WO2020066964A1 - 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム - Google Patents

車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020066964A1
WO2020066964A1 PCT/JP2019/037170 JP2019037170W WO2020066964A1 WO 2020066964 A1 WO2020066964 A1 WO 2020066964A1 JP 2019037170 W JP2019037170 W JP 2019037170W WO 2020066964 A1 WO2020066964 A1 WO 2020066964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
display area
position signal
predetermined range
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/037170
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
駿 山口
満 清塚
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to JP2020549186A priority Critical patent/JP7388362B2/ja
Publication of WO2020066964A1 publication Critical patent/WO2020066964A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Definitions

  • the present disclosure relates to, for example, a vehicle display control device mounted on a vehicle such as an automobile, a vehicle-mounted device operation system, a method, a GUI program, and the like.
  • the user who is driving the vehicle while holding the steering wheel, intuitively operates the pointing device for the vehicle with blind touch while watching the front, displays the menu image, and selects the item in an extremely short time. You have to choose. Therefore, for example, compared to a case where a menu image is selected using a pointing device such as a mouse on a desktop personal computer or the like, the accuracy or the operation speed of the pointing device is inevitably inferior. Therefore, it is desired to take care not to cause redundant operations as much as possible when operating the vehicle-mounted device.
  • Patent Document 1 discloses a vehicle-mounted device in which a user can select a radial operation menu indicating items of the vehicle-mounted device displayed on a display device such as a head-up display (HUD) by a blind operation using a pointing device.
  • a display device such as a head-up display (HUD)
  • HUD head-up display
  • the head-up display generates a display image such as an icon indicating a menu item by a liquid crystal display (LCD) or the like that performs transmissive display by a backlight light source, and irradiates the windshield (windshield) as a virtual image.
  • LCD liquid crystal display
  • This is a display device that allows a user (a driver of the vehicle or the like) to visually recognize this virtual image by superimposing the virtual image on a real scene in front of the vehicle.
  • ⁇ Summary of the present disclosure relates to providing a display control device for a vehicle, an in-vehicle device operation system, a method, and a GUI program that can prevent visual attention from being excessively deprived of a menu image. More specifically, it makes it easier to visually recognize the real scene ahead of the user, and / or allows the menu image to be effectively recognized.
  • the vehicle display control device disclosed in this specification sets a display area of a predetermined range including a position indicated by a position signal acquired from the operation input device, and sets a menu assigned to the display area of the set predetermined range. At least a part of the items is displayed with the first visibility, and menu items that are not assigned to the display area in the predetermined range are displayed with the second visibility lower than the first visibility.
  • the menu item that is at least partially included in a predetermined range of the display area may be displayed with the first visibility.
  • the display area in the predetermined range includes a display area in a first direction based on the position signal, and a display area in a second direction opposite to the first direction, and May move in the first direction, the display area in the first direction based on the position signal may be larger than the display area in the second direction.
  • the display area in the first direction based on the position signal is displayed in the second direction.
  • the display area in the first direction based on the position signal is made equal to the display area in the second direction. You may.
  • FIG. 3 is a front view of an operation input device used in an in-vehicle device operation system according to some embodiments. It is bb sectional drawing of FIG. 2B.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of a menu image according to some embodiments.
  • 1 is a block diagram of a display control device for a vehicle according to some embodiments.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a correspondence relationship between an operation position by an operation input device and a display of a radial operation menu according to some embodiments.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a correspondence relationship between an operation position by an operation input device and a display of a radial operation menu according to some embodiments.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a correspondence relationship between an operation position by an operation input device and a display of a radial operation menu according to some embodiments.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of display control in the in-vehicle device operation system according to some embodiments.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of a menu image according to some embodiments.
  • FIGS. 1, 2A, 2B, and 4 provide a description of the configuration of an exemplary in-vehicle device operation system.
  • FIGS. 3, 5A, 5B, 5C, and 7 illustrate display examples of images displayed by the in-vehicle device operation system.
  • FIG. 6 illustrates a process of display control.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an in-vehicle device operation system 100 according to the present embodiment.
  • the in-vehicle device operation system 100 is provided on a display device 10, a control device 20 (vehicle control device), and, for example, on a steering wheel 3 of the own vehicle 1, and a user (here, a driver's seat of the own vehicle 1). And an operation input device 30 that can be operated by a finger (hand).
  • Electronic devices 200 such as a vehicle ECU 201, a navigation (navigation) ECU 202, an audio ECU 203, an air conditioning ECU 204, and an information communication device 205 are connected to the in-vehicle device operation system 100 via an I / O interface 210 so that information can be exchanged. ing.
  • the display device 10 is a head-up display (HUD: Head-Up Display) device provided in a dashboard (not shown) of the vehicle 1.
  • the HUD device emits display light toward the front windshield 2 (which is an example of a member to be projected), and displays the menu image 500 in the virtual display area 101, through the front windshield 2.
  • the menu image 500 is visually recognized so as to be superimposed on the foreground which is the real space to be visually recognized.
  • a menu image 500 (V) is displayed as a virtual image.
  • “(V)” in the reference numeral 500 (V) indicates a virtual image.
  • the radial operation menu includes two lines extending in the radial direction from the center of the circle and a partial circle (sector area) obtained by dividing the circle surrounded by an arc between the two lines. Means a menu format to which items are assigned.
  • the radial operation menu may include a menu format in which a plurality of items (including icons and the like) are arranged on a circular orbit, an elliptical orbit, or a polygonal orbit such as a rectangle around a predetermined point. Good.
  • Reference numeral 520 denotes a pointer 520 whose position changes in response to the movement of the user's finger (hand) (detected by the operation input device 30) (here, clockwise or counterclockwise like a clock hand). Move).
  • the pointer 520 has a function of designating one of a plurality of items included in the menu image 500 (V).
  • the display device 10 may be a head-mounted display (hereinafter, HMD) device.
  • HMD head-mounted display
  • the displayed menu image 500 is superimposed on the foreground 300 via the front windshield 2 of the vehicle 1 and visually recognized. I do.
  • the display area 101 on which the display device 10 displays the predetermined menu image 500 is fixed to a specific position based on the coordinate system of the host vehicle 1, and is fixed to the specific position when the driver turns in that direction.
  • the menu image 500 displayed in the displayed display area 101 can be visually recognized.
  • the display device 10 may be a display device such as a display panel provided in or on the instrument panel, or a HUD device, an HMD device, and a display may be used in combination.
  • the electronic devices 200 (the vehicle ECU 201, the navigation ECU 202, the audio ECU 203, the air conditioning ECU 204, and the information communication device 205) transmit information on the electronic device to the in-vehicle device operation system 100 via the I / O interface 210.
  • the vehicle ECU 201 can transmit the traveling mode (ECO mode, SPORT mode), average fuel efficiency, travelable distance (cruising distance), water temperature, oil temperature, and the like of the vehicle 1.
  • the control device 20 described later displays an image indicating the driving mode of the vehicle 1, an image in which the driving mode can be changed by being selected (an example of the device operation execution item), or /
  • An image indicating the average fuel efficiency, the mileage, the water temperature, the oil temperature, and the like may be displayed as a menu item 510 described later.
  • the navigation ECU 202 provides information on the direction of the next branch road and the distance to the branch road, facility information on a recommended stopover located near the route of the vehicle 1, and the time lost when passing through the recommended stopover. Etc. can be transmitted.
  • the control device 20 which will be described later, performs, for example, an image indicating the direction of the next branch road and a distance to the branch road, an image including facility information regarding recommended waypoints, and ON / OFF of route guidance.
  • An image that can be switched (an example of a device operation execution item) or / and an image for setting a waypoint (an example of a device operation execution item) may be displayed as a menu item 510 described later.
  • the audio ECU 203 can transmit information about recommended music and the like. Based on the received information, the control device 20 to be described later, for example, displays an image including information on recommended music (audio), an image from which music can be selected (an example of a device operation execution item), and the like. May be displayed.
  • recommended music audio
  • an image from which music can be selected an example of a device operation execution item
  • the air-conditioning ECU 204 can transmit information on the current air-conditioning state. Based on the received information, the control device 20, which will be described later, displays, for example, an image indicating information on the current air-conditioning state, an image in which the air-conditioning state can be changed (an example of a device operation execution item), and the like. May be displayed.
  • the information communication device 205 can transmit information from the outside of the own vehicle 1 such as an incoming call state and mail reception information. Based on the received information, the control device 20, which will be described later, for example, displays an image indicating that there is an incoming call, that of receiving a mail, an image capable of receiving a telephone call or reading a mail by voice (executing device operation) Examples of items) may be displayed as menu items 510 described later.
  • FIG. 2A is a front view of the operation input device 30, and FIG. 2B is a diagram showing a cross-sectional structure taken along line bb in FIG. 2A.
  • the description will be made assuming that the operation input device 30 is used to select the menu item 510 (see FIG. 3) in the menu image 500 shown in FIG.
  • the operation input device 30 is a touch sensor that detects a position (operation position C) at which the user's thumb or the like touches the operation surface, and as illustrated in FIG. 2B, a front cover 31, a sensor sheet 32, a spacer 33, , Is provided.
  • a touch operation an operation of touching the operation surface with a thumb or the like
  • a gesture operation an operation of tracing a predetermined trajectory
  • the operation input device 30 Detects the position where the thumb or the like touches the operation surface (operation position C), outputs a signal (position signal) indicating the operation position C, and when the user makes a selection (decision), the selection (decision) is made. ), And outputs a signal (selection signal, in other words, a selection (decision) detection signal) indicating that selection (decision) has been made, for example.
  • the front cover 31 of the operation input device 30 is formed in a sheet shape with a light-shielding insulating material such as a synthetic resin, and the three-dimensional shape of the convex cross section is intermittent along the circumference of a circle centered on the center point Q.
  • a relatively flat portion (flat region) 35 connected to the protrusion (convex region) 34, and Having.
  • the convex portion (convex region) 34 has a mountain-shaped cross section (convex cross section), and the mountain (convex shape) is long in the direction toward the center point Q (inside) and short outside in the opposite direction. It has a contour line (ridge line).
  • the peaks (convex shapes) are provided intermittently along the circumference of a circle centered at the center point Q, thereby forming the convex portions (convex regions) 34.
  • a sensor sheet 32 is provided below the convex portion (convex region) 34 on the front cover 31, and the operation position detecting unit 36 is provided by a portion including the sensor sheet 32. Be composed.
  • the user recognizes, for example, the slope of the convex portion (convex region) 34 in the longitudinal direction (the direction toward the center point Q, in other words, the inward direction) by the tactile sensation of the finger, and thereby the operation position detecting unit 36.
  • the user can recognize the approximate position of the finger on the upper side, and can operate the operation input device 30 without looking at the operation input device 30. In other words, the blind operation becomes possible.
  • the user moves the position of the hand (finger) along the circumference of the circle centered on the center point Q.
  • the user can perceive a trajectory of the hand (finger) moved by the user (a trace of a temporal change of a position where the finger or the like touches the operation surface of the touch sensor). Can be estimated roughly on the circumference of the circle. Therefore, even in this case, the blind operation is possible.
  • the sensor sheet 32 is disposed along the circumference of a circle centered on the center point Q at least on the rear surface side of the front cover 31 corresponding to the convex portion (convex region) 34 and determines the operation position C of the user's finger. Detected and outputs information (operation information or a signal indicating the operation position) related to the operation position C of the user's finger or the like to the control device 20 (vehicle display control device 21).
  • the sensor sheet 32 is formed into the same shape as the front cover 31 by, for example, being integrally formed with the front cover 31 by drawing (see FIG. 2B).
  • the front cover 31 and the sensor sheet 32 become like a single sheet, and the step shape of the above-mentioned convex portion (convex region) 34 is bent by that one sheet. It will be composed of parts (elevated parts). Also, by being integrally formed in this manner, the back surface of the front cover 31 and the front surface of the sensor sheet 32 abut. As a result, the detection section of the sensor sheet 32 is arranged corresponding to the step shape of the front cover 31. As described above, since the detection unit of the sensor sheet 32 is arranged corresponding to the step shape of the front cover 31, the movement of the user's finger or the like causes the operation surface having the step shape such as the convex portion (convex region) 34. Even in the case of the above, for example, the vehicle display control device 21 can detect the position of the user's finger.
  • the spacer 33 is located on the back surface side of the sensor sheet 32 and is formed according to the shapes of the integrally formed front cover 31 and the sensor sheet 32.
  • a member that holds the above shape When the front cover 31 is pressed from the front side by a user's finger or the like. , A member that holds the above shape.
  • a plurality of (five in the example of FIG. 2B) determination operation detection units 37 are provided on the back side of the operation position detection unit 36.
  • the determination operation detection unit 37 is electrically connected to the control device 20 (including the vehicle display control device 21), and allows the user to operate the operation surface of the operation position detection unit 36 (the convex portion (the convex region of the front cover 31). ))
  • a pressing operation When an operation of pressing 34 (hereinafter referred to as a pressing operation) is performed, the determination operation detection unit 37 is pressed, whereby it is detected that the user has made a selection (decision), and the selection (decision) is made.
  • a selection signal in other words, a selection (decision) detection signal
  • a selection (decision) detection signal is output.
  • the output selection (determination) detection signal is sent to the control device 20 (including the vehicle display control device 21).
  • the vehicle display control device 21 determines, for example, which menu item 510 among the plurality of menu items 510 included in the menu image 500 is selected based on the transmitted selection (decision) detection signal.
  • An operation menu image corresponding to the selection is generated and displayed on the display device 10.
  • the display of the operation menu is switched according to the content of the selected menu item 510.
  • the return switch 38 is a switch located at a position separated from the operation position detection unit 36 and the determined operation detection unit 37.
  • a return signal is transmitted to the vehicle display control device 21 in the control device 20.
  • the vehicle display control device 21 returns the display of the menu image 500 to the latest past operation menu image based on the return signal from the return switch 38. In other words, switching to the immediately preceding display is performed.
  • Menu image 500 is a radial menu.
  • a plurality of menu items 510 are arranged continuously or intermittently on an open graphic or a closed graphic.
  • the radial menu includes, for example, two lines extending in the radial direction from the center of the circle and a partial circle (sector area) obtained by dividing the circle surrounded by an arc between the two lines.
  • the menu format is arranged in the circumferential direction, and items are assigned to each partial circle.
  • control device 20 acquires or retrieves information related to the control state of electronic device 200, and assigns the acquired or retrieved information to a partial circle (sector area) constituting menu image 500 as an image.
  • the icon image described above is referred to as a menu item 510, and the designated image 520 whose position changes according to the movement of the user's finger (hand) (detected by the operation input device 30) is referred to as a pointer.
  • the menu item 510 is an image having a display area partitioned into sector areas. As an initial display mode, for example, as shown in FIG. 3, the menu item 510 is continuously arranged in the circumferential direction from the center point P of the circle as a base point. You. In the in-vehicle device operation system 100 according to the present embodiment, a hierarchy item 511, a device operation execution item 512, and a display item 513 are displayed as the menu items 510.
  • the hierarchy item 511 is a display area (partial circle or sector area) in which the type of the electronic device 200 to be operated (for example, “AIR CONTROL”) and information indicating the control state (for example, the set temperature “28 ° C.”) are partitioned.
  • AIR CONTROL the type of the electronic device 200 to be operated
  • information indicating the control state for example, the set temperature “28 ° C.”
  • a new plurality of hierarchy items 511 in which air volume, wind direction, temperature setting, etc. of the air conditioner are designated are displayed. It is possible to shift to a hierarchical display mode for displaying an image of a new menu image 500 including (new menu item 510).
  • the display of the display device 10 shifts to the hierarchy display mode.
  • menu items 510 displayed in the hierarchical display mode device operation execution items related to the air volume and the air direction of the air conditioner relating to the air conditioning ECU 204 are displayed (hierarchical display mode).
  • the device operation execution item 512 relating to the air volume and the wind direction By selecting the device operation execution item 512 relating to the air volume and the wind direction, the air volume and the air direction of the air conditioner can be changed.
  • the hierarchy item 511 relating to the temperature setting it is possible to shift to the hierarchy display mode relating to the temperature setting. it can.
  • the device operation execution item 512 is an image on which items (for example, “ABS”) for controlling the electronic device 200 and setting values are displayed.
  • the device operation execution item 512 is selected by operating the operation input device 30. This allows the electronic device 200 to execute various processes in accordance with the displayed items and set values. Specifically, for example, by selecting “TCS” or the like using the operation input device 30, the vehicle ECU 201 can execute the ON / OFF processing of the TCS function.
  • the selected (determined) device operation execution item 512 is displayed in a display mode J2a in which the color or shape is changed to indicate that the device operation has been selected, and the user may recognize that the selection (determination) has been made. Good.
  • the display item 513 is an image in which vehicle information (for example, water temperature, oil temperature) or the like input from the vehicle ECU 201 is displayed in a partitioned display area, and is an image for transmitting information to a user. By selecting the display item 513 by operating the operation input device 30, it is possible to display detailed information of the displayed information.
  • vehicle information for example, water temperature, oil temperature
  • the information displayed in the divided display area (partial circle or sector area) of the display item 513 is information related to various sensor information (for example, water temperature, oil temperature, etc.) output from the vehicle ECU 201, and information of the own vehicle 1.
  • Information related to various settings for example, ON / OFF of functions such as ABS, TCS, and ECS, driving modes such as ECO mode and SPORT mode
  • navigation information output from the navigation ECU 202 for example, arrival time, distance to a target point, and turn
  • the control device 20 controls the electronic device 20 such as information indicating the control status of the Is an acquired / retrieved information from.
  • the display in the menu item 510 is updated by the information obtained / retrieved from the electronic device 200 by the control device
  • the menu item 510 may be an image based on information generated by the control device 20 itself, as well as an image related to information acquired / retrieved by the control device 20 from the electronic device 200. Specifically, for example, when the control device 20 has a timing function, a stopwatch image may be displayed as the menu item 510. When the display device 10 has a timekeeping function, the control device 20 may execute the timekeeping function of the display device 10 and cause the display device 10 to display a stopwatch image as the menu item 510.
  • the menu item 510 in FIG. 3 has a selectable width W.
  • the selectable width W is the width of the position signal C that can designate the menu item 510 by operation of the operation input device 30. That is, in the menu item 510 having a large selectable width W, the width of the position signal C that can be specified is wide, and it is easy to specify.
  • the selectable widths W of the plurality of menu items 510 may all be the same, or the menu items 510 may have different selectable widths W.
  • the selectable width W is the manner of operation with the operation input device 30, the state of the own vehicle 1, the state of the electronic device 200, the state of the driver of the own vehicle 1 (or the occupant other than the driver), or any of these. The combination may be changed as appropriate.
  • the pointer 520 extends to the menu item 510 side with the center point P of the circle as a base point, and an image indicating a pointer for designating the menu item 510 (designated menu item 515) designated by the operation position C by the operation input device 30.
  • the designated position D is smoothly changed and the designated menu item 515 is switched.
  • the pointer 520 includes a cursor designation image 521 that highlights the outline of the designated menu item 515, a pointer designated image 522 that is designated from outside the designated menu item 515, a change in the color of the designated menu item 515, and a menu that is not designated.
  • a change in the color of the item 510 (a menu item other than the designated menu item 515), an enlargement of the designated menu item 515, a reduction of the undesignated menu item 510 (a menu item other than the designated menu item 515), etc. may be substituted. Or a combination of these.
  • control device 20 refers to a configuration including a vehicle display control device 21 and an operation execution device 25. Note that, in FIG. 4, the same reference numerals are given to portions common to FIG. 1.
  • the vehicle display control device 21 includes one or more processors 22, a memory 23, and an image processing circuit 24.
  • FIG. 4 is just one example of an embodiment, and the components shown may be combined into fewer components or there may be additional components.
  • an image processing circuit 24 eg, a graphics processing unit
  • the processor 22 may have some or all of the functions of the operation execution device 25 described later.
  • processor 22 and the image processing circuit 24 are operatively connected to the memory 23. More specifically, the processor 22 and the image processing circuit 24 execute the programs stored in the memory 23 to operate the display device 10 such as generating or transmitting image data. it can.
  • Processor 22 or / and image processing circuit 24 may include at least one general purpose microprocessor (eg, a central processing unit (CPU)), at least one application specific integrated circuit (ASIC), and at least one field programmable gate array (FPGA). Or any combination thereof.
  • the memory 23 includes any type of magnetic medium such as a hard disk, any type of optical medium such as a CD and a DVD, any type of semiconductor memory such as a volatile memory, and a non-volatile memory. Volatile memory includes DRAM and SRAM, and non-volatile memory may include ROM and NVROM.
  • the processor 22 is operatively connected to the I / O interface 210.
  • the I / O interface 210 has a USB port, a serial port, a parallel port, an OBDII, and / or any other suitable wired communication port, etc., and includes a CAN (Controller Area Network), an Ethernet (registered trademark), and the like. May be included.
  • the I / O interface 210 is a personal area network (PAN) such as a Bluetooth (registered trademark) network, a local area network (LAN) such as an 802.11x@Wi-Fi (registered trademark) network, 4G, or LTE (registered trademark). ) May include a wireless communication interface that connects to a wide area network (WAN) such as a cellular network.
  • PAN personal area network
  • LAN local area network
  • 802.11x@Wi-Fi registered trademark
  • 4G 4G
  • LTE registered trademark
  • the processor 22 is operatively connected to the I / O interface 210, so that it can exchange information with various electronic devices 200 connected to the vehicle display control device 21.
  • the I / O interface 210 includes, for example, a vehicle ECU 201, a navigation ECU 202, an audio ECU 203, an air conditioning ECU 204, an information communication device 205, and a gear position sensor, a brake sensor, a speed sensor, an acceleration sensor (not shown) provided in the host vehicle 1.
  • a sensor such as an accelerator sensor is connected so that information can be exchanged.
  • Display device 10 is operatively connected to processor 22 and image processing circuit 24. Therefore, the image displayed by the display device 10 may be based on the image data received from the processor 22 and / or the image processing circuit 24.
  • the processor 22 and the image processing circuit 24 control an image displayed on the display device 10 based on information obtained from the I / O interface 210.
  • the I / O interface 210 may have a function of processing (converting, calculating, and analyzing) information received from another electronic device or the like connected to the display device 10.
  • the processor 22 of the control device 20 and the operation execution device 25 are configured to draw a predetermined trajectory or a touch operation by which the user touches the operation surface of the operation input device 30 to specify one item included in the menu image 500.
  • a position signal C generated in response to a gesture operation to be traced and a selection (decision) signal generated in response to a pressed user operation are input from the operation input device 30.
  • the image processing circuit 24 in the vehicle display control device 21 generates an image of the menu image 500.
  • a usable image is taken out (read out) from a plurality of memories 23 prepared in advance, and necessary information is incorporated by image synthesis, whereby an image of a menu (operation menu) including a plurality of menu items 510 is displayed.
  • the present invention is not limited to this.
  • a menu (menu item) image may be generated, or an image may be generated by rendering.
  • the generated image is temporarily stored in an image RAM (not shown) or the like.
  • the vehicle display control device 21 can generate an image using information from the electronic device 200 (the vehicle ECU 201, the navigation ECU 202, the audio ECU 203, the air conditioning ECU 204, the information communication device 205), or can generate the image. May be used to generate an image based only on image data stored in advance in the memory 23. Thus, for example, an image (original image) that is the basis of the menu image 500 shown in FIG. 1 can be generated.
  • the displayed menu image 500 has a hierarchical structure. If there is a menu of a lower hierarchy associated with one selected item, the menu of the lower hierarchy is sequentially displayed.
  • an item having no lower hierarchy (device operation execution item 512) is selected, for example, information indicating the content of the finally selected item is sent from the image processing circuit 24 to the operation execution device 25.
  • the operation execution device 25 acquires data indicating the specific contents of the process to be executed with reference to, for example, the device operation file 26 (however, this operation may not be necessary), and converts the acquired data. , To the electronic device 200 via the I / O interface 210. Thereby, the process associated with the item selected by the user is executed.
  • the software components stored in the memory 23 include a graphic module (not shown) for the processor 22 and / or the image processing circuit 24 to generate an image (including the menu image 500).
  • the graphics module provides a visual effect (e.g., brightness, transparency, saturation, contrast, or other visual characteristic), size, display location, and display distance (from driver 4 to menu image 500) of displayed menu image 500. Includes various known software components for changing the distance.
  • the graphic module changes the visibility of at least a part of the menu image 500 according to the operation position C acquired from the operation input device 30. The display control for changing the visibility of the menu image 500 will be described later in detail.
  • FIGS. 5A to 5C are diagrams virtually illustrating the correspondence between the menu item 510 included in the menu image 500 and the operation position C on the operation input device 30, and the right diagram is the left diagram.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state of a menu image 500 displayed by the display device 10 when the operation position C of the user is input.
  • the menu image is a radial menu (however, these are merely examples, and the present invention is not limited to these examples).
  • the operation position detection unit 36 of the operation input device 30 is arranged on a circle (an example of a closed figure) based on the center point Q, and An operation position based on the point Q (an angle position can also be substituted) is transmitted to the vehicle display control device 21.
  • 5A FIGGS. 5B and 5C
  • the operation position detection is performed for convenience.
  • a menu item 510 is virtually described inside the portion 36.
  • the radial menu of FIG. 5A the same applies to FIGS.
  • the menu is composed of menu items 510 obtained by equally dividing the entire circumference into eight (45 [degree] per item). Assuming that the direction immediately above the center point Q in FIG. 5A is 0 [degree], the menu image 500 is arranged in the area of ⁇ 22.4 (337.6) to 22.5 [degree].
  • Menu item B arranged in the area of 22.6-67.5 [degree]
  • menu item C arranged in the area of 67.6-112.5 [degree]
  • 112.6- “Menu item D” arranged in the area of 157.5 [degree]
  • “Menu item E” arranged in the area of 157.6 to 202.5 [degree]
  • “menu item G” arranged in the area of 247.6 to 292.5 [degree]
  • one or more processors 22 determine the indicated position D (see the right diagram in FIG. 5B) corresponding to the operation position C (see the left diagram in FIG. 5A) acquired from the operation input device 30. ) Is specified. In addition, one or more processors 22 set a display area ⁇ of a predetermined range including the designated position D (see the right diagram of FIG. 5A) corresponding to the operation position C, and set the display area ⁇ of the set predetermined range. At least a part of the menu item 510 to be assigned is displayed with the first visibility, and the menu item 510 that is not assigned to the display area ⁇ in the predetermined range (assigned to the display area ⁇ ) is displayed with the first visibility. Display is performed with lower second visibility.
  • one or more processors 22 obtain an operation position C10 (0 [degree]) from the operation input device 30 and display a “menu item A” including a designated position D10 corresponding to the operation position C10. Specify (the cursor designation image 521 is displayed outside the “menu item A”).
  • one or more processors 22 include a display area L10 in a first direction (CCW (CounterClockWise) in FIG. 5A) based on a designated position D10 corresponding to the operation position C10, and a display area L10 opposite to the first direction.
  • the portion of the menu item 510 indicated by the solid line is displayed with the first visibility
  • the portion of the menu item 510 indicated by the dotted line is displayed with the second visibility.
  • the display area L10 in the first direction and the display area R10 in the second direction are each 45 [degree]
  • the display area ⁇ 10 in the predetermined range is 90 [degree]
  • 25 of the menu image 500 account for%.
  • 25% of the entire display area centered on the designated position D is displayed with the first visibility
  • the other 75% is the second visibility lower than the first visibility. Displayed with visibility.
  • one or more processors 22 set and set a display area L20 in the first direction and a display area R20 in the second direction based on the designated position D20 corresponding to the operation position C20.
  • the menu item 510 that is at least partially assigned to the display area ⁇ 20 in the predetermined range including the display area L20 in the first direction and the display area R20 in the second direction is displayed with the first visibility.
  • the part of the menu item 510 to which no part is assigned (the whole is assigned to the display area ⁇ 20) is displayed with the second visibility lower than the first visibility.
  • the portion of the menu item 510 indicated by the solid line is displayed with the first visibility
  • the portion of the menu item 510 indicated by the dotted line is displayed with the second visibility.
  • the display area L20 in the first direction and the display area R20 in the second direction are each 45 [degree]
  • the predetermined display area ⁇ 20 is in the range of 90 [degree] of 315 to 45 [degree]. It is.
  • the processor 22 includes a part of the “menu item B” arranged in the area of .5 [degree] and a part of the “menu item H” arranged in the area of 292.6 to 337.5 [degree]. , “Menu item A”, “menu item B”, and “menu item H” are displayed with the first visibility, and the other “menu item C”, “menu item D”, “menu item E” “ Menu item F "and” menu item G "are displayed with the second visibility.
  • FIG. 5C shows a display example in the case where the operation position C input from the operation input device 30 moves quickly from C30 to C32 and then to C34.
  • the one or more processors 22 obtain the change speed of the position signal C or the change acceleration of the position signal C from the operation input device 30, or the change speed or the change from the position signal C obtained from the operation input device 30.
  • the display area L (the first direction) based on the position signal C in the first direction is used.
  • the display area R in the two directions is made larger than the display area R in the second direction (the display area L in the first direction).
  • the one or more processors 22 set a display area L34 in the first direction and a display area R34 in the second direction based on the designated position D34 corresponding to the operation position C34, and set the set first direction.
  • the menu item 510 that is partially assigned to the display area ⁇ 34 in the predetermined range including the display area L34 and the display area R34 in the second direction is displayed with the first visibility, and the part is also assigned to the display area ⁇ 34 in the predetermined range.
  • the portion of the menu item 510 that has not been assigned (the entirety is assigned to the display area ⁇ 34) is displayed with the second visibility lower than the first visibility.
  • one or more processors 22 determine the display area R in the second direction. To increase. Specifically, the display area R in the second direction is increased from the normal 45 [degree] (12.5% of the menu image 500) to 90 [degree] (25% of the menu image 500). As a result, the display area ⁇ 34 in the predetermined range is normally 90 [degree] (25% of the menu image 500) centered on the designated position D34, but is 135 due to a rapid change in the operation position C. [Degree] (37.5% of the menu image 500).
  • FIG. 6 is a flowchart showing a display control process in the in-vehicle device operation system according to some embodiments.
  • the vehicle display control device 21 acquires the position signal C from the operation input device 30 (step S1). In addition, in step S1, the vehicle display control device 21 acquires the change speed of the position signal C or the change acceleration of the position signal C from the operation input device 30, or the position signal acquired from the operation input device 30.
  • the change speed or the change acceleration may be estimated from C.
  • step S2 the vehicle display control device 21 acquires the state of the host vehicle 1.
  • the vehicle display control device 21 sets the display area ⁇ of the predetermined range around the designated position D corresponding to the position signal C, or sets the display area ⁇ based on the position signal C according to the moving direction of the position signal C.
  • a display area L in the first direction and a display area R in the second direction opposite to the first direction are set (step S3).
  • the display area ⁇ in the predetermined range (or the display area L in the first direction and the display area R in the second direction) is adjusted according to the state of the host vehicle 1 acquired in step S2. Is also good. Specifically, when it can be inferred that the host vehicle 1 is stopped, the vehicle display control device 21 determines that the display area ⁇ in the predetermined range (the display area L in the first direction and the display area R in the second direction). May be increased.
  • the vehicle display control device 21 displays the menu item 510 that is at least partially assigned to the display area ⁇ in the predetermined range with the first visibility, and replaces the menu item 510 that is not assigned to the display area ⁇ in the predetermined range with the first item. Display is performed with the second visibility lower than the first visibility (step S4).
  • the vehicle display control device 21 determines whether the elapsed time outside the predetermined range of the display area ⁇ is longer than the predetermined time. In other words, it is determined whether or not the elapsed time from being out of the target to be displayed with the first visibility is longer than a predetermined time (step S5). If the elapsed time is not longer than the predetermined time (NO in step S5), the process ends, and the process starts again from step S1.
  • the display control device 21 for a vehicle has longer than the predetermined time since the vehicle is removed from the target to be displayed with the first visibility.
  • the area is changed from the first visibility to the second visibility. Thereby, it is possible to prevent the visibility of the display area from suddenly lowering.
  • the vehicle display control device 21 may gradually reduce the visibility when changing from the first visibility to the second visibility.
  • the operation of the information processing process described above can be performed by executing one or more software modules of an information processing device such as a general-purpose processor or an application-specific chip. All of these modules, combinations of these modules, and / or combinations with general hardware that can replace their functions are included in the scope of protection of the present invention.
  • the functional blocks of the in-vehicle equipment operation system 100 are optionally executed by hardware, software, or a combination of hardware and software to implement the principles of the various embodiments described.
  • the functional blocks described in FIGS. 1 and 4 may optionally be combined or one functional block may be separated into two or more sub-blocks to implement the principles of the described embodiments. That will be understood by those skilled in the art. Accordingly, the description herein optionally supports any possible combination or division of the functional blocks described herein.
  • the menu item 510 (designated menu item 515) designated by the pointer 520 is changed according to the position signal acquired from the operation input device 30, and the position acquired from the operation input device 30 is changed.
  • a display area ⁇ of a predetermined range including the position indicated by the signal is set, and at least a part of the menu items 510 assigned to the set display area ⁇ of the predetermined range is displayed with the first visibility.
  • the menu items 510 not assigned to ⁇ are displayed with the second visibility lower than the first visibility.
  • the instruction to display at least a part of the menu item 510 assigned to the predetermined range of the display area ⁇ with the first visibility is a menu that is at least partially included in the predetermined range of the display area ⁇ .
  • the item 510 may be displayed with the first visibility.
  • the display area ⁇ in the predetermined range includes a display area L in a first direction based on the position signal and a display area R in a second direction opposite to the first direction. May be.
  • the instruction to set the display area ⁇ in a predetermined range including the position indicated by the position signal acquired from the operation input device 30 is based on the position signal when the position signal moves in the first direction.
  • the display area L in the first direction may be larger than the display area R in the second direction.
  • the one or more computer programs obtain the rate of change of the position signal or the acceleration of the position signal from the operation input device 30, or the position obtained from the operation input device 30.
  • the command further includes a command for estimating the change speed or the change acceleration from the signal, and the command for setting the display area ⁇ in a predetermined range including the position indicated by the position signal acquired from the operation input device 30 includes the position signal in the first direction.
  • the display area L in the first direction based on the position signal is made larger than the display area R in the second direction, and the position signal is changed to a predetermined threshold value in the first direction.
  • the display area L in the first direction based on the position signal may be equal to the display area R in the second direction.
  • the one or more computer programs further include a command for obtaining a state of the vehicle, and a display area of a predetermined range including a position indicated by the position signal obtained from the operation input device 30.
  • the command for setting ⁇ the size of the display area ⁇ in the predetermined range may be changed according to the state of the vehicle.
  • the state of the vehicle includes information indicating that the vehicle has stopped or information that can estimate the stop of the vehicle, and the position acquired from the operation input device 30.
  • the display area ⁇ in the predetermined range may be increased when it can be estimated that the vehicle is stopped.
  • the state of the vehicle in the command to obtain the state of the vehicle may include at least one of a gear position, a brake state, a speed, an acceleration, and an accelerator state of the vehicle.
  • the one or more computer programs further include an instruction for measuring an elapsed time after deviating from the predetermined display area ⁇ , and are assigned to the predetermined range of the display area ⁇ .
  • the instruction to display the menu item 510 with no second visibility the menu item 510 not assigned to the display area ⁇ in the predetermined range is maintained in the first visibility until the elapsed time becomes longer than the predetermined time. May be.
  • the menu item 510 that is not assigned to the predetermined range of the display area ⁇ is not assigned to the menu item 510 that is not assigned to the predetermined range of the display area ⁇ .
  • the approximate color is a color in which the difference between the values of R, G, and B in the RGB space belongs to a range of ⁇ 15% or less, and / or H (hue), S (saturation), and V (brightness) in the HSV space. Are within the range of ⁇ 15% or less.
  • the processor 22 does not need to make the entire menu item 510 the same as the background color, but may be a part of it, and may make 50% or more of the entire menu item 510 a similar color to the background.
  • the visibility may be realized, for example, by adjusting the luminance (gradation) of the image, and the brightness, the saturation, the color tone, and the like may also be adjusted.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a menu image 500 according to some embodiments.
  • menu items 510 may include a content image 517 and a fill image 518 around content image 517.
  • the color may be the same as or close to the background color, or the transmittance may be increased.
  • the content image 517 may be hollowed out as shown in FIG.
  • the plurality of menu items 510 displayed by the vehicle display control device 21 are arranged on an open graphic or a closed graphic, and the pointer 520 is set according to a position signal acquired from the operation input device 30.
  • the position of the pointer 520 may be changed according to the position signal. That is, the menu image 500 need not be a radial menu in which the menu items 510 are arranged on a closed figure.
  • the plurality of menu items 510 displayed by the vehicle display control device 21 are displayed on an open figure formed of a straight line or a curve in a vertical direction, a horizontal direction, or an arbitrary direction when viewed from the driver.
  • the instruction to change the menu item 510 (designated menu item 515) specified by the pointer 520 according to the position signal acquired from the operation input device 30 may change the position of the pointer 520 according to the position signal.
  • the menu items 510 are arranged on an open figure composed of a straight line or a curved line in the up-down direction, the left-right direction, or an arbitrary direction. You may.
  • the plurality of menu items 510 displayed by the vehicle display control device 21 are displayed on an open figure formed of a straight line or a curve in a vertical direction, a horizontal direction, or an arbitrary direction when viewed from the driver.
  • the pointer 520 is fixed, and a plurality of positions are specified at the position specified by the pointer 520 according to the position signal. May be moved.
  • the menu item 510 is arranged on an open figure made of a straight line or a curve in the vertical direction, the horizontal direction, or an arbitrary direction, the pointer 520 is fixed, and the menu item 510 is It may move according to the operation.
  • In-vehicle device operation system 101 display area, 200, electronic device, 210, I / O interface, 500, menu image, 510, menu item, 511, hierarchical item, 512, device Operation execution item 513: display item, 515: designated menu item, 517: content image, 518: painted image, 520: pointer (designated image), 521: cursor designated image, 522 ... Pointer designation image, C: operation position (position signal), D: instruction position (instruction signal), L: display area in the first direction, P: center, Q: center point , R... Display area in the second direction,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

メニュー画像に視覚的注意が過度に奪われにくくすることができるようにした、車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びGUIプログラムを提供する。 プロセッサ22は、操作入力装置30から取得した位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域αを設定し、設定された所定範囲の表示領域αに割り当てられるメニュー項目510の少なくとも一部を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる。

Description

車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びGUIプログラム
 本開示は、例えば、自動車等の車両に搭載される車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びGUIプログラム等に関する。
 ハンドルを握って車両を運転しているユーザ(運転者)は、前方を注視しつつ、ブラインドタッチで車両用のポインティングデバイスを直観的に操作し、メニュー画像を表示させ、極めて短時間で項目を選択する必要がある。したがって、例えば、デスクトップパソコン等で、マウス等のポインティングデバイスを用いてメニュー画像を選択する場合に比べて、精度あるいはポインティングデバイスの操作速度の点で劣るのはやむを得ない。したがって、車載機器を操作する際に、冗長な操作が極力生じないように配慮することが望まれる。
 このため、例えば、特許文献1に、ヘッドアップディスプレイ(HUD)等の表示装置に表示された車載機器の項目を示すラジアル操作メニューを、ポインティングデバイスによりユーザがブラインド操作で選択できるようにした車載機器操作システムが提案されている。
特開2015-93550号公報
 ヘッドアップディスプレイ(HUD)は、例えば、バックライト光源により透過表示を行う液晶表示装置(LCD)等によりメニュー項目を示すアイコン等の表示像を生成し、虚像としてウインドシールド(フロントガラス)に照射し、この虚像を車両の前方の実景と重ねてユーザ(車両の運転手等)に視認させることができる表示装置である。
 このため、虚像をユーザが識別しやすいように着色等により強調表示すれば、その虚像に重なる前景部分は見えにくくなり、ユーザの前方の視野が狭くなり、前方の実景の視認性を低下させる場合も想定される。
 また、画像が表示される面積が大きいと視覚的注意が散漫する場合も想定される。
 本明細書に開示される特定の実施形態の要約を以下に示す。これらの態様が、これらの特定の実施形態の概要を読者に提供するためだけに提示され、この開示の範囲を限定するものではないことを理解されたい。実際に、本開示は、以下に記載されない種々の態様を包含し得る。
 本開示の概要は、メニュー画像に視覚的注意が過度に奪われにくくすることができるようにした、車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びGUIプログラムを提供することに関する。より具体的には、ユーザの前方の実景を視認しやすくする、又は/及びメニュー画像を効果的に認識させる。
 したがって、本明細書で開示される車両用表示制御装置は、操作入力装置から取得した位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域を設定し、設定された所定範囲の表示領域に割り当てられるメニュー項目の少なくとも一部を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる。いくつかの実施形態では、所定範囲の表示領域に一部でも含まれる前記メニュー項目を前記第1の視認性で表示させてもよい。また、いくつかの実施形態では、所定範囲の表示領域は、位置信号を基準にした第1方向の表示領域と、第1方向とは逆の第2方向の表示領域と、を含み、位置信号が第1方向に移動した場合、位置信号を基準にした第1方向の表示領域を、第2方向の表示領域より大きくしてもよい。また、いくつかの実施形態では、位置信号が第1方向に所定の閾値より大きい変化速度又は変化加速度で変化した場合、位置信号を基準にした第1方向の表示領域を、第2方向の表示領域より大きくし、位置信号が第1方向に所定の閾値より小さい変化速度又は変化加速度で変化した場合、位置信号を基準にした第1方向の表示領域を、第2方向の表示領域と等しくしてもよい。
車載機器操作システムのいくつかの実施形態を示す図である。 いくつかの実施形態に係る、車載機器操作システムで使用される操作入力装置の正面図である。 図2Bのb-b断面図である。 いくつかの実施形態に係る、メニュー画像の表示例を示す図である。 いくつかの実施形態に係る、車両用表示制御装置のブロック図である。 いくつかの実施形態に係る、操作入力装置による操作位置と、ラジアル操作メニューの表示との対応関係を示す図である。 いくつかの実施形態に係る、操作入力装置による操作位置と、ラジアル操作メニューの表示との対応関係を示す図である。 いくつかの実施形態に係る、操作入力装置による操作位置と、ラジアル操作メニューの表示との対応関係を示す図である。 いくつかの実施形態に係る、車載機器操作システムにおける表示制御のプロセスを示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る、メニュー画像の表示例を示す図である。
 以下に、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、本発明は以下の実施形態(図面の内容も含む)によって限定されるものではない。以下の実施形態に変更(構成要素の削除も含む)を加えることができるのはもちろんである。また、以下の説明では、本発明の理解を容易にするために、公知の技術的事項の説明を適宜省略する。
 以下、図1、図2A、図2B、図4では、例示的な車載機器操作システムの構成の説明を提供する。図3、図5A、図5B、図5C、及び図7では、車載機器操作システムが表示する画像の表示例を説明する。図6では、表示制御のプロセスを説明する。
(実施形態の構成)
 図1を参照する。図1は、本実施形態に係る車載機器操作システム100の全体構成を示す図である。
 本実施形態の車載機器操作システム100は、表示装置10と、制御装置20(車両用制御装置)と、例えば、自車両1のステアリングホイール3に設けられ、ユーザ(ここでは自車両1の運転席にいる運転者とする)が指(手)で操作可能な操作入力装置30と、を備える。車載機器操作システム100には、車両ECU201、ナビ(ナビゲーション)ECU202、オーディオECU203、空調ECU204、情報通信機器205等の電子機器200が、I/Oインタフェース210を介して、情報を授受可能に接続されている。
 表示装置10は、自車両1のダッシュボード(図示しない)内に設けられたヘッドアップディスプレイ(HUD:Head-Up Display)装置である。HUD装置は、表示光をフロントウインドシールド2(被投影部材の一例である)に向けて出射し、仮想的な表示領域101内にメニュー画像500を表示することで、フロントウインドシールド2を介して視認される現実空間である前景に重ねてメニュー画像500を視認させる。
 図1では、虚像として、メニュー画像500(V)が表示されている。なお、符号500(V)の「(V)」は、虚像であることを示している。ここで、ラジアル操作メニューとは、円の中心を基点に半径方向に延びる2本の線と、この2本の線の間の円弧で囲まれた、円を分割した部分円(セクタ領域)に、それぞれ項目を割り当てたメニュー形式をいう。ただし、ラジアル操作メニューは、所定の点を中心とした、円軌道上、楕円軌道上、矩形などの多角形軌道上に、複数の項目(アイコンなども含む)が配列されたメニュー形式も含んでもよい。
 また、符号520は、ユーザの指(手)の動き(操作入力装置30が検出する)に応じて位置が変化するポインタ520(ここでは、時計の針のように、時計回りあるいは反時計回りに移動する)である。このポインタ520は、メニュー画像500(V)に含まれる複数の項目のうちの1つを指定する機能を有する。
 また、表示装置10は、ヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)装置であってもよい。運転者は、HMD装置を頭部に装着して自車両1の座席に着座することで、表示されるメニュー画像500を、自車両1のフロントウインドシールド2を介した前景300に重畳して視認する。表示装置10が所定のメニュー画像500を表示する表示領域101は、自車両1の座標系を基準とした特定の位置に固定され、運転者がその方向を向くと、その特定の位置に固定された表示領域101内に表示されたメニュー画像500を視認することができる。
 なお、表示装置10は、インストルパネル内又はインストルパネル上に設けられる表示パネル等の表示器であってもよく、HUD装置、HMD装置、及び表示器が併用されてもよい。
 説明を図1に戻す。電子機器200(車両ECU201、ナビECU202、オーディオECU203、空調ECU204、情報通信機器205)は、電子機器に関する情報を、I/Oインタフェース210を介して車載機器操作システム100に送信する。
 ここで、車両ECU201は、自車両1の走行モード(ECOモード、SPORTモード)、平均燃費、走行可能距離(航続可能距離)、水温、油温などを送信可能である。後述する制御装置20は、受信した前記情報に基づき、例えば、自車両1の走行モードを示す画像、選択されることで走行モードを変更可能とする画像(機器操作実行項目の一例)、又は/及び平均燃費、走行可能距離、水温、油温等を示す画像、等を後述するメニュー項目510として表示してもよい。
 ナビECU202は、次の分岐路の方向、及び分岐路までの距離に関する情報、自車両1の経路付近に位置するオススメの経由地に関する施設情報、このオススメの経由地を経由した場合にロスする時間などの情報を送信可能である。後述する制御装置20は、受信した前記情報に基づき、例えば、次の分岐路の方向及び分岐路までの距離を示す画像、オススメの経由地に関する施設情報を含む画像、経路案内のオン/オフを切り替え可能とする画像(機器操作実行項目の一例)、又は/及び経由地の設定する画像(機器操作実行項目の一例)、等を後述するメニュー項目510として表示してもよい。
 オーディオECU203は、オススメの音楽に関する情報などを送信可能である。後述する制御装置20は、受信した前記情報に基づき、例えば、オススメの音楽(オーディオ)に関する情報を含む画像、楽曲を選択可能な画像(機器操作実行項目の一例)、等を後述するメニュー項目510として表示してもよい。
 空調ECU204は、現在の空調状態に関する情報等を送信可能である。後述する制御装置20は、受信した前記情報に基づき、例えば、現在の空調状態に関する情報を示す画像、空調状態を変更可能とする画像(機器操作実行項目の一例)、等を後述するメニュー項目510として表示してもよい。
 情報通信機器205は、着信状態やメール受信情報など、自車両1の外部からの情報を送信可能である。後述する制御装置20は、受信した前記情報に基づき、例えば、着信があること、メール受信があることを示す画像、電話を受話する又はメールを音声で読ませることが可能な画像(機器操作実行項目の一例)、等を後述するメニュー項目510として表示してもよい。
 次に、図2A、図2Bを参照して、操作入力装置30の構成を説明する。図2Aは、操作入力装置30の正面図であり、図2Bは、図2Aにおけるb-b線における断面構造を示す図である。ここでは、操作入力装置30が、図1において示したメニュー画像500におけるメニュー項目510(図3参照)を選択することに用いられることを想定して説明する。
 操作入力装置30は、ユーザの親指等が操作面に触れた位置(操作位置C)を検出するタッチセンサであり、図2Bに示すように、表面カバー31と、センサシート32と、スペーサ33と、を備える。操作入力装置30は、ユーザが、親指等でその操作面上を触れる操作(以下、タッチ操作という)あるいは所定の軌跡を描くようになぞる操作(以下、ジェスチャ操作という)を行った際に、ユーザの親指等が操作面に触れている位置(操作位置C)を検出して、操作位置Cを示す信号(位置信号)を出力し、ユーザによる選択(決定)がなされると、その選択(決定)を検出して、例えば、選択(決定)がなされたことを示す信号(選択信号、言い換えれば選択(決定)検出信号)を出力する。
 操作入力装置30における表面カバー31は、合成樹脂等の遮光性の絶縁材料によってシート状に形成され、凸状断面の立体形状が、中心点Qを中心とする円の円周に沿って断続的に形成された凸部(凸領域)34(図2Aにおいて、放射状の模様が付された領域)と、凸部(凸領域)34に連接する比較的平坦な平坦部(平坦領域)35と、を有する。凸部(凸領域)34は、山状の断面(凸状断面)を有し、その山(凸形状)は、中心点Qに向かう方向(内側)に長く、その反対方向である外側に短い輪郭線(稜線)を有する。その山(凸形状)が、中心点Qを中心とする円の円周に沿って、断続的に設けられることで凸部(凸領域)34が構成される。
 また、図2Bに記載されるように、表面カバー31における凸部(凸領域)34の下には、センサシート32が設けられており、これらを含む部分によって、上記の操作位置検出部36が構成される。ユーザは、例えば、上記の凸部(凸領域)34の、長手方向(中心点Qに向かう方向であり、言い換えれば内側方向)の斜面を指の触感で認識することにより、操作位置検出部36上における指のおおよその位置を認識することができ、操作入力装置30を見なくても、操作入力装置30を操作することができる。言い換えれば、ブラインド操作が可能となる。なお、上記の凸部(凸領域)34が設けられない場合も想定され得るが、この場合でも、ユーザが、中心点Qを中心とした円の円周に沿って手(指)の位置を移動させた場合、ユーザは、自身が移動させた手(指)の軌跡(指等がタッチセンサの操作面に接触した位置の時間的変遷の跡)を知覚できることから、ユーザは、自身の手の位置が、円の円周上のおおよそどの位置にあるかの見当をつけることができる。したがって、この場合でも、ブラインド操作が可能である。
 センサシート32は、少なくとも凸部(凸領域)34に対応する表面カバー31の裏面側において、中心点Qを中心とする円の円周に沿って配設され、ユーザの指の操作位置Cを検出して、制御装置20(車両用表示制御装置21)に、ユーザの指等の操作位置Cに関する情報(操作位置の情報、あるいは操作位置を示す信号)を出力する。センサシート32は、例えば、絞り加工により表面カバー31と一体成形されることで、表面カバー31と同様の形状に加工される(図2B参照)。このように一体成形されることで、表面カバー31とセンサシート32は、一枚のシートのようになり、上記の凸部(凸領域)34の段差形状は、その一枚のシートの曲がった部分(盛り上がった部分)で構成されることになる。また、このように一体成形されることで、表面カバー31の裏面とセンサシート32の表面とが当接する。これにより、表面カバー31の段差形状に対応して、センサシート32の検出部が配置されることになる。このように表面カバー31の段差形状に対応してセンサシート32の検出部が配置されているため、ユーザの指等の移動が、凸部(凸領域)34等の段差形状を有した操作面上で行われるものであっても、例えば車両用表示制御装置21が、ユーザの指の位置を検出することが可能である。
 スペーサ33は、センサシート32の裏面側に位置し、一体成形された表面カバー31とセンサシート32の形状に合わせて形成され、ユーザの指等によって、表面カバー31が表側から押圧された際に、上記の形状を保持する部材である。
 決定操作検出部37は、操作位置検出部36の裏面側に複数(図2Bの例では5個)設けられる。決定操作検出部37は、制御装置20(車両用表示制御装置21を含む)と電気的に接続されており、ユーザが、操作位置検出部36の操作面(表面カバー31の凸部(凸領域))34を押下する操作(以下、押下操作という)を行うと、決定操作検出部37が押され、これによって、ユーザによって選択(決定)がなされたことが検出され、選択(決定)がなされたことを示す信号(選択信号、言い換えれば選択(決定)検出信号)が出力される。出力された選択(決定)検出信号は、制御装置20(車両用表示制御装置21を含む)に送られる。車両用表示制御装置21は、送られてきた選択(決定)検出信号に基づき、例えば、メニュー画像500に含まれる複数のメニュー項目510のうちのどのメニュー項目510が選択されたかを判定し、その選択に応じた操作メニュー画像を生成し、表示装置10に表示する。これによって、選択されたメニュー項目510の内容に応じて、操作メニューの表示が切り替えられる。
 リターンスイッチ38は、操作位置検出部36及び決定操作検出部37とは離れた位置にあるスイッチである。ユーザが、リターンスイッチ38の操作面を押下する(言い換えれば、押下操作がなされる)と、制御装置20内の車両用表示制御装置21にリターン信号が送信される。車両用表示制御装置21は、リターンスイッチ38からのリターン信号に基づき、メニュー画像500の表示を、直近の過去の操作メニュー画像に戻す。言い換えれば、直前の表示への切り替えが行われる。
 次に、図3を用いて、表示装置10に表示されるメニュー画像500の詳細について説明する。いくつかの実施形態に係る、メニュー画像500は、ラジアルメニューである。ラジアルメニューは、開図形又は閉図形上に、複数のメニュー項目510を連続的又は断続的に配列したものである。ラジアルメニューは、例えば、円の中心を基点に半径方向に延びる2本の線と、この2本の線の間の円弧で囲まれた、円を分割した部分円(セクタ領域)を連続的に円周方向に配列し、それぞれの部分円に項目を割り当てたメニュー形式である。なお、以下の説明において、制御装置20が、電子機器200の制御状態に関わる情報を取得あるいは検索し、この取得あるいは検索した情報を画像としてメニュー画像500を構成する部分円(セクタ領域)に割り当てたアイコン画像をメニュー項目510と称して説明し、ユーザの指(手)の動き(操作入力装置30が検出する)に応じて位置が変化する指定画像520をポインタと称して説明する。
 メニュー項目510は、セクタ領域に区画された表示領域を有する画像であり、初期表示モードとして、例えば、図3に示すように、円の中心点Pを基点に円周方向に連続的に配列される。本実施形態の車載機器操作システム100では、メニュー項目510として、階層項目511と、機器操作実行項目512と、表示項目513と、が表示されるようになっている。
 階層項目511は、操作する電子機器200の種類(例えば、「AIR CONTROL」)や制御状態を示す情報(例えば、設定温度「28℃」)などが区画された表示領域(部分円またはセクタ領域)内に表示された画像であり、この階層項目511を、操作入力装置30の操作により選択することで、例えば、空調装置の風量,風向き、温度設定など、が指定された新しい複数の階層項目511(新しいメニュー項目510)を含む新たなメニュー画像500の画像を表示する階層表示モードへ移行させることが可能である。
 例えば、空調ECU204に関連する階層項目511を、操作入力装置30の操作により指定した場合、表示装置10の表示は、階層表示モードに移行する。階層表示モードで表示されるメニュー項目510としては、空調ECU204に関する空調装置の風量,風向きに関する機器操作実行項目等が表示される(階層表示モード)。風量,風向きに関する機器操作実行項目512を選択することで、空調装置の風量,風向きを変更することができ、温度設定に関する階層項目511を選択することで温度設定に関する階層表示モードに移行することができる。
 機器操作実行項目512は、電子機器200を制御する項目(例えば、「ABS」)や設定値などが表示された画像であり、この機器操作実行項目512を、操作入力装置30の操作により選択することで、表示された項目や設定値に合わせて電子機器200に各種処理を実行させることが可能である。具体的に、例えば、「TCS」などを操作入力装置30により選択することで、車両ECU201に対してTCS機能のオンオフ処理を実行させることができる。
 なお、選択(決定)された機器操作実行項目512は、選択されたことを示すように色や形状が変化した表示態様J2aで表示され、選択(決定)されたことをユーザに認識させてもよい。
 表示項目513は、例えば、車両ECU201から入力される車両情報(例えば、水温、油温)などを区画された表示領域内に表示した画像であり、ユーザに情報を伝達するための画像である。この表示項目513を、操作入力装置30の操作により選択することで、表示された情報の詳細情報を表示させることが可能である。
 表示項目513の区画された表示領域(部分円またはセクタ領域)内に表示される情報は、車両ECU201から出力される各種センサ情報(例えば、水温、油温等)に関わる情報,自車両1の各種設定(例えば、ABS,TCS,ECSなどの機能オンオフ、ECOモード、SPORTモードなどの走行モード)に関わる情報、ナビECU202から出力されるナビ情報(例えば、到着時間,目標地点までの距離,ターンバイターン等)に関わる情報、オーディオECU203の再生時間,曲名などを示す情報、空調ECU204の設定(例えば、温度設定、風量、風向など)を示す情報、情報通信機器205に接続された電子機器200の制御状態を示す情報(例えば、着信の有無、メール内容)などの、制御装置20が電子機器200から取得/検索した情報である。これら制御装置20が連続的または断続的に電子機器200から取得/検索した情報によってメニュー項目510内の表示が更新される。
 また、メニュー項目510は、制御装置20が電子機器200から取得/検索した情報に関する画像のみならず、制御装置20自身が生成する情報に基づく画像であってもよい。具体的に、例えば、制御装置20が計時機能を有している場合、メニュー項目510としてストップウォッチ画像を表示してもよい。また、表示装置10が計時機能を有している場合、制御装置20が表示装置10の計時機能を実行して、表示装置10にメニュー項目510としてストップウォッチ画像を表示させてもよい。
 また、図3のメニュー項目510は、選択可能幅Wを有する。選択可能幅Wは、操作入力装置30の操作で、そのメニュー項目510を指定可能な位置信号Cの幅である。すなわち、選択可能幅Wが大きいメニュー項目510は、指定可能な位置信号Cの幅が広く、指定しやすくなる。複数のメニュー項目510の選択可能幅Wは、全て同じであってもよいが、メニュー項目510毎に異なる選択可能幅Wを有していてもよい。また、選択可能幅Wは、操作入力装置30での操作の仕方、自車両1の状態、電子機器200の状態、自車両1の運転者(又は運転者以外の乗員)の状態、又はこれらの組み合わせによって、適宜変更されてもよい。
 ポインタ520は、円の中心点Pを基点としてメニュー項目510側に延在して、操作入力装置30による操作位置Cで指定されるメニュー項目510(指定メニュー項目515)を指定する指針を示す画像であり、操作入力装置30の操作位置C(図2A参照)の移動に応じて、滑らかに指示位置Dを変化させ、指定メニュー項目515を切り替えるものである。ユーザ(運転者等)は、このポインタ520を視認することによって、操作入力装置30の操作で指定しているメニュー項目510(指定メニュー項目515)を確認することが可能である。なお、ポインタ520は、指定メニュー項目515の外郭を強調表示するカーソル指定画像521や、指定メニュー項目515の外側から指示するポインタ指定画像522、指定メニュー項目515の色の変化、指定されていないメニュー項目510(指定メニュー項目515以外のメニュー項目)の色の変化、指定メニュー項目515の拡大、指定されていないメニュー項目510(指定メニュー項目515以外のメニュー項目)の縮小、などで代替してもよく、これらの組み合わせであってもよい。
 次に、図4を参照して本実施形態の制御装置20のより具体的な構成について説明する。ここで、制御装置20は、車両用表示制御装置21と、動作実行装置25と、を含む構成をいう。なお、図4において、図1と共通する部分については同じ符号が示されている。
 車両用表示制御装置21は、1つ又はそれ以上のプロセッサ22、メモリ23、及び画像処理回路24を備える。図4は、実施態様の一実施例に過ぎず、図示された構成要素は、より数の少ない構成要素に組み合わされてもよく、又は追加の構成要素があってもよい。例えば、画像処理回路24(例えば、グラフィック処理ユニット)が、1つ又はそれ以上のプロセッサ22に含まれてもよい。また、プロセッサ22が、後述する動作実行装置25の一部又は全部の機能を有していてもよい。
 図示するように、プロセッサ22及び画像処理回路24は、メモリ23と動作可能に連結される。より具体的には、プロセッサ22及び画像処理回路24は、メモリ23に記憶されているプログラムを実行することで、例えば画像データを生成又は/及び送信するなど、表示装置10の操作を行うことができる。プロセッサ22又は/及び画像処理回路24は、少なくとも1つの汎用マイクロプロセッサ(例えば、中央処理装置(CPU))、少なくとも1つの特定用途向け集積回路(ASIC)、少なくとも1つのフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。メモリ23は、ハードディスクのような任意のタイプの磁気媒体、CD及びDVDのような任意のタイプの光学媒体、揮発性メモリのような任意のタイプの半導体メモリ、及び不揮発性メモリを含む。揮発性メモリは、DRAM及びSRAMを含み、不揮発性メモリは、ROM及びNVROMを含んでもよい。
 図示するように、プロセッサ22は、I/Oインタフェース210と動作可能に連結されている。例えば、I/Oインタフェース210は、USBポート、シリアルポート、パラレルポート、OBDII、及び/又は他の任意の適切な有線通信ポートなどを有し、CAN(Controller Area Network)、Ethernet(登録商標)などに接続する有線通信インタフェースを含むことができる。また、I/Oインタフェース210は、Bluetooth(登録商標)ネットワークなどのパーソナルエリアネットワーク(PAN)、802.11x Wi-Fi(登録商標)ネットワークなどのローカルエリアネットワーク(LAN)、4G又はLTE(登録商標)セルラーネットワークなどの広域ネットワーク(WAN)に接続する無線通信インタフェースを含むことができる。
 図示するように、プロセッサ22は、I/Oインタフェース210と相互動作可能に連結されることで、車両用表示制御装置21に接続される種々の電子機器200と情報を授受可能となる。I/Oインタフェース210には、例えば、車両ECU201、ナビECU202、オーディオECU203、空調ECU204、情報通信機器205、及び自車両1に設けられた図示しないギアポジションセンサ、ブレーキセンサ、速度センサ、加速度センサ、アクセルセンサなどのセンサなどが情報を授受可能に連結される。表示装置10は、プロセッサ22及び画像処理回路24に動作可能に連結される。したがって、表示装置10によって表示される画像は、プロセッサ22又は/及び画像処理回路24から受信された画像データに基づいてもよい。プロセッサ22及び画像処理回路24は、I/Oインタフェース210から得られる情報に基づき、表示装置10が表示する画像を制御する。なお、I/Oインタフェース210は、表示装置10に接続される他の電子機器等から受信する情報を加工(変換、演算、解析)する機能を有していてもよい。
 制御装置20におけるプロセッサ22、及び動作実行装置25は、メニュー画像500に含まれる一つの項目を指定するために、ユーザが操作入力装置30の操作面上を触れるタッチ操作あるいは所定の軌跡を描くようになぞるジェスチャ操作に応じて生成される位置信号C、及び押下するユーザ操作に応じて生成される選択(決定)信号を、操作入力装置30から入力する。
 車両用表示制御装置21における画像処理回路24は、メニュー画像500の画像を生成する。例えば、予め用意されている複数のメモリ23の中から使用可能なものを取り出し(読み出し)、必要な情報を画像合成で組み込むことで、複数のメニュー項目510を含むメニュー(操作メニュー)の画像を生成する。但し、これに限定されるものではなく、メモリ23に予め記憶された配列、又はメモリ23に記憶されたプログラムにより定められた配列に従って、複数の項目を配置する(項目を画像合成する)ことで、メニュー(メニュー項目)の画像を生成してもよく、あるいは、レンダリングにより画像を生成してもよい。生成された画像は、画像RAM(不図示)等に、一旦、蓄積される。
 なお、車両用表示制御装置21は、電子機器200(車両ECU201、ナビECU202、オーディオECU203、空調ECU204、情報通信機器205)からの情報を使用して画像を生成することができ、あるいは、その情報を使用せずに、メモリ23に予め記憶された画像データのみに基づき画像を生成してもよい。これによって、例えば、図1で示したメニュー画像500の元となる画像(元画像)を生成することができる。
 表示されるメニュー画像500は、階層構造を有しており、選択された1つの項目に関連付けされた下位階層のメニューがある場合は、その下位階層のメニューが順次、表示される。下位階層のない項目(機器操作実行項目512)が選択されると、例えば、画像処理回路24から動作実行装置25に、最終的に選択された項目の内容を示す情報が送られる。動作実行装置25は、例えば、機器動作ファイル26を参照して、実行すべき処理の具体的な内容を示すデータを取得し(但し、この動作は不要な場合もあり得る)、取得したデータを、I/Oインタフェース210を経由して、電子機器200に送る。これによって、ユーザによって選択された項目に関連付けられている処理が実行される。
 メモリ23に記憶されたソフトウェア構成要素は、プロセッサ22又は/及び画像処理回路24が、画像(メニュー画像500を含む)を生成するためグラフィックモジュール(図示しない)を含む。グラフィックモジュールは、表示されるメニュー画像500の、視覚的効果(例えば、輝度、透明度、彩度、コントラスト、又は他の視覚特性)、サイズ、表示位置、表示距離(運転者4からメニュー画像500までの距離)を変更するための様々な既知のソフトウェア構成要素を含む。グラフィックモジュールは、メニュー画像500の少なくとも一部の視認性を、操作入力装置30から取得した操作位置Cに応じて変化させる。このメニュー画像500の視認性を変化させる表示制御については、後で詳述する。
 次に、図5A~図5Cを参照して、メニュー画像500の視認性を変化させる表示制御について説明する。図5A~図5Cにおける、左図は、メニュー画像500に含まれるメニュー項目510と操作入力装置30での操作位置Cとの対応関係を仮想的に示す図であり、右図は、左図での操作位置Cを入力した際の表示装置10が表示するメニュー画像500の様子を示す図である。なお、ここでは、メニューの画像は、ラジアルメニューであるものとする(但し、これらは一例であり、これらの例に限定されるものではない)。
 図5A(図5B、図5Cでも同様)の左図の例では、操作入力装置30の操作位置検出部36が、中心点Qを基準とした円(閉図形の一例)上に配置され、中心点Qを基準とした操作位置(角度位置でも代替え可能)を車両用表示制御装置21に送信する。なお、操作位置検出部36の操作位置Cとメニュー画像500のメニュー項目510との位置関係を把握しやすくするために、図5A(図5B、図5C)の左図では、便宜上、操作位置検出部36の内側に、仮想的にメニュー項目510を記載してある。図5A(図5B、図5Cでも同様)のラジアルメニューの例では、全周を8等分したメニュー項目510で構成される(1項目当たり45[degree])。図5Aの中心点Qからの直上方向を、0[degree]とすると、メニュー画像500は、-22.4(337.6)~22.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目A」、22.6~67.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目B」、67.6~112.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目C」、112.6~157.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目D」、157.6~202.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目E」、202.5~247.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目F」、247.6~292.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目G」、及び292.6~337.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目H」、で構成される。
 前記グラフィックモジュールを実行することで、1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、操作入力装置30から取得した操作位置C(図5Aの左図参照)に対応した指示位置D(図5Bの右図参照)を含むメニュー項目510を指定する。また、1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、操作位置Cに対応した指示位置D(図5Aの右図参照)を含む所定範囲の表示領域αを設定し、設定した所定範囲の表示領域αに割り当てられるメニュー項目510の少なくとも一部を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域αに割り当てられていない(表示領域βに割り当てられている)メニュー項目510を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる。
 図5Aでは、1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、操作入力装置30から操作位置C10(0[degree])を取得し、この操作位置C10に対応した指示位置D10を含む「メニュー項目A」を指定する(「メニュー項目A」の外郭にカーソル指定画像521を表示する)。また、1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、操作位置C10に対応した指示位置D10を基準にした第1方向(図5AのCCW(CounterClockWise))の表示領域L10と、第1方向とは逆の第2方向(図5AのCW(ClockWise))の表示領域R10と、を設定し、設定した第1方向の表示領域L10と第2方向の表示領域R10とを含む所定範囲の表示領域α10に割り当てられるメニュー項目510の部分を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域α10に割り当てられていない(表示領域β10に割り当てられている)メニュー項目510の部分を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる。図5Aの右図において、実線のメニュー項目510の部分は、第1の視認性で表示され、点線のメニュー項目510の部分は、第2の視認性で表示される。具体的には、第1方向の表示領域L10及び第2方向の表示領域R10は、それぞれ45[degree]であり、所定範囲の表示領域α10は、90[degree]であり、メニュー画像500の25%を占める。換言すると、メニュー画像500のうち、指示位置Dを中心とした全体の25%の表示領域は、第1の視認性で表示され、他の75%は、第1の視認性より低い第2の視認性で表示される。
 図5Bでは、1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、操作位置C20に対応した指示位置D20を基準にした第1方向の表示領域L20と、第2方向の表示領域R20と、を設定し、設定した第1方向の表示領域L20と第2方向の表示領域R20とを含む所定範囲の表示領域α20に一部分でも割り当てられるメニュー項目510を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域α20に一部分も割り当てられていない(全体が表示領域β20に割り当てられている)メニュー項目510の部分を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる。図5Bの右図において、実線のメニュー項目510の部分は、第1の視認性で表示され、点線のメニュー項目510の部分は、第2の視認性で表示される。具体的には、第1方向の表示領域L20及び第2方向の表示領域R20は、それぞれ45[degree]であり、所定の表示領域α20は、315~45[degree]の90[degree]の範囲である。315~45[degree]からなる所定の表示領域α20に、-22.4(337.6)~22.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目A」の全体、22.6~67.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目B」の一部分、292.6~337.5[degree]の領域に配置される「メニュー項目H」の一部分が含まれるため、プロセッサ22は、「メニュー項目A」、「メニュー項目B」、及び「メニュー項目H」を第1の視認性で表示し、それ以外の「メニュー項目C」、「メニュー項目D」、「メニュー項目E」「メニュー項目F」、及び「メニュー項目G」を第2の視認性で表示する。
 図5Cは、操作入力装置30から入力される操作位置Cが、C30からC32、C34の順に速く移動した場合の表示例を示す。1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、操作入力装置30から位置信号Cの変化速度、若しくは位置信号Cの変化加速度を取得する、又は操作入力装置30から取得した位置信号Cから変化速度、若しくは変化加速度を推定し、位置信号Cが第1方向(又は第2方向)に所定の閾値より大きい変化速度又は変化加速度で変化した場合、位置信号Cを基準にした第1方向の表示領域L(第2方向の表示領域R)を、第2方向の表示領域R(第1方向の表示領域L)より大きくする。1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、操作位置C34に対応した指示位置D34を基準にした第1方向の表示領域L34と、第2方向の表示領域R34と、を設定し、設定した第1方向の表示領域L34と第2方向の表示領域R34とを含む所定範囲の表示領域α34に一部分でも割り当てられるメニュー項目510を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域α34に一部分も割り当てられていない(全体が表示領域β34に割り当てられている)メニュー項目510の部分を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる。操作入力装置30からの操作位置Cが、第2方向(図5CのCW)にC30からC32、C34の順に速く移動した場合、1つ又はそれ以上のプロセッサ22は、第2方向の表示領域Rを大きくする。具体的には、第2方向の表示領域Rを通常の45[degree](メニュー画像500の12.5%)から、90[degree](メニュー画像500の25%)に大きくしている。これにより、所定範囲の表示領域α34は、通常であれば、指示位置D34を中心とした90[degree](メニュー画像500の25%)であるが、操作位置Cが速く変化したことで、135[degree](メニュー画像500の37.5%)に拡大する。
 図6は、いくつかの実施形態に係る、車載機器操作システムにおける表示制御のプロセスを示すフロー図である。
 車両用表示制御装置21は、操作入力装置30から位置信号Cを取得する(ステップS1)。これに加えて、ステップS1では、車両用表示制御装置21は、操作入力装置30から位置信号Cの変化速度、若しくは位置信号Cの変化加速度を取得する、又は操作入力装置30から取得した位置信号Cから変化速度、若しくは変化加速度を推定してもよい。
 次に、ステップS2において、車両用表示制御装置21は、自車両1の状態を取得する。
 車両用表示制御装置21は、所定範囲の表示領域αを、位置信号Cに対応する指示位置Dを中心に設定する、又は、位置信号Cの移動方向に応じて、位置信号Cを基準にした第1方向の表示領域Lと、第1方向とは逆の第2方向の表示領域Rとをそれぞれ設定する(ステップS3)。例えば、位置信号Cが第1方向に移動した場合、位置信号Cを基準にした第1方向の表示領域Lを、第2方向の表示領域Rより大きくしてもよい。なお、これらに加えて、ステップS2で取得した自車両1の状態に応じて、所定範囲の表示領域α(又は第1方向の表示領域L、及び第2方向の表示領域R)を調整してもよい。具体的には、車両用表示制御装置21は、自車両1が停止していると推測できる場合、所定範囲の表示領域α(第1方向の表示領域L、及び第2方向の表示領域R)を大きくしてもよい。
 車両用表示制御装置21は、所定範囲の表示領域αに少なくとも一部分が割り当てられるメニュー項目510を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる(ステップS4)。
 車両用表示制御装置21は、所定範囲の表示領域αから外れた経過時間が所定の時間より長くなったか判定する。言い換えると、第1の視認性で表示する対象から外れてからの経過時間が所定の時間より長くなったか判定する(ステップS5)。経過時間が所定の時間より長くなければ(ステップS5でNO)、処理を終了し、再びステップS1から処理を開始する。
 経過時間が所定の時間より長くなった場合(ステップS5でYES)、車両用表示制御装置21は、第1の視認性で表示する対象から外れてからの経過時間が所定の時間より長くなった領域を、第1の視認性から第2の視認性に変化させる。これにより、急に表示領域の視認性が低下することを防止することができる。なお、車両用表示制御装置21は、第1の視認性から第2の視認性へ変化させる際、徐々に視認性を低下させていってもよい。
 図6におけるプロセスについて説明された特定の順序は例示であり、説明された順序は、プロセスを実行することができる唯一の順序であることを示すことを意図するものではないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書で説明される動作の再順序付け、一部追加、又は/及び一部削除をする様々な変更を加えることができるであろう。
 上述の情報処理プロセスの動作は、汎用プロセッサ又は特定用途向けチップなどの情報処理装置の1つ以上のソフトウエアモジュールを実行させることにより実施することができる。これらのモジュール、これらのモジュールの組み合わせ、又は/及びそれらの機能を代替えし得る一般的なハードウェアとの組み合わせは全て、本発明の保護の範囲内に含まれる。
 車載機器操作システム100の機能ブロックは、任意選択的に、説明される様々な実施例の原理を実行するために、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせによって実行される。図1、図4で説明する機能ブロックが、説明される実施例の原理を実施するために、任意選択的に、組み合わされ、又は1つの機能ブロックを2以上のサブブロックに分離されてもいいことは、当業者に理解されるだろう。したがって、本明細書における説明は、本明細書で説明されている機能ブロックのあらゆる可能な組み合わせ若しくは分割を、任意選択的に支持する。
 以上に説明したように、本実施形態では、操作入力装置30から取得した位置信号に応じてポインタ520が指定するメニュー項目510(指定メニュー項目515)を変化させ、操作入力装置30から取得した位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域αを設定し、設定された所定範囲の表示領域αに割り当てられるメニュー項目510の少なくとも一部を第1の視認性で表示させ、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510を、第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる。
 また、いくつかの実施形態では、所定範囲の表示領域αに割り当てられるメニュー項目510の少なくとも一部を第1の視認性で表示させる命令は、所定範囲の表示領域αに一部でも含まれるメニュー項目510を第1の視認性で表示させてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、所定範囲の表示領域αは、位置信号を基準にした第1方向の表示領域Lと、第1方向とは逆の第2方向の表示領域Rと、を含んでもよい。
 また、いくつかの実施形態では、操作入力装置30から取得した位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域αを設定する命令では、位置信号が第1方向に移動した場合、位置信号を基準にした第1方向の表示領域Lを、第2方向の表示領域Rより大きくしてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、操作入力装置30から位置信号の変化速度、若しくは位置信号の変化加速度を取得する、又は操作入力装置30から取得した位置信号から変化速度、若しくは変化加速度を推定する命令をさらに含み、操作入力装置30から取得した位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域αを設定する命令では、位置信号が第1方向に所定の閾値より大きい変化速度又は変化加速度で変化した場合、位置信号を基準にした第1方向の表示領域Lを、第2方向の表示領域Rより大きくし、位置信号が第1方向に所定の閾値より小さい変化速度又は変化加速度で変化した場合、位置信号を基準にした第1方向の表示領域Lを、第2方向の表示領域Rと等しくしてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、車両の状態を取得する命令をさらに含み、操作入力装置30から取得した位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域αを設定する命令では、車両の状態に応じて、所定範囲の表示領域αの大きさを変えてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、車両の状態を取得する命令において、車両の状態は、車両の停止を示す情報、又は車両の停止を推定できる情報、を含み、操作入力装置30から取得した位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域αを設定する命令では、車両が停止していると推測できる場合、所定範囲の表示領域αを大きくしてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、車両の状態を取得する命令における車両の状態は、車両のギアポジション、ブレーキ状態、速度、加速度、及びアクセル状態の少なくとも1つを含んでもよい。
 また、いくつかの実施形態では、1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、所定の表示領域αから外れた後の経過時間を計時する命令をさらに含み、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510を、第2の視認性で表示させる命令では、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510を、経過時間が所定の時間より長くなるまで第1の視認性を維持させてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510を、第2の視認性で表示させる命令では、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510の一部を、背景の色と同じあるいは背景の色に近似する色にする、又は透過率を高くしてもよい。近似する色とは、RGB空間におけるR,G,Bの値の差分が±15%以下の範囲に属す色、または/およびHSV空間におけるH(色相),S(彩度),V(明度)の値の差分が±15%以下の範囲に属す色とする。プロセッサ22は、メニュー項目510の全体を、背景の色と同じにする必要はなく、一部であってもよく、メニュー項目510の全体の50%以上を、背景の類似色としてもよい。また、視認性は、例えば、画像の輝度(階調)の調整によって実現してもよく、明度、彩度、色調等を併せて調整することもできる。
 図7は、いくつかの実施形態に係る、メニュー画像500の例を示す図である。図7のメニュー画像500では、複数のメニュー項目510が上下方向に配置されている。いくつかの実施形態では、メニュー項目510は、コンテンツ画像517と、コンテンツ画像517の周囲の塗り画像518と、を含んでいてもよい。所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510を、第2の視認性で表示させる命令では、所定範囲の表示領域αに割り当てられていないメニュー項目510の塗り画像518の少なくとも一部を、図7に示すように、背景の色と同じあるいは背景の色に近似する色にする、又は透過率を高くしてもよい。また、コンテンツ画像517を、図7に示すように、中抜きにしてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、車両用表示制御装置21が表示する複数のメニュー項目510は、開図形又は閉図形上に配列され、操作入力装置30から取得した位置信号に応じてポインタ520が指定メニュー項目515を変化させる命令では、位置信号に応じてポインタ520の位置を変化させてもよい。すなわち、メニュー画像500は、閉図形上にメニュー項目510を配列させるラジアルメニューでなくてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、車両用表示制御装置21が表示する複数のメニュー項目510は、運転者から見て上下方向、左右方向、又は任意の方向の直線、または曲線からなる開図形上に配列され、操作入力装置30から取得した位置信号に応じてポインタ520が指定するメニュー項目510(指定メニュー項目515)を変化させる命令では、位置信号に応じてポインタ520の位置を変化させもよい。すなわち、メニュー画像500は、上下方向、左右方向、又は任意の方向の直線、または曲線からなる開図形上にメニュー項目510を配置させる、これらメニュー項目510に対してポインタ520が操作に応じて動いてもよい。
 また、いくつかの実施形態では、車両用表示制御装置21が表示する複数のメニュー項目510は、運転者から見て上下方向、左右方向、又は任意の方向の直線、または曲線からなる開図形上に配列され、操作入力装置30から取得した位置信号に応じてポインタ520が指定するメニュー項目515を変化させる命令では、ポインタ520を固定し、位置信号に応じて、ポインタ520が指定する位置に複数のメニュー項目510を移動させてもよい。すなわち、メニュー画像500は、上下方向、左右方向、又は任意の方向の直線、または曲線からなる開図形上にメニュー項目510を配置させ、ポインタ520を固定し、ポインタ520に対してメニュー項目510が操作に応じて動いてもよい。
1・・・自車両、2・・・フロントウインドシールド、3・・・ステアリングホイール、4・・・運転者、10・・・表示装置、20・・・制御装置、21・・・車両用表示制御装置、22・・・プロセッサ、23・・・メモリ、24・・・画像処理回路、25・・・動作実行装置、26・・・機器動作ファイル、30・・・操作入力装置、31・・・表面カバー、32・・・センサシート、33・・・スペーサ、36・・・操作位置検出部、37・・・決定操作検出部、38・・・リターンスイッチ、100・・・車載機器操作システム、101・・・表示領域、200・・・電子機器、210・・・I/Oインタフェース、500・・・メニュー画像、510・・・メニュー項目、511・・・階層項目、512・・・機器操作実行項目、513・・・表示項目、515・・・指定メニュー項目、517・・・コンテンツ画像、518・・・塗り画像、520・・・ポインタ(指定画像)、521・・・カーソル指定画像、522・・・ポインタ指定画像、C・・・操作位置(位置信号)、D・・・指示位置(指示信号)、L・・・第1方向の表示領域、P・・・中心、Q・・・中心点、R・・・第2方向の表示領域、

Claims (17)

  1.  複数のメニュー項目及び前記メニュー項目を指定するポインタの表示を制御する車両用表示制御装置と、前記メニュー項目及び前記ポインタを表示する表示装置と、ユーザの操作に応じて、前記ポインタの位置を指定する位置信号、及び前記メニュー項目に含まれる1つを選択する選択信号を発生させる操作入力装置と、前記ユーザによって選択された前記メニュー項目に対応する、電子機器の操作処理を実行する動作実行装置と、を有する車載機器操作システムに用いられる前記車両用表示制御装置であって、
     1つ又はそれ以上のプロセッサと、
     メモリと、
     前記メモリに格納され、前記1つ又はそれ以上のプロセッサによって実行されるように構成される1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムと、を備え、
     前記1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、
      前記操作入力装置から取得した前記位置信号に応じて前記ポインタが指定するメニュー項目を変化させ、
      前記操作入力装置から取得した前記位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域を設定し、
      設定された前記所定範囲の表示領域に割り当てられる前記メニュー項目の少なくとも一部を第1の視認性で表示させ、
      前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、前記第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる、
     命令を含む、車両用表示制御装置。
  2.  前記所定範囲の表示領域に割り当てられる前記メニュー項目の少なくとも一部を前記第1の視認性で表示させる命令は、
     前記所定範囲の表示領域に一部でも含まれる前記メニュー項目を前記第1の視認性で表示させる、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  3.  前記所定範囲の表示領域は、前記位置信号を基準にした第1方向の表示領域と、前記第1方向とは逆の第2方向の表示領域と、を含む、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  4.  前記操作入力装置から取得した前記位置信号が示す位置を含む前記所定範囲の表示領域を設定する命令では、
     前記位置信号が前記第1方向に移動した場合、前記位置信号を基準にした前記第1方向の表示領域を、前記第2方向の表示領域より大きくする、
     請求項3に記載の車両用表示制御装置。
  5.  前記1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、
     前記操作入力装置から前記位置信号の変化速度、若しくは前記位置信号の変化加速度を取得する、又は
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号から前記変化速度、若しくは前記変化加速度を推定する命令をさらに含み、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号が示す位置を含む前記所定範囲の表示領域を設定する命令では、
     前記位置信号が前記第1方向に所定の閾値より大きい前記変化速度又は前記変化加速度で変化した場合、前記位置信号を基準にした前記第1方向の表示領域を、前記第2方向の表示領域より大きくし、
     前記位置信号が前記第1方向に所定の閾値より小さい前記変化速度又は前記変化加速度で変化した場合、前記位置信号を基準にした前記第1方向の表示領域を、前記第2方向の表示領域と等しくする、
     請求項3に記載の車両用表示制御装置。
  6.  前記1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、
     車両の状態を取得する命令をさらに含み、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号が示す位置を含む前記所定範囲の表示領域を設定する命令では、
     前記車両の状態に応じて、前記所定範囲の表示領域の大きさを変える、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  7.  前記車両の状態を取得する命令において、
     前記車両の状態は、前記車両の停止を示す情報、又は前記車両の停止を推定できる情報、を含み、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号が示す位置を含む前記所定範囲の表示領域を設定する命令では、
     前記車両が停止していると推測できる場合、前記所定範囲の表示領域を大きくする、
     請求項6に記載の車両用表示制御装置。
  8.  前記車両の状態を取得する命令における前記車両の状態は、前記車両のギアポジション、ブレーキ状態、速度、加速度、及びアクセル状態の少なくとも1つを含む、
     請求項7に記載の車両用表示制御装置。
  9.  前記1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、
     前記所定の表示領域から外れた後の経過時間を計時する命令をさらに含み、
     前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、前記第2の視認性で表示させる命令では、
     前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、前記経過時間が所定の時間より長くなるまで前記第1の視認性を維持させる、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  10.  前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、前記第2の視認性で表示させる命令では、
     前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目の一部を、背景の色と同じあるいは背景の色に近似する色にする、又は透過率を高くする、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  11.  前記メニュー項目は、コンテンツ画像と、前記コンテンツ画像の周囲の塗り画像と、を含み、
     前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、前記第2の視認性で表示させる命令では、
     前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目の前記塗り画像の少なくとも一部を、背景の色と同じあるいは背景の色に近似する色にする、又は透過率を高くする、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  12.  前記車両用表示制御装置が表示する前記複数のメニュー項目は、開図形又は閉図形上に配列され、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号に応じて前記ポインタが指定するメニュー項目を変化させる命令では、
     前記位置信号に応じて前記ポインタの位置を変化させる、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  13.  前記車両用表示制御装置が表示する前記複数のメニュー項目は、前記運転者から見て上下方向、左右方向、又は任意の方向の直線、または曲線からなる開図形上に配列され、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号に応じて前記ポインタが指定するメニュー項目を変化させる命令では、
     前記位置信号に応じて前記ポインタの位置を変化させる、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  14.  前記車両用表示制御装置が表示する前記複数のメニュー項目は、前記運転者から見て上下方向、左右方向、又は任意の方向の直線、または曲線からなる開図形上に配列され、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号に応じて前記ポインタが指定するメニュー項目を変化させる命令では、
     前記ポインタを固定し、前記位置信号に応じて、前記ポインタが指定する位置に前記複数のメニュー項目を移動させる、
     請求項1に記載の車両用表示制御装置。
  15.  複数のメニュー項目及び前記メニュー項目を指定するポインタの表示を制御する車両用表示制御装置と、前記メニュー項目及び前記ポインタを表示する表示装置と、ユーザの操作に応じて、前記ポインタの位置を指定する位置信号、及び前記メニュー項目に含まれる1つを選択する選択信号を発生させる操作入力装置と、前記ユーザによって選択された前記メニュー項目に対応する、電子機器の操作処理を実行する動作実行装置と、を有する車載機器操作システムであって、
     1つ又はそれ以上のプロセッサと、
     メモリと、
     前記メモリに格納され、前記1つ又はそれ以上のプロセッサによって実行されるように構成される1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムと、を備え、
     前記1つ又はそれ以上のコンピュータ・プログラムは、
      前記操作入力装置から取得した前記位置信号に応じて前記ポインタが指定するメニュー項目を変化させ、
      前記操作入力装置から取得した前記位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域を設定し、
      設定された前記所定範囲の表示領域に割り当てられる前記メニュー項目の少なくとも一部を第1の視認性で表示させ、
      前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、前記第1の視認性より低い第2の視認性で表示させる、
     命令を含む、車載機器操作システム。
  16.  複数のメニュー項目及び前記メニュー項目を指定するポインタの表示を制御する車両用表示制御装置と、前記メニュー項目及び前記ポインタを表示する表示装置と、ユーザの操作に応じて、前記ポインタの位置を指定する位置信号、及び前記メニュー項目に含まれる1つを選択する選択信号を発生させる操作入力装置と、前記ユーザによって選択された前記メニュー項目に対応する、電子機器の操作処理を実行する動作実行装置と、を有する車載機器操作システムにおける表示制御方法であって、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号に応じて前記ポインタが指定するメニュー項目を変化させることと、
     前記操作入力装置から取得した前記位置信号が示す位置を含む所定範囲の表示領域を設定することと、
     設定された前記所定範囲の表示領域に割り当てられる前記メニュー項目の少なくとも一部を第1の視認性で表示させることと、
     前記所定範囲の表示領域に割り当てられていないメニュー項目を、前記第1の視認性より低い第2の視認性で表示させることと、
     を含む、方法。
  17.  請求項16に記載の方法を実行するための命令を含む、GUIプログラム。
     
     
PCT/JP2019/037170 2018-09-28 2019-09-24 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム WO2020066964A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020549186A JP7388362B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-24 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-183975 2018-09-28
JP2018183975 2018-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066964A1 true WO2020066964A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69949663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/037170 WO2020066964A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-24 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7388362B2 (ja)
WO (1) WO2020066964A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018794A (ja) * 2004-05-07 2006-01-19 Sony Corp 携帯型電子機器、表示方法、そのプログラム及びグラフィカルユーザインターフェース
JP2011093463A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Denso Corp 車載機
JP2011100415A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Denso Corp 遠隔操作デバイス用表示制御装置
JP2011118681A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Denso Corp 車両用操作システム
JP2015093550A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 日本精機株式会社 車載機器操作システム、及び操作装置
JP2015167033A (ja) * 2015-04-30 2015-09-24 コニカミノルタ株式会社 表示領域制御装置、方法およびプログラム
JP2018055418A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018794A (ja) * 2004-05-07 2006-01-19 Sony Corp 携帯型電子機器、表示方法、そのプログラム及びグラフィカルユーザインターフェース
JP2011093463A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Denso Corp 車載機
JP2011100415A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Denso Corp 遠隔操作デバイス用表示制御装置
JP2011118681A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Denso Corp 車両用操作システム
JP2015093550A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 日本精機株式会社 車載機器操作システム、及び操作装置
JP2015167033A (ja) * 2015-04-30 2015-09-24 コニカミノルタ株式会社 表示領域制御装置、方法およびプログラム
JP2018055418A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 端末装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020066964A1 (ja) 2021-09-24
JP7388362B2 (ja) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640417B2 (ja) 車両用メータユニット
US9878618B2 (en) Information playback system and method for information playback
JP4442672B2 (ja) 車両用メータユニット
JP6299162B2 (ja) 車載機器操作システム、及び操作装置
US11005720B2 (en) System and method for a vehicle zone-determined reconfigurable display
KR101609024B1 (ko) 사용자 인터페이스를 제공하는 방법 및 장치
US10712822B2 (en) Input system for determining position on screen of display device, detection device, control device, storage medium, and method
CN111231860A (zh) 用于车辆的操作模块、操作方法、操作系统及存储介质
JP2016097928A (ja) 車両用表示制御装置
JP6385138B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
WO2020066964A1 (ja) 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム
JP2017197015A (ja) 車載用情報処理システム
US10331241B2 (en) Vehicle and a method for controlling same
JP7235033B2 (ja) 車両用メニュー表示制御装置、車載機器操作システム、及びguiプログラム
JP2020160856A (ja) 表示制御装置、gui装置、方法、及びguiプログラム
CN116963926A (zh) 使用增强现实平视显示器的改善的可视化显示
US20210034207A1 (en) Operation image display device, operation image display system, and operation image display program
JP2020050303A (ja) 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、方法、及びguiプログラム
JP7255584B2 (ja) 車両用メニュー表示制御装置、車載機器操作システム、及びguiプログラム
JP7126072B2 (ja) 車両用表示制御装置、車載機器操作システム、及びguiプログラム
JP6489253B2 (ja) 表示装置、及び車載機器操作システム
JP2020160857A (ja) 表示制御装置、gui装置、方法、及びguiプログラム
JP6558380B2 (ja) 車両用入力装置、入力装置、及び、車両用入力装置の制御方法
US20220250474A1 (en) Human-machine interaction in a motor vehicle
JP2020015397A (ja) 車載機器操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19865965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020549186

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19865965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1