WO2019069663A1 - 固体バイオマス燃料とその製造方法 - Google Patents

固体バイオマス燃料とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019069663A1
WO2019069663A1 PCT/JP2018/034182 JP2018034182W WO2019069663A1 WO 2019069663 A1 WO2019069663 A1 WO 2019069663A1 JP 2018034182 W JP2018034182 W JP 2018034182W WO 2019069663 A1 WO2019069663 A1 WO 2019069663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biomass fuel
solid biomass
oil
palm
plant material
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/034182
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
現吉 橋本
洋人 橋本
将太 橋本
潤也 橋本
勝秀 西川
プラマナ ゲントゥル スタパ ジョハネス
ドゥウィディヤ プリジャンバダ イルファン
ウィディアント ドニー
ウトモ ハルゴ
Original Assignee
株式会社ハシモトテクニカルサービス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハシモトテクニカルサービス filed Critical 株式会社ハシモトテクニカルサービス
Publication of WO2019069663A1 publication Critical patent/WO2019069663A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Definitions

  • the present invention is a solid biomass fuel produced by using oil palm seed shell (PKS), empty fruit bunch (EFB), pulp fiber (PPF) and oil palm old tree (TRUNK) remaining after squeezing palm oil as plant material and its production On the way.
  • PPS oil palm seed shell
  • EFB empty fruit bunch
  • PPF pulp fiber
  • TRUNK oil palm old tree
  • Patent Document 1 proposes a method of frying a plant material with oil to obtain a solid biomass fuel in order to increase the calorific value (Patent Document 1 [claim 1]).
  • the solid biomass fuel disclosed in Patent Document 1 is dehydrated by frying the plant material with oil, and it is also possible to increase the calorific value by soaking in the oil (Patent Document 1 [0005]).
  • the method of frying the plant material disclosed in Patent Document 1 with oil to obtain a solid biomass fuel is certainly preferable as a means for increasing the calorific value.
  • the solid biomass fuel disclosed in Patent Document 1 has the following problems. Solid biomass fuels, like other fuels, must be separated from the production site and the utilization site, or stored for a long time until utilization.
  • the oil impregnated in the plant material is liquefied at normal temperature and may run off during transportation or long-term storage There is.
  • Solid biomass produced from plant oil raw materials (PKS), empty fruit bunch (EFB), fruit pulp fiber (PPF) and oil palm old tree (TRUNK) remaining after squeezing out palm oil as a result of examination It is a fuel, and the plant material is a solid biomass fuel characterized by being fried in melted palm oil in a crushed state.
  • Plant materials are crushed and dewatered and hardened when fried with melted palm oil, and contain the above palm oil and calorific value Is an enhanced solid biomass fuel.
  • the plant material may be ground to a maximum width of 10 mm or less, preferably 6 mm or less.
  • the ground plant material is expanded in specific surface area, heat is easily transmitted from the surface to the entire interior, and dehydrated uniformly for a short time. In dehydration, water is discharged from the plant material together with the eluted potassium and chlorine, and palm oil is allowed to enter the voids containing the water. Since palm oil contained in solid biomass fuel solidifies at normal temperature, it solidifies when solid biomass fuel returns to normal temperature. The normal temperature is 20 ° C. ⁇ 15 ° C. (JIS Z 8703).
  • the vegetable raw material When the vegetable raw material is fried with melted palm oil in a state where potassium or chlorine is eluted in water or hot water, it becomes a solid biomass fuel in which the potassium or chlorine is reduced.
  • the plant material may be fried with melted palm oil in a state of being formed into pellets. Since the plant material is previously crushed, it is easy to pelletize. Pellets are granules formed by compacting crushed plant material into a certain external shape. For example, when cylindrical pellets are fried with melted palm oil, heat is transmitted uniformly from the surface to the entire interior, and dewatered for a short time and uniformly.
  • Palm oil can be raised in melting point by hydrogenation. From this, when the hydrogenated palm oil is melted and fried, the plant raw material becomes a solid biomass fuel containing the hydrogenated palm oil in a solidified state at normal temperature.
  • the solid biomass fuel of the present invention is produced from solid biomass fuel by using oil palm seed shell (PKS), empty fruit bunch (EFB), pulp fiber (PPF) and oil palm old tree (TRUNK) remaining after squeezing palm oil.
  • Manufacturing process which includes a grinding process of grinding plant material, a removal process of removing potassium and chlorine from the plant material subjected to the grinding process, a forming process of pelletizing the plant material subjected to the removal process, and a forming process It is manufactured by the manufacturing method of the solid biomass fuel characterized by comprising the reformed process of frying the pellet which passed through with melted palm oil.
  • the removal step is carried out, for example, by bringing crushed plant material (oil palm seed shell, empty fruit bunch, pulp fiber and old palm tree oil) into contact with water or hot water and eluting potassium or chlorine into the water or hot water. Remove potassium and chlorine from plant materials.
  • the crushed plant material is pelletized to reduce the volume and improve the handling.
  • the reforming step the pellet is hardened by dehydration to discharge water together with the eluted potassium and chlorine, and palm oil is impregnated into the water-containing space to obtain a solid biomass fuel having an increased calorific value.
  • the removal step it is preferable to elute potassium and chlorine in the hot water by stirring the plant material that has undergone the grinding step in hot water and then rinsing it.
  • the vegetable raw material which passed through the grinding process elutes potassium and chlorine in the said hot water by stirring in hot water.
  • the plant material it is possible to prevent the water containing potassium and chlorine from remaining attached to the plant material, and the plant material can be sent to the forming step in a state in which the remaining potassium and chlorine are very small.
  • the hot water is preferably 80.degree. C. to 100.degree.
  • the means for stirring the hot water may be the circulation of the hot water itself or a mechanical stirring means.
  • the rinsing of the plant material is a mode in which the water or hot water is injected while discharging the hot water in which potassium or chlorine is eluted, or the plant material is removed from the hot water in which potassium or chlorine is eluted. Transfer to water or hot water, or take out plant material from hot water eluted with potassium or chlorine and expose it to flowing water or hot water.
  • the pellet that has undergone the forming step may be fried after melting the hydrogenated palm oil. Even palm oil that solidifies at normal temperature can have a high melting point by hydrogenation.
  • the present invention is manufactured by frying with palm oil a plant material which is oil palm seed shell (PKS), empty fruit bunch (EFB), pulp fiber (PPF) or oil palm old tree (TRUNK) remaining after squeezing out palm oil
  • PPS oil palm seed shell
  • EFB empty fruit bunch
  • PPF pulp fiber
  • TRUNK oil palm old tree
  • Solid biomass fuel produced from plant raw materials oil palm seed shell, empty fruit bunch, pulp fiber and oil palm old tree
  • fried with palm oil with potassium or chlorine dissolved in water or hot water has a calorific value of While enhancing, it can suppress or prevent high temperature corrosion of the boiler.
  • the plant material can be made into the solid biomass fuel volume-reduced compared with the crushed state, if it fried with palm oil in the state shape
  • the method for producing a solid biomass fuel according to the present invention removes potassium and chlorine from plant raw materials, and makes it possible to produce pellets of solid biomass fuel with an increased calorific value. Removal of potassium and chlorine is also seen conventionally. However, the reforming process of frying plant material with palm oil to increase calorific value can dehydrate water containing potassium and chlorine, thereby reducing potassium and chlorine of solid biomass fuel. Thus, it is possible to produce a solid biomass fuel that avoids high temperature corrosion of the boiler while increasing the calorific value.
  • the solid biomass fuel of the present invention is produced, for example, by the production line seen in FIG.
  • the production line of this example produces solid biomass fuel by using oil palm seed shell (PKS), empty fruit bunch (EFB), pulp fiber (PPF) and oil palm old tree (TRUNK) remaining after squeezing out palm oil as plant raw material .
  • Oil palm seed shell, empty fruit bunch, pulp fiber and old oil palm oil may be used alone as a plant material, or some or all of them may be mixed to produce a plant material.
  • oil palm seed shell, empty fruit bunch, pulp fiber and oil palm old tree and other plant materials may be mixed.
  • a crushing apparatus 11 and a crushing apparatus 12 for performing a crushing process a cleaning apparatus 21 for performing a removing process, a dehydrating apparatus 31 for performing a forming process, a drying apparatus 32, a quantitative supply apparatus 33 and a manufacturing process
  • It comprises a grain apparatus 34 and a fryer 41 for performing a reforming process.
  • Each device constituting each step is free as long as it can perform crushing treatment, removal treatment, molding treatment or reforming treatment, and may be configured or a combination other than this example.
  • the pulverizing process may be configured only by the pulverizing apparatus 12, and the forming process may be configured only by the granulating apparatus 34.
  • the crushed plant material 121 is obtained by the crushing device 11 and the crushing device 12.
  • Oil palm seed shell (PKS), empty fruit bunch (EFB), and pulp fiber (PPF) may be directly crushed by the crushing device 12 without passing through the crushing device 11.
  • An old oil palm tree (TRUNK) is crushed by a crushing device 11 and then crushed by a crushing device 12.
  • the crushed plant material is crushed with a maximum width of 50 mm or less as a guide, and is sequentially sent to the crushing apparatus 12 by a conventionally known transfer means (conveyor or air transfer).
  • the ground plant material 121 is ground to a maximum width of 10 mm or less, preferably 6 mm or less, and sequentially sent to the cleaning device 21 by a conventionally known conveyance means (conveyor or air conveyance).
  • the plant raw material 211 from which potassium and chlorine have been removed is obtained by the washing device 21.
  • the washing apparatus 21 elutes potassium and chlorine from the plant raw material 121 into the hot water and removes it by charging the ground plant raw material 121 into a container storing hot water at 80 ° C. to 100 ° C. and stirring. Do.
  • the hot water may be produced by another device outside the washing apparatus 21 and may be transferred to the container at the start of the removal step, or may be created by boiling the water stored in the container at the start of the removal step by the heating means.
  • the heating means also has the function of heating the hot water as needed so that the temperature of the hot water does not decrease while stirring the ground plant material 121 in the hot water.
  • the hot water may be stirred integrally with the crushed plant material 121 in a state where the crushed plant material 121 is introduced.
  • the stirring means is not limited.
  • three stirring rollers are disposed in the longitudinal direction of the container, and the crushed plant material 121 is stirred together with the hot water.
  • the stirring means may be configured to utilize convection generated by boiling hot water, as well as a mechanical stirring roller, or may be configured to intermittently absorb and jet hot water. .
  • the cleaning device 21 drains from the container the hot water in which potassium or chlorine is dissolved, supplies another hot water or water to the container, and removes the plant raw material 211 from which potassium or chlorine has been removed. rinse.
  • the plant material 211 from which potassium and chlorine have been removed may be rinsed with another hot water or water stored in a container, or the other hot water or water may be continuously supplied and drained and rinsed with running water. Good.
  • the plant raw material 211 from which potassium and chlorine have been removed is separated from another hot water or water used for rinsing, and then sent to the dehydrating device 31 by a conventionally known conveying means (conveyor or air conveyance).
  • pellets of plant raw material 341 formed into a predetermined shape are obtained by the granulating apparatus 34.
  • potassium and chlorine are removed by the dewatering device 31 because it is difficult to immediately pelletize plant raw materials such as oil palm seed shell, empty fruit bunch, pulp fiber and oil palm palm trees after the removal step.
  • the fixed amount supply device 33 feeds the plant raw material 211 to the granulating device 34 by a fixed amount.
  • the plant raw material 211 from which potassium and chlorine have been removed may be sent directly to the granulating apparatus 34, omitting the intermediate treatment (dehydration treatment, drying treatment, quantitative supply) depending on the type.
  • the plant raw material 211 from which potassium and chlorine have been removed is sent between the dewatering device 31, the drying device 32, the fixed amount supply device 33, and the granulation device 34 by a conventionally known transfer means (conveyor or air transfer).
  • the granulating device 34 shapes the moisture-adjusted plant raw material 211 into pellets 341 of a plant raw material having a predetermined shape.
  • the granulating apparatus 34 preferably uses a ring die from the viewpoint of forming a large amount of plant raw material 211.
  • the pellet 341 formed by the granulator 34 utilizing a ring die is generally cylindrical.
  • the pellets 341 thus obtained are sequentially sent to the fryer 41 by a conventionally known conveyance means (conveyor or air conveyance).
  • the reforming process is frying with melted palm oil by a fryer 41 to obtain modified pellets 411.
  • the fryer 41 of this example is stored in an oil tank while moving the pellets 341 on a net conveyor so that the pellets 341 of plant raw materials sequentially fed from the granulating apparatus 34 are fried with palm oil continuously. It is configured to be submerged in heated palm oil.
  • the fryer 41 which is stored in an oil tank and is immersed in heated palm oil while moving the pellet 341 of plant material on a net conveyor, moves up and down the time to lift up with palm oil by adjusting the moving speed of the net conveyor There is an advantage that can be done.
  • the heated palm oil stored in the oil tank can be used if it can be dewatered by frying the pellet 341 of the plant material.
  • palm oil melting at 27 ° C. to 35 ° C. is utilized by heating to 190 ° C. to 200 ° C.
  • Palm oil is produced in oil palm seed shell, empty fruit bunch, and pulp fiber which become plant raw materials in the collection process, and besides being procured at the same time as plant raw materials can be procured, it is preferable to use the present invention because it solidifies at normal temperature.
  • the pellet 411 of the solid biomass fuel with an increased calorific value is obtained.
  • Solid biomass fuel pellets 411 are sequentially taken out of the fryer 41, stored indoors or outdoors, and shipped in units of fixed quantities.
  • the pellets 411 of the melted solid biomass fuel fried with palm oil do not flow palm oil even during cargo handling during rainfall.
  • the pellet 411 of the said solid biomass fuel does not break the external shape, it can also be stored, for example, outdoors exposed to rain.
  • a solid biomass fuel (Example 1) was produced using an empty fruit bunch (EFB) of oil palm as a plant raw material and using a production line according to the above illustration.
  • An empty fruit bunch of oil palm is a plant material obtained when palm oil is collected.
  • the prepared empty fruit bunch of oil palm is about 2 kg.
  • the empty fruit bunches were crushed so that most of the fiber length was 6 mm or less in the crushing step.
  • the crushed empty fruit bunches are all poured into 40 liters of hot water at about 100 ° C. and stirred for about 20 minutes in the removal step, and then the hot water is drained, and then about 20 minutes in running water at about 15 ° C. Rinse.
  • the empty fruit bunch from which potassium and chlorine were removed was formed into cylindrical pellets having an outer diameter of 6 mm and a length of 20 mm to 25 mm in the forming step.
  • the cylindrical pellet is still moist and slightly soft.
  • the cylindrical pellets were fried and dewatered for about 20 minutes in a state where they were all charged in 40 L of palm oil at about 200 ° C. in the reforming step.
  • the pellet of the obtained solid biomass fuel (Example 1) has little moisture and is hardened.
  • Example 1 the lower calorific value, which is an important index as a solid biomass fuel, was measured.
  • the measurement results are shown in Table 1.
  • the low-order calorific value of Example 1 was 5286 kcal / kg (calculated from the high-order calorific value according to JIS M8814.
  • the high-order calorific value was measured by a pump calorific system according to JIS M8814).
  • the solid biomass fuel of the present invention has a low calorific value, considering that the conventional solid biomass fuel using the empty fruit bunch (EFB) of oil palm as a plant raw material has a low calorific value of at most 4000 kcal / kg in the latter half. It can be said that it is extremely expensive.
  • EFB empty fruit bunch
  • potassium remaining in Example 1 is 280 mg / kg (measured by ICP emission spectrometry), and chlorine remaining is less than 100 mg / kg, which is less than the measurement limit of the measuring instrument (100 mg / kg) (JIS Z 7302-6.10. 1 and 11.2 measured by combustion ion chromatography).
  • the remaining potassium was 5900 mg / kg and the remaining chlorine was 1400 mg / kg. From this, it is considered that the solid biomass fuel of the present invention has an advantage that the amount of remaining potassium and chlorine is extremely small, and high temperature corrosion is not easily caused during combustion in a boiler.
  • Example 1 the ash content of Example 1 is 1.3% (follows Sewage Test Method Vol. 5 Chapter 1 Section 7 according to the weight method), and the water content of Example 1 is 1.0% (WB) (Sewage Test Method Vol. Chapter 6 (by weight). In the state of crushed empty fruit bunches, the ash content was 9.6% and the water content was 7.7% (W.B.). From this, it can be seen that the solid biomass fuel of the present invention requires less ash remaining after combustion, and there is very little reduction in calorific value due to the influence of moisture.
  • An oil palm old tree (TRUNK) was used as a plant raw material, and a solid biomass fuel was produced using a production line based on the above illustration.
  • An oil palm old tree is a plant material obtained when replanting oil palm.
  • the old palm of prepared oil palm is about 2 kg.
  • the old wood was crushed so that the maximum width would be 50 mm or less in the crushing step, and then crushed so that the maximum width would be 10 mm or less.
  • the crushed old trees are all poured into 40 liters of hot water at about 100 ° C. and stirred for about 20 minutes in the removal step, and then the hot water is drained and then rinsed with running water at about 15 ° C. for about 20 minutes It is.
  • the old wood from which potassium and chlorine were removed was formed into cylindrical pellets having an outer diameter of 6 mm and a length of 20 mm to 25 mm in the forming step.
  • the cylindrical pellet is still moist and slightly soft.
  • the cylindrical pellets were fried and dewatered for about 20 minutes in a state where they were all charged in 40 L of palm oil at about 200 ° C. in the reforming step.
  • the pellets (Example 2) of the obtained solid biomass fuel have little moisture and are hardened.
  • Example 2 the lower calorific value, which is an important index as a solid biomass fuel, was measured. The results are shown in Table 2.
  • the low calorific value of Example 2 was 4880 kcal / kg (calculated from the high calorific value according to JIS M8814.
  • the high calorific value was measured by a pump calorific system according to JIS M 8814).
  • the solid biomass fuel of the present invention has a lower exothermic temperature compared to existing solid biomass fuels. It can be said that the amount is high enough.
  • Example 2 the amount of potassium remaining in Example 2 is 390 mg / kg (measured by ICP emission spectrometry), and the amount of chlorine remaining is less than the measurement limit (100 mg / kg) of the measuring instrument (JIS Z 7302-6.10.1 and 11.2 combustion ion chromatography Measurement by the graph method). Furthermore, the ash content of Example 2 is 2.1% (follows Sewage Test Method V1 Chapter 1 Section 7 according to the weight method), and the water content of Example 2 is 0.5% (WB) (Sewage Test Method V5 Chapter 6 (by weight).
  • Comparative Example 1 without the removal step and the modification step and the pellet of the comparison example 2 without the modification step were manufactured in comparison with Example 2 in order to see the effects of the removal step and the modification step.
  • Comparative Example 1 there is no removing step and reforming step, and only pellets are transferred from the crushing step to the forming step.
  • the production conditions of Comparative Example 2 are the same as those of Example 2 except that there is no reforming step.
  • Comparative Example 1 (pellets having no removal step and modification step with respect to Example 2) has a lower calorific value of 4090 kcal / kg, the remaining potassium 7700 mg / kg, the remaining chlorine 4400 mg / kg, and the ash content 3.0% And the water was 12.1% (WB).
  • the lower calorific value is 4210 kcal / kg, the remaining potassium is 450 mg / kg, the remaining chlorine is less than the measurement limit (100 mg / kg), The ash content was 2.5% and the water content was 10.5% (WB).
  • Example 2 the lower calorific value is higher than any of Comparative Example 1 and Comparative Example 2, and the remaining potassium, remaining chlorine, ash content, and water content are smaller than any of Comparative Example 1 and Comparative Example 2. From this it is understood that the solid biomass fuel of the present invention is a good quality fuel.
  • Example 2 can produce solid biomass fuel comparable to conventional solid biomass fuel using empty fruit bunch (EFB) as plant raw material, even if lower calorific value does not reach Example 1, from old palm of oil palm. I have proved.
  • EFB empty fruit bunch
  • Crusher 12 Crusher 121 Crushed plant raw material 21 Washer 211 Plant raw material from which potassium and chlorine have been removed 31 Dehydrator 32 Dryer 33 Metering supply device 34 Granulator 341 Pellet of plant raw material 41 Fryer 411 Solid biomass fuel Pellet of

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料として固体バイオマス燃料411を製造する製造方法であって、植物原料を粉砕する粉砕工程と、粉砕工程を経た植物原料121からカリウムや塩素を除去する除去工程と、除去工程を経た植物原料211をペレットにする成形工程と、成形工程を経たペレット341を、融解させたパーム油で揚げる改質工程とからなることを特徴とする固体バイオマス燃料の製造方法である。

Description

固体バイオマス燃料とその製造方法
 本発明は、パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料として製造される固体バイオマス燃料とその製造方法に関する。
 近年、様々な植物原料から製造される固体バイオマス燃料が提案されている。固体バイオマス燃料は、燃焼させて発生する熱を利用する(例えば火力発電所の燃料として利用する)ことから、発熱量が高い程好ましい。特許文献1は、発熱量を上げるため、植物原料を油で揚げて固体バイオマス燃料を得る方法を提案している(特許文献1・[請求項1])。特許文献1が開示する固体バイオマス燃料は、植物原料を油で揚げることにより脱水されているほか、油が染み込むことで発熱量を高くできるとしている(特許文献1・[0005])。
特開2010-242047公報
 特許文献1が開示する植物原料を油で揚げて固体バイオマス燃料とする方法は、確かに発熱量を高める手段として好ましい。しかし、特許文献1が開示する固体バイオマス燃料は、次のような問題がある。固体バイオマス燃料は、他の燃料同様、製造場所と利用場所とが離れていたり、利用まで長期間保管したりしなければならない。ところが、特許文献1が開示する固体バイオマス燃料は、植物原料を使用済みの揚げ油で揚げて得られるため、植物原料に染みこんだ油が常温で液化しており、運搬や長期の保管に際して流れ出す恐れがある。
 特に、特許文献1が開示する固体バイオマス燃料を野外に野積みして保管する場合、降雨によって油が流出、拡散する恐れがあり、周囲の環境汚染が懸念される。これでは、固体バイオマス燃料として発熱量が高められたとしても、実際上、利用しづらい。そこで、植物原料を油で揚げて製造される固体バイオマス燃料において、運搬や長期の保管に際して油が流れ出さないようにすることを目的に、植物原料を揚げる油について検討した。
 検討の結果開発したものが、パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料として製造される固体バイオマス燃料であって、植物原料は、粉砕された状態で、融解させたパーム油で揚げたことを特徴とする固体バイオマス燃料である。
 植物原料(アブラヤシ種子殻、空果房、果肉繊維やアブラヤシの古木)は、粉砕された状態で、融解させたパーム油で揚げると、脱水されて硬質化し、前記パーム油を含有して発熱量が高められた固体バイオマス燃料となる。植物原料は、最大幅が10mm以下、できれば6mm以下となるように粉砕されるとよい。粉砕された植物原料は、比表面積が拡大し、表面から内部全体に熱が伝わりやすく、短時間かつ均一に脱水される。脱水は、溶出したカリウムや塩素と共に水分を植物原料から排出し、前記水分を含んでいた空隙にパーム油を浸入させる。固体バイオマス燃料が含有するパーム油は、常温で固化するので、固体バイオマス燃料が常温に戻ると固化する。常温とは、20℃±15℃(JIS Z 8703)である。
 植物原料は、水又は熱水にカリウムや塩素を溶出させた状態で、融解させたパーム油で揚げると、前記カリウムや塩素を低減した固体バイオマス燃料となる。また、植物原料は、ペレットに成形された状態で、融解させたパーム油で揚げるとよい。植物原料は、予め粉砕されているので、ペレット化が容易である。ペレットは、粉砕された植物原料を押し固めて一定の外形状に成形された粒体である。例えば円筒状のペレットは、融解させたパーム油で揚げると表面から内部全体へ均等に熱が伝わり、短時間かつ均一に脱水される。
 パーム油は、水素添加することにより融点を高くできる。これから、植物原料は、水素添加されたパーム油を融解させて揚げると、前記水素添加されたパーム油を常温で固化させた状態で含有する固体バイオマス燃料となる。
 本発明の固体バイオマス燃料は、パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料として固体バイオマス燃料を製造する製造方法であって、植物原料を粉砕する粉砕工程と、粉砕工程を経た植物原料からカリウムや塩素を除去する除去工程と、除去工程を経た植物原料をペレットにする成形工程と、成形工程を経たペレットを、融解させたパーム油で揚げる改質工程とからなることを特徴とする固体バイオマス燃料の製造方法により製造される。
 粉砕工程は、除去工程でカリウムや塩素を熱水に溶出しやすくし、成形工程でペレットを成形しやすくする。除去工程は、例えば粉砕された植物原料(アブラヤシ種子殻、空果房、果肉繊維やアブラヤシの古木)を水又は熱水に接触させ、カリウムや塩素を前記水又は熱水に溶出させることにより、植物原料からカリウムや塩素を除去する。成形工程は、粉砕された植物原料をペレット化し、減容と取り扱い性の改善を図る。改質工程は、溶出させたカリウムや塩素と共に水分を排出する脱水によりペレットを硬質化し、前記水分を含んでいた空隙にパーム油を染み込ませて発熱量を高めた固体バイオマス燃料を得る。
 除去工程は、粉砕工程を経た植物原料を熱水中で撹拌した後に濯ぐことによりカリウムや塩素を熱水に溶出させるとよい。粉砕工程を経た植物原料は、熱水中で攪拌することにより、前記熱水中にカリウムや塩素を溶出させる。そして、植物原料を濯ぐことにより、カリウムや塩素を含む水分が植物原料に付着したままになることを防ぎ、残存するカリウムや塩素が非常に少ない状態で植物原料を成形工程に送ることができる。
 熱水は、80℃~100℃が好ましい。熱水の撹拌手段は、熱水自体の循環によるものでも、機械的な撹拌手段でもよい。植物原料の濯ぎは、カリウムや塩素を溶出させた熱水を排出しながら別の水又は熱水を注入する態様であったり、カリウムや塩素を溶出させた熱水から植物原料を取り出して別の水又は熱水に移し替えたり、カリウムや塩素を溶出させた熱水から植物原料を取り出して流れる水又は熱水に晒したりする。
 改質工程は、成形工程を経たペレットを、水素添加されたパーム油を融解させて揚げるとよい。常温で固化するパーム油であっても、水素添加することにより、融点を高くできる。
 本発明は、パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)である植物原料をパーム油で揚げて製造される固体バイオマス燃料から、常温での運搬や保管に際してパーム油が流れ出さないようにできる。これは、植物原料を揚げるパーム油が、常温で固化するパーム油であることの効果である。パーム油は、降雨時には外気温が低下するため、流れ出る恐れがほとんどない。このため、本発明の固体バイオマス燃料は、野外に露出した状態で運搬や保管ができ、運搬や保管に掛かるコストを低減できる。
 水又は熱水にカリウムや塩素を溶出させた状態で、パーム油で揚げた植物原料(アブラヤシ種子殻、空果房、果肉繊維やアブラヤシの古木)から製造される固体バイオマス燃料は、発熱量を高めながら、ボイラーの高温腐食を抑制又は防止できる。また、植物原料は、ペレットに成形された状態で、パーム油で揚げると、粉砕された状態に比べて減容した固体バイオマス燃料にすることができる。パーム油で揚げたペレットは、水没しても外形を保持する高い保形性を有し、例えば降雨に晒される屋外保管を可能にする利点がある。
 水素添加されたパーム油を融解させて植物原料を揚げるようにすれば、パーム油が融解して流れ出す機会をほぼなくすことができる。これは、水素添加したパーム油の融点が高められることの効果である。パーム油の融点が高められると、例えば外気温が40℃を超えるような場合でも、固体バイオマス燃料からパーム油が流れ出さなくなり、上述した野外の運搬や保管がしやすくなる。
 本発明の固体バイオマス燃料の製造方法は、植物原料からカリウムや塩素を除去し、発熱量を高めた固体バイオマス燃料のペレットを製造できるようにする。カリウムや塩素の除去は、従来も見られる。しかし、発熱量を高めるために植物原料をパーム油で揚げる改質工程は、カリウムや塩素を含む水分を脱水できるため、固体バイオマス燃料のカリウムや塩素をより少なくする。こうして、発熱量を高めつつ、ボイラーの高温腐食を避ける固体バイオマス燃料の製造が可能になる。
 粉砕工程を経た植物原料を熱水中で撹拌した後に濯ぐ除去工程は、カリウムや塩素を大幅に低減した固体バイオマス燃料の製造を可能にする。また、水素添加されたパーム油を融解させてペレットを揚げる改質工程は、パーム油の融点を上げることにより、パーム油が融解して固体バイオマス燃料から流れ出にくくしたりする。
本発明を適用した固体バイオマス燃料の製造ラインの一例を表すブロック図である。
 以下、本発明を実施するための形態について図を参照しながら説明する。本発明の固体バイオマス燃料は、例えば図1に見られる製造ラインにより製造される。本例の製造ラインは、パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料として固体バイオマス燃料を製造する。アブラヤシ種子殻、空果房、果肉繊維やアブラヤシの古木は、それぞれ単独で植物原料としてもよいし、いくつか又は全部を混合させて植物原料としてもよい。また、アブラヤシ種子殻、空果房、果肉繊維やアブラヤシの古木と他の植物原料を混ぜてもよい。
 本例の製造ラインは、粉砕工程を実行する破砕装置11及び粉砕装置12と、除去工程を実行する洗浄装置21と、成形工程を実行する脱水装置31、乾燥装置32、定量供給装置33及び造粒装置34と、改質工程を実行するフライヤー41とから構成される。各工程を構成する各装置は、粉砕処理、除去処理、成形処理又は改質処理ができるものであれば自由であり、本例以外の構成や組み合わせであってもよい。例えば粉砕工程は粉砕装置12だけで構成したり、成形工程は造粒装置34だけで構成したりしてもよい。
 粉砕工程は、破砕装置11及び粉砕装置12により、粉砕された植物原料121を得る。アブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)は、破砕装置11を経ることなく、直接粉砕装置12により粉砕してもよい。アブラヤシの古木(TRUNK)は、破砕装置11により破砕した後、粉砕装置12により粉砕する。破砕された植物原料は、最大幅で50mm以下を目安に破砕し、従来公知の搬送手段(コンベアや空気搬送)で粉砕装置12へ逐次送られる。粉砕された植物原料121は、最大幅で10mm以下、好ましくは6mm以下に粉砕し、従来公知の搬送手段(コンベアや空気搬送)で洗浄装置21へ逐次送られる。
 除去工程は、洗浄装置21により、カリウムや塩素が除去された植物原料211を得る。洗浄装置21は、80℃~100℃の熱水を貯めた容器に粉砕された植物原料121を投入して撹拌することにより、前記植物原料121からカリウムや塩素を熱水中に溶出させ、除去する。熱水は、洗浄装置21外で別の装置により作られ、除去工程の開始に際して容器に移してもよいし、除去工程の開始に際して容器に貯めた水を加熱手段により沸かして作り出してもよい。加熱手段は、粉砕された植物原料121を熱水中で撹拌している間、前記熱水の温度が低下しないように、随時熱水を加熱する働きもある。
 熱水は、粉砕された植物原料121を投入した状態で、前記粉砕された植物原料121と一体に撹拌できればよい。このため、撹拌手段は、限定されない。本例の洗浄装置21は、容器の長手方向に3基の撹拌ローラを配置し、熱水と共に粉砕された植物原料121を一緒に撹拌する。このように、撹拌手段は、機械的な撹拌ローラのほか、熱水を沸騰させて生ずる対流を利用する構成であったり、熱水を断続的に吸水及び噴射させる構成であったりしてもよい。
 洗浄装置21は、所定の処理時間後、カリウムや塩素が溶け込んだ熱水を容器から排水し、別の熱水又は水を前記容器に供給して、カリウムや塩素が除去された植物原料211を濯ぐ。カリウムや塩素が除去された植物原料211は、容器に貯めた別の熱水又は水で濯いでもよいし、前記別の熱水又は水を供給及び排水し続けて、流水中で濯いでもよい。カリウムや塩素が除去された植物原料211は、濯ぎに利用した別の熱水又は水と分離してから、従来公知の搬送手段(コンベアや空気搬送)で脱水装置31へ送られる。
 成形工程は、造粒装置34により、所定形状に成形された植物原料のペレット341を得る。本例の成形工程は、アブラヤシ種子殻、空果房、果肉繊維やアブラヤシの古木である植物原料を、除去工程を終えて直ちにペレット化することが難しいことから、脱水装置31によりカリウムや塩素が除去された植物原料211を脱水し、続いて乾燥装置32により前記植物原料211の水分量を調整した後、定量供給装置33により植物原料211を造粒装置34へ定量ずつ送るようにしている。カリウムや塩素が除去された植物原料211は、種類によって、中間処理(脱水処理、乾燥処理、定量供給)を省略して、直接造粒装置34へ送ってもよい。
 カリウムや塩素が除去された植物原料211は、脱水装置31、乾燥装置32、定量供給装置33及び造粒装置34間を、従来公知の搬送手段(コンベアや空気搬送)で送られる。造粒装置34は、水分調整された植物原料211を、所定形状である植物原料のペレット341に成形する。造粒装置34は、大量の植物原料211を成形する観点から、リングダイを利用するものが好ましい。リングダイを利用する造粒装置34で成形されるペレット341は、通常円筒状である。こうして得られたペレット341は、従来公知の搬送手段(コンベアや空気搬送)でフライヤー41へ逐次送られる。
 改質工程は、フライヤー41により、融解させたパーム油で揚げて改質されたペレット411を得る。本例のフライヤー41は、造粒装置34から逐次送られてくる植物原料のペレット341を連続してパーム油で揚げるように、前記ペレット341をネットコンベアに載せて移動させながら、油槽に貯めて加熱されたパーム油に潜らせる構成である。植物原料のペレット341をネットコンベアに載せて移動させながら、油槽に貯めて加熱されたパーム油に潜らせるフライヤー41は、ネットコンベアの移動速度を加減することにより、パーム油で揚げる時間を増減調整できる利点がある。
 油槽に貯める加熱されたパーム油は、植物原料のペレット341を揚げて脱水できるものであれば利用できる。本例は、27℃~35℃で融解するパーム油を190℃~200℃に加熱して利用する。パーム油は、採取過程で植物原料となるアブラヤシ種子殻、空果房、果肉繊維が発生するので、植物原料と同時に調達できるほか、常温で固化することから、本発明の利用が好ましい。
 植物原料のペレット341は、パーム油で揚げると、カリウムや塩素を含む水分が脱水により除去され、硬質化すると共に、前記水分が除去された後の空隙にパーム油を浸入させて、カリウムや塩素が少なく、発熱量の高められた固体バイオマス燃料のペレット411となる。固体バイオマス燃料のペレット411は、フライヤー41から逐次取り出されて屋内又は屋外に保管され、一定量単位で出荷される。融解させたパーム油で揚げた固体バイオマス燃料のペレット411は、例えば降雨中の荷役においてもパーム油が流れ出さない。また、前記固体バイオマス燃料のペレット411は、外形を崩さないので、例えば降雨に晒される屋外での保管も可能である。
 アブラヤシの空果房(EFB)を植物原料とし、上記例示に準拠した製造ラインを用いて固体バイオマス燃料(実施例1)を製造した。アブラヤシの空果房は、パーム油を採取した際に得られる植物原料である。用意したアブラヤシの空果房は、約2kgである。まず、空果房は、粉砕工程において、ほとんどが繊維長6mm以下となるように粉砕した。粉砕された空果房は、除去工程において、約100℃の熱水40L中に全て投入して約20分間撹拌し、その後前記熱水を排水してから、約15℃の流水で約20分間濯いだ。
 こうしてカリウムや塩素を除去した空果房は、成形工程において、外径6mm、長さ20mm~25mmの円筒状のペレットに成形した。円筒状のペレットは、まだ水分を含み、若干柔らかい。円筒状のペレットは、改質工程において、約200℃のパーム油40L中に全て投入した状態で約20分間かけて揚げ、脱水した。得られた固体バイオマス燃料のペレット(実施例1)は、水分がほとんどなく、硬質化している。
 実施例1について、固体バイオマス燃料として重要な指標である低位発熱量を測定した。測定結果を表1に示す。実施例1の低位発熱量は、5286kcal/kg(JIS M8814により高位発熱量から計算。高位発熱量はJIS M8814によりポンプ式熱量系にて測定)であった。アブラヤシの空果房(EFB)を植物原料とする従来の固体バイオマス燃料は、高くても4000kcal/kg後半の低位発熱量であることを考えれば、本発明の固体バイオマス燃料は、低位発熱量が極めて高いと言える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 また、実施例1に残存するカリウムは280mg/kg(ICP発光分光分析法による測定)、残存する塩素は測定器の測定限界(100mg/kg)未満である100mg/kg未満(JIS Z7302-6.10.1及び11.2燃焼イオンクロマトグラフ法による測定)であった。粉砕された空果房の状態では、残存するカリウムが5900mg/kg、残存する塩素が1400mg/kgであった。これから、本発明の固体バイオマス燃料は、残存するカリウム及び塩素が共に極めて少なく、ボイラーでの燃焼に際して高温腐食を起こしにくい利点が得られると考えられる。
 更に、実施例1の灰分は1.3%(下水試験方法第5編第1章第7節準拠、重量法による)、実施例1の水分は1.0%(W.B.)(下水試験方法第5編第1章第6節、重量法による)であった。粉砕された空果房の状態では、灰分が9.6%、水分が7.7%(W.B.)であった。これから、本発明の固体バイオマス燃料は、燃焼後に残る灰が少なくて済み、水分の影響による発熱量の減少も極めて少ないことがわかる。
 アブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料とし、上記例示に準拠した製造ラインを用いて固体バイオマス燃料を製造した。アブラヤシの古木は、アブラヤシの植え替えに際して得られる植物原料である。用意したアブラヤシの古木は、約2kgである。まず、古木は、粉砕工程において、最大幅が50mm以下となるように破砕してから、最大幅が10mm以下となるように粉砕した。粉砕された古木は、除去工程において、約100℃の熱水40L中に全て投入して約20分間撹拌し、その後前記熱水を排水してから、約15℃の流水で約20分間濯いだ。
 こうしてカリウムや塩素を除去した古木は、成形工程において、外径6mm、長さ20mm~25mmの円筒状のペレットに成形した。円筒状のペレットは、まだ水分を含み、若干柔らかい。円筒状のペレットは、改質工程において、約200℃のパーム油40L中に全て投入した状態で約20分間かけて揚げ、脱水した。得られた固体バイオマス燃料のペレット(実施例2)は、水分がほとんどなく、硬質化している。
 実施例2について、固体バイオマス燃料として重要な指標である低位発熱量を測定した。結果を表2に示す。その結果、実施例2の低位発熱量は、4880kcal/kg(JIS M8814により高位発熱量から計算。高位発熱量はJIS M8814によりポンプ式熱量系にて測定)であった。木材から製造されるペレット状の固体バイオマス燃料の低位発熱量が4000kcal/kg~4200kcal/kgであることを考えれば、本発明の固体バイオマス燃料は、既存の固体バイオマス燃料と比較しても低位発熱量が十分に高いと言える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 また、実施例2に残存するカリウムは390mg/kg(ICP発光分光分析法による測定)、残存する塩素は測定器の測定限界(100mg/kg)未満(JIS Z7302-6.10.1及び11.2燃焼イオンクロマトグラフ法による測定)であった。更に、実施例2の灰分は2.1%(下水試験方法第5編第1章第7節準拠、重量法による)、実施例2の水分は0.5%(W.B.)(下水試験方法第5編第1章第6節、重量法による)であった。
 実施例2に対して、除去工程及び改質工程の効果を見るべく、除去工程及び改質工程のない比較例1のペレット、改質工程のない比較例2のペレットを製造し、それぞれ低位発熱量、残存するカリウム及び塩素、灰分及び水分を測定した。結果を表2に示す。比較例1は、除去工程及び改質工程がなく、粉砕工程から成形工程に移ってペレットのみを成形したものである。比較例2は、改質工程がないことを除けば、製造条件が実施例2と同じである。
 比較例1(実施例2に対して除去工程及び改質工程のないペレット)は、低位発熱量が4090kcal/kg、残存するカリウムが7700mg/kg、残存する塩素が4400mg/kg、灰分が3.0%、そして水分が12.1%(W.B.)であった。また、比較例2(実施例2に対して改質工程のないペレット)は、低位発熱量が4210kcal/kg、残存するカリウムが450mg/kg、残存する塩素が測定限界(100mg/kg)未満、灰分が2.5%、そして水分が10.5%(W.B.)であった。
 実施例2は、低位発熱量が比較例1及び比較例2のいずれよりも高く、残存するカリウム、残存する塩素、灰分及び水分が比較例1及び比較例2のいずれよりも少ない。これから、本発明の固体バイオマス燃料が良質な燃料であることが理解される。実施例2は、低位発熱量が実施例1に及ばないまでも、空果房(EFB)を植物原料とする従来の固体バイオマス燃料と同等程度の固体バイオマス燃料を、アブラヤシの古木から製造できることを証明している。
 ここで、比較例1及び比較例2を比較すると、除去工程を加えた比較例2が粉砕工程のみの比較例1より低位発熱量が若干向上し、残存するカリウム及び塩素が大幅に低減していることがわかる。このことから、除去工程の有用性が確認される。また、実施例2及び比較例2を比較すると、改質工程を経た実施例2は、水分を大幅に減少させながら、残存するカリウムも若干減少させている。これは、改質工程による脱水が残存するカリウムの減少に寄与していることを推察させる。これから、本発明の固体バイオマス燃料は、除去工程と改質工程とを組み合わせた場合、最良の効果が得られると言える。
 11 破砕装置
 12 粉砕装置
 121 粉砕された植物原料
 21 洗浄装置
 211 カリウムや塩素が除去された植物原料
 31 脱水装置
 32 乾燥装置
 33 定量供給装置
 34 造粒装置
 341 植物原料のペレット
 41 フライヤー
 411 固体バイオマス燃料のペレット

 

Claims (7)

  1. パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料として製造される固体バイオマス燃料であって、
    植物原料は、粉砕された状態で、融解させたパーム油で揚げたことを特徴とする固体バイオマス燃料。
  2. 植物原料は、水又は熱水にカリウムや塩素を溶出させた状態で、融解させたパーム油で揚げた請求項1記載の固体バイオマス燃料。
  3. 植物原料は、ペレットに成形された状態で、融解させたパーム油で揚げた請求項1又は2いずれか記載の固体バイオマス燃料。
  4. 植物原料は、水素添加されたパーム油を融解させて揚げた請求項1~3いずれか記載の固体バイオマス燃料。
  5. パーム油を絞り出した後に残るアブラヤシ種子殻(PKS)、空果房(EFB)、果肉繊維(PPF)やアブラヤシの古木(TRUNK)を植物原料として固体バイオマス燃料を製造する製造方法であって、
    植物原料を粉砕する粉砕工程と、
    粉砕工程を経た植物原料からカリウムや塩素を除去する除去工程と、
    除去工程を経た植物原料をペレットにする成形工程と、
    成形工程を経たペレットを、融解させたパーム油で揚げる改質工程とからなることを特徴とする固体バイオマス燃料の製造方法。
  6. 除去工程は、粉砕工程を経た植物原料を熱水中で撹拌した後に濯ぐことによりカリウムや塩素を熱水に溶出させて除去する請求項5記載の固体バイオマス燃料の製造方法。
  7. 改質工程は、成形工程を経たペレットを、水素添加されたパーム油を融解させて揚げる請求項5又は6いずれか記載の固体バイオマス燃料の製造方法。
PCT/JP2018/034182 2017-10-02 2018-09-14 固体バイオマス燃料とその製造方法 WO2019069663A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-192500 2017-10-02
JP2017192500A JP6343380B1 (ja) 2017-10-02 2017-10-02 固体バイオマス燃料とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019069663A1 true WO2019069663A1 (ja) 2019-04-11

Family

ID=62556046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/034182 WO2019069663A1 (ja) 2017-10-02 2018-09-14 固体バイオマス燃料とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6343380B1 (ja)
MY (1) MY179666A (ja)
WO (1) WO2019069663A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102369023B1 (ko) 2018-07-03 2022-03-02 지테크이엔지 주식회사 식물성 오일 부산물을 이용한 화력발전소 및 제철소용 고발열량 바이오매스 성형연료의 제조장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116353U (ja) * 1984-06-11 1986-01-30 荏原インフイルコ株式会社 有機性汚泥の固形燃料化装置
JP2004209462A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 植物由来バイオマスの乾燥方法およびバイオマス燃料の製造方法
JP2005029740A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Kuzumaki Ringyo Kk 燃料木材チップの製造方法
JP2009191229A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 燃料改質装置及びこれを備えたボイラ設備
JP2012122026A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Jfe Engineering Corp アブラヤシ空果房の前処理方法及び燃焼・熱回収方法
JP2016125030A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社日立製作所 植物性バイオ燃料改質方法、システムおよび生産方法
JP2017105920A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 藤崎電機株式会社 燃料用竹材の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116353U (ja) * 1984-06-11 1986-01-30 荏原インフイルコ株式会社 有機性汚泥の固形燃料化装置
JP2004209462A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Kobe Steel Ltd 植物由来バイオマスの乾燥方法およびバイオマス燃料の製造方法
JP2005029740A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Kuzumaki Ringyo Kk 燃料木材チップの製造方法
JP2009191229A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 燃料改質装置及びこれを備えたボイラ設備
JP2012122026A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Jfe Engineering Corp アブラヤシ空果房の前処理方法及び燃焼・熱回収方法
JP2016125030A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社日立製作所 植物性バイオ燃料改質方法、システムおよび生産方法
JP2017105920A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 藤崎電機株式会社 燃料用竹材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019065196A (ja) 2019-04-25
JP6343380B1 (ja) 2018-06-13
MY179666A (en) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753959B1 (ja) 植物性バイオ燃料改質方法、システムおよび生産方法
JP7134127B2 (ja) バイオマス燃料化システム及びバイオマス由来燃料ペレットの製造方法
US10052636B2 (en) Method and system for processing whole hemp stalks
CN102971410B (zh) 用于较佳是固体有机基质的水解的方法和设备
WO2014087949A1 (ja) バイオマス固体燃料
WO2019069663A1 (ja) 固体バイオマス燃料とその製造方法
JP2016506993A (ja) ヘミセルロース、アルカリ金属、及び、塩素の含有量を抑えた燃料ペレット及びその他のリグノセルロース生成物を製造する方法
WO2018020726A1 (ja) バイオマスの前処理方法及びバイオマス燃料製造方法
RU2130047C1 (ru) Топливный брикет и способ его получения
WO2019069662A1 (ja) 固体バイオマス燃料とその製造方法
JP2016216133A (ja) バケットコンベア、植物性バイオ燃料の改質システム及び方法
JP2018145252A (ja) 燃料用ペレット、及び、燃料用ペレットの製造方法
JP6289789B1 (ja) アブラヤシの茎葉の前処理方法、バイオマス燃料の製造方法
JP2019206684A (ja) バイオマス燃料の製造方法及びバイオマス燃料
RU2131449C1 (ru) Формованное топливо и способ его получения
RU2628608C1 (ru) Способ производства топливных брикетов или гранул
JP2016097386A (ja) 非処理植物バイオマス利用システム及びその方法
WO2020044452A1 (ja) アブラヤシの樹幹の前処理方法、バイオマス燃料の製造方法
Talero et al. Use of Colombian oil palm wastes for pellets production: reduction of the process energy consumption by modifying moisture content
DE102013018040A1 (de) Verfahren zur energetischen Verwertung von Trebern aus der Bierherstellung
JP6474539B1 (ja) ペレット状バイオマス燃料、及びペレット状バイオマス燃料の製造方法
JP6763647B2 (ja) アブラヤシ果実の処理方法
RU2018513C1 (ru) Способ производства гранулированных добавок из торфа
RU2490849C1 (ru) Способ переработки безподстилочного помета птиц клеточного содержания и навоза свиней в топливные брикеты
WO2023119875A1 (ja) バイオマス固形燃料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18865289

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18865289

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1