WO2020003476A1 - ユーザ端末 - Google Patents

ユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2020003476A1
WO2020003476A1 PCT/JP2018/024745 JP2018024745W WO2020003476A1 WO 2020003476 A1 WO2020003476 A1 WO 2020003476A1 JP 2018024745 W JP2018024745 W JP 2018024745W WO 2020003476 A1 WO2020003476 A1 WO 2020003476A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
gap
inter
signal
lte
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024745
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩樹 原田
直紀 藤村
卓馬 ▲高▼田
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to US17/253,500 priority Critical patent/US20210258812A1/en
Priority to EP18924845.3A priority patent/EP3817441A4/en
Priority to PCT/JP2018/024745 priority patent/WO2020003476A1/ja
Publication of WO2020003476A1 publication Critical patent/WO2020003476A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0088Scheduling hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Definitions

  • the present disclosure relates to a user terminal.
  • LTE Long Term Evolution
  • FRA Full Radio Access
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • 5G + 5G plus
  • New-RAT Radio Access Technology
  • Non-Patent Documents 1, 2, and 3 a measurement ⁇ gap used for measuring the signal quality of a cell is known.
  • 3GPP TS 36.331 v15.2.1 "Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Radio Resource Control (RRC); Protocol specification (Release 15),” March 2018, “June 2018 3GPP TS 38.133 v15.1.0, “NR; Requirements for support of radio resource management (Release 15),” March 2018 3GPP TS 38.331 v15.2.1, “NR; Radio Resource Control (RRC) protocol specification (Release 15),” June 2018
  • An object of the present disclosure is to provide a user terminal that operates properly in a case where Measurement @ gap is shared and used for measuring signal quality of different cells.
  • a user terminal includes a receiving unit that receives a first signal based on a first wireless communication and a second signal based on a second wireless communication; In the signal and the second signal, a measurement time for measuring quality is defined, and the priority of the measurement of the quality of the first wireless communication and the quality of the second wireless communication using the measurement time is set. And a control unit for controlling.
  • the user terminal in a case where Measurement @ gap is shared and used to measure the signal quality of different cells, the user terminal operates properly.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a relationship between a radio base station, a user terminal, and a cell according to an embodiment. It is a figure for explaining the case of per-UE-gap. It is a figure for explaining the case of per-FR-gap.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining Case 1 regarding measurement of the frequency of the NR serving cell.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining Case 2 regarding measurement of the frequency of the NR serving cell.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a relationship between a bit value and a value of a parameter X.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of use of a gap between an inter RAT, an NR intra frequency, and an NR inter frequency according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of use of a gap between an inter RAT, an NR intra frequency, and an NR inter frequency according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of use of a gap between an inter RAT, an NR intra frequency, and an NR inter frequency according to the third embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless base station and a user terminal. It is a figure showing the example of composition of a transmitter. It is a figure showing the example of composition of a receiver.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a radio base station and a user terminal according to the present disclosure.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a relationship between a radio base station, a user terminal, and a cell according to an embodiment.
  • the radio base station 10 is a PCell (Primary Cell) and a SCell (Secondary Cell) or a PSCell (Primary Cell) whose service area at least partially overlaps with the PCell. And may be configured.
  • PCell Primary Cell
  • SCell Secondary Cell
  • PSCell Primary Cell
  • PCCell is an example of a first cell
  • SCell or PSCell is an example of a second cell.
  • the user terminal 20 performs LTE connection in PCell and performs NR connection in small cells.
  • the terminal 20 may be able to connect to both PCell and PSCell by CA (Carrier @ Aggregation) or the like.
  • the terminal measures the signal quality of each cell using MeasurementMegap, and performs handover. By this handover, connectivity at the time of movement of the terminal 20 is ensured.
  • Measurement @ gap may be expressed as "gap”.
  • UE is an abbreviation for “User @ Equipment”
  • FR is an abbreviation for “Frequency @ Range”.
  • the signal quality of NR FR1, NR FR2, and inter-RAT is measured by a gap set by a single gap configuration.
  • FR1 is, for example, 450 MHz to 6.0 GHz
  • FR2 is, for example, 24.25 GHz to 52.6 GHz.
  • the frequency band of the inter RAT may be the same as the frequency band of the LTE.
  • the timing of the gap is common in the LTE inter-frequency CC (Carrier Component), the NR FR1 inter-frequency CC, and the NR FR 2 inter-frequency CC.
  • the LTE inter frequency CC may be an example of an inter RAT frequency.
  • the NR FR1 inter frequency CC may be an example of the frequency of NR FR1.
  • the NR2FR2 inter frequency CC may be an example of the frequency of NR FR2.
  • the terminal 20 may measure the LTE inter-frequency CC, the NRCCFR1 inter-frequency CC, and the NR FR2 inter-frequency CC in order for each gap as illustrated in FIG. 2 (the hatched line in FIG. 2). Section).
  • the signal quality of NR FR1 and inter-RAT is measured by the gap set by a single gap configuration, and the signal quality of NR FR2 is measured by the gap set by another gap configuration. Measure with.
  • the gap timing may be common between the LTE inter-frequency CC and the NR @ FR1 inter-frequency CC.
  • the gap timing may be different from the LTE inter-frequency CC and the NR FR1 inter-frequency CC.
  • the terminal 20 alternately measures the LTE inter-frequency CC and the NR FR1 inter-frequency CC for each gap, and measures the NR FR2 inter-frequency CC at each gap. Good (see the hatched portion in FIG. 3).
  • data may be transmitted and received at the timing of the gap of the NR @ FR2 inter-frequency CC (see the dotted line in FIG. 3). Further, in the NR FR2 inter-frequency CC, data may be transmitted / received at the gap timing of the LTE inter-frequency CC and the NR FR1 inter-frequency CC (see the dotted line in FIG. 3).
  • Measurement gap sharing Next, Measurement gap sharing will be described.
  • the performance of the measurement of the inter frequency and the performance of the measurement of the inter RAT take into account the gap sharing factor (K inter ).
  • K inter 1 / (100 ⁇ X) ⁇ 100.
  • any one of “equal splitting”, “25”, “50”, and “75” is notified as the gap sharing scheme, and the notification indicates that the NR intra frequency (NR @ intra- frequency) and the NR inter-frequency (NR inter-frequency) & inter-RAT (inter-RAT) are used to control the measurement delay of each carrier by changing the gap utilization ratio.
  • NR intra frequency NR @ intra- frequency
  • NR inter-frequency NR inter-frequency
  • inter-RAT inter-RAT
  • the gap timing is further shared. For example, when the NR inter frequency and the inter RAT each measure one carrier, the gap timing once every two times is further divided into two carriers. In this case, as illustrated in FIG. 9, each carrier (NR inter frequency or inter RAT) uses the gap once every four times. Therefore, the measurement delay is quadrupled as compared with the case where gap is used with only one carrier.
  • LTE @ PCell is important to ensure connectivity. Therefore, it is not preferable to treat the measurement of the inter RAT (LTE inter frequency) for handover between different frequencies and the measurement of the NR inter frequency for adding NR SCell (see FIG. 1) equally. possible.
  • (B2) Switching between the LTE inter frequency, the NR intra frequency, and the NR inter frequency is performed by signaling from a network (for example, a base station).
  • a network for example, a base station.
  • the gap use ratio of each of the LTE inter frequency, the NR intra frequency, and the NR inter frequency is switched by signaling.
  • the gap use ratio of the LTE inter-freqency is set to a predetermined value, and the gap use ratio between the NR intra frequency having a gap and the NR inter frequency is determined using a parameter.
  • the parameter is, for example, MeasGapSharingScheme (measGapSharingScheme-r14).
  • EN-DC (E) is independent of the scheme indicated by MeasGapSharingScheme, or the number of carriers to be measured for NR intra-freq with gap and NR inter-Frequency with gap.
  • the gap sharing factor (K inter ) for the LTE inter frequency is fixed.
  • the MeasGapSharingScheme may be used to indicate the ratio between the NR intra frequency with the gap and the NR inter frequency, or Equal splitting.
  • the ratio between the NR intra frequency with a gap and the NR inter frequency may be associated as follows.
  • the value of the following ratio is merely an example, and any value may be used.
  • Bit value “11” ratio of NR intra frequency with gap “75%” and ratio of NR inter frequency “25%”
  • the gap use ratio of the LTE inter frequency is fixed to 50% and the bit value specified by the MeasGapSharingScheme is “01”.
  • the ratio “50%” of the NR intra frequency with a gap and the ratio “50%” of the NR inter frequency are applied to the remaining 50%. Therefore, the gap use ratio of the NR intra frequency with a gap is “25%”, and the gap use ratio of the NR inter frequency is “25%”.
  • the LTE inter frequency is measured once every two times (50%) using the gap.
  • the NR intra frequency with a gap is measured once every four times (25%), and the NR inter frequency is measured once every four times (25%) using gap.
  • the gap use ratio of the LTE inter frequency is fixed to 60% and the bit value specified by the MeasGapSharingScheme is “00”.
  • the ratio between the NR intra frequency with a gap and the NR inter frequency is equally divided with respect to the remaining 40%. Therefore, the gap use ratio of the NR intra frequency with the gap and the gap use ratio of the NR inter frequency are both “20%”.
  • the gap utilization ratio of the LTE inter frequency may be fixed to any value. Further, the gap use ratio of the LTE inter frequency may be notified to the terminal by predetermined signaling.
  • the gap use ratio between the LTE inter frequency and the NR intra frequency with gap & NR inter frequency is determined using a parameter.
  • the gap sharing factor (K inter ) for the LTE inter frequency in the case of EN-DC can be determined by the scheme indicated by the MeasGapSharingScheme irrespective of the number of measurement target carriers of the NR intra frequency & NR inter frequency with gap. To do.
  • the Gap utilization ratio between the LTE inter frequency and the NR intra frequency with gap and NR inter frequency may be associated as follows.
  • Bit value “11” gap use ratio of LTE inter frequency “75%” and gap use ratio of NR intra frequency & NR inter frequency with gap “25%”
  • the gap use ratio of the LTE inter frequency is “75%”
  • the gap use ratio of the NR intra frequency & NR inter frequency with a gap is “25%”.
  • the gap use ratio of the NR intra frequency with the gap is “12.5%”
  • the gap use ratio of the NR inter frequency is “12. 5% ".
  • the LTE inter-frequency is measured using the gap approximately once every 1.3 times (75%). Also, the NR intra frequency with a gap is measured once every eight times (12.5%), and the NR inter frequency is measured once every eight times (12.5%) using the gap.
  • the gap use ratio of the LTE inter frequency, the NR intra frequency with a gap, and the NR inter frequency may be set to any value. Further, the ratio between the NR intra frequency having a gap and the NR inter frequency may be indicated by another signaling.
  • Example 3 In the third embodiment, two combinations of the LTE inter frequency, the NR intra frequency with a gap, and the NR inter frequency, and the gap utilization ratio between the two combinations and the remaining one are determined using parameters.
  • the gap use ratio of the NR inter frequency is “50%”.
  • the gap use ratio of the NR intra frequency with gap and the LTE inter frequency is “25%”.
  • the gap use ratio of the NR intra frequency with a gap is “25%”
  • the gap use ratio of the LTE inter frequency is “25%”.
  • the NR inter frequency is measured once every two times (50%) using the gap.
  • the NR intra frequency with a gap is measured using a gap once every four times (25%).
  • the LTE inter frequency is measured once every 25 times (25%) using gap.
  • any combination of the LTE inter frequency, the NR intra frequency with gap, and the NR inter frequency may be combined in any manner.
  • the value of the gap utilization ratio between the two combinations and the remaining one may be set to any value.
  • the combination of the two may be indicated by the parameter according to the third embodiment, and the value of the gap utilization ratio may be indicated by another signaling.
  • the interpretation of the notification content of the gap ⁇ sharing ⁇ scheme may be switched depending on whether the target frequency is FR1 or FR2.
  • the weighting of the ratio between the NR intra frequency with a gap and the NR inter frequency may be changed depending on whether or not NR FR1 is included in the NR intra frequency with a gap & NR inter frequency.
  • the interpretation of the notification contents of the gap ⁇ sharing ⁇ scheme may be switched depending on whether the per-UE-gap or the per-FR-gap is applied.
  • gap sharing scheme is interpreted as described in the above-described embodiment
  • per-FR-gap is applied
  • use of gap for FR1 Interprets the gap @ sharing @ scheme as described in the above embodiment, and only needs to consider the NR intra frequency & NR inter frequency with the gap for the use of the gap for FR2. It may be interpreted as (gap utilization ratio between the intra frequency and the NR inter frequency).
  • the above switching may be instructed by signaling or may be uniquely determined according to specifications.
  • the present embodiment is not limited to DC (Dual Connectivity) in which LTE is PCell.
  • the present embodiment can also be applied to DC in which NR Standalone or NR is PCell.
  • the priority of the NR intra frequency and / or the NR inter frequency may be higher than the frequency of LTE.
  • the second cell may be called an SCell (Secondary @ Cell).
  • the LTE inter frequency, the NR intra frequency, and the NR inter frequency have been described as the target examples of the gap use ratio, but the targets of the gap use ratio are not limited to these.
  • 3G or GSM Global System for Mobile Communications
  • the present embodiment may be applied to other than the priority target (for example, LTE inter frequency) in the gap utilization ratio (for example, NR intra frequency & NR inter frequency), including other inter RATs as described above.
  • the wireless communication system 1 includes a base station 10 and a terminal 20.
  • the base station 10 transmits a DL (Downlink) signal 30 to the terminal 20.
  • the DL signal 30 includes, for example, a DL data signal (for example, a PDSCH (Physical Downlink Shared Channel) signal) and a DL control signal (for example, a PDCCH (Physical Downlink Control Channel) signal).
  • a DL data signal for example, a PDSCH (Physical Downlink Shared Channel) signal
  • a DL control signal for example, a PDCCH (Physical Downlink Control Channel) signal.
  • the terminal 20 transmits an UL (Uplink) signal 40 to the base station 10.
  • the UL signal 40 includes, for example, an UL data signal (for example, a PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) signal) and an UL control signal (for example, a PUCCH (Physical Uplink Control Channel) signal).
  • UL data signal for example, a PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) signal
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of a transmitter.
  • the transmitter 100 of the base station 10 transmits the DL signal 30.
  • the transmitter 100 of the terminal 20 transmits the UL signal 40.
  • the transmitter 100 shown in FIG. 14 includes a control unit 101, a generation unit 102, a DFT (Discrete Fourier Transform) unit 103, a mapping unit 104, an IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) unit 105, and a CP (Cyclic Prefix). It has an insertion unit 106, a transmission unit 107, and an antenna 108.
  • the DFT section 103, the mapping section 104, the IFFT section 105, and the CP inserting section 106 generate an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • the control unit 101 controls the generation unit 102 and the mapping unit 104.
  • the control unit 101 in the transmitter 100 of the base station 10 performs scheduling (resource allocation and the like) of each terminal 20 and controls the generation unit 102 and the mapping unit 104 based on the scheduling.
  • the control unit 101 generates signaling information.
  • the generation unit 102 generates a time-domain signal by allocating a signal to be transmitted to the receiver 200 to the time domain of the radio resource based on the control from the control unit 101, and sends the generated time-domain signal to the DFT unit 103. Output.
  • DFT section 103 performs discrete Fourier transform on the time-domain signal subjected to the serial-parallel conversion, and outputs the obtained frequency-domain signal to mapping section 104.
  • Mapping section 104 maps the frequency domain signal output from DFT section 103 to a plurality of subcarriers based on control from control section 101, and assigns 0 to subcarriers other than the subcarrier to which the frequency domain signal is mapped. Is mapped. Then, mapping section 104 outputs the mapped frequency domain signal to IFFT section 105.
  • IFFT section 105 performs an inverse fast Fourier transform on the frequency domain signal output from mapping section 104 and outputs the obtained time domain signal to CP insertion section 106.
  • CP inserting section 106 inserts a CP into the time-domain signal output from IFFT section 105 and outputs the result to transmitting section 107.
  • Transmitting section 107 performs RF (Radio Frequency) processing such as D / A (Digital-to-Analog) conversion, up-conversion, and amplification on the time-domain signal output from CP inserting section 106, and transmits antenna 108.
  • the wireless signal is transmitted to the receiver 200 via the wireless communication device.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of a receiver.
  • the receiver 200 of the terminal 20 receives the DL signal 30.
  • the receiver 200 of the base station 10 receives the UL signal 40.
  • Receiver 200 shown in FIG. 15 includes control section 201, antenna 202, receiving section 203, CP removing section 204, FFT (Fast Fourier Transform) section 205, demapping section 206, and IDFT (Inverse Discrete Fourier). Transform) unit 207 and an extraction unit 208. Note that OFDM symbols are extracted by CP removing section 204, FFT section 205, demapping section 206, and IDFT section 207.
  • the control unit 201 controls the demapping unit 206 and the extraction unit 208. Further, the control unit 201 controls the operation of the receiver 200 using the signaling information. In addition, the control unit 201 controls the measurement in Measurement @ gap described above.
  • the radio signal received by the antenna 202 is input to the receiving unit 203.
  • the receiving unit 203 performs RF processing such as amplification, down-conversion, A / D (Analog-to-Digital) conversion, and the like on the radio signal received by the antenna 202, and converts the baseband time-domain signal into a CP removing unit. Output to 204.
  • CP removing section 204 removes the CP of the time-domain signal output from receiving section 203 and outputs the result to FFT section 205.
  • FFT section 205 performs fast Fourier transform on the time-domain signal output from CP removing section 204 and outputs the obtained frequency-domain signal to demapping section 206.
  • the demapping section 206 selects a target subcarrier for the signal output from the FFT section 205 based on the control from the control section 201, thins out unnecessary subcarriers, and converts the frequency domain signal into an IDFT signal. Output to the unit 207.
  • IDFT section 207 performs discrete inverse Fourier transform on the frequency domain signal output from demapping section 206 to obtain a time domain signal. IDFT section 207 outputs this time domain signal to extraction section 208.
  • the extraction unit 208 extracts a target signal from the time-domain signal based on the control from the control unit 201.
  • a measurement time for example, Measurement Gap
  • the user terminal performs first radio communication (for example, LTE).
  • a receiving unit that receives a first signal based on the first wireless communication and a second signal based on the second wireless communication (for example, NR);
  • a control unit for controlling the measurement priority for example, the gap utilization ratio.
  • connection stability of the moving user terminal 20 can be improved by appropriately controlling the priority.
  • each functional block may be realized by one device physically and / or logically coupled, or two or more devices physically and / or logically separated from each other directly and / or indirectly. (For example, wired and / or wireless), and may be realized by the plurality of devices.
  • the base station 10, the user terminal 20, and the like may function as a computer that performs processing of the wireless communication method according to the present disclosure.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the base station 10 and the user terminal 20 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the above-described base station 10 and user terminal 20 may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like. .
  • the term “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, or the like.
  • the hardware configuration of the base station and the user terminal may be configured to include one or more devices illustrated in the drawing, or may be configured not to include some devices.
  • processor 1001 may be implemented by one or more chips.
  • the functions of the base station and the user terminal are performed by reading predetermined software (program) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, whereby the processor 1001 performs an arithmetic operation and performs communication by the communication device 1004 or communication by the memory 1002. It is realized by controlling data read and / or write in the storage 1003.
  • predetermined software program
  • the processor 1001 performs an arithmetic operation and performs communication by the communication device 1004 or communication by the memory 1002. It is realized by controlling data read and / or write in the storage 1003.
  • the processor 1001 controls the entire computer by operating an operating system, for example.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) including an interface with a peripheral device, a control device, an arithmetic device, a register, and the like.
  • CPU Central Processing Unit
  • the above processing may be realized by the processor 1001.
  • a necessary table may be stored in the memory 1002.
  • the processor 1001 reads out a program (program code), a software module, or data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to these.
  • a program program code
  • a software module or data from the storage 1003 and / or the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to these.
  • the program a program that causes a computer to execute at least a part of the operation described in the above embodiment is used.
  • the functional blocks configuring the base station 10 and the user terminal 20 may be implemented by a control program stored in the memory 1002 and operated by the processor 1001, and other functional blocks are implemented in a similar manner. You may.
  • the above-described various processes are executed by one processor 1001, the processes may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001.
  • Processor 1001 may be implemented with one or more chips.
  • the program may be transmitted from a network via a telecommunication line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and includes at least one of a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and a RAM (Random Access Memory). May be done.
  • the memory 1002 may be called a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like.
  • the memory 1002 can store a program (program code), a software module, and the like that can be executed to execute the wireless communication method according to an embodiment of the present disclosure.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, for example, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, a magneto-optical disk (eg, a compact disk, a digital versatile disk, a Blu-ray). (Registered trademark) disk, smart card, flash memory (for example, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, or the like.
  • the storage 1003 may be called an auxiliary storage device.
  • the storage medium described above may be, for example, a database including the memory 1002 and / or the storage 1003, a server, or any other suitable medium.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for performing communication between computers via a wired and / or wireless network, and is also referred to as, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • a network device for example, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the transmission unit 107, the reception unit 203, the antennas 108 and 202, and the like described above may be realized by the communication device 1004.
  • the input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, and the like) that receives an external input.
  • the output device 1006 is an output device that performs output to the outside (for example, a display, a speaker, an LED lamp, and the like). Note that the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • the devices such as the processor 1001 and the memory 1002 are connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured by a single bus, or may be configured by a different bus between devices.
  • the base station 10 and the user terminal 20 include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP: Digital Signal Processor), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array). Hardware, and some or all of the functional blocks may be implemented by the hardware.
  • the processor 1001 may be implemented by at least one of these hardware.
  • the notification of the information is not limited to the aspect / embodiment described in this specification, and may be performed by another method.
  • the notification of information includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), higher layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, Broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block))), other signals, or a combination thereof may be used.
  • the RRC signaling may be called an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup message, an RRC connection reconfiguration message, or the like.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A LTE-Advanced
  • SUPER 3G IMT-Advanced
  • 4G 5G
  • FRA Full Radio Access
  • W-CDMA Wideband Code Division Multiple Access
  • GSM registered trademark
  • CDMA2000 Code Division Multiple Access 2000
  • UMB Ultra Mobile Broadband
  • IEEE 802.11 Wi-Fi
  • IEEE 802.16 WiMAX
  • IEEE 802.20 UWB (Ultra-WideBand)
  • the present invention may be applied to a system using Bluetooth (registered trademark), another appropriate system, and / or a next-generation system extended based on the system.
  • the specific operation described as being performed by the base station (wireless base station) in this specification may be performed by its upper node in some cases.
  • various operations performed for communication with terminals can be performed by base stations and / or other network nodes other than base stations (eg, It is obvious that the operation can be performed by an MME (Mobility Management Entity) or an S-GW (Serving Gateway).
  • MME Mobility Management Entity
  • S-GW Serving Gateway
  • Information and signals can be output from an upper layer (or lower layer) to a lower layer (or upper layer). Input and output may be performed via a plurality of network nodes.
  • the input and output information and the like may be stored in a specific place (for example, a memory) or may be managed by a management table. Information that is input and output can be overwritten, updated, or added. The output information or the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.
  • the determination may be made based on a value represented by 1 bit (0 or 1), a Boolean value (Boolean: true or false), or a comparison of numerical values (for example, a predetermined value). Value).
  • software, instructions, and the like may be transmitted and received via a transmission medium.
  • the software may use a wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or a web site, server, or other using wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • DSL digital subscriber line
  • these wired and / or wireless technologies are included within the definition of transmission medium.
  • channels and / or symbols may be signals.
  • the signal may be a message.
  • the component carrier (CC) may be called a carrier frequency, a cell, or the like.
  • the information, parameters, and the like described in this specification may be represented by an absolute value, may be represented by a relative value from a predetermined value, or may be represented by another corresponding information.
  • the radio resource may be indicated by an index.
  • the names used for the above parameters are not limiting in any way. Further, the formulas and the like that use these parameters may differ from those explicitly disclosed herein.
  • the various channels eg, PUCCH (Physical Uplink Control Channel), PDCCH (Physical Downlink Control Channel), etc.
  • information elements eg, TPC, etc.
  • PUCCH Physical Uplink Control Channel
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • TPC Physical Downlink Control Channel
  • a base station can accommodate one or more (eg, three) (also referred to as sectors) cells. If the base station accommodates multiple cells, the entire coverage area of the base station can be partitioned into multiple smaller areas, each smaller area being a base station subsystem (eg, a small indoor base station RRH: Remote). Radio Head) can also provide communication services.
  • the term "cell” or “sector” refers to a base station that provides communication services in this coverage and / or some or all of the coverage area of a base station subsystem. Further, the terms “base station”, “eNB”, “cell”, and “sector” may be used interchangeably herein.
  • a base station may also be called a term such as a fixed station, a NodeB, an eNodeB (eNB), an access point, a femtocell, a small cell, and the like.
  • a user terminal can be a mobile station, a subscriber station, a mobile unit, a subscriber unit, a wireless unit, a remote unit, a mobile device, a wireless device, a wireless communication device, a remote device, a mobile subscriber station, an access terminal, a mobile station, by a person skilled in the art. It may also be called a terminal, a wireless terminal, a remote terminal, a handset, a user agent, a mobile client, a client, a UE (User Equipment), or some other suitable terminology.
  • determining and “determining” as used herein may encompass a wide variety of operations.
  • “Judgment” and “decision” are, for example, judgment (judging), calculation (computing), calculation (computing), processing (processing), deriving (deriving), investigating (investigating), searching (looking up) (for example, table , A search in a database or another data structure), ascertaining what is considered to be “determined”, “determined”, and the like.
  • determining and “determining” include receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., transmitting information), input (input), output (output), access (accessing) (e.g., accessing data in a memory) may be regarded as “determined” or “determined”.
  • ⁇ judgment '' and ⁇ decision '' means that resolving, selecting, choosing, choosing, establishing, comparing, etc. are regarded as ⁇ judgment '' and ⁇ decided ''. May be included. That is, “judgment” and “decision” may include deeming any operation as “judgment” and “determined”.
  • connection means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements that It may include the presence of one or more intermediate elements between the two elements “connected” or “coupled.”
  • the coupling or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof.
  • two elements are defined by the use of one or more wires, cables and / or printed electrical connections, and as some non-limiting and non-exhaustive examples, radio frequency
  • electromagnetic energy such as electromagnetic energy having wavelengths in the region, the microwave region and the light (both visible and invisible) region, it can be considered to be “connected” or “coupled” to each other.
  • the reference signal may be abbreviated as RS (Reference Signal), and may be referred to as a pilot depending on an applied standard.
  • the correction RS may be called TRS (Tracking RS), PC-RS (Phase Compensation RS), PTRS (Phase Tracking RS), or Additional RS.
  • the demodulation RS and the correction RS may have different names corresponding to each other. Further, the demodulation RS and the correction RS may be defined by the same name (for example, a demodulation RS).
  • the radio frame may be composed of one or more frames in the time domain.
  • One or more frames in the time domain may be referred to as subframes, time units, and so on.
  • a subframe may further be composed of one or more slots in the time domain.
  • a slot may further be composed of one or more symbols (OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbol, SC-FDMA (Single Carrier-Frequency Division Division Multiple Access) symbol, etc.) in the time domain.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • SC-FDMA Single Carrier-Frequency Division Division Multiple Access
  • Radio frames, subframes, slots, and symbols all represent time units when transmitting signals. Radio frames, subframes, slots, and symbols may have different names corresponding to each.
  • the base station performs scheduling for allocating radio resources (frequency bandwidth, transmission power, and the like that can be used in each mobile station) to each mobile station.
  • the minimum time unit of the scheduling may be called TTI (Transmission @ Time @ Interval).
  • one subframe may be called a TTI
  • a plurality of continuous subframes may be called a TTI
  • one slot may be called a TTI.
  • the resource unit is a resource allocation unit in the time domain and the frequency domain, and may include one or a plurality of continuous subcarriers in the frequency domain. Further, the time domain of the resource unit may include one or a plurality of symbols, and may have a length of one slot, one subframe, or one TTI. One TTI and one subframe may each be configured with one or a plurality of resource units. Further, the resource unit may be called a resource block (RB: Resource @ Block), a physical resource block (PRB: Physical @ RB), a PRB pair, an RB pair, a scheduling unit, a frequency unit, and a subband. Further, the resource unit may be composed of one or a plurality of REs. For example, one RE may be a resource (for example, a minimum resource unit) smaller than a resource unit serving as a resource allocation unit, and is not limited to the RE.
  • RB Resource @ Block
  • PRB Physical @ RB
  • the resource unit may be composed of one or a plurality of REs.
  • the above-described structure of the radio frame is merely an example, and the number of subframes included in the radio frame, the number of slots included in the subframe, the number of symbols and resource blocks included in the slot, and the number of subframes included in the resource block
  • the number of carriers can be varied.
  • Each aspect / embodiment described in this specification may be used alone, may be used in combination, or may be switched with execution.
  • the notification of the predetermined information (for example, the notification of “X”) is not limited to explicitly performed, and is performed implicitly (for example, not performing the notification of the predetermined information). Is also good.
  • One embodiment of the present disclosure is useful for a wireless communication system.
  • Reference Signs List 1 wireless communication system 10 wireless base station 20 user terminal 100 transmitter 101 control unit 102 generation unit 103 DFT unit 104 mapping unit 105 IFFT unit 106 CP insertion unit 107 transmission unit 108 antenna 200 receiver 201 control unit 202 antenna 203 reception unit 204 CP removal unit 205 FFT unit 206 Demapping unit 207 IDFT unit 208 Extraction unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

第1の信号及び第2の信号には品質を測定するための測定時間が規定され、ユーザ端末は、第1の無線通信に基づく第1の信号と、第2の無線通信に基づく第2の信号とを受信する受信部と、測定時間を用いた、第1の無線通信及び第2の無線通信の品質の測定の優先度を制御する制御部と、を備える。

Description

ユーザ端末
 本開示は、ユーザ端末に関する。
 UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)ネットワークにおいて、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が仕様化された(非特許文献1)。また、LTEからの更なる広帯域化および高速化を目的として、LTEの後継システムも検討されている。LTEの後継システムには、例えば、LTE-A(LTE-Advanced)、FRA(Future Radio Access)、5G(5th generation mobile communication system)、5G+(5G plus)、New-RAT(Radio Access Technology;NR)などと呼ばれるものがある。
 また、セルの信号品質を測定するために用いられるMeasurement gapが知られている(非特許文献1,2,3)。
 しかしながら、異なるセルの信号品質を測定するためにMeasurement gapを共有利用する場合におけるユーザ端末の動作の検討は、まだ十分ではない。
 本開示の目的は、異なるセルの信号品質を測定するためにMeasurement gapを共有利用する場合において、適切に動作するユーザ端末を提供することにある。
 本開示の一態様に係るユーザ端末は、第1の無線通信に基づく第1の信号と、第2の無線通信に基づく第2の信号とを受信する受信部と、ここで、前記第1の信号及び前記第2の信号には、品質を測定するための測定時間が規定され、前記測定時間を用いた、前記第1の無線通信及び前記第2の無線通信の品質の測定の優先度を制御する制御部と、を備える。
 本開示によれば、異なるセルの信号品質を測定するためにMeasurement gapを共有利用する場合において、ユーザ端末が適切に動作する。
一実施の形態に係る無線基地局、ユーザ端末及びセルの関係の一例を示す図である。 per-UE-gapのケースを説明するための図である。 per-FR-gapのケースを説明するための図である。 NRのサービングセルの周波数の測定に関するケース1を説明するための図である。 NRのサービングセルの周波数の測定に関するケース2を説明するための図である。 ビット値とパラメタXの値との関係の一例を示す図である。 非特許文献1に記載のMesaGapSharingConfig information element及びMesaGapSharingConfig field descriptionを示す図である。 非特許文献3に記載のMesaGapSharingConfig Information element及びMesaGapSharingConfig field descriptionを示す図である。 インターRATとNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用の一例を示す図である。 実施例1に係るインターRATとNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用の一例を示す図である。 実施例2に係るインターRATとNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用の一例を示す図である。 実施例3に係るインターRATとNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用の一例を示す図である。 無線基地局とユーザ端末との構成例を示す図である。 送信機の構成例を示す図である。 受信機の構成例を示す図である。 本開示に係る無線基地局及びユーザ端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
(一実施の形態)
 以下、本開示の実施の形態を、図面を参照して説明する。
 図1は、一実施の形態に係る無線基地局、ユーザ端末及びセルの関係の一例を示す図である。
 無線基地局(以下「基地局」という)10は、図1に示すように、PCell(Primary Cell)と、当該PCellとサービスエリアが少なくとも一部重複するSCell(Secondary Cell)またはPSCell(Primary SCell)とを構成できてよい。なお、PCellは、第1のセルの一例であり、SCellまたはPSCellは、第2のセルの一例である。
 例えば、ユーザ端末(以下「端末」という)20は、PCellにおいてLTE接続を行い、スモールセルにおいてNR接続を行う。端末20は、CA(Carrier Aggregation)などにより、PCellとPSCellの両方に接続できてよい。
 端末は、Measurement gapを利用して各セルの信号品質を測定し、ハンドオーバを行う。当該ハンドオーバにより、端末20の移動時の接続性が担保される。
 次に、図2、図3を参照して、5G向けのMeasurement gapについて説明する。なお、以下において、Measurement gapを、「gap」と表現する場合がある。
 5G端末向けのMeasurement gapとしては、per-UE-gapと、per-FR-gapとがある。なお、UEは「User Equipment」の略であり、FRは「Frequency Range」の略である。
 per-UE-gapのケースでは、NR FR1、NR FR2、インターRAT(inter-RAT)の信号品質を、単一のgap configurationによって設定されたgapにて測定する。FR1は、例えば450MHz~6.0GHzであり、FR2は、例えば24.25GHz~52.6GHzである。また、インターRATの周波数帯は、LTEの周波数帯と同様であってよい。
 例えば、図2に示すように、per-UE-gapのケースでは、LTEインター周波数CC(Carrier Component)と、NR FR1インター周波数CCと、NR FR2インター周波数CCとにおいて、gapのタイミングが共通となってよい。なお、LTEインター周波数CCは、インターRATの周波数の一例であってよい。また、NR FR1インター周波数CCは、NR FR1の周波数の一例であってよい。また、NR FR2インター周波数CCは、NR FR2の周波数の一例であってよい。この場合、端末20は、図2に例示するように、gap毎に、LTEインター周波数CCと、NR FR1インター周波数CCと、NR FR2インター周波数CCとを、順に測定してよい(図2の斜線部分を参照)。
 per-FR-gapのケースでは、NR FR1とインターRATの信号品質を、単一のgap configurationによって設定されたgapにて測定し、NR FR2の信号品質を、別のgap configurationによって設定されたgapにて測定する。
 例えば、図3に示すように、per-FR-gapのケースでは、LTEインター周波数CCとNR FR1インター周波数CCとにおいてgapのタイミングが共通となってよい。また、NR FR2インター周波数CCにおいては、LTEインター周波数CC及びNR FR1インター周波数CCと、gapのタイミングが異なってよい。この場合、端末20は、図3に示すように、LTEインター周波数CCとNR FR1インター周波数CCとについてはgap毎に交互に測定し、NR FR2インター周波数CCについては毎回のgapにて測定してよい(図3の斜線部分を参照)。なお、LTEインター周波数CC及びNR FR1インター周波数CCでは、NR FR2インター周波数CCのgapのタイミングにおいて、データを送受信可能であってよい(図3の点線部分を参照)。また、NR FR2インター周波数CCでは、LTEインター周波数CC及びNR FR1インター周波数CCのgapのタイミングにおいて、データを送受信可能であってよい(図3の点線部分を参照)。
 次に、図4、図5を参照して、NRのサービングセルの周波数の測定について説明する。
 NRのサービングセルの周波数を測定(intra-frequency measurement)する場合、次のケース1及びケース2に例示するように、Measurement gapのタイミングが使用されるケースが存在する。
 (ケース1)図4に例示するように、SSB(Synchronization Signal Block)の周波数帯域を含まない帯域が、active DL BWP(Downlink Bandwidth Part)として設定されている場合である。この場合、RRM(Radio Resource Management)測定のために周波数のreturningが必要であるが、測定中は、データの送受信ができないため、gapのタイミングが使用される。
 (ケース2)図5に例示するように、SMTC(SS(Synchronization Signal)/ PBCH(Physical Broadcast Channel) block based Measurement Timing Configuration)のタイミング又は周期が、Measurement gapのタイミング又は周期と完全に重なる場合である。この場合、図5に例示するように、SMTCウィンドウ(SMTC window)と重なっているgapが使用される。
 基本的には、Measurement gapの各タイミングにおいて、異なる周波数を同時に測定することはできない。そこで、イントラ周波数(intra-frequency)と、インター周波数(inter-frequency)及び/又はインターRAT(inter-RAT)とを測定するために、Measurement gapを共有して利用する方法が考えられる。この場合、イントラ周波数の測定と、インター周波数及び/又はインターRATの測定とを行う割合を決定する必要がある。なお、低消費電力端末向けのLTE-M(カテゴリM)でも、上記ケース1のような状況が考えられる。
 上述のような理由から、非特許文献2の§9.1.2 Measurement gapにおいて、Measurement gap sharingについて検討されている。
<Measurement gap sharing>
 次に、Measurement gap sharingについて説明する。
 例えば、インター周波数の測定のパフォーマンス及びインターRATの測定のパフォーマンスは、gap sharing factor(Kinter)を考慮する。ここで、Kinter=1/(100-X)×100であってよい。Xの値は、例えば、図6に例示するように、シグナリングされるビット値と関連付けられてよい。例えば、ビット値「10」がシグナリングされた場合、Kinter=1/(100-50)×100=2であってよい。なお、図6に示す「equal splitting」については後述する。
 Measurement gap sharingの設定に関しては、TS36.331(非特許文献1)の§6.3.5 Measurement information elementsにおいて、図7に示すように、MesaGapSharingConfig information element及びMesaGapSharingConfig field descriptionが記載されている。
 また、非特許文献3の§6.3.2 Radio resource control information elementsにおいて、図8に示すように、MesaGapSharingConfig Information element及びMesaGapSharingConfig field descriptionが記載されている。
 現状の非特許文献2に示す仕様では、gap sharing schemeとして、「equal splitting」、「25」、「50」及び「75」の何れかを通知し、当該通知によって、NRイントラ周波数(NR intra-frequency)と、NRインター周波数(NR inter-frequency)&インターRAT(inter-RAT)と、のgap利用比率を変えて、各キャリアにおける測定遅延を制御しようとしている。
 例えば、gap sharing schemeとして「50」が通知された場合、次の(A1)及び(A2)が考えられる。
 (A1)NRイントラ周波数がgapタイミングの50%(2回に1回)を使用し、NRインター周波数&インターRATがgapタイミングの残りの50%(2回に1回)を使用する想定で、遅延のrequirementを規定する。
 (A2)NRインター周波数&インターRATがgapタイミングの残りの50%(2回に1回)を使用するにあたり、NRインター周波数及びインターRATの測定対象キャリアが複数ある場合には、測定対象キャリア間にて、さらにgapタイミングを分け合う。例えば、NRインター周波数及びインターRATが、それぞれ、1キャリアを測定対象としている場合、2回に1回のgapタイミングを、さらに2キャリアで分け合う。この場合、図9に例示するように、各キャリア(NRインター周波数又はインターRAT)のgap利用は、4回に1回となる。したがって、測定遅延は、1キャリアのみでgapを利用する場合と比べて4倍になる。
 LTE-NR Dual connectivity (non-standalone)などでは、LTE PCell(図1参照)が接続性を担保するために重要である。よって、異周波数間のハンドオーバのためのインターRAT(LTEインター周波数)の測定と、NR SCell(図1参照)を追加するためのNRインター周波数の測定とを、同等に取り扱うことは好ましくないケースがあり得る。
 そこで、本実施の形態では、端末20の移動時における接続安定性を向上させるために、NR通信中であっても、接続性担保のための異なるRAT(例えばLTE)の測定に関し、gap利用の優先度を適切に制御可能とする方法について説明する。
 具体的には、本実施の形態では、Measurement gapを用いた測定対象キャリアの測定優先度をRAT毎に制御する方法について説明する。方法としては、例えば、以下の(B1)及び(B2)がある。
 (B1)LTEイントラ周波数とNRインター周波数とで、異なるgap sharing factor(Kinter)を適用する。この場合、LTEインター周波数と、NRイントラ周波数&NRインター周波数(&他のインターRAT)とのGap利用比率をシグナリングしてよい。
 (B2)ネットワーク(例えば基地局)からのシグナリングにより、LTEインター周波数、NRイントラ周波数、及び、NRインター周波数の何れを優先するかを切り替える。或いは、シグナリングにより、LTEインター周波数、NRイントラ周波数、及び、NRインター周波数のそれぞれのgap利用比率を切り替える。
 次に、上述の(B1)及び(B2)に関する実施例1~3について説明する。
<実施例1>
 実施例1では、LTEインター周波数(LTE inter-freqency)のgap利用比率を所定値に定め、Gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用比率を、パラメタを用いて決定する。パラメタは、例えば、MeasGapSharingScheme(measGapSharingScheme-r14)である。
 具体的には、MeasGapSharingSchemeで指示されるscheme、又は、gap有りNRイントラ周波数(NR intra-freq with gap)&NRインター周波数(NR inter-Frequency)の測定対象キャリア数に依らず、EN-DC(E-UTRA - NR Dual Connectivity)の場合のLTEインター周波数に対するgap sharing factor(Kinter)を固定とする。
 この場合、MeasGapSharingSchemeは、gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数との比率、或いは、Equal splittingかどうかを指示するために用いられてよい。
 例えば、MeasGapSharingSchemeが指示する各ビット値に対して、gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数との比率が、次のように関連付けられてよい。なお、次の比率の値は、一例に過ぎず、どのような値であってもよい。
・ビット値「00」:gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数の比率「equal splitting」
・ビット値「01」:gap有りNRイントラ周波数の比率「50%」及びNRインター周波数の比率「50%」
・ビット値「10」:gap有りNRイントラ周波数の比率「25%」及びNRインター周波数の比率「75%」
・ビット値「11」:gap有りNRイントラ周波数の比率「75%」及びNRインター周波数の比率「25%」
 例えば、LTEインター周波数のgap利用比率が50%に固定されており、MeasGapSharingSchemeによって指示されたビット値が「01」であるとする。この場合、残りの50%に対して、gap有りNRイントラ周波数の比率「50%」及びNRインター周波数の比率「50%」が適用される。したがって、gap有りNRイントラ周波数のgap利用比率は「25%」、NRインター周波数のgap利用比率は「25%」となる。
 この場合、図10に例示するように、LTEインター周波数は2回に1回(50%)、gapを利用して測定される。また、gap有りNRイントラ周波数は4回に1回(25%)、NRインター周波数は4回に1回(25%)、gapを利用して測定される。
 例えば、LTEインター周波数のgap利用比率が60%に固定されており、MeasGapSharingSchemeによって指示されたビット値が「00」であるとする。この場合、残りの40%に対して、gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数のと比率が等分される。したがって、gap有りNRイントラ周波数のgap利用比率、及び、NRインター周波数のgap利用比率は、何れも「20%」となる。
 なお、LTEインター周波数のgap利用比率はどのような値に固定されてもよい。また、当該LTEインター周波数のgap利用比率は、所定のシグナリングによって端末へ通知されてもよい。
<実施例2>
 実施例2では、LTEインター周波数と、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数と、のgap利用比率を、パラメタを用いて決定する。
 具体的には、MeasGapSharingSchemeで指示されるschemeによって、EN-DCの場合のLTEインター周波数に対するgap sharing factor(Kinter)を、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数の測定対象キャリア数に依らず決定できるようにする。
 例えば、MeasGapSharingSchemeが指示する各ビット値に対して、LTEインター周波数と、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数と、のGap利用比率が、次のように関連付けられてよい。
・ビット値「00」:LTEインター周波数とgap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用比率「equal splitting」
・ビット値「01」:LTEインター周波数のgap利用比率「50%」、及び、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数のgap利用比率「50%」
・ビット値「10」:LTEインター周波数のgap利用比率「25%」、及び、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数のgap利用比率「75%」
・ビット値「11」:LTEインター周波数のgap利用比率「75%」、及び、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数のgap利用比率「25%」
 例えば、MeasGapSharingSchemeによって指示されたビット値が「11」であった場合、LTEインター周波数のgap利用比率は「75%」、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数のgap利用比率は「25%」となる。ここで、gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数との比率を等分とする場合、gap有りNRイントラ周波数のgap利用比率は「12.5%」、NRインター周波数のgap利用比率は「12.5%」となる。
 この場合、図11に例示するように、LTEインター周波数は、約1.3回に1回(75%)、gapを利用して測定される。また、gap有りNRイントラ周波数は8回に1回(12.5%)、NRインター周波数は8回に1回(12.5%)、gapを利用して測定される。
 なお、LTEインター周波数、gap有りNRイントラ周波数及びNRインター周波数のgap利用比率は、どのような値に設定されてもよい。また、gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数との比率を、別のシグナリングによって指示してもよい。
<実施例3>
 実施例3では、LTEインター周波数とgap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数とのうちの2つの組み合わせ、並びに、当該2つの組み合わせと残り1つとのgap利用比率、をパラメタを用いて決定する。
 具体的には、MeasGapSharingSchemeで指示されるschemeによって、どの測定と、どの測定の比率を指示するかを切り替える。
 例えば、MeasGapSharingSchemeが指示する各ビット値に対して、LTEインター周波数とgap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数とのうちの2つの組み合わせ、並びに、当該2つの組み合わせと残り1つとのgap利用比率、が次のように関連付けられてよい。
・ビット値「00」:LTEインター周波数とgap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用比率「equal splitting」
・ビット値「01」:LTEインター周波数のgap利用比率「50%」、及び、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数のgap利用比率「50%」
・ビット値「10」:NRイントラ周波数のgap利用比率「50%」、及び、LTEインター周波数&NRインター周波数のgap利用比率「50%」
・ビット値「11」:NRインター周波数のgap利用比率「50%」、及び、gap有りNRイントラ周波数&LTEインター周波数のgap利用比率「50%」
 例えば、MeasGapSharingSchemeによって指示されたビット値が「11」であった場合、NRインター周波数のgap利用比率は「50%」となる。また、gap有りNRイントラ周波数&LTEインター周波数のgap利用比率は「25%」となる。ここで、gap有りNRイントラ周波数とLTEインター周波数との比率を等分とする場合、gap有りNRイントラ周波数のgap利用比率は「25%」、LTEインター周波数のgap利用比率は「25%」となる。
 この場合、図12に例示するように、NRインター周波数は2回に1回(50%)、gapを利用して測定される。また、gap有りNRイントラ周波数は4回に1回(25%)、gapを利用して測定される。また、LTEインター周波数は4回に1回(25%)、gapを利用して測定される。
 なお、LTEインター周波数とgap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数とのうちの2つの組み合わせは、どのように組み合わせられてもよい。また、2つの組み合わせと残り1つとのgap利用比率の値は、どのような値に設定されてもよい。また、上記2つの組み合わせが、実施例3に係るパラメタによって指示され、gap利用比率の値は、別のシグナリングによって指示されてもよい。
<備考>
 なお、EN-DCの場合と、それ以外(例えばNR standalone又はNE-DC(NR - E-UTRA Dual Connectivity))の場合とにおいて、本実施の形態の適用の有無を切り替えてもよい。例えば、EN-DCの場合、本実施の形態を適用し、それ以外の場合、本実施の形態を適用しなくてもよい。
 また、NRの測定では、対象周波数がFR1又はFR2の何れであるかによって、gap sharing schemeの通知内容に対する解釈を切り替えてもよい。例えば、実施例2において、gap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数に、NR FR1が含まれているか否かに応じて、gap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数との比率の重み付けを変化させてもよい。また、NRの測定では、per-UE-gap又はper-FR-gapの何れを適用しているかによって、gap sharing schemeの通知内容に対する解釈を切り替えてもよい。例えば、per-UE-gapを適用している場合は、gap sharing schemeを上述の実施例で述べたように解釈し、per-FR-gapを適用している場合は、FR1向けのgap利用についてはgap sharing schemeを上述の実施例で述べたように解釈し、FR2向けのgap利用についてはgap有りNRイントラ周波数&NRインター周波数のみを考慮すればよいため、gap sharing schemeを既存(例えばgap有りNRイントラ周波数とNRインター周波数とのgap利用比率)のように解釈してもよい。
 また、上記の切り替えは、シグナリングによって指示されてもよいし、仕様よって一意に定められてもよい。
 また、本実施の形態は、LTEをPCellとするDC(Dual Connectivity)に限定されない。例えば、本実施の形態は、NR Standalone又はNRをPCellとするDCにも適用できる。例えば、NR Standalone又はNRをPCellとするDCの場合、gap利用比率において、NRイントラ周波数及び/又はNRインター周波数の優先度を、LTEの周波数よりも高くしてもよい。また、この場合、上記の第2のセルは、SCell(Secondary Cell)と呼ばれてもよい。
 また、本実施の形態では、LTEインター周波数と、NRイントラ周波数及びNRインター周波数と、をgap利用比率の対象例に説明したが、gap利用比率の対象は、これらに限定されない。例えば、3G又はGSM(Global System for Mobile communications)を他のインターRATとして測定の対象としてもよい。この場合、gap利用比率における優先対象(例えばLTEインター周波数)以外(例えばNRイントラ周波数&NRインター周波数)に、上記のような他のインターRATを含めて、本実施の形態を適用してもよい。
<基地局と端末の構成例>
 次に、図13~図15を参照して、上述の基地局10と端末20の構成例について説明する。
 図13に示すように、無線通信システム1は、基地局10と端末20とを備える。基地局10は、端末20に対して、DL(Downlink)信号30を送信する。DL信号30には、例えば、DLデータ信号(例えば、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel)信号)と、DL制御信号(例えば、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)信号)とが含まれている。
 図13に示すように、端末20は、基地局10に対して、UL(Uplink)信号40を送信する。UL信号40には、例えば、ULデータ信号(例えば、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)信号)と、UL制御信号(例えば、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)信号)とが含まれている。
<送信機の構成>
 図14は、送信機の構成例を示す図である。基地局10の送信機100は、DL信号30を送信する。端末20の送信機100は、UL信号40を送信する。
 図14に示す送信機100は、制御部101と、生成部102と、DFT(Discrete Fourier Transform)部103と、マッピング部104と、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部105と、CP(Cyclic Prefix)挿入部106と、送信部107と、アンテナ108と、を有する。なお、DFT部103、マッピング部104、IFFT部105およびCP挿入部106によってOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルが生成される。
 制御部101は、生成部102及びマッピング部104を制御する。例えば、基地局10の送信機100における制御部101は、各端末20のスケジューリング(リソース割当等)を行い、そのスケジューリングに基づいて、生成部102及びマッピング部104を制御する。また、制御部101は、シグナリングの情報を生成する。
 生成部102は、制御部101からの制御に基づいて、受信機200に送信する信号を無線リソースの時間領域に割り当てて時間領域信号を生成し、その生成した時間領域信号を、DFT部103に出力する。
 DFT部103は、直並列変換された時間領域信号に対して離散フーリエ変換を行い、得られた周波数領域信号をマッピング部104に出力する。
 マッピング部104は、制御部101からの制御に基づいて、DFT部103から出力された周波数領域信号を複数のサブキャリアにマッピングし、周波数領域信号がマッピングされたサブキャリア以外のサブキャリアには0をマッピングする。そして、マッピング部104は、マッピング後の周波数領域信号をIFFT部105に出力する。
 IFFT部105は、マッピング部104から出力された周波数領域信号に対し、逆高速フーリエ変換を行い、得られた時間領域信号をCP挿入部106に出力する。
 CP挿入部106は、IFFT部105から出力された時間領域信号に対してCPを挿入し、送信部107に出力する。
 送信部107は、CP挿入部106から出力される時間領域信号に対して、D/A(Digital-to-Analog)変換、アップコンバート、増幅等のRF(Radio Frequency)処理を行い、アンテナ108を介して受信機200へ無線信号を送信する。
<受信機の構成>
 図15は、受信機の構成例を示す図である。端末20の受信機200は、DL信号30を受信する。基地局10の受信機200は、UL信号40を受信する。
 図15に示す受信機200は、制御部201と、アンテナ202と、受信部203と、CP除去部204と、FFT(Fast Fourier Transform)部205と、デマッピング部206と、IDFT(Inverse Discrete Fourier Transform)部207と、抽出部208と、を有する。なお、CP除去部204と、FFT部205と、デマッピング部206と、IDFT部207とによってOFDMシンボルが抽出される。
 制御部201は、デマッピング部206及び抽出部208を制御する。また、制御部201は、シグナリングの情報を用いて、受信機200の動作を制御する。また、制御部201は、上述したMeasurement gapにおける測定を制御する。
 アンテナ202で受信された無線信号は、受信部203に入力される。受信部203は、アンテナ202で受信された無線信号に対して、増幅、ダウンコンバート、A/D(Analog-to-Digital)変換等のRF処理を行い、ベースバンドの時間領域信号をCP除去部204に出力する。
 CP除去部204は、受信部203から出力された時間領域信号のCPを除去し、FFT部205に出力する。
 FFT部205は、CP除去部204から出力された時間領域信号に対し、高速フーリエ変換を行い、得られた周波数領域信号をデマッピング部206に出力する。
 デマッピング部206は、制御部201からの制御に基づいて、FFT部205から出力された信号に対して、対象となるサブキャリアを選択し、不要なサブキャリアを間引きし、周波数領域信号をIDFT部207に出力する。
 IDFT部207は、デマッピング部206から出力された周波数領域信号に対して離散逆フーリエ変換を行い、時間領域信号を得る。IDFT部207は、この時間領域信号を、抽出部208へ出力する。
 抽出部208は、制御部201からの制御に基づいて、時間領域信号から、目的の信号を抽出する。
<本実施の形態のまとめ>
 本実施の形態では、第1の信号及び前記第2の信号には、品質を測定するための測定時間(例えばMeasurement Gap)が規定され、ユーザ端末は、第1の無線通信(例えばLTE)に基づく第1の信号と、第2の無線通信(例えばNR)に基づく第2の信号とを受信する受信部と、測定時間を用いた、第1の無線通信及び第2の無線通信の品質の測定の優先度(例えばgap利用比率)を制御する制御部と、を備える。
 当該構成によれば、優先度を適切に制御可能することにより、移動するユーザ端末20の接続安定性を向上させることができる。
 以上、本開示の実施の形態について説明した。
 (ハードウェア構成)
 なお、上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 例えば、本開示の一実施の形態における基地局10、ユーザ端末20などは、本開示の無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図16は、本開示の一実施の形態に係る基地局10およびユーザ端末20のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の基地局10及びユーザ端末20は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。基地局及びユーザ端末のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 例えば、プロセッサ1001は1つだけ図示されているが、複数のプロセッサがあってもよい。また、処理は、1のプロセッサで実行されてもよいし、処理が同時に、逐次に、又はその他の手法で、一以上のプロセッサで実行されてもよい。なお、プロセッサ1001は、一以上のチップで実装されてもよい。
 基地局及びユーザ端末における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信、又は、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)で構成されてもよい。例えば、上述の処理は、プロセッサ1001で実現されてもよい。また、必要なテーブルは、メモリ1002に記憶されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール又はデータを、ストレージ1003及び/又は通信装置1004からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、基地局10及びユーザ端末20を構成する少なくとも一部の機能ブロックは、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001で動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つで構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つで構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及び/又はストレージ1003を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線及び/又は無線ネットワークを介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。例えば、上述の送信部107、受信部203,アンテナ108、202などは、通信装置1004で実現されてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001及びメモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007で接続される。バス1007は、単一のバスで構成されてもよいし、装置間で異なるバスで構成されてもよい。
 また、基地局10及びユーザ端末20は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つで実装されてもよい。
 (情報の通知、シグナリング)
 また、情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 (適応システム)
 本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G、5G、FRA(Future Radio Access)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 (処理手順等)
 本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 (基地局の操作)
 本明細書において基地局(無線基地局)によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つまたは複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局および/または基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME(Mobility Management Entity)またはS-GW(Serving Gateway)などが考えられるが、これらに限られない)によって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MMEおよびS-GW)であってもよい。
 (入出力の方向)
 情報及び信号等は、上位レイヤ(または下位レイヤ)から下位レイヤ(または上位レイヤ)に出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
 (入出力された情報等の扱い)
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置に送信されてもよい。
 (判定方法)
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 (ソフトウェア)
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 (情報、信号)
 本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及び/又はシンボルは信号(シグナル)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC)は、キャリア周波数、セルなどと呼ばれてもよい。
 (「システム」、「ネットワーク」)
 本明細書で使用する「システム」および「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
 (パラメータ、チャネルの名称)
 また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的なものではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本明細書で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)など)及び情報要素(例えば、TPCなど)は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的なものではない。
 (基地局)
 基地局(無線基地局)は、1つまたは複数(例えば、3つ)の(セクタとも呼ばれる)セルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」または「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局、および/または基地局サブシステムのカバレッジエリアの一部または全体を指す。さらに、「基地局」、「eNB」、「セル」、および「セクタ」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。基地局は、固定局(fixed station)、NodeB、eNodeB(eNB)、アクセスポイント(access point)、フェムトセル、スモールセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
 (端末)
 ユーザ端末は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、UE(User Equipment)、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 (用語の意味、解釈)
 本明細書で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。本明細書で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及び/又はプリント電気接続を使用することにより、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどの電磁エネルギーを使用することにより、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
 参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。また、補正用RSは、TRS(Tracking RS)、PC-RS(Phase Compensation RS)、PTRS(Phase Tracking RS)、Additional RSと呼ばれてもよい。また、復調用RS及び補正用RSは、それぞれに対応する別の呼び方であってもよい。また、復調用RS及び補正用RSは同じ名称(例えば復調RS)で規定されてもよい。
 本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 上記の各装置の構成における「部」を、「手段」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。
 「含む(including)」、「含んでいる(comprising)」、およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 無線フレームは時間領域において1つまたは複数のフレームで構成されてもよい。時間領域において1つまたは複数の各フレームはサブフレーム、タイムユニット等と呼ばれてもよい。サブフレームは更に時間領域において1つまたは複数のスロットで構成されてもよい。スロットはさらに時間領域において1つまたは複数のシンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル、SC-FDMA(Single Carrier-Frequency Division Multiple Access)シンボル等)で構成されてもよい。
 無線フレーム、サブフレーム、スロット、およびシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、およびシンボルは、それぞれに対応する別の呼び方であってもよい。
 例えば、LTEシステムでは、基地局が各移動局に無線リソース(各移動局において使用することが可能な周波数帯域幅、送信電力等)を割り当てるスケジューリングを行う。スケジューリングの最小時間単位をTTI(Transmission Time Interval)と呼んでもよい。
 例えば、1サブフレームをTTIと呼んでもよいし、複数の連続したサブフレームをTTIと呼んでもよいし、1スロットをTTIと呼んでもよい。
 リソースユニットは、時間領域および周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域では1つまたは複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。また、リソースユニットの時間領域では、1つまたは複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1サブフレーム、または1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームは、それぞれ1つまたは複数のリソースユニットで構成されてもよい。また、リソースユニットは、リソースブロック(RB:Resource Block)、物理リソースブロック(PRB:Physical RB)、PRBペア、RBペア、スケジューリングユニット、周波数ユニット、サブバンドと呼ばれてもよい。また、リソースユニットは、1つ又は複数のREで構成されてもよい。例えば、1REは、リソース割当単位となるリソースユニットより小さい単位のリソース(例えば、最小のリソース単位)であればよく、REという呼称に限定されない。
 上述した無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、スロットに含まれるシンボルおよびリソースブロックの数、および、リソースブロックに含まれるサブキャリアの数は様々に変更することができる。
 本開示の全体において、例えば、英語でのa, an, 及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含むものとする。
 (態様のバリエーション等)
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、特許請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 本開示の一態様は、無線通信システムに有用である。
 1 無線通信システム
 10 無線基地局
 20 ユーザ端末
 100 送信機
 101 制御部
 102 生成部
 103 DFT部
 104 マッピング部
 105 IFFT部
 106 CP挿入部
 107 送信部
 108 アンテナ
 200 受信機
 201 制御部
 202 アンテナ
 203 受信部
 204 CP除去部
 205 FFT部
 206 デマッピング部
 207 IDFT部
 208 抽出部

Claims (6)

  1.  第1の無線通信に基づく第1の信号と、第2の無線通信に基づく第2の信号とを受信する受信部と、ここで、前記第1の信号及び前記第2の信号には、品質を測定するための測定時間が規定され、
     前記測定時間を用いた、前記第1の無線通信及び前記第2の無線通信の品質の測定の優先度を制御する制御部と、
     を備える、
     ユーザ端末。
  2.  前記制御部は、
     前記第1の無線通信と前記第2の無線通信の両方が可能な場合に、前記優先度を制御する、
     請求項1に記載のユーザ端末。
  3.  前記優先度は、前記第1の信号及び前記第2の信号に規定されている前記測定時間の利用比率を示す値である、
     請求項1に記載のユーザ端末。
  4.  前記第1の信号及び前記第2の信号に規定されている前記測定時間の利用比率は、予め定められており、
     周波数が互いに異なる複数の第2の信号のそれぞれに規定されている測定時間の利用比率が、無線基地局からのシグナリングによって指示される、
     請求項3に記載のユーザ端末。
  5.  前記第1の信号及び前記第2の信号に規定されている前記測定時間の利用比率が、無線基地局からのシグナリングによって指示される、
     請求項3に記載のユーザ端末。
  6.  周波数が互いに異なる複数の第2の信号のそれぞれに測定時間が規定され、
     前記第1の信号及び前記複数の第2の信号のうちの2つの組み合わせと、当該2つの組み合わせと残り1つとに対する前記測定時間の利用比率と、が無線基地局からのシグナリングによって指示される、
     請求項3に記載のユーザ端末。
PCT/JP2018/024745 2018-06-28 2018-06-28 ユーザ端末 WO2020003476A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/253,500 US20210258812A1 (en) 2018-06-28 2018-06-28 User terminal
EP18924845.3A EP3817441A4 (en) 2018-06-28 2018-06-28 USER TERMINAL
PCT/JP2018/024745 WO2020003476A1 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 ユーザ端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/024745 WO2020003476A1 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 ユーザ端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020003476A1 true WO2020003476A1 (ja) 2020-01-02

Family

ID=68986860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024745 WO2020003476A1 (ja) 2018-06-28 2018-06-28 ユーザ端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210258812A1 (ja)
EP (1) EP3817441A4 (ja)
WO (1) WO2020003476A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI789177B (zh) * 2021-01-04 2023-01-01 新加坡商聯發科技(新加坡)私人有限公司 併發間隙配置方法和使用者設備

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11558790B2 (en) * 2018-07-23 2023-01-17 Apple Inc. Configuration of multiple measurement gap patterns
WO2020086514A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Intel Corporation Measurement gap enhancements

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180049080A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Nokia Solutions And Networks Oy Network controlled sharing of measurement gaps for intra and inter frequency measurements for wireless networks

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015100556A1 (zh) * 2013-12-30 2015-07-09 华为技术有限公司 邻区测量方法和设备
EP3777299A1 (en) * 2018-04-05 2021-02-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Configurable sharing between intra- and inter-frequency measurements

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180049080A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Nokia Solutions And Networks Oy Network controlled sharing of measurement gaps for intra and inter frequency measurements for wireless networks

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Radio Resource Control (RRC); Protocol specification (Release 15", 3GPP TS 36.331, March 2018 (2018-03-01)
"NR; Radio Resource Control (RRC) protocol specification (Release 15", 3GPP TS 38.331, June 2018 (2018-06-01)
"NR; Requirements for support of radio resource management (Release 15", 3GPP TS 38.133, March 2018 (2018-03-01)
HUAWEI ET AL.: "Further discussion on gap sharing", 3GPP TSG RAN WG4 #87 R4-1807308, 25 May 2018 (2018-05-25), pages 1 - 6, XP051446897 *
MEDIATEK INC. ET AL.: "Measurement Gap Sharing Configuration for EN-DC", 3GPP TSG RAN WG2 #102 R2-1809085, 25 May 2018 (2018-05-25), pages 1 - 4, XP051520421 *
NTT DOCOMO, INC.: "The principle of defining gap sharing factor among NR intra/inter-frequency and inter-RAT measurements", 3GPP TSG RAN WG4 #87 R4-1806388, 25 May 2018 (2018-05-25), pages 1 - 4, XP051446074 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI789177B (zh) * 2021-01-04 2023-01-01 新加坡商聯發科技(新加坡)私人有限公司 併發間隙配置方法和使用者設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP3817441A1 (en) 2021-05-05
EP3817441A4 (en) 2022-01-26
US20210258812A1 (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109076334B (zh) 用户终端、无线基站以及无线通信方法
CN111279737B (zh) 用户终端以及无线通信方法
JP7021330B2 (ja) 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
KR20200107993A (ko) 유저단말 및 무선 통신 방법
JP7053464B2 (ja) 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
WO2019111862A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
JPWO2018203398A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
CN110786040B (zh) 终端、无线通信方法及系统
JPWO2018173162A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
WO2019215921A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
JPWO2019203324A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
JP7078532B2 (ja) 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
WO2020008574A1 (ja) ユーザ端末
JPWO2018198341A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2020003476A1 (ja) ユーザ端末
WO2019187092A1 (ja) ユーザ端末及び無線基地局
WO2019187145A1 (ja) ユーザ端末
WO2018003646A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
WO2017191809A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
WO2019244305A1 (ja) ユーザ端末
WO2019244308A1 (ja) ユーザ端末
WO2020003473A1 (ja) ユーザ端末
JP2021057911A (ja) 端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18924845

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018924845

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018924845

Country of ref document: EP

Effective date: 20210128

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP