WO2020036003A1 - 無線通信装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020036003A1
WO2020036003A1 PCT/JP2019/025062 JP2019025062W WO2020036003A1 WO 2020036003 A1 WO2020036003 A1 WO 2020036003A1 JP 2019025062 W JP2019025062 W JP 2019025062W WO 2020036003 A1 WO2020036003 A1 WO 2020036003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
channel
obss
wireless communication
bss
channel used
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/025062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菅谷 茂
裕一 森岡
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP19850682.6A priority Critical patent/EP3840446A4/en
Priority to KR1020217003309A priority patent/KR20210043570A/ko
Priority to US17/267,035 priority patent/US11930511B2/en
Priority to CN201980052997.6A priority patent/CN112567782A/zh
Publication of WO2020036003A1 publication Critical patent/WO2020036003A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/10Dynamic resource partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/29Control channels or signalling for resource management between an access point and the access point controlling device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present disclosure relates to a wireless communication device and a wireless communication method.
  • an access point (hereinafter, referred to as “AP”) forming a certain basic service set (hereinafter, referred to as “BSS (Basic ⁇ Service ⁇ Set)”) includes one or more primary channels.
  • BSS Basic ⁇ Service ⁇ Set
  • a technique of providing one or more secondary channels (or auxiliary channels) in addition to the (or main channel) is disclosed.
  • the frequency band for the downlink channel (secondary channel) is referred to as another adjacent BSS (hereinafter referred to as “OBSS (Overlap Basic Service Set)”).
  • the frequency band of the channel used in the BSS may not be properly determined.
  • an AP of a wireless LAN is initially set at the time of manufacture unless a predetermined setting or operation is performed (for example, unless a user intentionally performs a predetermined setting) in communication performed by a BSS formed by the AP.
  • the channel is continuously used without changing the frequency band.
  • the present disclosure has been made in view of the above, and provides a new and improved wireless communication device and wireless communication method capable of more appropriately determining a frequency band of a channel used in a BSS. I do.
  • a wireless communication unit that receives a signal including information about a channel used in OBSS (Overlap Basic Service Set), and a BSS (Basic Service Set) based on information about a channel used in the OBSS.
  • a wireless communication device that functions as an access point of a wireless LAN, comprising: a control unit that determines a frequency band of a channel to be used.
  • receiving a signal including information on a channel used in the OBSS and determining a frequency band of a channel used in the BSS based on the information on the channel used in the OBSS.
  • a wireless communication method executed by an access point of a wireless LAN executed by an access point of a wireless LAN.
  • a signal generation unit that generates a signal used for determining a frequency band of a channel used in the BSS and includes information on a channel used in the OBSS, and a signal generation unit that generates a signal used in the OBSS.
  • a wireless communication device that functions as a wireless LAN station, comprising: a wireless communication unit that transmits a signal including information to an external device belonging to the BSS.
  • a signal including information on a channel used in the OBSS used for determining a frequency band of a channel used in the BSS is generated, and information on the channel used in the OBSS is generated. And transmitting a signal including the signal to an external device belonging to the BSS.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless LAN system.
  • FIG. 6 is a diagram for describing a specific example of a method of setting a used channel by AP 100.
  • FIG. 6 is a diagram for describing a specific example of a method of setting a used channel by AP 100.
  • FIG. 6 is a diagram for describing a specific example of a method of setting a used channel by AP 100.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a processing flow of the AP 100 and the STA 200.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a channel notification signal.
  • FIG. 9 is a diagram for describing Channel @ UsageMap in a channel notification signal.
  • FIG. 9 is a diagram for describing Channel @ UsageMap in a channel notification signal.
  • FIG. 9 is a diagram for describing Channel @ UsageMap in a channel notification signal.
  • FIG. 9 is a diagram for describing Channel @ UsageMap in a channel notification signal. It is a figure for demonstrating Announce @ Type in a channel notification signal.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of an AP 100.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of an STA 200.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a wireless communication module 101 of an AP 100 and a wireless communication module 201 of an STA 200.
  • 9 is a flowchart illustrating an example of a process of scanning a channel usage status.
  • 9 is a flowchart illustrating an example of a channel setting process.
  • 9 is a flowchart illustrating an example of a channel setting process. It is a flowchart which shows the example of the reflection process of a channel. It is a flowchart which shows the example of the reflection process of a channel.
  • It is a block diagram which shows an example of a schematic structure of a smart phone. It is a block diagram showing an example of a schematic structure of a car navigation device.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a wireless access point.
  • IEEE802.11a or IEEE802.11g which is a standard of a conventional wireless LAN system using a technology such as OFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)
  • a frequency bandwidth is basically 20 [ MHz] is set, and this is defined as one channel.
  • the primary channel and the secondary channel are not used unless the secondary channel is used. It was possible to use the secondary channel together for communication. For example, when access to a transmission path is enabled by predetermined access control in a 20 [MHz] primary channel, if the 20 [MHz] secondary channel is not used, these are combined to 40 [MHz].
  • the primary channel of 40 [MHz] and the secondary channel of 40 [MHz] can be used together as the primary channel of 80 [MHz], or the primary channel of 80 [MHz] and the secondary channel of 80 [MHz] can be used. In addition, it could be used as a 160 [MHz] primary channel.
  • the AP may not be able to appropriately determine the frequency band of the channel used in the BSS.
  • the AP is initially set at the time of manufacture (for example, unless a predetermined setting is intentionally performed by a user) unless a predetermined setting or operation is performed (for example, unless the user performs a predetermined setting intentionally). , Including the primary channel and the secondary channel) without changing the frequency band.
  • Patent Document 1 can appropriately set the frequency band of the downlink channel so as not to overlap with the frequency band of the primary channel of the OBSS. No consideration is given to appropriately setting the frequency band of the channel to be performed and the uplink channel. Therefore, in uplink communication, interference may occur between the BSS and the OBSS.
  • Patent Document 1 discloses a technique for suppressing interference between a BSS and an OBSS by using different downlink channels in a central area and a boundary area of a network. ing.
  • OBSSs a large number of OBSSs exist for a certain BSS, a situation may occur in which the downlink channels used in the central region and the boundary region of the network cannot be different.
  • the AP 100 receives a signal including information on a channel used in the OBSS, and determines a frequency band of a channel used in the BSS based on the information on the channel used in the OBSS. More specifically, the AP 100 dynamically changes the frequency bands of the channels (primary channels and secondary channels) used in the BSS based on information about the channels used in the OBSS. In addition, STA 200 generates a signal that is used to determine the frequency band of the channel used in the BSS and includes information on the channel used in the OBSS, and transmits the signal to AP 100 belonging to the BSS.
  • the AP 100 to more appropriately determine the frequency band of the channel used in the BSS. More specifically, the AP 100 suppresses the occurrence of interference between the BSS signal and the OBSS signal by dynamically changing the frequency bands of the channels (primary channel and secondary channel) used in the BSS. it can.
  • the AP 100 not only has a downlink channel, but also a frequency band of a channel used for normal bidirectional communication and a channel that can be used for uplink communication. Since the settings can be made so as not to overlap, not only in the downlink communication but also in the uplink communication, it is possible to suppress the occurrence of interference due to the BSS signal and the OBSS signal.
  • the possibility that the AP 100 can set the frequency band of the channel used in the BSS so as not to overlap the frequency band of the channel used in the OBSS increases.
  • an embodiment of the present disclosure will be described in detail.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a wireless LAN system according to the present embodiment.
  • the wireless LAN system according to the present embodiment includes an AP 100 and an STA 200.
  • the BSS 10 is configured by one AP 100 and one or more STAs 200.
  • the AP 100a forms the BSS 10a
  • the STAs 200a-1 and 200a-2 belonging to the BSS 10a are located in the area of the BSS 10a.
  • the AP 100b forms a BSS 10b, which is an OBSS for the BSS 10a
  • the STAs 200b-1 and STA 200b-2 belonging to the BSS 10b are located in the area of the BSS 10b. Since STA 200a-2 and STA 200b-1 belonging to different BSSs 10 are located at positions where they can receive each other's transmission signals, there is a possibility that interference occurs between the STAs 200a-2 and STA 200b-1.
  • the configuration of the wireless LAN system to which the present disclosure is applied is not limited to the example in FIG.
  • the number of APs 100 and STAs 200, the positional relationship, and the mode of the communicable range are not particularly limited.
  • the AP 100 receives the signal including the information on the channel used in the OBSS, and determines the frequency band of the channel used in the BSS 10 based on the information on the channel used in the OBSS. More specifically, AP 100 dynamically changes the frequency band of the channels (primary channel and secondary channel) used in BSS 10 based on information about the channels used in OBSS.
  • the “information about the channel used in the OBSS” includes information about the primary channel used in the OBSS and information about the secondary channel used in the OBSS, and the AP 100 transmits a signal including the information to a wireless communication belonging to the OBSS. It is received from a device (such as the AP 100 or the STA 200). Note that, when the STA 200 belonging to the BSS 10 receives a signal including information on a channel used in the OBSS from a wireless communication device (such as the AP 100 or the STA 200) belonging to the OBSS, the AP 100 is used by the STA 200 in the OBSS.
  • a signal including information on a channel may be received (in other words, signal exchange between AP 100 and a wireless communication device belonging to OBSS may be realized through mediation by STA 200).
  • STA 200 By being mediated by the STA 200, the AP 100 can acquire information on channels used in the OBSS in a wider range.
  • Information about primary channel includes some information that can specify the frequency band of the primary channel.
  • the information regarding the primary channel may include identification information of the primary channel (or the frequency band of the primary channel).
  • the“ information about the secondary channel ” includes some information that can specify the frequency band of the secondary channel.
  • the information about the secondary channel may include identification information of the secondary channel (or the frequency band of the secondary channel).
  • identification information of the secondary channel or the frequency band of the secondary channel.
  • the information on the secondary channel may include information that can specify the frequency band of the secondary channel used in the OBSS and some information that can recognize the order and possibility of using the secondary channel.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a part of usable channels including a future extended area in a 5 [GHz] band.
  • channels 36, 40, 44, 48, 52, 56, 60, and 64 in the low frequency band as channels usable in units of 20 [MHz], and further higher frequency bands.
  • channels 38, 46, 54, and 62 exist in a low frequency band as channels usable in units of 40 [MHz], and channels 102 and 110 in a higher frequency band. , 118, 126, 134, 142.
  • channels usable in units of 80 [MHz] channels 42 and 58 exist in a low frequency band, and channels 106, 122 and 138 exist in a higher frequency band. I do.
  • ⁇ Circle around (2) ⁇ As shown in FIG. 2D, as a channel usable in units of 160 [MHz], a channel 50 exists in a low frequency band, and a channel 114 exists in a higher frequency band.
  • FIG. 2E shows channels usable in units of 240 [MHz] provided in a relatively high frequency band
  • FIG. Indicates channels usable in units of 320 [MHz] provided from a relatively low frequency band to a relatively high frequency band.
  • the channels used in the present embodiment are not limited to the example of FIG. More specifically, a channel existing in a frequency band other than the 5 [GHz] band may be used, a channel other than the above-described channel number may be used, or a channel other than the above-described bandwidth (for example, 20, 40, 80, 160, 240, and 320 [MHz]) may be used.
  • available channels differ in the frequency band permitted by each country's legal system, but available channels can be flexibly changed according to each country's legal system.
  • FIG. 3 is a diagram showing a setting example of a primary channel and a secondary channel in the present embodiment. More specifically, in FIG. 3, the AP 100 sets the channel 36 of 20 [MHz] as a primary channel for convenience, for example, and then sets the channels 40 and 40 [MHz] of 20 [MHz] adjacent to the primary channel. The channel 46, the channel 58 of 80 [MHz], and the channel 114 of 160 [MHz] are respectively set as secondary channels (in other words, the AP 100 has a plurality of secondary channels having different bandwidths from each other). Set the frequency band).
  • the AP 100 can use the combination of the primary channel 20 [MHz] channel 36 and the secondary channel 20 [MHz] channel 40 as the primary 40 [MHz] channel.
  • the AP 100 can use the combination of the primary channel of 40 [MHz] and the channel 46 of 40 [MHz] as the secondary channel as the primary channel of 80 [MHz]. Similarly, the AP 100 can use the combination of the primary channel of 80 [MHz] and the channel 58 of 80 [MHz] as the secondary channel as the primary channel of 160 [MHz]. Similarly, the AP 100 can use the combination of the primary channel of 160 [MHz] and the channel 114 of 160 [MHz] as the secondary channel as the primary channel of 320 [MHz].
  • the AP 100 does not need to increase the frequency bandwidth by 20, 40, 80, 160, and 320 [MHz] twice.
  • the AP 100 may be configured to use a channel having a frequency bandwidth achievable by a free combination of available channels, such as 20, 60, 100, or 180 [MHz], as a primary channel.
  • the AP 100 does not necessarily have to match channels adjacent to each other (for example, the channel 36 and the channel 40 in FIG. 2).
  • the AP 100 normally uses a channel of 20 [MHz], and appropriately uses a channel according to the need for increasing the frequency bandwidth and the channel used (or possibly used) in the OBSS. To increase the frequency bandwidth.
  • the “necessity of increasing the frequency bandwidth” is determined by, for example, the size of data to be communicated or the urgency of communication, and is not limited thereto. More specifically, when the size of data to be communicated is larger than a predetermined value or when urgency of communication is high, the AP 100 may appropriately increase the frequency bandwidth of the channel as described above. it can.
  • the “channel used (or possibly used) in the OBSS” refers to the primary channel and the secondary channel used in the OBSS included in the information about the channel used in the OBSS described above. It depends on the information about
  • the AP 100 having the increased frequency bandwidth reduces the frequency bandwidth of the channel as appropriate according to the need to increase the frequency bandwidth and the channel used (or likely to be used) in the OBSS. Let it. For example, when the communication of the data whose size is larger than the predetermined value is completed normally, the AP 100 may return the primary channel to the channel of 20 [MHz]. Further, for example, when the channel used in the OBSS and the channel used in the BSS 10 of the AP 100 overlap, the AP 100 may return the primary channel to the channel of 20 [MHz]. Thereby, the AP 100 can suppress the occurrence of interference between the signal of the BSS 10 and the signal of the OBSS.
  • FIG. 4 is a diagram showing a setting example of a primary channel and a secondary channel in a plurality of BSSs 10 (BSS 10 and OBSS).
  • the AP 100a forming the BSS 10a sets the channel 36 of 20 [MHz] as the primary channel, and then sets the channel 40 of 20 [MHz], the channels 46 and 80 [MHz] of 40 [MHz]. It is assumed that channel 58 and channel 114 of 160 [MHz] are set as secondary channels, respectively.
  • the AP 100b forming the BSS 10b receives a signal including information on the primary channel and the secondary channel of the BSS 10a, and determines the frequency band of the primary channel and the secondary channel of the BSS 10b based on the information. For example, the AP 100b sets a frequency band that is unlikely to be used in the OBSS (the BSS 10a that is the OBSS for the BSS 10b) (for example, a frequency band farthest from the primary channel of the BSS 10a) as a frequency band of the primary channel used in the BSS 10b. decide. More specifically, as shown in FIG.
  • the AP 100b uses the primary OBSS BSS 10a among the usable frequency bands (frequency bands corresponding to channels 36 to 128 in the example of FIG. 4).
  • the frequency band farthest from the channel (channel 36) is determined as the frequency band of the primary channel used in the BSS 10b (in other words, the AP 100b determines the channel 128 as the primary channel).
  • the AP 100b sets the secondary channel in the direction opposite to that of the BSS 10a (in other words, in the direction of decreasing the frequency) with respect to the frequency based on the determined primary channel. More specifically, as shown in FIG. 4, the AP 100b transmits a channel 124 of 20 [MHz], a channel 118 of 40 [MHz], a channel 106 of 80 [MHz], and 160 [MHz] adjacent to the determined primary channel. ] Is set as a secondary channel (note that the AP 100b determines the frequency band of the secondary channel used in the BSS 10 based on the information on the channel used in the OBSS in this process). Please note).
  • each AP 100 can use a channel with a higher priority while suppressing the occurrence of interference due to the signal of the BSS 10a and the signal of the BSS 10b. More specifically, even when the AP 100a and the AP 100b increase the frequency bandwidth with each other based on the priority, it is possible to reduce the possibility that the used frequency bands overlap (FIG. 4). In the example, if the frequency bandwidth increases up to 160 [MHz], no interference occurs because the frequency bands used by the APs 100a and 100b do not overlap.)
  • Configure channels and secondary channels For example, when two APs 100 each forming two of the three adjacent BSSs 10 set a primary channel and a secondary channel in the manner described with reference to FIG. 4, the remaining APs 100 are set by both APs 100. A channel corresponding to a frequency band located near the middle of the frequency band of the primary channel is set as a primary channel. Then, the AP 100 sets a channel in a frequency band as close as possible to the primary channel as a secondary channel.
  • the setting method of the primary channel and the secondary channel in the plurality of BSSs 10 is not limited to the above. More specifically, if it is possible to set the primary channel and the secondary channel so that the frequency bands used in each BSS 10 do not overlap as much as possible, it is not always necessary that adjacent channels are set as the primary channel and the secondary channel. Good (in other words, the primary channel and the secondary channel may be set by a combination of channels that are not adjacent to each other).
  • FIG. 5 is a sequence diagram illustrating a processing flow example of the AP 100 and the STA 200 according to the present embodiment. More specifically, AP 100 and STA 200 each communicate a signal including information on the primary channel and the secondary channel (hereinafter, referred to as a “channel notification signal” or “Channel @ Announce”), and FIG. 4 shows an example of a signal communication flow. It is assumed that the AP 100a forming the BSS 10a has set the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10a by a predetermined method.
  • step S1000 the AP 100a transmits a channel notification signal (Channel Announcement), which is a signal including information on the primary channel and the secondary channel, to the STA 200a-2 belonging to the BSS 10a.
  • Channel Announcement is a signal including information on the primary channel and the secondary channel
  • STA 200a-2 When STA 200a-2 receives the channel notification signal, STA 200a-2 sets the frequency band of the primary channel and the secondary channel based on the information on the primary channel and the secondary channel included in the signal. In step S1004, the STA 200a-2 generates a channel notification signal including information on the set primary channel and secondary channel in order to report that the setting of the frequency bands of the primary channel and the secondary channel is completed, and It transmits to AP100a. As a result, the AP 100a can recognize the channel setting status of the STA 200a-2.
  • the STA 200a-2 may transmit a simple response signal instead of the channel notification signal to the AP 100a, or may omit transmission of the channel notification signal to the AP 100a.
  • the STA 200a-2 determines whether a channel notification signal needs to be transmitted to an external device other than the AP 100a, and appropriately transmits the channel notification signal. For example, when there is an adjacent OBSS (BSS 10b in the example of FIG. 5), the STA 200a-2 generates a channel notification signal including information on the primary channel and the secondary channel, and transmits the signal to an external device belonging to the BSS 10b. Send to Thereby, the external device belonging to the BSS 10b, which is the OBSS, can recognize the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10a.
  • BSS 10b adjacent OBSS
  • the STA 200a-2 recognizes the presence of the BSS 10b which is an adjacent OBSS.
  • the STA 200a-2 analyzes the signal to recognize the presence of the BSS 10b, or receives a signal notifying the presence of the BSS 10b from an external device such as the AP 100a.
  • the presence of the BSS 10b may be recognized.
  • the method of determining whether to transmit a channel notification signal to an external device other than the AP 100a is not limited to the above.
  • the STA 200a-2 may determine whether it is necessary to transmit a channel notification signal to an external device other than the AP 100a based on a previous setting (such as a setting by a user). In addition, the STA 200a-2 always transmits the channel notification signal to the external device other than the AP 100a without determining whether it is necessary to transmit the channel notification signal to an external device other than the AP 100a (for example, without determining whether there is an adjacent OBSS). It may be transmitted to the device. Further, the STA 200a-2 may omit transmission of the channel notification signal to an external device other than the AP 100a.
  • the external device belonging to the BSS 10b receives the channel notification signal transmitted to the AP 100a by the STA 200a-2 in step S1004, and analyzes the signal, thereby obtaining the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10a. It may be possible to recognize the frequency band of the channel.
  • the STA 200b-1 Upon receiving the channel notification signal transmitted by the STA 200a-2, the STA 200b-1 analyzes the signal and recognizes the presence of the adjacent OBSS BSS10a and the frequency bands of the primary and secondary channels used in the BSS10a. I do. Then, in step S1012, in order for STA 200b-1 to report the frequency bands of the primary and secondary channels used in BSS 10a to AP 100b, a channel notification including information on the primary and secondary channels used in BSS 10a is provided. A signal is generated, and the signal is transmitted to the AP 100b.
  • step S1016 the AP 100b that has received the channel notification signal transmitted by the STA 200b-1 analyzes the signal to determine the presence of the adjacent BSS10a, which is the OBSS, and the frequency bands of the primary and secondary channels used in the BSS10a. Recognize. Then, the AP 100b determines the frequency band of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10b based on the frequency band of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10a by the method described with reference to FIG. . For example, the AP 100b determines the frequency band farthest from the primary channel used in the BSS 10a as the frequency band of the primary channel used in the BSS 10b.
  • the AP 100b transmits a channel notification signal, which is a signal including information on the primary channel and the secondary channel, to the STA 200b-1 belonging to the BSS 10b.
  • STA 200b-1 When STA 200b-1 receives the channel notification signal, STA 200b-1 sets the frequency band of the primary channel and the secondary channel based on the information on the primary channel and the secondary channel included in the signal. In step S1024, the STA 200b-1 generates a channel notification signal including information on the set primary channel and secondary channel in order to report that the setting of the frequency bands of the primary channel and the secondary channel is completed. Transmit to the AP 100b.
  • the STA 200b-1 determines whether the transmission of the channel notification signal to the external device other than the AP 100b is necessary, and appropriately transmits the channel notification signal. For example, when there is an adjacent OBSS (BSS 10a in the example of FIG. 5), the STA 200b-1 generates a channel notification signal including information on the primary channel and the secondary channel, and transmits the signal to an external device belonging to the BSS 10a. Send to
  • the STA 200a-2 which has received the channel notification signal transmitted by the STA 200b-1, analyzes the signal and recognizes the presence of the adjacent BSS 10b, which is an OBSS, and the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10b. I do. Then, in step S1032, the STA 200a-2 reports the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10b to the AP 100a, so that the STA 200a-2 transmits a channel notification including information on the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10b. A signal is generated, and the signal is transmitted to the AP 100a. Thus, the AP 100a analyzes the signal to recognize the existence of the adjacent OBSS, the BSS 10b, and the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10b.
  • the frequency bands of the primary channel and the secondary channel are adjusted autonomously so that the occurrence of interference between the BSSs 10 (BSS 10a and BSS 10b) is suppressed.
  • the AP 100a and the AP 100b may set the frequency bands of the primary channel and the secondary channel by performing the processing shown in FIG. 5 a plurality of times. For example, when the AP 100b cannot perform appropriate setting based on the frequency bands of the primary channel and the secondary channel set by the AP 100a, the AP 100a sets the setting based on the frequency band of the primary channel and the secondary channel set by the AP 100b. You may start over. In addition, when the AP 100 repeats the process illustrated in FIG. 5 a predetermined number of times, the AP 100 may stop the process illustrated in FIG. 5 even if the appropriate settings have not been made (in other words, each AP 100 may The communication may be continued with the setting where interference is likely to occur).
  • communication of the channel notification signal between different BSSs 10 may not be realized by STAs 200 belonging to different BSSs 10 (STAs 200a-2 and STA200b-1 in the example of FIG. 5).
  • communication of the channel notification signal between different BSSs 10 may be realized by the APs 100 (for example, the APs 100a and 100b), the APs 100 and the STAs 200 (for example, the APs 100a and STA 200b-1, or the APs 100b and STAs 200a-2).
  • FIG. 6 is a diagram showing a frame configuration example of the channel notification signal.
  • the channel notification signal has Frame Control, Duration, Transmit Address, and Receive Address in the Header portion, and Announce Type, BSS ID, Primary Ch. Number and Payload portion in the Payload portion. , Secondary Ch. Number List and FCS.
  • ⁇ Frame ⁇ Control is information used to identify the format of the frame. Duration is information used to recognize the duration (frame length) of the frame. Transmit @ Address is address information used to identify the wireless communication device that is the transmission source of the frame. Receive @ Address is address information used to identify the wireless communication device that is the destination of the frame. If no particular destination is specified, the broadcast address is specified.
  • ⁇ Announce ⁇ Type is information used to identify the type of the channel notification signal. Details will be described later.
  • BSS @ ID is information used to identify the BSS 10 with which the frame is communicated.
  • Primary @ Ch. @ Number is information used for identifying a primary channel (for example, a channel of 20 [MHz]).
  • Secondary Ch. Number List is information used for identification of the secondary channel and recognition of the priority.
  • the FCS is information used for error detection of the frame.
  • the Secondary Ch. Number List will be described more specifically. As shown in FIG. 6, the Secondary Ch. Number List is composed of a Secondary Ch. (20) Number, a Secondary Ch. (40) Number, and a Secondary Ch. (80). Number, SecondaryNumberCh. (160) Number, and Channel Usage Map.
  • Secondary @ Ch. (20) Number, Secondary @ Ch. (40) Number, Secondary @ Ch. (80) Number, and Secondary @ Ch. (160) Number are the secondary channels of 20, 40, 80, and 160 [MHz], respectively.
  • Information used for identification for example, a channel number of a secondary channel, etc.
  • the content of the information used for identifying the secondary channel is not particularly limited.
  • the channel number of the secondary channel may be directly stored, or the secondary channel may be indicated in a bitmap format.
  • the priority of the secondary channel increases in the order of 20, 40, 80, and 160 [MHz] (in other words, the order of the frequency bandwidth). Since the priority of the secondary channel is indicated by the channel notification signal, the AP 100 can recognize the possibility that each secondary channel will be used in the OBSS, so that the AP 100 controls the communication of its own BSS 10 more appropriately. be able to.
  • the priority of the secondary channel may be higher in the order of storage in the frame than in the order of the frequency bandwidth.
  • SecondarySecCh. (20) Number, Secondary Ch. (40) Number, Secondary Ch. (80) Number, and Secondary Ch. (160) Number are used to identify the secondary channel of each frequency bandwidth. It is assumed that information is stored one by one, but the present invention is not necessarily limited to this.
  • the information used to identify the secondary channel is included in all or part of Secondary @ Ch. (20) Number, Secondary @ Ch. (40) Number, Secondary @ Ch. (80) Number, Secondary @ Ch. (160) Number. A plurality may be stored.
  • some of the Secondary Ch. (20) Number, Secondary Ch. (40) Number, Secondary Ch. (80) Number, Secondary Ch. (160) Number are omitted, or channels other than these frequency bandwidths are It may be indicated as a secondary channel.
  • the ⁇ Channel ⁇ Usage ⁇ Map is information used for identifying channels (or unused channels) that can be used in the BSS 10. That is, the Channel ⁇ Usage ⁇ Map is used to notify the range defined as an operable channel in the country or region according to the global position where the AP 100 forming the BSS 10 is located.
  • FIG. 2] shows a Channel ⁇ Usage ⁇ Map used for identifying a channel (or an unused channel) that can be used as a secondary channel of [].
  • Bit 0 indicates channel 4
  • bit 1 indicates channel 8
  • bit 2 indicates channel 12, and so on.
  • Bits are allocated in order from the channel with the lowest frequency band, and up to bit 63 indicating channel 256. ing.
  • the Channel ⁇ Usage ⁇ Map is basically composed of this information of 20 [MHz] width, but may include information of other frequency bandwidths as needed.
  • a Channel ⁇ Usage ⁇ Map used to identify a channel that can be used (or a channel that is not used) is shown in FIGS. 8 to 10.
  • FIGS. 8 to 10 it is assumed that each Channel ⁇ Usage ⁇ Map shown in FIG. 7 to FIG. 10 is stored in the channel notification signal, but according to the frequency bandwidth of the secondary channel indicated by the channel notification signal.
  • the combination of the Channel ⁇ Usage ⁇ Map stored in the channel notification signal can be flexibly changed.
  • any one of numerical values 0 to 4 is stored in the Announce @ Type.
  • the numerical value 0 indicates that the channel notification signal in which it is stored is a signal transmitted from the AP 100 belonging to the same BSS 10 to the STA 200.
  • the numerical value 0 is stored in Announce @ Type.
  • Numerical value 1 indicates that the stored channel notification signal is a signal transmitted from STA 200 belonging to the same BSS 10 to AP 100. For example, when the STA 200 reports to the AP 100 that the setting of the frequency bands of the primary channel and the secondary channel is completed, the numerical value 1 is stored in Announce @ Type.
  • Numerical value 2 indicates that the stored channel notification signal is a signal transmitted from STA 200 to a wireless communication apparatus belonging to OBSS.
  • the STA 200 determines the necessity of transmitting a channel notification signal based on the presence or absence of an adjacent OBSS and the like, and when appropriately transmitting the channel notification signal to a wireless communication device belonging to the OBSS, the numerical value 2 is set to Announce Type. Is stored in
  • Numerical value 3 indicates that the stored channel notification signal is a signal transmitted from the STA 200 that has received the channel notification signal from the AP 100 belonging to the OBSS to the AP 100 belonging to its own BSS 10. For example, when the STA 200 reports the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the OBSS to its own AP 100, the numerical value 3 is stored in Announce @ Type.
  • Numerical value 4 indicates that the stored channel notification signal is a signal transmitted from STA 200 that has received the channel notification signal from STA 200 belonging to OBSS to AP 100 belonging to own BSS 10. For example, when the STA 200 reports the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the OBSS to its own AP 100, the numerical value 4 is stored in Announce @ Type.
  • the AP 100 can recognize (or estimate) the positional relationship with the wireless communication device belonging to the OBSS. For example, when the value 3 is stored in Announce @ Type, the AP 100 can recognize that the OBSS AP 100 is located in an area where it can communicate with the STA 200 belonging to its own BSS 10. Also, when the numerical value 4 is stored in the Announce @ Type, the AP 100 determines that only the OBSS STA 200 is located and the OBSS AP 100 is not located in an area that can communicate with the STA 200 belonging to its own BSS 10. Can be recognized.
  • the AP 100 can recognize the positional relationship with the wireless communication device belonging to the OBSS, the AP 100 can appropriately adjust the size of the channel bandwidth to be used and the like. For example, when the separation distance between the AP 100 and the OBSS AP 100 is relatively long (for example, when the numerical value 4 is stored in Announce @ Type), the AP 100 determines the size of the channel bandwidth to be used (especially for downlink communication). May be increased. On the other hand, when the separation distance between the AP 100 and the OBSS AP 100 is relatively short (for example, when the numerical value 3 is stored in Announce @ Type), the AP 100 is used (particularly for uplink communication). The size of the channel bandwidth may be reduced.
  • the configuration example of the channel notification signal has been described with reference to FIGS. 6 to 11, but the configuration of the channel notification signal is not limited to the above-described example.
  • the channel notification signal does not necessarily include the information described above, and may include information not illustrated above.
  • the area in the channel notification signal in which the various types of information described above are stored is not particularly limited.
  • the information included in the Header portion above may be included in the Payload portion, and conversely, the information included in the Payload portion above may be included in the Header portion.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the AP 100.
  • the AP 100 includes a wireless communication module 101, a device control unit 102, an information input module 103, an information output module 104, and an Internet connection module 105.
  • the wireless communication module 101 realizes wireless communication with another wireless communication device.
  • An example of a functional configuration of the wireless communication module 101 will be described later.
  • the device control unit 102 controls the overall processing performed by the AP 100.
  • the device control unit 102 controls start and end of processing of each functional configuration based on input information provided from the information input module 103.
  • the control content of the device control unit 102 is not particularly limited.
  • the device control unit 102 may control a process generally performed in a general-purpose computer, a PC (Personal Computer), a tablet PC, a smartphone, or the like (for example, a process related to an OS (Operating System)).
  • the information input module 103 acquires an input by a user.
  • the information input module 103 includes an input mechanism such as a touch panel, a button, or a keyboard. When a user performs various operations on these input mechanisms, the information input module 103 performs input based on the operation. Information is generated and input information is provided to the device control unit 102.
  • the input mechanism provided in the information input module 103 and the content to be input are not particularly limited.
  • the information output module 104 controls various outputs.
  • the information output module 104 includes an output mechanism such as a display (for example, a liquid crystal display or an organic EL display), a speaker, or a lamp, and various types of information (for example, The operation state of the wireless communication device and information obtained via the Internet are displayed on a display, and various sounds are output from a speaker.
  • the output mechanism of the information output module 104 and the content to be output are not particularly limited.
  • the Internet connection module 105 allows the AP 100 to connect to the Internet.
  • the Internet connection module 105 has a function such as a modem that can connect to the Internet.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration example of the STA 200.
  • the STA 200 includes a wireless communication module 201, a device control unit 202, an information input module 203, and an information output module 204. 12 may be the same as the functional configuration of the AP 100 described with reference to FIG.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the wireless communication module 101 and the wireless communication module 201.
  • a functional configuration example of the wireless communication module 101 will be basically described, and only the functions of the wireless communication module 201 that are different from those of the wireless communication module 101 will be described.
  • the wireless communication module 101 includes a wireless communication unit 110, a data processing unit 120, and a control unit 130.
  • the wireless communication unit 110 includes an antenna control unit 111, a reception processing unit 112, and a transmission processing unit 113.
  • the data processing unit 120 includes a signal analysis unit 121, a reception buffer 122, an interface unit 123, a transmission buffer 124, and a signal generation unit 125.
  • the control unit 130 includes an operation control unit 131 and a signal control unit 132.
  • the antenna control unit 111 controls transmission and reception of a signal (such as a channel notification signal) via at least one antenna. More specifically, the antenna control unit 111 provides a signal received via the antenna to the reception processing unit 112, and transmits a signal generated by the transmission processing unit 113 via the antenna.
  • a signal such as a channel notification signal
  • the reception processing unit 112 performs a frame reception process using a signal provided from the antenna control unit 111. For example, the reception processing unit 112 outputs a baseband reception signal by performing analog processing and down-conversion on a signal obtained from the antenna. Then, the reception processing unit 112 calculates the correlation between the predetermined signal pattern and the received signal while shifting the received signal to be calculated on the time axis, and detects the preamble based on the appearance of the correlation peak. . Thereby, reception processing section 112 can detect a channel notification signal and the like. Further, the reception processing unit 112 obtains a frame by performing demodulation, decoding, and the like on the received signal of the baseband, and provides the obtained frame to the signal analysis unit 121.
  • the transmission processing unit 113 performs transmission processing of a transmission frame provided from the signal generation unit 125. More specifically, the transmission processing unit 113 generates a transmission signal based on a frame provided from the signal generation unit 125 and a parameter set by an instruction from the signal control unit 132. For example, the transmission processing unit 113 generates a baseband transmission signal by performing encoding, interleaving, and modulation on the frame provided from the signal generation unit 125 according to the coding and modulation schemes specified by the signal control unit 132. I do. Further, transmission processing section 113 performs up-conversion on the baseband transmission signal obtained by the preceding processing.
  • the signal analysis unit 121 analyzes the received frame and acquires various information. More specifically, signal analysis section 121 analyzes various information included in the Header portion and the Payload portion of the received channel notification signal, and acquires various information. Then, for example, the signal analysis unit 121 determines whether or not the channel notification signal is a signal addressed to the own device based on Receive @ Address.
  • the reception buffer 122 stores information included in the received frame and acquired by the signal analysis unit 121.
  • the information to be stored and the period are not particularly limited.
  • the interface unit 123 is an interface connected to the device control unit 102 of the AP 100. More specifically, the interface unit 123 receives information to be transmitted from the device control unit 102, and provides the received information to the device control unit 102.
  • the transmission buffer 124 stores information to be transmitted provided from the interface unit 123 or the like.
  • the information to be stored and the period are not particularly limited.
  • the signal generator 125 constructs a transmission frame.
  • the signal generation unit 125 generates a channel notification signal including information on the primary channel and the secondary channel under the control of the operation control unit 131.
  • the transmission frame generated by the signal generation unit 125 is not limited to the channel notification signal.
  • the operation control unit 131 performs processing related to the setting of the primary channel and the secondary channel. For example, the operation control unit 131 performs a process related to scanning of the channel usage status. More specifically, the operation control unit 131 performs various settings (for example, a target channel, a threshold value related to received power, or a scan time) related to scanning of the channel usage status, and controls the start and end of the scan. Then, when the reception processing unit 112 detects a signal having a predetermined reception power or more within the scan time, the operation control unit 131 stores the detection result of the signal as a channel use state. Thereby, the operation control unit 131 manages a plurality of channels.
  • various settings for example, a target channel, a threshold value related to received power, or a scan time
  • the operation control unit 131 determines whether setting (change) of the primary channel and the secondary channel is necessary. For example, at the time of activation of the AP 100, when the scanning of the channel usage status is completed, when a channel notification signal for notifying the primary channel and the secondary channel of the OBSS is received, or when the frequency of occurrence of a communication error increases, The operation control unit 131 determines that setting of the primary channel and the secondary channel is necessary. Note that the method of determining the necessity of setting the primary channel and the secondary channel is not limited to these.
  • the operation control unit 131 when a screen indicating whether setting of a use channel is necessary is displayed on a communication terminal connected to the AP 100 and the user gives a use channel setting instruction as needed, the operation control unit 131 And it may be determined that the setting of the secondary channel is necessary.
  • the operation control unit 131 determines that the setting of the primary channel and the secondary channel is necessary, the operation control unit 131 sets the primary channel and the secondary channel based on a scan result of the channel usage status. More specifically, as in the method described with reference to FIG. 4, the operation control unit 131 sets the primary channel and the secondary channel such that the frequency bands used in each BSS 10 do not overlap as much as possible. Describing the setting of the secondary channel, the operation control unit 131 determines, for example, frequency bands (for example, 20, 40, 80, and 160 [MHz]) of a plurality of secondary channels having different bandwidths.
  • frequency bands for example, 20, 40, 80, and 160 [MHz]
  • the operation control unit 131 determines the priority for use of the plurality of secondary channels (for example, the operation control unit 131 determines the priority so as to increase in the order of 20, 40, 80, and 160 [MHz]. Do). After that, the operation control unit 131 reflects a channel that can be used in its own BSS 10 in the Channel ⁇ Usage ⁇ Map.
  • the processing content of the operation control unit 131 is not limited to the above.
  • the operation control unit 131 can perform various processes for comprehensively controlling wireless communication by the AP 100.
  • the operation control unit 231 of the STA 200 When a channel notification signal (a signal including information on a channel used in the BSS 10) is received from the AP 100, the operation control unit 231 performs the operation of the BSS 10 included in the signal. The frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10 are set based on the information on the channel used in. In addition, the operation control unit 231 reflects (sets) the Channel ⁇ Usage ⁇ Map based on the information on the channel used in the BSS 10 included in the signal. Further, the operation control unit 231 determines whether or not a channel notification to an external device is necessary.
  • a channel notification signal (a signal including information on a channel used in the BSS 10) is received from the AP 100
  • the operation control unit 231 performs the operation of the BSS 10 included in the signal.
  • the frequency bands of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10 are set based on the information on the channel used in.
  • the operation control unit 231 reflects (set
  • the operation control unit 231 determines that the channel notification to the external device belonging to the OBSS is necessary. Note that the method of determining whether or not the channel notification to the external device is necessary is not limited to this.
  • the signal control unit 132 controls transmission and reception processing by the wireless communication unit 110. More specifically, the signal control unit 132 controls various parameters for transmission and reception by the wireless communication unit 110 based on an instruction from the operation control unit 131. For example, the signal control unit 132 controls parameters such as a channel used for transmission of the channel notification signal by the transmission processing unit 113.
  • the functional configuration examples of the AP 100 and the STA 200 have been described above. However, the functional configurations of the AP 100 and the STA 200 are not limited to the examples shown in FIGS. For example, the AP 100 or the STA 200 may not necessarily include all of the functional configurations illustrated in FIGS. 12 to 14 or may include a functional configuration other than the functional configurations.
  • This process is a process performed as needed before the AP 100 sets the primary channel and the secondary channel in its own BSS 10, for example.
  • step S1100 the operation control unit 131 of the AP 100 determines whether it is necessary to scan the channel usage status. For example, a screen indicating the necessity of setting the use channel is displayed on the communication terminal connected to the AP 100, and the user issues a use channel setting instruction as necessary, or the surrounding communication environment changes. In some cases (for example, when OBSS is newly detected or no longer detected), the operation control unit 131 determines that it is necessary to scan the channel usage status. When the operation control unit 131 determines that the scanning of the channel usage state is not necessary (step S1100 / No), the subsequent processing is not performed.
  • step S1104 determines in step S1104 that the global position information (latitude, longitude, altitude Etc.). For example, the operation control unit 131 obtains global position information by analyzing sensor information from a position sensor provided in the own device, or obtains global position information from an external device via a network.
  • operable channel information is acquired based on the global position information acquired by the operation control unit 131.
  • the operation control unit 131 refers to a specific database based on global position information, specifies a country or region where the own device is located, and displays a list of channels operable in the country or region as an operable channel. Obtain as information.
  • step S ⁇ b> 1112 the operation control unit 131 performs various scan settings (for example, a channel, a threshold related to received power, or a scan time) in order to grasp the channel usage status in the operable channels, and starts scanning.
  • various scan settings for example, a channel, a threshold related to received power, or a scan time
  • step S1120 determines in step S1120 the signal detection result.
  • the use status of the channel is temporarily stored. Note that, when the reception processing unit 112 does not detect a signal having a predetermined reception power or more (step S1116 / No), the processing in step S1120 is not performed. Scanning for a certain channel is performed until the scan time elapses. If the scan time has elapsed (step S1124 / Yes) and the scan of all the channels to be scanned has not been completed (step S1128 / No), the operation control unit 131 sets the scan target channel in step S1132.
  • steps S1112 to S1124 are performed again.
  • a series of processing ends in step S1136 by the operation control unit 131 saving the channel use status.
  • This process is a process in which the AP 100 sets a primary channel and a secondary channel in its own BSS 10, for example.
  • step S1200 the operation control unit 131 of the AP 100 determines whether setting (change) of the primary channel and the secondary channel is necessary. For example, at the time of activation of the AP 100, when the scanning of the channel usage status is completed, when a channel notification signal for notifying the primary channel and the secondary channel of the OBSS is received, or when the frequency of occurrence of a communication error increases, The operation control unit 131 determines that setting of the primary channel and the secondary channel is necessary. When the operation control unit 131 determines that the setting of the primary channel and the secondary channel is not necessary (step S1200 / No), the subsequent processing is not performed. If the operation control unit 131 determines that the setting of the primary channel and the secondary channel is necessary (step S1200 / Yes), the operation control unit 131 determines in step S1204 the use state of the channel obtained by the processing of FIG. get.
  • step S1208 the operation control unit 131 selects one channel from the channels included in the usage status of the channel, and determines whether the channel is used by another BSS 10.
  • the operation control unit 131 sets the channel as a primary channel candidate.
  • the operation control unit 131 sets the channel as a candidate for the secondary channel.
  • the operation control unit 131 performs setting as a primary channel candidate or a secondary channel candidate for all the channels included in the channel usage status (in other words, the processing in steps S1208 to S1216 is performed based on the channel usage status). Is performed for all channels included in.
  • step S1224 the operation control unit 131 sets the frequency to 20 [MHz]. ] Set the primary channel. For example, as described with reference to FIG. 4, the operation control unit 131 selects, from among the candidates for the primary channel, a frequency band that is least likely to be used from the primary channel used in the OBSS and has the farthest frequency band by 20 [ MHz] as the primary channel. In steps S1228 to S1240, the operation control unit 131 sets a secondary channel of 20 [MHz] to 160 [MHz]. For example, as described with reference to FIG. 4, the operation control unit 131 sets a secondary channel in a direction opposite to the OBSS with respect to frequency (that is, as low as possible to be used in the OBSS).
  • step S1244 the operation control unit 131 sets Channel ⁇ Usage ⁇ Map. That is, the operation control unit 131 reflects the channels that can be used in its own BSS 10 in the Channel ⁇ Usage ⁇ Map. If the channel to be used (either the primary channel or the secondary channel) is changed before and after the setting (step S1248 / Yes), the signal generator 125 changes the channel under the control of the operation controller 131 in step S1252. A channel notification signal including information on a subsequent channel is generated. In step S1256, the transmission processing unit 113 sets a channel used for transmitting the channel notification signal under the control of the signal control unit 132.
  • the transmission processing unit 113 waits for transmission of the channel notification signal until the signal control unit 132 determines in step S1260 that it is time to access the transmission path.
  • the transmission processing unit 113 transmits a channel notification signal to end a series of processes. I do. If the channel to be used (either the primary channel or the secondary channel) is not changed in step S1248 (step S1248 / No), a series of processing is performed without performing the processing in steps S1252 to S1264. Ends.
  • This process is, for example, a process in which the STA 200 sets a primary channel and a secondary channel based on a channel notification signal from the AP 100.
  • reception processing section 212 of STA 200 receives the channel notification signal.
  • the signal analysis unit 221 acquires the parameter information included in the header portion or the like of the channel notification signal, and in step S1308, the transmission source of the channel notification signal determines its own BSS10 based on the parameter information. It is determined whether or not it is the AP 100 that forms.
  • the operation control unit 231 converts the channel notification signal into the channel notification signal in steps S1312 to S1328.
  • the indicated primary channel of 20 [MHz] and the secondary channels of 20 [MHz] to 160 [MHz] are reflected (set).
  • the operation control unit 231 reflects (sets) the Channel ⁇ Usage ⁇ Map included in the channel notification signal. Note that in step S1308, if the signal analysis unit 221 determines that the transmission source of the channel notification signal is not the AP 100 forming its own BSS 10 (step S1308 / No), the processing in steps S1312 to S1332 is not performed. I can't.
  • step S1336 the operation control unit 231 determines whether or not a channel notification to an external device is necessary. For example, when the transmission source of the channel notification signal received in step S1300 is AP 100 forming its own BSS 10, and when at least a part of the OBSS exists in the communication range of its own device, the operation control unit 231 , The channel notification of the OBSS to the wireless communication device (notifying the channel of its own BSS 10) is determined to be necessary. If the transmission source of the channel notification signal received in step S1300 is a wireless communication device belonging to the OBSS, the operation control unit 231 transmits a channel notification to the AP 100 forming its own BSS 10 (notifies the OBSS channel. Is determined to be necessary.
  • the signal generation unit 225 controls the operation control unit 231 to control the channel notification signal (BSS10) in step S1340. (A signal containing information about the channels used).
  • the transmission processing unit 213 sets a channel used for transmitting the channel notification signal under the control of the signal control unit 232.
  • the transmission processing unit 213 waits for transmission of the channel notification signal until the signal control unit 232 determines in step S1348 that it is time to access the transmission path. If the signal control unit 232 determines that it is time to access the transmission path (step S1348 / Yes), the transmission processing unit 213 forms an external device belonging to the OBSS or its own BSS10 in step S1352. A series of processing is completed by transmitting a channel notification signal to the AP 100 to be executed. When the operation control unit 231 determines in step S1336 that the channel notification to the external device is not necessary (step S1336 / No), a series of processing is performed without performing the processing in step S1340 to step S1352. finish.
  • steps in the flowcharts described with reference to FIGS. 15 to 19 do not necessarily need to be processed in a time-series manner in the order described. That is, each step in the flowchart may be processed in an order different from the described order, or may be processed in parallel.
  • the STA 200 is a mobile terminal such as a smartphone, a tablet PC (Personal Computer), a notebook PC, a portable game terminal or a digital camera, a fixed terminal such as a television receiver, a printer, a digital scanner or a network storage, or a car navigation device. It may be realized as a vehicle-mounted terminal.
  • the STA 200 is realized as a terminal (also referred to as an MTC (Machine Type Communication) terminal) that performs M2M (Machine To Machine) communication, such as a smart meter, a vending machine, a remote monitoring device, or a POS (Point Of Sale) terminal. You may.
  • the STA 200 may be a wireless communication module (for example, an integrated circuit module configured with one die) mounted on these terminals.
  • the AP 100 may be realized as a wireless LAN access point (also referred to as a wireless base station) having a router function or not having a router function. Further, the AP 100 may be realized as a mobile wireless LAN router. Further, the AP 100 may be a wireless communication module (for example, an integrated circuit module configured with one die) mounted on these devices.
  • a wireless LAN access point also referred to as a wireless base station
  • the AP 100 may be realized as a mobile wireless LAN router.
  • the AP 100 may be a wireless communication module (for example, an integrated circuit module configured with one die) mounted on these devices.
  • FIG. 20 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a smartphone 900 to which the technology according to the present disclosure may be applied.
  • the smartphone 900 includes a processor 901, a memory 902, a storage 903, an external connection interface 904, a camera 906, a sensor 907, a microphone 908, an input device 909, a display device 910, a speaker 911, a wireless communication interface 913, an antenna switch 914, an antenna 915, A bus 917, a battery 918, and an auxiliary controller 919 are provided.
  • the processor 901 may be, for example, a CPU (Central Processing Unit) or a SoC (System on Chip), and controls functions of an application layer and other layers of the smartphone 900.
  • the memory 902 includes a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), and stores programs and data executed by the processor 901.
  • the storage 903 may include a storage medium such as a semiconductor memory or a hard disk.
  • the external connection interface 904 is an interface for connecting an external device such as a memory card or a USB (Universal Serial Bus) device to the smartphone 900.
  • the camera 906 has an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor), and generates a captured image.
  • the sensor 907 may include, for example, a sensor group such as a positioning sensor, a gyro sensor, a geomagnetic sensor, and an acceleration sensor.
  • Microphone 908 converts audio input to smartphone 900 into an audio signal.
  • the input device 909 includes, for example, a touch sensor that detects a touch on the screen of the display device 910, a keypad, a keyboard, a button or a switch, and receives an operation or information input from a user.
  • the display device 910 has a screen such as a liquid crystal display (LCD) or an organic light emitting diode (OLED) display, and displays an output image of the smartphone 900.
  • Speaker 911 converts an audio signal output from smartphone 900 into audio.
  • the wireless communication interface 913 supports one or more wireless LAN standards such as, but not limited to, IEEE802.11a, 11b, 11g, 11n, 11ac, and 11ad, and executes wireless communication.
  • the wireless communication interface 913 can communicate with another device via the wireless LAN access point in the infrastructure mode.
  • the wireless communication interface 913 can directly communicate with other devices in an ad hoc mode or a direct communication mode such as Wi-Fi Direct (registered trademark).
  • Wi-Fi @ Direct unlike in the ad hoc mode, one of the two terminals operates as an access point, but communication is performed directly between the terminals.
  • the wireless communication interface 913 may typically include a baseband processor, an RF (Radio Frequency) circuit, a power amplifier, and the like.
  • the wireless communication interface 913 may be a one-chip module in which a memory that stores a communication control program, a processor that executes the program, and related circuits are integrated.
  • the wireless communication interface 913 may support another type of wireless communication scheme such as a short-range wireless communication scheme, a close proximity wireless communication scheme, or a cellular communication scheme, in addition to the wireless LAN scheme.
  • the antenna switch 914 switches the connection destination of the antenna 915 among a plurality of circuits (for example, circuits for different wireless communication schemes) included in the wireless communication interface 913.
  • the antenna 915 includes a single or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements configuring a MIMO antenna), and is used for transmission and reception of a wireless signal by the wireless communication interface 913.
  • the smartphone 900 is not limited to the example in FIG. 20 and may include a plurality of antennas (for example, an antenna for a wireless LAN, an antenna for a close proximity wireless communication system, and the like). In that case, the antenna switch 914 may be omitted from the configuration of the smartphone 900.
  • the bus 917 connects the processor 901, the memory 902, the storage 903, the external connection interface 904, the camera 906, the sensor 907, the microphone 908, the input device 909, the display device 910, the speaker 911, the wireless communication interface 913, and the auxiliary controller 919 to each other.
  • the battery 918 supplies power to each block of the smartphone 900 illustrated in FIG. 20 via a power supply line partially indicated by a broken line in the drawing.
  • the auxiliary controller 919 operates the minimum functions of the smartphone 900, for example, in the sleep mode.
  • the wireless communication module 101 and the wireless communication module 201 described with reference to FIG. 14 may be implemented in the wireless communication interface 913. Further, at least a part of these functions may be implemented in the processor 901 or the auxiliary controller 919.
  • the smartphone 900 may operate as a wireless access point (software AP) by causing the processor 901 to execute an access point function at an application level. Further, the wireless communication interface 913 may have a wireless access point function.
  • FIG. 21 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a car navigation device 920 to which the technology according to the present disclosure may be applied.
  • the car navigation device 920 includes a processor 921, a memory 922, a GPS (Global Positioning System) module 924, a sensor 925, a data interface 926, a content player 927, a storage medium interface 928, an input device 929, a display device 930, a speaker 931, and wireless communication.
  • An interface 933, an antenna switch 934, an antenna 935, and a battery 938 are provided.
  • the processor 921 may be, for example, a CPU or an SoC, and controls the navigation function and other functions of the car navigation device 920.
  • the memory 922 includes a RAM and a ROM, and stores programs executed by the processor 921 and data.
  • the GPS module 924 measures the position (for example, latitude, longitude, and altitude) of the car navigation device 920 using a GPS signal received from a GPS satellite.
  • the sensor 925 may include, for example, a sensor group such as a gyro sensor, a geomagnetic sensor, and a barometric pressure sensor.
  • the data interface 926 is connected to the in-vehicle network 941 via a terminal (not shown), for example, and acquires data generated on the vehicle side such as vehicle speed data.
  • the content player 927 reproduces the content stored on the storage medium (for example, CD or DVD) inserted into the storage medium interface 928.
  • the input device 929 includes, for example, a touch sensor, a button, or a switch that detects a touch on the screen of the display device 930, and receives an operation or information input from a user.
  • the display device 930 has a screen such as an LCD or an OLED display, and displays an image of a navigation function or content to be reproduced.
  • the speaker 931 outputs the navigation function or the sound of the content to be reproduced.
  • the wireless communication interface 933 supports one or more of wireless LAN standards such as, but not limited to, IEEE802.11a, 11b, 11g, 11n, 11ac, and 11ad, and executes wireless communication.
  • the wireless communication interface 933 can communicate with another device via the wireless LAN access point in the infrastructure mode.
  • the wireless communication interface 933 can directly communicate with another device in an ad hoc mode or a direct communication mode such as Wi-Fi @ Direct.
  • the wireless communication interface 933 may typically include a baseband processor, an RF circuit, a power amplifier, and the like.
  • the wireless communication interface 933 may be a one-chip module in which a memory that stores a communication control program, a processor that executes the program, and related circuits are integrated.
  • the wireless communication interface 933 may support another type of wireless communication scheme such as a short-range wireless communication scheme, a close proximity wireless communication scheme, or a cellular communication scheme, in addition to the wireless LAN scheme.
  • the antenna switch 934 switches a connection destination of the antenna 935 among a plurality of circuits included in the wireless communication interface 933.
  • the antenna 935 has a single or a plurality of antenna elements, and is used for transmission and reception of a wireless signal by the wireless communication interface 933.
  • the invention is not limited to the example of FIG. 21, and the car navigation device 920 may include a plurality of antennas. In that case, the antenna switch 934 may be omitted from the configuration of the car navigation device 920.
  • the battery 938 supplies power to each block of the car navigation device 920 shown in FIG. 21 via a power supply line partially indicated by a broken line in the drawing.
  • the battery 938 stores power supplied from the vehicle.
  • the wireless communication module 101 and the wireless communication module 201 described with reference to FIG. At least a part of these functions may be implemented in the processor 921.
  • the wireless communication interface 933 may operate as the above-described AP 100 and provide a wireless connection to a terminal of a user in the vehicle. At that time, for example, the wireless communication interface 933 can set the primary channel and the secondary channel by the method described with reference to FIG.
  • the technology according to the present disclosure may be implemented as an in-vehicle system (or vehicle) 940 including one or more blocks of the above-described car navigation device 920, an in-vehicle network 941, and a vehicle-side module 942.
  • vehicle-side module 942 generates vehicle-side data such as vehicle speed, engine speed, or failure information, and outputs the generated data to the on-vehicle network 941.
  • FIG. 22 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of a wireless access point 950 to which the technology according to the present disclosure can be applied.
  • the wireless access point 950 includes a controller 951, a memory 952, an input device 954, a display device 955, a network interface 957, a wireless communication interface 963, an antenna switch 964, and an antenna 965.
  • the controller 951 may be, for example, a CPU or a DSP (Digital Signal Processor), and various functions (for example, access restriction, routing, encryption, and firewall) of the IP (Internet Protocol) layer and higher layers of the wireless access point 950. And log management).
  • the memory 952 includes a RAM and a ROM, and stores a program executed by the controller 951 and various control data (for example, a terminal list, a routing table, an encryption key, a security setting, a log, and the like).
  • the input device 954 includes, for example, a button or a switch, and receives an operation from a user.
  • the display device 955 includes an LED lamp and the like, and displays an operation status of the wireless access point 950.
  • the network interface 957 is a wired communication interface for the wireless access point 950 to connect to the wired communication network 958.
  • the network interface 957 may have a plurality of connection terminals.
  • the wired communication network 958 may be a LAN such as Ethernet (registered trademark), or may be a WAN (Wide Area Network).
  • the wireless communication interface 963 supports one or more of wireless LAN standards such as, but not limited to, IEEE802.11a, 11b, 11g, 11n, 11ac, and 11ad, and establishes a wireless connection as an access point to a nearby terminal.
  • the wireless communication interface 963 may typically include a baseband processor, an RF circuit, a power amplifier, and the like.
  • the wireless communication interface 963 may be a one-chip module in which a memory that stores a communication control program, a processor that executes the program, and related circuits are integrated.
  • the antenna switch 964 switches a connection destination of the antenna 965 among a plurality of circuits included in the wireless communication interface 963.
  • the antenna 965 has a single or multiple antenna elements, and is used for transmission and reception of a wireless signal by the wireless communication interface 963.
  • the wireless communication module 101 described with reference to FIG. 14 may be implemented in the wireless communication interface 963. Further, at least a part of these functions may be implemented in the controller 951.
  • the AP 100 receives the channel notification signal including the information on the channel used in the OBSS, and uses the channel used in the BSS 10 based on the information on the channel used in the OBSS. Is determined. More specifically, the AP 100 sets (or changes) the frequency band of the primary channel and the secondary channel used in the BSS 10 based on the information on the primary channel and the secondary channel of the OBSS. Thereby, the AP 100 can suppress the occurrence of interference between the signal of the BSS 10 and the signal of the OBSS.
  • a radio communication unit that receives a signal including information on a channel used in an OBSS (Overlap Basic Service Set); A control unit that determines a frequency band of a channel used in a BSS (Basic Service Set) based on information about a channel used in the OBSS.
  • a wireless communication device that functions as a wireless LAN access point.
  • the control unit dynamically changes a frequency band of a channel used in the BSS based on information about a channel used in the OBSS.
  • the wireless communication device according to (1) The control unit determines a frequency band of a primary channel used in the BSS based on information on a channel used in the OBSS, The wireless communication device according to (2).
  • the control unit determines a frequency band of one or more secondary channels used in the BSS based on information about a channel used in the OBSS, The wireless communication device according to (2) or (3).
  • the control unit determines frequency bands of the plurality of secondary channels having different bandwidths from each other based on information on channels used in the OBSS, The wireless communication device according to (4).
  • the control unit determines a priority for use of the plurality of secondary channels based on information about a channel used in the OBSS, The wireless communication device according to (5).
  • the information on the channel used in the OBSS includes information on a primary channel used in the OBSS and information on a secondary channel used in the OBSS.
  • the wireless communication device according to any one of (1) to (6).
  • the control unit determines a frequency band different from a primary channel used in the OBSS as a frequency band of a primary channel used in the BSS.
  • the wireless communication device according to (7).
  • the control unit determines a frequency band farthest from a primary channel used in the OBSS as a frequency band of a primary channel used in the BSS, among a plurality of channels that are candidates for use, The wireless communication device according to (8).
  • a signal generation unit that generates a signal including information on a channel used in the BSS;
  • the wireless communication unit transmits a signal including information on a channel used in the BSS to an external device,
  • the wireless communication device according to any one of (1) to (9).
  • a signal generation unit that generates a signal including information on a channel used in the OBSS, which is used to determine a frequency band of a channel used in the BSS;
  • a wireless communication unit that transmits a signal including information on a channel used in the OBSS to an external device belonging to the BSS.
  • a wireless communication device that functions as a wireless LAN station.
  • the information on the channel used in the OBSS includes information on a primary channel used in the OBSS and information on a secondary channel used in the OBSS.
  • the information on the secondary channel includes information on frequency bands of the plurality of secondary channels having different bandwidths from each other, The wireless communication device according to (13).
  • the information on the secondary channel includes information on a priority about the use of the plurality of secondary channels, The wireless communication device according to (14).
  • the wireless communication unit receives another signal including information on a channel used in the OBSS from an external device belonging to the OBSS,
  • the signal generation unit when another signal including information on a channel used in the OBSS is received by the wireless communication unit, generates a signal including information on a channel used in the OBSS,
  • the wireless communication device according to any one of (12) to (15).
  • the apparatus further includes a control unit configured to set a frequency band of a channel used in the BSS based on information about a channel used in the BSS.
  • the wireless communication device according to any one of (12) to (16).
  • the wireless communication unit When the wireless communication unit receives a signal including information on a channel used in the BSS from an access point belonging to the BSS, The signal generation unit generates another signal including information on a channel used in the BSS, The wireless communication unit transmits another signal including information on a channel used in the BSS to an external device belonging to the OBSS, The wireless communication device according to (17). (19) When at least a part of the OBSS exists in the communication range of the own device, the signal generation unit generates a signal including information on a channel used in the BSS, The wireless communication unit transmits a signal including information on a channel used in the BSS to an external device belonging to the OBSS, The wireless communication device according to (18).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

OBSS(Overlap Basic Service Set)で使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信する無線通信部(110)と、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS(Basic Service Set)で使用されるチャネルの周波数帯域を決定する制御部(130)と、を備える、無線LANのアクセスポイントとして機能する無線通信装置(101)が提供される。

Description

無線通信装置および無線通信方法
 本開示は、無線通信装置および無線通信方法に関する。
 近年、無線LAN(Local Area Network)システムにおける通信をより適切なものとするための技術が盛んに開発されている。例えば、以下の特許文献1には、ある基本サービスセット(以降「BSS(Basic Service Set)」と呼称する)を形成するアクセスポイント(以降「AP」と呼称する)が、1つ以上のプライマリチャネル(または主チャネル)以外に1つ以上のセカンダリチャネル(または補助チャネル)を設ける技術が開示されている。さらに、APが当該セカンダリチャネルを下りリンク用チャネルとして使用する場合において、当該下りリンク用チャネル(セカンダリチャネル)用の周波数帯域を隣接する他のBSS(以降「OBSS(Overlap Basic Service Set)」と呼称する)のプライマリチャネルの周波数帯域と重複しないように設定する技術が開示されている。これによって、1つのAPに多数のステーション(以降「STA(Station)」と呼称する)が無線接続された状況においてAPのデータ送信遅延が減少し、システム性能が高められる。
特表2017-505082号公報
 しかし、特許文献1に記載の技術などによっては、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域を適切に決定することができない場合があった。例えば、無線LANのAPは、自己が形成するBSSで行われる通信において、所定の設定や動作が行われない限り(例えば、ユーザが意図して所定の設定をしない限り)製造時に初期設定されたチャネルの周波数帯域を変更することなく使用し続ける場合がある。これによって、使用チャネルが当該BSSと重複するOBSSが存在する場合、BSSで通信される信号とOBSSで通信される信号によって干渉が発生してしまう。
 そこで、本開示は、上記に鑑みてなされたものであり、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域をより適切に決定することが可能な、新規かつ改良された無線通信装置および無線通信方法を提供する。
 本開示によれば、OBSS(Overlap Basic Service Set)で使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信する無線通信部と、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS(Basic Service Set)で使用されるチャネルの周波数帯域を決定する制御部と、を備える、無線LANのアクセスポイントとして機能する無線通信装置が提供される。
 また、本開示によれば、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信することと、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSSで使用されるチャネルの周波数帯域を決定することと、を有する、無線LANのアクセスポイントにより実行される無線通信方法が提供される。
 また、本開示によれば、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域の決定に用いられる、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成する信号生成部と、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属する外部装置に対して送信する無線通信部と、を備える、無線LANのステーションとして機能する無線通信装置が提供される。
 また、本開示によれば、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域の決定に用いられる、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成することと、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属する外部装置に対して送信することと、を有する、無線LANのステーションにより実行される無線通信方法が提供される。
 以上説明したように本開示によれば、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域をより適切に決定することが可能になる。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
無線LANシステムの構成例を示す図である。 AP100による使用チャネルの設定方法の具体例について説明するための図である。 AP100による使用チャネルの設定方法の具体例について説明するための図である。 AP100による使用チャネルの設定方法の具体例について説明するための図である。 AP100およびSTA200の処理フロー例を示すシーケンス図である。 チャネル通知信号の構成例を示す図である。 チャネル通知信号におけるChannel UsageMapについて説明するための図である。 チャネル通知信号におけるChannel UsageMapについて説明するための図である。 チャネル通知信号におけるChannel UsageMapについて説明するための図である。 チャネル通知信号におけるChannel UsageMapについて説明するための図である。 チャネル通知信号におけるAnnounce Typeについて説明するための図である。 AP100の機能構成例を示すブロック図である。 STA200の機能構成例を示すブロック図である。 AP100の無線通信モジュール101、およびSTA200の無線通信モジュール201の機能構成例を示すブロック図である。 チャネル使用状況をスキャンする処理の例を示すフローチャートである。 チャネルの設定処理の例を示すフローチャートである。 チャネルの設定処理の例を示すフローチャートである。 チャネルの反映処理の例を示すフローチャートである。 チャネルの反映処理の例を示すフローチャートである。 スマートフォンの概略的な構成の一例を示すブロック図である。 カーナビゲーション装置の概略的な構成の一例を示すブロック図である。 無線アクセスポイントの概略的な構成の一例を示すブロック図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.背景
 2.実施形態
  2.1.概要
  2.2.フレーム構成例
  2.3.機能構成例
  2.4.処理フロー例
 3.応用例
 4.まとめ
  <1.背景>
 まず、本開示の背景について説明する。
 OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)などの技術が利用される従来からの無線LANシステムの規格であるIEEE802.11aやIEEE802.11gなどに準拠した通信方式においては、基本的に周波数帯域幅として20[MHz]が設定され、これが1つのチャネルとして定義されている。
 しかし、通信速度の高速化の要請から、後継規格であるIEEE802.11nに準拠した通信方式においては、隣接する2つのチャネルで同時に通信を行う技術が採用されるようになった。さらに、IEEE802.11acに準拠した通信方式においては、より多くのチャネルをまとめて通信に使用可能なチャネルボンディング技術が採用され、最大で8チャネル、周波数帯域幅160[MHz]までを同時に通信に用いることが可能になっている。
 上記を踏まえると、今後においても通信速度の更なる高速化の需要が高まることが予想され、例えば、さらに多くのチャネルを用いる通信技術が開発されることが予想される。
 ここで、従来からのマルチチャネルを使用した通信方法おいては、プライマリチャネルにおいて所定のアクセス制御により伝送路へのアクセスが可能となった場合に、セカンダリチャネルが使用されていなければ、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを併せて通信に使用することが可能であった。例えば、20[MHz]のプライマリチャネルにおいて所定のアクセス制御により伝送路へのアクセスが可能となった場合に、20[MHz]のセカンダリチャネルが使用されていなければ、これらを合せて40[MHz]のプライマリチャネルとして使用することが可能であった。同様に、40[MHz]のプライマリチャネルと40[MHz]のセカンダリチャネルを合せて80[MHz]のプライマリチャネルとして使用することや、80[MHz]のプライマリチャネルと80[MHz]のセカンダリチャネルを合せて160[MHz]のプライマリチャネルとして使用することなどが可能であった。
 しかしながら、上記のとおり、従来からの無線LANシステムにおいては、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域をAPが適切に決定することができない場合があった。例えば、APは、自己が形成するBSSで行われる通信において、所定の設定や動作が行われない限り(例えば、ユーザが意図して所定の設定をしない限り)製造時に初期設定されたチャネル(例えば、プライマリチャネルやセカンダリチャネルなどを含む)の周波数帯域を変更することなく使用し続ける場合がある。これによって、使用チャネルが当該BSSと重複するOBSSが存在する場合、BSSで通信される信号とOBSSで通信される信号によって干渉が発生してしまう。
 また、上記の特許文献1に記載の技術は、下りリンク用チャネルの周波数帯域をOBSSのプライマリチャネルの周波数帯域と重複しないように適切に設定することができるが、それ以外の通常双方向で利用されるチャネルや上りリンク用チャネルの周波数帯域を適切に設定することについては考慮されていない。したがって、上り通信においてはBSSとOBSSとの間で干渉が発生する場合がある。
 また、上記の特許文献1には、ネットワークの中心領域と境界領域とで使用される下りリンク用チャネルを異なるものとすることで、BSSとOBSSとの間での干渉を抑制する技術が開示されている。しかし、あるBSSについてOBSSが多数存在する場合には、ネットワークの中心領域と境界領域とで使用される下りリンク用チャネルを異なるものとすることができない状況が発生する可能性がある。
 本件の開示者は、これらの事情に鑑みて本開示に係る技術を創作するに至った。本開示に係るAP100は、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信し、当該OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSSで使用されるチャネルの周波数帯域を決定する。より具体的には、AP100は、OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSSで使用されるチャネル(プライマリチャネルおよびセカンダリチャネル)の周波数帯域を動的に変更する。また、STA200は、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域の決定に用いられる、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成し、当該信号をBSSに所属するAP100に対して送信する。
 これによって、AP100は、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域をより適切に決定することができる。より具体的には、AP100は、BSSで使用されるチャネル(プライマリチャネルおよびセカンダリチャネル)の周波数帯域を動的に変更することで、BSSの信号とOBSSの信号による干渉の発生を抑制することができる。
 また、AP100は、下りリンク用チャネルだけでなく、それ以外の通常双方向で利用されるチャネルや上りリンク用の通信にも利用できるチャネルの周波数帯域も、OBSSで使用されるチャネルの周波数帯域と重複しないように設定することができるため、下り通信だけでなく上り通信においても、BSSの信号とOBSSの信号による干渉の発生を抑制することができる。
 さらに、あるBSSについてOBSSが多数存在する場合においても、AP100が、BSSで使用されるチャネルの周波数帯域を、OBSSで使用されるチャネルの周波数帯域と重複しないように設定できる可能性が高くなる。以降では、本開示の一実施形態について詳細に説明していく。
  <2.実施形態>
 (2.1.概要)
 上記では、本開示の背景について説明した。続いて、本開示の一実施形態の概要について説明する。
 図1は、本実施形態に係る無線LANシステムの構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る無線LANシステムは、AP100と、STA200と、を備える。そして、1台のAP100と、1台以上のSTA200と、によってBSS10が構成される。本実施形態では、AP100aがBSS10aを形成し、当該BSS10aに所属するSTA200a-1およびSTA200a-2がBSS10aの領域内に位置している。また、AP100bが、BSS10aにとってOBSSにあたるBSS10bを形成し、当該BSS10bに所属するSTA200b-1およびSTA200b-2がBSS10bの領域内に位置している。そして、互いに異なるBSS10に所属するSTA200a-2とSTA200b-1が、互いの送信信号を受信可能な位置に存在しているため、互いの送信信号によって干渉が発生する可能性がある。
 なお、本開示が適用される無線LANシステムの構成は図1の例に限定されない。例えば、AP100およびSTA200の台数、位置関係、および通信可能な範囲の態様は特に限定されない。
 ここでAP100は、上記のとおり、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信し、当該OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS10で使用されるチャネルの周波数帯域を決定する。より具体的には、AP100は、OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS10で使用されるチャネル(プライマリチャネルおよびセカンダリチャネル)の周波数帯域を動的に変更する。
 「OBSSで使用されるチャネルに関する情報」は、OBSSで使用されるプライマリチャネルに関する情報およびOBSSで使用されるセカンダリチャネルに関する情報を含み、AP100は、当該情報が含まれる信号をOBSSに所属する無線通信装置(AP100またはSTA200など)などから受信する。なお、BSS10に所属するSTA200が、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号をOBSSに所属する無線通信装置(AP100またはSTA200など)から受信した場合、AP100は、当該STA200からOBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信してもよい(換言すると、STA200が仲介することで、AP100と、OBSSに所属する無線通信装置との間の信号のやり取りを実現してもよい)。STA200によって仲介されることで、AP100は、より広い範囲においてOBSSで使用されるチャネルに関する情報を取得することができる。
 「プライマリチャネルに関する情報」は、プライマリチャネルの周波数帯域を特定可能な何らかの情報を含む。例えば、プライマリチャネルに関する情報は、プライマリチャネル(またはプライマリチャネルの周波数帯域)の識別情報などを含んでもよい。
 また、「セカンダリチャネルに関する情報」は、セカンダリチャネルの周波数帯域を特定可能な何らかの情報を含む。例えば、セカンダリチャネルに関する情報は、セカンダリチャネル(またはセカンダリチャネルの周波数帯域)の識別情報などを含んでもよい。また、本実施形態では1つ以上のセカンダリチャネルが使用される場合を想定しているところ、セカンダリチャネルが2つ以上使用される場合、セカンダリチャネルに関する情報は、OBSSで使用されるセカンダリチャネルの優先度に関する情報を含んでもよい。また、セカンダリチャネルに関する情報は、OBSSで使用されるセカンダリチャネルの周波数帯域を特定可能な情報と共に、セカンダリチャネルが使用される順番や可能性を認識可能な何らかの情報を含んでもよい。
 ここで、図2~図4を参照して、AP100による使用チャネルの設定方法の具体例について説明する。図2は、5[GHz]帯において将来の拡張領域を含み使用可能なチャネルの一部を示した図である。図2のaに示したように、20[MHz]単位で使用可能なチャネルとして、低い周波数帯域ではチャネル36、40、44、48、52、56、60、64が存在し、さらに高い周波数帯域では、チャネル100、104、108、112、116、120、124、128、132、136、140、144が存在する。
 また、図2のbに示したように、40[MHz]単位で使用可能なチャネルとして、低い周波数帯域ではチャネル38、46、54、62が存在し、さらに高い周波数帯域では、チャネル102、110、118、126、134、142が存在する。
 また、図2のcに示したように、80[MHz]単位で使用可能なチャネルとして、低い周波数帯域ではチャネル42、58が存在し、さらに高い周波数帯域では、チャネル106、122、138が存在する。
 また、図2のdに示したように、160[MHz]単位で使用可能なチャネルとして、低い周波数帯域ではチャネル50が存在し、さらに高い周波数帯域では、チャネル114が存在する。
 また、現状の無線LAN規格では規定されていないが、図2のeには、比較的高い周波数帯域に設けられた240[MHz]単位で使用可能なチャネルを示しており、図2のfには、比較的低い周波数帯域から比較的高い周波数帯域にわたって設けられた320[MHz]単位で使用可能なチャネルを示している。
 なお、本実施形態にて使用されるチャネルは図2の例に限定されない。より具体的には、5[GHz]帯以外の周波数帯域に存在するチャネルが使用されてもよいし、上記のチャネル番号以外のチャネルが使用されてもよいし、上記の帯域幅以外(例えば、20、40、80、160、240、320[MHz]以外)のチャネルが使用されてもよい。また、使用可能なチャネルについては、各国の法制度によって許可されている周波数帯域が異なっているところ、使用可能なチャネルは各国の法制度に応じて柔軟に変更され得る。
 図3は、本実施形態におけるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定例を示す図である。より具体的には、図3には、AP100が、例えば便宜上、20[MHz]のチャネル36をプライマリチャネルとして設定した上で、そのプライマリチャネルに隣接する20[MHz]のチャネル40、40[MHz]のチャネル46、80[MHz]のチャネル58、および160[MHz]のチャネル114をそれぞれセカンダリチャネルとして設定した場合が示されている(換言すると、AP100は、互いに帯域幅の異なる複数のセカンダリチャネルの周波数帯域を設定する)。
 そして、AP100は、プライマリチャネルである20[MHz]のチャネル36と、セカンダリチャネルである20[MHz]のチャネル40とを合せたものを、40[MHz]のプライマリチャネルとして使用することができる。
 また、AP100は、40[MHz]の当該プライマリチャネルと、セカンダリチャネルである40[MHz]のチャネル46とを合せたものを、80[MHz]のプライマリチャネルとして使用することができる。同様に、AP100は、80[MHz]の当該プライマリチャネルと、セカンダリチャネルである80[MHz]のチャネル58とを合せたものを、160[MHz]のプライマリチャネルとして使用することができる。さらに同様に、AP100は、160[MHz]の当該プライマリチャネルと、セカンダリチャネルである160[MHz]のチャネル114とを合せたものを、320[MHz]のプライマリチャネルとして使用することができる。
 なお、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定例は図3の例に限定されない。より具体的には、AP100は、20、40、80、160、320[MHz]と2倍ずつ周波数帯域幅を増加させなくてもよい。例えば、AP100は、20、60、100、180[MHz]などのように、使用可能なチャネルの自由な組合せによって実現可能な周波数帯域幅のチャネルをプライマリチャネルとして使用するように設定してもよい。また、AP100は、必ずしも互いに隣接したチャネル(例えば、図2におけるチャネル36とチャネル40など)を合せなくてもよい。
 本実施形態において、AP100は、通常20[MHz]のチャネルを使用し、周波数帯域幅の増加の必要性およびOBSSで使用される(または使用される可能性のある)チャネルに応じて、適宜チャネルの周波数帯域幅を増加させる。
 ここで、「周波数帯域幅の増加の必要性」とは、例えば、通信対象となるデータのサイズや通信の緊急性などによって決まるものであり、かつ、これらに限定されない。より具体的には、通信対象となるデータのサイズが所定値よりも大きい場合や、通信の緊急性が高い場合などにおいて、AP100は、上記のように適宜チャネルの周波数帯域幅を増加させることができる。
 また、「OBSSで使用される(または、使用される可能性のある)チャネル」とは、上記で説明したOBSSで使用されるチャネルに関する情報に含まれる、OBSSで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報によって決まるものである。
 そして、周波数帯域幅を増加させたAP100は、周波数帯域幅の増加の必要性およびOBSSで使用される(または、使用される可能性のある)チャネルに応じて、適宜チャネルの周波数帯域幅を減少させる。例えば、サイズが所定値よりも大きいデータの通信が正常に完了した場合、AP100は、プライマリチャネルを20[MHz]のチャネルに戻してもよい。また例えば、AP100は、OBSSで使用されるチャネルと自己のBSS10で使用するチャネルとが重複する場合、プライマリチャネルを20[MHz]のチャネルに戻してもよい。これによって、AP100は、BSS10の信号とOBSSの信号による干渉の発生を抑制することができる。
 図4は、複数のBSS10(BSS10とOBSS)における、プライマリチャネルとセカンダリチャネルの設定例を示す図である。図4に示すように、BSS10aを形成するAP100aが、20[MHz]のチャネル36をプライマリチャネルとして設定した上で、20[MHz]のチャネル40、40[MHz]のチャネル46、80[MHz]のチャネル58、および160[MHz]のチャネル114をそれぞれセカンダリチャネルとして設定していたとする。
 一方、BSS10bを形成するAP100bは、BSS10aのプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含む信号を受信し、これらの情報に基づいてBSS10bのプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を決定する。例えば、AP100bは、OBSS(BSS10bにとってOBSSであるBSS10a)で使用される可能性が低い周波数帯(例えば、BSS10aのプライマリチャネルから最も遠い周波数帯域)を、BSS10bで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域として決定する。より具体的には、図4に示すようにAP100bは、使用可能な周波数帯域(図4の例では、チャネル36~チャネル128に対応する周波数帯域)のうち、OBSSであるBSS10aで使用されるプライマリチャネル(チャネル36)から最も遠い周波数帯域を、BSS10bで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域として決定する(換言すると、AP100bは、チャネル128をプライマリチャネルとして決定する)。
 そして、AP100bは、決定したプライマリチャネルを基点として周波数に関してBSS10aとは逆方向に(換言すると、周波数が低くなる方向に)セカンダリチャネルを設定する。より具体的には、図4に示すようにAP100bは、決定したプライマリチャネルに隣接する20[MHz]のチャネル124、40[MHz]のチャネル118、80[MHz]のチャネル106、および160[MHz]のチャネル50をそれぞれセカンダリチャネルとして設定する(なお当該処理について、AP100bは、OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS10で使用されるセカンダリチャネルの周波数帯域を決定していると言える点に留意されたい)。
 これによって、各AP100は、BSS10aの信号とBSS10bの信号による干渉の発生を抑制しつつ、互いに優先度の高いチャネルを使用することができる。より具体的には、AP100aおよびAP100bが優先度に基づいて互いに周波数帯域幅を増加させた場合であっても、使用される周波数帯域が重複する可能性を低減させることが可能になる(図4の例では、160[MHz]に至るまでの周波数帯域幅の増加であれば、AP100aとAP100bで使用される周波数帯域が重複しないため干渉が発生しない)。
 仮に隣接するBSS10が3つ以上存在する場合、各BSS10をそれぞれ形成するAP100は、図4を参照して説明した方法のように、各BSS10で使用される周波数帯域ができる限り重複しないようにプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定する。例えば、隣接する3つのBSS10のうちの2つをそれぞれ形成する2つのAP100が図4を参照して説明した方法でプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定した場合、残りのAP100は、両AP100が設定したプライマリチャネルの周波数帯域の中間付近に位置する周波数帯域に対応するチャネルをプライマリチャネルとして設定する。そして、当該AP100は、プライマリチャネルにできる限り近い周波数帯域のチャネルをセカンダリチャネルとして設定する。
 なお、複数のBSS10におけるプライマリチャネルとセカンダリチャネルの設定方法は上記に限定されない。より具体的には、各BSS10で使用される周波数帯域ができる限り重複しないようにプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定可能であれば、必ずしも互いに隣接したチャネルがプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルとして設定されなくてもよい(換言すると、互いに隣接していないチャネルの組合せでプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルが設定されてもよい)。
 図5は、本実施形態に係るAP100およびSTA200の処理フロー例を示すシーケンス図である。より具体的には、AP100およびSTA200は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含む信号(以降「チャネル通知信号」または「Channel Announce」と呼称する)をそれぞれ通信するところ、図5は、主に当該信号の通信フロー例を示している。前提として、BSS10aを形成するAP100aがBSS10aにおいて使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を所定の方法で設定したとする。
 その後ステップS1000にて、AP100aは、当該プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含む信号であるチャネル通知信号(Channel Announce)をBSS10aに所属するSTA200a-2に対して送信する。
 STA200a-2は、チャネル通知信号を受信すると、当該信号に含まれるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報に基づいてプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を設定する。ステップS1004では、STA200a-2が、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域の設定が完了した旨を報告するために、設定したプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成し、当該信号をAP100aに対して送信する。これによって、AP100aは、STA200a-2のチャネル設定状況を認識することができる。なお、STA200a-2は、チャネル通知信号ではなく単なる応答信号をAP100aに対して送信してもよいし、AP100aに対するチャネル通知信号の送信を省略してもよい。
 ステップS1008では、STA200a-2は、AP100a以外の外部装置へのチャネル通知信号の送信要否を判断し、チャネル通知信号の送信を適宜行う。例えば、隣接するOBSS(図5の例ではBSS10b)が存在する場合、STA200a-2は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成し、当該信号をBSS10bに所属している外部装置に対して送信する。これによって、OBSSであるBSS10bに所属している外部装置は、BSS10aで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を認識することができる。
 ここで、STA200a-2が、隣接するOBSSであるBSS10bの存在を認識する方法は特に限定されない。例えば、STA200a-2は、BSS10bからの信号を受信した場合に、当該信号を解析することでBSS10bの存在を認識したり、AP100aなどの外部装置からBSS10bの存在を通知する信号を受信することによってBSS10bの存在を認識したりしてもよい。なお、AP100a以外の外部装置へのチャネル通知信号の送信要否の判断方法は上記に限定されない。例えば、STA200a-2は、事前の設定(ユーザによる設定など)に基づいてAP100a以外の外部装置へのチャネル通知信号の送信要否を判断してもよい。また、STA200a-2は、AP100a以外の外部装置へのチャネル通知信号の送信要否を判断することなく(例えば、隣接するOBSSの有無を判断することなく)、常にチャネル通知信号をAP100a以外の外部装置に対して送信してもよい。また、STA200a-2は、AP100a以外の外部装置へのチャネル通知信号の送信を省略してもよい。この場合、BSS10bに所属している外部装置は、ステップS1004にてSTA200a-2がAP100aに対して送信したチャネル通知信号を受信し当該信号を解析することで、BSS10aで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を認識することができてもよい。
 STA200a-2によって送信されたチャネル通知信号を受信したSTA200b-1は、当該信号を解析することで隣接するOBSSであるBSS10aの存在と、BSS10aで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を認識する。そして、ステップS1012では、STA200b-1が、BSS10aで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域をAP100bに対して報告するために、BSS10aで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成し、当該信号をAP100bに対して送信する。
 ステップS1016では、STA200b-1によって送信されたチャネル通知信号を受信したAP100bは、当該信号を解析することで隣接するOBSSであるBSS10aの存在と、BSS10aで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を認識する。そして、AP100bは、BSS10aで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域に基づいて上記の図4を参照して説明した方法などによってBSS10bで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を決定する。例えば、AP100bは、BSS10aで使用されるプライマリチャネルから最も遠い周波数帯域を、BSS10bで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域として決定する。
 その後ステップS1020では、AP100bは、当該プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含む信号であるチャネル通知信号をBSS10bに所属するSTA200b-1に対して送信する。
 STA200b-1は、チャネル通知信号を受信すると、当該信号に含まれるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報に基づいてプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を設定する。ステップS1024では、STA200b-1が、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域の設定が完了した旨を報告するために、設定したプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成し、当該信号をAP100bに対して送信する。
 ステップS1028では、STA200b-1は、AP100b以外の外部装置へのチャネル通知信号の送信要否を判断し、チャネル通知信号の送信を適宜行う。例えば、隣接するOBSS(図5の例ではBSS10a)が存在する場合、STA200b-1は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成し、当該信号をBSS10aに所属している外部装置に対して送信する。
 STA200b-1によって送信されたチャネル通知信号を受信したSTA200a-2は、当該信号を解析することで隣接するOBSSであるBSS10bの存在と、BSS10bで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を認識する。そして、ステップS1032では、STA200a-2が、BSS10bで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域をAP100aに対して報告するために、BSS10bで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成し、当該信号をAP100aに対して送信する。これによって、AP100aは、当該信号を解析することで隣接するOBSSであるBSS10bの存在と、BSS10bで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を認識する。
 上記の処理によって、各BSS10(BSS10aおよびBSS10b)間での干渉の発生が抑制されるように、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域が自律的に調整される。
 なお、AP100aおよびAP100bは、図5に示した処理を複数回行うことによって、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を設定してもよい。例えば、AP100aによって設定されたプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域に基づいてAP100bが適切な設定を行うことができない場合、AP100bによって設定されたプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域に基づいてAP100aが設定のやり直しを行ってもよい。また、各AP100は、図5に示した処理を所定の回数繰り返した場合、仮に適切な設定をできていなくても図5に示した処理を停止してもよい(換言すると、各AP100は、干渉が発生し易い設定のまま通信を継続してもよい)。また、異なるBSS10間でのチャネル通知信号の通信は、異なるBSS10に所属するSTA200同士(図5の例では、STA200a-2およびSTA200b-1)によって実現されなくてもよい。例えば、異なるBSS10間でのチャネル通知信号の通信は、AP100同士(例えば、AP100aおよびAP100b)、AP100およびSTA200(例えば、AP100aおよびSTA200b-1、またはAP100bおよびSTA200a-2)によって実現されてもよい。
 (2.2.フレーム構成例)
 上記では、本開示の一実施形態の概要について説明した。続いて、図6~図11を参照して、本実施形態に係る無線LANシステムにて通信されるチャネル通知信号の構成例について説明する。なお、本実施形態では、チャネル通知信号が「フレーム」である場合を想定して記載するが、チャネル通知信号を具現する信号の種類は特に限定されない。また、チャネル通知信号は、無線LANシステムにおけるマネジメントフレーム、コントロールフレーム、またはアクションフレームとして具現されることを想定しているが、これらに限定されない。
 図6は、チャネル通知信号のフレーム構成例を示す図である。図6に示すように、チャネル通知信号は、Header部分にFrame Controlと、Durationと、Transmit Addressと、Receive Addressと、を有し、Payload部分にAnnounce Typeと、BSS IDと、Primary Ch. Numberと、Secondary Ch. Number Listと、FCSと、を有する。
 Frame Controlは、当該フレームの形式の識別に使用される情報である。Durationは、当該フレームの持続時間(フレーム長)の認識に使用される情報である。Transmit Addressは、当該フレームの送信元である無線通信装置の識別に使用されるアドレス情報である。Receive Addressは、当該フレームの宛先である無線通信装置の識別に使用されるアドレス情報であり、宛先を特段指定しない場合はブロードキャストアドレスが指定される。
 Announce Typeは、チャネル通知信号の種類の識別に使用される情報である。詳細については後述する。BSS IDは、当該フレームが通信されるBSS10の識別に使用される情報である。Primary Ch. Numberは、プライマリチャネル(例えば20[MHz]のチャネル)の識別に使用される情報である。Secondary Ch. Number Listは、セカンダリチャネルの識別、および優先度の認識に使用される情報である。FCSは、当該フレームの誤り検出に使用される情報である。
 Secondary Ch. Number Listについてより具体的に説明すると、図6に示すようにSecondary Ch. Number Listは、Secondary Ch.(20)Numberと、Secondary Ch.(40)Numberと、Secondary Ch.(80)Numberと、Secondary Ch.(160)Numberと、Channel Usage Mapと、を有する。
 Secondary Ch.(20)Number、Secondary Ch.(40)Number、Secondary Ch.(80)Number、およびSecondary Ch.(160)Numberは、それぞれ20、40、80、および160[MHz]のセカンダリチャネルの識別に使用される情報(例えば、セカンダリチャネルのチャネル番号など)である。ここで、セカンダリチャネルの識別に使用される情報の内容は特に限定されない。例えば、セカンダリチャネルのチャネル番号が直接格納されたりしてもよいし、セカンダリチャネルがビットマップ形式によって示されたりしてもよい。また、本実施形態においてセカンダリチャネルの優先度は20、40、80、160[MHz]の順(換言すると、周波数帯域幅の順)に高くなる。チャネル通知信号にてセカンダリチャネルの優先度が示されることによって、AP100は、OBSSにて各セカンダリチャネルが使用される可能性を認識することができるため、より適切に自己のBSS10の通信を制御することができる。
 なお、セカンダリチャネルの優先度の示し方は上記に限定されない。例えばセカンダリチャネルの優先度は、周波数帯域幅の順ではなく、フレームへの格納順に高くなってもよい。また、Secondary Ch.(20)Number、Secondary Ch.(40)Number、Secondary Ch.(80)Number、およびSecondary Ch.(160)Numberには、各周波数帯域幅のセカンダリチャネルの識別に使用される情報がそれぞれ1つずつ格納されることを想定しているが、必ずしもこれに限定されない。例えば、Secondary Ch.(20)Number、Secondary Ch.(40)Number、Secondary Ch.(80)Number、Secondary Ch.(160)Numberの全部または一部に、セカンダリチャネルの識別に使用される情報が複数格納されてもよい。また、Secondary Ch.(20)Number、Secondary Ch.(40)Number、Secondary Ch.(80)Number、Secondary Ch.(160)Numberの一部が省略されたり、これらの周波数帯域幅以外のチャネルがセカンダリチャネルとして示されたりしてもよい。
 Channel Usage Mapは、BSS10にて使用され得るチャネル(または使用されないチャネル)の識別に使用される情報である。つまり、Channel Usage Mapは、BSS10を形成するAP100の置かれたグローバル位置に従って、その国や地域で動作可能チャネルとして定義されている範囲を通知するために利用され、例えば図7は、20[MHz]のセカンダリチャネルとして使用され得るチャネル(または使用されないチャネル)の識別に使用されるChannel Usage Mapを示している。ビット0はチャネル4を示し、ビット1はチャネル8を示し、ビット2はチャネル12を示し、というように周波数帯域の低いチャネルから順番にビットが割り当てられ、チャネル256を示すビット63までが並べられている。そして、各ビットに0または1のどちらの値が格納されているかによって、セカンダリチャネルとして使用され得るチャネル(または使用されないチャネル)が識別される。Channel Usage Mapは、基本的にはこの20[MHz]幅の情報によって構成されるが、必要に応じて他の周波数帯域幅の情報が含まれてもよい。例えば、40、80、および160[MHz]のセカンダリチャネルそれぞれについて、使用され得るチャネル(または使用されないチャネル)の識別に使用されるChannel Usage Mapが図8~図10に示されている。本実施形態においては、図7~図10に示された各Channel Usage Mapがチャネル通知信号に格納されることを想定しているが、チャネル通知信号にて示されるセカンダリチャネルの周波数帯域幅に応じて、チャネル通知信号に格納されるChannel Usage Mapの組合せは柔軟に変更され得る。
 続いて、図11を参照しながらAnnounce Typeについてより具体的に説明すると、Announce Typeには、例えば図11に示すように、0~4のいずれかの数値が格納される。数値0は、それが格納されたチャネル通知信号が同一のBSS10に所属するAP100からSTA200に対して送信された信号であることを示す。例えば、AP100が、自己のBSS10で使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域をSTA200へ通知する際に数値0がAnnounce Typeに格納される。
 数値1は、それが格納されたチャネル通知信号が同一のBSS10に所属するSTA200からAP100に対して送信された信号であることを示す。例えば、STA200がプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域の設定が完了した旨をAP100に報告する際に数値1がAnnounce Typeに格納される。
 数値2は、それが格納されたチャネル通知信号がSTA200からOBSSに所属する無線通信装置に対して送信された信号であることを示す。例えば、STA200が、隣接するOBSSの有無などに基づいてチャネル通知信号の送信要否を判断し、適宜OBSSに所属する無線通信装置に対してチャネル通知信号の送信を行う際に数値2がAnnounce Typeに格納される。
 数値3は、それが格納されたチャネル通知信号が、OBSSに所属するAP100からのチャネル通知信号を受信したSTA200から自己のBSS10に所属するAP100に対して送信された信号であることを示す。例えば、STA200が、OBSSで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を自己のAP100に対して報告する際に数値3がAnnounce Typeに格納される。
 数値4は、それが格納されたチャネル通知信号が、OBSSに所属するSTA200からのチャネル通知信号を受信したSTA200から自己のBSS10に所属するAP100に対して送信された信号であることを示す。例えば、STA200が、OBSSで使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を自己のAP100に対して報告する際に数値4がAnnounce Typeに格納される。
 上記の数値3と数値4を区別することによって、AP100は、OBSSに所属する無線通信装置との位置関係を認識(または推定)することができる。例えば、Announce Typeに数値3が格納されている場合、AP100は、自己のBSS10に所属するSTA200と通信可能な領域にOBSSのAP100が位置していることを認識することができる。また、Announce Typeに数値4が格納されている場合、AP100は、自己のBSS10に所属するSTA200と通信可能な領域にはOBSSのSTA200のみが位置しておりOBSSのAP100は位置していないことを認識することができる。AP100がOBSSに所属する無線通信装置との位置関係を認識できることによって、AP100は、利用するチャネル帯域幅のサイズなどを適切に調整することができる。例えば、AP100とOBSSのAP100との離隔距離が比較的遠い場合(例えば、Announce Typeに数値4が格納されている場合)、AP100は、(特に下り方向の通信について)利用するチャネル帯域幅のサイズを大きくしてもよい。また、AP100とOBSSのAP100との離隔距離が比較的近い場合(例えば、Announce Typeに数値3が格納されている場合)においては、逆に、AP100は、(特に上り方向の通信について)利用するチャネル帯域幅のサイズを小さくしてもよい。
 以上、図6~図11を参照してチャネル通知信号の構成例について説明してきたところ、チャネル通知信号の構成は上記で示した例に限定されない。例えば、チャネル通知信号は、上記で示した情報を必ずしも含んでいなくてもよく、逆に上記で示さなかった情報を含んでいてもよい。また、上記で示した各種情報が格納されるチャネル通知信号中の領域は特に限定されない。例えば、上記でHeader部分に含まれていた情報がPayload部分に含まれてもよいし、逆に上記でPayload部分に含まれていた情報がHeader部分に含まれてもよい。
 (2.3.機能構成例)
 上記では、本実施形態に係る無線LANシステムにて通信されるチャネル通知信号の構成例について説明した。続いて、図12~図14を参照して、本実施形態に係る無線LANシステムにおけるAP100およびSTA200の機能構成例について説明する。
 (AP100およびSTA200の機能構成例)
 まず、図12および図13を参照して、AP100およびSTA200の機能構成例について説明する。図12は、AP100の機能構成例を示すブロック図である。図12に示すように、AP100は、無線通信モジュール101と、機器制御部102と、情報入力モジュール103と、情報出力モジュール104と、インターネット接続モジュール105と、を備える。
 無線通信モジュール101は、他の無線通信装置との無線通信を実現する。無線通信モジュール101が備える機能構成例については後述する。
 機器制御部102は、AP100が行う処理全般を統括的に制御する。例えば、機器制御部102は、情報入力モジュール103から提供される入力情報に基づいて各機能構成の処理の開始および終了を制御する。なお、機器制御部102の制御内容は特に限定されない。例えば、機器制御部102は、汎用コンピュータ、PC(Personal Computer)、タブレットPC、またはスマートフォンなどにおいて一般的に行われる処理(例えば、OS(Operating System)に関する処理など)を制御してもよい。
 情報入力モジュール103は、ユーザによる入力を取得する。例えば、情報入力モジュール103は、タッチパネル、ボタン、またはキーボードなどの入力機構を備えており、ユーザがこれらの入力機構に対して各種操作を行った場合、情報入力モジュール103は当該操作に基づいて入力情報を生成し、機器制御部102に対して入力情報を提供する。なお、情報入力モジュール103が備える入力機構および入力される内容は特に限定されない。
 情報出力モジュール104は、各種出力を制御する。例えば、情報出力モジュール104は、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなど)、スピーカ、またはランプなどの出力機構を備えており、各機能構成による処理結果などに応じて各種情報(例えば、各無線通信装置の動作状態やインターネットを介して得られた情報など)をディスプレイに表示させたり、各種音声をスピーカによって出力させたりする。なお、情報出力モジュール104が備える出力機構および出力される内容は特に限定されない。
 インターネット接続モジュール105は、AP100がインターネットへの接続を実現する。例えば、インターネット接続モジュール105は、インターネットへ接続可能なモデムなどの機能を有している。
 図13は、STA200の機能構成例を示すブロック図である。図13に示すように、STA200は、無線通信モジュール201と、機器制御部202と、情報入力モジュール203と、情報出力モジュール204と、を備えるところ、無線通信モジュール201以外の各機能構成は、図12を参照して説明したAP100の機能構成と同様であり得るため説明を省略する。
 (無線通信モジュールの機能構成例)
 続いて図14を参照して、AP100の無線通信モジュール101、およびSTA200の無線通信モジュール201の機能構成例について説明する。図14は、無線通信モジュール101および無線通信モジュール201の機能構成例を示すブロック図である。以降では、基本的に無線通信モジュール101の機能構成例について説明し、無線通信モジュール201については無線通信モジュール101と相違する機能のみを説明する。
 図14に示すように、無線通信モジュール101は、無線通信部110と、データ処理部120と、制御部130と、を備える。無線通信部110は、アンテナ制御部111と、受信処理部112と、送信処理部113と、を備える。データ処理部120は、信号解析部121と、受信バッファ122と、インタフェース部123と、送信バッファ124と、信号生成部125と、を備える。制御部130は、動作制御部131と、信号制御部132と、を備える。
 アンテナ制御部111は、少なくとも1つのアンテナを介した、信号(チャネル通知信号など)の送受信を制御する。より具体的に説明すると、アンテナ制御部111は、アンテナを介して受信される信号を受信処理部112に提供し、アンテナを介して、送信処理部113によって生成される信号を送信する。
 受信処理部112は、アンテナ制御部111から提供される信号を用いてフレームの受信処理を行う。例えば、受信処理部112は、アンテナから得られる信号について、アナログ処理およびダウンコンバージョンを施すことにより、ベースバンドの受信信号を出力する。そして、受信処理部112は、所定の信号パターンと受信信号との相関を、演算の対象とする受信信号を時間軸上でシフトさせながら算出し、相関のピークの出現に基づいてプリアンブルを検出する。これにより、受信処理部112は、チャネル通知信号などを検出することができる。また、受信処理部112は、ベースバンドの受信信号について復調および復号などを行うことによりフレームを取得し、取得されるフレームを信号解析部121に提供する。
 送信処理部113は、信号生成部125から提供される送信フレームの送信処理を行う。より具体的に説明すると、送信処理部113は、信号生成部125から提供されるフレームおよび信号制御部132からの指示により設定されるパラメータに基づいて、送信信号を生成する。例えば、送信処理部113は、信号生成部125から提供されるフレームについて、信号制御部132によって指示されるコーディングおよび変調方式などに従って、エンコード、インタリーブおよび変調を行うことによりベースバンドの送信信号を生成する。また、送信処理部113は、前段の処理によって得られるベースバンドの送信信号にアップコンバージョンを施す。
 信号解析部121は、受信フレームを解析し、各種情報を取得する。より具体的には、信号解析部121は、受信されたチャネル通知信号のHeader部分およびPayload部分に含まれる各種情報を解析し、各種情報を取得する。そして、例えば信号解析部121は、Receive Addressに基づいてチャネル通知信号が自装置宛ての信号であるか否かの判断などを行う。
 受信バッファ122は、受信されたフレームに含まれ、信号解析部121によって取得された情報を記憶する。記憶される情報および期間は特に限定されない。
 インタフェース部123は、AP100の機器制御部102と接続されるインタフェースである。より具体的には、インタフェース部123は、送信対象となる情報を機器制御部102から受け取り、受信された情報を機器制御部102に対して提供する。
 送信バッファ124は、インタフェース部123などから提供される、送信対象となる情報を記憶する。記憶される情報および期間は特に限定されない。
 信号生成部125は、送信フレームを構築する。例えば、信号生成部125は、動作制御部131の制御によって、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成する。なお、信号生成部125が生成する送信フレームはチャネル通知信号に限定されない。
 動作制御部131は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定に関する処理を行う。例えば、動作制御部131は、チャネル使用状況のスキャンに関する処理を行う。より具体的には、動作制御部131は、チャネル使用状況のスキャンに関する各種設定(例えば、対象のチャネル、受信電力に関する閾値、またはスキャン時間など)を行い、スキャンの開始および終了を制御する。そして、受信処理部112がスキャン時間内に所定の受信電力以上の信号を検出した場合、動作制御部131は、信号の検出結果をチャネル使用状況として記憶していく。これによって、動作制御部131は複数のチャネルを管理する。
 そして、動作制御部131は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定(変更)が必要であるか否かを判断する。例えば、AP100の起動時、チャネル使用状況のスキャンが完了した場合、OBSSのプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを通知するチャネル通知信号が受信された場合、または通信エラーの発生頻度が高くなった場合などにおいて、動作制御部131は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定が必要であると判断する。なお、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定要否の判断方法はこれらに限定されない。例えば、AP100に接続された通信端末上に使用チャネルの設定の要否を示す画面が表示され、ユーザが必要に応じて使用チャネルの設定指示を行った場合に、動作制御部131は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定が必要であると判断してもよい。
 動作制御部131は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定が必要であると判断した場合、チャネル使用状況のスキャン結果などに基づいてプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定する。より具体的には、動作制御部131は、図4を参照して説明した方法のように、各BSS10で使用される周波数帯域ができる限り重複しないようにプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定する。セカンダリチャネルの設定について説明すると、動作制御部131は、例えば、互いに帯域幅の異なる複数のセカンダリチャネルの周波数帯域(例えば、20、40、80、160[MHz]など)を決定する。そして、動作制御部131は、当該複数のセカンダリチャネルの使用についての優先度を決定する(例えば動作制御部131は、20、40、80、160[MHz]の順に高くなるように優先度を決定する)。その後、動作制御部131は、自己のBSS10にて使用され得るチャネルをChannel Usage Mapに反映する。
 なお、動作制御部131による処理内容は上記に限定されない。例えば、動作制御部131は、AP100による無線通信を統括的に制御するための各種処理を行うことができる。
 一方、STA200の動作制御部231の処理について説明すると、チャネル通知信号(BSS10で使用されるチャネルに関する情報を含む信号)がAP100から受信された場合、動作制御部231は、当該信号に含まれるBSS10で使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS10で使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を設定する。また、動作制御部231は、当該信号に含まれるBSS10で使用されるチャネルに関する情報に基づいてChannel Usage Mapを反映(設定)する。さらに、動作制御部231は、外部装置へのチャネル通知が必要であるか否かを判断する。例えば、自装置の通信範囲にOBSSの少なくとも一部が存在する場合、動作制御部231は、OBSSに所属する外部装置へのチャネル通知が必要であると判断する。なお、外部装置へのチャネル通知の要否の判断方法はこれに限定されない。
 信号制御部132は、無線通信部110による送受信処理を制御する。より具体的には、信号制御部132は、動作制御部131の指示に基づいて無線通信部110による送信および受信のための各種パラメータを制御する。例えば、信号制御部132は、送信処理部113によるチャネル通知信号の送信に使用されるチャネルなどのパラメータを制御する。
 以上でAP100およびSTA200の機能構成例について説明してきたところ、AP100およびSTA200の機能構成は、図12~図14に示した例に限定されない。例えば、AP100またはSTA200は、図12~図14に示した機能構成の全てを必ずしも備えなくてもよいし、当該機能構成以外の機能構成を備えていてもよい。
 (2.4.処理フロー例)
 上記では、無線LANシステムにおけるAP100およびSTA200の機能構成例について説明した。続いて、各装置の処理フロー例について説明する。
 (チャネル使用状況のスキャン)
 まず、図15を参照して、チャネル使用状況のスキャンについて説明する。当該処理は、例えばAP100が自己のBSS10におけるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定する前段に必要に応じて行われる処理である。
 ステップS1100では、AP100の動作制御部131がチャネル使用状況のスキャンが必要であるか否かを判断する。例えば、AP100に接続された通信端末上に使用チャネルの設定の要否を示す画面が表示されて、ユーザが必要に応じて使用チャネルの設定指示を行った場合、または周囲の通信環境が変化した場合など(例えば、OBSSが新たに検出されたり検出されなくなったりした場合など)において、動作制御部131は、チャネル使用状況のスキャンが必要であると判断する。動作制御部131がチャネル使用状況のスキャンが必要でないと判断した場合(ステップS1100/No)には、以降の処理は行われない。動作制御部131がチャネル使用状況のスキャンが必要であると判断した場合(ステップS1100/Yes)、ステップS1104にて、動作制御部131が処理時点における自装置のグローバル位置情報(緯度、経度、高度など)を取得する。例えば、動作制御部131は、自装置に備えられた位置センサからのセンサ情報を解析することによってグローバル位置情報を取得したり、ネットワークを介して外部装置からグローバル位置情報を取得したりする。ステップS1108では、動作制御部131が取得したグローバル位置情報に基づいて動作可能チャネル情報を取得する。例えば、動作制御部131は、グローバル位置情報に基づいて特定のデータベースを参照することで、自装置が位置する国や地域を特定し、その国や地域で動作可能なチャネルの一覧を動作可能チャネル情報として獲得する。
 ステップS1112では、動作制御部131が動作可能チャネルにおけるチャネルの使用状況を把握するために、スキャンの各種設定(例えば、チャネル、受信電力に関する閾値、またはスキャン時間など)を行い、スキャンを開始する。
 より具体的に説明すると、受信処理部112がスキャン時間内に所定の受信電力以上の信号を検出した場合(ステップS1116/Yes)、ステップS1120にて、動作制御部131が、信号の検出結果を当該チャネルの使用状況として一時的に記憶する。なお、受信処理部112によって所定の受信電力以上の信号が検出されない場合(ステップS1116/No)には、ステップS1120の処理は行われない。あるチャネルについてのスキャンは、スキャン時間が経過するまで行われる。スキャン時間が経過した場合(ステップS1124/Yes)において、スキャン対象である全チャネルのスキャンが終了していない場合(ステップS1128/No)、ステップS1132にて、動作制御部131がスキャン対象のチャネルを変更し、ステップS1112~ステップS1124の処理が再度行われる。スキャン対象である全チャネルのスキャンが終了した場合(ステップS1128/Yes)、ステップS1136にて、動作制御部131がチャネルの使用状況を保存することで一連の処理が終了する。
 (チャネルの設定処理)
 続いて、図16および図17を参照して、チャネルの設定処理について説明する。当該処理は、例えばAP100が自己のBSS10におけるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定する処理である。
 ステップS1200では、AP100の動作制御部131がプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定(変更)が必要であるか否かを判断する。例えば、AP100の起動時、チャネル使用状況のスキャンが完了した場合、OBSSのプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを通知するチャネル通知信号が受信された場合、または通信エラーの発生頻度が高くなった場合などにおいて、動作制御部131は、プライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定が必要であると判断する。動作制御部131がプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定が必要でないと判断した場合(ステップS1200/No)には、以降の処理は行われない。動作制御部131がプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの設定が必要であると判断した場合(ステップS1200/Yes)、ステップS1204にて、動作制御部131が図15の処理によって得られたチャネルの使用状況を取得する。
 ステップS1208では、動作制御部131がチャネルの使用状況に含まれるチャネルの中から1つのチャネルを選択し、当該チャネルが他のBSS10で使用されているか否かを判断する。当該チャネルが他のBSS10で使用されていない場合(ステップS1208/No)、ステップS1212にて、動作制御部131は当該チャネルをプライマリチャネルの候補として設定する。一方、当該チャネルが他のBSS10で使用されている場合(ステップS1208/Yes)、ステップS1216にて、動作制御部131は当該チャネルをセカンダリチャネルの候補として設定する。動作制御部131は、チャネルの使用状況に含まれる全てのチャネルに対してプライマリチャネルの候補またはセカンダリチャネルの候補としての設定を行う(換言すると、ステップS1208~ステップS1216の処理が、チャネルの使用状況に含まれる全てのチャネルに対して行われる)。
 チャネルの使用状況に含まれる全てのチャネルに対してプライマリチャネルの候補またはセカンダリチャネルの候補としての設定が行われた場合(ステップS1220/Yes)、ステップS1224にて、動作制御部131は20[MHz]のプライマリチャネルを設定する。例えば動作制御部131は、図4を参照して説明したように、プライマリチャネルの候補の中から、OBSSで使用されるプライマリチャネルから利用される可能性が低く最も遠い周波数帯域のものを20[MHz]のプライマリチャネルとして設定する。ステップS1228~ステップS1240では、動作制御部131が20[MHz]~160[MHz]のセカンダリチャネルを設定する。例えば動作制御部131は、図4を参照して説明したように、周波数に関してOBSSとは逆方向に(すなわち、可能な限りOBSSで使用される可能性の低い)セカンダリチャネルを設定する。
 ステップS1244では、動作制御部131がChannel Usage Mapを設定する。すなわち、動作制御部131は、自己のBSS10にて使用され得るチャネルをChannel Usage Mapに反映する。そして、設定前後で使用対象のチャネル(プライマリチャネルまたはセカンダリチャネルのいずれか)が変更された場合(ステップS1248/Yes)、ステップS1252にて、信号生成部125が動作制御部131の制御によって、変更後のチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を生成する。ステップS1256では、送信処理部113が信号制御部132の制御によって、チャネル通知信号の送信に使用されるチャネルを設定する。
 送信処理部113は、ステップS1260にて、伝送路へアクセス可能なタイミングになったと信号制御部132によって判断されるまでチャネル通知信号の送信を待機する。伝送路へアクセス可能なタイミングになったと信号制御部132によって判断された場合(ステップS1260/Yes)、ステップS1264にて、送信処理部113は、チャネル通知信号を送信することで一連の処理が終了する。なおステップS1248にて、使用対象のチャネル(プライマリチャネルまたはセカンダリチャネルのいずれか)が変更されなかった場合(ステップS1248/No)には、ステップS1252~ステップS1264の処理は行われることなく一連の処理が終了する。
 (チャネルの反映処理)
 続いて、図18および図19を参照して、チャネルの反映処理について説明する。当該処理は、例えばSTA200がAP100からのチャネル通知信号に基づいてプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定する処理である。
 ステップS1300では、STA200の受信処理部212がチャネル通知信号を受信する。その後、信号解析部221は、ステップS1304にて、チャネル通知信号のHeader部分などに含まれるパラメータ情報を取得し、ステップS1308にて、当該パラメータ情報に基づいてチャネル通知信号の送信元が自己のBSS10を形成するAP100であるか否かを判断する。
 信号解析部221が、チャネル通知信号の送信元が自己のBSS10を形成するAP100であると判断した場合(ステップS1308/Yes)、ステップS1312~ステップS1328にて、動作制御部231がチャネル通知信号に示される20[MHz]のプライマリチャネル、および20[MHz]~160[MHz]のセカンダリチャネルを反映(設定)する。ステップS1332では、動作制御部231がチャネル通知信号に含まれるChannel Usage Mapを反映(設定)する。なおステップS1308にて、信号解析部221が、チャネル通知信号の送信元が自己のBSS10を形成するAP100ではないと判断した場合(ステップS1308/No)には、ステップS1312~ステップS1332の処理は行われない。
 ステップS1336では、動作制御部231が、外部装置へのチャネル通知が必要であるか否かを判断する。例えば、ステップS1300にて受信されたチャネル通知信号の送信元が自己のBSS10を形成するAP100である場合、かつ、自装置の通信範囲にOBSSの少なくとも一部が存在する場合、動作制御部231は、OBSSの無線通信装置へのチャネル通知(自己のBSS10のチャネルを通知するもの)が必要であると判断する。また、ステップS1300にて受信されたチャネル通知信号の送信元がOBSSに所属する無線通信装置である場合、動作制御部231は、自己のBSS10を形成するAP100へのチャネル通知(OBSSのチャネルを通知するもの)が必要であると判断する。動作制御部231が、外部装置へのチャネル通知が必要であると判断した場合(ステップS1336/Yes)、ステップS1340にて、信号生成部225が動作制御部231の制御によってチャネル通知信号(BSS10で使用されるチャネルに関する情報を含む信号)を生成する。ステップS1344では、送信処理部213が信号制御部232の制御によって、チャネル通知信号の送信に使用されるチャネルを設定する。
 送信処理部213は、ステップS1348にて、伝送路へアクセス可能なタイミングになったと信号制御部232によって判断されるまでチャネル通知信号の送信を待機する。伝送路へアクセス可能なタイミングになったと信号制御部232によって判断された場合(ステップS1348/Yes)、ステップS1352にて、送信処理部213は、OBSSに所属する外部装置、または自己のBSS10を形成するAP100に対してチャネル通知信号を送信することで一連の処理が終了する。なおステップS1336にて、動作制御部231が、外部装置へのチャネル通知が必要でないと判断した場合(ステップS1336/No)には、ステップS1340~ステップS1352の処理は行われることなく一連の処理が終了する。
 なお、図15~図19で説明したフローチャートにおける各ステップは、必ずしも記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。すなわち、フローチャートにおける各ステップは、記載された順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
  <3.応用例>
 本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、STA200は、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、携帯型ゲーム端末若しくはデジタルカメラなどのモバイル端末、テレビジョン受像機、プリンタ、デジタルスキャナ若しくはネットワークストレージなどの固定端末、又はカーナビゲーション装置などの車載端末として実現されてもよい。また、STA200は、スマートメータ、自動販売機、遠隔監視装置又はPOS(Point Of Sale)端末などの、M2M(Machine To Machine)通信を行う端末(MTC(Machine Type Communication)端末ともいう)として実現されてもよい。さらに、STA200は、これら端末に搭載される無線通信モジュール(例えば、1つのダイで構成される集積回路モジュール)であってもよい。
 一方、例えば、AP100は、ルータ機能を有し又はルータ機能を有しない無線LANアクセスポイント(無線基地局ともいう)として実現されてもよい。また、AP100は、モバイル無線LANルータとして実現されてもよい。さらに、AP100は、これら装置に搭載される無線通信モジュール(例えば、1つのダイで構成される集積回路モジュール)であってもよい。
 (3.1.第1の応用例)
 図20は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース913、アンテナスイッチ914、アンテナ915、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
 プロセッサ901は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はSoC(System on Chip)であってよく、スマートフォン900のアプリケーションレイヤ及びその他のレイヤの機能を制御する。メモリ902は、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)を含み、プロセッサ901により実行されるプログラム及びデータを記憶する。ストレージ903は、半導体メモリ又はハードディスクなどの記憶媒体を含み得る。外部接続インタフェース904は、メモリーカード又はUSB(Universal Serial Bus)デバイスなどの外付けデバイスをスマートフォン900へ接続するためのインタフェースである。
 カメラ906は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子を有し、撮像画像を生成する。センサ907は、例えば、測位センサ、ジャイロセンサ、地磁気センサ及び加速度センサなどのセンサ群を含み得る。マイクロフォン908は、スマートフォン900へ入力される音声を音声信号へ変換する。入力デバイス909は、例えば、表示デバイス910の画面上へのタッチを検出するタッチセンサ、キーパッド、キーボード、ボタン又はスイッチなどを含み、ユーザからの操作又は情報入力を受け付ける。表示デバイス910は、液晶ディスプレイ(LCD)又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイなどの画面を有し、スマートフォン900の出力画像を表示する。スピーカ911は、スマートフォン900から出力される音声信号を音声に変換する。
 無線通信インタフェース913は、IEEE802.11a、11b、11g、11n、11ac及び11adなどの無線LAN標準(これらに限定されない)のうちの1つ以上をサポートし、無線通信を実行する。無線通信インタフェース913は、インフラストラクチャーモードにおいては、他の装置と無線LANアクセスポイントを介して通信し得る。また、無線通信インタフェース913は、アドホックモード又はWi-Fi Direct(登録商標)等のダイレクト通信モードにおいては、他の装置と直接的に通信し得る。なお、Wi-Fi Directでは、アドホックモードとは異なり2つの端末の一方がアクセスポイントとして動作するが、通信はそれら端末間で直接的に行われる。無線通信インタフェース913は、典型的には、ベースバンドプロセッサ、RF(Radio Frequency)回路及びパワーアンプなどを含み得る。無線通信インタフェース913は、通信制御プログラムを記憶するメモリ、当該プログラムを実行するプロセッサ及び関連する回路を集積したワンチップのモジュールであってもよい。無線通信インタフェース913は、無線LAN方式に加えて、近距離無線通信方式、近接無線通信方式又はセルラ通信方式などの他の種類の無線通信方式をサポートしてもよい。アンテナスイッチ914は、無線通信インタフェース913に含まれる複数の回路(例えば、異なる無線通信方式のための回路)の間でアンテナ915の接続先を切り替える。アンテナ915は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、無線通信インタフェース913による無線信号の送信及び受信のために使用される。
 なお、図20の例に限定されず、スマートフォン900は、複数のアンテナ(例えば、無線LAN用のアンテナ及び近接無線通信方式用のアンテナ、など)を備えてもよい。その場合に、アンテナスイッチ914は、スマートフォン900の構成から省略されてもよい。
 バス917は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース913及び補助コントローラ919を互いに接続する。バッテリー918は、図中に破線で部分的に示した給電ラインを介して、図20に示したスマートフォン900の各ブロックへ電力を供給する。補助コントローラ919は、例えば、スリープモードにおいて、スマートフォン900の必要最低限の機能を動作させる。
 図20に示したスマートフォン900において、図14を用いて説明した無線通信モジュール101および無線通信モジュール201は、無線通信インタフェース913において実装されてもよい。また、これら機能の少なくとも一部は、プロセッサ901又は補助コントローラ919において実装されてもよい。
 なお、スマートフォン900は、プロセッサ901がアプリケーションレベルでアクセスポイント機能を実行することにより、無線アクセスポイント(ソフトウェアAP)として動作してもよい。また、無線通信インタフェース913が無線アクセスポイント機能を有していてもよい。
 (3.2.第2の応用例)
 図21は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、アンテナスイッチ934、アンテナ935及びバッテリー938を備える。
 プロセッサ921は、例えばCPU又はSoCであってよく、カーナビゲーション装置920のナビゲーション機能及びその他の機能を制御する。メモリ922は、RAM及びROMを含み、プロセッサ921により実行されるプログラム及びデータを記憶する。
 GPSモジュール924は、GPS衛星から受信されるGPS信号を用いて、カーナビゲーション装置920の位置(例えば、緯度、経度及び高度)を測定する。センサ925は、例えば、ジャイロセンサ、地磁気センサ及び気圧センサなどのセンサ群を含み得る。データインタフェース926は、例えば、図示しない端子を介して車載ネットワーク941に接続され、車速データなどの車両側で生成されるデータを取得する。
 コンテンツプレーヤ927は、記憶媒体インタフェース928に挿入される記憶媒体(例えば、CD又はDVD)に記憶されているコンテンツを再生する。入力デバイス929は、例えば、表示デバイス930の画面上へのタッチを検出するタッチセンサ、ボタン又はスイッチなどを含み、ユーザからの操作又は情報入力を受け付ける。表示デバイス930は、LCD又はOLEDディスプレイなどの画面を有し、ナビゲーション機能又は再生されるコンテンツの画像を表示する。スピーカ931は、ナビゲーション機能又は再生されるコンテンツの音声を出力する。
 無線通信インタフェース933は、IEEE802.11a、11b、11g、11n、11ac及び11adなどの無線LAN標準(これらに限定されない)のうちの1つ以上をサポートし、無線通信を実行する。無線通信インタフェース933は、インフラストラクチャーモードにおいては、他の装置と無線LANアクセスポイントを介して通信し得る。また、無線通信インタフェース933は、アドホックモード又はWi-Fi Direct等のダイレクト通信モードにおいては、他の装置と直接的に通信し得る。無線通信インタフェース933は、典型的には、ベースバンドプロセッサ、RF回路及びパワーアンプなどを含み得る。無線通信インタフェース933は、通信制御プログラムを記憶するメモリ、当該プログラムを実行するプロセッサ及び関連する回路を集積したワンチップのモジュールであってもよい。無線通信インタフェース933は、無線LAN方式に加えて、近距離無線通信方式、近接無線通信方式又はセルラ通信方式などの他の種類の無線通信方式をサポートしてもよい。アンテナスイッチ934は、無線通信インタフェース933に含まれる複数の回路の間でアンテナ935の接続先を切り替える。アンテナ935は、単一の又は複数のアンテナ素子を有し、無線通信インタフェース933による無線信号の送信及び受信のために使用される。
 なお、図21の例に限定されず、カーナビゲーション装置920は、複数のアンテナを備えてもよい。その場合に、アンテナスイッチ934は、カーナビゲーション装置920の構成から省略されてもよい。
 バッテリー938は、図中に破線で部分的に示した給電ラインを介して、図21に示したカーナビゲーション装置920の各ブロックへ電力を供給する。また、バッテリー938は、車両側から給電される電力を蓄積する。
 図21に示したカーナビゲーション装置920において、図14を用いて説明した無線通信モジュール101および無線通信モジュール201は、無線通信インタフェース933において実装されてもよい。また、これら機能の少なくとも一部は、プロセッサ921において実装されてもよい。
 また、無線通信インタフェース933は、上述したAP100として動作し、車両に乗るユーザが有する端末に無線接続を提供してもよい。その際、例えば、無線通信インタフェース933は、図4を参照して説明した方法などによってプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルを設定することができる。
 また、本開示に係る技術は、上述したカーナビゲーション装置920の1つ以上のブロックと、車載ネットワーク941と、車両側モジュール942とを含む車載システム(又は車両)940として実現されてもよい。車両側モジュール942は、車速、エンジン回転数又は故障情報などの車両側データを生成し、生成したデータを車載ネットワーク941へ出力する。
 (3.3.第3の応用例)
 図22は、本開示に係る技術が適用され得る無線アクセスポイント950の概略的な構成の一例を示すブロック図である。無線アクセスポイント950は、コントローラ951、メモリ952、入力デバイス954、表示デバイス955、ネットワークインタフェース957、無線通信インタフェース963、アンテナスイッチ964及びアンテナ965を備える。
 コントローラ951は、例えばCPU又はDSP(Digital Signal Processor)であってよく、無線アクセスポイント950のIP(Internet Protocol)レイヤ及びより上位のレイヤの様々な機能(例えば、アクセス制限、ルーティング、暗号化、ファイアウォール及びログ管理など)を動作させる。メモリ952は、RAM及びROMを含み、コントローラ951により実行されるプログラム、及び様々な制御データ(例えば、端末リスト、ルーティングテーブル、暗号鍵、セキュリティ設定及びログなど)を記憶する。
 入力デバイス954は、例えば、ボタン又はスイッチなどを含み、ユーザからの操作を受け付ける。表示デバイス955は、LEDランプなどを含み、無線アクセスポイント950の動作ステータスを表示する。
 ネットワークインタフェース957は、無線アクセスポイント950が有線通信ネットワーク958に接続するための有線通信インタフェースである。ネットワークインタフェース957は、複数の接続端子を有してもよい。有線通信ネットワーク958は、イーサネット(登録商標)などのLANであってもよく、又はWAN(Wide Area Network)であってもよい。
 無線通信インタフェース963は、IEEE802.11a、11b、11g、11n、11ac及び11adなどの無線LAN標準(これらに限定されない)のうちの1つ以上をサポートし、近傍の端末へアクセスポイントとして無線接続を提供する。無線通信インタフェース963は、典型的には、ベースバンドプロセッサ、RF回路及びパワーアンプなどを含み得る。無線通信インタフェース963は、通信制御プログラムを記憶するメモリ、当該プログラムを実行するプロセッサ及び関連する回路を集積したワンチップのモジュールであってもよい。アンテナスイッチ964は、無線通信インタフェース963に含まれる複数の回路の間でアンテナ965の接続先を切り替える。アンテナ965は、単一の又は複数のアンテナ素子を有し、無線通信インタフェース963による無線信号の送信及び受信のために使用される。
 図22に示した無線アクセスポイント950において、図14を用いて説明した無線通信モジュール101は、無線通信インタフェース963において実装されてもよい。また、これら機能の少なくとも一部は、コントローラ951において実装されてもよい。
  <4.まとめ>
 以上で説明してきたように、本開示に係るAP100は、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含むチャネル通知信号を受信し、当該OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS10で使用されるチャネルの周波数帯域を決定する。より具体的には、AP100は、OBSSのプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルに関する情報に基づいてBSS10で使用されるプライマリチャネルおよびセカンダリチャネルの周波数帯域を設定(または変更)する。これによって、AP100は、BSS10の信号とOBSSの信号による干渉の発生を抑制することができる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 OBSS(Overlap Basic Service Set)で使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信する無線通信部と、
 前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS(Basic Service Set)で使用されるチャネルの周波数帯域を決定する制御部と、を備える、
 無線LANのアクセスポイントとして機能する無線通信装置。
(2)
 前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用されるチャネルの周波数帯域を動的に変更する、
 前記(1)に記載の無線通信装置。
(3)
 前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域を決定する、
 前記(2)に記載の無線通信装置。
(4)
 前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用される1つ以上のセカンダリチャネルの周波数帯域を決定する、
 前記(2)または(3)に記載の無線通信装置。
(5)
 前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて互いに帯域幅の異なる複数の前記セカンダリチャネルの周波数帯域を決定する、
 前記(4)に記載の無線通信装置。
(6)
 前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて複数の前記セカンダリチャネルの使用についての優先度を決定する、
 前記(5)に記載の無線通信装置。
(7)
 前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報は、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルに関する情報および前記OBSSで使用されるセカンダリチャネルに関する情報を含む、
 前記(1)から(6)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(8)
 前記制御部は、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルとは異なる周波数帯域を前記BSSで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域として決定する、
 前記(7)に記載の無線通信装置。
(9)
 前記制御部は、使用の候補となる複数のチャネルのうち、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルから最も遠い周波数帯域を前記BSSで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域として決定する、
 前記(8)に記載の無線通信装置。
(10)
 前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成する信号生成部をさらに備え、
 前記無線通信部は、前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を外部装置に対して送信する、
 前記(1)から(9)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(11)
 OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信することと、
 前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSSで使用されるチャネルの周波数帯域を決定することと、を有する、
 無線LANのアクセスポイントにより実行される無線通信方法。
(12)
 BSSで使用されるチャネルの周波数帯域の決定に用いられる、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成する信号生成部と、
 前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属する外部装置に対して送信する無線通信部と、を備える、
 無線LANのステーションとして機能する無線通信装置。
(13)
 前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報は、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルに関する情報および前記OBSSで使用されるセカンダリチャネルに関する情報を含む、
 前記(12)に記載の無線通信装置。
(14)
 前記セカンダリチャネルに関する情報は、互いに帯域幅の異なる複数の前記セカンダリチャネルの周波数帯域に関する情報を含む、
 前記(13)に記載の無線通信装置。
(15)
 前記セカンダリチャネルに関する情報は、複数の前記セカンダリチャネルの使用についての優先度に関する情報を含む、
 前記(14)に記載の無線通信装置。
(16)
 前記無線通信部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号を前記OBSSに所属する外部装置から受信し、
 前記信号生成部は、前記無線通信部によって前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号が受信された場合に、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成する、
 前記(12)から(15)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(17)
 前記無線通信部が前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属するアクセスポイントから受信した場合、
 前記BSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用されるチャネルの周波数帯域を設定する制御部をさらに備える、
 前記(12)から(16)のいずれか1項に記載の無線通信装置。
(18)
 前記無線通信部が前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属するアクセスポイントから受信した場合、
 前記信号生成部は、前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号を生成し、
 前記無線通信部は、前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号を前記OBSSに所属する外部装置に対して送信する、
 前記(17)に記載の無線通信装置。
(19)
 自装置の通信範囲に前記OBSSの少なくとも一部が存在する場合、前記信号生成部は前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成し、
 前記無線通信部は前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記OBSSに所属する外部装置に対して送信する、
 前記(18)に記載の無線通信装置。
(20)
 BSSで使用されるチャネルの周波数帯域の決定に用いられる、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成することと、
 前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属する外部装置に対して送信することと、を有する、
 無線LANのステーションにより実行される無線通信方法。
 100  AP
 200  STA
 101、201  無線通信モジュール
 102、202  機器制御部
 103、203  情報入力モジュール
 104、204  情報出力モジュール
 105  インターネット接続モジュール
 110、210  無線通信部
 111、211  アンテナ制御部
 112、212  受信処理部
 113、213  送信処理部
 120、220  データ処理部
 121、221  信号解析部
 122、222  受信バッファ
 123、223  インタフェース部
 124、224  送信バッファ
 125、225  信号生成部
 130、230  制御部
 131、231  動作制御部
 132、232  信号制御部

Claims (20)

  1.  OBSS(Overlap Basic Service Set)で使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信する無線通信部と、
     前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSS(Basic Service Set)で使用されるチャネルの周波数帯域を決定する制御部と、を備える、
     無線LANのアクセスポイントとして機能する無線通信装置。
  2.  前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用されるチャネルの周波数帯域を動的に変更する、
     請求項1に記載の無線通信装置。
  3.  前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域を決定する、
     請求項2に記載の無線通信装置。
  4.  前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用される1つ以上のセカンダリチャネルの周波数帯域を決定する、
     請求項2に記載の無線通信装置。
  5.  前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて互いに帯域幅の異なる複数の前記セカンダリチャネルの周波数帯域を決定する、
     請求項4に記載の無線通信装置。
  6.  前記制御部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて複数の前記セカンダリチャネルの使用についての優先度を決定する、
     請求項5に記載の無線通信装置。
  7.  前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報は、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルに関する情報および前記OBSSで使用されるセカンダリチャネルに関する情報を含む、
     請求項1に記載の無線通信装置。
  8.  前記制御部は、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルとは異なる周波数帯域を前記BSSで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域として決定する、
     請求項7に記載の無線通信装置。
  9.  前記制御部は、使用の候補となる複数のチャネルのうち、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルから最も遠い周波数帯域を前記BSSで使用されるプライマリチャネルの周波数帯域として決定する、
     請求項8に記載の無線通信装置。
  10.  前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成する信号生成部をさらに備え、
     前記無線通信部は、前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を外部装置に対して送信する、
     請求項1に記載の無線通信装置。
  11.  OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を受信することと、
     前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいてBSSで使用されるチャネルの周波数帯域を決定することと、を有する、
     無線LANのアクセスポイントにより実行される無線通信方法。
  12.  BSSで使用されるチャネルの周波数帯域の決定に用いられる、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成する信号生成部と、
     前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属する外部装置に対して送信する無線通信部と、を備える、
     無線LANのステーションとして機能する無線通信装置。
  13.  前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報は、前記OBSSで使用されるプライマリチャネルに関する情報および前記OBSSで使用されるセカンダリチャネルに関する情報を含む、
     請求項12に記載の無線通信装置。
  14.  前記セカンダリチャネルに関する情報は、互いに帯域幅の異なる複数の前記セカンダリチャネルの周波数帯域に関する情報を含む、
     請求項13に記載の無線通信装置。
  15.  前記セカンダリチャネルに関する情報は、複数の前記セカンダリチャネルの使用についての優先度に関する情報を含む、
     請求項14に記載の無線通信装置。
  16.  前記無線通信部は、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号を前記OBSSに所属する外部装置から受信し、
     前記信号生成部は、前記無線通信部によって前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号が受信された場合に、前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成する、
     請求項12に記載の無線通信装置。
  17.  前記無線通信部が前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属するアクセスポイントから受信した場合、
     前記BSSで使用されるチャネルに関する情報に基づいて前記BSSで使用されるチャネルの周波数帯域を設定する制御部をさらに備える、
     請求項12に記載の無線通信装置。
  18.  前記無線通信部が前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属するアクセスポイントから受信した場合、
     前記信号生成部は、前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号を生成し、
     前記無線通信部は、前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む別の信号を前記OBSSに所属する外部装置に対して送信する、
     請求項17に記載の無線通信装置。
  19.  自装置の通信範囲に前記OBSSの少なくとも一部が存在する場合、前記信号生成部は前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成し、
     前記無線通信部は前記BSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記OBSSに所属する外部装置に対して送信する、
     請求項18に記載の無線通信装置。
  20.  BSSで使用されるチャネルの周波数帯域の決定に用いられる、OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を生成することと、
     前記OBSSで使用されるチャネルに関する情報を含む信号を前記BSSに所属する外部装置に対して送信することと、を有する、
     無線LANのステーションにより実行される無線通信方法。
PCT/JP2019/025062 2018-08-16 2019-06-25 無線通信装置および無線通信方法 WO2020036003A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19850682.6A EP3840446A4 (en) 2018-08-16 2019-06-25 WIRELESS COMMUNICATION DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD
KR1020217003309A KR20210043570A (ko) 2018-08-16 2019-06-25 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
US17/267,035 US11930511B2 (en) 2018-08-16 2019-06-25 Wireless communication apparatus and wireless communication method
CN201980052997.6A CN112567782A (zh) 2018-08-16 2019-06-25 无线通信装置和无线通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-153176 2018-08-16
JP2018153176A JP2021182656A (ja) 2018-08-16 2018-08-16 無線通信装置および無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020036003A1 true WO2020036003A1 (ja) 2020-02-20

Family

ID=69525392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/025062 WO2020036003A1 (ja) 2018-08-16 2019-06-25 無線通信装置および無線通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11930511B2 (ja)
EP (1) EP3840446A4 (ja)
JP (1) JP2021182656A (ja)
KR (1) KR20210043570A (ja)
CN (1) CN112567782A (ja)
WO (1) WO2020036003A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11696353B2 (en) * 2019-09-16 2023-07-04 Intel Corporation Single-radio multi-channel medium access

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534118A (ja) * 2010-07-06 2013-08-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイドチャネルワイヤレスローカエルエリアネットワーク(wlan)におけるネットワークセットアップ
JP2016524368A (ja) * 2013-05-03 2016-08-12 クアルコム,インコーポレイテッド 高性能WiFiを使用した協調メッセージングのためのシステムおよび方法
JP2017224948A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
US20180098336A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Intel Corporation Methods and devices for channel selection and access coordination

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4284354B2 (ja) 2006-12-26 2009-06-24 株式会社東芝 無線通信装置
CA2784993C (en) * 2010-04-13 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for communication in a wireless lan system
US9408166B2 (en) 2011-09-30 2016-08-02 Intel Corporation Mitigating overlapping basic service set interference in smart grid networks
EP2905983B1 (en) * 2012-11-12 2018-07-18 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Wireless communication device, wireless communication system, and wireless communication method
WO2015084095A1 (ko) 2013-12-06 2015-06-11 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 하향링크용 채널을 포함한 무선 채널을 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
US10085258B2 (en) 2014-07-04 2018-09-25 Newracom, Inc. Frame transmitting method and frame receiving method
KR102054117B1 (ko) 2014-08-18 2019-12-09 주식회사 윌러스표준기술연구소 데이터 동시 통신을 위한 무선 통신 방법 및 이를 이용한 무선 통신 단말
CN112637967B (zh) 2014-12-02 2024-03-22 韦勒斯标准与技术协会公司 用于空闲信道分配的无线通信终端和无线通信方法
CN107637157B (zh) * 2015-04-29 2021-08-03 交互数字专利控股公司 用于wlan中的子信道化传输方案的方法和设备
US10091714B2 (en) 2015-06-11 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Enabling channel reuse for selective BSS
KR102401468B1 (ko) * 2015-07-21 2022-05-24 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 채널 선택 방법 및 장치
PL3334108T3 (pl) * 2015-08-06 2020-06-15 Lg Electronics Inc. Sposób i urządzenie do generowania sygnału treningowego przy użyciu wcześniej ustalonej sekwencji binarnej w systemie bezprzewodowej sieci lan
WO2017023135A1 (ko) * 2015-08-06 2017-02-09 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 이진 시퀀스를 사용하여 stf 신호를 생성하는 방법 및 장치
KR102173322B1 (ko) 2015-10-20 2020-11-04 주식회사 윌러스표준기술연구소 중첩된 베이직 서비스 세트를 포함하는 고밀도 환경에서의 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
WO2018055901A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 ソニー株式会社 アクセスポイント装置、ステーション装置、無線制御方法、通信制御方法およびプログラム
US11659412B2 (en) * 2018-08-02 2023-05-23 Intel Corporation Methods and apparatus to generate and process management frames

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534118A (ja) * 2010-07-06 2013-08-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイドチャネルワイヤレスローカエルエリアネットワーク(wlan)におけるネットワークセットアップ
JP2016524368A (ja) * 2013-05-03 2016-08-12 クアルコム,インコーポレイテッド 高性能WiFiを使用した協調メッセージングのためのシステムおよび方法
JP2017224948A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
US20180098336A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Intel Corporation Methods and devices for channel selection and access coordination

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3840446A4

Also Published As

Publication number Publication date
US11930511B2 (en) 2024-03-12
CN112567782A (zh) 2021-03-26
US20210314940A1 (en) 2021-10-07
EP3840446A4 (en) 2021-11-03
JP2021182656A (ja) 2021-11-25
EP3840446A1 (en) 2021-06-23
KR20210043570A (ko) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11924878B2 (en) User equipment, network side device, wireless communication method and storage medium for channel occupancy time sharing
US10397874B2 (en) Information processing device, communication system, information processing method, and program
JP2021192560A (ja) 通信装置、通信制御方法およびプログラム
JP2022000985A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
KR102459170B1 (ko) 통신 장치, 통신 방법 및 프로그램
WO2018220962A1 (ja) 通信装置および通信システム
US10708961B2 (en) Communication device and communication method
WO2020036003A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
WO2018116564A1 (ja) 通信装置、通信制御方法およびプログラム
WO2019176346A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
WO2017081906A1 (ja) 通信装置および通信方法
WO2017081903A1 (ja) 通信装置および通信方法
WO2019187734A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
WO2019102724A1 (ja) 通信装置、プログラム及び通信方法
US20240188131A1 (en) User equipment, network side device, wireless communication method and storage medium for channel occupancy time sharing
AU2017320272B2 (en) Station device, access point device, wireless control method, communication control method and program
WO2019097881A1 (ja) 通信装置、通信システム
KR20240028281A (ko) 복수의 링크를 제어하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19850682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019850682

Country of ref document: EP

Effective date: 20210316

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP