WO2021161363A1 - 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021161363A1
WO2021161363A1 PCT/JP2020/005060 JP2020005060W WO2021161363A1 WO 2021161363 A1 WO2021161363 A1 WO 2021161363A1 JP 2020005060 W JP2020005060 W JP 2020005060W WO 2021161363 A1 WO2021161363 A1 WO 2021161363A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
account
prize
information processing
game tournament
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/005060
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新井 貴雄
Original Assignee
株式会社Arii
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Arii filed Critical 株式会社Arii
Priority to PCT/JP2020/005060 priority Critical patent/WO2021161363A1/ja
Publication of WO2021161363A1 publication Critical patent/WO2021161363A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • the present invention relates to an information processing system, an information processing method, and an information processing program.
  • Patent Document 1 describes that a prize money is awarded in a competition of a competitive game.
  • Patent Document 1 states that the prize money will be awarded, there is no specific description as to what procedure is used to award the prize money. Under Japanese law, it may not be possible to award the participation fee obtained from a participant as a prize to the same participant. Therefore, since it is unclear how to realize the technique described in Patent Document 1, there is a possibility that the technique described in Patent Document 1 cannot be realized in Japan.
  • An object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing method, and an information processing program that specifically specify that a prize will be awarded to a predetermined participant in e-sports.
  • One aspect of the information processing system acquires information on the first cost from the participants of the game tournament and registers it in the first account, and obtains information on the first cost from the first account.
  • the second acquisition department that registers in the prize account of the game tournament
  • the third acquisition department that acquires information on the sponsor fee from the sponsor of the game tournament and registers it in the prize account, and accepts information on the participation fee from the participants of the game tournament.
  • the permission department that permits participation in the game tournament and the prize provision department that provides information on the prizes to be withdrawn from the prize account to the specified participants among the participants permitted by the permission department. , Equipped with.
  • One aspect of the information processing system may include a privilege providing unit that provides the sponsor with information on a predetermined privilege related to the game tournament when the information on the sponsor cost is acquired from the sponsor.
  • the permission unit acquires the first identification information for identifying the participant and the second identification information for identifying the person who becomes the sponsor, and the second identification is included in the first identification information of the participant. If there is a corresponding information, the participant may be denied participation in the game tournament.
  • the prize money provider provides information on the first identification information of the participating participants and the information on the result of the game competition when the game tournament is a battle-type game in which a plurality of participants compete against each other. Based on this, the first identification information of the winning participant may be specified, and the information regarding the prize money may be transmitted to the account of the winning participant associated with the first identification information.
  • the computer used in the information processing system acquires information on the first cost from the participants of the game tournament and registers it in the first account, and the first acquisition step and the first to the first account.
  • the second acquisition step of acquiring information on the cost of 1 and registering it in the prize account of the game tournament, the third acquisition step of acquiring information on the sponsor cost from the sponsor of the game tournament and registering it in the prize account, and the game tournament When information about the participation fee is received from the participants, the permission step to allow participation in the game tournament and the prize to be withdrawn from the prize account to the specified participants among the participants permitted by the permission step Perform a prize-giving step, which provides information about.
  • the information processing program of one aspect has a first acquisition function of acquiring information on the first expense from the participants of the game tournament and registering it in the first account on the computer used for the information processing system, and the first to the first from the first account.
  • the second acquisition function that acquires information on the cost of 1 and registers it in the prize account of the game tournament
  • the third acquisition function that acquires the information on the sponsor cost from the sponsor of the game tournament and registers it in the prize account
  • the game tournament When information about the participation fee is received from the participants, the permission function that permits participation in the game tournament and the prizes that are withdrawn from the prize account to the specified participants among the participants permitted by the permission function Realize a prize-providing function that provides information about.
  • One aspect of the information processing system acquires information on the first cost from the participants of the game tournament and registers the information on the first cost in the first account, and obtains information on the first cost from the first account.
  • the permission department that permits participation in the game tournament and the prize provision department that provides information on the prizes to be withdrawn from the prize account to the specified participants among the participants permitted by the permission department.
  • the information processing method and the information processing program of one aspect can exert the same effect as the information processing system of one aspect described above.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the information processing system 1 according to the embodiment.
  • the information processing system 1 is, for example, a system for providing prize money, prizes, and the like to participants in e-sports (game competition) and the like.
  • the information processing system 1 includes an organizer of a game tournament (a tournament organizer), an advertising company that advertises to a game tournament, and a sponsor to the game tournament. 20 and 30 are provided.
  • Participants in the game tournament may, for example, provide information (first cost information) on the first cost (first cost), which is the advertising cost of themselves, to the advertising company.
  • first cost information on the first cost (first cost)
  • the participant uses the terminal (user terminal 50) owned by the participant to transmit the first cost information to the first information processing device 10 owned by the advertising company. That is, the user terminal 50 remits the first cost from the participant's account (not shown) to the first account 14 (see FIG. 2) of the first information processing device 10.
  • the advertising company provides the tournament organizer with the first cost information, which is the advertising cost, by advertising to the tournament organizer.
  • the advertising company uses the first information processing device 10 to transmit the first cost information from the first account 14 to the third information processing device 30 owned by the tournament organizer. That is, the first information processing device 10 remits the first cost from the first account 14 to the prize account 38 (see FIG. 4) of the third information processing device 30.
  • the sponsor will provide the tournament organizer with information on the sponsor fee (sponsor fee information).
  • the sponsor uses the second information processing device 20 to transmit the sponsor cost information from the sponsor cost account 24 to the third information processing device 30 owned by the tournament organizer. That is, the second information processing device 20 remits the sponsor fee from the sponsor fee account 24 (see FIG. 3) to the prize account 38 of the third information processing device 30.
  • the sponsor may be a company or an individual.
  • the tournament organizer When the tournament organizer receives information on sponsor fees, it will provide benefits to the sponsors. In this case, the tournament organizer uses the third information processing device 30 to transmit information regarding the privilege to the second information processing device 20.
  • the participants in the above-mentioned game tournament provide, for example, information on the participation fee for the game tournament (participation fee information) to the tournament organizer.
  • the participant uses the user terminal 50 to transmit the participation fee information to the third information processing device 30. That is, the user terminal 50 remits the participation fee from the participant's account to the participation fee account 39 (see FIG. 4) of the third information processing device 30.
  • the tournament organizer When the tournament organizer receives information about the participation fee from the participants, the tournament organizer permits the participants to participate in the game tournament.
  • the tournament producer provides information on prize money (prize money information) to a predetermined person among a plurality of participants based on the first cost information and information on sponsors.
  • the tournament organizer uses the third information processing device 30 to transmit the prize information to the user terminal 50. That is, the third information processing device 30 remits the prize money from the prize money account 38 to the account owned by the predetermined person described above.
  • the tournament organizer may provide information on prizes (prize information) to a predetermined person among a plurality of participants.
  • FIG. 2 for explaining the first information processing device 10 provided by the advertising company is a block diagram for explaining the first information processing device 10 according to the embodiment.
  • the first information processing device 10 includes a first account 14, a first acquisition unit 12, and a first cost providing unit 13.
  • the first acquisition unit 12 and the first cost providing unit 13 may be realized as one function of the control unit 11 of the first information processing device 10.
  • the first account 14 is an account held by an advertising company. As shown in FIG. 2, the first account 14 may form a part of the first information processing device 10, or may be an account managed by a financial institution such as a bank.
  • the first acquisition unit 12 acquires the first cost information provided by the participants (user terminal 50) of the game tournament and registers it in the first account 14.
  • the first cost may be an advertising cost for advertising the participants themselves, or may be a cost related to other advertisements. Further, the first cost is not limited to the one related to advertising as described above, and may be various other costs excluding the participation fee for the competition.
  • the first cost may be, for example, cash, currency (including electronic money, etc.) that can be used in game competitions, or virtual currency.
  • the first cost information may be, for example, remittance information related to remittance of cash or the like.
  • the first cost providing unit 13 provides the first cost (first cost information) stored in the first account 14 to the tournament organizer (third information processing device 30).
  • the first cost providing unit 13 sponsors the first cost information in response to the advertising company requesting the tournament organizer to post the advertisement. Send to the person.
  • the advertising company receives the advertising expenses for advertising (appealing) the participant himself / herself from the participant, the advertising company asks the tournament organizer to advertise the participant himself / herself. May be good.
  • the advertising company responds to the request from the requester (excluding the participants) who wishes to advertise in the game tournament.
  • the advertisement may be requested from the tournament organizer, and the first cost (first cost information) may be provided to the third information processing device 30.
  • FIG. 3 is a block diagram for explaining the second information processing apparatus 20 according to the embodiment.
  • the second information processing device 20 includes a sponsor expense account 24, a sponsor expense providing unit 22, and a privilege receiving unit 23.
  • the sponsor fee providing unit 22 and the privilege receiving unit 23 may be realized as one function of the control unit 21 of the second information processing device 20.
  • the sponsor fee account 24 is an account for storing the sponsor fee provided to the sponsor of the tournament when the sponsor becomes a sponsor of the game tournament. As shown in FIG. 3, the sponsor expense account 24 may form a part of the second information processing device 20, or may be an account managed by a financial institution such as a bank.
  • the sponsor fee providing unit 22 remits the sponsor fee of the sponsor fee account 24 to the tournament organizer (third information processing device 30).
  • the sponsor cost providing unit 22 provides the sponsor cost information to the tournament organizer (third information processing device 30).
  • the sponsor fee may be, for example, cash, currency (including electronic money, etc.) that can be used in game competitions, or virtual currency.
  • the sponsor cost information may be, for example, remittance information related to remittance of cash or the like.
  • the sponsor cost providing unit 22 may also transmit the second identification information for identifying the sponsor to the third information processing device 30. In this case, the sponsor cost providing unit 22 may transmit the second identification information to the third information processing device 30 when the sponsor is an individual.
  • the sponsor fee providing unit 22 provides the sponsor fee information to the tournament organizer (third information processing device 30), and the sponsor from the tournament organizer (third information processing device 30). Receive the various benefits offered to.
  • the privilege is, for example, a privilege related to a game tournament, and may be, for example, an invitation ticket for viewing the game tournament.
  • the privilege receiving unit 23 receives, for example, an invitation ticket (information about the invitation ticket) as electronic data from the third information processing device 30.
  • FIG. 4 is a block diagram for explaining the third information processing apparatus 30 according to the embodiment.
  • the third information processing device 30 includes a prize account 38, a second acquisition unit 32, a third acquisition unit 33, a fourth acquisition unit 34, a permission unit 35, a prize providing unit 36, and a privilege providing unit 37.
  • the second acquisition unit 32, the third acquisition unit 33, the fourth acquisition unit 34, the permission unit 35, the prize money providing unit 36, and the privilege providing unit 37 are realized as one function of the control unit 31 of the third information processing device 30. You may.
  • the prize money account 38 is an account for storing prize money provided to a predetermined person among a plurality of participants in the game tournament, as will be described later. As shown in FIG. 4, the prize money account 38 may form a part of the third information processing device 30, or may be an account managed by a financial institution such as a bank. The prize money account 38 is an account for storing prize money for a predetermined person among the participants of the game tournament. The tournament organizer (third information processing device 30) may purchase prizes based on the cash or the like stored in the prize account 38.
  • the second acquisition unit 32 acquires the first cost information from the first account 14 and registers it in the prize account 38 of the game tournament. That is, when the first cost information is provided by the first cost providing unit 13 (see FIG. 2), the second acquisition unit 32 acquires the first cost information and registers the first cost in the prize account 38. do.
  • the third acquisition unit 33 acquires the sponsor fee information from the sponsor of the game tournament and registers it in the prize account 38. That is, when the sponsor cost information is provided from the sponsor cost providing unit 22 (see FIG. 3), the third acquisition unit 33 acquires the sponsor cost information and registers the sponsor cost in the prize account 38.
  • the fourth acquisition unit 34 acquires the participation fee information from the participants of the game tournament and registers it in the participation fee account 39. That is, when the participation fee information is transmitted from the user terminal 50 owned by the participant, the fourth acquisition unit 34 acquires the participation fee information and registers the participation fee in the participation fee account 39.
  • the user terminal 50 transmits the participation fee information to the third information processing device 30, the user terminal 50 also transmits the first identification information for identifying the own terminal (participant) to the third information processing device 30. May be.
  • the permission unit 35 When the permission unit 35 receives information on the participation fee (participation fee information) from the participants of the game tournament, it permits participation in the game tournament. For example, when the participation fee information is acquired by the fourth acquisition unit 34, or when the participation fee is deposited in the participation fee account 39, the permission unit 35 participates in the game tournament of the participant who remitted the participation fee. Allow. In this case, the permission unit 35 may transmit information regarding permission (permission information) to the permitted participants.
  • the participation fee information is acquired by the fourth acquisition unit 34, or when the participation fee is deposited in the participation fee account 39
  • the permission unit 35 participates in the game tournament of the participant who remitted the participation fee. Allow.
  • the permission unit 35 may transmit information regarding permission (permission information) to the permitted participants.
  • the permission unit 35 acquires the first identification information for identifying the participant and the second identification information for identifying the person who becomes the sponsor, and corresponds to the second identification information in the first identification information of the participant. If there is something, the participant may be denied participation in the game tournament.
  • the first identification information and the second identification information may be, for example, the identification information given to the participants and the sponsors by the tournament organizer, or the e-mail addresses of the participants and the sponsors.
  • the first identification information and the second identification information are not limited to the above-mentioned example, and may be various information that can identify the participant and the sponsor.
  • the permission unit 35 may disallow the participation of the participant corresponding to the first identification information in the game tournament. Further, when a part of the first identification information and the second identification information match, the permission unit 35 may disallow the participant corresponding to the first identification information from participating in the game tournament. As an example, when the first identification information and the second identification information are e-mail addresses, if the local parts of the e-mail addresses match, the participants corresponding to the first identification information are denied participation in the game tournament. You may.
  • the prize money providing unit 36 provides information (prize money information) regarding the prize money withdrawn from the prize money account 38 to a predetermined person among the participants authorized by the permission unit 35.
  • the prize money may be, for example, cash, currency (including electronic money, etc.) that can be used in game competitions, or virtual currency.
  • the prize information may be, for example, remittance information related to remittance of cash or the like.
  • the predetermined person may be, for example, in the case where the game tournament is a competitive game, a person who is predetermined before the game tournament is held, such as a winner of the battle and a winner of the game tournament.
  • the predetermined person may be one person or a plurality of people.
  • the prize money providing unit 36 provides prize money information to a plurality of predetermined persons
  • the prize money provided to each of the plurality of predetermined persons may be changed.
  • the prize money amount for the winner is set to be larger than the prize money amount for the runner-up. May be good.
  • the prize money providing unit 36 may provide information on prizes (prize information) to a predetermined person.
  • the prize information may be, for example, information indicating that the prize has been shipped when the prize is delivered by a courier or the like.
  • the prize money providing unit 36 is based on the first identification information of the participating participants and the information regarding the result of the battle of the game (competition result information).
  • the first identification information of the winning participant may be specified, and the prize information may be transmitted to the account of the winning participant associated with the first identification information.
  • the match result information may be, for example, information on the winner of the match, information on the winner of the game tournament, information on the runner-up of the game, and the like.
  • the battle result information is not limited to the above-mentioned example, and may be various information capable of defining a person (predetermined person) who provides prize information regarding the battle result of the game.
  • the prize money providing unit 36 acquires, for example, the first identification information of the participants who perform the battle and the battle result information as a result of the battle between a plurality of participants, and based on the battle result information, the participation that becomes the winner.
  • the first identification information of the person is specified.
  • the prize money providing unit 36 provides the prize money information to the participant who is the winner associated with the first identification information. In this case, the first identification information of the participant and the account information of the participant are associated in advance.
  • the privilege providing unit 37 When the sponsor fee information is acquired from the sponsor, the privilege providing unit 37 provides the sponsor (second identification information) with information (privilege information) regarding a predetermined privilege related to the game tournament.
  • the benefits are, for example, benefits related to the game tournament, for example, an invitation ticket for viewing the game tournament, products provided to the viewers at the game tournament (for example, tournament goods, tournament pamphlets, and tournaments). It may be a program) or the like.
  • the privilege providing unit 37 determines whether or not the sponsor cost information has been acquired from the sponsor, and when the sponsor cost information is acquired, the privilege providing unit 37 provides a predetermined privilege to the privilege receiving unit 23 associated with the sponsor.
  • the privilege providing unit 37 may specify the sponsor (privilege receiving unit 23) based on, for example, the second identification information of the sponsor.
  • the privilege providing unit 37 may provide the privilege information to the sponsor (second information processing device 20) before the game tournament is held or during the game tournament holding period.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the information processing method according to the embodiment.
  • step ST101 the participant user terminal 50 withdraws the first cost from its own account.
  • the advertising cost is illustrated and described as the first cost, but the first cost is not limited to the advertising cost in the present invention.
  • the first cost may be, for example, cash, currency (including electronic money, etc.) that can be used in game competitions, or virtual currency.
  • the first cost is not limited to the above and may be in another currency.
  • step ST102 the participant user terminal 50 remits the first cost (advertising cost) withdrawn in step ST101 to the first information processing device 10 of the advertising company. That is, the user terminal 50 transmits the first cost information to the first information processing device 10.
  • the first cost information may be, for example, remittance information related to remittance of various currencies such as cash, or other information.
  • step ST103 the first information processing device 10 of the advertising company deposits the first cost (advertising cost) remitted in step ST102 into the first account 14.
  • step ST104 the first information processing device 10 of the advertising company remits the first cost (advertising cost) stored in the first account 14 to the third information processing device 30 of the tournament organizer.
  • the first information processing device 10 requests the third information processing device 30 to advertise about the participants.
  • the first information processing apparatus 10 is in-house at the request of the advertising company (own company) or another company (excluding participants). Alternatively, you may ask the tournament organizer for advertisements of other companies.
  • the first information processing device 10 remits the first cost (advertising cost) to the third information processing device 30 of the tournament organizer. That is, the first information processing device 10 transmits the first cost information to the third information processing device 30.
  • step ST105 the first information processing device 10 of the advertising company deposits the first cost (advertising cost) remitted in step ST104 into the prize account 38.
  • the first information processing device 10 of the advertising company advertises the participants in the game tournament based on the request for the advertisement in step ST104.
  • the advertisement may be posted on the pamphlet, program, poster, ticket, etc. of the game tournament, and may be posted at the venue of the game tournament.
  • the advertisement is not limited to the above-mentioned example, and may be posted by various methods as long as it can be seen by the participants of the game tournament and the viewers of the game tournament.
  • the second information processing device 20 of the sponsor withdraws the sponsor fee for the game tournament from the sponsor fee account 24.
  • the sponsor fee may be, for example, cash, currency (including electronic money, etc.) that can be used in game competitions, or virtual currency.
  • Sponsor costs are not limited to the above and may be in other currencies.
  • step ST108 the sponsor's second information processing device 20 remits the sponsor fee withdrawn in step ST107 to the tournament organizer's third information processing device 30. That is, the second information processing device 20 transmits the sponsor cost information to the third information processing device 30. In this case, the second information processing device 20 may transmit the second identification information to the third information processing device 30.
  • the sponsor cost information may be, for example, remittance information related to remittance of various currencies such as cash, or other information.
  • step ST109 the second information processing device 20 of the sponsor deposits the sponsor fee remitted in step ST108 into the prize account 38.
  • the third information processing device 30 of the tournament organizer provides the sponsor with a privilege according to the sponsor fee.
  • the privilege is, for example, a privilege related to the game tournament, and as an example, it may be an invitation ticket for viewing the game tournament, or various other contents.
  • the third information processing device 30 may transmit an invitation ticket (information about the invitation ticket) as electronic data to the second information processing device 20.
  • the participant's user terminal 50 withdraws the participation fee for the game tournament from its own account.
  • the participation fee may be, for example, cash, currency (including electronic money, etc.) that can be used in game competitions, or virtual currency.
  • the entry fee is not limited to the above and may be in other currencies.
  • step ST112 the participant user terminal 50 remits the participation fee withdrawn in step ST111 to the tournament organizer. That is, the user terminal 50 remits the participation fee information to the third information processing device 30 of the tournament organizer. In this case, the user terminal 50 may transmit the first identification information to the third information processing device 30.
  • the participation fee information may be, for example, remittance information related to remittance of various currencies such as cash, or other information.
  • step ST113 the third information processing device 30 of the event main producer determines whether the first identification information transmitted in step ST112 and the second identification information transmitted in step ST108 correspond to each other.
  • “Corresponding” means, for example, when the first identification information and the second identification information completely match, or when the first identification information and the second identification information substantially match (partially match). It may be there.
  • step ST114 if it is determined in step ST113 that the first identification information and the second identification information do not correspond to each other, the third information processing device 30 of the tournament organizer participates in the participation fee remitted in step ST112. Deposit to expense account 39.
  • the third information processing device 30 determines that the first identification information and the second identification information correspond to each other, the third information processing device 30 disallows the participant from participating in the game tournament, and the user terminal 50 disallows the information regarding the disapproval. Send to.
  • the third information processing device 30 may transmit information on the participation fee to the user terminal 50 in order to refund the participation fee to the participant whose participation is denied.
  • step ST115 the third information processing device 30 of the tournament organizer transmits information permitting participation in the game tournament to the participants who are permitted to participate in step ST114.
  • the third information processing device 30 of the tournament organizer is a prize account in order to provide a prize (prize) to a predetermined person among a plurality of participants when the game tournament is held. Withdraw the prize from 38.
  • the prize money may be, for example, cash, currency (including electronic money, etc.) that can be used in game competitions, or virtual currency.
  • the prize money is not limited to the above and may be in other currencies.
  • the third information processing device 30 of the tournament organizer remits the prize money withdrawn in step ST116 to the user terminal 50 of the participant (predetermined person). That is, the third information processing device 30 transmits the prize information to the user terminal 50.
  • the prize information may be, for example, remittance information related to remittance of various currencies such as cash, or other information.
  • the predetermined person may be, for example, in the case where the game tournament is a competitive game, a person who is predetermined before the game tournament is held, such as a winner of the battle and a winner of the game tournament.
  • the predetermined person may be one person or a plurality of people.
  • the third information processing device 30 When the third information processing device 30 provides prize information to a plurality of predetermined persons, the amount of the prize provided to each of the plurality of predetermined persons may be changed.
  • the third information processing device 30 may provide information on prizes (prize information) to a predetermined person.
  • the tournament organizer may purchase prizes based on the money stored in the prize account 38.
  • the prize information may be, for example, information indicating that the prize has been shipped when the prize is delivered by a courier or the like.
  • the information processing system 1 acquires the first cost information from the participants of the game tournament and registers it in the first account 14, and the first acquisition unit 12 and the first cost information from the first account 14 of the game tournament. Participation fee information was accepted from the second acquisition unit 32 registered in the prize account 38, the third acquisition unit 33 to acquire the sponsor fee information from the game tournament sponser and register it in the prize account 38, and the participants of the game tournament.
  • the information processing system 1 can disclose a specific configuration for providing a prize to a predetermined person among a plurality of participants and realize the configuration.
  • the information processing system 1 can provide prize money in compliance with Japanese law at game competitions. That is, the information processing system 1 can prevent the money provided by the participant to the event organizer from being provided to the participant as a prize.
  • the information processing system 1 may include a privilege providing unit 37 that provides the sponsor with information on a predetermined privilege related to the game tournament.
  • the information processing system 1 can secure more sponsors by providing the sponsors with benefits related to the game tournament. Further, the information processing system 1 can make the prize amount relatively high by securing more sponsors, and can expect more people to participate in the game tournament. In addition, the information processing system 1 can be expected to make the game tournament more exciting.
  • the permission unit 35 acquires the first identification information for identifying the participant and the second identification information for identifying the person who becomes the sponsor, and the second identification information is included in the first identification information of the participant. If there is a corresponding item, the participant may be denied participation in the game tournament. As a result, the information processing system 1 can prevent the sponsor from becoming a participant in the game tournament, and the prize provider (sponsor) to the game tournament can receive the prize money in the game tournament. Therefore, the information processing system 1 can provide prize money in compliance with Japanese law at game competitions.
  • the prize money providing unit 36 is based on the first identification information of the participating participants and the information regarding the result of the battle of the game. Then, the first identification information of the winning participant may be specified, and the information regarding the prize money may be transmitted to the account of the winning participant linked to the first identification information.
  • the information processing system 1 can increase the number of participants in the game tournament by providing a prize to a predetermined person among a plurality of participants in the game tournament. In addition, the information processing system 1 can further excite the game tournament by providing a prize to a predetermined person.
  • the information processing system 1 provides a prize (prize) to a predetermined person among a plurality of participants in e-sports (game tournament) has been described.
  • the present invention is applicable not only to e-sports (game competitions) as described above, but also to various other competitions and contests that provide prize money. Therefore, the "game tournament" of the present invention may include various "meetings” and “contests” that provide prize money to a predetermined person in addition to the "game tournament” itself.
  • Each part of the first to third information processing devices 10, 20, and 30 described above may be realized as a function of the arithmetic processing unit or the like of each computer. That is, the first acquisition unit 12 and the first cost providing unit 13 of the first information processing device 10, the sponsor cost providing unit 22 and the privilege receiving unit 23 of the second information processing device 20, and the third information processing device.
  • the second acquisition unit 32, the third acquisition unit 33, the fourth acquisition unit 34, the permission unit 35, the prize providing unit 36, and the privilege providing unit 37 of the thirty have the first acquisition function, the first, by the arithmetic processing unit of the computer or the like.
  • the information processing program can realize each of the above-mentioned functions in a computer.
  • the information processing program may be recorded on a non-temporary recording medium that can be read by a computer, such as an external memory or an optical disk.
  • each part of the first to third information processing devices 10, 20, and 30 may be realized by a computer arithmetic processing device or the like.
  • the arithmetic processing unit or the like is composed of, for example, an integrated circuit or the like.
  • each part of the first to third information processing devices 10, 20, and 30 may be realized as a circuit constituting an arithmetic processing unit or the like. That is, the first acquisition unit 12 and the first cost providing unit 13 of the first information processing device 10, the sponsor cost providing unit 22 and the privilege receiving unit 23 of the second information processing device 20, and the third information processing device.
  • the second acquisition unit 32, the third acquisition unit 33, the fourth acquisition unit 34, the permission unit 35, the prize providing unit 36, and the privilege providing unit 37 of 30 are the first acquisition circuit, which constitutes a computer arithmetic processing unit or the like. It may be realized as a first cost providing circuit, a sponsor cost providing circuit, a privilege receiving circuit, a second acquisition circuit, a third acquisition circuit, a fourth acquisition circuit, a permission circuit, a prize providing circuit, and a privilege providing circuit.
  • Information processing system 10 1st information processing device 12 1st acquisition unit 13 1st cost providing unit 14 1st account 20 2nd information processing device 22 Sponser cost providing unit 23 Benefit receiving unit 24 Sponser cost account 30 3rd Information processing device 32 2nd acquisition unit 33 3rd acquisition unit 34 4th acquisition unit 35 Permitting unit 36 Prize providing department 37 Benefit providing department 38 Prize account 39 Participation fee account 50 User terminal

Abstract

情報処理システムは、ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得部と、第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得部と、ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して賞金口座に登録する第3取得部と、ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可部と、許可部によって許可された参加者のうち所定の者に対して、賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供部と、を備える。

Description

情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
 本発明は、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。
 近年、参加者がキャラクタを操作してゲーム内で対戦を行う対戦型ゲーム等のゲーム大会、すなわち、e-sports(Electronic Sports)が注目されている。e-sportsにおいては、参加者(例えば、対戦の勝者及び優勝者等)に賞金及び賞品等が授与される場合がある。特許文献1に記載された発明は、対戦型ゲームの大会において賞金を授与することが記載されている。
特開2003-190643号公報
 しかしながら、特許文献1には、賞金を授与するとは記載されているものの、どのような手順により賞金を授与するのか、具体的な内容が一切記載されていない。日本の法律では、参加者から得られた参加費を同一の参加者に対して賞金として授与することはできない可能性がある。このため、このため、特許文献1に記載された技術をどのように実現するのかが不明であるため、特許文献1に記載された技術を日本において実現することができない可能性がある。
 本発明は、e-sportsにおいて所定の参加者に賞金を授与することを具体的に明示した情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。
 一態様の情報処理システムは、ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得部と、第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得部と、ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して賞金口座に登録する第3取得部と、ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可部と、許可部によって許可された参加者のうち所定の者に対して、賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供部と、を備える。
 一態様の情報処理システムは、スポンサからスポンサ費に関する情報を取得した場合、ゲーム大会に関連する所定の特典に関する情報をスポンサに提供する特典提供部を備えることとしてもよい。
 一態様の情報処理システムでは、許可部は、参加者を識別する第1識別情報と、スポンサとなる人物を識別する第2識別情報を取得し、参加者の第1識別情報中に第2識別情報と対応するものがあれば、その参加者のゲーム大会への参加を不許可にすることとしてもよい。
 一態様の情報処理システムでは、賞金提供部は、ゲーム大会が、複数の参加者が対戦する対戦型ゲームの場合、対戦する参加者の第1識別情報と、ゲームの対戦の結果に関する情報とに基づいて、勝者となる参加者の第1識別情報を特定し、第1識別情報に紐づく勝者となる参加者の口座に賞金に関する情報を送信することとしてもよい。
 一態様の情報処理方法では、情報処理システムに用いられるコンピュータが、ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得ステップと、第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得ステップと、ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して賞金口座に登録する第3取得ステップと、ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可ステップと、許可ステップによって許可された参加者のうち所定の者に対して、賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供ステップと、を実行する。
 一態様の情報処理プログラムは、情報処理システムに用いられるコンピュータに、ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得機能と、第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得機能と、ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して賞金口座に登録する第3取得機能と、ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可機能と、許可機能によって許可された参加者のうち所定の者に対して、賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供機能と、を実現させる。
 一態様の情報処理システムは、ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得部と、第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得部と、ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して賞金口座に登録する第3取得部と、ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可部と、許可部によって許可された参加者のうち所定の者に対して、賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供部と、を備えるので、e-sportsにおいて所定の参加者に賞金を授与することを具体的に明示したシステム構成を提供することができる。
 一態様の情報処理方法及び情報処理プログラムは、上述した一態様の情報処理システムと同様の効果を奏することができる。
一実施形態に係る情報処理システムの概略を説明するための図である。 一実施形態に係る第1の情報処理装置について説明するためのブロック図である。 一実施形態に係る第2の情報処理装置について説明するためのブロック図である。 一実施形態に係る第3の情報処理装置について説明するためのブロック図である。 一実施形態に係る情報処理方法について説明するためのフローチャートである。
 以下、本発明の一実施形態について説明する。
 本明細書では、「情報」の文言を使用しているが、「情報」の文言は「データ」と言い換えることができ、「データ」の文言は「情報」と言い換えることができる。
 図1は、一実施形態に係る情報処理システム1の概略を説明するための図である。
 情報処理システム1は、一例としてe-sports(ゲーム大会)等において、参加者に対して賞金及び賞品等を提供するためのシステムである。具体的な一例として、情報処理システム1は、ゲーム大会の主催者(大会主催者)、ゲーム大会への広告を行う広告企業、及び、ゲーム大会へのスポンサを備え、それぞれに情報処理装置10,20,30を備える。
 ゲーム大会への参加者は、例えば、広告企業に自身等の広告費となる第1の費用(第1費用)に関する情報(第1費用情報)を提供することとしてもよい。この場合、参加者は、所有する端末(ユーザ端末50)を利用して、第1費用情報を広告企業が有する第1の情報処理装置10へ送信する。すなわち、ユーザ端末50は、参加者の口座(図示せず)から第1の情報処理装置10の第1口座14(図2参照)へ第1費用を送金する。
 広告企業は、大会主催者に広告を出すことにより、大会主催者に対して広告費となる第1費用情報を提供する。この場合、広告企業は、第1の情報処理装置10を利用して、第1費用情報を第1口座14から大会主催者が有する第3の情報処理装置30へ送信する。すなわち、第1の情報処理装置10は、第1口座14から第3の情報処理装置30の賞金口座38(図4参照)に第1費用を送金する。
 スポンサは、大会主催者に対してスポンサ費に関する情報(スポンサ費情報)を提供する。この場合、スポンサは、第2の情報処理装置20を利用して、スポンサ費情報をスポンサ費口座24から大会主催者が有する第3の情報処理装置30へ送信する。すなわち、第2の情報処理装置20は、スポンサ費口座24(図3参照)から第3の情報処理装置30の賞金口座38にスポンサ費を送金する。スポンサは、企業であってもよく、個人であってもよい。
 大会主催者は、スポンサ費に関する情報を受け付けると、そのスポンサに対して特典を提供する。この場合、大会主催者は、第3の情報処理装置30を利用して、特典に関する情報を第2の情報処理装置20に送信する。
 また、上述したゲーム大会への参加者は、例えば、ゲーム大会への参加費に関する情報(参加費情報)を大会主催者に提供する。この場合、参加者は、ユーザ端末50を利用して、参加費情報を第3の情報処理装置30に送信する。すなわち、ユーザ端末50は、参加者の口座から第3の情報処理装置30の参加費口座39(図4参照)に参加費を送金する。
 大会主催者は、参加者から参加費に関する情報を受け付けると、その参加者のゲーム大会への参加を許可する。また、大会主産者は、複数の参加者のうちの所定の者に対して、第1費用情報及びスポンサに関する情報に基づいて、賞金に関する情報(賞金情報)を提供する。この場合、大会主催者は、第3の情報処理装置30を利用して、賞金情報をユーザ端末50に送信する。すなわち、第3の情報処理装置30は、賞金口座38から、上述した所定の者が所有する口座に対して、賞金を送金する。この場合、大会主催者は、複数の参加者のうちの所定の者に対して、賞品に関する情報(賞品情報)を提供することとしてもよい。
 これにより、大会主催者は、日本の法律を順守して、参加者に対して賞金情報(及び、賞品情報)を提供することができる。
 以下、情報処理システム1について詳細に説明する。
 まず、広告企業が備える第1の情報処理装置10について説明する
 図2は、一実施形態に係る第1の情報処理装置10について説明するためのブロック図である。
 第1の情報処理装置10は、第1口座14、第1取得部12及び第1費用提供部13を備える。第1取得部12及び第1費用提供部13は、第1の情報処理装置10の制御部11の一機能として実現されてもよい。
 第1口座14は、広告企業が保有する口座である。第1口座14は、図2に示すように第1の情報処理装置10の一部を構成していてもよく、銀行等の金融機関等が管理する口座であってもよい。
 第1取得部12は、ゲーム大会の参加者(ユーザ端末50)から提供された第1費用情報を取得して、第1口座14に登録する。第1費用は、上述したように、参加者自身を広告するための広告費用であってもよく、他の広告に関する費用であってもよい。また、第1費用は、上述したように広告に関するものに限定されず、大会への参加費を除く他の種々の費用であってもよい。第1費用は、例えば、現金であってもよく、ゲーム大会等で利用可能な通貨(電子マネー等を含む)であってもよく、仮想通貨であってもよい。第1費用情報は、例えば、現金等の送金に関する送金情報であってもよい。
 第1費用提供部13は、第1口座14に蓄えられた第1費用(第1費用情報)を大会主催者(第3の情報処理装置30)に提供する。例えば、第1費用提供部13は、第1費用が広告に関連する費用の場合、広告企業が大会主催者に対して広告の掲示等を依頼するのに応じて、第1費用情報を大会主催者に対して送信する。この場合、広告企業は、例えば、参加者からその参加者自身を広告する(アピール)するための広告費を受け取っている場合には、その参加者自身の広告を大会主催者に依頼することとしてもよい。また、広告企業は、ゲーム大会への参加者から参加費情報を受け付けていない場合でも、ゲーム大会での広告を希望する依頼者(参加者を除く)からの要請に応じて、その依頼者の広告を大会主催者に依頼すると共に、第1費用(第1費用情報)を第3の情報処理装置30に提供することとしてもよい。
 次に、スポンサが有する第2の情報処理装置20について説明する。
 図3は、一実施形態に係る第2の情報処理装置20について説明するためのブロック図である。
 第2の情報処理装置20は、スポンサ費口座24、スポンサ費提供部22及び特典受領部23を備える。スポンサ費提供部22及び特典受領部23は、第2の情報処理装置20の制御部21の一機能として実現されてもよい。
 スポンサ費口座24は、スポンサがゲーム大会のスポンサとなる際に大会主催者に提供するスポンサ費を蓄えるための口座である。スポンサ費口座24は、図3に示すように第2の情報処理装置20の一部を構成していてもよく、銀行等の金融機関等が管理する口座であってもよい。
 スポンサ費提供部22は、ゲーム大会が開催される際に、スポンサ費口座24のスポンサ費を大会主催者(第3の情報処理装置30)に送金する。例えば、スポンサ費提供部22は、スポンサ費情報を大会主催者(第3の情報処理装置30)に提供する。スポンサ費は、例えば、現金であってもよく、ゲーム大会等で利用可能な通貨(電子マネー等を含む)であってもよく、仮想通貨であってもよい。スポンサ費情報は、例えば、現金等の送金に関する送金情報であってもよい。
 スポンサ費提供部22は、スポンサ費情報を第3の情報処理装置30に送信する場合、スポンサを識別するための第2識別情報も第3の情報処理装置30に送信することとしてもよい。この場合、スポンサ費提供部22は、スポンサが個人の場合に、第2識別情報を第3の情報処理装置30に送信することとしてもよい。
 特典受領部23は、スポンサ費提供部22がスポンサ費情報を大会主催者(第3の情報処理装置30)に提供するのに応じて、大会主催者(第3の情報処理装置30)からスポンサに提供される種々の特典を受領する。特典は、例えば、ゲーム大会に関する特典であり、一例として、ゲーム大会を観覧する招待券等であってもよい。特典受領部23は、例えば、第3の情報処理装置30から、電子データとなる招待券(招待券に関する情報)を受信する。
 次に、大会主催者が有する第3の情報処理装置30について説明する。
 図4は、一実施形態に係る第3の情報処理装置30について説明するためのブロック図である。
 第3の情報処理装置30は、賞金口座38、第2取得部32、第3取得部33、第4取得部34、許可部35、賞金提供部36及び特典提供部37を備える。第2取得部32、第3取得部33、第4取得部34、許可部35、賞金提供部36及び特典提供部37は、第3の情報処理装置30の制御部31の一機能として実現されてもよい。
 賞金口座38は、後述するように、ゲーム大会の複数の参加者のうち所定の者に対して提供する賞金を蓄える口座である。賞金口座38は、図4に示すように第3の情報処理装置30の一部を構成していてもよく、銀行等の金融機関等が管理する口座であってもよい。賞金口座38は、ゲーム大会の参加者のうち所定の者に対しての賞金を蓄える口座である。大会主催者(第3の情報処理装置30)は、賞金口座38に蓄えられた現金等に基づいて、賞品を購入することとしてよい。
 第2取得部32は、第1口座14から第1費用情報を取得してゲーム大会の賞金口座38に登録する。すなわち、第2取得部32は、第1費用提供部13(図2参照)から第1費用情報が提供されると、その第1費用情報を取得して、第1費用を賞金口座38に登録する。
 第3取得部33は、ゲーム大会のスポンサからスポンサ費情報を取得して賞金口座38に登録する。すなわち、第3取得部33は、スポンサ費提供部22(図3参照)からスポンサ費情報が提供されると、そのスポンサ費情報を取得して、スポンサ費を賞金口座38に登録する。
 第4取得部34は、ゲーム大会の参加者から参加費情報を取得して参加費口座39に登録する。すなわち、第4取得部34は、参加者が所有するユーザ端末50から参加費情報が送信された場合、その参加費情報を取得して、参加費を参加費口座39に登録する。なお、ユーザ端末50は、参加費情報を第3の情報処理装置30に送信する場合、自端末(参加者)を識別するための第1識別情報も第3の情報処理装置30に送信することとしてもよい。
 許可部35は、ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報(参加費情報)を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する。許可部35は、例えば、第4取得部34で参加費情報を取得した場合、又は、参加費が参加費口座39に入金された場合、その参加費を送金した参加者のゲーム大会への参加を許可する。この場合、許可部35は、許可された参加者に対して許可に関する情報(許可情報)を送信することとしてもよい。
 この場合、許可部35は、参加者を識別する第1識別情報と、スポンサとなる人物を識別する第2識別情報を取得し、参加者の第1識別情報中に第2識別情報と対応するものがあれば、その参加者のゲーム大会への参加を不許可にすることとしてもよい。第1識別情報及び第2識別情報は、例えば、大会主催者が参加者及びスポンサに付した識別情報、又は、参加者及びスポンサのメールアドレス等であてもよい。第1識別情報及び第2識別情報は、上述した一例に限定されることはなく、参加者及びスポンサを識別することができる種々の情報であればよい。
 許可部35は、例えば、第1識別情報と第2識別情報とが完全に一致する場合に、その第1識別情報に対応する参加者のゲーム大会への参加を不許可にしてもよい。
 また、許可部35は、第1識別情報と第2識別情報との一部が一致する場合に、その第1識別情報に対応する参加者のゲーム大会への参加を不許可にしてもよい。一例として、第1識別情報と第2識別情報とがメールアドレスの場合には、メールアドレスのローカル部が一致すると、その第1識別情報に対応する参加者のゲーム大会への参加を不許可にしてもよい。
 賞金提供部36は、許可部35によって許可された参加者のうち所定の者に対して、賞金口座38から出金される賞金に関する情報(賞金情報)を提供する。賞金は、例えば、現金であってもよく、ゲーム大会等で利用可能な通貨(電子マネー等を含む)であってもよく、仮想通貨であってもよい。賞金情報は、例えば、現金等の送金に関する送金情報であってもよい。
 所定の者は、例えば、ゲーム大会が対戦型のゲームの場合には、対戦の勝者及びゲーム大会の優勝者等の、ゲーム大会が開催される前に予め決められた者であればよい。所定の者は、1人であってもよく、複数人であってもよい。
 賞金提供部36は、複数の所定の者に対して賞金情報を提供する場合においては、複数の所定の者それぞれに対して提供する賞金の額を変えてもよい。例えば、賞金提供部36は、所定の者としてゲーム大会の優勝者と準優勝者に賞金情報を提供する場合には、優勝者に対する賞金の額を準優勝者に対する賞金の額よりも多くしてもよい。
 また、賞金提供部36は、所定の者に対して、賞品に関する情報(賞品情報)を提供することとしてもよい。賞品情報は、例えば、賞品を宅配便等で配送する場合には、賞品を発送したことを示す情報であってもよい。
 賞金提供部36は、ゲーム大会が、複数の参加者が対戦する対戦型ゲームの場合、対戦する参加者の第1識別情報と、ゲームの対戦の結果に関する情報(対戦結果情報)とに基づいて、勝者となる参加者の第1識別情報を特定し、第1識別情報に紐づく勝者となる参加者の口座に賞金情報を送信することとしてもよい。対戦結果情報は、例えば、対戦の勝者に関する情報、ゲーム大会の優勝者に関する情報、及び、ゲームの準優勝者に関する情報等であってよい。対戦結果情報は、上述した一例に限らず、ゲームの対戦結果に関して賞金情報を提供する者(所定の者)を定義することができる種々の情報であってもよい。賞金提供部36は、例えば、対戦を行う参加者の第1識別情報と、複数の参加者が対戦を行った結果として対戦結果情報とを取得し、その対戦結果情報に基づき、勝者となる参加者の第1識別情報を特定する。賞金提供部36は、その第1識別情報に紐づく勝者となる参加者に賞金情報を提供する。この場合、参加者の第1識別情報と、その参加者の口座情報は予め対応付けられている。
 特典提供部37は、スポンサからスポンサ費情報を取得した場合、ゲーム大会に関連する所定の特典に関する情報(特典情報)をスポンサ(第2の識別情報)に提供する。特典は、上述したように、例えば、ゲーム大会に関する特典であり、一例として、ゲーム大会を観覧する招待券、ゲーム大会で観覧者等に提供される商品(一例として、大会グッズ、大会パンフレット及び大会プログラム)等であってもよい。特典提供部37は、例えば、スポンサからスポンサ費情報を取得したかを判定し、スポンサ費情報を取得した場合には、そのスポンサに紐づく特典受領部23に対して所定の特典を提供する。この場合、特典提供部37は、例えば、スポンサの第2識別情報に基づいて、スポンサ(特典受領部23)を特定してもよい。特典提供部37は、例えば、ゲーム大会が開催される前、又は、ゲーム大会の開催期間中に、特典情報をスポンサ(第2の情報処理装置20)に提供することとしてもよい。
 次に、一実施形態に係る情報処理方法について説明する。
 図5は、一実施形態に係る情報処理方法について説明するためのフローチャートである。
 ステップST101において、参加者のユーザ端末50は、第1費用を自身の口座から出金する。図5を用いて説明する場合では、第1費用として広告費を例示して説明するが、本発明では第1費用が広告費に限定されることはない。第1費用は、例えば、現金、ゲーム大会等で利用可能な通貨(電子マネー等を含む)、又は、仮想通貨等であってよい。第1費用は、上記に限定されることはなく、他の通貨であってもよい。
 ステップST102において、参加者のユーザ端末50は、ステップST101で出金した第1費用(広告費)を広告企業の第1の情報処理装置10に送金する。すなわち、ユーザ端末50は、第1費用情報を第1の情報処理装置10に送信する。第1費用情報は、例えば、現金等を始めとる種々の通貨の送金に関する送金情報であってもよく、これ以外の情報であってもよい。
 ステップST103において、広告企業の第1の情報処理装置10は、ステップST102で送金された第1費用(広告費)を第1口座14に入金する。
 ステップST104において、広告企業の第1の情報処理装置10は、第1口座14に蓄えられた第1費用(広告費)を大会主催者の第3の情報処理装置30に送金する。この場合、第1の情報処理装置10は、参加者についての広告を第3の情報処理装置30に依頼する。
 なお、第1の情報処理装置10は、ステップST102において参加者から第1費用(広告費)が送金されていない場合でも、広告企業(自社)又は他社(参加者を除く)の希望により、自社又は他社の広告を大会主催者に求めてもよい。この場合、第1の情報処理装置10は、第1費用(広告費)を大会主催者の第3の情報処理装置30に送金する。すなわち、第1の情報処理装置10は、第1費用情報を第3の情報処理装置30に送信する。
 ステップST105において、広告企業の第1の情報処理装置10は、ステップST104で送金された第1費用(広告費)を賞金口座38に入金する。
 ステップST106において、広告企業の第1の情報処理装置10は、ステップST104の広告の依頼に基づいて、ゲーム大会において参加者の広告を行う。一例として、広告は、ゲーム大会のパンフレット、プログラム、ポスタ及びチケット等に掲示し、並びに、ゲーム大会の会場に掲示する等であってもよい。広告は、上述した一例に限定されることはなく、ゲーム大会の参加者及びゲーム大会の観覧者等が見ることができれば、種々の方法により掲示してもよい。
 ステップST107において、スポンサの第2の情報処理装置20は、ゲーム大会に対するスポンサ費をスポンサ費口座24から出金する。スポンサ費は、例えば、現金、ゲーム大会等で利用可能な通貨(電子マネー等を含む)、又は、仮想通貨等であってよい。スポンサ費は、上記に限定されることはなく、他の通貨であってもよい。
 ステップST108において、スポンサの第2の情報処理装置20は、ステップST107で出金したスポンサ費を大会主催者の第3の情報処理装置30に送金する。すなわち、第2の情報処理装置20は、スポンサ費情報を第3の情報処理装置30に送信する。この場合、第2の情報処理装置20は、第2識別情報を第3の情報処理装置30に送信することとしてもよい。スポンサ費情報は、例えば、現金等を始めとる種々の通貨の送金に関する送金情報であってもよく、これ以外の情報であってもよい。
 ステップST109において、スポンサの第2の情報処理装置20は、ステップST108で送金されたスポンサ費を賞金口座38に入金する。
 ステップST110において、大会主催者の第3の情報処理装置30は、スポンサ費に応じた特典をスポンサに提供する。特典は、例えば、ゲーム大会に関する特典であり、一例として、ゲーム大会を観覧する招待券等であってもよく、他の種々の内容であってもよい。第3の情報処理装置30は、一例として、特典が招待券の場合、電子データとなる招待券(招待券に関する情報)を第2の情報処理装置20に送信することとしてもよい。
 ステップST111において、参加者のユーザ端末50は、ゲーム大会への参加費を自身の口座から出金する。参加費は、例えば、現金、ゲーム大会等で利用可能な通貨(電子マネー等を含む)、又は、仮想通貨等であってよい。参加費は、上記に限定されることはなく、他の通貨であってもよい。
 ステップST112において、参加者のユーザ端末50は、ステップST111で出金した参加費を大会主催者に送金する。すなわち、ユーザ端末50は、参加費情報を大会主催者の第3の情報処理装置30に送金する。この場合、ユーザ端末50は、第1識別情報を第3の情報処理装置30に送信することとしてもよい。参加費情報は、例えば、現金等を始めとる種々の通貨の送金に関する送金情報であってもよく、これ以外の情報であってもよい。
 ステップST113において、大会主産者の第3の情報処理装置30は、ステップST112で送信された第1識別情報と、ステップST108で送信された第2識別情報とが対応しているかを判定する。「対応する」とは、例えば、第1識別情報と第2識別情報とが完全に一致する場合、又は、第1識別情報と第2識別情報とが略一致(一部が一致)する場合であってよい。
 ステップST114において、大会主催者の第3の情報処理装置30は、ステップST113で第1識別情報と第2識別情報とが対応していないと判定した場合、ステップST112で送金された参加費を参加費口座39に入金する。
 第3の情報処理装置30は、第1識別情報と第2識別情報とが対応していると判定した場合、参加者のゲーム大会への参加を不許可にし、不許可に関する情報をユーザ端末50に送信する。この場合、第3の情報処理装置30は、参加が不許可になった参加者に対して参加費を返金するために、参加費に関する情報をユーザ端末50に送信することとしてもよい。
 ステップST115において、大会主催者の第3の情報処理装置30は、ステップST114で参加が許可された参加者に対して、ゲーム大会への参加を許可する情報を送信する。
 ステップST116において、大会主催者の第3の情報処理装置30は、ゲーム大会が開催された場合、複数の参加者のうちの所定の者に対して賞金(賞品)を提供するために、賞金口座38から賞金を出金する。賞金は、例えば、現金、ゲーム大会等で利用可能な通貨(電子マネー等を含む)、又は、仮想通貨等であってよい。賞金は、上記に限定されることはなく、他の通貨であってもよい。
 ステップST117において、大会主催者の第3の情報処理装置30は、ステップST116で出金した賞金を参加者(所定の者)のユーザ端末50に送金する。すなわち、第3の情報処理装置30は、賞金情報をユーザ端末50に送信する。賞金情報は、例えば、現金等を始めとる種々の通貨の送金に関する送金情報であってもよく、これ以外の情報であってもよい。
 所定の者は、例えば、ゲーム大会が対戦型のゲームの場合には、対戦の勝者及びゲーム大会の優勝者等の、ゲーム大会が開催される前に予め決められた者であればよい。所定の者は、1人であってもよく、複数人であってもよい。第3の情報処理装置30は、複数の所定の者に対して賞金情報を提供する場合、複数の所定の者それぞれに対して提供する賞金の額を変えてもよい。
 第3の情報処理装置30は、所定の者に対して、賞品に関する情報(賞品情報)を提供することとしてもよい。大会主催者は、賞金口座38に蓄えられるお金に基づいて、賞品を購入することとしてもよい。賞品情報は、例えば、賞品を宅配便等で配送する場合には、賞品を発送したことを示す情報であってもよい。
 次に、本実施形態の効果について説明する。
 情報処理システム1は、ゲーム大会の参加者から第1費用情報を取得して第1口座14に登録する第1取得部12と、第1口座14から第1費用情報を取得してゲーム大会の賞金口座38に登録する第2取得部32と、ゲーム大会のスポンサからスポンサ費情報を取得して賞金口座38に登録する第3取得部33と、ゲーム大会の参加者から参加費情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可部35と、許可部35によって許可された参加者のうち所定の者に対して、賞金口座38から出金される賞金情報を提供する賞金提供部36と、を備える。
 これにより、情報処理システム1は、複数の参加者のうちの所定の者に対して賞金を提供する具体的な構成について開示して、その構成を実現することができる。また、情報処理システム1は、ゲーム大会において、日本の法律を遵守した賞金の提供を行うことができる。すなわち、情報処理システム1は、参加者が大会主催者に提供したお金が、賞金としてその参加者に提供されることを防ぐことができる。
 情報処理システム1は、スポンサからスポンサ費情報を取得した場合、ゲーム大会に関連する所定の特典に関する情報をスポンサに提供する特典提供部37を備えることとしてもよい。
 これにより、情報処理システム1は、スポンサに対してゲーム大会に関する特典を提供することにより、より多くのスポンサを確保することができる。また、情報処理システム1は、より多くのスポンサを確保することにより、賞金額を相対的に高くすることができ、ゲーム大会へより多くの者が参加することを期待させることができる。また、情報処理システム1は、ゲーム大会がより盛り上がることを期待させることができる。
 情報処理システム1では、許可部35は、参加者を識別する第1識別情報と、スポンサとなる人物を識別する第2識別情報を取得し、参加者の第1識別情報中に第2識別情報と対応するものがあれば、その参加者のゲーム大会への参加を不許可にすることとしてもよい。
 これにより、情報処理システム1は、スポンサがゲーム大会への参加者となることを防ぐことができ、ゲーム大会への賞金の提供者(スポンサ)がそのゲーム大会において賞金を受け取ることができる。よって、情報処理システム1は、ゲーム大会において、日本の法律を遵守した賞金の提供を行うことができる。
 情報処理システム1では、賞金提供部36は、ゲーム大会が、複数の参加者が対戦する対戦型ゲームの場合、対戦する参加者の第1識別情報と、ゲームの対戦の結果に関する情報とに基づいて、勝者となる参加者の第1識別情報を特定し、第1識別情報に紐づく勝者となる参加者の口座に賞金に関する情報を送信することとしてもよい。
 これにより、情報処理システム1は、ゲーム大会の複数の参加者のうち所定の者に対して賞金を提供することにより、ゲーム大会への参加者の数をより多くすることができる。また、情報処理システム1は、所定の者に対して賞金を提供することにより、ゲーム大会をより盛り上げることができる。
 上述した実施形態では、情報処理システム1は、e-sports(ゲーム大会)において複数の参加者のうち所定の者に対して賞金(賞品)を提供する場合について説明した。しかしながら、本発明は、上述したようにe-sports(ゲーム大会)に適用可能である他、賞金を提供する他の種々の大会及びコンテスト等にも適用可能である。このため、本発明の「ゲーム大会」には、「ゲーム大会」そのものの他、所定の者に対して賞金を提供する種々の「大会」及び「コンテスト」が含まれてもよい。
 上述した第1~3の情報処理装置10,20,30の各部は、それぞれのコンピュータの演算処理装置等の機能として実現されてもよい。すなわち、第1の情報処理装置10の第1取得部12及び第1費用提供部13、第2の情報処理装置20のスポンサ費提供部22及び特典受領部23、及び、第3の情報処理装置30の第2取得部32、第3取得部33、第4取得部34、許可部35、賞金提供部36及び特典提供部37は、コンピュータの演算処理装置等による、第1取得機能、第1費用提供機能、スポンサ費提供機能、特典受領機能、第2取得機能、第3取得機能、第4取得機能、許可機能、賞金提供機能及び特典提供機能としてそれぞれ実現されてもよい。
 情報処理プログラムは、上述した各機能をコンピュータに実現させることができる。情報処理プログラムは、外部メモリ又は光ディスク等の、コンピュータで読み取り可能な非一時的な記録媒体に記録されていてもよい。
 また、上述したように、第1~3の情報処理装置10,20,30の各部は、コンピュータの演算処理装置等で実現されてもよい。その演算処理装置等は、例えば、集積回路等によって構成される。このため、第1~3の情報処理装置10,20,30の各部は、演算処理装置等を構成する回路として実現されてもよい。すなわち、第1の情報処理装置10の第1取得部12及び第1費用提供部13、第2の情報処理装置20のスポンサ費提供部22及び特典受領部23、及び、第3の情報処理装置30の第2取得部32、第3取得部33、第4取得部34、許可部35、賞金提供部36及び特典提供部37は、コンピュータの演算処理装置等を構成する、第1取得回路、第1費用提供回路、スポンサ費提供回路、特典受領回路、第2取得回路、第3取得回路、第4取得回路、許可回路、賞金提供回路及び特典提供回路として実現されてもよい。
1 情報処理システム
10 第1の情報処理装置
12 第1取得部
13 第1費用提供部
14 第1口座
20 第2の情報処理装置
22 スポンサ費提供部
23 特典受領部
24 スポンサ費口座
30 第3の情報処理装置
32 第2取得部
33 第3取得部
34 第4取得部
35 許可部
36 賞金提供部
37 特典提供部
38 賞金口座
39 参加費口座
50 ユーザ端末

Claims (6)

  1.  ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得部と、
     前記第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得部と、
     ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して前記賞金口座に登録する第3取得部と、
     ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可部と、
     前記許可部によって許可された参加者のうち所定の者に対して、前記賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供部と、
    を備える情報処理システム。
  2.  スポンサからスポンサ費に関する情報を取得した場合、ゲーム大会に関連する所定の特典に関する情報をスポンサに提供する特典提供部を備える
    請求項1に記載の情報処理システム。
  3.  前記許可部は、参加者を識別する第1識別情報と、スポンサとなる人物を識別する第2識別情報を取得し、参加者の第1識別情報中に第2識別情報と対応するものがあれば、その参加者のゲーム大会への参加を不許可にする
    請求項1又は2に記載の情報処理システム。
  4.  前記賞金提供部は、ゲーム大会が、複数の参加者が対戦する対戦型ゲームの場合、対戦する参加者の第1識別情報と、ゲームの対戦の結果に関する情報とに基づいて、勝者となる参加者の第1識別情報を特定し、第1識別情報に紐づく勝者となる参加者の口座に賞金に関する情報を送信する
    請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  5.  情報処理システムに用いられるコンピュータが、
     ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得ステップと、
     前記第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得ステップと、
     ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して前記賞金口座に登録する第3取得ステップと、
     ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可ステップと、
     前記許可ステップによって許可された参加者のうち所定の者に対して、前記賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供ステップと、
    を実行する情報処理方法。
  6.  情報処理システムに用いられるコンピュータに、
     ゲーム大会の参加者から第1の費用に関する情報を取得して第1口座に登録する第1取得機能と、
     前記第1口座から第1の費用に関する情報を取得してゲーム大会の賞金口座に登録する第2取得機能と、
     ゲーム大会のスポンサからスポンサ費に関する情報を取得して前記賞金口座に登録する第3取得機能と、
     ゲーム大会の参加者から参加費に関する情報を受け付けた場合に、ゲーム大会への参加を許可する許可機能と、
     前記許可機能によって許可された参加者のうち所定の者に対して、前記賞金口座から出金される賞金に関する情報を提供する賞金提供機能と、
    を実現させる情報処理プログラム。
PCT/JP2020/005060 2020-02-10 2020-02-10 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム WO2021161363A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/005060 WO2021161363A1 (ja) 2020-02-10 2020-02-10 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/005060 WO2021161363A1 (ja) 2020-02-10 2020-02-10 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021161363A1 true WO2021161363A1 (ja) 2021-08-19

Family

ID=77293030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/005060 WO2021161363A1 (ja) 2020-02-10 2020-02-10 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021161363A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535132A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 0725105 ビー.シー. リミテッド 購入可能、かつ獲得可能なゲームピースを有する経済ゲーム
JP2017518850A (ja) * 2014-05-09 2017-07-13 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 複数ゲームのトーナメント
JP2018161491A (ja) * 2012-08-08 2018-10-18 スキルズ インコーポレイテッドSkillz Inc. ピアツーピアの遊戯用プラットフォーム
JP2019164766A (ja) * 2019-02-07 2019-09-26 Aki Tennis 株式会社 試合結果管理装置、試合結果管理方法、大会運営支援装置、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535132A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 0725105 ビー.シー. リミテッド 購入可能、かつ獲得可能なゲームピースを有する経済ゲーム
JP2018161491A (ja) * 2012-08-08 2018-10-18 スキルズ インコーポレイテッドSkillz Inc. ピアツーピアの遊戯用プラットフォーム
JP2017518850A (ja) * 2014-05-09 2017-07-13 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 複数ゲームのトーナメント
JP2019164766A (ja) * 2019-02-07 2019-09-26 Aki Tennis 株式会社 試合結果管理装置、試合結果管理方法、大会運営支援装置、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020104437A4 (en) Wagering apparatus, methods and systems
US20210209890A1 (en) System and method for providing a multiple-stage contest
US9275516B2 (en) Wagering apparatus, methods and systems
AU2019201870A1 (en) Pool wagering apparatus, methods and systems
US20140235315A1 (en) Rolling Raffle Game, Prize Method, and Distribution Method
MX2010007854A (es) Sistema y metodo para facilitar la operacion de un juego combinado de loteria/rifa.
US20040110556A1 (en) Tax supplement financial product for gaming and lottery participants
AU2022215176A1 (en) Wagering apparatus, methods and systems
EP1306788A1 (en) System and method of competitive auction
US20050032569A1 (en) Methods and system for interactive lottery game
AU2016203474A1 (en) Gaming server and associated method
US20140018141A1 (en) Method for expanding sales through computer game
WO2021161363A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR101726203B1 (ko) 웨이저링 장치, 방법들 및 시스템들
AU2013328387A1 (en) Wagering apparatus, methods and systems
AU2008100206A4 (en) Systems and methods for managing residual transaction amounts
RU2251441C2 (ru) Устройство для проведения интерактивной игры
BG3236U1 (bg) Система за провеждане на игра с награди
EP1120758A2 (en) Improvements relating to entertainment machines
AU2008100207B4 (en) Systems and methods for managing residual transaction amounts
BG112943A (bg) Метод и система за провеждане на игра с награди
CA2384801A1 (en) Game-type prize drawing system using open network and method thereof
KR20060070853A (ko) 일반 호프 프랜차이즈에 레저 컨텐츠와 it기술이 접목된 레저 호프 프랜차이즈 사업 방법
KR20030078328A (ko) 투표를 이용한 온라인 마케팅 시스템 및 방법
JP2002215835A (ja) 投票券の種類

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20918352

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 21.11.2022)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20918352

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1