WO2019216014A1 - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019216014A1
WO2019216014A1 PCT/JP2019/009185 JP2019009185W WO2019216014A1 WO 2019216014 A1 WO2019216014 A1 WO 2019216014A1 JP 2019009185 W JP2019009185 W JP 2019009185W WO 2019216014 A1 WO2019216014 A1 WO 2019216014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
power generation
current
monitoring
aggregation
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009185
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
池上洋行
下口剛史
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP2020518164A priority Critical patent/JPWO2019216014A1/ja
Publication of WO2019216014A1 publication Critical patent/WO2019216014A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources

Definitions

  • the present invention relates to a monitoring system.
  • This application claims the priority on the basis of Japanese application Japanese Patent Application No. 2018-92170 for which it applied on May 11, 2018, and takes in those the indications of all here.
  • Patent Document 1 JP 2012-205078 A discloses a monitoring system for photovoltaic power generation as follows. That is, the photovoltaic power generation monitoring system is a photovoltaic power generation monitoring system that monitors the power generation status of the solar cell panel for a photovoltaic power generation system that aggregates outputs from a plurality of solar cell panels and sends them to a power converter.
  • One aspect of the present disclosure can be realized not only as a monitoring system including such a characteristic processing unit, but also as a method using such characteristic processing as a step, or causing a computer to execute such a step. It can be realized as a program for Further, one embodiment of the present disclosure can be realized as a semiconductor integrated circuit that realizes part or all of the monitoring system.
  • FIG. 12 is a flowchart defining an operation procedure when the monitoring apparatus in the monitoring system according to the embodiment of the present invention performs the determination process.
  • FIG. 13 is a flowchart defining an operation procedure when the monitoring device in the monitoring system according to the embodiment of the present invention performs a determination process using the measurement result of the voltage sensor 17A.
  • FIG. 14 is a flowchart defining an operation procedure when the monitoring device in the monitoring system according to the embodiment of the present invention performs a determination process using the measurement result of the current sensor 16B.
  • FIG. 15 is a flowchart defining an operation procedure when the monitoring device in the monitoring system according to the embodiment of the present invention performs determination processing using the measurement result of the current sensor 16C.
  • FIG. 16 is a flowchart that defines an operation procedure when the monitoring device in the monitoring system according to the embodiment of the present invention performs determination processing using the measurement result of the current sensor 16D.
  • a monitoring system includes a plurality of power generation units each including one or a plurality of solar battery panels, an aggregation unit that aggregates output lines from the power generation unit, and the aggregation unit. Used in a photovoltaic power generation system including a power conversion device to which the aggregated output lines are electrically connected, and a backflow prevention diode connected between the power generation unit and the aggregation unit and on the first pole side
  • a monitoring system comprising: a first voltage measurement unit that measures a voltage between a node between the power generation unit and the backflow prevention diode and a second pole side node; and the backflow prevention diode and the power converter. And a second voltage measuring unit that measures a voltage between the second node and the second pole side node.
  • the current measurement unit is a current that flows between the aggregation unit and the power converter and flows on the positive electrode side, and is capable of measuring a current to the power converter.
  • a ground fault current with another junction box can be detected, so that an abnormality can be detected in a wider range.
  • the monitoring system further includes a current measurement unit that is capable of measuring a current flowing between the power generation unit and the aggregation unit and flowing on a negative electrode side to the aggregation unit.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a photovoltaic power generation system according to an embodiment of the present invention.
  • solar power generation system 401 includes four PCS (Power Conditioning Subsystem) units 80 and cubicle 6.
  • the cubicle 6 includes a copper bar 73.
  • FIG. 1 representatively shows four PCS units 80, but a larger or smaller number of PCS units 80 may be provided.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the PCS unit according to the embodiment of the present invention.
  • the PCS unit 80 includes four current collecting units 60 and a PCS (power conversion device) 8.
  • the PCS 8 includes a copper bar 7 and a power conversion unit 9.
  • FIG. 2 four current collecting units 60 are representatively shown, but a larger or smaller number of current collecting units 60 may be provided.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of the current collecting unit according to the embodiment of the present invention.
  • the current collecting unit 60 includes four solar cell units 74 and a current collecting box 71.
  • the current collection box 71 has a copper bar 72.
  • FIG. 3 four solar cell units 74 are representatively shown, but a larger number or a smaller number of solar cell units 74 may be provided.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the solar cell unit according to the embodiment of the present invention.
  • solar cell unit 74 includes four power generation units 78 ⁇ / b> A, 78 ⁇ / b> B, 78 ⁇ / b> C, 78 ⁇ / b> D and connection box 76.
  • each of the power generation units 78A, 78B, 78C, and 78D is also referred to as a power generation unit 78.
  • the power generation unit 78 has one or a plurality of solar cell panels 79.
  • the connection box 76 has a copper bar 77.
  • FIG. 4 representatively shows four power generation units 78, but a larger or smaller number of power generation units 78 may be provided.
  • the power generation unit 78 is a string in which four solar cell panels 79 are connected in series in this example.
  • FIG. 4 representatively shows four solar cell panels 79, but a larger or smaller number of solar cell panels 79 may be provided.
  • output lines and aggregated lines that is, power lines from the plurality of power generation units 78 are electrically connected to the cubicles 6, respectively.
  • the output line 1 of the power generation unit 78 has a first end connected to the power generation unit 78 and a second end connected to the copper bar 77.
  • Each output line 1 is aggregated into an aggregation line 5 via a copper bar 77.
  • the copper bar 77 is provided, for example, inside the connection box 76.
  • the power generation unit 78 When the power generation unit 78 receives sunlight, the power generation unit 78 converts the received solar energy into DC power, and outputs the converted DC power to the output line 1.
  • aggregation line 5 has a first end connected to copper bar 77 and a second end connected to copper bar 72 in corresponding solar cell unit 74. Each aggregation line 5 is aggregated into the aggregation line 2 via the copper bar 72.
  • the copper bar 72 is provided, for example, inside the current collection box 71.
  • the output lines 1 from the plurality of power generation units 78 are aggregated into the aggregation line 5, and the aggregation lines 5 are aggregated into the aggregation line 2. Then, each aggregation line 2 is aggregated to the aggregation line 4, and each aggregation line 4 is electrically connected to the cubicle 6.
  • each aggregation line 2 has a first end connected to the copper bar 72 in the corresponding current collecting unit 60 and a second end connected to the copper bar 7.
  • the internal line 3 has a first end connected to the copper bar 7 and a second end connected to the power conversion unit 9.
  • the power conversion unit 9 uses, for example, the DC power generated in each power generation unit 78 via the output line 1, the copper bar 77, the aggregation line 5, the copper bar 72, the aggregation line 2, the copper bar 7 and the internal line 3. Is received, the received DC power is converted into AC power and output to the aggregation line 4.
  • the aggregation line 4 has a first end connected to the power conversion unit 9 and a second end connected to the copper bar 73.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the monitoring system according to the embodiment of the present invention.
  • the solar power generation system 401 includes a monitoring system 301.
  • the monitoring system 301 includes a management device 101, a plurality of monitoring devices 111, and a collection device 151.
  • FIG. 5 representatively shows four monitoring devices 111 provided corresponding to one current collecting unit 60, but a larger or smaller number of monitoring devices 111 may be provided.
  • the monitoring system 301 includes one collection device 151, but may include a plurality of collection devices 151.
  • sensor information in the monitoring device 111 which is a slave is transmitted to the collection device 151 regularly or irregularly.
  • the monitoring device 111 is provided in the current collecting unit 60, for example. More specifically, four monitoring devices 111 are provided corresponding to the four solar cell units 74, respectively. Each monitoring device 111 is electrically connected to the output line 1 and the corresponding aggregation line 5 in the corresponding solar cell unit 74, for example.
  • the monitoring device 111 measures the current of each output line 1 in the corresponding solar cell unit 74 with a sensor. Moreover, the monitoring apparatus 111 measures the voltage of each output line 1 in the corresponding solar cell unit 74 with a sensor.
  • the collecting device 151 is provided in the vicinity of the PCS 8, for example. More specifically, the collection device 151 is provided corresponding to the PCS 8 and is electrically connected to the copper bar 7 via the signal line 46.
  • the monitoring device 111 and the collection device 151 perform transmission and reception of information by performing power line communication (PLC: Power Line Communication) via the aggregation lines 2 and 5.
  • PLC Power Line Communication
  • each monitoring device 111 transmits monitoring information indicating the measurement result of the current and voltage of the corresponding output line.
  • the collection device 151 collects the measurement results of each monitoring device 111.
  • the collection device 151 transmits and receives information to and from other devices such as the management device 101 via the network.
  • a simple threshold is set based on the past average value or the prediction of the amount of power generated by a solar panel, and the method for judging abnormalities causes the power generation amount to fluctuate greatly due to the influence of time or weather.
  • the normal range in the international standard may be 60% or more of the predicted power generation amount, and false detection is often caused.
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 6185206 (Patent Document 2) describes a method for improving the accuracy of abnormality detection by using machine learning. However, this method does not capture abnormal phenomena and has low reliability.
  • Patent Document 3 describes a method of detecting an abnormality by using a current that flows by intentionally short-circuiting a solar cell panel or the like. In this method, there is a possibility that another monitoring system or the like determines that a short circuit for detecting an abnormality is abnormal. Moreover, the action of short-circuiting the solar battery panel or the like may adversely affect the photovoltaic power generation system.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a monitoring device in the monitoring system according to the embodiment of the present invention.
  • the output line 1, the aggregation line 5 and the copper bar 77 are shown in more detail.
  • connection box 76 includes an aggregation portion 91, switches 93 ⁇ / b> A, 93 ⁇ / b> B, 93 ⁇ / b> C, 93 ⁇ / b> D, 93 ⁇ / b> E, backflow prevention diodes 94 ⁇ / b> A, 94 ⁇ / b> B, 94 ⁇ / b> C, 94 ⁇ / And a copper bar 77.
  • each of the switches 93A, 93B, 93C, 93D, and 93E is also referred to as a switch 93
  • each of the backflow prevention diodes 94A, 94B, 94C, 94D, and 94E is also referred to as a backflow prevention diode 94.
  • FIG. 6 and FIGS. 7, 8 and 11 described later show the open state of the switch 93. However, in the normal state including the determination process described later by the monitoring device 111, the switch 93 is in the closed state. is there.
  • the positive output line that is, the positive output line 1p includes positive output lines 1pa and 1pb.
  • the negative output line that is, the negative output line 1n includes negative output lines 1na and 1nb.
  • the aggregation line 5 includes a plus-side aggregation line 5p and a minus-side aggregation line 5n.
  • the aggregation unit 91 includes a copper bar 77 and aggregates the output lines 1 from the plurality of power generation units 78.
  • the copper bar 77 has a plus side copper bar 77p and a minus side copper bar 77n.
  • the plus side aggregated line 5pa includes plus side aggregated lines 5pa and 5pb.
  • the minus side aggregation line 5n includes minus side aggregation lines 5na and 5nb.
  • the copper bar 72 in the current collection box 71 shown in FIG. 3 includes a plus-side copper bar 72p and a minus-side copper bar 72n corresponding to the plus-side aggregation line 5p and the minus-side aggregation line 5n, respectively.
  • the plus-side aggregate line 5p and the minus-side aggregate line 5n are not shown together with the plus-side aggregate line 5p and the minus-side aggregate line 5n from the other solar cell units 74 in the plus-side copper bar 72p and the minus-side copper bar 72n, respectively.
  • the positive side aggregated line 2p and the negative side aggregated line 2n are aggregated.
  • the aggregated plus side aggregate line 2p and minus side aggregate line 2n are electrically connected to a plus side copper bar 7p and a minus side copper bar 7n (not shown) in the PCS 8.
  • the backflow prevention diode 94 is connected between the power generation unit 78 and the aggregation unit 91 and to the first pole side of the circuit in the solar power generation system 401, for example, the positive electrode side.
  • the plus side output line 1pa has a first end connected to the corresponding power generation unit 78 and a second end connected to the corresponding switch 93.
  • the plus side output line 1pb has a first end connected to the corresponding switch 93 and a second end connected to the anode of the corresponding backflow prevention diode 94.
  • the positive side output line 1pc has a first end connected to the cathode of the corresponding backflow prevention diode 94 and a second end connected to the corresponding positive side copper bar 77p.
  • the negative output line 1na has a first end connected to the corresponding power generation unit 78 and a second end connected to the corresponding switch 93.
  • the minus side output line 1nb has a first end connected to the corresponding switch 93 and a second end connected to the minus side copper bar 77n.
  • the plus side aggregation line 5pa has a first end connected to the plus side copper bar 77p and a second end connected to the switch 93E.
  • the plus-side aggregation line 5pb has a first end connected to the switch 93E and a second end connected to the plus-side copper bar 72p in the current collection box 71.
  • the minus side aggregation line 5na has a first end connected to the minus side copper bar 77n and a second end connected to the switch 93E.
  • the minus side aggregation line 5nb has a first end connected to the switch 93E and a second end connected to the minus side copper bar 72n in the current collection box 71.
  • the monitoring device 111 includes a detection processing unit 11, an acquisition unit 13, a communication unit 14, a determination unit 15, a voltage sensor 17A (first voltage measurement unit), and a voltage sensor 17B (second voltage measurement unit). And four current sensors 16B (first current measurement unit), a current sensor 16C (second current measurement unit), and a current sensor 16D (third current measurement unit).
  • each of the current sensors 16B, 16C, and 16D is also referred to as a current sensor 16, and each of the voltage sensors 17A and 17B is also referred to as a voltage sensor 17.
  • One current sensor 16B is provided in the negative output line 1n.
  • the monitoring device 111 may further include a larger number or a smaller number of current sensors 16B depending on the number of the negative output lines 1n.
  • One current sensor 16C and one current sensor 16D are provided in the plus-side aggregate line 5p and the minus-side aggregate line 5n, respectively.
  • the monitoring device 111 may further include a large number or a small number of current sensors 16C and current sensors 16D according to the number of the plus-side aggregation lines 5p and the minus-side aggregation lines 5n.
  • the monitoring device 111 is provided in the vicinity of the power generation unit 78, for example. Specifically, the monitoring device 111 is provided, for example, inside a connection box 76 provided with a copper bar 77 to which the output line 1 to be measured is connected. Note that the monitoring device 111 may be provided outside the connection box 76.
  • the monitoring device 111 is electrically connected to, for example, the plus-side aggregate line 5p and the minus-side aggregate line 5n via the plus-side power line 26p and the minus-side power line 26n, respectively.
  • each of the plus-side power line 26p and the minus-side power line 26n is also referred to as a power line 26.
  • Each monitoring device 111 transmits monitoring information indicating a measurement result regarding the corresponding power generation unit 78 via a power line connected to itself and the collecting device 151.
  • the communication unit 14 in the monitoring device 111 can perform power line communication via the aggregation line with the collection device 151 that collects the measurement results of the plurality of monitoring devices 111. More specifically, the communication unit 14 can transmit and receive information via the aggregation lines 2 and 5. Specifically, the communication unit 14 performs power line communication with the collection device 151 via the power line 26 and the aggregation lines 2 and 5.
  • the detection processing unit 11 indicates, for example, a current measurement result in the corresponding output line 1 or the corresponding aggregation line 5, and the second node of the circuit in the solar power generation system 401 and the node 18 between the power generation unit 78 and the backflow prevention diode 94.
  • Monitor showing the measurement result of the voltage between the node 19 on the pole side, for example, the negative electrode side, and showing the measurement result of the voltage between the node 20 between the backflow prevention diode 94 and the PCS 8 and the node 19 on the second pole side.
  • Information is set to be created every predetermined time.
  • the current sensor 16 measures the current in the output line 1 or the aggregation line 5.
  • the current sensor 16 is, for example, a Hall element type current probe.
  • the current sensor 16 measures the current flowing through the corresponding negative output line 1n or the corresponding aggregated line 5 using the power received from the power supply circuit (not shown) of the monitoring device 111, and detects the measurement signal indicating the measurement result. To the unit 11.
  • the current sensor 16B is a current that flows between the power generation unit 78 and the aggregation unit 91 and through the corresponding negative output line 1nb, and can measure the current to the aggregation unit 91.
  • the current sensor 16B measures the current flowing through the corresponding negative output line 1nb, and outputs a signal indicating the current in the direction from the aggregation unit 91 to the power generation unit 78 as a positive current value to the detection processing unit 11.
  • the current sensor 16C is a current that flows between the aggregation unit 91 and the PCS 8 and through the corresponding plus-side aggregation line 5p, and can measure a current to the PCS 8.
  • the current sensor 16C measures the current flowing through the corresponding plus-side aggregation line 5p and outputs a signal indicating the current in the direction from the aggregation unit 91 to the PCS 8 as a positive current value to the detection processing unit 11.
  • the current sensor 16D is a current that flows between the aggregation unit 91 and the PCS 8 and through the corresponding minus-side aggregation line 5n, and can measure the current to the PCS 8.
  • the current sensor 16D measures the current flowing through the corresponding minus-side aggregation line 5n, and outputs a signal indicating the current in the direction from the PCS 8 to the aggregation unit 91 as a positive current value to the detection processing unit 11.
  • the voltage sensor 17A measures the voltage between the node 18 between the power generation unit 78 and the backflow prevention diode 94 and the node 19 on the second pole side.
  • the node 19 on the second pole side is a node in the circuit on the negative electrode side between the power generation unit 78 and the PCS 8.
  • the voltage sensor 17A measures, for example, the voltage between the node 18 in each plus-side output line 1pa and the node 19 in the minus-side copper bar 77n, and shows each measurement result indicating the measurement result at each node 18.
  • the signal is output to the detection processing unit 11.
  • the voltage sensor 17B measures the voltage between the node 20 between the backflow prevention diode 94 and the PCS 8 and the node 19 on the second pole side.
  • the voltage sensor 17B measures, for example, the voltage between the node 20 in the plus side copper bar 77p and the node 19 in the minus side copper bar 77n, and detects a measurement signal indicating the measurement result. Output to.
  • the detection processing unit 11 converts, for example, a signal obtained by performing signal processing such as averaging and filtering on each measurement signal received from each current sensor 16 at predetermined time intervals into a digital signal. For each current sensor 16, the detection processing unit 11 associates an ID unique to the current sensor 16 (hereinafter also referred to as a current sensor ID) with the converted digital signal.
  • a current sensor ID an ID unique to the current sensor 16
  • the detection processing unit 11 converts a signal obtained by performing signal processing such as averaging and filtering on each measurement signal received from the voltage sensor 17A at every predetermined time into a digital signal. Then, the detection processing unit 11 associates an ID unique to the node 18 (hereinafter also referred to as a node ID) with the converted digital signal for each node 18 corresponding to each measurement signal.
  • a node ID an ID unique to the node 18
  • the detection processing unit 11 converts a signal obtained by performing signal processing such as averaging and filtering on the measurement signal received from the voltage sensor 17B into a digital signal every predetermined time. Then, the detection processing unit 11 associates an ID unique to the voltage sensor 17B (hereinafter also referred to as a voltage sensor ID) with the converted digital signal.
  • signal processing such as averaging and filtering
  • the detection processing unit 11 associates an ID unique to the voltage sensor 17B (hereinafter also referred to as a voltage sensor ID) with the converted digital signal.
  • the detection processing unit 11 includes monitoring information including a measured value indicated by each converted digital signal, a current sensor ID, a voltage sensor ID, a node ID, and an ID of the own monitoring device 111 (hereinafter also referred to as a monitoring device ID). create.
  • the detection processing unit 11 outputs the created monitoring information to the communication unit 14 in a state where the PCS 8 is performing power conversion (hereinafter also referred to as an operating state).
  • the communication unit 14 creates a monitoring information packet in which the monitoring information received from the detection processing unit 11 is a data part, the transmission source ID is the own monitoring device ID, and the transmission destination ID is the ID of the collection device 151. Note that the communication unit 14 may include a sequence number in the monitoring information packet. Then, the communication unit 14 transmits the created monitoring information packet to the collection device 151 via the aggregation lines 2 and 5.
  • the PCS 8 is operated by the power generated by the power generation unit 78. For example, when power that can be operated in the morning or evening is not supplied from the power generation unit 78, the PCS 8 generates power that exceeds the conversion capacity of the PCS 8, or output to the system is suppressed. If so, stop power conversion.
  • the monitoring device 111 performs abnormality detection in a state where the PCS 8 stops power conversion (hereinafter also referred to as a stopped state).
  • the monitoring device 111 receives the PCS stop information transmitted from the management device 101 to the effect that the PCS 8 has shifted to the stop state.
  • the communication unit 14 in the monitoring device 111 receives the PCS stop information transmitted from the management device 101 via the collection device 151 and the aggregation lines 2 and 5, and detects the received PCS stop information as the detection processing unit 11. Output to.
  • the detection processing unit 11 When receiving the PCS stop information from the communication unit 14, the detection processing unit 11 outputs the created monitoring information to the acquisition unit 13 instead of the communication unit 14.
  • the acquisition unit 13 outputs the monitoring information received from the detection processing unit 11 to the determination unit 15.
  • the determination unit 15 determines an abnormality in the photovoltaic power generation system 401 and outputs monitoring information corresponding to the determination result to the communication unit 14.
  • the communication unit 14 creates a monitoring information packet in which the monitoring information received from the determination unit 15 is the data part, the transmission source ID is the own monitoring device ID, and the transmission destination ID is the ID of the collection device 151.
  • the communication unit 14 transmits the created monitoring information packet to the collection device 151 via the aggregation lines 2 and 5.
  • the collection device 151 receives the monitoring information transmitted from the monitoring device 111, and transmits the received monitoring information to the management device 101 via the network.
  • the monitoring apparatus 111 receives the PCS operating information transmitted from the management apparatus 101 to the effect that the PCS 8 has shifted to the operating state.
  • the communication unit 14 in the monitoring device 111 receives the PCS operation information transmitted from the management device 101 via the collection device 151 and the aggregation lines 2 and 5, and detects the received PCS operation information as the detection processing unit 11. Output to.
  • the detection processing unit 11 receives the PCS operation information from the communication unit 14 and determines that the PCS 8 has shifted to the operation state.
  • the power generation unit 78 is driven in the constant voltage mode while the PCS 8 is stopped. At this time, the voltage between the node 19 and the node 20 is the voltage of the power generation unit 78 having the maximum output voltage among the power generation units 78 electrically connected to the connection box 76.
  • the output voltage of the power generation unit 78 decreases due to factors such as shadows, dirt, parallel arcs, ground faults, and initial failures when the PCS 8 is stopped.
  • the monitoring device 111 determines that the state in which the output voltage of the power generation unit 78 decreases is abnormal based on the measurement result of the output voltage of the power generation unit 78.
  • the determination unit 15 compares the measurement value of the voltage sensor 17A at each node 18 indicating the output voltage of each power generation unit 78 among the monitoring information received from the acquisition unit 13 by a predetermined method, and The abnormality of the circuit corresponding to the unit 78 is determined.
  • the determination unit 15 is abnormal in the circuit corresponding to the power generation unit 78 corresponding to the node 18 that is a measurement value that is smaller than the maximum value among the measurement values of the voltage sensor 17A at each node 18 by a predetermined threshold Th1 or more. Is determined.
  • the determination unit 15 includes the abnormality information indicating the abnormality of the circuit in the monitoring information received from the acquisition unit 13 and outputs the information to the communication unit 14.
  • the determination unit 15 determines that the circuit is normal, the determination unit 15 outputs the monitoring information received from the acquisition unit 13 to the communication unit 14.
  • the difference between the output voltage V1 of the power generation unit 78A and the output voltage V2 of the power generation unit 78D is usually several hundreds [mV] when the PCS 8 is stopped.
  • the monitoring device 111 determines that such a state in which the difference in output voltage between the power generation units 78 is zero is abnormal based on the measurement result of the output voltage of the power generation unit 78A and the power generation unit 78D.
  • FIG. 8 is a diagram showing another example of a state in which a ground fault has occurred in the solar cell unit according to the embodiment of the present invention.
  • the determination unit 15 determines that the circuit in the minus-side aggregate line 5n is abnormal. judge. Note that the threshold Th6 may be zero.
  • Each device in the monitoring system 301 includes a computer, and an arithmetic processing unit such as a CPU in the computer reads and executes a program including a part or all of each step of the following flowchart from a memory (not shown).
  • an arithmetic processing unit such as a CPU in the computer reads and executes a program including a part or all of each step of the following flowchart from a memory (not shown).
  • Each of the programs of the plurality of apparatuses can be installed from the outside.
  • the programs of the plurality of apparatuses are distributed while being stored in a recording medium.
  • FIG. 13 is a flowchart defining an operation procedure when the monitoring device in the monitoring system according to the embodiment of the present invention performs a determination process using the measurement result of the voltage sensor 17A.
  • the difference is equal to or greater than the threshold Th2 (NO in Step S205)
  • the maximum value among the measured values of the voltage sensor 17A is equal to or greater than the threshold Th3
  • the measured value at the target node is equal to the threshold Th4. If it is less (YES in step S206), it is determined that the circuit corresponding to the target node is abnormal (step S202), and the abnormal information is included in the monitoring information (step S203). Then, the monitoring device 111 transmits monitoring information to the collection device 151 (step S204).
  • FIG. 15 is a flowchart defining an operation procedure when the monitoring device in the monitoring system according to the embodiment of the present invention performs a determination process using the measurement result of the current sensor 16C.
  • monitoring device 111 determines that the circuit corresponding to current sensor 16C is abnormal when the measured value is greater than or equal to threshold Th6 (YES in step S401). It is determined that there is (step S402), and abnormality information is included in the monitoring information (step S403). The monitoring device 111 transmits monitoring information to the collection device 151 (step S404).
  • the monitoring device 111 is configured to perform the abnormality detection 1 to 6 as the determination process, it is not limited to this.
  • the monitoring device 111 may be configured to perform only the abnormality detection 2. In this case, the monitoring device 111 may not include the current sensors 16C and 16D.
  • the determination unit 15 corresponds to the node 18 that is a measurement value that is larger than a minimum value among the measurement values of the voltage sensor 17A in each node 18 by a predetermined threshold value or more. It is determined that the circuit corresponding to 78 is abnormal.
  • the voltage sensor 17A that measures the voltage between the node 18 between the power generation unit 78 and the backflow prevention diode 94 and the node 19 on the second pole side, the backflow prevention diode 94, and A voltage sensor 17B that measures a voltage between the node 20 between the PCSs 8 and the node 19 on the second pole side is provided.
  • the abnormality determination of the solar power generation system can be improved.
  • the monitoring system further includes a current measurement unit that measures a current flowing between the aggregation unit 91 and the PCS 8.
  • the current sensor 16D is a current that flows between the aggregating unit 91 and the PCS 8 and on the negative electrode side, and can measure the current to the PCS 8.
  • a plurality of power generation units each including one or a plurality of solar cell panels, an aggregation unit that aggregates output lines from the power generation unit, and power conversion in which the output lines aggregated by the aggregation unit are electrically connected
  • a monitoring system used in a photovoltaic power generation system comprising a device and a backflow prevention diode connected between the power generation unit and the aggregation unit and on the first pole side, A first voltage measurement unit that measures a voltage between a node between the power generation unit and the backflow prevention diode and a second pole side node; A second voltage measuring unit that measures a voltage between a node between the backflow prevention diode and the power converter and a second pole side node, wherein the power generation unit includes a plurality of solar cell panels connected in series.
  • the system further comprises: A monitoring system comprising a detection processing unit that acquires information indicating that the power converter is in a stopped state from the power converter.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

監視システムは、各々が1または複数の太陽電池パネルを含む複数の発電部と、前記発電部からの出力ラインを集約する集約部と、前記集約部によって集約された前記出力ラインが電気的に接続される電力変換装置と、前記発電部と前記集約部との間かつ第1極側に接続される逆流防止ダイオードとを備える太陽光発電システムに用いられる監視システムであって、前記発電部および前記逆流防止ダイオード間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第1の電圧計測部と、前記逆流防止ダイオードおよび前記電力変換装置間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第2の電圧計測部とを備える。

Description

監視システム
 本発明は、監視システムに関する。
 この出願は、2018年5月11日に出願された日本出願特願2018-92170号を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
 特開2012-205078号公報(特許文献1)には、以下のような太陽光発電用監視システムが開示されている。すなわち、太陽光発電用監視システムは、複数の太陽電池パネルからの出力を集約して電力変換装置に送り込む太陽光発電システムについて、前記太陽電池パネルの発電状況を監視する太陽光発電用監視システムであって、前記複数の太陽電池パネルからの出力電路が集約された場所に設けられ、各太陽電池パネルの発電量を計測する計測装置と、前記計測装置に接続され、前記計測装置による発電量の計測データを送信する機能を有する下位側通信装置と、前記下位側通信装置から送信される前記計測データを受信する機能を有する上位側通信装置と、前記上位側通信装置を介して前記太陽電池パネルごとの前記計測データを収集する機能を有する管理装置とを備える。前記管理装置は、前記各太陽電池パネルについての、同一時点における発電量の差に基づいて異常の有無を判定するか、または前記各太陽電池パネルについての、所定期間の発電量の最大値又は積算値に基づいて異常の有無を判定する。
特開2012-205078号公報 特許第6185206号公報 特開2014-165277号公報
Ye Zhao、外3名、"Fault Evolution in Photovoltaic Array During Night-to-Day Transition"、2010 IEEE 12th Workshop on Control and Modeling for Power Electronics (COMPEL)、2010年7月
 (1)本開示の監視システムは、各々が1または複数の太陽電池パネルを含む複数の発電部と、前記発電部からの出力ラインを集約する集約部と、前記集約部によって集約された前記出力ラインが電気的に接続される電力変換装置と、前記発電部と前記集約部との間かつ第1極側に接続される逆流防止ダイオードとを備える太陽光発電システムに用いられる監視システムであって、前記発電部および前記逆流防止ダイオード間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第1の電圧計測部と、前記逆流防止ダイオードおよび前記電力変換装置間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第2の電圧計測部とを備える。
 本開示の一態様は、このような特徴的な処理部を備える監視システムとして実現され得るだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする方法として実現され得たり、かかるステップをコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現され得る。また、本開示の一態様は、監視システムの一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得る。
図1は、本発明の実施の形態に係る太陽光発電システムの構成を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係るPCSユニットの構成を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る集電ユニットの構成を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットの構成を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る監視システムの構成を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置の構成を示す図である。 図7は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡が発生した様子の一例を示す図である。 図8は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡が発生した様子の他の例を示す図である。 図9は、本発明の実施の形態に係る集電ユニットにおける集約ラインにおいて地絡した状態の一例を示す図である。 図10は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡した状態の他の例を示す図である。 図11は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡した状態の一例を示す図である。 図12は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 図13は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電圧センサ17Aの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 図14は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電流センサ16Bの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 図15は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電流センサ16Cの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。 図16は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電流センサ16Dの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 近年、太陽光発電システムを監視して異常を判別するための技術が開発されている。
 [本開示が解決しようとする課題]
 このような特許文献1に記載の技術を超えて、太陽光発電システムの異常判定を向上させることが可能な技術が望まれる。
 本開示は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、太陽光発電システムの異常判定を向上させることが可能な監視システムを提供することである。
 [本開示の効果]
 本開示によれば、太陽光発電システムの異常判定を向上させることができる。
 [本願発明の実施形態の説明]
 最初に、本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
 (1)本発明の実施の形態に係る監視システムは、各々が1または複数の太陽電池パネルを含む複数の発電部と、前記発電部からの出力ラインを集約する集約部と、前記集約部によって集約された前記出力ラインが電気的に接続される電力変換装置と、前記発電部と前記集約部との間かつ第1極側に接続される逆流防止ダイオードとを備える太陽光発電システムに用いられる監視システムであって、前記発電部および前記逆流防止ダイオード間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第1の電圧計測部と、前記逆流防止ダイオードおよび前記電力変換装置間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第2の電圧計測部とを備える。
 このように、電力変換装置の停止状態において太陽光発電システムの回路を流れる電流に着目し、異常時に起こる現象を解析する構成により、太陽光発電システムにおいて短絡等の状態を強制的に発生させることなく、太陽光発電システムの異常をより確実に検出することができる。また、異常の検出に電圧を利用する構成により、逆流防止ダイオードの設置により電流を計測できない回路構成においても異常を検出することができる。したがって、太陽光発電システムの異常判定を向上させることができる。
 (2)好ましくは、前記監視システムは、さらに、前記集約部と前記電力変換装置との間を流れる電流を計測する電流計測部を備える。
 このような構成により、太陽光発電システムの異常をさらに検出することができる。
 (3)より好ましくは、前記電流計測部は、前記集約部と前記電力変換装置との間かつ正極側を流れる電流であって前記電力変換装置への電流を計測可能である。
 このような構成により、たとえば、発電部および電力変換装置間の回路において、地絡等の異常の発生箇所が電流の測定箇所より発電部側であるかまたは電力変換装置側であるかを特定することができる。
 (4)より好ましくは、前記電流計測部は、前記集約部と前記電力変換装置との間かつ負極側を流れる電流であって前記電力変換装置への電流を計測可能である。
 このような構成により、たとえば、他の接続箱との地絡電流を検出することができるため、より広い範囲で異常を検出することができる。
 (5)好ましくは、前記監視システムは、さらに、前記発電部と前記集約部との間かつ負極側を流れる電流であって前記集約部への電流を計測可能な電流計測部を備える。
 このような構成により、たとえば、太陽電池パネルの絶縁不良等による地絡が発生した場合に流れる、通常と逆向きの電流を検出することができるため、異常をより確実に検出することができる。
 以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
 [太陽光発電システムの構成]
 図1は、本発明の実施の形態に係る太陽光発電システムの構成を示す図である。
 図1を参照して、太陽光発電システム401は、4つのPCS(Power Conditioning Subsystem)ユニット80と、キュービクル6とを備える。キュービクル6は、銅バー73を含む。
 図1では、4つのPCSユニット80を代表的に示しているが、さらに多数または少数のPCSユニット80が設けられてもよい。
 図2は、本発明の実施の形態に係るPCSユニットの構成を示す図である。
 図2を参照して、PCSユニット80は、4つの集電ユニット60と、PCS(電力変換装置)8とを備える。PCS8は、銅バー7と、電力変換部9とを含む。
 図2では、4つの集電ユニット60を代表的に示しているが、さらに多数または少数の集電ユニット60が設けられてもよい。
 図3は、本発明の実施の形態に係る集電ユニットの構成を示す図である。
 図3を参照して、集電ユニット60は、4つの太陽電池ユニット74と、集電箱71とを含む。集電箱71は、銅バー72を有する。
 図3では、4つの太陽電池ユニット74を代表的に示しているが、さらに多数または少数の太陽電池ユニット74が設けられてもよい。
 図4は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットの構成を示す図である。
 図4を参照して、太陽電池ユニット74は、4つの発電部78A,78B,78C,78Dと、接続箱76とを含む。以下、発電部78A,78B,78C,78Dの各々を発電部78とも称する。発電部78は、1または複数の太陽電池パネル79を有する。接続箱76は、銅バー77を有する。
 図4では、4つの発電部78を代表的に示しているが、さらに多数または少数の発電部78が設けられてもよい。
 発電部78は、この例では4つの太陽電池パネル79が直列接続されたストリングである。
 図4では、4つの太陽電池パネル79を代表的に示しているが、さらに多数または少数の太陽電池パネル79が設けられてもよい。
 太陽光発電システム401では、複数の発電部78からの出力ラインおよび集約ラインすなわち電力線がそれぞれキュービクル6に電気的に接続される。
 より詳細には、発電部78の出力ライン1は、発電部78に接続された第1端と、銅バー77に接続された第2端とを有する。各出力ライン1は、銅バー77を介して集約ライン5に集約される。銅バー77は、たとえば接続箱76の内部に設けられている。
 発電部78は、太陽光を受けると、受けた太陽光のエネルギーを直流電力に変換し、変換した直流電力を出力ライン1へ出力する。
 図3および図4を参照して、集約ライン5は、対応の太陽電池ユニット74における銅バー77に接続された第1端と、銅バー72に接続された第2端とを有する。各集約ライン5は、銅バー72を介して集約ライン2に集約される。銅バー72は、たとえば集電箱71の内部に設けられている。
 図1~図4を参照して、太陽光発電システム401では、上述のように複数の発電部78からの各出力ライン1が集約ライン5に集約され、各集約ライン5が集約ライン2に集約され、各集約ライン2が集約ライン4に集約され、各集約ライン4がキュービクル6に電気的に接続される。
 より詳細には、各集約ライン2は、対応の集電ユニット60における銅バー72に接続された第1端と、銅バー7に接続された第2端とを有する。PCS8において、内部ライン3は、銅バー7に接続された第1端と、電力変換部9に接続された第2端とを有する。
 PCS8において、電力変換部9は、たとえば、各発電部78において発電された直流電力を出力ライン1、銅バー77、集約ライン5、銅バー72、集約ライン2、銅バー7および内部ライン3経由で受けると、受けた直流電力を交流電力に変換して集約ライン4へ出力する。
 集約ライン4は、電力変換部9に接続された第1端と、銅バー73に接続された第2端とを有する。
 キュービクル6において、各PCS8における電力変換部9から各集約ライン4へ出力された交流電力は、銅バー73を介して系統へ出力される。
 [監視システム301の構成]
 図5は、本発明の実施の形態に係る監視システムの構成を示す図である。
 図5を参照して、太陽光発電システム401は、監視システム301を備える。監視システム301は、管理装置101と、複数の監視装置111と、収集装置151とを含む。
 図5では、1つの集電ユニット60に対応して設けられた4つの監視装置111を代表的に示しているが、さらに多数または少数の監視装置111が設けられてもよい。また、監視システム301は、1つの収集装置151を備えているが、複数の収集装置151を備えてもよい。
 監視システム301では、子機である監視装置111におけるセンサの情報が、収集装置151へ定期的または不定期に伝送される。
 監視装置111は、たとえば集電ユニット60に設けられている。より詳細には、監視装置111は、4つの太陽電池ユニット74にそれぞれ対応して4つ設けられている。各監視装置111は、たとえば、対応の太陽電池ユニット74における出力ライン1、および対応の集約ライン5に電気的に接続されている。
 監視装置111は、対応の太陽電池ユニット74における各出力ライン1の電流をセンサにより計測する。また、監視装置111は、対応の太陽電池ユニット74における各出力ライン1の電圧をセンサにより計測する。
 収集装置151は、たとえばPCS8の近傍に設けられている。より詳細には、収集装置151は、PCS8に対応して設けられ、信号線46を介して銅バー7に電気的に接続されている。
 監視装置111および収集装置151は、集約ライン2,5を介して電力線通信(PLC:Power Line Communication)を行うことにより情報の送受信を行う。
 より詳細には、各監視装置111は、対応の出力ラインの電流および電圧の計測結果を示す監視情報を送信する。収集装置151は、各監視装置111の計測結果を収集する。
 また、収集装置151は、ネットワークを介して、管理装置101等の他の装置と情報の送受信を行う。
 [課題]
 太陽光発電システムにおいて、過去の平均値または太陽電池パネルの発電量の予想に基づいた単純な閾値を設定し、異常を判定する方法では、発電量が時間または天候等の影響により大きく変動するため、たとえば国際規格において正常とされる範囲は、予測される発電量の60%以上で良く、誤検出することが多くなる。
 また、特許第6185206号公報(特許文献2)には、機械学習を用いることにより、異常検出の精度を高める方法が記載されている。しかしながら、この方法では、異常となる現象を捉えている訳ではなく確実性が低い。
 また、特開2014-165277号公報(特許文献3)には、太陽電池パネル等を作為的に短絡させることにより流れる電流を用いることにより異常検出を行う方法が記載されている。この方法では、異常検出のための短絡を、他の監視システム等が異常と判断する可能性がある。また、太陽電池パネル等を短絡させる行為が太陽光発電システムに悪影響を及ぼすおそれがある。
 これに対して、本発明の実施の形態に係る監視装置では、以下のような構成および動作により、上記課題を解決する。
 [監視装置111の構成]
 図6は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置の構成を示す図である。図6では、出力ライン1、集約ライン5および銅バー77がより詳細に示されている。
 図6を参照して、接続箱76は、集約部91と、開閉器93A,93B,93C,93D,93Eと、逆流防止ダイオード94A,94B,94C,94Dと、出力ライン1と、集約ライン5と、銅バー77とを含む。
 以下、開閉器93A,93B,93C,93D,93Eの各々を、開閉器93とも称し、逆流防止ダイオード94A,94B,94C,94D,94Eの各々を、逆流防止ダイオード94とも称する。ここで、図6ならびに後述の図7、図8および図11は開閉器93の開状態を示しているが、監視装置111による後述の判定処理を含む通常状態において、開閉器93は閉状態である。
 正極側の出力ラインすなわちプラス側出力ライン1pは、プラス側出力ライン1pa,1pbを含む。負極側の出力ラインすなわちマイナス側出力ライン1nは、マイナス側出力ライン1na,1nbを含む。
 集約ライン5は、プラス側集約ライン5pと、マイナス側集約ライン5nとを含む。集約部91は、銅バー77を含み、複数の発電部78からの出力ライン1を集約する。銅バー77は、プラス側銅バー77pと、マイナス側銅バー77nとを有する。
 プラス側集約ライン5paは、プラス側集約ライン5pa,5pbを含む。マイナス側集約ライン5nは、マイナス側集約ライン5na,5nbを含む。
 図示しないが、図3に示す集電箱71における銅バー72は、プラス側集約ライン5pおよびマイナス側集約ライン5nにそれぞれ対応して、プラス側銅バー72pおよびマイナス側銅バー72nを含む。
 プラス側集約ライン5pおよびマイナス側集約ライン5nは、プラス側銅バー72pおよびマイナス側銅バー72nにおいて、それぞれ、他の太陽電池ユニット74からのプラス側集約ライン5pおよびマイナス側集約ライン5nとともに図示しないプラス側集約ライン2pおよびマイナス側集約ライン2nに集約される。
 集約されたプラス側集約ライン2pおよびマイナス側集約ライン2nは、PCS8における図示しないプラス側銅バー7pおよびマイナス側銅バー7nに電気的に接続される。
 逆流防止ダイオード94は、発電部78と集約部91との間かつ太陽光発電システム401における回路の第1極側、たとえば正極側に接続されている。
 より詳細には、プラス側出力ライン1paは、対応の発電部78に接続された第1端と、対応の開閉器93に接続された第2端とを有する。プラス側出力ライン1pbは、対応の開閉器93に接続された第1端と、対応の逆流防止ダイオード94のアノードに接続された第2端とを有する。プラス側出力ライン1pcは、対応の逆流防止ダイオード94のカソードに接続された第1端と、対応のプラス側銅バー77pに接続された第2端とを有する。
 マイナス側出力ライン1naは、対応の発電部78に接続された第1端と、対応の開閉器93に接続された第2端とを有する。マイナス側出力ライン1nbは、対応の開閉器93に接続された第1端と、マイナス側銅バー77nに接続された第2端とを有する。
 プラス側集約ライン5paは、プラス側銅バー77pに接続された第1端と、開閉器93Eに接続された第2端とを有する。プラス側集約ライン5pbは、開閉器93Eに接続された第1端と、集電箱71におけるプラス側銅バー72pに接続された第2端とを有する。マイナス側集約ライン5naは、マイナス側銅バー77nに接続された第1端と、開閉器93Eに接続された第2端を有する。マイナス側集約ライン5nbは、開閉器93Eに接続された第1端と、集電箱71におけるマイナス側銅バー72nに接続された第2端とを有する。
 監視装置111は、検出処理部11と、取得部13と、通信部14と、判定部15と、電圧センサ17A(第1の電圧計測部)と、電圧センサ17B(第2の電圧計測部)と、4つの電流センサ16B(第1の電流計測部)と、電流センサ16C(第2の電流計測部)と、電流センサ16D(第3の電流計測部)とを備える。
 以下、電流センサ16B,16C,16Dの各々を、電流センサ16とも称し、電圧センサ17A,17Bの各々を、電圧センサ17とも称する。
 電流センサ16Bは、マイナス側出力ライン1nにおいて1つ設けられる。なお、監視装置111は、マイナス側出力ライン1nの数に応じて、さらに多数または少数の電流センサ16Bを備えてもよい。
 電流センサ16Cおよび電流センサ16Dは、それぞれ、プラス側集約ライン5pおよびマイナス側集約ライン5nにおいて1つ設けられる。なお、監視装置111は、プラス側集約ライン5pおよびマイナス側集約ライン5nの数に応じて、さらに多数または少数の電流センサ16Cおよび電流センサ16Dを備えてもよい。
 監視装置111は、たとえば、発電部78の近傍に設けられている。具体的には、監視装置111は、たとえば、計測対象の出力ライン1が接続された銅バー77が設けられた接続箱76の内部に設けられている。なお、監視装置111は、接続箱76の外部に設けられてもよい。
 監視装置111は、たとえば、プラス側集約ライン5pおよびマイナス側集約ライン5nとそれぞれプラス側電源線26pおよびマイナス側電源線26nを介して電気的に接続されている。以下、プラス側電源線26pおよびマイナス側電源線26nの各々を、電源線26とも称する。
 各監視装置111は、対応の発電部78に関する計測結果を示す監視情報を、自己および収集装置151に接続される電力線を介して送信する。
 詳細には、監視装置111における通信部14は、集約ラインを介した電力線通信を、複数の監視装置111の計測結果を収集する収集装置151と行うことが可能である。より詳細には、通信部14は、集約ライン2,5経由で情報を送受信することが可能である。具体的には、通信部14は、電源線26および集約ライン2,5を介して収集装置151と電力線通信を行う。
 検出処理部11は、たとえば、対応の出力ライン1または対応の集約ライン5における電流の計測結果を示し、発電部78および逆流防止ダイオード94間のノード18と太陽光発電システム401における回路の第2極側、たとえば負極側のノード19との間の電圧の計測結果を示し、かつ逆流防止ダイオード94およびPCS8間のノード20と第2極側のノード19との間の電圧の計測結果を示す監視情報を所定時間ごとに作成するように設定されている。
 電流センサ16は、出力ライン1または集約ライン5における電流を計測する。電流センサ16は、たとえば、ホール素子タイプの電流プローブである。電流センサ16は、監視装置111の図示しない電源回路から受けた電力を用いて、対応のマイナス側出力ライン1nまたは対応の集約ライン5を通して流れる電流を計測し、計測結果を示す計測信号を検出処理部11へ出力する。
 より詳細には、電流センサ16Bは、発電部78と集約部91との間かつ対応のマイナス側出力ライン1nbを通して流れる電流であって集約部91への電流を計測可能である。電流センサ16Bは、対応のマイナス側出力ライン1nbを通して流れる電流を計測し、集約部91から発電部78への方向の電流をプラスの電流値として示す信号を検出処理部11へ出力する。
 電流センサ16Cは、集約部91とPCS8との間かつ対応のプラス側集約ライン5pを通して流れる電流であってPCS8への電流を計測可能である。電流センサ16Cは、対応のプラス側集約ライン5pを通して流れる電流を計測し、集約部91からPCS8への方向の電流をプラスの電流値として示す信号を検出処理部11へ出力する。
 電流センサ16Dは、集約部91とPCS8との間かつ対応のマイナス側集約ライン5nを通して流れる電流であってPCS8への電流を計測可能である。電流センサ16Dは、対応のマイナス側集約ライン5nを通して流れる電流を計測し、PCS8から集約部91への方向の電流をプラスの電流値として示す信号を検出処理部11へ出力する。
 電圧センサ17Aは、発電部78および逆流防止ダイオード94間のノード18と第2極側のノード19との間の電圧を計測する。第2極側のノード19は、発電部78およびPCS8間における負極側の回路におけるノードである。
 より詳細には、電圧センサ17Aは、たとえば、各プラス側出力ライン1paにおけるノード18と、マイナス側銅バー77nにおけるノード19との間の電圧を計測し、各ノード18における計測結果を示す各計測信号を検出処理部11へ出力する。
 電圧センサ17Bは、逆流防止ダイオード94およびPCS8間のノード20と第2極側のノード19との間の電圧を計測する。
 より詳細には、電圧センサ17Bは、たとえば、プラス側銅バー77pにおけるノード20と、マイナス側銅バー77nにおけるノード19との間の電圧を計測し、計測結果を示す計測信号を検出処理部11へ出力する。
 検出処理部11は、たとえば、所定時間ごとに、各電流センサ16から受けた各計測信号に対して平均化およびフィルタリング等の信号処理を行った信号をデジタル信号に変換する。そして、検出処理部11は、電流センサ16ごとに、変換したデジタル信号に当該電流センサ16固有のID(以下、電流センサIDとも称する。)を対応づける。
 また、検出処理部11は、たとえば、所定時間ごとに、電圧センサ17Aから受けた各計測信号に対して平均化およびフィルタリング等の信号処理を行った信号をデジタル信号に変換する。そして、検出処理部11は、当該各計測信号に対応するノード18ごとに、変換したデジタル信号に当該ノード18固有のID(以下、ノードIDとも称する。)を対応づける。
 また、検出処理部11は、たとえば、所定時間ごとに、電圧センサ17Bから受けた計測信号に対して平均化およびフィルタリング等の信号処理を行った信号をデジタル信号に変換する。そして、検出処理部11は、変換したデジタル信号に電圧センサ17B固有のID(以下、電圧センサIDとも称する。)を対応づける。
 検出処理部11は、変換した各デジタル信号の示す計測値、電流センサID、電圧センサID、ノードID、および自己の監視装置111のID(以下、監視装置IDとも称する。)を含む監視情報を作成する。
 検出処理部11は、PCS8が電力変換を行っている状態(以下、稼働状態とも称する。)において、作成した監視情報を通信部14へ出力する。
 通信部14は、検出処理部11から受けた監視情報がデータ部分であり、送信元IDが自己の監視装置IDであり、送信先IDが収集装置151のIDである監視情報パケットを作成する。なお、通信部14は、監視情報パケットにシーケンス番号を含めてもよい。そして、通信部14は、集約ライン2,5を介して、作成した監視情報パケットを収集装置151へ送信する。
 ここで、PCS8は、たとえば、発電部78が発電した電力により動作する。PCS8は、たとえば、朝方または夕方等において動作可能な電力が発電部78から供給されない場合、発電部78がPCS8の変換容量を超える電力を発電している場合、または系統への出力を抑制されている場合、電力変換を停止する。
 監視装置111は、PCS8が電力変換を停止している状態(以下、停止状態とも称する。)において、異常検出を行う。
 より詳細には、監視装置111は、管理装置101から送信された、PCS8が停止状態に移行した旨のPCS停止情報を受信する。
 具体的には、監視装置111における通信部14は、管理装置101から送信されたPCS停止情報を収集装置151および集約ライン2,5を介して受信し、受信したPCS停止情報を検出処理部11へ出力する。
 検出処理部11は、通信部14からPCS停止情報を受けた場合、作成した監視情報を通信部14の代わりに取得部13へ出力する。
 取得部13は、検出処理部11から受けた監視情報を判定部15へ出力する。
 判定部15は、太陽光発電システム401における異常を判定し、判定結果に応じた監視情報を通信部14へ出力する。
 通信部14は、判定部15から受けた監視情報がデータ部分であり、送信元IDが自己の監視装置IDであり、送信先IDが収集装置151のIDである監視情報パケットを作成する。
 通信部14は、集約ライン2,5を介して、作成した監視情報パケットを収集装置151へ送信する。
 収集装置151は、監視装置111から送信された監視情報を受信し、受信した監視情報をネットワーク経由で管理装置101へ送信する。
 ここで、PCS8が再び稼働状態に移行した場合、監視装置111は、管理装置101から送信された、PCS8が稼働状態に移行した旨のPCS稼働情報を受信する。
 具体的には、監視装置111における通信部14は、管理装置101から送信されたPCS稼働情報を収集装置151および集約ライン2,5を介して受信し、受信したPCS稼働情報を検出処理部11へ出力する。
 検出処理部11は、通信部14からPCS稼働情報を受けて、PCS8が稼働状態に移行したと判断する。
 [異常検出1]
 太陽光発電システム401において、発電部78は、PCS8の停止状態において、定電圧モードで駆動している。このとき、ノード19およびノード20間の電圧は、接続箱76に電気的に接続されている各発電部78のうち出力電圧が最大の発電部78の電圧となる。
 発電部78の出力電圧は、PCS8の停止状態において、影、汚れ、並列アーク、地絡および初期不良等の要因により低下する。
 このため、各発電部78の出力電圧を計測することにより、出力電圧の低下した発電部78を特定することができる。
 監視装置111は、発電部78の出力電圧の計測結果に基づいて、このような発電部78の出力電圧が低下する状態を異常であると判定する。
 より詳細には、判定部15は、取得部13から受けた監視情報のうち、各発電部78の出力電圧を示す各ノード18における電圧センサ17Aの計測値を所定の方法により比較し、各発電部78に対応する回路の異常を判定する。
 たとえば、判定部15は、各ノード18における電圧センサ17Aの計測値のうちの最大値から所定の閾値Th1以上小さい計測値であるノード18に対応する、発電部78に対応する回路を異常であると判定する。
 そして、判定部15は、当該回路の異常を示す異常情報を、取得部13から受けた監視情報に含めて通信部14へ出力する。
 一方、判定部15は、当該回路を正常であると判定した場合、取得部13から受けた監視情報を通信部14へ出力する。
 [異常検出2]
 図7は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡が発生した様子の一例を示す図である。
 図7を参照して、発電部78Aの出力電圧V1および発電部78Dの出力電圧V2の差は、PCS8の停止状態において通常数百[mV]である。
 一方、発電部78Aに対応するプラス側出力ライン1pおよび発電部78Dに対応するプラス側出力ライン1pにおいて地絡した場合、PCS8の停止状態において、発電部78Aの出力電圧V1および発電部78Dの出力電圧V2の差は、ほぼゼロとなる。
 監視装置111は、発電部78Aおよび発電部78Dの出力電圧の計測結果に基づいて、このような各発電部78間の出力電圧の差がゼロとなる状態を異常であると判定する。
 より詳細には、判定部15は、たとえば、取得部13から受けた監視情報の示す各ノード18における計測値を比較し、他のノード18における計測値との差がたとえば数百[mV]未満等、所定の閾値Th2未満であるノード18に対応する、発電部78に対応する回路を異常であると判定する。
 そして、判定部15は、当該回路の異常を示す異常情報を、取得部13から受けた監視情報に含めて通信部14へ出力する。
 一方、判定部15は、当該回路を正常であると判定した場合、取得部13から受けた監視情報を通信部14へ出力する。
 [異常検出3]
 図8は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡が発生した様子の他の例を示す図である。
 図8を参照して、発電部78Aに対応するプラス側出力ライン1pおよび発電部78Dに対応するマイナス側出力ライン1nにおいて地絡した場合、PCS8の停止状態において、発電部78Aの出力電圧V3がほぼゼロとなる。
 監視装置111は、発電部78Aの出力電圧の計測結果に基づいて、このような発電部78Aの出力電圧V3がほぼゼロとなる状態を異常であると判定する。
 より詳細には、判定部15は、たとえば、電圧センサ17Aにおける計測値のうちの最大値が所定の閾値Th3以上である場合に、所定の閾値Th4未満の値であるノード18に対応する、発電部78Aに対応する回路を異常であると判定する。
 すなわち、夜間等においては、各発電部78の出力電圧が小さくなり、各出力電圧の最大値が閾値Th3未満となる。この場合、判定部15は、発電部78Aの出力電圧が所定の閾値Th4未満であっても、発電部78Aに対応する回路を異常であると判定しない。
 そして、判定部15は、当該回路の異常を示す異常情報を、取得部13から受けた監視情報に含めて通信部14へ出力する。
 一方、判定部15は、当該回路を正常であると判定した場合、取得部13から受けた監視情報を通信部14へ出力する。
 [異常検出4]
 図9は、本発明の実施の形態に係る集電ユニットにおける集約ラインにおいて地絡した状態の一例を示す図である。
 図9を参照して、集約部91およびPCS8間におけるプラス側集約ライン5pにおいて地絡した場合、PCS8の停止状態において、各発電部78から地絡箇所へ地絡電流I1が流れる。
 地絡電流I1は、PCS8の稼働状態においてはPCS8の方が地絡による短絡抵抗と比べてインピーダンスが低いためほぼ流れず、PCS8の停止状態において流れる。
 PCS8の停止状態において上記地絡が発生した場合、たとえば、電流センサ16Cにおいてプラスの電流値すなわちPCS8への電流が計測される。
 判定部15は、たとえば、PCS8への電流を示す計測結果K1に基づいて、太陽光発電システム401の異常を判定する判定処理を行う。計測結果K1は、集約部91およびPCS8間の正側ラインにおける電流を示す。
 判定部15は、たとえば、プラス側集約ライン5pを通して集約部91からPCS8へ電流が流れる場合、電流センサ16CおよびPCS8間の当該プラス側集約ライン5pにおける回路を異常であると判定する。
 具体的には、判定部15は、取得部13から受けた監視情報の示す電流センサ16Cの計測結果が正の閾値Th5以上である場合、当該回路を異常であると判定する。
 そして、判定部15は、当該回路の異常を示す異常情報を、取得部13から受けた監視情報に含めて通信部14へ出力する。
 一方、判定部15は、当該回路を正常であると判定した場合、取得部13から受けた監視情報を通信部14へ出力する。
 [異常検出5]
 図10は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡した状態の他の例を示す図である。
 図10を参照して、他の接続箱76における発電部78Aにおいて地絡し、かつ発電部78Dに対応するマイナス側出力ライン1nにおいて地絡した場合、PCS8の停止状態において、他の接続箱76における地絡箇所から当該マイナス側出力ライン1nへ地絡電流I2が流れる。
 地絡電流I2は、PCS8の稼働状態においてはPCS8の方が地絡による短絡抵抗と比べてインピーダンスが低いためほぼ流れず、PCS8の停止状態において流れる。
 PCS8の停止状態において上記地絡が発生した場合、マイナス側集約ライン5nに対応する電流センサ16Dにおいてマイナスの電流値すなわちPCS8への電流が計測される。
 判定部15は、たとえば、PCS8への電流を示す計測結果である計測結果K2に基づいて判定処理を行う。計測結果K2は、集約部91およびPCS8間の負側ラインにおける電流を示す。
 判定部15は、マイナス側集約ライン5nを通して集約部91からPCS8へ電流が流れる場合、当該マイナス側集約ライン5nに対応する回路を異常であると判定する。
 具体的には、判定部15は、取得部13から受けた監視情報の示す電流センサ16Dの計測結果がたとえば負の閾値Th6未満である場合、当該マイナス側集約ライン5nにおける回路を異常であると判定する。なお、閾値Th6は、ゼロであってもよい。
 そして、判定部15は、回路の異常を示す異常情報を、取得部13から受けた監視情報に含めて通信部14へ出力する。
 一方、判定部15は、当該回路を正常であると判定した場合、取得部13から受けた監視情報を通信部14へ出力する。
 [異常検出6]
 図11は、本発明の実施の形態に係る太陽電池ユニットにおいて地絡した状態の一例を示す図である。
 図11を参照して、発電部78Aにおいて地絡し、かつ発電部78Dに対応するマイナス側出力ライン1naにおいて地絡した場合、PCS8の停止状態において、発電部78Aにおける地絡箇所から、グランド、当該マイナス側出力ライン1naにおける地絡箇所、発電部78Dに対応するマイナス側出力ライン1na、当該マイナス側出力ライン1nb、マイナス側銅バー77n、発電部78Aに対応するマイナス側出力ライン1n、発電部78A、および発電部78Aにおける地絡箇所の順に地絡電流I3が流れる。
 地絡電流I3は、PCS8の稼働状態においてはPCS8の方が地絡による短絡抵抗と比べてインピーダンスが低いためほぼ流れず、PCS8の停止状態において流れる。
 PCS8の停止状態において上記地絡が発生した場合、たとえば、マイナス側出力ライン1naに対応する電流センサ16Bにおいてマイナスの電流値すなわち発電部78Dから集約部91への電流が計測される。
 判定部15は、たとえば、集約部91への電流を示す計測結果K3に基づいて判定処理を行う。計測結果K3は、発電部78および集約部91間の負側ラインにおける電流を示す。
 より詳細には、判定部15は、たとえば、PCS8の停止状態において、マイナス側出力ライン1nを通して発電部78Dから集約部91への電流が流れる場合、発電部78Dに対応する回路を異常であると判定する。
 具体的には、判定部15は、PCS停止情報の示す時間帯において、取得部13から受けた監視情報の示す電流センサ16Bの計測結果がたとえば負の閾値Th7未満である場合、当該電流センサ16Bに対応する発電部78Dに対応する回路を異常であると判定する。なお、閾値Th7は、ゼロであってもよい。
 そして、判定部15は、当該回路の異常を示す異常情報を監視情報に含めて、取得部13から受けた通信部14へ出力する。
 一方、判定部15は、当該回路を正常であると判定した場合、取得部13から受けた監視情報を通信部14へ出力する。
 [動作の流れ]
 監視システム301における各装置は、コンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートの各ステップの一部または全部を含むプログラムを図示しないメモリからそれぞれ読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態で流通する。
 図12は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 図12を参照して、まず、監視装置111は、収集装置151から送信されたPCS停止情報を受信する(ステップS101)。
 次に、監視装置111は、電圧センサ17Aの計測結果を用いて判定処理を行う(ステップS102)。
 次に、監視装置111は、電流センサ16Bの計測結果を用いて判定処理を行う(ステップS103)。
 次に、監視装置111は、電流センサ16Cの計測結果を用いて判定処理を行う(ステップS104)。
 次に、監視装置111は、電流センサ16Dの計測結果を用いて判定処理を行う(ステップS105)。
 次に、監視装置111は、収集装置151から送信されたPCS稼働情報を受信した場合(ステップS106でYES)、判定処理を終了し、新たなPCS停止情報を受信するまで待機する。
 一方、監視装置111は、収集装置151からのPCS稼働情報を受信しない間(ステップS106でNO)、判定処理を継続する(ステップS102)。
 なお、ステップS102~ステップS105の順番は、上記に限らず、順番を入れ替えてもよい。
 図13は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電圧センサ17Aの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 図13を参照して、まず、監視装置111は、電圧センサ17Aの監視情報において、あるノード18である対象ノードにおける計測値と、当該電圧センサ17Aの計測値のうちの最大値との差が閾値Th1以上である場合(ステップS201でYES)、対象ノードに対応する回路を異常であると判定し(ステップS202)、異常情報を監視情報に含める(ステップS203)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS204)。
 一方、監視装置111は、上記差が閾値Th1未満であり(ステップS201でNO)、対象ノードにおける計測値と、他のノード18における計測値との差が閾値Th2未満である場合(ステップS205でYES)、上記2つのノード18に対応する回路を異常であると判定し(ステップS202)、異常情報を監視情報に含める(ステップS203)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS204)。
 一方、監視装置111は、上記差が閾値Th2以上であり(ステップS205でNO)、かつ当該電圧センサ17Aの計測値のうちの最大値が閾値Th3以上であり、対象ノードにおける計測値が閾値Th4未満である場合(ステップS206でYES)、対象ノードに対応する回路を異常であると判定し(ステップS202)、異常情報を監視情報に含める(ステップS203)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS204)。
 一方、監視装置111は、当該電圧センサ17Aの計測値のうちの最大値が閾値Th3以上であり、かつ対象ノードにおける計測値が閾値Th4未満である場合、または当該電圧センサ17Aの計測値のうちの最大値が閾値Th3未満である場合(ステップS206でNO)、対象ノードに対応する回路を正常であると判定する(ステップS207)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS204)。
 次に、監視装置111は、他のノード18における計測値について判定処理を行っていない場合(ステップS208でNO)、他のノード18における計測値について異常判定を行う(ステップS201)。
 一方、監視装置111は、すべてのノード18における計測値について判定処理を行った場合(ステップS208でYES)、判定処理を終了する。
 図14は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電流センサ16Bの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 図14を参照して、まず、監視装置111は、ある電流センサ16Bの監視情報において、計測値が閾値Th5未満である場合(ステップS301でYES)、当該電流センサ16Bに対応する回路を異常であると判定し(ステップS302)、異常情報を監視情報に含める(ステップS303)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS304)。
 一方、監視装置111は、計測値が閾値Th5以上である場合(ステップS301でNO)、当該電流センサ16Bに対応する回路を正常であると判定する(ステップS305)。そして監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS304)。
 次に、監視装置111は、他の電流センサ16Bの監視情報について判定処理を行っていない場合(ステップS306でNO)、他の電流センサ16Bの監視情報について異常判定を行う(ステップS301)。
 一方、監視装置111は、すべての電流センサ16Bの監視情報について判定処理を行った場合(ステップS306でYES)、判定処理を終了する。
 図15は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電流センサ16Cの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 図15を参照して、まず、監視装置111は、ある電流センサ16Cの監視情報において、計測値が閾値Th6以上である場合(ステップS401でYES)、当該電流センサ16Cに対応する回路を異常であると判定し(ステップS402)、異常情報を監視情報に含める(ステップS403)。そして監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS404)。
 一方、監視装置111は、計測値が閾値Th6未満である場合(ステップS401でNO)、当該電流センサ16Cに対応する回路を正常であると判定する(ステップS405)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS304)。
 次に、監視装置111は、他の電流センサ16Cの監視情報について判定処理を行っていない場合(ステップS406でNO)、他の電流センサ16Cの監視情報について異常判定を行う(ステップS401)。
 一方、監視装置111は、すべての電流センサ16Cの監視情報について判定処理を行った場合(ステップS406でYES)、判定処理を終了する。
 図16は、本発明の実施の形態に係る監視システムにおける監視装置が、電流センサ16Dの計測結果を用いて判定処理を行う際の動作手順を定めたフローチャートである。
 図16を参照して、まず、監視装置111は、ある電流センサ16Dの監視情報において、計測値が閾値Th7未満である場合(ステップS501でYES)、当該電流センサ16Dに対応する回路を異常であると判定し(ステップS502)、異常情報を監視情報に含める(ステップS503)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS504)。
 一方、監視装置111は、計測値が閾値Th7以上である場合(ステップS501でNO)、当該電流センサ16Dに対応する回路を正常であると判定する(ステップS505)。そして、監視装置111は、監視情報を収集装置151へ送信する(ステップS504)。
 次に、監視装置111は、他の電流センサ16Dの監視情報について判定処理を行っていない場合(ステップS506でNO)、他の電流センサ16Dの監視情報について異常判定を行う(ステップS501)。
 一方、監視装置111は、すべての電流センサ16Dの監視情報について判定処理を行った場合(ステップS506でYES)、判定処理を終了する。
 なお、本発明の実施の形態に係る監視装置111は、判定処理として異常検出1~6を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。監視装置111は、異常検出1のみを行う構成であってもよい。この場合、監視装置111は、電流センサ16B,16C,16Dを備えなくてもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る監視装置111は、判定処理として異常検出1~6を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。監視装置111は、異常検出2のみを行う構成であってもよい。この場合、監視装置111は、電流センサ16C,16Dを備えなくてもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る監視装置111は、判定処理として異常検出1~6を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。監視装置111は、異常検出3のみを行う構成であってもよい。この場合、監視装置111は、電流センサ16B,16C,16Dを備えなくてもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る監視装置111は、判定処理として異常検出1~6を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。監視装置111は、異常検出4のみを行う構成であってもよい。この場合、監視装置111は、電流センサ16Dを備えなくてもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る監視装置111は、判定処理として異常検出1~6を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。監視装置111は、異常検出5のみを行う構成であってもよい。この場合、監視装置111は、電流センサ16Cを備えなくてもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る監視装置111は、判定処理として異常検出1~6を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。監視装置111は、異常検出6のみを行う構成であってもよい。この場合、監視装置111は、電流センサ16C,16Dを備えなくてもよい。
 また、本発明の実施の形態に係る監視システムでは、監視装置111が判定処理を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。監視装置111が、監視情報を収集装置151または管理装置101へ送信し、収集装置151または管理装置101が、監視装置111から送信された各計測結果に基づいて、判定処理を行う構成であってもよい。この場合、管理装置101は、監視装置111から送信された計測結果を取得する取得部と、取得部によって取得された計測結果に基づいて判定処理を行う判定部とを備える。
 また、本発明の実施の形態に係る太陽光発電システム401において、発電部78の出力電圧の正負が逆であってもよい。この場合、逆流防止ダイオード94は、たとえば図6に示す向きと逆向きに接続される。
 判定部15は、電圧センサ17Aおよび電圧センサ17Bによってそれぞれ計測された負電圧に基づいて、異常検出1~3を行う。
 より詳細には、判定部15は、たとえば、異常検出1において、各ノード18における電圧センサ17Aの計測値のうちの最小値から所定の閾値以上大きい計測値であるノード18に対応する、発電部78に対応する回路を異常であると判定する。
 また、判定部15は、たとえば、異常検出2において、各ノード18における計測値を比較し、他のノード18における計測値との差がたとえば数百[mV]未満等、所定の閾値未満であるノード18に対応する、発電部78に対応する回路を異常であると判定する。
 また、判定部15は、たとえば、異常検出3において、電圧センサ17Aにおける計測値のうちの最小値が所定の閾値Th8未満である場合に、所定の閾値Th9以上の値であるノード18に対応する、発電部78に対応する回路を異常であると判定する。
 ところで、特許文献1に記載の技術を超えて、太陽光発電システムの異常判定を向上させることが可能な技術が望まれる。
 本発明の実施の形態に係る監視システムでは、発電部78および逆流防止ダイオード94間のノード18と第2極側のノード19との間の電圧を計測する電圧センサ17Aと、逆流防止ダイオード94およびPCS8間のノード20と第2極側のノード19との間の電圧を計測する電圧センサ17Bとを備える。
 このように、PCS8の停止状態において太陽光発電システム401の回路を流れる電流に着目し、異常時に起こる現象を解析する構成により、太陽光発電システム401において短絡等の状態を強制的に発生させることなく、異常をより確実に検出することができる。また、異常の検出に電圧を利用する構成により、逆流防止ダイオード94の設置により電流を計測できない回路構成においても異常を検出することができる。
 したがって、本発明の実施の形態に係る監視システムでは、太陽光発電システムの異常判定を向上させることができる。
 また、本発明の実施の形態に係る監視システムでは、さらに、集約部91とPCS8との間を流れる電流を計測する電流計測部を備える。
 このような構成により、PCS8および集約部91間における回路の異常をさらに検出することができる。
 また、本発明の実施の形態に係る監視システムでは、電流センサ16Cは、集約部91とPCSとの間かつ正極側を流れる電流であってPCS8への電流を計測可能である。
 このような構成により、発電部78およびPCS8間の回路において、地絡等の異常の発生箇所が電流の測定箇所より発電部78側であるかまたはPCS8側であるかを特定することができる。
 また、本発明の実施の形態に係る監視システムでは、電流センサ16Dは、集約部91とPCS8との間かつ負極側を流れる電流であってPCS8への電流を計測可能である。
 このような構成により、他の接続箱76との地絡電流を検出できるため、より広い範囲で異常を検出することができる。
 また、本発明の実施の形態に係る監視システムでは、さらに、発電部78と集約部91との間かつ負極側を流れる電流であって集約部91への電流を計測可能な電流センサ16Bを備える。
 このような構成により、太陽電池パネル79の絶縁不良等による地絡が発生した場合に流れる、通常と逆向きの電流を検出することができるため、異常をより確実に検出することができる。
 上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
 [付記1]
 各々が1または複数の太陽電池パネルを含む複数の発電部と、前記発電部からの出力ラインを集約する集約部と、前記集約部によって集約された前記出力ラインが電気的に接続される電力変換装置と、前記発電部と前記集約部との間かつ第1極側に接続される逆流防止ダイオードとを備える太陽光発電システムに用いられる監視システムであって、
 前記発電部および前記逆流防止ダイオード間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第1の電圧計測部と、
 前記逆流防止ダイオードおよび前記電力変換装置間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第2の電圧計測部とを備え
 前記発電部は、複数の太陽電池パネルが直列接続されたストリングであり、
 前記システムは、さらに、
 前記電力変換装置から前記電力変換装置が停止状態である旨の情報を取得する検出処理部を備える、監視システム。
 1 出力ライン
 2,4,5 集約ライン
 3 内部ライン
 6 キュービクル
 7 銅バー
 8 PCS
 9 電力変換部
 11 検出処理部
 13 取得部
 14 通信部
 15 判定部
 16,16B,16C,16D 電流センサ
 17,17A,17B 電圧センサ
 18,19,20 ノード
 26 電源線
 46 信号線
 60 集電ユニット
 71 集電箱
 72,73,77 銅バー
 74 太陽電池ユニット
 76 接続箱
 78,78A,78B,78C,78D 発電部
 79 太陽電池パネル
 80 PCSユニット
 91 集約部
 93,93A,93B,93C,93D,93E 開閉器
 94 逆流防止ダイオード
 101 管理装置
 111 監視装置
 151 収集装置
 301 監視システム
 401 太陽光発電システム
 

Claims (5)

  1.  各々が1または複数の太陽電池パネルを含む複数の発電部と、前記発電部からの出力ラインを集約する集約部と、前記集約部によって集約された前記出力ラインが電気的に接続される電力変換装置と、前記発電部と前記集約部との間かつ第1極側に接続される逆流防止ダイオードとを備える太陽光発電システムに用いられる監視システムであって、
     前記発電部および前記逆流防止ダイオード間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第1の電圧計測部と、
     前記逆流防止ダイオードおよび前記電力変換装置間のノードと第2極側のノードとの間の電圧を計測する第2の電圧計測部とを備える、監視システム。
  2.  前記監視システムは、さらに、
     前記集約部と前記電力変換装置との間を流れる電流を計測する電流計測部を備える、請求項1に記載の監視システム。
  3.  前記電流計測部は、前記集約部と前記電力変換装置との間かつ正極側を流れる電流であって前記電力変換装置への電流を計測可能である、請求項2に記載の監視システム。
  4.  前記電流計測部は、前記集約部と前記電力変換装置との間かつ負極側を流れる電流であって前記電力変換装置への電流を計測可能である、請求項2に記載の監視システム。
  5.  前記監視システムは、さらに、
     前記発電部と前記集約部との間かつ負極側を流れる電流であって前記集約部への電流を計測可能な電流計測部を備える、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の監視システム。
     
PCT/JP2019/009185 2018-05-11 2019-03-07 監視システム WO2019216014A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020518164A JPWO2019216014A1 (ja) 2018-05-11 2019-03-07 監視システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092170 2018-05-11
JP2018-092170 2018-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019216014A1 true WO2019216014A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=68467357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009185 WO2019216014A1 (ja) 2018-05-11 2019-03-07 監視システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2019216014A1 (ja)
WO (1) WO2019216014A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185235A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Sharp Corp 太陽電池モジュールの異常チェック機能付連系形太陽光発電装置
JP2011071346A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 監視装置
KR101534256B1 (ko) * 2014-08-13 2015-07-07 파워에너텍 주식회사 고효율 및 장수명을 위한 태양광 발전 접속반 시스템

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185235A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Sharp Corp 太陽電池モジュールの異常チェック機能付連系形太陽光発電装置
JP2011071346A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 監視装置
KR101534256B1 (ko) * 2014-08-13 2015-07-07 파워에너텍 주식회사 고효율 및 장수명을 위한 태양광 발전 접속반 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019216014A1 (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103715983B (zh) 太阳能发电系统的故障检测装置和方法
EP2626712B1 (en) Failure detecting apparatus
JP4780416B2 (ja) 太陽電池アレイ故障診断方法
JP2012520996A (ja) 不連続性を検出するための手段を有する動力電池システム
CN106405202B (zh) 电动机驱动装置
EP2725372B1 (en) System and method of determination of connectivity resistance of power generating component
CN103675705A (zh) 一种动力电池的电流冗余校验方法
JP2021189083A (ja) 判定装置および判定方法
JP6969463B2 (ja) バッテリの監視装置
WO2016199445A1 (ja) 太陽光発電システムの検査方法および検査装置
CN110596529B (zh) 柔性直流电网对地绝缘故障检测装置及系统
WO2019216014A1 (ja) 監視システム
WO2019150777A1 (ja) 監視装置および判定方法
WO2019216013A1 (ja) 監視装置および監視方法
CN115166494B (zh) 一种智能it在线式电路检测监控装置
CN113589024A (zh) 冗余系统单套交流电压测量异常的快速检测方法及装置
JP7095734B2 (ja) 判定装置、太陽光発電システムおよび判定方法
JP2014089998A (ja) 太陽光発電設備のモニタシステム
WO2018066693A1 (ja) 判定装置および監視装置
JP7056674B2 (ja) 監視システム、解析装置および判定方法
KR101898928B1 (ko) 디지털 계량기의 동작 모니터링 장치 및 이를 포함하는 태양광 발전 시스템
JP4769222B2 (ja) 単独運転検出方法および単独運転検出装置
CN110581566A (zh) 分布式光伏电源可接入容量的评估方法及装置
JP7156554B2 (ja) 電力変換装置および電力変換システム
CN217443520U (zh) 监测连接器状态的装置及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19800380

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020518164

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19800380

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1