WO2019065255A1 - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
WO2019065255A1
WO2019065255A1 PCT/JP2018/033874 JP2018033874W WO2019065255A1 WO 2019065255 A1 WO2019065255 A1 WO 2019065255A1 JP 2018033874 W JP2018033874 W JP 2018033874W WO 2019065255 A1 WO2019065255 A1 WO 2019065255A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery core
core pack
battery
case
pack
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/033874
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松元隆志
藤井徳明
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Publication of WO2019065255A1 publication Critical patent/WO2019065255A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a battery pack including a battery core pack having a plurality of battery cells held in a cell holder, and a case for housing the battery core pack.
  • the main object of the present invention is to provide a lightweight and durable battery pack.
  • a battery pack comprising: a battery core pack having a plurality of battery cells held in a cell holder; and a case for housing the battery core pack, the inside of the case comprising: A battery core pack frame for supporting the battery core pack is provided, and the battery core pack frame is provided with a flange portion inserted in a fixing groove formed circumferentially on the inner surface of the case, and an end surface of the battery core pack The flange portion and the contact portion are connected so that the contact portion to be in contact and the flange portion are disposed apart from the battery core pack than the contact portion, and from the flange portion side A battery pack having a connecting portion which inclines in a direction in which the distance from the inner surface of the case to the contact portion increases; It is subjected.
  • a load according to the weight and the like of the battery core pack is applied from the contact portion in contact with the end face of the battery core pack.
  • the contact portion side is separated from the inner surface of the case with respect to the connection portion, and a force is applied in the direction in which the flange portion side approaches the inner surface of the case, so the flange portion is pressed toward the inside of the fixing groove .
  • the battery core pack frame is firmly fixed to the case by applying a load from the battery core pack. This makes it possible to withstand the above-mentioned load and well support the battery core pack without leaving the case.
  • the durability of the battery core pack frame can be enhanced by the simple configuration having the flange portion, the connection portion, and the contact portion. Therefore, for example, by increasing the volume of the battery core pack frame, it is possible to reduce the weight of the battery core pack frame as compared to the case where the durability is enhanced.
  • this battery pack is provided with the battery core pack frame which is lightweight and excellent in durability. As a result, it is possible to firmly support the battery core pack while suppressing an increase in weight, so it is possible to achieve weight reduction and durability improvement of the battery pack itself. Further, since the battery core pack frame can be fixed to the case by inserting the flange portion into the fixing groove, the fastening member such as the bolt and the nut can be eliminated. This also makes it possible to reduce the weight of the battery pack.
  • a notch is provided at a corner of the battery core pack frame along a direction orthogonal to the surface direction of the contact portion.
  • the battery core pack frame can be easily deformed, so that the flange portion can be easily inserted into the fixing groove.
  • the battery core pack frame is easily deformed with respect to the load applied from the battery core pack, the flange portion can be effectively pressed toward the inside of the fixing groove. As a result, the battery core pack frame can be more firmly fixed to the case. Further, the battery core pack frame can be further reduced in weight by the provision of the notch portion.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a battery pack according to an embodiment of the present invention. It is a disassembled perspective view of a part of lower end side of an outer shell case, and a lower side battery core pack frame. It is principal part sectional drawing of a part of lower end side of an outer shell case, and a lower side battery core pack flame
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a battery pack 10 according to the present embodiment.
  • the outer shell case 12 is indicated by a two-dot chain line, and components disposed inside the outer shell case 12 are illustrated.
  • the battery pack 10 can be suitably applied as, for example, a portable battery pack 10 that is removably mounted on an electrically powered vehicle (not shown) such as an electrically assisted bicycle or an electrically driven motorcycle. Therefore, although an example in which battery pack 10 is mounted on an electric vehicle will be described below, the present invention is not particularly limited to this, and battery pack 10 can be applied to various devices that require electric power. . Further, the vertical direction of the battery pack 10 is based on the vertical direction (arrows X1 and X2 in FIG. 1) when the battery pack 10 is mounted on the electric vehicle.
  • the battery pack 10 includes a case 14, a connector 18 in which two battery core packs 16 a and 16 b are connected, a battery management unit (BMU) 24, and a connector (not shown).
  • Mainly equipped with The case 14 can be formed of, for example, a metal such as aluminum, a resin (including a fiber reinforced resin), or the like.
  • the case 14 is a bottom case 26 covering the bottom of the connector 18, an outer shell case 12 attached to the upper end of the bottom case 26 and covering the side of the connector 18, and an upper end of the outer shell 12.
  • a top case 28 that covers the top surface of the connector 18.
  • the bottom case 26 is a housing having an opening at its upper end, and a connector portion and the like are accommodated inside.
  • the connector portion is exposed to the outside of the case 14 through a notch or the like formed on the bottom wall of the bottom case 26, and is used as a power supply port of the electric vehicle or a charging device for charging the connector 18. It is possible to connect to.
  • said notch, an electric power supply port, and a charging device are all not shown.
  • the outer shell case 12 is provided with openings at both end portions in the vertical direction. A part of the upper end side of the bottom case 26 is inserted into the opening on the lower end side of the outer shell case 12.
  • a lower fixing groove 30 is formed along the circumferential direction of the outer shell case 12 on the inner wall of the outer shell case 12 above the upper end of the bottom case 26 inserted into the outer shell case 12.
  • the lower battery core pack frame 32 supporting the connector 18 from the lower side is fixed to the lower fixing groove 30.
  • the lower battery core pack frame 32 has a flange portion 34, an abutting portion 36 and a connecting portion 38.
  • the flange portion 34 extends outward in the horizontal direction from the outer peripheral edge on the lower end side of the connection portion 38, and is inserted into the lower fixing groove 30.
  • the contact portion 36 is in the form of a frame plate in which the lower end surface of the connector 18 partially contacts.
  • a reinforcing portion 40 is provided on the contact portion 36 so as to cross a substantially central portion in the horizontal direction, and openings 42 are provided on both sides in a direction orthogonal to the extending direction of the reinforcing portion 40.
  • the outer peripheral edge portion of the contact portion 36 is disposed at a distance from the inner surface of the outer shell case 12.
  • connection portion 38 has a lower end connected to the flange portion 34 and an upper end connected to the contact portion 36, and the outer shell case 12 is directed from the flange portion 34 side (lower side) to the contact portion 36 side (upper side)
  • the plate is inclined in the direction in which the distance from the inner surface of the
  • the lower battery core pack frame 32 is accommodated inside the outer shell case 12 from the contact portion 36 side via the opening on the lower end side of the outer shell case 12. Then, the lower battery core pack frame 32 can be fixed to the lower fixing groove 30 by inserting the flange portion 34 into the lower fixing groove 30.
  • each corner of lower battery core pack frame 32 and outer shell case 12 is made into the shape which added R, and the curvature of the corner of lower battery core pack frame 32 is more than the curvature of the corner of outer shell case 12 By reducing the size, the flange portion 34 can be easily inserted into the lower fixing groove 30.
  • the bottom surface of the bottom case 26 is provided with a protrusion projecting toward the contact portion 36 of the lower battery core pack frame 32, and the protrusion and the contact portion 36 are fixed by bolts or the like (anything (Not shown).
  • a part of the lower end side of the top case 28 is inserted into the opening on the upper end side of the outer shell case 12.
  • An upper fixing groove 44 is formed on the inner wall of the outer shell case 12 below the lower end of the top case 28 inserted into the outer shell case 12.
  • An upper battery core pack frame 46 in contact with the upper end surface of the connector 18 is fixed to the upper fixing groove 44.
  • the upper battery core pack frame 46 has substantially the same shape as the lower battery core pack frame 32, and is fixed to the upper fixing groove 44 in a state where the vertical direction is opposite to that of the lower battery core pack frame 32. Therefore, the detailed description of the upper battery core pack frame 46 is omitted.
  • the coupling body 18 is held between the upper battery core pack frame 46 and the lower battery core pack frame 32 fixed to the outer shell case 12 as described above.
  • the top case 28 is a housing having an opening at its lower end, and the upper end face is provided with a handle portion 48 that can be gripped when carrying the battery pack 10.
  • the top case 28 and the upper battery core pack frame 46 are also fixed by bolts (not shown) or the like, similarly to the bottom case 26 and the lower battery core pack frame 32.
  • the two battery core packs 16a, 16b constituting the coupling body 18 are configured substantially the same as each other. Therefore, components corresponding to each other of the two battery core packs 16a and 16b will be described in common by attaching the same reference numerals.
  • the two battery core packs 16 a and 16 b are not distinguished from one another, they are also collectively referred to as a battery core pack 16.
  • the battery core pack 16 has a plurality of battery cells 50 (see FIG. 4) and a cell holder 52. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, the battery core pack 16 is a part of the lower end side so as to form a space 53 for accommodating wiring (not shown) etc. between the battery core pack 16 and the connector portion. The shape is cut out.
  • the battery cell 50 has, for example, a cylindrical shape, and the positive electrode terminal 54 and the negative electrode terminal 56 are respectively provided at both end portions in the axial direction.
  • a lithium ion secondary battery can be mentioned as a suitable type of the battery cell 50, the present invention is not particularly limited thereto.
  • a secondary battery such as a nickel hydrogen battery or a nickel cadmium battery may be used.
  • the cell holder 52 is configured by combining the positive electrode side holder 52a and the negative electrode side holder 52b, and holds the holding portion 60 holding the plurality of battery cells 50, the pressing plate portion 63 provided with the exposed portion 62, the holding portion 60 and the exposure And a peripheral wall portion 64 surrounding the portion 62.
  • the positive electrode terminal 54 is exposed from the exposed portion 62 of the positive electrode side holder 52a, and the negative electrode terminal 56 is exposed from the exposed portion 62 of the negative electrode side holder 52b.
  • the above-mentioned vertical direction hereinafter also referred to as X direction
  • the axial direction of the battery cell 50 arrow Y1 and Y2 directions in FIG. 1, hereinafter also referred to as Y direction
  • vertical direction The description will be made with reference to a direction orthogonal to both the axial direction and the axial direction (directions of arrows Z1 and Z2 in FIG. 1, hereinafter also referred to as Z direction).
  • the holding portion 60 has a plurality of insertion holes 66 and holds the battery cell 50 in a state of being inserted into the insertion holes 66 respectively.
  • the insertion holes 66 extend along the Y direction, and expose the positive electrode terminal 54 or the negative electrode terminal 56 of the battery cell 50 from the openings at both ends in the extending direction.
  • the diameter of the insertion hole 66 is a size corresponding to the outer diameter of the battery cell 50.
  • the respective positive electrode terminals 54 are disposed flush with one another, and the respective negative electrodes 56 are disposed flush with one another.
  • a potting material (not shown) made of an insulating resin or the like may be filled between the circumferential surfaces of the plurality of battery cells 50 held by the holding unit 60.
  • the holding plate portions 63 are respectively provided on both end sides of the holding portion 60 in the Y direction, and through holes are formed as exposed portions 62 at positions corresponding to the openings of the insertion holes 66.
  • the positive electrode terminal 54 and the negative electrode terminal 56 (hereinafter, also collectively referred to as electrode terminals) are exposed to the outside of the cell holder 52 through the opening of the insertion hole 66 and the exposed portion 62.
  • a plurality of bus bar plates 70 are attached to the pressing plate portion 63 so as to cover the exposed portion 62 exposing the positive electrode terminal 54 and the exposed portion 62 exposing the negative electrode terminal 56.
  • the pressing plate portion 63 is provided with protruding portions 72 interposed between the bus bar plates 70 to insulate them from each other.
  • the two battery core packs 16a and 16b are connected so that the negative electrode terminal 56 side of one battery core pack 16a and the positive electrode terminal 54 side of the other battery core pack 16b are opposed to each other to form a connected body 18 It is done.
  • Each of the plurality of bus bar plates 70 connects the positive electrode terminals 54 with each other or the negative electrode terminals 56 with each other in parallel by a predetermined number. It is provided by processing etc. Connection end portions 78 to be inserted into grooves 76 provided on the end surfaces of the peripheral wall portions 64 are provided on the bus bar plate 70, respectively. A plurality of bus bar plates 70 are connected to the connector portion via the BMU 24 in a state of being connected in series with each other by connecting the connection end portions 78 and the above-described lead wires and the like.
  • the heat generated in the battery cell 50 can be effectively dissipated through the heat dissipation sheet, so that the temperature rise of the connector 18 can be suppressed.
  • the BMU 24 controls the charge and discharge of the battery core pack 16, the communication unit that communicates with the electric vehicle and the charging device, and the state of the battery core pack 16 detected from the temperature and voltage of the battery cell 50.
  • a storage unit for storing (all not shown).
  • the battery pack 10 according to the present embodiment is basically configured as described above.
  • the battery cell 50 can be charged by holding the handle portion 48, carrying the battery pack 10 in the vicinity of the charging device, and connecting the connector portion and the charging device.
  • the battery cell 10 can be discharged by mounting the battery pack 10 carried by holding the handle portion 48 on the electric vehicle and connecting the connector portion and the power supply port.
  • the handle portion 48 provided on the top case 28 may be gripped and carried, or the bottom case 26 may be mounted on the lower side in the vertical direction with respect to the electric vehicle. Etc. are assumed. Therefore, a load corresponding to the weight and the like of the connecting member 18 is applied to the lower battery core pack frame 32.
  • a load is applied to the lower battery core pack frame 32 in the direction indicated by the arrow P 1 from the contact portion 36 that contacts the end face of the connector 18.
  • a force is applied to the connecting portion 38 in such a direction that the contact portion 36 side is separated from the inner surface of the outer shell case 12 and the flange portion 34 side approaches the inner surface of the outer shell case 12.
  • the flange portion 34 is pressed toward the inside of the lower fixing groove 30.
  • the lower battery core pack frame 32 is firmly fixed to the outer shell case 12 when a load is applied from the connector 18. This makes it possible to withstand the above-mentioned load and well support the connector 18 without disengaging from the shell case 12.
  • the durability of the lower battery core pack frame 32 can be enhanced by the simple configuration including the flange portion 34, the connection portion 38, and the contact portion 36. Therefore, for example, by increasing the volume of the lower battery core pack frame 32, the weight reduction of the lower battery core pack frame 32 can be achieved as compared with the case where the durability is enhanced.
  • the rigidity of the lower battery core pack frame 32 can be enhanced by providing the reinforcing portion 40. In addition, even if the distance between the contact portion 36 and the inner surface of the outer shell case 12 is large, the reinforcing portion 40 suppresses stress concentration at the corner portion of the lower battery core pack frame 32. Work to
  • this battery pack 10 is provided with the lower side battery core pack frame 32 which is lightweight and excellent in durability. As a result, it is possible to firmly support the connecting body 18 while suppressing an increase in weight, and therefore, it is possible to reduce the weight and improve the durability of the battery pack 10 itself.
  • the lower battery core pack frame 32 can be fixed to the outer shell case 12 by inserting the flange portion 34 into the lower fixing groove 30, so that fastening members (not shown) such as bolts and nuts are not necessary. It can be done. Also by this, weight reduction of the battery pack 10 can be achieved.
  • the upper battery core pack frame 46 is also configured in the same manner as the lower battery core pack frame 32, so that the same effects can be obtained. That is, even in the case where the top case 28 side of the battery pack 10 is disposed on the lower side in the vertical direction and used, the upper battery core pack frame 46 does not separate from the outer shell case 12.
  • the connection body 18 can be well supported by bearing a load.
  • the battery pack 10 may include a lower battery core pack frame 90 shown in FIG. 5 instead of the lower battery core pack frame 32 described above.
  • FIG. 5 is a perspective view of a lower battery core pack frame 90 according to a modification.
  • components having the same or similar functions and effects as the components shown in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description will be omitted.
  • the lower battery core pack frame 90 is provided with a notch 92 at its corner.
  • the notch portion 92 mainly has a shape in which the flange portion 34 and the connection portion 38 are cut out so that the width increases from the contact portion 36 side toward the flange portion 34 side. .
  • the lower battery core pack frame 90 is accommodated inside the outer shell case 12 as described above by providing the notch 92 along the direction orthogonal to the surface direction of the contact portion 36. In doing so, the lower battery core pack frame 90 can be easily deformed. This makes it easy to insert the flange portion 34 into the lower fixing groove 30.
  • the flange portion 34 can be effectively pressed toward the inside of the lower fixing groove 30. Become. As a result, the lower battery core pack frame 90 can be more firmly fixed to the shell case 12. Further, the weight reduction of the lower battery core pack frame 90 can be achieved by the provision of the notch 92.
  • the notch 92 may be provided in the same manner as the lower battery core pack frame 90.
  • the battery pack 10 which concerns on said embodiment, we decided to provide the connection body 18 which connected two battery core pack 16a, 16b.
  • the battery pack 10 may include only one battery core pack, or may include a connector (not shown) in which three or more battery core packs are connected.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

バッテリパック(10)では、ケース(14)の内部にバッテリコアパック(16)を支持する下側バッテリコアパックフレーム(32)が設けられる。下側バッテリコアパックフレーム(32)は、フランジ部(34)と、当接部(36)と、接続部(38)とを有する。フランジ部(34)は、ケース(14)の内面に周方向に形成された下側固定溝(30)に挿入される。当接部(36)はバッテリコアパック(16)の端面に当接する。接続部(38)は、フランジ部(34)が当接部(36)よりもバッテリコアパック(16)から離間して配置されるようにフランジ部(34)と当接部(36)とを接続し、且つフランジ部(34)側から当接部(36)側に向かってケース(14)の内面と離間する距離が大きくなる方向に傾斜する。

Description

バッテリパック
 本発明は、セルホルダに保持された複数の電池セルを有するバッテリコアパックと、バッテリコアパックを収容するケースとを備えるバッテリパックに関する。
 例えば、特表2016-534518号公報に記載されるように、電動アシスト自転車や、電動バイク等の電動車両に着脱可能に搭載されるバッテリパックとして、セルホルダに保持された複数の電池セルを有するバッテリコアパックと、該バッテリコアパックを収容するケースとを備えるものが知られている。
 この種のバッテリパックでは、ケースの内部に、バッテリコアパックを支持する支持部材を設けることが考えられる。支持部材は、バッテリコアパックの重量等に応じた荷重を受けるため、該荷重に耐え得る耐久性を備えた構成とする必要がある。
 しかしながら、支持部材について、例えば、バッテリコアパックの全体を覆うことが可能となるように体積を増大させる等して耐久性を向上させると重量も増大してしまうため、バッテリパックの軽量化を図ることが困難になる。
 本発明の主たる目的は、軽量で耐久性に優れたバッテリパックを提供することにある。
 本発明の一実施形態によれば、セルホルダに保持された複数の電池セルを有するバッテリコアパックと、前記バッテリコアパックを収容するケースとを備えるバッテリパックであって、前記ケースの内部には、前記バッテリコアパックを支持するバッテリコアパックフレームが設けられ、前記バッテリコアパックフレームは、前記ケースの内面に周方向に形成された固定溝に挿入されるフランジ部と、前記バッテリコアパックの端面に当接する当接部と、前記フランジ部が前記当接部よりも前記バッテリコアパックから離間して配置されるように前記フランジ部と前記当接部とを接続し、且つ前記フランジ部側から前記当接部側に向かって前記ケースの内面と離間する距離が大きくなる方向に傾斜する接続部と、を有するバッテリパックが提供される。
 このバッテリパックのバッテリコアパックフレームでは、バッテリコアパックの端面に当接する当接部から、バッテリコアパックの重量等に応じた荷重が加えられる。この場合、接続部に対して、当接部側がケースの内面から離間し、フランジ部側がケースの内面に接近する方向に力が加えられるため、フランジ部が固定溝の内部に向かって押圧される。
 つまり、バッテリコアパックフレームは、バッテリコアパックから荷重が加えられることによって、ケースに強固に固定されるようになる。これによって、ケースから離脱することなく、上記の荷重に耐えて、バッテリコアパックを良好に支持することが可能になる。このように、フランジ部と、接続部と、当接部とを有する簡単な構成によって、バッテリコアパックフレームの耐久性を高めることができる。このため、例えば、バッテリコアパックフレームの体積を増大させることで、その耐久性を高めるような場合に比べて、バッテリコアパックフレームの軽量化を図ることができる。
 以上から、このバッテリパックは、軽量で耐久性に優れるバッテリコアパックフレームを備える。これによって、重量が増大することを抑制しつつ、バッテリコアパックを強固に支持することが可能になるため、バッテリパック自体の軽量化や耐久性の向上を図ることが可能になる。また、バッテリコアパックフレームは、フランジ部を固定溝に挿入することでケースに固定することができるため、ボルトやナット等の締結部材を不要とすることができる。これによっても、バッテリパックの軽量化を図ることができる。
 上記のバッテリパックにおいて、前記バッテリコアパックフレームのコーナには、前記当接部の面方向に直交する方向に沿って切り欠き部が設けられていることが好ましい。この場合、ケースの内部にバッテリコアパックフレームを設ける際に、該バッテリコアパックフレームを容易に変形させることが可能になるため、フランジ部を固定溝に挿入することが容易になる。
 また、バッテリコアパックから加えられる荷重に対して、バッテリコアパックフレームが変形し易くなるため、フランジ部を固定溝の内部に向かって効果的に押圧することが可能になる。その結果、バッテリコアパックフレームをケースに一層強固に固定することが可能になる。さらに、切り欠き部を設ける分、バッテリコアパックフレームのさらなる軽量化を図ることが可能になる。
本発明の実施形態に係るバッテリパックの概略斜視図である。 外殻ケースの下端側の一部と下側バッテリコアパックフレームとの分解斜視図である。 外殻ケースの下端側の一部と下側バッテリコアパックフレームとの要部断面図である。 バッテリコアパックの分解斜視図である。 変形例に係る下側バッテリコアパックフレームの斜視図である。
 本発明に係るバッテリパックについて好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、本実施形態に係るバッテリパック10の概略斜視図である。なお、図1では、理解を容易にするべく、外殻ケース12を二点鎖線で示し、該外殻ケース12の内側に配置される構成要素を図示している。
 バッテリパック10は、例えば、電動アシスト自転車や、電動バイク等の電動車両(不図示)に着脱可能に搭載される携帯式のバッテリパック10として好適に適用することができる。そこで、以下では、バッテリパック10が電動車両に搭載される例について説明するが、特にこれに限定されるものではなく、バッテリパック10は、電力を必要とする様々な機器に適用することができる。また、バッテリパック10の上下方向は、該バッテリパック10を電動車両に搭載した際の鉛直方向(図1の矢印X1、X2方向)を基準とする。
 図1に示すように、バッテリパック10は、ケース14と、2個のバッテリコアパック16a、16bを連結した連結体18と、バッテリ管理装置(Battery Management Unit:BMU)24と、不図示のコネクタ部とを主に備える。ケース14は、例えば、アルミニウム等の金属や、樹脂(繊維強化樹脂を含む)等から形成することができる。また、ケース14は、連結体18の底面を覆うボトムケース26と、該ボトムケース26の上端部に取り付けられ、連結体18の側面を覆う外殻ケース12と、該外殻ケース12の上端部に取り付けられ、連結体18の上面を覆うトップケース28とを有する。
 ボトムケース26は、上端部に開口が設けられた筐体であり、内部にコネクタ部等が収容される。コネクタ部は、例えば、該ボトムケース26の底壁に形成された切り欠き等を介してケース14の外部に露出し、電動車両の電力供給口、又は連結体18を充電するための充電装置に対して接続可能となっている。なお、上記の切り欠き、電力供給口、充電装置は何れも不図示である。コネクタ部を電力供給口又は充電装置に接続することで、不図示のリード線等によって、電力供給口又は充電装置と連結体18とを、BMU24を介して電気的に接続することができる。
 外殻ケース12は、上下方向の両端部に開口が設けられている。外殻ケース12の下端側の開口にボトムケース26の上端側の一部が挿入される。外殻ケース12に挿入されたボトムケース26の上端よりも上方の外殻ケース12の内壁には、該外殻ケース12の周方向に沿って下側固定溝30が形成されている。この下側固定溝30に、連結体18をその下側から支持する下側バッテリコアパックフレーム32が固定されている。
 具体的には、図2及び図3に示すように、下側バッテリコアパックフレーム32は、フランジ部34と、当接部36と、接続部38とを有する。フランジ部34は、接続部38の下端側の外周縁部から水平方向の外側に向かって延在し、下側固定溝30に挿入される。当接部36は、連結体18の下端面が部分的に当接する枠板状である。また、当接部36には、水平方向の略中央を横断するように補強部40が設けられ、該補強部40の延在方向に直交する方向の両側に開口部42が設けられる。図3に示すように、当接部36の外周縁部は、外殻ケース12の内面と間隔をおいて配置される。
 接続部38は、下端がフランジ部34に接続されるとともに、上端が当接部36に接続され、フランジ部34側(下側)から当接部36側(上側)に向かって外殻ケース12の内面と離間する距離が大きくなる方向に傾斜する板状である。
 図2に示すように、例えば、外殻ケース12の下端側の開口を介して外殻ケース12の内部に下側バッテリコアパックフレーム32を当接部36側から収容する。そして、フランジ部34を下側固定溝30に挿入することで、下側バッテリコアパックフレーム32を下側固定溝30に固定することができる。この際、下側バッテリコアパックフレーム32及び外殻ケース12の各々のコーナはRをつけた形状とし、下側バッテリコアパックフレーム32のコーナの曲率を、外殻ケース12のコーナの曲率よりも小さくすることで、下側固定溝30にフランジ部34を容易に挿入することが可能になる。
 ボトムケース26の底面には、下側バッテリコアパックフレーム32の当接部36に向かって突出する凸部が設けられ、該凸部と当接部36とがボルト等によって固定されている(何れも不図示)。
 外殻ケース12の上端側の開口には、トップケース28の下端側の一部が挿入される。外殻ケース12に挿入されたトップケース28の下端よりも下方の外殻ケース12の内壁に、上側固定溝44が形成される。この上側固定溝44に、連結体18の上端面に当接する上側バッテリコアパックフレーム46が固定されている。
 上側バッテリコアパックフレーム46は、下側バッテリコアパックフレーム32と略同様の形状であり、該下側バッテリコアパックフレーム32と上下方向を反対にした状態で上側固定溝44に固定されている。このため、上側バッテリコアパックフレーム46の詳細な説明については省略する。
 上記のようにして外殻ケース12に固定された上側バッテリコアパックフレーム46と下側バッテリコアパックフレーム32との間に連結体18が挟持される。
 トップケース28は、下端部に開口が設けられた筐体であり、上端面には、バッテリパック10を持ち運ぶ際に把持することが可能なハンドル部48が設けられている。また、トップケース28と上側バッテリコアパックフレーム46も、ボトムケース26と下側バッテリコアパックフレーム32と同様にボルト(不図示)等によって固定されている。
 連結体18を構成する2個のバッテリコアパック16a、16bは、互いに略同様に構成される。そこで、2個のバッテリコアパック16a、16bの互いに対応する構成要素には、同一の参照符号を付して共通に説明する。また、2個のバッテリコアパック16a、16bを互いに区別しないときには、総称してバッテリコアパック16ともいう。
 バッテリコアパック16は、複数の電池セル50(図4参照)と、セルホルダ52とを有する。図1に示すように、本実施形態では、バッテリコアパック16とコネクタ部との間に不図示の配線等を収容する空間53を形成するべく、バッテリコアパック16は、その下端側の一部が切り欠かれた形状となっている。
 図4に示すように、電池セル50は、例えば、円筒状であり、軸方向の両端部に正極端子54及び負極端子56がそれぞれ設けられている。電池セル50の好適な種類としては、リチウムイオン二次電池を挙げることができるが、特にこれに限定されず、例えば、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等の二次電池を用いてもよい。
 セルホルダ52は、正極側ホルダ52a及び負極側ホルダ52bを組み合わせて構成され、複数の電池セル50を保持する保持部60と、露出部62が設けられた押さえ板部63と、保持部60及び露出部62を囲む周壁部64とを有する。正極側ホルダ52aの露出部62から正極端子54が露出し、負極側ホルダ52bの露出部62から負極端子56が露出する。
 なお、以下では、セルホルダ52について、上記の上下方向(以下、X方向ともいう)と、電池セル50の軸方向(図1の矢印Y1、Y2方向、以下、Y方向ともいう)と、上下方向及び軸方向の両方に直交する方向(図1の矢印Z1、Z2方向、以下、Z方向ともいう)とを基準として説明する。
 保持部60は、複数の挿通孔66を有し、電池セル50を該挿通孔66にそれぞれ挿通した状態で保持する。挿通孔66は、Y方向に沿って延在し、その延在方向の両端の開口から電池セル50の正極端子54又は負極端子56をそれぞれ露出させる。挿通孔66の径は、電池セル50の外径に応じた大きさである。保持部60に保持された複数の電池セル50は、それぞれの正極端子54が互いに面一に配置され、且つそれぞれの負極端子56が互いに面一に配置される。また、保持部60に保持された複数の電池セル50の周面同士の間には、絶縁樹脂等からなるポッティング材(不図示)が充填されてもよい。
 押さえ板部63は、保持部60のY方向の両端側にそれぞれ設けられ、挿通孔66の開口に対応する位置に露出部62として貫通孔が形成されている。挿通孔66の開口及び露出部62を介して正極端子54及び負極端子56(以下、これらを総称して電極端子ともいう)がそれぞれセルホルダ52の外部に露出する。また、正極端子54を露出させる露出部62と、負極端子56を露出させる露出部62とのそれぞれを覆うように、複数のバスバープレート70(図1参照)が押さえ板部63に取り付けられる。押さえ板部63には、バスバープレート70同士の間に介在して互いを絶縁する突条部72が設けられている。
 一方のバッテリコアパック16aの負極端子56側と、他方のバッテリコアパック16bの正極端子54側とが互いに対向するように、2個のバッテリコアパック16a、16bが連結されて連結体18が形成されている。
 一方のバッテリコアパック16aの正極端子54側と、他方のバッテリコアパック16bの負極端子56側、換言すると、連結体18のY方向の両側の側面は、外殻ケース12の内面側に臨む。
 複数のバスバープレート70のそれぞれは、正極端子54同士又は負極端子56同士を所定の個数ずつ並列に接続するものであり、露出部62内に進入して電極端子と接触する突出部74が例えばエンボス加工等によって設けられている。バスバープレート70には、周壁部64の端面に設けられた溝76に挿入される接続端部78がそれぞれ設けられている。この接続端部78と上記のリード線等が接続されることにより、複数のバスバープレート70が、互いに直列に接続された状態でBMU24を介してコネクタ部に接続される。
 なお、バスバープレート70と外殻ケース12の内面との間には、不図示の放熱シートを介在させることが好ましい。この場合、電池セル50で発生する熱を、放熱シートを介して効果的に放熱することが可能になるため、連結体18の温度上昇を抑制できる。
 バッテリコアパック16aの正極側ホルダ52aのY方向一端側(図1の矢印Y2側)の上端部と、バッテリコアパック16bの負極側ホルダ52bのY方向他端側(図1の矢印Y1側)の上端部には、上側に向かって突出する突出壁80がそれぞれ設けられる。突出壁80の上端面に上側バッテリコアパックフレーム46が当接する。これによって、連結体18と上側バッテリコアパックフレーム46との間に空間82が形成され、該空間82にBMU24が配設されている(図1参照)。
 BMU24は、例えば、バッテリコアパック16の充放電の制御を行う制御部と、電動車両及び充電装置と通信を行う通信部と、電池セル50の温度や電圧等から検出したバッテリコアパック16の状態を記憶する記憶部とを有する(何れも不図示)。
 本実施形態に係るバッテリパック10は、基本的には以上のように構成される。このバッテリパック10では、例えば、ハンドル部48を把持してバッテリパック10を充電装置の近傍に持ち運び、コネクタ部と充電装置とを接続することにより、電池セル50の充電を行うことができる。一方、例えば、ハンドル部48を把持して持ち運んだバッテリパック10を電動車両に搭載して、コネクタ部と電力供給口とを接続することにより、電池セル50の放電を行うことができる。
 上記の通り、バッテリパック10では、トップケース28に設けられたハンドル部48を把持して持ち運ぶことや、電動車両に対してボトムケース26側を鉛直方向の下側に配置した状態で搭載すること等が想定されている。このため、下側バッテリコアパックフレーム32に連結体18の重量等に応じた荷重が加えられる。
 具体的には、図3に示すように、下側バッテリコアパックフレーム32には、連結体18の端面に当接する当接部36から矢印P1で示す方向に荷重が加えられる。この場合、接続部38に対して、当接部36側が外殻ケース12の内面から離間し、フランジ部34側が外殻ケース12の内面に接近する方向に力が加えられるため、矢印P2で示すように、フランジ部34が下側固定溝30の内部に向かって押圧される。
 つまり、下側バッテリコアパックフレーム32は、連結体18から荷重が加えられることによって、外殻ケース12に強固に固定されるようになる。これによって、外殻ケース12から離脱することなく、上記の荷重に耐えて、連結体18を良好に支持することが可能になる。このように、フランジ部34と、接続部38と、当接部36とを有する簡単な構成によって、下側バッテリコアパックフレーム32の耐久性を高めることができる。このため、例えば、下側バッテリコアパックフレーム32の体積を増大させることで、その耐久性を高めるような場合に比べて、下側バッテリコアパックフレーム32の軽量化を図ることができる。なお、補強部40を設けることで、下側バッテリコアパックフレーム32の剛性を高めることができる。また、補強部40は、当接部36と外殻ケース12の内面との離間距離が大きくなった場合であっても、下側バッテリコアパックフレーム32のコーナ部に応力が集中することを抑制する働きをする。
 以上から、このバッテリパック10は、軽量でありながら耐久性に優れる下側バッテリコアパックフレーム32を備える。これによって、重量が増大することを抑制しつつ、連結体18を強固に支持することが可能になるため、バッテリパック10自体の軽量化や耐久性の向上を図ることが可能になる。
 また、下側バッテリコアパックフレーム32は、フランジ部34を下側固定溝30に挿入することで外殻ケース12に固定することができるため、ボルトやナット等の締結部材(不図示)を不要とすることができる。これによっても、バッテリパック10の軽量化を図ることができる。
 なお、本実施形態では、上側バッテリコアパックフレーム46についても、下側バッテリコアパックフレーム32と同様に構成されているため、同様の作用効果を得ることができる。すなわち、バッテリパック10のトップケース28側を鉛直方向の下側に配置して使用した場合であっても、上側バッテリコアパックフレーム46は外殻ケース12から離脱することなく、連結体18からの荷重に耐えて、該連結体18を良好に支持することができる。
 本発明は、上記した実施形態に特に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
 例えば、バッテリパック10は、上記の下側バッテリコアパックフレーム32に代えて、図5に示す下側バッテリコアパックフレーム90を備えてもよい。図5は、変形例に係る下側バッテリコアパックフレーム90の斜視図である。なお、図5に示す構成要素のうち、図1~図4に示す構成要素と同一又は同様の機能及び効果を奏するものに対しては同一の参照符号を付し、詳細な説明を省略する。
 下側バッテリコアパックフレーム90は、そのコーナに切り欠き部92が設けられている。具体的には、切り欠き部92は、当接部36側からフランジ部34側に向かって幅が大きくなるように、主にフランジ部34及び接続部38が切り欠かれた形状となっている。このように、当接部36の面方向に直交する方向に沿って切り欠き部92が設けられることで、上記のようにして、外殻ケース12の内部に下側バッテリコアパックフレーム90を収容する際に、該下側バッテリコアパックフレーム90を容易に変形させることが可能になる。これによって、下側固定溝30にフランジ部34を挿入することが容易になる。
 また、連結体18から加えられる荷重に対して、下側バッテリコアパックフレーム90が変形し易くなるため、フランジ部34を下側固定溝30の内部に向かって効果的に押圧することが可能になる。その結果、下側バッテリコアパックフレーム90を外殻ケース12に一層強固に固定することが可能になる。さらに、切り欠き部92を設ける分、下側バッテリコアパックフレーム90のさらなる軽量化を図ることが可能になる。
 なお、上側バッテリコアパックフレーム46についても、下側バッテリコアパックフレーム90と同様にして切り欠き部92を設けてもよい。
 上記の実施形態に係るバッテリパック10では、2個のバッテリコアパック16a、16bを連結した連結体18を備えることとした。しかしながら、バッテリパック10は、1個のバッテリコアパックのみを備えてもよいし、3個以上のバッテリコアパックを連結した連結体(不図示)を備えてもよい。
10…バッテリパック      12…外殻ケース
14…ケース          
16、16a、16b…バッテリコアパック
18…連結体          30…下側固定溝
32、90…下側バッテリコアパックフレーム
34…フランジ部        36…当接部
38…接続部          44…上側固定溝
46…上側バッテリコアパックフレーム
50…電池セル         52…セルホルダ
92…切り欠き部

Claims (2)

  1.  セルホルダ(52)に保持された複数の電池セル(50)を有するバッテリコアパック(16)と、前記バッテリコアパック(16)を収容するケース(14)とを備えるバッテリパック(10)であって、
     前記ケース(14)の内部には、前記バッテリコアパック(16)を支持するバッテリコアパックフレーム(32、90)が設けられ、
     前記バッテリコアパックフレーム(32、90)は、
     前記ケース(14)の内面に周方向に形成された固定溝(30)に挿入されるフランジ部(34)と、
     前記バッテリコアパック(16)の端面に当接する当接部(36)と、
     前記フランジ部(34)が前記当接部(36)よりも前記バッテリコアパック(16)から離間して配置されるように前記フランジ部(34)と前記当接部(36)とを接続し、且つ前記フランジ部(34)側から前記当接部(36)側に向かって前記ケース(14)の内面と離間する距離が大きくなる方向に傾斜する接続部(38)と、を有することを特徴とするバッテリパック(10)。
  2.  請求項1記載のバッテリパック(10)において、
     前記バッテリコアパックフレーム(90)のコーナには、前記当接部(36)の面方向に直交する方向に沿って切り欠き部(92)が設けられていることを特徴とするバッテリパック(10)。
PCT/JP2018/033874 2017-09-29 2018-09-12 バッテリパック WO2019065255A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-189929 2017-09-29
JP2017189929A JP6933542B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 バッテリパック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019065255A1 true WO2019065255A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=65901785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/033874 WO2019065255A1 (ja) 2017-09-29 2018-09-12 バッテリパック

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6933542B2 (ja)
WO (1) WO2019065255A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251127A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2013129391A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Denso Corp 電池パック
JP2015216071A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 三菱自動車工業株式会社 電池パック
JP2016197502A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社クボタ バッテリパック及び電動作業車両
JP2017117640A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 トヨタ自動車株式会社 車両搭載用の電池パック

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251127A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP2013129391A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Denso Corp 電池パック
JP2015216071A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 三菱自動車工業株式会社 電池パック
JP2016197502A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社クボタ バッテリパック及び電動作業車両
JP2017117640A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 トヨタ自動車株式会社 車両搭載用の電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP6933542B2 (ja) 2021-09-08
JP2019067560A (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019065094A1 (ja) バッテリパック
JP5352558B2 (ja) バッテリーパック
JP6870156B2 (ja) バッテリパック
WO2019065279A1 (ja) バッテリパック
WO2019065257A1 (ja) バッテリパック
WO2019065278A1 (ja) バッテリパック
JP7307721B2 (ja) バッテリパック
WO2019065255A1 (ja) バッテリパック
JP6676832B2 (ja) バッテリパック
WO2019065290A1 (ja) バッテリパック
WO2019065256A1 (ja) バッテリパック
JP7410029B2 (ja) バッテリパック
JP7480036B2 (ja) バッテリパック
JP2021128820A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18861501

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18861501

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1