WO2019188066A1 - 入力装置および電子機器 - Google Patents

入力装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019188066A1
WO2019188066A1 PCT/JP2019/008820 JP2019008820W WO2019188066A1 WO 2019188066 A1 WO2019188066 A1 WO 2019188066A1 JP 2019008820 W JP2019008820 W JP 2019008820W WO 2019188066 A1 WO2019188066 A1 WO 2019188066A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filler
electronic device
sensor
pressed body
pressure sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明 蛭子井
小林 健
はやと 長谷川
義晃 坂倉
真奈美 宮脇
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2020509772A priority Critical patent/JP7331838B2/ja
Priority to US17/040,515 priority patent/US11592941B2/en
Publication of WO2019188066A1 publication Critical patent/WO2019188066A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0447Position sensing using the local deformation of sensor cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Definitions

  • This disclosure relates to an input device and an electronic device.
  • Patent Document 1 it is described that a convex portion is provided on the sensing surface of a sensor in order to improve the pressure sensitivity in such an electronic device.
  • An object of the present disclosure is to provide an input device and an electronic apparatus that can suppress variation in detection sensitivity due to a pressed position.
  • FIG. 1A is a perspective view of the electronic apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 1B is a plan view of the electronic apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1B.
  • FIG. 3 is a plan view of the sensor.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view in the vicinity of the front panel.
  • FIG. 5 is a plan view of the sensing unit.
  • FIG. 6 is a block diagram of the electronic apparatus according to the first embodiment.
  • 7A and 7B are enlarged sectional views in the vicinity of the front panel.
  • FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view in the vicinity of the front panel.
  • FIG. 9A is a perspective view of an electronic apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 9A is a perspective view of an electronic apparatus according to the second embodiment.
  • the casing 11 is provided on a rectangular plate-shaped bottom portion 11A constituting the back surface of the electronic device 10, side wall portions 11R and 11L provided on both long sides of the bottom portion 11A, and both short sides of the bottom portion 11A. Side wall portions 11F and 11B. The height of the side wall portions 11R and 11L is lower than the height of the side wall portions 11F and 11B.
  • the housing 11 includes, for example, metal, polymer resin, glass, or wood.
  • the metal include, but are not limited to, simple substances such as aluminum, titanium, zinc, nickel, magnesium, copper, and iron, or alloys containing two or more thereof.
  • Specific examples of the alloy include stainless steel (Stainless Used Steel: SUS), aluminum alloy, magnesium alloy, titanium alloy, and the like.
  • the polymer resin include, but are not limited to, a copolymerized synthetic resin (ABS resin) of acrylonitrile, butadiene and styrene, a polycarbonate (PC) resin, or a PC-ABS alloy resin.
  • the front panel 14 is an example of a pressed body, and is fitted between the side walls 11F and 11B.
  • the front panel 14 has a shape in which both long side portions of the rectangular plate are curved in an arch shape. More specifically, the front panel 14 includes a rectangular plate-like flat portion 14M and curved portions 14R and 14L extending from both long sides of the flat portion 14M.
  • the curved portions 14R and 14L are curved so that the front surface (display surface) side of the front panel 14 protrudes in an arch shape.
  • the distal ends of the curved portions 14R and 14L are in contact with the distal ends of the side wall portions 11R and 11L, respectively.
  • the display 14A is an example of a pressed body, and displays various screens. Examples of the display 14A include a liquid crystal display or an electroluminescence (EL) display, but are not limited thereto.
  • EL electroluminescence
  • the display 14A and the touch panel 14B are slightly smaller than the front panel 14 and have the same shape as the front panel 14. That is, it has a shape in which both long side portions of the rectangular plate are curved in an arch shape.
  • the support 15 has a support surface for supporting the display 14 ⁇ / b> A and the sensor 20. This support surface has the same shape as the back surface of the front panel 14.
  • the support 15 is made of at least one of a polymer resin and a metal, for example.
  • the sensor 20 is a so-called pressure sensor and has a rectangular film shape as shown in FIG. In the present disclosure, the film is defined to include a sheet.
  • the sensor 20 has substantially the same size as the display 14A.
  • the first surface 20S 1 faces the back surface of the display 14A
  • the second surface 20S 2 supports the support 15. It is provided between the back surface of the display 14 ⁇ / b> A and the support surface of the support 15 so as to face the surface.
  • Sensor 20 is pressed against the first surface 20S 1, i.e. to detect the pressing with respect to the display surface of the display 14A.
  • a film-like connecting portion 20 ⁇ / b> A extends from the center of one short side of the sensor 20.
  • a plurality of connection terminals 20B for connecting to the circuit board 13 are provided at the tip of the connection portion 20A. These connection terminals 20 ⁇ / b> B are electrically connected to the circuit board 13.
  • the sensor 20 includes a plurality of sensing units 20SE 1 and a plurality of sensing units 20SE 2 .
  • the plurality of sensing units 20SE 1 are for detecting a pressure on the flat part 14M based on a change in capacitance, and are provided in a region of the sensor 20 that faces the flat part 14M.
  • the plurality of sensing units 20SE 1 are arranged in a matrix.
  • the sensing unit 20SE 1 has, for example, a square shape. However, the shape of the sensing unit 20SE 1 is not particularly limited, a circular shape, elliptical shape, or a polygonal shape other than a square shape.
  • the plurality of sensing units 20SE 2 are for detecting pressures on the bending portions 14R and 14L based on changes in capacitance, and are provided in a region of the sensor 20 that faces the bending portions 14R and 14L.
  • a plurality of sensing portions 20SE 2 are arranged in a matrix. However, a plurality of sensing portions 20SE 2 may be arranged in a line toward the longitudinal direction of the curved portion 14R.
  • the sensing unit 20SE 2 has, for example, a rectangular shape (rectangular shape). However, the shape of the sensing unit 20SE 2 is not particularly limited, a circular shape, elliptical shape, or a polygonal shape other than a rectangular shape or the like.
  • a plurality of convex portions 29 are provided on the first surface 20S 1 of the sensor 20.
  • the plurality of convex portions 29 are provided at positions corresponding to the plurality of sensing portions 20SE 1 and 20SE 2 , respectively.
  • each of the plurality of convex portions 29 is provided so as to overlap with the plurality of sensing portions 20SE 1 and 20SE 2 in the thickness direction of the sensor 20.
  • the convex portion 29 is formed, for example, by printing a resin material on the first surface 20S 1 of the sensor 20, or by bonding a resin piece such as a single-sided or double-sided adhesive film.
  • the sensor 20 includes a capacitive sensor electrode layer 21, electrode base materials 22 and 23, an elastic layer 24 with a support, a gap layer 25, and adhesive layers 26 and 27.
  • the second surface 20S 2 of the sensor 20 is bonded to the support surface of the support 15 with an adhesive layer 28.
  • the sensor electrode layer 21 and the electrode base material 22 are arranged so that the main surfaces of the sensor electrode layer 21 and the electrode base material 22 face each other.
  • the support-attached elastic layer 24 is provided between the main surfaces of the sensor electrode layer 21 and the electrode base material 22.
  • the sensor electrode layer 21 and the elastic layer with support 24 are bonded together by an adhesive layer 26, and the electrode substrate 22 and the elastic layer with support body 24 are bonded together by an adhesive layer 27.
  • the sensor electrode layer 21 and the electrode base material 23 are disposed so that the main surfaces of the sensor electrode layer 21 and the electrode base material 23 face each other.
  • the gap layer 25 is provided between the main surfaces of the sensor electrode layer 21 and the electrode base material 23.
  • the sensor electrode layer 21 includes a flexible film-like substrate 21A, a plurality of sensing units 20SE 1 and 20SE 2 provided on one main surface of the substrate 21A, and the sensing units 20SE 1 and 20SE. 2 is provided with a protective layer 21B that covers one main surface of the base 21A on which 2 is provided.
  • the base material 21A includes a polymer resin and has flexibility.
  • the polymer resin include polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polycarbonate (PC), acrylic resin (PMMA), polyimide (PI), triacetyl cellulose (TAC), polyester, polyamide (PA). , Aramid, polyethylene (PE), polyacrylate, polyether sulfone, polysulfone, polypropylene (PP), diacetyl cellulose, polyvinyl chloride, epoxy resin, urea resin, urethane resin, melamine resin, cyclic olefin polymer (COP) or norbornene Examples thereof include, but are not limited to, these polymer resins.
  • the sensing unit 20SE 1 detects a capacitance corresponding to the distance between the sensing unit 20SE 1 and the electrode base material 22.
  • the sensing unit 20SE 2 detects a capacitance corresponding to the distance between the sensing unit 20SE 2 and the electrode substrate 22.
  • the sensing unit 20SE 1 includes a pulse electrode (first electrode) 21C and a sense electrode (second electrode) 21D.
  • the pulse electrode 21C and the sense electrode 21D are configured to be capable of forming capacitive coupling. More specifically, the pulse electrode 21 ⁇ / b> C and the sense electrode 21 ⁇ / b> D have a comb shape, and are arranged so as to mesh the comb tooth portions.
  • the sensing unit 20SE 2 has the same configuration as the sensing unit 20SE 1 .
  • the wiring 21E is drawn out from the pulse electrode 21C, is drawn around the peripheral portion of one main surface of the base material 21A, and is connected to the connection terminal 20B through the connection portion 20A.
  • the wiring 21F is drawn out from the sense electrode 21D, is routed to the peripheral edge portion of one main surface of the base material 21A, and is connected to the connection terminal 20B through the connection portion 20A.
  • the protective layer 21B is for protecting the sensing units 20SE 1 and 20SE 2 .
  • the protective layer 21B is, for example, an insulating film such as a coverlay film or an insulating resist material.
  • the sensor 20 does not include the protective layer 21B, and the adhesive layer 26 may be directly provided on one main surface of the base 21A on which the sensing units 20SE 1 and 20SE 2 are provided.
  • the sensor electrode layer 21 and the connecting portion 20A are integrally configured by a single flexible printed circuit board (FlexiLe Printed Circuits, hereinafter referred to as “FPC”).
  • FPC Flexible printed circuit board
  • the electrode base materials 22 and 23 are flexible electrode films.
  • the electrode base material 22 constitutes the first surface 20S 1 of the sensor 20, and the electrode base material 23 constitutes the second surface 20S 2 of the sensor 20.
  • the electrode base material 22 includes a base material 22A having flexibility, and a reference electrode layer (hereinafter referred to as “REF electrode layer”) 22B provided on one main surface of the base material 22A.
  • the electrode base material 22 is disposed on one main surface side of the sensor electrode layer 21 such that the REF electrode layer 22B faces one main surface of the sensor electrode layer 21.
  • the electrode substrate 23 includes a flexible substrate 23A and a REF electrode layer 23B provided on one main surface of the substrate 23A.
  • the electrode base material 23 is disposed on the other main surface side of the sensor electrode layer 21 so that the REF electrode layer 23B faces the other main surface of the sensor electrode layer 21.
  • the base materials 22A and 23A have a film shape.
  • Examples of the material of the base materials 22A and 23A include the same polymer resin as that of the above-described base material 21A.
  • the REF electrode layers 22B and 23B are so-called ground electrodes and have a ground potential.
  • Examples of the shape of the REF electrode layers 22B and 23B include a thin film shape, a foil shape, and a mesh shape, but are not limited to these shapes.
  • the REF electrode layers 22B and 23B only have to be electrically conductive.
  • an inorganic conductive layer containing an inorganic conductive material an organic conductive layer containing an organic conductive material, or an inorganic conductive material and an organic conductive layer.
  • the inorganic conductive material and the organic conductive material may be particles.
  • the inorganic conductive material examples include metals and metal oxides.
  • the metal is defined to include a semi-metal.
  • metals include aluminum, copper, silver, gold, platinum, palladium, nickel, tin, cobalt, rhodium, iridium, iron, ruthenium, osmium, manganese, molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, titanium, bismuth, antimony, Although metals, such as lead, or the alloy containing 2 or more types of these metals are mentioned, it is not limited to these metals. Specific examples of the alloy include stainless steel, but are not limited thereto.
  • the metal oxide examples include indium tin oxide (ITO), zinc oxide, indium oxide, antimony-added tin oxide, fluorine-added tin oxide, aluminum-added zinc oxide, gallium-added zinc oxide, silicon-added zinc oxide, and zinc oxide- Examples thereof include a tin oxide system, an indium oxide-tin oxide system, and a zinc oxide-indium oxide-magnesium oxide system, but are not limited to these metal oxides.
  • ITO indium tin oxide
  • zinc oxide indium oxide
  • indium oxide antimony-added tin oxide
  • fluorine-added tin oxide aluminum-added zinc oxide
  • gallium-added zinc oxide gallium-added zinc oxide
  • silicon-added zinc oxide silicon-added zinc oxide
  • zinc oxide- Examples thereof include a tin oxide system, an indium oxide-tin oxide system, and a zinc oxide-indium oxide-magnesium oxide system, but are not limited to these metal oxides.
  • the space is preferably provided at a position corresponding to the sensing units 20SE 1 and 20SE 2 (specifically, a position on 20SE 1 and 20SE 2 ).
  • a position corresponding to the sensing units 20SE 1 and 20SE 2 specifically, a position on 20SE 1 and 20SE 2 .
  • the gap layer 25 is insulative and separates the electrode substrate 23 and the sensor electrode layer 21, and the initial capacitance of the sensor 20 is adjusted by the thickness of the gap layer 25. It gap layer 25 may be configured to be elastically deformed by pressure applied to the first surface 20S 1, it may not be configured to be elastically deformable.
  • the gap layer 25 may include a foamed resin or an insulating elastomer.
  • the gap layer 25 and the electrode base material 23 may be bonded together by an adhesive layer (not shown).
  • the gap layer 25 and the sensor electrode layer 21 may be bonded together by an adhesive layer (not shown).
  • the filler 16 is for filling a gap (gap) between the back surface of the display 14 ⁇ / b> A and the plurality of convex portions 29.
  • the filler 16 has a rectangular film shape. The thickness of the filler 16 changes according to the distance (gap width) between the back surface of the display 14 ⁇ / b> A and the plurality of convex portions 29.
  • the circuit board 13 includes a CPU 13A and controller ICs 13B and 13C. Controller ICs 13B and 13C are connected to the CPU 13A. A battery 12 and a display 14A are connected to the CPU 13A. A touch panel 14B is connected to the controller IC 13B, and a sensor 20 is connected to the controller IC 13C.
  • the CPU 13A executes various processes based on signals supplied from the ICs 13B and 13C.
  • the display 14A displays various screens based on signals supplied from the CPU 13A.
  • the battery 12 supplies power to the CPU 13A, the controller ICs 13B and 13C, the display 14A, and the like.
  • the battery 12 is a secondary battery such as a lithium ion secondary battery.
  • the elastic layer 24 ⁇ / b> B is elastically deformed by the pressing of the first surface 20 ⁇ / b> S 1 , and the electrode base material 22 is bent toward the sensor electrode layer 21.
  • the electrode base material 22 and the sensor electrode layer 21 approach, a part of electric lines of force between the pulse electrode 21C and the sense electrode 21D flow to the electrode base material 22, and the capacitance of the sensing unit 20SE is increased.
  • the controller IC 13C detects the pressure applied to one main surface of the sensor 20 based on the change in capacitance, and outputs the result to the CPU 13A.
  • the CPU 13A executes various processes based on the detection result supplied from the controller IC 13C.
  • the sensor 20 operates as follows. That is, the elastic layer 24B is elastically deformed by the first pressing surface 20S 1 of the sensor 20, together with the electrode substrate 22 is bent toward the sensor electrode layer 21, the gap layer 25 is elastically deformed, the sensor electrode layer 21 Bends toward the electrode substrate 22. Thereby, while the electrode base material 22 and the sensor electrode layer 21 approach, the sensor electrode layer 21 and the electrode base material 23 approach, and a part of electric force line between the pulse electrode 21C and the sense electrode 21D is an electrode. Flowing through the base materials 22 and 23, the capacitance of the sensing unit 20SE changes.
  • the electronic device 10 has a front panel 14 and a first surface 20S 1 facing the back surface of the front panel 14, and a plurality of convex portions 29 are provided on the first surface 20S 1.
  • the provided sensor 20, a support 15 that supports the sensor 20 so as to face the back surface of the front panel 14, and a film-like filler 16 that fills the space between the back surface of the front panel 14 and the plurality of convex portions 29.
  • a support 15 that supports the sensor 20 so as to face the back surface of the front panel 14, and a film-like filler 16 that fills the space between the back surface of the front panel 14 and the plurality of convex portions 29.
  • the elastic layer 24B may be a porous layer.
  • the porous layer is preferably a fiber layer.
  • the fiber layer is, for example, a nonwoven fabric or a woven fabric.
  • the fiber contained in the fiber layer may be a nanofiber or a fiber thicker than that, but from the viewpoint of improving the sensitivity of the sensor 20, it is preferably a nanofiber.
  • the fiber may contain a polymer resin or may contain an inorganic material, but from the viewpoint of improving the sensitivity of the sensor 20, the fiber preferably contains a polymer resin.
  • the porous layer includes a three-dimensional structure (irregular network structure such as a nonwoven fabric) formed of a fibrous structure, and is provided with a plurality of gaps (pores). Good.
  • a structure having a high porosity can be produced, and a thin film can be easily formed.
  • the fibrous structure is a fibrous substance having a sufficient length with respect to the fiber diameter (diameter). For example, a plurality of fibrous structures are assembled and randomly overlap to constitute a porous layer. One fibrous structure may be entangled randomly to form a porous layer. Alternatively, a porous layer made of one fibrous structure and a porous layer made of a plurality of fibrous structures may be mixed.
  • the fibrous structure extends, for example, in a straight line.
  • the shape of the fibrous structure may be any shape, for example, it may be shrunk or bent in the middle. Or the fibrous structure may be branched on the way.
  • the fibrous structure is formed of at least one of a polymer material and an inorganic material, and is particularly preferably composed of nanofibers.
  • the nanofiber is a fibrous material having a fiber diameter of 1 nm or more and 1000 nm or less and a length of 100 times or more of the fiber diameter.
  • the fibrous structure composed of nanofibers is preferably formed by an electrostatic spinning method. By using the electrostatic spinning method, a fibrous structure having a small fiber diameter can be easily and stably formed.
  • the adhesive layer 27 may have conductivity. In this case, the sensitivity of the sensor 20 can be further improved.
  • the conductive adhesive layer 27 further includes a conductive material in addition to the adhesive.
  • the conductive material is, for example, at least one of a conductive filler and a conductive polymer.
  • the conductive filler includes, for example, at least one of a carbon-based filler, a metal-based filler, a metal oxide-based filler, and a metal-coated filler.
  • the metal is defined to include a semi-metal.
  • the electronic device 10 includes a plurality of fillers 16 that are independently provided between the back surface of the display 14 ⁇ / b> A and the plurality of convex portions 29 instead of the film-like filler 16. It may be.
  • the plurality of fillers 16 are provided corresponding to the plurality of sensing units 20SE 1 and SE 2 . That is, the plurality of sensing units 20SE 1 and SE 2 are arranged in a dot shape (matrix shape).
  • the filler 17 is for filling a gap between the back surface of the display 14 ⁇ / b> A and the convex portion 29.
  • the thickness of each filler 17 changes according to the distance between the back surface of the display 14 ⁇ / b> A and the convex portion 29.
  • the filler 17 includes a cured product of an ultraviolet curable resin, a thermosetting resin, or a hot melt adhesive.
  • the ultraviolet curable resin is preferably an ultraviolet curable resin that is cured after a predetermined time has elapsed (hereinafter referred to as “time-difference ultraviolet curable resin”).
  • the ultraviolet curable resin includes, for example, at least one of urethane acrylate, acrylic resin acrylate, epoxy acrylate, and the like.
  • the thermosetting resin includes at least one thermosetting resin selected from urea, melamine, phenol, epoxy, polyurethane, polyester, polyimide, polyaromatic, and resorcinol.
  • the hot melt includes at least one of ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), polyamide hot melt, polyester hot melt, polyolefin hot melt, thermoplastic rubber hot melt, and reactive hot melt.
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • the gap between the back surface of the display 14A and the plurality of convex portions 29 is filled with the time difference ultraviolet curable resin as follows. First, after applying the time difference ultraviolet curable resin to the plurality of convex portions 19, the time difference ultraviolet curable resin respectively applied to the plurality of convex portions 19 is irradiated with ultraviolet rays. Next, before each time difference UV curable resin is cured, the display 14A is placed on the sensor 20, and each time difference UV curable resin is cured. Thereby, the gap between the display 14A and the plurality of convex portions 19 is filled with the time difference ultraviolet curable resin.
  • the sensor 20 is the same as in the first embodiment described above. Variation in the in-plane sensitivity can be suppressed.
  • the electronic device 10 may include one layer-like filler 18, more specifically a cured resin layer, instead of one film-like filler 16.
  • the cured resin layer includes, for example, a cured product such as an ultraviolet curable resin, a thermosetting resin, or a hot melt resin.
  • the gap between the back surface of the display 14A and the plurality of convex portions 29 is filled with the time difference UV curable resin as follows. . First, a time difference ultraviolet curable resin is applied to the back surface of the display 14A to form a coating film, and then the coating film is irradiated with ultraviolet rays. Next, before the coating film is cured, the sensor 20 is placed on the coating film so that the plurality of convex portions 29 are on the coating film side, and the coating film is cured.
  • the sensor 20 may include a self-capacitance type sensor electrode layer instead of the mutual capacitance type sensor electrode layer 21.
  • the sensor electrode layer includes a base material and a thin film electrode layer provided on the base material.
  • the present disclosure is not limited thereto, and can be applied to various electronic devices having an exterior body such as a housing. It is.
  • the electronic device 110 is a so-called smartphone. As illustrated in FIGS. 9A and 9B, a housing 111 having a thin box shape with one main surface released, and a housing 111. The battery 12 and the circuit board 13 that are accommodated, and a front panel 114 that is provided so as to close one main surface of the casing 111 that is released. Furthermore, the electronic device 110 includes a sensor 120 provided on the inner surface of the housing 11, a support body 115 that supports the sensor 120 so as to face the inner surface of the housing 11, an inner surface of the housing 11, and a sensor. 120 and a filler 116 provided between them. Note that, in the second embodiment, the same portions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The housing 111, the sensor 120, and the filler 116 constitute an input device.
  • the front panel 114 has a rectangular plate shape.
  • the front panel 114 includes a display 114A, a capacitive touch panel 114B provided on the display surface of the display 114A, and a cover glass 114C provided on the input surface of the touch panel 114B.
  • the display 114A, the touch panel 114B, and the cover glass 114C are the same as the display 14A, the touch panel 14B, and the cover glass 14C in the first embodiment except that they have a rectangular plate shape.
  • the sensor 120 is a so-called pressure sensor, and detects the pressing of the side wall portion 111R.
  • the sensor 120 has an elongated rectangular film shape as shown in FIG.
  • the first surface 120S 1 of the sensor 120 faces the inner surface of the side wall portion 111R, and the second surface 120S 2 faces the support surface of the support body 115.
  • a gap does not exist or hardly exists between the filler 116 and the side wall 111R and between the filler 116 and the convex portion 129 on the sensing unit 120SE.
  • “there is almost no gap” means that the width of the gap existing between the filler 116 and the side wall 111R and between the filler 116 and the convex portion 129 on the sensing unit 120SE is 0.1 ⁇ m or less. Say something.
  • the electronic apparatus 110 has been described as having a configuration capable of detecting the pressing of the side wall portion 111R, but has a configuration capable of detecting the pressing of both the side wall portions 111R and 111L. Also good. More specifically, the electronic device 110 includes a sensor 120 provided on the inner side surface of the side wall portion 111L, a support body 115 that supports the sensor 120 so as to face the inner side surface of the side wall portion 111L, and the side wall portion 111L. You may make it further provide the filler 116 provided between the inner surface and the sensor 120.
  • a double-sided adhesive film manufactured by Nichiei Chemical Co., Ltd., trade name: Neo Fix 200 (thickness: 200 ⁇ m)
  • Neo Fix 200 thickness: 200 ⁇ m
  • FIG. 12 these small pieces are arranged in a matrix on the first surface 20 ⁇ / b> S 1 of the sensor 20 to form a plurality of convex portions 29.
  • the second surface 20S 2 of the sensor 20 was bonded to the support surface of the support 15 via the adhesive layer 28.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive film manufactured by Nichiei Kako Co., Ltd., trade name: Neo Fix 60 (thickness 60 ⁇ m)
  • Neo Fix 60 thickness 60 ⁇ m
  • a glass plate 14D having a thickness of 0.8 mm was placed on the plurality of convex portions 29 formed on the first surface 20S1.
  • the intended electronic device was obtained.
  • these small pieces are arranged in a matrix on the first surface 20 ⁇ / b> S 1 of the sensor 20 to form a plurality of convex portions 29.
  • small pieces having different thicknesses are arranged for each row.
  • the second surface 20S 2 of the sensor 20 was bonded to the support surface of the support 15 via the adhesive layer 28.
  • a double-sided pressure-sensitive adhesive film manufactured by Nichiei Kako Co., Ltd., trade name: Neo Fix 60 (thickness 60 ⁇ m)
  • Neo Fix 60 thickness 60 ⁇ m
  • a foam film having a thickness of 50 ⁇ m was disposed as the filler 16 on the plurality of convex portions 29 formed on the first surface 20S1.
  • a glass plate 14D having a thickness of 0.8 mm was placed on the foamed film.
  • the foamed film was expanded in the thickness direction by applying heat to the foamed film to cause foaming.
  • the thickness of the foamed film after foaming was adjusted to 330 ⁇ m by adjusting the foaming state.
  • the intended electronic device was obtained.
  • sample 5 First, as in sample 4, to obtain a sensor 20 having a plurality of protrusions 29 are arranged in a matrix form on the first surface 20S 1. Next, an ultraviolet curable resin was applied on each of the plurality of convex portions 29 so as to have a coating thickness of 100 ⁇ m, and then the applied ultraviolet curable resin was irradiated with ultraviolet rays. Under the present circumstances, the irradiation time of the ultraviolet-ray was adjusted so that the elasticity modulus of the ultraviolet curing resin after hardening might be set to 1000 kPa. Subsequent steps were performed in the same manner as Sample 3 to obtain an electronic device.
  • the elastic modulus of the elastic layer is 0.04 MPa or less,
  • the elastic layer has a thickness of 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less,
  • the area occupancy of the elastic layer is the electronic device according to (10) or (11), which is 10% or more and 100% or less.
  • a pressed body that is a housing or a display;
  • a pressure sensor having a surface facing the pressed body, and a plurality of convex portions provided on the surface;
  • An electronic device comprising: the pressed body and a filler provided between the plurality of convex portions.
  • the thickness of the said filler is an electronic device as described in (13) according to the distance between the said to-be-pressed body and these convex parts.
  • the filler is a film or a layer provided between the pressed body and the plurality of convex portions.
  • the filler is provided independently between the pressed body and the plurality of convex portions.
  • the pressure sensor includes a plurality of sensing units, Each of the plurality of convex portions is an electronic device according to any one of (13) to (16) provided corresponding to the plurality of sensing units.
  • the pressure sensor is A plurality of capacitive sensing units; A reference electrode layer; An elastic layer provided between the reference electrode layer and the sensing unit, Each of the plurality of convex portions is an electronic device according to any one of (13) to (16) provided corresponding to the plurality of sensing units.
  • a pressed body that is a housing or a display; A pressure sensor, A support that supports the pressure sensor so as to face the pressed body; A filler provided between the pressed body and the pressure sensor, The input device in which the thickness of the filler changes according to the distance between the pressed body and the pressure sensor.
  • a pressed body that is a housing or a display;
  • a pressure sensor having a surface facing the pressed body, and a plurality of convex portions provided on the surface;
  • a support that supports the pressure sensor so as to face the pressed body;
  • An input device comprising: the pressed body and a filler provided between the plurality of convex portions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

電子機器は、筐体またはディスプレイである被押圧体と、感圧センサと、感圧センサを被押圧体に対向するように支持する支持体と、被押圧体と感圧センサの間に設けられた充填材とを備える。充填材の厚みは、被押圧体と感圧センサの間の距離に応じて変化している。

Description

入力装置および電子機器
 本開示は、入力装置および電子機器に関する。
 近年、筐体の内側面またはディスプレイの裏面にフィルム状のセンサを備え、筐体またはディスプレイに対する押圧を検出することができる電子機器が提案されている。特許文献1参照では、このような電子機器において押圧の感度を向上するために、センサのセンシング面に凸部を設けることが記載されている。
国際公開第2016/143241号パンフレット
 筐体およびディスプレイには通常、歪みおよび加工誤差があり、またセンサ自体にも通常、厚みのバラツキがある。このため、上述の電子機器では、筐体とセンサの間、またはディスプレイとセンサの間には、幅が変動するギャップが形成されてしまう。このようなギャップが形成されると、押圧位置により検出感度にバラツキが発生する虞がある。
 本開示の目的は、押圧位置による検出感度のバラツキを抑制することができる入力装置および電子機器を提供することにある。
 上述の課題を解決するために、第1の開示は、
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 感圧センサと、
 感圧センサを被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 被押圧体と感圧センサの間に設けられた充填材と
 を備え、
 充填材の厚みは、被押圧体と感圧センサの間の距離に応じて変化している電子機器である。
 第2の開示は、
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 被押圧体に対向する面を有し、面に複数の凸部が設けられた感圧センサと、
 感圧センサを被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 被押圧体と複数の凸部の間に設けられた充填材と
 を備える電子機器である。
 第3の開示は、
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 感圧センサと、
 感圧センサを被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 被押圧体と感圧センサの間に設けられた充填材と
 を備え、
 充填材の厚みは、被押圧体と感圧センサの間の距離に応じて変化している入力装置である。
 第4の開示は、
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 被押圧体に対向する面を有し、面に複数の凸部が設けられた感圧センサと、
 感圧センサを被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 被押圧体と複数の凸部の間に設けられた充填材と
 を備える入力装置である。
 本開示によれば、押圧位置による検出感度のバラツキを抑制することができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果またはそれらと異質な効果であってもよい。
図1Aは、第1の実施形態に係る電子機器の斜視図である。図1Bは、第1の実施形態に係る電子機器の平面図である。 図2は、図1BのII-II線に沿った断面図である。 図3は、センサの平面図である。 図4は、フロントパネル近傍の拡大断面図である。 図5は、センシング部の平面図である。 図6は、第1の実施形態に係る電子機器のブロック図である。 図7A、図7Bはそれぞれ、フロントパネル近傍の拡大断面図である。 図8は、フロントパネル近傍の拡大断面図である。 図9Aは、第2の実施形態に係る電子機器の斜視図である。図9Bは、図9AのIXB-IXB線に沿った断面図である。 図10は、センサの平面図である。 図11は、基準サンプルの拡大断面図である。 図12は、基準サンプルに用いたセンサの平面図である。 図13A、図13B、図13C、図13Dはそれぞれ、基準サンプルのデルタ値の評価結果を示すグラフである。 図14は、サンプル1の拡大断面図である。 図15は、サンプル1に用いたセンサの平面図である。 図16は、サンプル3の拡大断面図である。 図17A、図17B、図17C、図17Dはそれぞれ、サンプル1のデルタ値の評価結果を示すグラフである。 図18A、図18B、図18C、図18Dはそれぞれ、サンプル2のデルタ値の評価結果を示すグラフである。 図19A、図19B、図19C、図19Dはそれぞれ、サンプル3のデルタ値の評価結果を示すグラフである。 図20は、サンプル4の電子機器に用いたセンサの平面図である。
 本開示の実施形態について以下の順序で説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。
1 第1の実施形態(電子機器の例)
2 第2の実施形態(電子機器の例)
<1 第1の実施形態>
[電子機器の構成]
 以下、図1A、図1B、図2を参照して、第1の実施形態に係る電子機器10の構成について説明する。電子機器10は、いわゆるスマートフォンであり、一方の主面が解放された薄い箱状を有する筐体11と、筐体11内に収容された電池12および回路基板13と、筐体11の解放された一方の主面を塞ぐように設けられたフロントパネル14とを備える。さらに、電子機器10は、フロントパネル14の裏面に設けられたセンサ20と、センサ20をフロントパネル14の裏面に対向するように支持する支持体15と、フロントパネル14とセンサ20との間に設けられた充填材16とを備える。フロントパネル14とセンサ20と充填材16とにより入力装置が構成される。
(筐体)
 筐体11は、電子機器10の裏面を構成する矩形板状の底部11Aと、底部11Aの両長辺側にそれぞれ設けられた側壁部11R、11Lと、底部11Aの両短辺側にそれぞれ設けられた側壁部11F、11Bとを備える。側壁部11R、11Lの高さは、側壁部11F、11Bの高さより低くなっている。
 筐体11は、例えば、金属、高分子樹脂、ガラスまたは木材を含む。金属としては、例えば、アルミニウム、チタン、亜鉛、ニッケル、マグネシウム、銅、鉄等の単体、またはこれらを2種以上含む合金が挙げられるが、これらに限定されるものではない。合金の具体例としては、ステンレス鋼(Stainless Used Steel:SUS)、アルミニウム合金、マグネシウム合金またはチタン合金等が挙げられる。高分子樹脂としては、例えば、アクリロニトリル、ブタジエンおよびスチレンの共重合合成樹脂(ABS樹脂)、ポリカーボネート(PC)樹脂またはPC-ABSアロイ樹脂等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
(フロントパネル)
 フロントパネル14は、被押圧体の一例であり、側壁部11F、11Bの間に嵌め合わされている。フロントパネル14は、矩形板の両長辺部をアーチ状に湾曲させた形状を有している。より具体的には、フロントパネル14は、矩形板状のフラット部14Mと、このフラット部14Mの両長辺それぞれから延設された湾曲部14R、14Lとを有している。湾曲部14R、14Lは、フロントパネル14のおもて面(表示面)側がアーチ状に突出するように湾曲している。湾曲部14R、14Lの先端はそれぞれ、側壁部11R、11Lの先端に接し合わされている。但し、フロントパネル14の構成はこれに限定されるものではなく、湾曲部14Rの先端と側壁部11Rの先端の間、および湾曲部14Lの先端と側壁部11Lの先端の間に防水テープ等が設けられていてもよいし、隙間(例えば数百ミクロン程度の隙間)が設けられていてもよい。側壁部11F、11Bの上部は、フロントパネル14の表面と同一高さとなっている。電子機器10は、フラット部14Mと湾曲部14R、14Lとの押圧をセンサ20により検出可能に構成されている。
 フロントパネル14は、ディスプレイ14Aと、このディスプレイ14Aの表示面に設けられた静電容量式のタッチパネル14Bと、タッチパネル14Bの入力面(タッチ面)に設けられたカバーガラス14Cとを備える。
 ディスプレイ14Aは、被押圧体の一例であり、各種の画面等を表示する。ディスプレイ14Aとしては、例えば、液晶ディスプレイまたはエレクトロルミネッセンス(Electro Luminescence:EL)ディスプレイ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 タッチパネル14Bは、ユーザによるタッチ操作を検出するためのものである。タッチパネル14Bとしては、例えば、表面型または投影型の静電容量方式タッチパネルを用いることができるが、これらに限定されるものではない。投影型の静電容量方式タッチパネルとしては、自己容量型および相互容量型のいずれを用いてもよいが、相互容量型が好ましい。カバーガラス14Cは、タッチパネル14Bの入力面を保護するためのものである。
 ディスプレイ14Aおよびタッチパネル14Bは、フロントパネル14よりもやや小さく、フロントパネル14と同様の形状を有している。すなわち、矩形板の両長辺部をアーチ状に湾曲させた形状を有している。
(支持体)
 支持体15は、ディスプレイ14Aおよびセンサ20を支持するための支持面を有している。この支持面は、フロントパネル14の裏面と同様の形状を有している。支持体15は、例えば高分子樹脂および金属のうちの少なくとも1種により構成されている。
(センサ)
 センサ20は、いわゆる感圧センサであり、図3に示すように、矩形のフィルム状を有している。なお、本開示においては、フィルムには、シートも含まれるものと定義する。センサ20は、ディスプレイ14Aとほぼ同一の大きさを有し、図4に示すように、第1の面20S1がディスプレイ14Aの裏面に対向し、第2の面20S2が支持体15の支持面に対向するように、ディスプレイ14Aの裏面と支持体15の支持面との間に設けられている。センサ20は、第1の面20S1に対する押圧、すなわちディスプレイ14Aの表示面に対する押圧を検出する。
 センサ20の一方の短辺の中央からフィルム状の接続部20Aが延設されている。接続部20Aの先端には、回路基板13と接続するための複数の接続端子20Bが設けられている。これらの接続端子20Bは、回路基板13に電気的に接続されている。
 センサ20は、複数のセンシング部20SE1と複数のセンシング部20SE2とを含む。複数のセンシング部20SE1は、フラット部14Mに対する押圧を静電容量の変化に基づき検出するためのものであり、センサ20のうちフラット部14Mに対向する領域に設けられている。複数のセンシング部20SE1は、マトリックス状に配列されている。センシング部20SE1は、例えば正方形状を有している。但し、センシング部20SE1の形状は特に限定されるものではなく、円形状、楕円形状、正方形状以外の多角形状等であってもよい。
 複数のセンシング部20SE2は、湾曲部14R、14Lに対する押圧を静電容量の変化に基づき検出するためのものであり、センサ20のうち湾曲部14R、14Lに対向する領域に設けられている。複数のセンシング部20SE2は、マトリックス状に配列されている。但し、複数のセンシング部20SE2は、湾曲部14Rの長さ方向に向かって一列に配置されていてもよい。センシング部20SE2は、例えば矩形状(長方形状)を有している。但し、センシング部20SE2の形状は特に限定されるものではなく、円形状、楕円形状、矩形状以外の多角形状等であってもよい。
 センサ20の第1の面20S1には、複数の凸部29が設けられている。複数の凸部29はそれぞれ、複数のセンシング部20SE1、20SE2に対応する位置に設けられている。具体的には、複数の凸部29はそれぞれ、センサ20の厚さ方向に複数のセンシング部20SE1、20SE2と重なるように設けられている。複数の凸部29がこのように配置されていることで、ディスプレイ14Aが押圧された際に、その押圧力を電極基材22のうちセンシング部20SE1またはセンシング部20SE2に対応する部分に集中することができる。したがって、ディスプレイ14Aの押圧に対する検出感度を向上することができる。凸部29の弾性率は、弾性層24Bの弾性率がよりも大きいことが好ましい。ディスプレイ14Aの押圧に対する検出感度をさらに向上することができるからである。
 凸部29は、例えばセンサ20の第1の面20S1に樹脂材料を印刷する、または片面もしくは両面粘着フィルム等の樹脂片を貼り合わせることで形成される。
 センサ20は、図4に示すように、静電容量式のセンサ電極層21と、電極基材22、23と、支持体付き弾性層24と、ギャップ層25と、接着層26、27とを備える。センサ20の第2の面20S2は、支持体15の支持面に接着層28により貼り合わされている。
 センサ電極層21と電極基材22とは、センサ電極層21と電極基材22との主面同士が対向するように配置されている。支持体付き弾性層24は、センサ電極層21と電極基材22との主面間に設けられている。センサ電極層21と支持体付き弾性層24とは接着層26により貼り合わされ、電極基材22と支持体付き弾性層24とは接着層27により貼り合わされている。
 センサ電極層21と電極基材23とは、センサ電極層21と電極基材23との主面同士が対向するように配置されている。ギャップ層25は、センサ電極層21と電極基材23との主面間に設けられている。
(センサ電極層)
 センサ電極層21は、可撓性を有するフィルム状の基材21Aと、基材21Aの一方の主面に設けられた複数のセンシング部20SE1、20SE2と、これらのセンシング部20SE1、20SE2が設けられた基材21Aの一方の主面を覆う保護層21Bとを備える。
 基材21Aは、高分子樹脂を含み、可撓性を有する。高分子樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、アクリル樹脂(PMMA)、ポリイミド(PI)、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエステル、ポリアミド(PA)、アラミド、ポリエチレン(PE)、ポリアクリレート、ポリエーテルスルフォン、ポリスルフォン、ポリプロピレン(PP)、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、尿素樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、環状オレフィンポリマー(COP)またはノルボルネン系熱可塑性樹脂等が挙げられるが、これらの高分子樹脂に限定されるものではない。
 センシング部20SE1は、センシング部20SE1と電極基材22との距離に対応した静電容量を検出する。また、センシング部20SE2は、センシング部20SE2と電極基材22との距離に対応した静電容量を検出する。
 センシング部20SE1は、図5に示すように、パルス電極(第1の電極)21Cおよびセンス電極(第2の電極)21Dを備える。パルス電極21Cとセンス電極21Dは、容量結合を形成可能に構成されている。より具体的には、パルス電極21Cおよびセンス電極21Dは、櫛歯状を有し、櫛歯の部分を噛み合わせるようにして配置されている。センシング部20SE2は、センシング部20SE1と同様の構成を有する。
 パルス電極21Cから配線21Eが引き出され、基材21Aの一主面の周縁部に引き回れて接続部20Aを通って接続端子20Bに接続されている。センス電極21Dから配線21Fが引き出され、基材21Aの一主面の周縁部に引き回れて接続部20Aを通って接続端子20Bに接続されている。
 保護層21Bは、センシング部20SE1、20SE2を保護するためのものである。保護層21Bは、例えばカバーレイフィルム等の絶縁フィルムまたは絶縁レジスト材料である。なお、センサ20が、保護層21Bを備えず、センシング部20SE1、20SE2が設けられた基材21Aの一方の主面上に、接着層26が直接設けられていてもよい。
 センサ電極層21と接続部20Aとは1つのフレキシブルプリント基板(FlexiLe Printed Circuits、以下「FPC」という。)により一体的に構成されていることが好ましい。このようにセンサ電極層21と接続部20Aとを一体的にすることで、センサ20の部品点数を減らすことができる。また、センサ20と回路基板13との接続の衝撃耐久性を向上することができる。
(電極基材)
 電極基材22、23は、可撓性を有する電極フィルムである。電極基材22は、センサ20の第1の面20S1を構成し、電極基材23は、センサ20の第2の面20S2を構成している。電極基材22は、可撓性を有する基材22Aと、基材22Aの一方の主面に設けられたリファレンス電極層(以下「REF電極層」という。)22Bとを備える。電極基材22は、REF電極層22Bがセンサ電極層21の一方の主面に対向するようにして、センサ電極層21の一方の主面側に配置されている。電極基材23は、可撓性を有する基材23Aと、基材23Aの一方の主面に設けられたREF電極層23Bとを備える。電極基材23は、REF電極層23Bがセンサ電極層21の他方の主面に対向するようにして、センサ電極層21の他方の主面側に配置されている。
 基材22A、23Aは、フィルム状を有している。基材22A、23Aの材料としては、上述の基材21Aと同様の高分子樹脂を例示することができる。REF電極層22B、23Bは、いわゆる接地電極であり、グランド電位となっている。REF電極層22B、23Bの形状としては、例えば、薄膜状、箔状またはメッシュ状等が挙げられるが、これらの形状に限定されるものではない。
 REF電極層22B、23Bは、電気的導電性を有するものであればよく、例えば、無機系導電材料を含む無機導電層、有機系導電材料を含む有機導電層、または無機系導電材料および有機系導電材料の両方を含む有機-無機導電層等である。無機系導電材料および有機系導電材料は、粒子であってもよい。
 無機系導電材料としては、例えば、金属または金属酸化物等が挙げられる。ここで、金属には、半金属が含まれるものと定義する。金属としては、例えば、アルミニウム、銅、銀、金、白金、パラジウム、ニッケル、錫、コバルト、ロジウム、イリジウム、鉄、ルテニウム、オスミウム、マンガン、モリブデン、タングステン、ニオブ、タンタル、チタン、ビスマス、アンチモン、鉛等の金属、またはこれらの金属を2種以上含む合金等が挙げられるが、これらの金属に限定されるものではない。合金の具体例としては、ステンレス鋼が挙げられるが、これに限定されるものではない。金属酸化物としては、例えば、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化亜鉛、酸化インジウム、アンチモン添加酸化錫、フッ素添加酸化錫、アルミニウム添加酸化亜鉛、ガリウム添加酸化亜鉛、シリコン添加酸化亜鉛、酸化亜鉛-酸化錫系、酸化インジウム-酸化錫系、または酸化亜鉛-酸化インジウム-酸化マグネシウム系等が挙げられるが、これらの金属酸化物に限定されるものではない。
 有機系導電材料としては、例えば、炭素材料、または導電性ポリマー等が挙げられる。炭素材料としては、例えば、カーボンブラック、炭素繊維、フラーレン、グラフェン、カーボンナノチューブ、カーボンマイクロコイル、またはナノホーン等が挙げられるが、これらの炭素材料に限定されるものではない。導電性ポリマーとしては、例えば、置換または無置換のポリアニリン、ポリピロール、またはポリチオフェン等を用いることができるが、これらの導電性ポリマーに限定されるものではない。
 REF電極層22B、23Bは、ドライプロセスおよびウエットプロセスのいずれで作製された薄膜であってもよい。ドライプロセスとしては、例えば、スパッタリング法、蒸着法等を用いることができるが、特にこれらに限定されるものではない。
 電極基材22、23がセンサ電極層21の両主面側に設けられていることで、外部ノイズ(外部電場)がセンサ20の両主面側からセンサ電極層21内に入り込むことを抑制することができる。したがって、外部ノイズによるセンサ20の検出精度の低下または誤検出を抑制することができる。
(支持体付き弾性層24)
 支持体付き弾性層24は、支持体24Aと、支持体24A上に設けられた弾性層24Bとを備える。弾性層24Bは、第1の面20S1に加えられた圧力により弾性変形可能に構成されている。センサ電極層21と電極基材22との間に弾性層24Bを挟むことで、センサ20の感度とダイナミックレンジを調整することができる。
 支持体24Aは、弾性層24Bを支持するためのものである。なお、支持体24Aは必要に応じて設けられるものであって、なくてもよい。支持体24Aとしては、フィルム状を有している。支持体24Aの材料としては、上述の基材21Aと同様の高分子樹脂を例示することができる。
 支持体付き弾性層24は、厚み方向に貫通した空間部(図示せず)を有していることが好ましい。この場合、センサ20の感度を向上することができる。空間部は、形状パターンを有していることが好ましい。空間部は、センサ20の面内方向に規則的パターンで設けられていてもよいし、ランダムパターンで設けられていてもよい。空間部が有する具体的な形状としては、例えば、ストライプ状、メッシュ状、放射状、幾何学模様状、ミアンダ状、同心状、螺旋状、蜘蛛の巣状、ツリー状、魚の骨状、リング状、格子状または不定形状等が挙げられるが、これらの形状に限定されるものではない。空間部は、センシング部20SE1、20SE2に対応する位置(具体的には20SE1、20SE2上の位置)に設けられていることが好ましい。ディスプレイ14Aが押圧された際に、電極基材22のうちセンシング部20SE1、20SE2に対応する部分が、センサ電極層21に向けて変形しやすくなるため、センサ20の感度が向上するからである。
 また、支持体付き弾性層24は、複数の柱状体であってもよい。この場合にも、センサ20の感度を向上することができる。複数の柱状体は、例えば、両面テープをパターニングすることにより形成されていてもよい。複数の柱状体は、センシング部20SE1、20SE2の周囲を囲むように設けられていることが好ましい。ディスプレイ14Aが押圧された際に、電極基材22のうちセンシング部20SE1、20SE2に対応する部分が、センサ電極層21に向けて変形しやすくなるため、センサ20の感度がより向上するからである。
 弾性層24Bは、発泡樹脂または絶縁性エラストマ等を含んでいる。発泡樹脂は、いわゆるスポンジであり、例えば、発泡ポリウレタン(ポリウレタンフォーム)、発泡ポリエチレン(ポリエチレンフォーム)、発泡ポリオレフィン(ポリオレフィンフォーム)、発泡アクリル(アクリルフォーム)およびスポンジゴム等のうちの少なくとも1種である。絶縁性エラストマは、例えば、シリコーン系エラストマ、アクリル系エラストマ、ウレタン系エラストマおよびスチレン系エラストマ等のうちの少なくとも1種である。
 弾性層24Bの弾性率は、0.04MPa以下であることが好ましい。弾性層24Bの弾性率が0.04MPa以下であると、センサ20の感度をさらに向上することができる。弾性率(25%CLD)は、JIS K 6254に準拠して測定される。
 弾性層24Bの厚みは、10μm以上1000μm以下であることが好ましい。弾性層24Bの厚みが10μm以上であると、センサ20の感度が高くなりすぎることを抑制することができる。したがって、意図しないディスプレイ14Aの押圧により電子機器10が誤作動することを抑制することができる。一方、弾性層24Bの厚みが1000μm以下であると、センサ20の感度をさらに向上することができる。
 弾性層24Bの厚みは以下のようにして求められる。まず、センサ20をFIB(Focused Ion Beam)法等により加工して断面を作製し、走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)を用いて断面画像(以下「断面SEM像」という。)を撮影する。次に、この断面SEM像中の弾性層24Bからポイントを無作為に選び出して、そのポイントで弾性層24Bの厚みを測定する。
 弾性層24Bの面積占有率は、10%以上100%以下であることが好ましい。弾性層24Bの面積占有率が10%以上であると、センサ20の感度が高くなりすぎることを抑制することができる。したがって、意図しないディスプレイ14Aの押圧により電子機器10が誤作動することを抑制することができる。ここで、“弾性層24Bの面積占有率”とは、第1の面20S1の面積S1に対する弾性層24Bの面積S2の割合((S2/S1)×100)を意味する。
(ギャップ層)
 ギャップ層25は、絶縁性を有すると共に、電極基材23とセンサ電極層21との間を離間するものであり、ギャップ層25の厚みによりセンサ20の初期の静電容量が調整される。ギャップ層25が第1の面20S1に加わる圧力により弾性変形可能に構成されていてもよいし、弾性変形可能に構成されていなくてもよい。
 ギャップ層25は、接着性を有していてもよいし、接着性を有していなくてもよい。ギャップ層25が接着性を有する場合には、ギャップ層25により、電極基材23とセンサ電極層21とが貼り合わされる。接着性を有するギャップ層25は、例えば、例えば、単層の接着層、または基材の両面に接着層が設けられた積層体(例えば両面接着フィルム)により構成される。
 接着層に含まれる接着剤としては、例えば、アクリル系接着剤、シリコーン系接着剤およびウレタン系接着剤のうちの少なくとも1種を用いることができる。なお、本開示においては、粘着(pressure sensitive adhesion)は接着(adhesion)の一種と定義する。この定義に従えば、粘着層は接着層の一種と見なされる。
 ギャップ層25が弾性変形可能に構成されている場合には、ギャップ層25は、発泡樹脂または絶縁性エラストマ等を含んでいてもよい。この場合、ギャップ層25と電極基材23とが接着層(図示せず)により貼り合わされていてもよい。また、ギャップ層25とセンサ電極層21とが接着層(図示せず)により貼り合わされていてもよい。
(接着層)
 接着層26~28は、例えば、絶縁性を有する接着剤または両面接着フィルムにより構成される。接着剤としては、上述のギャップ層25の接着剤と同様のものを例示できる。
(充填材)
 充填材16は、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間のギャップ(隙間)を埋めるためのものである。充填材16は、矩形のフィルム状を有している。充填材16の厚みは、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間の距離(ギャップの幅)に応じて変化している。
 充填材16は、熱により発泡する発泡材を含む。充填材16がこのような発泡材を含むことで、充填材16をディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間に挟んだのちに、充填材16に熱を加えて発泡させることにより、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間のギャップを埋めることができる。したがって、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間のギャップを容易に埋めることができる。発泡材としては、例えば、ポリウレタンフォーム、ポリスチレンフォームおよびポリプロピレンフォームのうちの少なくとも1種を用いることができるが、これらに限定されるものではない。
 充填材16は、消泡材をさらに含むことが好ましい。充填材16が消泡材を含むことで、充填材16に熱を加えた際に充填材16が発泡しすぎてしまい、弾性層24Bが潰れてしまうことを抑制することができる。したがって、センサ20の感度低下を抑制することができる。充填材16が消泡材を含むことは、例えば、分子量をGPC(Gel Permeation Chromatography)等で評価する、または成分をFTIR(Fourier Transform Infrared Spectroscopy)等で分析することにより確認可能である。
 弾性層24Bの弾性率が充填材16の弾性率よりも小さいことが好ましい。弾性層24Bの弾性率が充填材16の弾性率よりも小さいと、ディスプレイ14Aを押圧したときに、充填材16が弾性層24Bよりも優先的に潰れてしまうことを抑制することができる。したがって、ディスプレイ14Aと複数の凸部29の間に充填材16を設けたことによる感度の低下を抑制することができる。
 センシング部20SE1、20SE2上において充填材16とディスプレイ14Aの間、および充填材16と凸部29の間にギャップが存在しない、またはほとんど存在しないことが好ましい。ここで、“ギャップがほとんど存在しない”とは、センシング部20SE1、20SE2上において充填材16とディスプレイ14Aの間、および充填材16と凸部29の間に存在するギャップの幅が1μm以下であることをいう。
[ギャップを充填材により埋める方法]
 以下に、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間のギャップを充填材16により埋める方法について説明する。まず、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間に1枚のフィルム状の充填材16を配置する。次に、充填材16に熱を加え充填材16を発泡させることで、充填材16を当該充填材の厚み方向を膨らませる。これにより、充填材16とフロントパネル14の間、および充填材16と凸部29の間に存在するギャップを埋めることができる。
[回路基板の構成]
 回路基板13は、図6に示すように、CPU13Aと、コントローラIC13B、13Cとを備える。CPU13Aに対してコントローラIC13B、13Cが接続されている。また、CPU13Aに対して電池12およびディスプレイ14Aが接続されている。コントローラIC13Bに対してタッチパネル14Bが接続され、コントローラIC13Cに対してセンサ20が接続されている。
 コントローラIC13Bは、タッチパネル14Bに対するタッチ操作に応じた静電容量の変化を検出し、それに応じた出力信号をCPU13Aに出力する。コントローラIC13Cは、ディスプレイ14Aに対する押圧力、すなわちセンサ20の第1の面20S1に対する押圧力に応じた静電容量を検出し、それに応じた出力信号をCPU13Aに出力する。より具体的には、コントローラIC13Cは、センサ20を制御するためのファームウェアを記憶しており、センサ20が有する各センシング部20SEの静電容量の変化(圧力)を検出し、その結果に応じた信号をCPU13Aに出力する。
 CPU13Aは、IC13B、13Cから供給される信号に基づき、各種の処理を実行する。ディスプレイ14Aは、CPU13Aから供給される信号に基づき、各種画面を表示する。電池12は、CPU13A、コントローラIC13B、13C、およびディスプレイ14A等に電力を供給する。電池12は、例えば、リチウムイオン二次電池等の二次電池である。
[電子機器の動作]
 以下、第1の実施形態に係る電子機器10の動作について説明する。コントローラIC13Cがパルス電極21Cおよびセンス電極21Dの間に電圧を印加すると、パルス電極21Cおよびセンス電極21Dの間に電気力線(容量結合)が形成される。
 ディスプレイ14Aが押圧されると、ディスプレイ14Aが撓み、充填材16および凸部29を介してセンサ20の第1の面20S1が押圧される。第1の面20S1の押圧により弾性層24Bが弾性変形し、電極基材22がセンサ電極層21に向けて撓む。これにより、電極基材22とセンサ電極層21とが接近し、パルス電極21Cおよびセンス電極21Dの間の電気力線の一部が電極基材22に流れて、センシング部20SEの静電容量が変化する。コントローラIC13Cは、この静電容量の変化に基づいて、センサ20の一主面に加わる圧力を検出し、その結果をCPU13Aに出力する。CPU13Aは、コントローラIC13Cから供給される検出結果に基づき、各種の処理を実行する。
 なお、ギャップ層25が第1の面20S1に加わる圧力により弾性変形可能に構成されている場合には、センサ20は以下のように動作する。すなわち、センサ20の第1の面20S1の押圧により弾性層24Bが弾性変形し、電極基材22がセンサ電極層21に向けて撓むと共に、ギャップ層25が弾性変形し、センサ電極層21が電極基材22に向けて撓む。これにより、電極基材22とセンサ電極層21とが接近すると共に、センサ電極層21と電極基材23とが接近し、パルス電極21Cおよびセンス電極21Dの間の電気力線の一部が電極基材22、23に流れて、センシング部20SEの静電容量が変化する。
[効果]
 上述の第1の実施形態に係る電子機器10は、フロントパネル14と、フロントパネル14の裏面に対向する第1の面20S1を有し、第1の面20S1に複数の凸部29が設けられたセンサ20と、センサ20をフロントパネル14の裏面に対向するように支持する支持体15と、フロントパネル14の裏面と複数の凸部29の間を埋めるフィルム状の充填材16とを備える。これにより、フロントパネル14の裏面と複数の凸部29の間にギャップが形成されることを抑制することができる。したがって、センサ20の面内感度のバラツキを抑制することができる。
[変形例]
(弾性層の変形例)
 弾性層24Bは、多孔質層であってもよい。多孔質層は、ファイバー層であることが好ましい。ファイバー層は、例えば不織布または織布である。ファイバー層に含まれるファイバーは、ナノファイバーであってもよいし、それよりも太いファイバーであってもよいが、センサ20の感度向上の観点からすると、ナノファイバーであることが好ましい。ファイバーは、高分子樹脂を含むものであってもよいし、無機材料を含むものであってもよいが、センサ20の感度向上の観点からすると、高分子樹脂を含むものが好ましい。
 多孔質層は、繊維状構造体により形成された3次元立体構造物(不織布のような不規則なネットワーク構造物)を含み、複数の隙間(細孔)が設けられているものであってもよい。多孔質層が3次元立体構造を含むことで、空孔率が大きい構造が作製可能となり、かつ、薄膜化も容易である。
 繊維状構造体は、繊維径(直径)に対して十分な長さを有する繊維状物質である。例えば、複数の繊維状構造体が集合し、ランダムに重なって多孔質層を構成する。1つの繊維状構造体がランダムに絡みあって多孔質層を構成していてもよい。あるいは、1つの繊維状構造体による多孔質層と複数の繊維状構造体による多孔質層とが混在していてもよい。
 繊維状構造体は例えば直線状に延在している。繊維状構造体の形状は、どのようなものであってもよく、例えば、縮れていたり、途中で折れ曲がったりしていてもよい。あるいは、繊維状構造体は途中で分岐していてもよい。
 繊維状構造体の最小繊維径は、好ましくは500nm以下、より好ましくは300nm以下である。平均繊維径は、例えば0.1μm以上10μm以下であることが好ましいが、上記範囲外であってもよい。平均繊維径を小さくすることにより、細孔の孔径が大きくなる。平均繊維径は、例えば、走査型電子顕微鏡等を用いた顕微鏡観察により測定することができる。繊維状構造体の平均長さは任意である。繊維状構造体は、例えば、相分離法、相反転法、静電(電界)紡糸法、溶融紡糸法、湿式紡糸法、乾式紡糸法、ゲル紡糸法、ゾルゲル法またはスプレー塗布法等により形成される。このような方法を用いることにより、繊維径に対して十分な長さを有する繊維状構造体を容易に、かつ安定して形成することができる。
 繊維状構造体は、高分子材料および無機材料の少なくとも一方により形成されており、特に、ナノファイバーにより構成することが好ましい。ここでナノファイバーとは、繊維径が1nm以上1000nm以下であり、長さが繊維径の100倍以上である繊維状物質である。このようなナノファイバーを繊維状構造体として用いることにより、空孔率が高く、かつ、薄膜化が可能となる。ナノファイバーからなる繊維状構造体は、静電紡糸法により形成することが好ましい。静電紡糸法を用いることにより繊維径が小さい繊維状構造体を容易に、かつ安定して形成することができる。
(接着層の変形例)
 接着層27が、導電性を有していてもよい。この場合、センサ20の感度を更に向上することができる。導電性を有する接着層27は、接着剤以外に導電性材料をさらに含む。導電性材料は、例えば導電性フィラーおよび導電性高分子のうちの少なくとも1種である。導電性フィラーは、例えば、炭素系フィラー、金属系フィラー、金属酸化物系フィラーおよび金属被覆系フィラーのうちの少なくとも1種を含む。ここで、金属には、半金属が含まれるものと定義する。
(充填材の変形例1)
 電子機器10が、図7Aに示すように、フィルム状の充填材16に代えて、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間にそれぞれ独立して設けられた複数の充填材16を備えるようにしてもよい。複数の充填材16は、複数のセンシング部20SE1、SE2に対応して設けられている。すなわち、複数のセンシング部20SE1、SE2は、ドット状(マトリックス状)に配置されている。充填材17は、ディスプレイ14Aの裏面と凸部29のギャップを埋めるためのものである。各充填材17の厚みは、ディスプレイ14Aの裏面と凸部29の間の距離に応じて変化している。
 充填材17は、紫外線硬化樹脂、熱硬化樹脂、またはホットメルト接着剤の硬化物を含む。紫外線硬化樹脂は、所定時間経過後に硬化する紫外線硬化樹脂(以下「時間差紫外線硬化樹脂」という。)であることが好ましい。紫外線硬化樹脂は、例えば、ウレタンアクリレート、アクリル樹脂アクリレートおよびエポキシアクリレート等のうちの少なくとも1種を含む。
 熱硬化樹脂は、ユリア系、メラミン系、フェノール系、エポキシ系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリイミド系、ポリアロマティック系およびレゾルシノール系のうちの少なくとも1種の熱硬化樹脂を含む。ホットメルトは、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリアミド系ホットメルト、ポリエステル系ホットメルト、ポリオレフィン系ホットメルト、熱可塑性ゴム系ホットメルトおよび反応性ホットメルトのうちの少なくとも1種を含む。
 例えば充填材17が時間差紫外線硬化樹脂である場合には、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間のギャップは以下のようにして時間差紫外線硬化樹脂により埋められる。まず、時間差紫外線硬化樹脂を複数の凸部19にそれぞれ塗布した後、複数の凸部19にそれぞれ塗布された時間差紫外線硬化樹脂に紫外線を照射する。次に、各時間差紫外線硬化樹脂が硬化する前にディスプレイ14Aをセンサ20上に配置し、各時間差紫外線硬化樹脂を硬化させる。これにより、ディスプレイ14Aと複数の凸部19の間のギャップが時間差紫外線硬化樹脂により埋められる。
 上述のように、電子機器10がディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間にそれぞれ設けられた複数の充填材16を備える場合にも、上述の第1の実施形態と同様に、センサ20の面内感度のバラツキを抑制することができる。
(充填材の変形例2)
 電子機器10が、図7Bに示すように、1つのフィルム状の充填材16に代えて、1つの層状の充填材18、より具体的には硬化樹脂層を備えるようにしてもよい。硬化樹脂層は、例えば、紫外線硬化樹脂、熱硬化樹脂またはホットメルト樹脂等の硬化物を含む。
 例えば充填材18が時間差紫外線硬化樹脂の硬化物を含む硬化樹脂層である場合には、ディスプレイ14Aの裏面と複数の凸部29の間のギャップは以下のようにして時間差紫外線硬化樹脂により埋められる。まず、時間差紫外線硬化樹脂をディスプレイ14Aの裏面に塗布し塗膜を形成した後、この塗膜に紫外線を照射する。次に、塗膜が硬化する前に、複数の凸部29が塗膜側となるように、センサ20を塗膜上に載置し、塗膜を硬化させる。
(充填材の変形例3)
 上述の第1の実施形態では、電子機器10が、フロントパネル14と複数の凸部29との間に1つのフィルム状の充填材16を備える場合について説明したが、フロントパネル14と複数の凸部29の間それぞれに独立して設けられた複数の小片フィルム状の充填材16を備えるようにしてもよい。
(センサの変形例1)
 上述の第1の実施形態では、第1の面20S1に複数の凸部29が設けられている場合について説明したが、第1の面20S1に複数の凸部29が設けられていなくていなくてもよい。この場合には、電子機器10は、図8に示すように、ディスプレイ14Aの裏面と第1の面20S1の間のギャップに設けられたフィルム状の充填材16を備える。充填材16の厚みは、ディスプレイ14Aの裏面と第1の面20S1の間のギャップの幅に応じて変化している。したがって、ディスプレイ14Aの裏面と第1の面20S1の間のギャップを埋めることができる。よって、センサ20の面内感度のバラツキを抑制することができる。
(センサの変形例2)
 第1の実施形態において、センサ20は基材22A、23Aを備えていなくてもよい。すなわち、センサ20が、電極基材22、23に代えてREF電極層22B、23Bを備えるようにしてもよい。この場合、REF電極層22B、23Bは、SUS板であってもよい。
(センサの変形例3)
 上述の第1の実施形態では、センサ20が電極基材23を備える構成について説明したが、センサ20が電極基材23を備えていなくてもよい。但し、外部ノイズ(外部電場)がセンサ20の第2の面20S2側から内部に入り込むことを抑制するためには、すなわち外部ノイズによるセンサ20の検出精度の低下または誤検出を抑制するためには、センサ20が電極基材23を備えることが好ましい。また、センサ20が電極基材23を備える代わりに、支持体15がREF電極層22Bを備えるようにしてもよいし、支持体15がREF電極層22Bと同様の材料を含むようにしてもよい。
(センサの変形例4)
 センサ20が、相互容量方式のセンサ電極層21に代えて、自己容量方式のセンサ電極層を備えるようにしてもよい。この場合、センサ電極層は、基材と、この基材上に設けられた薄膜状の電極層とを備える。
(センサの変形例5)
 上述の第1の実施形態では、センサ20が複数のセンシング部20SE1および複数の20SE2を備える場合について説明したが、センサ20が複数のセンシング部20SE1および複数の20SE2のいずれかを備えるようにしてもよい。
(電子機器の変形例)
 電子機器10がタッチパネル14Bを備えず、センサ20がタッチパネル14Bに代えて押圧位置を検出するようにしてもよい。この場合、センサ20による押圧位置の検出精度を向上する観点から、カバーガラス14Cが柔軟性を有することが好ましい。
(スマートフォン以外の電子機器の例)
 上述の第1の実施形態では、電子機器がスマートフォンである場合を例として説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、筐体等の外装体を有する種々の電子機器に適用可能である。例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン以外の携帯電話、テレビ、リモートコントローラ、カメラ、ゲーム機器、ナビゲーションシステム、電子書籍、電子辞書、携帯音楽プレイヤー、キーボード、スマートウオッチやヘッドマウンドディスプレイ等のウェアラブル端末、ラジオ、ステレオ、医療機器またはロボット等に適用可能である。また、これらの電子機器が有する入力装置に本開示を適用することも可能である。
(電子機器以外の例)
 本開示は電子機器に限定されるものではなく、電子機器以外の様々なものにも適用可能である。例えば、電動工具、冷蔵庫、エアコン、温水器、電子レンジ、食器洗浄器、洗濯機、乾燥機、照明機器または玩具等の電気機器に適用可能である。更に、住宅をはじめとする建築物、建築部材、乗り物、テーブルや机等の家具、製造装置または分析機器等にも適用可能である。建築部材としては、例えば、敷石、壁材、フロアータイルまたは床板等が挙げられる。乗り物としては、例えば、車両(例えば自動車、オートバイ等)、船舶、潜水艦、鉄道車両、航空機、宇宙船、エレベータまたは遊具等が挙げられる。また、これらの電子機器以外のものが有する入力装置に本開示を適用することも可能である。
(好適な適用例)
 本開示は、大面積の被押圧体(例えばスマートフォンのディスプレイ)または湾曲部を有する被押圧体(例えば湾曲ディスプレイ)を備える電子機器等に適用することが特に有効である。大面積の被押圧体または湾曲部を有する被押圧体を備える電子機器等にフィルム状の感圧センサを適用した場合、被押圧体と感圧センサとの間にギャップが特に発生しやすいが、本開示をこのような電子機器に適用することで押圧位置による検出感度のバラツキを抑制することができるからである。また、本開示は、スマートフォンの筐体の側面または裏面等の、高い剛性を有する被押圧体に適用することも特に有効である。
<2 第2の実施形態>
[電子機器の構成]
 第2の実施形態に係る電子機器110は、いわゆるスマートフォンであり、図9A、図9Bに示すように、一方の主面が解放された薄い箱状を有する筐体111と、筐体111内に収容された電池12および回路基板13と、筐体111の解放された一方の主面を塞ぐように設けられたフロントパネル114とを備える。さらに、電子機器110は、筐体11の内側面に設けられたセンサ120と、筐体11の内側面に対向するようにセンサ120を支持する支持体115と、筐体11の内側面とセンサ120との間に設けられた充填材116とを備える。なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。筐体111とセンサ120と充填材116とにより入力装置が構成される。
(筐体)
 筐体111は、被押圧体の一例であり、電子機器110の裏面を構成する矩形板状の底部11Aと、底部111Aの両長辺側に設けられた側壁部111R、111Lと、底部111Aの両短辺側に設けられた側壁部111F、111Bとを備える。側壁部111R、111Lの高さは、側壁部111F、111Bの高さと同一となっている。
(フロントパネル)
 フロントパネル114は、矩形板状を有している。フロントパネル114は、ディスプレイ114Aと、このディスプレイ114Aの表示面に設けられた静電容量式のタッチパネル114Bと、タッチパネル114Bの入力面に設けられたカバーガラス114Cとを備える。ディスプレイ114A、タッチパネル114Bおよびカバーガラス114Cは矩形板状を有する以外の点では、第1の実施形態におけるディスプレイ14A、タッチパネル14Bおよびカバーガラス14Cと同様である。
(センサ)
 センサ120は、いわゆる感圧センサであり、側壁部111Rの押圧を検出する。センサ120は、図10に示すように、細長い矩形のフィルム状を有している。センサ120の第1の面120S1は側壁部111Rの内側面に対向し、第2の面120S2が支持体115の支持面に対向する。
 センサ120は、複数のセンシング部120SEを含む。センシング部120SEは、第1の実施形態におけるセンシング部20SE2と同様の構成を有する。複数のセンシング部120SEは、センサ120の長手方向に等間隔で一列に配置されている。但し、複数のセンシング部120SEの列数は一列に限定されるものではなく、二列以上であってもよい。また、センシング部120SEの間隔は等間隔に限定されるものではなく、所望とする特性に応じて不等間隔に配置されていてもよい。
 センサ120の第1の面120S1には、複数の凸部129が設けられている。複数の凸部129はそれぞれ、複数のセンシング部120SEに対応する位置に設けられている。具体的には、複数の凸部129はそれぞれ、センサ120の厚さ方向に複数のセンシング部120SEと重なるように設けられている。センサ120は、上記以外の点では第1の実施形態におけるセンサ20と同様の構成を有している。
(支持体)
 支持体115は、側壁部111Rの内側面に対向するようにセンサ120を支持する。支持体115は、底部111Aに対して立てられた壁部であり、側壁部111Rの内側面に沿って延設されている。側壁部111Rと支持体115との間には所定の幅のギャップが設けられており、このギャップにセンサ120および充填材116が収容されている。
(充填材)
 充填材116は、側壁部111Rの内側面とセンサ120の第1の面120S1との間に設けられている。充填材116は、側壁部111Rの内側面と複数の凸部129の間のギャップを埋めるためのものである。充填材116の厚みは、側壁部111Rの内側面と複数の凸部129の間のギャップの幅に応じて変化している。充填材116は、細長い矩形のフィルム状を有している以外の点では、第1の実施形態における充填材16と同様である。
 センシング部120SE上において充填材116と側壁部111Rの間、および充填材116と凸部129の間にギャップが存在しない、またはほとんど存在しないことが好ましい。ここで、“ギャップがほとんど存在しない”とは、センシング部120SE上において充填材116と側壁部111Rの間、および充填材116と凸部129の間に存在するギャップの幅が0.1μm以下であることをいう。
[効果]
 第2の実施形態に係る電子機器110は、側壁部111Rを有する筐体111と、側壁部111Rの内側面に対向する第1の面120S1を有し、第1の面120S1に複数の凸部129が設けられたセンサ120と、センサ120を側壁部111Rの内側面に対向するように支持する支持体115と、側壁部111Rと複数の凸部129の間を埋めるフィルム状の充填材116とを備える。これにより、側壁部111Rの裏面と複数の凸部129の間にギャップが形成されることを抑制することができる。したがって、側壁部111Rの長さ方向におけるセンサ120の感度のバラツキを抑制することができる。
[変形例]
(センサの変形例)
 上述の第2の実施形態では、複数のセンシング部120SEが一列をなすように1次元的に配置された構成について説明したが、二列以上の列等をなすように2次元的に配置されていてもよい。
(電子機器の変形例)
 上述の第2の実施形態では、電子機器110は、側壁部111Rの押圧を検出可能な構成を有する場合について説明したが、側壁部111R、111Lの両方の押圧を検出可能な構成を有しいてもよい。より具体的には、電子機器110は、側壁部111Lの内側面に設けられたセンサ120と、側壁部111Lの内側面に対向するようにセンサ120を支持する支持体115と、側壁部111Lの内側面とセンサ120との間に設けられた充填材116とをさらに備えるようにしてもよい。
 また、電子機器110は、底部111Aの押圧を検出可能な構成を有しいてもよい。具体的には、電子機器110は、底部111Aの内側面に設けられたセンサと、底部111Aの内側面に対向するようにセンサを支持する支持体と、底部111Aの内側面とセンサとの間に設けられた充填材とを備えるようにしてもよい。
(その他の変形例)
 第2の実施形態に係る電子機器に対して、第1の実施形態の変形例にて説明した構成を適用してもよい。
 以下、実施例により本開示を具体的に説明するが、本開示はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、以下の実施例においては、上述の実施形態と対応する部分には同一の符号を付して説明する。
<バラツキの評価基準となる基準サンプル>
(基準サンプル)
 基準サンプルとして図11に示す構成を有する電子機器を以下のように作製した。まず、以下に示す各部材を積層することにより、矩形フィルム状のセンサ20を作製した。
 電極基材22:アルミニウムを蒸着したポリエステルフィルム(厚み50μm)
 接着層27:両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 10(厚み10μm))
 支持体付き弾性層24:厚み200μmのポリウレタンフォームと厚み50μmのPETフィルムの積層体
 接着層26:両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 30(厚み30μm))
 センサ電極層21:FPC
 ギャップ層25:両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 100(厚み100μm))
 電極基材23:アルミニウムを蒸着したポリエステルフィルム(厚み50μm)
 次に、両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 200(厚み200μm))を裁断することにより、複数の正方形状の小片を得た。次に、図12に示すように、これらの小片をセンサ20の第1の面20S1上にマトリックス状に配置することにより、複数の凸部29を形成した。この際、複数の小片はそれぞれ複数のセンシング部20SE1上に配置された。
 なお、図12、図15、図20中、符号X1~X8は、マトリックス状に配列された複数のセンシング部20SE1の行番号を示し、符号Y1~Y8は、マトリックス状に配列された複数のセンシング部20SE1の列番号を示す。また、センサ20の一方の長辺側に記した数値は、各行の凸部29の高さ[μm]を示す。
 次に、センサ20の第2の面20S2を支持体15の支持面に接着層28を介して貼り合わせた。接着層28としては、両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 60(厚み60μm))を用いた。次に、第1の面20S1に形成された複数の凸部29上に厚み0.8mmのガラス板14Dを載置した。以上により、目的とする電子機器が得られた。
[荷重感度のバラツキの測定]
 まず、Φ6mmのシリコンゴム打鍵子を用いて、図12の破線で示した領域20R内に含まれる各センシング部20SE1上を100gf、200gf、300gf、400gf、500gfで押圧したときの容量変化量に相当するセンサ出力(デルタ値)を取得した。その結果を図13A~図13Dに示した。
 次に、領域20Rにある全12ノードに配置されたセンシング部20SE1上を200gfで押圧したときのセンサ出力の平均値から動作閾値A1を求めた。その結果を図13B~図13D中に示した。そして、X1Y4、X1Y5、X6Y4、X6Y5に配置されたセンシング部20SE1、X2Y4、X2Y5、X5Y4、X5Y5に配置されたセンシング部20SE1、およびX4Y4、X4Y5に配置されたセンシング部20SE1にて動作閾値A1が得られる押圧荷重を求めた。その結果を同様に図13B~図13D中に示した。
 図13B~図13Dから、基準サンプルの面内荷重感度のバラツキは、200±75gfであることがわかる。このような荷重感度のバラツキは、以下の理由(1)から(4)等に起因するものと考えられる。(1)使用した両面粘着フィルム(Neo Fix 200)には最大で±10%程度の公差がある。(2)ガラス板14Dに歪みが存在する。(3)電子機器に使用されている各部材に加工誤差がある。(4)センサ20に厚みのばらつきがある。
<凸部の高さを変化させたサンプル>
[サンプル1]
 サンプル1では、図14に示す構成を有する電子機器を以下のように作製した。まず、基準サンプルと同様にして、矩形フィルム状のセンサ20を作製した。次に、厚みが異なる両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 100(厚み100μm)、Neo Fix 200(厚み200μm)、Neo Fix 300(厚み300μm))を準備し、これらを裁断することにより、3種の厚みを有する複数の正方形状の小片を得た。次に、図12に示すように、これらの小片をセンサ20の第1の面20S1上にマトリックス状に配置することにより、複数の凸部29を形成した。この際、複数の小片はそれぞれ複数のセンシング部20SE1上に配置された。また、図15に示すように、行毎に異なる厚みの小片が配置された。
 次に、センサ20の第2の面20S2を支持体15の支持面に接着層28を介して貼り合わせた。接着層28としては、両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 60(厚み60μm))を用いた。次に、第1の面20S1に形成された複数の凸部29上に、充填材16としては厚み50μmの発泡フィルムを配置した。続いて、発泡フィルム上に厚み0.8mmのガラス板14Dを載置した。その後、発泡フィルムに熱を加えて発泡させることにより、発泡フィルムを厚み方向に膨らませた。この際、発泡の状態を調整することにより、発泡後の発泡フィルムの厚みが330μmとなるようにした。以上により、目的とする電子機器が得られた。
[サンプル2]
 充填材16に熱を加えて発泡させなかったこと以外はサンプル1と同様にして電子機器を得た。
[サンプル3]
 サンプル3では、図16に示す構成を有する電子機器を以下のように作製した。まず、サンプル1と同様にして、第1の面20S1に複数の凸部29がマトリックス状に配置された矩形フィルム状のセンサ20を作製した。次に、複数の凸部29上にそれぞれ充填材16としての紫外線硬化樹脂を塗布厚が300μmとなるように塗布したのち、塗布された各紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射した。紫外線硬化樹脂としては、60℃の環境下において10分程度で硬化する時間差紫外線硬化樹脂を用いた。続いて、紫外線硬化樹脂が硬化する前に、紫外線硬化樹脂上に厚み0.8mmのガラス板14Dを載置し、この状態で紫外線硬化樹脂を硬化させた。以上により、目的とする電子機器が得られた。
[荷重感度のバラツキの評価]
 まず、上述の基準サンプルの“荷重感度のバラツキの測定”と同様にして、荷重感度のバラツキを測定した。その結果を図17A~図17D、図18A~図18D、図19A~図19Dに示した。次に、基準サンプルの荷重感度のばらつき200±75gfを基準として、測定した荷重感度のバラツキを以下のようにして評価した。その結果を図17A~図17D、図18A~図18D、図19A~図19Dに示した。
 面内荷重感度のバラツキの抑制が可能:荷重感度のばらつきが125gf以上275gf以下の範囲内である。
 面内荷重感度のバラツキの抑制が困難:荷重感度のばらつきが125gf以上275gf以下の範囲外である。
 なお、図17A~図17D、図18A~図18D、図19A~図19Dにおいて、評価結果Aは“面内荷重感度のバラツキの抑制が可能”であることを示し、評価結果Bは“面内荷重感度のバラツキの抑制が困難”であることを示す。
 図17A~図17Dから以下のことがわかる。すなわち、ギャップが100μm以下であると、面内荷重感度のバラツキを抑制することが可能である。一方、ギャップが200μm以上であると、面内荷重感度のバラツキを抑制することが困難になる。これは、ギャップが200μm以上であると、発砲後の発泡フィルムにより複数の凸部29とガラス板14Dの間のギャップを埋めることができていないためである。
 図18A~図18Dから以下のことがわかる。すなわち、複数の凸部29とガラス板14Dの間に100μm以上のギャップがあると、センサ出力がほとんど得られない。これは、ギャップが100μm以上あると、発砲していない発泡フィルムでは複数の凸部29とガラス板14Dの間のギャップを埋めることができていないためである。また、高さ300μmの凸部29のみでガラス板14Dを支えているため、高さ300μmの凸部29の直下に配置されたセンシング部20SE1の感度が高い。
 図19A~図19Dから以下のことがわかる。すなわち、ギャップが200μm以下であると、面内荷重感度のバラツキを抑制することが可能である。一方、ギャップが300μm以上であると、面内荷重感度のバラツキを抑制することが困難になる。これは、ギャップが300μm以上であると、複数の凸部29とガラス板14Dの間のギャップを埋めることができていないためである。なお、サンプル3では、凸部29上に紫外線硬化樹脂を塗布厚300μmで塗布しているが、硬化時の紫外線硬化樹脂の収縮により硬化後の紫外線硬化樹脂の厚みは300μm未満となっていると考えられる。
<種々の充填材を用いたサンプル>
[サンプル4]
 まず、図20に示すように、複数の凸部29の高さを行毎に変化させたこと以外はサンプル1と同様にして、複数の凸部29が第1の面20S1にマトリックス状(ドット状)に配置されたセンサ20を得た。凸部29としては、両面粘着フィルム(日栄化工株式会社製、商品名:Neo Fix 100(厚み100μm)、Neo Fix 200(厚み200μm))の正方形状の小片を用いた。
 次に、0.8mmのガラス板14Dの一方の面に充填材16としての紫外線硬化樹脂を塗布厚が100μmとなるように塗布し、塗膜を形成したのち、この塗膜に対して紫外線を照射した。この際、硬化後の紫外線硬化樹脂の弾性率が1000kPaとなるように、紫外線の照射時間を調整した。次に、複数の凸部29が塗膜側となるように、塗膜上にセンサ20を載置し、この状態で塗膜を硬化させた。これにより、複数の凸部29とガラス板14Dとの間に層状の充填材18が形成された。以上により、目的とする電子機器が得られた。
[サンプル5]
 まず、サンプル4と同様にして、複数の凸部29が第1の面20S1にマトリックス状に配置されたセンサ20を得た。次に、複数の凸部29上にそれぞれ紫外線硬化樹脂を塗布厚が100μmとなるように塗布したのち、塗布された各紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射した。この際、硬化後の紫外線硬化樹脂の弾性率が1000kPaとなるように、紫外線の照射時間を調整した。これ以降の工程はサンプル3と同様にして電子機器を得た。
[サンプル6]
 ガラス板14Dの一方の面に紫外線硬化樹脂を塗布する代わりに、ホットメルト樹脂を塗布すること以外はサンプル4と同様にして電子機器を得た。
[サンプル7]
 サンプル4と同様にして、複数の凸部29を第1の面20S1にマトリックス状に配置させた。また、充填材16の発泡の状態を調整することにより、発泡後の充填材16の厚みが200μmとなるようにした。これ以外のことはサンプル1と同様にして電子機器を得た。
[サンプル8]
 充填材16の発泡の状態を調整することにより、発泡後の充填材16の厚みが300μmとなるようにしたこと以外はサンプル7と同様にして電子機器を得た。
[サンプル9]
 まず、サンプル4と同様にして、複数の凸部29が第1の面20S1にマトリックス状に配置されたセンサ20を得た。次に、充填材16として厚み50μmの発泡フィルムを準備し、これを凸部29の上面程度の大きさに切り出し、複数の小片を作製した。続いて、これらの小片をそれぞれ複数の凸部29上に配置したのち、充填材16上に厚み0.8mmのガラス板14Dを載置した。その後、複数の小片に熱を加えて発泡させることにより、これらの小片を厚み方向に膨らませた。この際、発泡の状態を調整することにより、発泡後の小片の厚みが300μmとなるようにした。以上により、目的とする電子機器が得られた。
[サンプル10]
 ガラス板14Dの一方の面に紫外線硬化樹脂を塗布する工程を省略することにより、複数の凸部29上にガラス板14Dを直接載置したこと以外はサンプル4と同様にして電子機器を得た。
[感度のバラツキの評価]
 上述の“荷重感度のバラツキの評価”と同様にして感度のバラツキのバラツキを評価した。なお、評価は、図20の領域20R内に含まれるセンシング部(ノード)20SE1について行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、サンプル9では、充填材16が過度に発泡してしまったため、サンプル9の感度バラツキは、サンプル8の感度バラツキに比べて大きくなる傾向が見られた。
 しかし、サンプル10では、サンプル9と同様の発泡状態(発砲後の厚み)であっても、サンプル8の感度バラツキに比べて大きくなる傾向はほとんど見られなかった。これは、充填材16をドット状に配置した場合には、充填材16が過度に発泡しても、周りに広がることができるので、弾性層24Bが潰れにくいためと考えられる。
 上記評価結果から、充填材として紫外線硬化樹脂、ホットメルト樹脂および発泡材のいずれを用いても、面内荷重感度のバラツキの抑制が可能であることがわかる。
 また、充填材の形状としては層状およびドット状のいずれを用いても、面内荷重感度のバラツキの抑制が可能であることがわかる。
 以上、本開示の第1、第2の実施形態およびその変形例について具体的に説明したが、本開示は、上述の第1、第2の実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
 上述の第1、第2の実施形態およびその変形例において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値等はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値等を用いてもよい。
 上述の第1、第2の実施形態および変形例の構成、方法、工程、形状、材料および数値等は、本開示の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
 また、本開示は以下の構成を採用することもできる。
(1)
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 感圧センサと、
 前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 前記被押圧体と前記感圧センサの間に設けられた充填材と
 を備え、
 前記充填材の厚みは、前記被押圧体と前記感圧センサの間の距離に応じて変化している電子機器。
(2)
 前記充填材は、熱で発泡する発泡材を含む(1)に記載の電子機器。
(3)
 前記充填材は、消泡材をさらに含む(2)に記載の電子機器。
(4)
 前記充填材は、紫外線硬化樹脂を含む(1)に記載の電子機器。
(5)
 前記充填材は、熱硬化樹脂を含む(1)に記載の電子機器。
(6)
 前記充填材は、ホットメルト樹脂を含む(1)に記載の電子機器。
(7)
 前記充填材は、フィルムまたは層である(1)から(6)のいずれかに記載の電子機器。
(8)
 前記充填材は、ドット状を有する(1)から(6)のいずれかに記載の電子機器。
(9)
 前記感圧センサは、複数のセンシング部を含み、
 前記充填材は、前記複数のセンシング部に対応して設けられている(8)に記載の電子機器。
(10)
 前記感圧センサは、
 複数の静電容量式のセンシング部と、
 リファレンス電極層と、
 前記リファレンス電極層と前記センシング部との間に設けられた弾性層と
 を備える(1)から(9)のいずれかに記載の電子機器。
(11)
 前記弾性層の弾性率は、前記充填材の弾性率よりも小さい(10)に記載の電子機器。
(12)
 前記弾性層の弾性率は、0.04MPa以下であり、
 前記弾性層の厚みは、10μm以上1000μm以下であり、
 前記弾性層の面積占有率は、10%以上100%以下である(10)または(11)に記載の電子機器。
(13)
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 前記被押圧体に対向する面を有し、前記面に複数の凸部が設けられた感圧センサと、
 前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 前記被押圧体と前記複数の凸部の間に設けられた充填材と
 を備える電子機器。
(14)
 前記充填材の厚みは、前記被押圧体と前記複数の凸部の間の距離に応じて変化している(13)に記載の電子機器。
(15)
 前記充填材は、前記被押圧体と前記複数の凸部との間に設けられたフィルムまたは層である(13)に記載の電子機器。
(16)
 前記充填材は、前記被押圧体と前記複数の凸部の間にそれぞれ独立して設けられている(13)に記載の電子機器。
(17)
 前記感圧センサは、複数のセンシング部を含み、
 前記複数の凸部はそれぞれ、前記複数のセンシング部に対応して設けられている(13)から(16)のいずれかに記載の電子機器。
(18)
 前記感圧センサは、
 複数の静電容量式のセンシング部と、
 リファレンス電極層と、
 前記リファレンス電極層と前記センシング部との間に設けられた弾性層と
 を備え、
 前記複数の凸部はそれぞれ、前記複数のセンシング部に対応して設けられている(13)から(16)のいずれかに記載の電子機器。
(19)
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 感圧センサと、
 前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 前記被押圧体と前記感圧センサの間に設けられた充填材と
 を備え、
 前記充填材の厚みは、前記被押圧体と前記感圧センサの間の距離に応じて変化している入力装置。
(20)
 筐体またはディスプレイである被押圧体と、
 前記被押圧体に対向する面を有し、前記面に複数の凸部が設けられた感圧センサと、
 前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
 前記被押圧体と前記複数の凸部の間に設けられた充填材と
 を備える入力装置。
 10、110  電子機器
 11、111  筐体
 11M、111M  底部
 11R、11L、11F、11B、111R、111L、111F、111B  側壁部
 12  電池
 13  回路基板
 13A  CPU
 13B、13C  コントローラIC
 14、114  フロントパネル
 14A、114A  ディスプレイ
 14B、114B  タッチパネル
 14C、114C  カバーガラス
 15、115  支持体
 16、17、18、116  充填材
 20、120  センサ
 20A  接続部
 20B  接続端子
 20S1、120S1  第1の面
 20S2、120S2  第2の面
 20SE1、20SE2、120SE  センシング部
 21  センサ電極層
 21A  基材
 21B  保護層
 21C  パルス電極
 21D  センス電極
 21E、21F  配線
 22、23  電極基材
 22A、23A  基材
 22B、23B  リファレンス電極層
 24  支持体付き弾性層
 24A  支持体
 24B  弾性層
 25  ギャップ層
 26~28  接着層
 29  凸部

Claims (20)

  1.  筐体またはディスプレイである被押圧体と、
     感圧センサと、
     前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
     前記被押圧体と前記感圧センサの間に設けられた充填材と
     を備え、
     前記充填材の厚みは、前記被押圧体と前記感圧センサの間の距離に応じて変化している電子機器。
  2.  前記充填材は、熱で発泡する発泡材を含む請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記充填材は、消泡材をさらに含む請求項2に記載の電子機器。
  4.  前記充填材は、紫外線硬化樹脂を含む請求項1に記載の電子機器。
  5.  前記充填材は、熱硬化樹脂を含む請求項1に記載の電子機器。
  6.  前記充填材は、ホットメルト樹脂を含む請求項1に記載の電子機器。
  7.  前記充填材は、フィルムまたは層である請求項1に記載の電子機器。
  8.  前記充填材は、ドット状を有する請求項1に記載の電子機器。
  9.  前記感圧センサは、複数のセンシング部を含み、
     前記充填材は、前記複数のセンシング部に対応して設けられている請求項8に記載の電子機器。
  10.  前記感圧センサは、
     複数の静電容量式のセンシング部と、
     リファレンス電極層と、
     前記リファレンス電極層と前記センシング部との間に設けられた弾性層と
     を備える請求項1に記載の電子機器。
  11.  前記弾性層の弾性率は、前記充填材の弾性率よりも小さい請求項10に記載の電子機器。
  12.  前記弾性層の弾性率は、0.04MPa以下であり、
     前記弾性層の厚みは、10μm以上1000μm以下であり、
     前記弾性層の面積占有率は、10%以上100%以下である請求項10に記載の電子機器。
  13.  筐体またはディスプレイである被押圧体と、
     前記被押圧体に対向する面を有し、前記面に複数の凸部が設けられた感圧センサと、
     前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
     前記被押圧体と前記複数の凸部の間に設けられた充填材と
     を備える電子機器。
  14.  前記充填材の厚みは、前記被押圧体と前記複数の凸部の間の距離に応じて変化している請求項13に記載の電子機器。
  15.  前記充填材は、前記被押圧体と前記複数の凸部との間に設けられたフィルムまたは層である請求項13に記載の電子機器。
  16.  前記充填材は、前記被押圧体と前記複数の凸部の間にそれぞれ独立して設けられている請求項13に記載の電子機器。
  17.  前記感圧センサは、複数のセンシング部を含み、
     前記複数の凸部はそれぞれ、前記複数のセンシング部に対応して設けられている請求項13に記載の電子機器。
  18.  前記感圧センサは、
     複数の静電容量式のセンシング部と、
     リファレンス電極層と、
     前記リファレンス電極層と前記センシング部との間に設けられた弾性層と
     を備え、
     前記複数の凸部はそれぞれ、前記複数のセンシング部に対応して設けられている請求項13に記載の電子機器。
  19.  筐体またはディスプレイである被押圧体と、
     感圧センサと、
     前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
     前記被押圧体と前記感圧センサの間に設けられた充填材と
     を備え、
     前記充填材の厚みは、前記被押圧体と前記感圧センサの間の距離に応じて変化している入力装置。
  20.  筐体またはディスプレイである被押圧体と、
     前記被押圧体に対向する面を有し、前記面に複数の凸部が設けられた感圧センサと、
     前記感圧センサを前記被押圧体に対向するように支持する支持体と、
     前記被押圧体と前記複数の凸部の間に設けられた充填材と
     を備える入力装置。
PCT/JP2019/008820 2018-03-30 2019-03-06 入力装置および電子機器 WO2019188066A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020509772A JP7331838B2 (ja) 2018-03-30 2019-03-06 入力装置および電子機器
US17/040,515 US11592941B2 (en) 2018-03-30 2019-03-06 Input apparatus and electronic equipment

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018069339 2018-03-30
JP2018-069339 2018-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188066A1 true WO2019188066A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68058059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008820 WO2019188066A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-06 入力装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11592941B2 (ja)
JP (1) JP7331838B2 (ja)
WO (1) WO2019188066A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7424355B2 (ja) 2021-09-14 2024-01-30 カシオ計算機株式会社 電子機器、入力方法およびプログラム
JP7433136B2 (ja) 2020-05-26 2024-02-19 信越ポリマー株式会社 感圧タッチセンサ及び感圧タッチセンサモジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210106595A (ko) * 2020-02-20 2021-08-31 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064108A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sony Corp センサ装置および情報処理装置
US20160349123A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Apple Inc. Self-Sealing Sensor in an Electronic Device
US20170364189A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensor for display devices
WO2018052096A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 ソニー株式会社 センサ、入力装置および電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699119B2 (en) * 2010-02-03 2014-04-15 Panasonic Corporation Electronic paper and method for producing same
RU2014135546A (ru) * 2012-03-09 2016-03-27 Сони Корпорейшн Датчик, устройство ввода и электронное устройство
CN105190492B (zh) * 2013-03-18 2019-09-27 索尼公司 传感器装置、输入装置和电子设备
US8815040B1 (en) * 2013-09-06 2014-08-26 Donald D. Sloan Ink transfer system and methods of transferring ink images to synthetic textile materials
WO2015093030A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 信越ポリマー株式会社 検出センサ及び検出センサの製造方法
JP2015190859A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ソニー株式会社 センサ装置、入力装置及び電子機器
TWI708168B (zh) * 2015-03-09 2020-10-21 日商新力股份有限公司 輸入裝置及電氣機器
KR102636735B1 (ko) * 2016-09-20 2024-02-15 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102659420B1 (ko) * 2016-09-27 2024-04-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101958324B1 (ko) * 2016-11-24 2019-03-15 주식회사 하이딥 터치 입력 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064108A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sony Corp センサ装置および情報処理装置
US20160349123A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Apple Inc. Self-Sealing Sensor in an Electronic Device
US20170364189A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensor for display devices
WO2018052096A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 ソニー株式会社 センサ、入力装置および電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7433136B2 (ja) 2020-05-26 2024-02-19 信越ポリマー株式会社 感圧タッチセンサ及び感圧タッチセンサモジュール
JP7424355B2 (ja) 2021-09-14 2024-01-30 カシオ計算機株式会社 電子機器、入力方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7331838B2 (ja) 2023-08-23
US11592941B2 (en) 2023-02-28
JPWO2019188066A1 (ja) 2021-03-25
US20210041973A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102358388B1 (ko) 터치 위치와 가압력을 검출하기 위한 용량 센서
WO2019188066A1 (ja) 入力装置および電子機器
US10684719B2 (en) Apparatus for sensing touch pressure
TWI689845B (zh) 感測器、輸入裝置、鍵盤及電子機器
US8416207B2 (en) Input device
US10620757B2 (en) Input device and electrical apparatus
WO2020116445A1 (ja) 圧力センサおよび電子機器
WO2018151268A1 (ja) センサ、入力装置および電子機器
US11885695B2 (en) Sensor, stack-type sensor, and electronic device
WO2018052096A1 (ja) センサ、入力装置および電子機器
US20220412825A1 (en) Three-axis sensor, sensor module, and electronic apparatus
CN110494831A (zh) 触摸屏传感器及包括其的触摸屏面板
JP7140142B2 (ja) センサ、入力装置および電子機器
US20180275790A1 (en) Input device, sensor, electric apparatus, and detection method
WO2021140967A1 (ja) 圧力センサおよび電子機器
WO2018159769A1 (ja) センサ、入力装置および電子機器
KR20170021674A (ko) 정전용량 방식의 터치스크린 패널 및 이의 구동 전극 센서

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19777130

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020509772

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19777130

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1