがある。仮に、故障電流遮断時のサージ電圧で過電流によりスイッチ素子201,211が破壊されると、スイッチ素子201による故障に係る電力変換器ユニットのシステムからの切り離しや、スイッチ素子211による故障に係る電力変換器ユニット10の出力バイパス機能が阻害される。
 そこで、電力変換システム100は、短絡スイッチユニット20,21のスイッチ素子201,211と並列に、スイッチ素子201,211に印加される電圧に応じて導電状態が切り替わる過電圧抑制素子202,212を設けている。スイッチ素子201は、例えばサイリスタ51,52(図2参照)であり、スイッチ素子202は、サイリスタ51(図3参照)である。また、過電圧抑制素子202,212は、ガスアレスタ53(図2および図3参照)である。
 スイッチ素子201,211の耐圧電圧は、動作電圧の2倍以上とし、ガスアレスタ53(過電圧抑制素子)の動作電圧(導電状態が切り替わる電圧)は、スイッチ素子201,211の動作電圧の1~2倍の作動電圧とする。また、ガスアレスタ53は、短絡故障がアーク放電に移行した後、消弧された場合に減衰性の高周波電圧が発生することを考慮して、耐通過電流It容量の大きいガスアレスタ53とすることが望ましい。
 以上説明したように、本実施形態の電力変換システム100(図1参照)は、半導体スイッチ素子を用いて形成された複数の電力変換器ユニット10(図1参照)を直列接続して備え、電力変換器ユニット10の入力端子および/または出力端子に設けられ、当該電力変換器ユニット10をバイパスするスイッチ素子201,211(短絡スイッチ)(図1参照)と、スイッチ素子201,211と並列に接続され、所定電圧の印加で導電状態が切り替わる過電圧抑制素子202,212と、を備える。
 この構成により、1つの電力変換器が故障した場合、スイッチ素子201,211により電力変換器ユニット10がバイパスされて、電力変換システム100の運転を継続できる。
 電力変換器の故障時には、過渡的に過電圧が発生する場合がある。過電圧抑制素子202,212は、所定電圧の印加で導電状態が切り替わることで、スイッチ素子201,211に耐電圧以上の電圧が印加されるのを防止して、スイッチ素子201,211の信頼性を向上させることができる。
 また、過電圧抑制素子202,212は、所定電圧の印加で導電状態が切り替わるので、新たな制御手段の導入が不要であり、低コスト化を図ることができる。
 このように、複数の電力変換器ユニット10を直列接続してなる電力変換システム100において、いくつかの電力変換器ユニット10が故障しても、スイッチ素子201,211(短絡スイッチ)によって故障電力変換器ユニットをバイパスすることができ、負荷への電力供給を継続することができる。また、電力変換器ユニットの故障時に過電圧が発生した場合にも、短絡スイッチの故障を確実に防止して、システムの信頼性および冗長性を向上させることができる。
 ここで、電力変換器ユニット10の運転電圧の最大値Vc、スイッチ素子201,211(短絡スイッチ)の耐電圧Vs、過電圧抑制素子の動作電圧Vaが、下記式(1)の関係を満たす構成とする。
 Vc<Va<Vs  …(1)
 上記式(1)の関係を満たす構成とすることで、短絡スイッチが非導通状態において、確実に短絡スイッチの絶縁破壊故障を防止させることができる。その結果、信頼性をさらに高めることができる。
 さらに、電力変換器ユニット10の半導体スイッチ素子が短絡故障した場合、平滑コンデンサ105,106(図1参照)と回路のリアクタンス成分(図1の高周波変圧器104参照)により高周波の電流が流れる場合がある。例えば、故障素子においてアーキングが発生し、アークが瞬時に消弧された場合、平滑コンデンサ105,106の電圧の2倍の高周波過渡電圧が発生する。短絡スイッチの耐電圧Vsは、運転電圧の最大値Vcの2倍とすることで、過電圧抑制素子202,212(図1参照)の動作遅れや不動作故障があったとしても、短絡スイッチの絶縁破壊による故障を防止することができ、信頼性の高いシステムを構成できる。
[変形例]
 図6は、電力変換器ユニット10の入力端子に接続する短絡スイッチユニットの他の構成を示す図である。
 図6に示す短絡スイッチユニット20Bは、スイッチ素子201(短絡スイッチ)と、スイッチ素子201と並列に接続された過電圧抑制素子202Bと、を備える。
 過電圧抑制素子202Bは、並列接続された、ガスアレスタ53(第1の過電圧抑制素子)およびMOV54A(第2の過電圧抑制素子)を備える。過電圧抑制素子202Bは、放電を利用したガスアレスタ53と、動作時間の早いMOV54と、を並列に接続している。すなわち、短絡スイッチユニット20Bは、特性の異なるガスアレスタ53とMOV54とを並列に接続している。
 図7は、電力変換器ユニット10の出力端子に接続する短絡スイッチユニットの他の構成を示す図である。
 図7に示す短絡スイッチユニット21Bは、スイッチ素子211(短絡スイッチ)と、スイッチ素子211と並列に接続された過電圧抑制素子212Bと、を備える。
 過電圧抑制素子212Bは、並列接続された、ガスアレスタ53(第1の過電圧抑制素子)およびMOV54A(第2の過電圧抑制素子)を備える。過電圧抑制素子212Bは、放電を利用したガスアレスタ53と、動作時間の早いMOV54と、を並列に接続している。
 このように、短絡スイッチユニット20B,21Bは、導電状態が切り替わる動作時間が異なるガスアレスタ53とMOV54Aとをスイッチ素子201,211に並列接続することで、故障電流遮断時のサージ電圧によるスイッチ素子201,211の故障を、迅速かつ確実に抑制することができる。すなわち、まず、動作時間の早いMOV54Aによって迅速にスイッチ素子201,211へのサージ電圧印加を抑制し(応答性確保)、次いで、耐通過電流It容量の大きいガスアレスタ53によって過電流による故障を抑制する(抑制効果確保)。
 これにより、電力変換器ユニット10の故障時に過電圧が発生した場合にも、短絡スイッチの故障をより確実に防止することができ、システムの信頼性および冗長性をより一層向上させることができる。
 なお、MOV54Aに代えて、あるいは追加してガスアレスタ53(図2および図3参照)をスイッチ素子201,211に並列に付加してもよい。
 本発明は上記の実施形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、他の変形例、応用例を含む。
 例えば、上記短絡スイッチを電力変換器ユニットの入力端子または出力端子のいずれか一方に設ける態様でもよい。また、ある実施形態例の構成の一部を他の実施形態例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態例の構成に他の実施形態例の構成を加えることも可能である。また、各実施形態例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
 10 電力変換器ユニット
 20,20A,20B 短絡スイッチユニット(入力側)
 21,21A,21B 短絡スイッチユニット(出力側)
 30 3相AC電源
 51,52 サイリスタ(半導体スイッチ素子,短絡スイッチ)
 53 ガスアレスタ(過電圧抑制素子(第1の過電圧抑制素子))
 54 バリスタ(過電圧抑制素子)
 54A 金属酸化物バリスタ(過電圧抑制素子(第2の過電圧抑制素子))
 100 電力変換システム
 101 AC/DCコンバータ
 102 高周波DC/ACインバータ
 103 高周波AC/DCコンバータ
 104 絶縁トランス(高周波変圧器)
 105,106 平滑コンデンサ
 201,211 スイッチ素子(短絡スイッチ)
 202,212 過電圧抑制素子
 301,302,303 単相の電力変換器群

Claims (6)

  1.  複数の電力変換器ユニットを直列接続して備える電力変換システムであって、
     前記電力変換器ユニットの入力側および/または出力側に設けられ、当該電力変換器ユニットをバイパスする短絡スイッチと、
     前記短絡スイッチと並列に接続され、所定電圧の印加で導電状態が切り替わる過電圧抑制素子と、を備える
     ことを特徴とする電力変換システム。
  2.  前記短絡スイッチは、半導体スイッチ素子である
     ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
  3.  前記過電圧抑制素子は、ガス放電を利用したガスアレスタ、非線形抵抗を用いたバリスタ、または金属酸化物バリスタの少なくともいずれか1つ以上である
     ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
  4.  前記過電圧抑制素子は、第1の動作時間で導電状態が切り替わる第1の過電圧抑制素子と、第2の動作時間で導電状態が切り替わる第2の過電圧抑制素子と、を備え、
     前記第1の過電圧抑制素子および前記第2の過電圧抑制素子は、前記短絡スイッチと並列に接続される
     ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
  5.  前記短絡スイッチは、非導通状態の耐電圧が、前記電力変換器ユニットの定常時運転電圧または当該電力変換器ユニットを構成する半導体スイッチ素子の非導通状態の耐電圧よりも高くし、
     前記過電圧抑制素子は、動作電圧が、前記短絡スイッチの耐電圧と前記電力変換器ユニットを構成する前記半導体スイッチ素子の耐電圧の間にある
     ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
  6.  前記短絡スイッチは、非導通状態の耐電圧が、前記電力変換器ユニットの定常時運転電圧または当該電力変換器ユニットを構成する半導体スイッチ素子の非導通状態の耐電圧の2倍以上である
     ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換システム。
PCT/JP2021/007046 2020-03-06 2021-02-25 電力変換システム WO2021177130A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180008786.XA CN115023892A (zh) 2020-03-06 2021-02-25 电力转换系统
US17/796,847 US20230056704A1 (en) 2020-03-06 2021-02-25 Power Conversion System
EP21764312.1A EP4117162A4 (en) 2020-03-06 2021-02-25 POWER CONVERSION SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-038483 2020-03-06
JP2020038483A JP7303139B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 電力変換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021177130A1 true WO2021177130A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=77614292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/007046 WO2021177130A1 (ja) 2020-03-06 2021-02-25 電力変換システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230056704A1 (ja)
EP (1) EP4117162A4 (ja)
JP (1) JP7303139B2 (ja)
CN (1) CN115023892A (ja)
WO (1) WO2021177130A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115275958B (zh) * 2022-09-28 2023-03-17 深圳市高斯宝电气技术有限公司 一种通信电源下电电路的防雷电路
DE102022125675A1 (de) * 2022-10-05 2024-04-11 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Kombinierte Erdungs- und Schutzeinrichtung für einen modular aufgebauten Spannungs- und Leistungswandler

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552345A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Tokyo Shibaura Electric Co Device for protecting bypass switch for dc power transmission
JPH1075580A (ja) 1996-08-29 1998-03-17 Yaskawa Electric Corp 太陽光電力変換装置
JP2000245168A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Hitachi Ltd 電力変換器システム
JP2019145456A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 国立大学法人東北大学 電力用開閉装置、送配電システム、発電システム、負荷システム、機械式スイッチ、及び電力用開閉装置の制御方法
JP2019527932A (ja) * 2016-07-19 2019-10-03 テーデーカー エレクトロニクス アーゲー 単一の素子内の2つのバリスタ及びアレスタを有する過電圧保護部品及びその使用
JP2020036307A (ja) * 2018-08-22 2020-03-05 日新電機株式会社 過電圧抑制回路及び直流遮断装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412964B2 (ja) * 1973-03-22 1979-05-26
JP5412964B2 (ja) 2009-06-04 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 自動倉庫への入庫制御装置
JP6575289B2 (ja) * 2015-10-15 2019-09-18 富士電機株式会社 電力変換装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552345A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Tokyo Shibaura Electric Co Device for protecting bypass switch for dc power transmission
JPH1075580A (ja) 1996-08-29 1998-03-17 Yaskawa Electric Corp 太陽光電力変換装置
JP2000245168A (ja) 1999-02-18 2000-09-08 Hitachi Ltd 電力変換器システム
JP2019527932A (ja) * 2016-07-19 2019-10-03 テーデーカー エレクトロニクス アーゲー 単一の素子内の2つのバリスタ及びアレスタを有する過電圧保護部品及びその使用
JP2019145456A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 国立大学法人東北大学 電力用開閉装置、送配電システム、発電システム、負荷システム、機械式スイッチ、及び電力用開閉装置の制御方法
JP2020036307A (ja) * 2018-08-22 2020-03-05 日新電機株式会社 過電圧抑制回路及び直流遮断装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4117162A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4117162A1 (en) 2023-01-11
EP4117162A4 (en) 2024-04-24
US20230056704A1 (en) 2023-02-23
JP7303139B2 (ja) 2023-07-04
CN115023892A (zh) 2022-09-06
JP2021141738A (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9972997B2 (en) Circuit interruption device
EP3107172B1 (en) Protection system for dc power transmission system, ac/dc converter, and dc power transmission system breaking method
RU2654533C2 (ru) Устройство для коммутации постоянного тока
US9478974B2 (en) DC voltage circuit breaker
JP3720601B2 (ja) 電力調相装置及び送電システム
WO2021177130A1 (ja) 電力変換システム
US11588321B2 (en) Low-voltage protection switch unit
US10439400B2 (en) Electric protection on AC side of HVDC
GB2542789A (en) Fault protection for voltage source converters
JP2017153173A (ja) チョッパ装置
AU2018238950B2 (en) Power distribution system
CN113258809A (zh) 使故障转换器子模块短路的方法和支持该方法的功率转换器
US11368084B2 (en) Current converter unit, transmission installation having a current converter unit, and method for fault management in a current converter unit
JP4488693B2 (ja) 半導体交流スイッチ装置
WO2018041338A1 (en) Short-circuit protection of a converter cell auxiliary power supply in a modular multi-cell converter
CN109417348B (zh) 功率变流器中的半导体的保护
EP3985850A1 (en) Power conversion system
CN110999064B (zh) 具有相模块放电器的转换器装置和用于其短路保护的方法
US11476662B2 (en) Star point grounding with overvoltage limitation for a polyphase transformer
US20180233896A1 (en) Supply device for an electrical module having a fuse element
CN117879079A (zh) 用于保护高压电网中的半导体开关的电路
WO2018198552A1 (ja) 直流遮断装置
CN116191350A (zh) 一种基于多特性非线性电阻片组合的过电压防护电路
JP2006158039A (ja) 系統連系システム
SE1000829A1 (sv) Shuntanordning

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21764312

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021764312

Country of ref document: EP

Effective date: 20221006

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE