WO2019130692A1 - エネルギ処置具 - Google Patents

エネルギ処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019130692A1
WO2019130692A1 PCT/JP2018/035354 JP2018035354W WO2019130692A1 WO 2019130692 A1 WO2019130692 A1 WO 2019130692A1 JP 2018035354 W JP2018035354 W JP 2018035354W WO 2019130692 A1 WO2019130692 A1 WO 2019130692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
probe
energy
cover portion
cover
bone
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/035354
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠次 酒井
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Publication of WO2019130692A1 publication Critical patent/WO2019130692A1/ja
Priority to US16/910,206 priority Critical patent/US20200315698A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6886Monitoring or controlling distance between sensor and tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/24Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for use in the oral cavity, larynx, bronchial passages or nose; Tongue scrapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1477Needle-like probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1485Probes or electrodes therefor having a short rigid shaft for accessing the inner body through natural openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4887Locating particular structures in or on the body
    • A61B5/489Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00106Sensing or detecting at the treatment site ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00946Material properties malleable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00321Head or parts thereof
    • A61B2018/00327Ear, nose or throat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00982Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combined with or comprising means for visual or photographic inspections inside the body, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1425Needle
    • A61B2018/143Needle multiple needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2055Optical tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2063Acoustic tracking systems, e.g. using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/373Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • A61B2090/3782Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument
    • A61B2090/3784Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument both receiver and transmitter being in the instrument or receiver being also transmitter

Definitions

  • the present invention relates to an energy treatment tool.
  • U.S. Pat. No. 5,823,197 discloses a treatment tool in which a needle-like probe is provided on an energy delivery device. This treatment tool can output energy from the probe into the mucous membrane of the lower turbinate with the probe pierced into the lower turbinate.
  • the posterior nasal nerve travels just above the inferior turbinate.
  • a blood vessel runs in the vicinity of the inferior turbinate.
  • the probe may be punctured to the depth of a blood vessel running parallel to the inferior turbinate.
  • An object of the present invention is to provide an energy treatment tool capable of grasping the position of a living tissue other than the treatment object when outputting energy.
  • An energy treatment tool includes an insertion portion having a longitudinal axis defined therein, a probe provided on a distal end side along the longitudinal axis of the insertion portion, and capable of piercing biological tissue, and the probe An output unit capable of outputting energy to the outside of the probe when the energy is supplied, and a position of an organ which is more distal than the end of the probe when the probe is punctured by the living tissue Have a sensing unit for grasping
  • FIG. 1 is a schematic view showing a treatment system according to the first to third embodiments, including each modification.
  • FIG. 2 is a view showing a cross section of the end effector and the tip of the insertion portion in a state where the needle portion and the guide rod are protected by the cover portion in the energy treatment device of the treatment system according to the first embodiment, and a schematic view of the handle It is.
  • FIG. 3 is a view showing a cross section of the end effector and the tip of the insertion portion in a state in which the needle portion and the guide rod are exposed to the cover portion in the energy treatment device according to the first embodiment, and a schematic view of the handle. It is.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a treatment system according to the first to third embodiments, including each modification.
  • FIG. 2 is a view showing a cross section of the end effector and the tip of the insertion portion in a state where the needle portion and the guide rod are protected by the cover portion in the energy treatment device of the treatment system according to the first embodiment,
  • FIG. 4 is a schematic view of the end effector of the energy treatment device and the tip of the insertion portion as viewed from the direction indicated by arrow IV in FIG. 2 and FIG. 3.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a probe of a needle unit and an energy output unit provided in the probe, and also showing a denatured region of a living tissue when energy is output from the energy output unit.
  • FIG. 6A shows that the end effector and the insertion portion of the energy treatment device according to the first embodiment pass through the nostril, the nasal vestibule, and the lower nasal passage, and the end effector abuts on the posterior nasal nerve to be treated in the nasal cavity It is the schematic which shows the state to which it was made to be.
  • FIG. 6B is an enlarged view of a portion of FIG.
  • FIG. 6A showing that the insertion portion of the energy treatment device is placed in the lower nasal passage and the end effector is in contact with the posterior nasal nerve to be treated in the nasal cavity.
  • FIG. 6C brings the distal end of the guide rod shown in FIG. 3 into contact with the bone (hard tissue) on the back side of the lower turbinate, and the energy output part approaches or contacts the posterior nasal nerve on the back side of the lower turbinate
  • FIG. 7 is an end effector of the energy treatment tool according to the first modification of the first embodiment, showing the biological tissue between the electrode provided on the guide rod and the energy output unit provided on the probe of the needle unit. It is the schematic which shows a modified
  • FIG. 8 is a schematic view of the energy treatment tool according to the second modification of the first embodiment, in which the cover portion protects the needle portion, as viewed from the direction indicated by arrow VIII in FIG.
  • FIG. 9 is a schematic view of the energy treatment tool according to the second modification of the first embodiment, in which the cover portion protects the needle portion, as viewed from the direction indicated by arrow IX in FIG.
  • FIG. 10 is a schematic view of the energy treatment tool according to the second modification of the first embodiment, viewed from the direction indicated by the arrow X in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic view of the energy treatment tool according to the second modification of the first embodiment, as viewed from the direction indicated by the arrow XI in FIG. 10, with the needle portion exposed to the cover portion. .
  • FIG. 12 is a schematic view of the energy treatment tool according to the third modification of the first embodiment, as viewed from the direction indicated by the arrow XII in FIG.
  • FIG. 13 is a schematic view of the energy treatment tool according to the third modification of the first embodiment, in which the cover portion protects the needle portion, as viewed from the direction indicated by arrow XIII in FIG.
  • FIG. 14 is a schematic view of the energy treatment tool according to the third modification of the first embodiment, viewed from the direction indicated by arrow XIV in FIG. 15, with the needle portion exposed to the cover portion.
  • FIG. 15 is a schematic view of the energy treatment tool according to the third modification of the first embodiment, viewed from the direction indicated by the arrow XV in FIG. 14 with the needle portion exposed to the cover portion. .
  • FIG. 16 shows the energy treatment device according to the second embodiment, wherein a sensor is used to confirm the position of a blood vessel where blood flow is present (or the position of a bone), and the energy output unit is a rear nose behind the inferior turbinate. It is a schematic sectional drawing which shows the state which made the nerve approach or contact.
  • FIG. 17 is a schematic view showing a method of confirming a blood flow using the sensor of the energy treatment device according to the second embodiment.
  • FIG. 18 shows the energy treatment device according to the third embodiment, wherein the energy output unit is used as a back nose of the lower turbinate while confirming the position of the blood vessel (or the position of the bone) where the blood flow is present using a sensor. It is a schematic sectional drawing which shows the state which made the nerve approach or contact.
  • the treatment system 10 includes an energy treatment device 12 and an energy source 14.
  • the treatment system 10 of the present embodiment includes an endoscope 16 and a controller 18 having a function as a power source, as well as an energy treatment tool 12 and an energy source 14.
  • the controller 18 includes, for example, a processor, and the endoscope 16 is controlled by the processor.
  • the endoscope 16 and the controller 18 are not necessarily required.
  • Power is supplied to the endoscope 16 from, for example, a controller 18 used as a power supply via a cable 17.
  • the endoscope 16 captures an image of a position facing, for example, the distal end of the insertion unit 22 and displays the image on the display 20.
  • the insertion portion 22 of the endoscope 16 may be formed to be rigid so as to maintain its shape, or may be formed to have a flexibility that allows it to be bent appropriately.
  • the energy treatment device 12 has an insertion portion 32 in which the longitudinal axis L is defined, and an end effector (treatment portion) 34.
  • the energy treatment device 12 has a handle 36 provided on the proximal side of the insertion portion 32.
  • the proximal end of the insertion portion 32 is connected to a handle 36 held by the operator.
  • the energy treatment device 12 preferably includes a rotation knob (pivot portion) 38 provided between the insertion portion 32 and the handle 36 and rotatable about the longitudinal axis L of the insertion portion 32.
  • the rotation knob 38 may be provided in the insertion portion 32.
  • the rotation knob 38 is integrated into the insert 32.
  • An energy source 14 is connected to the handle 36 via a cable 13.
  • a switch 15 is connected to the energy source 14.
  • the switch 15 is connected to the energy source 14 and may be provided, for example, in the insertion portion 32, the handle 36 or the rotation knob 38.
  • the energy output unit 56 is described as a high frequency electrode through which a high frequency current flows.
  • treatment can be performed using various types of energy such as a heater that generates heat.
  • the energy output unit 56 may dispose a heater on the high frequency electrode so that the energy treatment device 12 can simultaneously perform the treatment using the high frequency current and the treatment using the heat of the heater.
  • the energy source 14 may be provided on the handle 36. In this case, energy is transmitted from the energy source 14 including a battery (not shown) provided on the handle 36 to the energy output unit (output unit) 56 through the insertion unit 32 and the later-described base 52 of the end effector 34.
  • the energy source 14 including a battery (not shown) provided on the handle 36 to the energy output unit (output unit) 56 through the insertion unit 32 and the later-described base 52 of the end effector 34.
  • the switch 15 may be configured to transmit a signal to the energy source 14 in conjunction with the position of a cover (cover) 58 described later, the position of the movable rod 82, and / or the position of the operation element 156. .
  • the operation of the switch 15 also causes the energy source 14 toward the end effector 34 Energy may not be transmitted.
  • the operation of the switch 15 causes the energy source 14 to transfer energy toward the end effector 34. It may be transmitted.
  • the end effector 34 is provided at the tip of the insertion portion 32.
  • the insertion portion 32 and the end effector 34 are integrated. Therefore, the insertion portion 32 and the end effector 34 can be integrally rotated with respect to the handle 36 in accordance with the operation of the rotation knob 38 about the longitudinal axis L.
  • a lock may be provided between the handle 36 and the rotation knob 38 or between the handle 36 and the insertion portion 32 to prevent the insertion portion 32 from rotating unintentionally with respect to the handle 36. .
  • the lock may exert a frictional force between the handle 36 and the rotation knob 38 or between the handle 36 and the insertion portion 32, which prevents the motion between them, for example, by fitting them together.
  • a mechanism may be provided. For example, in conjunction with the pressing of the switch 15 and / or the movement of the operating element 156 which maintains the cover portion 58 in the second position described later, between the handle 36 and the rotation knob 38 or the handle 36 A mechanism may be provided to prevent rotation between the and the insertion portion 32.
  • the insertion portion 32 is formed, for example, in a pipe shape.
  • the insertion portion 32 may be formed of an appropriate material.
  • the insertion portion 32 is made of, for example, a metal material whose outer peripheral surface is covered with a material having electrical insulation.
  • a position of the insertion portion 32 between the proximal end of the end effector 34 and the handle 36 may be a so-called malleable material which can be bent into an appropriate shape by application of pressure.
  • the insert 32 can be bent prior to treatment, for example to the shape of the nose of each patient, and maintain that shape during treatment.
  • the end effector 34 on the distal end side of the insertion portion 32 can be maintained in the direction during the treatment in a state in which the end effector 34 is appropriately oriented with respect to the insertion portion 32. Since the end effector 34 and the insertion portion 32 are inserted into the narrow cavity of the patient, an appropriate external force may be applied from the wall in the nasal cavity. Even in this case, the insertion portion 32 formed of a mariable material has an appropriate resistance to an external force from, for example, a wall surface or the like in a body cavity. For this reason, although the insertion part 32 accept
  • the insertion portion 32 have a curved portion having the same structure as that of the insertion portion of a known endoscope which can be inserted into, for example, the stomach or the large intestine.
  • the end effector 34 may be accessed in the vicinity of the object to be treated while appropriately actively bending the bending portion according to the shape in the nasal cavity. Then, by appropriately bending the bending portion, the end effector 34 on the distal end side of the insertion portion 32 is oriented in an appropriate direction with respect to the insertion portion 32, and the state is maintained.
  • the handle 36 may be provided with a lock that prevents the bending portion of the insertion portion 32 from being unintentionally bent during treatment.
  • the lock may be interlocked with, for example, the pressing of the switch 15 and / or the movement of the operation element 156 that maintains the state in which the cover 58 is in the second position described later.
  • the lock may be linked to a mechanism for preventing rotation between the handle 36 and the knob 38 or between the handle 36 and the insertion portion 32 described above.
  • the base 52, the needle portion 54, the output portion 56, and the cover portion 58 of the end effector 34 are preferably directed in a direction (crossing direction) away from the longitudinal axis L of the insertion portion 32 in this embodiment.
  • the end effector 34 is assumed to be oriented in a direction orthogonal to the longitudinal axis L for simplification of the description.
  • the direction in which the end effector 34 is directed with respect to the insertion portion 32 is not limited to the direction orthogonal to the longitudinal axis L, and can be set as appropriate.
  • a housing 50 of the end effector 34 is provided on the distal end side of the insertion portion 32.
  • the housing 50 is preferably integrated with the distal end of the insertion portion 32.
  • the outer peripheral surface of the housing 50 is also covered with a material having electrical insulation, similarly to the insertion portion 32.
  • the distal end 51 of the housing 50 is preferably formed in a blunt shape.
  • the end effector 34 has a plate-shaped or block-shaped base (energy delivery device) 52, a needle portion 54, and an energy output portion 56 provided on the needle portion 54.
  • the end effector 34 has a cover 58 that protects the needle 54 in the path from the entrance to the treatment target toward the treatment target.
  • the cover portion 58 is provided outside the base 52 and is movable with respect to the base 52.
  • the cover portion 58 has a first position for protecting the living tissue from the tips (ends) 104 and the energy output portion 56 of the needle portion 54 described later by movement in a predetermined direction, the tip 104 of the needle portion 54 and energy
  • the output unit 56 is movable between a second position where the living tissue can be treated.
  • the cover portion 58 is preferably movable in the direction intersecting the longitudinal axis L, in particular, in the orthogonal direction.
  • the cover 58 is preferably formed of a resin material having electrical insulation. Although the cover 58 is preferably provided on the housing 50, it is not necessary. In the present embodiment, an example in which the cover 58 is provided outside the needle 54 (a probe 102 described later) will be described.
  • the housing 50 has a concave inner circumferential surface (concave surface) 50a.
  • the base 52 is provided on the distal end side along the longitudinal axis L of the insertion portion 32 and is fixed to the housing 50. Specifically, the base 52 is fixed to the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • the needle portion 54 is supported by the base 52 on the side opposite to the portion fixed to the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • the needle portion 54 refers to a bundle of a plurality of needle-like probes (microneedles) 102 described later and a region in which the plurality of probes 102 are formed.
  • the insertion portion 32 is provided with at least one pair of electrical paths (transmission paths).
  • the base 52 is electrically connected to the energy source 14 via a lead wire (not shown), a component of the insertion portion 32, and the like.
  • the insertion unit 32 may be electrically connected to the energy output unit 56 and may be used as part of a transmission line that transmits the energy supplied from the energy source 14 to the energy output unit 56.
  • the moving rod 82 provided inside the inner circumferential surface 32 a of the insertion portion 32 is electrically connected to the energy output unit 56, and transmits the energy supplied from the energy source 14 to the energy output unit 56. It can be used as part of a track.
  • the base 52 is used as a delivery device for transferring energy to the energy output unit 56 provided in the needle 54.
  • Needle portion 54 includes a plurality of probes 102.
  • the plurality of probes 102 are provided on the distal end side along the longitudinal axis L of the insertion portion 32.
  • Each probe 102 protrudes with respect to the base 52 and can puncture a living tissue.
  • Each probe 102 has a tip (needle tip) 104 at its distal end. For this reason, the needle portion 54 has a pointed end 104 projecting with respect to the base 52, and is pierced from the pointed end 104 into the living tissue.
  • Each probe 102 has a base 106. In the present embodiment, it is preferable to have electrical insulation between the base 106 and the tip 104 of each probe 102 except for the energy output portion 56.
  • Each probe 102 is preferably straight and parallel to one another.
  • the extension direction of each probe 102 corresponds to the direction in which the end effector 34 is directed.
  • the extension direction of each probe 102 is orthogonal or substantially orthogonal to the longitudinal axis L, as an example.
  • the extension direction of each probe 102 is not limited to the direction orthogonal to or substantially orthogonal to the longitudinal axis L, and can be set as appropriate.
  • Each probe 102 is preferably formed straight from the base 106 to the pointed end 104 as described above, but may be bent as appropriate.
  • the base 52 has a support 112 for supporting the base 106 of each probe 102 of the needle 54. As shown in FIG. 4, in the support portion 112, as an example, the probes 102 are arranged in a lattice shape at appropriate intervals. The density of the probes 102 in the needle portion 54 is appropriately set according to the size of the treatment area (the area indicated by the symbol R in FIG. 5) in the energy output unit 56 of each probe 102.
  • the base 52 has a defining surface 114 that defines the length (protruding length) from the base 52 to the tip 104 of each probe 102 of the needle 54.
  • the defining surface 114 is a flat surface, and the extension direction of each probe 102 is orthogonal to the defining surface 114. It is preferable that the length (protruding length) of each probe (microneedle) 102 with respect to the defining surface 114 of the base 52 is the same or substantially the same.
  • the length and diameter of each probe 102 are set depending on the material, the treatment target, and the position of the second end surface (end) 136 of the cover 58.
  • the outer diameter of each probe 102 is preferably approximately 200 ⁇ m.
  • the length of each probe 102 depends on the positional relationship with the cover portion 58.
  • the puncture depth from the surface of the soft tissue T (for example, mucosal epithelial layer) described later to the energy output portion 56 is 0.05 mm to 0. It is preferable to be about 8 mm.
  • the end effector 34 grasps the position of an organ distal to the tip (end) 104 of the probe 102 when the probe 102 of the needle 54 is punctured by the soft tissue (living tissue) T.
  • the sensing unit 60 has four guide rods 62 in the present embodiment.
  • the guide rod 62 is juxtaposed to the probe 102.
  • the guide rod 62 is formed of an electrically insulating material. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, an example in which the guide rod 62 is disposed in the area outside the needle 54 is shown, but the guide rod 62 is an area inside the needle 54, for example, It may be disposed between the probes 102.
  • the sensing unit 60 is described as having four guide rods 62.
  • the number of guide rods 62 is not limited to four, but may be only one.
  • each guide rod 62 can abut hard tissue (eg, bone) B (see FIG. 6C).
  • the distal end 63 of the guide rod 62 is more distal to the base 52 than the pointed end 104 of the probe 102 of the needle 54.
  • the distal end 63 of the guide rod 62 is used as a sensor that causes the operator to grasp the position of the bone B by being in contact with the bone B. That is, it is a kind of sensing unit 60 that the distal end 63 of the guide rod 62 strikes an organ such as the bone B earlier than the pointed end 104 of the probe 102 of the needle 54.
  • the positional relationship between the distal end 63 of the guide rod 62 and the pointed end 104 of the probe 102 is such that the nerve N near the surface of the bone B when the distal end 63 of the guide rod 62 is in contact with the bone B. It is set in the state which arrange
  • a protection member 63a for protecting the bone B is preferably fixed.
  • the protective member 63a is preferably made of a resin material or a rubber material having electrical insulation.
  • the protective member 63 a can not only protect the bone B but also protect the nerve N and blood vessel V present in the vicinity of the bone B.
  • the housing 50 has a guide 72 that guides the movement of the cover 58 relative to the base 52 and the needle 54.
  • the guide 72 is provided on the outside of the base 52.
  • the cover portion 58 is provided on the outside of the base 52.
  • the cover portion 58 is movable in parallel or substantially in parallel with the extension direction of the probe 102 extended straight from the base 52.
  • the extension direction of the probe 102 is a direction intersecting the longitudinal axis L of the insertion portion 32.
  • the cover portion 58 is movable along the direction intersecting the longitudinal axis L of the insertion portion 32. That is, the second end surface (end portion) 136 of the cover portion 58 is movable along the direction in which the needle portion 54 protrudes. Therefore, in the housing 50, the cover 52 provided on the outer periphery of the base 52 and the needle 54 is supported movably with respect to the housing 50, the base 52 and the needle 54.
  • the end effector 34 has a biasing body 74 capable of moving the cover 58 along the guide 72 relative to the base 52 and the needle 54.
  • the biasing body 74 is provided between the cover portion 58 and the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • a plurality of coil springs 74 a are used as the biasing body 74 as an example.
  • One end of each coil spring 74 a is supported by the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • the other end of each coil spring 74 a is supported by a first end face (edge) 134 of the cover 58 described later.
  • the coil spring 74 a of the present embodiment urges the first end surface 134 of the cover 58 toward the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • a rubber material may be used instead of the plurality of coil springs 74a.
  • the energy treatment device 12 has a lock mechanism 84 provided on the handle 36 and holding the position of the cover 58 relative to the base 52.
  • the lock mechanism 84 is disposed, for example, at one of the end portions 154 a and 154 b of the slot 154 described later, whereby the operation element 156 is held.
  • the energy treatment device 12 of the present embodiment is locked in the second position shown in FIG. 3 while the cover portion 58 is locked in the first position shown in FIG.
  • the lock mechanism 84 is provided on the handle 36 and holds the position of the cover 58 with respect to the base 52 and the needle 54.
  • the lock mechanism 84 may be formed in the insertion portion 32 in which the moving rod 82 is included. For this reason, the lock mechanism 84 may be provided on at least one of the handle 36 and the moving rod 82.
  • the cover portion 58 is disposed outside the outer edge 114 a of the defining surface 114.
  • the cover 58 has a cover body 132.
  • the cover main body 132 is described as being cylindrical (the cross section is annular) in the present embodiment, the cover main body 132 is not necessarily cylindrical, and the cross section may be substantially C-shaped or U-shaped as appropriate. The shape of is acceptable.
  • the cover main body 132 has an inner circumferential surface (wall surface) 132 a and an outer circumferential surface (wall surface) 132 b.
  • the cover main body 132 has a first end face 134 opposite to the inner peripheral surface 50 a on the back side of the housing 50 and a second end face (reference surface or reference edge) 136 opposite to the first end face 134.
  • the first end face 134 and the second end face 136 may be flat or curved.
  • the second end face 136 is movable (movable) in a predetermined direction (specifically, the protruding direction of the needle 54) with respect to the base 52, and the positional relationship between the needle 54 and the tip 104 of the probe 102 is Used as a reference surface (reference edge) to be defined.
  • the second end surface 136 of the cover portion 58 is formed in the direction in which the needle portion 54 protrudes with respect to the defined surface 114 of the base 52, and is continuous with the inner peripheral surface 132a of the cover body 132 and the distal end of the outer peripheral surface 132b. It is formed.
  • the second end surface 136 of the cover portion 58 is disposed at the same position as the pointed end 104 of the needle portion 54 or at a position (projecting direction side) protruding from the pointed end 104. Let this be the first position. Thus, when the cover portion 58 is in the first position, the second end surface 136 of the cover portion 58 is at the same defined surface 114 of the base 52 as the pointed end 104 of the probe 102 of the needle portion 54. It is placed far away.
  • the second end surface (end portion) 136 of the cover portion 58 is disposed at the same position as the pointed end 104 of the needle portion 54 or protruding from the pointed end 104 Protect the tip 104 of the needle 54 and the output 56. That is, when the cover portion 58 is in the first position, it covers and covers the outside of the needle portion 54 in a state where the pointed end (needle tip) 104 of the probe 102 is not exposed.
  • the second end face 136 of the cover portion 58 is disposed at a position closer to the base 52 (the base 52 side) than the pointed end 104 of the needle portion 54 and the energy output portion 56. This is the second position. For this reason, the second end surface 136 of the cover portion 58 is disposed at a position closer to the defining surface 114 of the base 52 than the pointed end 104 of the probe 102 of the needle portion 54 and the energy output portion 56. As described above, when the cover portion 58 is in the second position, the second end surface (end portion) 136 of the cover portion 58 is retracted with respect to the pointed end 104 of the needle portion 54 and the output portion 56.
  • the pointed end (needle tip) 104 and the energy output portion 56 of the probe 102 project from the second end surface (end portion) 136 with respect to the cover portion 58. At this time, the pointed end (needle tip) 104 of the probe 102 and the energy output unit 56 are exposed to the cover 58.
  • the end effector 34 can puncture the pointed end 104 of the needle portion 54 and the energy output portion 56 into the living tissue.
  • the cover portion 58 is movable (movable) between the first position (see FIG. 2) and the second position (see FIG. 3). Therefore, when the cover portion 58 moves from the first position to the second position, the pointed end (needle tip) 104 of the probe 102 and the energy output portion 56 are attached to the second end surface (end portion) 136 of the cover portion 58. It can be projected against.
  • the second end face 136 of the cover portion 58 in the second position where the pointed end 104 of each probe 102 is exposed, is closer to the pointed end 104 of the needle portion 54 than the defined surface 114 of the base 52. is there.
  • the second end face 136 of the cover portion 58 in the second position where the pointed end 104 of each probe 102 is exposed, is at a position farther to the pointed end 104 of the needle portion 54 than the defined surface 114 of the base 52. It is good.
  • the energy output 56 is provided at a predetermined position between the tip 104 and the base 106 of each probe 102.
  • the energy output unit 56 is disposed at or near the pointed end 104.
  • the energy output unit 56 can output energy to the outside of the probe 102 of the needle unit 54 by supplying energy from the energy source 14 through the cable 13.
  • the energy output part 56 provided in the adjacent probe 102 is used as an electrode of a different pole.
  • the energy output 56 provided on the adjacent probe 102 is electrically connected to the energy source 14 through another electrical path (lead).
  • the position out of the energy output portion 56 has electrical insulation.
  • the energy source 14 can monitor the state of tissue by obtaining information such as impedance of tissue in the vicinity of each energy output unit 56 using each energy output unit 56 as a sensor. For this reason, by using the present system 10, it is possible to grasp the solidified state and / or the ablated state of the tissue as in the known technique. Further, the energy source 14 can grasp whether or not it is in contact with a living tissue by monitoring information such as impedance. For this reason, the energy source 14 does not have enough energy to affect the living tissue in contact with the energy output unit 56 immediately before emitting energy that affects the living tissue in contact with the energy output unit 56. It is preferable to take out. Therefore, after the energy source 14 determines whether the energy output unit 56 of each probe 102 is in contact with the living tissue reliably, the energy affecting the living tissue contacting the energy output unit 56 is determined. Can be
  • the energy source 14 may be able to adjust the current flowing to each energy output 56 based on the individual biometric information of each energy output 56.
  • the second end surface 136 of the cover portion 58 with respect to the defining surface 114 of the base 52 It is located close to the point 104.
  • the end effector 34 can puncture the pointed end 104 of the needle portion 54 and the energy output portion 56 into the living tissue.
  • the position of the energy output unit 56 with respect to the second end face 136 of the cover 58 when the cover 58 is in the second position is the distance to reach the mucosal proper layer through the mucosal epithelial layer in the soft tissue T. .
  • the position of the energy output portion 56 with respect to the second end face 136 of the cover portion 58 when the cover portion 58 is in the second position is the distance to reach the deep portion of the soft tissue T, that is, the nerve N1 near the bone B. It is.
  • the defined surface 114 of the base 52 is closer to the pointed end 104 of each probe 102 than the second end surface 136 of the cover portion 58. It may be close.
  • the projection length of the energy output portion 56 with respect to the defining surface 114 of the base 52 when the cover portion 58 is in the second position is the depth of the soft tissue T through the surface of the soft tissue T, that is, the nerve near the bone B It is the distance to reach N1.
  • the first end surface 134 of the cover portion 58 has an inclined surface 134 a.
  • the inclined surface 134 a is formed at a position on the proximal side along the longitudinal axis L in the first end surface 134 of the cover portion 58.
  • the inclined surface 134a is formed as a flat surface or a curved surface.
  • the energy treatment device 12 is provided between the handle 36 and the end effector 34 and has a movable rod (moving body) 82 movable along the longitudinal axis L.
  • the moving rod 82 is formed, for example, of the same mariable material as the insertion portion 32 and is bent following the insertion portion 32.
  • the tip end portion of the moving rod 82 is in contact with the inclined surface 134 a of the cover portion 58 continuous with the projection 142 in contact with or close to the base 52, the inclined surface 144 continuous with the projection 142, and the inclined surface 144. And a contact surface 146. It is preferable that the moving rod 82 and the protrusion 142 be electrically insulated, for example, a coating having an electrical insulating property is provided on the outer surface.
  • the inclined surface 144 is formed as a flat surface or a curved surface.
  • the inclined surface 144 is inclined with respect to a plane orthogonal to the longitudinal axis L.
  • the protrusion 142 is at a position close to the inner circumferential surface 50 a of the housing 50 with respect to the inclined surface 144.
  • the proximal end of the moving rod 82 extends to the handle 36.
  • the handle 36 has, for example, a cylindrically formed main body 152, a slot (groove) 154 formed in the main body 152, and an operation element 156 connected to the proximal end of the movable rod 82 through the slot 154.
  • the slot 154 is formed along the longitudinal axis L.
  • the slot 154 has a continuous first end 154 a and a second end 154 b as part of the locking mechanism 84.
  • the first end 154 a is formed on the distal end of the slot 154 along the longitudinal axis L.
  • the second end 154 b is formed in the slot 154 at a proximal position along the longitudinal axis L.
  • the slot 154 including the first end portion 154a and the second end portion 154b is generally formed in a substantially U shape, as an example.
  • the manipulator 156 is disposed at the first end 154a of the slot 154 when the cover portion 58 maintains or is locked in the first position shown in FIG.
  • the manipulator 156 is disposed at the second end 154b of the slot 154 when the cover portion 58 maintains or is locked in the second position shown in FIG.
  • the operating element 156 of the handle 36 is at one end 154 a of the slot 154 and is biased in the width direction W orthogonal to the longitudinal axis L Is preferred.
  • the contact surface 146 of the tip of the moving rod 82 is in contact with the inclined surface 134 a of the first end surface 134 of the cover 58. For this reason, the first end surface 134 of the cover portion 58 is located at a distance from the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • the operating element 156 of the handle 36 is at the other end 154 b of the slot 154 and biased toward the width direction W orthogonal to the longitudinal axis L Is preferred.
  • the inclined surface 144 of the tip end portion of the moving rod 82 is in contact with the inclined surface 134 a of the first end surface 134 of the cover portion 58. For this reason, the first end surface 134 of the cover portion 58 is at a position close to the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • the handle 36 is provided with an indicator 158.
  • the indicator 158 illuminates only while energy from the energy source 14 is being output.
  • the indicator 158 preferably illuminates only while energy is provided to each energy output 56 and the tissue is being treated at each energy output 56.
  • allergic rhinitis is a disease with a large number of affected people worldwide. This disease includes seasonal allergic rhinitis called so-called hay fever, and perennial allergic rhinitis using house dust and pets as allergens. The main symptoms of these allergic rhinitis are stuffy nose, runny nose, sneezing and itching. Basically, medication is the first choice for any condition, but surgery can be indicated for critically ill patients.
  • the energy treatment tool 12 is used to perform (3) surgery aiming to block neurotransmission.
  • the posterior nasal nerve is being recognized as inducing nasal allergic reactions to cause runny nose.
  • treatments that modulate appropriately such as coagulating the posterior nasal nerve, are effective.
  • the operator places the cover portion 58 of the end effector 34 of the energy treatment tool 12 in the first position (see FIG. 2).
  • the posterior nasal nerve N shown in FIG. 6A it is branched and extended from the code N1 by cauterizing and cutting or degenerating a part of the position indicated by the code N1 immediately before branching to the inferior turbinate IT.
  • Signaling from the brain to nerves N2, N3 may be blocked.
  • the operator needs to approach the end effector 34 to the back side of the inferior turbinate IT. Therefore, the operator appropriately bends the insertion portion 32 on the proximal end side of the end effector 34 to adjust the direction of the end effector 34 with respect to the insertion portion 32.
  • the end effector 34 is bent in a substantially L shape with respect to the insertion portion 32.
  • the operator places the end effector 34 of the energy treatment tool 12 below the treatment target in the nasal cavity CN through the nostril EN of the patient, the nasal vestibule VN, and the lower nasal passage IM, for example. Insert it towards the back of the nasal turbinate IT.
  • the operator places the tip of the insertion portion 22 of the endoscope 16 at a position where a part of the inner wall of the nasal cavity CN and a part of the end effector 34 of the energy treatment tool 12 can be observed.
  • the endoscope 20 displays a part of the inner wall of the nasal cavity CN and a part of the end effector 34 of the energy treatment tool 12 on the display 20.
  • the operator brings the second end surface 136 of the cover portion 58 of the end effector 34 appropriately bent with respect to the insertion portion 32 into contact with the soft tissue T in which the posterior nasal nerve N1 is present.
  • the posterior nasal nerve N1 behind the inferior turbinate IT may be accessed through the middle nasal passage MM instead of the inferior nasal passage IM.
  • the pointed end 104 of each probe 102 is closer to the defined surface 114 of the base 52 than the second end surface 136 of the cover 58. It is in a close position. Therefore, when the end effector 34 of the energy treatment tool 12 is inserted from the nasal cavity CN toward the posterior nasal nerve N1 to be treated, the tip 104 of each probe 102 is from the nasal cavity CN of the patient to the posterior nasal nerve N1 to be treated. It is prevented from hitting the wall in between. In addition, since the tip 104 of each probe 102 is prevented from hitting the wall surface from the nasal cavity CN of the patient to the posterior nasal nerve N1 to be treated, each probe 102 can be loaded before being treated Is being prevented.
  • the posterior nasal nerve N1 to be treated is present in the soft tissue T, for example, along the surface of the bone B.
  • the pointed end 104 of each probe 102 of the needle 54 not be in contact with the surface of the soft tissue T There is, but it may be in contact.
  • the distal end 63 (protective member 63a) of the guide rod 62 is not in contact with the surface of the soft tissue T Is preferred, but may be in contact.
  • the operator moves the operating element 156 of the handle 36 to the position shown in FIG. 3 against the biasing force applied to the operating element 156 from the position shown in FIG. At this time, the moving rod 82 is moved to the proximal side along the longitudinal axis L of the insertion portion 32 in conjunction with the movement of the operation element 156.
  • the first end surface 134 of the cover portion 58 maintains the state where the inclined surface 134a abuts on the inclined surface 144 of the tip of the movable rod 82 along the guide 72. While being close to the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • the positions of the cover portion 58 and the moving rod 82 with respect to the housing 50 are defined.
  • the cover portion 58 of the end effector 34 is held at the second position.
  • a projection length to the distal end 63 (protective member 63a) of the guide rod 62 and the pointed end 104 of the probe 102 with respect to the second end surface 136 of the cover portion 58 is defined.
  • the protrusion length to the energy output part 56 with respect to the 2nd end surface 136 of the cover part 58 is prescribed
  • the distal end 63 (protective member 63a) of the guide rod 62 contacts the bone B while the cover portion 58 moves from the first position to the second position, the second end surface 136 of the cover portion 58 Are separated from the surface of the soft tissue T.
  • the tip 104 of the probe 102 that is, the energy output unit 56 can be estimated to be in contact with the nerve N near the surface of the bone B or in the vicinity of the nerve N.
  • the indicator 158 provided on the handle 36 is turned on, and the energy source 14 passes from the energy source 14 provided on the adjacent probe 102 between the soft tissue T
  • the high frequency current is supplied to a position close to the bone B.
  • the soft tissue T in contact with the respective energy output portions 56 and the posterior nasal nerve N1, which is a tissue in the vicinity thereof, are denatured such as being locally cauterized by a high frequency current.
  • the treatment area R (see FIG. 5) of each probe 102 in the needle 54 is changed depending on the state of the tissue, the magnitude of the current, and the like. Therefore, a part of the soft tissue T and a part of the posterior nasal nerve N1 are cauterized respectively.
  • the posterior nasal nerve N1 is connected to bifurcated and extending nerves N2 and N3. Therefore, if the posterior nasal nerve N1 is degenerated (coagulated), for example, the signal transmission from the brain to the nerves N2 and N3 is blocked.
  • the energy output unit 56 is used, for example, as a sensor for obtaining biological information such as impedance.
  • the energy source 14 electrically connected to the energy output unit 56 is a deep portion of the soft tissue T in contact with the energy output unit 56 and the periphery thereof, that is, the state of the posterior nasal nerve N1 and the periphery thereof (biological information I know one by one). For this reason, the degenerative state of the posterior nasal nerve N1 in the vicinity of the tissue in contact with the energy output unit 56 is estimated while the high frequency current is flowing.
  • the energy source 14 automatically stops the output of energy to the tissue in contact with the energy output unit 56 and the surrounding tissue when it is determined that the biological information has reached the predetermined threshold. At this time, the energy source 14 turns off the indicator 158 even when the switch 15 is pressed.
  • the operator can recognize the end of the treatment, that is, the end of the output of energy to the tissue in contact with the energy output unit 56 and the tissue in the vicinity thereof by turning off the indicator 158.
  • the indicator 158 When the indicator 158 is turned off, the energy source 14 may completely stop the supply of energy or may flow a weak current which does not affect the living tissue. That is, when the indicator 158 is turned off, the output from the energy source 14 is automatically reduced.
  • the energy output unit 56 that has reached the position close to the bone B cauterizes a part of the deep portion of the soft tissue T and a part of the posterior nasal nerve N1 by flowing a high frequency current.
  • the region to be coagulated by the energy output unit 56 is limited to a narrow range, and it is prevented that cauterizing treatment involving damage to the surface of the mucous membrane epithelial layer of the soft tissue T or the mucous membrane proper layer is performed.
  • the operator moves the cover portion 58 from the second position to the first position.
  • the operator moves the operating element 156 from the other end 154 b of the slot 154 toward one end 154 a.
  • the movable rod 82 is advanced along the longitudinal axis L of the insertion portion 32.
  • the inclined surface 144 of the moving rod 82 presses the inclined surface 134 a of the first end surface 134 of the cover portion 58 against the biasing force of the spring 74 a of the biasing body 74.
  • the contact surface 146 is brought into contact with the inclined surface 134a.
  • the second end surface 136 of the cover portion 58 is farther from the defining surface 114 of the base 52 than the pointed end 104 of the probe 102. That is, the pointed end 104 of the probe 102 and the distal end 63 (protective member 63 a) of the guide rod 62 are closer to the defining surface 114 of the base 52 than the second end surface 136 of the cover portion 58. Then, the operating element 156 is maintained at the one end 154 a of the slot 154. Therefore, the cover portion 58 returns from the second position shown in FIG. 3 to the first position shown in FIG.
  • the end effector 34 accesses the posterior nasal nerve N1, for example, depending on the condition of the inferior turbinate IT, the lower nasal passage IM may pass, and the middle nasal passage MM may pass. Therefore, the operator may want to adjust the orientation of the end effector 34. In this case, it may be preferable to maintain the gripping state of the handle 36 because the operator needs to operate the operating element 156, for example. For this reason, the operator rotates the rotation knob 38 about the longitudinal axis L with respect to the handle 36. As the rotation knob 38 rotates, the insertion portion (cylindrical body) 32 connected to the rotation knob 38 and the inner moving rod 82 rotate together. Therefore, the orientation of the end effector 34 on the distal end side of the insertion portion 32 is adjusted to an appropriate state.
  • the operator 156 of the handle 36 is moved to an appropriate position to coagulate a part of the deep part of the soft tissue T and a part of the posterior nasal nerve N1 as described above.
  • the insertion portion 32 is bent in a substantially L shape to adjust the direction of the end effector 34 before the treatment.
  • the insertion portion 32 is bent in a substantially L shape in advance to complete the end effector The orientation of 34 may be adjusted.
  • the nerves N2, N3 are present in the soft tissue T, for example, along the surface of the bone B. For this reason, the operator may perform cauterizing treatment on the branched nerves N2 and N3 in the same manner as the nerve N1 is to be treated.
  • the energy treatment tool 12 By bringing the distal end 63 of the guide rod 62 into contact with the surface of the bone B using the energy treatment tool 12 according to the present embodiment, energy output is performed at a position separated by an appropriate distance from the surface of the bone B
  • the part 56 can be arranged. Therefore, the end effector 34 is disposed at a position where the energy output unit 56 provided in the probe 102 is in contact with or in proximity to the nerves N1, N2, N3 which are deep in the soft tissue T and run near the surface of the bone B. can do. Therefore, this treatment tool 12 can treat the nerves N1, N2 and N3 more effectively using energy.
  • the operator can easily treat a treatment target of an appropriate depth. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide the energy treatment tool 12 capable of grasping the position of the living tissue other than the treatment target to which the energy is output.
  • the surgeon is effective in the current treatment without damaging the surface of the soft tissue T and without damaging the tissue in the area away from the part where the nerves N1, N2, N3 are running.
  • the energy output portion 56 of the end effector 34 of the treatment tool 12 can be approached non-invasively or minimally invasively to the nerves N1, N2, N3 in the vicinity of the bone B.
  • the operator can use the energy treatment tool 12 to respectively modify only a part of the soft tissue T in which the nerves N1, N2 and N3 exist and a part of the nerves N1, N2 and N3.
  • a part of the soft tissue T and a part of the nerve N (N1, N2, N3) near the bone B can be cauterized using a high frequency current.
  • the operator uses the high-frequency current at the energy output unit 56 using the treatment tool 12 to ensure a portion of the nerve N1 near the soft tissue T and the bone B in the area where the nerves N1, N2 and N3 exist. Can be cauterized and cut. For this reason, the occurrence of nasal leakage can be suppressed using the energy treatment device 12 according to the present embodiment.
  • the treatment tool 12 can adjust the direction of the end effector 34 by appropriately bending the insertion portion 32. Therefore, the end effector 34 can be easily accessed not only for the nerve N1 on the back side of the inferior turbinate IT but also for appropriate treatment targets such as the nerves N2 and N3.
  • the treatment tool 12 can appropriately rotate the insertion portion 32 with respect to the handle 36. Therefore, the end effector 34 can be easily accessed not only for the nerve N1 on the back side of the inferior turbinate IT but also for appropriate treatment targets such as the nerves N2 and N3.
  • the cover portion 58 holds the tip 104 of each probe 102 and the distal end 63 of the guide rod 62. It is possible to protect and protect the route to the subject of treatment. Further, when the end effector 34 is accessed to the treatment target, the cover portion 58 can protect each probe 102 of the needle portion 54. Therefore, by using this energy treatment device 12, it is possible to use the energy treatment device 12 without damaging other tissues, especially in the complex and narrow nasal cavity, and in the nasal cavity CN such as the wide and protruding inferior nasal turbinate IT. The end effector 34 can be accessed.
  • the biasing body 74 of the present embodiment has described the example in which the first end surface 134 of the cover portion 58 is biased toward the inner circumferential surface 50 a of the housing 50.
  • a coil spring or rubber material may be used which biases the first end surface 134 of the cover portion 58 away from the inner peripheral surface 50a of the housing 50.
  • the cover portion 58 can move from the first position to the second position against the biasing force of the biasing body 74.
  • the movable rod 82 can move the cover portion 58 to the first position and the second position. It can be unnecessary to move between
  • the energy output unit 56 and the guide rod 62 will be described with reference to FIG.
  • the energy output unit 56 provided in the adjacent probe 102 is described as being used as an electrode of a different pole.
  • the guide rod 62 has an electrode (first electrode) 64 at or near the distal end 63.
  • the guide rod 62 is electrically connected to the energy source 14 via an electrical path (lead).
  • the electrode 64 of the guide rod 62 is closer to the bone B than the energy output unit 56.
  • the energy output part 56 provided in each probe 102 is used as an electrode (second electrode) of the same pole.
  • the energy output part 56 provided in the adjacent probe 102 is electrically connected to the energy source 14 via the same electrical path (lead).
  • the electrical path of the energy output unit 56 is different from the electrical path of the guide rod 62, Preferably, the energy output 56 and the guide rod 62 are adjacent. Also in this case, it is preferable that the number of probes 102 be larger than the number of guide rods 62.
  • the region R between the electrode 64 of the guide rod 62 and the energy output unit 56 that is, the region R on the distal side of the energy output unit 56 in the living tissue is appropriately selected. It is denatured (coagulated). For this reason, a part of the deep part of the soft tissue T adjacent to the bone B and a part of the nerve N are appropriately cauterized.
  • a high-frequency current is applied to an appropriate depth of living tissue (for example, a part of soft tissue T and a part of nerve N in the vicinity of bone B).
  • Part of the soft tissue T by flowing a high frequency current at the energy output part 56 provided on the probe 102 of the needle part 54.
  • a bipolar method or a monopolar method used with a return electrode may be appropriately selected.
  • the energy treatment device 12 includes the insertion portion 32 in which the longitudinal axis L is defined, and the end effector 34, as in the first embodiment.
  • the treatment tool 12 has a cover portion 258.
  • the cover portion 258 is preferably formed of a resin material having electrical insulation.
  • the end effector 34 has a base 52, a needle 54 and an energy output 56.
  • the cover portion 258 is movable relative to the base 52.
  • the cover part 258 is extended along the longitudinal axis L of the insertion part 32 in this modification.
  • the cover portion 258 is movable along the longitudinal axis L of the insertion portion 32.
  • the cover portion 258 is movable between the positions shown in FIGS. 8 and 9 and the positions shown in FIGS.
  • the cover portion 258 of this modification is different in movable direction and shape from the cover portion 58 movable in the direction intersecting the longitudinal axis L described in the first embodiment.
  • the insertion portion 32 is provided with at least one pair of electrical paths (transmission paths).
  • the base 52 is electrically connected to the energy source 14 via a lead wire (not shown) and / or a component of the insertion portion 32 or the like.
  • the insertion unit 32 may be electrically connected to the energy output unit 56 and may be used as part of a transmission line that transmits the energy supplied from the energy source 14 to the energy output unit 56.
  • Guides (rails) 272 are formed in the insertion portion 32 of the energy treatment device 12 and the housing 50 of the end effector 34 shown in FIGS. 8 to 11.
  • the cover portion 258 has a guide 258 a movable along the guide 272.
  • the tip 259 of the cover 258 is formed in a substantially U-shape.
  • the guide 272 of the housing 50 of the insertion part 32 and the end effector 34 is shown about the example which is two in FIG.8 and FIG.10, it may be one and may be three or more. For this reason, the number of guides 258 a of the cover portion 258 is adjusted based on the number of the insertion portions 32 and the guides 272 of the housing 50 of the end effector 34.
  • the base end (not shown) of the cover portion 258 along the longitudinal axis L of the insertion portion 32 is connected to the operating element 156 of the handle 36 shown in FIG.
  • the guide 258a of the cover portion 258 moves along the longitudinal axis L toward the distal end along the insertion portion 32 and the guide 272 of the housing 50 of the end effector 34. .
  • the tip 259 of the cover 258 is disposed on the end effector 34.
  • a second end face (end) 336 described later of the cover portion 258 is disposed at the same position as the pointed end 104 of the needle portion 54 or at a position (projecting direction side) protruding from the pointed end 104. This is taken as the first position of the cover portion 258.
  • the second end surface 336 of the cover portion 258 is on the defined surface 114 of the base 52 that is the same as or greater than the pointed end 104 of the probe 102 of the needle portion 54. It is placed far away.
  • the second end surface (end portion) 336 of the cover portion 258 is disposed at the same position as the pointed end 104 of the needle portion 54 or protruding from the pointed end 104 Protect the tip 104 of the needle 54 and the output 56. That is, when the cover portion 258 is in the first position, it covers and covers the outside of the needle portion 54 in a state where the pointed end (needle tip) 104 of the probe 102 is not exposed.
  • the guide 258a of the cover portion 258 moves proximally along the longitudinal axis L along the insertion portion 32 and the guide 272 of the housing 50 of the end effector 34.
  • the second end face 336 of the cover 258 is retracted with respect to the pointed end 104 of the needle 54 and the output 54.
  • the second end face 336 of the cover portion 258 is disposed at a position closer to the base 52 (the base 52 side) than the pointed end 104 of the needle portion 54 and the energy output portion 56. This is taken as the second position of the cover portion 258.
  • the end portion 259 of the cover portion 258 retracts the end effector 34 and is disposed at the end portion of the insertion portion 32.
  • the second end face 336 of the cover portion 258 is disposed at a position closer to the defined surface 114 of the base 52 than the pointed end 104 of the probe 102 of the needle portion 54 and the energy output portion 56. That is, when the cover portion 258 is in the second position, the pointed end (needle tip) 104 and the energy output portion 56 of the probe 102 protrude from the second end surface (end portion) 336 with respect to the cover portion 258. At this time, the pointed end (needle tip) 104 of the probe 102 and the energy output unit 56 are exposed to the cover portion 258. Therefore, when the cover portion 258 is in the second position, the end effector 34 can puncture the pointed end 104 of the needle portion 54 and the energy output portion 56 into the living tissue.
  • the cover portion 258 is movable (movable) between the first position and the second position.
  • the distal end portion 259 of the cover portion 258 is formed at a proximal end portion of the extending portion 259a and a pair of extending portions 259a extending straight or substantially straight and orthogonal to the longitudinal axis L. , And a proximal end 259b facing distally along the longitudinal axis L.
  • the pair of extending portions 259a includes a pair of facing surfaces 259c facing each other.
  • the tip end portion 259 of the cover portion 258 has a first end face 334 that faces or contacts the inner peripheral surface 50 a of the housing 50 in which the base 52 is disposed, and a second end face opposite to the first end face 334. (Reference surface (reference edge)) 336.
  • the second end face 336 is formed as an end, similar to the second end face 136 described in the first embodiment.
  • the first end face 334 and the second end face 336 may be flat or curved.
  • the thickness (the distance between the first end surface 334 and the second end surface 336) of the distal end portion 259 of the cover portion 258 is a probe when the end effector 34 is viewed from the side as shown in FIG. It is set in the state where the point 104 of 102 is not visually recognized. Therefore, when the cover portion 258 is in the first position, the pointed end 104 of the needle portion 54 is disposed at a position closer to the defining surface 114 of the base 52 than the second end surface (reference surface) 336.
  • An inclined surface 342 is formed between the proximal end of the housing 50 of the end effector 34 and the distal end of the insertion portion 32.
  • the edge 260 of the tip of the cover portion 258 is on the extension line E of the guide 272 in the end effector 34, as an example. Therefore, when the end effector 34 is used to treat a part of the soft tissue T and a part of the nerves N1, N2 and N3, when the guide 272 is brought into contact with the surface of the soft tissue T, the tip of the cover portion 258 Interference of the edge 260 of the soft tissue with the surface of the soft tissue T is suppressed. Therefore, when the end effector 34 is used to treat a portion of the soft tissue T and a portion of the nerves N1, N2, N3, the cover portion 258 separated from the end effector 34 is less likely to interfere.
  • the outer edge 114 a of the defining surface 114 of the base 52 and the proximal end 259 b of the cover portion 258 Are at the coincident or nearly coincident positions along the longitudinal axis L.
  • the energy treatment device 12 includes the insertion portion 32 in which the longitudinal axis L is defined, and the end effector 34, as in the first embodiment.
  • the end effector 34 has a base 52, a needle 54, an energy output 56, and a plurality of covers 458.
  • the cover 458 is provided on the base 52 and is movable relative to the base 52.
  • the cover portion 458 is movable between the standing position shown in FIGS. 12 and 13 and the decubitus position shown in FIGS. For this reason, the cover portion 458 of this modification differs in the movable direction and the shape from the cover 58 described in the first embodiment and the cover 258 described in the second modification.
  • the cover portion 458 is preferably formed of a resin material having electrical insulation.
  • the cover portions 458 are each formed in a plate shape, and in this modification, are connected by hinges 460 on the defining surface 114 of the base 52.
  • hinges 460 are pivoted within a range of 0 degrees to 90 degrees or a range smaller than 90 degrees, as an example.
  • Each cover portion 458 is adjacent to a pair of juxtaposed probes 102 as an example.
  • each cover portion 458 is adjacent to the proximal end side of the probe 102 along the longitudinal axis L.
  • a movable body 482 extending proximally along the longitudinal axis L of the insertion portion 32 is connected to each cover portion 458.
  • a wire or the like is used as the moving body 482.
  • the proximal end of the moving body 482 is connected to an operator 156 provided on the handle 36.
  • Each cover portion 458 is connected to a movable body 482 extended along the longitudinal axis L of the insertion portion 32 via a support wire 482a.
  • the cover portion 458 is disposed at the first position shown in FIGS.
  • the plate-like cover portion 458 stands, for example, in parallel to the probe 102.
  • a reference surface (end portion) 536 of the cover portion 458, which will be described later, is disposed at the same position as the pointed end 104 of the needle portion 54 or at a position (projecting direction side) protruding from the pointed end 104.
  • the reference surface 536 of the cover portion 458 is at the same position as the pointed end 104 of the probe 102 of the needle portion 54 or farther from the defined surface 114 of the base 52. Will be placed.
  • the end surface (end portion) 536 of the cover portion 458 is disposed at the same position as the pointed end 104 of the needle portion 54 or protrudes from the pointed end 104.
  • each cover portion 458 in the second position shown in FIGS.
  • the reference surface 536 of the cover portion 458 is disposed at a position closer to the base 52 (the base 52 side) than the pointed end 104 of the needle portion 54 and the energy output portion 56.
  • the plate-like cover portion 458 is laid down against the probe 102.
  • the end surface (end) 536 of the cover portion 458 is retracted with respect to the pointed end 104 of the needle portion 54 and the output portion 56.
  • the pointed end (needle tip) 104 of the probe 102 and the energy output portion 56 project from the reference surface (end portion) 536 of the cover portion 458 with respect to the cover portion 458 .
  • the pointed end (needle tip) 104 of the probe 102 and the energy output unit 56 are exposed to the cover portion 458. Therefore, when the cover portion 458 is in the second position, the end effector 34 can puncture the pointed end 104 of the needle portion 54 and the energy output portion 56 into the living tissue.
  • the movable body 112 a of the support portion 112 can move.
  • the respective cover portions 458 are preferably moved at the same time, but may be moved with a time difference.
  • the cover 458 is movable (movable) between the first position and the second position.
  • the cover portion 458 has a reference surface (reference edge) 536.
  • the reference surface 536 is formed as an end in the same manner as the second end face 136 described in the first embodiment and the second end face 336 described in the second modification.
  • the reference surface 536 may be a flat surface or a curved surface.
  • the height of the reference surface 536 of the cover portion 458 with respect to the defining surface 114 of the base 52 is equal to or larger than the distance of the pointed end 104 of the probe 102 with respect to the defining surface 114 of the base 52. Therefore, when the cover portion 458 is disposed at the position shown in FIGS. 12 and 13, the path from the entrance to the treatment target to the treatment target is protected from the pointed end 104 of each probe 102 and each probe used for treatment Protect 102.
  • the cover portion 458 preferably has a torsion spring (not shown) as the biasing body 74 with respect to the hinge 460. In this case, the cover 458 is biased to the first position shown in FIGS. 12 and 13.
  • the directions in which the cover portions 58, 258, 458 can move are different from each other.
  • the energy output unit 56 provided in the probe 102 in the second and third modifications may use the method described in the first modification, in addition to the example shown in FIG. 5. The same applies to the second and third embodiments described later.
  • FIG. 16 is a modification of the first embodiment including each modification, and the same members as the members described in the first embodiment or members having the same functions are denoted by the same reference numerals, and the detailed description will be made. Omit.
  • the end effector 34 of the present embodiment receives the tip (end) 104 of the probe 102.
  • the sensing unit 60 includes one or more sensors 762 for grasping the position of the organ by a wave (light, ultrasonic vibration or the like).
  • the sensor 762 shall be two here as an example.
  • Sensor 762 is electrically connected to energy source 14 through base 52.
  • the sensor 762 is juxtaposed to the probe 102.
  • an example is shown in which the sensor 762 is disposed in the area outside the needle 54, but the sensor 762 may be disposed in the area inside the needle 54, for example, between the probes 102. good.
  • the senor 762 uses an optical sensor that detects the position of a blood vessel optically based on the presence or absence of blood flow.
  • the system 10 according to the present embodiment has another switch (not shown) in addition to the switch 15 described in the first embodiment. It is also preferable that another switch be provided on the treatment tool 12.
  • the sensing unit 60 is described as having two light sensors 762, but the number of the light sensors 762 is not limited to two, but may be only one.
  • the light sensor 762 has, for example, a laser diode LD and a photodiode PD.
  • the laser diode LD emits light such as infrared light toward the bone B through the soft tissue T.
  • the photodiode PD receives the reflected light due to the irradiation.
  • the energy source 14 analyzes the frequency spectrum of the detected signal by the Doppler phenomenon of light to obtain information on blood flow. Therefore, the position of the blood vessel V is grasped by the light sensor 762.
  • the energy source 14 uses the light sensor 762 to grasp the distance to the blood vessel V based on the magnitude of the detected signal. Therefore, the operator can grasp the distance of the blood vessel V relative to the light sensor 762.
  • the energy source 14 can use the optical sensor 762 to grasp the distance to the blood vessel V by the magnitude of the detected signal. it can.
  • the blood vessel V and the nerve N are in the vicinity of the surface of the bone B. And the distance of blood vessel V and nerve N to the surface of bone B is approximately the same.
  • the second end surface 136 of the cover portion 58 and the end surface 762 a of the sensor 762 are disposed substantially in the same plane. Then, the distance of the tip 104 of the probe 102 to the second end surface 136 of the cover portion 58, that is, the projection length of the probe 102 is known. Therefore, the operator brings the pointed end 104 of the probe 102 into contact with or in proximity to the blood vessel V and the nerve N by adjusting the distance between the end face 762a of the light sensor 762 and the blood vessel V to the protruding length of the probe 102. be able to.
  • the energy output part 56 provided in the probe 102 can be arrange
  • the operator can easily apply energy to an appropriate depth. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide the energy treatment tool 12 capable of grasping the position of the living tissue other than the treatment target to which the energy is output.
  • the cover 58 described in the first embodiment has been described, but even if the cover 258 described in the second modification or the cover 458 described in the third modification is appropriately used. good. Also, the cover 58 is not necessarily required.
  • the second end face 136 of the cover 58 is described as the reference plane here, for example, the positions of the blood vessel V and the nerve N may be estimated using the defined surface 114 of the base 52 as the reference plane.
  • the optical sensor 762 can use various measurement methods using light as a wave, such as triangular distance measurement, optical coherence tomography OCT, TOF, or the like, in addition to an example using a Doppler phenomenon of light.
  • the sensing unit 60 may have an ultrasonic sensor for grasping the position of an organ such as the bone B by inputting ultrasonic vibration to the living tissue in a state where the probe 102 is punctured by the living tissue.
  • the cover part 58 is not necessarily required. For this reason, it is not necessary that the second end surface 136 of the cover portion 58 contact the surface of the soft tissue T.
  • the treatment tool 12 according to this embodiment may appropriately use the cover portion 258 described in the second modification example of the first embodiment or the cover portion 458 described in the third modification example of the first embodiment. .
  • FIG. 1 is a modification of the first embodiment and the second embodiment including each modification, and the same members as the members described in the first embodiment and the second embodiment or members having the same functions are provided. Are given the same reference numerals and detailed explanations thereof will be omitted.
  • the present embodiment is particularly a modification of the second embodiment.
  • the sensing unit 60 (sensor 762) of the second embodiment has described an example of estimating the distance from a position distant from the tissue or the surface of the tissue to a specific organ such as the blood vessel V or the bone B.
  • the sensing unit 60 (sensor 762) according to the present embodiment will explain an example in which the distance from a tissue to a specific organ such as the blood vessel V or bone B is estimated.
  • the end surface 762 a of the sensor 762 protrudes more toward the pointed end 104 of the probe 102 than the second end surface 136 of the cover portion 58.
  • the end face 762 a of the sensor 762 is closer to the defining surface 114 of the base 52 than the pointed end 104 of the probe 102.
  • Such a sensor 762 is punctured in a living tissue. Therefore, when an optical sensor is used as the sensor 762, for example, the blood flow can be measured with high sensitivity to recognize the position of the blood vessel. When ultrasonic vibration is used as the sensor 762, for example, the position of the bone B can be measured with high sensitivity. Therefore, the energy output unit 56 can be made to approach or abut against the position of the nerve N to be treated near the surface of the bone B.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

エネルギ処置具は、挿入部の長手軸に沿って先端側に設けられ、生体組織に穿刺可能なプローブと、前記プローブに設けられエネルギが供給されると前記プローブの外側にエネルギを出力可能な出力部と、前記プローブが前記生体組織に穿刺されているときに、前記プローブの端部よりも遠位にある器官の位置を把握する感知部を有する。

Description

エネルギ処置具
 この発明は、エネルギ処置具に関する。
 例えば米国特許第5823197号明細書には、エネルギデリバリデバイスに針状のプローブが設けられた処置具が開示されている。この処置具は、プローブが下鼻甲介に穿刺された状態で、エネルギをプローブから下鼻甲介の粘膜内に出力することができる。
 例えば下鼻甲介骨の直上には、後鼻神経が走行している。下鼻甲介骨の近傍には血管が走行している。後鼻神経に対してプローブを穿刺してエネルギを出力する場合、米国特許第5823197号明細書の処置具では下鼻甲介骨に並走する血管の深さまでプローブが穿刺される恐れがある。このような状況下において、エネルギの出力を行なう処置対象だけでなく、処置対象以外の生体組織の位置を把握する技術が望まれている。
 この発明は、エネルギの出力を行なう際に、処置対象以外の生体組織の位置を把握することが可能なエネルギ処置具を提供することを目的とする。
 この発明の一態様に係るエネルギ処置具は、長手軸が規定される挿入部と、前記挿入部の前記長手軸に沿って先端側に設けられ、生体組織に穿刺可能なプローブと、前記プローブに設けられエネルギが供給されると前記プローブの外側にエネルギを出力可能な出力部と、前記プローブが前記生体組織に穿刺されているときに、前記プローブの端部よりも遠位にある器官の位置を把握する感知部を有する。
図1は、各変形例を含む、第1実施形態から第3実施形態に係る処置システムを示す概略図である。 図2は、第1実施形態に係る処置システムのエネルギ処置具において、カバー部で針部及びガイドロッドを保護した状態のエンドエフェクタ及び挿入部の先端部の断面、及び、ハンドルの概略を示す図である。 図3は、第1実施形態に係るエネルギ処置具において、カバー部に対して針部及びガイドロッドを露出させた状態のエンドエフェクタ及び挿入部の先端部の断面、及び、ハンドルの概略を示す図である。 図4は、図2及び図3中の矢印IVで示す方向から見た、エネルギ処置具のエンドエフェクタ及び挿入部の先端部の概略図である。 図5は、針部のプローブ及びプローブに設けられたエネルギ出力部を示すとともに、エネルギ出力部からエネルギを出力したときの生体組織の変性領域を示す概略図である。 図6Aは、第1実施形態に係るエネルギ処置具のエンドエフェクタ及び挿入部を外鼻孔、鼻前庭、及び、下鼻道を通し、さらにエンドエフェクタを鼻腔内の処置対象の後鼻神経に当接させた状態を示す概略図である。 図6Bは、図6Aの一部を拡大して、エネルギ処置具の挿入部を下鼻道に配置するとともに、エンドエフェクタを鼻腔内の処置対象の後鼻神経に当接させた状態を示す概略図である。 図6Cは、図3に示すガイドロッドの遠位端を下鼻甲介の後ろ側の骨(硬組織)に接触させるとともに、エネルギ出力部を下鼻甲介の後ろ側の後鼻神経に近接又は接触させた状態を示す概略的な断面図である。 図7は、第1実施形態の第1変形例に係るエネルギ処置具のエンドエフェクタにおいて、ガイドロッドに設けられた電極と、針部のプローブに設けられたエネルギ出力部との間の生体組織の変性領域を示す概略図である。 図8は、第1実施形態の第2変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部で針部を保護した状態を、図9中の矢印VIIIで示す方向から見た概略図である。 図9は、第1実施形態の第2変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部で針部を保護した状態を、図8中の矢印IXで示す方向から見た概略図である。 図10は、第1実施形態の第2変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部に対して針部を露出させた状態を、図11中の矢印Xで示す方向から見た概略図である。 図11は、第1実施形態の第2変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部に対して針部を露出させた状態を、図10中の矢印XIで示す方向から見た概略図である。 図12は、第1実施形態の第3変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部で針部を保護した状態を、図13中の矢印XIIで示す方向から見た概略図である。 図13は、第1実施形態の第3変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部で針部を保護した状態を、図12中の矢印XIIIで示す方向から見た概略図である。 図14は、第1実施形態の第3変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部に対して針部を露出させた状態を、図15中の矢印XIVで示す方向から見た概略図である。 図15は、第1実施形態の第3変形例に係るエネルギ処置具において、カバー部に対して針部を露出させた状態を、図14中の矢印XVで示す方向から見た概略図である。 図16は、第2実施形態に係るエネルギ処置具において、センサを用いて血流が存在する血管の位置(又は骨の位置)を確認しながらエネルギ出力部を下鼻甲介の後ろ側の後鼻神経に近接又は接触させた状態を示す概略的な断面図である。 図17は、第2実施形態に係るエネルギ処置具のセンサを用いて、血流を確認する方式を示す概略図である。 図18は、第3実施形態に係るエネルギ処置具において、センサを用いて血流が存在する血管の位置(又は骨の位置)を確認しながらエネルギ出力部を下鼻甲介の後ろ側の後鼻神経に近接又は接触させた状態を示す概略的な断面図である。
 以下、図面を参照しながらこの発明を実施するための形態について説明する。
 (第1実施形態)
 第1実施形態について図1から図6Cを用いて説明する。
 図1に示すように、処置システム10は、エネルギ処置具12と、エネルギ源14とを含む。本実施形態の処置システム10は、エネルギ処置具12及びエネルギ源14とともに、内視鏡16と、電源としての機能を有するコントローラ18とを含む。コントローラ18は例えばプロセッサを含み、プロセッサによって、内視鏡16が制御される。処置システム10としては、内視鏡16及びコントローラ18は必ずしも必要ではない。
 内視鏡16には例えば電源として用いられるコントローラ18からケーブル17を介して電力が供給される。内視鏡16は、挿入部22の例えば先端に対峙した位置の像を撮像してディスプレイ20に表示する。内視鏡16の挿入部22は、その形状を維持する硬質に形成されていても良く、適宜に曲げられる可撓性を有する状態に形成されていても良い。
 エネルギ処置具12は、長手軸Lが規定される挿入部32と、エンドエフェクタ(処置部)34とを有する。エネルギ処置具12は、挿入部32の基端側に設けられたハンドル36を有する。挿入部32の基端部は、術者に把持されるハンドル36に連結されている。
 エネルギ処置具12は、挿入部32とハンドル36との間に設けられ挿入部32の長手軸Lの軸回りに回動可能な回転ノブ(回動部)38を有することが好ましい。回転ノブ38は、挿入部32に設けられていても良い。 
 回転ノブ38は挿入部32に一体化されていることが好ましい。回転ノブ38をハンドル36に対して挿入部32の長手軸Lの軸回りに回転させると、ハンドル36に対して挿入部32が長手軸Lの軸回りの、回転ノブ38の回転方向と同じ方向に回転される。
 ハンドル36には、ケーブル13を介してエネルギ源14が接続されている。エネルギ源14には、スイッチ15が接続されている。スイッチ15は、エネルギ源14に接続されている他、例えば、挿入部32、ハンドル36又は回転ノブ38に設けられていても良い。
 スイッチ15が押圧されると、エネルギ源14からエンドエフェクタ34の後述するベース52を通してエネルギ出力部(出力部)56にエネルギが伝達される。本実施形態では、エネルギ出力部56は、高周波電流が流される高周波電極であるものとして説明するが、熱を発生させるヒータなど、各種のエネルギを用いて処置を行うことができる。また、エネルギ出力部56は、高周波電極にヒータを配置して、エネルギ処置具12が高周波電流を用いた処置及びヒータの熱を利用した処置を同時に行うことができるようにしても良い。
 エネルギ源14は、ハンドル36に設けられていても良い。この場合、ハンドル36に設けられたバッテリ(図示せず)を含むエネルギ源14から挿入部32及びエンドエフェクタ34の後述するベース52を通してエネルギ出力部(出力部)56にエネルギが伝達される。
 スイッチ15は、それぞれ後述するカバー部(カバー)58の位置、移動ロッド82の位置、及び/又は、操作子156の位置に連動してエネルギ源14に信号を伝達するように構成しても良い。例えば、操作子156が後述するスロット154の第1の端部154aにあり、カバー部58が後述する第1の位置にあるとき、スイッチ15の操作によってもエネルギ源14からエンドエフェクタ34に向かってエネルギが伝達されないようにしても良い。そして、操作子156がスロット154の第2の端部154bにあり、カバー部58が後述する第2の位置にあるとき、スイッチ15の操作によって、エネルギ源14からエンドエフェクタ34に向かってエネルギが伝達されるようにしても良い。
 エンドエフェクタ34は挿入部32の先端部に設けられている。本実施形態では、挿入部32及びエンドエフェクタ34は一体化されている。このため、挿入部32及びエンドエフェクタ34は長手軸Lの軸回りの回転ノブ38の操作に追従して、ハンドル36に対して一体的に回動可能である。
 ハンドル36と回転ノブ38との間、若しくは、ハンドル36と挿入部32との間には、ハンドル36に対して挿入部32が意図せず回転するのを防止するロックが設けられていても良い。ロックは、ハンドル36と回転ノブ38との間、若しくは、ハンドル36と挿入部32との間に摩擦力を働かせても良く、両者の間を嵌合させるなど、両者の間の動作を防止する機構を設けても良い。例えばスイッチ15の押圧、及び/又は、カバー部58が後述する第2の位置にある状態を維持する操作子156の移動に連動して、ハンドル36と回転ノブ38との間、又は、ハンドル36と挿入部32との間の回転を防止する機構を設けても良い。
 挿入部32は例えばパイプ状に形成されている。挿入部32は適宜の素材で形成され得る。挿入部32は、例えば外周面が電気絶縁性を有する素材で被覆された金属材などが用いられる。 
 挿入部32のうち、エンドエフェクタ34の基端とハンドル36との間の位置は、圧力の負荷により適宜の形状に曲げることができる、いわゆるマリアブル(malleable)素材が用いられ得る。挿入部32は、処置の前に、例えば各患者の鼻の形状に合わせて曲げられて、処置中にはその形状を維持することができる。このため、挿入部32の先端側のエンドエフェクタ34は、挿入部32に対して適宜の向きに向けられた状態で、処置中にはその向きを維持することができる。 
 エンドエフェクタ34及び挿入部32は、患者の狭い腔内に挿入されるため、鼻腔内の壁面から適宜の外力が負荷されることがある。この場合であっても、マリアブル素材で形成された挿入部32は、例えば体腔内の壁面等からの外力に対する適宜の耐性を有する。このため、挿入部32は、適宜の曲げは許容するが、急激に大きく曲げられることが防止されている。したがって、挿入部32の先端側のエンドエフェクタ34は、挿入部32に対して適宜の向きに向けられた状態を維持することができる。
 その他、挿入部32は、例えば胃や大腸などに挿入され得る公知の内視鏡の挿入部の湾曲部と同様の構造の湾曲部を有することも好適である。この場合、鼻腔内の形状にしたがって適宜に能動的に湾曲部を曲げながら処置対象の近傍にエンドエフェクタ34をアクセスさせても良い。そして、湾曲部を適宜に曲げることで、挿入部32の先端側のエンドエフェクタ34は、挿入部32に対して適宜の向きに向けられ、その状態が維持される。なお、例えばハンドル36には、処置中に挿入部32の湾曲部が意図せず曲げられるのを防止するロックが設けられていても良い。ロックは例えばスイッチ15の押圧、及び/又は、カバー部58が後述する第2の位置にある状態を維持する操作子156の移動に連動していても良い。ロックは上述したハンドル36とノブ38との間、又はハンドル36と挿入部32との間の回転を防止する機構に連動していても良い。
 エンドエフェクタ34のベース52、針部54、出力部56及びカバー部58は、本実施形態では、好ましくは、挿入部32の長手軸Lから外れる方向(交差する方向)に向けられている。本実施形態では、エンドエフェクタ34は、説明の簡略化のため、長手軸Lに対して直交する方向に向けられているものとする。挿入部32に対してエンドエフェクタ34が向けられる方向は、長手軸Lに対して直交する方向に限らず、適宜に設定可能である。
 挿入部32の先端側には、エンドエフェクタ34のハウジング50が設けられている。ハウジング50は、挿入部32の先端部に一体化されていることが好適である。このため、ハウジング50も挿入部32と同様に、外周面が電気絶縁性を有する素材で被覆されていることが好適である。ハウジング50の先端51は、鈍形状に形成されていることが好ましい。このため、ハウジング50の先端51が処置対象への入口から処置対象に向かう経路を通される際、これら経路が愛護される。
 エンドエフェクタ34は、板状又はブロック状に形成されたベース(エネルギデリバリデバイス)52と、針部54と、針部54に設けられたエネルギ出力部56とを有する。本実施形態では、エンドエフェクタ34は、処置対象への入口から処置対象に向かう経路において、針部54を保護するカバー部58を有する。カバー部58は、ベース52の外側に設けられ、ベース52に対して移動可能である。カバー部58は、所定の方向への移動により、針部54の後述する尖端(端部)104及びエネルギ出力部56から生体組織を保護する第1の位置と、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56で生体組織を処置可能な第2の位置との間を移動可能である。本実施形態では、カバー部58は長手軸Lに交差する方向、特に、直交する方向に移動可能であることが好適である。
 カバー部58は電気絶縁性を有する樹脂材で形成されていることが好適である。カバー部58は、ハウジング50に設けられていることが好適であるが、必ずしも必要ではない。本実施形態では、カバー部58が、針部54(後述するプローブ102)の外側に設けられている例について説明する。
 ハウジング50は、凹状の内周面(凹面)50aを有する。ベース52は、挿入部32の長手軸Lに沿って先端側に設けられ、ハウジング50に固定されている。具体的には、ベース52は、ハウジング50の内周面50aに固定されている。ベース52には、ハウジング50の内周面50aに固定された部位とは反対側に、針部54が支持されている。針部54は、後述する複数の針状のプローブ(マイクロニードル)102の束、及び、複数のプローブ102が形成された領域をいう。
 挿入部32には、少なくとも1対の電気経路(伝送路)が設けられている。ベース52は、図示しないリード線、又は、挿入部32の構成部材等を介して、エネルギ源14に電気的に接続されている。一例として挿入部32は、エネルギ出力部56に電気的に接続され、エネルギ源14からエネルギ出力部56に供給されるエネルギを伝送する伝送路の一部として用いられ得る。一例として、挿入部32の内周面32aの内側に設けられた移動ロッド82は、エネルギ出力部56に電気的に接続され、エネルギ源14からエネルギ出力部56に供給されるエネルギを伝送する伝送路の一部として用いられ得る。そして、ベース52は針部54に設けられたエネルギ出力部56にエネルギを伝えるデリバリデバイスとして用いられる。
 針部54は、複数のプローブ102を含む。複数のプローブ102は、挿入部32の長手軸Lに沿って先端側に設けられている。各プローブ102は、ベース52に対して突出し、生体組織に穿刺可能である。各プローブ102は、遠位端に尖端(針先)104を有する。このため、針部54は、ベース52に対して突出する尖端104を有し、尖端104から生体組織に穿刺される。
 各プローブ102は、基部106を有する。本実施形態では、各プローブ102の基部106と尖端104との間において、エネルギ出力部56を除いて、電気絶縁性を有することが好適である。
 各プローブ102は真っ直ぐで、互いに平行であることが好ましい。各プローブ102の延出方向は、エンドエフェクタ34が向けられる方向に一致している。各プローブ102の延出方向は、一例として長手軸Lに直交又は略直交する。各プローブ102の延出方向は長手軸Lに直交又は略直交する方向に限られず、適宜に設定可能である。各プローブ102は、基部106から尖端104まで、上述したように真っ直ぐに形成されていることが好適であるが、適宜に曲げられていても良い。
 ベース52は、針部54の各プローブ102の基部106を支持する支持部112を有する。図4に示すように、支持部112は、一例として、各プローブ102を格子状に適宜の間隔に配置している。針部54におけるプローブ102の密度は、各プローブ102のエネルギ出力部56における処置領域(図5中に符号Rで示す領域)の大きさなどにより適宜に設定されている。ベース52は、ベース52から針部54の各プローブ102の尖端104までの長さ(突出長さ)を規定する規定面114を有する。説明の簡略化のため、本実施形態では、規定面114が平面であり、各プローブ102の延出方向は、規定面114に直交しているものとする。 
 ベース52の規定面114に対する各プローブ(マイクロニードル)102の長さ(突出長)は同一又は略同一であることが好適である。各プローブ102の長さ及び直径等の大きさは、素材や処置対象、更にはカバー部58の第2の端面(端部)136の位置などにより設定される。一例として、各プローブ102の外径は略200μm程度となることが好適である。各プローブ102の長さは、カバー部58との位置関係によるが、一例として、後述する軟組織T(例えば粘膜上皮層)の表面からエネルギ出力部56までの穿刺深さが0.05mmから0.8mm程度になることが好適である。
 本実施形態のエンドエフェクタ34は、針部54のプローブ102が軟組織(生体組織)Tに穿刺されているときに、プローブ102の尖端(端部)104よりも遠位にある器官の位置を把握する感知部(検出部)60を有する。感知部60は、本実施形態では、4つのガイドロッド62を有する。ガイドロッド62は、プローブ102に並設されている。ガイドロッド62は電気絶縁性を有する素材で形成されている。本実施形態では、図4に示すように、ガイドロッド62が針部54の外側の領域に配置されている例を示しているが、ガイドロッド62は、針部54の内側の領域、例えば、プローブ102間に配置されていても良い。
 本実施形態では、感知部60は4つのガイドロッド62を有するものとして説明するが、ガイドロッド62は4つなどの複数ではなく、1つのみでも良い。
 各ガイドロッド62の遠位端63は、硬組織(例えば骨)B(図6C参照)に当接可能である。本実施形態では、ガイドロッド62の遠位端63は針部54のプローブ102の尖端104よりも、ベース52に対して遠位にある。ガイドロッド62の遠位端63は、骨Bに当接されることで骨Bの位置を術者に把握させるセンサとして用いられる。すなわち、ガイドロッド62の遠位端63が針部54のプローブ102の尖端104よりも骨Bなどの器官に先に当たることは、感知部60の一種となる。なお、ガイドロッド62の遠位端63とプローブ102の尖端104との位置関係は、ガイドロッド62の遠位端63が骨Bに接触しているときに、骨Bの表面近くにある神経Nが存在する位置にプローブ102の尖端104を配置する状態に設定されている。
 ガイドロッド62の遠位端63には、骨Bを保護する保護部材63aが固定されていることが好ましい。保護部材63aは電気絶縁性を有する樹脂材又はゴム材等から形成されていることが好適である。保護部材63aは骨Bを保護するだけでなく、骨Bの近傍に存在する神経N及び血管Vを保護できる。
 ハウジング50は、ベース52及び針部54に対するカバー部58の移動をガイドするガイド72を有する。ガイド72は、ベース52の外側に設けられている。このため、カバー部58は、ベース52の外側に設けられている。本実施形態では、カバー部58は、ベース52から真っ直ぐに延出されたプローブ102の延出方向に平行又は略平行に移動可能である。プローブ102の延出方向は、挿入部32の長手軸Lに交差する方向である。カバー部58は、挿入部32の長手軸Lに交差する方向に沿って移動可能である。すなわち、カバー部58の第2の端面(端部)136は、針部54が突出する方向に沿って移動可能である。したがって、ハウジング50には、ベース52及び針部54の外周に設けられたカバー部58がハウジング50、ベース52及び針部54に対して移動可能に支持されている。
 エンドエフェクタ34は、ベース52及び針部54に対してカバー部58をガイド72に沿って移動させることが可能な付勢体74を有する。一例として、付勢体74は、カバー部58とハウジング50の内周面50aとの間に設けられている。
 付勢体74は、本実施形態では、一例として、複数のコイルバネ74aが用いられる。各コイルバネ74aの一端は、ハウジング50の内周面50aに支持されている。各コイルバネ74aの他端は、カバー部58の後述する第1の端面(端縁)134に支持されている。本実施形態のコイルバネ74aは、カバー部58の第1の端面134を、ハウジング50の内周面50aに向かって近づけるように付勢している。付勢体74としては、複数のコイルバネ74aの代わりに、ゴム材を用いても良い。
 本実施形態では、エネルギ処置具12は、ハンドル36に設けられ、ベース52に対してカバー部58の位置を保持するロック機構84を有する。ロック機構84は、例えば後述するスロット154の端部154a,154bのいずれかに配置されることで、操作子156が保持される。このため、本実施形態のエネルギ処置具12は、カバー部58が図2に示す第1の位置でロックされるとともに、図3に示す第2の位置でロックされる。このため、本実施形態では、ロック機構84は、ハンドル36に設けられ、ベース52及び針部54に対してカバー部58の位置を保持する。 
 ロック機構84は、移動ロッド82が内包された挿入部32に形成されていても良い。このため、ロック機構84は、ハンドル36及び移動ロッド82の少なくとも一方に設けられていれば良い。
 本実施形態では、カバー部58は、規定面114の外縁114aの外側に配設されている。カバー部58は、カバー本体132を有する。カバー本体132は、本実施形態では筒状(横断面が環状)であるものとして説明するが、必ずしも筒状である必要はなく、横断面が略C字状やU字状であるなど、適宜の形状が許容される。 
 カバー本体132は、内周面(壁面)132a及び外周面(壁面)132bを有する。カバー本体132は、ハウジング50の奥側の内周面50aに対向する第1の端面134と、第1の端面134に対して反対側の第2の端面(基準面又は基準縁)136とを有する。第1の端面134及び第2の端面136は、平面であっても良く、曲面であっても良い。第2の端面136は、ベース52に対して所定の方向(具体的には針部54の突出方向)に進退可能(移動可能)で、針部54のプローブ102の尖端104との位置関係を規定する基準面(基準縁)として用いられる。カバー部58の第2の端面136は、針部54がベース52の規定面114に対して突出する方向に形成され、カバー本体132の内周面132a及び外周面132bの遠位端に連続して形成されている。
 図2に示すように、カバー部58の第2の端面136は、針部54の尖端104と同じ又は尖端104より突出した位置(突出方向側)に配置される。これを第1の位置とする。このため、カバー部58が第1の位置にあるとき、カバー部58の第2の端面136は、針部54のプローブ102の尖端104と同じ、又は、それよりもベース52の規定面114に遠い位置に配置される。このように、カバー部58が第1の位置にあるとき、カバー部58の第2の端面(端部)136を針部54の尖端104と同じ、または尖端104より突出した位置に配置し、針部54の尖端104及び出力部56を保護する。すなわち、カバー部58が第1の位置にあるとき、プローブ102の尖端(針先)104が露出しない状態に針部54の外側を囲って覆っている。
 図3に示すように、カバー部58の第2の端面136は、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56よりもベース52に近い位置(ベース52側)に配置される。これを第2の位置とする。このため、カバー部58の第2の端面136は、針部54のプローブ102の尖端104及びエネルギ出力部56よりもベース52の規定面114に近い位置に配置される。このように、カバー部58が第2の位置にあるとき、カバー部58の第2の端面(端部)136を針部54の尖端104及び出力部56に対して退避させている。すなわち、カバー部58が第2の位置にあるとき、カバー部58に対してプローブ102の尖端(針先)104及びエネルギ出力部56は第2の端面(端部)136から突出している。このとき、カバー部58に対してプローブ102の尖端(針先)104及びエネルギ出力部56は露出している。このため、カバー部58が第2の位置にあるとき、エンドエフェクタ34は、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56を生体組織に穿刺可能である。
 このように、カバー部58は、第1の位置(図2参照)と第2の位置(図3参照)との間を進退可能(移動可能)である。このため、カバー部58が第1の位置から第2の位置に移動する際、プローブ102の尖端(針先)104及びエネルギ出力部56をカバー部58の第2の端面(端部)136に対して突出可能である。
 本実施形態では、各プローブ102の尖端104を露出させた第2の位置において、カバー部58の第2の端面136は、ベース52の規定面114よりも針部54の尖端104に近い位置にある。図示しないが、各プローブ102の尖端104を露出させた第2の位置において、カバー部58の第2の端面136は、ベース52の規定面114よりも針部54の尖端104に遠い位置にあっても良い。
 図5に示すように、エネルギ出力部56は各プローブ102の尖端104と基部106との間の所定の位置に設けられている。本実施形態では、エネルギ出力部56は、尖端104又はその近傍に配置されている。エネルギ出力部56は、エネルギ源14からケーブル13を介したエネルギの供給により針部54のプローブ102の外側にエネルギを出力可能である。ここでは、隣接するプローブ102に設けられたエネルギ出力部56が異なる極の電極として用いられる。隣接するプローブ102に設けられたエネルギ出力部56は別の電気経路(リード線)を介してエネルギ源14に電気的に接続されている。なお、針部54の各プローブ102のうち、エネルギ出力部56から外れた位置は、電気絶縁性を有する。そして、隣接するプローブ102に設けられたエネルギ出力部56の間の生体組織を介して高周波電流が流される。このため、隣接するプローブ102のエネルギ出力部56同士において、エネルギの出力により、例えば図5に示す領域Rの組織が局所的に変性(凝固)される。
 エネルギ源14は、各エネルギ出力部56をセンサとして用いて各エネルギ出力部56近傍の組織のインピーダンスなどの情報を得て、組織の状態をモニタリングすることができる。このため、本システム10を用いることで、公知の技術のように、組織の凝固状態及び/又は焼灼状態を把握することができる。また、エネルギ源14は、インピーダンスなどの情報をモニタリングすることで、生体組織に接触しているか否かを把握することができる。このため、エネルギ源14は、エネルギ出力部56に接触している生体組織に影響するようなエネルギを出す直前に、エネルギ出力部56に接触している生体組織に影響を与えない程度のエネルギを出すことが好適である。このため、エネルギ源14は、各プローブ102のエネルギ出力部56が生体組織に確実に接触しているか否かを判断してから、エネルギ出力部56に接触している生体組織に影響を与えるエネルギを出すことができる。
 エネルギ源14は、各エネルギ出力部56の個別の生体情報に基づいて、各エネルギ出力部56に流す電流を調整することが可能となり得る。
 本実施形態では、図3に示すように、カバー部58が第2の位置にあるときにベース52の規定面114に対してカバー部58の第2の端面136の方が、各プローブ102の尖端104に近い位置にある。このため、カバー部58が第2の位置にあるとき、エンドエフェクタ34は、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56を生体組織に穿刺可能である。そして、カバー部58が第2の位置にあるときの、カバー部58の第2の端面136に対するエネルギ出力部56の位置は、軟組織Tのうち粘膜上皮層を通して粘膜固有層に到達する距離である。さらに、カバー部58が第2の位置にあるときの、カバー部58の第2の端面136に対するエネルギ出力部56の位置は、軟組織Tの深部、すなわち骨Bの近傍の神経N1に到達する距離である。 
 上述したように、設計状態によっては、カバー部58が第2の位置にあるときにカバー部58の第2の端面136よりもベース52の規定面114の方が、各プローブ102の尖端104に近い位置にあることがあり得る。この場合、カバー部58が第2の位置にあるときの、ベース52の規定面114に対するエネルギ出力部56の突出長さは、軟組織Tの表面を通して軟組織Tの深部、すなわち骨Bの近傍の神経N1に到達する距離である。
 本実施形態では、カバー部58の第1の端面134は、傾斜面134aを有する。傾斜面134aは、カバー部58の第1の端面134のうち、長手軸Lに沿って基端側の位置に形成されている。傾斜面134aは、平面又は曲面として形成されている。
 本実施形態では、エネルギ処置具12は、ハンドル36とエンドエフェクタ34との間に設けられ、長手軸Lに沿って移動可能な移動ロッド(移動体)82を有する。移動ロッド82は、例えば挿入部32と同じマリアブル素材で形成され、挿入部32に追従して曲げられる。
 移動ロッド82の先端部は、ベース52に当接又は近接する突部142と、突部142に連続する傾斜面144と、傾斜面144に連続しカバー部58の傾斜面134aに当接される当接面146とを有する。なお、移動ロッド82と突部142とは、例えば外表面に電気絶縁性を有するコーティングが施されているなど、電気的に絶縁されていることが好適である。
 傾斜面144は、平面又は曲面として形成されている。傾斜面144は、長手軸Lに直交する面に対して傾斜している。突部142は、傾斜面144に対してハウジング50のうち、内周面50aに近接する位置にある。
 移動ロッド82の基端部は、ハンドル36に延出されている。ハンドル36は、例えば筒状に形成された本体152と、本体152に形成されたスロット(溝)154と、スロット154を通して移動ロッド82の基端部に連結された操作子156とを有する。スロット154は長手軸Lに沿って形成されている。スロット154には、ロック機構84の一部として、連続した第1の端部154a及び第2の端部154bを有する。第1の端部154aは、スロット154のうち、長手軸Lに沿って先端側の位置に形成されている。第2の端部154bは、スロット154のうち、長手軸Lに沿って基端側の位置に形成されている。第1の端部154a及び第2の端部154bを含むスロット154は、一例として、全体として略U字状に形成されている。操作子156は、カバー部58が図2に示す第1の位置を維持し、すなわちロックされる際にスロット154の第1の端部154aに配置される。操作子156は、カバー部58が図3に示す第2の位置を維持し、すなわちロックされる際にスロット154の第2の端部154bに配置される。
 図2に示すように、カバー部58が第1の位置にあるとき、ハンドル36の操作子156は、スロット154の一端154aにあり、長手軸Lに直交する幅方向Wに向かって付勢されていることが好適である。移動ロッド82の先端部の当接面146は、カバー部58の第1の端面134の傾斜面134aに当接されている。このため、カバー部58の第1の端面134は、ハウジング50の内周面50aから離間した位置にある。
 図3に示すように、カバー部58が第2の位置にあるとき、ハンドル36の操作子156は、スロット154の他端154bにあり、長手軸Lに直交する幅方向Wに向かって付勢されていることが好適である。移動ロッド82の先端部の傾斜面144は、カバー部58の第1の端面134の傾斜面134aに当接されている。このため、カバー部58の第1の端面134は、ハウジング50の内周面50aに近接した位置にある。
 ハンドル36には、インジケータ158が設けられている。本実施形態では、一例として、インジケータ158は、エネルギ源14からのエネルギが出力されている間のみ光る。インジケータ158は、特に、各エネルギ出力部56にエネルギが供給され、各エネルギ出力部56で生体組織が処置されている間のみ光ることが好適である。
 次に、本実施形態に係る処置システム10の作用について説明する。ここでは特に、エネルギ処置具12を用いて鼻の軟組織T内の後鼻神経Nの一部を処置する例について説明する。なお、後鼻神経Nの一部を処置するのみならず、他の症例においても、エネルギ処置具12を用いて処置を行い得る。
 例えばアレルギー性鼻炎は、世界的に罹患者数の多い疾患となっている。この疾患は、いわゆる花粉症と呼ばれる季節性のアレルギー性鼻炎、及び、ハウスダストやペットをアレルゲンとした通年性のアレルギー性鼻炎が存在している。これらアレルギー性鼻炎の主症状は、鼻詰まり、鼻水、くしゃみ、かゆみなどである。いずれの症状も、基本的には、投薬治療が第一選択肢とされているが、重症患者に対しては手術療法が適応され得る。
 手術療法は様々存在しているが、例えば、(1)鼻粘膜の縮小と変調を狙った手術、(2)通気度の改善を狙った鼻腔整復術、(3)神経伝達の遮断を狙った手術などに分類可能である。
 ここでは、主に、エネルギ処置具12を用いて(3)神経伝達の遮断を狙った手術を行う場合について例示する。現在のところ、後鼻神経が鼻アレルギー反応を誘発して鼻水を出すものとして認識されつつある。アレルギー性鼻炎による鼻水について、後鼻神経を凝固させるなど、適宜に変調させる治療が効果的であることがわかってきている。
 術者は、エネルギ処置具12のエンドエフェクタ34のカバー部58を、第1の位置(図2参照)に配置しておく。図6Aに示す後鼻神経Nのうち、下鼻甲介ITに分岐して延びる直前の、符号N1で示す位置の一部を焼灼して切断、もしくは変性させることで、符号N1から分岐して延びる神経N2,N3(図6A及び図6B参照)への脳からの信号伝達が遮断され得る。この場合、術者は、エンドエフェクタ34を下鼻甲介ITの後ろ側にアプローチさせることが必要となる。このため、術者は、エンドエフェクタ34の基端側の挿入部32を適宜に曲げて、挿入部32に対するエンドエフェクタ34の向きを調整しておく。例えば、挿入部32に対してエンドエフェクタ34を、略L字状に曲げる。この状態で、図6Aに示すように、術者は、エネルギ処置具12のエンドエフェクタ34を患者の外鼻孔EN、鼻前庭VN、及び、例えば下鼻道IMを通して鼻腔CN内の処置対象の下鼻甲介ITの後ろ側に向けて挿入する。術者は、必要に応じて内視鏡16の挿入部22の先端を、鼻腔CNの内壁の一部及びエネルギ処置具12のエンドエフェクタ34の一部を観察可能な位置に配置する。内視鏡16を用いる場合、ディスプレイ20には、内視鏡16により、鼻腔CNの内壁の一部及びエネルギ処置具12のエンドエフェクタ34の一部が表示される。
 そして、術者は、挿入部32に対して適宜に曲げたエンドエフェクタ34のカバー部58の第2の端面136を、後鼻神経N1が存在する軟組織Tに接触させる。なお、下鼻甲介ITの後ろ側の後鼻神経N1に対して、下鼻道IMではなく、中鼻道MMを通してアクセスしても良い。
 ここで、本実施形態に係るエネルギ処置具12のエンドエフェクタ34は、図2に示すように、カバー部58の第2の端面136よりも各プローブ102の尖端104がベース52の規定面114に近い位置にある。このため、エネルギ処置具12のエンドエフェクタ34を鼻腔CNから処置対象の後鼻神経N1に向かって挿入する場合、各プローブ102の尖端104が患者の鼻腔CNから処置対象の後鼻神経N1までの間の壁面に当たることが防止されている。また、各プローブ102の尖端104が患者の鼻腔CNから処置対象の後鼻神経N1までの間の壁面に当たることが防止されているため、処置対象を処置する前に各プローブ102に負荷が掛けられるのが防止されている。
 図6Cに示すように、処置対象の後鼻神経N1は、軟組織T内で例えば骨Bの表面に沿って存在している。術者がカバー部58の第2の端面136を、軟組織Tの表面に接触させているとき、針部54の各プローブ102の尖端104は、軟組織Tの表面に接触していないことが好適であるが、接触していても良い。
 術者がカバー部58の第2の端面136を、軟組織Tの表面に接触させているとき、ガイドロッド62の遠位端63(保護部材63a)は、軟組織Tの表面に接触していないことが好適であるが、接触していても良い。
 術者は、ハンドル36の操作子156を、図2に示す位置から操作子156に加えられた付勢力に抗して、図3に示す位置に移動させる。このとき、操作子156の移動に連動して、移動ロッド82が挿入部32の長手軸Lに沿って基端側に移動される。付勢体74のバネ74aの付勢力により、カバー部58の第1の端面134は、ガイド72に沿って、傾斜面134aが移動ロッド82の先端部の傾斜面144に当接した状態を維持しながらハウジング50の内周面50aに近づけられる。
 操作子156がスロット154の他端154bに配置されたとき、ハウジング50に対するカバー部58及び移動ロッド82の位置が規定される。したがって、エンドエフェクタ34のカバー部58は、第2の位置で保持される。このとき、カバー部58の第2の端面136に対するガイドロッド62の遠位端63(保護部材63a)及びプローブ102の尖端104までの突出長が規定される。このため、カバー部58の第2の端面136に対するエネルギ出力部56までの突出長が規定される。
 カバー部58が第1の位置から第2の位置に移動しているときに、ガイドロッド62の遠位端63(保護部材63a)が骨Bに接触すると、カバー部58の第2の端面136が、軟組織Tの表面から離される。このとき、プローブ102の尖端104、即ちエネルギ出力部56は、骨Bの表面近傍の神経Nに接触し又は神経Nの近傍にあると推定できる。
 この状態で、術者がスイッチ15を押圧すると、ハンドル36に設けられたインジケータ158が点灯するとともに、エネルギ源14から隣接するプローブ102に設けられたエネルギ出力部56の間を通して軟組織T内のうち、骨Bに近い位置に高周波電流が供給される。各エネルギ出力部56に接触している軟組織T及びその周辺の組織である後鼻神経N1が高周波電流により局所的に焼灼されるなど、変性される。なお、針部54における各プローブ102の処置領域R(図5参照)は、組織の状態や、電流の大きさ等により変更される。このため、軟組織Tの一部及び後鼻神経N1の一部がそれぞれ焼灼される。後鼻神経N1は分岐して延びている神経N2,N3につながっている。このため、後鼻神経N1が変性(凝固)されると、例えば脳から神経N2,N3への信号伝達が遮断される。
 ここで、エネルギ出力部56は、例えばインピーダンスなどの生体情報を得るセンサとして用いられる。そして、エネルギ出力部56に電気的に接続されたエネルギ源14は、エネルギ出力部56に接触している軟組織Tのうちの深部及びその周辺、すなわち後鼻神経N1及びその周辺の状態(生体情報)を逐一把握している。このため、高周波電流を流している間中、エネルギ出力部56に接触している組織及びその周辺の後鼻神経N1の変性状態が推定されている。
 そして、エネルギ源14は、生体情報が所定の閾値に到達したと判断したときに、エネルギ出力部56に接触している組織及びその周辺の組織へのエネルギの出力を自動的に停止する。このとき、エネルギ源14は、スイッチ15が押圧されている状態であっても、インジケータ158を消灯させる。術者は、処置の終了、すなわち、エネルギ出力部56に接触している組織及びその周辺の組織へのエネルギの出力の終了を、インジケータ158の消灯により認識できる。なお、インジケータ158を消灯させた場合、エネルギ源14は、完全にエネルギの供給を停止しても良いし、生体組織に影響を与えない程度の弱い電流を流していても良い。すなわち、インジケータ158を消灯させたときには、エネルギ源14からの出力が自動的に低減されている。
 上述したように、骨Bに近接した位置に到達したエネルギ出力部56は、高周波電流を流すことにより、軟組織Tのうち深部の一部及び後鼻神経N1の一部を焼灼させる。一方、エネルギ出力部56により凝固処置される部位は狭い範囲に限られ、軟組織Tの粘膜上皮層の表面や粘膜固有層等に損傷を伴うような焼灼処置が行われるのが防止されている。
 このような処置を行うことで、軟組織Tの表面の損傷を伴うことなく、軟組織Tの深部の一部及び後鼻神経N1の一部をそれぞれ変性(焼灼)させる。このため、脳から後鼻神経N1への信号伝達が遮断される。そして、処置後は、後鼻神経N1から分岐されている神経N2,N3への脳からの信号が伝達されるのが遮断されているため、鼻漏の発生が抑制される。
 エンドエフェクタ34を鼻腔CNから抜き取る場合など、大きく移動させる場合、術者は、カバー部58を第2の位置から第1の位置に移動させる。術者は、操作子156をスロット154の他端154bから一端154aに向かって移動させる。このとき、移動ロッド82が挿入部32の長手軸Lに沿って前進する。移動ロッド82の傾斜面144は、付勢体74のバネ74aの付勢力に抗してカバー部58の第1の端面134の傾斜面134aを押圧する。そして、当接面146を傾斜面134aに当接させる。このため、カバー部58の第2の端面136はプローブ102の尖端104よりも、ベース52の規定面114から遠ざけられる。すなわち、プローブ102の尖端104及びガイドロッド62の遠位端63(保護部材63a)はカバー部58の第2の端面136よりも、ベース52の規定面114に近づけられる。そして、操作子156をスロット154の一端154aに配置した状態に維持する。このため、カバー部58が図3に示す第2の位置から図2に示す第1の位置に復帰する。
 上述したように、エンドエフェクタ34を後鼻神経N1にアクセスさせる場合、例えば下鼻甲介ITの状態に応じて、下鼻道IMを通すほか、中鼻道MMを通すことがあり得る。このため、術者は、エンドエフェクタ34の向きを調整したい場合があり得る。この場合、術者は、例えば操作子156を操作する必要があるため、ハンドル36の把持状態を維持することが好ましいことがあり得る。このため、術者は、ハンドル36に対して回転ノブ38を長手軸Lの軸回りに回転させる。回転ノブ38の回転に伴って、回転ノブ38に連結された挿入部(筒状体)32及び内側の移動ロッド82を一緒に回転させる。したがって、挿入部32の先端側のエンドエフェクタ34の向きが適宜の状態に調整される。
 そして、ハンドル36の操作子156を適宜の位置に移動させて、上述したのと同様に、軟組織Tの深部の一部及び後鼻神経N1の一部を適宜に凝固させる。
 本実施形態では、処置の前に挿入部32を略L字状に曲げてエンドエフェクタ34の向きを調整するものとして説明したが、予め、挿入部32が略L字状に曲げられてエンドエフェクタ34の向きが調整されていても良い。
 本実施形態では神経N1を処置対象として焼灼を行う例について説明した。神経N2,N3は、軟組織T内で例えば骨Bの表面に沿って存在している。このため、術者は、分岐した神経N2,N3に対し、神経N1を処置対象とするのと同様に、焼灼処置を行っても良い。
 本実施形態に係るエネルギ処置具12によれば、以下のことが言える。 
 本実施形態に係る、エネルギ処置具12を用い、ガイドロッド62の遠位端63を骨Bの表面に当接させることで、骨Bの表面に対して適宜の距離だけ離した位置にエネルギ出力部56を配置することができる。このため、エンドエフェクタ34は、軟組織Tの深部にあり、骨Bの表面近傍に走る神経N1,N2,N3に対して、プローブ102に設けられたエネルギ出力部56を接触又は近接した位置に配置することができる。したがって、この処置具12は、エネルギを用いて神経N1,N2,N3をより効果的に処置することができる。このように、本実施形態のエネルギ処置具12を用いることにより、術者は、適宜の深さの処置対象を適切に処置し易い。したがって、本実施形態によれば、エネルギの出力を行なう処置対象以外の生体組織の位置を把握することが可能なエネルギ処置具12を提供することができる。
 そして、術者は、軟組織Tの表面を損傷させることなく、また、神経N1,N2,N3が走っている部分から離れた領域の組織を損傷させることなく、現在の治療において有効とされている骨Bの近傍の神経N1,N2,N3に対して、非侵襲又は低侵襲に処置具12のエンドエフェクタ34のエネルギ出力部56をアプローチすることができる。そして、術者は、エネルギ処置具12を用いて、神経N1,N2,N3が存在する軟組織Tの一部及び神経N1,N2,N3の一部のみをそれぞれ変性することができる。具体的には、高周波電流を用いて軟組織Tの一部及び骨Bの近傍の神経N(N1,N2,N3)の一部を焼灼させることができる。したがって、術者は、処置具12を用いてエネルギ出力部56において高周波電流を用いて神経N1,N2,N3が存在している領域の軟組織T及び骨Bの近傍の神経N1の一部を確実に焼灼し、切断することができる。このため、本実施形態に係るエネルギ処置具12を用いて、鼻漏の発生を抑制することができる。
 本実施形態に係る処置具12は、挿入部32を適宜に曲げることで、エンドエフェクタ34の向きを調整することができる。このため、下鼻甲介ITの後ろ側の神経N1だけでなく、神経N2,N3などの適宜の処置対象に対して、エンドエフェクタ34をアクセスし易くすることができる。
 本実施形態に係る処置具12は、挿入部32をハンドル36に対して適宜に回転させることができる。このため、下鼻甲介ITの後ろ側の神経N1だけでなく、神経N2,N3などの適宜の処置対象に対して、エンドエフェクタ34をアクセスし易くすることができる。
 処置対象にエンドエフェクタ34をアクセスさせる際に、エンドエフェクタ34に針部54の各プローブ102が存在していても、カバー部58で各プローブ102の尖端104及びガイドロッド62の遠位端63を保護して、処置対象までの経路を保護することができる。また、処置対象にエンドエフェクタ34をアクセスする際に、カバー部58により、針部54の各プローブ102を保護することができる。したがって、このエネルギ処置具12を用いることで、特に、複雑で狭い鼻腔内において、広範で且つ突起状の下鼻甲介ITなどの鼻腔CN内に対し、他組織を傷つけることなく、処置具12のエンドエフェクタ34をアクセスすることができる。
 本実施形態の付勢体74は、カバー部58の第1の端面134を、ハウジング50の内周面50aに向かって近づけるように付勢している例について説明した。その他、付勢体74として、カバー部58の第1の端面134を、ハウジング50の内周面50aに対して遠ざけるように付勢するコイルバネやゴム材を用いても良い。このとき、カバー部58の第2の端面136を押圧すると、カバー部58は付勢体74の付勢力に抗して第1の位置から第2の位置に移動し得る。処置を行う際に、カバー部58の第2の端面136が軟組織Tの表面に接触した状態を維持可能であれば、移動ロッド82により、カバー部58を第1の位置と第2の位置との間を移動させることが不要になり得る。
 (第1変形例)
 ここでは、図7を用いて、エネルギ出力部56及びガイドロッド62の変形例について説明する。図5に示す例では、エネルギ源14から電流が流される際に、隣接するプローブ102に設けられたエネルギ出力部56が異なる極の電極として用いられるものとして説明した。図7に示す例では、ガイドロッド62は、遠位端63又はその近傍に電極(第1の電極)64を有する。ガイドロッド62は電気経路(リード線)を介してエネルギ源14に電気的に接続されている。ガイドロッド62の電極64は、エネルギ出力部56よりも骨Bに近い位置にある。
 各プローブ102に設けられたエネルギ出力部56は同じ極の電極(第2の電極)として用いられる。隣接するプローブ102に設けられたエネルギ出力部56は、同一の電気経路(リード線)を介してエネルギ源14に電気的に接続されている。なお、エネルギ出力部56の電気経路は、ガイドロッド62の電気経路とは異なる、
 エネルギ出力部56及びガイドロッド62は隣接していることが好適である。この場合も、プローブ102の数の方が、ガイドロッド62の数よりも多いことが好適である。
 そして、スイッチ15が押圧されると、ガイドロッド62の電極64とエネルギ出力部56との間の領域R、すなわち、生体組織のうち、エネルギ出力部56よりも遠位側の領域Rが適宜に変性(凝固)される。このため、骨Bに近接する軟組織Tの深部の一部及び神経Nの一部が適宜に焼灼される。
 このように、生体組織の適宜の深度(例えば骨Bの近傍の軟組織Tの一部及び神経Nの一部)に高周波電流を流して、適宜の深度(例えば骨Bの近傍の軟組織Tの一部及び神経Nの一部)の領域Rを処置することができるのであれば、針部54のプローブ102に設けられたエネルギ出力部56において高周波電流を流して軟組織Tの一部及び神経Nの一部を局所的に焼灼する方式については、バイポーラ方式及び、対極板(図示せず)とともに用いられるモノポーラ方式のいずれかが適宜に選択され得る。
 (第2変形例)
 ここでは、図8から図11を用いて、挿入部32及びエンドエフェクタ34に対するカバー部258を変形例として説明する。
 本変形例に係るエネルギ処置具12は、第1実施形態と同様に、長手軸Lが規定される挿入部32と、エンドエフェクタ34とを有する。本変形例では、処置具12は、カバー部258を有する。カバー部258は電気絶縁性を有する樹脂材で形成されていることが好適である。エンドエフェクタ34は、ベース52と、針部54と、エネルギ出力部56とを有する。カバー部258は、ベース52に対して移動可能である。カバー部258は、本変形例では挿入部32の長手軸Lに沿って延出されている。カバー部258は、挿入部32の長手軸Lに沿って移動可能である。特に、カバー部258は、図8及び図9に示す位置と、図10及び図11に示す位置との間を移動可能である。このため、本変形例のカバー部258は、第1実施形態で説明した、長手軸Lに交差する方向に移動可能なカバー部58と移動可能方向及び形状が異なる。
 挿入部32には、少なくとも1対の電気経路(伝送路)が設けられている。ベース52は、図示しないリード線、及び/又は、挿入部32の構成部材等を介して、エネルギ源14に電気的に接続されている。一例として挿入部32は、エネルギ出力部56に電気的に接続され、エネルギ源14からエネルギ出力部56に供給されるエネルギを伝送する伝送路の一部として用いられ得る。
 図8から図11に示すエネルギ処置具12の挿入部32及びエンドエフェクタ34のハウジング50には、ガイド(レール)272が形成されている。カバー部258は、ガイド272に沿って移動可能なガイド258aを有する。カバー部258の先端部259は、略U字状に形成されている。図8及び図10中、挿入部32及びエンドエフェクタ34のハウジング50のガイド272は2つである例について示しているが、1つであっても良く、3つ以上であっても良い。このため、カバー部258のガイド258aの数は、挿入部32及びエンドエフェクタ34のハウジング50のガイド272の数に基づいて調整される。
 挿入部32の長手軸Lに沿う、カバー部258の図示しない基端部は、図1に示すハンドル36の操作子156に連結されている。
 そして、操作子156をスロット154内で最も前進させると、挿入部32及びエンドエフェクタ34のハウジング50のガイド272に沿って、カバー部258のガイド258aが長手軸Lに沿って先端側に移動する。このため、カバー部258の先端部259がエンドエフェクタ34に配置される。カバー部258の後述する第2の端面(端部)336は、針部54の尖端104と同じ、又は尖端104より突出した位置(突出方向側)に配置される。これをカバー部258の第1の位置とする。このため、カバー部258が第1の位置にあるとき、カバー部258の第2の端面336は、針部54のプローブ102の尖端104と同じ、又は、それよりもベース52の規定面114に遠い位置に配置される。このように、カバー部258が第1の位置にあるとき、カバー部258の第2の端面(端部)336を針部54の尖端104と同じ、または尖端104より突出した位置に配置し、針部54の尖端104及び出力部56を保護する。すなわち、カバー部258が第1の位置にあるとき、プローブ102の尖端(針先)104が露出しない状態に針部54の外側を囲って覆っている。
 操作子156をスロット154内で最も後退させると、挿入部32及びエンドエフェクタ34のハウジング50のガイド272に沿って、カバー部258のガイド258aが長手軸Lに沿って基端側に移動する。針部54の尖端104及び出力部54に対してカバー部258の第2の端面336を退避させる。このとき、カバー部258の第2の端面336は、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56よりもベース52に近い位置(ベース52側)に配置される。これをカバー部258の第2の位置とする。このため、カバー部258の先端部259がエンドエフェクタ34を退避して挿入部32の先端部に配置される。このため、カバー部258の第2の端面336は、針部54のプローブ102の尖端104及びエネルギ出力部56よりもベース52の規定面114に近い位置に配置される。すなわち、カバー部258が第2の位置にあるとき、カバー部258に対してプローブ102の尖端(針先)104及びエネルギ出力部56は第2の端面(端部)336から突出している。このとき、カバー部258に対してプローブ102の尖端(針先)104及びエネルギ出力部56は露出している。このため、カバー部258が第2の位置にあるとき、エンドエフェクタ34は、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56を生体組織に穿刺可能である。
 なお、カバー部258は、第1の位置と第2の位置との間を進退可能(移動可能)である。
 本変形例では、カバー部258の先端部259は、真っ直ぐ又は略真直ぐに延出された1対の延出部259aと、延出部259aの基端部に形成され、長手軸Lに直交し、長手軸Lに沿って先端側を向く基端縁259bとを有する。1対の延出部259aは、互いに対向する1対の対向面259cを有する。カバー部258が第1の位置に配置されているとき、これら1対の対向面259cの間には、針部54が存在している。また、基端縁259bには、針部54が対向している。
 カバー部258の先端部259は、ベース52が配設されたハウジング50の内周面50aに対向又は接触する第1の端面334と、第1の端面334に対して反対側の第2の端面(基準面(基準縁))336とを有する。第2の端面336は第1実施形態で説明した第2の端面136と同様に、端部として形成されている。第1の端面334及び第2の端面336は、平面であっても良く、曲面であっても良い。カバー部258の先端部259の厚さ(第1の端面334と第2の端面336との間の距離)は、図9に示すように、エンドエフェクタ34を側方から観察したときに、プローブ102の尖端104が視認されない状態に設定されている。このため、カバー部258が第1の位置にあるとき、針部54の尖端104を第2の端面(基準面)336よりもベース52の規定面114に近い位置に配置する。
 エンドエフェクタ34のハウジング50の基端部と挿入部32の先端部との間には、傾斜面342が形成されている。カバー部258が第2の位置に配置されているとき、カバー部258の先端の縁部260は、一例として、エンドエフェクタ34におけるガイド272の延長線E上にある。このため、エンドエフェクタ34を用いて軟組織Tの一部及び神経N1,N2,N3の一部の処置を行う場合に、軟組織Tの表面にガイド272を当接させるときに、カバー部258の先端の縁部260が軟組織Tの表面に干渉することが抑制されている。したがって、エンドエフェクタ34を用いて軟組織Tの一部及び神経N1,N2,N3の一部の処置を行う際に、エンドエフェクタ34から離したカバー部258が邪魔になり難い。
 ハウジング50の先端51とカバー部258の先端259dとが長手軸Lに沿って一致又は略一致する位置にあるとき、ベース52の規定面114の外縁114aと、カバー部258の基端縁259bとが長手軸Lに沿って一致又は略一致する位置にある。
 (第3変形例)
 ここでは、図12から図15を用いて、挿入部32及びエンドエフェクタ34に対するカバー部458を、変形例として説明する。
 本変形例に係るエネルギ処置具12は、第1実施形態と同様に、長手軸Lが規定される挿入部32と、エンドエフェクタ34とを有する。エンドエフェクタ34は、ベース52と、針部54と、エネルギ出力部56と、複数のカバー部458とを有する。カバー部458は、ベース52に設けられ、ベース52に対して移動可能である。カバー部458は、図12及び図13に示す立位と、図14及び図15に示す臥位との間を移動可能である。このため、本変形例のカバー部458は、第1実施形態で説明したカバー部58及び第2変形例で説明したカバー部258と移動可能方向及び形状が異なる。
 カバー部458は電気絶縁性を有する樹脂材で形成されていることが好適である。カバー部458はそれぞれ板状に形成され、本変形例では、ベース52の規定面114上に、ヒンジ460により連結されている。ここでは説明の簡略化のため、各カバー部458がそれぞれ矩形状の板状部材として形成されている例について説明する。各ヒンジ460は、一例として、0度から90度の範囲か、90度よりも小さい範囲内で回動される。
 各カバー部458は、一例として、並設された1対のプローブ102に隣接している。ここでは、各カバー部458は、長手軸Lに沿ってプローブ102の基端側に隣接している。各カバー部458には、挿入部32の長手軸Lに沿って基端側に延出された移動体482が連結されている。移動体482は、例えばワイヤ等が用いられる。移動体482の基端は、ハンドル36に設けられた操作子156に連結されている。
 各カバー部458は、支持ワイヤ482aを介して、挿入部32の長手軸Lに沿って延出された移動体482に連結されている。
 そして、移動体482をハンドル36のスロット154の長手軸Lに沿って先端に配置すると、カバー部458が図12及び図13に示す第1の位置に配置される。図12及び図13に示す第1の位置では、板状のカバー部458が、プローブ102に対して例えば平行に立っている。カバー部458の後述する基準面(端部)536は、針部54の尖端104と同じ、又は尖端104より突出した位置(突出方向側)に配置される。このため、カバー部458が第1の位置にあるとき、カバー部458の基準面536は、針部54のプローブ102の尖端104と同じ、又は、それよりもベース52の規定面114に遠い位置に配置される。このように、カバー部458が第1の位置にあるとき、カバー部458の端面(端部)536を針部54の尖端104と同じ、または尖端104より突出した位置に配置し、針部54の尖端104及び出力部56を保護する。すなわち、カバー部458が第1の位置にあるとき、プローブ102の尖端(針先)104が露出しない状態に針部54の外側にカバー部458の基準面536を配置している。このとき、各カバー部458は、複数のプローブ102のうちの一部を、まとめて保護している。
 移動体482をハンドル36のスロット154の長手軸Lに沿って基端に配置すると、各カバー部458が図14及び図15に示す第2の位置に配置される。カバー部458の基準面536は、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56よりもベース52に近い位置(ベース52側)に配置される。図14及び図15に示す第2の位置では、板状のカバー部458がプローブ102に対して倒されて寝かされている。このように、カバー部458が第2の位置にあるとき、カバー部458の端面(端部)536を針部54の尖端104及び出力部56に対して退避させている。すなわち、カバー部458が第2の位置にあるとき、カバー部458に対してプローブ102の尖端(針先)104及びエネルギ出力部56はカバー部458の基準面(端部)536から突出している。このとき、カバー部458に対してプローブ102の尖端(針先)104及びエネルギ出力部56は露出している。このため、カバー部458が第2の位置にあるとき、エンドエフェクタ34は、針部54の尖端104及びエネルギ出力部56を生体組織に穿刺可能である。このとき、上述したように、支持部112の可動体112aが移動し得る。なお、各カバー部458は、同時に動かされることが好適であるが、時間差をもって動かされても良い。
 そして、カバー部458は、第1の位置と第2の位置との間を進退可能(移動可能)である。
 カバー部458は、基準面(基準縁)536を有する。基準面536は第1実施形態で説明した第2の端面136、及び、第2変形例で説明した第2の端面336と同様に、端部として形成されている。基準面536は平面であっても良く、曲面であっても良い。ここで、ベース52の規定面114に対するカバー部458の基準面536の高さは、ベース52の規定面114に対するプローブ102の尖端104の距離と同じか、それよりも大きい。このため、カバー部458が図12及び図13に示す位置に配置されていると、処置対象への入口から処置対象に向かう経路を各プローブ102の尖端104から保護するとともに、処置に用いる各プローブ102を保護する。
 カバー部458は、ヒンジ460に対し、付勢体74として、図示しないトーションバネが配設されていることが好適である。この場合、カバー部458は、図12及び図13に示す第1の位置に付勢されている。
 上述した第1実施形態、第2変形例及び第3変形例で説明したように、カバー部58,258,458が移動可能な方向はそれぞれ異なっている。第2変形例及び第3変形例におけるプローブ102に設けられるエネルギ出力部56は、図5に示す例の他、第1変形例で説明した方式が用いられ得る。これは、後述する第2実施形態、第3実施形態においても同様である。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について、図16及び図17を用いて説明する。この実施形態は各変形例を含む第1実施形態の変形例であって、第1実施形態で説明した部材と同一の部材又は同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
 図16に示すように、本実施形態のエンドエフェクタ34は、針部54のプローブ102の尖端104が軟組織(生体組織)Tに穿刺されているときに、プローブ102の尖端(端部)104よりも遠位にある器官(例えば、骨、血管、神経等)の位置を把握する感知部(検出部)60を有する。このため、感知部(検出部)60は、プローブ102が軟組織(生体組織)Tに穿刺されているときに、プローブ102の尖端(端部)104よりも遠位にある器官の位置を検出する。感知部60は、本実施形態では、波動(光、超音波振動等)により器官の位置を把握する1又は複数のセンサ762を有する。センサ762は、一例として、ここでは2つであるものとする。センサ762は、ベース52を介してエネルギ源14に電気的に接続されている。
 センサ762は、プローブ102に並設されている。本実施形態では、センサ762が針部54の外側の領域に配置されている例を示しているが、センサ762は、針部54の内側の領域、例えば、プローブ102間に配置されていても良い。
 本実施形態では、センサ762は光学的に器官、特に血流の有無から血管の位置を把握する光センサを用いる例について説明する。
 本実施形態に係るシステム10は、第1実施形態で説明したスイッチ15に加えて、別のスイッチ(図示せず)を有する。別のスイッチは処置具12に設けられていることも好適である。
 本実施形態では、感知部60は2つの光センサ762を有するものとして説明するが、光センサ762は2つなどの複数ではなく、1つのみでも良い。
 図17に示すように、光センサ762は、例えばレーザダイオードLDとフォトダイオードPDとを有する。レーザダイオードLDは、例えば赤外光などの光を、軟組織Tを通して骨Bに向けて照射する。フォトダイオードPDは照射による反射光を受光する。エネルギ源14は、光のドップラー現象により、検出した信号の周波数スペクトルを分析して、血液の流れに関する情報を取得する。したがって、光センサ762により、血管Vの位置が把握される。
 このとき、エネルギ源14は、光センサ762を用いて、検出される信号の大きさにより、血管Vに対する距離を把握する。このため、術者は、光センサ762に対する血管Vの距離を把握できる。
 カバー部58の第2の端面136が軟組織Tの表面に接しているとき、光センサ762の端面762aは軟組織Tの表面に接し得る。そして、光センサ762の端面762aが軟組織Tの表面に接しているときも、エネルギ源14は、光センサ762を用いて、検出される信号の大きさにより、血管Vに対する距離を把握することができる。
 ここで、図16に示すように、血管V及び神経Nは骨Bの表面近傍にあることが分かっている。そして、骨Bの表面に対する血管V及び神経Nの距離は、略同じである。
 図16に示すように、カバー部58が第2の位置にあるとき、カバー部58の第2の端面136とセンサ762の端面762aとは略同一面に配置される。そして、カバー部58の第2の端面136に対するプローブ102の尖端104の距離、すなわち、プローブ102の突出長は分かっている。このため、術者は、光センサ762の端面762aと血管Vとの間の距離を、プローブ102の突出長に合わせることで、プローブ102の尖端104を、血管V及び神経Nに接触又は近接させることができる。
 このため、骨Bの表面近傍に走る神経Nに対して、プローブ102に設けられたエネルギ出力部56を近接した位置に配置することができる。したがって、神経Nをより効果的に処置することができる。このように、本実施形態のエネルギ処置具12を用いることにより、術者は、エネルギを適切な深さに付与し易い。したがって、本実施形態によれば、エネルギの出力を行なう処置対象以外の生体組織の位置を把握することが可能なエネルギ処置具12を提供することができる。
 本実施形態では、第1実施形態で説明したカバー部58を用いる例について説明したが、第2変形例で説明したカバー部258又は第3変形例で説明したカバー部458を適宜に用いても良い。また、カバー部58は必ずしも必要ではない。ここではカバー部58の第2の端面136を基準面として説明したが、例えばベース52の規定面114を基準面として血管V及び神経Nの位置を推定しても良い。
 光センサ762は、光のドップラー現象を用いる例の他、三角測距、光干渉断層撮影OCT、TOFなど、波動としての光を用いた種々の計測方式を用い得る。
 本実施形態では、光センサ762を用いる例について説明したが、光センサの代わりに、又は、光センサとともに、波動として例えば超音波振動を用いた反射型の超音波センサを用いて例えば骨Bの位置を推定しても良い。骨Bに対する神経Nの位置は、患者によって異なるが、適宜の範囲に存在することが分かっている。このため、センサ762としては、光センサの他、超音波センサを用いることもできる。すなわち、感知部60は、プローブ102が生体組織に穿刺された状態で生体組織に超音波振動を入力することにより骨Bなどの器官の位置を把握する超音波センサを有していても良い。
 本実施形態では、第1実施形態で説明したカバー部58を用いる例について説明したが、カバー部58は必ずしも必要ではない。このため、カバー部58の第2の端面136が軟組織Tの表面に接触することは必ずしも必要ではない。一方、本実施形態に係る処置具12は、第1実施形態の第2変形例で説明したカバー部258又は第1実施形態の第3変形例で説明したカバー部458を適宜に用いても良い。
 (第3実施形態)
 次に、第3実施形態について、図18を用いて説明する。この実施形態は各変形例を含む第1実施形態及び第2実施形態の変形例であって、第1実施形態及び第2実施形態で説明した部材と同一の部材又は同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。本実施形態は特に第2実施形態の変形例である。
 第2実施形態の感知部60(センサ762)は、組織から離れた位置又は組織の表面から血管Vや骨B等の特定の器官までの距離を推定する例について説明した。本実施形態に係る感知部60(センサ762)は、組織の中から血管Vや骨B等の特定の器官までの距離を推定する例について説明する。
 図18に示すように、カバー部58が第2の位置にあるとき、センサ762の端面762aは、カバー部58の第2の端面136よりもプローブ102の尖端104に向かって突出している。一方、センサ762の端面762aは、プローブ102の尖端104よりも、ベース52の規定面114に近接している。
 このようなセンサ762は、生体組織に穿刺されている。このため、センサ762として光センサが用いられる場合、例えば血流を感度良く計測し、血管の位置を認識することができる。また、センサ762として超音波振動が用いられる場合、例えば骨Bの位置を感度良く計測することができる。したがって、骨Bの表面近傍の処置対象の神経Nの位置に対して確実にエネルギ出力部56を近接又は当接させることができる。
 これまで、幾つかの実施形態について図面を参照しながら具体的に説明したが、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で行なわれるすべての実施を含む。

Claims (14)

  1.  長手軸が規定される挿入部と、
     前記挿入部の前記長手軸に沿って先端側に設けられ、生体組織に穿刺可能なプローブと、
     前記プローブに設けられエネルギが供給されると前記プローブの外側にエネルギを出力可能な出力部と、
     前記プローブが前記生体組織に穿刺されているときに、前記プローブの端部よりも遠位にある器官の位置を把握する感知部と
     を有するエネルギ処置具。
  2.  前記器官は骨であり、
     前記感知部は、前記プローブに並設され、遠位端が前記骨に当接可能なガイドロッドを有する、請求項1に記載のエネルギ処置具。
  3.  前記器官は血管、神経又は骨であり、
     前記感知部は、波動により前記器官の位置を把握するセンサを有する、請求項1に記載のエネルギ処置具。
  4.  前記器官は血管、神経又は骨であり、
     前記感知部は、光学的に前記器官の位置を把握する光センサを有する、請求項1に記載のエネルギ処置具。
  5.  前記光センサは、前記プローブに並設されている、請求項4に記載のエネルギ処置具。
  6.  前記光センサは、前記プローブの前記端部が前記血管、前記神経又は前記骨に接触又は近接した位置にあるとき、前記生体組織の外にある、請求項4に記載のエネルギ処置具。
  7.  前記器官は血管、神経又は骨であり、
     前記感知部は、前記プローブが前記生体組織に穿刺された状態で前記生体組織に超音波振動を入力することにより前記器官の位置を把握する超音波センサを有する、請求項1に記載のエネルギ処置具。
  8.  前記出力部は、前記プローブの前記端部に設けられている、請求項1に記載のエネルギ処置具。
  9.  長手軸が規定される挿入部と、
     前記挿入部の前記長手軸に沿って先端側に設けられたベースと、
     前記ベースに対して突出する端部を有し、前記端部から生体組織に穿刺可能なプローブと、
     前記プローブの前記端部に設けられエネルギが供給されると前記プローブの外側にエネルギを出力可能な出力部と、
     前記ベースに対して前記プローブに並設された状態に突出し、遠位端が前記プローブの前記端部よりも前記ベースに対して遠位にあり、硬組織に当接可能なガイドロッドと
     を有するエネルギ処置具。
  10.  長手軸が規定される挿入部と、
     前記挿入部の前記長手軸に沿って先端側に設けられたベースと、
     前記ベースに対して突出する端部を有し、前記端部から生体組織に穿刺可能なプローブと、
     前記プローブに設けられエネルギが供給されると前記プローブの外側にエネルギを出力可能な出力部と、
     前記プローブが前記生体組織に穿刺されているときに、前記プローブの前記端部よりも遠位にある器官の位置を検出する検出部と
     を有するエネルギ処置具。
  11.  前記検出部は、波動により前記器官の位置を把握するセンサを有する、請求項10に記載のエネルギ処置具。
  12.  前記検出部は、前記器官のうち血管、神経又は骨の位置を光学的に把握する光センサを有する、請求項10に記載のエネルギ処置具。
  13.  前記光センサは、前記プローブに並設されている、請求項12に記載のエネルギ処置具。
  14.  前記光センサは、前記プローブの前記端部が前記血管、前記神経又は前記骨に接触又は近接した位置にあるとき、前記生体組織の外にある、請求項12に記載のエネルギ処置具。
PCT/JP2018/035354 2017-12-25 2018-09-25 エネルギ処置具 WO2019130692A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/910,206 US20200315698A1 (en) 2017-12-25 2020-06-24 Energy treatment instrument

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248381A JP2021061870A (ja) 2017-12-25 2017-12-25 エネルギ処置具
JP2017-248381 2017-12-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/910,206 Continuation US20200315698A1 (en) 2017-12-25 2020-06-24 Energy treatment instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019130692A1 true WO2019130692A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67063373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/035354 WO2019130692A1 (ja) 2017-12-25 2018-09-25 エネルギ処置具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200315698A1 (ja)
JP (1) JP2021061870A (ja)
WO (1) WO2019130692A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5823197A (en) * 1994-06-24 1998-10-20 Somnus Medical Technologies, Inc. Method for internal ablation of turbinates
US20150164571A1 (en) * 2013-09-30 2015-06-18 Nidus Medical, Llc Apparatus and methods for treating rhinitis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011100753A2 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 The Johns Hopkins University Interventional photoacoustic imaging system
US9398933B2 (en) * 2012-12-27 2016-07-26 Holaira, Inc. Methods for improving drug efficacy including a combination of drug administration and nerve modulation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5823197A (en) * 1994-06-24 1998-10-20 Somnus Medical Technologies, Inc. Method for internal ablation of turbinates
US20150164571A1 (en) * 2013-09-30 2015-06-18 Nidus Medical, Llc Apparatus and methods for treating rhinitis

Also Published As

Publication number Publication date
US20200315698A1 (en) 2020-10-08
JP2021061870A (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102472372B1 (ko) 신체 조직의 분산형 열 유속 감지를 위한 시스템 및 방법
US20220265381A1 (en) Methods and systems for controlled deployment of needles in tissue
JP5148092B2 (ja) エネルギ手術装置
US20150238260A1 (en) Surgical instruments including nerve stimulator apparatus for use in the detection of nerves in tissue and methods of directing energy to tissue using same
JP7263400B2 (ja) 翼突管神経切除処置を実行するための装置及び方法
US10582967B2 (en) Cauterization devices, methods, and systems
US20230071306A1 (en) Systems and methods for delivering targeted therapy
US20220257093A1 (en) Flexible sensor assembly for ent instrument
US11786296B2 (en) Instrument for endoscopic posterior nasal nerve ablation
US11534235B2 (en) Needle instrument for posterior nasal neurectomy ablation
KR101731004B1 (ko) 신경 탐침이 부착된 에너지 디바이스 수술기구
WO2019130692A1 (ja) エネルギ処置具
WO2019130693A1 (ja) エネルギ処置具
WO2019130694A1 (ja) エネルギ処置具
JP7262970B2 (ja) アブレーションラインにおけるギャップ検出のための方法及びシステム
JP5517828B2 (ja) 中空導波路およびレーザ治療装置
US11712287B2 (en) Grasper tool with coagulation
JP2019171059A (ja) 検出可能なリーダーを有するシース
EP4294292A2 (en) Flexible sensor assembly for ent instrument
CN117202864A (zh) 用于ent器械的柔性传感器组件
CN117835930A (zh) 具有去神经支配确认的鼻神经去神经支配器械

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18894620

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18894620

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP