WO2021005836A1 - 光接続装置 - Google Patents

光接続装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021005836A1
WO2021005836A1 PCT/JP2020/011250 JP2020011250W WO2021005836A1 WO 2021005836 A1 WO2021005836 A1 WO 2021005836A1 JP 2020011250 W JP2020011250 W JP 2020011250W WO 2021005836 A1 WO2021005836 A1 WO 2021005836A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
core
face
angle
light receiving
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/011250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
薫 松山
伸 増田
Original Assignee
株式会社アドバンテスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドバンテスト filed Critical 株式会社アドバンテスト
Publication of WO2021005836A1 publication Critical patent/WO2021005836A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device

Definitions

  • the present invention relates to a structure in which an optical element receives light that has passed through an optical fiber.
  • the optical connection device includes an optical fiber in which the normal of the end face forms an angle of 51 ° or more and 54 ° or less with respect to the core, and a light receiving surface that propagates through the core and receives light reflected by the end face. It is configured to include a light receiving element having the above.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the optical connection device 1 according to the embodiment of the present invention.
  • the optical connection device 1 according to the embodiment of the present invention includes an optical fiber 10 and a light receiving element 20.
  • the optical fiber 10 has an end face 11, a core 12, and a clad 13.
  • Light L1 propagates to the core 12 toward the end face 11.
  • the angle ⁇ formed by the normal line 11n of the end face 11 with respect to the core 12 is 51 ° or more and 54 ° or less.
  • the end face 11 is inclined with respect to the core 12, for example, by polishing the end portion of the optical fiber 10.
  • the clad 13 covers the core 12.
  • the light receiving element 20 is, for example, a photodiode, and has a light receiving surface 22 in which the light L1 propagating through the core 12 receives the light L2 reflected by the end face 11.
  • the normal line 22n of the light receiving surface 22 is orthogonal to the core 12.
  • the angle ⁇ is also the angle formed by the normal line 22n of the light receiving surface 22 and the end surface 11.
  • Light L1 propagates through the core 12 and heads toward the end face 11.
  • the light L1 is totally reflected by the end face 11. This totally reflected light is called light L2.
  • a part of the light L2 is reflected by the clad surface of the optical fiber 10 (reflected light L3).
  • a part of the light transmitted through the clad surface is reflected by the light receiving surface 22 (reflected light L4).
  • most of the light L2 passes through the clad surface and is incident on the light receiving surface 22.
  • the reflected light L3 and the reflected light L4 escape to the outside of the optical fiber 10 and do not return to the core 12.
  • the variation in loss due to polarization rotation (PDL) at the incident angle ⁇ 1 is ⁇ 10 log 10 (1- (Rs ⁇ Rp)) [dB].
  • the angle ⁇ [rad] ⁇ / 4 + (1/2) sin -1 ((n1 / nf) ⁇ sin ⁇ 1) (where nf is the refractive index of the clad of the optical fiber 10).
  • the total reflection angle is sin -1 (n1 / nf).
  • the beam divergence angle of the optical fiber 10 (the angle at which the optical power becomes 1 / e 2 of the peak) is tan -1 ( ⁇ / ( ⁇ ⁇ ⁇ 0 ⁇ n1)) (where ⁇ 0 is the mode field radius and ⁇ is Light L1 wavelength).
  • the optical power becomes (1 / (2 ⁇ ) 1/2) ⁇ exp (-x 2/2). This is 1 / e 2 of the peak, and x is ⁇ 2.
  • x is the coordinates in the x direction (the extending direction of the core 12).
  • the ratio ⁇ of total reflection to the light receiving element 20 is as shown in the following equation (1).
  • a in the formula (1) is ((2 ⁇ ⁇ ⁇ 0 ⁇ n1) / ⁇ ) tan ( ⁇ -sin -1 (n1 / nf)).
  • Optical connection device 10 Optical fiber 11 End face 11n Normal 12 Core 13 Clad ⁇ Angle 20
  • Light receiving element 22 Light receiving surface 22n Normal L1, L2 Light L3, L4 Reflected light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

低結合損失、低反射減衰量かつ偏波依存損失の変動が少ない光接続を提供する。 光接続装置1が、端面11の法線11nがコア12に対してなす角度θが51°以上54°以下である光ファイバ10と、コア12を伝播して端面11により反射された光L2を受ける受光面22を有する受光素子20とを備える。受光面22の法線22nが、コア12と直交し、端面11が研磨によりコア12に対して傾斜している。

Description

光接続装置
 本発明は、光ファイバを通過した光を光学素子に受光させる構造に関する。
 従来より、光ファイバを通過した光を光学素子に受光させる構造が知られている(例えば、特許文献1、2、3および4を参照)。このような構造においては、光学素子の受光面に対して、光ファイバの端面を斜めにする。
特開2003-279761号公報 特開2015-132653号公報 特開2009-300824号公報 特開2010-026505号公報
 しかしながら、上記のような従来技術は、低結合損失、低反射減衰量かつ偏波依存損失の変動が少ないという構造ではない。
 そこで、本発明は、低結合損失、低反射減衰量かつ偏波依存損失の変動が少ない光接続の提供を課題とする。
 本発明にかかる光接続装置は、端面の法線がコアに対してなす角度が51°以上54°以下である光ファイバと、前記コアを伝播して前記端面により反射された光を受ける受光面を有する受光素子とを備えるように構成される。
 上記のように構成された光接続装置によれば、光ファイバが、端面の法線がコアに対してなす角度が51°以上54°以下である。受光素子が、前記コアを伝播して前記端面により反射された光を受ける受光面を有する。
 なお、本発明にかかる光接続装置は、前記受光面の法線が、前記コアと直交するようにしてもよい。
 なお、本発明にかかる光接続装置は、前記端面が研磨により前記コアに対して傾斜するようにしてもよい。
本発明の実施形態にかかる光接続装置1の断面図である。 角度θと、結合損失、反射減衰量および偏波依存損失変動との関係を示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
 図1は、本発明の実施形態にかかる光接続装置1の断面図である。本発明の実施形態にかかる光接続装置1は、光ファイバ10、受光素子20を備える。
 光ファイバ10は、端面11、コア12、クラッド13を有する。コア12には、光L1が伝播して、端面11に向かう。端面11の法線11nがコア12に対してなす角度θが51°以上54°以下である。端面11は、例えば、光ファイバ10の端部が研磨されることによりコア12に対して傾斜する。なお、クラッド13はコア12を覆う。
 受光素子20は、例えばフォトダイオードであり、コア12を伝播した光L1が、端面11により反射された光L2を受ける受光面22を有する。なお、受光面22の法線22nが、コア12と直交する。
 なお、角度θは、受光面22の法線22nと、端面11とがなす角度でもある。
 次に、本発明の実施形態の動作を説明する。
 光L1がコア12を伝播して、端面11に向かう。光L1は、端面11により全反射される。この全反射された光を光L2という。光L2は、光ファイバ10のクラッド面でその一部が反射される(反射光L3)。さらにクラッド面を透過した光の一部が、受光面22により反射される(反射光L4)。ただし、光L2の多くが、クラッド面を透過し、受光面22に入射する。なお、反射光L3および反射光L4は、光ファイバ10の外部に逃げ、コア12には戻らない。
 本発明の実施形態によれば、角度θが51°以上54°以下であるため、角度θが45°の場合と異なり、クラッド面での反射(反射光L3)が、光ファイバ10の外部に逃げて、コア12に戻らない。このため、コア12に戻る光のパワー(反射減衰量)は、ほぼ0となる。また、角度θが51°以上54°以下であるため、角度θが45°の場合と異なり、光L1が端面11により全反射されるため、結合損失を低くすることができる。偏波依存損失の変動は受光面22に垂直に光を入射した場合に最小になるが、入射角が20°程度とわずかであるため、変動は0.2dB未満とほとんど起こらない。
 すなわち、本発明の実施形態によれば、低結合損失、低反射減衰量かつ偏波依存損失の変動が少ない光接続を提供できる。
 図2は、角度θと、結合損失、反射減衰量および偏波依存損失変動との関係を示すグラフである。角度θが51°以上54°以下のときに、低結合損失、低反射減衰量かつ偏波依存損失の変動が少ないことが分かる。
 ただし、偏波依存損失変動(PDL)は、以下のようにして求める。
 まず、空気の屈折率をn1、受光素子20の屈折率をn2、受光面22への入射角をθ1、受光面22の屈折角をθ2とする。スネルの法則より、n1sinθ1=n2sinθ2である。
 フレネルの式より、P波の反射RpおよびS波の反射Rsは、Rp=((n2cosθ1-n1cosθ2)/(n2cosθ1+n1cosθ2))であり、Rs=((n1cosθ1-n2cosθ2)/(n1cosθ1+n2cosθ2))である。
 よって、入射角θ1における偏波回転による損失の変動(PDL)=-10log10(1-(Rs-Rp))[dB]である。ただし、角度θ[rad]=π/4+(1/2)sin-1((n1/nf)・sinθ1)である(ただし、nfは光ファイバ10のクラッドの屈折率)。
 また、結合損失(LOSS)は、以下のようにして求める。
 全反射角はsin-1(n1/nf)である。
 光ファイバ10のビーム拡がり角(光パワーがピークの1/eとなる角度)は、tan-1(λ/(π・ω0・n1))である(ただし、ω0はモードフィールド半径、λは光L1の波長)。光L1を標準正規分布とみなすと、光パワーは(1/(2π)1/2)・exp(-x/2)となる。これが、ピークの1/eとなるxは±2である。ただし、xはx方向(コア12の延伸方向)の座標である。
 よって、受光素子20へ全反射する割合ηは、以下の式(1)のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
 ただし、式(1)におけるAは、((2π・ω0・n1)/λ)tan(θ-sin-1(n1/nf))である。
 これに、クラッド面での反射損を加味すると、結合損失(Loss)=-10log10(η×(1-((nf-n1)/(nf+n1))))[dB]である。
 反射減衰量(RL)は、以下のようにして求める。
 dを光ファイバ10の直径とすると、クラッド面での反射の反射減衰量は、x方向のずれ2×(d/2)×tanθ1=dtanθ1、z方向(法線22nの延伸方向)のずれdのときの軸ずれ反射光結合効率にフレネル反射を乗じたものに近似できる。
 よって、反射減衰量(RL)は、10log10(反射光結合効率×フレネル反射)であるところ、反射光結合効率=κexp((-κdtanθ1)/ω0)×η、フレネル反射=((nf-n1)/(nf+n1))なので、RL=10log10(κexp((-κdtanθ1)/ω0)×η×((nf-n1)/(nf+n1)))[dB]である。ただし、κ=4/(4+(λz/(πω0)))である。
 なお、図2においては、n1=1.0、n2=3.0、nf=1.4677、ω0=5[μm]、λ=1.31[μm]、d=125[μm]として上記の計算を行っている。
 1 光接続装置
 10 光ファイバ
 11 端面
 11n 法線
 12 コア
 13 クラッド
 θ 角度
 20 受光素子
 22 受光面
 22n 法線
 L1、L2 光
 L3、L4 反射光

Claims (3)

  1.  端面の法線がコアに対してなす角度が51°以上54°以下である光ファイバと、
     前記コアを伝播して前記端面により反射された光を受ける受光面を有する受光素子と、
     を備えた光接続装置。
  2.  請求項1に記載の光接続装置であって、
     前記受光面の法線が、前記コアと直交する、
     光接続装置。
  3.  請求項1に記載の光接続装置であって、
     前記端面が研磨により前記コアに対して傾斜する、
     光接続装置。
PCT/JP2020/011250 2019-07-05 2020-03-13 光接続装置 WO2021005836A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-126329 2019-07-05
JP2019126329A JP2021012291A (ja) 2019-07-05 2019-07-05 光接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021005836A1 true WO2021005836A1 (ja) 2021-01-14

Family

ID=74114479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/011250 WO2021005836A1 (ja) 2019-07-05 2020-03-13 光接続装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021012291A (ja)
TW (1) TW202117372A (ja)
WO (1) WO2021005836A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548718A (en) * 1978-09-28 1980-04-08 Australian Telecomm Joint plug of optical fiber
EP2713189A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-02 CCS Technology, Inc. Optical fiber, light coupling unit and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548718A (en) * 1978-09-28 1980-04-08 Australian Telecomm Joint plug of optical fiber
EP2713189A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-02 CCS Technology, Inc. Optical fiber, light coupling unit and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021012291A (ja) 2021-02-04
TW202117372A (zh) 2021-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101286262B1 (ko) 단일 파장을 이용한 광 송수신기
US6075635A (en) Bidirectional optical transceiver assembly
US7526156B2 (en) Optical fiber for out-coupling optical signal and apparatus for detecting optical signal using the same optical fiber
WO2002003112A1 (fr) Fibre optique/micro-lentille, fibre optique et technique d'agencement de celle-ci
JP2013506871A (ja) 角度劈開光ファイバ並びにその製造及び使用方法
US20130028611A1 (en) Apparatuses for Reducing the Sensitivity of an Optical Signal to Polarization and Methods of Making and Using the Same
US5796899A (en) Bidirectional optical transceiver assembly with reduced crosstalk
US5838859A (en) Bidirectional optical transceiver assembly
JPH09145957A (ja) 光コネクタ
US6381389B1 (en) Optical coupling device and optical coupling method using photonic crystal
US20190353844A1 (en) Optical module
KR101040316B1 (ko) 단일파장 양방향 광 송수신 모듈
JP3440712B2 (ja) 光分岐素子
WO2021005836A1 (ja) 光接続装置
US6892010B2 (en) Photodetector/optical fiber apparatus with enhanced optical coupling efficiency and method for forming the same
US20080219622A1 (en) Optical fibre coupling system
US8783970B2 (en) Optical fiber module
US6012854A (en) Semiconductor laser module
JP2005010309A (ja) 光送受信装置および光ファイバ
US10551562B1 (en) Anti-reflective and resonant waveguide grating to free-space couplers
JP2003014996A (ja) 光学素子及び当該光学素子を用いた光トランシーバその他の光学装置
JP2003014993A (ja) 双方向光通信モジュール及びその製造方法
US20230408770A1 (en) Optical waveguide element and optical axis adjustment method
CN220323578U (zh) 偏振分束器及光学陀螺仪
JPH09258061A (ja) 高安定受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20837457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20837457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1