WO2021024864A1 - 粘着シート - Google Patents

粘着シート Download PDF

Info

Publication number
WO2021024864A1
WO2021024864A1 PCT/JP2020/028919 JP2020028919W WO2021024864A1 WO 2021024864 A1 WO2021024864 A1 WO 2021024864A1 JP 2020028919 W JP2020028919 W JP 2020028919W WO 2021024864 A1 WO2021024864 A1 WO 2021024864A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive sheet
weight
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/028919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚史 小坂
陽介 清水
量子 浅井
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Publication of WO2021024864A1 publication Critical patent/WO2021024864A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive sheet.
  • an adhesive also referred to as a pressure-sensitive adhesive; the same applies hereinafter
  • the pressure-sensitive adhesive is widely used in various fields in the form of a pressure-sensitive adhesive sheet with a base material having a pressure-sensitive adhesive layer on the base material or in the form of a base-less pressure-sensitive adhesive sheet having no base material. It's being used.
  • Patent Document 1 is mentioned as a technical document relating to the pressure-sensitive adhesive.
  • Adhesives are required to have various properties depending on the application. Among these characteristics, there are some that are difficult to achieve at a high level, such as an attempt to improve one characteristic tends to reduce the other characteristic. As an example of such characteristics that are difficult to achieve at the same time, there are adhesive force to the adherend and reworkability.
  • the above-mentioned rework is, for example, when the adhesive sheet is not attached to the adherend due to failure (positional deviation, wrinkles, bubbles, foreign matter, etc.), or after the adhesive sheet is attached to the adherend. When a defect is found, the adhesive sheet is peeled off from the adherend and reattached.
  • the adherend when the adherend is brittle or thin, the peeling force of the adhesive sheet from the adherend (that is, the adhesive force to the adherend) is kept low in order to prevent damage or deformation of the adherend due to rework. Therefore, it is not easy to realize an adhesive sheet that has good reworkability and can form a highly reliable bond.
  • Patent Document 1 has the property that foaming and peeling do not occur even when exposed to high temperature or high temperature and high humidity conditions, and the adhesive remains on the adherend even when exposed to high temperature conditions after being attached to the adherend. It is described that an organopolysiloxane having a specific structure and / or a hydrolyzed condensate thereof is contained in the pressure-sensitive adhesive composition in order to achieve both the property of being able to be peeled off without causing the adhesive (non-adhesive residue). However, the non-glue residue property and the low peeling force are different properties. Patent Document 1 does not consider lowering the peeling force during rework in order to prevent damage to the adherend.
  • an object of the present invention is to provide an adhesive sheet that can be easily peeled off by using an aqueous liquid such as water and can form a highly reliable bond.
  • Another object of the present invention is to provide a laminate constructed by using the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • an adhesive sheet having an adhesive layer has an adhesive surface that can be attached to an adherend.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet has a water peeling force FW0 of 1 which is measured under the conditions of a tensile speed of 300 mm / min and a peeling angle of 180 degrees by supplying 20 ⁇ L of peeling water 3 hours after the adhesive surface is attached to an alkaline glass plate. It is 0.0 N / 10 mm or less. Further, in the adhesive sheet, the adhesive surface is attached to an alkaline glass plate and heat-treated at 60 ° C.
  • the water peeling force FW2 measured in is 4.0 N / 10 mm or more. Since such an adhesive sheet has a low water peeling force FW0, it can be easily peeled from an adherend using an aqueous liquid such as water. Further, since the adhesive sheet has a high water peeling force FW2, it can be bonded to an adherend with high water resistance and reliability.
  • the pressure-sensitive adhesive surface is attached to an alkaline glass plate, and after 7 days at room temperature, 20 ⁇ L of peeling water is supplied to provide a tensile speed of 300 mm / min and a peeling angle of 180.
  • the water peeling force FW1 measured under the condition of degree is 1.0 N / 10 mm or less. Since the pressure-sensitive adhesive sheet has a low water peeling force FW1 after 7 days at room temperature, it can be easily peeled off using an aqueous liquid such as water even after a certain period of time has passed after being attached to the adherend. It is possible. This makes it possible to increase the productivity and flexibility of process control of the laminate produced by attaching the pressure-sensitive adhesive sheet to the adherend.
  • the pressure-sensitive adhesive layer preferably contains a compound S having an alkoxysilyl group represented by the following general formula (A) and a hydrophobic portion in the molecule as a peeling force increasing agent.
  • -Si (CH 3 ) n (OR) 3-n (A) (Here, n is 0 or 1 and R is selected from methyl and ethyl groups.) Since the compound S has a hydrolyzable alkoxy group (-SiOR group), it can exert an action of improving the peeling force at the interface between the adhesive surface and the adherend, and can contribute to the improvement of the bonding reliability.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be preferably carried out using compound S.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains, as the compound S, a compound having an ethoxysilyl group.
  • the compound S having an ethoxysilyl group it is possible to preferably realize an adhesive sheet having a high water peeling power FW2 while suppressing an early increase in the water peeling power.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains, as the compound S, a compound having a molecular weight of 500 [g / mol] or more.
  • the compound S it is possible to preferably realize an adhesive sheet having a high water peeling force FW2 while suppressing an early increase in the water peeling force.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains a water-affinitive agent.
  • a water-affinitive agent By incorporating a water-affinitive agent in the pressure-sensitive adhesive layer, the water peelability of the pressure-sensitive adhesive surface can be enhanced.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be a layer formed from a photocurable or solvent-type pressure-sensitive adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive layer formed from such a pressure-sensitive adhesive composition is suitable for realizing a pressure-sensitive adhesive sheet having a low water peeling force FW0 and a high water peeling force FW2.
  • the pressure-sensitive adhesive layer formed from the pressure-sensitive adhesive composition is also preferable from the viewpoint of the optical properties (for example, transparency) of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is a photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer.
  • the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer can be enhanced in deformation resistance by photocrosslinking the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive constituting the layer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet having the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer for example, by photocrosslinking the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer after the pressure-sensitive adhesive sheet is attached to the adherend, the surface at the time of attachment to the adherend is obtained. It is possible to form a bond having good shape followability and higher deformation resistance after photocrosslinking.
  • the adhesive sheet has the adhesive surface attached to an alkaline glass plate and held in a moist heat environment of 85 ° C. and 85% RH for 24 hours, and then in an environment of 23 ° C. and 50% RH.
  • the peel strength after moist heat FN1 measured under the conditions of a tensile speed of 300 mm / min and a peel angle of 180 degrees under the same environment is 3.0 N / 10 mm or more. According to the adhesive sheet having a high peel strength FN1 after moist heat, a bond having good moist heat durability can be formed.
  • a laminate including a member and an adhesive sheet layer laminated on the member is provided.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet layer is a layer formed by laminating any of the pressure-sensitive adhesive sheets disclosed herein to the member.
  • the laminated body can be a reliable bond between the pressure-sensitive adhesive sheet layer and the member.
  • the member has a contact angle of 50 degrees or less with respect to distilled water on the surface to which the adhesive sheet is attached.
  • the laminate disclosed herein can be preferably implemented in an embodiment including such a member.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the pressure-sensitive adhesive sheet according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the pressure-sensitive adhesive sheet according to another embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an optical member with an adhesive sheet to which the adhesive sheet according to the embodiment is attached to the optical member.
  • the "acrylic polymer” refers to a polymer derived from a monomer component containing an acrylic monomer in an amount of 50% by weight or more, and is also referred to as an acrylic polymer.
  • the acrylic monomer refers to a monomer having at least one (meth) acryloyl group in one molecule.
  • (meth) acryloyl means a comprehensively referring to acryloyl and methacryloyl.
  • (meth) acrylate” means acrylate and methacrylate
  • “(meth) acrylic” means acrylic and methacrylic, respectively.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 1 is a one-sided adhesive containing a pressure-sensitive adhesive layer 10 having one surface 10A as a surface to be attached to an adherend and a base material 20 laminated on the other surface 10B of the pressure-sensitive adhesive layer 10. It is configured as a sex adhesive sheet.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 10 is fixedly bonded to one surface 20A of the base material 20.
  • a plastic film such as a polyester film can be used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 10 has a single-layer structure. As shown in FIG.
  • the adhesive sheet 1 before use has a release liner 30 having an adhesive surface 10A having at least the adhesive layer side as a peelable surface (peeling surface). It may be in the form of an adhesive sheet 50 with a release liner protected by.
  • the second surface 20B of the base material 20 (the surface opposite to the first surface 20A and also referred to as the back surface) is a peeling surface, and the adhesive surface 10A is on the second surface 20B of the base material 20.
  • the adhesive surface 10A may be protected by being wound or laminated so as to be in contact with each other.
  • the release liner is not particularly limited, and for example, a release liner in which the surface of a liner base material such as a resin film or paper is peeled off, a fluoropolymer (polytetrafluoroethylene, etc.), a polyolefin resin (polyethylene, polypropylene, etc.), etc. ), A release liner made of a low-adhesive material or the like can be used.
  • a silicone-based or long-chain alkyl-based peeling agent can be used for the peeling treatment.
  • the peeled resin film can be preferably used as the peel liner.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is not limited to a single-layer structure as in the above configuration example, and is the same or different in addition to the above-mentioned pressure-sensitive adhesive layer (typically, the compound S-containing pressure-sensitive adhesive layer). It may further include one or more pressure-sensitive adhesive layers (additional pressure-sensitive adhesive layers) having a composition. Each layer of such an additionally arranged one or more pressure-sensitive adhesive layers may or may not contain the above-mentioned compound S. When the additional pressure-sensitive adhesive layer is arranged closer to the base material than the pressure-sensitive adhesive layer, the additional pressure-sensitive adhesive layer is a peeling power increasing agent (for example, from the viewpoint of achieving both good reworkability and high peeling power. , Compound S) may or may not be contained.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here may be in the form of a base-less double-sided pressure-sensitive adhesive sheet composed of a pressure-sensitive adhesive layer.
  • each side surface 10A and 10B of the pressure-sensitive adhesive layer 10 has at least a peelable surface (peeling surface) on the pressure-sensitive adhesive layer side. It may be in the form protected by the liners 31 and 32.
  • the back surface of the release liner 31 (the surface opposite to the adhesive side) is the release surface, and the adhesive surface is wound or laminated so that the adhesive surface 10B abuts on the back surface of the release liner 31.
  • 10A and 10B may be in a protected form.
  • Such a base material-less double-sided pressure-sensitive adhesive sheet can be used, for example, by bonding a base material to the surface of either one of the pressure-sensitive adhesive layers.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here may be a component of a member with a pressure-sensitive adhesive sheet in which a member (for example, an optical member) is bonded to one surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 1 shown in FIG. 1 can be a component of an optical member 100 with a pressure-sensitive adhesive sheet in which an optical member 70 is bonded to one surface 10A of the pressure-sensitive adhesive layer 10, as shown in FIG.
  • the surface to which the adhesive sheet is attached is a non-water-absorbing smooth surface.
  • An optical member with an adhesive sheet having such a configuration can be easily reworked by applying a water peeling method described later, if necessary, when the adhesive sheet is attached to the optical member.
  • the optical member may be, for example, a glass substrate, a resin film, a metal plate, a resin film having a surface modification layer containing glass (for example, a coating layer, a sputter layer, etc.), or the like.
  • the surface of the member to be bonded to the adhesive sheet may be hydrophilized.
  • the hydrophilic treatment include treatments that contribute to the improvement of hydrophilicity (for example, introduction of hydroxyl groups), such as corona treatment, plasma treatment, and hydrophilic coating treatment for providing a hydrophilic coating layer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein preferably has a water peeling force FW0 (hereinafter, also referred to as "initial water peeling force") of 1.0 N / 10 mm or less.
  • the water peeling force FW0 is measured under the conditions of a tensile speed of 300 mm / min and a peeling angle of 180 degrees by supplying 20 ⁇ L of peeling water 3 hours after the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet to be measured is attached to the adherend.
  • the adhesive sheet having the water peeling force FW0 can be easily peeled from the adherend by using an aqueous liquid such as water after being attached to the adherend.
  • the adhesive sheet can be easily peeled off from the adherend and reattached.
  • the water peeling force FW0 (initial water peeling force) is preferably less than 1.0 N / mm, may be less than 0.8 N / 10 mm, may be less than 0.7 N / 10 mm, and 0. It may be less than 6N / 10mm. According to the adhesive sheet having a lower water peeling force FW0, the load applied to the adherend when the adhesive sheet is peeled by the water peeling method can be further reduced.
  • the lower limit of the water peeling force FW0 is not particularly limited, and may be substantially 0N / 10mm, more than 0N / 10mm, or 0.1N / 10mm or more.
  • an adhesive sheet that peels off from the adherend without leaving the adhesive on the adherend is preferable. That is, an adhesive sheet having excellent non-adhesive residue is preferable. The presence or absence of the adhesive remaining on the adherend can be grasped, for example, by visually observing the adherend after the adhesive sheet is peeled off. Similarly, in the measurement of the water peeling forces FW1 to FW3 described later, an adhesive sheet that peels from the adherend without leaving the adhesive on the adherend is preferable.
  • the adhesive sheet disclosed here can improve joining reliability (for example, water resistance reliability) by increasing the water peeling force at a desired timing.
  • the increase in the water peeling force can be promoted by performing an appropriate heat treatment.
  • the heating temperature when performing the above heat treatment can be, for example, 40 ° C. or higher, 50 ° C. or higher, or 60 ° C. or higher.
  • the upper limit of the heating temperature is not particularly limited. Usually, it is appropriate that the heating temperature is 100 ° C. or lower, preferably 80 ° C. or lower, 65 ° C. or lower, or 45 ° C. or lower.
  • the heating time when the above heat treatment is performed can be set so as to appropriately obtain the effect of promoting the increase in the water peeling force, and is not particularly limited.
  • the heating time can be selected from the range of, for example, about 5 minutes to 12 hours.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here preferably has a water peeling force FW2 (hereinafter, also referred to as "water peeling force after heat treatment”) of 4.0 N / 10 mm or more.
  • the water peeling force FW2 is obtained by attaching the adhesive surface of the adhesive sheet to be measured to an adherend and heat-treating at 60 ° C. for 5 hours, and then supplying 20 ⁇ L of peeling water to a tensile speed of 300 mm / min and a peeling angle of 180. Measured at room temperature under the condition of degree. According to the adhesive sheet having a high water peeling force FW2, it is possible to form a bond having good water resistance and reliability after the water peeling force is increased.
  • the water peeling force FW2 (water peeling force after heat treatment) is preferably 4.5 N / 10 mm or more, and may be 5.0 N / 10 mm or more from the viewpoint of water resistance reliability. It may be 0N / 10mm or more, or 7.0N / 10mm or more.
  • the upper limit of the water peeling force FW2 is not particularly limited. From the viewpoint of facilitating compatibility with suppression of the water peeling force FW1 described later, in some embodiments, the water peeling force FW2 may be, for example, 20 N / 10 mm or less, 15 N / 10 mm or less, or 10 N / 10 mm. It may be as follows.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed in the present specification includes an embodiment in which the water peeling force is not limited, and in such a mode, the pressure-sensitive adhesive sheet is not limited to the one satisfying the water peeling forces FW0 and FW2.
  • the heat treatment is not an essential treatment for increasing the water peeling force of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein. For example, after sticking to the adherend, holding it in a temperature range of about room temperature for a long period of time (for example, about 30 days or more) also increases the water peeling force on the adherend and enhances the water resistance reliability. It is possible. After a process or period in which it is desired to have good water peeling property (low water peeling force) with respect to the adherend, heat treatment is performed at an appropriate timing as necessary to increase the water peeling force. Can be promoted.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein preferably has a water peeling force FW1 (hereinafter, also referred to as "water peeling force after 7 days at room temperature”) of 1.0 N / 10 mm or less.
  • the water peeling force FW1 is obtained under the conditions that the adhesive surface of the adhesive sheet to be measured is attached to the adherend and after 7 days have passed at room temperature, 20 ⁇ L of peeling water is supplied to have a tensile speed of 300 mm / min and a peeling angle of 180 degrees. Measured at. More specifically, it is measured by the procedure described in Examples described later.
  • the adhesive sheet having a low water peeling force FW1 can be easily peeled off using an aqueous liquid such as water even after 7 days have passed at room temperature from the application. According to such an adhesive sheet, for example, it is possible to collectively rework the laminated bodies manufactured within a predetermined period (for example, within 7 days). This makes it possible to improve the productivity and flexibility of process control of the laminate produced by attaching the pressure-sensitive adhesive sheet to an adherend (for example, a member, preferably an optical member).
  • the water peeling force FW1 water peeling force after 7 days at room temperature
  • 0.6N / 10mm may be less than.
  • the adhesive sheet having a low water peeling force FW1 even after a certain period of time has passed after the adhesive sheet is attached to the adherend, the load applied to the adherend when the adhesive sheet is peeled off by the water peeling method is applied. Can be mitigated.
  • the lower limit of the water peeling force FW1 is not particularly limited, and may be substantially 0N / 10mm, more than 0N / 10mm, or 0.1N / 10mm or more.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet preferably has a water peeling force FW3 (hereinafter, also referred to as “water peeling force after 14 days at room temperature”) of 1.0 N / 10 mm or less. According to such an adhesive sheet, the productivity of the laminate produced by attaching the adhesive sheet to the adherend and the flexibility of process control can be further improved.
  • the water peeling force FW3 is measured under the conditions of a tensile speed of 300 mm / min and a peeling angle of 180 degrees by supplying 20 ⁇ L of peeling water after 14 days have passed at room temperature after the adhesive surface is attached to the adherend. More specifically, it is measured by the procedure described in Examples described later.
  • the water peeling force FW3 (water peeling force after 14 days at room temperature) is preferably less than 1.0 N / mm, may be less than 0.8 N / 10 mm, may be less than 0.7 N / 10 mm, and may be 0.6 N / 10 mm. It may be less than.
  • the lower limit of the water peeling force FW2 is not particularly limited, and may be substantially 0N / 10mm, more than 0N / 10mm, or 0.1N / 10mm or more.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet preferably has a post-wet heat peeling strength FN1 of 3.0 N / 10 mm or more.
  • the post-wet heat peeling strength FN1 is obtained by attaching the adhesive surface of the adhesive sheet to be measured to an adherend and holding it in a moist heat environment of 85 ° C. and 85% RH for 24 hours, and then in an environment of 23 ° C. and 50% RH. After holding for 5 hours, the measurement is performed under the same environment with a tensile speed of 300 mm / min and a peeling angle of 180 degrees (no water is used).
  • An adhesive sheet having a high peel strength FN1 after moist heat is preferable from the viewpoint of bonding reliability.
  • the moist heat peeling strength FN1 is more preferably 5.0 N / 10 mm or more, and may be 7.0 N / 10 mm or more, 10 N / 10 mm or more, or 12 N / 10 mm or more.
  • the upper limit of the moist heat peeling strength FN1 is not particularly limited. From the viewpoint of facilitating compatibility with suppressing the water peeling force FW1, the water peeling force FW2 may be, for example, 25N / 10mm or less, 20N / 10mm or less, or 15N / 10mm or less in some embodiments. Good.
  • an alkaline glass plate having a contact angle with distilled water of 5 to 10 degrees is used as the adherend.
  • an alkaline glass plate an alkaline glass plate (thickness 1.35 mm, blue plate edge polished product) manufactured by Matsunami Glass Industry Co., Ltd. is used.
  • an equivalent product of the alkaline glass plate manufactured by Matsunami Glass Industry Co., Ltd. can be used.
  • a universal tensile compression tester device name "tensile compression tester, TCM-1kNB", manufactured by Minebea
  • an equivalent product thereof can be used.
  • the peel strength is measured so that the test piece attached to the adherend is peeled from the bottom to the top.
  • the same measurement method is used in the examples described later.
  • the adherend is applied with a bonding mode in which a part or all of the pressure-sensitive adhesive layer is photocrosslinked after being bonded to the adherend.
  • the test piece after being attached to the alkali glass is irradiated with light through the alkali glass plate in an environment of 23 ° C. and 50% RH.
  • a PET film can be attached to one of the adhesive surfaces of the double-sided adhesive sheet to line it, and the measurement can be performed.
  • the contact angle of the alkaline glass plate is measured as follows. That is, in an environment where the measurement atmosphere is 23 ° C. and 50% RH, a contact angle meter (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd., trade name "DMo-501 type", control box “DMC-2", control / analysis software "FAMAS" The measurement is performed by the sessile drop method using version 5.0.30) ”). The amount of distilled water dropped is 2 ⁇ L, and the contact angle is calculated by the ⁇ / 2 method from the image 5 seconds after dropping (implemented at N5).
  • the haze value of the pressure-sensitive adhesive sheet is preferably about 10% or less, and can be about 5% or less (for example, about 3% or less).
  • the haze value is preferably 1.0% or less.
  • Such a highly transparent pressure-sensitive adhesive sheet is suitable for optical applications that require high light transmission.
  • the haze value of the pressure-sensitive adhesive sheet may be less than 1.0%, less than 0.7%, or 0.5% or less (for example, 0 to 0.5%).
  • These haze values for the pressure-sensitive adhesive sheet can also be preferably applied to the haze values of the pressure-sensitive adhesive layer in the techniques disclosed herein.
  • the "haze value” refers to the ratio of diffuse transmitted light to total transmitted light when the measurement target is irradiated with visible light. Also called cloudy value.
  • the haze value can be measured using a haze meter (for example, "MR-100" manufactured by Murakami Color Technology Laboratory). The haze value can be adjusted by selecting, for example, the composition and thickness of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein includes, for example, acrylic pressure-sensitive adhesives, rubber-based pressure-sensitive adhesives (natural rubber-based, synthetic rubber-based, mixed series, etc.), silicone-based pressure-sensitive adhesives, polyester-based pressure-sensitive adhesives, and the like.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive refers to a pressure-sensitive adhesive using an acrylic polymer as a base polymer. The same meaning applies to rubber-based adhesives and other adhesives.
  • the concept of the polymer referred to here also includes a polymer having a relatively low degree of polymerization, which is generally called an oligomer.
  • the "base polymer" of the pressure-sensitive adhesive means the main component of the polymer contained in the pressure-sensitive adhesive.
  • the “main component” refers to a component contained in excess of 50% by weight unless otherwise specified.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive can be preferably adopted as a constituent material of the pressure-sensitive adhesive layer in some embodiments.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive for example, from a monomer component containing a (meth) acrylic acid alkyl ester having a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms at the ester terminal in a proportion of 40% by weight or more. It is preferable that the composed acrylic polymer is contained as a base polymer.
  • a (meth) acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having an number of carbon atoms of X or more and Y or less at the ester terminal may be referred to as "(meth) acrylic acid CXY alkyl ester". Since it is easy to balance the characteristics, it is appropriate that the proportion of (meth) acrylic acid C 1-20 alkyl ester in the total monomer component of the acrylic polymer according to one embodiment is more than 50% by weight. For example, it may be 55% by weight or more, 60% by weight or more, or 70% by weight or more.
  • the proportion of (meth) acrylic acid C 1-20 alkyl ester in the monomer component may be, for example, 99.9% by weight or less, 99.5% by weight or less, or 99% by weight or less.
  • the proportion of C 1-20 (meth) acrylic acid alkyl ester in the total monomer component of the acrylic polymer according to the other aspect may be, for example, 98% by weight or less, from the viewpoint of improving the cohesiveness of the pressure-sensitive adhesive layer. It may be 95% by weight or less, 85% by weight or less (for example, less than 80% by weight), 70% by weight or less, or 60% by weight or less.
  • Non-limiting specific examples of (meth) acrylic acid C 1-20 alkyl ester include methyl (meth) acrylic acid, ethyl (meth) acrylic acid, propyl (meth) acrylic acid, isopropyl (meth) acrylic acid, ( N-butyl acrylate, isobutyl (meth) acrylate, s-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, isopentyl (meth) acrylate, (meth) Hexyl acrylate, heptyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, (meth) ) Decyl acrylate, Isodecy
  • At least (meth) acrylic acid C 4-20 alkyl ester it is preferable to use at least (meth) acrylic acid C 4-18 alkyl ester.
  • one or both of n-butyl (BA) acrylate and 2-ethylhexyl acrylate (2EHA) are contained as the above-mentioned monomer component, and an acrylic pressure-sensitive adhesive containing at least 2 EHA is particularly preferable.
  • (meth) acrylic acid C 4-20 alkyl esters that may be preferably used include isononyl acrylate, n-butyl methacrylate (BMA), 2-ethylhexyl methacrylate (2EHMA), isostearyl acrylate (iSTA). ) Etc. can be mentioned.
  • the monomer component constituting the acrylic polymer may contain (meth) acrylic acid C 4-18 alkyl ester in a proportion of 40% by weight or more.
  • the ratio of the (meth) acrylic acid C 4-18 alkyl ester to the monomer component may be, for example, 50% by weight or more, 60% by weight or more, or 65% by weight or more. It may be a monomer component containing (meth) acrylic acid C 6-18 alkyl ester at a ratio equal to or higher than any of the above lower limit values.
  • the ratio of the (meth) acrylic acid C 4-18 alkyl ester to the monomer component is 99.5% by weight or less, and 95% by weight. It may be% or less, 85% by weight or less, and 75% by weight or less. It may be a monomer component containing (meth) acrylic acid C 6-18 alkyl ester at a ratio equal to or less than any of the above-mentioned upper limit values.
  • the monomer component constituting the acrylic polymer contains (meth) acrylic acid alkyl ester and, if necessary, another monomer (copolymerizable monomer) copolymerizable with (meth) acrylic acid alkyl ester.
  • a monomer having a polar group for example, a carboxy group, a hydroxyl group, a nitrogen atom-containing ring, etc.
  • a monomer having a relatively high glass transition temperature of a homopolymer for example, 10 ° C. or higher
  • Monomers having polar groups can be useful for introducing cross-linking points into acrylic polymers and increasing the cohesive force of adhesives.
  • the copolymerizable monomer may be used alone or in combination of two or more.
  • Non-limiting specific examples of the copolymerizable monomer include the following.
  • Carboxylic group-containing monomer For example, acrylic acid, methacrylic acid, carboxyethyl acrylate, carboxypentyl acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, isocrotonic acid and the like.
  • Acid anhydride group-containing monomer For example, maleic anhydride, itaconic anhydride.
  • Hydroxyl group-containing monomers for example, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, (meth) acrylic.
  • Monomer containing sulfonic acid group or phosphoric acid group For example, styrene sulfonic acid, allyl sulfonic acid, sodium vinyl sulfonic acid, 2- (meth) acrylamide-2-methylpropane sulfonic acid, (meth) acrylamide propane sulfonic acid, sulfo Propyl (meth) acrylate, (meth) acryloyloxynaphthalene sulfonic acid, 2-hydroxyethylacryloyl phosphate, etc.
  • styrene sulfonic acid allyl sulfonic acid, sodium vinyl sulfonic acid, 2- (meth) acrylamide-2-methylpropane sulfonic acid, (meth) acrylamide propane sulfonic acid, sulfo Propyl (meth) acrylate, (meth) acryloyloxynaphthalene sulfonic acid, 2-hydroxyethy
  • Epoxide group-containing monomer For example, an epoxy group-containing acrylate such as glycidyl (meth) acrylate or -2-ethylglycidyl ether (meth) acrylate, allyl glycidyl ether, glycidyl ether (meth) acrylate and the like.
  • Cyanide-containing monomer For example, acrylonitrile, methacrylonitrile, etc.
  • Isocyanate group-containing monomer for example, 2- (meth) acryloyloxyethyl isocyanate, (meth) acryloyl isocyanate, m-isopropenyl- ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl isocyanate and the like.
  • Amide group-containing monomers (meth) acrylamide; for example, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N, N-dipropyl (meth) acrylamide, N, N-diisopropyl (meth) N, N-dialkyl (meth) acrylamide such as acrylamide, N, N-di (n-butyl) (meth) acrylamide, N, N-di (t-butyl) (meth) acrylamide; N-ethyl (meth) acrylamide , N-alkyl (meth) acrylamide such as N-isopropyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, Nn-butyl (meth) acrylamide; N-vinylcarboxylic acid amides such as N-vinylacetamide; Monomers having a hydroxyl group and an amide group, for example
  • N-alkoxyalkyl (meth) acrylamide such as N, N-dimethylaminopropyl (meth) acrylamide, N- (meth) acryloylmorpholine and the like.
  • Amino group-containing monomer For example, aminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, t-butylaminoethyl (meth) acrylate.
  • Monomers having an epoxy group for example, glycidyl (meth) acrylate, methyl glycidyl (meth) acrylate, allyl glycidyl ether.
  • N-vinyl-2-pyrrolidone N-methylvinylpyrrolidone, N-vinylpyridine, N-vinylpiperidone, N-vinylpyrimidine, N-vinylpiperazine, N-vinylpyrazine, N- Vinylpyrrole, N-vinylimidazole, N-vinyloxazole, N- (meth) acryloyl-2-pyrrolidone, N- (meth) acryloyl piperidine, N- (meth) acryloylpyrrolidin, N-vinylmorpholin, N- (meth) Acryloyl morpholine, N-vinyl-3-morpholinone, N-vinyl-2-caprolactam, N-vinyl-1,3-oxadin-2-one, N-vinyl-3,5-morpholindione, N-vinylpyrazole, N -Viny
  • Monomers having a succinimide skeleton for example, N- (meth) acryloyloxymethylene succinimide, N- (meth) acryloyl-6-oxyhexamethylene succinimide, N- (meth) acryloyl-8-oxyhexamethylene succinimide and the like.
  • Maleimides For example, N-cyclohexylmaleimide, N-isopropylmaleimide, N-laurylmaleimide, N-phenylmaleimide and the like.
  • Itaconimides For example, N-methylitaconimide, N-ethylitaconimide, N-butylitaconimide, N-octylitaconimide, N-2-ethylhexylitaconimide, N-cyclohexylitaconimide, N-lauryl. Itaconimide, etc.
  • Aminoalkyl (meth) acrylates For example, aminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate, t (meth) acrylate. -Butylaminoethyl.
  • Alkoxy group-containing monomers for example, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxypropyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, propoxyethyl (meth) acrylate, (meth) acrylate.
  • Alkoxyalkyl (alkoxyalkyl (meth) acrylates) such as butoxyethyl, ethoxypropyl (meth) acrylate; (meth) methoxyethylene glycol (meth) acrylate, methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, (meth) (Meta) Alkoxyalkylene glycol acrylate (for example, alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylate) such as methoxypolypropylene glycol acrylate.
  • Alkoxysilyl group-containing monomers for example 3- (meth) acryloxipropyltrimethoxysilane, 3- (meth) acryloxipropyltriethoxysilane, 3- (meth) acryloxipropylmethyldimethoxysilane, 3- (meth) acryloxy Alkoxysilyl group-containing (meth) acrylates such as propylmethyldiethoxysilane, alkoxysilyl group-containing vinyl compounds such as vinyltrimethoxysilane and vinyltriethoxysilane, and the like.
  • Vinyl esters For example, vinyl acetate, vinyl propionate and the like.
  • Vinyl ethers For example, vinyl alkyl ethers such as methyl vinyl ether and ethyl vinyl ether.
  • Aromatic vinyl compounds for example, styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene and the like.
  • Olefins For example, ethylene, butadiene, isoprene, isobutylene and the like.
  • (Meta) acrylic acid ester having an alicyclic hydrocarbon group For example, cyclopentyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, adamantyl (meth) acrylate and the like. Alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate.
  • (Meta) acrylic acid ester having an aromatic hydrocarbon group For example, an aromatic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate such as phenyl (meth) acrylate, phenoxyethyl (meth) acrylate, and benzyl (meth) acrylate.
  • heterocyclic-containing (meth) acrylates such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, halogen atom-containing (meth) acrylates such as vinyl chloride and fluorine atom-containing (meth) acrylates, and silicon atom-containing silicone (meth) acrylates.
  • the amount used is not particularly limited, but it is usually appropriate to use 0.01% by weight or more of the total monomer component. From the viewpoint of better exerting the effect of using the copolymerizable monomer, the amount of the copolymerizable monomer used may be 0.1% by weight or more of the total monomer component, or 0.5% by weight or more. Further, from the viewpoint of facilitating the balance of the adhesive properties, the amount of the copolymerizable monomer used is usually preferably 50% by weight or less of the total monomer component, and preferably 40% by weight or less.
  • the amount used is not particularly limited, but it is usually appropriate to use 0.01% by weight or more of the total monomer component. From the viewpoint of better exerting the effect of using the copolymerizable monomer, the amount of the copolymerizable monomer used may be 0.1% by weight or more of the total monomer component, or 0.5% by weight or more. Further, from the viewpoint of facilitating the balance of the adhesive properties, the amount of the copolymerizable monomer used is usually preferably 50% by weight or less of the total monomer component, and preferably 40% by weight or less.
  • the monomer component constituting the acrylic polymer may include a monomer having a nitrogen atom.
  • a preferred example of a monomer having a nitrogen atom is a monomer having a nitrogen atom-containing ring.
  • the monomer having a nitrogen atom-containing ring those exemplified above can be used, and for example, the general formula (1):
  • the N-vinyl cyclic amide represented by is mentioned.
  • R 1 is a divalent organic group, specifically ⁇ (CH2 2 ) n ⁇ .
  • n is an integer of 2 to 7 (preferably 2, 3 or 4).
  • N-vinyl-2-pyrrolidone can be preferably adopted.
  • Other preferred examples of monomers having a nitrogen atom include (meth) acrylamide.
  • the amount used is not particularly limited, and for example, a monomer component. It may be 1% by weight or more, 2% by weight or more, 3% by weight or more, and 5% by weight or more or 7% by weight or more of the whole. In one aspect, the amount of the monomer having a nitrogen atom used may be 10% by weight or more, 15% by weight or more, or 20% by weight or more of the total monomer component.
  • the amount of the monomer having a nitrogen atom to be used is appropriately set to, for example, 40% by weight or less of the total monomer component, 35% by weight or less, 30% by weight or less, or 25% by weight or less. May be good.
  • the amount of the monomer having a nitrogen atom used may be, for example, 20% by weight or less, or 15% by weight or less of the total monomer component.
  • the monomer component constituting the acrylic polymer may contain a hydroxyl group-containing monomer.
  • the hydroxyl group-containing monomer By using the hydroxyl group-containing monomer, the cohesive force of the pressure-sensitive adhesive and the degree of cross-linking (for example, cross-linking with an isocyanate cross-linking agent) can be suitably adjusted.
  • the amount used is not particularly limited, and may be, for example, 0.01% by weight or more, 0.1% by weight or more, or 0.5% by weight or more of the entire monomer component. It may be 1% by weight or more, 5% by weight or more, or 10% by weight or more.
  • the amount of the hydroxyl group-containing monomer used is, for example, 40% by weight or less of the total monomer component, and even if it is 30% by weight or less. It may be 25% by weight or less, or 20% by weight or less. In another aspect, the amount of the hydroxyl group-containing monomer used may be, for example, 15% by weight or less, 10% by weight or less, or 5% by weight or less of the total monomer component.
  • the monomer component of the acrylic polymer may or may not contain the alkoxyalkyl (meth) acrylate and the alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylate exemplified above. Good.
  • the proportion of alkoxyalkyl (meth) acrylate in the monomer component of the acrylic polymer is less than 20% by weight, and the proportion of alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylate is 20% by weight. Less than%.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can easily form a sheet without problems such as gelation.
  • the proportion of the alkoxyalkyl (meth) acrylate in the monomer component is preferably less than 10% by weight, more preferably less than 3% by weight, still more preferably less than 1% by weight, and in a particularly preferable aspect, the monomer component is It is substantially free of alkoxyalkyl (meth) acrylates (content 0-0.3% by weight).
  • the proportion of the alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylate in the monomer component is preferably less than 10% by weight, more preferably less than 3% by weight, still more preferably less than 1% by weight, and in one particularly preferred embodiment.
  • the above-mentioned monomer component substantially does not contain alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylate (content 0 to 0.3% by weight).
  • the proportion of the carboxy group-containing monomer in the monomer component of the acrylic polymer may be, for example, 2% by weight or less, 1% by weight or less, and 0.5% by weight or less (for example, 0. It may be less than 1% by weight). It is not necessary to substantially use a carboxy group-containing monomer as a monomer component of the acrylic polymer.
  • the fact that the carboxy group-containing monomer is not substantially used means that the carboxy group-containing monomer is not used at least intentionally.
  • Acrylic polymers having such a composition tend to have high water resistance and reliability, and can have metal corrosion prevention properties for adherends containing metals.
  • the proportion of the hydrophilic monomer in the monomer component of the acrylic polymer is limited.
  • the water releasability by the water affinity agent described later is preferably exhibited.
  • the "hydrophilic monomer" in the present specification contains a carboxy group-containing monomer, an acid anhydride group-containing monomer, a hydroxyl group-containing monomer, a monomer having a nitrogen atom (typically, an amide group such as (meth) acrylamide).
  • Monomer monomer having a nitrogen atom-containing ring such as N-vinyl-2-pyrrolidone
  • alkoxy group-containing monomer typically, alkoxyalkyl (meth) acrylate and alkoxypolyalkylene glycol (meth) acrylate.
  • the proportion of the hydrophilic monomer in the monomer component of the acrylic polymer is preferably 35% by weight or less, for example, 30% by weight or less, or 28% by weight or less. Good.
  • the proportion of the hydrophilic monomer in the monomer component of the acrylic polymer may be 1% by weight or more, 10% by weight or more, or 20% by weight or more. It may be.
  • the monomer component constituting the acrylic polymer may contain an alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate.
  • an alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate those exemplified above can be used, and for example, cyclohexyl acrylate and isobornyl acrylate can be preferably adopted.
  • the amount used is not particularly limited, and may be, for example, 1% by weight or more, 3% by weight or more, or 5% by weight or more of the total monomer component.
  • the amount of the alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate used may be 10% by weight or more of the total monomer component, or 15% by weight or more.
  • the upper limit of the amount of the alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate used is appropriately about 40% by weight or less, for example, 30% by weight or less, and 25% by weight or less (for example, 15% by weight). % Or less, and even 10% by weight or less).
  • the composition of the monomer component constituting the acrylic polymer can be set so that the glass transition temperature Tg determined by the Fox formula based on the composition of the monomer component is, for example, ⁇ 75 ° C. or higher and 10 ° C. or lower.
  • the Tg is preferably 0 ° C. or lower, preferably ⁇ 10 ° C. or lower, and preferably ⁇ 20 ° C. or lower, from the viewpoint of surface shape followability of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the temperature may be ⁇ 30 ° C. or lower.
  • the Tg may be, for example, ⁇ 60 ° C. or higher, ⁇ 50 ° C. or higher, ⁇ 45 ° C. or higher, or ⁇ 40 ° C. or higher.
  • Tg is the glass transition temperature (unit: K) of the copolymer
  • Wi is the weight fraction of the monomer i in the copolymer (copolymerization ratio based on the weight)
  • Tgi is the monomer i.
  • the glass transition temperature of the homopolymer used for calculating Tg the value described in the publicly known material shall be used.
  • the monomers listed below the following values are used as the glass transition temperature of the homopolymer of the monomer.
  • the acrylic polymer disclosed herein is not particularly limited, but preferably has an SP value of 23.0 (MJ / m 3 ) 1/2 or less.
  • an SP value 23.0 (MJ / m 3 ) 1/2 or less.
  • the lower limit of the SP value is not particularly limited, and for example, it is appropriate that it is approximately 10.0 (MJ / m 3 ) 1/2 or more, and approximately 15.0 (MJ / m 3 ) 1/2 or more. Yes, preferably 18.0 (MJ / m 3 ) 1/2 or more.
  • the acrylic polymer having the above SP value can be obtained by appropriately determining the monomer composition based on the common general technical knowledge of those skilled in the art.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein contains monomer components having the above composition in the form of a polymer, a non-polymerized product (that is, a form in which the polymerizable functional group is unreacted), or a mixture thereof. It can be a layer formed from the comprising pressure-sensitive adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive composition includes a water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition in which a pressure-sensitive adhesive (adhesive component) is dispersed in water, a solvent-type pressure-sensitive adhesive composition in which a pressure-sensitive adhesive is contained in an organic solvent, ultraviolet rays, radiation, and the like.
  • An active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition prepared to be cured by active energy rays to form a pressure-sensitive adhesive, a hot-melt type pressure-sensitive adhesive that is applied in a heat-melted state and forms a pressure-sensitive adhesive when cooled to around room temperature. It can be in various forms such as a composition.
  • the pressure-sensitive adhesive composition according to a preferred embodiment is a solvent-type pressure-sensitive adhesive composition or a solvent-free type pressure-sensitive adhesive composition.
  • Solvent-free pressure-sensitive adhesive compositions include active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive compositions and hot-melt type pressure-sensitive adhesive compositions.
  • thermal polymerization initiator or photopolymerization initiator can be used depending on the polymerization method, polymerization mode, and the like.
  • a polymerization initiator may be used alone or in combination of two or more.
  • the thermal polymerization initiator is not particularly limited, but is, for example, an azo-based polymerization initiator, a peroxide-based initiator, a redox-based initiator by a combination of a peroxide and a reducing agent, and a substituted ethane-based initiator.
  • Etc. can be used. More specifically, for example, 2,2'-azobisisobutyronitrile (AIBN), 2,2'-azobis (2-methylpropionamidine) disulfate, 2,2'-azobis (2-amidinopropane).
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited, but for example, a ketal-based photopolymerization initiator, an acetophenone-based photopolymerization initiator, a benzoin ether-based photopolymerization initiator, an acylphosphine oxide-based photopolymerization initiator, ⁇ - Ketol-based photopolymerization initiator, aromatic sulfonyl chloride-based photopolymerization initiator, photoactive oxime-based photopolymerization initiator, benzoin-based photopolymerization initiator, benzyl-based photopolymerization initiator, benzophenone-based photopolymerization initiator, alkylphenone-based A photopolymerization initiator, a thioxanthone-based photopolymerization initiator, or the like can be used.
  • the amount of such a thermal polymerization initiator or photopolymerization initiator used can be a normal amount according to the polymerization method, polymerization mode, etc., and is not particularly limited.
  • about 0.001 to 5 parts by weight of the polymerization initiator typically about 0.01 to 2 parts by weight, for example, about 0.01 to 1 part by weight
  • chain transfer agents which can also be grasped as a molecular weight adjusting agent or a degree of polymerization adjusting agent
  • chain transfer agent mercaptans such as n-dodecyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, thioglycolic acid, and ⁇ -thioglycerol
  • a chain transfer agent containing no sulfur atom non-sulfur chain transfer agent
  • non-sulfur chain transfer agent examples include anilins such as N, N-dimethylaniline and N, N-diethylaniline; terpenoids such as ⁇ -pinene and turpinolene; ⁇ -methylstyrene and ⁇ -methylstyrene dimer.
  • the chain transfer agent may be used alone or in combination of two or more. When a chain transfer agent is used, the amount used can be, for example, about 0.01 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer component.
  • the techniques disclosed herein may also be preferably practiced in aspects that do not use chain transfer agents.
  • the molecular weight of the acrylic polymer obtained by appropriately adopting the above-mentioned various polymerization methods is not particularly limited, and can be set in an appropriate range according to the required performance.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic polymer is usually about 10 ⁇ 10 4 or more (for example, 20 ⁇ 10 4 or more), and 30 ⁇ 10 4 from the viewpoint of achieving both cohesive force and adhesive force in a well-balanced manner. It is appropriate to make it super.
  • the acrylic polymer according to one embodiment is preferably 40 ⁇ 10 4 or more (typically about 50 ⁇ 10 4 or more, for example, about 55 ⁇ 10 4) from the viewpoint of obtaining good adhesive reliability even in a high temperature environment. It has Mw of the above).
  • the upper limit of the Mw of the acrylic polymer may be usually about 500 ⁇ 10 4 or less (e.g., about 0.99 ⁇ 10 4 or less).
  • the Mw may be of about 75 ⁇ 10 4 or less.
  • Mw refers to a standard polystyrene-equivalent value obtained by gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • the model name "HLC-8320GPC" columnumn: TSKgelGMH-H (S), manufactured by Tosoh Corporation
  • the Mw may be the Mw of the acrylic polymer in either the pressure-sensitive adhesive composition or the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet has a pressure-sensitive adhesive layer formed from an active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition.
  • active energy ray refers to an energy ray having energy that can cause a chemical reaction such as a polymerization reaction, a cross-linking reaction, or decomposition of an initiator.
  • active energy rays include light such as ultraviolet rays, visible rays, and infrared rays, and radiation such as ⁇ rays, ⁇ rays, ⁇ rays, electron rays, neutron rays, and X-rays.
  • a photocurable pressure-sensitive adhesive composition is mentioned as a preferable example of the active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition.
  • the photocurable pressure-sensitive adhesive composition has an advantage that even a thick pressure-sensitive adhesive layer can be easily formed. Of these, an ultraviolet curable pressure-sensitive adhesive composition is preferable.
  • the photocurable pressure-sensitive adhesive composition typically contains at least a portion of the monomer components of the composition (which may be part of the type of monomer or part of the amount). Included in the form of a polymer.
  • the polymerization method for forming the above-mentioned polymer is not particularly limited, and various conventionally known polymerization methods can be appropriately adopted. For example, thermal polymerization such as solution polymerization, emulsion polymerization, bulk polymerization (typically performed in the presence of a thermal polymerization initiator); photopolymerization performed by irradiating light such as ultraviolet rays (typically).
  • photopolymerization It is carried out in the presence of a photopolymerization initiator.); Radiation polymerization carried out by irradiating radiation such as ⁇ -ray and ⁇ -ray; and the like can be appropriately adopted. Of these, photopolymerization is preferable.
  • the photocurable pressure-sensitive adhesive composition contains a partial polymer of monomer components.
  • a partial polymer is typically a mixture of a polymer derived from a monomer component and an unreacted monomer, and preferably exhibits a syrup-like (viscous liquid) form.
  • the partial polymer having such properties may be referred to as "monomer syrup” or simply "syrup".
  • the polymerization method for partially polymerizing the monomer component is not particularly limited, and various polymerization methods as described above can be appropriately selected and used. From the viewpoint of efficiency and convenience, the photopolymerization method can be preferably adopted. According to photopolymerization, the polymerization conversion rate (monomer conversion) of the monomer component can be easily controlled by the polymerization conditions such as the irradiation amount of light (light amount).
  • the polymerization conversion rate of the monomer mixture in the above partial polymer is not particularly limited.
  • the polymerization conversion rate can be, for example, about 70% by weight or less, and preferably about 60% by weight or less. From the viewpoint of ease of preparation and coatability of the pressure-sensitive adhesive composition containing the partial polymer, the polymerization conversion rate is usually preferably about 50% by weight or less, and about 40% by weight or less (for example, about 35% by weight). By weight% or less) is preferable.
  • the lower limit of the polymerization conversion rate is not particularly limited, but is typically about 1% by weight or more, and usually about 5% by weight or more is appropriate.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing a partial polymer of the monomer component for example, a monomer mixture containing the entire amount of the monomer component used for preparing the pressure-sensitive adhesive composition is partially polymerized by an appropriate polymerization method (for example, a photopolymerization method).
  • an appropriate polymerization method for example, a photopolymerization method.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing a partial polymer of the monomer component is a partial polymer or a complete polymer of a monomer mixture containing a part of the monomer components used in the preparation of the pressure-sensitive adhesive composition, and the remaining monomer. It may be a mixture with a component or a partial polymer thereof.
  • "complete polymer" means that the polymerization conversion rate is more than 95% by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing the partial polymer containing the partial polymer, other components (for example, a photopolymerization initiator, a peeling force enhancer as described later, a water affinity agent, a cross-linking agent, and a polyfunctionality) used as necessary may be used.
  • a photopolymerization initiator for example, a photopolymerization initiator, a peeling force enhancer as described later, a water affinity agent, a cross-linking agent, and a polyfunctionality
  • Monomers, acrylic oligomers, tackifier resins, etc. can be blended.
  • the method of blending such other components is not particularly limited, and for example, it may be contained in the monomer mixture in advance, or may be added to the partial polymer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet has a pressure-sensitive adhesive layer formed from a solvent-based pressure-sensitive adhesive composition.
  • the solvent-based pressure-sensitive adhesive composition typically contains a solution polymerization of the monomer components and an additive used as needed.
  • the solvent (polymerization solvent) used for solution polymerization can be appropriately selected from conventionally known organic solvents.
  • aromatic compounds such as toluene (typically aromatic hydrocarbons); esters such as ethyl acetate and butyl acetate; aliphatic or alicyclic hydrocarbons such as hexane and cyclohexane; 1,2- Select from halogenated alkanes such as dichloroethane; lower alcohols such as isopropyl alcohol (for example, monovalent alcohols having 1 to 4 carbon atoms); ethers such as tert-butyl methyl ether; ketones such as methyl ethyl ketone; etc. Any one solvent or a mixed solvent of two or more can be used.
  • a polymerization reaction solution in which a polymer of a monomer component is dissolved in a polymerization solvent can be obtained.
  • the solvent-based pressure-sensitive adhesive composition disclosed herein can be preferably produced using the above-mentioned polymerization reaction solution.
  • solvent-based pressure-sensitive adhesive composition other components used as necessary (for example, a photopolymerization initiator, a peeling force enhancer as described later, a water-affinitive agent, a cross-linking agent, a polyfunctional monomer, an acrylic) System oligomers, etc.) can be blended.
  • the solvent-based pressure-sensitive adhesive composition may be imparted with photocrosslinkability, for example, by adding a polyfunctional monomer and a photopolymerization initiator to the polymerization reaction solution.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein may contain a peeling force enhancer.
  • a peeling force increasing agent a material capable of exerting a function of increasing the peeling force of the pressure-sensitive adhesive sheet from the adherend after the surface (adhesive surface) of the pressure-sensitive adhesive layer is attached to the adherend is appropriately used. It can be selected and used.
  • a compound S having an alkoxysilyl group and a hydrophobic portion in the molecule can be used.
  • An alkoxysilyl group is a functional group having at least one alkoxy group on a silicon atom.
  • the alkoxysilyl group is hydrolyzed to generate a silanol group that reacts with a hydroxyl group on the surface of the adherend. Therefore, the alkoxysilyl group is a precursor of a group that reacts with the hydroxyl group.
  • the hydrophobic portion of the compound S generally has a higher affinity with the base polymer (for example, an acrylic polymer) of the pressure-sensitive adhesive layer than the alkoxysilyl group.
  • the alkoxy group constituting the alkoxysilyl group is typically a methoxy group or an ethoxy group.
  • the alkoxysilyl group may be a trialkoxysilyl group or a dialkoxysilyl group.
  • the compound S having a trialkoxysilyl group can be preferably adopted in some embodiments.
  • Compound S can be used alone or in combination of two or more.
  • the compound S having an alkoxysilyl group represented by the following general formula (A) and a hydrophobic portion in the molecule can be preferably used as the peeling force increasing agent.
  • n is 0 or 1
  • R is selected from a methyl group and an ethyl group.
  • the compound S having an alkoxysilyl group in which n in the general formula (A) is 0 can be preferably used.
  • the hydrophobic portion of the compound S may or may not have a reactive functional group (which may be a functional group capable of reacting with the base polymer of the pressure-sensitive adhesive layer).
  • compound S having a hydrophobic portion having at least one reactive functional group (hereinafter, may be referred to as compound S1) can be used.
  • the number of reactive functional groups contained in the hydrophobic portion of compound S1 can be, for example, about 1 to 5. From the viewpoint of suppressing gelation of the pressure-sensitive adhesive composition, the compound S1 having a hydrophobic portion having 1 reactive functional group can be preferably adopted.
  • Examples of the reactive functional group include an epoxy group, an amino group, an isocyanate group (which may constitute an isocyanurate form), an acetoacetyl group, a (meth) acryloyl group, a mercapto group, a vinyl group, and a halogenated group. Examples thereof include an alkyl group.
  • Various silane coupling agents can be used as the compound S1. Examples of the silane coupling agent having the above reactive functional group include, for example, 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, 3-glycid.
  • Epyl group-containing silane coupling agents such as xypropylmethyldiethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane; for example 3-aminopropyltrimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) 3- Amino group-containing silane coupling agents such as aminopropyltrimethoxysilane and N- (2-aminoethyl) 3-aminopropylmethyldimethoxysilane; for example, 3-isocyanuppropyltriethoxysilane, tris (trimethoxysilylpropyl) isocyanurate and the like.
  • Acetacetyl group-containing silane coupling agent such as acetoacetyl group-containing trimethoxysilane; for example, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloxypropyltriethoxysilane, 3-acry (Meta) acryloyl group-containing silane coupling agent such as loxypropyltrimethoxysilane; vinyl group-containing silane coupling agent such as vinyltrimethoxysilane and vinyltriethoxysilane; 3-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloxy Examples thereof include a mercapto group-containing silane coupling agent such as propyltrimethoxysilane; a halogenated alkyl group-containing silane coupling agent such as 3-chloropropyltrimethoxysilane; and the like.
  • epoxy group-containing silane coupling agents such as glycidoxypropyltrialkoxysilane (for example, 3-glycidoxypropyltriethoxysilane and 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane) are preferable.
  • compound S having a structure in which the hydrophobic portion does not have a reactive functional group (hereinafter, may be referred to as compound S2) can be used.
  • Hydrocarbon groups having no reactive functional group include, for example, a hydrocarbon group, a hydrocarbon group having a chain ether bond, a hydrocarbon group having a carbonyl group, a hydrocarbon group having an ester bond, and a fluorinated product of these groups. And so on.
  • the hydrocarbon group in these examples may be an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkylcycloalkyl group, an aralkyl group or the like.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group is preferably 6 or more, more preferably 8 or more.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group may be, for example, 32 or less, 28 or less, 24 or less, or 20 or less.
  • C8-18 alkyltrialkoxysilane can be used as compound S2.
  • Non-limiting specific examples of the C8-18 alkyltrialkoxysilane include octyltrimethoxysilane, octyltriethoxysilane, decyltrimethoxysilane, decyltriethoxysilane, hexadecyltrimethoxysilane and hexadecyltriethoxysilane. Can be mentioned.
  • the number of carbon atoms of the cycloalkyl group, aryl group, alkylcycloalkyl group and aralkyl group can be, for example, about 6 to 20.
  • the above-mentioned silane coupling agent is excluded from the concept of compound S (compound S2) having a structure in which the hydrophobic portion does not have a reactive functional group.
  • the molecular weight [g / mol] of the compound S is not particularly limited, and may be, for example, about 120 to 30,000.
  • a compound S having a molecular weight of 180 or more, 200 or more, or 230 or more can be used.
  • compound S having a molecular weight of 240 or more can be preferably used.
  • a compound S having a molecular weight of 500 or more, 700 or more, 900 or more, 1200 or more, or 1500 or more can be preferably adopted.
  • the molecular weight is 20,000 or less, 10,000 or less, 7,000 or less, or 5,000 or less (
  • the compound S 3000 or less) can be preferably adopted.
  • the molecular weight of the compound S the molecular weight (formula weight) based on the chemical formula or the weight average molecular weight based on the GPC is adopted.
  • a commercially available product is used as the compound S, a nominal value by a manufacturer or the like may be used as the value of the molecular weight of the compound.
  • Compound S may have a repeating structure in the hydrophobic portion.
  • the hydrophobic portion of compound S may be a polymer of an acrylic monomer having or not having a reactive functional group other than the (meth) acryloyl group.
  • acrylic monomers having no reactive functional group other than the (meth) acryloyl group include (meth) acrylic acid alkyl esters.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester may be, for example, (meth) acrylic acid C 1-20 alkyl ester, (meth) acrylic acid C 1-18 alkyl ester, or (meth) acrylic acid C 4-9. It may be an alkyl ester or a (meth) acrylic acid C 6-9 alkyl ester.
  • the polymer of the (meth) acrylic acid alkyl ester may be a homopolymer, or may be a copolymer of two or more kinds of (meth) acrylic acid alkyl esters.
  • a compound having an alkoxysilyl group and a hydrophobic portion in the molecule preferably represented by the above general formula (A)
  • Compound) (1) the alkoxysilyl group is an ethoxysilyl group (eg, a triethoxysilyl group); and (2) the molecular weight is 500 [g / mol] or more; Compound S can be mentioned.
  • the reason is that the reaction of the hydroxyl group on the surface of the adherend with the ethoxysilyl group is clearly slower than that of the reaction with the methoxysilyl group, and / or the compound S has a certain amount of molecular weight and is therefore sticky. It is considered that the mobility in the agent layer is low, and it takes time for the compound S existing inside the pressure-sensitive adhesive layer to reach the adhesive surface and come into contact with the hydroxyl group on the surface of the adherend. However, it is not limited to this reason.
  • the hydrophobic portion of the compound S corresponding to the above (1) may have a structure having a reactive functional group (Compound S1) or a structure having no reactive functional group (Compound S2).
  • the compound S having a reactive functional group for example, an epoxy group
  • the hydrophobic portion can be preferably adopted from the viewpoint of wet heat durability and the like.
  • a compound S1 containing a hydrophobic portion having an epoxy group as a reactive functional group (which may be a hydrophobic portion having only an epoxy group as a reactive functional group) and a triethoxysilyl group can be used.
  • the molecular weight of the compound S corresponding to the above (1) may be, for example, 10000 or less, usually 5000 or less, and may be 2500 or less, or 1500 or less. From the viewpoint of enhancing the effect of increasing the water peeling force by the heat treatment, in some embodiments, the molecular weight of the compound S may be 800 or less, 500 or less, less than 500, 400 or less, or 340 or less. It may be 310 or less. The molecular weight may be, for example, 240 or more, 260 or more, or 270 or more, from the viewpoint of suppressing an early increase in water peeling force and non-contamination of the adherend.
  • the hydrophobic portion of the compound S corresponding to the above (2) may have a structure having a reactive functional group (Compound S1) or a structure having no reactive functional group (Compound S2).
  • compound S2 containing a trimethoxysilyl group or an ethoxysilyl group and a hydrophobic portion having no reactive functional group can be used.
  • the hydrophobic portion having no reactive functional group is, for example, a polymer of one or more kinds of monomers selected from acrylic monomers having no reactive functional group other than the (meth) acryloyl group, or a hydrocarbon group.
  • an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkylcycloalkyl group, an aralkyl group and the like.
  • the peeling force increasing agent is contained in the pressure-sensitive adhesive layer in a free form. It is preferable that the peeling force increasing agent is not chemically bonded to other constituent components that may be contained in the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the peeling force increasing agent contained in the pressure-sensitive adhesive composition in such a form can effectively contribute to increasing the water peeling force and improving the water resistance reliability.
  • the content of the peeling power increasing agent in the pressure-sensitive adhesive layer can be set so as to obtain a desired effect of use, and is not particularly limited.
  • the amount of the peeling force increasing agent can be, for example, 0.005 part by weight or more per 100 parts by weight of the acrylic polymer contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the content of the release force increasing agent per 100 parts by weight of the acrylic polymer is usually preferably 0.01 part by weight or more, preferably 0.03 part by weight or more, for example, 0.05. It may be parts by weight or more, and may be 0.08 weight or more.
  • the content of the release force increasing agent may be 0.10 parts by weight or more, 0.20 parts by weight or more, or 0.30 parts by weight or more.
  • the content of the release force increasing agent per 100 parts by weight of the acrylic polymer in the pressure-sensitive adhesive composition may be, for example, 5 parts by weight or less, or 3 parts by weight or less. It may be 1 part by weight or less, 0.7 parts by weight or less, 0.5 parts by weight or less, or 0.3 parts by weight or less.
  • the pressure-sensitive adhesive layer in the technique disclosed herein may optionally contain a water-affinitive agent.
  • a water-affinitive agent in the pressure-sensitive adhesive layer, the peeling force can be effectively reduced by utilizing an aqueous liquid such as water.
  • the reason is not particularly limited, but in general, the water-affinitive agent tends to be unevenly distributed on the surface (adhesive surface) of the pressure-sensitive adhesive layer due to having a hydrophilic region, thereby improving the water affinity of the pressure-sensitive adhesive surface. It is considered that the action of enhancing well is exhibited, and the peeling force is effectively reduced when the pressure-sensitive adhesive layer comes into contact with water.
  • water-affinitive agent one that is liquid at room temperature (about 25 ° C.) can be preferably used from the viewpoint of ease of preparation of the pressure-sensitive adhesive composition.
  • the water affinity agent may be used alone or in combination of two or more.
  • At least one compound A selected from a surfactant and a compound having a polyoxyalkylene skeleton can be used.
  • the compound having a surfactant and a polyoxyalkylene skeleton one or more of known surfactants and compounds having a polyoxyalkylene skeleton can be used without particular limitation. Needless to say, among the above-mentioned surfactants, there are compounds having a polyoxyalkylene skeleton, and vice versa.
  • nonionic surfactants As the surfactant that can be used as compound A, known nonionic surfactants, anionic surfactants, cationic surfactants and the like can be used. Of these, nonionic surfactants are preferable.
  • the surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers such as polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene cetyl ether, polyoxyethylene stearyl ether, and polyoxyethylene oleyl ether; polyoxyethylene octylphenyl ether, and poly.
  • Polyoxyethylene alkylphenyl ether such as oxyethylene nonylphenyl ether; sorbitan fatty acid ester such as sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan monooleate; polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene Polyoxyethylene sorbitan such as sorbitan monopalmitate, polyoxyethylene sorbitan monostearate, polyoxyethylene sorbitan tristearate, polyoxyethylene sorbitan triisostearate, polyoxyethylene sorbitan monooleate, polyoxyethylene sorbitan trioleate Examples thereof include fatty acid ester; polyoxyethylene glyceryl ether fatty acid ester; polyoxyelene-polyoxypropylene block copolymer; and the like. These nonionic surfactants can be used alone or in combination of two or more.
  • anionic surfactants include alkylbenzene sulfonates such as nonylbenzene sulfonate, dodecylbenzene sulfonate (eg sodium dodecylbenzene sulfonate); lauryl sulfate (eg sodium lauryl sulfate, ammonium lauryl sulfate), etc.
  • Alkyl sulfate such as octadecyl sulfate; fatty acid salt; polyoxyethylene alkyl ether sulfate such as polyoxyethylene octadecyl ether sulfate, polyoxyethylene lauryl ether sulfate (for example, sodium polyoxyethylene alkyl ether sulfate), polyoxy Polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate such as ethylene lauryl phenyl ether sulfate (for example, sodium polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate, sodium polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate, etc.), polyoxyethylene styrene phenyl ether sulfate, etc.
  • Polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester salt; sulfosuccinate such as lauryl sulfosuccinate, polyoxyethylene lauryl sulfosuccinate (eg, sodium polyoxyethylene alkyl sulfosuccinate); polyoxyethylene alkyl ether acetate; etc. Can be mentioned.
  • the salt may be, for example, a metal salt such as a sodium salt, a potassium salt, a calcium salt or a magnesium salt (preferably a monovalent metal salt), an ammonium salt, an amine salt or the like. Can be.
  • the anionic surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • an anionic surfactant having at least one of a -POH group, a -COH group and a -SOH group may be preferably used.
  • a surfactant having a -POH group is preferable.
  • a preferred example of a surfactant having a -POH group is a polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group in the polyoxyethylene alkyl ether phosphoric acid ester may be, for example, 6 to 20, 8 to 20, 10 to 20, 12 to 20, and 14 to 20.
  • cationic surfactants examples include polyether amines such as polyoxyethylene laurylamine and polyoxyethylene stearylamine.
  • the cationic surfactant may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the compound having a polyoxyalkylene skeleton that can be used as compound A include polyalkylene glycols such as polyethylene glycol (PEG) and polypropylene glycol (PPG); polyethers containing polyoxyethylene units, and polyoxypropylene units. Compounds containing polyethers, oxyethylene units and oxypropylene units (the sequences of these units may be random or block-like); derivatives thereof; and the like can be used. Further, among the above-mentioned surfactants, compounds having a polyoxyalkylene skeleton can also be used. These can be used alone or in combination of two or more. Among them, it is preferable to use a compound containing a polyoxyethylene skeleton (also referred to as a polyoxyethylene segment), and PEG is more preferable.
  • PEG polyethylene glycol
  • PPG polypropylene glycol
  • the molecular weight (chemical formula amount) of the compound having a polyoxyalkylene skeleton is not particularly limited, and it is suitable that it is, for example, less than 1000, and is about 600 or less (for example, from the viewpoint of adhesive composition preparability). It is preferably 500 or less).
  • the lower limit of the molecular weight of the compound having a polyoxyalkylene skeleton is not particularly limited, and a compound having a molecular weight of about 100 or more (for example, about 200 or more, further about 300 or more) is preferably used.
  • water-affinitive agents include water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, and polyacrylic acid.
  • the water-soluble polymer may be used alone or in combination of two or more.
  • the water affinity agent one kind or two or more kinds of compound A may be used, or one kind or two or more kinds of water-soluble polymers may be used, and these may be used in combination. You may.
  • the HLB of the water-affinitive agent is not particularly limited, for example, 3 or more, about 6 or more is appropriate, and 8 or more (for example, 9 or more) can be used.
  • the water affinity has an HLB of 10 or greater.
  • the HLB is more preferably 11 or more, still more preferably 12 or more, and particularly preferably 13 or more (for example, 14 or more).
  • a water affinity agent typically a surfactant
  • the upper limit of the HLB is 20 or less, for example, 18 or less, 16 or less, or 15 or less.
  • the HLB in the present specification is a Hydrophilic-Lipophile Balance by Griffin, which is a value indicating the degree of affinity of the surfactant with water or oil, and the ratio of hydrophilicity to lipophilicity is between 0 and 20. It is expressed by the numerical value of.
  • the definition of HLB is W. C. Griffin: J. Soc. Cosmetic Chemists, 1,311 (1949), Koshimitsu Takahashi, Yoshiro Namba, Motoo Koike, Masao Kobayashi, "Surfactant Handbook", 3rd edition, published by Engineering Books, November 25, 1972, p179- As described in 182 and the like.
  • the water-affinitive agent having the above-mentioned HLB can be selected based on the common general technical knowledge of those skilled in the art by referring to the above-mentioned references as necessary.
  • water-affinitive agent is contained in the pressure-sensitive adhesive layer in a free form.
  • the water-affinitive agent one that is liquid at room temperature (about 25 ° C.) is preferably used from the viewpoint of preparation of the pressure-sensitive adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive layer containing the water-affinitive agent is typically formed from the pressure-sensitive adhesive composition A containing the water-affinitive agent.
  • the pressure-sensitive adhesive composition A may be any of the above-mentioned water-dispersible pressure-sensitive adhesive composition, solvent-type pressure-sensitive adhesive composition, active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition, hot-melt type pressure-sensitive adhesive composition, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer containing the water-affinitive agent can be a pressure-sensitive adhesive layer formed from a photocurable or solvent-type pressure-sensitive adhesive composition A. In such a pressure-sensitive adhesive layer, the effect of adding a water-affinitive agent can be preferably exhibited.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may have photocrosslinkability.
  • the content of the water-affinitive agent in the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and can be set so that the effect of using the water-affinitive agent is appropriately exhibited.
  • the content of the aqueous affinity is, for example, 0.001 part by weight or more per 100 parts by weight of the monomer component constituting the polymer (for example, acrylic polymer) contained in the pressure-sensitive adhesive layer. It is appropriate that the amount is 0.01 parts by weight or more, 0.03 parts by weight or more, 0.07 parts by weight or more, or 0.1 parts by weight or more.
  • the content of the aqueous affinity agent may be, for example, 0.2 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the monomer component, and 0.5 parts by weight or more from the viewpoint of obtaining a higher effect. It may be 1.0 part by weight or more, or 1.5 parts by weight or more.
  • the amount of the water-affinitive agent used is, for example, 20 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the monomer component. Often, it is preferably 10 parts by weight or less, preferably 5 parts by weight or less, and may be 3 parts by weight or less.
  • the content of the water-affinitive agent is not too large from the viewpoint of improving the transparency of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the content of the water affinity with respect to 100 parts by weight of the monomer component may be less than 2 parts by weight, less than 1 part by weight, less than 0.7 parts by weight, or 0.3 parts by weight. It may be less than 0.2 parts by weight.
  • a water affinity agent having an HLB of 10 or more tends to exhibit good water desorption even when used in a small amount.
  • a cross-linking agent As the pressure-sensitive adhesive layer, a cross-linking agent may be used, if necessary, for the purpose of cross-linking within the pressure-sensitive adhesive layer or cross-linking between the pressure-sensitive adhesive layer and its adjacent surface.
  • the cross-linking agent may be contained in the pressure-sensitive adhesive layer in the form after the cross-linking reaction, or may be contained in the form before the cross-linking reaction.
  • the type of the cross-linking agent is not particularly limited, and is selected from the conventionally known cross-linking agents so that the cross-linking agent exhibits an appropriate cross-linking function in the pressure-sensitive adhesive layer, for example, depending on the composition of the pressure-sensitive adhesive composition. be able to.
  • cross-linking agent examples include isocyanate-based cross-linking agents, epoxy-based cross-linking agents, oxazoline-based cross-linking agents, aziridine-based cross-linking agents, carbodiimide-based cross-linking agents, melamine-based cross-linking agents, urea-based cross-linking agents, metal alkoxide-based cross-linking agents, and metals.
  • examples thereof include a chelate-based cross-linking agent, a metal salt-based cross-linking agent, a hydrazine-based cross-linking agent, and an amine-based cross-linking agent. These can be used alone or in combination of two or more.
  • a polyfunctional isocyanate compound having two or more functions can be used.
  • aromatic isocyanates such as tolylene diisocyanate, xylene diisocyanate, polymethylene polyphenyl diisocyanate, tris (p-isocyanatophenyl) thiophosphate, diphenylmethane diisocyanate; alicyclic isocyanates such as isophorone diisocyanate; aliphatic isocyanates such as hexamethylene diisocyanate. Isocyanate; etc.
  • epoxy-based cross-linking agent one having two or more epoxy groups in one molecule can be used without particular limitation.
  • An epoxy-based cross-linking agent having 3 to 5 epoxy groups in one molecule is preferable.
  • Specific examples of the epoxy-based cross-linking agent include N, N, N', N'-tetraglycidyl-m-xylene diamine, 1,3-bis (N, N-diglycidyl aminomethyl) cyclohexane, and 1,6-hexane. Examples thereof include diol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, and polyglycerol polyglycidyl ether.
  • epoxy cross-linking agents include Mitsubishi Gas Chemical Company's product names “TETRAD-X” and “TETRAD-C”, DIC's product name “Epicron CR-5L”, and Nagase ChemteX's products. Examples thereof include the name “Denacol EX-512” and the product name "TEPIC-G” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • oxazoline-based cross-linking agent those having one or more oxazoline groups in one molecule can be used without particular limitation.
  • aziridine-based cross-linking agent include trimethylolpropane tris [3- (1-aziridinyl) propionate], trimethylolpropane tris [3- (1- (2-methyl) aziridinyl propionate)], and the like. Be done.
  • carbodiimide-based cross-linking agent a low molecular weight compound or a high molecular weight compound having two or more carbodiimide groups can be used.
  • Peroxide may be used as the cross-linking agent in some embodiments.
  • Peroxides include di (2-ethylhexyl) peroxydicarbonate, di (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, di-sec-butylperoxydicarbonate, and t-butylperoxyneodecanoate.
  • examples of the peroxide having particularly excellent cross-linking reaction efficiency include di (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate, dilauroyl peroxide, and dibenzoyl peroxide.
  • a peroxide is used as the polymerization initiator, the peroxide remaining without being used in the polymerization reaction can be used in the crosslinking reaction.
  • the residual amount of peroxide may be quantified, and if the ratio of peroxide is less than a predetermined amount, the peroxide may be added so as to be a predetermined amount, if necessary.
  • the amount of peroxide can be quantified by the method described in Japanese Patent No. 4971517.
  • the content of the cross-linking agent (when two or more kinds of cross-linking agents are contained, the total amount thereof) is not particularly limited. From the viewpoint of realizing a pressure-sensitive adhesive that exhibits adhesive properties such as adhesive strength and cohesive power in a well-balanced manner, the content of the cross-linking agent is usually approximately about 100 parts by weight of the acrylic polymer contained in the pressure-sensitive adhesive composition. It is appropriate to have 5 parts by weight or less, preferably about 0.001 to 5 parts by weight, more preferably about 0.001 to 4 parts by weight, and about 0.001 to 3 parts by weight. It is more preferable to do so. Alternatively, it may be a pressure-sensitive adhesive composition containing no cross-linking agent as described above.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be substantially free of a cross-linking agent such as an isocyanate-based cross-linking agent.
  • a cross-linking agent typically an isocyanate-based cross-linking agent
  • the amount of the cross-linking agent with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer is less than 0.05 parts by weight (for example). Less than 0.01 parts by weight).
  • a cross-linking catalyst may be used to allow the cross-linking reaction to proceed more effectively.
  • the cross-linking catalyst include metal-based cross-linking catalysts such as tetra-n-butyl titanate, tetraisopropyl titanate, ferric nasem, butyl tin oxide, and dioctyl tin dilaurate. Of these, tin-based cross-linking catalysts such as dioctyl tin dilaurate are preferable.
  • the amount of the cross-linking catalyst used is not particularly limited.
  • the amount of the cross-linking catalyst used with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer in the pressure-sensitive adhesive composition may be, for example, approximately 0.0001 parts by weight or more and 1 part by weight or less, and 0.001 parts by weight or more and 0.1 parts by weight or less. It may be 0.005 weight or more and 0.5 part by weight or less.
  • a polyfunctional monomer can be used for the pressure-sensitive adhesive layer, if necessary.
  • the polyfunctional monomer can be useful for purposes such as adjusting the cohesive force when used in place of the above-mentioned cross-linking agent or in combination with the cross-linking agent.
  • As the polyfunctional monomer a compound having two or more ethylenically unsaturated groups can be used.
  • the polyfunctional monomer may be contained in the pressure-sensitive adhesive layer in an unreacted form, or may be contained in the pressure-sensitive adhesive layer in a post-reaction (post-crosslinking) form.
  • the pressure-sensitive adhesive layer containing the unreacted polyfunctional monomer has a photocrosslinkability capable of reacting the polyfunctional monomer by irradiating the pressure-sensitive adhesive layer with active energy rays such as ultraviolet rays to form a crosslinked structure. It can be an adhesive layer.
  • polyfunctional monomer examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, and the like.
  • trimethylolpropane tri (meth) acrylate 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, and dipentaerythritol hexa (meth) acrylate can be preferably used.
  • the polyfunctional monomer may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polyfunctional monomer used varies depending on its molecular weight, the number of functional groups, etc., but is usually in the range of 0.01 parts by weight to 3.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer. Appropriate.
  • the amount of the polyfunctional monomer used relative to 100 parts by weight of the acrylic polymer may be, for example, 0.02 parts by weight or more, 0.1 parts by weight or more, 0.5 parts by weight. It may be 7 parts by weight or more, 1.0 part by weight or more, or 2.0 parts by weight or more. Higher cohesive force tends to be obtained by increasing the amount of the polyfunctional monomer used.
  • the amount of the polyfunctional monomer used with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer is, for example, 10 parts by weight or less. It may be 5.0 parts by weight or less, or 3.0 parts by weight or less.
  • the pressure-sensitive adhesive composition (and thus the pressure-sensitive adhesive layer) disclosed herein has improved cohesive force, improved adhesiveness to a surface adjacent to the pressure-sensitive adhesive layer (for example, the surface of a base material, etc.), and the like. From the viewpoint of the above, an acrylic oligomer can be contained. As the acrylic oligomer, it is preferable to use a polymer having a Tg higher than that of the acrylic polymer.
  • the Tg of the acrylic oligomer is not particularly limited, and may be, for example, about 20 ° C. or higher and 300 ° C. or lower.
  • the Tg may be, for example, about 30 ° C. or higher, about 40 ° C. or higher, about 60 ° C. or higher, about 80 ° C. or higher, or about 100 ° C. or higher.
  • the Tg of the acrylic oligomer may be, for example, about 250 ° C. or lower, about 200 ° C. or lower, about 180 ° C. or lower, or about 150 ° C. or lower. It may be.
  • the Tg of the acrylic oligomer is a value calculated based on the Fox formula, like the Tg of the acrylic polymer corresponding to the composition of the monomer component.
  • the Mw of the acrylic oligomer is typically about 1000 or more and less than about 30,000, preferably about 1500 or more and less than about 10000, and more preferably about 2000 or more and less than about 5000. When Mw is within the above range, the effect of improving cohesiveness and adhesiveness to adjacent surfaces is likely to be suitably exhibited.
  • the Mw of the acrylic oligomer can be measured by gel permeation chromatography (GPC) and determined as a standard polystyrene-equivalent value. Specifically, it is measured in HPLC 8020 manufactured by Tosoh Co., Ltd. using TSKgelGMH-H (20) ⁇ 2 as a column in a tetrahydrofuran solvent at a flow rate of about 0.5 mL / min.
  • the monomer components constituting the acrylic oligomer include the above-mentioned various (meth) acrylic acid C 1-20 alkyl esters; the above-mentioned various alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylates; and the above-mentioned various aromatic hydrocarbons.
  • examples thereof include (meth) acrylate monomers containing a hydrogen group; (meth) acrylate obtained from a terpene compound derivative alcohol; and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Acrylic oligomers are alkyl (meth) acrylates in which alkyl groups such as isobutyl (meth) acrylate and t-butyl (meth) acrylate have a branched structure; alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate and aromatic hydrocarbons. It is preferable to contain an acrylic monomer having a relatively bulky structure as a monomer unit, such as a group-containing (meth) acrylate; from the viewpoint of improving adhesiveness. Further, when ultraviolet rays are used when synthesizing an acrylic oligomer or when producing an adhesive layer, a monomer having a saturated hydrocarbon group at the ester terminal is preferable because it is unlikely to cause polymerization inhibition, for example, alkyl. Alkyl (meth) acrylates having a branched group or saturated alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylates can be preferably used.
  • the ratio of the (meth) acrylate monomer to all the monomer components constituting the acrylic oligomer is typically more than 50% by weight, preferably 60% by weight or more, and more preferably 70% by weight or more (for example, 80% by weight). And more, 90% by weight or more).
  • the acrylic oligomer has a monomer composition consisting substantially of only one or more (meth) acrylate monomers.
  • the monomer component contains an alicyclic hydrocarbon group-containing (meth) acrylate and a (meth) acrylic acid C 1-20 alkyl ester
  • their weight ratios are not particularly limited, for example, 10/90 to 90/10. It can be a range, a range of 20/80 to 80/20, a range of 70/30 to 30/70, and the like.
  • a functional group-containing monomer As the constituent monomer component of the acrylic oligomer, in addition to the above (meth) acrylate monomer, a functional group-containing monomer can be used if necessary.
  • the functional group-containing monomer include a monomer having a nitrogen atom-containing heterocycle such as N-vinyl-2-pyrrolidone and N-acryloylmorpholin; an amino group-containing monomer such as N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate; N, Examples thereof include an amide group-containing monomer such as N-diethyl (meth) acrylamide; a carboxy group-containing monomer such as AA and MAA; and a hydroxyl group-containing monomer such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate.
  • the ratio of the functional group-containing monomer to all the monomer components constituting the acrylic oligomer can be, for example, 1% by weight or more, 2% by weight or more, or 3% by weight or more, and also. For example, it can be 15% by weight or less, 10% by weight or less, or 7% by weight or less.
  • Suitable acrylic oligomers include, for example, dicyclopentanyl methacrylate (DCPMA), cyclohexyl methacrylate (CHMA), isobornyl methacrylate (IBXMA), isobornyl acrylate (IBXA), dicyclopentanyl acrylate (DCPA), and the like.
  • DCPMA dicyclopentanyl methacrylate
  • CHMA cyclohexyl methacrylate
  • IBXMA isobornyl methacrylate
  • IBXA isobornyl acrylate
  • DCPA dicyclopentanyl acrylate
  • ADAM 1-adamantyl methacrylate
  • ADA 1-adamantyl methacrylate
  • ADA 1-adamantyl acrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • a polymer of CHMA and isobutyl methacrylate IBMA
  • a polymer of CHMA and IBXMA a polymer of CHMA and acryloylmorpholin (ACMO)
  • a polymer of CHMA and diethylacrylamide DEA
  • Examples thereof include a copolymer of CHMA and AA.
  • Acrylic oligomers can be formed by polymerizing their constituent monomer components.
  • the polymerization method and the polymerization mode are not particularly limited, and various conventionally known polymerization methods (for example, solution polymerization, emulsion polymerization, bulk polymerization, photopolymerization, radiation polymerization, etc.) can be adopted in an appropriate manner.
  • the types of polymerization initiators for example, azo-based polymerization initiators
  • the types of polymerization initiators that can be used as needed are generally as illustrated for the synthesis of acrylic polymers, and the amount of the polymerization initiator and the chain transfer agent arbitrarily used. Since the amount of (for example, mercaptans) is appropriately set based on common general knowledge so as to have a desired molecular weight, detailed description thereof will be omitted.
  • the content thereof can be, for example, 0.01 part by weight or more with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer, from the viewpoint of obtaining a higher effect. It may be 0.05 parts by weight or more, 0.1 parts by weight or more, or 0.2 parts by weight or more. Further, from the viewpoint of compatibility with the acrylic polymer, the content of the acrylic oligomer is usually preferably less than 50 parts by weight, preferably less than 30 parts by weight, more preferably 25 parts by weight. It may be 10 parts by weight or less, for example, 5 parts by weight or less, or 1 part by weight or less.
  • the pressure-sensitive adhesive composition disclosed herein includes, if necessary, a pressure-imparting resin (for example, a rosin-based, petroleum-based, terpene-based, phenol-based, ketone-based or other pressure-imparting resin), and a viscosity modifier (for example, thickening).
  • a pressure-imparting resin for example, a rosin-based, petroleum-based, terpene-based, phenol-based, ketone-based or other pressure-imparting resin
  • a viscosity modifier for example, thickening
  • Agents leveling agents, plasticizers, fillers, colorants such as pigments and dyes, stabilizers, preservatives, antioxidants, anti-aging agents, and other general additives in the field of pressure-sensitive adhesive compositions. It may be included as any other optional ingredient.
  • additives conventionally known ones can be used by a conventional method and do not particularly characterize the present invention, and thus detailed description thereof will be omitted.
  • the content of the above-mentioned tackifier resin in the pressure-sensitive adhesive composition is an acrylic polymer. It can be, for example, less than 10 parts by weight, or even less than 5 parts by weight, based on 100 parts by weight.
  • the content of the tackifier resin may be less than 1 part by weight (for example, less than 0.5 parts by weight) or less than 0.1 parts by weight (0 parts by weight or more and less than 0.1 parts by weight).
  • the pressure-sensitive adhesive composition may not contain a pressure-imparting resin.
  • the pressure-sensitive adhesive composition disclosed herein is used for optical purposes, it may have predetermined optical properties (for example, transparency) even after the pressure-sensitive adhesive layer is formed. From the viewpoint of such optical properties, it is preferable that the amount of components other than the acrylic polymer in the pressure-sensitive adhesive composition is limited. In the technique disclosed herein, the amount of the component other than the acrylic polymer in the pressure-sensitive adhesive composition is usually about 30% by weight or less, preferably about 15% by weight or less, and preferably about 15% by weight. It is 12% by weight or less (for example, about 10% by weight or less).
  • the amount of the component other than the acrylic polymer in the pressure-sensitive adhesive composition may be about 5% by weight or less, about 3% by weight or less, and about 1.5% by weight or less ( For example, it may be about 1% by weight or less).
  • Such a composition in which the amount of components other than the acrylic polymer is limited can be preferably adopted for the photocurable pressure-sensitive adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive layer constituting the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be a cured layer of the pressure-sensitive adhesive composition. That is, the pressure-sensitive adhesive layer can be formed by applying (for example, coating) the pressure-sensitive adhesive composition to an appropriate surface and then appropriately performing a curing treatment. When performing two or more types of curing treatments (drying, cross-linking, polymerization, etc.), these can be performed simultaneously or in multiple steps. In a pressure-sensitive adhesive composition using a partial polymer (acrylic polymer syrup) of a monomer component, a final copolymerization reaction is typically performed as the above-mentioned curing treatment.
  • a partial polymer acrylic polymer syrup
  • the partial polymer is subjected to a further copolymerization reaction to form a complete polymer.
  • a further copolymerization reaction for example, in the case of a photocurable pressure-sensitive adhesive composition, light irradiation is performed. If necessary, a hardening treatment such as crosslinking or drying may be carried out.
  • a photocurable pressure-sensitive adhesive composition for example, in the case of a photo-curable pressure-sensitive adhesive composition in which a partial polymer of a monomer component is dissolved in an organic solvent
  • the composition is dried. It is advisable to perform photo-curing after the above.
  • the pressure-sensitive adhesive composition using a complete polymer typically, as the curing treatment, treatments such as drying (heat drying) and cross-linking are carried out as necessary.
  • drying heat drying
  • cross-linking it is preferable to perform photocrosslinking after the composition is dried.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet obtained through the drying may be attached to the adherend.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be used in a mode in which the pressure-sensitive adhesive sheet is attached to the adherend by a method including photocrosslinking after the adhesion to the adherend.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having a multi-layer structure of two or more layers can be produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layers formed in advance.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be applied onto the first pressure-sensitive adhesive layer formed in advance, and the pressure-sensitive adhesive composition may be cured to form a second pressure-sensitive adhesive layer.
  • the photo-crosslinking pressure-sensitive adhesive layer is a part of the layers included in the multi-layer structure ( For example, it may be one layer) or all layers.
  • the pressure-sensitive adhesive composition can be applied using, for example, a conventional coater such as a gravure roll coater, a reverse roll coater, a kiss roll coater, a dip roll coater, a bar coater, a knife coater, or a spray coater.
  • a conventional coater such as a gravure roll coater, a reverse roll coater, a kiss roll coater, a dip roll coater, a bar coater, a knife coater, or a spray coater.
  • a direct method of directly applying the pressure-sensitive adhesive composition to the base material to form the pressure-sensitive adhesive layer may be used, and peeling may be used.
  • a transfer method may be used in which the pressure-sensitive adhesive layer formed on the surface is transferred to the base material.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and may be, for example, about 3 ⁇ m to 2000 ⁇ m. From the viewpoint of adhesion to the adherend such as step followability, in some embodiments, the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer may be, for example, 5 ⁇ m or more, preferably 10 ⁇ m or more, preferably 20 ⁇ m or more, and more. It is preferably 30 ⁇ m or more. The thickness of the pressure-sensitive adhesive layer may be 50 ⁇ m or more, more than 50 ⁇ m, 70 ⁇ m or more, 100 ⁇ m or more, or 120 ⁇ m or more.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer may be, for example, 1000 ⁇ m or less, 700 ⁇ m or less, or 500 ⁇ m or less in some embodiments. , 300 ⁇ m or less, and further 200 ⁇ m or less or 170 ⁇ m or less.
  • the technique disclosed herein may be preferably carried out in the form of a pressure-sensitive adhesive sheet having a thickness of the pressure-sensitive adhesive layer of 130 ⁇ m or less, 90 ⁇ m or less, and 60 ⁇ m or less (for example, 40 ⁇ m or less).
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is the thickness from the pressure-sensitive adhesive surface attached to the adherend to the surface opposite to the pressure-sensitive adhesive surface.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet has a photo-crosslinkable pressure-sensitive adhesive layer composed of a photo-crosslinkable pressure-sensitive adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive layer constituting the pressure-sensitive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet is a photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet having the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer can enhance the deformation resistance by photocrosslinking the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the surface shape-following property of the pressure-sensitive adhesive layer is good at the time of sticking to the adherend, and the pressure-sensitive adhesive layer can be photocrosslinked after sticking to form a bond having high deformation resistance.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having good surface shape followability can be suitably adhered to the surface of the adherend by deforming (absorbing the step) along a step that may exist on the surface of the adherend.
  • the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive constituting the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer may be imparted with photocrosslinkability by containing an unreacted polyfunctional monomer as described above, and may be photocrosslinked.
  • a photocrosslinking property may be imparted by containing a sex polymer.
  • the polyfunctional monomer and the photocrosslinkable polymer can be used alone or in combination of two or more, respectively. It may be a photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive containing a combination of a polyfunctional monomer and a photocrosslinkable polymer.
  • the photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive may contain a photoinitiator depending on the type of photocrosslinking.
  • a preferred example of the photocrosslinkable polymer is a polymer having a benzophenone structure in a side chain.
  • the pressure-sensitive adhesive containing such a polymer can be photocrosslinked by utilizing the benzophenone structure.
  • an acrylic polymer having a benzophenone structure in the side chain can be preferably adopted.
  • Another preferred example of the photocrosslinkable polymer is a polymer having a carbon-carbon double bond.
  • the pressure-sensitive adhesive containing such a polymer can be photocrosslinked by reacting the carbon-carbon double bond.
  • a preferable example of a polymer having a carbon-carbon double bond is an acrylic polymer in which a (meth) acryloyl group is introduced into a side chain.
  • an acrylic polymer for example, an acrylic primary polymer in which a hydroxyl group is introduced by copolymerization and a compound having a carbon-carbon double bond and an isocyanate group are used so that the carbon-carbon double bond does not disappear. It can be obtained by reacting with.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet may be in the form of a base-based pressure-sensitive adhesive sheet containing a base material bonded to the other back surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the material of the base material is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the purpose and mode of use of the adhesive sheet.
  • Non-limiting examples of base materials that can be used include a polyolefin film containing a polyolefin such as polypropylene or an ethylene-propylene copolymer as a main component, a polyester film containing a polyester such as polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate as a main component, and the like.
  • Plastic film such as polyvinyl chloride film containing polyvinyl chloride as the main component; foam sheet made of foam such as polyurethane foam, polyethylene foam, polychloroprene foam; various fibrous substances (linen, cotton, etc.) Natural fibers, synthetic fibers such as polyester and vinylon, semi-synthetic fibers such as acetate, etc.) Woven fabrics and non-woven fabrics made by single or blended spinning; papers such as Japanese paper, high-quality paper, kraft paper, crepe paper; Examples include metal foils such as aluminum foil and copper foil; and the like.
  • a base material having a composite structure thereof may be used. Examples of a base material having such a composite structure include a base material having a structure in which a metal foil and the plastic film are laminated, a plastic sheet reinforced with an inorganic fiber such as glass cloth, and the like.
  • the support film may be a porous film such as a foam film or a non-woven fabric sheet, or may be a non-porous film, and the porous layer and the non-porous layer are laminated. It may be a film having a structure.
  • a film containing an independently shape-maintainable (self-supporting or independent) resin film as a base film can be preferably used as the support film.
  • the term "resin film” means a resin film (of voidless) having a non-porous structure and typically containing substantially no bubbles. Therefore, the resin film is a concept that is distinguished from a foam film and a non-woven fabric.
  • the resin film may have a single-layer structure or a multi-layer structure having two or more layers (for example, a three-layer structure).
  • Examples of the resin material constituting the resin film include polycycloolefin derived from a monomer having an aliphatic ring structure such as polyester, polyolefin, and norbornene structure, nylon 6, nylon 66, and polyamide (PA) such as partially aromatic polyamide.
  • polycycloolefin derived from a monomer having an aliphatic ring structure such as polyester, polyolefin, and norbornene structure
  • nylon 6, nylon 66 such as polyamide (PA) such as partially aromatic polyamide.
  • PA polyamide
  • Polyimide such as transparent polyimide (CPI), polyamideimide (PAI), polyether ether ketone (PEEK), polyether sulfone (PES), polyphenylene sulfide (PPS), polycarbonate (PC), polyurethane (PU), Fluororesin such as ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), polyvinyl alcohol (PVA), polystyrene, ABS resin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polytetrafluoroethylene (PTFE), acrylic resin such as polymethylmethacrylate, Resins such as cellulose-based polymers such as diacetyl cellulose and triacetyl cellulose (TAC), vinyl butyral-based polymers, allylate-based polymers, polyimide-based polymers, and epoxy-based polymers can be used.
  • PI such as transparent polyimide (CPI), polyamideimide (PAI), polyether ether ketone (PEEK), polyether
  • the resin film may be formed by using a resin material containing one kind of such a resin alone, or may be formed by using a resin material in which two or more kinds are blended. May be good.
  • the resin film may be unstretched or stretched (for example, uniaxially stretched or biaxially stretched).
  • the resin material constituting the resin film include polyester resin, PPS resin, polyolefin resin, and polyimide resin.
  • the polyester-based resin refers to a resin containing polyester in a proportion of more than 50% by weight.
  • the PPS resin is a resin containing PPS in a proportion exceeding 50% by weight
  • the polyolefin resin is a resin containing a polyolefin in a proportion exceeding 50% by weight
  • the polyimide resin is a polyimide resin.
  • polyester-based resin a polyester-based resin containing a polyester obtained by polycondensing a dicarboxylic acid and a diol as a main component is typically used.
  • the polyester resin include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN), polybutylene naphthalate and the like.
  • polyolefin resin one kind of polyolefin can be used alone, or two or more kinds of polyolefins can be used in combination.
  • the polyolefin can be, for example, a homopolymer of an ⁇ -olefin, a copolymer of two or more kinds of ⁇ -olefins, a copolymer of one kind or two or more kinds of ⁇ -olefins and another vinyl monomer, or the like.
  • Specific examples include ethylene-propylene copolymers such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), poly-1-butene, poly-4-methyl-1-pentene, and ethylene propylene rubber (EPR), and ethylene-propylene-.
  • Examples thereof include butene copolymers, ethylene-butene copolymers, ethylene-vinyl alcohol copolymers and ethylene-ethyl acrylate copolymers. Both low density (LD) polyolefin and high density (HD) polyolefin can be used.
  • polyolefin resin films include unstretched polypropylene (CPP) film, biaxially stretched polypropylene (OPP) film, low density polyethylene (LDPE) film, linear low density polyethylene (LLDPE) film, medium density polyethylene (MDPE).
  • Examples thereof include a film, a high-density polyethylene (HDPE) film, a polyethylene (PE) film in which two or more types of polyethylene (PE) are blended, and a PP / PE blend film in which polypropylene (PP) and polyethylene (PE) are blended.
  • HDPE high-density polyethylene
  • PE polyethylene
  • the resin film that can be preferably used as the base material include PET film, PEN film, PPS film, PEEK film, CPI film, CPP film and OPP film.
  • Preferred examples from the viewpoint of strength include PET film, PEN film, PPS film, PEEK film, and CPI film.
  • Preferred examples include PET film, CPI film, and TAC film from the viewpoint of availability, dimensional stability, optical characteristics, and the like.
  • additives such as light stabilizers, antioxidants, antistatic agents, colorants (dye, pigment, etc.), fillers, slip agents, antiblocking agents, etc. shall be added to the resin film, if necessary. Can be done.
  • the blending amount of the additive is not particularly limited, and can be appropriately set according to the use of the pressure-sensitive adhesive sheet and the like.
  • the manufacturing method of the resin film is not particularly limited.
  • conventionally known general resin film molding methods such as extrusion molding, inflation molding, T-die casting molding, and calender roll molding can be appropriately adopted.
  • the base material may be substantially composed of such a resin film.
  • the base material may include an auxiliary layer in addition to the resin film.
  • the auxiliary layer include an optical property adjusting layer (for example, a colored layer, an antireflection layer), a printing layer or a laminating layer for imparting a desired appearance to a base material or an adhesive sheet, an antistatic layer, and an undercoat layer.
  • a surface treatment layer such as a release layer.
  • the support material may be an optical member described later.
  • the thickness of the base material is not particularly limited and can be selected according to the purpose of use and the mode of use of the adhesive sheet.
  • the thickness of the base material may be, for example, 1000 ⁇ m or less, 500 ⁇ m or less, 100 ⁇ m or less, 70 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or less, 25 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or less, or 5 ⁇ m or less.
  • the thickness of the base material may be, for example, 2 ⁇ m or more, and may be 5 ⁇ m or more or 10 ⁇ m or more.
  • the thickness of the substrate may be, for example, 20 ⁇ m or greater, 35 ⁇ m or greater, or 55 ⁇ m or greater.
  • a conventionally known surface treatment such as the above may be applied.
  • Such a surface treatment may be a treatment for improving the adhesion between the base material and the pressure-sensitive adhesive layer, in other words, the anchoring property of the pressure-sensitive adhesive layer on the base material.
  • the composition of the primer is not particularly limited and can be appropriately selected from known ones.
  • the thickness of the undercoat layer is not particularly limited, but is usually about 0.01 ⁇ m to 1 ⁇ m, preferably about 0.1 ⁇ m to 1 ⁇ m.
  • the surface of the base material opposite to the side bonded to the pressure-sensitive adhesive layer (hereinafter, also referred to as the back surface) is subjected to peeling treatment, adhesiveness or adhesiveness improving treatment, antistatic treatment, etc., as necessary.
  • Conventionally known surface treatment may be applied. For example, by surface-treating the back surface of the base material with a release treatment agent, the unwinding force of the adhesive sheet wound in a roll shape can be reduced.
  • a silicone-based stripping agent a long-chain alkyl-based stripping agent, an olefin-based stripping agent, a fluorine-based stripping agent, a fatty acid amide-based stripping agent, molybdenum sulfide, silica powder, or the like can be used. ..
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein may have a pressure-sensitive adhesive layer that can be additionally arranged in addition to the pressure-sensitive adhesive layer described above.
  • the additional pressure-sensitive adhesive layer includes, for example, an acrylic pressure-sensitive adhesive, a rubber-based pressure-sensitive adhesive (natural rubber-based, synthetic rubber-based, a mixture thereof, etc.), a silicone-based pressure-sensitive adhesive, a polyester-based pressure-sensitive adhesive, and a urethane-based pressure-sensitive adhesive.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be composed of one or more kinds of pressure-sensitive adhesives selected from various known pressure-sensitive adhesives such as polyether-based pressure-sensitive adhesives, polyamide-based pressure-sensitive adhesives, and fluorine-based pressure-sensitive adhesives.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive may be preferably adopted as a constituent material of the additional pressure-sensitive adhesive layer in some embodiments.
  • the same structure as the pressure-sensitive adhesive layer described above can be adopted, or an appropriate structure is adopted according to the application and purpose based on known or commonly used techniques and common general knowledge. Therefore, detailed description thereof will be omitted here.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is not particularly limited, and can be used for various purposes.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be used for fixing, joining, molding, decoration, protection, support, and the like of members constituting various products.
  • the material constituting at least the surface of the above member is, for example, glass such as alkaline glass or non-alkali glass; metal material such as resin film, stainless steel (SUS) and aluminum; ceramic material such as alumina and silica; acrylic resin and ABS. It can be a resin material such as a resin, a polycarbonate resin, a polystyrene resin, a transparent polyimide resin; or the like.
  • the member may be, for example, a member constituting various portable devices (portable devices), automobiles, home appliances, and the like.
  • the surface to which the adhesive sheet is attached is acrylic-based, polyester-based, alkyd-based, melamine-based, urethane-based, acid-epoxy cross-linked system, or a composite system thereof (for example, acrylic melamine-based or alkyd melamine-based). ) Or the like, or a surface coated with a zinc-plated steel plate or the like.
  • the member may be any support film (for example, a resin film) exemplified as a material that can be used as a base material.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be, for example, a component of a member with a pressure-sensitive adhesive sheet in which such a member is bonded to at least one surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be preferably used in a manner of being attached to an adherend having at least a glass material on the surface.
  • the effect of exhibiting good water peelability at the initial stage of application (preferably for a certain period of time after application) and bonding to the adherend with high water resistance and reliability can be preferably exhibited.
  • the adherend may be a plate-like body made of a glass material such as alkaline glass or non-alkali glass, and may be a glass material (typically, silicon oxide represented by SiO X or dioxide represented by SiO 2).
  • a composite film in which a hydrophilic layer containing silicon) is formed on a different material such as a resin film may be used.
  • the hydrophilic layer (surface modified layer) is known to be formed by a physical vapor deposition method (PVD) such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, or an ion plating method, or a chemical vapor deposition method (CVD) such as an atomic layer deposition layer. It can be formed using a membrane method.
  • PVD physical vapor deposition method
  • CVD chemical vapor deposition method
  • a hydrophilic layer may be formed by applying a coating agent containing a powder of a glass material.
  • the coating agent may or may not contain various organic materials including an organic polymer compound that can be used as a binder.
  • An optical application can be mentioned as an example of a preferable application of the adhesive sheet disclosed here. More specifically, it is disclosed here as, for example, an optical adhesive sheet used for bonding optical members (for bonding optical members), manufacturing products using the above optical members (optical products), and the like.
  • the adhesive sheet to be used can be preferably used.
  • the optical member is a member having optical characteristics (for example, polarization, light refraction, light scattering, light reflectivity, light transmission, light absorption, light diffractivity, light turning property, visibility, etc.).
  • the optical member is not particularly limited as long as it has optical characteristics, but is used, for example, as a member constituting a device (optical device) such as a display device (image display device) or an input device, or a member thereof.
  • Members include, for example, polarizing plates, wavelength plates, retardation plates, optical compensation films, brightness improving films, light guide plates, reflective films, antireflection films, hard coat (HC) films, shock absorbing films, antifouling films, etc.
  • Photochromic film dimming film, transparent conductive film (ITO film), design film, decorative film, surface protection plate, prism, lens, color filter, transparent substrate, and members in which these are laminated (collectively referred to as these). (Sometimes referred to as “functional film”) and the like.
  • the above-mentioned “plate” and “film” shall include a plate-like, a film-like, a sheet-like form, respectively, and for example, the "polarizing film” shall include a “polarizing plate”, a “polarizing sheet” and the like. ..
  • Examples of the display device include a liquid crystal display device, an organic EL (electroluminescence) display device, a PDP (plasma display panel), electronic paper, and the like, and in particular, such as a foldable display device and an in-vehicle display device. It can be preferably applied when an expensive member is included.
  • Examples of the input device include a touch panel and the like.
  • the optical member is not particularly limited, and examples thereof include members made of glass, acrylic resin, polycarbonate, polyethylene terephthalate, a metal thin film, and the like (for example, sheet-shaped, film-shaped, and plate-shaped members).
  • the "optical member” in this specification also includes a member (design film, decorative film, surface protective film, etc.) that plays a role of decoration and protection while maintaining the visibility of the display device and the input device.
  • the mode in which the optical members are bonded using the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is not particularly limited, but for example, (1) a mode in which the optical members are bonded to each other via the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here, or (2).
  • the optical member may be attached to a member other than the optical member via the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein, or (3) the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here includes the optical member.
  • the adhesive sheet may be attached to an optical member or a member other than the optical member.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet including the optical member may be, for example, a pressure-sensitive adhesive sheet whose base material is an optical member (for example, an optical film).
  • the pressure-sensitive adhesive sheet including the optical member as the base material can also be grasped as a pressure-sensitive optical member (for example, a pressure-sensitive optical film).
  • a pressure-sensitive optical member for example, a pressure-sensitive optical film
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here is a type of pressure-sensitive adhesive sheet having a base material and the above-mentioned functional film is used as the above-mentioned base material
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here is a functional film. It can also be grasped as a "adhesive functional film" having an adhesive layer disclosed herein on at least one side.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be preferably used in a manner of being attached to a surface exhibiting hydrophilicity such that the contact angle with distilled water is, for example, 60 degrees or less, preferably 50 degrees or less.
  • the contact angle of the joint surface may be, for example, 45 degrees or less, 40 degrees or less, 35 degrees or less, or 30 degrees or less.
  • the contact angle of the joint surface becomes smaller, water tends to get wet and spread along the joint surface, and the water peelability of the adhesive sheet tends to be improved. This is preferable from the viewpoint of improving reworkability when the pressure-sensitive adhesive sheet is attached to the joint surface to produce a member with the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the effect of improving the bonding reliability for example, water resistance reliability
  • the contact angle of the joint surface is at least one of the above angles at the time of bonding the adhesive sheets (for example, 30 minutes before bonding), the rework is due to the contact angle being equal to or less than the predetermined angle.
  • the effect of improving sex can be exhibited.
  • the lower limit of the contact angle is 0 degrees in principle. In some embodiments, the contact angle of the joint surface may be more than 0 degrees, 1 degree or more, 3 degrees or more, or 5 degrees or more.
  • the contact angle of the joint surface of the member is measured in the same manner as the contact angle of the alkaline glass plate described above.
  • the joint surface of the member may be hydrophilized in order to reduce the contact angle with distilled water.
  • hydrophilic treatment include treatments that contribute to the improvement of hydrophilicity, such as corona treatment, plasma treatment, and treatment for forming a hydrophilic layer.
  • the apparatus and treatment conditions used for the corona treatment and the plasma treatment can be set so as to obtain a joint surface showing a desired contact angle based on conventionally known techniques.
  • the hydrophilic layer forming treatment may be a treatment for forming a hydrophilic coating layer.
  • the hydrophilic coating layer can be formed by appropriately selecting a known coating agent capable of obtaining a joint surface showing a desired contact angle and using it by a conventional method.
  • the thickness of the hydrophilic coating layer may be, for example, 0.01 ⁇ m or more, 0.05 ⁇ m or more, 0.1 ⁇ m or more, 10 ⁇ m or less, 5 ⁇ m or less, or 2 ⁇ m or less. Good.
  • the hydrophilic layer forming treatment may be a treatment for forming a hydrophilic layer containing an inorganic material. Since the hydrophilic layer contains an inorganic material, good water releasability can be easily obtained.
  • the inorganic material a material capable of forming a hydrophilic surface from simple substances of transition metal elements and metalloid elements, various metal materials including alloys, and inorganic compounds such as inorganic oxides is used. The above-mentioned inorganic materials may be used alone or in combination of two or more.
  • the inorganic material are oxides such as titanium oxide, zinc oxide, magnesium oxide, aluminum oxide, silicon oxide, cerium oxide, chromium oxide, zirconium oxide, manganese oxide, zinc oxide, iron oxide, tin oxide and niobium oxide.
  • Inorganic oxide typically metal oxide.
  • an inorganic oxide such as silicon oxide is used as a preferable inorganic material.
  • the hydrophilic layer may or may not contain various organic materials including an organic polymer compound that can be used as a coating agent or a binder.
  • the amount of the inorganic material (for example, an inorganic oxide such as silicon oxide) in the hydrophilic layer can be an appropriate amount to obtain the desired hydrophilic surface, and is not limited to a specific range.
  • the content ratio of the inorganic material in the hydrophilic layer can be about 30% by weight or more, about 50% by weight or more (for example, more than 50% by weight) is appropriate, and even if it is about 70% by weight or more. Good.
  • the content of the inorganic material in the hydrophilic layer is approximately 90-100% by weight (eg, approximately 95% by weight or more).
  • an inorganic oxide such as silicon oxide (typically silicon oxide represented by SiO X or silicon dioxide represented by SiO 2 ) is used as the inorganic material.
  • the proportion of the inorganic oxide (typically silicon oxide) in the inorganic material can be an appropriate amount to obtain the desired hydrophilic surface and is not limited to a specific range, for example, about 30 weight by weight. % Or more, about 50% by weight or more (for example, more than 50% by weight) is suitable, and may be about 70% by weight or more. In some preferred embodiments, the proportion of the inorganic oxide (typically silicon oxide) in the inorganic material is approximately 90-100% by weight (eg, approximately 95% by weight or more).
  • the method for forming the hydrophilic layer is not particularly limited, and it can be formed by an appropriate method according to the target thickness and the like.
  • an inorganic material formed in layers by using a known film forming method such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, or a plating method can be used as a hydrophilic layer.
  • various vapor deposition methods can be used.
  • PVD physical vapor deposition
  • CVD chemical vapor deposition method of the above
  • the coating layer containing an inorganic polymer such as polysiloxane can be formed by appropriately selecting a known coating agent capable of obtaining a surface showing a desired water contact angle and using it by a conventional method.
  • a method for peeling an adhesive sheet attached to an adherend is provided.
  • This peeling method is suitable as a peeling method for any of the pressure-sensitive adhesive sheets disclosed herein.
  • the aqueous liquid follows the movement of the peeling front in a state where the aqueous liquid is present at the interface between the adherend and the adhesive sheet in the peeling front of the adhesive sheet from the adherend.
  • the peeling front refers to a portion where the pressure-sensitive adhesive sheet begins to separate from the adherend when the peeling of the pressure-sensitive adhesive sheet from the adherend is advanced.
  • the adhesive sheet can be peeled from the adherend by effectively utilizing the aqueous liquid.
  • aqueous liquid water or a mixed solvent containing water as a main component and containing a small amount of additives as necessary can be used.
  • a lower alcohol for example, ethyl alcohol
  • a lower ketone for example, acetone
  • a known surfactant or the like can be used. From the viewpoint of avoiding contamination of the adherend, an aqueous liquid containing substantially no additive may be preferably used in some embodiments.
  • water is not particularly limited, and for example, distilled water, ion-exchanged water, tap water, or the like can be used in consideration of the purity and availability required according to the application.
  • the peeling method supplies an aqueous liquid onto the adherend near the outer edge of the pressure-sensitive adhesive sheet attached to the adherend, and the aqueous liquid is applied to the pressure-sensitive adhesive sheet from the outer edge of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the adhesive sheet After entering one end of the interface with the adherend, the adhesive sheet is peeled off without supplying new water (that is, using only the aqueous liquid supplied on the adherend before the start of peeling). It can be preferably carried out in a mode of advancing.
  • a part of the adhesive sheet attached to the adherend typically, a part connected to the outer edge of the adhesive sheet) floats from the adherend.
  • the aqueous liquid is supplied to the portion where the remaining pressure-sensitive adhesive sheet begins to separate from the adherend, and the peeling of the pressure-sensitive adhesive sheet is allowed to proceed without supplying new water.
  • the water that enters the interface between the adhesive sheet and the adherend is depleted in the middle of the water peeling step following the movement of the peeling front, it may be intermittent or intermittent after the start of the water peeling step. Additional water may be supplied continuously.
  • a mode in which water is additionally supplied after the start of the water peeling step is preferably adopted. obtain.
  • the amount of the aqueous liquid supplied before the start of peeling is not particularly limited as long as the amount of the aqueous liquid can be introduced into the interface between the pressure-sensitive adhesive sheet and the adherend.
  • the amount of the aqueous liquid may be, for example, 5 ⁇ L or more, usually 10 ⁇ L or more, and may be 20 ⁇ L or more. Further, there is no particular limitation on the upper limit of the amount of the aqueous liquid. In some embodiments, from the viewpoint of improving workability, the amount of the aqueous liquid may be, for example, 10 mL or less, 5 mL or less, 1 mL or less, 0.5 mL or less, 0.1 mL or less. It may be 0.05 mL or less.
  • the operation of allowing the aqueous liquid to enter the interface between the adhesive sheet and the adherend from the outer edge of the adhesive sheet is, for example, to bring the tip of a jig such as a cutter knife or a needle to the interface at the outer edge of the adhesive sheet. Insertion, scratching the outer edge of the adhesive sheet with a hook or claw to lift it, attaching a strong adhesive tape or suction cup to the back surface near the outer edge of the adhesive sheet and lifting the edge of the adhesive sheet, etc. It can be carried out.
  • aqueous liquid By forcibly allowing the aqueous liquid to enter the interface from the outer edge of the pressure-sensitive adhesive sheet in this way, it is possible to efficiently form a state in which the water-based liquid exists at the interface between the adherend and the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • good water peeling property after creating a trigger for peeling by forcibly entering the aqueous liquid into the interface and high water resistance reliability when such operation is not performed are preferably compatible. Can be done.
  • the operation of triggering the peeling is intended to be a part of the adhesive sheet attached to the adherend (typically, a part connected to the outer edge of the adhesive sheet) before supplying the aqueous liquid. It can also be used as an operation to make it float from the adherend.
  • the water peeling step according to some aspects can be preferably carried out in a mode in which the peeling front is moved at a speed of 10 mm / min or more.
  • Moving the peeling front at a speed of 10 mm / min or more corresponds to peeling the adhesive sheet at a tensile speed of 20 mm / min or more, for example, under the condition of a peeling angle of 180 degrees.
  • the speed at which the peeling front is moved may be, for example, 50 mm / min or more, 150 mm / min or more, 300 mm / min or more, or 500 mm / min or more.
  • the peeling method disclosed herein by peeling the pressure-sensitive adhesive sheet from the adherend while advancing the entry of the aqueous liquid into the interface, even such a relatively fast peeling speed is good. Can exhibit excellent water peelability.
  • the upper limit of the speed at which the peeling front is moved is not particularly limited. The speed at which the peeling front is moved can be, for example, 1000 mm / min or less.
  • the peeling method disclosed herein is carried out, for example, in such a manner that the peeling area of the pressure-sensitive adhesive sheet per 10 ⁇ L of the volume of the aqueous liquid (for example, water) used in the method is, for example, 50 cm 2 or more, preferably 100 cm 2 or more. be able to.
  • the aqueous liquid for example, water
  • the peeling method disclosed here can be preferably applied to peeling an adhesive sheet attached to a non-water-absorbing smooth surface such as a glass plate, a metal plate, a resin plate, or the like. Further, the peeling method disclosed herein can be preferably used as a method for peeling the pressure-sensitive adhesive sheet from any of the above-mentioned optical members. Above all, it is suitable as a method for peeling off an adhesive sheet attached to a glass plate such as alkaline glass or non-alkali glass.
  • Example 1> (Preparation of adhesive composition) 65 parts of n-butyl acrylate (BA), 6 parts of cyclohexyl acrylate (CHA), N-vinyl-2-pyrrolidone (NVP) as monomer components in a reaction vessel equipped with a cooling tube, nitrogen introduction tube, thermometer and agitator. 18 parts, 1 part of isostearyl acrylate (iSTA) and 15 parts of 4-hydroxybutyl acrylate (4HBA), 0.07 part of ⁇ -thioglycerol as a chain transfer agent, 122 parts of ethyl acetate as a polymerization solvent were charged, and a thermal polymerization initiator was charged. As a result, 0.2 part of 2,2'-azobisisobutyronitrile (AIBN) was added and solution polymerization was carried out in a nitrogen atmosphere to obtain a solution containing an acrylic polymer having an Mw of 300,000.
  • AIBN 2,2'-azobisisobutyronitrile
  • compound S-1 (3-glycidoxypropyltriethoxycisilane, trade name: KBE-403, Shinetsu) was used as a peeling force enhancer per 100 parts of the monomer component used for the preparation of the solution.
  • nonionic surfactant A polyoxyethylene sorbitan monolaurate, HLB13.3, trade name: Leodor TW-L106, manufactured by Kao Co., Ltd.
  • 0.3 parts as a water affinity agent , 0.09 part of isocyanate-based cross-linking agent (trimethylolpropane / xylylene diisocyanate adduct (manufactured by Mitsui Chemicals, Takenate 110N, solid content concentration 75% by mass)), 0.4 part of acrylic oligomer, 0.02 part of dioctylstindilaurate (manufactured by Tokyo Fine Chemicals, Envirizer OL-1) as a cross-linking accelerator, 3 parts of acetylacetone as a cross-linking retarder, 3 parts of dipentaerythritol hexaacrylate (DPHA) as a polyfunctional monomer, photopolymerization 0.22 parts of an initiator (man
  • acrylic oligomer one synthesized by the following method was used.
  • Synthesis of acrylic oligomers 100 parts of toluene, 60 parts of dicyclopentanyl methacrylate (DCPMA) (trade name: FA-513M, manufactured by Hitachi Kasei Kogyo Co., Ltd.), 40 parts of methyl methacrylate (MMA), and 3.5 parts of ⁇ -thioglycerol as a chain transfer agent. was put into a four-necked flask. Then, after stirring at 70 ° C. under a nitrogen atmosphere for 1 hour, 0.2 part of AIBN was added as a thermal polymerization initiator, and the mixture was reacted at 70 ° C.
  • DCPMA dicyclopentanyl methacrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • ⁇ -thioglycerol 3.5 parts
  • reaction solution was put into a temperature atmosphere of 130 ° C., and toluene, the chain transfer agent, and the unreacted monomer were dried and removed to obtain a solid acrylic oligomer.
  • the Tg of this acrylic oligomer was 144 ° C. and the Mw was 4300.
  • the pressure-sensitive adhesive composition obtained above is applied to a release film R1 (MRF # 38, manufactured by Mitsubishi Plastics) having a thickness of 38 ⁇ m in which one side of the polyester film is a release surface, and dried at 135 ° C. for 2 minutes. , A pressure-sensitive adhesive layer (base material-less pressure-sensitive adhesive sheet) having a thickness of 50 ⁇ m was formed.
  • the peeling surface of the peeling film R2 (MRE # 38 manufactured by Mitsubishi Plastics Co., Ltd.) having one side of the polyester film as the peeling surface was bonded to the adhesive layer to protect it. In this way, a laminated sheet in which the release film R1, the base material-less adhesive sheet, and the release film R2 were laminated in this order was obtained.
  • Example 2 As the peeling force increasing agent, 0.1 part of compound S-2 (hexadecyltriethoxysilane (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)) was used instead of compound S-1 used in Example 1. In other respects, a pressure-sensitive adhesive composition was prepared in the same manner as in Example 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive sheet according to this example.
  • compound S-2 hexadecyltriethoxysilane (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)
  • a pressure-sensitive adhesive composition was prepared in the same manner as in Example 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive sheet according to this example.
  • Example 3 As the peeling force increasing agent, compound S-3 (3-glycidoxypropyltrimethoxysilan (trade name: KBM-403, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)) 0 instead of compound S-1 used in Example 1. . One copy was used. In other respects, a pressure-sensitive adhesive composition was prepared in the same manner as in Example 1 to obtain a pressure-sensitive adhesive sheet according to this example.
  • Example 4 A pressure-sensitive adhesive composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that the peeling force increasing agent was not used, and a pressure-sensitive adhesive sheet according to this example was obtained.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive composition C described below was applied to the peeled surface of the release film R1 (MRF # 38) and dried to prepare an acrylic pressure-sensitive adhesive layer A having a thickness of 20 ⁇ m. By laminating the acrylic pressure-sensitive adhesive layer A to the acrylic film side of the polarizing film (P-1), a polarizing plate with a pressure-sensitive adhesive was produced.
  • a monomer mixture consisting of 98 parts of BA, 1 part of 2-hydroxyethyl acrylate (HEA) and 1 part of acrylic acid (AA) was used as a thermal polymerization initiator of 2,2'-azobisisobutyronitrile (AIBN) 0.3 parts.
  • a photocrosslinkable pressure-sensitive adhesive layer is formed by bonding a base material-less pressure-sensitive adhesive sheet (thickness 50 ⁇ m) according to each example to the TAC film side of the above-mentioned pressure-sensitive polarizing plate.
  • a polarizing plate sheet having the above was prepared.
  • the polarizing plate sheet was cut into strips having a width of 40 mm and a length of 70 mm. Next, it was cut into an alkaline glass plate (manufactured by Matsunami Glass Industry Co., Ltd., manufactured by the float method, thickness 1.35 mm, blue plate edge polished product, contact angle with distilled water: 8 degrees) as an adherend.
  • the polarizing plate sheet was attached with a hand roller.
  • the release film R1 covering the acrylic pressure-sensitive adhesive layer A of the polarizing plate sheet was peeled off, and aluminum foil (manufactured by Mitsubishi Aluminum Foil, trade name "Nippaku foil", thickness 12 ⁇ m) was applied to the exposed acrylic pressure-sensitive adhesive layer A. It was bonded with a hand roller and cut to the same size as the polarizing plate sheet. As a result, a laminate having a structure of an alkaline glass plate / adhesive layer / polarizing plate / aluminum foil was obtained.
  • the laminate was put into an autoclave and treated for 15 minutes under the conditions of a pressure of 5 atm and a temperature of 50 ° C., and then light irradiation was performed through the alkaline glass plate in an environment of 23 ° C. and 50% RH.
  • the above light irradiation was performed by irradiating ultraviolet rays with an integrated light amount of 3000 mJ / cm 2 from the alkaline glass side using a high-pressure mercury lamp (300 mW / cm 2 ).
  • the adhesive sheets of Examples 1 to 4 had a low water peeling force FW0 and showed good water peeling property at the initial stage of application. Further, the pressure-sensitive adhesive sheets of Examples 1 to 3 were able to have a larger water peeling force FW2 than the pressure-sensitive adhesive sheets of Example 4 and could be improved in water resistance reliability by performing heat treatment. Further, among the adhesive sheets of Examples 1 to 3 in which the water peeling force was significantly increased by the heat treatment, the adhesive sheets of Examples 1 and 2 had a longer period of time than the adhesive sheets of Example 3 as shown in Table 2. The increase in water peeling force could be suppressed. Among them, the adhesive sheet of Example 1 had high peel strength after moist heat and heat, and was also excellent in appearance after moist heat durability test.
  • Adhesive sheet 10 Adhesive layer 10A One surface (adhesive surface) 10B Another surface 20 Base material 20A First surface 20B Second surface (back surface) 30, 31, 32 Peeling liner 50 Adhesive sheet with peeling liner 70 Optical member 100 Member with adhesive sheet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

粘着剤層を有する粘着シートが提供される。上記粘着剤層は、被着体に貼り付け可能な粘着面を有する。上記粘着シートは、上記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて3時間後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される水剥離力FW0が1.0N/10mm以下である。また、上記粘着シートは、上記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて60℃で5時間加熱処理した後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で室温において測定される水剥離力FW2が4.0N/10mm以上である。

Description

粘着シート
 本発明は、粘着シートに関する。
 本出願は、2019年8月2日に出願された日本国特許出願2019-143394号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
 一般に、粘着剤(感圧接着剤ともいう。以下同じ。)は、室温付近の温度域において柔らかい固体(粘弾性体)の状態を呈し、圧力により簡単に被着体に接着する性質を有する。このような性質を活かして、粘着剤は、基材上に粘着剤層を有する基材付き粘着シートの形態で、あるいは基材を有しない基材レス粘着シートの形態で、様々な分野において広く利用されている。粘着剤に関する技術文献として、特許文献1が挙げられる。
日本国特許出願公開2013-216726号公報
 粘着剤には用途に応じて様々な特性が求められる。それらの特性のなかには、一方の特性を改善しようとすると他方の特性が低下する傾向にあるなど、高レベルで両立させることが困難なものがある。このように両立が難しい関係にある特性の一例として、被着体に対する接着力とリワーク性とが挙げられる。上記リワークとは、例えば粘着シートを被着体に貼り付ける際に貼り損ね(位置ズレ、シワや気泡の発生、異物の噛み込み等)が生じた場合や、粘着シートの貼付け後に被着体に不具合が見つかった場合に、被着体から粘着シートを剥がして貼り直すことをいう。殊に、被着体が脆い場合や薄い場合には、リワークによる被着体の損傷や変形を防ぐため被着体からの粘着シートの剥離力(すなわち、被着体に対する接着力)を低く抑えることが求められることから、リワーク性がよく、かつ信頼性の高い接合を形成し得る粘着シートを実現することは容易ではない。
 特許文献1は、高温または高温高湿の条件に晒されても発泡や剥がれが生じない性質と、被着体への貼付け後に高温条件に晒されても該被着体上に粘着剤を残留させずに剥離できる性質(非糊残り性)とを両立させるために、特定の構造を有するオルガノポリシロキサンおよび/またはその加水分解縮合物を粘着剤組成物に含有させることが記載されている。しかし、非糊残り性と低剥離力とは異なる性質である。特許文献1では、被着体の損傷等を防ぐためにリワーク時の剥離力を低くすることは考慮されていない。
 そこで本発明は、水等の水性液体を利用して容易に剥離することができ、かつ信頼性の高い接合を形成することのできる粘着シートを提供することを目的とする。本発明の他の目的は、上記粘着シートを用いて構成された積層体を提供することである。
 この明細書によると、粘着剤層を有する粘着シートが提供される。前記粘着剤層は、被着体に貼り付け可能な粘着面を有する。上記粘着シートは、前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて3時間後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される水剥離力FW0が1.0N/10mm以下である。また、上記粘着シートは、前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて60℃で5時間加熱処理した後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で室温において測定される水剥離力FW2が4.0N/10mm以上である。かかる粘着シートは、水剥離力FW0が低いので、水等の水性液体を用いて被着体から容易に剥離することができる。また、上記粘着シートは、水剥離力FW2が高いので、被着体に対して耐水信頼性よく接合させることが可能である。
 この明細書に開示される粘着シートの好ましい一態様では、前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて室温で7日間経過後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される水剥離力FW1が1.0N/10mm以下である。かかる上記粘着シートは、室温7日後の水剥離力FW1が低いので、被着体への貼付け後、ある程度の期間が経過した後であっても、水等の水性液体を用いて容易に剥離することが可能である。このことによって、上記粘着シートを被着体に貼り付けて作製される積層体の生産性および工程管理の融通性を高めることができる。
 前記粘着剤層は、剥離力上昇剤として、下記一般式(A)で表されるアルコキシシリル基と、疎水部と、を分子内に有する化合物Sを含むことが好ましい。
   -Si(CH(OR)3-n    (A)
 (ここで、nは0または1であり、Rはメチル基およびエチル基から選択される。)
 化合物Sは、加水分解性のアルコキシ基(-SiOR基)を有することにより、粘着面と被着体との界面で剥離力向上作用を発揮し、接合信頼性の向上に貢献し得る。ここに開示される粘着シートは、化合物Sを用いて好適に実施することができる。
 いくつかの態様において、前記粘着剤層は、前記化合物Sとして、エトキシシリル基を有する化合物を含む。エトキシシリル基を有する化合物Sの使用により、水剥離力の早期上昇を抑制し、かつ水剥離力FW2の高い粘着シートを好適に実現することができる。
 いくつかの態様において、前記粘着剤層は、前記化合物Sとして、分子量が500[g/モル]以上である化合物を含む。かかる化合物Sの使用により、水剥離力の早期上昇を抑制し、かつ水剥離力FW2の高い粘着シートを好適に実現することができる。
 いくつかの態様に係る粘着シートは、前記粘着剤層が水親和剤を含む。粘着剤層に水親和剤を含有させることにより、粘着面の水剥離性を高めることができる。
 いくつかの態様に係る粘着シートにおいて、前記粘着剤層は、光硬化型または溶剤型の粘着剤組成物から形成された層であり得る。このような粘着剤組成物から形成された粘着剤層は、水剥離力FW0が低くかつ水剥離力FW2の高い粘着シートの実現に好適である。上記粘着剤組成物から形成された粘着剤層は、該粘着剤層の光学特性(例えば透明性)の観点からも好ましい。
 いくつかの態様において、前記粘着剤層は光架橋性粘着剤層である。光架橋性粘着剤層は、該層を構成する光架橋性粘着剤を光架橋させることによって耐変形性を高めることができる。これにより、光架橋性粘着剤層を有する粘着シートによると、例えば粘着シートを被着体に貼り付けた後に上記光架橋性粘着剤層を光架橋させることにより、被着体への貼付け時には表面形状追従性がよく、かつ光架橋後により耐変形性の高い接合を形成することができる。
 いくつかの態様に係る前記粘着シートは、前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて85℃、85%RHの湿熱環境下に24時間保持し、次いで23℃、50%RHの環境下に5時間保持した後に同環境下において引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される湿熱後剥離強度FN1が3.0N/10mm以上である。湿熱後剥離強度FN1の高い粘着シートによると、湿熱耐久性のよい接合を形成し得る。
 この明細書によると、部材と該部材に積層された粘着シート層とを含む積層体が提供される。上記粘着シート層は、ここに開示されるいずれかの粘着シートを前記部材に貼り合わせて形成された層である。このことによって、上記積層体は上記粘着シート層と上記部材とが信頼性よく接合したものとなり得る。
 いくつかの態様において、前記部材は、前記粘着シートが貼り合わされる表面の蒸留水に対する接触角が50度以下である。ここに開示される積層体は、このような部材を含む態様で好ましく実施され得る。
 なお、上述した各要素を適宜組み合わせたものも、本件国際出願によって特許による保護を求める発明の範囲に含まれ得る。
図1は、一実施形態に係る粘着シートの構成を模式的に示す断面図である。 図2は、他の一実施形態に係る粘着シートの構成を模式的に示す断面図である。 図3は、一実施形態に係る粘着シートが光学部材に貼り付けられた粘着シート付き光学部材を模式的に示す断面図である。
 以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、本明細書に記載された発明の実施についての教示と出願時の技術常識とに基づいて当業者に理解され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。また、以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付して説明することがあり、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、図面に記載の実施形態は、本発明を明瞭に説明するために模式化されており、実際に提供される製品のサイズや縮尺を必ずしも正確に表したものではない。
 この明細書において「アクリル系重合物」とは、アクリル系モノマーを50重量%より多く含むモノマー成分に由来する重合物をいい、アクリル系ポリマーともいう。上記アクリル系モノマーとは、1分子中に少なくとも1つの(メタ)アクリロイル基を有するモノマーのことをいう。また、この明細書において「(メタ)アクリロイル」とは、アクリロイルおよびメタクリロイルを包括的に指す意味である。同様に、「(メタ)アクリレート」とはアクリレートおよびメタクリレートを、「(メタ)アクリル」とはアクリルおよびメタクリルを、それぞれ包括的に指す意味である。
<粘着シートの構成例>
 ここに開示される粘着シートの一構成例を図1に示す。この粘着シート1は、一方の表面10Aが被着体への貼付面となっている粘着剤層10と、粘着剤層10の他方の表面10Bに積層された基材20と、を含む片面接着性の粘着シートとして構成されている。粘着剤層10は基材20の一方の表面20Aに固定的に接合している。基材20としては、例えばポリエステルフィルム等のプラスチックフィルムが用いられ得る。図1に示す例では、粘着剤層10は単層構造である。使用前(被着体への貼付け前)の粘着シート1は、例えば図1に示すように、粘着面10Aが、少なくとも該粘着剤層側が剥離性表面(剥離面)となっている剥離ライナー30で保護された、剥離ライナー付き粘着シート50の形態であり得る。あるいは、基材20の第二面20B(第一面20Aとは反対側の表面であり、背面ともいう。)が剥離面となっており、基材20の第二面20Bに粘着面10Aが当接するように巻回または積層されることで粘着面10Aが保護された形態であってもよい。
 剥離ライナーとしては、特に限定されず、例えば樹脂フィルムや紙等のライナー基材の表面が剥離処理された剥離ライナーや、フッ素系ポリマー(ポリテトラフルオロエチレン等)やポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン、ポリプロピレン等)の低接着性材料からなる剥離ライナー等を用いることができる。上記剥離処理には、例えば、シリコーン系、長鎖アルキル系等の剥離処理剤が用いられ得る。いくつかの態様において、剥離処理された樹脂フィルムを剥離ライナーとして好ましく採用し得る。
 ここに開示される粘着シートの粘着剤層は、上記構成例のような単層構造に限定されず、上記粘着剤層(典型的には化合物S含有粘着剤層)に加えて、同一または異なる組成の1または2以上の粘着剤層(追加粘着剤層)をさらに備えるものであってもよい。そのような、追加的に配置される1または2以上の粘着剤層の各層は、上述の化合物Sを含んでもよく、含まなくてもよい。追加粘着剤層が上記粘着剤層よりも基材側に配置される場合には、当該追加粘着剤層は、良好なリワーク性と高い剥離力との両立の観点から、剥離力上昇剤(例えば、化合物S)を含んでもよく、含まなくてもよい。
 ここに開示される粘着シートは、粘着剤層からなる基材レス両面粘着シートの態様であってもよい。図2に示すように、基材レス両面粘着シート2は、使用前においては、粘着剤層10の各面10A,10Bが少なくとも該粘着剤層側が剥離性表面(剥離面)となっている剥離ライナー31,32で保護された形態であり得る。あるいは、剥離ライナー31の背面(粘着剤側とは反対側の表面)が剥離面となっており、剥離ライナー31の背面に粘着面10Bが当接するように巻回または積層されることで粘着面10A,10Bが保護された形態であってもよい。このような基材レス両面粘着シートは、例えば、粘着剤層のいずれか一方の表面に基材を接合して使用され得る。
 ここに開示される粘着シートは、粘着剤層の一方の表面に部材(例えば、光学部材)が接合された粘着シート付き部材の構成要素であり得る。例えば、図1に示す粘着シート1は、図3に示すように、粘着剤層10の一方の表面10Aに光学部材70が接合された粘着シート付き光学部材100の構成要素であり得る。上記光学部材としては、粘着シートが貼り付けられる面が非吸水性の平滑面であるものが好ましい。このような構成の粘着シート付き光学部材は、粘着シートを光学部材に貼り付ける際に、必要に応じて後述する水剥離法を適用して容易にリワークを行うことができる。上記光学部材は、例えば、ガラス基板、樹脂フィルム、金属板、ガラスを含む表面改質層(例えば、コーティング層、スパッタ層等)を有する樹脂フィルム、等であり得る。また、上記部材は、粘着シートと貼り合わされる面が親水化処理されていてもよい。親水化処理としては、例えば、コロナ処理、プラズマ処理や、親水コーティング層を設ける親水コーティング処理等の、親水性の向上(例えば、水酸基の導入)に寄与する処理が挙げられる。
<粘着シートの特性>
 (水剥離力FW0)
 ここに開示される粘着シートは、水剥離力FW0(以下、「初期水剥離力」ともいう。)が1.0N/10mm以下であることが好ましい。
 上記水剥離力FW0は、測定対象の粘着シートの粘着面を被着体に貼り付けて3時間後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される。上記水剥離力FW0を有する粘着シートは、被着体への貼付け後、水等の水性液体を用いて上記被着体から容易に剥離することが可能である。これにより、例えば被着体への貼付けに際して異物の噛み込み等の不具合や貼付け不良が認められた場合に、上記被着体から上記粘着シートを容易に剥離して貼り直すことができる。
 いくつかの態様において、水剥離力FW0(初期水剥離力)は、1.0N/mm未満であることが好ましく、0.8N/10mm未満でもよく、0.7N/10mm未満でもよく、0.6N/10mm未満でもよい。より水剥離力FW0が低い粘着シートによると、該粘着シートを水剥離法により剥離する際に被着体に与える負荷をより軽減することができる。このことは、例えば、薄い被着体、脆い被着体、変形(伸び、撓み、縒れ等)しやすい被着体、表面に損傷しやすい薄膜を有する被着体、等に貼り付けられる粘着シートにおいて特に有意義である。水剥離力FW0の下限は特に制限されず、実質的に0N/10mmでもよく、0N/10mm超でもよく、0.1N/10mm以上でもよい。
 なお、リワーク性向上の観点から、上記水剥離力FW0の測定において、被着体上に粘着剤を残留させることなく該被着体から剥離する粘着シートが好ましい。すなわち、非糊残り性に優れた粘着シートが好ましい。被着体上への粘着剤の残留の有無は、例えば、粘着シート剥離後の被着体を目視で観察することにより把握することができる。同様に、後述する水剥離力FW1~FW3の測定において、被着体上に粘着剤を残留させることなく該被着体から剥離する粘着シートが好ましい。
 ここに開示される粘着シートは、所望のタイミングで水剥離力を上昇させることにより接合信頼性(例えば耐水信頼性)を高めることができる。上記水剥離力の上昇は、適切な加熱処理を行うことによって促進することができる。上記加熱処理を行う場合の加熱温度は、例えば40℃以上とすることができ、50℃以上でもよく、60℃以上でもよい。加熱温度の上限は特に制限されない。通常は、加熱温度を100℃以下とすることが適当であり、80℃以下とすることが好ましく、65℃以下でもよく、45℃以下でもよい。上記加熱処理を行う場合の加熱時間は、水剥離力の上昇促進効果が適切に得られるように設定することができ、特に限定されない。上記加熱時間は、例えば5分~12時間程度の範囲から選択し得る。
 (水剥離力FW2)
 ここに開示される粘着シートは、水剥離力FW2(以下、「加熱処理後水剥離力」ともいう。)が4.0N/10mm以上であることが好ましい。
 上記水剥離力FW2は、測定対象の粘着シートの粘着面を被着体に貼り付けて60℃で5時間加熱処理した後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で室温において測定される。水剥離力FW2の高い粘着シートによると、水剥離力の上昇後において耐水信頼性のよい接合を形成することができる。
 いくつかの態様において、上記水剥離力FW2(加熱処理後水剥離力)は、4.5N/10mm以上であることが好ましく、耐水信頼性の観点から5.0N/10mm以上でもよく、6.0N/10mm以上でもよく、7.0N/10mm以上でもよい。水剥離力FW2の上限は特に制限されない。後述する水剥離力FW1の抑制との両立を容易とする観点から、いくつかの態様において、水剥離力FW2は、例えば20N/10mm以下であってよく、15N/10mm以下でもよく、10N/10mm以下でもよい。
 なお、本明細書に開示される粘着シートは、水剥離力の制限のない態様を包含し、そのような態様において、粘着シートは上記水剥離力FW0,FW2を満足するものに限定されない。また、上記加熱処理は、ここに開示される粘着シートの水剥離力を上昇させるために必須の処理ではない。例えば、被着体への貼付け後、室温程度の温度域に長期間(例えば、30日程度またはそれ以上)保持することによっても、被着体に対する水剥離力を上昇させて耐水信頼性を高めることは可能である。被着体に対して良好な水剥離性(低い水剥離力)を有することが望まれる工程または期間の後に、必要に応じて適切なタイミングで加熱処理を行うことにより、水剥離力の上昇を促進することができる。
 (水剥離力FW1)
 ここに開示される粘着シートは、水剥離力FW1(以下、「室温7日後水剥離力」ともいう。)が1.0N/10mm以下であることが好ましい。
 上記水剥離力FW1は、測定対象の粘着シートの粘着面を被着体に貼り付けて室温で7日間経過後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される。より具体的には、後述する実施例に記載の手順で測定される。水剥離力FW1が低い粘着シートは、貼付けから室温で7日経過後にも、水等の水性液体を用いて容易に剥離することができる。かかる粘着シートによると、例えば、所定期間内(例えば7日以内)に製造された積層体について、まとめてリワーク作業を行うことが可能となる。このことによって、上記粘着シートを被着体(例えば部材、好ましくは光学部材)に貼り付けて作製される積層体の生産性や工程管理の融通性を向上させ得る。
 いくつかの態様において、上記水剥離力FW1(室温7日後水剥離力)は、1.0N/mm未満であることが好ましく、0.8N/10mm未満でもよく、0.7N/10mm未満でもよく、0.6N/10mm未満でもよい。水剥離力FW1が低い粘着シートによると、被着体への貼付け後、ある程度の期間が経過した後であっても、該粘着シートを水剥離法により剥離する際に被着体に与える負荷を軽減することができる。このことは、例えば、薄い被着体、脆い被着体、変形(伸び、撓み、縒れ等)しやすい被着体、表面に損傷しやすい薄膜を有する被着体、等に貼り付けられる粘着シートにおいて特に有意義である。水剥離力FW1の下限は特に制限されず、実質的に0N/10mmでもよく、0N/10mm超でもよく、0.1N/10mm以上でもよい。
 (水剥離力FW3)
 いくつかの好ましい態様に係る粘着シートは、水剥離力FW3(以下、「室温14日後水剥離力」ともいう。)が1.0N/10mm以下であることが好ましい。かかる粘着シートによると、該粘着シートを被着体に貼り付けて作製される積層体の生産性や工程管理の融通性をさらに向上させ得る。上記水剥離力FW3は、粘着面を被着体に貼り付けて室温で14日間経過後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される。より具体的には、後述する実施例に記載の手順で測定される。上記水剥離力FW3(室温14日後水剥離力)は、1.0N/mm未満であることが好ましく、0.8N/10mm未満でもよく、0.7N/10mm未満でもよく、0.6N/10mm未満でもよい。水剥離力FW2の下限は特に制限されず、実質的に0N/10mmでもよく、0N/10mm超でもよく、0.1N/10mm以上でもよい。
 (湿熱後剥離強度FN1)
 ここに開示される粘着シートのいくつかの態様において、該粘着シートは、湿熱後剥離強度FN1が3.0N/10mm以上であることが好ましい。
 上記湿熱後剥離強度FN1は、測定対象の粘着シートの粘着面を被着体に貼り付けて85℃、85%RHの湿熱環境下に24時間保持し、次いで23℃、50%RHの環境下に5時間保持した後に同環境下において引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される(水は使用しない。)。より具体的には、後述する実施例に記載の手順で測定される。湿熱後剥離強度FN1が高い粘着シートは、接合信頼性の観点から好ましい。
 湿熱剥離強度FN1は、5.0N/10mm以上であることがより好ましく、7.0N/10mm以上でもよく、10N/10mm以上でもよく、12N/10mm以上でもよい。湿熱剥離強度FN1の上限は特に制限されない。水剥離力FW1の抑制との両立を容易とする観点から、いくつかの態様において、水剥離力FW2は、例えば25N/10mm以下であってよく、20N/10mm以下でもよく、15N/10mm以下でもよい。
 上記水剥離力FW1~FW3および湿熱後剥離強度FN1の測定において、被着体としては、蒸留水に対する接触角が5度~10度であるアルカリガラス板が用いられる。そのようなアルカリガラス板として、松浪硝子工業社製のアルカリガラス板(厚さ1.35mm、青板縁磨品)を用いられる。あるいは、上記松浪硝子工業社製のアルカリガラス板の相当品を用いることができる。引張試験機としては、万能引張圧縮試験機(装置名「引張圧縮試験機、TCM-1kNB」、ミネベア社製)またはその相当品を用いることができる。剥離強度の測定は、被着体に貼り付けられた試験片の剥離が下から上に進行するように行う。後述する実施例でも同様の測定方法が用いられる。
 また、光架橋性の粘着剤層を含む粘着シートであって、被着体への貼り合わせ後に一部または全部の粘着剤層を光架橋させる貼付け態様が適用される粘着シートでは、被着体としてのアルカリガラスに貼り付けた後の試験片に対し、23℃、50%RHの環境下で上記アルカリガラス板を介して光照射を行う。測定対象が両面粘着シートの場合は、後述のように該両面粘着シートの一方の粘着面にPETフィルムを貼り付けて裏打ちし、測定を実施することができる。
 なお、上記アルカリガラス板の接触角は、次のとおり測定する。すなわち、測定雰囲気23℃、50%RHの環境下において、接触角計(協和界面科学株式会社製、商品名「DMo-501型」、コントロールボックス「DMC-2」、制御・解析ソフト「FAMAS(バージョン5.0.30)」)を用いて液滴法により測定を行う。蒸留水の滴下量は2μLとし、滴下5秒後の画像からΘ/2法により接触角を算出する(N5で実施)。
 (ヘイズ値)
 ここに開示される技術において、粘着シートのヘイズ値は凡そ10%以下であることが適当であり、凡そ5%以下(例えば凡そ3%以下)であり得る。上記ヘイズ値は1.0%以下であることが好ましい。このように透明性の高い粘着シートは、高い光透過性が求められる光学用途に好適である。粘着シートのヘイズ値は、1.0%未満であってよく、0.7%未満であってもよく、0.5%以下(例えば0~0.5%)であってもよい。粘着シートに関するこれらのヘイズ値は、ここに開示される技術における粘着剤層のヘイズ値にも好ましく適用され得る。
 ここで「ヘイズ値」とは、測定対象に可視光を照射したときの全透過光に対する拡散透過光の割合をいう。くもり価ともいう。ヘイズ値は、以下の式で表すことができる。
   Th[%]=Td/Tt×100
 上記式において、Thはヘイズ値[%]であり、Tdは散乱光透過率、Ttは全光透過率である。
 ヘイズ値は、ヘイズメーター(たとえば、村上色彩技術研究所製の「MR-100」)を用いて測定することができる。ヘイズ値は、例えば、粘着剤層の組成や厚さ等の選択によって調節することができる。
<粘着剤層>
 ここに開示される粘着シートの粘着剤層は、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤(天然ゴム系、合成ゴム系、これらの混合系等)、シリコーン系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤、ポリアミド系粘着剤、フッ素系粘着剤等の公知の各種粘着剤から選択される1種または2種以上の粘着剤を含んで構成された粘着剤層であり得る。ここで、アクリル系粘着剤とは、アクリル系重合物をベースポリマーとする粘着剤をいう。ゴム系粘着剤その他の粘着剤についても同様の意味である。なお、ここでいう重合物の概念には、一般にオリゴマーと称されることのある比較的低重合度の重合物も包含される。なお、この明細書において、粘着剤の「ベースポリマー」とは、該粘着剤に含まれるポリマーの主成分をいう。また、この明細書において「主成分」とは、特記しない場合、50重量%を超えて含まれる成分を指す。
 (アクリル系粘着剤)
 透明性や耐候性等の観点から、いくつかの態様において、粘着剤層の構成材料としてアクリル系粘着剤を好ましく採用し得る。アクリル系粘着剤としては、例えば、エステル末端に炭素原子数1以上20以下の直鎖または分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルを40重量%以上の割合で含むモノマー成分から構成されたアクリル系重合物をベースポリマーとして含有するものが好ましい。以下、炭素原子数がX以上Y以下のアルキル基をエステル末端に有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルを「(メタ)アクリル酸CX-Yアルキルエステル」と表記することがある。特性のバランスをとりやすいことから、一態様に係るアクリル系重合物のモノマー成分全体のうち(メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステルの割合は、50重量%よりも多いことが適当であり、例えば55重量%以上であってよく、60重量%以上でもよく、70重量%以上でもよい。同様の理由から、モノマー成分のうち(メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステルの割合は、例えば99.9重量%以下であってよく、99.5重量%以下でもよく、99重量%以下でもよい。他の一態様に係るアクリル系重合物のモノマー成分全体に占めるC1-20(メタ)アクリル酸アルキルエステルの割合は、例えば98重量%以下であってよく、粘着剤層の凝集性向上の観点から95重量%以下であってもよく、85重量%以下(例えば80重量%未満)でもよく、70重量%以下でもよく、60重量%以下でもよい。
 (メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステルの非限定的な具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸イソペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イソステアリル、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸エイコシル等が挙げられる。
 これらのうち、少なくとも(メタ)アクリル酸C4-20アルキルエステルを用いることが好ましく、少なくとも(メタ)アクリル酸C4-18アルキルエステルを用いることがより好ましい。例えば、上記モノマー成分としてアクリル酸n-ブチル(BA)およびアクリル酸2-エチルヘキシル(2EHA)の一方または両方を含むことが好ましく、少なくとも2EHAを含むアクリル系粘着剤が特に好ましい。好ましく用いられ得る(メタ)アクリル酸C4-20アルキルエステルの他の例としては、アクリル酸イソノニル、メタクリル酸n-ブチル(BMA)、メタクリル酸2-エチルヘキシル(2EHMA)、アクリル酸イソステアリル(iSTA)等が挙げられる。
 いくつかの態様において、上記アクリル系重合物を構成するモノマー成分は、(メタ)アクリル酸C4-18アルキルエステルを40重量%以上の割合で含み得る。モノマー成分に占める(メタ)アクリル酸C4-18アルキルエステルの割合は、例えば50重量%以上であってよく、60重量%以上でもよく、65重量%以上でもよい。上述したいずれかの下限値以上の割合で(メタ)アクリル酸C6-18アルキルエステルを含むモノマー成分であってもよい。
 また、粘着剤層の凝集性を高める観点から、モノマー成分に占める(メタ)アクリル酸C4-18アルキルエステルの割合は、通常、99.5重量%以下とすることが適当であり、95重量%以下でもよく、85重量%以下でもよく、75重量%以下でもよい。上述したいずれかの上限値以下の割合で(メタ)アクリル酸C6-18アルキルエステルを含むモノマー成分であってもよい。
 上記アクリル系重合物を構成するモノマー成分は、(メタ)アクリル酸アルキルエステルとともに、必要に応じて、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと共重合可能な他のモノマー(共重合性モノマー)を含んでいてもよい。共重合性モノマーとしては、極性基(例えば、カルボキシ基、水酸基、窒素原子含有環等)を有するモノマーや、ホモポリマーのガラス転移温度が比較的高い(例えば10℃以上の)モノマーを好適に使用することができる。極性基を有するモノマーは、アクリル系重合物に架橋点を導入したり、粘着剤の凝集力を高めたりするために役立ち得る。共重合性モノマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 共重合性モノマーの非限定的な具体例としては、以下のものが挙げられる。
 カルボキシ基含有モノマー:例えば、アクリル酸、メタクリル酸、カルボキシエチルアクリレート、カルボキシペンチルアクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イソクロトン酸等。
 酸無水物基含有モノマー:例えば、無水マレイン酸、無水イタコン酸。
 水酸基含有モノマー:例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリル、(4-ヒドロキシメチルシクロへキシル)メチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル等。
 スルホン酸基またはリン酸基を含有するモノマー:例えば、スチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、ビニルスルホン酸ナトリウム、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸、2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート等。
 エポキシ基含有モノマー:例えば、(メタ)アクリル酸グリシジルや(メタ)アクリル酸-2-エチルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有アクリレート、アリルグリシジルエーテル、(メタ)アクリル酸グリシジルエーテル等。
 シアノ基含有モノマー:例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等。
 イソシアネート基含有モノマー:例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、(メタ)アクリロイルイソシアネート、m-イソプロペニル-α,α-ジメチルベンジルイソシアネート等。
 アミド基含有モノマー:例えば、(メタ)アクリルアミド;N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジイソプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ(n-ブチル)(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ(t-ブチル)(メタ)アクリルアミド等のN,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミド;N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-n-ブチル(メタ)アクリルアミド等のN-アルキル(メタ)アクリルアミド;N-ビニルアセトアミド等のN-ビニルカルボン酸アミド類;水酸基とアミド基とを有するモノマー、例えば、N-(2-ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシプロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(1-ヒドロキシプロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(3-ヒドロキシプロピル)(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシブチル)(メタ)アクリルアミド、N-(3-ヒドロキシブチル)(メタ)アクリルアミド、N-(4-ヒドロキシブチル)(メタ)アクリルアミド等のN-ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド;アルコキシ基とアミド基とを有するモノマー、例えば、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-メトキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等のN-アルコキシアルキル(メタ)アクリルアミド;その他、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N-(メタ)アクリロイルモルホリン等。
 アミノ基含有モノマー:例えばアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、t-ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート。
 エポキシ基を有するモノマー:例えばグリシジル(メタ)アクリレート、メチルグリシジル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル。
 窒素原子含有環を有するモノマー:例えば、N-ビニル-2-ピロリドン、N-メチルビニルピロリドン、N-ビニルピリジン、N-ビニルピペリドン、N-ビニルピリミジン、N-ビニルピペラジン、N-ビニルピラジン、N-ビニルピロール、N-ビニルイミダゾール、N-ビニルオキサゾール、N-(メタ)アクリロイル-2-ピロリドン、N-(メタ)アクリロイルピペリジン、N-(メタ)アクリロイルピロリジン、N-ビニルモルホリン、N-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-ビニル-3-モルホリノン、N-ビニル-2-カプロラクタム、N-ビニル-1,3-オキサジン-2-オン、N-ビニル-3,5-モルホリンジオン、N-ビニルピラゾール、N-ビニルイソオキサゾール、N-ビニルチアゾール、N-ビニルイソチアゾール、N-ビニルピリダジン等(例えば、N-ビニル-2-カプロラクタム等のラクタム類)。
 スクシンイミド骨格を有するモノマー:例えば、N-(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-6-オキシヘキサメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-8-オキシヘキサメチレンスクシンイミド等。
 マレイミド類:例えば、N-シクロヘキシルマレイミド、N-イソプロピルマレイミド、N-ラウリルマレイミド、N-フェニルマレイミド等。
 イタコンイミド類:例えば、N-メチルイタコンイミド、N-エチルイタコンイミド、N-ブチルイタコンイミド、N-オクチルイタコンイミド、N-2-エチルへキシルイタコンイミド、N-シクロへキシルイタコンイミド、N-ラウリルイタコンイミド等。
 (メタ)アクリル酸アミノアルキル類:例えば、(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N-ジエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t-ブチルアミノエチル。
 アルコキシ基含有モノマー:例えば、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸プロポキシエチル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシプロピル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキル(アルコキシアルキル(メタ)アクリレート)類;(メタ)アクリル酸メトキシエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコール等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキレングリコール(例えばアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート)類。
 アルコキシシリル基含有モノマー:例えば3-(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン等のアルコキシシリル基含有(メタ)アクリレートや、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等のアルコキシシリル基含有ビニル化合物等。
 ビニルエステル類:例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等。
 ビニルエーテル類:例えば、メチルビニルエーテルやエチルビニルエーテル等のビニルアルキルエーテル。
 芳香族ビニル化合物:例えば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン等。
 オレフィン類:例えば、エチレン、ブタジエン、イソプレン、イソブチレン等。
 脂環式炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル:例えば、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート等の脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレート。
 芳香族炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸エステル:例えば、フェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等の芳香族炭化水素基含有(メタ)アクリレート。
 その他、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル等の複素環含有(メタ)アクリレート、塩化ビニルやフッ素原子含有(メタ)アクリレート等のハロゲン原子含有(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート等のケイ素原子含有(メタ)アクリレート、テルペン化合物誘導体アルコールから得られる(メタ)アクリル酸エステル等。
 このような共重合性モノマーを使用する場合、その使用量は特に限定されないが、通常はモノマー成分全体の0.01重量%以上とすることが適当である。共重合性モノマーの使用効果をよりよく発揮する観点から、共重合性モノマーの使用量をモノマー成分全体の0.1重量%以上としてもよく、0.5重量%以上としてもよい。また、粘着特性のバランスをとりやすくする観点から、共重合性モノマーの使用量は、通常、モノマー成分全体の50重量%以下とすることが適当であり、40重量%以下とすることが好ましい。
 このような共重合性モノマーを使用する場合、その使用量は特に限定されないが、通常はモノマー成分全体の0.01重量%以上とすることが適当である。共重合性モノマーの使用効果をよりよく発揮する観点から、共重合性モノマーの使用量をモノマー成分全体の0.1重量%以上としてもよく、0.5重量%以上としてもよい。また、粘着特性のバランスをとりやすくする観点から、共重合性モノマーの使用量は、通常、モノマー成分全体の50重量%以下とすることが適当であり、40重量%以下とすることが好ましい。
 いくつかの態様において、アクリル系重合物を構成するモノマー成分は、窒素原子を有するモノマーを含み得る。これにより、粘着剤の凝集力を高め、経時後の剥離力を好ましく向上させることができる。窒素原子を有するモノマーの一好適例としては、窒素原子含有環を有するモノマーが挙げられる。窒素原子含有環を有するモノマーとしては上記で例示したもの等を用いることができ、例えば、一般式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
で表わされるN-ビニル環状アミドが挙げられる。ここで、一般式(1)中、R1は2価の有機基であり、具体的には-(CH22-である。nは2~7(好ましくは2,3または4)の整数である。なかでも、N-ビニル-2-ピロリドンを好ましく採用し得る。窒素原子を有するモノマーの他の好適例としては、(メタ)アクリルアミドが挙げられる。
 窒素原子を有するモノマー(好ましくは、N-ビニル環状アミドやN-(メタ)アクリロイル環状アミド等の、窒素原子含有環を有するモノマー)を使用する場合における使用量は特に制限されず、例えばモノマー成分全体の1重量%以上であってもよく、2重量%以上であってもよく、3重量%以上であってもよく、さらには5重量%以上または7重量%以上であってもよい。一態様では、窒素原子を有するモノマーの使用量は、モノマー成分全体の10重量%以上であってもよく、15重量%以上であってもよく、20重量%以上であってもよい。また、窒素原子を有するモノマーの使用量は、モノマー成分全体の例えば40重量%以下とすることが適当であり、35重量%以下としてもよく、30重量%以下としてもよく、25重量%以下としてもよい。他の一態様では、窒素原子を有するモノマーの使用量は、モノマー成分全体の例えば20重量%以下としてもよく、15重量%以下としてもよい。
 いくつかの態様において、アクリル系重合物を構成するモノマー成分は、水酸基含有モノマーを含み得る。水酸基含有モノマーの使用により、粘着剤の凝集力や架橋(例えば、イソシアネート架橋剤による架橋)の程度を好適に調節し得る。水酸基含有モノマーを使用する場合における使用量は特に制限されず、例えばモノマー成分全体の0.01重量%以上であってよく、0.1重量%以上でもよく、0.5重量%以上でもよく、1重量%以上でもよく、5重量%以上または10重量%以上でもよい。また、粘着剤層の吸水を抑制する観点から、いくつかの態様において、水酸基含有モノマーの使用量は、モノマー成分全体の例えば40重量%以下とすることが適当であり、30重量%以下としてもよく、25重量%以下としてもよく、20重量%以下としてもよい。他の一態様では、水酸基含有モノマーの使用量は、モノマー成分全体の例えば15重量%以下としてもよく、10重量%以下としてもよく、5重量%以下としてもよい。
 ここに開示される粘着シートの粘着剤層において、アクリル系重合物のモノマー成分は、上記で例示したアルコキシアルキル(メタ)アクリレートやアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートを含んでよく、含まなくてもよい。ここに開示される技術の一態様では、アクリル系重合物のモノマー成分のうちアルコキシアルキル(メタ)アクリレートの割合は20重量%未満であり、かつアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートの割合は20重量%未満である。これにより、粘着剤層は、ゲル化等の問題なくシート形成しやすい。上記モノマー成分に占めるアルコキシアルキル(メタ)アクリレートの割合は、好ましくは10重量%未満、より好ましくは3重量%未満、さらに好ましくは1重量%未満であり、特に好ましい一態様では、上記モノマー成分はアルコキシアルキル(メタ)アクリレートを実質的に含まない(含有量0~0.3重量%)。同様に、上記モノマー成分に占めるアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートの割合は、好ましくは10重量%未満、より好ましくは3重量%未満、さらに好ましくは1重量%未満であり、特に好ましい一態様では、上記モノマー成分はアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートを実質的に含まない(含有量0~0.3重量%)。
 いくつかの態様において、アクリル系重合物のモノマー成分に占めるカルボキシ基含有モノマーの割合は、例えば2重量%以下であってよく、1重量%以下でもよく、0.5重量%以下(例えば0.1重量%未満)でもよい。アクリル系重合物のモノマー成分としてカルボキシ基含有モノマーを実質的に使用しなくてもよい。ここで、カルボキシ基含有モノマーを実質的に使用しないとは、少なくとも意図的にはカルボキシ基含有モノマーを使用しないことをいう。このような組成のアクリル系重合物は、耐水信頼性の高いものとなりやすく、また金属を含む被着体に対しては金属腐食防止性を有するものとなり得る。
 また、好ましい一態様において、アクリル系重合物のモノマー成分は、親水性モノマーの割合が制限されている。これにより、後述する水親和剤による水剥離性が好ましく発揮される。ここで、本明細書における「親水性モノマー」は、カルボキシ基含有モノマー、酸無水物基含有モノマー、水酸基含有モノマー、窒素原子を有するモノマー(典型的には、(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー、N-ビニル-2-ピロリドン等の窒素原子含有環を有するモノマー)およびアルコキシ基含有モノマー(典型的には、アルコキシアルキル(メタ)アクリレートおよびアルコキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート)をいうものとする。この態様において、アクリル系重合物のモノマー成分のうち上記親水性モノマーの割合は、35重量%以下であることが好ましく、例えば30重量%以下であってもよく、28重量%以下であってもよい。特に限定されるものではないが、アクリル系重合物のモノマー成分のうち上記親水性モノマーの割合は、1重量%以上であってもよく、10重量%以上であってもよく、20重量%以上であってもよい。
 いくつかの態様において、アクリル系重合物を構成するモノマー成分は、脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートを含み得る。これにより、粘着剤の凝集力を高め、経時後の剥離力を向上させることができる。脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートとしては上記で例示したもの等を用いることができ、例えばシクロヘキシルアクリレートやイソボルニルアクリレートを好ましく採用し得る。脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートを使用する場合における使用量は特に制限されず、例えばモノマー成分全体の1重量%以上、3重量%以上または5重量%以上とすることができる。一態様では、脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートの使用量は、モノマー成分全体の10重量%以上であってもよく、15重量%以上であってもよい。脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートの使用量の上限は、凡そ40重量%以下とすることが適当であり、例えば30重量%以下であってもよく、25重量%以下(例えば15重量%以下、さらには10重量%以下)であってもよい。
 上記アクリル系重合物を構成するモノマー成分の組成は、該モノマー成分の組成に基づいてFoxの式により求められるガラス転移温度Tgが、例えば-75℃以上10℃以下となるように設定され得る。いくつかの態様において、上記Tgは、粘着剤層の表面形状追従性の観点から、0℃以下であることが適当であり、-10℃以下であることが好ましく、-20℃以下であってもよく、-30℃以下であってもよい。また上記Tgは、粘着剤層の凝集性の観点から、例えば-60℃以上であってよく、-50℃以上でもよく、-45℃以上または-40℃以上でもよい。
 ここで、上記Foxの式とは、以下に示すように、共重合体のTgと、該共重合体を構成するモノマーのそれぞれを単独重合したホモポリマーのガラス転移温度Tgiとの関係式である。
   1/Tg=Σ(Wi/Tgi)
 なお、上記Foxの式において、Tgは共重合体のガラス転移温度(単位:K)、Wiは該共重合体におけるモノマーiの重量分率(重量基準の共重合割合)、Tgiはモノマーiのホモポリマーのガラス転移温度(単位:K)を表す。
 Tgの算出に使用するホモポリマーのガラス転移温度としては、公知資料に記載の値を用いるものとする。例えば、以下に挙げるモノマーについては、該モノマーのホモポリマーのガラス転移温度として、以下の値を使用する。
  2-エチルヘキシルアクリレート  -70℃
  n-ブチルアクリレート      -55℃
  イソステアリルアクリレート    -18℃
  メチルメタクリレート       105℃
  メチルアクリレート          8℃
  シクロヘキシルアクリレート     15℃
  N-ビニル-2-ピロリドン     54℃
  2-ヒドロキシエチルアクリレート -15℃
  4-ヒドロキシブチルアクリレート -40℃
  ジシクロペンタニルメタクリレート 175℃
  イソボルニルアクリレート      94℃
  アクリル酸            106℃
  メタクリル酸           228℃
 上記で例示した以外のモノマーのホモポリマーのガラス転移温度については、「Polymer Handbook」(第3版、John Wiley & Sons, Inc., 1989)に記載の数値を用いるものとする。本文献に複数種類の値が記載されている場合は、最も高い値を採用する。上記Polymer Handbookにもホモポリマーのガラス転移温度が記載されていないモノマーについては、日本国特許出願公開2007-51271号公報に記載された方法により得られる値を用いるものとする。
 ここに開示されるアクリル系重合物は、特に限定されるものではないが、SP値が23.0(MJ/m31/2以下であることが好ましい。そのようなSP値を有するアクリル系重合物を含む粘着剤に、後述の水親和剤を含ませることによって、初期水剥離力(FW0)が低く、かつ加熱後水剥離力(FW2)の高い粘着剤を好ましく実現することができる。上記SP値は、より好ましくは21.0(MJ/m31/2以下(例えば20.0(MJ/m31/2以下)である。上記SP値の下限は特に限定されず、例えば凡そ10.0(MJ/m31/2以上であり、また凡そ15.0(MJ/m31/2以上であることが適当であり、好ましくは18.0(MJ/m31/2以上である。
 なお、アクリル系重合物のSP値は、Fedorsの算出法[「ポリマー・エンジニアリング・アンド・サイエンス(POLYMER ENG. & SCI.)」,第14巻,第2号(1974),第148~154ページ参照]すなわち、式:
   SP値δ=(Σ△e/Σ△v)1/2
(上式中、Δeは、25℃における各原子または原子団の蒸発エネルギー△eであり、Δvは、同温度における各原子または原子団のモル容積である。);
にしたがって計算することができる。上記SP値を有するアクリル系重合物は、当業者の技術常識に基づき、適切にモノマー組成を決定することにより得ることができる。
 ここに開示される粘着シートの粘着剤層は、上述のような組成のモノマー成分を、重合物、未重合物(すなわち、重合性官能基が未反応である形態)またはこれらの混合物の形態で含む粘着剤組成物から形成された層であり得る。上記粘着剤組成物は、粘着剤(粘着成分)が水に分散した形態の水分散型粘着剤組成物、有機溶媒中に粘着剤を含む形態の溶剤型粘着剤組成物、紫外線や放射線等の活性エネルギー線により硬化して粘着剤を形成するように調製された活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、加熱溶融状態で塗工され、室温付近まで冷えると粘着剤を形成するホットメルト型粘着剤組成物等の種々の形態であり得る。好ましい一態様に係る粘着剤組成物は、溶剤型粘着剤組成物または無溶剤型粘着剤組成物である。無溶剤型粘着剤組成物には、活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物およびホットメルト型粘着剤組成物が包含される。
 重合にあたっては、重合方法や重合態様等に応じて、公知または慣用の熱重合開始剤や光重合開始剤を使用し得る。このような重合開始剤は、1種を単独でまたは2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 熱重合開始剤としては、特に限定されるものではないが、例えばアゾ系重合開始剤、過酸化物系開始剤、過酸化物と還元剤との組合せによるレドックス系開始剤、置換エタン系開始剤等を使用することができる。より具体的には、例えば2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二硫酸塩、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス[2-(5-メチル-2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクロライド、2,2’-アゾビス(N,N’-ジメチレンイソブチルアミジン)、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]ハイドレート等のアゾ系開始剤;例えば過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;ベンゾイルパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、過酸化水素等の過酸化物系開始剤;例えばフェニル置換エタン等の置換エタン系開始剤;例えば過硫酸塩と亜硫酸水素ナトリウムとの組合せ、過酸化物とアスコルビン酸ナトリウムとの組合せ等のレドックス系開始剤;等が例示されるが、これらに限定されない。なお、熱重合は、例えば20~100℃(典型的には40~80℃)程度の温度で好ましく実施され得る。
 光重合開始剤としては、特に限定されるものではないが、例えばケタール系光重合開始剤、アセトフェノン系光重合開始剤、ベンゾインエーテル系光重合開始剤、アシルホスフィンオキサイド系光重合開始剤、α-ケトール系光重合開始剤、芳香族スルホニルクロリド系光重合開始剤、光活性オキシム系光重合開始剤、ベンゾイン系光重合開始剤、ベンジル系光重合開始剤、ベンゾフェノン系光重合開始剤、アルキルフェノン系光重合開始剤、チオキサントン系光重合開始剤等を用いることができる。
 このような熱重合開始剤または光重合開始剤の使用量は、重合方法や重合態様等に応じた通常の使用量とすることができ、特に限定されない。例えば、重合対象のモノマー100重量部に対して重合開始剤凡そ0.001~5重量部(典型的には凡そ0.01~2重量部、例えば凡そ0.01~1重量部)を用いることができる。
 上記重合には、必要に応じて、従来公知の各種の連鎖移動剤(分子量調節剤あるいは重合度調節剤としても把握され得る。)を使用することができる。連鎖移動剤としては、n-ドデシルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタン、チオグリコール酸、α-チオグリセロール等のメルカプタン類を用いることができる。あるいは、硫黄原子を含まない連鎖移動剤(非硫黄系連鎖移動剤)を用いてもよい。非硫黄系連鎖移動剤の具体例としては、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン等のアニリン類;α-ピネン、ターピノーレン等のテルペノイド類;α-メチルスチレン、α―メチルスチレンダイマー等のスチレン類;ジベンジリデンアセトン、シンナミルアルコール、シンナミルアルデヒド等のベンジリデニル基を有する化合物;ヒドロキノン、ナフトヒドロキノン等のヒドロキノン類;ベンゾキノン、ナフトキノン等のキノン類;2,3-ジメチル-2-ブテン、1,5-シクロオクタジエン等のオレフィン類;フェノール、ベンジルアルコール、アリルアルコール等のアルコール類;ジフェニルベンゼン、トリフェニルベンゼン等のベンジル水素類;等が挙げられる。
 連鎖移動剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。連鎖移動剤を使用する場合、その使用量は、モノマー成分100重量部に対して、例えば凡そ0.01~1重量部程度とすることができる。ここに開示される技術は、連鎖移動剤を使用しない態様でも好ましく実施され得る。
 上記の各種重合法を適宜採用して得られるアクリル系重合物の分子量は特に制限されず、要求性能に合わせて適当な範囲に設定され得る。アクリル系重合物の重量平均分子量(Mw)は、通常は凡そ10×10以上(例えば20×10以上)であり、凝集力と接着力とをバランスよく両立する観点から、30×10超とすることが適当である。一態様に係るアクリル系重合物は、高温環境下においても良好な接着信頼性を得る観点から、好ましくは40×10以上(典型的には凡そ50×10以上、例えば凡そ55×10以上)のMwを有する。アクリル系重合物のMwの上限は、通常は凡そ500×10以下(例えば凡そ150×10以下)であり得る。上記Mwは凡そ75×10以下であってもよい。ここでMwとは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により得られた標準ポリスチレン換算の値をいう。GPC装置としては、例えば機種名「HLC-8320GPC」(カラム:TSKgelGMH-H(S)、東ソー社製)を使用すればよい。後述の実施例においても同様である。上記Mwは、粘着剤組成物中、粘着剤層中いずれかにおけるアクリル系重合物のMwであり得る。
 いくつかの態様に係る粘着シートは、活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物から形成された粘着剤層を有する。本明細書において「活性エネルギー線」とは、重合反応、架橋反応、開始剤の分解等の化学反応を引き起こし得るエネルギーをもったエネルギー線を指す。ここでいう活性エネルギー線の例には、紫外線、可視光線、赤外線のような光や、α線、β線、γ線、電子線、中性子線、X線のような放射線等が含まれる。活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物の一好適例として、光硬化型粘着剤組成物が挙げられる。光硬化型の粘着剤組成物は、厚手の粘着剤層であっても容易に形成し得るという利点を有する。なかでも紫外線硬化型粘着剤組成物が好ましい。
 光硬化型粘着剤組成物は、典型的には、該組成物のモノマー成分のうち少なくとも一部(モノマーの種類の一部であってもよく、分量の一部であってもよい。)を重合物の形態で含む。上記重合物を形成する際の重合方法は特に限定されず、従来公知の各種重合方法を適宜採用することができる。例えば、溶液重合、エマルション重合、塊状重合等の熱重合(典型的には、熱重合開始剤の存在下で行われる。);紫外線等の光を照射して行う光重合(典型的には、光重合開始剤の存在下で行われる。);β線、γ線等の放射線を照射して行う放射線重合;等を適宜採用することができる。なかでも光重合が好ましい。
 好ましい一態様に係る光硬化型粘着剤組成物は、モノマー成分の部分重合物を含む。このような部分重合物は、典型的にはモノマー成分に由来する重合物と未反応のモノマーとの混合物であって、好ましくはシロップ状(粘性のある液状)を呈する。以下、かかる性状の部分重合物を「モノマーシロップ」または単に「シロップ」ということがある。モノマー成分を部分重合させる際の重合方法は特に制限されず、上述のような各種重合方法を適宜選択して用いることができる。効率や簡便性の観点から、光重合法を好ましく採用し得る。光重合によると、光の照射量(光量)等の重合条件によって、モノマー成分の重合転化率(モノマーコンバーション)を容易に制御することができる。
 上記部分重合物におけるモノマー混合物の重合転化率は、特に限定されない。上記重合転化率は、例えば凡そ70重量%以下とすることができ、凡そ60重量%以下とすることが好ましい。上記部分重合物を含む粘着剤組成物の調製容易性や塗工性等の観点から、通常、上記重合転化率は、凡そ50重量%以下が適当であり、凡そ40重量%以下(例えば凡そ35重量%以下)が好ましい。重合転化率の下限は特に制限されないが、典型的には凡そ1重量%以上であり、通常は凡そ5重量%以上とすることが適当である。
 モノマー成分の部分重合物を含む粘着剤組成物は、例えば、該粘着剤組成物の調製に用いられるモノマー成分の全量を含むモノマー混合物を適当な重合方法(例えば光重合法)により部分重合させることにより得ることができる。また、モノマー成分の部分重合物を含む粘着剤組成物は、該粘着剤組成物の調製に用いられるモノマー成分のうちの一部を含むモノマー混合物の部分重合物または完全重合物と、残りのモノマー成分またはその部分重合物との混合物であってもよい。なお、本明細書において「完全重合物」とは、重合転化率が95重量%超であることをいう。
 上記部分重合物を含む粘着剤組成物には、必要に応じて用いられる他の成分(例えば、光重合開始剤や、後述のような剥離力上昇剤、水親和剤、架橋剤、多官能性モノマー、アクリル系オリゴマー、粘着付与樹脂等)が配合され得る。そのような他の成分を配合する方法は特に限定されず、例えば上記モノマー混合物にあらかじめ含有させてもよく、上記部分重合物に添加してもよい。
 いくつかの態様に係る粘着シートは、溶剤型粘着剤組成物から形成された粘着剤層を有する。溶剤型粘着剤組成物は、典型的には、モノマー成分の溶液重合物と、必要に応じて用いられる添加剤とを含有する。溶液重合に用いる溶媒(重合溶媒)は、従来公知の有機溶媒から適宜選択することができる。例えば、トルエン等の芳香族化合物類(典型的には芳香族炭化水素類);酢酸エチルや酢酸ブチル等のエステル類;ヘキサンやシクロヘキサン等の脂肪族または脂環式炭化水素類;1,2-ジクロロエタン等のハロゲン化アルカン類;イソプロピルアルコール等の低級アルコール類(例えば、炭素原子数1~4の一価アルコール類);tert-ブチルメチルエーテル等のエーテル類;メチルエチルケトン等のケトン類;等から選択されるいずれか1種の溶媒、または2種以上の混合溶媒を用いることができる。溶液重合によると、モノマー成分の重合物が重合溶媒に溶解した形態の重合反応液が得られる。ここに開示される溶剤型粘着剤組成物は、上記重合反応液を用いて好ましく製造され得る。
 上記溶剤型粘着剤組成物には、必要に応じて用いられる他の成分(例えば、光重合開始剤や、後述のような剥離力上昇剤、水親和剤、架橋剤、多官能性モノマー、アクリル系オリゴマー等)が配合され得る。上記溶剤型粘着剤組成物は、例えば上記重合反応液に多官能性モノマーおよび光重合開始剤を添加することによって、光架橋性が付与されたものであってもよい。
 (剥離力上昇剤)
 ここに開示される粘着シートの粘着剤層は、剥離力上昇剤を含むものであり得る。上記剥離力上昇剤としては、上記粘着剤層の表面(粘着面)を被着体に貼り付けた後に、粘着シートの被着体からの剥離力を上昇させる機能を発揮し得る材料を、適宜選択して用いることができる。
 上記剥離力上昇剤としては、例えば、アルコキシシリル基と疎水部とを分子内に有する化合物Sが用いられ得る。アルコキシシリル基は、ケイ素原子上に少なくとも一つのアルコキシ基を有する官能基である。上記アルコキシシリル基は、加水分解することによって、被着体表面の水酸基と反応するシラノール基を生成する。したがって、上記アルコキシシリル基は、上記水酸基と反応する基の前駆体である。粘着剤層に化合物Sを含有させることにより、被着体上の水酸基と上記シラノール基との反応または相互作用によって粘着シートの被着体からの剥離力を上昇させることができる。また、化合物Sの有する疎水部は、アルコキシシリル基に比べて、概して粘着剤層のベースポリマー(例えばアクリル系重合物)との親和性が高い。この疎水部の選択により、化合物Sの粘着剤層内における分布や移動性を調整し、水剥離力の上昇性をコントロールすることができる。
 上記アルコキシシリル基を構成するアルコキシ基は、典型的にはメトキシ基またはエトキシ基である。上記アルコキシシリル基は、トリアルコキシシリル基であってもよく、ジアルコキシシリル基であってもよい。剥離力上昇効果を高める観点から、いくつかの態様において、トリアルコキシシリル基を有する化合物Sを好ましく採用し得る。化合物Sは、一種を単独でまたは二種以上を組み合わせて用いることができる。
 いくつかの態様において、上記剥離力上昇剤としては、下記一般式(A)で表されるアルコキシシリル基と、疎水部と、を分子内に有する化合物Sを好ましく使用し得る。
   -Si(CH(OR)3-n    (A)
 ここで、nは0または1であり、Rはメチル基およびエチル基から選択される。例えば、上記一般式(A)におけるnが0であるアルコキシシリル基を有する化合物Sが好ましく用いられ得る。
 化合物Sの有する疎水部は、反応性官能基(粘着剤層のベースポリマーと反応可能な官能基であり得る。)を有していてもよく、有していなくてもよい。
 一態様において、疎水部が少なくとも一つの反応性官能基を有する化合物S(以下、化合物S1ということがある。)を用いることができる。化合物S1の疎水部の有する反応性官能基の数は、例えば1~5程度であり得る。粘着剤組成物のゲル化抑制等の観点から、疎水部の有する反応性官能基の数が1である化合物S1を好ましく採用し得る。上記反応性官能基の例としては、エポキシ基、アミノ基、イソシアネート基(イソシアヌレート体を構成していてもよい。)、アセトアセチル基、(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、ビニル基、ハロゲン化アルキル基等が挙げられる。化合物S1としては、各種のシランカップリング剤を使用し得る。上記反応性官能基を有するシランカップリング剤の例として、例えば3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ基含有シランカップリング剤;例えば3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン等のアミノ基含有シランカップリング剤;例えば3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、トリス(トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート等のイソシアネート基含有シランカップリング剤;例えばアセトアセチル基含有トリメトキシシラン等のアセトアセチル基含有シランカップリング剤;例えば3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリロイル基含有シランカップリング剤;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等のビニル基含有シランカップリング剤;3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のメルカプト基含有シランカップリング剤;3-クロロプロピルトリメトキシシラン等のハロゲン化アルキル基含有シランカップリング剤;等が挙げられる。なかでも、グリシドキシプロピルトリアルコキシシラン(例えば、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン)等のエポキシ基含有シランカップリング剤が好ましい。
 他の一態様において、疎水部が反応性官能基を有しない構造の化合物S(以下、化合物S2ということがある。)を用いることができる。反応性官能基を有しない疎水部は、例えば、炭化水素基、鎖状エーテル結合を有する炭化水素基、カルボニル基を有する炭化水素基、エステル結合を有する炭化水素基、これらの基のフッ素化物、等であり得る。これらの例示における炭化水素基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルシクロアルキル基、アラルキル基等であり得る。上記炭化水素基がアルキル基である場合、該アルキル基の炭素原子数は、好ましくは6以上、より好ましくは8以上である。上記アルキル基の炭素原子数は、例えば32以下であってよく、28以下でもよく、24以下でもよく、20以下でもよい。例えば、C8-18アルキルトリアルコキシシランを化合物S2として用いることができる。C8-18アルキルトリアルコキシシランの非限定的な具体例としては、オクチルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、ヘキサデシルトリメトキシシランおよびヘキサデシルトリエトキシシランが挙げられる。また、上記シクロアルキル基、アリール基、アルキルシクロアルキル基およびアラルキル基の炭素原子数は、例えば6~20程度であり得る。なお、上述したシランカップリング剤は、疎水部が反応性官能基を有しない構造の化合物S(化合物S2)の概念から除かれる。
 化合物Sの分子量[g/モル]は、特に限定されず、例えば120~30000程度であり得る。例えば、分子量が180以上、200以上または230以上の化合物Sを用いることができる。リワーク可能な期間の制御しやすさや、粘着剤層内における移動性(特に、粘着面への移動性)の観点から、分子量が240以上(さらには260以上)の化合物Sを好ましく用いることができる。いくつかの態様において、分子量が500以上、700以上、900以上、1200以上または1500以上の化合物Sを好ましく採用し得る。また、粘着剤組成物の調製容易性や塗工性、粘着剤層内における化合物Sの移動性等の観点から、いくつかの態様において、分子量が20000以下、10000以下、7000以下または5000以下(例えば3000以下)の化合物Sを好ましく採用し得る。
 なお、化合物Sの分子量としては、化学式に基づく分子量(式量)または上記GPCに基づく重量平均分子量が採用される。化合物Sとして市販品を使用する場合は、該化合物の分子量の値として、メーカー等による公称値を用いてもよい。
 化合物Sは、疎水部が繰返し構造を有していてもよい。例えば、化合物Sの疎水部は、(メタ)アクリロイル基以外の反応性官能基を有するかまたは有しないアクリル系モノマーの重合物であってもよい。(メタ)アクリロイル基以外の反応性官能基を有しないアクリル系モノマーの例として、(メタ)アクリル酸アルキルエステルが挙げられる。上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、例えば(メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステルであってよく、(メタ)アクリル酸C1-18アルキルエステルでもよく、(メタ)アクリル酸C4-9アルキルエステルでもよく、(メタ)アクリル酸C6-9アルキルエステルでもよい。上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルの重合物は、単独重合体であってもよく、二種以上の(メタ)アクリル酸アルキルエステルの共重合体であってもよい。
 ここに開示される粘着シートにおいて、化合物Sとして好ましく使用し得る材料の一好適例として、アルコキシシリル基と疎水部とを分子内に有する化合物(好ましくは、上記一般式(A)で表される化合物)であって:(1)上記アルコキシシリル基がエトキシシリル基(例えば、トリエトキシシリル基)である;および(2)分子量が500[g/モル]以上である;の一方または両方を満たす化合物Sが挙げられる。上記(1)および(2)の少なくとも一方に該当する化合物Sを用いることにより、水剥離力の早期上昇を抑制し、かつ水剥離力FW2の高い粘着シートを好適に実現することができる。その理由として、かかる化合物Sは、被着体表面の水酸基とエトキシシリル基との反応はメトキシシリル基との反応に比べて明らかに遅いこと、および/または、化合物Sの分子量がある程度大きいため粘着剤層内における移動性が低く、粘着剤層内部に存在する化合物Sが粘着面に到達して被着体表面の水酸基と接触するまでに時間がかかること、が考えられる。ただし、この理由のみに限定解釈されるものではない。
 上記(1)に該当する化合物Sの疎水部は、反応性官能基を有する構造(化合物S1)であってもよく、反応性官能基を有しない構造(化合物S2)であってもよい。いくつかの態様において、湿熱耐久性等の観点から、疎水部が反応性官能基(例えばエポキシ基)を有する化合物Sを好ましく採用し得る。例えば、反応性官能基としてエポキシ基を有する疎水部(反応性官能基としてエポキシ基のみを有する疎水部であり得る。)と、トリエトキシシリル基と、を含む化合物S1を用いることができる。、
 上記(1)に該当する化合物Sの分子量は、例えば10000以下であってよく、通常は5000以下であることが適当であり、2500以下でもよく、1500以下でもよい。加熱処理による水剥離力の上昇効果を高める観点から、いくつかの態様において、上記化合物Sの分子量は、800以下でもよく、500以下でもよく、500未満でもよく、400以下でもよく、340以下でもよく、310以下でもよい。また、水剥離力の早期上昇の抑制や、被着体の非汚染性等の観点から、上記分子量は、例えば240以上であってよく、260以上でもよく、270以上でもよい。
 上記(2)に該当する化合物Sの疎水部は、反応性官能基を有する構造(化合物S1)であってもよく、反応性官能基を有しない構造(化合物S2)であってもよい。例えば、トリメトキシシリル基またはエトキシシリル基と、反応性官能基を有しない疎水部と、を含む化合物S2を用いることができる。上記反応性官能基を有しない疎水部は、例えば、(メタ)アクリロイル基以外の反応性官能基を有しないアクリル系モノマーから選択される一種または二種以上のモノマーの重合物や、炭化水素基(例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルシクロアルキル基、アラルキル基)等であり得る。
 剥離力上昇剤は、遊離の形態で粘着剤層に含まれていることが好ましい。上記剥離力上昇剤は、粘着剤層に含まれ得る他の構成成分と化学結合していないことが好ましい。このような形態で粘着剤組成物に含まれている剥離力上昇剤は、水剥離力の上昇や耐水信頼性の向上に効果的に寄与することができる。
 粘着剤層が剥離力上昇剤を含む場合、該粘着剤層における剥離力上昇剤の含有量は、所望の使用効果が得られるように設定することができ、特に限定されない。上記剥離力上昇剤の量は、粘着剤層の粘着剤組成物に含まれるアクリル系重合物100重量部あたり、例えば0.005重量部以上とすることができる。アクリル系重合物100重量部あたりの剥離力上昇剤の含有量は、通常、0.01重量部以上とすることが適当であり、0.03重量部以上とすることが好ましく、例えば0.05重量部以上であってよく、0.08重量以上でもよい。いくつかの態様において、剥離力上昇剤の含有量を0.10重量部以上としてもよく、0.20重量部以上としてもよく、0.30重量部以上としてもよい。剥離力上昇剤の含有量の増大により、剥離力の上昇効果を発揮させることができる。また、使用態様によっては、室温において経時により剥離力が上昇するまでの期間が短すぎると、リワーク可能な期間が短くなりすぎて工程管理が煩雑となる等の不都合が生じることがあり得る。かかる観点から、いくつかの態様において、粘着剤組成物におけるアクリル系重合物100重量部あたりの剥離力上昇剤の含有量は、例えば5重量部以下であってよく、3重量部以下でもよく、1重量部以下でもよく、0.7重量部以下でもよく、0.5重量部以下でもよく、0.3重量部以下でもよい。
 (水親和剤)
 ここに開示される技術における粘着剤層には、所望により、水親和剤を含有させることができる。粘着剤層に水親和剤を含有させることにより、水等の水性液体を利用して剥離力を効果的に低下させることができる。その理由は、特に限定解釈されるものではないが、一般に水親和剤は親水性領域を有することにより粘着剤層の表面(粘着面)に偏在しやすく、それによって粘着面の水親和性を効率よく高める作用が発揮され、該粘着剤層が水と接触したときに剥離力を効果的に低下させるものと考えられる。
 水親和剤としては、粘着剤組成物の調製容易性等の点から、常温(約25℃)において液状であるものが好ましく用いられ得る。水親和剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 いくつかの態様において、水親和剤としては、界面活性剤およびポリオキシアルキレン骨格を有する化合物から選択される少なくとも1種の化合物Aを用いることができる。界面活性剤およびポリオキシアルキレン骨格を有する化合物としては、公知の界面活性剤、ポリオキシアルキレン骨格を有する化合物の1種または2種以上を特に制限なく用いることができる。なお、上記界面活性剤のなかには、ポリオキシアルキレン骨格を有する化合物が存在し、逆もまた然りであることは言うまでもない。
 化合物Aとして用いられ得る界面活性剤としては、公知の非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤等を用いることができる。なかでも、非イオン性界面活性剤が好ましい。界面活性剤は1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 非イオン性界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンモノオレエート等のソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレングリセリルエーテル脂肪酸エステル;ポリオキシエレン-ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;等が挙げられる。これらの非イオン性界面活性剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 アニオン性界面活性剤の例としては、ノニルベンゼンスルホン酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸塩(例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム)等の、アルキルベンゼンスルホン酸塩;ラウリル硫酸塩(例えばラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム)、オクタデシル硫酸塩等のアルキル硫酸塩;脂肪酸塩;ポリオキシエチレンオクタデシルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩(例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム)、ポリオキシエチレンラウリルフェニルエーテル硫酸塩等のポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩(例えば、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸ナトリウム等)、ポリオキシエチレンスチレン化フェニルエーテル硫酸塩等の、ポリエーテル硫酸塩;ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸エステル等の、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル;上記ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルのナトリウム塩、カリウム塩等のポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩;ラウリルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンラウリルスルホコハク酸塩(例えば、ポリオキシエチレンアルキルスルホコハク酸ナトリウム)等の、スルホコハク酸塩;ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩;等が挙げられる。アニオン性界面活性剤が塩を形成している場合、該塩は、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の金属塩(好ましくは一価金属の塩)、アンモニウム塩、アミン塩等であり得る。アニオン性界面活性剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 いくつかの態様において、例えば、-POH基、-COH基および-SOH基の少なくとも一つを有するアニオン性界面活性剤を好ましく使用し得る。なかでも-POH基を有する界面活性剤が好ましい。このような界面活性剤は、典型的にはリン酸エステル構造を含んでおり、例えばリン酸のモノエステル(ROP(=O)(OH);ここでRは1価の有機基)、ジエステル((RO)P(=O)OH;ここでRは、同一のまたは異なる1価の有機基)、モノエステルおよびジエステルの両方を含む混合物等であり得る。-POH基を有する界面活性剤の好適例として、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルが挙げられる。ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルにおけるアルキル基の炭素原子数は、例えば6~20であってよく、8~20でもよく、10~20でもよく、12~20でもよく、14~20でもよい。
 カチオン性界面活性剤の例としては、ポリオキシエチレンラウリルアミン、ポリオキシエチレンステアリルアミン等のポリエーテルアミンが挙げられる。カチオン性界面活性剤は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 化合物Aとして用いられ得るポリオキシアルキレン骨格を有する化合物としては、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)等のポリアルキレングリコール;ポリオキシエチレン単位を含むポリエーテル、ポリオキシプロピレン単位を含むポリエーテル、オキシエチレン単位とオキシプロピレン単位とを含む化合物(これら単位の配列は、ランダムであってもよく、ブロック状であってもよい。);これらの誘導体;等を用いることができる。また、上述の界面活性剤のうちポリオキシアルキレン骨格を有する化合物を用いることもできる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。なかでも、ポリオキシエチレン骨格(ポリオキシエチレンセグメントともいう。)を含む化合物を用いることが好ましく、PEGがより好ましい。
 ポリオキシアルキレン骨格を有する化合物(例えばポリエチレングリコール)の分子量(化学式量)は特に限定されず、例えば1000未満であることが適当であり、粘着剤組成物調製性の点から、凡そ600以下(例えば500以下)であることが好ましい。ポリオキシアルキレン骨格を有する化合物(例えばポリエチレングリコール)の分子量の下限は特に限定されず、分子量が凡そ100以上(例えば凡そ200以上、さらには凡そ300以上)のものが好ましく用いられる。
 水親和剤の他の例として、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸等の水溶性ポリマーが挙げられる。水溶性ポリマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。ここに開示される技術において、水親和剤としては、化合物Aの1種または2種以上を用いてもよく、水溶性ポリマーの1種または2種以上を用いてもよく、これらを組み合わせて用いてもよい。
 水親和剤のHLBは特に限定されず、例えば3以上であり、凡そ6以上が適当であり、8以上(例えば9以上)であり得る。いくつかの好ましい態様では、水親和剤のHLBは10以上である。これによって、水剥離性が好ましく発現する傾向がある。上記HLBは、より好ましくは11以上、さらに好ましくは12以上、特に好ましくは13以上(例えば14以上)である。上記範囲のHLBを有する水親和剤(典型的には界面活性剤)を粘着剤層に含ませることで、水剥離性をより効果的に発現させ得る。上記HLBの上限は20以下であり、例えば18以下であってもよく、16以下でもよく、15以下でもよい。
 なお、本明細書におけるHLBは、GriffinによるHydrophile-Lipophile Balanceであり、界面活性剤の水や油への親和性の程度を表す値であり、親水性と親油性の比を0~20の間の数値で表したものである。HLBの定義は、W.C.Griffin:J.Soc.Cosmetic Chemists,1,311(1949)や、高橋越民、難波義郎、小池基生、小林正雄共著、「界面活性剤ハンドブック」、第3版、工学図書社出版、昭和47年11月25日、p179~182等に記載されるとおりである。上記HLBを有する水親和剤は、上記参考文献を必要に応じて参酌するなどして、当業者の技術常識に基づき、選定することができる。
 このような水親和剤は、遊離の形態で粘着剤層に含まれていることが好ましい。水親和剤としては、粘着剤組成物調製性の点から、常温(約25℃)において液状であるものが好ましく用いられる。
 水親和剤を含む粘着剤層は、典型的には、水親和剤を含む粘着剤組成物Aから形成される。上記粘着剤組成物Aは、上述した水分散型粘着剤組成物、溶剤型粘着剤組成物、活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、ホットメルト型粘着剤組成物等のいずれでもよい。いくつかの好ましい態様において、水親和剤を含む粘着剤層は、光硬化型または溶剤型の粘着剤組成物Aから形成された粘着剤層であり得る。このような粘着剤層において、水親和剤の添加効果が好ましく発揮され得る。粘着剤層は、光架橋性を有していてもよい。
 粘着剤層における水親和剤の含有量は、特に限定されず、該水親和剤の使用効果が適切に発揮されるように設定することができる。いくつかの態様において、水親和剤の含有量は、粘着剤層に含まれる重合物(例えば、アクリル系重合物)を構成するモノマー成分100重量部あたり、例えば0.001重量部以上とすることができ、0.01重量部以上とすることが適当であり、0.03重量部以上でもよく、0.07重量部以上でもよく、0.1重量部以上でもよい。いくつかの好ましい態様において、水親和剤の含有量は、モノマー成分100重量部に対して、例えば0.2重量部以上であってよく、より高い効果を得る観点から0.5重量部以上でもよく、1.0重量部以上でもよく、1.5重量部以上でもよい。また、粘着剤層のバルクへの過度の水拡散を抑制する観点から、いくつかの態様において、水親和剤の使用量は、モノマー成分100重量部に対して、例えば20重量部以下であってよく、10重量部以下とすることが適当であり、5重量部以下とすることが好ましく、3重量部以下としてもよい。水親和剤の含有量が多過ぎないことは、粘着剤層の透明性向上の観点からも好ましい。例えば、いくつかの態様において、モノマー成分100重量部に対する水親和剤の含有量は、2重量部未満でもよく、1重量部未満でもよく、0.7重量部未満でもよく、0.3重量部未満でもよく、0.2重量部未満でもよい。HLBが10以上である水親和剤は、少量の使用によっても良好な水剥離性を発揮する傾向がある。
 (架橋剤)
 粘着剤層には、粘着剤層内での架橋または粘着剤層とその隣接面との架橋を目的として、必要に応じて架橋剤が用いられ得る。架橋剤は、架橋反応後の形態で粘着剤層に含まれていてもよく、架橋反応前の形態で含まれていてもよい。架橋剤の種類は特に制限されず、従来公知の架橋剤のなかから、例えば粘着剤組成物の組成に応じて、該架橋剤が粘着剤層内で適切な架橋機能を発揮するように選択することができる。用いられ得る架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、メラミン系架橋剤、尿素系架橋剤、金属アルコキシド系架橋剤、金属キレート系架橋剤、金属塩系架橋剤、ヒドラジン系架橋剤、アミン系架橋剤等を例示することができる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 イソシアネート系架橋剤としては、2官能以上の多官能イソシアネート化合物を用いることができる。例えば、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルジイソシアネート、トリス(p-イソシアナトフェニル)チオホスフェート、ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート;イソホロンジイソシアネート等の脂環族イソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネート;等が挙げられる。市販品としては、トリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物(東ソー社製、商品名「コロネートL」)、トリメチロールプロパン/ヘキサメチレンジイソシアネート3量体付加物(東ソー社製、商品名「コロネートHL」)、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体(東ソー社製、商品名「コロネートHX」)等のイソシアネート付加物等を例示することができる。
 エポキシ系架橋剤としては、1分子中に2個以上のエポキシ基を有するものを特に制限なく用いることができる。1分子中に3~5個のエポキシ基を有するエポキシ系架橋剤が好ましい。エポキシ系架橋剤の具体例としては、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシレンジアミン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル等が挙げられる。エポキシ系架橋剤の市販品としては、三菱ガス化学社製の商品名「TETRAD-X」、「TETRAD-C」、DIC社製の商品名「エピクロンCR-5L」、ナガセケムテックス社製の商品名「デナコールEX-512」、日産化学工業社製の商品名「TEPIC-G」等が挙げられる。
 オキサゾリン系架橋剤としては、1分子内に1個以上のオキサゾリン基を有するものを特に制限なく使用することができる。
 アジリジン系架橋剤の例としては、トリメチロールプロパントリス[3-(1-アジリジニル)プロピオネート]、トリメチロールプロパントリス[3-(1-(2-メチル)アジリジニルプロピオネート)]等が挙げられる。
 カルボジイミド系架橋剤としては、カルボジイミド基を2個以上有する低分子化合物または高分子化合物を用いることができる。
 いくつかの態様において、架橋剤として過酸化物を用いてもよい。過酸化物としては、ジ(2-エチルヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジ-sec-ブチルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシネオデカノエート、t-へキシルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシピバレート、ジラウロイルパーオキシド、ジ-n-オクタノイルパーオキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシイソブチレート、ジベンゾイルパーオキシド等が挙げられる。これらのなかでも、特に架橋反応効率に優れる過酸化物として、ジ(4-t-ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカルボネート、ジラウロイルパーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド等が挙げられる。なお、上記重合開始剤として過酸化物を使用した場合には、重合反応に使用されずに残存した過酸化物を架橋反応に使用することも可能である。その場合は過酸化物の残存量を定量して、過酸化物の割合が所定量に満たない場合には、必要に応じて、所定量になるように過酸化物を添加するとよい。過酸化物の定量は、日本国特許4971517号公報に記載の方法により行うことができる。
 架橋剤の含有量(2種以上の架橋剤を含む場合にはそれらの合計量)は特に限定されない。接着力や凝集力等の粘着特性をバランスよく発揮する粘着剤を実現する観点から、架橋剤の含有量は、粘着剤組成物に含まれるアクリル系重合物100重量部に対して、通常は凡そ5重量部以下とすることが適当であり、凡そ0.001~5重量部とすることが好ましく、凡そ0.001~4重量部とすることがより好ましく、凡そ0.001~3重量部とすることがさらに好ましい。あるいは、上述のような架橋剤を含まない粘着剤組成物であってもよい。ここに開示される粘着剤組成物として光硬化型粘着剤組成物を用いる場合には、当該粘着剤組成物は、イソシアネート系架橋剤等の架橋剤を実質的に含まないものであり得る。ここで粘着剤組成物が架橋剤(典型的にはイソシアネート系架橋剤)を実質的に含まないとは、上記アクリル系重合物100重量部に対する架橋剤の量が0.05重量部未満(例えば0.01重量部未満)であることをいう。
 架橋反応をより効果的に進行させるために、架橋触媒を用いてもよい。架橋触媒としては、テトラ-n-ブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート、ナーセム第二鉄、ブチルスズオキシド、ジオクチルスズジラウレート等の金属系架橋触媒等が例示される。なかでも、ジオクチルスズジラウレート等のスズ系架橋触媒が好ましい。架橋触媒の使用量は特に制限されない。粘着剤組成物中のアクリル系重合物100重量部に対する架橋触媒の使用量は、例えば凡そ0.0001重量部以上1重量部以下であってよく、0.001重量部以上0.1重量部以下でもよく、0.005重量以上0.5重量部以下でもよい。
 (多官能性モノマー)
 粘着剤層には、必要に応じて多官能性モノマーが用いられ得る。多官能性モノマーは、上述のような架橋剤に代えて、あるいは該架橋剤と組み合わせて用いられることで、凝集力の調整等の目的のために役立ち得る。多官能性モノマーとしては、エチレン性不飽和基を2以上有する化合物を用いることができる。多官能性モノマーは、未反応の形態で粘着剤層に含まれていてもよく、反応後(架橋後)の形態で粘着剤層に含まれていてもよい。未反応の多官能性モノマーを含む粘着剤層は、該粘着剤層に紫外線等の活性エネルギー線を照射することにより上記多官能性モノマーを反応させて架橋構造を形成することのできる光架橋性粘着剤層であり得る。
 多官能性モノマーとしては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,12-ドデカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレート、ブチルジオール(メタ)アクリレート、ヘキシルジオールジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。なかでも、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートを好適に使用することができる。多官能性モノマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 多官能性モノマーの使用量は、その分子量や官能基数等により異なるが、通常は、アクリル系重合物100重量部に対して0.01重量部~3.0重量部程度の範囲とすることが適当である。いくつかの態様において、アクリル系重合物100重量部に対する多官能性モノマーの使用量は、例えば0.02重量部以上であってもよく、0.1重量部以上であもよく、0.5重量部以上、1.0重量部以上または2.0重量部以上でもよい。多官能性モノマーの使用量の増大により、より高い凝集力が得られる傾向にある。一方、過度な凝集力向上により粘着剤層と隣接する層との接着性が低下することを避ける観点から、アクリル系重合物100重量部に対する多官能性モノマーの使用量は、例えば10重量部以下であってよく、5.0重量部以下でもよく、3.0重量部以下でもよい。
 (アクリル系オリゴマー)
 ここに開示される粘着剤組成物(ひいては粘着剤層)には、凝集力の向上や、粘着剤層に隣接する面(例えば、基材の表面等であり得る。)との接着性向上等の観点から、アクリル系オリゴマーを含有させることができる。アクリル系オリゴマーとしては、上記アクリル系重合物のTgよりもTgが高い重合体を用いることが好ましい。
 上記アクリル系オリゴマーのTgは特に限定されず、例えば約20℃以上300℃以下であり得る。上記Tgは、例えば約30℃以上であってよく、約40℃以上でもよく、約60℃以上でもよく、約80℃以上または約100℃以上でもよい。アクリル系オリゴマーのTgが高くなると、凝集力を向上させる効果は概して高くなる傾向にある。また、基材への投錨性や衝撃吸収性等の観点から、アクリル系オリゴマーのTgは、例えば約250℃以下であってよく、約200℃以下でもよく、約180℃以下または約150℃以下でもよい。なお、アクリル系オリゴマーのTgは、上記モノマー成分の組成に対応するアクリル系重合物のTgと同じく、Foxの式に基づいて計算される値である。
 アクリル系オリゴマーのMwは、典型的には約1000以上約30000未満、好ましくは約1500以上約10000未満、さらに好ましくは約2000以上約5000未満であり得る。Mwが上記範囲内にあると、凝集性や隣接する面との接着性を向上させる効果が好適に発揮されやすい。アクリル系オリゴマーのMwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)により測定し、標準ポリスチレン換算の値として求めることができる。具体的には、東ソー社製のHPLC8020に、カラムとしてTSKgelGMH-H(20)×2本を用いて、テトラヒドロフラン溶媒で流速約0.5mL/分の条件にて測定される。
 アクリル系オリゴマーを構成するモノマー成分としては、上述した各種の(メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステル;上述した各種の脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレート;上述した各種の芳香族炭化水素基含有(メタ)アクリレート;テルペン化合物誘導体アルコールから得られる(メタ)アクリレート;等の(メタ)アクリレートモノマーを挙げることができる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 アクリル系オリゴマーは、イソブチル(メタ)アクリレートやt-ブチル(メタ)アクリレートのようなアルキル基が分岐構造を有するアルキル(メタ)アクリレート;脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートや芳香族炭化水素基含有(メタ)アクリレート;等に代表される、比較的嵩高い構造を有するアクリル系モノマーをモノマー単位として含んでいることが、接着性向上の観点から好ましい。また、アクリル系オリゴマーの合成の際や粘着剤層の作製の際に紫外線を採用する場合には、重合阻害を起こしにくいという点で、エステル末端に飽和炭化水素基を有するモノマーが好ましく、例えばアルキル基が分岐構造を有するアルキル(メタ)アクリレートや飽和脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートを好適に用いることができる。
 アクリル系オリゴマーを構成する全モノマー成分に占める(メタ)アクリレートモノマーの割合は、典型的には50重量%超であり、好ましくは60重量%以上、より好ましくは70重量%以上(例えば80重量%以上、さらには90重量%以上)である。好ましい一態様では、アクリル系オリゴマーは、実質的に1種または2種以上の(メタ)アクリレートモノマーのみからなるモノマー組成を有する。モノマー成分が脂環式炭化水素基含有(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸C1-20アルキルエステルとを含む場合、それらの重量比は特に限定されず、例えば10/90~90/10の範囲、20/80~80/20の範囲、70/30~30/70の範囲等とすることができる。
 アクリル系オリゴマーの構成モノマー成分としては、上記の(メタ)アクリレートモノマーに加えて、必要に応じて官能基含有モノマーを用いることができる。官能基含有モノマーとしては、N-ビニル-2-ピロリドン、N-アクリロイルモルホリン等の窒素原子含有複素環を有するモノマー;N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノ基含有モノマー;N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基含有モノマー;AA、MAA等のカルボキシ基含有モノマー;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有モノマー;が挙げられる。これらの官能基含有モノマーは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。官能基含有モノマーを用いる場合、アクリル系オリゴマーを構成する全モノマー成分に占める官能基含有モノマーの割合は、例えば1重量%以上、2重量%以上または3重量%以上とすることができ、また、例えば15重量%以下、10重量%以下または7重量%以下とすることができる。
 好適なアクリル系オリゴマーとしては、例えば、ジシクロペンタニルメタクリレート(DCPMA)、シクロヘキシルメタクリレート(CHMA)、イソボルニルメタクリレート(IBXMA)、イソボルニルアクリレート(IBXA)、ジシクロペンタニルアクリレート(DCPA)、1-アダマンチルメタクリレート(ADMA)、1-アダマンチルアクリレート(ADA)の各単独重合体のほか、DCPMAとMMAの共重合体、DCPMAとIBXMAとの共重合体、ADAとメチルメタクリレート(MMA)の共重合体、CHMAとイソブチルメタクリレート(IBMA)との共重合体、CHMAとIBXMAとの共重合体、CHMAとアクリロイルモルホリン(ACMO)との共重合体、CHMAとジエチルアクリルアミド(DEAA)との共重合体、CHMAとAAとの共重合体等を挙げることができる。
 アクリル系オリゴマーは、その構成モノマー成分を重合することにより形成され得る。重合方法や重合態様は特に限定されず、従来公知の各種重合方法(例えば、溶液重合、エマルション重合、塊状重合、光重合、放射線重合等)を、適宜の態様で採用することができる。必要に応じて使用し得る重合開始剤(例えばアゾ系重合開始剤)の種類は、概ねアクリル系重合物の合成に関して例示したとおりであり、重合開始剤量や、任意に使用される連鎖移動剤(例えばメルカプタン類)の量は、所望の分子量となるよう技術常識に基づいて適切に設定されるので、詳細な説明は省略する。
 粘着剤組成物にアクリル系オリゴマーを含有させる場合、その含有量は、上記アクリル系重合物100重量部に対して、例えば0.01重量部以上とすることができ、より高い効果を得る観点から0.05重量部以上としてもよく、0.1重量部以上または0.2重量部以上としてもよい。また、アクリル系重合物との相溶性等の観点から、上記アクリル系オリゴマーの含有量は、通常、50重量部未満とすることが適当であり、好ましくは30重量部未満、より好ましくは25重量部以下であり、例えば10重量部以下であってもよく、5重量部以下または1重量部以下としてもよい。
 ここに開示される粘着剤組成物は、必要に応じて、粘着付与樹脂(例えば、ロジン系、石油系、テルペン系、フェノール系、ケトン系等の粘着付与樹脂)、粘度調整剤(例えば増粘剤)、レベリング剤、可塑剤、充填剤、顔料や染料等の着色剤、安定剤、防腐剤、酸化防止剤、老化防止剤等の粘着剤組成物の分野において一般的な各種の添加剤をその他の任意成分として含み得る。このような各種添加剤については、従来公知のものを常法により使用することができ、特に本発明を特徴づけるものではないので、詳細な説明は省略する。
 なお、ここに開示される技術は、上述の粘着付与樹脂を用いることなく、良好な接着力を発揮することができるので、粘着剤組成物における上記粘着付与樹脂の含有量は、アクリル系重合物100重量部に対して例えば10重量部未満、さらには5重量部未満とすることができる。上記粘着付与樹脂の含有量は1重量部未満(例えば0.5重量部未満)であってもよく、0.1重量部未満(0重量部以上0.1重量部未満)であってもよく、上記粘着剤組成物は粘着付与樹脂を含まないものであり得る。
 ここに開示される粘着剤組成物は、光学用途に用いられることから、粘着剤層形成後も所定の光学特性(例えば透明性)を有するものであり得る。そのような光学特性の観点から、粘着剤組成物に占めるアクリル系重合物以外の成分の量は制限されていることが好ましい。ここに開示される技術において、粘着剤組成物におけるアクリル系重合物以外の成分の量は、通常、凡そ30重量%以下であり、凡そ15重量%以下であることが適当であり、好ましくは凡そ12重量%以下(例えば凡そ10重量%以下)である。一態様に係る粘着剤組成物におけるアクリル系重合物以外の成分の量は、凡そ5重量%以下であってもよく、凡そ3重量%以下であってもよく、凡そ1.5重量%以下(例えば凡そ1重量%以下)であってもよい。このようにアクリル系重合物以外の成分量が制限された組成は、光硬化型粘着剤組成物に対して好ましく採用され得る。
<粘着剤層>
 ここに開示される粘着シートを構成する粘着剤層は、粘着剤組成物の硬化層であり得る。すなわち、該粘着剤層は、粘着剤組成物を適当な表面に付与(例えば塗布)した後、硬化処理を適宜施すことにより形成され得る。2種以上の硬化処理(乾燥、架橋、重合等)を行う場合、これらは、同時に、または多段階にわたって行うことができる。
 モノマー成分の部分重合物(アクリル系ポリマーシロップ)を用いた粘着剤組成物では、典型的には、上記硬化処理として、最終的な共重合反応が行われる。すなわち、部分重合物をさらなる共重合反応に供して完全重合物を形成する。例えば、光硬化性の粘着剤組成物であれば、光照射が実施される。必要に応じて、架橋、乾燥等の硬化処理が実施されてもよい。例えば、光硬化性粘着剤組成物で乾燥させる必要がある場合(例えば、モノマー成分の部分重合物が有機溶剤に溶解した形態の光硬化性粘着剤組成物の場合)は、該組成物を乾燥させた後に光硬化を行うとよい。
 完全重合物を用いた粘着剤組成物では、典型的には、上記硬化処理として、必要に応じて乾燥(加熱乾燥)、架橋等の処理が実施される。多官能性モノマーの添加により光架橋性が付与された溶剤型粘着剤組成物の場合は、該組成物を乾燥させた後に光架橋を行うとよい。ここで、上記組成物を乾燥させた後とは、上記乾燥を経て得られた粘着シートを被着体に貼り合わせた後であってもよい。ここに開示される粘着シートは、被着体に貼り合わせた後に光架橋させることを含む手法により上記被着体への貼付けを行う態様で用いられ得る。
 二層以上の多層構造の粘着剤層は、あらかじめ形成した粘着剤層を貼り合わせることによって作製することができる。あるいは、あらかじめ形成した第一の粘着剤層の上に粘着剤組成物を塗布し、該粘着剤組成物を硬化させて第二の粘着剤層を形成してもよい。被着体への貼り合わせ後に光架橋させる貼付け態様で用いられる粘着シートの有する粘着剤層が多層構造である場合、上記光架橋させる粘着剤層は、上記多層構造に含まれる一部の層(例えば一つの層)であってもよく、全部の層であってもよい。
 粘着剤組成物の塗布は、例えば、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター等の慣用のコーターを用いて実施することができる。基材を有する形態の粘着シートでは、基材上に粘着剤層を設ける方法として、該基材に粘着剤組成物を直接付与して粘着剤層を形成する直接法を用いてもよく、剥離面上に形成した粘着剤層を基材に転写する転写法を用いてもよい。
 粘着剤層の厚さは特に限定されず、例えば3μm~2000μm程度であり得る。段差追従性など被着体との密着性の観点から、いくつかの態様において、粘着剤層の厚さは、例えば5μm以上であってよく、10μm以上が適当であり、好ましくは20μm以上、より好ましくは30μm以上である。粘着剤層の厚さは、50μm以上でもよく、50μm超でもよく、70μm以上でもよく、100μm以上でもよく、120μm以上でもよい。また、粘着剤層の凝集破壊による糊残りの発生を防止する観点から、いくつかの態様において、粘着剤層の厚さは、例えば1000μm以下であってよく、700μm以下でもよく、500μm以下でもよく、300μm以下でもよく、さらには200μm以下または170μm以下でもよい。ここに開示される技術は、粘着剤層の厚さが130μm以下でもよく、90μm以下でもよく、60μm以下(例えば40μm以下)である粘着シートの形態でも好適に実施することができる。なお、二層以上の多層構造を有する粘着剤層を有する粘着シートでは、上記粘着剤層の厚さとは、被着体に貼り付けられる粘着面から該粘着面とは反対側の表面までの厚さをいう。
 (光架橋性粘着剤層)
 ここに開示される粘着シートのいくつかの態様において、該粘着シートは、光架橋性粘着剤により構成された光架橋性粘着剤層を有する。好ましい一態様では、上記粘着シートの粘着面を構成する粘着剤層が光架橋性粘着剤層である。光架橋性粘着剤層を有する粘着シートは、該粘着剤層を光架橋させることにより耐変形性を高めることができる。このことによって、被着体への貼付け時には粘着剤層の表面形状追従性がよく、かつ貼付け後に上記粘着剤層を光架橋させることで耐変形性の高い接合を形成することができる。表面形状追従性のよい粘着剤層は、被着体の表面に存在し得る段差に沿って変形する(段差を吸収する)ことにより、該被着体の表面に好適に密着させることができる。
 光架橋性粘着剤層を構成する光架橋性粘着剤は、例えば、上述のように未反応の多官能性モノマーを含有することによって光架橋性が付与されたものであってもよく、光架橋性ポリマーを含有することにより光架橋性が付与されたものであってもよい。多官能性モノマーおよび光架橋性ポリマーは、それぞれ、一種を単独でまたは二種以上を組み合わせて用いることができる。多官能性モノマーと光架橋性ポリマーとを組み合わせて含む光架橋性粘着剤であってもよい。光架橋性粘着剤には、光架橋の種類に応じて、光開始剤を含ませることができる。
 上記光架橋性ポリマーの一好適例として、ベンゾフェノン構造を側鎖に有するポリマーが挙げられる。かかるポリマーを含む粘着剤は、上記ベンゾフェノン構造を利用して光架橋させることができる。ベンゾフェノン構造を側鎖に有するポリマーとしては、ベンゾフェノン構造を側鎖に有するアクリル系ポリマーを好ましく採用し得る。
 上記光架橋性ポリマーの他の一好適例として、炭素-炭素二重結合を有するポリマーが挙げられる。かかるポリマーを含む粘着剤は、上記炭素-炭素二重結合を反応させることで光架橋させることができる。炭素-炭素二重結合を有するポリマーの一好適例として、例えば、側鎖に(メタ)アクリロイル基が導入されたアクリル系ポリマーが挙げられる。このようなアクリル系ポリマーは、例えば、共重合により水酸基が導入されたアクリル系一次ポリマーと、炭素-炭素二重結合とイソシアネート基とを有する化合物とを、炭素-炭素二重結合が消失しないように反応させることにより得ることができる。
<基材>
 いくつかの態様に係る粘着シートは、粘着剤層の他方の背面に接合した基材を含む基材付き粘着シートの形態であり得る。基材の材質は特に限定されず、粘着シートの使用目的や使用態様等に応じて適宜選択することができる。使用し得る基材の非限定的な例としては、ポリプロピレンやエチレン-プロピレン共重合体等のポリオレフィンを主成分とするポリオレフィンフィルム、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステルを主成分とするポリエステルフィルム、ポリ塩化ビニルを主成分とするポリ塩化ビニルフィルム等のプラスチックフィルム(樹脂フィルム);ポリウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム、ポリクロロプレンフォーム等の発泡体からなる発泡体シート;各種の繊維状物質(麻、綿等の天然繊維、ポリエステル、ビニロン等の合成繊維、アセテート等の半合成繊維等であり得る。)の単独または混紡等による織布および不織布;和紙、上質紙、クラフト紙、クレープ紙等の紙類;アルミニウム箔、銅箔等の金属箔;等が挙げられる。これらを複合した構成の基材であってもよい。このような複合構造の基材の例として、例えば、金属箔と上記プラスチックフィルムとが積層した構造の基材、ガラスクロス等の無機繊維で強化されたプラスチックシート等が挙げられる。
 ここに開示される粘着シートの基材としては、各種のフィルム(以下、支持フィルムともいう。)を好ましく用いることができる。上記支持フィルムは、発泡体フィルムや不織布シート等のように多孔質のフィルムであってもよく、非多孔質のフィルムであってもよく、多孔質の層と非多孔質の層とが積層した構造のフィルムであってもよい。いくつかの態様において、上記支持フィルムとしては、独立して形状維持可能な(自立型の、あるいは非依存性の)樹脂フィルムをベースフィルムとして含むものを好ましく用いることができる。ここで「樹脂フィルム」とは、非多孔質の構造であって、典型的には実質的に気泡を含まない(ボイドレスの)樹脂フィルムを意味する。したがって、上記樹脂フィルムは、発泡体フィルムや不織布とは区別される概念である。上記樹脂フィルムは、単層構造であってもよく、二層以上の多層構造(例えば三層構造)であってもよい。
 樹脂フィルムを構成する樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ポリオレフィン、ノルボルネン構造等の脂肪族環構造を有するモノマーに由来するポリシクロオレフィン、ナイロン6、ナイロン66、部分芳香族ポリアミド等のポリアミド(PA)、透明ポリイミド(CPI)等のポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリカーボネート(PC)、ポリウレタン(PU)、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂、ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂、ジアセチルセルロースやトリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系ポリマー、ビニルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマー等の樹脂を用いることができる。上記樹脂フィルムは、このような樹脂の1種を単独で含む樹脂材料を用いて形成されたものであってもよく、2種以上がブレンドされた樹脂材料を用いて形成されたものであってもよい。上記樹脂フィルムは、無延伸であってもよく、延伸(例えば一軸延伸または二軸延伸)されたものであってもよい。
 樹脂フィルムを構成する樹脂材料の好適例として、ポリエステル系樹脂、PPS樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリイミド樹脂が挙げられる。ここで、ポリエステル系樹脂とは、ポリエステルを50重量%を超える割合で含有する樹脂のことをいう。同様に、PPS樹脂とはPPSを50重量%を超える割合で含有する樹脂のことをいい、ポリオレフィン系樹脂とはポリオレフィンを50重量%を超える割合で含有する樹脂のことをいい、ポリイミド樹脂とはポリイミドを50重量%を超える割合で含有する樹脂のことをいう。
 ポリエステル系樹脂としては、典型的には、ジカルボン酸とジオールを重縮合して得られるポリエステルを主成分として含むポリエステル系樹脂が用いられる。ポリエステル系樹脂の具体例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンナフタレート等が挙げられる。
 ポリオレフィン樹脂としては、1種のポリオレフィンを単独で、または2種以上のポリオレフィンを組み合わせて用いることができる。該ポリオレフィンは、例えばα-オレフィンのホモポリマー、2種以上のα-オレフィンの共重合体、1種または2種以上のα-オレフィンと他のビニルモノマーとの共重合体等であり得る。具体例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ-1-ブテン、ポリ-4-メチル-1-ペンテン、エチレンプロピレンゴム(EPR)等のエチレン-プロピレン共重合体、エチレン-プロピレン-ブテン共重合体、エチレン-ブテン共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-エチルアクリレート共重合体等が挙げられる。低密度(LD)ポリオレフィンおよび高密度(HD)ポリオレフィンのいずれも使用可能である。ポリオレフィン樹脂フィルムの例としては、無延伸ポリプロピレン(CPP)フィルム、二軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルム、低密度ポリエチレン(LDPE)フィルム、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルム、中密度ポリエチレン(MDPE)フィルム、高密度ポリエチレン(HDPE)フィルム、2種以上のポリエチレン(PE)をブレンドしたポリエチレン(PE)フィルム、ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)をブレンドしたPP/PEブレンドフィルム等が挙げられる。
 基材として好ましく利用し得る樹脂フィルムの具体例として、PETフィルム、PENフィルム、PPSフィルム、PEEKフィルム、CPIフィルム、CPPフィルムおよびOPPフィルムが挙げられる。強度の点から好ましい例として、PETフィルム、PENフィルム、PPSフィルム、PEEKフィルム、CPIフィルムが挙げられる。入手容易性、寸法安定性、光学特性等の観点から好ましい例としてPETフィルム、CPIフィルム、TACフィルムが挙げられる。
 樹脂フィルムには、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、着色剤(染料、顔料等)、充填材、スリップ剤、アンチブロッキング剤等の公知の添加剤を、必要に応じて配合することができる。添加剤の配合量は特に限定されず、粘着シートの用途等に応じて適宜設定することができる。
 樹脂フィルムの製造方法は特に限定されない。例えば、押出成形、インフレーション成形、Tダイキャスト成形、カレンダーロール成形等の従来公知の一般的な樹脂フィルム成形方法を適宜採用することができる。
 上記基材は、このような樹脂フィルムから実質的に構成されたものであり得る。あるいは、上記基材は、上記樹脂フィルムの他に、補助的な層を含むものであってもよい。上記補助的な層の例としては、光学特性調整層(例えば着色層、反射防止層)、基材または粘着シートに所望の外観を付与するための印刷層やラミネート層、帯電防止層、下塗り層、剥離層等の表面処理層が挙げられる。また、上記支持材は、後述する光学部材であってもよい。
 基材の厚さは、特に限定されず、粘着シートの使用目的や使用態様等に応じて選択し得る。基材の厚さは、例えば1000μm以下であってよく、500μm以下でもよく、100μm以下でもよく、70μm以下でもよく、50μm以下でもよく、25μm以下でもよく、10μm以下でもよく、5μm以下でもよい。基材の厚さが小さくなると、粘着シートの柔軟性や被着体の表面形状への追従性が向上する傾向にある。また、取扱い性や加工性等の観点から、基材の厚さは、例えば2μm以上であってよく、5μm超または10μm超でもよい。いくつかの態様において、基材の厚さは、例えば20μm以上であってよく、35μm以上でもよく、55μm以上でもよい。
 基材のうち粘着剤層に接合される側の面には、必要に応じて、コロナ放電処理、プラズマ処理、紫外線照射処理、酸処理、アルカリ処理、下塗り剤(プライマー)の塗布、帯電防止処理等の従来公知の表面処理が施されていてもよい。このような表面処理は、基材と粘着剤層との密着性、言い換えると粘着剤層の基材への投錨性を向上させるための処理であり得る。プライマーの組成は特に限定されず、公知のものから適宜選択することができる。下塗り層の厚さは特に制限されないが、通常、0.01μm~1μm程度が適当であり、0.1μm~1μm程度が好ましい。
 基材のうち粘着剤層に接合される側とは反対側の面(以下、背面ともいう。)には、必要に応じて、剥離処理、接着性または粘着性向上処理、帯電防止処理等の従来公知の表面処理が施されていてもよい。例えば、基材の背面を剥離処理剤で表面処理することにより、ロール状に巻回された形態の粘着シートの巻戻し力を軽くすることができる。剥離処理剤としては、シリコーン系剥離処理剤、長鎖アルキル系剥離処理剤、オレフィン系剥離処理剤、フッ素系剥離処理剤、脂肪酸アミド系剥離処理剤、硫化モリブデン、シリカ粉等を用いることができる。
<追加の粘着剤層>
 ここに開示される粘着シートは、上述した粘着剤層とは別に、追加的に配置され得る粘着剤層を有していてもよい。上記追加の粘着剤層は、例えば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤(天然ゴム系、合成ゴム系、これらの混合系等)、シリコーン系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤、ポリアミド系粘着剤、フッ素系粘着剤等の公知の各種粘着剤から選択される1種または2種以上の粘着剤を含んで構成された粘着剤層であり得る。透明性や耐候性等の観点から、いくつかの態様において、追加の粘着剤層の構成材料としてアクリル系粘着剤を好ましく採用し得る。追加の粘着剤層のその他の事項については、上述した粘着剤層と同様の構成を採用することができ、あるいは公知ないし慣用技術および技術常識に基づき、用途や目的に応じて適当な構成を採用し得るので、ここでは詳細な説明は省略する。
<用途>
 ここに開示される粘着シートの用途は特に限定されず、各種の用途に用いることができる。例えば、ここに開示される粘着シートは、各種製品を構成する部材の固定、接合、成形、装飾、保護、支持等の用途に用いられ得る。上記部材の少なくとも表面を構成する材質は、例えば、アルカリガラスや無アルカリガラス等のガラス;樹脂フィルム、ステンレス鋼(SUS)、アルミニウム等の金属材料;アルミナ、シリカ等のセラミック材料;アクリル樹脂、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、透明ポリイミド樹脂等の樹脂材料;等であり得る。上記部材は、例えば各種の携帯機器(ポータブル機器)、自動車、家電製品等を構成する部材であり得る。また、上記部材は、該粘着シートが貼り付けられる面が、アクリル系、ポリエステル系、アルキド系、メラミン系、ウレタン系、酸エポキシ架橋系、あるいはこれらの複合系(例えばアクリルメラミン系、アルキドメラミン系)等の塗料による塗装面や、亜鉛メッキ鋼板等のメッキ面であってもよい。また、上記部材は、基材に用いられ得る材料として例示したいずれかの支持フィルム(例えば、樹脂フィルム)であってもよい。ここに開示される粘着シートは、例えば、このような部材が粘着剤層の少なくとも一方の表面に接合された粘着シート付き部材の構成要素であり得る。
 ここに開示される粘着シートは、少なくとも表面にガラス材料を有する被着体に貼り付けられる態様で好ましく用いられ得る。かかる態様において、貼付け初期(好ましくは、貼付け後、ある程度の期間)には良好な水剥離性を示し、かつ被着体に対して耐水信頼性よく接合する効果が好適に発揮され得る。上記被着体は、アルカリガラスや無アルカリガラス等のガラス材料からなる板状体であってもよく、ガラス材料(典型的には、SiOXで表わされる酸化ケイ素や、SiO2で表わされる二酸化ケイ素)を含む親水層が樹脂フィルム等の異種材料上に形成された複合フィルムであってもよい。上記親水層(表面改質層)は、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の物理蒸着法(PVD)や、原子層堆積層等の化学蒸着法(CVD)等の、公知の成膜方法を利用して形成することができる。あるいは、ガラス材料の粉末を含むコーティング剤を塗布することにより親水層を形成してもよい。上記コーティング剤は、バインダとして利用され得る有機高分子化合物を含む各種有機材料を含んでもよく、含まなくてもよい。
 ここに開示される粘着シートの好ましい用途の一例として、光学用途が挙げられる。より具体的には、例えば、光学部材を貼り合わせる用途(光学部材貼り合わせ用)や上記光学部材が用いられた製品(光学製品)の製造用途等に用いられる光学用粘着シートとして、ここに開示される粘着シートを好ましく用いることができる。
 上記光学部材とは、光学的特性(例えば、偏光性、光屈折性、光散乱性、光反射性、光透過性、光吸収性、光回折性、旋光性、視認性等)を有する部材をいう。上記光学部材としては、光学的特性を有する部材であれば特に限定されないが、例えば、表示装置(画像表示装置)、入力装置等の機器(光学機器)を構成する部材またはこれらの機器に用いられる部材が挙げられ、例えば、偏光板、波長板、位相差板、光学補償フィルム、輝度向上フィルム、導光板、反射フィルム、反射防止フィルム、ハードコート(HC)フィルム、衝撃吸収フィルム、防汚フィルム、フォトクロミックフィルム、調光フィルム、透明導電フィルム(ITOフィルム)、意匠フィルム、装飾フィルム、表面保護板、プリズム、レンズ、カラーフィルター、透明基板や、さらにはこれらが積層されている部材(これらを総称して「機能性フィルム」と称する場合がある。)等が挙げられる。なお、上記の「板」および「フィルム」は、それぞれ板状、フィルム状、シート状等の形態を含むものとし、例えば、「偏光フィルム」は、「偏光板」、「偏光シート」等を含むものとする。
 上記表示装置としては、例えば、液晶表示装置、有機EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置、PDP(プラズマディスプレイパネル)、電子ペーパーなどが挙げられ、特に、フォルダブル表示装置や車載用の表示装置のように、高価な部材を含む場合に好ましく適用できる。また、上記入力装置としては、タッチパネルなどが挙げられる。
 上記光学部材としては、特に限定されないが、例えば、ガラス、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、金属薄膜等からなる部材(例えば、シート状やフィルム状、板状の部材)等が挙げられる。なお、この明細書における「光学部材」には、表示装置や入力装置の視認性を保ちながら加飾や保護の役割を担う部材(意匠フィルム、装飾フィルムや表面保護フィルム等)も含むものとする。
 ここに開示される粘着シートを用いて光学部材を貼り合わせる態様としては、特に限定されないが、例えば、(1)ここに開示される粘着シートを介して光学部材同士を貼り合わせる態様や、(2)ここに開示される粘着シートを介して光学部材を光学部材以外の部材に貼り合わせる態様であってもよいし、(3)ここに開示される粘着シートが光学部材を含む形態であって該粘着シートを光学部材または光学部材以外の部材に貼り合わせる態様であってもよい。なお、上記(3)の態様において、光学部材を含む形態の粘着シートは、例えば、基材が光学部材(例えば、光学フィルム)である粘着シートであり得る。このように基材として光学部材を含む形態の粘着シートは、粘着型光学部材(例えば、粘着型光学フィルム)としても把握され得る。また、ここに開示される粘着シートが基材を有するタイプの粘着シートであって、上記基材として上記機能性フィルムを用いた場合には、ここに開示される粘着シートは、機能性フィルムの少なくとも片面側にここに開示される粘着剤層を有する「粘着型機能性フィルム」としても把握され得る。
<水接触角>
 ここに開示される粘着シートは、蒸留水に対する接触角が、例えば60度以下、好ましくは50度以下となる程度の親水性を示す表面に貼り付けられる態様で好ましく用いられ得る。いくつかの態様において、上記接合面の接触角は、例えば45度以下であってよく、40度以下でもよく、35度以下でもよく、30度以下でもよい。上記接合面の接触角が小さくなると、該接合面に沿って水が濡れ広がりやすくなり、粘着シートの水剥離性が向上する傾向にある。このことは、上記接合面に上記粘着シートを貼り合わせて粘着シート付き部材を作製する際のリワーク性向上の観点から好ましい。また、このように親水性の高い表面では、例えば剥離力向上剤として化合物Sを用いる態様において、該化合物Sによる接合信頼性(例えば、耐水信頼性)の向上効果が好ましく発揮され得る。
 なお、上記接合面の接触角は、少なくとも粘着シートを貼り合わせる時期(例えば、貼り合わせの30分前)に上述したいずれかの角度以下であれば、該接触角が所定以下であることによるリワーク性向上効果が発揮され得る。接触角の下限は、原理上0度である。いくつかの態様において、上記接合面の接触角は、0度超でもよく、1度以上でもよく、3度以上でもよく、5度以上でもよい。部材の接合面の接触角は、上述したアルカリガラス板の接触角と同様にして測定される。
 部材の接合面は、蒸留水に対する接触角を低下させるために、親水化処理されていてもよい。親水化処理としては、例えば、コロナ処理、プラズマ処理や、親水層を形成する処理等の、親水性の向上に寄与する処理が挙げられる。コロナ処理やプラズマ処理に使用する装置や処理条件は、従来公知の技術に基づいて、所望の接触角を示す接合面が得られるように設定することができる。
 上記親水層形成処理は、親水コーティング層を形成する処理であり得る。親水コーティング層の形成は、公知のコーティング剤から所望の接触角を示す接合面が得られるものを適宜選択し、常法により使用して行うことができる。親水コーティング層の厚さは、例えば0.01μm以上であってよく、0.05μm以上でもよく、0.1μm以上でもよく、また、例えば10μm以下であってよく、5μm以下でもよく、2μm以下でもよい。
 上記親水層形成処理は、無機材料を含む親水層を形成する処理であり得る。親水層が無機材料を含むことで、良好な水剥離性が得られやすい。無機材料としては、遷移金属元素や半金属元素の単体、合金を含む各種の金属材料や、無機酸化物等の無機化合物のなかから親水性表面を形成し得る材料が用いられる。上記無機材料は1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。無機材料の好適例としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化セリウム、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化マンガン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化錫、酸化ニオブ等の酸化物(無機酸化物、典型的には金属酸化物)が挙げられる。なかでも、好ましい無機材料として酸化ケイ素等の無機酸化物が用いられる。親水層は、無機材料に加えて、コーティング剤やバインダとして利用され得る有機高分子化合物を含む各種有機材料を含んでもよく、含まなくてもよい。
 親水層中の無機材料(例えば酸化ケイ素等の無機酸化物)の量は、目的とする親水性表面が得られる適当量とすることができ、特定の範囲に限定されない。例えば、親水層中の無機材料の含有割合は、凡そ30重量%以上とすることができ、凡そ50重量%以上(例えば50重量%超)が適当であり、凡そ70重量%以上であってもよい。いくつかの好ましい態様では、親水層中の無機材料の含有割合は、凡そ90~100重量%(例えば凡そ95重量%以上)である。
 いくつかの好ましい態様において、上記無機材料として、酸化ケイ素(典型的にはSiOXで表わされる酸化ケイ素や、SiO2で表わされる二酸化ケイ素)等の無機酸化物が用いられる。上記無機材料に占める無機酸化物(典型的には酸化ケイ素)の割合は、目的とする親水性表面が得られる適当量とすることができ、特定の範囲に限定されず、例えば、凡そ30重量%以上とすることができ、凡そ50重量%以上(例えば50重量%超)が適当であり、凡そ70重量%以上であってもよい。いくつかの好ましい態様では、上記無機材料中の無機酸化物(典型的には酸化ケイ素)の割合は、凡そ90~100重量%(例えば凡そ95重量%以上)である。
 上記親水層の形成方法は特に限定されず、目的とする厚さ等に応じて適当な方法で形成され得る。例えば、真空蒸着法やスパッタリング法、あるいは、めっき法等の公知の成膜方法を利用して層状に形成した無機材料を親水層として利用することができる。無機材料として、無機化合物を用いる場合には、各種の蒸着法を用いることができ、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の物理蒸着法(PVD)や、原子層堆積層等の化学蒸着法(CVD)等を採用することができる。ポリシロキサン等の無機ポリマーを含むコーティング層の形成は、公知のコーティング剤から所望の水接触角を示す表面が得られるものを適宜選択し、常法により使用して行うことができる。
<剥離方法>
 この明細書によると、被着体に貼り付けられた粘着シートの剥離方法が提供される。この剥離方法は、ここに開示されるいずれかの粘着シートの剥離方法として好適である。
 上記剥離方法は、上記被着体からの上記粘着シートの剥離前線において上記被着体と上記粘着シートとの界面に水性液体が存在する状態で、上記剥離前線の移動に追随して上記水性液体の上記界面への進入を進行させつつ上記被着体から上記粘着シートを剥離する水剥離工程を含む。ここで剥離前線とは、被着体からの粘着シートの剥離を進行させる際に、上記被着体から上記粘着シートが離れ始める箇所を指す。上記水剥離工程によると、上記水性液体を有効に利用して被着体から粘着シートを剥離することができる。水性液体としては、水または水を主成分とする混合溶媒に、必要に応じて少量の添加剤を含有させたものを用いることができる。上記混合溶媒を構成する水以外の溶媒としては、水と均一に混合し得る低級アルコール(例えばエチルアルコール)や低級ケトン(例えばアセトン)等を使用し得る。上記添加剤としては、公知の界面活性剤等を用いることができる。被着体の汚染を避ける観点から、いくつかの態様において、添加剤を実質的に含有しない水性液体を好ましく使用し得る。環境衛生の観点から、水性液体として水を用いることが特に好ましい。水としては、特に制限されず、用途に応じて求められる純度や入手容易性等を考慮して、例えば蒸留水、イオン交換水、水道水等を用いることができる。
 いくつかの態様において、上記剥離方法は、被着体に貼り付けられた粘着シートの外縁付近の被着体上に水性液体を供給し、その水性液体を上記粘着シートの外縁から該粘着シートと上記被着体との界面の一端に進入させた後、新たな水の供給を行うことなく(すなわち、剥離開始前に被着体上に供給した水性液体のみを利用して)粘着シートの剥離を進行させる態様で好ましく行うことができる。他のいくつかの態様において、上記剥離方法は、被着体に貼り付けられた粘着シートの一部(典型的には、該粘着シートの外縁に連なる一部)が上記被着体から浮いた状態で、残りの粘着シートが被着体から離れ始める箇所に水性液体を供給し、新たな水の供給を行うことなく粘着シートの剥離を進行させる態様で好ましく行うことができる。なお、水剥離工程の途中で、剥離前線の移動に追随して粘着シートと被着体との界面に進入させる水が途中で枯渇するようであれば、該水剥離工程の開始後に断続的または連続的に水を追加供給してもよい。例えば、被着体が吸水性を有する場合や、剥離後の被着体表面または粘着面に水性液体が残留しやすい場合等において、水剥離工程の開始後に水を追加供給する態様を好ましく採用し得る。
 剥離開始前に供給する水性液体の量は、粘着シートと被着体との界面に上記水性液体を導入し得る量であればよく、特に限定されない。上記水性液体の量は、例えば5μL以上であってよく、通常は10μL以上が適当であり、20μL以上でもよい。また、上記水性液体の量の上限について特に制限はない。いくつかの態様において、作業性向上等の観点から、上記水性液体の量は、例えば10mL以下であってよく、5mL以下でもよく、1mL以下でもよく、0.5mL以下でもよく、0.1mL以下でもよく、0.05mL以下でもよい。上記水性液体の量を少なくすることにより、粘着シートの剥離後に上記水性液体を乾燥や拭き取り等により除去する操作を省略または簡略化し得る。
 剥離開始時に上記粘着シートの外縁から該粘着シートと上記被着体との界面に水性液体を進入させる操作は、例えば、粘着シートの外縁において上記界面にカッターナイフや針等の治具の先端を差し込む、粘着シートの外縁を鉤や爪等で引掻いて持ち上げる、強粘着性の粘着テープや吸盤等を粘着シートの外縁付近の背面に付着させて該粘着シートの端を持ち上げる、等の態様で行うことができる。このように粘着シートの外縁から上記界面に水性液体を強制的に進入させることにより、被着体と上記粘着シートとの界面に水性液体が存在する状態を効率よく形成することができる。また、水性液体を界面に強制的に進入させる操作を行って剥離のきっかけをつくった後における良好な水剥離性と、かかる操作を行わない場合における高い耐水信頼性とを、好適に両立することができる。なお、上記剥離のきっかけをつくる操作は、水性液体を供給する前に、被着体に貼り付けられた粘着シートの一部(典型的には、該粘着シートの外縁に連なる一部)を意図的に被着体から浮かせた状態とする操作としても採用し得る。
 いくつかの態様に係る水剥離工程は、上記剥離前線を10mm/分以上の速度で移動させる態様で好ましく実施され得る。剥離前線を10mm/分以上の速度で移動させることは、例えば剥離角度180度の条件においては、粘着シートを20mm/分以上の引張速度で剥離することに相当する。上記剥離前線を移動させる速度は、例えば50mm/分以上でもよく、150mm/分以上でもよく、300mm/分以上でもよく、500mm/分以上でもよい。ここに開示される剥離方法によると、上記水性液体の上記界面への進入を進行させつつ上記被着体から上記粘着シートを剥離することにより、このように比較的早い剥離速度であっても良好な水剥離性を発揮することができる。剥離前線を移動させる速度の上限は特に制限されない。上記剥離前線を移動させる速度は、例えば1000mm/分以下であり得る。
 ここに開示される剥離方法は、例えば、該方法に使用する水性液体(例えば水)の体積10μL当たりの粘着シートの剥離面積が、例えば50cm以上、好ましくは100cm以上となる態様で実施することができる。
 ここに開示される剥離方法は、例えば、ガラス板、金属板、樹脂板等のような非吸水性の平滑面に貼り付けられた粘着シートの剥離に好ましく適用され得る。また、ここに開示される剥離方法は、上述したいずれかの光学部材から粘着シートを剥離する方法として好ましく利用され得る。なかでも、アルカリガラスや無アルカリガラス等のガラス板に貼り付けられた粘着シートを剥離する方法として好適である。
 以下、本発明に関するいくつかの実施例を説明するが、本発明をかかる実施例に示すものに限定することを意図したものではない。なお、以下の説明において「部」および「%」は、特に断りがない限り重量基準である。
<例1>
 (粘着剤組成物の調製)
 冷却管、窒素導入管、温度計および撹拌装置を備えた反応容器に、モノマー成分としてn-ブチルアクリレート(BA)65部、シクロヘキシルアクリレート(CHA)6部、N-ビニル-2-ピロリドン(NVP)18部、イソステアリルアクリレート(iSTA)1部および4-ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA)15部、連鎖移動剤としてα-チオグリセロール0.07部、重合溶媒として酢酸エチル122部を仕込み、熱重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.2部を投入して窒素雰囲気下で溶液重合を行うことにより、Mwが30万のアクリル系ポリマーを含有する溶液を得た。
 上記で得られた溶液に、該溶液の調製に使用したモノマー成分100部あたり、剥離力上昇剤として化合物S-1(3-グリシドキシプロピルトリエトキシシシラン、商品名:KBE-403、信越化学工業社製)0.1部、水親和剤として非イオン性界面活性剤A(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、HLB13.3、商品名:レオドールTW-L106、花王社製)0.3部、イソシアネート系架橋剤(トリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物(三井化学社製、タケネート110N、固形分濃度75質量%))を固形分基準で0.09部、アクリル系オリゴマー0.4部、架橋促進剤としてジオクチルスズジラウレート(東京ファインケミカル社製、エンビライザーOL-1)0.02部、架橋遅延剤としてアセチルアセトン3部、多官能性モノマーとしてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)3部、光重合開始剤(IGM Regins社製、商品名:オムニラッド184)0.22部を加え、均一に混合して溶剤型粘着剤組成物を調製した。
 上記アクリル系オリゴマーとしては、以下の方法で合成したものを使用した。
  [アクリル系オリゴマーの合成]
 トルエン100部、ジシクロペンタニルメタクリレート(DCPMA)(商品名:FA-513M、日立化成工業社製)60部、メチルメタクリレート(MMA)40部、および連鎖移動剤としてα-チオグリセロール3.5部を4つ口フラスコに投入した。そして、70℃にて窒素雰囲気下で1時間攪拌した後、熱重合開始剤としてAIBN0.2部を投入し、70℃で2時間反応させ、続いて80℃で2時間反応させた。その後、反応液を130℃の温度雰囲気下に投入し、トルエン、連鎖移動剤、および未反応モノマーを乾燥除去することにより、固形状のアクリル系オリゴマーを得た。このアクリル系オリゴマーのTgは144℃であり、Mwは4300であった。
 (粘着シートの作製)
 ポリエステルフィルムの片面が剥離面となっている厚さ38μmの剥離フィルムR1(三菱樹脂社製、MRF#38)に、上記で得た粘着剤組成物を塗布し、135℃で2分間乾燥させて、厚さ50μmの粘着剤層(基材レス粘着シート)を形成した。この粘着剤層に、ポリエステルフィルムの片面が剥離面となっている剥離フィルムR2(三菱樹脂社製、MRE#38)の剥離面を貼り合わせて保護した。このようにして、剥離フィルムR1、基材レス粘着シートおよび剥離フィルムR2がこの順序で積層した積層シートを得た。
<例2>
 剥離力上昇剤として、例1で用いた化合物S-1に代えて、化合物S-2(ヘキサデシルトリエトキシシラン(東京化成工業社製))0.1部を使用した。その他の点は例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、本例に係る粘着シートを得た。
<例3>
 剥離力上昇剤として、例1で用いた化合物S-1に代えて、化合物S-3(3-グリシドキシプロピルトリメトキシシシラン(商品名:KBM-403、信越化学工業社製))0.1部を使用した。その他の点は例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、本例に係る粘着シートを得た。
<例4>
 剥離力上昇剤を使用しなかった他は例1と同様にして粘着剤組成物を調製し、本例に係る粘着シートを得た。
<測定および評価>
(1)水剥離力測定
(1-1)試験片の被着体への貼付け
 各例に係る粘着剤層(基材レス粘着シート)を幅20mm、長さ120mmの長方形状にカットして試験片を調製した。上記試験片の粘着面を、被着体としてのアルカリガラス板(松浪硝子工業社製、フロート法で作製、厚さ1.35mm、青板縁磨品、蒸留水に対する接触角:8度)にハンドローラーで貼り合わせ、23℃、50%RHの環境下に2時間静置した後、同環境下で上記アルカリガラス板を介して光照射を行った。上記光照射は、高圧水銀ランプ(東芝社製、商品名H3000L/22N、照度300mW/cm)を使用して、上記ガラス板側から、積算光量3000mJ/cmの条件で行った。その後、23℃、50%RHの環境下に1時間静置した。
(1-2)初期水剥離力(FW0)の測定
 上記(1-1)により得られたサンプルについて、試験片を被着体に貼り合わせてから3時間後(すなわち、光照射から1時間経過直後)に上記被着体上に20μLの蒸留水を供給し、該蒸留水を該粘着剤層と該基材層との界面の一端に進入させた後、JIS Z0237:2009の10.4.1 方法1:試験板に対する180°引きはがし粘着力に従い、具体的には、試験温度23℃にて引張試験機を用いて引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で水剥離力FW0を測定した。得られた結果を、幅10mm当たりの値に換算して表1に示した。
(1-3)加熱処理後水剥離力(FW2)の測定
 上記(1-1)により得られたサンプルを、60℃の環境下に5時間保持し(加熱処理)、次いで23℃、50%の環境下に1時間保持した後、上記初期水剥離力(FW0)の測定と同様にして水剥離力FW2を測定した。得られた結果を、幅10mm当たりの値に換算して表1に示した。
(1-4)室温3日後、7日後、14日後水剥離力の測定
 上記(1-1)により得られたサンプルを23℃、50%RHの環境下に3日間、7日間、または14日間静置した後、上記初期水剥離力(FW0)の測定と同様にして水剥離力を測定した。得られた結果を、幅10mm当たりの値に換算して表2に示した。
 なお、例4の粘着シートの水剥離力は、3日後、7日後、14日後のいずれも0.3N/10mmであった。
(2)湿熱耐久試験
 例1~3で作製した粘着剤層(基材レス粘着シート)について、さらに以下の湿熱耐久試験を行った。
(2-1)粘着剤層付き偏光板の作製
 ヨウ素が含浸された厚さ12μmの延伸ポリビニルアルコールフィルムからなる偏光子の視認側に、ポリビニルアルコール系接着剤を用いて厚さ25μmのトリアセチルセルロース(TAC)フィルムを貼り合わせ、偏光子の画像表示部側表面に、ポリビニルアルコール系接着剤を用いて厚さ20μmのアクリルフィルムを積層し、偏光フィルム(P-1)とした。偏光フィルムの偏光度は99.995であった。
 下記のアクリル系粘着剤組成物Cを、剥離フィルムR1(MRF#38)の剥離面に塗布して乾燥させることにより、厚さ20μmのアクリル系粘着剤層Aを作製した。このアクリル系粘着剤層Aを上記偏光フィルム(P-1)のアクリルフィルム側に貼り合わせることにより、粘着剤付き偏光板を作製した。
  [アクリル系粘着剤組成物C]
 BA98部、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)1部およびアクリル酸(AA)1部からなるモノマー混合物を、熱重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.3部、重合溶媒として酢酸エチルを用いて窒素ガス気流下において60℃で4時間反応させることにより、Mwが180万のアクリル系ポリマーを含有する溶液(固形分濃度30%)を得、このアクリル系ポリマー溶液の固形分100部あたり、0.3部のジベンゾイルパーオキシド(日本油脂製、ナイパーBO-Y)と、0.02部のトリメチロールプロパン/トリレンジイソシアネート3量体付加物(東ソー製、コロネートL)と、0.1部のシランカップリング剤(3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン)とを配合し、均一に攪拌混合して、溶剤型のアクリル系粘着剤組成物Cを調製した。
(2-2)湿熱耐久性評価用サンプルの作製
 各例に係る基材レス粘着シート(厚さ50μm)を上記粘着剤付き偏光板のTACフィルム側に貼り合わせることにより、光架橋性粘着剤層を有する偏光板シートを作製した。
 上記偏光板シートを、幅40mm、長さ70mm短冊状にカットした。次に、被着体であるアルカリガラス板(松浪硝子工業社製、フロート法で作製、厚さ1.35mm、青板縁磨品、蒸留水に対する接触角:8度)に、上記でカットした偏光板シートをハンドローラーで貼り付けた。
 次いで、上記偏光板シートのアクリル系粘着剤層Aを覆う剥離フィルムR1を剥がし、露出したアクリル系粘着剤層Aに、アルミホイル(三菱アルミホイル製、商品名「ニッパクホイル」、厚さ12μm)をハンドローラーで貼り合わせ、偏光板シートと同サイズにカットした。これにより、アルカリガラス板/粘着剤層/偏光板/アルミホイルの構成を有する積層体を得た。
 上記積層体をオートクレーブに投入し、圧力5atm、温度50℃の条件で15分間処理した後、23℃、50%RHの環境下で上記アルカリガラス板を介して光照射を行った。上記光照射は、高圧水銀ランプ(300mW/cm)を使用して、積算光量3000mJ/cmの紫外線をアルカリガラス側から照射することにより行った。
(2-3)湿熱後剥離強度
 上記(2-2)により得られたサンプルを、85℃、85%RHの環境下に24時間保持した後、23℃、50%RHの環境下で5時間静置した。その後、JIS Z0237:2009の10.4.1 方法1:試験板に対する180°引きはがし粘着力に従い、具体的には、試験温度23℃にて引張試験機を用いて引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で剥離強度を測定した。得られた結果を、幅10mm当たりの値に換算して表2に示した。
(2-4)湿熱耐久性評価
 上記(2-2)により得られたサンプルを、85℃、85%RHの環境下に500時間保持した後、23℃、50%RHの環境下で5時間静置した。その後、粘着剤層とガラス板との界面における剥離の有無および気泡の発生有無を目視観察し、以下の3水準で耐久性を評価した。結果を表2に示した。なお、いずれの例に係る粘着シートを用いた場合も、上記耐久性評価用サンプルの作製直後には気泡は全く認められなかった。
 A:剥がれ、気泡発生ともに認められなかった。
 B:気泡の発生はないが、サンプルの端部で3mm未満の剥がれが認められた。
 C:気泡の発生はないが、サンプルの端部で3mm以上の剥がれが認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1に示されるように、例1~4の粘着シートはいずれも水剥離力FW0が低く、貼付けの初期において良好な水剥離性を示した。また、例1~3の粘着シートは、加熱処理を行うことにより、例4の粘着シートに比べて、水剥離力FW2をより大きく上昇させることができ、耐水信頼性を高めることができた。
 また、加熱処理により水剥離力が大きく上昇した例1~3の粘着シートのうち、例1、2の粘着シートでは、表2に示すように、例3の粘着シートに比べて、より長期にわたって水剥離力の上昇を抑制することができた。なかでも、例1の粘着シートは、湿熱後剥離強度が高く、湿熱耐久試験後の外観にも優れていた。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
  1,2  粘着シート
 10  粘着剤層
 10A 一方の表面(粘着面)
 10B 他方の表面
 20  基材
 20A 第一面
 20B 第二面(背面)
 30,31,32  剥離ライナー
 50  剥離ライナー付き粘着シート
 70  光学部材
100  粘着シート付き部材

 

Claims (10)

  1.  粘着剤層を有する粘着シートであって、
     前記粘着剤層は、被着体に貼り付け可能な粘着面を有し、
     前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて3時間後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される水剥離力FW0が1.0N/10mm以下であり、かつ、
     前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて60℃で5時間加熱処理した後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で室温において測定される水剥離力FW2が4.0N/10mm以上である、粘着シート。
  2.  前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて室温で7日間経過後に、20μLの剥離水を供給して引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される水剥離力FW1が1.0N/10mm以下である、請求項1に記載の粘着シート。
  3.  前記粘着剤層は、剥離力上昇剤として、以下の一般式(A):
       -Si(CH(OR)3-n    (A)
    (ここで、nは0または1であり、Rはメチル基およびエチル基から選択される。);
    で表されるアルコキシシリル基と、疎水部と、を分子内に有する化合物Sを含む、請求項1または2に記載の粘着シート。
  4.  前記粘着剤層は、前記化合物Sとして、エトキシシリル基を有する化合物を含む、請求項3に記載の粘着シート。
  5.  前記粘着剤層は水親和剤を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の粘着シート。
  6.  前記粘着剤層は、光硬化型または溶剤型の粘着剤組成物から形成された層である、請求項1~5のいずれか一項に記載の粘着シート。
  7.  前記粘着剤層は光架橋性粘着剤層である、請求項1~6のいずれか一項に記載の粘着シート。
  8.  前記粘着面をアルカリガラス板に貼り付けて85℃、85%RHの湿熱環境下に24時間保持し、次いで23℃、50%RHの環境下に5時間保持した後に同環境下において引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で測定される湿熱後剥離強度FN1が3.0N/10mm以上である、請求項1~7のいずれか一項に記載の粘着シート。
  9.  部材と該部材に積層された粘着シート層とを含む積層体であって、
     前記粘着シート層は、請求項1~8のいずれか一項に記載の粘着シートを前記部材に貼り合わせて形成された層である、積層体。
  10.  前記部材は、前記粘着シートが貼り合わされる表面の蒸留水に対する接触角が50度以下である、請求項9に記載の積層体。

     
PCT/JP2020/028919 2019-08-02 2020-07-28 粘着シート WO2021024864A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-143394 2019-08-02
JP2019143394A JP7441012B2 (ja) 2019-08-02 2019-08-02 粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021024864A1 true WO2021024864A1 (ja) 2021-02-11

Family

ID=74503634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/028919 WO2021024864A1 (ja) 2019-08-02 2020-07-28 粘着シート

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7441012B2 (ja)
TW (1) TW202113008A (ja)
WO (1) WO2021024864A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201858A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日東電工株式会社 表面保護シートおよび処理方法
WO2022202321A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日東電工株式会社 表面保護シート
WO2022201857A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日東電工株式会社 表面保護シートおよび処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228858A (ja) * 1993-11-08 1995-08-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 洗浄可能な感圧性接着剤および粘着製品
JPH09100448A (ja) * 1996-05-20 1997-04-15 Nippon Carbide Ind Co Inc 接着シートの剥離方法
JP2002047463A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Nitto Denko Corp 感圧性接着シ―ト類と機能性フイルムの固定方法
JP2009242792A (ja) * 2008-03-13 2009-10-22 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着部材および画像表示装置、並びに画像表示装置からの光学フィルムの剥離方法および表示パネルの取り出し方法
JP2013015688A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Oji Holdings Corp 物流管理用ラベル
JP2013117004A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nitto Denko Corp 粘着シート剥離方法および両面粘着シート
JP2014205841A (ja) * 2014-05-26 2014-10-30 リンテック株式会社 粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート
WO2017094474A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 住友化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤シート及び粘着剤付き光学フィルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07228858A (ja) * 1993-11-08 1995-08-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 洗浄可能な感圧性接着剤および粘着製品
JPH09100448A (ja) * 1996-05-20 1997-04-15 Nippon Carbide Ind Co Inc 接着シートの剥離方法
JP2002047463A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Nitto Denko Corp 感圧性接着シ―ト類と機能性フイルムの固定方法
JP2009242792A (ja) * 2008-03-13 2009-10-22 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着部材および画像表示装置、並びに画像表示装置からの光学フィルムの剥離方法および表示パネルの取り出し方法
JP2013015688A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Oji Holdings Corp 物流管理用ラベル
JP2013117004A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Nitto Denko Corp 粘着シート剥離方法および両面粘着シート
JP2014205841A (ja) * 2014-05-26 2014-10-30 リンテック株式会社 粘着剤組成物、粘着剤および粘着シート
WO2017094474A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 住友化学株式会社 粘着剤組成物、粘着剤シート及び粘着剤付き光学フィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022201858A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日東電工株式会社 表面保護シートおよび処理方法
WO2022202321A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日東電工株式会社 表面保護シート
WO2022201857A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日東電工株式会社 表面保護シートおよび処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021024939A (ja) 2021-02-22
JP7441012B2 (ja) 2024-02-29
TW202113008A (zh) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6864144B2 (ja) 粘着シートおよび粘着シート剥離方法
CN112513216B (zh) 光学用粘合剂组合物及其应用
WO2021024864A1 (ja) 粘着シート
WO2021024741A1 (ja) 積層体および剥離方法
US11970644B2 (en) Method for peeling pressure-sensitive adhesive sheet
WO2019225649A1 (ja) 粘着シート
WO2019151192A1 (ja) 粘着シート剥離方法
WO2021024863A1 (ja) 粘着シートおよびその利用
WO2020218154A1 (ja) 粘着シートおよびその利用
WO2020262340A1 (ja) 粘着シートおよびその利用
JP2021008606A (ja) 粘着シートおよびその利用
CN116806249A (zh) 粘合剂组合物、粘合片材、粘合剂组合物的制造方法以及对水或水蒸气的存在进行检测的方法
TW202339955A (zh) 表面保護片材及處理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20849838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20849838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1