WO2020121683A1 - 触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラム - Google Patents

触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020121683A1
WO2020121683A1 PCT/JP2019/042997 JP2019042997W WO2020121683A1 WO 2020121683 A1 WO2020121683 A1 WO 2020121683A1 JP 2019042997 W JP2019042997 W JP 2019042997W WO 2020121683 A1 WO2020121683 A1 WO 2020121683A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
pulse wave
less
resonance
presentation device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/042997
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 邦生
俊彦 齊藤
元 志方
Original Assignee
アルプスアルパイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプスアルパイン株式会社 filed Critical アルプスアルパイン株式会社
Priority to DE112019006208.5T priority Critical patent/DE112019006208T5/de
Priority to JP2020559807A priority patent/JP7227986B2/ja
Priority to CN201980074594.1A priority patent/CN113015950A/zh
Publication of WO2020121683A1 publication Critical patent/WO2020121683A1/ja
Priority to US17/323,233 priority patent/US11776367B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer

Definitions

  • the present disclosure relates to a tactile presentation device, a tactile presentation system, a control method, and a program.
  • One of the tactile presentation devices is known to include a linear resonant actuator (LRA).
  • LRA linear resonant actuator
  • Various waveforms are known as the waveform of the LRA drive signal, but the pulse wave is effective for downsizing the tactile sense presentation device.
  • Patent Documents 1 to 3 propose techniques for driving a tactile presentation device.
  • the tactile sensation tends to include noise (noise) when the vibration frequency is low.
  • the present disclosure has an object to provide a tactile presentation device, a tactile presentation system, a control method, and a program that can suppress noise generated in the tactile sensation even when the frequency of vibration is low.
  • a linear resonance actuator and a control unit that supplies a pulse wave as a drive signal to the linear resonance actuator, wherein the control unit is configured such that the frequency of the pulse wave is the resonance frequency of the linear resonance actuator.
  • the control unit is configured such that the frequency of the pulse wave is the resonance frequency of the linear resonance actuator.
  • FIG. 1 is a diagram showing vibration of LRA.
  • the LRA constitutes a spring-mass system and has a resonant frequency f 2 . Therefore, when a pulse wave is applied to the LRA, the LRA starts oscillating at the rising edge of the pulse wave and continues oscillating at the resonance frequency f 2 until it converges. Further, the LRA starts to vibrate even when the pulse wave falls and continues to vibrate at the resonance frequency f 2 until it converges. If the frequency of the pulse wave is f 1 , as shown in FIG. 1, the pulse width of the pulse wave is 1 ⁇ 2 of the reciprocal of the frequency f 1 and the resonance frequency f 2 at the rising edge and the falling edge is Start vibration.
  • the LRA starts to vibrate at the resonance frequency f 2 every time the pulse wave rises.
  • the pulse wave when used as a driving signal, if the frequency f 1 of the pulse wave resonance frequency f 2 or more LRA, LRA oscillates at a frequency f 1 of the pulse wave.
  • the frequency f 1 when the frequency f 1 is lower than the resonance frequency f 2 , the LRA starts oscillating at a frequency twice the frequency f 1 of the pulse wave, as described above. For example, if the frequency f 1 is 100 Hz and it is less than the resonance frequency f 2 , the LRA starts oscillating 200 times per second. Therefore, when the vibration frequency is low, the tactile sensation contains noise.
  • the first embodiment relates to a haptic sense presentation device using a digital signal as an input signal.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the tactile sensation providing apparatus according to the first embodiment.
  • the haptic sense presentation device 100 includes an LRA 110 and a signal processing device 120 that supplies a pulse wave as a drive signal to the LRA 110.
  • the signal processing device 120 includes a CPU (Central Processing Unit) 121, a ROM (Read Only Memory) 122, a RAM (Random Access Memory) 123, and an auxiliary storage unit 124.
  • the CPU 121, the ROM 122, the RAM 123, and the auxiliary storage unit 124 form a so-called computer.
  • the respective units of the signal processing device 120 are connected to each other via a bus 125.
  • the signal processing device 120 is, for example, a semiconductor chip and is an example of a control unit.
  • the CPU 121 executes various programs (for example, frequency control program) stored in the auxiliary storage unit 124.
  • ROM 122 is a non-volatile main memory device.
  • the ROM 122 stores various programs, data, and the like necessary for the CPU 121 to execute the various programs stored in the auxiliary storage unit 124.
  • the ROM 122 stores a boot program such as BIOS (Basic Input/Output System) and EFI (Extensible Firmware Interface).
  • BIOS Basic Input/Output System
  • EFI Extensible Firmware Interface
  • RAM 123 is a volatile main memory device such as DRAM (Dynamic Random Access Memory) and SRAM (Static Random Access Memory).
  • the RAM 123 functions as a work area expanded when various programs stored in the auxiliary storage unit 124 are executed by the CPU 121.
  • the auxiliary storage unit 124 is an auxiliary storage device that stores various programs executed by the CPU 121 and various data generated by the various programs executed by the CPU 121.
  • a digital signal (pulse wave) that can be used to drive the LRA 110 is input to the signal processing device 120 as an input signal.
  • the signal processing device 120 has such a hardware configuration and performs the following processing.
  • FIG. 3 is a flowchart showing an outline of processing by the signal processing device 120.
  • the signal processing device 120 analyzes the frequency f 1 of the input digital signal (pulse wave) and determines whether the frequency f 1 is lower than the resonance frequency f 2 of the LRA 110 (step S11).
  • the pulse width t of the pulse wave is set to 1 ⁇ 2 of the reciprocal of the frequency f 1 , that is, 1/2f 1 (step S12).
  • the duty ratio of this pulse wave is 50%.
  • the pulse width t of the pulse wave is set to 1 ⁇ 2 of the reciprocal of the resonance frequency f 2 , that is, 1 ⁇ 2f 2 (step S13).
  • the duty ratio of this pulse wave is less than 50%.
  • step S12 or S13 the pulse wave having the pulse width t set in step S12 or S13 is supplied to the LRA 110 to drive the LRA 110.
  • the tactile sense presentation device 100 when the frequency f 1 of the pulse wave is equal to or higher than the resonance frequency f 2 of the LRA 110, the frequency of the vibration of the LRA 110 is substantially the frequency f 1 as described above. Therefore, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is less likely to contain noise.
  • the frequency of the pulse wave supplied to the LRA 110 remains the frequency f 1 and the pulse width t is 1/2f. It is 2 . Therefore, the vibration caused by the fall of the pulse wave continues to the vibration caused by the rise, and the frequency of the vibration of the LRA 110 becomes substantially the frequency f 1 . Therefore, also in this case, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is unlikely to include noise.
  • the first embodiment it is possible to suppress the noise generated in the sense of touch even when the vibration frequency is low.
  • a device that generates vibration based on digital data such as a portable game machine or a smartphone, can be used.
  • the second embodiment relates to a tactile sense presentation device that uses an analog signal as an input signal.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a tactile sense presentation device according to the second embodiment.
  • the haptic sense presentation device 200 includes an LRA 110, a signal processing device 120, and an analog-digital (AD) conversion unit 260.
  • an analog signal that cannot be used to drive the LRA 110 as it is is input to the haptic sense presentation device 200 as an input signal.
  • the AD conversion unit 260 converts the analog signal input to the haptic sense presentation device 200 into a digital signal (pulse wave) that can be used to drive the LRA 110, and outputs the digital signal to the signal processing device 120.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an outline of processing by the AD conversion unit 260 and the signal processing device 120.
  • the AD conversion unit 260 converts an input analog signal, for example, a sine signal, into a digital signal (pulse wave) and outputs it to the signal processing device 120 (step S21).
  • the signal processing device 120 analyzes the frequency f 1 of the digital signal (pulse wave) and determines whether the frequency f 1 is lower than the resonance frequency f 2 of the LRA 110 (step S11).
  • the signal processing device 120 performs the same processing as in the first embodiment in steps S12 to S14.
  • the frequency f 1 of the pulse wave obtained by AD conversion by the AD conversion unit 260 is equal to or higher than the resonance frequency f 2 of the LRA 110, as described above, the frequency of vibration of the LRA 110 is substantially the frequency f. It becomes 1 . Therefore, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is less likely to contain noise.
  • the frequency of the pulse wave supplied to the LRA 110 is the frequency f 1 as shown in FIG. As is, the pulse width t is 1/2f 2 . Therefore, the vibration caused by the fall of the pulse wave continues to the vibration caused by the rise, and the frequency of the vibration of the LRA 110 becomes substantially the frequency f 1 . Therefore, also in this case, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is unlikely to include noise.
  • the second embodiment it is possible to suppress the noise generated in the sense of touch even when the vibration frequency is low.
  • a device that receives an analog audio signal or the like to generate vibration for example, a game controller or the like that performs analog communication with the main body of the game machine can be cited. It can also be used for a vibrating seat or the like that performs analog communication with a device that generates an analog audio signal from audio data of a movie.
  • the third embodiment relates to a haptic sense presentation device including a sensor.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a tactile sense presentation device according to the third embodiment.
  • the haptic sense presentation device 300 includes an LRA 110, a signal processing device 120, an AD conversion unit 260, and a sensor 330.
  • the sensor 330 detects environmental information and outputs an analog signal to the AD conversion unit 260.
  • the sensor 330 is, for example, a microphone that detects a sound around the tactile sense presentation device 300, that is, vibration of air and outputs an analog signal.
  • the sensor 330 is, for example, an acceleration sensor that detects the acceleration of the tactile sense presentation device 300 and outputs an analog signal.
  • the sensor 330 is an example of a detection unit.
  • the configurations of the LRA 110 and the signal processing device 120 are the same as in the first embodiment.
  • the analog signal is not supplied to the AD conversion unit 260 from the outside of the tactile sense presentation device 300, but is supplied from the sensor 330 included in the tactile sense presentation device 300. Then, similar to the second embodiment, in step S21, the AD conversion unit 260 converts the analog signal into a digital signal (pulse wave), and in steps S11 to S14, the signal processing device 120 performs the first operation. The same processing as the form is performed.
  • the tactile presentation device 300 when the frequency f 1 of the pulse wave obtained by the AD conversion by the AD conversion unit 260 is equal to or higher than the resonance frequency f 2 of the LRA 110, the frequency of the vibration of the LRA 110 is substantially as described above. The frequency becomes f 1 . Therefore, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is less likely to contain noise.
  • the frequency of the pulse wave supplied to the LRA 110 is the frequency f 1 as shown in FIG. As is, the pulse width t is 1/2f 2 . Therefore, the vibration caused by the fall of the pulse wave continues to the vibration caused by the rise, and the frequency of the vibration of the LRA 110 becomes substantially the frequency f 1 . Therefore, also in this case, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is unlikely to include noise.
  • the third embodiment it is possible to suppress the noise generated in the sense of touch even when the vibration frequency is low.
  • the tactile sense presentation device 300 including the sensor 330 can also be used in a device that detects ambient sound and generates vibration, for example, a vibrating seat that includes a microphone that detects sound in a theater or a stadium. .
  • the fourth embodiment relates to a tactile presentation system including a tactile presentation device and a detection device that communicates with the tactile presentation device and transmits a digital signal to the tactile presentation device.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a tactile sense presentation system according to the fourth embodiment.
  • the tactile presentation system 400 includes a tactile presentation device 410 and a detection device 450. Communication is performed between the tactile sense presentation device 410 and the detection device 450.
  • the communication may be wireless communication or wired communication.
  • the detection device 450 includes a sensor 330, an AD conversion unit 460, and a transmission unit 470.
  • the sensor 330 detects environmental information of the detection device 450 and generates an analog signal.
  • the AD conversion unit 460 converts the analog signal generated by the sensor 330 into a digital signal.
  • the transmission unit 470 transmits the digital signal output from the AD conversion unit 460 to the tactile sense presentation device 410.
  • the tactile sense presentation device 410 includes an LRA 110, a signal processing device 120, and a reception unit 440.
  • the reception unit 440 receives the digital signal transmitted by the transmission unit 470 of the detection device 450 and supplies the digital signal to the signal processing device 120.
  • an analog signal is generated by the sensor 330, this analog signal is converted into a digital signal by the AD conversion section 460, and this digital signal is transmitted by the transmission section 470.
  • the digital signal transmitted by the transmission unit 470 is received by the reception unit 440 included in the haptic sense presentation device 410. Then, the signal processing device 120 performs the same processing as in the first embodiment in steps S11 to S14.
  • the vibration frequency of the LRA 110 is substantially the same as described above.
  • the frequency becomes f 1 . Therefore, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is less likely to contain noise.
  • the frequency of the pulse wave supplied to the LRA 110 is the frequency f 1 as shown in FIG. As is, the pulse width t is 1/2f 2 . Therefore, the vibration caused by the fall of the pulse wave continues to the vibration caused by the rise, and the frequency of the vibration of the LRA 110 becomes substantially the frequency f 1 . Therefore, also in this case, the tactile sense generated by the vibration of the LRA 110 is unlikely to include noise.
  • the fourth embodiment it is possible to suppress the noise generated in the tactile sense even when the vibration frequency is low.
  • the tactile presentation system 400 it is possible to present the vibration based on the environmental information collected by the detection device 450 from the tactile presentation device 410 by using the detection device 450 at a place distant from the tactile presentation device 410.
  • the tactile sense can be approximated by a function using acceleration
  • the tactile sense detected by the detection device 450 is provided to the tactile sense presentation device provided on the ground apart from the detection device 450. It can be reproduced at 410.
  • the doctor can palpate the patient at a remote location.
  • the detection device 450 may transmit the analog signal without converting it into a digital signal, and the tactile sense presentation device 410 may convert the analog signal into a digital signal. That is, the AD conversion unit 260 may be provided between the reception unit 440 and the signal processing device 120, and the AD conversion unit 460 of the detection device 450 may be omitted.
  • the signal processing device 120 may be provided between the AD conversion unit 460 and the transmission unit 470, and the pulse wave that has been processed by the signal processing device 120 in FIG. 3 may be transmitted to the tactile sense presentation device 410.
  • the configuration of the tactile sense presentation device 410 can be simplified.
  • the pulse width t of the pulse wave does not need to be exactly equal to 1/2f 2 .
  • the pulse width t of the pulse wave is less than 1/2f 1 , the duty ratio of the pulse wave is less than 50%, and the time from the rising edge to the falling edge is shorter than the time from the falling edge to the next rising edge. Therefore, noise can be reduced.
  • the pulse width t of the pulse wave is set to less than 1/2f 2 , since the vibration caused by the trailing edge of the pulse wave is continuous with the vibration caused by the leading edge, the same as when the pulse width t coincides with 1/2f 2. , Noise can be reduced.
  • the pulse width t of the pulse wave is less than 1 ⁇ 4f 2 , as shown in FIG. 9, before the amplitude of the vibration caused by the rise of the pulse wave reaches the peak, the reverse caused by the fall of the pulse wave is reversed. Directional vibrations occur. Therefore, the vibration caused by the rising of the pulse wave can be weakened by the vibration caused by the falling of the pulse wave. Therefore, it is desirable that the pulse width t of the pulse wave is 1/4f 2 or more and 1/2f 2 or less.
  • the CPU 121 executes the program stored in the auxiliary storage unit 124, whereby the operation of the tactile presentation device in each of the above-described embodiments is realized, and the control method in each of the embodiments is implemented.
  • Tactile presentation device 100, 200, 300 Tactile presentation device 110 Linear resonance actuator (LRA) 120 signal processing device 260,460 AD conversion unit 330 sensor 400 tactile presentation system 410 tactile presentation device 440 receiver 450 detector 470 transmitter
  • LRA Linear resonance actuator

Abstract

触覚呈示装置は、リニア共振アクチュエータと、リニア共振アクチュエータに駆動信号としてパルス波を供給する制御部と、を有する。制御部は、パルス波の周波数がリニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、パルス波のパルス幅を、周波数の逆数の1/2未満とする。

Description

触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラム
 本開示は、触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラムに関する。
 触覚呈示装置の一つに、リニア共振アクチュエータ(linear resonant actuator:LRA)を含むものが知られている。LRAの駆動信号の波形として種々の波形が知られているが、触覚呈示装置の小型化にはパルス波が有効である。例えば、特許文献1~3に触覚呈示装置の駆動に関する技術が提案されている。
特開2017-68874号公報 特開2018-129049号公報 特表2000-514250号公報
 しかしながら、従来のパルス波を用いる触覚呈示装置では、振動の周波数が低い場合に触感に雑味(ノイズ)が含まれやすい。
 本開示は、振動の周波数が低い場合でも触感に生じるノイズを抑制することができる触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラムを提供することを目的とする。
 本開示によれば、リニア共振アクチュエータと、前記リニア共振アクチュエータに駆動信号としてパルス波を供給する制御部と、を有し、前記制御部は、前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記周波数の逆数の1/2未満とする触覚呈示装置が提供される。
 本開示によれば、振動の周波数が低い場合でも触感に生じるノイズを抑制することができる。
リニア共振アクチュエータの振動を示す図である。 第1の実施形態に係る触覚呈示装置を示すブロック図である。 第1の実施形態における信号処理装置による処理の概要を示すフローチャートである。 第1の実施形態におけるパルス波の周波数がリニア共振アクチュエータの共振周波数未満の場合の振動を示す図である。 第2の実施形態に係る触覚呈示装置を示すブロック図である。 第2の実施形態におけるアナログ-デジタル変換部及び信号処理装置による処理の概要を示すフローチャートである。 第3の実施形態に係る触覚呈示装置を示すブロック図である。 第4の実施形態に係る触覚呈示システムを示すブロック図である。 パルス波のパルス幅が共振周波数の1/4未満の場合の振動を示す図である。
 まず、リニア共振アクチュエータ(LRA)の振動特性について説明する。図1は、LRAの振動を示す図である。LRAは、ばね-質量系を構成し、共振周波数fを有する。従って、LRAは、パルス波を付与されると、パルス波の立ち上がりで振動を開始し、収束するまで共振周波数fで振動を継続する。また、LRAは、パルス波の立ち下がりでも振動を開始し、収束するまで共振周波数fで振動を継続する。パルス波の周波数がfであれば、図1に示すように、パルス波のパルス幅は、周波数fの逆数の1/2であり、立ち上がり、立ち下がりの度に共振周波数fでの振動を開始する。
 但し、パルス波の周波数fが共振周波数f以上と高い場合には、立ち下がりで生じる振動が、立ち上がりで生じる振動の最初の1周期に重なるため、これらを区別できなくなる。このため、LRAは、パルス波が立ち上がりの度に共振周波数fでの振動を開始するようになる。
 このように、駆動信号としてパルス波が用いられる場合、パルス波の周波数fがLRAの共振周波数f以上であれば、LRAはパルス波の周波数fで振動する。その一方で、周波数fが共振周波数f未満の場合には、上記のように、LRAはパルス波の周波数fの2倍の周波数で振動を開始する。例えば、周波数fが100Hzであり、これが共振周波数f未満の場合には、LRAは1秒間に200回、振動を開始する。このため、振動の周波数が低い場合に触感にノイズが含まれてしまうのである。
 本発明者らは、このようなノイズを排除すべく鋭意検討を行った結果、下記のような本開示の実施形態に想到した。
 以下、本開示の実施形態について添付の図面を参照しながら具体的に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省くことがある。
 (第1の実施形態)
 第1の実施形態は、デジタル信号を入力信号とする触覚呈示装置に関する。図2は、第1の実施形態に係る触覚呈示装置を示すブロック図である。
 図2に示すように、第1の実施形態に係る触覚呈示装置100は、LRA110と、LRA110に駆動信号としてパルス波を供給する信号処理装置120とを有する。
 信号処理装置120は、CPU(Central Processing Unit)121、ROM(Read Only Memory)122、RAM(Random Access Memory)123及び補助記憶部124を備える。CPU121、ROM122、RAM123及び補助記憶部124は、いわゆるコンピュータを構成する。信号処理装置120の各部は、バス125を介して相互に接続されている。信号処理装置120は、例えば半導体チップであり、制御部の一例である。
 CPU121は、補助記憶部124に格納された各種プログラム(例えば、周波数制御プログラム)を実行する。
 ROM122は不揮発性の主記憶デバイスである。ROM122は、補助記憶部124に格納された各種プログラムを、CPU121が実行するために必要な各種プログラム、データ等を格納する。具体的には、ROM122は、BIOS(Basic Input/Output System)やEFI(Extensible Firmware Interface)等のブートプログラムなどを格納する。
 RAM123は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)やSRAM(Static Random Access Memory)等の揮発性の主記憶デバイスである。RAM123は、補助記憶部124に格納された各種プログラムがCPU121によって実行される際に展開される作業領域として機能する。
 補助記憶部124は、CPU121により実行される各種プログラム及び各種プログラムがCPU121によって実行されることで生成される各種データを格納する補助記憶デバイスである。
 本実施形態では、信号処理装置120に、入力信号としてLRA110の駆動に用いることができるデジタル信号(パルス波)が入力される。
 信号処理装置120は、このようなハードウェア構成を備えており、次のような処理を行う。図3は、信号処理装置120による処理の概要を示すフローチャートである。
 まず、信号処理装置120は、入力されたデジタル信号(パルス波)の周波数fを解析し、周波数fがLRA110の共振周波数f未満であるか判断する(ステップS11)。
 周波数fがLRA110の共振周波数f以上であれば、パルス波のパルス幅tを周波数fの逆数の1/2、つまり、1/2fのままとする(ステップS12)。このパルス波のデューティー比は50%である。
 一方、周波数fがLRA110の共振周波数f未満であれば、パルス波のパルス幅tを共振周波数fの逆数の1/2、つまり、1/2fにする(ステップS13)。このパルス波のデューティー比は50%未満である。
 そして、ステップS12又はS13の後、ステップS12又はS13にて設定されたパルス幅tのパルス波をLRA110に供給し、LRA110を駆動する。
 触覚呈示装置100では、パルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f以上の場合、上述のように、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 また、パルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f未満の場合、図4に示すように、LRA110に供給されるパルス波の周波数は周波数fのままで、パルス幅tが1/2fである。このため、パルス波の立ち下がりに起因する振動が立ち上がりに起因する振動に連続し、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、この場合も、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 このように、第1の実施形態によれば、振動の周波数が低い場合であっても、触覚に生じるノイズを抑制することができる。
 入力信号としてデジタル信号が用いられる触覚呈示装置100としては、デジタルデータに基づいて振動を発生する装置、例えば、携帯式のゲーム機やスマートフォン等が挙げられる。
 (第2の実施形態)
 第2の実施形態は、アナログ信号を入力信号とする触覚呈示装置に関する。図5は、第2の実施形態に係る触覚呈示装置を示すブロック図である。
 図5に示すように、第2の実施形態に係る触覚呈示装置200は、LRA110と、信号処理装置120と、アナログ-デジタル(AD)変換部260とを有する。
 本実施形態では、触覚呈示装置200に、入力信号として、そのままではLRA110の駆動に用いることができないアナログ信号が入力される。AD変換部260は、触覚呈示装置200に入力されたアナログ信号を、LRA110の駆動に用いることができるデジタル信号(パルス波)に変換し、信号処理装置120に出力する。
 AD変換部260及び信号処理装置120は、このようなハードウェア構成を備えており、次のような処理を行う。図6は、AD変換部260及び信号処理装置120による処理の概要を示すフローチャートである。
 まず、AD変換部260が、入力されたアナログ信号、例えばサイン信号をデジタル信号(パルス波)に変換し、信号処理装置120に出力する(ステップS21)。
 次いで、信号処理装置120は、デジタル信号(パルス波)の周波数fを解析し、周波数fがLRA110の共振周波数f未満であるか判断する(ステップS11)。
 その後、信号処理装置120は、ステップS12~S14にて、第1の実施形態と同様の処理を行う。
 触覚呈示装置200では、AD変換部260によるAD変換で得られたパルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f以上の場合、上述のように、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 また、AD変換部260によるAD変換で得られたパルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f未満の場合、図4に示すように、LRA110に供給されるパルス波の周波数は周波数fのままで、パルス幅tが1/2fである。このため、パルス波の立ち下がりに起因する振動が立ち上がりに起因する振動に連続し、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、この場合も、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 このように、第2の実施形態によっても、振動の周波数が低い場合であっても、触覚に生じるノイズを抑制することができる。
 入力信号としてアナログ信号が用いられる触覚呈示装置200としては、アナログの音声信号等を受信して振動を発生する装置、例えば、ゲーム機本体との間でアナログ通信を行うゲームコントローラ等が挙げられる。また、映画の音声データからアナログの音声信号を生成する装置との間でアナログ通信を行う振動可能な座席等に用いることもできる。
 (第3の実施形態)
 第3の実施形態は、センサを備えた触覚呈示装置に関する。図7は、第3の実施形態に係る触覚呈示装置を示すブロック図である。
 図7に示すように、第3の実施形態に係る触覚呈示装置300は、LRA110と、信号処理装置120と、AD変換部260と、センサ330とを有する。
 センサ330は、環境情報を検出してアナログ信号をAD変換部260に出力する。センサ330は、例えば、触覚呈示装置300の周辺の音、すなわち空気の振動を検出してアナログ信号を出力するマイクである。センサ330は、例えば、触覚呈示装置300の加速度を検出してアナログ信号を出力する加速度センサである。センサ330は検出部の一例である。
 LRA110及び信号処理装置120の構成は第1の実施形態と同様である。
 第3の実施形態では、AD変換部260に、触覚呈示装置300の外部からアナログ信号が供給されるのではなく、触覚呈示装置300に具備されたセンサ330からアナログ信号が供給される。そして、第2の実施形態と同様に、ステップS21にて、AD変換部260がアナログ信号をデジタル信号(パルス波)に変換し、ステップS11~S14にて、信号処理装置120が第1の実施形態と同様の処理を行う。
 従って、触覚呈示装置300では、AD変換部260によるAD変換で得られたパルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f以上の場合、上述のように、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 また、AD変換部260によるAD変換で得られたパルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f未満の場合、図4に示すように、LRA110に供給されるパルス波の周波数は周波数fのままで、パルス幅tが1/2fである。このため、パルス波の立ち下がりに起因する振動が立ち上がりに起因する振動に連続し、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、この場合も、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 このように、第3の実施形態によっても、振動の周波数が低い場合であっても、触覚に生じるノイズを抑制することができる。
 センサ330を備えた触覚呈示装置300としては、周辺の音を検出して振動を発生する装置、例えば、劇場やスタジアム内の音を検出するマイクを備えた振動可能な座席等に用いることもできる。
 (第4の実施形態)
 第4の実施形態は、触覚呈示装置と、この触覚呈示装置との間で通信を行い、触覚呈示装置にデジタル信号を送信する検出装置とを備えた触覚呈示システムに関する。図8は、第4の実施形態に係る触覚呈示システムを示すブロック図である。
 図8に示すように、第4の実施形態に係る触覚呈示システム400は、触覚呈示装置410と、検出装置450とを有する。触覚呈示装置410と検出装置450との間で通信が行われる。通信は無線通信、有線通信のいずれであってもよい。
 検出装置450は、センサ330と、AD変換部460と、送信部470とを有する。センサ330は、検出装置450の環境情報を検出してアナログ信号を生成する。AD変換部460は、センサ330が生成したアナログ信号をデジタル信号に変換する。送信部470は、AD変換部460から出力されたデジタル信号を触覚呈示装置410に送信する。
 触覚呈示装置410は、LRA110と、信号処理装置120と、受信部440とを有する。受信部440は検出装置450の送信部470が送信したデジタル信号を受信し、信号処理装置120に供給する。
 検出装置450では、センサ330によりアナログ信号が生成され、このアナログ信号がAD変換部460によりデジタル信号に変換され、このデジタル信号が送信部470により送信される。
 送信部470により送信されたデジタル信号は、触覚呈示装置410に具備された受信部440により受信される。そして、信号処理装置120は、ステップS11~S14にて、第1の実施形態と同様の処理を行う。
 従って、触覚呈示装置410では、AD変換部460によるAD変換で得られたパルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f以上の場合、上述のように、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 また、AD変換部460によるAD変換で得られたパルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f未満の場合、図4に示すように、LRA110に供給されるパルス波の周波数は周波数fのままで、パルス幅tが1/2fである。このため、パルス波の立ち下がりに起因する振動が立ち上がりに起因する振動に連続し、LRA110の振動の周波数は実質的に周波数fとなる。従って、この場合も、LRA110の振動によって生じる触覚にノイズは含まれにくい。
 このように、第4の実施形態によっても、振動の周波数が低い場合であっても、触覚に生じるノイズを抑制することができる。
 また、触覚呈示システム400によれば、触覚呈示装置410から離れた場所で検出装置450を用い、検出装置450で収集した環境情報に基づく振動を触覚呈示装置410から呈示することができる。例えば、触覚は加速度を用いた関数で近似することができるため、センサ330として加速度センサを用いることで、検出装置450で検出した触覚を、検出装置450から離れた地に設けられた触覚呈示装置410で再現することができる。例えば、検出装置450で患者の振動を検出し、この振動を触覚呈示装置410で再現することで、医師が遠隔地の患者の触診を行うことができる。
 なお、検出装置450からアナログ信号をデジタル信号に変換せずに送信し、触覚呈示装置410にてアナログ信号をデジタル信号に変換してもよい。すなわち、受信部440と信号処理装置120との間にAD変換部260を設け、検出装置450のAD変換部460を省略してもよい。
 また、信号処理装置120をAD変換部460と送信部470との間に設け、信号処理装置120による図3の処理が済んだパルス波を触覚呈示装置410に送信するようにしてもよい。この場合、触覚呈示装置410の構成を簡素化することができる。
 なお、本開示において、パルス波の周波数fがLRA110の共振周波数f未満である場合に、パルス波のパルス幅tを、厳密に1/2fと一致させる必要はない。例えば、パルス波のパルス幅tを1/2f未満にすれば、パルス波のデューティー比が50%未満となり、立ち上がりから立ち下がりまでの時間が、立ち下がりから次の立ち上がりまでの時間よりも短くなり、ノイズを低減することができる。また、パルス波のパルス幅tを1/2f未満にした場合でも、パルス波の立ち下がりに起因する振動が立ち上がりに起因する振動に連続するため、1/2fと一致するときと同様に、ノイズを低減することができる。但し、パルス波のパルス幅tが1/4f未満の場合、図9に示すように、パルス波の立ち上がりに起因する振動の振幅がピークに達する前に、パルス波の立ち下がりに起因する逆方向の振動が生じる。このため、パルス波の立ち上がりに起因する振動が、パルス波の立ち下がりに起因する振動によって弱められ得る。従って、パルス波のパルス幅tは、1/4f以上1/2f以下とすることが望ましい。
 例えば、CPU121が補助記憶部124に格納されたプログラムを実行することにより、上記の各実施形態における触覚呈示装置の動作が実現され、各実施形態における制御方法が実施される。
 以上、好ましい実施の形態等について詳説したが、上述した実施の形態等に制限されることはなく、請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。
 本国際出願は、2018年12月12日に出願した日本国特許出願第2018-232906号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願の全内容を本国際出願に援用する。
 100、200、300 触覚呈示装置
 110 リニア共振アクチュエータ(LRA)
 120 信号処理装置
 260、460 AD変換部
 330 センサ
 400 触覚呈示システム
 410 触覚呈示装置
 440 受信部
 450 検出装置
 470 送信部

Claims (14)

  1.  リニア共振アクチュエータと、
     前記リニア共振アクチュエータに駆動信号としてパルス波を供給する制御部と、
     を有し、
     前記制御部は、前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記周波数の逆数の1/2未満とすることを特徴とする触覚呈示装置。
  2.  前記制御部は、前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記共振周波数の逆数の1/2以下とすることを特徴とする請求項1に記載の触覚呈示装置。
  3.  前記制御部は、前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記共振周波数の逆数の1/4以上1/2以下とすることを特徴とする請求項2に記載の触覚呈示装置。
  4.  前記制御部は、前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数以上である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記周波数の逆数の1/2とすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の触覚呈示装置。
  5.  入力されたアナログ信号をデジタル信号の前記パルス波に変換し、前記制御部に出力する変換部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の触覚呈示装置。
  6.  環境情報から前記アナログ信号を生成し、前記変換部に出力する検出部を有することを特徴とする請求項5に記載の触覚呈示装置。
  7.  前記検出部は振動を検出し、前記振動から前記アナログ信号を生成することを特徴とする請求項6に記載の触覚呈示装置。
  8.  リニア共振アクチュエータと、
     環境情報からアナログ信号を生成する検出部と、
     前記アナログ信号をデジタル信号のパルス波に変換する変換部と、
     前記リニア共振アクチュエータに駆動信号として前記パルス波を供給する制御部と、
     を有し、
     前記制御部は、前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記周波数の逆数の1/2未満とすることを特徴とする触覚呈示システム。
  9.  前記制御部は、前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記共振周波数の逆数の1/4以上1/2以下とすることを特徴とする請求項8に記載の触覚呈示システム。
  10.  前記検出部は振動を検出し、前記振動から前記アナログ信号を生成することを特徴とする請求項8又は9に記載の触覚呈示システム。
  11.  リニア共振アクチュエータを備えた触覚呈示装置の制御方法であって、
     前記リニア共振アクチュエータに駆動信号としてパルス波を供給する工程を有し、
     前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記周波数の逆数の1/2未満とすることを特徴とする制御方法。
  12.  前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記共振周波数の逆数の1/4以上1/2以下とすることを特徴とする請求項11に記載の制御方法。
  13.  コンピュータに、リニア共振アクチュエータを備えた触覚呈示装置の制御を実行させるプログラムであって、
     コンピュータに、
     前記リニア共振アクチュエータに駆動信号としてパルス波を供給するステップを実行させ、
     前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記周波数の逆数の1/2未満とするプログラム。
  14.  前記パルス波の周波数が前記リニア共振アクチュエータの共振周波数未満である場合、前記パルス波のパルス幅を、前記共振周波数の逆数の1/4以上1/2以下とする請求項13に記載のプログラム。
PCT/JP2019/042997 2018-12-12 2019-11-01 触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラム WO2020121683A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112019006208.5T DE112019006208T5 (de) 2018-12-12 2019-11-01 Vorrichtung zur Bereitstellung einer taktilen Wahrnehmung, System zur Bereitstellung einer taktilen Wahrnehmung, Steuerverfahren und Programm
JP2020559807A JP7227986B2 (ja) 2018-12-12 2019-11-01 触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラム
CN201980074594.1A CN113015950A (zh) 2018-12-12 2019-11-01 触觉呈现装置、触觉呈现系统、控制方法以及程序
US17/323,233 US11776367B2 (en) 2018-12-12 2021-05-18 Tactile sensation providing apparatus, tactile sensation providing system, control method, and non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018232906 2018-12-12
JP2018-232906 2018-12-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/323,233 Continuation US11776367B2 (en) 2018-12-12 2021-05-18 Tactile sensation providing apparatus, tactile sensation providing system, control method, and non-transitory recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020121683A1 true WO2020121683A1 (ja) 2020-06-18

Family

ID=71075476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/042997 WO2020121683A1 (ja) 2018-12-12 2019-11-01 触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11776367B2 (ja)
JP (1) JP7227986B2 (ja)
CN (1) CN113015950A (ja)
DE (1) DE112019006208T5 (ja)
WO (1) WO2020121683A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188507A1 (ko) * 2016-04-29 2017-11-02 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 촉각 액추에이터 및 그 제어 방법
JP2018195124A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 触覚フィードバック・システム、電子機器および振動強度の調整方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747914A (en) 1997-02-05 1998-05-05 Motorola Inc. Driving circuit for multisectional piezoelectric transformers using pulse-position-modulation/phase modulation
US9764357B2 (en) * 2005-06-27 2017-09-19 General Vibration Corporation Synchronized array of vibration actuators in an integrated module
KR100902354B1 (ko) * 2008-10-22 2009-06-12 (주)이미지스테크놀로지 직렬 인터페이스를 이용한 진동모터 구동장치
US8717152B2 (en) 2011-02-11 2014-05-06 Immersion Corporation Sound to haptic effect conversion system using waveform
JP6081705B2 (ja) 2012-02-03 2017-02-15 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 波形を利用した音響−触覚効果変換システム
CN105630021B (zh) * 2015-12-31 2018-07-31 歌尔股份有限公司 一种智能终端的触觉振动控制系统和方法
KR101790880B1 (ko) * 2016-04-29 2017-10-26 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 촉각 액추에이터 및 그 제어 방법
US10413817B2 (en) 2017-02-10 2019-09-17 Immersion Corporation Method and apparatus for determining energy availability for a haptic-enabled device and for conserving energy by selecting between a braking and non-braking mode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188507A1 (ko) * 2016-04-29 2017-11-02 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 촉각 액추에이터 및 그 제어 방법
JP2018195124A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 触覚フィードバック・システム、電子機器および振動強度の調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210272427A1 (en) 2021-09-02
US11776367B2 (en) 2023-10-03
DE112019006208T5 (de) 2021-09-16
JP7227986B2 (ja) 2023-02-22
CN113015950A (zh) 2021-06-22
JPWO2020121683A1 (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2703951B1 (en) Sound to haptic effect conversion system using mapping
EP3410266B1 (en) Method and device for converting an audio-stream of an audio signal into a haptic effect
EP2413217A2 (en) Apparatus and method for providing feedback on user input
US8699948B2 (en) Connection method for near field communication
US10344821B2 (en) Vibration suppressing apparatus and vibration suppressing method thereof
US10149052B2 (en) Electronic device and vibration information generation device
JP2015028766A (ja) 触感呈示装置および触感呈示方法
JP2009245105A (ja) タッチパネル式入力装置
WO2020121683A1 (ja) 触覚呈示装置、触覚呈示システム、制御方法及びプログラム
KR101369160B1 (ko) 보청장치 및 이를 이용한 청력측정 및 보정방법
WO2022034663A1 (ja) 電子機器
JP2012168775A (ja) 電子装置、信号変換方法およびプログラム
JP2017112567A (ja) 情報提供装置および情報提供システム
US20110157049A1 (en) Apparatus and method for generating vibrations in wireless terminal
US11647331B2 (en) Circuit device, sound reproduction device, and electronic apparatus
US20160036449A1 (en) Signal generator and controlling method thereof
JP2009186187A (ja) 検出回路、検出方法
KR20150077933A (ko) 피에조 구동 장치 및 방법
JP5943046B2 (ja) スピーカ装置及び電子機器
JP2007025140A (ja) ロボット装置およびロボット装置の情報提示方法
WO2020255215A1 (ja) 入出力装置
JP2020188411A (ja) 表示装置、表示システム、およびプログラム
JP2019169864A (ja) 振動装置、情報機器
JPWO2018207483A1 (ja) 情報処理装置、電子機器、制御方法、および制御プログラム
JP2008310546A (ja) タッチパネル入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19895250

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020559807

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19895250

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1