WO2020152984A1 - ネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム - Google Patents

ネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020152984A1
WO2020152984A1 PCT/JP2019/046691 JP2019046691W WO2020152984A1 WO 2020152984 A1 WO2020152984 A1 WO 2020152984A1 JP 2019046691 W JP2019046691 W JP 2019046691W WO 2020152984 A1 WO2020152984 A1 WO 2020152984A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
network
base station
information
core network
configuration device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/046691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高野 裕昭
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US17/416,529 priority Critical patent/US20220046520A1/en
Priority to KR1020217020198A priority patent/KR20210116453A/ko
Priority to CN201980089278.1A priority patent/CN113348727A/zh
Priority to JP2020567392A priority patent/JP7400740B2/ja
Publication of WO2020152984A1 publication Critical patent/WO2020152984A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/14Interfaces between hierarchically different network devices between access point controllers and backbone network device

Definitions

  • the present technology relates to network components. More specifically, the present invention relates to a network configuration device that configures and arranges network functions, a server and a communication system, a processing method in these, and a program that causes a computer to execute the method.
  • Mobile communication systems such as 4G and 5G are composed of a wireless system and a core system.
  • a roaming technique using a wireless system of a business operator of a partner has been conventionally used.
  • a device that shares a base station for wireless communication has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the shared base station broadcasts the network identifier for each business operator.
  • the number of operators becomes huge, there is a problem that broadcasting all network identifiers causes overhead.
  • roaming is based on a pre-procedure, and there is a problem in that it is complicated and impractical to make a roaming contract between a huge number of operators when the owner of the base station is a hotel or an individual.
  • This technology was created in view of such a situation, and its purpose is to configure and deploy a new network function in response to a request.
  • the present technology has been made in order to solve the above problems, and a first aspect thereof is a base station device that transmits a shared network identifier that is commonly used and a base station device that receives the shared network identifier.
  • a communication device that makes a connection request using connection destination information, a server that acquires and supplies a unique network identifier corresponding to the connection destination information related to the connection request, and based on the supplied unique network identifier It is a communication system including a network configuration device that configures and arranges a network function. As a result, a unique network identifier corresponding to the connection destination information of the communication device that has received the shared network identifier is supplied from the server, and the network configuration device configures the network function based on the unique network identifier. ..
  • a second aspect of the present technology is a network which is supplied with a unique network identifier corresponding to information provided from a communication device, and which configures and arranges a network function based on the supplied unique network identifier. It is a constituent device. This brings about the effect of arranging the network function based on the unique network identifier corresponding to the information provided from the communication device.
  • the information provided from the communication device may be connection destination information of the communication device, or the connection destination information may be an access point name (APN). Good. This brings about the effect of specifying the unique network identifier by using the information originally used to specify the access point name in the network.
  • APN access point name
  • the unique network identifier may be supplied from the server as corresponding to the information provided from the communication device. This brings about the effect of linking the information provided from the communication device with the unique network identifier using the server.
  • the information provided by the communication device may be provided by the base station device that transmits a commonly used shared network identifier to the server. This brings about the effect of arranging the network function via the base station apparatus even when there is no available network function.
  • the information provided from the communication device may include SIM information, and the legitimacy of the base station device may be authenticated based on the SIM information.
  • the information provided from the communication device may be provided to the server from a network corresponding to a commonly used shared network identifier. This brings about the effect of arranging the network function via an available network without changing the existing base station device.
  • the information provided from the communication device may include SIM information, and the legitimacy of the network corresponding to the shared network identifier may be authenticated based on the SIM information.
  • the legitimacy of the network is authenticated.
  • the network function arranged based on the unique network identifier is assumed to be a new core network as an example.
  • information about the place where the new core network should be placed may be accepted.
  • the information regarding the location where the new core network is to be arranged includes information regarding the location of the base station device that transmits the commonly used shared network identifier, and the new core network includes the location of the base station device. It may be arranged at a predetermined distance as a reference.
  • the network function arranged based on the unique network identifier is a new network slice of an existing core network as another example.
  • the application layer may perform a use permission procedure required to use the base station device. This brings about an effect that a use permission procedure is performed for each communication device by the application layer as needed.
  • the usage permit procedure may include a procedure for paying a cost for using the base station device.
  • the unique network identifier may be transmitted from a plurality of base station devices of the same group. ..
  • the communication device moves, even if the communication device moves out of the communication range of one base station device, wireless communication is maintained in the communication range of another base station device.
  • a use permission procedure necessary for using another base station apparatus among the plurality of base station apparatuses is performed between the plurality of network functions. You may This brings about the effect of maintaining the service of the network function without newly recreating the network function.
  • a third aspect of the present technology is that a storage unit that associates and stores connection destination information of a communication device and a unique network identifier corresponding to the connection destination information, and the connection destination information provided from a communication device. And a supply unit that acquires and supplies the unique network identifier corresponding to the above from the storage unit. This brings about the effect that the server supplies a unique network identifier corresponding to the connection destination information provided by the communication device.
  • First embodiment (example of allocating a core network from a state where there is no default core network) 2.
  • Second embodiment an example of arranging a new core network via a default core network) 3.
  • Third embodiment (example in which use permission of the base station device is received for each terminal) 4.
  • Fourth embodiment (example of grouping base station devices) 5.
  • Fifth embodiment (example of performing procedure for license between core networks)
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a communication system in an embodiment of the present technology.
  • This communication system includes a core network 10 according to the 3GPP (Third Generation Partnership Project) standard, a base station device 30, an application 50, and a cooperation server 60.
  • 3GPP Third Generation Partnership Project
  • the core network 10 is a backbone network that constitutes a public network, and for example, EPC (Evolved Packet Core) and 5G core network (5G Next Generation Core) are assumed.
  • EPC Evolved Packet Core
  • 5G core network 5G Next Generation Core
  • the base station device 30 is a base station that constitutes a RAN (Radio Access Network) and provides a network connection to the terminal 40.
  • the base station device 30 connects to the core network 10 via a backhaul line.
  • the backhaul line is a line that relays the access line of the base station device 30 and the backbone line of the core network 10 by wireless or wired.
  • the base station device 30 regularly broadcasts system information.
  • This system information includes the network identifier of the network connected to the base station device 30.
  • the network identifier is an identifier (PLMN-ID) of a business operator (operator) that provides a communication service of a terrestrial public mobile communication network (PLMN: Public Land Mobile Network).
  • the PLMN-ID described above is used to distinguish a plurality of operators.
  • Conventional base stations were able to broadcast several types of PLMN-IDs. Therefore, the terminal was able to select the PLMN-ID and connect to the network via the base station.
  • the overhead cannot be a problem when broadcasting hundreds of kinds of PLMN-IDs. Therefore, the number of operators to share is limited to two or three.
  • a base station device when using a base station device as a shared base station, it is natural for each business operator to prepare the core network connected to the base station device. This is because the core network includes subscriber information that is unique to the business operator. However, when it is not known which operator's terminal is connected to the shared base station, it may not be known how to prepare the core network. Normally, even if one core network is started up by default and connected to a base station, if roaming or the like cannot be used, it will be meaningless to start up the core network after all.
  • an on-demand system that broadcasts minimum system information (Minimum System Information) and provides other detailed system information from the network side in response to a request from the terminal.
  • minimum System Information Minimum System Information
  • PLMN-ID is always periodically broadcast as the minimum system information.
  • additional information can be requested, but that information is not provided periodically.
  • the PLMN-ID can be provided only once, but the information of the PLMN-ID is retained in the base station or the core network. It is unknown whether or not. Retaining hundreds of pieces of PLMN-ID information in the core network is inefficient in a system configured by locally arranged base stations or core networks.
  • the base station device 30 includes the shared network identifier that is commonly used in the system information and transmits it.
  • This shared network identifier is a common network identifier that can be commonly used by a plurality of businesses.
  • the current MVNO Mobile Virtual Network Operator
  • APN Access Point Name
  • those MVNOs are borrowed from the core network, and are substantially operating on the core network of the MNO (Mobile Network Operator).
  • a so-called full MVNO in which the core network is completely uniquely prepared needs to prepare different PLMN-IDs.
  • the station device 30 does not need to provide too many PLMN-IDs.
  • the terminal 40 is a user terminal (UE: User Equipment) used by a user.
  • UE User Equipment
  • the connection destination information of the terminal 40 is, for example, the above-mentioned access point name (APN).
  • APN access point name
  • the terminal tries to connect to the base station broadcasting the PLMN-ID that was connected last. If there is no such base station, an attempt is made to connect to the home PLMN-ID registered in advance in the terminal. Further, when there is no such base station, it is usual to try the list of PLMN-IDs with which the roaming contract is made in order and try to connect.
  • the PLMN-ID corresponding to the PLMN of the terminal is not provided, and the roaming contract is Because of the complexity, it may not be possible to try the roaming contract in the order listed before connecting.
  • these problems are solved by making a connection request using the shared network identifier and the connection destination information of itself.
  • the terminal 40 is an example of the communication device described in the claims.
  • the application 50 is an application of a business operator that provides a communication service. In the future, there may be several thousands of operators who provide communication services.
  • the application 50 is an example of the network configuration device described in the claims. This application 50 can be located inside or outside the core network 10. Therefore, the network configuration device described in the claims may include an application of the core network 10 described later and a process in the application layer.
  • the cooperation server 60 is a server that supplies a unique network identifier corresponding to the connection destination information related to the connection request from the terminal 40. That is, the cooperation server 60 associates the connection destination information with the unique network identifier. Unlike the shared network identifier, this unique network identifier is a unique network identifier for each business operator.
  • the cooperation server 60 is arranged on the cloud, for example. With this cooperation server 60, even if there is no roaming contract, the operator can be specified from the connection destination information (APN) that the terminal 40 desires to connect to. In other words, the cooperation server 60 has a role of bundling businesses that may exist in the thousands in the future as described above.
  • the cooperation server 60 is an example of the server described in the claims.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the relationship between the cooperation server 60 and the application 50 according to the embodiment of the present technology.
  • the cooperation server 60 includes a storage unit 610 and a supply unit 620.
  • the storage unit 610 stores the connection destination information of the terminal 40 and the unique network identifier corresponding to the connection destination information in association with each other.
  • This example shows an example in which N pairs of the access point name (APN) of the terminal 40 and the PLMN-ID of the network are stored.
  • the cooperation server 60 can associate the connection destination information of the terminal 40 and the unique network identifier corresponding to the connection destination information.
  • the supply unit 620 acquires the network identifier stored in the storage unit 610 in association with the connection destination information based on the connection destination information provided from the terminal 40, and supplies the network identifier to the application 50. It is a thing.
  • the application 50 includes a core network placement request reception function 510, an authentication function 520, and a core network configuration function 530 as functions related to the cooperation server 60. Note that these functions may be provided inside or outside the cooperation server 60.
  • the core network placement request reception function 510 is a function of receiving a core network placement request from the base station device 30.
  • the authentication function 520 is a function of determining whether the placement request received by the core network placement request receiving function 510 is a valid placement request. The authentication function 520 determines whether or not the request is a valid placement request by performing authentication with the base station device 30.
  • the base station device 30 may be considered to be legitimate. This is because adjusting the contract relationship becomes complicated like roaming if the right relationship of whether or not the PLMN can use the base station device 30 as a shared base station can be confirmed.
  • SIM Subscriber Identity Module
  • IMSI International Mobile Subscriber Identity
  • the core network configuration function 530 is a function of configuring and deploying (deployment, activation) the core network based on the network identifier supplied from the supply unit 620.
  • FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of processing of the communication system according to the first embodiment of the present technology.
  • the base station device 30 regularly broadcasts by including the shared network identifier in the system information (711).
  • the terminal 40 which has received the system information including the shared network identifier, tries to connect to the base station device 30. At that time, if an available network identifier other than the shared network identifier is not broadcast, a connection request (Attach request) including connection destination information (APN) of the terminal 40 is sent to the base station device 30. It is transmitted (712).
  • the base station device 30 Upon receiving the connection request from the terminal 40, the base station device 30 inquires the cooperation server 60 about the PLMN-ID (715). This inquiry includes the identifier (cell ID) of the base station device 30 and the connection destination information (APN) of the terminal 40.
  • the cooperation server 60 Upon receiving the inquiry from the base station device 30, the cooperation server 60 acquires the PLMN-ID corresponding to the connection destination information (APN) of the terminal 40 (716). Then, the application 50 of the business operator corresponding to the PLMN-ID is provided with the information on the location of the base station device 30 required by the core network, and is notified that the core network is required there (717).
  • the location of the base station device 30 can be determined from the cell ID of the base station device 30. This may be an IP (Internet Protocol) address or the like.
  • the application 50 of the notified business operator configures and arranges the core network 10 at the edge of the cloud near the location of the base station device 30 (718, 719). That is, the core network 10 is arranged at a predetermined distance based on the location of the base station device 30.
  • the core network 10 provides the base station device 30 with information on the network entity of the core network 10 (721).
  • the information of the network entity for example, an IP address of an entity that handles an MME (Mobility Management Entity) or a user plane (User Plane) is assumed.
  • the base station device 30 makes a connection request (setup request) to the core network 10 (722).
  • the core network 10 transmits an acceptance for the connection request to the base station device 30 (723).
  • the connection between the base station device 30 and the newly arranged core network 10 is completed.
  • the base station device 30 comes to broadcast by including the unique network identifier corresponding to the operator in the system information (724).
  • the terminal 40 transmits a connection request by normal operation (725). Then, when the approval for the connection request is obtained from the core network 10 (726), the connection of the terminal 40 is completed.
  • Second Embodiment> In the first embodiment described above, it is assumed that the core network 10 available from the terminal 40 does not exist at the initial stage. In the second embodiment, it is assumed that a network slice of the core network 10 is newly arranged in a state where the default core network 10 available from the terminal 40 exists.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a network slice according to the second embodiment of the present technology.
  • the core network 10 is provided with a plurality of network slices in order to efficiently accommodate the communication forms of various use cases.
  • the network slice #1 (11) is used for a low-delay network
  • the network slice #2 (12) is used for an MTC that facilitates communication between network functions
  • the network slice #3 (13) is used for communication between devices. It is possible to envision applications that are easily performed.
  • MPLS Multi-Protocol Label Switch
  • VPN Virtual Private Network
  • MPLS Multi-Protocol Label Switch
  • the routing is performed by each switch referring to the destination IP header.
  • MPLS provides a label
  • the MPLS-compatible switch looks at the label and performs routing. This makes it possible to explicitly specify a route through the network for each VPN.
  • a plurality of networks can be virtually arranged by assigning labels that pass through different paths for each network slice. Since a network that is not physically separated is used, it is possible to isolate network slices by performing control that guarantees a band between VPNs for each network slice.
  • FIG. 5 is a diagram showing a functional configuration example of the core network 10 according to the second embodiment of the present technology.
  • the overall configuration of the communication system is similar to that of the first embodiment described above, and detailed description thereof will be omitted.
  • the UE 400 corresponds to the terminal 40 described above.
  • the RAN 300 corresponds to the base station device 30 described above.
  • the CNFAM 110 is a new function in this embodiment, and the other functions are existing network functions of 3GPP.
  • SBA Service Based Architecture
  • the protocol in this SBA is HTTP/2 based, and the file format can exchange information in the JSON (JavaScript Object Notation) format (JavaScript is a registered trademark).
  • AF (Application Function) 104 communicates with the core network 10 to supply a service.
  • the AF 104 can send a service request and receive a response from each network function via the NEF 101. Basically, it is used by the AF 104 to acquire information possessed by each network function.
  • the AF 104 can acquire information such as the position, time zone, connection state (idle state/RRC connection state) of the UE 400 from the core network 10.
  • the AF 104 can be arranged inside or outside the core network 10.
  • a NEF (Network Exposure Function) 101 is an interface that provides the AF 104 inside and outside the core network 10 with information on each function within the core network 10.
  • the PCF (Policy Control Function) 102 provides a QoS (Quality of Service) policy.
  • a UDM (Unified Data Management) 103 performs control for storing data in the core network 10.
  • An AUSF (Authentication Server Function) 105 has a function of authenticating (Authentication) whether or not the UE 400 is a reliable terminal at the time of an attach request.
  • the SMF (Session Management Function) 106 has a function of processing an attach request of the UE 400.
  • An NSSF (Network Slice Selection Function) 107 has a function of assigning a network slice to the UE 400.
  • An NRF (Network Repository Function) 108 performs service discovery.
  • An AMF (Access and Mobility Management Function) 109 controls handover.
  • a CNFAM (Core Network Function Activation Management) 110 is a new entity in this embodiment and manages the configuration and arrangement of the core network 10.
  • the application 50 arranged outside or inside the core network 10 provides information for arranging the core network peculiar to the operator via the CNFAM 110, and uses the core network as a network slice. Requires placement.
  • a UPF (User Plane Function) 201 is a connection point with a DN (Data Network) 202.
  • FIG. 6 is a sequence diagram showing an example of processing of the communication system according to the second embodiment of the present technology.
  • the base station device 30 regularly broadcasts by including the network identifier of the default core network 10 in the system information as a shared network identifier (731).
  • the terminal 40 sends a connection request to the core network 10 using the network identifier of the default core network 10 (732). That is, the connection can be requested not to the base station device 30 as in the above-described first embodiment but to the core network 10 as in the conventional case.
  • This connection request includes the connection destination information (APN) of the terminal 40, as in the first embodiment described above.
  • the core network 10 Upon receiving the connection request from the terminal 40, the core network 10 inquires the cooperation server 60 about the PLMN-ID (735). This inquiry includes the identifier (cell ID) of the base station device 30 and the connection destination information (APN) of the terminal 40.
  • the cooperation server 60 Upon receiving the inquiry from the core network 10, the cooperation server 60 acquires the PLMN-ID corresponding to the connection destination information (APN) of the terminal 40 (736). Then, the application 50 of the business operator corresponding to the PLMN-ID is provided with the information on the location where the core network is required, and it is notified that the core network is required there (737).
  • API connection destination information
  • the application 50 of the notified business operator requests the core network 10 to arrange the core network corresponding to the PLMN-ID (738).
  • the network slice in the core network 10 is arranged as the core network corresponding to the PLMN-ID (739).
  • the core network 10 notifies the base station device 30 that a new core network of PLMN-ID corresponding to the requested connection destination information (APN) is arranged in the form of a network slice (741).
  • the base station device 30 comes to broadcast by including the unique network identifier corresponding to the operator in the system information (744).
  • the terminal 40 transmits a connection request by normal operation (745). Then, when the approval for the connection request is obtained from the core network 10 (746 ), the connection of the terminal 40 is completed.
  • the core network placement request receiving function 510 receives a core network placement request from the default core network 10. Then, the authentication function 520 determines whether or not the placement request accepted by the core network placement request acceptance function 510 is a valid placement request by performing authentication with the default core network 10. In the authentication in the authentication function 520, the default core network 10 is regarded as valid by authenticating the terminal 40 based on SIM information such as IMSI when the terminal 40 makes a connection request. May be.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a network slice generation process according to the second embodiment of the present technology.
  • a network slice is generated in the core network 10 as follows. It
  • the network control function 16 requests the network slice control function 17 to generate a network slice.
  • the network slice control function 17 creates a new network slice 19 as a core network corresponding to the PLMN-ID, in addition to the network slice 18 of the default core network 10.
  • Network slices such as whether it is for broadband or IoT (Internet of Things).
  • Information regarding the capacity of the network slice such as throughput (eg, Gbps/s) and the number of simultaneous connections, is also useful.
  • a billing method such as a packet counting method may be considered.
  • API data network
  • the terminal 40 makes a connection request to the core network 10 in the state where the default core network 10 exists. Therefore, since it is sufficient to provide the core network 10 with a function such as a PLMN-ID inquiry, it is not necessary to change the base station device 30, and the existing base station device 30 can be used as it is. In addition, the connection between the base station device 30 and the core network 10 has already been established, and the labor of newly establishing the connection can be omitted.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a network slice generation process according to the third embodiment of the present technology.
  • the application 15 for terminal contract is placed inside the default core network 10.
  • This example is based on the second embodiment, but may be based on the first embodiment.
  • the terminal 40 performs a payment procedure for the cost for using the base station device 30 via the application 15.
  • the procedure of whether or not the base station device 30 can be used as a shared base station is processed in the application layer.
  • the application 15 inquires the cooperation server 60 about the PLMN-ID. This inquiry includes the identifier (cell ID) of the base station device 30 and the connection destination information (APN) of the terminal 40. Further, SIM information such as the IMSI of the terminal 40 is transmitted so that the authentication function 520 performs authentication with the default core network 10. This allows the terminal 40 to permit the desired placement of the core network.
  • FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of processing of the communication system according to the third embodiment of the present technology.
  • connection procedure (753) is the same as the conventional one, and the processing required for connecting between the terminal 40 and the core network 10 is performed.
  • the use permission contract procedure (754) in the application layer is a payment procedure or the like via the application 15 described above.
  • the application 15 of the core network 10 inquires the cooperation server 60 about the PLMN-ID (755).
  • FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of processing of the communication system in the fourth embodiment of the present technology.
  • a plurality of base station devices are grouped and managed. It is desirable that any of the plurality of base station devices in the group be installed adjacent to each other within a predetermined range.
  • a group ID indicating a group to which the base station device belongs is assigned to each base station device.
  • the core network 10 holds the group information of the grouped base station devices and grasps the base station devices belonging to each group (770).
  • the group ID may be expressed as, for example, the upper bits in the cell ID.
  • the base station device 31 periodically broadcasts the network identifier of the default core network 10 by including it in the system information as a shared network identifier (771).
  • the terminal 40 transmits a connection request including connection destination information (APN) to the core network 10 by using the network identifier of the default core network 10 (772). After that, a connection procedure (773) and an application layer contract procedure (774) are performed.
  • API connection destination information
  • the core network 10 inquires the cooperation server 60 about the PLMN-ID (775).
  • the cooperation server 60 acquires the PLMN-ID corresponding to the connection destination information (APN) of the terminal 40 (776) and requests the application 50 to arrange the core network (777).
  • the application 50 requests the core network 10 to arrange the core network corresponding to the PLMN-ID (778).
  • the network slice in the core network 10 is arranged as the core network corresponding to the PLMN-ID (779).
  • the core network 10 notifies the base station device that a new core network having a PLMN-ID corresponding to the requested connection destination information (APN) is arranged in the form of a network slice (781).
  • the base station device to be notified includes not only the base station device 31 that provides the connection (Serving), but also the base station devices 32 that are grouped in the vicinity.
  • the base station devices 31 and 32 start broadcasting by including the unique network identifier corresponding to the operator in the system information (784). Therefore, the terminal 40 can seamlessly perform wireless transmission/reception even when moving between the base station devices 31 and 32.
  • the wireless service is not interrupted even when the terminal 40 moves between the base station devices.
  • FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of processing of the communication system in the fifth embodiment of the present technology.
  • the terminal 40 After that, the terminal 40 notifies the core network 14 of the information on the network slice in the already-arranged core network 10 (795).
  • the destination core network 14 that has received the notification requests a permission application for using the network slice arranged in the neighboring core network, and obtains the permission (796, 797). As a result, it is possible to provide a quick core network service without having to recreate a new network slice.
  • a terminal contracted with any operator in the world can be connected to the network. Since each operator only has to arrange the network function (core network or network slice) when the terminal uses it, it is possible to operate at low cost.
  • the processing procedure described in the above-described embodiment may be regarded as a method having these series of procedures, or as a program for causing a computer to execute these series of procedures or a recording medium storing the program. You can catch it.
  • this recording medium for example, a CD (Compact Disc), an MD (MiniDisc), a DVD (Digital Versatile Disc), a memory card, a Blu-ray disc (Blu-ray (registered trademark) Disc), or the like can be used.
  • the present technology may have the following configurations.
  • a base station device that transmits a commonly used shared network identifier
  • a communication device that, when receiving the shared network identifier, makes a connection request using its own connection destination information
  • a server that obtains and supplies a unique network identifier corresponding to the connection destination information regarding the connection request
  • a communication system comprising: a network configuration device that configures and arranges a network function based on the supplied unique network identifier.
  • a network configuration device which is supplied with a unique network identifier corresponding to information provided from a communication device, and configures and arranges a network function based on the supplied unique network identifier.
  • connection destination information is an access point name (APN).
  • APN access point name
  • the information provided from the communication device is provided to the server from a base station device that transmits a shared network identifier that is commonly used. (2) to (5) Network components.
  • the information provided from the communication device includes SIM information, The network configuration device according to (6), which authenticates the validity of the base station device based on the SIM information.
  • the information provided from the communication device includes SIM information, The network configuration device according to (8), which authenticates the legitimacy of the network corresponding to the shared network identifier based on the SIM information.
  • the network configuration device according to (10) which receives information regarding a place where the new core network should be placed.
  • the information on the location where the new core network is to be arranged includes information on the location of the base station device that transmits the commonly used shared network identifier, The network configuration device according to (11), wherein the new core network is arranged at a predetermined distance based on the location of the base station device. (13) The network function arranged based on the unique network identifier is a new network slice of an existing core network (2) to (5), (8) and (9). Network components. (14) The network configuration device according to any one of (2) to (13), wherein after the information is provided from the communication device, the application layer performs a use permission procedure necessary for using the base station device.
  • the network configuration device 15) The network configuration device according to (14), wherein the use permission procedure includes a procedure for paying a cost for using the base station apparatus.
  • the unique network identifier is any one of (2) to (15) transmitted from a plurality of base station devices of the same group.
  • the network configuration device 1.
  • the network configuration device 16)
  • any of the plurality of base station devices is installed adjacent to each other within a predetermined range.
  • a use permission procedure necessary for using another base station apparatus among the plurality of base station apparatuses is performed between the plurality of network functions.
  • the network configuration device 16) or (17).
  • a storage unit that stores the connection destination information of the communication device and the unique network identifier corresponding to the connection destination information in association with each other
  • a server that includes a supply unit that acquires from the storage unit and supplies the unique network identifier corresponding to the connection destination information provided by a communication device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

要求に応じて新たにネットワーク機能を構成して配置する。 基地局装置は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する。通信装置は、共用ネットワーク識別子を受信すると自身の接続先情報を利用して接続要求を行う。サーバは、接続要求に関する接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子を取得して供給する。ネットワーク構成装置は、供給された固有のネットワーク識別子に基づいて、ネットワーク機能を構成して配置する。

Description

ネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム
 本技術は、ネットワーク構成装置に関する。詳しくは、ネットワーク機能を構成して配置するネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム、および、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
 4Gや5Gといった移動通信システムは、無線システムおよびコアシステムによって構成されている。無線システムを複数のオペレータ(事業者)が共用するために、従来は提携先の事業者の無線システムを利用するローミング(roaming)技術が用いられていた。例えば、無線通信の基地局を共用化する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特表2013-504924号公報
 上述のローミングにおいては、共用化される基地局から、事業者毎のネットワーク識別子をブロードキャストしていた。しかしながら、事業者の数が膨大になった場合に、それら全てのネットワーク識別子をブロードキャストすることはオーバヘッドを招くという問題がある。また、ローミングは事前の手続を前提としており、基地局の持ち主がホテルや個人である場合に膨大な数の事業者間でローミング契約を行うことは煩雑であり現実的ではないという問題がある。
 本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、要求に応じて新たにネットワーク機能を構成して配置することを目的とする。
 本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置と、上記共用ネットワーク識別子を受信すると自身の接続先情報を利用して接続要求を行う通信装置と、上記接続要求に関する上記接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子を取得して供給するサーバと、上記供給された固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能を構成して配置するネットワーク構成装置とを具備する通信システムである。これにより、共用ネットワーク識別子を受信した通信装置の接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子をサーバから供給して、その固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能をネットワーク構成装置が構成するという作用をもたらす。
 また、本技術の第2の側面は、通信装置から提供された情報に対応する固有のネットワーク識別子を供給されて、その供給された固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能を構成して配置するネットワーク構成装置である。これにより、通信装置から提供された情報に対応する固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能を配置するという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記通信装置から提供された上記情報は、その通信装置の接続先情報であってもよく、また、その接続先情報はアクセスポイント名(APN)であってもよい。これにより、本来はネットワークの中のアクセスポイント名を特定するために使われていた情報を利用して、固有のネットワーク識別子を特定するという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記固有のネットワーク識別子は、上記通信装置から提供された上記情報に対応するものとしてサーバから供給されたものであってもよい。これにより、サーバを利用して、通信装置から提供された情報と、固有のネットワーク識別子とを連携させるという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記通信装置から提供された上記情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置から上記サーバに提供されたものであってもよい。これにより、利用可能なネットワーク機能が存在しない場合であっても、基地局装置を介してネットワーク機能を配置させるという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記通信装置から提供された上記情報はSIM情報を含み、上記SIM情報に基づいて上記基地局装置の正当性を認証するようにしてもよい。これにより、通信装置から提供された情報が通信装置から提供された際に、その基地局装置の正当性を認証するという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記通信装置から提供された上記情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子に対応するネットワークから上記サーバに提供されたものであってもよい。これにより、既存の基地局装置に変更を加えることなく、利用可能なネットワークを介してネットワーク機能を配置させるという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記通信装置から提供された上記情報はSIM情報を含み、上記SIM情報に基づいて上記共用ネットワーク識別子に対応するネットワークの正当性を認証するようにしてもよい。これにより、通信装置から提供された情報がネットワークから提供された際に、そのネットワークの正当性を認証するという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記固有のネットワーク識別子に基づいて配置される上記ネットワーク機能は、一例として、新たなコアネットワークであることが想定される。この場合、上記新たなコアネットワークを配置すべき場所に関する情報を受け付けるようにしてもよい。また、上記新たなコアネットワークを配置すべき場所に関する情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置の場所に関する情報を含み、上記新たなコアネットワークは、上記基地局装置の場所を基準として所定の距離に配置されるようにしてもよい。
 また、この第2の側面において、上記固有のネットワーク識別子に基づいて配置される上記ネットワーク機能は、他の例として、既存のコアネットワークの新たなネットワークスライスであることが想定される。
 また、この第2の側面において、上記通信装置から上記情報が提供された後に、基地局装置を使用するために必要な使用許可手続をアプリケーション層により行うようにしてもよい。これにより、必要に応じて使用許可手続がアプリケーション層により通信装置毎に行われるという作用をもたらす。この場合、上記使用許可手続は、上記基地局装置を使用するための費用の支払い手続を含んでもよい。
 また、この第2の側面において、上記固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能が配置された後には、上記固有のネットワーク識別子は、同一グループの複数の基地局装置から送信されるようにしてもよい。これにより、通信装置が移動した際に、1つの基地局装置の通信範囲から外れても、他の基地局装置の通信範囲において無線通信を維持させるという作用をもたらす。この場合、上記複数の基地局装置は、所定の範囲内において何れかが互いに隣接して設置されることが望ましい。
 また、複数のネットワーク機能が配置されている状態において、上記複数の基地局装置の間における他の基地局装置を使用するために必要な使用許可手続を、上記複数のネットワーク機能の間で行うようにしてもよい。これにより、新たにネットワーク機能を作り直すことなく、ネットワーク機能のサービスを維持させるという作用をもたらす。
 また、本技術の第3の側面は、通信装置の接続先情報とその接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子とを関連付けて記憶する記憶部と、ある通信装置から提供されたその接続先情報に対応する上記固有のネットワーク識別子を上記記憶部から取得して供給する供給部とを備えるサーバである。これにより、通信装置から提供されたその接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子をサーバから供給するという作用をもたらす。
本技術の実施の形態における通信システムの全体構成例を示す図である。 本技術の実施の形態における連携サーバ60とアプリケーション50との関係例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。 本技術の第2の実施の形態におけるネットワークスライスの例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態におけるコアネットワーク10の機能構成例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。 本技術の第2の実施の形態におけるネットワークスライス生成処理の一例を示す図である。 本技術の第3の実施の形態におけるネットワークスライス生成処理の一例を示す図である。 本技術の第3の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。 本技術の第4の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。 本技術の第5の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。
 以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
 1.第1の実施の形態(デフォルトのコアネットワークがない状態からコアネットワークを配置する例)
 2.第2の実施の形態(デフォルトのコアネットワークを介して新たなコアネットワークを配置する例)
 3.第3の実施の形態(端末毎に基地局装置の使用許可を受ける例)
 4.第4の実施の形態(基地局装置をグループ化する例)
 5.第5の実施の形態(コアネットワーク間で使用許諾のための手続を行う例)
 <1.第1の実施の形態>
 [通信システム]
 図1は、本技術の実施の形態における通信システムの全体構成例を示す図である。この通信システムは、3GPP(Third Generation Partnership Project)規格におけるコアネットワーク10と、基地局装置30と、アプリケーション50と、連携サーバ60とを備える。
 コアネットワーク10は、パブリックネットワーク(public network)を構成する基幹回線網であり、例えば、EPC(Evolved Packet Core)や、5Gコアネットワーク(5G Next Generation Core)が想定される。
 基地局装置30は、RAN(Radio Access Network)を構成して、端末40に対してネットワーク接続を提供する基地局である。この基地局装置30は、バックホール(backhaul)回線を介してコアネットワーク10に接続する。バックホール回線は、無線または有線を用いて基地局装置30のアクセス回線とコアネットワーク10のバックボーン(backbone)回線とを中継する回線である。
 基地局装置30は、定期的にシステム情報(System Information)をブロードキャスト送信する。このシステム情報には、その基地局装置30に接続されるネットワークのネットワーク識別子が含まれる。ネットワーク識別子は、地上波公共移動通信ネットワーク(PLMN:Public Land Mobile Network)の通信サービスを提供する事業者(オペレータ)の識別子(PLMN-ID)である。
 5Gのような100GHzまで使用可能な基地局は、電波の直進性が高いために、屋外に配置した基地局から屋内に配置した端末へ高いスループットでデータの送受信を行うことは困難である。基本的には、直接波が見える環境で基地局と端末を配置することが望ましい。屋内のオフィス、ホテル、個人宅内に基地局を配置する場合には、その場所の制約が大きいことから、基地局を複数のオペレータで共用することが重要になると考えられる。複数のオペレータを見分けるために用いられるのが、上述のPLMN-IDである。従来の基地局は、数種類のPLMN-IDをブロードキャストすることが可能であった。したがって、端末は、PLMN-IDを選択して基地局を介してネットワークに接続することが可能であった。しかし、PLMN-IDが2つや3つの場合には対応できても、数百種類のPLMN-IDをブロードキャストするとオーバヘッドが問題となりできなかった。そのため、共用するオペレータの数は2乃至3に限られていた。
 また、基地局装置を共用基地局として使用する場合に、その基地局装置につながるコアネットワークは、それぞれの事業者が用意するのが自然である。コアネットワークには、事業者に固有の情報である加入者情報が含まれるからである。ところが、共用基地局に、どの事業者の端末が接続するかわからない場合には、コアネットワークをどのように用意したらよいかわからない場合がある。通常は、デフォルトで一つコアネットワークを立ち上げておいて、基地局とつなげておくとしても、ローミング等が使えないとすると、結局、そのコアネットワークを立ち上げておく意味もなくなってしまう。
 なお、他の関連技術として、最低限のシステム情報(Minimum System Information)をブロードキャストしておき、それ以外の詳細なシステム情報は、端末からのリクエストに応じてネットワーク側から情報を提供するオンデマンドシステム情報という技術が知られている。この場合、PLMN-IDは最低限のシステム情報として、常に周期的にブロードキャストされる。オンデマンドシステム情報においては、追加の情報提供をリクエストできるが、その情報は周期的に提供されるわけではない。たとえば、追加的(Additional)なPLMN-IDの提供をリクエストした場合に、一度だけPLMN-IDの提供を受けることはできても、そのPLMN-IDの情報が基地局やコアネットワークに保持されているかは不明である。コアネットワークに数百にもおよぶPLMN-IDの情報を保持しておくことは、局所的に配置される基地局やコアネットワークにより構成されるシステムでは非効率である。
 そこで、この実施の形態においては、基地局装置30は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子をシステム情報に含めて送信する。この共用ネットワーク識別子は、複数の事業者が共通に用いることができる共用(common)のネットワーク識別子である。現状のMVNO(Mobile Virtual Network Operator)は、一つのPLMN-IDにおいて、異なるアクセスポイント名(APN:Access Point Name)によってネットワークを区別している。しかし、それらのMVNOは、コアネットワークを借りたものになっており、実質的にはMNO(Mobile Network Operator)のコアネットワーク上で動作している。コアネットワークを完全に独自のものとして用意した所謂フルMVNOは、異なるPLMN-IDを用意する必要がある。このようなフルMVNOのような事業者が数多く存在する場合に、多くの個別のPLMN-IDを用意するのではなく、フルMVNOであることを識別するための共用ネットワーク識別子を用いることにより、基地局装置30は非常に多くのPLMN-IDを提供する必要がなくなる。
 端末40は、ユーザが利用するユーザ端末(UE:User Equipment)である。この端末40は、システム情報を受信すると、そのシステム情報に含まれる共用ネットワーク識別子および自身の接続先情報を利用して接続要求を行う。端末40の接続先情報は、例えば、上述のアクセスポイント名(APN)である。一般に、端末は、電源投入後に、最後に接続していたPLMN-IDをブロードキャストしている基地局に接続しようとする。そのような基地局がない場合には、その端末にあらかじめ登録してあったホームのPLMN-IDに接続を試みる。さらに、そのような基地局がない場合には、ローミング契約をしているPLMN-IDのリストを順に試して接続しようとするのが通常である。基地局とその基地局で使われる周波数を共用で使用するという従来の共用RAN(RAN sharing)の場合には、端末のPLMNに対応するPLMN-IDが提供されておらず、また、ローミング契約が煩雑であるためにローミング契約のリスト順に試してから接続するということもできないと考えられる。この点、この実施の形態においては、共用ネットワーク識別子および自身の接続先情報を利用して接続要求を行うことにより、これらの問題を解決する。なお、端末40は、特許請求の範囲に記載の通信装置の一例である。
 アプリケーション50は、通信サービスを提供する事業者のアプリケーションである。通信サービスを提供する事業者は、将来的には数千程度が存在し得る。なお、アプリケーション50は、特許請求の範囲に記載のネットワーク構成装置の一例である。このアプリケーション50は、コアネットワーク10の中にも外にも配置することができる。したがって、特許請求の範囲に記載のネットワーク構成装置は、後述するコアネットワーク10のアプリケーションや、アプリケーション層における処理についても含み得る。
 連携サーバ60は、端末40からの接続要求に関する接続先情報に対応して、固有のネットワーク識別子を供給するサーバである。すなわち、この連携サーバ60は、接続先情報と固有のネットワーク識別子とを連携(association)させるものである。この固有のネットワーク識別子は、共用ネットワーク識別子とは異なり、事業者毎の固有のネットワーク識別子である。この連携サーバ60は、例えばクラウド上に配置される。この連携サーバ60により、ローミング契約がなくても、端末40が接続したいと考える接続先情報(APN)から、事業者を特定することができる。すなわち、この連携サーバ60は、上述のように将来的には数千程度存在し得る事業者を、束ねる役割を有する。なお、連携サーバ60は、特許請求の範囲に記載のサーバの一例である。
 [連携サーバとアプリケーション]
 図2は、本技術の実施の形態における連携サーバ60とアプリケーション50との関係例を示す図である。
 連携サーバ60は、記憶部610と、供給部620とを備える。記憶部610は、端末40の接続先情報と、その接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子とを関連付けて記憶するものである。この例では、端末40のアクセスポイント名(APN)とネットワークのPLMN-IDとの対についてN組分を記憶する例を示している。これにより、連携サーバ60は、端末40の接続先情報と、その接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子とを連携させることができる。
 供給部620は、端末40から提供されたその接続先情報に基づいて、その接続先情報に関連付けて記憶部610に記憶されているネットワーク識別子を取得して、そのネットワーク識別子をアプリケーション50に供給するものである。
 アプリケーション50は、連携サーバ60に関する機能として、コアネットワーク配置要求受付機能510と、認証機能520と、コアネットワーク構成機能530とを備える。なお、これらの機能は、連携サーバ60の内部または外部の何れに備えるものであってもよい。
 コアネットワーク配置要求受付機能510は、基地局装置30からコアネットワークの配置要求を受け付ける機能である。
 認証機能520は、コアネットワーク配置要求受付機能510によって受け付けられた配置要求が正当な配置要求であるか否かを判別する機能である。この認証機能520は、基地局装置30との間の認証を行うことにより、正当な配置要求であるか否かを判別する。
 なお、この認証機能520における認証においては、端末40が接続要求をしたときのIMSI(International Mobile Subscriber Identity)等のSIM(Subscriber Identity Module)情報に基づいて、その端末40の認証を行うことにより、その基地局装置30が正当なものとみなすようにしてもよい。基地局装置30を共用基地局としてそのPLMNが使うことができるか否かの権利関係まで確認することとすると、ローミングと同様に契約関係の調整が複雑になるからである。
 コアネットワーク構成機能530は、供給部620から供給されたネットワーク識別子に基づいてコアネットワークを構成して配置(deployment、activation)する機能である。
 [動作]
 図3は、本技術の第1の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。
 基地局装置30は、共用ネットワーク識別子をシステム情報に含めて定期的にブロードキャスト送信している(711)。この共用ネットワーク識別子を含むシステム情報を受信した端末40は、基地局装置30に対して接続を試みる。その際、共用ネットワーク識別子以外に利用可能なネットワーク識別子がブロードキャストされていない場合には、その基地局装置30に対して、端末40の接続先情報(APN)を含めた接続要求(Attach request)を送信する(712)。
 なお、このようなAPNの使い方は、従来と異なる。従来は、既知のPLMNの中のAPNを特定するために使われていたが、この実施の形態では、そのAPNにより実際のPLMN―IDを特定するために用いられる。この段階では端末40のためのコアネットワークはまだ配置されていないからである。
 端末40から接続要求を受信した基地局装置30は、連携サーバ60にPLMN―IDの問合せを行う(715)。この問合せには、基地局装置30の識別子(セルID)と、端末40の接続先情報(APN)とが含まれる。
 基地局装置30からの問合せを受けた連携サーバ60は、端末40の接続先情報(APN)に対応するPLMN―IDを取得する(716)。そして、PLMN―IDに対応する事業者のアプリケーション50に対して、コアネットワークが必要な基地局装置30の場所の情報を提供するとともに、そこでコアネットワークが必要であることを通知する(717)。基地局装置30の場所は、基地局装置30のセルIDから判断することができる。これは、IP(Internet Protocol)アドレスなどであってもよい。
 通知を受けた事業者のアプリケーション50は、基地局装置30の場所の近くのクラウドのエッジに、コアネットワーク10を構成して、配置する(718、719)。すなわち、コアネットワーク10は、基地局装置30の場所を基準として所定の距離に配置される。
 配置されたコアネットワーク10と基地局装置30とを接続するために、コアネットワーク10から基地局装置30に対してコアネットワーク10のネットワークエンティティの情報を提供する(721)。ここで、ネットワークエンティティの情報としては、例えば、MME(Mobility Management Entity)やユーザプレーン(User Plane)を扱うエンティティのIPアドレスが想定される。
 基地局装置30は、コアネットワーク10に接続要求(set up request)を行う(722)。コアネットワーク10は接続要求に対する承認(accept in)を基地局装置30に送信する(723)。これにより、基地局装置30と新たに配置されたコアネットワーク10の接続が完了する。
 基地局装置30は、その事業者に対応する固有のネットワーク識別子をシステム情報に含めてブロードキャスト送信するようになる(724)。端末40は、通常の動作により、接続要求を送信する(725)。そして、接続要求に対する承認がコアネットワーク10から得られると(726)、端末40の接続が完了する。
 このように、本技術の第1の実施の形態によれば、ローミング契約を要することなく、端末40に対して、事業者の独自のコアネットワーク10のサービスを提供することができる。
 <2.第2の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、当初の段階では端末40から利用可能なコアネットワーク10が存在しない状態を想定していた。この第2の実施の形態では、端末40から利用可能なデフォルトのコアネットワーク10が存在している状態において、コアネットワーク10のネットワークスライスを新たに配置することを想定する。
 [ネットワークスライス]
 図4は、本技術の第2の実施の形態におけるネットワークスライスの例を示す図である。
 コアネットワーク10は、様々なユースケースの通信形態を効率的に収容するために、複数のネットワークスライスを設ける。例えば、ネットワークスライス#1(11)は低遅延ネットワークの用途、ネットワークスライス#2(12)はネットワーク機能の間の通信を容易に行うMTCの用途、ネットワークスライス#3(13)はデバイス間通信を容易に行う用途などを想定することができる。
 コアネットワーク10のネットワークスライスの独立性に関しては、VPN(Virtual Private Network)を実現するために使用されていたMPLS(Multi-Protocol Label Switch)が使用される。通常の場合、ルーティングは、各スイッチがあて先のIPヘッダを参照し、ルーティングしている。MPLSは、ラベルを付与し、MPLS対応のスイッチは、そのラベルを見てルーティングを行う。このことにより、VPN毎にネットワークを通る経路を明示的に指定することが可能になる。同様に、ネットワークスライシングを実現する時には、ネットワークスライス毎に異なる経路を通るラベルを付与することにより仮想的に複数のネットワークを配置することができる。物理的には分離されていないネットワークを使用するため、ネットワークスライス毎のVPN間で帯域を保証する制御を行うことによりネットワークスライス間を隔離(isolate)することができる。
 [通信システム]
 図5は、本技術の第2の実施の形態におけるコアネットワーク10の機能構成例を示す図である。なお、通信システムの全体構成については、上述の第1の実施の形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
 UE400は、上述の端末40に相当する。RAN300は、上述の基地局装置30に相当する。ここで、CNFAM110はこの実施の形態における新たな機能であり、これ以外は3GPPの既存のネットワーク機能である。
 これらのネットワーク機能はバス接続され、リクエストに対するレスポンスを受けることにより、所定のサービスを受けることができる(SBA:Service Based Architecture)。このSBAにおけるプロトコルはHTTP/2ベースで、ファイル形式はJSON(JavaScript Object Notation)形式(JavaScriptは登録商標)によって情報をやり取りすることができる。
 AF(Application Function)104は、サービスを供給するためにコアネットワーク10とのやりとりを行うものである。AF104は、NEF101経由で、サービスリクエストを送信し、各ネットワーク機能からレスポンスを受け取ることができる。基本的には、各ネットワーク機能の持つ情報をAF104が取得するために使用する。AF104は、UE400について位置、タイムゾーン、接続状態(アイドル状態/RRC接続状態)等の情報を、コアネットワーク10から取得することができる。なお、このAF104は、コアネットワーク10の中にも外にも配置することができる。
 NEF(Network Exposure Function)101は、コアネットワーク10内外のAF104に対して、コアネットワーク10内の各機能の情報を提供するインターフェースである。
 PCF(Policy Control Function)102は、QoS(Quality of Service)のポリシーを提供するものである。
 UDM(Unified Data Management)103は、コアネットワーク10内のデータを格納するための制御を行うものである。
 AUSF(Authentication Server Function)105は、アタッチリクエスト(attach request)時にUE400が信頼できる端末であるか否かを認証(Authentication)する機能を有する。
 SMF(Session Management Function)106は、UE400のアタッチリクエスト(attach request)を処理する機能を有する。
 NSSF(Network Slice Selection Function)107は、UE400に対してネットワークスライスを割り当てる機能を有する。
 NRF(Network Repository Function)108は、サービス検出(service discovery)を行うものである。
 AMF(Access and Mobility Management Function)109は、ハンドオーバ(hand over)の制御を行うものである。
 CNFAM(Core Network Function Activation Management)110は、この実施の形態における新たなエンティティであり、コアネットワーク10の構成および配置を管理するものである。コアネットワーク10の外部、または、内部に配置されたアプリケーション50は、このCNFAM110を経由して、その事業者の特有のコアネットワークを配置するための情報を提供して、そのコアネットワークをネットワークスライスとして配置することを要求する。
 UPF(User Plane Function)201は、DN(Data Network)202との接続点である。
 [動作]
 図6は、本技術の第2の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。
 基地局装置30は、デフォルトのコアネットワーク10のネットワーク識別子を、共用ネットワーク識別子としてシステム情報に含めて定期的にブロードキャスト送信している(731)。
 端末40は、デフォルトのコアネットワーク10のネットワーク識別子を用いて、コアネットワーク10に対して接続要求を送信する(732)。すなわち、上述の第1の実施の形態のように基地局装置30に対してではなく、従来と同様にコアネットワーク10に対して接続を要求することができる。この接続要求には、上述の第1の実施の形態と同様に、端末40の接続先情報(APN)が含まれる。
 端末40から接続要求を受信したコアネットワーク10は、連携サーバ60にPLMN―IDの問合せを行う(735)。この問合せには、基地局装置30の識別子(セルID)と、端末40の接続先情報(APN)とが含まれる。
 コアネットワーク10からの問合せを受けた連携サーバ60は、端末40の接続先情報(APN)に対応するPLMN―IDを取得する(736)。そして、PLMN―IDに対応する事業者のアプリケーション50に対して、コアネットワークが必要な場所の情報を提供するとともに、そこでコアネットワークが必要であることを通知する(737)。
 通知を受けた事業者のアプリケーション50は、コアネットワーク10に対して、そのPLMN―IDに対応するコアネットワークを配置する要求を行う(738)。これにより、コアネットワーク10におけるネットワークスライスが、PLMN―IDに対応するコアネットワークとして配置される(739)。
 コアネットワーク10は、要求された接続先情報(APN)に対応するPLMN―IDの新たなコアネットワークが、ネットワークスライスという形で配置されたことを基地局装置30に対して通知する(741)。
 基地局装置30は、その事業者に対応する固有のネットワーク識別子をシステム情報に含めてブロードキャスト送信するようになる(744)。端末40は、通常の動作により、接続要求を送信する(745)。そして、接続要求に対する承認がコアネットワーク10から得られると(746)、端末40の接続が完了する。
 なお、この第2の実施の形態では、コアネットワーク配置要求受付機能510は、デフォルトのコアネットワーク10からコアネットワークの配置要求を受け付けることになる。そして、認証機能520は、デフォルトのコアネットワーク10との間の認証を行うことにより、コアネットワーク配置要求受付機能510によって受け付けられた配置要求が正当な配置要求であるか否かを判別する。この認証機能520における認証においては、端末40が接続要求をしたときのIMSI等のSIM情報に基づいて、その端末40の認証を行うことにより、デフォルトのコアネットワーク10が正当なものとみなすようにしてもよい。
 図7は、本技術の第2の実施の形態におけるネットワークスライス生成処理の一例を示す図である。
 上述のように(738)、アプリケーション50が、デフォルトのコアネットワーク10に対して、そのPLMN―IDに対応するネットワークを配置する要求を行うと、コアネットワーク10において以下のようにネットワークスライスが生成される。
 ネットワークコントロールファンクション16は、ネットワークスライスコントロールファンクション17に対してネットワークスライスの生成を要求する。これにより、ネットワークスライスコントロールファンクション17は、デフォルトのコアネットワーク10のネットワークスライス18とは別に、PLMN―IDに対応するコアネットワークとして新たなネットワークスライス19を生成する。
 [ネットワークスライス配置に必要な情報]
 ここで、コアネットワーク10の中に新たにネットワークスライスを配置するために必要な情報の例を挙げる。
 まず、ブロードバンド用であるのか、IoT(Internet of Things)用であるのか、といったネットワークスライスのユースケースが挙げられる。また、スループット(例えば、Gbps/s)や、同時接続台数、といったネットワークスライスの容量に関する情報も有用である。また、パケットのカウント方法などの課金方法も考えられる。また、事業者が提供するデータネットワーク(APN)の場所をIPアドレスによって示す必要がある。また、これら以外にも、各詳細機能のオプションを選択できるようにする必要もある。
 このように、本技術の第2の実施の形態では、デフォルトのコアネットワーク10が存在している状態において、端末40はそのコアネットワーク10に接続要求を行う。したがって、PLMN―IDの問合せ等の機能をコアネットワーク10に設ければよいため、基地局装置30を変更する必要がなく、既設の基地局装置30をそのまま利用することができる。また、基地局装置30とコアネットワーク10との間の接続は既に確立しており、新たに接続を確立する手間を省くことができる。
 <3.第3の実施の形態>
 基地局装置30を共用基地局として使用する場合、その使用許可は端末毎に行うことが望ましい。オペレータ間のローミングのような契約ベースの使用許可では、手続が煩雑になるからである。この第3の実施の形態では、端末毎に基地局装置30の使用許可を受ける例について説明する。なお、通信システムの全体構成については、上述の第1および第2の実施の形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
 図8は、本技術の第3の実施の形態におけるネットワークスライス生成処理の一例を示す図である。
 この第3の実施の形態では、デフォルトのコアネットワーク10の内部に、端末契約のためのアプリケーション15が配置されていることを想定する。この例は、第2の実施の形態を前提としているが、第1の実施の形態を前提としてもよい。
 端末40は、アプリケーション15を介して、基地局装置30を使用するための費用の支払い手続等を行う。基地局装置30を共用基地局として使用できるか否かの手続は、アプリケーション層(Application layer)において処理される。端末40のWeb画面等において支払いが完了すると、アプリケーション15は、連携サーバ60にPLMN―IDの問合せを行う。この問合せには、基地局装置30の識別子(セルID)と、端末40の接続先情報(APN)とが含まれる。また、認証機能520がデフォルトのコアネットワーク10との間の認証を行うために、端末40のIMSI等のSIM情報が送信される。これにより、端末40が希望するコアネットワークの配置を許可することができる。
 [動作]
 図9は、本技術の第3の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。
 この例は、上述の第2の実施の形態を前提としたものであり、接続手続(753)およびアプリケーション層の契約手続(754)を明示している点以外は、既に説明したものと同様である。接続手続(753)は、従前のものと同様であり、端末40とコアネットワーク10との間で接続を行うために必要な処理が行われる。
 アプリケーション層における使用許可の契約手続(754)は、上述のアプリケーション15を介した支払い手続等である。端末40のWeb画面等において支払いが完了すると、コアネットワーク10のアプリケーション15は、連携サーバ60にPLMN―IDの問合せを行う(755)。
 このように、本技術の第3の実施の形態によれば、上述の第1および第2の実施の形態において、基地局装置30を共用基地局として使用するための使用許可を端末毎に行うことにより、手続を簡素化することができる。
 <4.第4の実施の形態>
 上述の実施の形態では、端末40が移動して別の基地局装置のセルの範囲に入った場合には、上述の手順により新たにコアネットワークを作り直す必要がある。しかし、端末40が移動するたびに、同様の手順を繰り返してコアネットワークを配置するのは、時間を要し、また、処理が煩雑になり非効率である。そこで、この第4の実施の形態では、基地局装置をグループ化することにより、端末40が基地局装置の間を移動してもシームレスに無線の送受信を行うことができるようにする。
 [動作]
 図10は、本技術の第4の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。
 この第4の実施の形態では、複数の基地局装置をグループ化して管理する。グループ内の複数の基地局装置は、所定の範囲内において何れかが互いに隣接して設置されることが望ましい。基地局装置の各々には、所属するグループを示すグループIDを付与しておく。コアネットワーク10は、グループ化された基地局装置のグループ情報を保持し、各グループに所属する基地局装置を把握している(770)。グループIDは、例えば、セルIDの中の上位ビットとして表現してもよい。
 基地局装置31は、デフォルトのコアネットワーク10のネットワーク識別子を、共用ネットワーク識別子としてシステム情報に含めて定期的にブロードキャスト送信している(771)。端末40は、デフォルトのコアネットワーク10のネットワーク識別子を用いて、コアネットワーク10に対して接続先情報(APN)を含む接続要求を送信する(772)。その後、接続手続(773)およびアプリケーション層の契約手続(774)が行われる。
 コアネットワーク10は、連携サーバ60にPLMN―IDの問合せを行う(775)。連携サーバ60は、端末40の接続先情報(APN)に対応するPLMN―IDを取得して(776)、コアネットワークの配置をアプリケーション50に要求する(777)。これに対し、アプリケーション50が、コアネットワーク10に対して、そのPLMN―IDに対応するコアネットワークを配置する要求を行う(778)。これにより、コアネットワーク10におけるネットワークスライスが、PLMN―IDに対応するコアネットワークとして配置される(779)。
 コアネットワーク10は、要求された接続先情報(APN)に対応するPLMN―IDの新たなコアネットワークが、ネットワークスライスという形で配置されたことを基地局装置に対して通知する(781)。その際、通知先となる基地局装置は、接続を提供する(Serving)基地局装置31だけではなく、近隣のグループ化されている基地局装置32も含めるようにする。これにより、基地局装置31および32は、その事業者に対応する固有のネットワーク識別子をシステム情報に含めてブロードキャスト送信するようになる(784)。したがって、端末40は、基地局装置31および32の間を移動しても、シームレスに無線の送受信を行うことができる。
 このように、本技術の第4の実施の形態によれば、基地局装置をグループ化することにより、端末40が基地局装置の間を移動した場合であっても、無線サービスが途切れないようにすることができる。
 <5.第5の実施の形態>
 上述の第4の実施の形態では、基地局装置の使用許可を1回行えば、近隣のグループ化した全ての基地局装置を使うことが可能であった。しかし、近隣の基地局装置が、同じ持ち主のものとは限らないため、それぞれの基地局装置の使用許可が必要とされる場合がある。その際、同様の手順を繰り返して新たにコアネットワークを配置するのは、時間を要し、また、処理が煩雑になり非効率である。そこで、この第5の実施の形態では、コアネットワークの間で使用許諾のための手続を行うことにより、ネットワークスライスを利用したサービス提供の維持を図る。
 [動作]
 図11は、本技術の第5の実施の形態における通信システムの処理の一例を示すシーケンス図である。
 一つの基地局装置31との接続を行うためのコアネットワーク10が既に配置されている状態を想定する(791)。その状態において、端末40が近隣の基地局装置32の範囲に移動した時に、移動先の基地局装置32を介して、移動先のデフォルトのコアネットワーク14と接続し(792、793)、アプリケーション層で使用許可の契約を結ぶ(794)。
 その後、端末40は、既に配置済みのコアネットワーク10の中のネットワークスライスの情報をコアネットワーク14に通知する(795)。通知を受けた移動先のコアネットワーク14は、近隣のコアネットワークの中に配置されたネットワークスライスを使用するための許可申請を要求し、その許可を貰う(796、797)。これにより、新たにネットワークスライスを作り直す必要がなく、迅速なコアネットワークのサービスを提供することができる。
 このように、本技術の第5の実施の形態によれば、コアネットワークの間で使用許諾のための手続を行うことにより、新たにネットワークスライスを作り直すことなく、コアネットワークのサービスを維持することができる。
 すなわち、これら本技術の実施の形態によれば、基地局装置を1台、配置することにより、世界中の何れのオペレータと契約した端末も、ネットワークに接続することができる。各オペレータは、端末が使用するときにはじめてネットワーク機能(コアネットワークまたはネットワークスライス)を配置すればよいため、低コストで運用することが可能となる。
 なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
 また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置と、
 前記共用ネットワーク識別子を受信すると自身の接続先情報を利用して接続要求を行う通信装置と、
 前記接続要求に関する前記接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子を取得して供給するサーバと、
 前記供給された固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能を構成して配置するネットワーク構成装置と
を具備する通信システム。
(2)通信装置から提供された情報に対応する固有のネットワーク識別子を供給されて、その供給された固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能を構成して配置するネットワーク構成装置。
(3)前記通信装置から提供された前記情報は、その通信装置の接続先情報である
前記(2)に記載のネットワーク構成装置。
(4)前記接続先情報は、アクセスポイント名(APN)である
前記(2)または(3)に記載のネットワーク構成装置。
(5)前記固有のネットワーク識別子は、前記通信装置から提供された前記情報に対応するものとしてサーバから供給されたものである
前記(2)から(4)のいずれかに記載のネットワーク構成装置。
(6)前記通信装置から提供された前記情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置から前記サーバに提供されたものである
前記(2)から(5)のいずれかに記載のネットワーク構成装置。
(7)前記通信装置から提供された前記情報はSIM情報を含み、
 前記SIM情報に基づいて前記基地局装置の正当性を認証する
前記(6)に記載のネットワーク構成装置。
(8)前記通信装置から提供された前記情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子に対応するネットワークから前記サーバに提供されたものである
前記(2)から(5)のいずれかに記載のネットワーク構成装置。
(9)前記通信装置から提供された前記情報はSIM情報を含み、
 前記SIM情報に基づいて前記共用ネットワーク識別子に対応するネットワークの正当性を認証する
前記(8)に記載のネットワーク構成装置。
(10)前記固有のネットワーク識別子に基づいて配置される前記ネットワーク機能は、新たなコアネットワークである
前記(2)から(7)のいずれかに記載のネットワーク構成装置。
(11)前記新たなコアネットワークを配置すべき場所に関する情報を受け付ける
前記(10)に記載のネットワーク構成装置。
(12)前記新たなコアネットワークを配置すべき場所に関する情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置の場所に関する情報を含み、
 前記新たなコアネットワークは、前記基地局装置の場所を基準として所定の距離に配置される
前記(11)に記載のネットワーク構成装置。
(13)前記固有のネットワーク識別子に基づいて配置される前記ネットワーク機能は、既存のコアネットワークの新たなネットワークスライスである
(2)から(5)、(8)および(9)のいずれかに記載のネットワーク構成装置。
(14)前記通信装置から前記情報が提供された後に、基地局装置を使用するために必要な使用許可手続をアプリケーション層により行う
(2)から(13)のいずれかに記載のネットワーク構成装置。
(15)前記使用許可手続は、前記基地局装置を使用するための費用の支払い手続を含む
前記(14)に記載のネットワーク構成装置。
(16)前記固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能が配置された後には、前記固有のネットワーク識別子は、同一グループの複数の基地局装置から送信される
前記(2)から(15)のいずれかに記載のネットワーク構成装置。
(17)前記複数の基地局装置は、所定の範囲内において何れかが互いに隣接して設置される
前記(16)に記載のネットワーク構成装置。
(18)複数のネットワーク機能が配置されている状態において、前記複数の基地局装置の間における他の基地局装置を使用するために必要な使用許可手続を、前記複数のネットワーク機能の間で行う
前記(16)または(17)に記載のネットワーク構成装置。
(19)通信装置の接続先情報とその接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子とを関連付けて記憶する記憶部と、
 ある通信装置から提供されたその接続先情報に対応する前記固有のネットワーク識別子を前記記憶部から取得して供給する供給部と
を備えるサーバ。
 10、14 コアネットワーク
 11~13、18、19 ネットワークスライス
 15 アプリケーション
 16 ネットワークコントロールファンクション
 17 ネットワークスライスコントロールファンクション
 30~32 基地局装置
 40 端末
 50 アプリケーション
 510 コアネットワーク配置要求受付機能
 520 認証機能
 530 コアネットワーク構成機能
 60 連携サーバ
 610 記憶部
 620 供給部

Claims (19)

  1.  共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置と、
     前記共用ネットワーク識別子を受信すると自身の接続先情報を利用して接続要求を行う通信装置と、
     前記接続要求に関する前記接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子を取得して供給するサーバと、
     前記供給された固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能を構成して配置するネットワーク構成装置と
    を具備する通信システム。
  2.  通信装置から提供された情報に対応する固有のネットワーク識別子を供給されて、その供給された固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能を構成して配置するネットワーク構成装置。
  3.  前記通信装置から提供された前記情報は、その通信装置の接続先情報である
    請求項2記載のネットワーク構成装置。
  4.  前記接続先情報は、アクセスポイント名(APN)である
    請求項3記載のネットワーク構成装置。
  5.  前記固有のネットワーク識別子は、前記通信装置から提供された前記情報に対応するものとしてサーバから供給されたものである
    請求項2記載のネットワーク構成装置。
  6.  前記通信装置から提供された前記情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置から前記サーバに提供されたものである
    請求項5記載のネットワーク構成装置。
  7.  前記通信装置から提供された前記情報はSIM情報を含み、
     前記SIM情報に基づいて前記基地局装置の正当性を認証する
    請求項6記載のネットワーク構成装置。
  8.  前記通信装置から提供された前記情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子に対応するネットワークから前記サーバに提供されたものである
    請求項5記載のネットワーク構成装置。
  9.  前記通信装置から提供された前記情報はSIM情報を含み、
     前記SIM情報に基づいて前記共用ネットワーク識別子に対応するネットワークの正当性を認証する
    請求項8記載のネットワーク構成装置。
  10.  前記固有のネットワーク識別子に基づいて配置される前記ネットワーク機能は、新たなコアネットワークである
    請求項2記載のネットワーク構成装置。
  11.  前記新たなコアネットワークを配置すべき場所に関する情報を受け付ける
    請求項10記載のネットワーク構成装置。
  12.  前記新たなコアネットワークを配置すべき場所に関する情報は、共通に用いられる共用ネットワーク識別子を送信する基地局装置の場所に関する情報を含み、
     前記新たなコアネットワークは、前記基地局装置の場所を基準として所定の距離に配置される
    請求項11記載のネットワーク構成装置。
  13.  前記固有のネットワーク識別子に基づいて配置される前記ネットワーク機能は、既存のコアネットワークの新たなネットワークスライスである
    請求項2記載のネットワーク構成装置。
  14.  前記通信装置から前記情報が提供された後に、基地局装置を使用するために必要な使用許可手続をアプリケーション層により行う
    請求項2記載のネットワーク構成装置。
  15.  前記使用許可手続は、前記基地局装置を使用するための費用の支払い手続を含む
    請求項14記載のネットワーク構成装置。
  16.  前記固有のネットワーク識別子に基づいてネットワーク機能が配置された後には、前記固有のネットワーク識別子は、同一グループの複数の基地局装置から送信される
    請求項2記載のネットワーク構成装置。
  17.  前記複数の基地局装置は、所定の範囲内において何れかが互いに隣接して設置される
    請求項16記載のネットワーク構成装置。
  18.  複数のネットワーク機能が配置されている状態において、前記複数の基地局装置の間における他の基地局装置を使用するために必要な使用許可手続を、前記複数のネットワーク機能の間で行う
    請求項16記載のネットワーク構成装置。
  19.  通信装置の接続先情報とその接続先情報に対応する固有のネットワーク識別子とを関連付けて記憶する記憶部と、
     ある通信装置から提供されたその接続先情報に対応する前記固有のネットワーク識別子を前記記憶部から取得して供給する供給部と
    を備えるサーバ。
PCT/JP2019/046691 2019-01-23 2019-11-29 ネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム WO2020152984A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/416,529 US20220046520A1 (en) 2019-01-23 2019-11-29 Network configuration apparatus, server, and communication system
KR1020217020198A KR20210116453A (ko) 2019-01-23 2019-11-29 네트워크 구성 장치, 서버 및 통신 시스템
CN201980089278.1A CN113348727A (zh) 2019-01-23 2019-11-29 网络配置装置、服务器和通信系统
JP2020567392A JP7400740B2 (ja) 2019-01-23 2019-11-29 ネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-009628 2019-01-23
JP2019009628 2019-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020152984A1 true WO2020152984A1 (ja) 2020-07-30

Family

ID=71736730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/046691 WO2020152984A1 (ja) 2019-01-23 2019-11-29 ネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220046520A1 (ja)
JP (1) JP7400740B2 (ja)
KR (1) KR20210116453A (ja)
CN (1) CN113348727A (ja)
WO (1) WO2020152984A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220312535A1 (en) * 2020-07-23 2022-09-29 Apple Inc. Systems and methods for providing system information via ue-to-network relay
US11800350B1 (en) * 2022-09-07 2023-10-24 United States Cellular Corporation Enhanced access point name resolution support for mobile virtual network operators

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0019419D0 (en) * 2000-08-09 2000-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Paying for telephone services using electronic cash
DE10334872A1 (de) * 2003-07-29 2005-03-10 T Mobile Deutschland Gmbh Verfahren zur gemeinsamen Nutzung eines Funkzugangsnetzwerkes durch mehrere Mobilfunkanbieter
US20050117540A1 (en) * 2003-10-07 2005-06-02 Ravi Kuchibhotla Method and apparatus for routing messages in a network
GB0422192D0 (en) * 2004-10-06 2004-11-03 Nokia Corp Transfer of a user equipment in a communication system
SE529379C2 (sv) * 2004-11-04 2007-07-24 Teliasonera Ab Abonnentanpassat kapacitetsutnyttjande i delat mobilnät
JP4303236B2 (ja) * 2004-12-07 2009-07-29 三星電子株式会社 ネットワーク共有システムにおける端末機により選択されたコアネットワークを無線アクセスネットワークに通知する方法及び装置
KR101085892B1 (ko) 2009-09-21 2011-11-23 주식회사 케이엠더블유 무선통신 기지국 공용화 장치
US9055518B2 (en) * 2009-12-18 2015-06-09 Nokia Solutions And Networks Oy Resource sharing in communications systems
EP2548396A4 (en) * 2010-03-18 2016-07-20 Ericsson Telefon Ab L M SELECTING CENTRAL NETWORK NODES IN A MULTI-OPERATOR CENTRAL NETWORK
EP2421302A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-22 Vodafone Holding GmbH Core network selection in a shared radio access network
EP2421305A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-22 Vodafone Holding GmbH Routing of a message in a shared radio access network
WO2012042121A1 (fr) * 2010-09-29 2012-04-05 Cassidian Sas Procede d'attachement et d'authentification d'un terminal utilisateur aupres d'un reseau visite
US8982838B2 (en) * 2011-02-11 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Method for processing data associated with handover in a wireless network
US9060263B1 (en) * 2011-09-21 2015-06-16 Cellco Partnership Inbound LTE roaming footprint control
EP2579631B1 (en) * 2011-10-07 2015-09-02 Alcatel Lucent Service differentiation in a network sharing architecture
NO2613596T3 (ja) * 2012-01-05 2018-05-26
US8983475B2 (en) * 2012-02-16 2015-03-17 Futurewei Technologies, Inc. System and method for partner network sharing architecture
US20130217381A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-22 Qualcomm Incorporated Broadcasting shared network information
KR20140132747A (ko) * 2012-02-29 2014-11-18 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 공유 네트워크 노드를 위한 회선 교환 호 폴백(csfb) 서비스 향상 방법 및 장치
DK2648459T3 (en) * 2012-04-05 2016-11-28 Telia Co Ab Network selection in a shared network environment
CN103535060B (zh) * 2012-05-15 2015-04-15 华为技术有限公司 处理网络共享的方法、装置及系统
US9467908B2 (en) * 2012-06-14 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of selecting public land mobile network for network sharing
US9357452B2 (en) * 2012-08-13 2016-05-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Full multi operator core network (MOCN) and mobility to other radio access technologies (RATS)
WO2014029060A1 (zh) * 2012-08-20 2014-02-27 华为技术有限公司 网络名称显示方法和装置
TW201807961A (zh) * 2012-09-27 2018-03-01 內數位專利控股公司 在噓擬網路中端對端架構、api框架、發現及存取
ES2617909T3 (es) * 2012-10-30 2017-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinación entre circuitos conmutados/paquetes conmutados (CS/PS) en una red compartida
WO2014068112A2 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Subscriber node and shared network
US10299199B2 (en) * 2015-04-08 2019-05-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and control node for selection of a network partition and corresponding routing of a received message
CN108476144B (zh) * 2015-12-29 2021-09-21 瑞典爱立信有限公司 网络共享架构中无线电接入网络的改变
WO2017124286A1 (zh) * 2016-01-18 2017-07-27 华为技术有限公司 一种plmn的dcn处理方法、ue及dcn服务节点
JP2017169904A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 株式会社島津製作所 X線撮影装置およびマーク表示方法
JP6603402B2 (ja) * 2016-03-29 2019-11-06 Kddi株式会社 通信システム、携帯端末、移動管理装置及び通信制御方法
GB2553558B (en) * 2016-09-08 2019-02-20 Ip Access Ltd Network entities, a wireless communication system and a method for collecting data for multiple mobile network operators
KR20180098144A (ko) * 2017-02-23 2018-09-03 한국전자통신연구원 이동 통신 네트워크 시스템 및 그 제어 방법
EP3402232B1 (en) * 2017-05-08 2019-11-06 NTT DoCoMo, Inc. Method for associating network functions with a network slice instance of a mobile radio communication network
WO2018236261A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) METHOD AND NETWORK NODE FOR ESTABLISHING A WIRELESS CONNECTION
CN109327883B (zh) * 2017-07-31 2023-07-14 华为技术有限公司 传输信息的方法和装置
ES2790861T3 (es) * 2017-12-22 2020-10-29 Deutsche Telekom Ag Servidor de rutina de arranque y procedimiento para establecer una conexión de itinerancia a través de un servidor de rutina de arranque
US10708855B2 (en) * 2018-05-29 2020-07-07 Charter Communications Operating, Llc LTE network extension (LNE) system, methods, and apparatus
EP4035431A4 (en) * 2019-10-29 2023-11-01 FG Innovation Company Limited METHOD AND DEVICE FOR CELL RESERVATION AND ACCESS RESTRICTION

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP TS 23.502, 7 January 2019 (2019-01-07), pages 18 - 27, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/23_series/23.502/23502-f41.zip> *

Also Published As

Publication number Publication date
CN113348727A (zh) 2021-09-03
JPWO2020152984A1 (ja) 2021-11-25
KR20210116453A (ko) 2021-09-27
JP7400740B2 (ja) 2023-12-19
US20220046520A1 (en) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110226337B (zh) 一种接入目标小区的方法以及设备
US10567997B2 (en) Efficient device handover/migration in mesh networks
US9894631B2 (en) Authentication using DHCP services in mesh networks
US8213934B2 (en) Automatic selection of a home agent
US20190253962A1 (en) Method for connecting a user terminal to a network slice
KR20180081969A (ko) 이동통신 환경에서 단말의 초기 접속 요청 메시지를 라우팅하는 방법 및 관련 파라미터
EP3410779B1 (en) Efficient device handover/migration in mesh networks
KR20190017490A (ko) 수동 로밍 및 데이터 이용권
US20230032185A1 (en) Apparatus and method for supporting edge computing service in wireless communication system
US20220159536A1 (en) Network function database, mobile communication network component, method for selecting a network function and method for registering a network function
CN113170387B (zh) 管理接入和移动性功能
US20120014365A1 (en) Radio communication device for mobile communication system
CN111083688A (zh) 用户设备驻留方法、装置、设备及存储介质
US20230051495A1 (en) Systems and methods for multi-dimensional differentiation of radio access networks
WO2020152984A1 (ja) ネットワーク構成装置、サーバおよび通信システム
US10462729B2 (en) Roaming management
CN103582123A (zh) 邻近区域内的用户设备信息通知、获取方法、装置及系统
US11974174B2 (en) First service communication proxy node, second communication proxy node and methods in a wireless communication network
CN118104312A (zh) 接入本地化服务的网络发现和选择
GB2548866B (en) Roaming management
US20240098490A1 (en) Methods and apparatus for supporting device mobility allowing a service subscriber to receive service in multiple networks
KR20220055365A (ko) 초경량 5g 전용망 시스템 및 그 방법
CN117460084A (zh) 一种通信方法、装置、电子设备和存储介质
EP3437379A1 (en) Roaming management

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19911875

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020567392

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19911875

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1