WO2019181462A1 - コネクタ及び電子機器 - Google Patents

コネクタ及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019181462A1
WO2019181462A1 PCT/JP2019/008423 JP2019008423W WO2019181462A1 WO 2019181462 A1 WO2019181462 A1 WO 2019181462A1 JP 2019008423 W JP2019008423 W JP 2019008423W WO 2019181462 A1 WO2019181462 A1 WO 2019181462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulator
connector
contact
fitting
elastic
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008423
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
峻介 森田
正義 垣野
正識 掛野
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2019181462A1 publication Critical patent/WO2019181462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall

Definitions

  • This disclosure relates to connectors and electronic devices.
  • connection reliability with a connection object
  • a floating structure that absorbs misalignment between circuit boards by moving a part of the connector even during and after fitting.
  • Connectors are known.
  • the contact shape of the connector is devised. Thereby, in the receptacle connector, the floating function is maintained, the connector can be miniaturized, and the standard of the electrical characteristics including the characteristic impedance and the crosstalk is satisfied.
  • a connector is: A connector that mates with a connection object, A first insulator; A second insulator movable relative to the first insulator; A contact attached to the first insulator and the second insulator, and having a connecting portion for connecting the first insulator and the second insulator; With The connecting portion faces the outer surface of the second insulator, The second insulator has an adjustment portion including a portion located closest to the coupling portion on the outer surface, An interval between the adjustment portion and the connecting portion is smaller than an interval between the other portion on the outer surface and the connecting portion.
  • FIG. 4 is a bottom view of the connector of FIG. 3.
  • FIG. 4 is a cross-sectional perspective view taken along the line VI-VI in FIG. 3.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 3. It is the front view which showed a pair of contact.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG. 1. It is sectional drawing which shows the 1st modification of the adjustment part of FIG. It is sectional drawing which shows the 2nd modification of the adjustment part of FIG.
  • a connector using a floating structure is also required to be designed to support such a large capacity and high speed transmission.
  • the connector according to an embodiment of the present disclosure improves the transmission characteristics in signal transmission even when it has a floating structure and is reduced in height.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a state in which the connector 10 and the connection object 70 according to an embodiment are connected as viewed from above.
  • FIG. 2 is an external perspective view illustrating a state in which the connector 10 and the connection target 70 according to the embodiment are separated from each other as viewed from above.
  • the connector 10 is a plug connector
  • the connection target 70 is a receptacle connector. More specifically, in the connection state in which the connector 10 and the connection object 70 are connected, the connector 10 in which the contact 60 is not elastically deformed is described as a plug connector, and the connection object 70 in which the contact 100 is elastically deformed is described as a receptacle connector. To do.
  • the types of the connector 10 and the connection object 70 are not limited to this.
  • the connector 10 may serve as a receptacle connector
  • the connection target 70 may serve as a plug connector.
  • the connector 10 and the connection object 70 are mounted on the circuit boards CB1 and CB2, respectively, and are connected to each other in the vertical direction as an example. More specifically, the connector 10 and the connection target 70 are connected along the vertical direction as an example.
  • the connection method of the connector 10 and the connection target 70 is not limited to this.
  • the connector 10 and the connection object 70 may be connected to the circuit boards CB1 and CB2 in parallel directions, respectively, or one may be connected in a combination in the vertical direction and the other in the parallel direction.
  • the circuit boards CB1 and CB2 may be rigid boards or other arbitrary circuit boards.
  • the circuit board CB1 or CB2 may be a flexible printed circuit board (FPC).
  • “Fitting direction” used in the following description includes the vertical direction as an example.
  • the “fitting side” includes the upper side as an example.
  • the side opposite to the fitting side” includes the lower side as an example.
  • the arrangement direction of the contacts 60 includes, for example, the left-right direction.
  • the “direction substantially orthogonal to the arrangement direction of the contacts 60” includes, for example, a front-rear direction and a direction approximate to the front-rear direction.
  • the “projection direction of the adjustment unit 38” includes the front-rear direction as an example.
  • the connector 10 according to an embodiment has a floating structure.
  • the connector 10 allows relative movement of the connected connection object 70 with respect to the circuit board CB1. Even when the connection target 70 is connected to the connector 10, it can move within a predetermined range with respect to the circuit board CB1.
  • FIG. 3 is an external perspective view showing the connector 10 according to the embodiment in a top view.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the connector 10 of FIG. 3 as viewed from above.
  • FIG. 5 is a bottom view of the connector 10 of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional perspective view taken along the line VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG.
  • FIG. 8 is a front view showing a pair of contacts 60.
  • the connector 10 includes a first insulator 20, a second insulator 30, a metal fitting 40, a shielding member 50, and a contact 60 as large components.
  • the connector 10 is assembled by the following method as an example.
  • the metal fitting 40 is press-fitted into the first insulator 20 from below.
  • the second insulator 30 is disposed on the inside of the first insulator 20 from below.
  • the shielding member 50 is press-fitted into the first insulator 20 from above.
  • Contacts 60 are pressed into the first insulator 20 and the second insulator 30 from below.
  • the first insulator 20 is a rectangular tube member formed by injection molding an insulating and heat resistant synthetic resin material.
  • the first insulator 20 is hollow and has openings 21a and 21b on the upper surface and the lower surface, respectively.
  • the first insulator 20 includes an outer peripheral wall 22 that includes four side surfaces and surrounds an internal space.
  • the first insulator 20 has a first mounting groove 23 a that is recessed in the first insulator 20 from the lower surfaces of the left and right ends of the outer peripheral wall 22 upward.
  • the metal fitting 40 is attached to the first attachment groove 23a.
  • the first insulator 20 has a second attachment groove 23 b that is recessed in the first insulator 20 from the upper surface of each of the four corners of the outer peripheral wall 22 downward.
  • the shielding member 50 is attached to the second attachment groove 23b.
  • the first insulator 20 has a plurality of contact mounting grooves 24 formed from the lower edge portion to the lower surface and the inner surface of the front surface and the rear surface of the outer peripheral wall 22, respectively.
  • the plurality of contact mounting grooves 24 are recessed along the left-right direction.
  • the contact mounting groove 24 extends in the fitting direction on the inner surface of the first insulator 20.
  • a plurality of contacts 60 are respectively attached to the plurality of contact mounting grooves 24.
  • the first insulator 20 has four retaining portions 25 that protrude from the four corners of the outer peripheral wall 22 in the front, rear, left, and right inner directions, respectively.
  • the retaining portion 25 suppresses the second insulator 30 from being pulled upward with respect to the first insulator 20.
  • the second insulator 30 is a member extending in the left-right direction formed by injection molding an insulating and heat-resistant synthetic resin material.
  • the 2nd insulator 30 is formed in the substantially convex shape in the side view from the left-right direction.
  • the 2nd insulator 30 has the bottom part 31 which comprises the lower part containing a bottom face.
  • the second insulator 30 includes an outer peripheral wall 32 that includes four side surfaces and surrounds an internal space.
  • the second insulator 30 has a fitting convex portion 33 that protrudes upward from the bottom portion 31 and fits with the connection object 70.
  • the 2nd insulator 30 has the fitting recessed part 34 recessed from the upper surface.
  • the outer peripheral wall 32 surrounds the fitting convex portion 33 and the fitting concave portion 34 from the front, rear, left and right directions.
  • the fitting convex portion 33 is disposed inside the fitting concave portion 34.
  • the second insulator 30 has a protruding portion 35 protruding at the front side at each of the left and right end portions inside the fitting recess 34. More specifically, the protruding portion 35 protrudes from the inner periphery of the outer peripheral wall 32 toward the fitting convex portion 33.
  • the second insulator 30 has a guide portion 36 formed so as to surround the fitting recess 34 at the upper edge portion of the fitting recess 34.
  • the guiding portion 36 includes an inclined surface that is inclined obliquely inward toward the lower side at the upper edge portion of the fitting recess 34.
  • the second insulator 30 has a plurality of contact mounting grooves 37 formed from the bottom surface of the bottom portion 31 to the inside and both front and rear surfaces of the fitting convex portion 33.
  • the plurality of contact mounting grooves 37 are recessed along the left-right direction.
  • the contact mounting groove 37 extends in the vertical direction from the bottom surface of the bottom portion 31 to the upper end of the fitting convex portion 33.
  • a plurality of contacts 60 are respectively attached to the plurality of contact mounting grooves 37.
  • the second insulator 30 has an adjustment portion 38 including a portion located on the outermost side on the front and rear outer surfaces 32 a of the outer peripheral wall 32.
  • the adjustment portion 38 protrudes outward on each of the outer surfaces 32 a before and after the outer peripheral wall 32.
  • the adjustment unit 38 extends in the arrangement direction of the contacts 60 so as to include a region where the plurality of contacts 60 are arranged.
  • the second insulator 30 is wider in the protruding direction of the adjusting portion 38 than the fitting side at the position where the adjusting portion 38 is formed.
  • the adjustment portion 38 includes an inclined surface that is inclined in the protruding direction of the adjustment portion 38 toward the opposite side to the fitting side. More specifically, the adjustment portion 38 includes an inclined surface that is inclined outwardly from the substantially vertical center portion of the outer surface 32a to the lower edge portion.
  • the second insulator 30 has two to-be-removed portions 39 that protrude outward from the left and right ends of the outer surfaces 32a of the front and rear of the outer peripheral wall 32.
  • the to-be-separated part 39 contacts the retaining part 25 of the first insulator 20 when the second insulator 30 moves excessively upward.
  • the metal fitting 40 is formed by processing a thin plate of an arbitrary metal material into a shape shown in the drawing using a progressive die (stamping).
  • the entire metal fitting 40 is formed in a substantially J shape when viewed from the front in the front-rear direction.
  • the metal fitting 40 is press-fitted into the first mounting groove 23 a and is disposed at each of the left and right ends of the first insulator 20.
  • the metal fitting 40 includes a base portion 41 constituting the main body and locking portions 42 formed on both front and rear edges of the base portion 41.
  • the metal fitting 40 is fixed to the first insulator 20 by the locking portion 42 being locked in the first mounting groove 23 a of the first insulator 20.
  • the metal fitting 40 has a mounting portion 43 that extends outward from the base portion 41 in a substantially U shape.
  • the shielding member 50 is formed by processing a thin plate of an arbitrary metal material into a shape shown in the drawing using a progressive die (stamping).
  • the shielding member 50 is press-fitted into the second mounting groove 23 b and is disposed on both the front and rear sides of the first insulator 20.
  • the shielding member 50 linearly extends in the left-right direction so as to cover substantially the entire first insulator 20 from both the front and rear sides.
  • the shielding member 50 has a first shielding part 51 having a width in the vertical direction and extending linearly in the left-right direction.
  • the first shielding part 51 covers substantially the entire front and rear surfaces of the first insulator 20 from the outside.
  • the shielding member 50 has a second shielding part 52 that extends in the front-rear inner direction while being bent from the upper edge of the first shielding part 51.
  • the second shielding part 52 has a width in the front-rear direction and extends linearly in the left-right direction.
  • the second shield 52 covers the front and rear edges of the upper surface of the first insulator 20 from above.
  • the shielding member 50 has a locking portion 53 that extends inward from the left and right ends of the upper edge of the first shielding portion 51 in a substantially inverted U shape.
  • the shielding member 50 is fixed to the first insulator 20 by the locking portion 53 being locked in the second mounting groove 23 b of the first insulator 20.
  • the shielding member 50 includes a mounting portion 54 that extends outward in a substantially L shape from each of the left and right ends of the lower edge portion of the first shielding portion 51.
  • the shielding member 50 has a raised portion 55 formed by raising substantially the entire central portion of the first shielding portion 51 outward in the front-rear direction.
  • the contact 60 uses a progressive die (stamping) made of a copper alloy having spring elasticity including phosphor bronze, beryllium copper, or titanium copper, or a thin plate of a Corson copper alloy, for example. Are molded into the shape shown in the figure.
  • the contact 60 is made of a metal material having a small elastic coefficient so that a change in shape accompanying elastic deformation becomes large.
  • the surface of the contact 60 is plated with gold or tin after a base is formed by nickel plating.
  • a plurality of contacts 60 are arranged in the left-right direction. As shown in FIGS. 6 and 7, the contact 60 is attached to the first insulator 20 and the second insulator 30.
  • the pair of contacts 60 arranged at the same left and right positions are symmetrically formed and arranged along a direction substantially orthogonal to the arrangement direction of the contacts 60. More specifically, the pair of contacts 60 are formed and arranged so as to be substantially line symmetric with respect to the vertical axis passing through the center between them.
  • the contact 60 has the 1st latching
  • the first locking portion 61 is locked with respect to the first insulator 20.
  • the first locking portion 61 is accommodated in the contact mounting groove 24 of the first insulator 20.
  • the contact 60 has a mounting portion 62 that extends outward in a substantially L shape from the lower end portion of the first locking portion 61.
  • the contact 60 has an elastically deformable first elastic portion 63a that bends inward from the upper end portion of the first locking portion 61 and extends obliquely upward, and then bends again and extends upward.
  • the contact 60 includes a first connecting portion 64 that is formed continuously with the first elastic portion 63a and extends linearly upward.
  • the contact 60 includes a second elastic portion 63b that extends inward from the upper end portion of the first connecting portion 64 while bending in a substantially inverted U shape.
  • the second elastic part 63b is elastically deformable.
  • the contact 60 is formed continuously with the second elastic part 63b and has a second connecting part 65 extending downward.
  • the second connecting portion 65 faces the outer surface 32 a in the front-rear direction of the outer peripheral wall 32 of the second insulator 30.
  • the second connecting portion 65 connects the first insulator 20 and the second insulator 30.
  • the second connecting portion 65 includes a first elastic portion 63a, a second elastic portion 63b, and a wide portion 65a that is wider in the left-right direction than a third elastic portion 63c described later.
  • the wide portion 65 a is formed over substantially the entire upper half and lower half of the second connecting portion 65.
  • the second connecting portion 65 has a bent portion 65 b that bends toward the outer surface 32 a in the front-rear direction of the outer peripheral wall 32 of the second insulator 30.
  • the bent portion 65b is sandwiched from the upper and lower sides by a pair of wide portions 65a at the center of the second connecting portion 65.
  • the cross-sectional area of the bent portion 65b is smaller than the cross-sectional areas of the pair of wide portions 65a in the left-right direction.
  • the cross-sectional area of the bent portion 65b is equal to or smaller than the cross-sectional areas of the first elastic portion 63a, the second elastic portion 63b, and a third elastic portion 63c described later.
  • the second connecting portion 65 formed in the order of one of the pair of wide portions 65a, the bent portion 65b, and the other wide portion 65a from the upper side to the lower side has a substantially letter-like shape when viewed from the front in the left-right direction. Is formed.
  • the contact 60 has a third elastic portion 63c that extends inward from the lower end portion of the second connecting portion 65 while being bent.
  • the third elastic part 63c is elastically deformable.
  • the contact 60 has a base portion 66 that extends from the third elastic portion 63 c toward the inside of the connector 10.
  • the contact 60 has a second locking portion 67 extending from the inner end portion of the base portion 66 in a substantially L shape.
  • the second locking portion 67 linearly extends inward in the front-rear direction from the base portion 66, then bends substantially at a right angle, and linearly extends toward the fitting side along the vertical direction.
  • the second locking part 67 is locked to the second insulator 30.
  • substantially the entire second locking portion 67 is accommodated in the contact mounting groove 37 of the second insulator 30.
  • the contact 60 is formed by an outer surface of the second locking portion 67 in the front-rear direction, and has a contact portion 68 that contacts the contact 100 of the connection object 70 in a fitting state in which the connector 10 and the connection object 70 are fitted. .
  • the contact portion 68 is exposed outward from the contact mounting groove 37 of the second insulator 30 in the front-rear direction.
  • the mounting portion 62, the first elastic portion 63 a, the second elastic portion 63 b, the bent portion 65 b, the third elastic portion 63 c, and the contact portion 68 are more left and right than the other portions of the contact 60. It is formed narrow in the direction. Accordingly, the elastic coefficients of the first elastic portion 63a, the second elastic portion 63b, and the third elastic portion 63c are reduced, and a larger amount of elastic deformation is obtained when a certain force is applied. Bending at the bent portion 65b is facilitated.
  • a part of the first locking part 61, the first connecting part 64, the wide part 65a, the base part 66, and a part of the second locking part 67 are wider in the left-right direction than the other parts of the contact 60. Is formed. Thereby, the 1st latching
  • the characteristic impedance in the first connecting part 64, the wide part 65a, and the base part 66 is reduced, and the transmission characteristic in the contact 60 is improved.
  • the adjusting portion 38 is located in the arrangement region R of the second connecting portion 65 in the fitting direction.
  • the adjusting portion 38 of the second insulator 30 protrudes toward the second connecting portion 65 side of the contact 60 on the outer surface 32 a of the outer peripheral wall 32.
  • the interval between the adjustment portion 38 and the second connecting portion 65 is smaller than the interval between the other portion of the outer surface 32 a of the outer peripheral wall 32 and the second connecting portion 65.
  • the interval between the adjustment portion 38 and the second connection portion 65 is smaller than the interval between the outer surface 32 a of the outer peripheral wall 32 and the second connection portion 65 on the fitting side than the position of the adjustment portion 38.
  • the interval between the adjustment portion 38 formed to include the inclined surface in the lower half portion of the outer peripheral wall 32 and the wide portion 65a of the lower half portion of the second connecting portion 65 is parallel to the vertical direction.
  • the distance between the upper half part of the outer peripheral wall 32 extending to the wide part 65a of the upper half part of the second connecting part 65 is smaller.
  • the interval between the upper half of the outer peripheral wall 32 and the wide portion 65a of the upper half of the second connecting portion 65 gradually increases from the top to the bottom because the wide portion 65a is inclined inwardly downward. Get smaller.
  • the interval between the adjustment portion 38 and the wide portion 65a of the lower half of the second connecting portion 65 is substantially the same as the inclination of the inclined surface of the adjustment portion 38 and the inclination of the wide portion 65a. It is almost the same throughout.
  • the inclined surface of the adjustment part 38 and the wide part 65a are substantially parallel.
  • the distance between the adjustment portion 38 and the base portion 66 of the contact 60 is substantially the same in the front-rear direction.
  • the surface of the adjustment portion 38 opposite to the fitting side is substantially parallel to the base portion 66. More specifically, the bottom surface of the adjustment portion 38, that is, the bottom surface of the bottom portion 31 of the second insulator 30 is substantially parallel to the base portion 66.
  • the mounting portion 62 of the contact 60 is soldered to the circuit pattern formed on the mounting surface of the circuit board CB1.
  • the mounting portion 43 of the metal fitting 40 and the mounting portion 54 of the shielding member 50 are soldered to the ground pattern or the like formed on the mounting surface.
  • the connector 10 is mounted on the circuit board CB1.
  • an electronic component different from the connector 10 including a CPU, a controller, a memory, and the like is mounted.
  • FIG. 9 is an external perspective view showing the connection object 70 connected to the connector 10 of FIG. 3 in a top view.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of the connection object 70 of FIG.
  • connection object 70 connected to the connector 10 will be mainly described.
  • connection target 70 includes an insulator 80, a metal fitting 90, and a contact 100 as large components.
  • connection object 70 is assembled by press-fitting the metal fitting 90 and the contact 100 into the insulator 80 from below.
  • the insulator 80 is a substantially quadrangular prism-shaped member obtained by injection molding an insulating and heat-resistant synthetic resin material.
  • the insulator 80 has a fitting recess 81 formed on the upper surface.
  • the insulator 80 has metal fitting mounting grooves 82 that are recessed in the insulator 80 along the vertical direction at both left and right ends of the bottom surface.
  • a metal fitting 90 is attached to the metal fitting attaching groove 82.
  • the insulator 80 has a notch 83 formed by notching the front sides of the left and right ends.
  • the insulator 80 has a plurality of contact mounting grooves 84 that are continuously recessed over the front side of the bottom, the inside thereof, and the front surface of the fitting recess 81.
  • the insulator 80 has a plurality of contact mounting grooves 84 that are continuously recessed over the rear side of the bottom portion, the inside thereof, and the rear surface of the fitting recess 81.
  • the plurality of contact mounting grooves 84 are recessed along the left-right direction.
  • the contact mounting groove 84 extends along the vertical direction on both front and rear inner surfaces of the fitting recess 81.
  • a plurality of contacts 100 are respectively attached to the plurality of contact mounting grooves 84.
  • the metal fitting 90 is formed by processing a thin plate of an arbitrary metal material into a shape shown in the drawing using a progressive die (stamping).
  • the metal fitting 90 is formed in a substantially L shape in front view from the front-rear direction.
  • the metal fitting 90 is press-fitted into the metal fitting mounting groove 82 and is disposed at each of the left and right ends of the insulator 80.
  • the metal fitting 90 includes a base portion 91 that constitutes the main body, and a locking portion 92 that is formed on each of the front and rear edges of the base portion 91.
  • the metal fitting 90 is fixed to the insulator 80 by the engaging portion 92 engaging with the metal fitting mounting groove 82 of the insulator 80.
  • the metal fitting 90 has a mounting portion 93 that extends outward from the base portion 91 in a substantially L shape.
  • the contact 100 is formed by processing a thin plate of a copper alloy having spring elasticity including phosphor bronze, beryllium copper, or titanium copper, or a Corson copper alloy into a shape shown in the drawing using a progressive die (stamping). Is.
  • the surface of the contact 100 is plated with gold or tin after a base is formed by nickel plating.
  • a plurality of contacts 100 are arranged along the left-right direction.
  • the contact 100 has a locking portion 101 that is wider in the left-right direction than the other portions.
  • the locking portion 101 is locked to the contact mounting groove 84 of the insulator 80.
  • the contact 100 includes a mounting portion 102 that extends from the lower end portion of the locking portion 101 outward in a substantially L shape.
  • the contact 100 has an elastic contact portion 103 that extends upward from the upper end portion of the locking portion 101 in a substantially square shape.
  • the bent portion of the elastic contact portion 103 comes into contact with the contact portion 68 of the contact 60 of the connector 10 in a fitting state in which the connector 10 and the connection object 70 are fitted.
  • the elastic contact portion 103 can be elastically deformed along the front-rear direction.
  • connection object 70 having the above structure, the mounting portion 102 of the contact 100 is soldered to the circuit pattern formed on the mounting surface of the circuit board CB2.
  • the mounting portion 93 of the metal fitting 90 is soldered to the ground pattern or the like formed on the mounting surface.
  • the connection target 70 is mounted on the circuit board CB2.
  • an electronic component different from the connection object 70 including a camera module and a sensor is mounted on the mounting surface of the circuit board CB2.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG.
  • connection target 70 is connected to the connector 10
  • the operation of the connector 10 having a floating structure when the connection target 70 is connected to the connector 10 will be mainly described with reference mainly to FIG.
  • the contact 60 of the connector 10 supports the second insulator 30 inside the first insulator 20 while the second insulator 30 is separated from the first insulator 20 and floats. At this time, the second insulator 30 is surrounded by the outer peripheral wall 22 of the first insulator 20.
  • the mounting part 62 of the contact 60 is soldered to the circuit board CB1, so that the first insulator 20 is fixed to the circuit board CB1.
  • the second insulator 30 is relative to the first insulator 20 fixed to the circuit board CB1 by elastically deforming the first elastic portion 63a, the second elastic portion 63b, and the third elastic portion 63c of the contact 60. It becomes possible to move to.
  • the inner surface in the left-right direction of the outer peripheral wall 22 of the first insulator 20 restricts excessive movement of the second insulator 30 in the left-right direction with respect to the first insulator 20.
  • the inner surface of the outer peripheral wall 22 of the first insulator 20 is opposed to the outer surface in the left-right direction of the outer peripheral wall 32 of the second insulator 30. Contact with. Thereby, the 2nd insulator 30 does not move to the outer side of the left-right direction any more.
  • At least one of the inner surface of the outer peripheral wall 22 of the first insulator 20 and the peripheral portion of the opening 21a of the first insulator 20 facing the to-be-prevented portion 39 of the second insulator 30 is the second insulator with respect to the first insulator 20.
  • the excessive movement of 30 in the front-rear direction is restricted.
  • at least one of the to-be-removed portion 39 and the outer peripheral wall 32 of the second insulator 30 is the outer periphery of the first insulator 20 described above. It contacts with at least one of the inner surface of the wall 22 and the peripheral edge of the opening 21a. Thereby, the 2nd insulator 30 does not move to the outer side of the front-back direction any more.
  • the front-rear position and the left-right position of the connector 10 and the connection target 70 are substantially the same in a state where the vertical direction of the connection target 70 is reversed relative to the connector 10 having such a floating structure. While making them coincide, they are opposed to each other in the vertical direction. Thereafter, the connection object 70 is moved downward. At this time, even if the mutual positions are slightly deviated in the front-rear and left-right directions, for example, the guiding portion 36 of the connector 10 and the connection object 70 are in contact with each other. As a result, the second insulator 30 moves relative to the first insulator 20 due to the floating structure of the connector 10. Thereby, the connection target 70 is drawn into the fitting recess 34 of the second insulator 30.
  • connection object 70 When the connection object 70 is further moved downward, the fitting convex part 33 of the connector 10 and the fitting concave part 81 of the connection object 70 are fitted.
  • the fitting recess 34 of the connector 10 and the insulator 80 of the connection object 70 are fitted.
  • the contact portion 68 of the contact 60 and the elastic contact portion 103 of the contact 100 are in contact with each other.
  • the elastic contact portion 103 of the contact 100 is slightly elastically deformed toward the outside inside the contact mounting groove 84.
  • the connector 10 and the connection object 70 are completely connected.
  • the circuit board CB1 and the circuit board CB2 are electrically connected via the contact 60 and the contact 100.
  • the pair of elastic contact portions 103 of the contact 100 sandwich the pair of contacts 60 of the connector 10 from both the front and rear sides by an inward elastic force along the front-rear direction.
  • the second insulator 30 receives an upward force via the contact 60 when the connection object 70 is pulled out of the connector 10 due to the reaction of the pressing force applied to the contact 60.
  • the retaining portion 25 of the first insulator 20 prevents the second insulator 30 from being pulled upward with respect to the first insulator 20.
  • the retaining portion 25 of the first insulator 20 overlaps with the retained portion 39 of the second insulator 30 in a bottom view.
  • the transmission characteristics in signal transmission are improved even when the floating structure is provided and the height is lowered. Since the distance between the adjusting portion 38 and the second connecting portion 65 is smaller than the distance between the outer surface 32a of the outer peripheral wall 32 and the second connecting portion 65 on the fitting side, the adjusting portion 38 approaches the second connecting portion 65. In the vicinity of the adjusting unit 38, the characteristic impedance of the contact 60 decreases. More specifically, by bringing the adjusting portion 38 of the second insulator 30 having a higher dielectric constant than air close to the contact 60 with air interposed therebetween, an effect similar to that of a capacitor can be obtained between them. If the capacitance is C, the characteristic impedance Z at this time depends on the capacitance C.
  • the characteristic impedance Z is inversely proportional to the square root of the capacitance C or inversely proportional to the capacitance C. Therefore, the characteristic impedance is reduced by increasing the capacitance C by narrowing the capacitor interval. Thus, by adjusting the characteristic impedance value so as to approach the ideal value, the transmission characteristic in signal transmission is improved.
  • the second insulator 30 Since the second insulator 30 is wide at the position where the adjusting portion 38 is formed, the strength of the second insulator 30 is improved. In addition, since the center of gravity of the second insulator 30 is lowered, the second insulator 30 moves in a stable posture during the floating operation of the connector 10. On the other hand, since the second insulator 30 is narrow on the fitting side, the interval between the outer surface 32a of the outer peripheral wall 32 on the fitting side and each of the first insulator 20 and the second connecting portion 65 is increased. Thereby, when the 2nd insulator 30 moves, it contacts with the 1st insulator 20 and the contact 60 on the fitting side, and the movable amount of the 2nd insulator 30 required for the floating operation of the connector 10 is maintained. Is done.
  • the adjustment part 38 is arrange
  • the adjustment unit 38 extends in the arrangement direction of the contacts 60, so that the adjustment unit 38 comes close to the whole of the plurality of contacts 60 arranged in the left-right direction. Therefore, the characteristic impedance of each contact 60 is lowered. As a result, transmission characteristics in signal transmission of each contact 60 are further improved. In addition, it is not necessary to individually form the adjusting portion 38 for each contact 60, and the productivity of the second insulator 30 is improved. As a result, the productivity of the connector 10 is improved.
  • the characteristic impedance in the base 66 can be easily adjusted by adjusting the distance between the lower surface of the adjustment unit 38 and the base 66. For example, the capacitance C can be increased and the characteristic impedance can be reduced by bringing the lower surface of the adjustment unit 38 and the base 66 close to each other.
  • the second connecting portion 65 has the wide portion 65a wider than the adjacent second elastic portion 63b, the bent portion 65b, and the third elastic portion 63c, the characteristic impedance in the wide portion 65a is reduced. As a result, the increase in characteristic impedance in the elastic portion and the bent portion 65b is suppressed, and the average value of the entire characteristic impedance approaches the ideal value. Thus, the connector 10 can contribute to characteristic impedance matching. Therefore, the connector 10 can obtain desired transmission characteristics even in high capacity and high speed transmission.
  • the second connecting portion 65 Since the second connecting portion 65 has the bent portion 65b, the movable amount of the second insulator 30 is increased and the attitude of the second insulator 30 during movement is increased even when the connector 10 is lowered in height. Is stable. In addition, since the bent portion 65b is bent toward the outer surface 32a of the outer peripheral wall 32, the adjusting portion 38 and the second connecting portion 65 are close to each other, and the above-described effect relating to transmission characteristics in signal transmission becomes more remarkable. Since the second connecting portion 65 is bent at the bent portion 65b and the adjusting portion 38 is positioned in the arrangement region R of the second connecting portion 65 in the vertical direction, the connector 10 can be reduced in height.
  • the cross-sectional area of the bent portion 65b is equal to or smaller than the cross-sectional area of each elastic portion, bending at the bent portion 65b is facilitated.
  • the movable amount of the second insulator 30 during the floating operation can be adjusted by appropriately changing the bending angle of the bent portion 65b.
  • the protrusion 35 is formed in the second insulator 30 of the connector 10 and the notch 83 is formed in the insulator 80 of the connection object 70, so that the connector 10 and the connection object 70 are connected before and after the connection state.
  • the direction is limited to one direction. Therefore, erroneous fitting between the connector 10 and the connection object 70 is suppressed.
  • the possibility that the connection direction of the connector 10 and the connection object 70 is wrong is reduced.
  • the metal fitting 40 is press-fitted into the first insulator 20 and the mounting portion 43 is soldered to the circuit board CB1, so that the metal fitting 40 can stably fix the first insulator 20 to the circuit board CB1.
  • the mounting strength of the first insulator 20 with respect to the circuit board CB1 is improved by the metal fitting 40.
  • the shielding member 50 By attaching the shielding member 50 to the first insulator 20, the strength of the connector 10 in the front-rear direction and above increases. Since the shielding member 50 has the raised portions 55, the rigidity of the shielding member 50 itself is increased, and as a result, the strength of the connector 10 in the front-rear direction is also increased.
  • an adverse electrical effect due to external noise in the vertical direction and the front-rear direction of the connector 10 is suppressed. More specifically, noise from the outside is suppressed by the shielding member 50, thereby suppressing an electrical adverse effect on a large-capacity high-speed transmission signal flowing through the contact 60.
  • the shielding member 50 suppresses noise emitted from the connector 10 to the outside. Therefore, malfunctions caused by electrical adverse effects on peripheral electronic components are suppressed.
  • the connector 10 can ensure the required amount of movement of the second insulator 30 even when the force applied to the second insulator 30 is small. .
  • the second insulator 30 can move smoothly with respect to the first insulator 20.
  • the connector 10 can easily absorb the positional shift when fitting with the connection object 70.
  • each elastic part of the contact 60 absorbs vibration generated by some external factor. Thereby, possibility that a big force will be added to the mounting part 62 is suppressed. Therefore, damage to the connection portion with the circuit board CB1 is suppressed. It is possible to suppress cracks in the solder at the connection portion between the circuit board CB1 and the mounting portion 62. Therefore, even when the connector 10 and the connection object 70 are connected, the connection reliability is improved.
  • the shape, arrangement, orientation, number, and the like of each component described above are not limited to the contents shown in the above description and drawings.
  • the shape, arrangement, orientation, number, and the like of each component may be arbitrarily configured as long as the function can be realized.
  • the assembly method of the connector 10 and the connection object 70 described above is not limited to the contents described above.
  • the method for assembling the connector 10 and the connection target 70 may be any method as long as it can be assembled so that the respective functions are exhibited.
  • at least one of the metal fitting 40, the shielding member 50, and the contact 60 may be integrally formed with at least one of the first insulator 20 and the second insulator 30 by insert molding instead of press-fitting.
  • the adjustment part 38 was demonstrated as including the inclined surface which inclines from the approximate center part of the outer surface 32a of the outer peripheral wall 32 to a lower edge part, it is not limited to this.
  • the adjustment unit 38 may have an arbitrary configuration as long as transmission characteristics in signal transmission of the connector 10 are improved.
  • the adjustment unit 38 may include an inclined surface in which the entirety from the upper edge portion to the lower edge portion of the outer surface 32a of the outer peripheral wall 32 is inclined.
  • the adjustment unit 38 may not include an inclined surface.
  • the adjustment part 38 protrudes in the outer surface 32a of the outer peripheral wall 32, and has arbitrary structures in which the space
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a first modification of the adjustment unit 38 of FIG.
  • the adjustment portion 38 may be formed so as to protrude outward from the outer peripheral wall 32 in a stepped manner and include an outer surface parallel to the vertical direction.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating a second modification of the adjustment unit 38 of FIG.
  • the adjustment part 38 may protrude outward from the outer peripheral wall 32 so as to include a curved surface.
  • the adjustment portion 38 is formed as one component on one outer surface 32 a of the outer peripheral wall 32 of the second insulator 30, but is not limited thereto.
  • the adjustment portion 38 may be formed as a plurality of components on one outer surface 32 a of the outer peripheral wall 32.
  • each component may have any configuration that improves electrical conductivity.
  • each component may be formed thick with the same width as the other part of the contact 60.
  • each component may be made of a material having a higher electrical conductivity than the other parts of the contact 60 with the same cross-sectional area.
  • each component may have plating that improves electrical conductivity on the surface while keeping the same cross-sectional area as the other parts of the contact 60.
  • the second connecting portion 65 may not have the bent portion 65b as long as it can maintain the movable amount of the second insulator 30 required for the floating operation of the connector 10 and contribute to the reduction in the height.
  • each elastic part may have an arbitrary configuration that can ensure the required amount of elastic deformation.
  • each elastic portion may be formed of a metal material having a smaller elastic coefficient than other portions of the contact 60 with the same width.
  • the contact 60 has been described as being formed of a metal material having a small elastic coefficient, it is not limited to this.
  • the contact 60 may be formed of a metal material having an arbitrary elastic coefficient as long as the required elastic deformation amount can be secured.
  • connection object 70 has been described as a receptacle connector connected to the circuit board CB2, but is not limited thereto.
  • the connection object 70 may be any object other than the connector.
  • the connection object 70 may be an FPC, a flexible flat cable, a rigid board, or a card edge of an arbitrary circuit board.
  • the connector 10 as described above is mounted on an electronic device.
  • the electronic device includes any on-vehicle device such as a camera, a radar, a drive recorder, or an engine control unit.
  • the electronic device includes any in-vehicle device used in an in-vehicle system such as a car navigation system, an advanced driving support system, or a security system.
  • the electronic device includes any information device such as a personal computer, a copier, a printer, a facsimile machine, or a multifunction machine.
  • the electronic device includes any industrial device.
  • Such electronic equipment has good transmission characteristics in signal transmission even when it is downsized. Since the good floating structure of the connector 10 absorbs the misalignment between the substrates, the workability when assembling the electronic device is improved. Manufacturing of electronic equipment is facilitated. Since the connector 10 prevents the connection portion with the circuit board CB1 from being damaged, the reliability of the electronic device as a product is improved.

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本開示に係るコネクタ(10)は、接続対象物(70)と嵌合するコネクタ(10)であって、第1インシュレータ(20)と、第1インシュレータ(20)に対して相対的に移動可能である第2インシュレータ(30)と、第1インシュレータ(20)及び第2インシュレータ(30)に取り付けられ、第1インシュレータ(20)と第2インシュレータ(30)とを連結する連結部(65)を有するコンタクト(60)と、を備え、連結部(65)は、第2インシュレータ(30)の外面(32a)と対向し、第2インシュレータ(30)は、外面(32a)において最も連結部(65)側に位置する部分を含む調整部(38)を有し、調整部(38)と連結部(65)との間隔は、外面(32a)における他の部分と連結部(65)との間隔よりも小さい。

Description

コネクタ及び電子機器 関連出願の相互参照
 本出願は、2018年3月23日に日本国に特許出願された特願2018-056094の優先権を主張するものであり、この出願の開示全体をここに参照のために取り込む。
 本開示は、コネクタ及び電子機器に関する。
 従来、接続対象物との接続信頼性を向上させるための技術として、例えば嵌合中及び嵌合後においてもコネクタの一部が可動することで回路基板間の位置ずれを吸収するフローティング構造を有したコネクタが知られている。
 特許文献1に記載のリセプタクルコネクタでは、コネクタが有するコンタクトの形状に工夫が施されている。これにより、リセプタクルコネクタでは、フローティング機能が維持され、コネクタの小型化もでき、かつ、特性インピーダンス及びクロストーク等を含む電気特性の規格が満足される。
特開2014-165084号公報
 本開示の一実施形態に係るコネクタは、
 接続対象物と嵌合するコネクタであって、
 第1インシュレータと、
 前記第1インシュレータに対して相対的に移動可能である第2インシュレータと、
 前記第1インシュレータ及び前記第2インシュレータに取り付けられ、前記第1インシュレータと前記第2インシュレータとを連結する連結部を有するコンタクトと、
 を備え、
 前記連結部は、前記第2インシュレータの外面と対向し、
 前記第2インシュレータは、前記外面において最も前記連結部側に位置する部分を含む調整部を有し、
 前記調整部と前記連結部との間隔は、前記外面における他の部分と前記連結部との間隔よりも小さい。
一実施形態に係るコネクタと接続対象物とが接続されている状態を上面視により示した外観斜視図である。 一実施形態に係るコネクタと接続対象物とが分離している状態を上面視により示した外観斜視図である。 一実施形態に係るコネクタを上面視により示した外観斜視図である。 図3のコネクタの上面視による分解斜視図である。 図3のコネクタの底面図である。 図3のVI-VI矢線に沿った断面斜視図である。 図3のVI-VI矢線に沿った断面図である。 一対のコンタクトを示した正面図である。 図3のコネクタと接続される接続対象物を上面視により示した外観斜視図である。 図9の接続対象物の上面視による分解斜視図である。 図1のXI-XI矢線に沿った断面図である。 図7の調整部の第1変形例を示す断面図である。 図7の調整部の第2変形例を示す断面図である。
 近年、電子機器では、小型化が著しく進んでいる。これに伴い、電子機器内部の回路基板に実装されるフローティング構造を用いたコネクタに対しても、さらなる小型化が要求される。より具体的には、電子機器を小型化するために、電子機器内部の基板同士が接続されている際の基板間距離を短くする必要がある。したがって、基板同士を接続する際に使用されるフローティング構造を用いたコネクタの低背化が要求される。
 加えて、電子機器では、情報量の増加及び通信速度の高速化も進んでいる。フローティング構造を用いたコネクタにおいても、このような大容量かつ高速伝送に対応した設計が求められる。
 コネクタがさらに低背化された場合、伝送特性を向上させるためにコンタクトの形状に工夫を施すことが困難となる。伝送規格を満足させるためにコンタクトの形状に工夫を施している特許文献1に記載のリセプタクルコネクタでは、さらなる低背化及び大容量高速伝送への対応を共に実現することは困難である。したがって、コネクタがさらに低背化された場合であっても大容量高速伝送に対応できるためには、異なる設計が必要となる。
 本開示の一実施形態に係るコネクタによれば、フローティング構造を有し、かつ低背化された場合であっても、信号伝送における伝送特性が向上する。
 以下、添付図面を参照しながら本開示の一実施形態について説明する。以下の説明中の前後、左右、及び上下の方向は、図中の矢印の方向を基準とする。各矢印の方向は、図1乃至図8、図11乃至図13において、異なる図面同士で互いに整合している。各矢印の方向は、図9及び図10同士で互いに整合している。図面によっては、簡便な図示を目的として、回路基板CB1及びCB2の図示を省略する。
 図1は、一実施形態に係るコネクタ10と接続対象物70とが接続されている状態を上面視により示した外観斜視図である。図2は、一実施形態に係るコネクタ10と接続対象物70とが分離している状態を上面視により示した外観斜視図である。
 以下の説明では、一実施形態に係るコネクタ10はプラグコネクタであり、接続対象物70はリセプタクルコネクタであるとして説明する。より具体的には、コネクタ10と接続対象物70とが接続される接続状態で、コンタクト60が弾性変形しないコネクタ10をプラグコネクタとし、コンタクト100が弾性変形する接続対象物70をリセプタクルコネクタとして説明する。コネクタ10及び接続対象物70の種類は、これに限定されない。コネクタ10がリセプタクルコネクタの役割を果たし、接続対象物70がプラグコネクタの役割を果たしてもよい。
 以下の説明では、コネクタ10及び接続対象物70は、回路基板CB1及びCB2にそれぞれ実装され、一例としてこれらに対して互いに垂直方向に接続されるとして説明する。より具体的には、コネクタ10及び接続対象物70は、一例として上下方向に沿って接続される。コネクタ10及び接続対象物70の接続方法は、これに限定されない。コネクタ10及び接続対象物70は、回路基板CB1及びCB2に対して、それぞれ平行方向に接続されてもよいし、一方が垂直方向、他方が平行方向による組み合わせで接続されてもよい。
 回路基板CB1及びCB2は、リジッド基板であってよいし、又はそれ以外の任意の回路基板であってもよい。例えば、回路基板CB1又はCB2は、フレキシブルプリント回路基板(FPC)であってもよい。
 以下の説明中で使用する「嵌合方向」は、一例として上下方向を含む。「嵌合側」は、一例として上側を含む。「嵌合側と反対側」は、一例として下側を含む。「コンタクト60の配列方向」は、一例として左右方向を含む。「コンタクト60の配列方向と略直交する方向」は、一例として前後方向と前後方向に近似する方向とを含む。「調整部38の突出方向」は、一例として前後方向を含む。
 一実施形態に係るコネクタ10は、フローティング構造を有している。コネクタ10は、接続されている接続対象物70の回路基板CB1に対する相対的な移動を許容する。接続対象物70は、コネクタ10と接続されている状態であっても、回路基板CB1に対して所定の範囲内で動くことができる。
 図3は、一実施形態に係るコネクタ10を上面視により示した外観斜視図である。図4は、図3のコネクタ10の上面視による分解斜視図である。図5は、図3のコネクタ10の底面図である。図6は、図3のVI-VI矢線に沿った断面斜視図である。図7は、図3のVI-VI矢線に沿った断面図である。図8は、一対のコンタクト60を示した正面図である。
 図3乃至図8を参照しながら、コンタクト60が弾性変形しない状態における一実施形態に係るコネクタ10の構成について主に説明する。
 図4に示すとおり、コネクタ10は、大きな構成要素として、第1インシュレータ20と、第2インシュレータ30と、金具40と、遮蔽部材50と、コンタクト60と、を有する。コネクタ10は、一例として以下の方法で組み立てられる。第1インシュレータ20に対して下方から金具40を圧入する。第1インシュレータ20に対して下方からその内側に第2インシュレータ30を配置する。第1インシュレータ20に対して上方から遮蔽部材50を圧入する。第1インシュレータ20及び第2インシュレータ30に対して下方からコンタクト60を圧入する。
 図4乃至図7に示すとおり、第1インシュレータ20は、絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を射出成形した、角筒状の部材である。第1インシュレータ20は、中空であり、上面及び下面に開口21a及び21bをそれぞれ有する。第1インシュレータ20は、4つの側面を含み、内部の空間を囲繞する外周壁22を有する。第1インシュレータ20は、外周壁22の左右両端部それぞれの下面から上方に向けて第1インシュレータ20の内部に凹設されている第1取付溝23aを有する。第1取付溝23aには、金具40が取り付けられる。第1インシュレータ20は、外周壁22の4つの角部それぞれの上面から下方に向けて第1インシュレータ20の内部に凹設されている第2取付溝23bを有する。第2取付溝23bには、遮蔽部材50が取り付けられる。
 第1インシュレータ20は、外周壁22の前面及び後面それぞれの下縁部から下面及び内面にわたって形成されている複数のコンタクト取付溝24を有する。複数のコンタクト取付溝24は、左右方向に並んで凹設されている。コンタクト取付溝24は、第1インシュレータ20の内面において、嵌合方向に延在する。複数のコンタクト取付溝24には、複数のコンタクト60がそれぞれ取り付けられる。
 第1インシュレータ20は、内部において外周壁22の4つの角部から前後左右の内側方向にそれぞれ突出する4つの抜止部25を有する。抜止部25は、第1インシュレータ20に対する第2インシュレータ30の上方への抜けを抑制する。
 第2インシュレータ30は、絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を射出成形した、左右方向に延在する部材である。第2インシュレータ30は、左右方向からの側面視において略凸字状に形成されている。第2インシュレータ30は、底面を含む下部を構成する底部31を有する。第2インシュレータ30は、4つの側面を含み、内部の空間を囲繞する外周壁32を有する。
 第2インシュレータ30は、底部31から上方に突出し、接続対象物70と嵌合する嵌合凸部33を有する。第2インシュレータ30は、上面から凹設されている嵌合凹部34を有する。外周壁32は、嵌合凸部33及び嵌合凹部34を前後左右方向から囲繞する。嵌合凸部33は、嵌合凹部34の内部に配置されている。第2インシュレータ30は、嵌合凹部34の内部の左右両端部それぞれにおいて、前側で突設されている突出部35を有する。より具体的には突出部35は、外周壁32の内周から嵌合凸部33に向かって突出している。第2インシュレータ30は、嵌合凹部34の上縁部において、嵌合凹部34を囲繞するように形成されている誘い込み部36を有する。誘い込み部36は、嵌合凹部34の上縁部において下方に向けて斜め内側に傾斜する傾斜面を含む。
 第2インシュレータ30は、底部31の底面から、その内部及び嵌合凸部33の前後両面それぞれにわたって形成されている複数のコンタクト取付溝37を有する。複数のコンタクト取付溝37は、左右方向に並んで凹設されている。コンタクト取付溝37は、底部31の底面から嵌合凸部33の上端まで上下方向に延在する。複数のコンタクト取付溝37には、複数のコンタクト60がそれぞれ取り付けられる。
 第2インシュレータ30は、外周壁32の前後の外面32aにおいて最も外側に位置する部分を含む調整部38を有する。例えば、調整部38は、外周壁32の前後の外面32aそれぞれにおいて外側に突出する。調整部38は、複数のコンタクト60が配列されている領域を含むように、コンタクト60の配列方向に延在する。第2インシュレータ30は、調整部38が形成されている位置において、嵌合側よりも調整部38の突出方向に幅広である。調整部38は、嵌合側と反対側に向けて調整部38の突出方向に傾斜する傾斜面を含む。より具体的には、調整部38は、外面32aの上下方向略中央部から下縁部まで下方に向けて外側に傾斜する傾斜面を含む。
 第2インシュレータ30は、外周壁32の前後の外面32aそれぞれの左右両端部から外側に突出する2つの被抜止部39を有する。被抜止部39は、第2インシュレータ30が上方へ過剰に移動した場合に、第1インシュレータ20の抜止部25と接触する。
 図4に示すとおり、金具40は、任意の金属材料の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図に示す形状に成形加工したものである。金具40の全体は、前後方向からの正面視において、略J字状に形成されている。金具40は第1取付溝23aに圧入され、第1インシュレータ20の左右両端部それぞれに配置されている。
 金具40は、その本体を構成する基部41と、基部41の前後両縁部それぞれに形成されている係止部42と、を有する。係止部42が第1インシュレータ20の第1取付溝23aに係止することで、金具40が第1インシュレータ20に対して固定される。金具40は、基部41から略U字状に外側に延出する実装部43を有する。
 遮蔽部材50は、任意の金属材料の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図に示す形状に成形加工したものである。遮蔽部材50は第2取付溝23bに圧入され、第1インシュレータ20の前後両側それぞれに配置されている。遮蔽部材50は、前後両側から第1インシュレータ20の略全体を覆うように左右方向に直線的に延在する。
 遮蔽部材50は、上下方向に幅を有し左右方向に直線的に延在する第1遮蔽部51を有する。第1遮蔽部51は、第1インシュレータ20の前後両面それぞれの略全体を外側から覆う。遮蔽部材50は、第1遮蔽部51の上縁部から屈曲しながら前後の内側方向に延出する第2遮蔽部52を有する。第2遮蔽部52は、前後方向に幅を有し左右方向に直線的に延在する。第2遮蔽部52は、第1インシュレータ20の上面の前後両縁部それぞれを上方から覆う。
 遮蔽部材50は、第1遮蔽部51の上縁部の左右両端それぞれから略逆U字状に内側に延出する係止部53を有する。係止部53が第1インシュレータ20の第2取付溝23bに係止することで、遮蔽部材50が第1インシュレータ20に対して固定される。遮蔽部材50は、第1遮蔽部51の下縁部の左右両端それぞれから略L字状に外側に延出する実装部54を有する。遮蔽部材50は、第1遮蔽部51の中央部の略全体が前後方向に向かって外側に隆起することで形成されている隆起部55を有する。
 図4乃至図8に示すとおり、コンタクト60は、例えば、リン青銅、ベリリウム銅、若しくはチタン銅を含むばね弾性を備えた銅合金、又はコルソン系銅合金の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図に示す形状に成形加工したものである。コンタクト60は、弾性変形に伴う形状変化が大きくなるように、弾性係数の小さい金属材料によって形成されている。コンタクト60の表面には、ニッケルめっきで下地を形成した後に、金又は錫等によるめっきが施されている。
 図4に示すとおり、コンタクト60は、左右方向に複数配列されている。図6及び図7に示すとおり、コンタクト60は、第1インシュレータ20及び第2インシュレータ30に取り付けられている。同一の左右位置に配列される一対のコンタクト60は、コンタクト60の配列方向と略直交する方向に沿って対称的に形成及び配置されている。より具体的には、一対のコンタクト60は、その間の中心を通る上下軸に対して互いに略線対称となるように形成及び配置されている。
 コンタクト60は、上下方向に延在する第1係止部61を有する。第1係止部61は、第1インシュレータ20に対して係止する。このとき、第1係止部61は、第1インシュレータ20のコンタクト取付溝24に収容されている。コンタクト60は、第1係止部61の下端部から略L字状に外方に延出する実装部62を有する。
 コンタクト60は、第1係止部61の上端部から内側に屈曲して斜め上方に延出し、再度屈曲して上方に延在する、弾性変形可能な第1弾性部63aを有する。コンタクト60は、第1弾性部63aと連続して形成され、上方に直線的に延在する第1連結部64を有する。コンタクト60は、第1連結部64の上端部から略逆U字状に屈曲しながら内側に延出する第2弾性部63bを有する。第2弾性部63bは、弾性変形可能である。
 コンタクト60は、第2弾性部63bと連続して形成され、下方に延在する第2連結部65を有する。第2連結部65は、第2インシュレータ30の外周壁32の前後方向の外面32aと対向する。第2連結部65は、第1インシュレータ20と第2インシュレータ30とを連結する。図4にも示すとおり、第2連結部65は、第1弾性部63a、第2弾性部63b、及び後述する第3弾性部63cよりも左右方向に幅広な幅広部65aを有する。幅広部65aは、第2連結部65において、上半部及び下半部それぞれの略全体にわたって形成されている。第2連結部65は、第2インシュレータ30の外周壁32の前後方向の外面32aに向けて屈曲する屈曲部65bを有する。屈曲部65bは、第2連結部65の中央部において、一対の幅広部65aにより上下両側から挟まれている。屈曲部65bの断面積は、左右方向に一対の幅広部65aそれぞれの断面積よりも小さい。屈曲部65bの断面積は、第1弾性部63a、第2弾性部63b、及び後述する第3弾性部63cそれぞれの断面積と同等であるか、又はそれ以下である。上方から下方に向けて一対の幅広部65aのうちの一方、屈曲部65b、及び他方の幅広部65aの順に形成されている第2連結部65は、左右方向の正面視において略く字状に形成されている。
 コンタクト60は、第2連結部65の下端部から屈曲しながら内側に延出する第3弾性部63cを有する。第3弾性部63cは、弾性変形可能である。コンタクト60は、第3弾性部63cからコネクタ10の内側に向けて延出する基部66を有する。
 コンタクト60は、基部66の内側の端部から略L字状に延出する第2係止部67を有する。第2係止部67は、基部66から前後方向内側に直線的に延出した後、略直角に屈曲し、上下方向に沿って嵌合側へと直線的に延出する。第2係止部67は、第2インシュレータ30に対して係止する。このとき、第2係止部67の略全体は、第2インシュレータ30のコンタクト取付溝37に収容されている。コンタクト60は、第2係止部67の前後方向の外面によって形成され、コネクタ10と接続対象物70とが嵌合する嵌合状態で接続対象物70のコンタクト100と接触する接触部68を有する。接触部68は、第2インシュレータ30のコンタクト取付溝37から前後方向外側に向けて露出する。
 図4及び図5に示すとおり、実装部62、第1弾性部63a、第2弾性部63b、屈曲部65b、第3弾性部63c、及び接触部68は、コンタクト60の他の部分よりも左右方向に幅狭に形成されている。これにより、第1弾性部63a、第2弾性部63b、及び第3弾性部63cの弾性係数が小さくなり、一定の力が加わった場合により大きな弾性変形量が得られる。屈曲部65bにおける曲げ加工が容易になる。逆に、第1係止部61の一部、第1連結部64、幅広部65a、基部66、及び第2係止部67の一部は、コンタクト60の他の部分よりも左右方向に幅広に形成されている。これにより、第1係止部61及び第2係止部67が、第1インシュレータ20及び第2インシュレータ30に対してそれぞれ係止しやすくなる。第1連結部64、幅広部65a、及び基部66における特性インピーダンスが低下し、コンタクト60における伝送特性が向上する。
 図7に示すとおり、調整部38は、嵌合方向において、第2連結部65の配置領域R内に位置する。第2インシュレータ30の調整部38は、外周壁32の外面32aにおいてコンタクト60の第2連結部65側に突出する。調整部38と第2連結部65との間隔は、外周壁32の外面32aにおける他の部分と第2連結部65との間隔よりも小さい。例えば、調整部38と第2連結部65との間隔は、調整部38の位置よりも嵌合側における、外周壁32の外面32aと第2連結部65との間隔よりも小さい。より具体的には、外周壁32の下半部において傾斜面を含むように形成されている調整部38と第2連結部65の下半部の幅広部65aとの間隔は、上下方向に平行に延在している外周壁32の上半部と第2連結部65の上半部の幅広部65aとの間隔よりも小さい。外周壁32の上半部と第2連結部65の上半部の幅広部65aとの間隔は、幅広部65aが下方に向けて内側に傾斜しているために、上方から下方に向けて次第に小さくなる。一方で、調整部38と第2連結部65の下半部の幅広部65aとの間隔は、調整部38の傾斜面における傾斜と幅広部65aにおける傾斜とが略同一となるために、上下方向にわたって略同一である。調整部38の傾斜面と幅広部65aとは略平行である。加えて、調整部38とコンタクト60の基部66との間隔は、前後方向にわたって略同一である。調整部38における嵌合側と反対側の面は、基部66と略平行である。より具体的には、調整部38の下面、すなわち第2インシュレータ30の底部31の底面は、基部66と略平行である。
 以上のような構造のコネクタ10では、回路基板CB1の実装面に形成された回路パターンに対して、コンタクト60の実装部62がはんだ付けされる。当該実装面に形成された接地パターン等に対して、金具40の実装部43及び遮蔽部材50の実装部54がはんだ付けされる。以上により、コネクタ10は、回路基板CB1に対して実装される。回路基板CB1の実装面には、例えば、CPU、コントローラ、及びメモリ等を含むコネクタ10とは別の電子部品が実装される。
 図9は、図3のコネクタ10と接続される接続対象物70を上面視により示した外観斜視図である。図10は、図9の接続対象物70の上面視による分解斜視図である。
 図9及び図10を参照しながら、一実施形態に係るコネクタ10と接続される接続対象物70の構成について主に説明する。
 図10に示すとおり、接続対象物70は、大きな構成要素として、インシュレータ80と、金具90と、コンタクト100と、を有する。接続対象物70は、一例として、インシュレータ80に対して下方から金具90及びコンタクト100を圧入することで組み立てられる。
 インシュレータ80は、絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を射出成形した、略四角柱状の部材である。インシュレータ80は、上面に形成されている嵌合凹部81を有する。インシュレータ80は、図2にも示すとおり、底面の左右両端部で上下方向に沿ってインシュレータ80の内部に凹設されている金具取付溝82を有する。金具取付溝82には、金具90が取り付けられる。インシュレータ80は、左右両端部それぞれの前側を切り欠いて形成されている切欠部83を有する。
 インシュレータ80は、底部の前側、その内部、及び嵌合凹部81の前面にわたって連続的に凹設されている複数のコンタクト取付溝84を有する。インシュレータ80は、底部の後側、その内部、及び嵌合凹部81の後面にわたって連続的に凹設されている複数のコンタクト取付溝84を有する。複数のコンタクト取付溝84は、左右方向に並んで凹設されている。コンタクト取付溝84は、嵌合凹部81の前後両内面において上下方向に沿って延設されている。複数のコンタクト取付溝84には、複数のコンタクト100がそれぞれ取り付けられる。
 金具90は、任意の金属材料の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図に示す形状に成形加工したものである。金具90は、前後方向からの正面視において、略L字状に形成されている。金具90は金具取付溝82に圧入され、インシュレータ80の左右両端部それぞれに配置されている。
 金具90は、その本体を構成する基部91と、基部91の前後両縁部それぞれに形成されている係止部92と、を有する。係止部92がインシュレータ80の金具取付溝82に係止することで、金具90がインシュレータ80に対して固定される。金具90は、基部91から略L字状に外側に延出する実装部93を有する。
 コンタクト100は、例えば、リン青銅、ベリリウム銅、若しくはチタン銅を含むばね弾性を備えた銅合金、又はコルソン系銅合金の薄板を順送金型(スタンピング)を用いて図に示す形状に成形加工したものである。コンタクト100の表面には、ニッケルめっきで下地を形成した後に、金又は錫等によるめっきが施されている。
 コンタクト100は、左右方向に沿って複数配列されている。コンタクト100は、他の部分よりも左右方向に幅広に形成されている係止部101を有する。係止部101は、インシュレータ80のコンタクト取付溝84に対して係止する。コンタクト100は、係止部101の下端部から外方に向けて略L字状に延出する実装部102を有する。コンタクト100は、係止部101の上端部から上方に向けて略く字状に延出する弾性接触部103を有する。弾性接触部103の屈曲部は、コネクタ10と接続対象物70とが嵌合する嵌合状態でコネクタ10のコンタクト60の接触部68と接触する。弾性接触部103は、前後方向に沿って弾性変形可能である。
 以上のような構造の接続対象物70では、回路基板CB2の実装面に形成された回路パターンに対して、コンタクト100の実装部102がはんだ付けされる。当該実装面に形成された接地パターン等に対して、金具90の実装部93がはんだ付けされる。以上により、接続対象物70は、回路基板CB2に対して実装される。回路基板CB2の実装面には、例えば、カメラモジュール及びセンサ等を含む接続対象物70とは別の電子部品が実装される。
 図11は、図1のXI-XI矢線に沿った断面図である。
 図11を主に参照しながら、コネクタ10に対して接続対象物70を接続するときの、フローティング構造を有するコネクタ10の動作について主に説明する。
 コネクタ10のコンタクト60は、第1インシュレータ20の内部で、第2インシュレータ30が第1インシュレータ20と離間し、かつ、浮いた状態で、第2インシュレータ30を支持している。このとき、第2インシュレータ30は、第1インシュレータ20の外周壁22によって囲繞される。
 コンタクト60の実装部62が回路基板CB1に対してはんだ付けされることで、第1インシュレータ20は、回路基板CB1に対して固定される。第2インシュレータ30は、コンタクト60の第1弾性部63a、第2弾性部63b、及び第3弾性部63cが弾性変形することで、回路基板CB1に固定された第1インシュレータ20に対して相対的に移動可能となる。
 このとき、第1インシュレータ20の外周壁22の左右方向の内面は、第1インシュレータ20に対する第2インシュレータ30の左右方向への過剰な移動を規制する。第2インシュレータ30がコンタクト60の弾性変形に伴い設計値を超えて大きく左右方向に移動すると、第2インシュレータ30の外周壁32の左右方向の外面が対向する第1インシュレータ20の外周壁22の内面と接触する。これにより、第2インシュレータ30は、それ以上左右方向の外側に移動しない。
 同様に、第2インシュレータ30の被抜止部39と対向する第1インシュレータ20の外周壁22の内面、及び第1インシュレータ20の開口21aの周縁部の少なくとも一方は、第1インシュレータ20に対する第2インシュレータ30の前後方向への過剰な移動を規制する。第2インシュレータ30がコンタクト60の弾性変形に伴い設計値を超えて大きく前後方向に移動すると、第2インシュレータ30の被抜止部39及び外周壁32の少なくとも一方が、上述した第1インシュレータ20の外周壁22の内面及び開口21aの周縁部の少なくとも一方とそれぞれ接触する。これにより、第2インシュレータ30は、それ以上前後方向の外側に移動しない。
 図2にも示すとおり、このようなフローティング構造を有するコネクタ10に対して接続対象物70の上下方向の向きを逆にした状態で、コネクタ10及び接続対象物70の前後位置及び左右位置を略一致させながら、互いを上下方向に対向させる。その後、接続対象物70を下方に移動させる。このとき、互いの位置が例えば前後左右方向に多少ずれていても、コネクタ10の誘い込み部36と接続対象物70とが接触する。その結果、コネクタ10のフローティング構造により第2インシュレータ30が第1インシュレータ20に対して相対的に移動する。これにより、接続対象物70が第2インシュレータ30の嵌合凹部34に誘い込まれる。
 接続対象物70を下方にさらに移動させると、コネクタ10の嵌合凸部33と接続対象物70の嵌合凹部81とが嵌合する。コネクタ10の嵌合凹部34と接続対象物70のインシュレータ80とが嵌合する。この状態で、コンタクト60の接触部68とコンタクト100の弾性接触部103とが互いに接触する。このとき、コンタクト100の弾性接触部103は、コンタクト取付溝84の内部で外側に向けて若干弾性変形する。
 以上により、コネクタ10と接続対象物70とは、完全に接続される。このとき、コンタクト60及びコンタクト100を介して、回路基板CB1と回路基板CB2とが電気的に接続される。
 この状態で、コンタクト100の一対の弾性接触部103は、コネクタ10の一対のコンタクト60を前後方向に沿った内側への弾性力により前後両側から挟持する。これにより生じるコンタクト60への押圧力の反作用により、接続対象物70をコネクタ10から抜去する場合、第2インシュレータ30は、コンタクト60を介して上方への力を受ける。これにより、仮に第2インシュレータ30が上方向に移動したとしても、第1インシュレータ20の抜止部25が、第1インシュレータ20に対する第2インシュレータ30の上方への抜けを抑制する。図5にも示すとおり、第1インシュレータ20の抜止部25は、下面視において第2インシュレータ30の被抜止部39と重畳している。したがって、第2インシュレータ30が上方に移動しようとすると、外周壁32の外面32aから外側に突出する被抜止部39が抜止部25と接触する。これにより、第2インシュレータ30は、それ以上上方に移動しない。
 以上のような一実施形態に係るコネクタ10によれば、フローティング構造を有し、かつ低背化された場合であっても、信号伝送における伝送特性が向上する。調整部38と第2連結部65との間隔が嵌合側における外周壁32の外面32aと第2連結部65との間隔よりも小さいことで、調整部38が第2連結部65に近接し、調整部38の近傍においてコンタクト60の特性インピーダンスが減少する。より具体的には、空気の誘電率よりも高い第2インシュレータ30の調整部38を、空気を挟んでコンタクト60に近接させることで、これらの間でコンデンサと同様の効果を得ることができる。静電容量をCとすると、このときの特性インピーダンスZは、静電容量Cに依存する。例えば、特性インピーダンスZは、静電容量Cの平方根と反比例する、又は静電容量Cと反比例する。したがって、コンデンサの間隔を狭めて静電容量Cを大きくすることで、特性インピーダンスが減少する。このように、特性インピーダンスの値が理想値に近付くように調整することで、信号伝送における伝送特性が向上する。
 調整部38が形成されている位置において第2インシュレータ30が幅広であることで、第2インシュレータ30の強度が向上する。加えて、第2インシュレータ30の重心が下方に下がるので、コネクタ10のフローティング動作の際に第2インシュレータ30が安定した姿勢で移動する。一方で、嵌合側で第2インシュレータ30が幅狭であることで、嵌合側における外周壁32の外面32aと第1インシュレータ20及び第2連結部65それぞれとの間隔が大きくなる。これにより、第2インシュレータ30が移動した際に嵌合側で第1インシュレータ20及びコンタクト60と接触することを抑制し、コネクタ10のフローティング動作に必要とされる第2インシュレータ30の可動量が維持される。
 調整部38が傾斜面を含むことで、略く字状に屈曲している第2連結部65の傾斜面に沿って調整部38が配置される。これにより、第2連結部65におけるより広範な領域にわたって調整部38が近接する。結果として、より広範な領域にわたって特性インピーダンスの値が理想値に近付くように低減させることが可能となり、信号伝送における伝送特性に関する上述した効果がより顕著になる。
 調整部38がコンタクト60の配列方向に延在することで、左右方向に配列されている複数のコンタクト60全体にわたって調整部38が近接する。したがって、それぞれのコンタクト60の特性インピーダンスが低下する。結果として、それぞれのコンタクト60の信号伝送における伝送特性がさらに向上する。加えて、各コンタクト60に対して調整部38を個別に形成する必要がなく、第2インシュレータ30の生産性が向上する。結果として、コネクタ10の生産性が向上する。
 調整部38の下面がコンタクト60の基部66と略平行であることで、調整部38と基部66との間でコンデンサと同様の効果を得ることができる。したがって、調整部38の下面と基部66との間の間隔を調整することで、基部66における特性インピーダンスが容易に調整される。例えば、調整部38の下面と基部66とを近接させることで、静電容量Cを大きくして特性インピーダンスを低減させることも可能である。
 隣接する第2弾性部63b、屈曲部65b、及び第3弾性部63cよりも幅広な幅広部65aを第2連結部65が有することで、幅広部65aにおける特性インピーダンスが減少する。これにより、これらの弾性部及び屈曲部65bにおける特性インピーダンスの増加分が抑制され全体の特性インピーダンスの平均値が理想値に近づく。このように、コネクタ10は、特性インピーダンスマッチングに寄与できる。したがって、コネクタ10では、大容量かつ高速伝送においても所望する伝送特性が得られる。
 第2連結部65が屈曲部65bを有することで、コネクタ10が低背化された場合であっても、第2インシュレータ30の可動量が増大すると共に、移動の際の第2インシュレータ30の姿勢が安定する。加えて、屈曲部65bが外周壁32の外面32aに向けて屈曲することで、調整部38と第2連結部65とが近接し、信号伝送における伝送特性に関する上述した効果がより顕著になる。第2連結部65が屈曲部65bで屈曲し、かつ調整部38が上下方向において第2連結部65の配置領域R内に位置することで、コネクタ10は低背化可能である。
 屈曲部65bの断面積が各弾性部の断面積以下であることで、屈曲部65bにおける曲げ加工が容易になる。例えば、屈曲部65bの曲げ角度を適宜変更することで、フローティング動作の際における第2インシュレータ30の可動量を調整することができる。
 コネクタ10の第2インシュレータ30に突出部35が形成され、接続対象物70のインシュレータ80に切欠部83が形成されていることで、コネクタ10と接続対象物70とが接続される接続状態の前後方向の向きが一方向に限定される。したがって、コネクタ10と接続対象物70との誤嵌合が抑制される。作業者がコネクタ10と接続対象物70とを接続する際に、コネクタ10と接続対象物70との接続向きを間違える恐れが低減される。
 金具40が第1インシュレータ20に圧入されて、実装部43が回路基板CB1にはんだ付けされることで、金具40は、第1インシュレータ20を回路基板CB1に対して安定して固定できる。金具40により、回路基板CB1に対する第1インシュレータ20の実装強度が向上する。
 遮蔽部材50が第1インシュレータ20に取り付けられることで、コネクタ10の前後方向及び上方における強度が増大する。遮蔽部材50が隆起部55を有することで、遮蔽部材50自体の剛性が高まり、結果として、コネクタ10の前後方向における強度も増大する。
 遮蔽部材50が第1インシュレータ20に取り付けられることで、コネクタ10の上下方向及び前後方向における外部からのノイズによる電気的な悪影響が抑制される。より具体的には、遮蔽部材50により外部からのノイズが抑制されることで、コンタクト60に流れている大容量高速の伝送信号に対する電気的な悪影響が抑制される。
 遮蔽部材50により、コネクタ10から外部へ放出されるノイズが抑制される。したがって、周辺の電子部品に電気的な悪影響を与えることで生じる誤作動が抑制される。
 コンタクト60が弾性係数の小さい金属材料によって形成されていることで、コネクタ10は、第2インシュレータ30にかかる力が小さい場合であっても、必要とされる第2インシュレータ30の移動量を確保できる。第2インシュレータ30は、第1インシュレータ20に対して滑らかに移動することができる。これにより、コネクタ10は、接続対象物70と嵌合する際の位置ずれを容易に吸収できる。コネクタ10では、何らかの外的要因によって発生する振動をコンタクト60の各弾性部が吸収する。これにより、実装部62に大きな力が加わる可能性が抑制される。したがって、回路基板CB1との接続部分の破損が抑制される。回路基板CB1と実装部62との接続部分のはんだにクラックが入ることを抑制できる。したがって、コネクタ10と接続対象物70とが接続されている状態であっても、接続信頼性が向上する。
 本開示は、その精神又はその本質的な特徴から離れることなく、上述した実施形態以外の他の所定の形態で実現できることは当業者にとって明白である。したがって、先の記述は例示的であり、これに限定されない。開示の範囲は、先の記述によってではなく、付加した請求項によって定義される。あらゆる変更のうちその均等の範囲内にあるいくつかの変更は、その中に包含されるとする。
 例えば、上述した各構成部の形状、配置、向き、及び個数等は、上記の説明及び図面における図示の内容に限定されない。各構成部の形状、配置、向き、及び個数等は、その機能を実現できるのであれば、任意に構成されてもよい。
 上述したコネクタ10及び接続対象物70の組立方法は、上記の説明の内容に限定されない。コネクタ10及び接続対象物70の組立方法は、それぞれの機能が発揮されるように組み立てることができるのであれば、任意の方法であってもよい。例えば、金具40、遮蔽部材50、及びコンタクト60の少なくとも1つは、圧入ではなくインサート成形によって第1インシュレータ20及び第2インシュレータ30の少なくとも一方と一体的に成形されてもよい。
 調整部38は、外周壁32の外面32aの略中央部から下縁部まで傾斜する傾斜面を含むとして説明したが、これに限定されない。調整部38は、コネクタ10の信号伝送における伝送特性が向上するのであれば、任意の構成を有してもよい。例えば、調整部38は、外周壁32の外面32aの上縁部から下縁部までの全体が傾斜する傾斜面を含んでもよい。
 調整部38は傾斜面を含まなくてもよい。調整部38は、外周壁32の外面32aにおいて突出し、第2連結部65との間隔が嵌合側における外面32aと第2連結部65との間隔よりも小さくなるような任意の構成を有してもよい。図12は、図7の調整部38の第1変形例を示す断面図である。例えば、図12に示すとおり、調整部38は、外周壁32から外側に階段状に突出し、上下方向に平行な外面を含むように形成されていてもよい。図13は、図7の調整部38の第2変形例を示す断面図である。例えば、図13に示すとおり、調整部38は、曲面を含むように外周壁32から外側に突出してもよい。
 図4を参照すると、調整部38は、第2インシュレータ30の外周壁32の1つの外面32aにおいて1つの構成部として形成されているが、これに限定されない。調整部38は、外周壁32の1つの外面32aにおいて複数の構成部として形成されていてもよい。
 第1連結部64、幅広部65a、及び基部66それぞれにおいて、伝送路の幅、すなわち伝送路の断面積が増大して特性インピーダンスが低下することで、コンタクト60の伝送特性が向上するとして説明したが、各構成部の構成はこれに限定されない。第1連結部64、幅広部65a、及び基部66それぞれは、電気伝導性が向上する任意の構成を有してもよい。例えば、各構成部は、コンタクト60の他の部分と幅が同一のまま厚く形成されていてもよい。例えば、各構成部は、断面積が同一のままコンタクト60の他の部分よりも電気伝導性の高い材料によって形成されていてもよい。例えば、各構成部は、コンタクト60の他の部分と断面積が同一のまま表面に電気伝導性を向上させるめっきを有してもよい。
 第2連結部65は、コネクタ10のフローティング動作に必要とされる第2インシュレータ30の可動量を維持でき、かつ低背化に寄与できるのであれば、屈曲部65bを有さなくてもよい。
 第1弾性部63a、第2弾性部63b、及び第3弾性部63cは、コンタクト60の他の部分よりも幅狭に形成されているとして説明したがこれに限定されない。各弾性部は、必要とされる弾性変形量を確保できる任意の構成を有してもよい。例えば、各弾性部は、幅が同一のままコンタクト60の他の部分よりも弾性係数のさらに小さい金属材料によって形成されていてもよい。
 コンタクト60は、弾性係数の小さい金属材料によって形成されているとして説明したが、これに限定されない。コンタクト60は、必要とされる弾性変形量を確保できるのであれば、任意の弾性係数を有する金属材料によって形成されていてもよい。
 接続対象物70は、回路基板CB2に接続されるリセプタクルコネクタであるとして説明したが、これに限定されない。接続対象物70は、コネクタ以外の任意の対象物であってもよい。例えば、接続対象物70は、FPC、フレキシブルフラットケーブル、リジッド基板、又は任意の回路基板のカードエッジ等であってもよい。
 以上のようなコネクタ10は、電子機器に搭載される。電子機器は、例えば、カメラ、レーダ、ドライブレコーダ、又はエンジンコントロールユニット等の任意の車載機器を含む。電子機器は、例えば、カーナビゲーションシステム、先進運転支援システム、又はセキュリティシステム等の車載システムにおいて使用される任意の車載機器を含む。電子機器は、例えば、パーソナルコンピュータ、コピー機、プリンタ、ファクシミリ、又は複合機等の任意の情報機器を含む。その他、電子機器は、任意の産業機器を含む。
 このような電子機器は、小型化された場合であっても、信号伝送における良好な伝送特性を有する。コネクタ10の良好なフローティング構造により基板間の位置ずれが吸収されるので、電子機器の組み立ての際の作業性が向上する。電子機器の製造が容易になる。コネクタ10により回路基板CB1との接続部分の破損が抑制されるので、電子機器の製品としての信頼性が向上する。
10  コネクタ
20  第1インシュレータ
21a、21b 開口
22  外周壁
23a 第1取付溝
23b 第2取付溝
24  コンタクト取付溝
25  抜止部
30  第2インシュレータ
31  底部
32  外周壁
32a 外面
33  嵌合凸部
34  嵌合凹部
35  突出部
36  誘い込み部
37  コンタクト取付溝
38  調整部
39  被抜止部
40  金具
41  基部
42  係止部
43  実装部
50  遮蔽部材
51  第1遮蔽部
52  第2遮蔽部
53  係止部
54  実装部
55  隆起部
60  コンタクト
61  第1係止部
62  実装部
63a 第1弾性部
63b 第2弾性部
63c 第3弾性部
64  第1連結部
65  第2連結部(連結部)
65a 幅広部
65b 屈曲部
66  基部
67  第2係止部
68  接触部
70  接続対象物
80  インシュレータ
81  嵌合凹部
82  金具取付溝
83  切欠部
84  コンタクト取付溝
90  金具
91  基部
92  係止部
93  実装部
100 コンタクト
101 係止部
102 実装部
103 弾性接触部
CB1、CB2 回路基板
R   配置領域

Claims (11)

  1.  接続対象物と嵌合するコネクタであって、
     第1インシュレータと、
     前記第1インシュレータに対して相対的に移動可能である第2インシュレータと、
     前記第1インシュレータ及び前記第2インシュレータに取り付けられ、前記第1インシュレータと前記第2インシュレータとを連結する連結部を有するコンタクトと、
     を備え、
     前記連結部は、前記第2インシュレータの外面と対向し、
     前記第2インシュレータは、前記外面において最も前記連結部側に位置する部分を含む調整部を有し、
     前記調整部と前記連結部との間隔は、前記外面における他の部分と前記連結部との間隔よりも小さい、
     コネクタ。
  2.  前記調整部は、前記外面において前記連結部側に突出し、
     前記調整部と前記連結部との間隔は、前記コネクタと前記接続対象物との嵌合側における、前記外面と前記連結部との間隔よりも小さい、
     請求項1に記載のコネクタ。
  3.  前記第2インシュレータは、前記調整部が形成されている位置において、前記嵌合側よりも前記調整部の突出方向に幅広である、
     請求項2に記載のコネクタ。
  4.  前記調整部は、前記嵌合側と反対側に向けて前記調整部の突出方向に傾斜する傾斜面を含む、
     請求項2又は3に記載のコネクタ。
  5.  前記調整部は、前記コネクタと前記接続対象物との嵌合方向において、前記連結部の配置領域内に位置する、
     請求項1乃至4のいずれか1項に記載のコネクタ。
  6.  前記コンタクトは複数配列されており、
     前記調整部は、前記コンタクトの配列方向に延在しており、複数の前記コンタクトが配列されている領域を含む、
     請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコネクタ。
  7.  前記コンタクトは、
     前記連結部において前記嵌合側と反対側の端部から屈曲しながら延出する弾性部と、
     前記弾性部から前記コネクタの内側に向けて延出する基部と、
     を有する、
     請求項1乃至6のいずれか1項に記載のコネクタ。
  8.  前記調整部を含む前記第2インシュレータにおける前記嵌合側と反対側の底面は、前記コンタクトの前記基部と略平行である、
     請求項7に記載のコネクタ。
  9.  前記連結部は、前記弾性部よりも高い電気伝導性を有する幅広部を有する、
     請求項7又は8に記載のコネクタ。
  10.  前記連結部は、前記外面に向けて屈曲する屈曲部を有する、
     請求項1乃至9のいずれか1項に記載のコネクタ。
  11.  請求項1乃至10のいずれか1項に記載のコネクタを備える電子機器。
PCT/JP2019/008423 2018-03-23 2019-03-04 コネクタ及び電子機器 WO2019181462A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056094A JP6979380B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 コネクタ及び電子機器
JP2018-056094 2018-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019181462A1 true WO2019181462A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67986111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008423 WO2019181462A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-04 コネクタ及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6979380B2 (ja)
WO (1) WO2019181462A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223874A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
WO2023243471A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442308B2 (ja) * 2019-12-06 2024-03-04 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ、及びシールドの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014898A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Kyocera Elco Corp コネクタ
JP2012129109A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ及びそれに用いるコンタクト
JP2017111918A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014898A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Kyocera Elco Corp コネクタ
JP2012129109A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ及びそれに用いるコンタクト
JP2017111918A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223874A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
WO2023243471A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6979380B2 (ja) 2021-12-15
JP2019169347A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971182B2 (ja) コネクタ及び電子機器
CN111247696B (zh) 连接器以及电子设备
US11349240B2 (en) Floating connector and electronic device
KR102486351B1 (ko) 커넥터 및 전자 기기
JP6408106B1 (ja) コネクタ及び電子機器
JP6941131B2 (ja) コネクタ及び電子機器
JP6911091B2 (ja) コネクタ及び電子機器
WO2019181462A1 (ja) コネクタ及び電子機器
JP6550547B2 (ja) コネクタ及び電子機器
JP6550548B2 (ja) コネクタ及び電子機器
WO2019171973A1 (ja) コネクタ及び電子機器
JP6450496B1 (ja) コネクタ及び電子機器
JP6535830B1 (ja) コネクタ及び電子機器
JP2019160489A (ja) コネクタ及び電子機器
JP6629417B2 (ja) コネクタ及び電子機器
JP6535831B2 (ja) コネクタ及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19771044

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19771044

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1