WO2020255261A1 - 中継装置及び中継方法 - Google Patents

中継装置及び中継方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020255261A1
WO2020255261A1 PCT/JP2019/024123 JP2019024123W WO2020255261A1 WO 2020255261 A1 WO2020255261 A1 WO 2020255261A1 JP 2019024123 W JP2019024123 W JP 2019024123W WO 2020255261 A1 WO2020255261 A1 WO 2020255261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
backhaul communication
identification information
communication path
occurred
terminal device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/024123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
充弘 近藤
真規 野町
将彦 南里
和人 野口
志郎 福元
阿部 達朗
基貴 飯田
Original Assignee
ソフトバンク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソフトバンク株式会社 filed Critical ソフトバンク株式会社
Priority to JP2021528505A priority Critical patent/JP7260644B2/ja
Priority to PCT/JP2019/024123 priority patent/WO2020255261A1/ja
Publication of WO2020255261A1 publication Critical patent/WO2020255261A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Definitions

  • the present invention relates to a relay technique for relaying communication between a terminal device and a macrocell base station.
  • LTE Long Term Evolution
  • Non-Patent Document 1 In mobile communication systems that comply with LTE and other communication standards, small cells have a smaller coverage area than macro-cell base stations in order to improve the coverage of terminal equipment (UE: User Equipment). cell) A base station is used.
  • UE User Equipment
  • the small cell base station connects to the terminal device via an access (AC: Access Link) communication path.
  • the small cell base station also connects to a mobile communication network operated by a mobile network operator (MNO: Mobile Network Operator) via a backhaul (BH: Backhaul Link) communication path.
  • MNO mobile network operator
  • BH Backhaul Link
  • a terminal device and a relay device are associated with a specific mobile communication operator, and a macrocell operated by the specific mobile communication operator. Connected to the base station.
  • the relay device will be provided for each mobile communication operator, resulting in a large amount of waste in space and equipment.
  • the relay device can be connected to the macro cell base stations of a plurality of mobile communication carriers, it is possible to suppress waste in space and equipment.
  • the relay device relays between the macro cell base station and the terminal device of a plurality of mobile communication carriers. Therefore, even if a problem occurs in the backhaul communication path of any mobile communication carrier, it is necessary to continue without stopping the relay by the relay device. Therefore, the relay device will continue to transmit the broadcast information including the identification information IDs of all the plurality of mobile communication carriers.
  • the terminal device when the terminal device receives the notification information including the identification information ID of the contracted mobile communication carrier, it displays an antenna mark or the like to indicate that communication is possible. Therefore, when the terminal device of the mobile communication operator in which the problem occurs also receives the above-mentioned notification information, it will display that communication is possible. In this case, the user of the terminal device is in a state where communication is not possible even though it is displayed that communication is possible, which causes a decrease in user convenience.
  • This embodiment has been made in view of the above circumstances, and is a relay device capable of improving user convenience in a technique for relaying a macrocell base station and a terminal device of a plurality of mobile communication operators.
  • the purpose is to provide a relay method.
  • the relay device is a relay device that relays communication between the terminal device and the macrocell base station, and is associated with an access communication unit connected to one or more terminal devices and specific identification information.
  • the terminal device provided with a plurality of backhaul communication units for establishing backhaul communication paths associated with the specific identification information with the macrocell base station, and associated with the specific identification information.
  • the problem is associated with the backhaul communication path in which the problem occurred. Based on the specific identification information, a process of restricting the use of the backhaul communication path in which the problem has occurred by the terminal device associated with the specific identification information is executed.
  • the relay method is a relay method for relaying communication between a terminal device and a donor cell base station, in which a step of connecting to one or more terminal devices and a macro cell base associated with specific identification information are used.
  • the step of establishing each backhaul communication path associated with the specific identification information with the station and the terminal device associated with the specific identification information were associated with the specific identification information.
  • the step of connecting to a specific backhaul communication path and the specific identification information associated with the backhaul communication path in which the problem occurred when a problem is detected in any of the backhaul communication paths Based on this, it includes a step of executing a process of restricting the use of the backhaul communication path in which the problem has occurred by the terminal device associated with the specific identification information.
  • relay device and relay method it is possible to improve the convenience of the user in the technique of relaying the macro cell base station and the terminal device of a plurality of mobile communication carriers.
  • This embodiment illustrates one embodiment of a different mobile operator (Mobile Network Operator) mobile communication network MN which is operated (M obile N etwork) to a simultaneously connectable relay device.
  • Mobile Network Operator Mobile Network Operator
  • different mobile carriers shall be identified by lowercase letters of the alphabet.
  • a system or configuration associated with a mobile communication carrier a is represented by adding a lowercase letter a to a code (for example, X) and writing it as Xa.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a mobile communication system according to the first embodiment.
  • the mobile communication system 100 includes terminal devices 10a and 10b, a relay device 20, and mobile communication networks MNa and MNb.
  • terminal devices 10a and 10b are mobile communication terminals such as smartphones and mobile phones, and are also referred to as UE (User Equipment) in the drawings.
  • UE User Equipment
  • terminal device 10 when it is not necessary to associate with a mobile communication operator, it is simply referred to as "terminal device 10".
  • the mobile communication network MNa is a basic system operated by the mobile communication operator a
  • the mobile communication network MNb is a basic system operated by the mobile communication operator b.
  • FIG. 1 illustrates a case where only the mobile communication network MNa managed by the mobile communication operator a and the mobile communication network MNb managed by the mobile communication operator b are connected for the sake of simplicity. However, a mobile communication network managed by another mobile communication operator may be connected.
  • the mobile communication network MNa and the mobile communication network MNb have the same configuration.
  • the numbers will be described by noting them in lowercase letters.
  • the mobile communication network MN includes a donor-cell base station 30, a first core network 40, and a second core network 60.
  • the second core network 60 is connected to an external network 70 (public data network).
  • the donor cell base station 30 has a configuration as a so-called macro-cell base station.
  • a donor cell base station is a large number of macro cell base stations in which a backhaul communication path is established by a terminal device, a relay device, and a wireless bearer.
  • the donor cell base station may be referred to as DeNB (Donor eNodeB).
  • the donor cell base station 30 is configured to establish a backhaul communication path BH with the relay device 20 and also directly establish an access communication path AC with the terminal device 10.
  • the donor cell base station 30 provides a macro cell which is a service area having a radius of several hundred meters to a dozen kilometers by generating a relatively high output radio wave.
  • the first core network 40 and the second core network 60 are also called EPC (Evolved Packet Core) in the LTE standard, and cooperate to form a basic system of a mobile communication operator.
  • EPC Evolved Packet Core
  • the first core network 40 is a network that mainly controls the donor cell base station 30 to manage the establishment / cancellation of the backhaul communication path BH.
  • the first core network 40 includes HSS (Home Subscriber Server) 401, MME (Mobility Management Entity) 402, SGW (Serving Gateway) 403, PGW (Packet Data Network Gateway) 404, and DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol). server) 405 is provided.
  • HSS Home Subscriber Server
  • MME Mobility Management Entity
  • SGW Serving Gateway
  • PGW Packet Data Network Gateway
  • DHCP Dynamic Host Configuration Protocol
  • HSS401 is a server that manages the identification information of the subordinate macrocell base station 30.
  • the MME 402 is a node that executes dynamic management such as handover based on the position information of the macrocell base station.
  • the SGW 403 is a node that transmits user packet data.
  • the PGW 404 is a node having an interface with the second core network 60.
  • the DHCP405 is a server that assigns an IP address to each node and backhaul communication unit 26 that constitute a mobile communication network.
  • the second core network 60 is a network that mainly manages the access communication unit 22 and the terminal device 10.
  • the second core network EPC60 performs location management of the access communication unit 22, connection control of incoming / outgoing calls to the terminal device 10 connected to the access communication unit 22, billing management, and the like.
  • the second core network includes HSS601, MME602, SGW603, and PGW604.
  • the HSS 601 is a server that manages subscriber information of users who use the terminal device 10.
  • the MME 602 is a node that executes mobility management such as location registration and calling of the access communication unit 22 and the terminal device 10.
  • the SGW 603 is a node that transmits user packet data.
  • the PGW 604 is a node having an interface with the external network 70.
  • the external network 70 is a broadband network connected via an IP multimedia subsystem (not shown), and is typically the Internet.
  • IP Multimedia Subsystem handles voice calls and multimedia services using VoIP (Voice over Internet Protocol).
  • the above configuration of the mobile communication network MN is an example, and is not limited to this.
  • the relay device 20 is a relay device that relays communication between the terminal device 10 and the donor cell base station 30, and includes an access communication unit 22, a division / integration unit 24, and a backhaul communication unit 26. Be prepared.
  • the relay device 20 is also referred to as a UR (User Equipment Relay).
  • the relay device 20 of the present embodiment is configured to be able to implement the following relay method for relaying the communication between the terminal device 10 and the donor cell base station 30.
  • the access communication unit 22 is a communication device that connects to one or more terminal devices 10.
  • the access communication unit 22 is connected to the terminal device 10a associated with the mobile communication carrier a and the terminal device 10b associated with the mobile communication carrier b.
  • the access communication unit 22 constructs a small cell which is a service area having a radius of several meters to several tens of meters by generating a radio wave having a relatively low output with respect to the terminal device 10.
  • the access communication unit 22 is also referred to as a pico eNB (evolved NodeB), a femto eNB, or a home eNB in the LTE standard.
  • SC Mall-cell
  • the access communication unit 22 is connected to any terminal device 10 via radio waves in the same frequency band to form an access communication path AC.
  • the access communication unit 22 demodulates the uplink data received from each terminal device 10 and outputs it as a block of packet data in the order of reception. Further, the access communication unit 22 modulates a block of packet data, which is downlink data provided by the division / integration unit 24, with a carrier wave of a common frequency band, and transmits the block via the access communication path AC.
  • Both uplink data and downlink data are composed of a plurality of packet data blocks.
  • the corresponding mobile communication carrier can be identified by the identification information ID given to each block.
  • the access communication unit 22 is mainly composed of hardware. However, it is also possible to configure the access communication unit 22 so that the control unit performs the same function by executing a software program.
  • the backhaul communication unit 26 establishes a backhaul communication path BH associated with the specific identification information ID with the donor cell base station 30 associated with the specific identification information ID.
  • the backhaul communication unit 26a establishes a backhaul communication path BHa with the donor cell base station 30a associated with the specific identification information IDa indicating the mobile communication carrier a.
  • the backhaul communication unit 26b establishes a backhaul communication path BHb with the donor cell base station 30b associated with the specific identification information IDb indicating the mobile communication carrier b.
  • the uplink data and downlink data transmitted and received via the backhaul communication path BH are radio waves modulated by a carrier wave in the frequency band specified by the corresponding donor cell base station 30, respectively.
  • the backhaul communication unit 26 is also called a customer premises equipment (CPE: Customer Premises Equipment).
  • CPE Customer Premises Equipment
  • the backhaul communication unit 26 is mainly composed of hardware. However, it is also possible to configure the backhaul communication unit 26 so that the control unit performs the same function by executing a software program.
  • the backhaul communication path BH formed by the backhaul communication unit 26 is a path for transmitting packet data via an antenna.
  • the packet data may be modulated by a carrier wave in a predetermined frequency band according to a predetermined modulation method according to a communication standard.
  • the splitting unit (SCU: Splitting and Combining Unit) 24 connects the terminal device 10 associated with the specific identification information ID to the specific backhaul communication path BH associated with the specific identification information ID. It is configured.
  • the division / integration unit 24 is functionally realized, for example, by operating predetermined hardware with software.
  • FIG. 2 illustrates the hardware configuration of the relay device 20 centered on the division / integration unit 24.
  • the division / integration unit 24 includes a control unit 200, a storage unit 204, and interface circuits 206 and 210.
  • the control unit 200 includes a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) 201 and a memory 202, and the CPU 201 executes a computer software program stored in the memory 202 to functionally realize the division / integration unit 24. doing. However, it is also possible to configure the division / integration unit 24 so as to perform the same function only by the hardware.
  • CPU Central Processing Unit
  • the interface circuit 206 is a connection means for transmitting and receiving an integrated data CD to and from the access communication unit 22.
  • the interface circuit 210 is a connection means for transmitting and receiving divided data SD with each backhaul communication unit 26.
  • the storage unit 204 is a memory configured to read data in the order of writing. Specifically, in the uplink, the storage unit 204 sequentially stores the packet data received from the terminal device 10 via the antenna 222 by the access communication unit 22 and supplied to the internal bus via the interface circuit 206. Then, the packet data sequentially read from the storage unit 204 under the control of the control unit 200 is sent to the backhaul communication unit 26 via the interface circuit 210 associated with the identification information ID in block units associated with the identification information ID. Is transferred from the antenna 262 to the donor cell base station 30.
  • the packet data received from the antenna 262 by the backhaul communication unit 26 and supplied to the internal bus via the interface circuit 210 is stored in the order in which the storage unit 204 receives the packet data. Then, the packet data sequentially read from the storage unit 204 under the control of the control unit 200 is transferred to the access communication unit 22 via the interface circuit 206 as an integrated data CD in block units associated with the identification information ID, and the antenna. It is transmitted from 222 toward the terminal device 10.
  • the block diagram shown in FIG. 2 is merely an example, and it is possible to configure the block diagram so as to perform the same function by different configurations.
  • the uplink data and the downlink data were supplied to the internal bus managed by the control unit 200, but the access communication unit 22 and the backhaul communication unit 26 are directly connected via the buffer memory.
  • the control unit 200 can also be configured to perform only the overall control function. Such a configuration is appropriate when the communication speed is relatively high or the traffic capacity is large.
  • backhaul communication unit 26 The function of the backhaul communication unit 26 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, a plurality of backhaul communication units 26 are provided in parallel corresponding to the identification information ID that identifies the mobile communication operator.
  • the identification information ID is unique information that identifies a mobile communication operator.
  • a public land mobile network number PLMN Public Land Mobile Network
  • the PLMN number consists of a 3-digit country code and a 2-3-digit network number that identifies the operator.
  • the identification information ID may be assigned by a system other than the PLMN number.
  • IDa the identification information of the mobile communication carrier a will be referred to as IDa.
  • the backhaul communication unit 26a establishes a backhaul communication path BHa with the donor cell base station 30a associated with the identification information IDa that identifies the mobile communication operator a, and connects to the access communication unit 22.
  • the terminal device 10a to be connected is connected to the mobile communication network MNa.
  • the backhaul communication unit 26b establishes a backhaul communication path BHa with the donor cell base station 30b associated with the identification information IDb that identifies the mobile communication operator b, and connects to the access communication unit 22.
  • the terminal device 10b is connected to the mobile communication network MNb.
  • the backhaul communication unit 26c establishes a backhaul communication path BHc with the donor cell base station 30c associated with the identification information IDc that identifies the mobile communication operator c, and connects to the access communication unit 22.
  • the terminal device 10c is connected to the mobile communication network MNc. In this way, it is possible to provide a backhaul communication unit 26x capable of establishing a specific backhaul communication path BHx for any mobile communication carrier x whose business is permitted.
  • each of the backhaul communication units 26 is provided with means for limiting the connection destination.
  • the connection destination limiting means has a function of permitting connection only to a specific mobile communication carrier and prohibiting connection to other mobile communication carriers.
  • a typical example of such limiting means is SIM (Subscriber Identity Module).
  • Identification information IDx for identifying a specific mobile communication carrier x is assigned to the SIM.
  • the SIM can only connect to the mobile communication network MNx operated by the mobile communication operator x specified by the identification information IDx assigned to each, and the SIM can connect to the mobile communication operated by the other mobile communication operator y. Connection to network MNy is restricted.
  • the identification information IDa, IDb, and IDc are assigned to the SIMs provided in each of the backhaul communication units 26a, 26b, and 26c.
  • the backhaul communication units 26a, 26b, and 26c are exclusively connected to the mobile communication networks MNa, MNb, and MNc, respectively.
  • the SIM may be detachably configured in each backhaul communication unit 26 in the form of a SIM card which is hardware, or may be configured to set an arbitrary identification information IDx as software eSIM (embedded SIM). It may have been done.
  • SIM cards are provided in various forms such as standard SIM, microSIM, and nanoSIM. By replacing the SIM card to which a different identification information ID is assigned, it is possible to change the connection destination to a different mobile communication network MN.
  • the identification information ID can be downloaded from a remote location to the memory card of the corresponding backhaul communication unit 26.
  • the identification information IDa is downloaded to the memory card of the backhaul communication unit 26a.
  • the backhaul communication unit 26a is set to exclusively connect to the mobile communication network MNa. According to eSIM, even if a specific identification information IDx is once downloaded to a memory card and connected exclusively to the mobile communication network MNx, another identification information IDy is later downloaded and rewritten to be a different mobile. It can be changed to connect exclusively to the communication network MNy.
  • the division / integration unit 24 The function of the division / integration unit 24 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the division / integration unit 24 is provided between the access communication unit 22 and the plurality of backhaul communication units 26.
  • the division / integration unit 24 supplies the uplink data provided by the access communication unit 22 to the backhaul communication unit 26x that establishes the backhaul communication path BHx associated with the identification information IDx included in the uplink data.
  • the identification information determination unit 242 of the division / integration unit 24 refers to the identification information IDx included in the uplink data.
  • the block of the packet data to which the identification information IDx is attached is supplied to the corresponding backhaul communication unit 26x.
  • the integrated data CD is sorted into the divided data SD for each mobile communication carrier.
  • the division / integration unit 24 sequentially supplies downlink data from one or more backhaul communication paths BH to the access communication unit 22. Specifically, the packet data received and transferred by the backhaul communication unit 26 is integrated for each block in the order of arrival to generate an integrated data CD. By this operation, the blocks of packet data individually transmitted from each mobile communication carrier are integrated.
  • FIG. 5A shows a case where an integrated data CD in which blocks ACb, ACa, and ACc of packet data transmitted in this order are connected is divided and supplied to the backhaul communication path BH from the terminal devices 10b, 10a, and 10c. Shown. Identification information IDb, IDa, and IDc that identify the corresponding mobile communication operator are attached to the block of packet data from each terminal device 10.
  • the division / integration unit 24 writes a block of packet data to the storage unit 204 (see FIG. 2) in the order of arrival. Then, the division / integration unit 24 reads out the blocks of packet data in the order of writing by the function of the storage unit 204.
  • the read packet data block is supplied to the backhaul communication unit 26x as divided data SDx sorted for each mobile communication carrier x according to the identification information IDx.
  • the supplied divided data SDx is transmitted to the corresponding mobile communication network MNx via the backhaul communication path BHx.
  • FIG. 5B shows a case where packets data blocks are supplied from the mobile communication networks MNa, MNc, and MNb to the backhaul communication units 26a, 26c, and 26b in this order via the backhaul communication paths BHa, BHc, and BHb, respectively. Is shown. Identification information IDa, IDc, and IDb that identify the corresponding mobile communication carrier are attached to each packet data block.
  • Each backhaul communication unit 26a, 26c, 26b outputs a block of packet data in the order of arrival.
  • the division / integration unit 24 writes a block of packet data to the storage unit 204 in the order of output. Then, the division / integration unit 24 reads out the packet data blocks in the order of writing by the function of the storage unit 204, and outputs the integrated data CD to the access communication unit 22.
  • the access communication unit 22 sequentially transmits a block of packet data in a common frequency band.
  • Each terminal device 10a, 10c, 10b can refer to all the packet data provided in the same frequency band, but the packet data directed for the mobile communication operator x contracted by the identification information IDx. Only the block of is identified and received.
  • the relay device 20 configured as described above detects that a problem has occurred in any of the backhaul communication paths BHx, the relay device 20 is based on the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx. A regulation process for restricting the use of the backhaul communication path BHx by the terminal device 10x associated with the identification information IDx is executed.
  • Problems in the backhaul communication path BH include, for example, a failure of the backhaul communication unit 26, a failure of the macro cell base station 30, an abnormality such as a communication failure occurring in the backhaul communication path BH including the macro cell base station 30, and a macro cell base.
  • Line congestion of the backhaul communication path BH including the station 30 corresponds to this.
  • the regulation process is executed, for example, by the CPU 201 of the control unit 200 described above.
  • five methods can be applied as the content of the regulation process. These five methods will be described in order below.
  • the terminal device 10x contracted with the mobile communication operator corresponding to the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred is displayed with a mark, a message, or the like indicating that communication via the backhaul communication path BHx is not possible. You will be able to do it. Therefore, it is possible to make the user of the terminal device 10x recognize that the communication via the backhaul communication path BHx is currently disabled. It should be noted that the CPU 201 detects that a problem has occurred in the backhaul communication path BHx, for example, based on a message received via the backhaul communication path BHx.
  • FIG. 6A the donor cell base station 30 corresponding to the backhaul communication paths BHa, BHb and BHc of the three mobile communication carriers and the terminal devices 10a, 10b and 10c contracted with the respective mobile communication carriers are shown. It is illustrated that the communication is possible via the relay device 20.
  • the identification information IDs (PLMNs) of the three mobile communication carriers are "xxx-12", “xxx-34", and "xxx-56", and the broadcast information BI including these three identification information IDs is a relay device. It is transmitted from 20. Marks indicating that the radio wave strength is good are displayed on the terminal devices 10a, 10b, and 10c located in the cell of the relay device 20.
  • FIG. 6B shows that a problem has occurred in the backhaul communication path BHa of one mobile communication carrier, and the use of the backhaul communication path BHa by the terminal device 10a contracted with the mobile communication carrier is prohibited.
  • the relay device 20 deletes "xxx-12", which is the identification information IDa associated with the backhaul communication path BHa in which the problem has occurred, from the three identification information IDs included in the broadcast information BI.
  • the terminal device 10a located in the cell of the relay device 20 is displayed with a mark indicating that communication is not possible, and the terminal devices 10b and 10c are displayed with a mark indicating that the radio wave strength is good, respectively. Will be done.
  • FIG. 7A and 7B show an example of a program that defines an identification information ID included in the broadcast information.
  • FIG. 7A is a part of the program corresponding to FIG. 6A.
  • the identification information IDx of the mobile communication carrier that can use the relay device 20 is defined.
  • FIG. 7B is a part of the program corresponding to FIG. 6B.
  • the identification information IDa associated with the backhaul communication path BHa where the problem has occurred is "xxx-”.
  • the column La that defines "12" has been deleted.
  • the relay device 20 in the first method detects that the problem has been solved in the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred, a plurality of identification information IDxs included in the notification information transmitted by the access communication unit 22 are used. , Add the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx for which the problem has been solved.
  • the relay device 20 in the second method detects that a problem has occurred in any of the backhaul communication paths BHx, it corresponds to the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred.
  • a message requesting access is received from the terminal device 10x, a message for holding the request for access is transmitted to the terminal device 10x.
  • FIG. 8 shows that a problem has occurred in the backhaul communication path BHa of one mobile communication carrier, and the use of the backhaul communication path BHa by the terminal device 10a contracted with the mobile communication carrier is suspended.
  • the identification information IDs (PLMNs) of the three mobile communication carriers that can be connected to the relay device 20 are "xxx-12", “xxx-34", and "xxx-56".
  • PLMNs the identification information IDs
  • a problem has occurred in the backhaul communication path BHa corresponding to the identification information ID "xxx-12" among the three backhaul communication paths BHx.
  • marks indicating that the radio wave strength is good are displayed on the terminal devices 10a, 10b, and 10c located in the cell of the relay device 20.
  • the message holding the access request is returned from the relay device 20.
  • RRC Connection Request can be used as a message requesting access.
  • RRC Connection Reject can be used as a message for holding an access request.
  • a waiting time Extended Wait Time
  • FIG. 9 shows an example of a program that sets the waiting time to be included in the message holding the access request.
  • the waiting time of "1800" seconds is set in the "extended WaitTime” parameter in the column Pa for setting the waiting time.
  • the relay device 20 in the second method detects that the problem has been solved in the backhaul communication path BHx where the problem has occurred when the message requesting access is received again from the terminal device 10x whose standby time has elapsed. If not, the message withholding the access request is sent again to the terminal device 10x.
  • the relay device 20 in the third method detects that a problem has occurred in any of the backhaul communication paths BHx, it corresponds to the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred.
  • the terminal device 10x is forcibly handed over to a cell different from the cell of the relay device 20.
  • the cell different from the cell of the relay device 20 may be, for example, a cell adjacent to the cell of the relay device 20 and a cell of the donor cell base station 30x of the mobile communication operator to which the terminal device 10x can be connected. desirable.
  • the terminal device 10x can be forcibly handed over. become. Therefore, the user of the terminal device 10x can start the communication without recognizing that the communication via the backhaul communication path BHx is currently disabled.
  • a problem occurs in the backhaul communication path BHa of one mobile communication operator, and the terminal device 10a contracted with the mobile communication operator is forcibly handed over to the cell of the donor cell base station 30a.
  • the identification information IDs (PLMNs) of the three mobile communication carriers that can be connected to the relay device 20 are "xxx-12", “xxx-34”, and "xxx-56".
  • a problem has occurred in the backhaul communication path BHa corresponding to the identification information ID "xxx-12" among the three backhaul communication paths BHx.
  • marks indicating that the radio wave strength is good are displayed on the terminal devices 10a, 10b,
  • the message to be handed over is returned from the relay device 20.
  • RRC Connection Release with Redirection can be used as the message to be handed over.
  • information for specifying the handover destination information for specifying the donor cell base station of the connection destination, information for specifying the frequency of the connection destination, and the like can be stored.
  • the relay device 20 in the third method must detect that the problem has been solved in the backhaul communication path BHx where the problem has occurred when the message requesting access is received again from the handed over terminal device 10x. For example, the terminal device 10x is forced to hand over to a cell different from the cell of the relay device 20 again.
  • the terminal device 10x can be forcibly handed over. become. Therefore, the user of the terminal device 10x can continue the communication without recognizing that the communication via the backhaul communication path BHx is currently disabled.
  • the relay device 20 in the fourth method detects that a problem has occurred in any of the backhaul communication paths BHx, it corresponds to the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred. Regulate the cell. That is, the PLMN cell corresponding to the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred is regulated.
  • the terminal device 10x located in the regulated cell cannot communicate via the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred, so that the user of the terminal device 10x can communicate via the backhaul communication path BHx. It is possible to recognize that the communication that has been performed is currently unavailable.
  • FIG. 11 shows an example of a program that regulates cells for each PLMN.
  • a cell of a specific PLMN is regulated by setting "Reserved” in "cellReservedForOperatorUse” which is a parameter for each PLMN provided in the "SystemInformationBlockType1" message.
  • the relay device 20 in the fourth method corresponds to the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx in which the problem is solved when the problem is detected in the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred. Remove restrictions on cells to be used.
  • the terminal device 10x whose communication is restricted can communicate via the backhaul communication path BHx, so that the user of the terminal device 10x can use the cell. It becomes possible to recognize that the regulation of.
  • the access class (Access Class) of the terminal device 10x is regulated. That is, the access class of the terminal device 10x that can be connected to the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred is regulated. It is desirable to regulate all access classes, but it is preferable to regulate at least 0-9 access classes.
  • the terminal device 10 of the general user cannot communicate via the backhaul communication path BHx where the problem has occurred. Therefore, the user of the terminal device 10x can perform communication via the backhaul communication path BHx. You can recognize that it is not possible now.
  • FIG. 12 shows an example of a program that regulates access classes for each PLMN.
  • the program shown in the figure for example, by setting the "ac-BarringFactor" parameter in the "AC-BarringControl” provided for each PLMN in the "SystemInformationBlockType2" message to "p00", the access class 0 to 0 of the specific PLMN 9 is regulated.
  • the relay device 20 in the fifth method corresponds to the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx in which the problem is solved when the problem is detected in the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred.
  • the restriction on the access class of the terminal device 10x is lifted.
  • the terminal device 10x whose communication is regulated by the access class can communicate via the backhaul communication path BHx, so that the user of the terminal device 10x can communicate. Will be able to recognize that the restrictions imposed by the access class have been lifted.
  • the backhaul communication unit 26x is configured to establish a backhaul communication path for a plurality of mobile communication carriers, so that space and equipment are wasted. It can be suppressed.
  • the identification information IDx is supported based on the identification information IDx associated with the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred. Since the attached terminal device 10x is configured to execute a process of restricting the use of the backhaul communication path BHx in which the problem has occurred, the convenience of the user can be improved.
  • the description is based on the premise that the communication standard is LTE, but the description is not limited to this.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ユーザの利便性を向上させる中継技術を提供する。実施形態に係る中継装置(20)は、端末装置(10)とドナーセル基地局(30)との間の通信を中継する。中継装置(20)は、1以上の端末装置(10)と接続するアクセス通信部(22)と、特定の識別情報IDに対応付けられたドナーセル基地局(30)との間で特定の識別情報IDに対応付けられたバックホール通信路BHを各々確立する複数のバックホール通信部(26)と、を備え、特定の識別情報IDに対応付けられた端末装置(10)を特定の識別情報IDに対応付けられた特定のバックホール通信路(26)と接続し、何れかのバックホール通信路BHで問題が発生したことを検知した場合に、そのバックホール通信路BHに対応付けられた特定の識別情報IDに対応する端末装置(10)による、そのバックホール通信路BHの利用を規制する。

Description

中継装置及び中継方法
 本発明は、端末装置とマクロセル基地局との間で通信を中継する中継技術に関する。
 移動体通信に関する標準規格を策定する3GPP(The 3rd Generation Partnership Project)のリリース8において、通信規格としてLTE(Long Term Evolution)が規定され運用されている(非特許文献1)。LTEその他の通信規格に準拠した移動体通信システムでは、端末装置(UE: User Equipment)のカバレッジを改善するために、マクロセル(Macro-cell)基地局よりも小さなカバレッジエリアを有するスモールセル(Small-cell)基地局が用いられている。
 スモールセル基地局は、アクセス(AC:Access Link)通信路を介して端末装置と接続する。またスモールセル基地局は、バックホール(BH:Backhaul Link)通信路を介して移動体通信事業者(MNO: Mobile Network Operator)が運営する移動体通信ネットワークと接続する。このようなスモールセル基地局に関する技術として、アクセス通信路とバックホール通信路に互いに異なる周波数帯域を割り当てる中継装置が考案されている(特許文献1)。また、無線通信路を複数の移動体通ネットワークで共有するための規格も提案されている(非特許文献2)。
http://www.3gpp.org/technologies/keywords-acronyms/98-lte http://www.3gpp.org/news-events/3gpp-news/1592-gush
特開2016-171536号公報
 上記先行技術文献に記載されているような移動体通信システムでは、端末装置及び中継装置は、特定の移動体通信事業者に対応付けられており、この特定の移動体通信事業者が運営するマクロセル基地局に接続される。この場合、中継装置は、移動体通信事業者毎に設けることとなり、スペース及び設備等に無駄が多くなる。
 ここで、中継装置が複数の移動体通信事業者のマクロセル基地局に接続できるようになると、スペース及び設備上の無駄を抑制することが可能となる。この場合、中継装置は、複数の移動体通信事業者のマクロセル基地局と端末装置とを中継することになる。したがって、何れかの移動体通信事業者のバックホール通信路で問題が発生したとしても、中継装置による中継を停止することなく継続する必要がある。そのため、中継装置は、複数の移動体通信事業者全ての識別情報IDを含む報知情報を送信し続けることになる。
 他方、端末装置は、契約している移動体通信事業者の識別情報IDを含む報知情報を受信すると、アンテナマークを表示する等して通信が可能であることを表示する。したがって、問題が発生した移動体通信事業者の端末装置も上記報知情報を受信すると、通信が可能であることを表示することになる。この場合、端末装置のユーザは、通信が可能であると表示されているにもかかわらず、通信ができない状態となるため、ユーザの利便性が低下する要因になる。
 本実施形態は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、複数の移動体通信事業者のマクロセル基地局と端末装置とを中継する技術においてユーザの利便性を向上させることができる中継装置及び中継方法の提供を目的とする。
 実施形態に係る中継装置は、端末装置とマクロセル基地局との間の通信を中継する中継装置であって、1以上の端末装置と接続するアクセス通信部と、特定の識別情報に対応付けられたマクロセル基地局との間で前記特定の識別情報に対応付けられたバックホール通信路を各々確立する複数のバックホール通信部と、を備え、前記特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置を前記特定の識別情報に対応付けられた特定のバックホール通信路に接続し、何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に基づいて、当該特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置による、前記問題が発生したバックホール通信路の利用を規制する処理を実行する。
 実施形態に係る中継方法は、端末装置とドナーセル基地局との間の通信を中継する中継方法であって、1以上の端末装置と接続するステップと、特定の識別情報に対応付けられたマクロセル基地局との間で前記特定の識別情報に対応付けられたバックホール通信路を各々確立するステップと、前記特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置を前記特定の識別情報に対応付けられた特定のバックホール通信路と接続するステップと、何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に基づいて、当該特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置による、前記問題が発生したバックホール通信路の利用を規制する処理を実行するステップと、を含む。
 上記中継装置及び中継方法によれば、複数の移動体通信事業者のマクロセル基地局と端末装置とを中継する技術においてユーザの利便性を向上させることができる。
実施形態に係る移動体通信システムを示すブロック図である。 実施形態に係る中継装置のハードウェア構成図である。 実施形態に係るバックホール通信部の動作を説明する模式図である。 実施形態に係る分割統合部の動作を説明する模式図である。 実施形態に係るデータの分割動作を説明する模式図である。 実施形態に係るデータの統合動作を説明する模式図である。 実施形態に係る中継装置の第1の手法を説明する模式図である。 実施形態に係る中継装置の第1の手法を説明する模式図である。 実施形態に係る中継装置の第1の手法を説明するプログラムリストである。 実施形態に係る中継装置の第1の手法を説明するプログラムリストである。 実施形態に係る中継装置の第2の手法を説明する模式図である。 実施形態に係る中継装置の第2の手法を説明するプログラムリストである。 実施形態に係る中継装置の第3の手法を説明する模式図である。 実施形態に係る中継装置の第3の手法を説明するプログラムリストである。 実施形態に係る中継装置の第4の手法を説明するプログラムリストである。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態は、例示に過ぎず、明示しない種々の変形を排除しない。また、図面において、同一または類似の構成要素については同一または類似の符号を付している。
 本実施形態は、異なる移動体通信事業者(Mobile Network Operator)が運営する移動体通信ネットワークMN(Mobile Network)に同時に接続可能な中継装置の一つの態様を例示する。以下の説明において、異なる移動体通信事業者をアルファベットの小文字で識別するものとする。例えば、移動体通信事業者aに対応付けられるシステムや構成には符号(例えばX)に小文字aを付し、Xaというように表記する。
 (全体システム)
 図1は、本実施形態1に係る移動体通信システムの構成を示す模式図である。図1に示すように、移動体通信システム100は、端末装置10a及び10b、中継装置20、並びに移動体通信ネットワークMNa及びMNbを備えて構成される。
 端末装置10a及び10bは、スマートフォン、携帯電話等の移動体通信端末であり、図面ではUE(User Equipment)とも表記する。以下、移動体通信事業者との対応付けが必要ではない場合には、単に「端末装置10」と称する。
 移動体通信ネットワークMNaは、移動体通信事業者aが運営する基盤システムであり、移動体通信ネットワークMNbは、移動体通信事業者bが運営する基盤システムである。図1では、簡単のために、移動体通信事業者aが管理する移動体通信ネットワークMNa及び移動体通信業者bが管理する移動体通信ネットワークMNbのみが接続されている場合を例示してある。但し、さらに他の移動体通信業者が管理する移動体通信ネットワークが接続されていてもよい。
 以下、説明を簡単にするため、移動体通信ネットワークMNa及び移動体通信ネットワークMNbは同じ構成を有しているものとする。また、特段に移動体通信事業者を区別する必要がない場合には、数字の符号に小文字を付けずに表記して説明する。
 (移動体通信ネットワーク)
 移動体通信ネットワークMNは、ドナーセル基地局(donor-cell base station)30、第1コアネットワーク(core network)40、及び第2コアネットワーク60を備える。第2コアネットワーク60は、外部ネットワーク70(public data network)に接続される。
 ドナーセル基地局30は、いわゆるマクロセル(macro-cell)基地局としての構成を備える。ドナーセル基地局は、多数のマクロセル基地局のうち、端末装置や中継装置と無線ベアラによりバックホール通信路を確立しているものをいう。特にLTE規格では、ドナーセル基地局をDeNB(Donor eNodeB)と表記することもある。基地局30は、各々が無線アクセスネットワーク(RAN: Radio Access Network)を形成するように動作する。ドナーセル基地局30は、中継装置20との間でバックホール通信路BHを確立するほか、端末装置10との間でも直接、アクセス通信路ACを確立するように構成されている。ドナーセル基地局30は、相対的に高出力の電波を発生することによって、半径数百メートルから十数キロメートルのサービスエリアであるマクロセルを提供する。
 第1コアネットワーク40及び第2コアネットワーク60は、特にLTE規格ではEPC(Evolved Packet Core)とも呼ばれ、協働して移動体通信事業者の基盤システムを形成する。
 第1コアネットワーク40は、主として、ドナーセル基地局30を制御してバックホール通信路BHの確立・解除を管理するネットワークである。
 具体的に、第1コアネットワーク40は、HSS(Home Subscriber Server)401、MME(Mobility Management Entity)402、SGW(Serving Gateway)403、PGW(Packet Data Network Gateway)404、及びDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol server)405を備える。
 HSS401は、配下のマクロセル基地局30の識別情報を管理するサーバである。MME402は、マクロセル基地局の位置情報に基づいてハンドオーバーなどの動的管理を実行するノードである。SGW403は、ユーザパケットデータを伝送するノードである。PGW404は、第2コアネットワーク60とのインターフェースを有するノードである。DHCP405は、移動体通信ネットワークを構成する各ノードやバックホール通信部26にIPアドレスを付与するサーバである。
 第2コアネットワーク60は、主として、アクセス通信部22及端末装置10を管理するネットワークである。例えば、第2コアネットワークEPC60は、アクセス通信部22の位置管理やアクセス通信部22に接続する端末装置10への発呼・着呼の接続制御や課金管理等を実施する。
 具体的に、第2コアネットワークは、HSS601、MME602、SGW603、PGW604を備える。HSS601は、端末装置10を利用するユーザの加入者情報を管理するサーバである。MME602は、アクセス通信部22及び端末装置10の位置登録や呼び出し等のモビリティ管理を実行するノードである。SGW603は、ユーザパケットデータを伝送するノードである。PGW604は、外部ネットワーク70とのインターフェースを有するノードである。
 外部ネットワーク70は、図示しないIPマルチメディアサブシステムを介して接続される広帯域ネットワークであり、典型的にはインターネットである。IPマルチメディアサブシステムは、VoIP(Voice over Internet Protocol)による音声通話やマルチメディアサービスを取り扱う。
 なお、移動体通信ネットワークMNの上記構成は例示であり、これに限られない。
 (中継装置)
 図1に示すように、中継装置20は、端末装置10とドナーセル基地局30との間の通信を中継する中継装置であり、アクセス通信部22、分割統合部24、及びバックホール通信部26を備える。図面では、中継装置20をUR(User Equipment Relay)とも称する。
 上記構成要素により、本実施形態の中継装置20は、端末装置10とドナーセル基地局30との間の通信を中継する以下の中継方法を実施可能に構成されている。
 (1)1以上の端末装置10と接続するステップ(アクセス通信部22)。
 (2)特定の識別情報IDに対応付けられたドナーセル基地局30との間で特定の識別情報IDに対応付けられたバックホール通信路BHを各々確立するステップ(バックホール通信部26)。
 (3)特定の識別情報IDに対応付けられた端末装置10を特定の識別情報IDに対応付けられた特定のバックホール通信路BHと接続するステップ(分割統合部24)。
 以下、各ステップを実行する構成要素について具体的に説明する。
 アクセス通信部22は、1以上の端末装置10と接続する通信装置である。図1では、アクセス通信部22は、移動体通信事業者aに対応付けられた端末装置10aと、移動体通信事業者bに対応付けられた端末装置10bとに接続している。アクセス通信部22は、端末装置10に対して相対的に低出力の電波を発生することによって、半径数メートルから数十メートルのサービスエリアであるスモールセルを構築する。このことから、アクセス通信部22を、LTE規格では、ピコeNB(evolved NodeB)、フェムトeNB、ホームeNBとも呼ぶ。図面ではアクセス通信部22をSC(Small-cell)と表記する。
 アクセス通信部22は、何れの端末装置10との間でも同一の周波数帯域の電波を介して接続し、アクセス通信路ACを形成する。アクセス通信部22は、各端末装置10から受信したアップリンクデータを復調し、パケットデータのブロックとして受信順に出力する。また、アクセス通信部22は、分割統合部24から提供されたダウンリンクデータであるパケットデータのブロックを、共通の周波数帯域の搬送波で変調してアクセス通信路ACを介して送信する。アップリンクデータ及びダウンリンクデータともに、複数のパケットデータのブロックにより構成されている。個々のブロックに付与されている識別情報IDにより対応する移動体通信事業者を識別することができる。アクセス通信部22は、ハードウェアを主体として構成される。但し、アクセス通信部22を、制御部がソフトウェアプログラムを実行することにより同様の機能を奏するように構成することも可能である。
 バックホール通信部26は、特定の識別情報IDに対応付けられたドナーセル基地局30との間で特定の識別情報IDに対応付けられたバックホール通信路BHを各々確立する。図1では、バックホール通信部26aが、移動体通信事業者aを示す特定の識別情報IDaに対応付けられたドナーセル基地局30aとの間でバックホール通信路BHaを確立している。また、バックホール通信部26bが、移動体通信事業者bを示す特定の識別情報IDbに対応付けられたドナーセル基地局30bとの間でバックホール通信路BHbを確立している。
 バックホール通信路BHを介して送受信されるアップリンクデータ及びダウンリンクデータはそれぞれ対応するドナーセル基地局30が指定する周波数帯域の搬送波で変調された電波である。バックホール通信部26は、顧客構内装置(CPE:Customer Premises Equipment)とも呼ばれる。バックホール通信部26は、ハードウェアを主体として構成される。但し、バックホール通信部26を、制御部がソフトウェアプログラムを実行することにより同様の機能を奏するように構成することも可能である。
 バックホール通信部26が形成するバックホール通信路BHは、空中線経由でパケットデータを伝送する経路である。パケットデータは、通信規格に従った所定の変調方式に従って所定の周波数帯域の搬送波で変調されていてもよい。
 分割統合部(SCU:Splitting and Combining Unit)24は、特定の識別情報IDに対応付けられた端末装置10を特定の識別情報IDに対応付けられた特定のバックホール通信路BHと接続するように構成されている。分割統合部24は、例えば、所定のハードウェアをソフトウェアで動作させることにより機能的に実現される。
 図2に、分割統合部24を中心とする中継装置20のハードウェア構成を例示する。図2に示すように、分割統合部24は、制御部200、記憶部204、インターフェース回路206及び210を備える。
 制御部200は、中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)201及びメモリ202を備えており、メモリ202に格納されるコンピュータソフトウェアプログラムをCPU201が実行することにより、分割統合部24を機能的に実現している。但し、分割統合部24をハードウェアのみにより同様の機能を奏するように構成することも可能である。
 インターフェース回路206は、アクセス通信部22との間で統合データCDを送受信する接続手段である。インターフェース回路210は、各バックホール通信部26との分割データSDを送受信する接続手段である。
 記憶部204は、書き込んだ順番でデータが読み出されるように構成されたメモリである。具体的には、アップリンクでは、アクセス通信部22が端末装置10からアンテナ222を介して受信し、インターフェース回路206経由で内部バスに供給したパケットデータを、記憶部204が順番に記憶する。そして制御部200の制御により記憶部204から順次読み出されたパケットデータは、識別情報IDに対応付けられたブロック単位で識別情報IDに対応付けられたインターフェース回路210を介してバックホール通信部26に転送され、アンテナ262からドナーセル基地局30に向けて送信される。
 また、ダウンリンクでは、バックホール通信部26がアンテナ262から受信してインターフェース回路210経由で内部バスに供給したパケットデータを、記憶部204が受信した順番に記憶していく。そして制御部200の制御により記憶部204から順次読み出されたパケットデータは、識別情報IDに対応付けられたブロック単位で統合データCDとしてインターフェース回路206を介してアクセス通信部22に転送され、アンテナ222から端末装置10に向けて送信される。
 なお、図2に示したブロック図は例示に過ぎず、異なる構成により同様の機能を奏するように構成することも可能である。例えば、上記ブロック図では、アップリンクデータ及びダウンリンクデータを制御部200の管理する内部バスに供給していたが、アクセス通信部22とバックホール通信部26とをバッファメモリを介して直結し、制御部200は全体の制御機能のみを奏するように構成することも可能である。このような構成は、通信速度が相対的に高かったりトラフィックの容量が大きかったりする場合に妥当な構成である。
 図3を参照して、バックホール通信部26の機能を説明する。図3に示すように、移動体通信事業者を特定する識別情報IDに対応させてバックホール通信部26が複数並行して設けられている。
 識別情報IDは、移動体通信事業者を特定する固有情報であり、例えば、公衆陸上移動体ネットワーク番号PLMN(Public Land Mobile Network)番号を利用することができる。PLMN番号は、3桁の国番号と事業者を特定する2-3桁のネットワーク番号で構成される。但し、識別情報IDはPLMN番号以外の体系で付与されてもよい。以下、簡単のために、移動体通信事業者aの識別情報をIDaというように表記する。
 図3では、バックホール通信部26aが、移動体通信事業者aを特定する識別情報IDaに対応付けられたドナーセル基地局30aとの間でバックホール通信路BHaを確立し、アクセス通信部22に接続する端末装置10aが移動体通信ネットワークMNaに接続している。
 また、バックホール通信部26bが、移動体通信事業者bを特定する識別情報IDbに対応付けられたドナーセル基地局30bとの間でバックホール通信路BHaを確立し、アクセス通信部22に接続する端末装置10bが移動体通信ネットワークMNbに接続している。
 さらに、バックホール通信部26cが、移動体通信事業者cを特定する識別情報IDcに対応付けられたドナーセル基地局30cとの間でバックホール通信路BHcを確立し、アクセス通信部22に接続する端末装置10cが移動体通信ネットワークMNcに接続している。このように、事業が許可されている任意の移動体通信事業者xについて特定のバックホール通信路BHxを確立可能なバックホール通信部26xを設けることが可能である。
 なお、バックホール通信部26の各々には、接続先の制限手段が設けられている。接続先の制限手段は、特定の移動体通信業者のみ接続を許可し、他の移動体通信事業者への接続を禁止する機能を有する。このような制限手段の代表例として、SIM(Subscriber Identity Module)が挙げられる。
 SIMには、特定の移動体通信事業者xを特定するための識別情報IDxが割り振られている。SIMは、各々に割り振られている識別情報IDxによって特定される移動体通信事業者xの運用する移動体通信ネットワークMNxにしか接続できず、他の移動体通信事業者yの運用する移動体通信ネットワークMNyへの接続が制限される。本実施形態では、バックホール通信部26a、26b、及び26cの各々に設けられたSIMには識別情報IDa、IDb、及びIDcが割り振られている。これによって、バックホール通信部26a、26b、及び26cは、各々、移動体通信ネットワークMNa、MNb、及びMNcに専ら接続するようになっている。SIMは、ハードウェアであるSIMカードの形態で各バックホール通信部26に着脱可能に構成されていてもよいし、ソフトウェアであるeSIM(embedded SIM)として任意の識別情報IDxを設定するように構成されていてもよい。
 SIMカードは、標準SIM、micro SIM、nano SIMといった各種形態で提供される。異なる識別情報IDが割り振られたSIMカードを差し替えることで、異なる移動体通信ネットワークMNに接続先を変更することが可能である。
 eSIMを適用する場合には、例えば、書き換え可能なメモリカードとして、バックホール通信部26のカードリーダに装着される。遠隔地から識別情報IDを該当するバックホール通信部26のメモリカードにダウンロードすることが可能に構成される。例えば、バックホール通信部26aのメモリカードには、識別情報IDaがダウンロードされる。この操作により、バックホール通信部26aは、移動体通信ネットワークMNaに専ら接続するように設定される。eSIMによれば、メモリカードに一度特定の識別情報IDxをダウンロードして移動体通信ネットワークMNxに専ら接続するようになっていたとしても、後に他の識別情報IDyをダウンロードして書き換えて異なる移動体通信ネットワークMNyに専ら接続するように変更することが可能である。
 図4を参照して、分割統合部24の機能を説明する。図4に示すように、分割統合部24は、アクセス通信部22と複数のバックホール通信部26との間に設けられる。
 分割統合部24は、アクセス通信部22から提供されたアップリンクデータを当該アップリンクデータに含まれる識別情報IDxに対応付けられたバックホール通信路BHxを確立しているバックホール通信部26xに供給する。具体的には、分割統合部24の識別情報判定部242がアップリンクデータに含まれる識別情報IDxを参照する。そして、当該識別情報IDxが付されているパケットデータのブロックを、対応するバックホール通信部26xに供給する。この動作により、統合データCDが移動体通信事業者ごとの分割データSDに仕分けされることになる。
 また、分割統合部24は、1以上のバックホール通信路BHからのダウンリンクデータを順次アクセス通信部22に供給する。具体的に、バックホール通信部26により受信されて転送されてくるパケットデータを、到着順にブロック毎に統合して統合データCDを生成する。この動作により、各移動体通信事業者から個別に送信されてきたパケットデータのブロックが統合されることになる。
 図5Aを参照して、アップリンクデータの分割動作を説明する。図5Aは、端末装置10b、10a、10cから、この順番で送信されたパケットデータのブロックACb,ACa、ACcが連結された統合データCDを、バックホール通信路BHに分割して供給する場合を示している。各端末装置10からのパケットデータのブロックには、対応する移動体通信事業者を特定する識別情報IDb、IDa、IDcが付されている。
 分割統合部24は、記憶部204(図2参照)に、到着順にパケットデータのブロックを書き込んでいく。そして、分割統合部24は、記憶部204の機能により、書き込まれた順番でパケットデータのブロックを読み出す。読み出されたパケットデータのブロックは、識別情報IDxに応じて移動体通信事業者xごとに仕分けされた分割データSDxとして、バックホール通信部26xに供給される。供給された分割データSDxは、バックホール通信路BHxを介し、対応する移動体通信ネットワークMNxに送信される。
 図5Bを参照して、ダウンリンクデータの統合動作を説明する。図5Bは、移動体通信ネットワークMNa、MNc、MNbから、この順番でパケットデータのブロックがそれぞれのバックホール通信路BHa、BHc、BHb経由でバックホール通信部26a、26c、26bに供給された場合を示している。それぞれのパケットデータのブロックには、対応する移動体通信事業者を特定する識別情報IDa、IDc、IDbが付されている。
 各バックホール通信部26a、26c、26bは、到着順にパケットデータのブロックを出力する。分割統合部24は、出力順にパケットデータのブロックを記憶部204に書き込む。そして、分割統合部24は、記憶部204の機能により、書き込まれた順番でパケットデータのブロックを読み出し、統合データCDとしてアクセス通信部22へ出力する。アクセス通信部22は、共通する周波数帯域で順次パケットデータのブロックを送信する。各端末装置10a、10c、10bは、同一の周波数帯域で提供される全てのパケットデータを参照可能であるが、識別情報IDxにより自ら契約する移動体通信事業者xのために仕向けられたパケットデータのブロックのみを識別して受信する。
 上記のように構成された中継装置20は、何れかのバックホール通信路BHxで問題が発生したことを検知した場合に、そのバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに基づいて、その識別情報IDxに対応付けられた端末装置10xによる、当該バックホール通信路BHxの利用を規制するための規制処理を実行する。
 バックホール通信路BHでの問題として、例えば、バックホール通信部26の故障、マクロセル基地局30の故障、マクロセル基地局30を含むバックホール通信路BHで発生する通信障害等の異常、及びマクロセル基地局30を含むバックホール通信路BHの回線混雑等が該当する。
 規制処理は、例えば、前述した制御部200のCPU201が実行する。規制処理の内容として、例えば5つの手法を適用することができる。この5つの手法について、以下に順に説明する。
 (第1の手法)
 第1の手法おける中継装置20は、何れかのバックホール通信路BHxで問題が発生したことを検知した場合に、アクセス通信部22により送信される報知情報に含まれる複数の識別情報IDxの中から、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxを削除する。
 これにより、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応する移動体通信事業者と契約した端末装置10xに、そのバックホール通信路BHxを経由した通信ができないことを示すマークやメッセージ等を表示させることができるようになる。したがって、端末装置10xのユーザにバックホール通信路BHxを経由した通信が現在できなくなっていることを認識させることが可能になる。なお、バックホール通信路BHxで問題が発生したことは、例えば、バックホール通信路BHx経由で受信するメッセージに基づいて、CPU201が検知する。
 図6A及び図6Bを参照して、具体的に説明する。図6Aは、三つの移動体通信事業者のバックホール通信路BHa、BHb及びBHcに対応するドナーセル基地局30と、それぞれの移動体通信事業者と契約した端末装置10a、10b及び10cとが、中継装置20を介して通信可能な状態にあることを例示する。三つの移動体通信事業者の識別情報ID(PLMN)は、“xxx-12”、“xxx-34”及び“xxx-56”であり、これら三つの識別情報IDを含む報知情報BIが中継装置20から送信されている。中継装置20のセルに在圏する端末装置10a、10b及び10cには、それぞれ電波強度が良好であることを示すマークが表示されている。
 図6Bは、一つの移動体通信事業者のバックホール通信路BHaで問題が発生し、その移動体通信事業者と契約した端末装置10aによるバックホール通信路BHaの利用が禁止されていることを例示する。中継装置20は、報知情報BIに含まれる三つの識別情報IDの中から、問題が発生したバックホール通信路BHaに対応付けられた識別情報IDaである“xxx-12”を削除する。その結果、中継装置20のセルに在圏する端末装置10aには、通信ができないことを示すマークが表示され、端末装置10b及び10cには、それぞれ電波強度が良好であることを示すマークが表示される。
 図7A及び図7Bに、報知情報に含まれる識別情報IDを定義するプログラムの一例を示す。図7Aは、図6Aに対応するプログラムの一部である。同図のプログラムには、中継装置20を利用可能な移動体通信事業者の識別情報IDxがそれぞれ定義されている。図7Bは、図6Bに対応するプログラムの一部である。同図のプログラムでは、中継装置20を利用可能な移動体通信事業者の識別情報IDxを定義するリストから、問題が発生したバックホール通信路BHaに対応付けられた識別情報IDaである“xxx-12”を定義する欄Laが削除されている。
 第1の手法おける中継装置20は、問題が発生したバックホール通信路BHxで問題が解消したことを検知した場合に、アクセス通信部22により送信される報知情報に含まれる複数の識別情報IDxに、問題が解消したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxを追加する。
 これにより、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応する移動体通信事業者と契約した端末装置10xに、そのバックホール通信路BHxを経由した通信が可能になったことを示すマークやメッセージ等を表示させることができるようになる。したがって、端末装置10xのユーザにバックホール通信路BHxを経由した通信が可能になったことを認識させることが可能になる。なお、バックホール通信路BHxで問題が解消したことは、例えば、バックホール通信路BHx経由で受信するメッセージに基づいて、CPU201が検知する。
 (第2の手法)
 第2の手法おける中継装置20は、何れかのバックホール通信路BHxで問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに対応する端末装置10xからアクセスを要求するメッセージを受信したならば、アクセスの要求を保留するメッセージを端末装置10xに送信する。
 これにより、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応する移動体通信事業者と契約した端末装置10xからアクセス要求を受信した場合に、そのアクセス要求が保留されていることを示すマークやメッセージ等を端末装置10xに表示させることができるようになる。したがって、端末装置10xのユーザにバックホール通信路BHxを経由した通信が現在できなくなっていることを認識させることが可能になる。
 図8を参照して、具体的に説明する。図8は、一つの移動体通信事業者のバックホール通信路BHaで問題が発生し、その移動体通信事業者と契約した端末装置10aによるバックホール通信路BHaの利用が保留されていることを例示する。同図に示すように、中継装置20に接続可能な三つの移動体通信事業者の識別情報ID(PLMN)は、“xxx-12”、“xxx-34”及び“xxx-56”である。また、三つのバックホール通信路BHxのうち、識別情報IDが“xxx-12”に対応するバックホール通信路BHaで問題が発生したことを示す。さらに、中継装置20のセルに在圏する端末装置10a、10b及び10cには、それぞれ電波強度が良好であることを示すマークが表示されている。
 図8の状況下で端末装置10aが、アクセスを要求するメッセージを中継装置20に送信すると、アクセスの要求を保留するメッセージが中継装置20から返信される。アクセスを要求するメッセージとして、例えば、RRC Conection Requestを用いることができる。アクセスの要求を保留するメッセージとして、例えば、RRC Conection Rejectを用いることができる。アクセスの要求を保留するメッセージには、例えば、待機時間(Extended Wait Time)を格納することができる。この場合、アクセスの要求を保留するメッセージを受信した端末装置10aは、メッセージに含まれる待機時間が経過するまで、中継装置20へのアクセス要求を待機する。
 図9に、アクセスの要求を保留するメッセージに含める待機時間を設定するプログラムの一例を示す。同図のプログラムでは、待機時間を設定する欄Paにある“extendedWaitTime”パラメータにおいて、“1800”秒の待機時間が設定されている。
 第2の手法おける中継装置20は、待機時間が経過した端末装置10xからアクセスを要求するメッセージを再度受信した場合に、問題が発生したバックホール通信路BHxで問題が解消したことを検知していなければ、アクセスの要求を保留するメッセージを端末装置10xに再度送信する。
 これにより、問題が発生したバックホール通信路BHxで問題が解消するまでは、そのバックホール通信路BHxに対応する移動体通信事業者と契約した端末装置10xからアクセス要求を受信するたびに、アクセス要求が保留されていることを示すマークやメッセージ等を端末装置10xに表示させることができるようになる。したがって、端末装置10xのユーザにバックホール通信路BHxを経由した通信が現在できないことを認識させることが可能になる。
 (第3の手法)
 第3の手法おける中継装置20は、何れかのバックホール通信路BHxで問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに対応する端末装置10xからアクセスを要求するメッセージを受信したならば、その端末装置10xを中継装置20のセルとは異なるセルに強制的にハンドオーバーさせる。中継装置20のセルとは異なるセルは、例えば、中継装置20のセルと隣接するセルであり、かつ、端末装置10xが接続可能な移動体通信事業者のドナーセル基地局30xのセルであることが望ましい。
 これにより、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応する移動体通信事業者と契約した端末装置10xからアクセス要求を受信した場合に、その端末装置10xを強制的にハンドオーバーさせることができるようになる。したがって、端末装置10xのユーザは、バックホール通信路BHxを経由した通信が現在できなくなっていることを認識することなく通信を開始することが可能になる。
 図10を参照して、具体的に説明する。図10は、一つの移動体通信事業者のバックホール通信路BHaで問題が発生し、その移動体通信事業者と契約した端末装置10aを、ドナーセル基地局30aのセルに強制的にハンドオーバーさせることを例示する。同図に示すように、中継装置20に接続可能な三つの移動体通信事業者の識別情報ID(PLMN)は、“xxx-12”、“xxx-34”及び“xxx-56”である。また、三つのバックホール通信路BHxのうち、識別情報IDが“xxx-12”に対応するバックホール通信路BHaで問題が発生したことを示す。さらに、中継装置20のセルに在圏する端末装置10a、10b及び10cには、それぞれ電波強度が良好であることを示すマークが表示されている。
 図10の状況下で端末装置10aが、アクセスを要求するメッセージを中継装置20に送信すると、ハンドオーバーさせるメッセージが中継装置20から返信される。ハンドオーバーさせるメッセージとして、例えば、RRC Conection Release with Redirectionを用いることができる。ハンドオーバーさせるメッセージには、例えば、ハンドオーバー先を指定する情報として、接続先のドナーセル基地局を特定する情報又は接続先の周波数を特定する情報等を格納することができる。
 第3の手法おける中継装置20は、ハンドオーバーさせた端末装置10xからアクセスを要求するメッセージを再度受信した場合に、問題が発生したバックホール通信路BHxで問題が解消したことを検知していなければ、その端末装置10xを中継装置20のセルとは異なるセルに再度強制的にハンドオーバーさせる。
 これにより、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応する移動体通信事業者と契約した端末装置10xからアクセス要求を受信するたびに、その端末装置10xを強制的にハンドオーバーさせることができるようになる。したがって、端末装置10xのユーザは、バックホール通信路BHxを経由した通信が現在できなくなっていることを認識することなく通信を継続することが可能になる。
 (第4の手法)
 第4の手法おける中継装置20は、何れかのバックホール通信路BHxで問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに対応するセルを規制する。つまり、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応するPLMNのセルを規制する。
 これにより、規制されたセルに在圏する端末装置10xは、問題が発生したバックホール通信路BHxを経由した通信ができない状態となるため、端末装置10xのユーザは、バックホール通信路BHxを経由した通信が現在できなくなっていることを認識することができる。
 図11に、PLMNごとにセルを規制するプログラムの一例を示す。同図のプログラムでは、例えば“SystemInformationBlockType1”messageに設けられるPLMNごとのパラメータである“cellReservedForOperatorUse”に“Reserved”を設定することで、特定のPLMNのセルを規制している。
 第4の手法おける中継装置20は、問題が発生したバックホール通信路BHxで問題が解消したことを検知した場合に、問題が解消したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに対応するセルの規制を解除する。
 これにより、バックホール通信路BHxで問題が解消すると、通信が規制されていた端末装置10xは、そのバックホール通信路BHxを経由した通信ができるようになるため、端末装置10xのユーザは、セルの規制が解除されたことを認識することが可能となる。
 (第5の手法)
 第5の手法おける中継装置20は、何れかのバックホール通信路BHxで問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに対応する端末装置10xのアクセスクラス(Access Class)を規制する。つまり、問題が発生したバックホール通信路BHxに接続可能な端末装置10xのアクセスクラスを規制する。全てのアクセスクラスを規制することが望ましいが、少なくとも0~9のアクセスクラスを規制することが好ましい。
 これにより、少なくとも一般ユーザの端末装置10については、問題が発生したバックホール通信路BHxを経由した通信ができない状態となるため、端末装置10xのユーザは、バックホール通信路BHxを経由した通信が現在できなくなっていることを認識することができる。
 図12に、PLMNごとにアクセスクラスを規制するプログラムの一例を示す。同図のプログラムでは、例えば“SystemInformationBlockType2”messageにおいてPLMNごとに設けられる“AC-BarringConfig”の中の“ac-BarringFactor”パラメータを、“p00”と設定することで、特定のPLMNのアクセスクラス0~9を規制している。
 第5の手法おける中継装置20は、問題が発生したバックホール通信路BHxで問題が解消したことを検知した場合に、問題が解消したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに対応する端末装置10xのアクセスクラスの規制を解除する。
 これにより、バックホール通信路BHxで問題が解消すると、アクセスクラスにより通信が規制されていた端末装置10xは、そのバックホール通信路BHxを経由した通信ができるようになるため、端末装置10xのユーザは、アクセスクラスによる規制が解除されたことを認識することが可能となる。
 本実施形態1の中継装置20によれば、バックホール通信部26xが複数の移動体通信事業者に対してバックホール通信路を確立するように構成されているため、スペース及び設備上の無駄を抑制することができる。加えて、何れかのバックホール通信路BHxで問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路BHxに対応付けられた識別情報IDxに基づいて、当該識別情報IDxに対応付けられた端末装置10xによる、問題が発生したバックホール通信路BHxの利用を規制する処理を実行するように構成されているため、ユーザの利便性を向上させることができる。
 <その他の実施の形態>
 以上のとおり本発明の実施形態を説明したが、この実施形態の開示に限定されるものと理解するべきではない。本発明は、上記実施形態に限定されることなく種々に変形して適用することが可能である。
 例えば、上記実施形態では、通信規格がLTEであることを前提として記載したが、これに限られない。
 10…端末装置、20…中継装置、22…アクセス通信部、24…分割統合部、26…バックホール通信部、30…ドナーセル(マクロセル)基地局、40…第1コアネットワーク、60…第2コアネットワーク、70…外部ネットワーク、100…移動体通信システム、200…制御部、201…中央処理装置(CPU)、202…メモリ

Claims (12)

  1.  端末装置とマクロセル基地局との間の通信を中継する中継装置であって、
     1以上の端末装置と接続するアクセス通信部と、
     特定の識別情報に対応付けられたマクロセル基地局との間で前記特定の識別情報に対応付けられたバックホール通信路を各々確立する複数のバックホール通信部と、を備え、
     前記特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置を前記特定の識別情報に対応付けられた特定のバックホール通信路に接続し、
     何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に基づいて、当該特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置による、前記問題が発生したバックホール通信路の利用を規制する処理を実行する、
    中継装置。
  2.  前記規制する処理は、
     何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、前記アクセス通信部により送信される報知情報に含まれる複数の前記特定の識別情報の中から、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報を削除する、
    請求項1記載の中継装置。
  3.  前記規制する処理は、
     問題が発生したバックホール通信路で問題が解消したことを検知した場合に、前記アクセス通信部により送信される報知情報に含まれる複数の前記特定の識別情報に、問題が解消したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報を追加する、
    請求項2記載の中継装置。
  4.  前記規制する処理は、
     何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に対応する前記端末装置からアクセスを要求するメッセージを受信したときに、アクセスの要求を保留するメッセージを前記端末装置に送信する、
    請求項1記載の中継装置。
  5.  前記規制する処理は、
     前記アクセスの要求を保留させた前記端末装置からアクセスを要求するメッセージを受信した場合に、問題が発生したバックホール通信路で問題が解消したことを検知していなければ、アクセスの要求を保留するメッセージを前記端末装置に送信する、
    請求項4記載の中継装置。
  6.  前記規制する処理は、
     何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に対応する前記端末装置からアクセスを要求するメッセージを受信したときに、当該端末装置を自中継装置のセルとは異なるセルに強制的にハンドオーバーさせる、
    請求項1記載の中継装置。
  7.  前記規制する処理は、
     前記ハンドオーバーさせた前記端末装置からアクセスを要求するメッセージを受信した場合に、問題が発生したバックホール通信路で問題が解消したことを検知していなければ、当該端末装置を自中継装置のセルとは異なるセルに強制的にハンドオーバーさせる、
    請求項6記載の中継装置。
  8.  前記規制する処理は、
     何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に対応するセルを規制する、
    請求項1記載の中継装置。
  9.  前記規制する処理は、
     問題が発生したバックホール通信路で問題が解消したことを検知した場合に、問題が解消したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に対応するセルの規制を解除する、
    請求項8記載の中継装置。
  10.  前記規制する処理は、
     何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に対応する前記端末装置のアクセスクラスを規制する、
    請求項1記載の中継装置。
  11.  前記規制する処理は、
     問題が発生したバックホール通信路で問題が解消したことを検知した場合に、問題が解消したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に対応する前記端末装置のアクセスクラスの規制を解除する、
    請求項10記載の中継装置。
  12.  端末装置とドナーセル基地局との間の通信を中継する中継方法であって、
     1以上の端末装置と接続するステップと、
     特定の識別情報に対応付けられたマクロセル基地局との間で前記特定の識別情報に対応付けられたバックホール通信路を各々確立するステップと、
     前記特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置を前記特定の識別情報に対応付けられた特定のバックホール通信路と接続するステップと、
     何れかのバックホール通信路で問題が発生したことを検知した場合に、問題が発生したバックホール通信路に対応付けられた前記特定の識別情報に基づいて、当該特定の識別情報に対応付けられた前記端末装置による、前記問題が発生したバックホール通信路の利用を規制する処理を実行するステップと、
    を含む中継方法。
PCT/JP2019/024123 2019-06-18 2019-06-18 中継装置及び中継方法 WO2020255261A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021528505A JP7260644B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 中継装置及び中継方法
PCT/JP2019/024123 WO2020255261A1 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 中継装置及び中継方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024123 WO2020255261A1 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 中継装置及び中継方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020255261A1 true WO2020255261A1 (ja) 2020-12-24

Family

ID=74040316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/024123 WO2020255261A1 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 中継装置及び中継方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7260644B2 (ja)
WO (1) WO2020255261A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069170A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 パナソニック株式会社 中継局、基地局及び帯域割当方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020250384A1 (ja) 2019-06-13 2020-12-17 ソフトバンク株式会社 中継装置、中継方法、及び移動通信システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069170A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 パナソニック株式会社 中継局、基地局及び帯域割当方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020255261A1 (ja) 2020-12-24
JP7260644B2 (ja) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9386480B2 (en) Systems and methods for providing LTE-based backhaul
JP4703238B2 (ja) 無線網制御装置、無線lan中継装置、無線通信システム及び無線通信システムの通信方法
US8849279B2 (en) Basestation for cellular communications system
US8811998B2 (en) Method and device for a relay node
US8428596B2 (en) Base station device, gateway device, call connecting method, and wireless communication system
EP2230868B1 (en) Method and apparatus for distribution of topology information in communication networks
CN110167199B (zh) 一种无线回传通信处理方法和相关设备
CN111225427B (zh) 一种通过网关建立x2的方法
US20120014365A1 (en) Radio communication device for mobile communication system
CN101621777A (zh) 移动通信系统中支持紧急呼叫的方法
US20220312178A1 (en) Sidelink relay selection
CN101998549B (zh) 中继接入系统为用户数据配置数据承载通道的方法及系统
CN102291805B (zh) 一种选择移动性管理实体的方法及系统
CN109905298B (zh) 家庭基站、系统及家庭基站接入网络的方法
JP7260644B2 (ja) 中継装置及び中継方法
JP6266064B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
JP6788754B1 (ja) 移動体通信システム及びその制御方法
US11606842B2 (en) Method and apparatus for MOCN GW and X2 GW realizations for enterprise deployments
CN116325598A (zh) 经由侧链路连接作为中继进行操作的用户装备
JP6266063B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム
CN104469883A (zh) 一种x2消息通知的方法及家庭基站、x2网关
US20240195485A1 (en) Relay apparatus, relay method, and storage medium
JP2015039107A (ja) 無線通信システムおよび無線端末
WO2020217486A1 (ja) 中継装置及び中継方法
JP6266062B2 (ja) ユーザ所有のアクセスポイントに第三者の無線端末を接続させる認証方法、アクセスポイント及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19933374

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021528505

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19933374

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1