WO2021157098A1 - 端末及び基地局 - Google Patents

端末及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2021157098A1
WO2021157098A1 PCT/JP2020/005005 JP2020005005W WO2021157098A1 WO 2021157098 A1 WO2021157098 A1 WO 2021157098A1 JP 2020005005 W JP2020005005 W JP 2020005005W WO 2021157098 A1 WO2021157098 A1 WO 2021157098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
control information
information
base station
reception
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/005005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩樹 原田
翔平 吉岡
慎也 熊谷
大輔 栗田
聡 永田
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to CN202080094950.9A priority Critical patent/CN115023997A/zh
Priority to US17/796,764 priority patent/US20230076250A1/en
Priority to PCT/JP2020/005005 priority patent/WO2021157098A1/ja
Publication of WO2021157098A1 publication Critical patent/WO2021157098A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to terminals and base stations in wireless communication systems.
  • To develop a new frequency band For example, it may be considered to newly develop a frequency band of 100 GHz or more, a terahertz band, or the like as a frequency band of 6 G.
  • the transport block is received, and at the timing when a part of the entire transport block is received, other than the transport block which is expected to be received after the timing.
  • a receiving unit that receives control information related to a part of the above, and a transmitting unit that transmits feedback information regarding the reception of the control information while the receiving unit receives the transport block.
  • a terminal which is provided with.
  • a technique that can reduce the time gap associated with feedback and / or control is provided.
  • the wireless communication system in the following embodiment basically conforms to NR, but this is an example, and the wireless communication system in this embodiment is a wireless system other than NR in a part or all of the wireless communication system. It may be compliant with a communication system (eg LTE).
  • a communication system eg LTE
  • FIG. 1 shows a configuration diagram of a wireless communication system according to the present embodiment.
  • the wireless communication system according to the present embodiment includes a terminal 10 and a base station 20.
  • FIG. 1 shows one terminal 10 and one base station 20, this is an example, and there may be a plurality of each.
  • the terminal 10 is a communication device having a wireless communication function such as a smartphone, a mobile phone, a tablet, a wearable terminal, and a communication module for M2M (Machine-to-Machine).
  • the terminal 10 uses various communication services provided by the wireless communication system by receiving the control signal or data from the base station 20 by DL and transmitting the control signal or data to the base station 20 by UL.
  • the channels transmitted from the terminal 10 include PUCCH (Physical Uplink Control Channel) and PUSCH (Physical Uplink Shared Channel).
  • the terminal 10 may be referred to as a UE, and the base station 20 may be referred to as a gNB.
  • the duplex system may be a TDD (Time Division Duplex) system or an FDD (Frequency Division Duplex) system.
  • setting (Confix) of the radio parameter or the like may mean that a predetermined value is set in advance (Pre-confine), or from the base station 20 or the terminal 10. It may be set based on the notified radio parameter.
  • the base station 20 is a communication device that provides one or more cells and performs wireless communication with the terminal 10.
  • the physical resources of the radio signal are defined in the time domain and the frequency domain, the time domain may be defined by the number of OFDM symbols, and the frequency domain may be defined by the number of subcarriers or the number of resource blocks.
  • the base station 20 transmits a synchronization signal and system information to the terminal 10. Synchronous signals are, for example, NR-PSS and NR-SSS. A part of the system information is transmitted by, for example, NR-PBCH, and is also referred to as broadcast information.
  • the synchronization signal and the broadcast information may be periodically transmitted as an SS block (SS / PBCH block) composed of a predetermined number of OFDM symbols.
  • the base station 20 transmits a control signal or data to the terminal 10 by DL (Downlink), and receives the control signal or data from the terminal 10 by UL (Uplink). Both the base station 20 and the terminal 10 can perform beamforming to transmit and receive signals.
  • the reference signal transmitted from the base station 20 includes CSI-RS (Channel State Information Reference Signal), and the channels transmitted from the base station 20 are PDCCH (Physical Downlink Control Channel) and PDSCH (Physical Digital). including.
  • Multi-numerology In order to support a wide range of frequencies and use cases in 5G, it is necessary to support multiple numerologies (radio parameters such as subcarrier spacing and symbol length). Therefore, it is effective to design variable parameters in a scalable manner with reference to LTE numerology. Based on this idea, NR's Multi-Numerology has been introduced. Specifically, the reference subcarrier interval is the same as the LTE subcarrier interval, and is set to 15 kHz. Other subcarrier intervals are defined by multiplying the reference subcarrier interval by a power of 2. A plurality of subcarrier spacing configurations ⁇ are specified.
  • Cyclic prefix Normal
  • Cyclic prefix Normal
  • Cyclic prefix Normal or Extended
  • Cyclic prefix Normal
  • the number of slots included in one frame is 10, 20, 40, 80, 160, and the slots included in one subframe.
  • the numbers are 1, 2, 4, 8, and 16.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the relationship between time and communication volume by the conventional wireless communication technology.
  • the achievable data rate is not so high (for example, 1 Gbps or less)
  • the time to activate (ON) the terminal 10 makes the terminal 10 inactive (OFF). It is thought that it will be longer than the time to do it.
  • the communication may be completed in a short time and the communication may be absent for many other times. is assumed. Therefore, as shown in the example of FIG. 3, it is considered that the time for activating (ON) the terminal 10 is shorter than the time for activating (OFF) the terminal 10.
  • the channel state is measured and reported by transmitting and receiving a reference signal.
  • Appropriate transmission / reception beam measurement and reporting, modulation coding method determination, allocation resource determination, beam determination, etc. can be performed.
  • the retransmission data can be efficiently transmitted by HARQ (Hybrid Automatic Repeat Request).
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat Request
  • data may be transmitted, fed back, and retransmitted between the terminal 10 and the base station 20.
  • the reference signal for example, measurement of the channel state, feedback, and data transmission (reflecting the feedback) may be performed between the terminal 10 and the base station 20.
  • a time gap will occur between them due to, for example, a decoding delay.
  • the specifications specify the minimum delay between the transmission of data and the transmission of feedback.
  • the frequency band of 3 GHz or higher only the frequency band used as TDD is defined. For example, before and after the feedback of HARQ, switching between downlink (DL) communication and uplink (UL) communication is performed. Therefore, it is necessary to secure a time gap.
  • DL downlink
  • UL uplink
  • open-loop control without relying on feedback (Outer loop, for example, try communication with conservative parameters at first, and change to parameters that gradually increase the data rate when communication is successful). It is also conceivable to apply and perform communication on the premise that the communication parameters are corrected. However, in this case, applying conservative parameters can result in communication with low frequency utilization efficiency. In addition, by applying a parameter that increases the data rate, there is a possibility that many retransmissions will occur. Therefore, when open-loop control is applied, communication cannot be optimized, and a longer communication time may be required. Therefore, compared with open-loop control, it is considered that the method of providing feedback and optimizing the communication parameters has better communication efficiency.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of SCell activation delay of release 15 / 16NR.
  • the SCell for example, for setting the SCell in the Feedback state (the state in which the terminal 10 does not perform PDCCH monitoring and CSI measurement / reporting) into the Activated state (the state in which the terminal 10 can receive the PDCCH).
  • the terminal 10 After the terminal 10 receives the instruction (activation command), it takes at least k1 + 3ms + 1 slot (time until the terminal 10 returns HARQ feedback for the PDSCH including the activation command + 3ms + 1 slot) until the SCell is returned from the activated state to the activated state. Time is required. As a requirement in the specification, it is stipulated that the activation of SCell may take longer, including the time until the next reception of the SSB resource and the CSI measurement resource, and the time for redetermining the reception beam. ing.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the processing time of the terminal 10.
  • the N1 shown in FIG. 5 corresponds to, for example, as shown in FIG. 6, the time required for the terminal 10 to perform processing after receiving the PDSCH and to complete the preparation for transmitting the corresponding ACK / NACK.
  • the number of OFDM symbols may be used.
  • N2 shown in FIG. 5 is processed by the terminal 10 after receiving the PDCCH including the UL grant, for example, as shown in FIG. 7, before the preparation for the transmission of the corresponding NR-PUSCH is completed. It may be the number of OFDM symbols corresponding to the required time.
  • FIG. 6 the time required for the terminal 10 to perform processing after receiving the PDSCH and to complete the preparation for transmitting the corresponding ACK / NACK.
  • the number of OFDM symbols may be used.
  • N2 shown in FIG. 5 is processed by the terminal 10 after receiving the PDCCH including the UL grant, for example, as shown in FIG. 7, before the preparation for the transmission of the corresponding
  • N1 for "PDSCH with front + additional DMRS” is compared with the value of N1 for "PDSCH with front-loaded DMRS", and after receiving "additional DMRS", the transmission of ACK / NACK is performed.
  • the value is higher because the preparation will be completed.
  • the duplex system may be a TDD (Time Division Duplex) system, an FDD (Frequency Division Duplex) system, or any other system (for example, Flexibul Duplex, Full Duplex, etc.). Method may be used.
  • TDD Time Division Duplex
  • FDD Frequency Division Duplex
  • Method may be used.
  • "simultaneous" may mean exactly the same timing, or all or one of a time resource (eg, one or more symbols (which may be resources in units of time shorter than the symbols)). The parts may be the same or overlap.
  • the terminal 10 may transmit channel quality information and / or feedback information such as a retransmission request generated based on the reception.
  • the terminal 10 receives a downlink channel (for example, PDSCH, PDCCH, etc.) including one or more transport blocks, and at the same time, feeds back channel quality information and / or a retransmission request, etc. generated based on the reception.
  • Information may be transmitted using uplink channels (eg, PUSCH, PUCCH, etc.).
  • uplink channels eg, PUSCH, PUCCH, etc.
  • a UL-dedicated TDD carrier and a corresponding DL-dedicated TDD carrier may be set for the terminal 10.
  • the carrier that the terminal 10 receives the data may be the same as the carrier that transmits the feedback information. Further, for example, the carrier on which the terminal 10 receives the data may be different from the carrier on which the feedback information is transmitted.
  • the base station 20 receives the data from the carrier on the terminal 10 and the feedback information on the terminal 10.
  • Information indicating the correspondence relationship with the carrier to be transmitted may be set, and the set information may be notified to the terminal 10 (or the base station 20).
  • the terminal 10 has information about a frequency resource (or carrier) for which the terminal 10 receives data and / or a frequency resource (or frequency resource candidate, carrier) for which the terminal 10 transmits feedback information (for example, the terminal 10 receives data).
  • Information indicating the correspondence between the receiving carrier and the carrier to which the terminal 10 transmits the feedback information) may be received from the base station 20.
  • information on frequency resource candidates used for transmission or reception is received by RRC signaling, and frequency resources used for transmission are determined based on downlink control information. You may.
  • the correspondence may be specified in the specifications.
  • new feedback information may be specified as feedback information.
  • the terminal 10 may transmit only a part of the existing feedback information as the feedback information.
  • the terminal 10 when the terminal 10 receives the transport block and transmits feedback information at the same time, when there are a plurality of transport blocks (TB) or one TB consists of a plurality of code block groups (CBG).
  • the feedback information transmitted by the terminal 10 may be feedback information about the TB or CBG received by the transmission timing.
  • the feedback information may be feedback information about the reception result of one TB / CBG halfway.
  • the feedback information is not ACK or NACK, but the likelihood (for example, a part of the transport block is correctly received. It may be soft information corresponding to the likelihood, that is, a part of the transport block may be an index that the transport block is correctly received with a probability of 90%). Note that the soft information may be calculated for each time resource (for example, for each one or a plurality of symbols), for each frequency resource (for example, for each one or a plurality of subcarriers), for each frequency / time resource, or for the amount of information (for example, for each subcarrier). For example, it may be a value calculated for each predetermined number of bits). Further, the terminal 10 may generate and transmit soft information based on one or more likelihoods (for example, when the likelihood exceeds a predetermined threshold value).
  • the terminal 10 may generate feedback information such as channel information based on a reference signal for demodulation, or may generate feedback information such as a reference signal for channel estimation based on another reference signal.
  • the terminal 10 may modulate and encode the feedback information and transmit it. Further, for example, the terminal 10 may transmit the feedback information by mapping the feedback information to a reference signal and / or a sequence of preambles.
  • any one of the following, or one of the following May include several combinations of.
  • -Beam report eg, index of another candidate beam, L1-RSRP measurement, etc.
  • -RV (Redundancy Version) request (Example: Information indicating which RV to retransmit)
  • -SRS Sounding Reference Signal
  • the base station 20 interprets it as equivalent to NACK, and corrects the transmission parameters based on the SRS reception result and radio wave propagation path reciprocity).
  • the radio resource (time and frequency domain resource) used by the terminal 10 to transmit feedback information may be set quasi-statically by RRC signaling or the like, and is set and activated by MAC CE or the like. Alternatively, it may be dynamically assigned by L1 signaling or the like.
  • the terminal 10 when the radio resource used by the terminal 10 to transmit the feedback information is set by RRC signaling, the terminal 10 receives the DL scheduling information in the DCI within a specific period (for example, a specific period).
  • the radio resource may be used only in the slot).
  • one or a plurality of radio resource candidates may be set by RRC signaling, or information indicating the radio resource may be included in the DCI.
  • the terminal 10 may select and use the radio resource from one or more radio resource candidates based on the information indicating the radio resource included in the DCI.
  • the terminal 10 may perform the following operations.
  • the terminal 10 may transmit a BSR (Buffer Status Report) by MAC CE. This allows the terminal 10 to notify the base station 20 of the amount of remaining data to be transmitted.
  • BSR Buffer Status Report
  • the terminal 10 may transmit a Beam report and / or an RV request by MAC CE.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example in which DL data reception and UL feedback transmission are performed at different timings.
  • DL data is received in slot 0, and then UL feedback is performed in slot 2.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example in which DL data reception and UL feedback transmission are performed at the same time.
  • UL feedback transmission is performed for the reception of the first portion of the DL data
  • UL feedback transmission is performed for the reception of the first half portion of the DL data
  • the entire DL data is received.
  • UL feedback is being provided.
  • the base station 20 receives the UL feedback in the middle of the transmission of the DL data, and thereby receives the MCS (Modulation and Coding Scheme), the beam, and the like to be applied to the subsequent transmission of the DL data. It will be possible to change based on.
  • MCS Modulation and Coding Scheme
  • the terminal 10 receives one or more continuous transport blocks and one or more control information related to the transport blocks on the same channel (for example, the same PDSCH) or different channels.
  • the transport block may be received by PDSCH, and its control information may be received by PDCCH).
  • one or more control information may be arranged discontinuously at the beginning of the channel transmission time, in the middle of the channel transmission time, and at the end of the channel transmission time.
  • new control information (eg, only a part of DCI) may be defined.
  • the terminal 10 may receive the new control information.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat Request
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • control information including only the information related to the transport block may be used as new control information.
  • the same identifier is given to the control information arranged at the beginning of the channel transmission time, the control information arranged in the middle of the channel transmission time, and the control information arranged at the end of the channel transmission time.
  • different identifiers may be assigned.
  • the control information arranged at the beginning of the channel transmission time, the control information arranged in the middle of the channel transmission time, and the information included in the control information arranged at the end of the channel transmission time may be the same. However, they may be different.
  • the first control information includes all of the above information
  • the other control information includes an identifier indicating the first control information, an identifier indicating its own control information, and / or information that is a difference (for example,).
  • Information related to multi-antenna), etc. may be included.
  • the base station 20 when the base station 20 simultaneously transmits control information to the terminal 10 with DL data, the base station 20 has a plurality of transport blocks (TB) or one transport block is from a plurality of code block groups (CBG). If so, the control information may be used as control information for TB or CBG transmitted after the transmission timing, or additional control information regarding a single TB or CBG (for example, Modulation and Coding Scheme (MCI)). You may add and / or overwrite the content sent in the first DCI (the updated value of the index).
  • MCI Modulation and Coding Scheme
  • the base station 20 may modulate and encode the control information and transmit it. Further, the base station 20 may transmit the control information by mapping the control information to a sequence such as a reference signal and transmitting the reference signal. When the control information is modulated and encoded and transmitted, the base station 20 may transmit as a channel (for example, PDCCH) different from the channel (for example, PDSCH) transmitting the transport block, and may transmit the same channel. It may be individually encoded in the above and then mapped (piggyback) and transmitted.
  • a channel for example, PDCCH
  • PDSCH channel transmitting the transport block
  • the terminal 10 may transmit to the base station 20 including the presence / absence of reception of additional control information in the feedback. Further, the feedback of whether or not the additional control information is received may be provided periodically or aperiodically (for example, based on a request from the base station). When the additional control information (DCI) has not been received, the presence or absence of reception of the additional control information may be reported to the base station 20 as feedback information.
  • DCI additional control information
  • the terminal 10 may perform data reception and additional control information reception on the same carrier or on different carriers.
  • the base station 20 (or terminal 10) has a carrier on which the terminal 10 receives data and a terminal 10. May set information indicating a correspondence relationship with a carrier that receives additional control information, and notify the terminal 10 (or base station 20) of the set information.
  • the correspondence may be specified in the specifications.
  • the base station 20 may set a resource for transmitting control information to the terminal 10 quasi-statically by RRC signaling or the like. Additional or alternative, base station 20 may dynamically set resources for transmitting control information in another DCI. When the base station 20 transmits DL data and DL control information on the same carrier, for example, a resource that rate-matches a channel (for example, PDSCH) transmitting a transport block and transmits control information. May be set. Additional or alternative, base station 20 may dynamically map control information and puncture the channel (eg, PDSCH) transmitting the transport block.
  • a resource that rate-matches a channel for example, PDSCH
  • base station 20 may dynamically map control information and puncture the channel (eg, PDSCH) transmitting the transport block.
  • terminal 10 transmits one or more continuous transport blocks and at the same time one associated with that transport block.
  • UL data eg, PUSCH
  • a plurality of control information may be received.
  • the carrier on which the terminal 10 transmits data and the carrier on which the terminal 10 receives control information may be the same or different.
  • the base station 20 has a carrier on which the terminal 10 transmits data and a carrier on which the terminal 10 receives control information. Information indicating the correspondence between the two may be set, and the set information may be notified to the terminal 10.
  • one or more control information may be arranged discontinuously at the beginning of the channel transmission time, in the middle of the channel transmission time, and at the end of the channel transmission time.
  • new control information (eg, only a part of DCI) may be defined.
  • the terminal 10 may receive the new control information.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat Request
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • control information including only the information related to the transport block may be used as new control information.
  • the same identifier is given to the control information arranged at the beginning of the channel transmission time, the control information arranged in the middle of the channel transmission time, and the control information arranged at the end of the channel transmission time.
  • different identifiers may be assigned.
  • the control information arranged at the beginning of the channel transmission time, the control information arranged in the middle of the channel transmission time, and the information included in the control information arranged at the end of the channel transmission time may be the same. However, they may be different.
  • the first control information includes all of the above information
  • the other control information includes an identifier indicating the first control information, an identifier indicating its own control information, and / or information that is a difference (for example,).
  • Information related to multi-antenna), etc. may be included.
  • the base station 20 when the base station 20 receives the UL data and simultaneously transmits the control information to the terminal 10, there are a plurality of UL data transport blocks (TB), or one transport block of the UL data is present.
  • the control information When composed of a plurality of code block groups (CBG), the control information may be used as control information for TB or CBG transmitted by the terminal 10 after the transmission timing, or additional control regarding a single TB or CBG.
  • MCI Modulation and Coding Stage
  • the base station 20 may modulate and encode the control information and transmit it. Further, the base station 20 may transmit the control information by mapping the control information to a sequence such as a reference signal and transmitting the reference signal.
  • the terminal 10 may include the reception / non-reception of additional control information in the UL data and transmit it to the base station 20. Further, the feedback of whether or not the additional control information is received may be provided periodically or aperiodically (for example, based on a request from the base station). When the additional control information (DCI) has not been received, the presence or absence of reception of the additional control information may be reported to the base station 20 as feedback information.
  • DCI additional control information
  • the base station 20 may set a resource for transmitting control information to the terminal 10 quasi-statically by RRC signaling or the like. Additional or alternative, base station 20 may dynamically set resources for transmitting control information in another DCI.
  • terminal 10 When transmission of UL data (eg, PUSCH) is scheduled to terminal 10, terminal 10 transmits one or more contiguous transport blocks and at the same time one or one associated with that transport block. Multiple control (feedback) information may be transmitted.
  • UL data eg, PUSCH
  • the terminal 10 may report to the base station 20 as feedback information whether or not the additional control information is received. Further, the feedback of whether or not the additional control information is received may be provided periodically or aperiodically (for example, based on a request from the base station). When the additional control information (DCI) has not been received, the presence or absence of reception of the additional control information may be reported to the base station 20 as feedback information.
  • DCI additional control information
  • the terminal 10 when the terminal 10 moves and / or rotates during the transmission of the PUSCH and the beam needs to be changed, the terminal 10 gives the base station 20 information about the changed beam as feedback. You may report to station 20.
  • the carrier to which the terminal 10 transmits data and the carrier to which the terminal 10 transmits control information may be the same or different.
  • the base station 20 uses the carrier on which the terminal 10 transmits data and the terminal 10 to transmit the control information.
  • Information indicating the correspondence relationship with the carrier to be transmitted may be set, and the set information may be notified to the terminal 10 (or the base station 20).
  • the correspondence may be specified in the specifications.
  • new feedback information may be specified as feedback information.
  • the terminal 10 may transmit only a part of the existing feedback information as the feedback information.
  • the terminal 10 may modulate and / or encode the feedback information and transmit it. Further, for example, the terminal 10 may transmit the feedback information by mapping the feedback information to a reference signal and / or a sequence of preambles.
  • any one of the following, or one of the following May include several combinations of.
  • -Beam report eg, index of another candidate beam, L1-RSRP measurement, etc.
  • -RV (Redundancy Version) request (Example: Information indicating which RV to retransmit)
  • -SRS Sounding Reference Signal
  • the base station 20 interprets it as equivalent to NACK, and corrects the transmission parameters based on the SRS reception result and radio wave propagation path reciprocity).
  • the radio resource (time and frequency domain resource) used by the terminal 10 to transmit feedback information may be set quasi-statically by RRC signaling or the like, and is set and activated by MAC CE or the like. Alternatively, it may be dynamically assigned by L1 signaling or the like.
  • the terminal 10 when the radio resource used by the terminal 10 to transmit the feedback information is set by RRC signaling, the terminal 10 receives the UL scheduling information in the DCI within a specific period (for example, a specific period).
  • the radio resource may be used only in the slot).
  • the terminal 10 may perform the following operations.
  • the terminal 10 may transmit a BSR (Buffer Status Report) by MAC CE. This allows the terminal 10 to notify the base station 20 of the amount of remaining data to be transmitted.
  • BSR Buffer Status Report
  • the terminal 10 may transmit a Beam report and / or an RV request by MAC CE.
  • the terminal 10 receives one or a plurality of continuous transport blocks, and at the same time, determines whether or not it is possible to transmit feedback information such as channel quality information and a retransmission request generated based on the information as capacity information. You may report to station 20.
  • the terminal 10 determines whether or not one or a plurality of continuous transport blocks and one or a plurality of control information related to the transport block can be received by the same or different channels or signals as the capacity information. , May report to base station 20.
  • the terminal 10 transmits one or a plurality of continuous transport blocks, and at the same time, reports to the base station 20 whether or not it is possible to receive control information such as a retransmission request related to the transmission as capacity information. May be good.
  • the terminal 10 determines whether or not one or a plurality of continuous transport blocks and one or a plurality of control information related to the transport block can be transmitted by the same or different channels or signals as the capacity information. You may report to base station 20. For example, the terminal 10 may transmit the capacity information regarding simultaneous transmission, simultaneous reception, or simultaneous transmission / reception as described in the embodiment to the base station 20.
  • the terminal 10 may report to the base station 20 as UE capacity about whether or not simultaneous transmission / reception (Full Duplex) is supported by the same carrier and / or a combination of carriers capable of simultaneous transmission / reception.
  • simultaneous transmission / reception Frel Duplex
  • Switching / fallback may be performed.
  • multiple carriers may send and receive feedback and / or control information at the same time.
  • frequency hopping between carriers may be performed in a set or specified pattern.
  • (1. DL data reception + UL feedback transmission), (2. DL data reception + DL control information reception), (3. UL data transmission + DL control information reception), (4. UL data transmission + UL control information transmission), (5. UE feedback) may be used separately or in combination.
  • the terminal 10 is a downlink channel (for example,) including one or more transport blocks.
  • PDCCH or PDSCH is received, and at the same time, one or more control information related to the transport block is received on the same channel or different channels, and feedback such as a retransmission request generated based on the reception of the transport block is received. Information may be sent.
  • the terminal 10 and the base station 20 have all the functions described in the present embodiment. However, the terminal 10 and the base station 20 may have only a part of all the functions described in the present embodiment.
  • the terminal 10 and the base station 20 may be collectively referred to as a communication device.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the functional configuration of the terminal 10.
  • the terminal 10 has a transmitting unit 110, a receiving unit 120, and a control unit 130.
  • the functional configuration shown in FIG. 10 is only an example. Any function classification and name of the functional unit may be used as long as the operation according to the present embodiment can be executed.
  • the transmitter 110 may be referred to as a transmitter
  • the receiver 120 may be referred to as a receiver.
  • the transmission unit 110 creates a transmission from the transmission data and wirelessly transmits the transmission signal. Further, the transmission unit 110 can form one or a plurality of beams.
  • the receiving unit 120 wirelessly receives various signals and acquires a signal of a higher layer from the received signal of the physical layer. Further, the receiving unit 120 includes a measuring unit that measures the received signal and acquires the received power and the like.
  • the control unit 130 controls the terminal 10.
  • the function of the control unit 130 related to transmission may be included in the transmission unit 110, and the function of the control unit 130 related to reception may be included in the reception unit 120.
  • the transmission unit 110, the reception unit 120, and the control unit 130 of the terminal 10 may perform UL feedback transmission during the DL data reception.
  • the receiving unit 120 and the control unit 130 of the terminal 10 may receive the DL control information in the middle of receiving the DL data.
  • the transmission unit 110, the reception unit 120, and the control unit 130 of the terminal 10 may receive the DL control information during the UL data transmission.
  • the transmission unit 110 and the control unit 130 of the terminal 10 may transmit UL control information during UL data transmission.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the functional configuration of the base station 20.
  • the base station 20 includes a transmission unit 210, a reception unit 220, and a control unit 230.
  • the functional configuration shown in FIG. 11 is only an example. Any function classification and name of the functional unit may be used as long as the operation according to the present embodiment can be executed.
  • the transmitter 210 may be referred to as a transmitter
  • the receiver 220 may be referred to as a receiver.
  • the transmission unit 210 includes a function of generating a signal to be transmitted to the terminal 10 side and transmitting the signal wirelessly.
  • the receiving unit 220 includes a function of receiving various signals transmitted from the terminal 10 and acquiring information of, for example, a higher layer from the received signals. Further, the receiving unit 220 includes a measuring unit that measures the received signal and acquires the received power and the like.
  • the control unit 230 controls the base station 20.
  • the function of the control unit 230 related to transmission may be included in the transmission unit 210, and the function of the control unit 230 related to reception may be included in the reception unit 220.
  • the transmission unit 210, the reception unit 220, and the control unit 230 of the base station 20 may perform UL feedback reception in the middle of DL data transmission.
  • the transmission unit 210 and the control unit 230 of the base station 20 may transmit DL control information in the middle of DL data transmission.
  • the transmission unit 210, the reception unit 220, and the control unit 230 of the base station 20 may transmit DL control information during the UL data reception.
  • the receiving unit 220 and the control unit 230 of the base station 20 may receive UL control information during the UL data reception.
  • each functional block may be realized by one device in which a plurality of elements are physically and / or logically combined, or two or more devices that are physically and / or logically separated may be directly and / or logically separated. / Or indirectly (for example, wired and / or wireless) connection may be realized by these plurality of devices.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the terminal 10 and the base station 20 according to the present embodiment.
  • the terminal 10 and the base station 20 described above may each be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like. ..
  • the word “device” can be read as a circuit, device, unit, etc.
  • the hardware configuration of the terminal 10 and the base station 20 may be configured to include one or more of the devices shown in 1001 to 1006 shown in the figure, or may be configured not to include some of the devices. May be good.
  • the processor 1001 For each function of the terminal 10 and the base station 20, by loading predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, the processor 1001 performs an calculation, and the communication device 1004 communicates with the memory 1002 and the memory 1002. This is achieved by controlling the reading and / or writing of data in the storage 1003.
  • Processor 1001 operates, for example, an operating system to control the entire computer.
  • the processor 1001 may be composed of a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) including an interface with a peripheral device, a control device, an arithmetic unit, a register, and the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • the processor 1001 reads a program (program code), a software module or data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 into the memory 1002, and executes various processes according to these.
  • a program program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above-described embodiment is used.
  • the transmission unit 110, the reception unit 120, and the control unit 130 of the terminal 10 shown in FIG. 10 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operated by the processor 1001.
  • the transmission unit 210, the reception unit 220, and the control unit 230 of the base station 20 shown in FIG. 11 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operated by the processor 1001.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is, for example, a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Program ROM), an EPROM (Electrically Erasable Program ROM), a RAM (Random Access Memory), or a RAM (Random Access). May be done.
  • the memory 1002 may be referred to as a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
  • the memory 1002 can store a program (program code), a software module, or the like that can be executed to perform the process according to the embodiment of the present invention.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, for example, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, an optical magnetic disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray). It may consist of at least one (registered trademark) disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like.
  • the storage 1003 may be referred to as an auxiliary storage device.
  • the storage medium described above may be, for example, a database, server or other suitable medium containing memory 1002 and / or storage 1003.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for communicating between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the transmission unit 110 and the reception unit 120 of the terminal 10 may be realized by the communication device 1004.
  • the transmitting unit 210 and the receiving unit 220 of the base station 20 may be realized by the communication device 1004.
  • the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that receives an input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that outputs to the outside.
  • the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • Bus 1007 may be composed of a single bus, or may be composed of different buses between devices.
  • terminal 10 and the base station 20 are a microprocessor, a digital signal processor (DSP: Digital Signal Processor), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device) hardware, an FPGA, and an FPGA, respectively. It may be configured to include hardware, and a part or all of each functional block may be realized by the hardware. For example, processor 1001 may be implemented on at least one of these hardware.
  • a terminal including a receiving unit for receiving and a transmitting unit for transmitting feedback information regarding reception of the control information while the receiving unit is receiving the transport block.
  • the terminal can reduce the time gap associated with the control by processing the data reception process and the control information reception process in parallel.
  • the receiving unit may receive a plurality of control information during reception of the transport block, and the plurality of control information may be arranged discontinuously in the time direction of the transport block.
  • the carrier on which the receiving unit receives the transport block may be different from the carrier on which the receiving unit receives the control information.
  • a transmitter that transmits a transport block and transmits control information related to a part of the entire transport block, and feedback regarding reception of the control information during transmission of the transport block by the transmitter.
  • a base station including a receiver for receiving information.
  • the base station can reduce the time gap associated with the control by processing the data transmission process and the control information transmission process in parallel.
  • the boundary of the functional unit or the processing unit in the functional block diagram does not always correspond to the boundary of the physical component.
  • the operation of the plurality of functional units may be physically performed by one component, or the operation of one functional unit may be physically performed by a plurality of components.
  • the processing order may be changed as long as there is no contradiction.
  • the terminal 10 and the base station 20 have been described with reference to functional block diagrams, but such devices may be implemented in hardware, software, or a combination thereof.
  • the software operated by the processor of the terminal 10 according to the embodiment of the present invention and the software operated by the processor of the base station 20 according to the embodiment of the present invention are random access memory (RAM), flash memory, and read-only memory, respectively. It may be stored in (ROM), EPROM, EEPROM, registers, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server or any other suitable storage medium.
  • information notification includes physical layer signaling (for example, DCI (Broadcast Control Information), UCI (Uplink Control Information)), higher layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access) Signaling). Broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals or a combination thereof may be used.
  • RRC signaling may be referred to as an RRC message, for example, RRC. It may be a connection setup (RRC Signaling Setup) message, an RRC connection reconfiguration (RRC Signaling Configuration) message, or the like.
  • Each aspect / embodiment described in the present specification includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G, 5G, FRA (Future Radio Access), W-CDMA. (Registered Trademarks), GSM (Registered Trademarks), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi), LTE 802.16 (WiMAX), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), It may be applied to Bluetooth®, other systems that utilize suitable systems and / or next-generation systems that are extended based on them.
  • the specific operation performed by the base station 20 in the present specification may be performed by its upper node (upper node).
  • various operations performed for communication with the terminal 10 are performed on a network other than the base station 20 and / or the base station 20. It is clear that it can be done by a node (eg, MME or S-GW, but not limited to these).
  • a node eg, MME or S-GW, but not limited to these.
  • MME Mobility Management Entity
  • the terminal 10 may be a subscriber station, a mobile unit, a subscriber unit, a wireless unit, a remote unit, a mobile device, a wireless device, a wireless communication device, a remote device, a mobile subscriber station, an access terminal, a mobile terminal, or a wireless device. It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable term.
  • Base station 20 may also be referred to by one of ordinary skill in the art by NB (NodeB), eNB (enhanced NodeB), base station (Base Station), gNB, or some other suitable term.
  • NB NodeB
  • eNB enhanced NodeB
  • Base Station Base Station
  • gNB Base Station
  • the bandwidth portion (BWP: Bandwidth Part) (which may also be referred to as partial bandwidth) may represent a subset of consecutive common RBs (common resources blocks) for a certain neurology in a carrier. good.
  • the common RB may be specified by the index of the RB with respect to the common reference point of the carrier.
  • PRBs may be defined in a BWP and numbered within that BWP.
  • the BWP may include a BWP for UL (UL BWP) and a BWP for DL (DL BWP).
  • UL BWP UL BWP
  • DL BWP DL BWP
  • One or more BWPs may be set in one carrier for the UE.
  • At least one of the configured BWPs may be active, and the UE may not expect to send or receive a given signal / channel outside the active BWP.
  • “cell”, “carrier” and the like in this disclosure may be read as “BWP”.
  • the radio frame may be composed of one or more frames in the time domain. Each one or more frames in the time domain may be referred to as a subframe. Subframes may further consist of one or more slots in the time domain.
  • the subframe may have a fixed time length (eg, 1 ms) that is independent of numerology.
  • the numerology may be a communication parameter that applies to at least one of the transmission and reception of a signal or channel. Numerology includes, for example, subcarrier interval (SCS: SubCarrier Spacing), bandwidth, symbol length, cyclic prefix length, transmission time interval (TTI: Transmission Time Interval), number of symbols per TTI, radio frame configuration, transmission / reception.
  • SCS SubCarrier Spacing
  • TTI Transmission Time Interval
  • the slot may be composed of one or more symbols (OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol, SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access) symbol, etc.) in the time domain. Slots may be unit of time based on numerology.
  • the slot may include a plurality of mini slots. Each minislot may consist of one or more symbols in the time domain. Further, the mini slot may be referred to as a sub slot. A minislot may consist of a smaller number of symbols than the slot.
  • PDSCH (or PUSCH) transmitted in time units larger than the minislot may be referred to as PDSCH (or PUSCH) mapping type A.
  • the PDSCH (or PUSCH) transmitted using the minislot may be referred to as the PDSCH (or PUSCH) mapping type B.
  • Radio frames, subframes, slots, minislots and symbols all represent time units when transmitting signals.
  • the radio frame, subframe, slot, minislot and symbol may have different names corresponding to each.
  • one subframe may be referred to as a transmission time interval (TTI)
  • TTI transmission time interval
  • TTI transmission time interval
  • TTI transmission time interval
  • At least one of the subframe and TTI may be a subframe (1 ms) in existing LTE, a period shorter than 1 ms (eg, 1-13 symbols), or a period longer than 1 ms. It may be.
  • the unit representing TTI may be called a slot, a mini slot, or the like instead of a subframe.
  • TTI refers to, for example, the minimum time unit of scheduling in wireless communication.
  • the base station schedules each user terminal to allocate radio resources (frequency bandwidth that can be used in each user terminal, transmission power, etc.) in TTI units.
  • the definition of TTI is not limited to this.
  • the TTI may be a transmission time unit such as a channel-encoded data packet (transport block), a code block, or a code word, or may be a processing unit such as scheduling or link adaptation.
  • the time interval for example, the number of symbols
  • the time interval for example, the number of symbols
  • one or more TTIs may be the minimum time unit for scheduling. Further, the number of slots (number of mini-slots) constituting the minimum time unit of the scheduling may be controlled.
  • a TTI having a time length of 1 ms may be referred to as a normal TTI (TTI in LTE Rel. 8-12), a normal TTI, a long TTI, a normal subframe, a normal subframe, a long subframe, a slot, or the like.
  • TTIs shorter than normal TTIs may be referred to as shortened TTIs, short TTIs, partial TTIs (partial or fractional TTIs), shortened subframes, short subframes, minislots, subslots, slots, and the like.
  • the long TTI (for example, normal TTI, subframe, etc.) may be read as a TTI having a time length of more than 1 ms, and the short TTI (for example, shortened TTI, etc.) is less than the TTI length of the long TTI and 1 ms. It may be read as a TTI having the above TTI length.
  • the resource block (RB) is a resource allocation unit in the time domain and the frequency domain, and may include one or a plurality of continuous subcarriers in the frequency domain.
  • the number of subcarriers contained in the RB may be the same regardless of the numerology, and may be, for example, 12.
  • the number of subcarriers contained in the RB may be determined based on numerology.
  • the time domain of the RB may also include one or more symbols and may be one slot, one minislot, one subframe, or one TTI in length. Each 1TTI, 1 subframe, etc. may be composed of one or a plurality of resource blocks.
  • One or more RBs include a physical resource block (PRB: Physical RB), a subcarrier group (SCG: Sub-Carrier Group), a resource element group (REG: Resource Element Group), a PRB pair, an RB pair, and the like. May be called.
  • the resource block may be composed of one or a plurality of resource elements (RE: Resource Elements).
  • 1RE may be a radio resource area of 1 subcarrier and 1 symbol.
  • determining and “determining” used herein may include a wide variety of actions.
  • “Judgment” and “decision” include, for example, judgment, calculation, computing, processing, deriving, investigating, searching (for example, table). , Searching in a database or another data structure), ascertaining can be regarded as “judgment” or “decision”.
  • "judgment” and “decision” are receiving (for example, receiving information), transmitting (for example, transmitting information), input (input), output (output), and access. (Acquiring) (for example, accessing data in memory) may be regarded as "judgment” or “decision”.
  • judgment and “decision” are regarded as “judgment” and “decision” that the things such as solving, selecting, selecting, establishing, and comparing are regarded as “judgment” and “decision”. Can include. That is, “judgment” and “decision” may include considering some action as “judgment” and “decision”.
  • Terminal 110 Transmitter 120 Receiver 130 Control 20
  • Base station 210 Transmitter 220 Receiver 230
  • Control 1001 Processor 1002 Memory
  • Storage 1004 Communication device
  • Input device 1006 Output device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

トランスポートブロックを受信し、前記トランスポートブロックの全体のうちの一部を受信したタイミングで、当該タイミング以降に受信することが想定される前記トランスポートブロックの他の一部に関連する制御情報を受信する受信部と、前記受信部による前記トランスポートブロックの受信中に、前記制御情報の受信に関するフィードバック情報を送信する送信部と、を備える端末。

Description

端末及び基地局
 本発明は、無線通信システムにおける端末及び基地局に関連するものである。
 国内外で、2025年に仕様を完成させることを目標として、第六世代の移動通信技術(Beyond 5G、5G evolution、6G等と呼ばれる)についての検討が開始されている。例えば、中国の科学技術部は、2019年11月に、6Gの研究開発を本格的に開始すると発表している。
 Beyond 5G及び6G向けの検討課題の候補として、例えば、以下のような検討課題が想定される。
 新規周波数帯を開拓すること。例えば、100GHz以上の周波数帯、テラヘルツ帯等を、6Gの周波数帯として新規に開拓することが検討されてもよい。
 既存5G周波数帯(100GHz以下)での更なる高速化を実現すること。具体的には、狭ビーム化、基地局間協調送受信、端末間協調送受信等が検討されてもよい。
 移動端末及び移動基地局等の消費電力削減及び長期間無充電利用の実現について検討されてもよい。
ホワイトペーパー 5Gの高度化と6G、株式会社NTTドコモ、2020年1月 3GPP TS 38.213 V16.0.0 (2019-12) 3GPP TS 38.133 V16.2.0 (2019-12)
 データの送受信処理と、フィードバック及び/又は制御情報の送受信処理とをシーケンシャルに実行する場合、フィードバック及び/又は制御に伴う時間的なギャップが発生する。
 フィードバック及び/又は制御に伴う時間的なギャップを削減可能とする技術が必要とされている。
 本発明の一態様によれば、トランスポートブロックを受信し、前記トランスポートブロックの全体のうちの一部を受信したタイミングで、当該タイミング以降に受信することが想定される前記トランスポートブロックの他の一部に関連する制御情報を受信する受信部と、前記受信部による前記トランスポートブロックの受信中に、前記制御情報の受信に関するフィードバック情報を送信する送信部と、
 を備える端末、が提供される。
 実施例によれば、フィードバック及び/又は制御に伴う時間的なギャップを削減可能とする技術が提供される。
本実施の形態における通信システムの構成図である。 従来の無線通信技術による時間と通信量の関係の例を示す図である。 達成可能なデータレートが高い無線通信技術による時間と通信量の関係の例を示す図である。 SCell activation delayの例を示す図である。 端末のprocessing timeの例を示す図である。 PDSCHの受信後、端末が処理を行い、対応するACK/NACKの送信の準備が完了するまでに必要な時間の例を示す図である。 ULグラントを含むPDCCHの受信後、対応するPUSCHの送信の準備が完了するまでに必要な時間の例を示す図である。 DLデータ受信とULフィードバック送信とを異なるタイミングに行う例を示す図である。 DLデータ受信とULフィードバック送信とを同時に行う例を示す図である。 端末の機能構成の一例を示す図である。 基地局の機能構成の一例を示す図である。 端末及び基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態に限られるわけではない。
 以下の実施の形態における無線通信システムは基本的にNRに準拠することを想定しているが、それは一例であり、本実施の形態における無線通信システムはその一部又は全部において、NR以外の無線通信システム(例:LTE)に準拠していてもよい。
 (システム全体構成)
 図1に本実施の形態に係る無線通信システムの構成図を示す。本実施の形態に係る無線通信システムは、図1に示すように、端末10、及び基地局20を含む。図1には、端末10、及び基地局20が1つずつ示されているが、これは例であり、それぞれ複数であってもよい。
 端末10は、スマートフォン、携帯電話機、タブレット、ウェアラブル端末、M2M(Machine-to-Machine)用通信モジュール等の無線通信機能を備えた通信装置である。端末10は、DLで制御信号又はデータを基地局20から受信し、ULで制御信号又はデータを基地局20に送信することで、無線通信システムにより提供される各種通信サービスを利用する。例えば、端末10から送信されるチャネルには、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)及びPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)が含まれる。また、端末10をUEと称し、基地局20をgNBと称してもよい。
 本実施の形態において、複信(Duplex)方式は、TDD(Time Division Duplex)方式でもよいし、FDD(Frequency Division Duplex)方式でもよい。
 また、実施の形態において、無線パラメータ等が「設定される(Configure)」とは、所定の値が予め設定(Pre-configure)されることであってもよいし、基地局20又は端末10から通知される無線パラメータに基づいて設定されることであってもよい。
 基地局20は、1つ以上のセルを提供し、端末10と無線通信を行う通信装置である。無線信号の物理リソースは、時間領域及び周波数領域で定義され、時間領域はOFDMシンボル数で定義されてもよいし、周波数領域はサブキャリア数又はリソースブロック数で定義されてもよい。基地局20は、同期信号及びシステム情報を端末10に送信する。同期信号は、例えば、NR-PSS及びNR-SSSである。システム情報の一部は、例えば、NR-PBCHにて送信され、報知情報ともいう。同期信号及び報知情報は、所定数のOFDMシンボルから構成されるSSブロック(SS/PBCH block)として周期的に送信されてもよい。例えば、基地局20は、DL(Downlink)で制御信号又はデータを端末10に送信し、UL(Uplink)で制御信号又はデータを端末10から受信する。基地局20及び端末10はいずれも、ビームフォーミングを行って信号の送受信を行うことが可能である。例えば、基地局20から送信される参照信号はCSI-RS(Channel State Information Reference Signal)を含み、基地局20から送信されるチャネルは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)及びPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)を含む。
 (Multi-numerology)
 5Gにおける幅広い周波数やユースケースをサポートするためには、複数のNumerology(サブキャリア間隔やシンボル長等の無線パラメータ)をサポートする必要がある。このため、LTEのNumerologyを基準として、スケーラブルに可変パラメータを設計することが有効である。この考え方の下で、NRのMulti-Numerologyが導入されている。具体的には、基準サブキャリア間隔は、LTEのサブキャリア間隔と同じで、15kHzとされている。基準サブキャリア間隔に2のべき乗を乗算することで、その他のサブキャリア間隔が規定されている。複数サブキャリア間隔構成(subcarrier spacing configuration)μが規定されている。具体的には、μ=0に対して、サブキャリア間隔Δf=15kHz、Cyclic prefix=Normal、μ=1に対して、サブキャリア間隔Δf=30kHz、Cyclic prefix=Normal、μ=2に対して、サブキャリア間隔Δf=60kHz、Cyclic prefix=Normal又はExtended、μ=3に対して、サブキャリア間隔Δf=120kHz、Cyclic prefix=Normal、μ=4に対して、サブキャリア間隔Δf=240kHz、Cyclic prefix=Normalが指定されてもよい。
 サブキャリア間隔構成μ=0、1、2、3、4のいずれに対しても、1つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は、14とされている。しかしながら、サブキャリア間隔構成μ=0、1、2、3、4に対して、1フレームに含まれるスロット数は、10、20、40、80、160であり、かつ1サブフレームに含まれるスロット数は、1、2、4、8、16となっている。ここで、フレームの長さは、10msなので、サブキャリア間隔構成μ=0、1、2、3、4に対して、スロット長は、1ms、0.5ms、0.25ms、0.125ms、0.0625msとなる。サブキャリア間隔構成μ=0、1、2、3、4のいずれに対しても、1つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は、14なので、サブキャリア間隔構成毎にOFDMシンボル長が異なる。サブキャリア間隔構成μ=0、1、2、3、4に対して、OFDMシンボル長は、(1/14)ms、(0.5/14)ms、(0.25/14)ms、(0.125/14)ms、(0.0625/14)msとなる。このように、スロット長及びOFDMシンボル長を短くすることで、低遅延の通信を実現することができる。例えば、基地局20は、情報要素BWPのパラメータであるsubcarrierSpacingにおいて、μ=0、1、2、3、4のいずれかを指定することにより、端末10に対してサブキャリア間隔を設定することができる。
 例えば、図2は、従来の無線通信技術による時間と通信量の関係の例を示す図である。図2の例に示されるように、達成可能なデータレートがそれ程高くない場合(例えば、1Gbps以下)には、端末10をアクティブ(ON)にする時間は、端末10を非アクティブ(OFF)にする時間と比較して長くなると考えられる。
 これに対して、例えば、図3に示されるように、達成可能なデータレートが高い場合(例えば、10Gbps以上)、通信は短時間で完了し、その他の多くの時間が無通信となることが想定される。このため、図3の例に示されるように、端末10をアクティブ(ON)にする時間は、端末10を非アクティブ(OFF)にする時間と比較して、短くなると考えられる。
 (課題について)
 第4世代移動通信方式(4G、例えば、Long Term Evolution(LTE))及び第5世代移動通信方式(5G、例えば、New Radio(NR))では、参照信号の送受信により、チャネル状態の測定及び報告、適切な送受信ビームの測定及び報告、変調符号化方式の決定、割当リソースの決定、ビームの決定等を行うことができる。
 また、初回の送信が成功しなかった場合に、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)により効率的に再送データを送ることができる。
 しかしながら、HARQでは、端末10と基地局20との間で、例えば、データの送信、フィードバック、及び再送を行う場合がある。また、参照信号を使用する場合には、端末10と基地局20との間で、例えば、チャネル状態の測定、フィードバック、及び(フィードバックを反映した)データの送信を行う場合がある。これらの場合において、例えば、復号遅延等のため、時間的なギャップが間に生じることが想定されている。例えば、データを送信した後、フィードバックを送信するまでの最小遅延等が仕様に規定されている。
 また、3GHz以上の周波数帯は、TDDとして用いられる周波数帯のみが規定されており、例えば、HARQのフィードバックの前後では、ダウンリンク(DL)通信とアップリンク(UL)通信との間の切替を行うので、時間的なギャップを確保することが必要となる。
 ここで、ピークデータレートが高い場合に、例えば、図3に示されるような間欠的な通信を行うと仮定する。この場合において、フィードバックを挟むことなどで生じる時間的なオーバーヘッドの割合が相対的に大きくなり、通信の効率が低下する可能性がある。
 これに対して、フィードバックに頼らずに、開ループ制御(Outer loop、例えば、最初は控えめなパラメータで通信を試み、通信に成功した場合に徐々にデータレートが高くなるようなパラメータに変更する)を適用して、通信パラメータを補正する前提で通信を行うことも考えられる。しかしながら、この場合には、控えめなパラメータを適用することで、周波数利用効率の低い通信となる可能性がある。また、データレートがより高くなるパラメータを適用することで、再送が多く発生してしまう可能性もある。従って、開ループ制御を適用した場合には、通信の最適化を行うことができず、より長い通信時間が必要となる可能性がある。従って、開ループ制御と比較すると、フィードバックを行い、通信のパラメータを最適化する方式の方が、通信の効率は良いと考えられる。
 (SCell activation delay)
 図4は、リリース15/16NRのSCell activation delayの例を示す図である。図4に示されるように、例えば、Deactivated状態(端末10が、PDCCHモニタリング及びCSIの測定/報告を行っていない状態)のSCellをActivated状態(端末10がPDCCHを受信できる状態)とするための指示(activation command)を端末10が受信した後、SCellをDeactivated状態からActivated状態に戻すまでに、最短でも、k1+3ms+1スロット(端末10がactivation commandを含むPDSCHに対するHARQフィードバックを返すまでの時間+3ms+1スロット)の時間が必要となる。仕様における要求条件として、SSBリソース及びCSI測定リソースを次に受信するまでの時間、及び受信ビームを決め直す時間などのマージンも含め、SCellのactivationについて、より時間がかかってもよいことが規定されている。
 (端末10のprocessing time)
 図5は、端末10のprocessing timeの例を示す図である。図5に示されるN1は、例えば、図6に示されるように、PDSCHの受信後、端末10が処理を行い、対応するACK/NACKの送信の準備が完了するまでに必要な時間に対応する、OFDMシンボル数であってもよい。また、図5に示されるN2は、例えば、図7に示されるように、ULグラントを含むPDCCHの受信後、端末10が処理を行い、対応するNR-PUSCHの送信の準備が完了するまでに必要な時間に対応する、OFDMシンボル数であってもよい。図5の例において、例えば、「PDSCH withfront+additional DMRS」に対するN1の値は、「PDSCH withfront-loaded DMRS」に対するN1の値と比較して、「additional DMRS」を受信した後に、ACK/NACKの送信の準備が完了することになるため、より大きな値となっている。
 (Proposal)
 以下の実施例において、データの送受信処理と、フィードバック及び/又は制御情報の送受信処理とを並列処理することにより、フィードバック及び/又は制御に伴う時間的なギャップを削減する方法を提案する。間欠的な送受信を低時間オーバーヘッド且つ高い周波数利用効率で行うことで、端末10の消費電力の削減を行うことが可能であり、かつシステム周波数利用効率を高めることができる。なお、以下の実施例において、複信(Duplex)方式は、TDD(Time Division Duplex)方式でもよいし、FDD(Frequency Division Duplex)方式でもよいし、それ以外(例えば、Flexible Duplex、Full Duplex等)の方式でもよい。以下の実施例において「同時」とは、完全に同じタイミングであってもよいし、時間リソース(例えば、1又は複数のシンボル(シンボルより短い時間単位のリソースであってもよい)の全部又は一部が同じ又は重複(overlap)することであってもよい。
 (1.DLデータ受信+ULフィードバック送信)
 端末10は、一つ又は複数のトランスポートブロックを受信すると同時に、その受信に基づいて生成したチャネル品質情報及び/又は再送要求等のフィードバック情報を送信してもよい。例えば、端末10は、一つ又は複数のトランスポートブロックを含む下りリンクチャネル(例えば、PDSCH、PDCCH等)を受信すると同時に、その受信に基づいて生成したチャネル品質情報及び/又は再送要求等のフィードバック情報を上りリンクチャネル(例えば、PUSCH、PUCCH等)を用いて送信してもよい。この場合において、Duplex方式がTDD方式である場合には、例えば、端末10に対して、UL専用のTDDキャリアと、対応するDL専用のTDDキャリアが設定されてもよい。
 例えば、端末10がデータを受信するキャリアは、フィードバック情報を送信するキャリアと同じであってもよい。また、例えば、端末10がデータを受信するキャリアは、フィードバック情報を送信するキャリアと異なっていてもよい。端末10がデータを受信するキャリアと、端末10がフィードバック情報を送信するキャリアとが異なる場合、基地局20(又は端末10)は、端末10がデータを受信するキャリアと、端末10がフィードバック情報を送信するキャリアとの間の対応関係を示す情報を設定し、設定した情報を端末10(又は基地局20)に通知してもよい。端末10は、端末10がデータを受信する周波数リソース(又は、キャリア)及び/又は端末10がフィードバック情報を送信する周波数リソース(又は、周波数リソース候補、キャリア)に関する情報(例えば、端末10がデータを受信するキャリアと端末10がフィードバック情報を送信するキャリアとの間の対応関係を示す情報)を基地局20から受信してもよい。また、RRCシグナリングにより送信又は受信に用いる周波数リソース候補に関する情報(例えば、受信に用いる周波数リソースと送信に用いる1又は複数の周波数リソース候補)を受信し、下り制御情報により送信に用いる周波数リソースを決定してもよい。また、対応関係は、仕様において規定されてもよい。
 例えば、フィードバック情報として、新たなフィードバック情報が規定されてもよい。例えば、端末10は、フィードバック情報として、既存のフィードバック情報の一部のみを送信してもよい。
 例えば、端末10がトランスポートブロックを受信すると同時に、フィードバック情報を送信する場合において、トランスポートブロック(TB)が複数あるか、又は一つのTBが複数のコードブロックグループ(CBG)からなる場合には、端末10が送信するフィードバック情報は、その送信タイミングまでに受信したTB又はCBGについてのフィードバック情報であってもよい。或いは、当該フィードバック情報は、1つのTB/CBGの途中までの受信結果についてのフィードバック情報であってもよい。
 例えば、端末10がトランスポートブロックを受信すると同時に、フィードバック情報を送信する場合において、当該フィードバック情報は、ACK又はNACKではなく、尤度(例えば、トランスポートブロックの一部が正しく受信されている確からしさ、つまり、トランスポートブロックの一部は、90%の確率で、正しく受信されているといった指標であってもよい)に相当するようなsoft情報であってもよい。なお、soft情報は、時間リソースごと(例えば、1又は複数シンボルごと)に算出してもよいし、周波数リソースごと(例えば、1又は複数のサブキャリアごと)、周波数/時間リソースごと又は情報量(例えば、所定のビット数)ごとに算出された値であってもよい。また、端末10は、1又は複数の尤度に基づいて(例えば、尤度が所定の閾値を超えた場合)soft情報を生成し、送信してもよい。
 例えば、端末10は、チャネル情報などのフィードバック情報を、復調用参照信号に基づいて生成してもよいし、チャネル推定用の参照信号などの、他の参照信号に基づいて生成してもよい。
 例えば、端末10は、フィードバック情報を変調し、かつ符号化して送信してもよい。また、例えば、端末10は、フィードバック情報を参照信号及び/又はプリアンブルの系列にマッピングすることにより、フィードバック情報を送信してもよい。
 例えば、端末10は、フィードバック情報としてNACKに相当する情報を送信する場合において、NACK/CSIレポート(CQI/RI/PMI)と合わせて(或いは、その代わりに)以下のいずれか、又は以下のうちのいくつかの組み合わせを含めてもよい。
 -Beam report(例:別の候補ビームのインデックス、L1-RSRP測定値等)
 -RV(Redundancy Version)request(例:どのRVで再送するかを示す情報)
 -SRS(Sounding Reference Signal)(例:SRSが送られた場合、基地局20はNACK相当と解釈し、SRSの受信結果及び電波伝搬路相反性(reciprocity)に基づいて、送信パラメータを修正する)
 例えば、端末10がフィードバック情報を送信するために使用する無線リソース(時間及び周波数領域のリソース)は、RRCシグナリング等で準静的に設定されてもよく、MAC CE等で設定及びアクティブ化されてもよく、或いはL1シグナリング等で動的に割り当てられてもよい。
 例えば、RRCシグナリングにより、端末10がフィードバック情報を送信するために使用する無線リソースが設定された場合、端末10は、DCIでDLスケジューリング情報を受信した場合に、特定の期間内(例えば、特定のスロット内)でのみ、当該無線リソースを使用してもよい。ここで、RRCシグナリングにより設定されるのは1又は複数の無線リソース候補であってもよいし、DCIの中にて無線リソースを示す情報が含まれていてもよい。この場合、端末10は、1又は複数の無線リソース候補からDCIに含まれる無線リソースを示す情報に基づいて無線リソースを選択して使用してもよい。
 例えば、端末10に対して、フィードバック情報送信用のリソースとして、PUSCHが割り当てられた場合、端末10は、以下の動作を行ってもよい。
 例えば、端末10は、ACK相当のフィードバック情報を送信する場合に、MAC CEでBSR(Buffer Status Report)を送信してもよい。これにより、端末10は、基地局20に対して、送信すべき残りのデータの量を通知することが可能となる。
 例えば、端末10は、NACK相当のフィードバック情報を送信する場合に、MAC CEでBeam report及び/又はRV requestを送信してもよい。
 図8は、DLデータ受信とULフィードバック送信とを異なるタイミングに行う例を示す図である。図8の例では、スロット0でDLデータの受信が行われ、その後、スロット2でULフィードバックが行われている。
 図9は、DLデータ受信とULフィードバック送信とを同時に行う例を示す図である。図9の例では、DLデータの先頭部分の受信に対して、ULフィードバック送信が行われ、DLデータの前半部分の受信に対して、ULフィードバック送信が行われ、かつDLデータ全体の受信に対して、ULフィードバックが行われている。このように、基地局20は、DLデータの送信の途中で、ULフィードバックを受信することにより、その後のDLデータの送信に適用するMCS(Modulation and Coding Scheme)、ビーム等を、受信したULフィードバックに基づいて変更することが可能になる。
 (2.DLデータ受信+DL制御情報受信)
 端末10は、一つ又は複数の連続的なトランスポートブロックと、そのトランスポートブロックに関連する一つ又は複数の制御情報とを同一のチャネル(例えば、同一のPDSCH)又は異なるチャネルで受信してもよい(例えば、トランスポートブロックはPDSCHで受信し、その制御情報はPDCCHで受信してもよい)。
 例えば、一つ又は複数の制御情報は、チャネル送信時間の先頭、チャネル送信時間の途中、及びチャネル送信時間の末尾に、非連続的に配置されてもよい。
 例えば、新しい制御情報(例:DCIの一部のみ)が定義されてもよい。端末10は、当該新しい制御情報を受信してもよい。例えば、DCIに含まれる、DCIフォーマットの識別子、リソース情報、トランスポートブロックに関連する情報、Hybrid Automatic Repeat Request(HARQ)に関連する情報、マルチアンテナに関連する情報、及びPhysical Uplink Control Channel(PUCCH)に関連する情報のうち、トランスポートブロックに関連する情報のみを含む制御情報を新しい制御情報として使用してもよい。また、チャネル送信時間の先頭に配置される制御情報、チャネル送信時間の途中に配置される制御情報、及びチャネル送信時間の末尾に配置される制御情報に対して、同一の識別子を付与してもよいし、異なる識別子を付与してもよい。なお、チャネル送信時間の先頭に配置される制御情報、チャネル送信時間の途中に配置される制御情報、及びチャネル送信時間の末尾に配置される制御情報に含まれる情報は、同じであってもよいし、異なるものであってもよい。例えば、最初の制御情報には、上述の情報全てを含むようにし、他の制御情報には、最初の制御情報を示す識別子、自身の制御情報を示す識別子、及び/又は差分となる情報(例えば、マルチアンテナに関連する情報)等、一部の情報が含まれるようにしてもよい。
 例えば、基地局20は、制御情報を端末10に対してDLデータと同時送信する場合において、トランスポートブロック(TB)が複数あるか又は一つのトランスポートブロックが複数のコードブロックグループ(CBG)からなる場合には、当該制御情報を、その送信タイミング以降に送信するTB又はCBGに対する制御情報としてもよく、或いは単一のTB又はCBGに関する追加の制御情報(例えば、Modulation and Coding Scheme(MCI)のインデックスの更新した値)により最初のDCIで送られた内容に対して、追加及び/又は上書きを行ってもよい。
 例えば、基地局20は、制御情報を変調及び符号化して送信してもよい。また、基地局20は、制御情報を参照信号等の系列にマッピングして、参照信号を送信することにより、制御情報を送信してもよい。基地局20は、制御情報を変調及び符号化して送信する場合、トランスポートブロックを送信しているチャネル(例えば、PDSCH)とは別のチャネル(例えば、PDCCH)として送信してもよく、同一チャネル内で個別に符号化した上でマッピング(piggyback)して送信してもよい。
 また、例えば、端末10は、追加の制御情報の受信有無をフィードバックに含めて基地局20に送信してもよい。また、追加の制御情報の受信有無のフィードバックは、周期的に行ってもよいし、非周期的に(例えば、基地局から要求に基づいて)行ってもよい。なお、追加の制御情報(DCI)を受信していない場合に、当該追加の制御情報の受信有無をフィードバック情報として基地局20に報告してもよい。
 また、例えば、端末10は、データ受信と追加の制御情報受信とを同一キャリアで行ってもよく、異なるキャリアで行ってもよい。例えば、端末10がデータを受信するキャリアと、端末10が追加の制御情報を受信するキャリアとが異なる場合、基地局20(又は端末10)は、端末10がデータを受信するキャリアと、端末10が追加の制御情報を受信するキャリアとの間の対応関係を示す情報を設定し、設定した情報を端末10(又は基地局20)に通知してもよい。また、対応関係は、仕様において規定されてもよい。
 基地局20は、制御情報を送信するリソースを、RRCシグナリング等で準静的に、端末10に対して設定してもよい。追加的又は代替的に、基地局20は、制御情報を送信するリソースを別のDCIで動的に設定してもよい。基地局20は、DLデータ送信とDL制御情報の送信とを同一キャリアで行う場合、例えば、トランスポートブロックを送信しているチャネル(例えば、PDSCH)をレートマッチングして、制御情報を送信するリソースを設定してもよい。追加的又は代替的に、基地局20は、動的に、制御情報をマッピングし、トランスポートブロックを送信しているチャネル(例えば、PDSCH)をパンクチャしてもよい。
 (3.ULデータ送信+DL制御情報受信)
 端末10に対して、ULデータ(例えば、PUSCH)の送信がスケジューリングされた場合、端末10は、一つ又は複数の連続的なトランスポートブロックを送信すると同時に、そのトランスポートブロックに関連する一つ又は複数の制御情報を受信してもよい。例えば、端末10がデータを送信するキャリアと、端末10が制御情報を受信するキャリアとは、同じであってもよいし、異なってもよい。端末10がデータを送信するキャリアと、端末10が制御情報を受信するキャリアとが異なる場合、基地局20は、端末10がデータを送信するキャリアと、端末10が制御情報を受信するキャリアとの間の対応関係を示す情報を設定し、設定した情報を端末10に通知してもよい。
 例えば、一つ又は複数の制御情報は、チャネル送信時間の先頭、チャネル送信時間の途中、及びチャネル送信時間の末尾に、非連続的に配置されてもよい。
 例えば、新しい制御情報(例:DCIの一部のみ)が定義されてもよい。端末10は、当該新しい制御情報を受信してもよい。例えば、DCIに含まれる、DCIフォーマットの識別子、リソース情報、トランスポートブロックに関連する情報、Hybrid Automatic Repeat Request(HARQ)に関連する情報、マルチアンテナに関連する情報、及びPhysical Uplink Control Channel(PUCCH)に関連する情報のうち、トランスポートブロックに関連する情報のみを含む制御情報を新しい制御情報として使用してもよい。また、チャネル送信時間の先頭に配置される制御情報、チャネル送信時間の途中に配置される制御情報、及びチャネル送信時間の末尾に配置される制御情報に対して、同一の識別子を付与してもよいし、異なる識別子を付与してもよい。なお、チャネル送信時間の先頭に配置される制御情報、チャネル送信時間の途中に配置される制御情報、及びチャネル送信時間の末尾に配置される制御情報に含まれる情報は、同じであってもよいし、異なるものであってもよい。例えば、最初の制御情報には、上述の情報全てを含むようにし、他の制御情報には、最初の制御情報を示す識別子、自身の制御情報を示す識別子、及び/又は差分となる情報(例えば、マルチアンテナに関連する情報)等、一部の情報が含まれるようにしてもよい。
 例えば、基地局20は、ULデータを受信すると同時に制御情報を端末10に対して送信する場合において、ULデータのトランスポートブロック(TB)が複数あるか、又はULデータの一つのトランスポートブロックが複数のコードブロックグループ(CBG)からなる場合には、当該制御情報を、その送信タイミング以降に端末10が送信するTB又はCBGに対する制御情報としてもよく、或いは単一のTB又はCBGに関する追加の制御情報(例えば、Modulation and Coding Scheme(MCI)のインデックスの更新した値)により最初のDCIで送られた内容に対して、追加及び/又は上書きを行ってもよい。
 例えば、基地局20は、制御情報を変調及び符号化して送信してもよい。また、基地局20は、制御情報を参照信号等の系列にマッピングして、参照信号を送信することにより、制御情報を送信してもよい。
 また、例えば、端末10は、追加の制御情報の受信有無をULデータに含めて基地局20に送信してもよい。また、追加の制御情報の受信有無のフィードバックは、周期的に行ってもよいし、非周期的に(例えば、基地局から要求に基づいて)行ってもよい。なお、追加の制御情報(DCI)を受信していない場合に、当該追加の制御情報の受信有無をフィードバック情報として基地局20に報告してもよい。
 基地局20は、制御情報を送信するリソースを、RRCシグナリング等で準静的に、端末10に対して設定してもよい。追加的又は代替的に、基地局20は、制御情報を送信するリソースを別のDCIで動的に設定してもよい。
 (4.ULデータ送信+UL制御情報送信)
 端末10に対してULデータ(例えば、PUSCH)の送信がスケジューリングされた場合、端末10は、一つ又は複数の連続的なトランスポートブロックを送信すると同時に、そのトランスポートブロックに関連する一つ又は複数の制御(フィードバック)情報を送信してもよい。
 例えば、端末10は、PUSCHの送信途中で、追加の制御情報(DCI)を受信した場合に、当該追加の制御情報の受信有無をフィードバック情報として基地局20に報告してもよい。また、追加の制御情報の受信有無のフィードバックは、周期的に行ってもよいし、非周期的に(例えば、基地局から要求に基づいて)行ってもよい。なお、追加の制御情報(DCI)を受信していない場合に、当該追加の制御情報の受信有無をフィードバック情報として基地局20に報告してもよい。
 例えば、PUSCHの送信途中で端末10が移動及び/又は回転等をしてビームの変更が必要になった場合、端末10は、基地局20に対して、変更されたビームに関する情報をフィードバックとして基地局20に報告してもよい。
 例えば、端末10がデータを送信するキャリアと、端末10が制御情報を送信するキャリアとは、同じであってもよいし、異なってもよい。端末10がデータを送信するキャリアと、端末10が制御情報を送信するキャリアとが異なる場合、基地局20(又は端末10)は、端末10がデータを送信するキャリアと、端末10が制御情報を送信するキャリアとの間の対応関係を示す情報を設定し、設定した情報を端末10(又は基地局20)に通知してもよい。また、対応関係は、仕様において規定されてもよい。
 例えば、フィードバック情報として、新たなフィードバック情報が規定されてもよい。例えば、端末10は、フィードバック情報として、既存のフィードバック情報の一部のみを送信してもよい。
 例えば、端末10は、フィードバック情報を変調及び/又は符号化して送信してもよい。また、例えば、端末10は、フィードバック情報を参照信号及び/又はプリアンブルの系列にマッピングすることにより、フィードバック情報を送信してもよい。
 例えば、端末10は、フィードバック情報としてNACKに相当する情報を送信する場合において、NACK/CSIレポート(CQI/RI/PMI)と合わせて(或いは、その代わりに)以下のいずれか、又は以下のうちのいくつかの組み合わせを含めてもよい。
 -Beam report(例:別の候補ビームのインデックス、L1-RSRP測定値等)
 -RV(Redundancy Version)request(例:どのRVで再送するかを示す情報)
 -SRS(Sounding Reference Signal)(例:SRSが送られた場合、基地局20はNACK相当と解釈し、SRSの受信結果及び電波伝搬路相反性(reciprocity)に基づいて、送信パラメータを修正する)
 例えば、端末10がフィードバック情報を送信するために使用する無線リソース(時間及び周波数領域のリソース)は、RRCシグナリング等で準静的に設定されてもよく、MAC CE等で設定及びアクティブ化されてもよく、或いはL1シグナリング等で動的に割り当てられてもよい。
 例えば、RRCシグナリングにより、端末10がフィードバック情報を送信するために使用する無線リソースが設定された場合、端末10は、DCIでULスケジューリング情報を受信した場合に、特定の期間内(例えば、特定のスロット内)でのみ、当該無線リソースを使用してもよい。
 例えば、端末10に対して、フィードバック情報送信用のリソースとして、PUSCHが割り当てられた場合、端末10は、以下の動作を行ってもよい。
 例えば、端末10は、ACK相当のフィードバック情報を送信する場合に、MAC CEでBSR(Buffer Status Report)を送信してもよい。これにより、端末10は、基地局20に対して、送信すべき残りのデータの量を通知することが可能となる。
 例えば、端末10は、NACK相当のフィードバック情報を送信する場合に、MAC CEでBeam report及び/又はRV requestを送信してもよい。
 (5.UE capability)
 例えば、端末10は、一つ又は複数の連続的なトランスポートブロックを受信すると同時に、その情報に基づいて生成したチャネル品質情報や再送要求などのフィードバック情報を送信可能かどうかをCapability情報として、基地局20に報告してもよい。
 例えば、端末10は、一つ又は複数の連続的なトランスポートブロックと、そのトランスポートブロックに関連する一つ又は複数の制御情報とを同一或いは異なるチャネル又は信号で受信可能かどうかをCapability情報として、基地局20に報告してもよい。
 例えば、端末10は、一つ又は複数の連続的なトランスポートブロックを送信すると同時に、その送信に関連する再送要求などの制御情報を受信可能かどうかをCapability情報として、基地局20に報告してもよい。
 例えば、端末10は、一つ又は複数の連続的なトランスポートブロックとそのトランスポートブロックに関連する一つ又は複数の制御情報とを同一或いは異なるチャネル又は信号で送信可能かどうかをCapability情報として、基地局20に報告してもよい。例えば、端末10は、実施例で述べたような同時送信、同時受信又は同時送受信に関するCapability情報を基地局20に送信してもよい。
 例えば、端末10は同一キャリアでの同時送受信(Full Duplex)の対応可否、及び/又は同時送受信対応可能なキャリアの組み合わせについて、UE capabilityとして基地局20に報告してもよい。
 例えば、フィードバック及び/又は制御情報のデータとの同時送受信を行うキャリアがデータ送受信を行うキャリアと別の場合、候補キャリアを複数設定し、当初予定していたキャリアの通信状態が良くない場合などに切替・フォールバックを行ってもよい。
 代替的に、複数のキャリアでフィードバック及び/又は制御情報を同時に送受信してもよい。代替的又は追加的に、設定又は規定されたパターンで、キャリア間での周波数ホッピングを行ってもよい。(1.DLデータ受信+ULフィードバック送信)、(2.DLデータ受信+DL制御情報受信)、(3.ULデータ送信+DL制御情報受信)、(4.ULデータ送信+UL制御情報送信)、(5.UE capability)はそれぞれ別々に用いられてもよいし、組み合わせて用いてもよい。例えば、(1.DLデータ受信+ULフィードバック送信)と(2.DLデータ受信+DL制御情報受信)を組み合わせた場合において、端末10は、一つ又は複数のトランスポートブロックを含む下りリンクチャネル(例えば、PDCCH又はPDSCH)を受信すると同時に、そのトランスポートブロックに関連する一つ又は複数の制御情報とを同一のチャネル又は異なるチャネルにおいて受信し、トランスポートブロックの受信に基づいて生成した再送要求等のフィードバック情報を送信してもよい。
 (装置構成)
 次に、これまでに説明した処理動作を実行する端末10及び基地局20の機能構成例を説明する。端末10及び基地局20は、本実施の形態で説明した全ての機能を備えている。ただし、端末10及び基地局20は、本実施の形態で説明した全ての機能のうちの一部のみの機能を備えてもよい。なお、端末10及び基地局20を総称して通信装置と称してもよい。
 <端末>
 図10は、端末10の機能構成の一例を示す図である。図10に示されるように、端末10は、送信部110と、受信部120と、制御部130を有する。図10に示される機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。なお、送信部110を送信機と称し、受信部120を受信機と称してもよい。
 送信部110は、送信データから送信を作成し、当該送信信号を無線で送信する。また、送信部110は、1つ又は複数のビームを形成することができる。受信部120は、各種の信号を無線受信し、受信した物理レイヤの信号からより上位のレイヤの信号を取得する。また、受信部120は受信する信号の測定を行って、受信電力等を取得する測定部を含む。
 制御部130は、端末10の制御を行う。なお、送信に関わる制御部130の機能が送信部110に含まれ、受信に関わる制御部130の機能が受信部120に含まれてもよい。
 例えば、端末10の送信部110、受信部120及び制御部130は、DLデータ受信の途中で、ULフィードバック送信を行ってもよい。端末10の受信部120及び制御部130は、DLデータ受信の途中で、DL制御情報受信を行ってもよい。端末10の送信部110、受信部120及び制御部130は、ULデータ送信の途中で、DL制御情報受信を行ってもよい。端末10の送信部110及び制御部130は、ULデータ送信の途中で、UL制御情報送信を行ってもよい。
 <基地局20>
 図11は、基地局20の機能構成の一例を示す図である。図11に示されるように、基地局20は、送信部210と、受信部220と、制御部230を有する。図11に示される機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。なお、送信部210を送信機と称し、受信部220を受信機と称してもよい。
 送信部210は、端末10側に送信する信号を生成し、当該信号を無線で送信する機能を含む。受信部220は、端末10から送信された各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。また、受信部220は受信する信号の測定を行って、受信電力等を取得する測定部を含む。
 制御部230は、基地局20の制御を行う。なお、送信に関わる制御部230の機能が送信部210に含まれ、受信に関わる制御部230の機能が受信部220に含まれてもよい。
 例えば、基地局20の送信部210、受信部220及び制御部230は、DLデータ送信の途中で、ULフィードバック受信を行ってもよい。基地局20の送信部210及び制御部230は、DLデータ送信の途中で、DL制御情報送信を行ってもよい。基地局20の送信部210、受信部220及び制御部230は、ULデータ受信の途中で、DL制御情報送信を行ってもよい。基地局20の受信部220及び制御部230は、ULデータ受信の途中で、UL制御情報受信を行ってもよい。
 <ハードウェア構成>
 上記実施の形態の説明に用いたブロック図(図10~図11)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に複数要素が結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 また、例えば、本発明の一実施の形態における端末10と基地局20はいずれも、本実施の形態に係る処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図12は、本実施の形態に係る端末10と基地局20のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の端末10と基地局20はそれぞれ、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。端末10と基地局20のハードウェア構成は、図に示した1001~1006で示される各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 端末10と基地局20における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール又はデータを、ストレージ1003及び/又は通信装置1004からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、図10に示される端末10の送信部110、受信部120、制御部130は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。また、例えば、図11に示される基地局20の送信部210と、受信部220と、制御部230は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本発明の一実施の形態に係る処理を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及び/又はストレージ1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、端末10の送信部110及び受信部120は、通信装置1004で実現されてもよい。また、基地局20の送信部210及び受信部220は、通信装置1004で実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001及びメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。
 また、端末10と基地局20はそれぞれ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
 (実施の形態のまとめ)
 本明細書には、少なくとも以下の端末及び基地局が開示されている。
 トランスポートブロックを受信し、前記トランスポートブロックの全体のうちの一部を受信したタイミングで、当該タイミング以降に受信することが想定される前記トランスポートブロックの他の一部に関連する制御情報を受信する受信部と、前記受信部による前記トランスポートブロックの受信中に、前記制御情報の受信に関するフィードバック情報を送信する送信部と、を備える端末。
 上記の構成によれば、端末は、データの受信処理と、制御情報の受信処理とを並列処理することにより、制御に伴う時間的なギャップを削減することが可能となる。
 前記受信部は、前記トランスポートブロックの受信中に複数の制御情報を受信し、前記複数の制御情報は、前記トランスポートブロックの時間方向に非連続に配置されてもよい。
 上記の構成によれば、トランスポートブロックの部分ごとに、適用するパラメータを変更することが可能となる。
 前記受信部が前記トランスポートブロックを受信するキャリアと、前記受信部が前記制御情報を受信するキャリアとは異なってもよい。
 上記の構成によれば、TDDの場合でも、データの受信処理と、制御情報の受信処理とを並列処理することが可能となる。
 トランスポートブロックを送信し、前記トランスポートブロックの全体のうちの一部に関連する制御情報を送信する送信部と、前記送信部による前記トランスポートブロックの送信中に、前記制御情報の受信に関するフィードバック情報を受信する受信部と、を備える基地局。
 上記の構成によれば、基地局は、データの送信処理と、制御情報の送信処理とを並列処理することにより、制御に伴う時間的なギャップを削減することが可能となる。
 (実施形態の補足)
 以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、端末10と基地局20は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って端末10が有するプロセッサにより動作するソフトウェア及び本発明の実施の形態に従って基地局20が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
 情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、ブロードキャスト情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 本明細書において基地局20によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局20を有する1つまたは複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末10との通信のために行われる様々な動作は、基地局20および/または基地局20以外の他のネットワークノード(例えば、MMEまたはS-GWなどが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局20以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MMEおよびS-GW)であってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。
 端末10は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 基地局20は、当業者によって、NB(NodeB)、eNB(enhanced NodeB)、ベースステーション(Base Station)、gNB、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 帯域幅部分(BWP:Bandwidth Part)(部分帯域幅などと呼ばれてもよい)は、あるキャリアにおいて、あるニューメロロジー用の連続する共通RB(common resource blocks)のサブセットのことを表してもよい。ここで、共通RBは、当該キャリアの共通参照ポイントを基準としたRBのインデックスによって特定されてもよい。PRBは、あるBWPで定義され、当該BWP内で番号付けされてもよい。
 BWPには、UL用のBWP(UL BWP)と、DL用のBWP(DL BWP)とが含まれてもよい。UEに対して、1キャリア内に1つ又は複数のBWPが設定されてもよい。
 設定されたBWPの少なくとも1つがアクティブであってもよく、UEは、アクティブなBWPの外で所定の信号/チャネルを送受信することを想定しなくてもよい。なお、本開示における「セル」、「キャリア」などは、「BWP」で読み替えられてもよい。
無線フレームは時間領域において1つ又は複数のフレームによって構成されてもよい。時間領域において1つ又は複数の各フレームはサブフレームと呼ばれてもよい。サブフレームは更に時間領域において1つ又は複数のスロットによって構成されてもよい。サブフレームは、ニューメロロジー(numerology)に依存しない固定の時間長(例えば、1ms)であってもよい。ニューメロロジーは、ある信号又はチャネルの送信及び受信の少なくとも一方に適用される通信パラメータであってもよい。ニューメロロジーは、例えば、サブキャリア間隔(SCS:SubCarrier Spacing)、帯域幅、シンボル長、サイクリックプレフィックス長、送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)、TTIあたりのシンボル数、無線フレーム構成、送受信機が周波数領域において行う特定のフィルタリング処理、送受信機が時間領域において行う特定のウィンドウイング処理などの少なくとも1つを示してもよい。スロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボル等)で構成されてもよい。スロットは、ニューメロロジーに基づく時間単位であってもよい。スロットは、複数のミニスロットを含んでもよい。各ミニスロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボルによって構成されてもよい。また、ミニスロットは、サブスロットと呼ばれてもよい。ミニスロットは、スロットよりも少ない数のシンボルによって構成されてもよい。ミニスロットより大きい時間単位で送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプAと呼ばれてもよい。ミニスロットを用いて送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプBと呼ばれてもよい。無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、それぞれに対応する別の呼称が用いられてもよい。例えば、1サブフレームは送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)と呼ばれてもよいし、複数の連続したサブフレームがTTIと呼ばれてよいし、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれてもよい。つまり、サブフレーム及びTTIの少なくとも一方は、既存のLTEにおけるサブフレーム(1ms)であってもよいし、1msより短い期間(例えば、1-13シンボル)であってもよいし、1msより長い期間であってもよい。なお、TTIを表す単位は、サブフレームではなくスロット、ミニスロットなどと呼ばれてもよい。
 ここで、TTIは、例えば、無線通信におけるスケジューリングの最小時間単位のことをいう。例えば、LTEシステムでは、基地局が各ユーザ端末に対して、無線リソース(各ユーザ端末において使用することが可能な周波数帯域幅、送信電力など)を、TTI単位で割り当てるスケジューリングを行う。なお、TTIの定義はこれに限られない。TTIは、チャネル符号化されたデータパケット(トランスポートブロック)、コードブロック、コードワードなどの送信時間単位であってもよいし、スケジューリング、リンクアダプテーションなどの処理単位となってもよい。なお、TTIが与えられたとき、実際にトランスポートブロック、コードブロック、コードワードなどがマッピングされる時間区間(例えば、シンボル数)は、当該TTIよりも短くてもよい。なお、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれる場合、1以上のTTI(すなわち、1以上のスロット又は1以上のミニスロット)が、スケジューリングの最小時間単位となってもよい。また、当該スケジューリングの最小時間単位を構成するスロット数(ミニスロット数)は制御されてもよい。1msの時間長を有するTTIは、通常TTI(LTE Rel.8-12におけるTTI)、ノーマルTTI、ロングTTI、通常サブフレーム、ノーマルサブフレーム、ロングサブフレーム、スロットなどと呼ばれてもよい。通常TTIより短いTTIは、短縮TTI、ショートTTI、部分TTI(partial又はfractional TTI)、短縮サブフレーム、ショートサブフレーム、ミニスロット、サブスロット、スロットなどと呼ばれてもよい。なお、ロングTTI(例えば、通常TTI、サブフレームなど)は、1msを超える時間長を有するTTIで読み替えてもよいし、ショートTTI(例えば、短縮TTIなど)は、ロングTTIのTTI長未満かつ1ms以上のTTI長を有するTTIで読み替えてもよい。
 リソースブロック(RB)は、時間領域及び周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域において、1つ又は複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに関わらず同じであってもよく、例えば12であってもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに基づいて決定されてもよい。また、RBの時間領域は、1つ又は複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1ミニスロット、1サブフレーム、又は1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームなどは、それぞれ1つ又は複数のリソースブロックで構成されてもよい。なお、1つ又は複数のRBは、物理リソースブロック(PRB:Physical RB)、サブキャリアグループ(SCG:Sub-Carrier Group)、リソースエレメントグループ(REG:Resource Element Group)、PRBペア、RBペアなどと呼ばれてもよい。また、リソースブロックは、1つ又は複数のリソースエレメント(RE:Resource Element)によって構成されてもよい。例えば、1REは、1サブキャリア及び1シンボルの無線リソース領域であってもよい。
 本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
 本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 「含む(include)」、「含んでいる(including)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 本開示の全体において、例えば、英語でのa,an,及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含み得る。
 以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
10 端末
110 送信部
120 受信部
130 制御部
20 基地局
210 送信部
220 受信部
230 制御部
1001 プロセッサ
1002 メモリ
1003 ストレージ
1004 通信装置
1005 入力装置
1006 出力装置

Claims (4)

  1.  トランスポートブロックを受信し、前記トランスポートブロックの全体のうちの一部を受信したタイミングで、当該タイミング以降に受信することが想定される前記トランスポートブロックの他の一部に関連する制御情報を受信する受信部と、
     前記受信部による前記トランスポートブロックの受信中に、前記制御情報の受信に関するフィードバック情報を送信する送信部と、
     を備える端末。
  2.  前記受信部は、前記トランスポートブロックの受信中に複数の制御情報を受信し、前記複数の制御情報は、前記トランスポートブロックの時間方向に非連続に配置される、
     請求項1に記載の端末。
  3.  前記受信部が前記トランスポートブロックを受信するキャリアと、前記受信部が前記制御情報を受信するキャリアとは異なる、
     請求項1に記載の端末。
  4.  トランスポートブロックを送信し、前記トランスポートブロックの全体のうちの一部に関連する制御情報を送信する送信部と、
     前記送信部による前記トランスポートブロックの送信中に、前記制御情報の受信に関するフィードバック情報を受信する受信部と、
     を備える基地局。
PCT/JP2020/005005 2020-02-07 2020-02-07 端末及び基地局 WO2021157098A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080094950.9A CN115023997A (zh) 2020-02-07 2020-02-07 终端和基站
US17/796,764 US20230076250A1 (en) 2020-02-07 2020-02-07 Terminal and base station
PCT/JP2020/005005 WO2021157098A1 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 端末及び基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/005005 WO2021157098A1 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 端末及び基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021157098A1 true WO2021157098A1 (ja) 2021-08-12

Family

ID=77199858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/005005 WO2021157098A1 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 端末及び基地局

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230076250A1 (ja)
CN (1) CN115023997A (ja)
WO (1) WO2021157098A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220104056A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Qualcomm Incorporated Reference signal based secondary cell activation
US11923990B2 (en) * 2020-09-29 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Techniques for triggering reference signal transmission based on decoding parameters

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PANASONIC: "DL control signalling for CBG-based (re)transmission", 3GPP TSG RAN WG1 #90 R1-1713871, vol. RAN WG1, 20 August 2017 (2017-08-20), XP051316664 *
ZTE: "DCI considerations for CBG transmission from two TBs", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1708217, vol. RAN WG1, 6 May 2017 (2017-05-06), XP051262321 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20230076250A1 (en) 2023-03-09
CN115023997A (zh) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11924849B2 (en) Method and apparatus for transmitting control and data information in wireless cellular communication system
US11825484B2 (en) Control channel and data channel transmission/reception method and apparatus for NR system
EP3465970B1 (en) Downlink slot structure, channel placement, and processing timeline options
TWI652965B (zh) 統一訊框結構
US10764880B2 (en) Configuration of downlink transmissions
CN109196809B (zh) 在无线通信系统中确定上行数据和控制信号发送定时的方法和设备
US20210168836A1 (en) User terminal and radio communication method
WO2021161486A1 (ja) 端末及び基地局
WO2021157098A1 (ja) 端末及び基地局
EP3780725A1 (en) User device and base station device
WO2021161485A1 (ja) 端末及び基地局
EP3832924A1 (en) User terminal and radio communication method
WO2021161487A1 (ja) 端末及び基地局
US20230413287A1 (en) Terminal, and radio communication method
WO2021157096A1 (ja) 端末及び基地局
WO2021157097A1 (ja) 端末及び基地局
WO2021157095A1 (ja) 端末及び基地局
WO2021161434A1 (ja) 端末及び基地局
WO2022130517A1 (ja) 通信装置及び通信方法
JP7335375B2 (ja) 端末、無線通信方法及びシステム
WO2022153505A1 (ja) 端末及び無線基地局
BR112017008699B1 (pt) Estrutura de quadro unificada

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20917481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20917481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP