WO2020085300A1 - バルブ装置およびガス供給システム - Google Patents

バルブ装置およびガス供給システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020085300A1
WO2020085300A1 PCT/JP2019/041303 JP2019041303W WO2020085300A1 WO 2020085300 A1 WO2020085300 A1 WO 2020085300A1 JP 2019041303 W JP2019041303 W JP 2019041303W WO 2020085300 A1 WO2020085300 A1 WO 2020085300A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve body
port
flow path
valve device
valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/041303
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
献治 相川
隆博 松田
章弘 原田
一誠 渡辺
中田 知宏
篠原 努
Original Assignee
株式会社フジキン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジキン filed Critical 株式会社フジキン
Priority to JP2020553389A priority Critical patent/JP7299630B2/ja
Priority to US17/284,830 priority patent/US20210388914A1/en
Priority to CN201980070726.3A priority patent/CN112930454A/zh
Priority to KR1020217014981A priority patent/KR20210060657A/ko
Publication of WO2020085300A1 publication Critical patent/WO2020085300A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/003Housing formed from a plurality of the same valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/005Particular materials for seats or closure elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0236Diaphragm cut-off apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K2200/00Details of valves
    • F16K2200/50Self-contained valve assemblies
    • F16K2200/501Cartridge valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87885Sectional block structure

Definitions

  • the present invention relates to a valve device detachably attached to a flow path block in which a flow path is formed, and a gas supply system using this valve device.
  • valves are used to control the supply of various process gases to the chamber of semiconductor manufacturing equipment.
  • processes such as the atomic layer deposition method (ALD: Atomic Layer Deposition method)
  • ALD Atomic Layer Deposition method
  • high responsiveness and high precision are required to control the flow rate of the process gas used in the process of depositing a film on a substrate while being downsized.
  • ALD Atomic Layer Deposition method
  • Patent Document 1 discloses an integrated valve that is modularized and is directly screwed to a flow path block, which is a gas supply destination, without using a joint member.
  • One of the objects of the present invention is to provide a valve device having a structure that is further miniaturized and suitable for integration.
  • the valve device of the present invention is a valve device detachably attached to a flow path block in which a flow path is formed,
  • a valve body that is housed in a housing recess formed in the flow path block and has a first port and a second port on the bottom surface;
  • a bonnet nut that fixes the valve body to the flow path block while pressing the valve body toward the bottom of the accommodation recess by screwing the threaded portion formed on the outer periphery to the inner periphery of the accommodation recess,
  • the valve body has first and second annular projections for sealing formed around the first port and the second port so as to project from the bottom surface, The first and second annular protrusions are formed so as to share a part.
  • the first and second annular protrusions may have a configuration in which they have an outline shape of a figure 8 as a whole.
  • first and second annular protrusions may be formed symmetrically with respect to an imaginary plane including the central axis of the valve body.
  • the valve device of the present invention may be configured to further include a bearing provided between the valve body and the bonnet nut so as to allow rotation of the bonnet nut with respect to the valve body.
  • the flow path block has a third port and a fourth port, which are respectively connected to the first port and the second port of the valve body via a metal gasket, on the bottom surface of the accommodation recess.
  • the flow path block has third and fourth annular projections for sealing formed around the third port and around the third port so as to project from the bottom surface of the accommodation recess,
  • the third and fourth annular protrusions may be formed so as to share a part thereof.
  • the gas supply system of the present invention is a gas supply system in which a plurality of fluid devices are arranged,
  • the plurality of fluid devices include the valve device described above.
  • valve device can be configured to be provided at the final stage of the supply path of the gas supply system.
  • the first and second annular projections for sealing the valve body are formed so as to be partly shared, the distance between the first port and the second port can be made closer. Therefore, the outer diameter of the valve body can be reduced. As a result, a valve device having a structure that is further miniaturized and suitable for integration is provided.
  • FIG. 1 is a perspective view including a valve device according to an embodiment of the present invention, a metal gasket, and a part of a flow path block including a cross section.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the valve device of FIG. 1 attached to a flow path block.
  • the bottom view of the valve apparatus of FIG. The top view which shows the structure in the accommodation recessed part of a flow path block.
  • FIG. 1 shows a state in which a valve device 1 according to an embodiment of the present invention is removed from a flow path block 30 which is a mounting destination.
  • FIG. 2 shows a vertical section in a state where the valve device 1 is attached to the flow path block 30.
  • 3 is a bottom view of the valve device 1
  • FIG. 4 is a top view of the housing recess 35 of the flow path block 30.
  • the valve device 1 has a valve body 3, a valve seat 5, an inner disc 7, a diaphragm 10, an actuator 15, a ball bearing 17, and a bonnet nut 20.
  • the valve body 3 is a rotating body having an axis Ct having a cylindrical portion 3b at the top and an enlarged diameter portion 3c at the bottom as a central axis, and the flow passages 3A and 3B are formed.
  • One end of the flow passage 3A communicates with a port 3p1 opening at the bottom surface of the valve body 3, and one end of the flow passage 3B communicates with a port 3p2 opening at the bottom surface of the valve body 3.
  • the ports 3p1 and 3p2 are formed symmetrically with respect to a virtual plane PL including the axis Ct of the valve body 3.
  • a sealing projection 4 is formed integrally with the valve body 3 so as to project from the bottom surface.
  • the protrusion 4 is provided to press the gasket 21 and plastically deform the gasket 21.
  • the protrusion 4 includes two annular protrusions 4a and 4b, and the annular protrusion 4a and the annular protrusion 4b are formed so as to share a part. That is, a part of the annular protrusion 4a and the annular protrusion 4b is formed by the common protrusion portion 4c.
  • the protrusion 4 has an outer shape of a figure 8 as a whole, but the present invention is not limited to this.
  • the common protrusion portion 4c By forming a part of the annular protrusion 4a and the annular protrusion 4b by the common protrusion portion 4c, it is possible to further reduce the distance between the port 3p1 and the port 3p2 and reduce the outer diameter of the valve body 3. You can
  • the valve body 3 is provided with an annular valve seat 5 around the opening of the flow passage 3B at the bottom of the cylindrical portion 3b, and the valve seat 5 is held in a fixed position by the inner disc 7. ing.
  • a metal diaphragm 10 is provided on the inner disk 7 and covers the inner disk 7 entirely.
  • the diaphragm 10 contacts and separates from the valve seat 5 by a diaphragm retainer 12 driven by an actuator 15, thereby connecting and disconnecting the flow passage 3A and the flow passage 3B.
  • the diaphragm 10 is airtightly fixed by being pressed toward the valve body 3 by the tip surface of the lower end portion of the actuator 15 screwed into the inner circumference of the cylindrical portion 3b of the valve body 3.
  • the actuator 15 is connected to the valve body 3 by being screwed onto the inner circumference of the cylindrical portion 3b of the valve body 3.
  • the enlarged diameter portion 3c formed at the bottom of the valve body 3 supports the ball bearing 17 at the upper end surface thereof, and the outer peripheral surface of the enlarged diameter portion 3c is inside the accommodation recess 35 of the flow path block 30 described later.
  • the outer peripheral surface portion 3f is fitted to the inner peripheral surface portion 35a formed on the circumference.
  • a positioning convex portion 3a that defines a rotational position of the valve body 3 with respect to the flow path block 30 about the axis Ct is formed.
  • the convex portion 3a extends in the direction along the axis Ct.
  • the shape of the convex portion 3a is not limited to this, but if the convex portion 3a is extended in the direction along the axis Ct, the movement becomes smooth when engaging with the linear groove portion 35c described later.
  • a bonnet nut 20 formed in a cylindrical shape is arranged on the outer periphery of the valve body 3, and a lower end surface of the bonnet nut 20 is arranged on the enlarged diameter portion 3c of the valve body 3 via a ball bearing 17.
  • An outer threaded portion 20a is formed on the outer peripheral surface of the bonnet nut 20, and is screwed into an inner threaded portion 35s of the housing recess 35 of the flow path block 30 described later. As shown in FIG. 3, the above-described positioning convex portion 3a is accommodated within the outer diameter of the outer screw portion 20a on the outer periphery of the bonnet nut 20 in the bottom view of the valve body 3.
  • the flow path block 30 has a flow path 31 and a flow path 32, and also has a housing recess 35 having a circular cross-sectional shape.
  • a port 31p communicating with the flow channel 31 and a port 32p communicating with the flow channel 32 are opened in the bottom surface 35b of the accommodation recess 35.
  • the formation positions of the ports 31p and 32p correspond to the ports 3p1 and 3p2 of the valve body 3, respectively.
  • a protrusion 33 for sealing which is formed so as to protrude from the bottom surface 35b of the accommodation recess 35, is formed integrally with the flow path block 30.
  • the protrusion 33 is provided to press the gasket 21 and plastically deform the gasket 21.
  • the protrusion 33 includes two annular protrusions 33a and 33b, and the annular protrusion 33a and the annular protrusion 33b are formed so as to share a part. That is, a part of the annular protrusion 33a and the annular protrusion 33b is formed by the common protrusion portion 33c.
  • the protrusion 33 is formed at a position corresponding to the protrusion 4 of the valve body 3.
  • An inner threaded portion 35s is formed on the inner periphery of the accommodation recess 35 of the flow path block 30 from the upper end side toward the bottom portion, and an inner peripheral surface portion 35a to which the outer peripheral surface portion 3f of the valve body 3 is fitted is formed at the bottommost portion. ing. Since the inner diameter of the inner screw portion 35s is formed to be slightly larger than the inner diameter of the inner peripheral surface portion 35a, the outer peripheral surface portion 3f of the valve body 3 does not interfere with the inner screw portion 35s. Further, a groove portion 35c extending from the upper end portion to the bottom portion is formed on the inner circumference of the accommodation recess 35 in parallel with the axis Ct.
  • the convex portion 3a of the valve body 3 is engaged with the groove portion 35c, and the rotational position of the valve body 3 with respect to the flow path block 30 about the axis Ct is defined.
  • the ports 3p1 and 3p2 of the valve body 3 are respectively aligned with the ports 31p and 32p of the flow path block 30.
  • the groove 35c is formed inside the root diameter of the inner threaded portion 35s.
  • the gasket 21 is a metal disk-shaped member, and has two through holes corresponding to the ports 31p and 32p of the flow path block 30 and the ports 3p1 and 3p2 of the valve body 3. Has been formed.
  • the gasket 21 is plastically deformed by the protrusion 4 of the valve body and the protrusion 33 of the flow path block 30 described above, and therefore has a hardness sufficiently lower than that of the protrusion 4 and the protrusion 33.
  • the outer peripheral surface of the gasket 21 fits into the recesses formed on the bottom surface 3d of the valve body 3 and the bottom surface 35b of the housing recess 35, respectively.
  • a guide ring (not shown) is provided on the outer peripheral surface of the gasket 21 so that the gasket 21 does not come off when the gasket 21 is fitted into the recess.
  • the gasket 21 is held in the recess of the bottom surface 3d of the valve body 3, or is placed in the recess formed in the bottom surface 3d of the housing recess 35.
  • the outer threaded portion 20a of the bonnet nut 20 is screwed onto the inner threaded portion 35s of the housing recess 35 while the projection 3a of the valve body 3 is engaged with the groove 35c of the housing recess 35, and a bonnet is used with a tool.
  • the nut 20 is rotated and the propulsive force of the bonnet nut 20 is transmitted to the expanded diameter portion 3c of the valve body 3 via the ball bearing 17.
  • the ball bearing 17 releases the rotational force of the bonnet nut 20 so that only the downward thrust force acts on the valve body 3. Further, even if the valve body 3 is slightly subjected to a rotational force, the positioning projection 3a is engaged with the groove 35c of the housing recess 35, so that the valve body 3 and the flow path block 30 are relatively positioned. The rotation position does not shift.
  • the protrusion 4 of the valve body 3 and the protrusion 33 of the flow passage block 30 deform the gasket 21, and the flow passage 3A and the flow passage 31 communicate with each other in an airtight manner. And the flow path 32 communicate with each other in an airtight manner. Since the protrusion 4 and the protrusion 33 are formed symmetrically with respect to the virtual plane PL, the forces acting on the protrusion 4 and the protrusion 33 are equalized and the sealing property is stabilized.
  • the valve body 3 including the valve seat 5, the diaphragm 10 and the like is housed in the housing recess 35 of the flow path block 30, and the valve body 3 is rotated with respect to the flow path block 30.
  • the directional positioning mechanism is minimized by utilizing the threaded area.
  • the rotational positioning mechanism does not hinder the reduction of the outer diameter of the valve body 3.
  • the sealing projection 4 and the projection 33 are configured such that a part of the two annular projections is a common projection portion, so that the distance between the ports can be shortened and the valve can be shortened.
  • the outer diameter of the body 3 can be reduced.
  • the inner diameter of the accommodating recess 35 can also be made small, so that a valve device suitable for further size reduction and integration can be provided.
  • FIG. 5 shows a plurality of integrated valve devices 1. It can be seen that the valve devices 1 can be brought close to each other within a range in which the bonnet nut 20 can be operated.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a gas supply system to which the valve device 1 according to the present embodiment is applied.
  • the system shown in FIG. 6 is a gas supply system that executes a semiconductor manufacturing process or the like, 200 is a gas supply source, 210 is a manual valve, 220 is a pressure reducing valve, 230 is a pressure gauge, 240 is a filter, 250 is an automatic valve, 260 indicates a chamber.
  • the processing gas supplied from the gas supply source 200 is controlled by a plurality of fluid devices such as a manual valve 210, a pressure reducing valve 220, a pressure gauge 230, a filter 240, and an automatic valve 250.
  • the valve device 1 of the present embodiment is provided in the immediate vicinity of the chamber 260, which is the point of use (supply destination), that is, at the final stage of the supply path of the gas supply system, and by controlling the opening and closing of the valve device 1, a plurality of fluid devices can be provided.
  • a controlled process gas is supplied to the chamber 260.
  • the "fluid device” is a device that controls the flow of a fluid, that is, a device that includes a body that defines a fluid flow path and that has at least two flow path openings that open on the surface of this body. Specifically, it includes, but is not limited to, an on-off valve (manual valve, automatic valve), a regulator, a pressure gauge, a filter, and the like.
  • the convex portion 3a and the groove portion 35c are formed only at one place, but the present invention is not limited to this, and they can be formed at a plurality of places.
  • the convex portion 3a is formed in the valve body 3 and the groove portion 35c is formed in the accommodation concave portion 35 of the flow path block 30, but the convex portion is formed in the inner peripheral surface portion of the accommodation concave portion of the flow path block, and the groove portion is formed. It may be formed on the enlarged diameter portion of the valve body.
  • the two annular protrusions forming the protrusion 4 and the protrusion 33 are annular protrusions, but other shapes can be adopted as long as they are annular protrusions.
  • the protrusion 4 and the protrusion 33 are formed symmetrically with respect to the imaginary plane PL, but they may be formed asymmetrical as long as they have a stable sealing property.
  • Valve device 3 Valve body 3A: Flow path 3B: Flow path 3a: Convex part 3b: Cylindrical part 3c: Expanded part 3d: Bottom surface 3f: Outer peripheral surface part 3p1: Port 3p2: Port 4: Projection 4a: Annular projection 4b: Annular protrusion 5: Valve seat 7: Inner disk 10: Diaphragm 12: Diaphragm retainer 15: Actuator 17: Ball bearing 20: Bonnet nut 20a: External screw part 21: Gasket 30: Flow path block 31: Flow path 31p: Port 32: Flow path 32p: Port 33: Protrusion 33a: Circular protrusion 33b: Circular protrusion 35: Recessed concave portion 35a: Inner peripheral surface portion 35b: Bottom surface 35c: Groove portion 35s: Internal screw portion 200: Gas supply source 210: Manual valve 220: Pressure reducing valve 230: Pressure gauge 240: Filter 250: Automatic 260: chamber Ct: axis PL:

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

【課題】小型化、集積化により適した構造を有する半導体製造プロセス等に用いられバルブ装置を提供する。 【解決手段】収容凹部35に収容され、底面に第1のポート3p1および第2のポート3p2を有するバルブボディ3と、外周にねじ部20aが形成され収容凹部35の内周に螺合することにより、バルブボディ3を収容凹部35の底部に向けて押圧しつつ当該バルブボディ3を流路ブロック30に固定するボンネットナット20と、を有し、バルブボディ3は、第1のポート3p1および第2のポート3p2の周囲に底面3dから突出して形成されたシール用の第1および第2の環状突起4a,4bを有し、前記第1および第2の環状突起4a,4bは、一部を共用するように形成されている

Description

バルブ装置およびガス供給システム
 本発明は、流路が形成された流路ブロックに取り外し可能に装着されるバルブ装置およびこのバルブ装置を用いたガス供給システムに関する。
 半導体製造工程においては、半導体製造装置のチャンバに対して、各種のプロセスガスの供給を制御するバルブが用いられている。原子層堆積法(ALD:Atomic Layer Deposition 法)等のプロセスにおいては、小型化されつつ基板に膜を堆積させる処理プロセスに使用するプロセスガスの流量制御に高応答性、高精密性が求められている。これを実現するためには、配管を可能な限り省略して配管内の残留ガスを減らし、バルブを小型化して、プロセスガスの供給先にできるだけ近い場所に多数のバルブを集積化する必要がある。
特開平10-47514号公報
 特許文献1は、モジュール化され、継手部材を介さずにガス供給先である流路ブロックに直接にねじ結合した集積化バルブを開示している。
 本発明の目的の一つは、より一層小型化され集積化に適した構造のバルブ装置を提供することにある。
 本発明のバルブ装置は、流路が形成された流路ブロックに取り外し可能に装着されるバルブ装置であって、
 前記流路ブロックに形成された収容凹部に収容され、底面に第1のポートおよび第2のポートを有するバルブボディと、
 外周にねじ部が形成され前記収容凹部の内周に螺合することにより、前記バルブボディを前記収容凹部の底部に向けて押圧しつつ当該バルブボディを前記流路ブロックに固定するボンネットナットと、を有し、
 前記バルブボディは、前記第1のポートおよび第2のポートの周囲に前記底面から突出して形成されたシール用の第1および第2の環状突起を有し、
 前記第1および第2の環状突起は、一部を共用するように形成されている。
 好適には、前記第1および第2の環状突起は、全体として、8の字状の輪郭形状を有する、構成を採用できる。
 さらに好適には、前記第1および第2の環状突起は、前記バルブボディの中心軸線を含む仮想平面に関して左右対称に形成されている、構成を採用できる。
 本発明のバルブ装置は、前記バルブボディと前記ボンネットナットの間に、前記バルブボディに対する前記ボンネットナットの回転を許容するように設けられたベアリングをさらに有する、構成とすることができる。
 好適には、前記流路ブロックは、前記バルブボディの第1のポートおよび第2のポートにそれぞれ金属ガスケットを介して接続される第3のポートおよび第4のポートを前記収容凹部の底面に有し、
 前記流路ブロックは、前記第3のポートおよび第3のポートの周囲に前記収容凹部の底面から突出して形成されたシール用の第3および第4の環状突起を有し、
 前記第3および第4の環状突起は、一部を共用するように形成されている、構成を採用できる。
 本発明のガス供給システムは、複数の流体機器が配列されたガス供給システムであって、
 前記複数の流体機器は、上記のバルブ装置を含む。
 好適には、前記バルブ装置は、ガス供給システムの供給経路の最終段に設けられている、構成を採用できる。
 本発明によれば、バルブボディのシール用の第1および第2の環状突起の一部を共用するように形成したので、第1のポートおよび第2のポートの距離をより接近させることができ、それにより、バルブボディの外径寸法を縮小できる。その結果、より一層小型化され集積化に適した構造のバルブ装置が提供される。
本発明の一実施形態に係るバルブ装置と、金属ガスケットおよび流路ブロックの一部に断面を含む斜視図。 図1のバルブ装置を流路ブロックに装着した状態の縦断面図。 図1のバルブ装置の底面図。 流路ブロックの収容凹部内の構造を示す上面図。 集積化された本実施形態に係るバルブ装置の斜視図。 本実施形態に係るバルブ装置が適用されるガス供給システムの一例を示す概略図。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。説明において同様の要素には同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
 図1は、本発明の一実施形態に係るバルブ装置1を装着先である流路ブロック30から取り外した状態を示している。図2はバルブ装置1を流路ブロック30に装着した状態の縦断面を示している。図3はバルブ装置1の底面図を示し、図4は流路ブロック30の収容凹部35の上面図である。
 バルブ装置1は、バルブボディ3、バルブシート5、インナーディスク7、ダイヤフラム10、アクチュエータ15、ボールベアリング17およびボンネットナット20を有している。
 バルブボディ3は、図2に示すように、上部に円筒部3bを有し底部に拡径部3cを有する軸線Ctを中心軸線にもつ回転体であり、流路3Aおよび流路3Bが形成され、流路3Aの一端はバルブボディ3の底面で開口するポート3p1に連通し、流路3Bの一端はバルブボディ3の底面で開口するポート3p2に連通している。
 ポート3p1およびポート3p2は、図3の底面図に示すように、バルブボディ3の軸線Ctを含む仮想平面PLに関して左右対称に形成されている。ポート3p1およびポート3p2の周囲には、底面から突出して形成されたシール用の突起4がバルブボディ3に一体に形成されている。突起4は、ガスケット21に押し付けられて、ガスケット21を塑性変形させるために設けられている。
 突起4は、2つの円環状突起4aおよび円環状突起4bからなり、円環状突起4aと円環状突起4bとは、一部を共用するように形成されている。すなわち、円環状突起4aおよび円環状突起4bの一部が共通の突起部分4cで構成されている。本実施形態においては、突起4は全体として8の字状の外輪郭形状を有するが、これに限定されるわけではない。円環状突起4aおよび円環状突起4bの一部が共通の突起部分4cで構成されることにより、ポート3p1およびポート3p2の距離をより近づけることが可能となり、バルブボディ3の外径を縮小させることができる。
 バルブボディ3は、図2に示すように、円筒部3bの底部の流路3Bの開口の周囲に円環状のバルブシート5が設置され、このバルブシート5はインナーディスク7により定位置に保持されている。インナーディスク7上には、金属製のダイヤフラム10が設けられ、インナーディスク7を全面的に覆っている。ダイヤフラム10は、アクチュエータ15により駆動されるダイヤフラム押え12によりバルブシート5に当接、離隔することにより、流路3Aと流路3Bとの間を連通、遮断する。ダイヤフラム10は、バルブボディ3の円筒部3bの内周にねじ込まれるアクチュエータ15の下端部の先端面によりバルブボディ3に向けて押圧されることで、気密に固定されている。また、アクチュエータ15はバルブボディ3の円筒部3bの内周に螺合することでバルブボディ3に接続されている。
 図1に示すように、バルブボディ3の底部に形成された拡径部3cは、その上端面でボールベアリング17を支持しており、外周面は後述する流路ブロック30の収容凹部35の内周に形成された内周面部35aに嵌合する外周面部3fとなっている。この外周面部3fに、流路ブロック30に対するバルブボディ3の軸線Ctを中心とした回転位置を規定する位置決め用の凸部3aが形成されている。凸部3aは軸線Ctに沿った方向に延在している。なお、凸部3aの形状は、これに限定されるわけではないが、軸線Ctに沿った方向に延在させると、後述する直線状の溝部35cに係合した際に移動が円滑となる。
 バルブボディ3の外周には、円筒状に形成されたボンネットナット20が配置され、ボンネットナット20の下端面はボールベアリング17を介してバルブボディ3の拡径部3c上に配置されている。ボンネットナット20の外周面には、外ねじ部20aが形成され、後述する流路ブロック30の収容凹部35の内ねじ部35sに螺合する。
 図3に示すように、上記した位置決め用の凸部3aは、バルブボディ3の底面視において、ボンネットナット20の外周の外ねじ部20aの外径内に収まっている。
 流路ブロック30は、図1および図2に示したように、流路31および流路32が形成されているとともに、断面形状が円形の収容凹部35を有する。図4に示すように、収容凹部35の底面35bには、流路31に連通するポート31pと流路32に連通するポート32pが開口している。ポート31pとポート32pの形成位置は、バルブボディ3のポート3p1およびポート3p2にそれぞれ対応している。
 また、ポート31pとポート32pの周囲には。収容凹部35の底面35bから突出して形成されたシール用の突起33が流路ブロック30に一体に形成されている。突起33は、ガスケット21に押し付けられて、ガスケット21を塑性変形させるために設けられている。
 突起33は、2つの円環状突起33aおよび円環状突起33bからなり、円環状突起33aと円環状突起33bとは、一部を共用するように形成されている。すなわち、円環状突起33aおよび円環状突起33bの一部が共通の突起部分33cで構成されている。突起33は、バルブボディ3の突起4に対応する位置に形成されている。
 流路ブロック30の収容凹部35の内周には、上端側から底部に向けて内ねじ部35sが形成され、最底部には、バルブボディ3の外周面部3fが嵌る内周面部35aが形成されている。内ねじ部35sの内径は、内周面部35aの内径よりも若干大きく形成されているので、バルブボディ3の外周面部3fが内ねじ部35sと干渉することはない。
 さらに、収容凹部35の内周には、軸線Ctに平行に上端部から底部に向けて延びる溝部35cが形成されている。溝部35cにバルブボディ3の凸部3aが係合し、流路ブロック30に対するバルブボディ3の軸線Ctを中心とした回転位置が規定される。溝部35cにバルブボディ3の凸部3aが係合することで、流路ブロック30のポート31pおよびポート32pに、バルブボディ3のポート3p1およびポート3p2がそれぞれ位置合わせされる。なお、図2から分かるように、溝部35cは、内ねじ部35sの谷径の内側に形成されている。
 ガスケット21は、図1に示したように、金属製の円盤状部材であり、流路ブロック30のポート31pおよびポート32pとバルブボディ3のポート3p1およびポート3p2に対応して2つの貫通孔が形成されている。ガスケット21は、上記したバルブボディの突起4および流路ブロック30の突起33により塑性変形を発生させるため、突起4および突起33よりも硬度が十分低い。ガスケット21は、バルブボディ3の底面3dおよび収容凹部35の底面35bにそれぞれ形成された凹部に外周面が嵌るようになっている。ガスケット21の外周面には図示しないガイドリングが設けられ、ガスケット21を凹部に嵌めると抜けおちない構造になっている。
 上記したバルブ装置1を流路ブロック30に組み付ける方法について説明する。先ず、ガスケット21をバルブボディ3の底面3dの凹部に保持させる、または、収容凹部35の底面3dに形成された凹部に配置する。この状態で、バルブボディ3の凸部3aを収容凹部35の溝部35cに係合させつつボンネットナット20の外ねじ部20aを収容凹部35の内ねじ部35sに螺合させ、工具を用いてボンネットナット20を回転させ、ボンネットナット20の推進力を、ボールベアリング17を介してバルブボディ3の拡径部3cに伝達させる。このとき、ボールベアリング17は、ボンネットナット20の回転方向の力を逃がし、下方に向かう推進力のみがバルブボディ3に作用するようにする。また、バルブボディ3に回転方向の力が多少かかったとしても、位置決め用の凸部3aが収容凹部35の溝部35cに係合しているので、バルブボディ3と流路ブロック30との相対的な回転位置がずれることがない。
 ボンネットナット20に必要な回転トルクを与えると、バルブボディ3の突起4および流路ブロック30の突起33がガスケット21を変形させ、流路3Aと流路31とが気密に連通し、流路3Bと流路32とが気密に連通する。
 突起4および突起33は、仮想平面PLに関して左右対称に形成されているので、突起4および突起33に作用する力は均等化され、シール性が安定化される。
 以上のように、本実施形態によれば、バルブシート5、ダイヤフラム10等を内蔵するバルブボディ3を流路ブロック30の収容凹部35に収容し、かつ、バルブボディ3の流路ブロック30に対する回転方向の位置決め機構を、ねじ部領域を利用して最小化している。これにより、回転方向の位置決め機構がバルブボディ3の外径の縮小の妨げにならない。
 さらに本実施形態によれば、シール用の突起4および突起33を2つの円環状突起の一部が共通の突起部分で構成されている構成としたので、ポート間の距離を短縮化でき、バルブボディ3の外径を縮小させることができる。この結果、収容凹部35の内径も小さくできるので、さらに小型化、集積化に適したバルブ装置が提供される。
 図5に集積化された複数のバルブ装置1を示す。
 ボンネットナット20を操作できる範囲で、バルブ装置1の間を接近させることができるのが分かる。
 図6は、本実施形態に係るバルブ装置1が適用されるガス供給システムの一例を示す概略図である。
 図6に示すシステムは、半導体製造プロセス等を実行するガス供給システムであり、200はガス供給源、210は手動弁、220は減圧弁、230は圧力計、240はフィルタ、250は自動弁、260はチャンバを示している。
 このシステムにおいては、ガス供給源200から供給された処理ガスは、手動弁210、減圧弁220、圧力計230、フィルタ240、自動弁250等の複数の流体機器により制御される。本実施形態のバルブ装置1は、ユースポイント(供給先)であるチャンバ260の直近、すなわち、ガス供給システムの供給経路の最終段に設けられ、これを開閉制御することで、複数の流体機器より制御された処理ガスをチャンバ260へ供給する。
 ここで、「流体機器」とは、流体の流れを制御する機器であって、流体流路を確定するボディを備え、このボディの表面で開口する少なくとも2つの流路口を有する機器である。具体的には、開閉弁(手動弁、自動弁)、レギュレータ、圧力計、フィルタ等が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
 上記実施形態では、凸部3aと溝部35cを一カ所のみ形成したが、これに限定されるわけではなく、複数個所に形成可能である。
 上記実施形態では、凸部3aをバルブボディ3に形成し溝部35cを流路ブロック30の収容凹部35に形成したが、凸部を流路ブロックの収容凹部の内周面部に形成し、溝部をバルブボディの拡径部に形成しても良い。
 上記実施形態では、突起4および突起33を構成する2つの環状突起を円環状突起としたが、環状突起であれば他の形状も採用可能である。
 上記実施形態では突起4および突起33は仮想平面PLに関して左右対称に形成されているが、安定したシール性を有していれば左右非対称に形成されていても良い。
1   :バルブ装置
3   :バルブボディ
3A  :流路
3B  :流路
3a  :凸部
3b  :円筒部
3c  :拡径部
3d  :底面
3f  :外周面部
3p1 :ポート
3p2 :ポート
4   :突起
4a  :円環状突起
4b  :円環状突起
5   :バルブシート
7   :インナーディスク
10  :ダイヤフラム
12  :ダイヤフラム押え
15  :アクチュエータ
17  :ボールベアリング
20  :ボンネットナット
20a :外ねじ部
21  :ガスケット
30  :流路ブロック
31  :流路
31p :ポート
32  :流路
32p :ポート
33  :突起
33a :円環状突起
33b :円環状突起
35  :収容凹部
35a :内周面部
35b :底面
35c :溝部
35s :内ねじ部
200 :ガス供給源
210 :手動弁
220 :減圧弁
230 :圧力計
240 :フィルタ
250 :自動弁
260 :チャンバ
Ct  :軸線
PL  :仮想平面

Claims (7)

  1.  流路が形成された流路ブロックに取り外し可能に装着されるバルブ装置であって、
     前記流路ブロックに形成された収容凹部に収容され、底面に第1のポートおよび第2のポートを有するバルブボディと、
     外周にねじ部が形成され前記収容凹部の内周に螺合することにより、前記バルブボディを前記収容凹部の底部に向けて押圧しつつ当該バルブボディを前記流路ブロックに固定するボンネットナットと、を有し、
     前記バルブボディは、前記第1のポートおよび第2のポートの周囲に前記底面から突出して形成されたシール用の第1および第2の環状突起を有し、
     前記第1および第2の環状突起は、一部を共用するように形成されている、バルブ装置。
  2.  前記第1および第2の環状突起は、全体として、8の字状の輪郭形状を有する、請求項1に記載のバルブ装置。
  3.  前記第1および第2の環状突起は、前記バルブボディの中心軸線を含む仮想平面に関して左右対称に形成されている、請求項1又は2に記載のバルブ装置。
  4.  前記バルブボディと前記ボンネットナットの間に、前記バルブボディに対する前記ボンネットナットの回転を許容するように設けられたベアリングをさらに有する、請求項1ないし3のいずれかに記載のバルブ装置。
  5.  前記流路ブロックは、前記バルブボディの第1のポートおよび第2のポートにそれぞれ金属ガスケットを介して接続される第3のポートおよび第4のポートを前記収容凹部の底面に有し、
     前記流路ブロックは、前記第3のポートおよび第3のポートの周囲に前記収容凹部の底面から突出して形成されたシール用の第3および第4の環状突起を有し、
     前記第3および第4の環状突起は、一部を共用するように形成されている、請求項1ないし4のいずれかに記載のバルブ装置。
  6.  複数の流体機器が配列されたガス供給システムであって、
     前記複数の流体機器は、請求項1ないし5のいずれかに記載のバルブ装置を含む、ガス供給システム。
  7.  前記バルブ装置は、ガス供給システムの供給経路の最終段に設けられている、請求項6に記載のガス供給システム。
PCT/JP2019/041303 2018-10-26 2019-10-21 バルブ装置およびガス供給システム WO2020085300A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020553389A JP7299630B2 (ja) 2018-10-26 2019-10-21 バルブ装置およびガス供給システム
US17/284,830 US20210388914A1 (en) 2018-10-26 2019-10-21 Valve device and gas supply system
CN201980070726.3A CN112930454A (zh) 2018-10-26 2019-10-21 阀装置和气体供给系统
KR1020217014981A KR20210060657A (ko) 2018-10-26 2019-10-21 밸브 장치 및 가스 공급 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-201829 2018-10-26
JP2018201829 2018-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020085300A1 true WO2020085300A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=70332223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/041303 WO2020085300A1 (ja) 2018-10-26 2019-10-21 バルブ装置およびガス供給システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210388914A1 (ja)
JP (1) JP7299630B2 (ja)
KR (1) KR20210060657A (ja)
CN (1) CN112930454A (ja)
TW (1) TWI745772B (ja)
WO (1) WO2020085300A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024062989A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 株式会社デンソー 電動弁

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341560A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Kiyohara Masako ダイヤフラム弁
JPH0932954A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Fujikin:Kk 流体制御器
JP2013117269A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Fujikin Inc ダイヤフラム弁およびダイヤフラム弁用シートホルダユニット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09329257A (ja) * 1996-04-09 1997-12-22 Ckd Corp 部材間のシール構造
KR100250947B1 (ko) 1996-12-14 2000-04-15 정몽규 자동차의 도난 방지장치
JPH10300000A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Benkan Corp 集積化ガス制御装置
DE10139871B4 (de) * 2001-08-14 2010-08-26 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
CN1179141C (zh) * 2001-12-11 2004-12-08 哈尔滨工程大学 具有计量功能的先导式差动阀门
US20060129092A1 (en) * 2002-10-28 2006-06-15 Sherwood Services Ag Single lumen adapter for automatic valve
JP4856462B2 (ja) * 2006-04-07 2012-01-18 株式会社ベン パイロット弁付電磁弁
CA2913716C (en) * 2008-06-20 2017-01-31 Delta Faucet Company Valve assembly for a two handle faucet
US20140020779A1 (en) 2009-06-10 2014-01-23 Vistadeltek, Llc Extreme flow rate and/or high temperature fluid delivery substrates
WO2011138235A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Fluid Automation Systems S.A. Valve sub-base
JP2013119877A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Fujikin Inc ダイヤフラム弁
US9416884B2 (en) * 2013-03-13 2016-08-16 Kohler Co. Fluid control valve and assembly
CN204627930U (zh) * 2015-05-20 2015-09-09 黄石东贝电器股份有限公司 一种双缸压缩机气缸
FR3038742B1 (fr) * 2015-07-07 2018-08-17 Vernet Cartouche thermostatique de regulation de fluides chaud et froid a melanger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341560A (ja) * 1993-06-02 1994-12-13 Kiyohara Masako ダイヤフラム弁
JPH0932954A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Fujikin:Kk 流体制御器
JP2013117269A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Fujikin Inc ダイヤフラム弁およびダイヤフラム弁用シートホルダユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024062989A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 株式会社デンソー 電動弁

Also Published As

Publication number Publication date
US20210388914A1 (en) 2021-12-16
TW202024511A (zh) 2020-07-01
JPWO2020085300A1 (ja) 2021-09-24
TWI745772B (zh) 2021-11-11
CN112930454A (zh) 2021-06-08
JP7299630B2 (ja) 2023-06-28
KR20210060657A (ko) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491737B2 (ja) 真空バルブ
JP7161780B2 (ja) バルブ装置
JP2017521612A (ja) 流体および蒸気用高コンダクタンスバルブ
JPWO2019193978A1 (ja) バルブ装置および流体制御装置、流体制御方法、半導体製造装置及び半導体製造方法
WO2019107123A1 (ja) バルブ装置、このバルブ装置を用いた流体制御装置および半導体製造装置
TW201833461A (zh) 閥裝置、使用此閥裝置的流量控制方法及半導體製造方法
JP7157461B2 (ja) バルブ装置
WO2019107139A1 (ja) バルブ装置、このバルブ装置を用いた流体制御装置および半導体製造装置
WO2020085300A1 (ja) バルブ装置およびガス供給システム
JP2019219052A (ja) 真空バルブ
US11174949B2 (en) Actuator and valve device using the same
WO2020085302A1 (ja) バルブ装置およびガス供給システム
TWI698729B (zh) 閥裝置、流體控制裝置、流體控制方法、半導體製造裝置及半導體製造方法
US8448662B1 (en) High inlet pressure three-stage pressure regulator
JP7065531B2 (ja) バルブ装置および流体制御装置
TW202040034A (zh) 流路形成區塊及具備流路形成區塊的流體控制裝置
WO2023007907A1 (ja) バルブ装置
TWI739516B (zh) 閥裝置、流體控制裝置及閥裝置的製造方法
US11796077B2 (en) Valve cavity cap arrangements

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19875417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020553389

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217014981

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19875417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1