WO2018173912A1 - 基地局、基地局の制御方法および基地局のプログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

基地局、基地局の制御方法および基地局のプログラムが記録された記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018173912A1
WO2018173912A1 PCT/JP2018/010160 JP2018010160W WO2018173912A1 WO 2018173912 A1 WO2018173912 A1 WO 2018173912A1 JP 2018010160 W JP2018010160 W JP 2018010160W WO 2018173912 A1 WO2018173912 A1 WO 2018173912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
communication
scheduling algorithm
scheduling
terminals
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/010160
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬之 鈴木
由明 西川
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2019507608A priority Critical patent/JPWO2018173912A1/ja
Publication of WO2018173912A1 publication Critical patent/WO2018173912A1/ja

Links

Images

Definitions

  • This disclosure relates to a base station and a base station control method.
  • QOS Quality of Service
  • QoE Quality of Experience
  • QoE is called user experience quality.
  • QoS indicates network performance such as packet loss, packet delay, and packet arrival time fluctuation.
  • QoS is a service quality standard viewed from the communication carrier or service provider, and QoE is a service quality standard viewed from the user.
  • Non-Patent Document 1 a method for effectively allocating radio resources is desired in order to ensure the quality of communication services.
  • Radio resource allocation scheduling (allocation of radio resources) related to mobile communications such as LTE (Long Term Evolution) and LTE Advanced will be described.
  • LTE Long Term Evolution
  • a radio frequency band is divided into a plurality of resource blocks (RB: Resource Block).
  • a scheduler provided in the base station assigns RBs to terminals. Data transmission / reception between the terminal and the base station is performed using the allocated RB.
  • Radio signal quality (CQI: Channel Quality Indicator) is used for RB allocation as a radio resource. The CQI is measured by the terminal for each RB and notified to the base station.
  • CQI Channel Quality Indicator
  • Patent Document 1 or 2 shows an example of scheduling.
  • the base station calculates an allocation index using the channel quality information, compares the allocation index with the notified threshold value, and performs scheduling.
  • a single scheduling algorithm may not be able to cope with fluctuations in the communication load on the wireless communication between the terminal and the base station. For example, the degree of decrease in the rate at which the communication quality required by the application used by each terminal with respect to the increase in communication load is different for each scheduling algorithm. For this reason, the inventors have found that when a single scheduling algorithm is used in an environment where the communication load varies, the ratio that can satisfy the communication quality required by the application used by each terminal is not appropriate.
  • the exemplary embodiment has been proposed to solve the above-described problems of the background art, and an object of the exemplary embodiment is to provide a new scheduling mechanism according to a change in communication load. .
  • a base station that manages at least one cell includes a communication unit, a selection unit, a calculation unit, and a control unit.
  • the communication unit is configured to perform wireless communication with a plurality of terminals using the at least one cell.
  • the selection unit is configured to select at least one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms based on the communication load of the wireless communication.
  • the calculation unit calculates an index value related to the selected scheduling algorithm.
  • the control unit performs scheduling for the plurality of terminals based on the calculated index value and the selected scheduling algorithm.
  • a control method of a base station configured to manage at least one cell and perform radio communication with a plurality of terminals using the at least one cell: Based on the communication load, select at least one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms, calculate an index value related to the selected scheduling algorithm, and based on the calculated index value and the selected scheduling algorithm, Schedule to multiple terminals.
  • a program of a base station configured to manage at least one cell and perform radio communication with a plurality of terminals using the at least one cell is the communication of the radio communication. Based on the load, select at least one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms, calculate an index value for the selected scheduling algorithm, and based on the calculated index value and the selected scheduling algorithm, To perform scheduling to the terminal of the computer.
  • FIG. 1 shows a communication system according to a first exemplary embodiment.
  • 1 shows a base station according to a first exemplary embodiment.
  • 2 illustrates an example of an operation according to a first exemplary embodiment.
  • movement of FIG. 4 is shown.
  • An example of a line utilization rate is shown.
  • An example regarding a content transfer flow is shown.
  • Fig. 3 shows a base station according to a second exemplary embodiment.
  • Fig. 9 illustrates a base station according to a third exemplary embodiment.
  • a plurality of constituent elements having substantially the same functional configuration may be distinguished by adding different alphabets after the same reference numeral.
  • a plurality of configurations having substantially the same functional configuration are distinguished as the terminals 60a, 60b, and 60c as necessary.
  • the same reference numerals are given (for example, simply referred to as the terminal 60).
  • FIG. 1 shows a communication system according to a first exemplary embodiment.
  • the communication system relates to LTE and LTE-Advanced.
  • the communication system includes a base station 10, a terminal 20, a server 30, and a network 40.
  • the base station 10 performs wireless communication with the terminal 20 via the wireless link 60.
  • the base station 10 communicates with the server 30 via the network 40.
  • the base station 10 manages (controls) the cell 50 which is a coverage area.
  • the base station 10 may manage a plurality of cells 50.
  • the terminal 20 is configured to be able to execute at least one software.
  • the software includes, for example, an application such as Web.
  • the base station 10 performs wireless communication with three terminals 20a, 20b, and 20c existing in the cell 50.
  • the terminals 20a, 20b, and 20c communicate with the base station 10 via wireless links 60a, 60b, and 60c, respectively.
  • the radio link 60 is a communication path between the base station 10 and the terminal 20, and may be called an air interface or a radio interface.
  • the network 40 is a network that relays between the server 30 and the base station 10.
  • the network 40 may include a core network.
  • the network 40 is a wired network, a wireless network, or a mixed network of wired and wireless.
  • the server 30 is a communication node that provides various services to the terminal 20. For example, when receiving a request from the terminal 20, the server 30 provides a service corresponding to the request to the terminal 20. In this case, the network 40 and the base station 10 operate to transmit information regarding this service.
  • the service may be a service related to an application such as the Web.
  • FIG. 2 shows a base station 10 according to a first exemplary embodiment.
  • the base station 10 includes an estimation unit 110, a selection unit 120, a storage unit 130, a calculation unit 140, a control unit 150, and a communication unit 160.
  • the estimation unit 110 calculates a load (communication load) related to wireless communication between the base station 10 and the terminal 20.
  • the communication load may be, for example, a line usage rate described later.
  • the selection unit 120 selects one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms based on the calculated communication load.
  • the selection of the scheduling algorithm may include selection of the calculation unit 140 described later.
  • the selection unit 120 may select a scheduling algorithm with reference to a selection criterion (rule) stored in the storage unit 130 with respect to a change in the communication load value calculated by the estimation unit 110. This selection determines the index value used for scheduling.
  • the storage unit 130 stores information related to selection criteria (rules) in the selection unit 120.
  • the storage unit 130 stores a rule for selecting a scheduling algorithm (or its index value) to be used for scheduling based on a predetermined change in communication load.
  • the calculation unit 140 calculates an index value related to a predetermined scheduling algorithm.
  • a plurality of calculation units 140 are shown.
  • Each calculation unit 140 is associated with a different scheduling algorithm.
  • selecting one set from a plurality of sets means the above-described “selection of scheduling algorithm in the selection unit 120”.
  • the calculation units 140a to 140z are shown, the upper limit number of the calculation units 140 is not limited to 26.
  • the index value may be various values according to the scheduling algorithm.
  • the index value may be a ratio (for each allocation unit to which the radio resource is allocated) between the predicted radio communication quality and the past average radio communication quality.
  • the index value may be an instantaneous throughput for each allocation unit.
  • the index value may be the arrival time of the request message sent from the terminal 20 to the server 30 at the start of communication.
  • the index value is not limited to these, and may be another value determined in advance.
  • the control unit 150 performs scheduling to the terminal 20 (assignment of radio resources to the terminal) based on the index value calculated by the calculation unit 140 and the selected scheduling algorithm.
  • the communication unit 160 is configured to perform wireless communication with the terminal 20 via the wireless link 60.
  • the communication unit 160 performs wireless communication with a plurality of terminals 20a, 20b, and 20c.
  • the communication unit 160 can perform analog signal processing such as frequency conversion and signal amplification.
  • the communication unit 160 may include at least one of a transmitter that transmits a downlink signal and a receiver that receives an uplink signal. In the exemplary embodiment, the case where the communication unit 160 operates mainly as a transmitter will be described.
  • each component in FIG. 2 is an example, and is not limited to FIG.
  • FIG. 3 shows an example of the operation according to the first exemplary embodiment.
  • the estimation part 110 calculates the communication load which concerns on the radio
  • the selection unit 120 selects one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms based on the calculated communication load (S20).
  • the calculating unit 140 calculates an index value related to the selected scheduling algorithm (S30).
  • the control unit 150 performs scheduling to the terminal 20 (assignment of radio resources to the terminal) based on the index value calculated by the calculation unit 140 and the selected scheduling algorithm (S40).
  • FIG. 4 shows an example of an operation related to the calculation of the line usage rate.
  • the estimation unit 110 calculates a total value Sum of necessary radio resources.
  • the estimation unit 110 calculates the line usage rate as a value obtained by dividing the total value Sum calculated in S100 by the amount of radio resources that can be allocated.
  • FIG. 5 shows details of the operation S100.
  • the estimation unit 110 confirms the total number M of at least one terminal 20 with which the communication unit 160 performs wireless communication. Further, the estimation unit 110 sets “0” as the initial value of the total value Sum and sets “1” as the variable m for identifying the terminal 20.
  • the sum of the radio resource q calculated in S104 and the total value Sum calculated in the past is defined as the total value Sum.
  • the total value Sum of the obtained radio resources is output.
  • the output total value Sum is used in S120 described above, and the line usage rate is calculated.
  • FIG. 6 shows an example of the relationship between the line utilization rate and the selected scheduling algorithm.
  • the line usage rate ⁇ is associated with the selected scheduling algorithm.
  • Column 410 shows the line utilization rate ⁇ .
  • Column 420 shows the scheduling algorithm. For example, if the line utilization rate takes a value of 0 ⁇ ⁇ ⁇ 0.3 in line 430, algorithm A is associated. In line 440, when the line utilization rate takes a value of 0.3 ⁇ ⁇ ⁇ 0.8, algorithm B is associated. In line 450, when the line utilization rate takes a value of 0.8 ⁇ ⁇ , algorithm C is associated.
  • the correspondence table (table) shown in FIG. 6 may be stored in the storage unit 130 or may be held in the internal memory of the selection unit 120.
  • the correspondence relationship shown in FIG. 6 shows one of the criteria for improving the proportion of users who satisfy a predetermined QoE. For this reason, the range of the line utilization rate and the type of scheduling algorithm selected may be different for each QoE. There may be a plurality of correspondence tables for each QoE, and these may be stored in the storage unit 130 or the selection unit 120.
  • the correspondence table is stored in advance in the storage unit 130 or the selection unit 120. For each index value used in the selection candidate scheduling algorithm, the ratio of users satisfying a predetermined QoE with respect to the line utilization rate when scheduling is performed using that index value is checked. Based on the check result, the line usage rate is associated with the index value (scheduling algorithm associated with the index value), and a correspondence table is generated.
  • an index value (scheduling algorithm) having a high user ratio satisfying a predetermined QoE is stored (for example, a user having the highest user ratio is stored).
  • the range of the line utilization rate may be different for each QoE.
  • the communication load is not limited to the line utilization rate described above.
  • the communication load may be a ratio of radio resources used for scheduling for communication with at least one terminal to radio resources that can be allocated by the base station.
  • the “radio resources that can be allocated by the base station” may be “all radio resources of the system bandwidth of the base station”, for example.
  • the communication load may be an instantaneous value or a value per predetermined time.
  • the line utilization rate and the radio resource ratio may be calculated for data to be transmitted during the time from t ⁇ 1 to t.
  • Unit time is 1 subframe, 1 slot, 1 frame, 1 TTI (Transmission Timing Interval), minimum time unit of scheduling, millisecond, second, minute, hour, day, day of the week, week, month, year, etc. Either may be sufficient.
  • the time from t-1 to t may be several times, odd times, even times, or prime times of such unit time.
  • the first communication is the first communication during a certain period of time t_1-1 to t_1. It requires more radio resources than the second communication.
  • the second communication requires more radio resources than the first communication during a certain period of time t_2 ⁇ 1 to t_2.
  • the data of the moving image application is sufficiently present in the buffer of the terminal 20, there is no problem even when additional data is unnecessary and even when there are few radio resources for the first communication.
  • FIG. 7 shows an example of a flow for transferring the content 80.
  • An example of a scheduling algorithm is shown using FIG.
  • FIG. 7 there are a plurality of flows 70 addressed to a plurality of terminals 20 from the server 30.
  • the content 80 is provided from the server 30 to the terminal via each flow 70.
  • the communication unit 160 of the base station 10 transmits at least one flow having a plurality of terminals 20 as transmission destinations.
  • the calculation unit 140 that calculates the index value related to the scheduling algorithm selected by the selection unit 120 of the base station 10 transmits (completes transmission) the content 80 related to at least one flow to the terminal 20 that is the transmission destination. The remaining time until is calculated.
  • the calculation unit 140 completes this communication (flow) based on the amount of remaining data that has not yet reached the terminal 20 and the download speed.
  • the remaining processing time can be estimated.
  • the calculation unit 140 of the base station 10 estimates the first remaining time for the flow 70a.
  • the calculation unit 140 estimates the second remaining time for the flow 70b.
  • the calculation unit 140 estimates a third remaining time for the flow 70c.
  • the control unit 150 performs scheduling to the terminal 20 (assignment of radio resources to the terminal) based on the index value (residual time) calculated by the calculation unit 140 and the selected scheduling algorithm. In this case, the control unit 150 preferentially allocates radio resources to the flow with the shortest remaining time.
  • the flow is also called a content transfer flow, and may be communication for the terminal 20 to receive content from the server 30.
  • the content is information that can be used electronically.
  • the download speed is obtained by the calculation unit 140 based on at least one of the following.
  • (1) Radio quality between the base station 10 and the terminal 20 (2) Past communication history between the terminal 20 and the base station 10 (3) Download speed measured by the terminal 20 (predetermined from the terminal to the base station Included in the control information)
  • the remaining data amount is obtained by the calculation unit 140 based on at least one of the following.
  • (1) Request packet transmitted from the terminal 20 to the server 30 (2) Past communication history between the terminal 20 and the base station 10 (3)
  • the remaining data amount for each flow from the server 30 to the base station 10 When notified, the value of the data amount
  • the remaining radio resources (the amount of radio resources or the number of radio resources) may be estimated (calculated) instead of the remaining time.
  • the remaining radio resources may be calculated from the relationship between the amount of data to be transmitted and the amount of data that can be transmitted at a predetermined time and / or a predetermined frequency.
  • radio resources also referred to as the amount of radio resources or the number of radio resources
  • the radio resource is calculated on the basis of a unit amount (a radio resource serving as a unit) serving as a reference for defining the radio resource.
  • a resource block (RB) is a unit amount.
  • the amount of data that can be transmitted in 1 RB varies depending on the status of the radio link 60 between the base station 10 and the terminal 20.
  • the base station 10 may determine the amount of data that can be transmitted per RB according to the communication quality of the radio link 60 measured by the terminal 20.
  • ⁇ Scheduling algorithm> A Here, another example regarding the scheduling algorithm is shown. As in the case of FIG. 7, there are a plurality of flows 70 addressed to a plurality of terminals 20 from the server 30. The content is provided from the server 30 to the terminal via each flow 70.
  • the communication unit 160 of the base station 10 transmits at least one flow having a plurality of terminals 20 as transmission destinations.
  • the calculation unit 140 that calculates the index value related to the scheduling algorithm selected by the selection unit 120 of the base station 10 estimates the transmission completion deadline for content related to at least one flow to be transmitted to the transmission destination as the index value. To do.
  • the calculation unit 140 calculates the index value of each flow based on the time from the current time to the transmission completion deadline.
  • This algorithm is related to EDF (EarliestliesDeadline First).
  • EDF Electronicd-Deadline First
  • radio resources are sequentially assigned to the terminals 20 having a short time until an allowable delay (for example, a time until a transmission completion deadline).
  • an allowable delay for example, a time until a transmission completion deadline.
  • the content of the related flow is allowed to reach the terminal 20 from the server 30.
  • the allowable delay varies depending on the software. For example, in the case of Web application traffic, the allowable delay is the session time until the QoE related to the flow for this traffic becomes a predetermined QoE. In the case of video application traffic, the allowable delay is the time until all the data retained (buffered) in the reproduction buffer of the terminal is reproduced.
  • the scheduling algorithm is “round robin”, radio resources (RBs) are sequentially assigned to the terminal devices regardless of the radio signal quality.
  • the calculation unit 140 calculates (detects) identification information (ID: Identifier) for identifying the terminal 20 assigned immediately before as an index value.
  • a radio resource (RB) is allocated to the terminal device having the minimum average transmission rate up to time t ⁇ 1.
  • the calculation unit 140 calculates the average transmission rate up to time t ⁇ 1 as an index value.
  • the scheduling algorithm is “Proportional Fairness (PF)”, based on the value obtained by dividing “the instantaneous rate at time t” by “the average rate up to time t ⁇ 1”, the radio resource ( RB) is assigned.
  • the calculation unit 140 calculates, as an index value, a value obtained by dividing the instantaneous transmission rate expected at time t by the effective transmission rate up to time (t ⁇ 1).
  • the scheduling algorithm is “Max C / I”
  • an RB is assigned to the terminal device having the maximum instantaneous rate at time t.
  • the calculation unit 140 calculates the instantaneous transmission rate expected when radio resources are allocated at time t as an index value.
  • Radio scheduling considering not only radio signal quality (CQI) but also QoS is performed.
  • the transmission priority of the data packet is determined based on the allowable delay that should be allowed to maintain QoS.
  • the priority is set stepwise based on the elapsed time after the packet arrives at the base station apparatus. For example, the longer the elapsed time, the higher the priority.
  • the parameter for setting the priority is set to a fixed value common to all terminals for each type of traffic such as real time or non-real time.
  • a minimum bit rate in time for a desired delivery time for satisfying QoE is assigned to each communication session.
  • radio resources are preferentially allocated from the session whose desired delivery time is close to the surplus bandwidth.
  • scheduling algorithm described above is merely an example, and other algorithms can be used.
  • a scheduling algorithm can be flexibly selected based on communication quality required by an application used by each terminal. For example, the degree of decrease in the proportion of users who satisfy a predetermined QoE with respect to an increase in communication load differs depending on the scheduling algorithm. Even in such a situation, by selecting an appropriate scheduling algorithm according to the communication load, it is possible to improve the proportion of users who satisfy a predetermined QoE.
  • the degree of decrease in the rate at which the communication quality required by the application used by each terminal with respect to the increase in communication load is different for each scheduling algorithm. For this reason, when a single scheduling algorithm is used in an environment where the communication load fluctuates, there is a possibility that the ratio at which the communication quality required by the application used by each terminal can be satisfied is not appropriate. According to the exemplary embodiment, by selecting an appropriate scheduling algorithm according to the communication load, the communication quality required by the application used by each terminal can be satisfied as compared with the case where a single scheduling algorithm is used. The ratio can be improved.
  • FIG. 8 shows a base station 200 according to a second exemplary embodiment.
  • the base station 200 manages at least one cell.
  • the base station 200 includes a selection unit 220, a plurality of calculation units 240, a control unit 250, and a communication unit 260.
  • the communication unit 260 is configured to perform wireless communication with a plurality of terminals using at least one cell.
  • the selection unit 220 is configured to select at least one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms based on the communication load of wireless communication.
  • the calculation unit 240 is configured to calculate an index value related to the selected scheduling algorithm.
  • the control unit 250 is configured to perform scheduling to a plurality of terminals based on the calculated index value and the selected scheduling algorithm.
  • FIG. 9 shows a base station according to a third exemplary embodiment.
  • FIG. 9 shows another example of the base station 200 of FIG.
  • the base station 300 manages at least one cell.
  • the base station 300 includes a transceiver 310, a plurality of schedulers 330, and a processor 320.
  • the transceiver 310 is configured to perform wireless communication with a plurality of terminals using at least one cell.
  • the processor 320 is configured to select at least one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms based on the communication load of wireless communication.
  • the scheduler 330 is configured to calculate an index value related to the selected scheduling algorithm, and to perform scheduling to a plurality of terminals based on the calculated index value and the selected scheduling algorithm. “Selection” in the processor 320 may include selecting one from a set of a plurality of scheduling algorithms and index values.
  • selection of a scheduling algorithm can include selecting a plurality of scheduling algorithms.
  • the first scheduling algorithm is applied to RB1 to RB10
  • the second scheduling algorithm is applied to RB11-50.
  • PF is used as the first scheduling algorithm
  • another algorithm is used as the second scheduling algorithm. This is an example and more than two scheduling algorithms may be selected.
  • the selection of the scheduling algorithm may include changing from the first scheduling algorithm to the second scheduling algorithm based on the change when the communication load changes.
  • the selection of the scheduling algorithm may be to select an appropriate scheduling algorithm at the initial stage of communication or at an arbitrary timing.
  • a terminal that satisfies a predetermined QoE (Quality ⁇ ⁇ of Experience) is more likely to be scheduled by a scheduling algorithm (second scheduling algorithm) to be selected next than a scheduling algorithm (first scheduling algorithm) that is currently selected. Selection may be performed when the percentage is high.
  • the ratio of terminals satisfying a predetermined QoE is high may be a high ratio of a plurality of software executed by a plurality of terminals satisfying a predetermined communication quality.
  • QoE is called user experience quality.
  • QoE represents a measure of the quality of service of software (application) as viewed from the user, such as video interruption time and Web download time.
  • QoE in a Web application can be estimated by session time.
  • the session time is the total of the processing time from the transmission of the user request from the terminal 20 to the reception of the response of the server 30 and the display time on the terminal device (see Non-Patent Document 2).
  • QoE in a progressive video application can be estimated based on the initial buffering time, the number of playback interruptions, and the average playback interruption time (see Non-Patent Document 3).
  • the above-mentioned software mainly indicates application software (simply an application), but may include application software and system software that provides basic processing to the user.
  • the above embodiments are not limited to LTE and LTE-Advanced, but other mobile communication networks or systems such as UMTS (Universal Mobile Telecommunications System), CDMA (Code division multiple access) 2000 system, GSM (Global System)
  • UMTS Universal Mobile Telecommunications System
  • CDMA Code division multiple access 2000 system
  • GSM Global System
  • the present invention may be applied to for Mobile Communications (registered trademark), GPRS (General packet radio service) system, WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access, registered trademark), or mobile WiMAX system.
  • At least one of the functional units included in the base station 10, the terminal 20, and the server 30 may be configured with at least one processor, and may be configured with either hardware or software.
  • a computer program (hereinafter referred to as a program) in which processing contents are described as a procedure is recorded on a recording medium that can be read by each element (particularly a base station) constituting the communication system, and is recorded on the recording medium.
  • the program may be read and executed by each component of the mobile communication system.
  • the program recorded on this recording medium is read by a CPU (Central Processing Unit) provided in each component of the mobile communication system, and the same processing as described above is performed under the control of the CPU.
  • the CPU operates as a computer that executes a program read from a recording medium on which the program is recorded.
  • Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media (tangible storage medium).
  • Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (eg flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (eg magneto-optical disks), CD (Compact Disc) -ROM (Read Only Memory), CD-R, CD-R / W, Digital Versatile Disk (DVD), semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)) are included.
  • the program may also be supplied to the computer by various types of temporary computer-readable media.
  • Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves.
  • the temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
  • a control method of a base station configured to manage at least one cell and perform radio communication with a plurality of terminals using the at least one cell, Based on the communication load of the wireless communication, selecting at least one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms, Calculating an index value for the selected scheduling algorithm; Scheduling to the plurality of terminals based on the calculated index value and the selected scheduling algorithm; Base station control method.
  • the communication load is Including a ratio of radio resources used for the scheduling to radio resources allocatable by the base station, The base station control method according to attachment 1.
  • the calculated radio resource is: A total value of radio resources for satisfying each communication quality required by each software included in the plurality of software, The communication load is The total value of the radio resources is a value obtained by dividing the total value of radio resources that can be allocated by the base station.
  • the base station is In the case of transmitting at least one flow whose destination is the plurality of terminals, As the index value, A remaining time until content related to the at least one flow is transmitted to the destination is calculated;
  • the base station control method according to any one of appendices 1 to 4.
  • the base station is In the case of transmitting at least one flow whose destination is the plurality of terminals, A transmission completion deadline for content related to the at least one flow to be transmitted to the destination is estimated; Calculate the index value of each flow based on the time from the current time to the transmission completion deadline, The base station control method according to any one of appendices 1 to 4.
  • the selection of the scheduling algorithm is Changing from a first scheduling algorithm to a second scheduling algorithm based on the change when there is a change in the communication load;
  • the base station control method according to any one of appendices 1 to 6.
  • a base station managing at least one cell Communication means configured to perform wireless communication with a plurality of terminals using the at least one cell; Selection means configured to select at least one scheduling algorithm from a plurality of scheduling algorithms based on the communication load of the wireless communication; Calculating means for calculating an index value relating to the selected scheduling algorithm; Control means for performing scheduling to the plurality of terminals based on the calculated index value and the selected scheduling algorithm; base station.
  • the communication load is A ratio of radio resources allocated to the plurality of terminals by the scheduling to radio resources that can be allocated by the base station; The base station according to attachment 9.
  • estimation means configured to calculate the communication load
  • the estimation means includes Calculating radio resources for satisfying communication quality for a plurality of software executed in the plurality of terminals, Calculating the communication load based on the calculated radio resource and the radio resource that can be allocated by the base station;
  • the base station according to appendix 9 or 10.
  • the calculated radio resource is: A total value of radio resources for satisfying each communication quality for each software included in the plurality of software, The communication load calculated by the estimating means is The total value of the radio resources is a value obtained by dividing the total value of radio resources that can be allocated by the base station.
  • the communication means is In the case of transmitting at least one flow whose destination is the plurality of terminals, The calculation means uses the index value as Calculating the remaining time until the content related to the at least one flow has been transmitted to the destination; The base station according to any one of appendices 9 to 12.
  • the communication means is In the case of transmitting at least one flow whose destination is the plurality of terminals, The calculating means includes Estimating a transmission completion deadline for content relating to the at least one flow to be transmitted to the destination; Calculate the index value of each flow based on the time from the current time to the transmission completion deadline, The base station according to any one of appendices 9 to 12.
  • the selection of the scheduling algorithm is Changing from a first scheduling algorithm to a second scheduling algorithm based on the change when there is a change in the communication load; 15.
  • the base station according to any one of appendices 9 to 14.
  • the scheduling by the second scheduling algorithm is higher than the first scheduling algorithm in that the plurality of software executed by the plurality of terminals satisfies a predetermined communication quality.
  • base station 10 base station 20 terminal 30 server 40 network 50 cell 60 radio link 70 flow 80 content 110 estimation unit 120 selection unit 130 storage unit 140 calculation unit 150 control unit 160 communication unit 200 base station 220 selection unit 240 calculation unit 250 control unit 260 communication Part 300 base station 310 transceiver 320 processor 330 scheduler 410, 420 columns 430, 440, 450 rows

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

[課題] 通信負荷の変動に応じた新たなスケジューリングの仕組みを提供する。 [解決手段] 少なくとも1つのセルを管理する基地局は、通信部と、選択部と、算出部と、制御部を備える。通信部は、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成される。選択部は、前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択するように構成される。算出部は、前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する。制御部は、前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う。

Description

基地局、基地局の制御方法および基地局のプログラムが記録された記録媒体
 本開示は、基地局、基地局の制御方法に関する。
 スマートデバイスが爆発的に普及している。また、ワイヤレスクラウドからのインターネットサービスの利用が拡大している。このため、モバイル通信のデータトラヒックが急増している。
 使用可能な無線資源には限りがある。モバイルトラヒックの増加が進むことによって、基地局と端末との間の無線リンクが、モバイル通信のボトルネックとなる。つまり無線リンクにおける通信品質が確保できなくなる。
 通信サービスの品質を示すものとして、QoS(Quality of Service)やQoE(Quality of Experience)が用いられる。
 QoEは、ユーザ体感品質と呼ばれる。QoSは、パケットロス、パケットの遅延、パケットの到着時間のゆらぎなどの、ネットワークの性能を示す。QoSは通信事業者やサービス提供者から見たサービス品質の基準であり、QoEはユーザから見たサービス品質の基準である。
 通信サービスの品質を確保できない場合、ユーザは通信を諦めてしまう傾向がある。例えば、Webページの閲覧時の遅延時間が8秒以上かかる場合、そのページの表示を諦めてしまう(非特許文献1)。モバイル通信において、通信サービスの品質を確保するために、無線リソースを効果的に割り当てる方法が望まれている。
 この無線リソースの割り当てに関してLTE(Long Term Evolution)やLTE Advanced等のモバイル通信に係るスケジューリング(無線リソースの割当て)について述べる。LTE等において、無線周波数の帯域が複数のリソースブロック(RB:Resource Block)に分割されている。基地局に備えられたスケジューラは、端末に対してRBの割当を行う。割り当てられたRBを用いて、端末と基地局との間のデータ送受信が行われる。無線資源であるRBの割当には、無線信号品質(CQI:Channel Quality Indicator)が用いられる。CQIは、RB毎に端末によって測定され、基地局に対して通知される。
 特許文献1または2では、スケジューリングの例が示されている。
 特許文献3では、基地局が通信路品質情報を用いて割り当て指標を計算し、割り当て指標と、通知された閾値とを比較して、スケジューリングを行う。
特許第4335619号公報 特許第5141692号公報 国際公開第2011/077658号
Zona Research, Inc. 「The Economic Impacts of Unacceptable Web-Site Download Speeds」, White Paper, 1999年4月 ITU-T勧告 G.1030, February 2014 ITU-T勧告 P.1201 Amendment 2 , December 2013
 しかしながら、先行技術文献に記載された技術は、単一のスケジューリングアルゴリズムを用いて、無線リソースの割当て(スケジューリング)を行うものである。
 単一のスケジューリングアルゴリズムでは、端末と基地局間の無線通信にかかる通信負荷の変動に対応できない場合がある。例えば、通信負荷の増大に対する、端末それぞれが使用するアプリケーションが要求する通信品質を満たせる割合の低下する度合いは、スケジューリングアルゴリズム毎に異なる。このため、通信負荷が変動する環境において単一のスケジューリングアルゴリズムが用いられる場合、端末それぞれが使用するアプリケーションが要求する通信品質を満たせる割合が適切ではないことを、発明者らは発見した。
 したがって、例示的な実施形態は、上述した背景技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、通信負荷の変動に応じた新たなスケジューリングの仕組みを提供することにある。
 例示的な実施形態における、少なくとも1つのセルを管理する基地局は、通信部と、選択部と、算出部と、制御部を備える。通信部は、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成される。選択部は、前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択するように構成される。算出部は、前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する。制御部は、前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う。
 他の例示的な実施形態における、少なくとも1つのセルを管理し、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された基地局の制御方法において:前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択し、前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出し、前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う。
 他の例示的な実施形態における、少なくとも1つのセルを管理し、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された基地局のプログラムは、前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択し、前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出し、前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う、ことをコンピュータに実行させる。
 例示的な実施形態によれば、通信負荷の変動に応じた新たなスケジューリングの仕組みを提供できる。
第1の例示的な実施形態に係る通信システムを示す。 第1の例示的な実施形態に係る基地局を示す。 第1の例示的な実施形態に係る動作の一例を示す。 第1の例示的な実施形態に係る動作の一例を示す。 図4の一部の動作の具体例を示す。 回線利用率の一例を示す。 コンテンツ転送フローに関する一例を示す。 第2の例示的な実施形態に係る基地局を示す。 第3の例示的な実施形態に係る基地局を示す。
 以下において、図面を参照しながら、例示的な(exemplary)実施形態が詳細に示される。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の簡素化のため、必要に応じて重複部分は省略される。以下に説明される複数の例示的な実施形態は、独立に実施されることもできるし、適宜組み合わせて実施されることもできる。
 また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じて端末60a、60bおよび60cのように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する(例えば、単に端末60と称する)。
 <第1の例示的な実施形態>
図1は、第1の例示的な実施形態に係る通信システムを示す。通信システムは、LTE及びLTE-Advancedに関する。
 通信システムは、基地局10、端末20、サーバ30、ネットワーク40を備える。
 基地局10は、端末20と無線リンク60を介して無線通信を行う。基地局10は、ネットワーク40を介して、サーバ30と通信を行う。基地局10は、カバレッジエリアであるセル50を管理(コントロール)する。なお、基地局10は複数のセル50を管理してもよい。
 端末20は、少なくとも一つのソフトウェアを実行可能に構成されている。ソフトウェアとは、例えば、Webなどのアプリケーションを含む。
 図1の例では、基地局10が、セル50内に存在する3つの端末20a、20b、20cと無線通信を行う。端末20a、20b、20cは、無線リンク60a、60b、60cをそれぞれ介して基地局10と通信する。無線リンク60は、基地局10と端末20との間の通信路であって、エアインタフェースまたは無線インタフェースと呼んでもよい。
 ネットワーク40は、サーバ30と基地局10との間を中継するネットワークである。例えば、ネットワーク40はコアネットワークを含んでもよい。ネットワーク40は、有線ネットワーク、無線ネットワークまたは有線と無線との混在ネットワークである。
 サーバ30は、各種サービスを端末20に対して、提供する通信ノードである。例えば、端末20からの要求を受けると、サーバ30は、この端末20に対して、要求に応じたサービスを提供する。この場合、ネットワーク40と基地局10は、このサービスに関する情報を送信するために動作する。ここで、サービスとはWebなどのアプリケーションに係るサービスであってもよい。
 図2は、第1の例示的な実施形態に係る基地局10を示す。
基地局10は、推定部110、選択部120、記憶部130、算出部140、制御部150、通信部160を備える。
 推定部110は、基地局10と端末20との間の無線通信に係る負荷(通信負荷)を算出する。なお、通信負荷は、例えば、後述する回線利用率であってもよい。
 選択部120は、算出された通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから1つのスケジューリングアルゴリズムを選択する。このスケジューリングアルゴリズムの選択は、後述する算出部140の選択を含んでもよい。選択部120は、推定部110で算出した通信負荷の値の変動に対し、記憶部130に記憶された選択の基準(ルール)を参照し、スケジューリングアルゴリズムの選択を行ってもよい。この選択によって、スケジューリングに使用される指標値が決定される。
 記憶部130は、選択部120における選択の基準(ルール)に関する情報を記憶する。記憶部130は、予め定められた、通信負荷の変動を基準に、スケジューリングに使用するスケジューリングアルゴリズム(またはその指標値)を選択するルールを記憶する。
 算出部140は、所定のスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する。図2において、複数の算出部140が示されている。各算出部140はそれぞれ異なるスケジューリングアルゴリズムに関連する。例えば、算出部140とスケジューリングアルゴリズムとが一対一に対応づけられた組が複数存在する。本実施形態によれば、複数の組の中から1つの組を選択することが、上述した「選択部120におけるスケジューリングアルゴリズムの選択」を意味する。なお、算出部140a~zが示されているが、算出部140の上限数を26に制限するものではない。
 指標値は、スケジューリングアルゴリズムに応じた様々な値であってよい。例えば、指標値は、予測される無線通信品質と、過去の平均的な無線通信品質との比率(無線リソースを割り当てる割当単位ごとの)であってもよい。指標値は、割当単位ごとの瞬時スループットであってもよい。指標値は、通信開始時に端末20からサーバ30に送られたリクエストメッセージの到着時刻であってもよい。指標値はこれらに限られず、予め定められた、その他の値であってもよい。
 制御部150は、算出部140にて算出された指標値と選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、端末20へのスケジューリング(端末への無線リソースの割当て)を行う。
 通信部160は、端末20と無線リンク60を介して無線通信を行うように構成されている。図1の例では、通信部160は、複数の端末20a、20b、20cと無線通信を行う。通信部160は、例えば周波数変換や信号増幅等の、アナログ信号処理を行うことができる。通信部160は、ダウンリンク信号を送信する送信器及びアップリンク信号を受信する受信機の少なくとも一方を含んでもよい。例示的な実施形態においては、主に送信器として通信部160が動作する場合について、述べられる。
 なお、図2における各構成要素の数は一例であり、図2に限定されるものではない。
 図3は、第1の例示的な実施形態に係る動作の一例を示す。
図3において、推定部110は、複数の端末20との無線通信に係る通信負荷を算出する(S10)。
 選択部120は、算出された通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから1つのスケジューリングアルゴリズムを選択する(S20)。
 算出部140は、選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する(S30)。
 制御部150は、算出部140にて算出された指標値と選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、端末20へのスケジューリング(端末への無線リソースの割当て)を行う(S40)。
 ここで、上述した通信負荷の一例として、回線利用率が示される。
図4は、この回線利用率の算出に関する動作の一例が示される。
 S100において、推定部110は、必要な無線リソースの合計値Sumを算出する。
 S120において、推定部110は、S100で算出した合計値Sumを、割当可能な無線リソースの量で除算した値として回線利用率を算出する。
 図5において、動作S100の詳細が示される。
 S101において、推定部110は、通信部160が無線通信を行う少なくとも一つの端末20の総数Mを確認する。また、推定部110は、合計値Sumの初期値に「0」を、端末20を識別する変数mに「1」をセットする。
 S102において、m番目の端末にて実行されるソフトウェア(アプリケーションソフト)の総数Nをチェックする。
 S103において、m番目の端末にて実行されるn番目のソフトウェアの初期値として「1」を設定する。すなわち、1番目の端末の1番目のソフトウェアについて、計算が開始される。
 S104において、n番目のソフトウェアが要求する通信品質を満たすための無線リソースqを算出する。
 S105において、S104で算出された無線リソースqと、過去に計算した合計値Sumとの合計を合計値Sumとする。
 S106において、変数nを1つ増やす。
 S107において、変数nが総数Nより大きいか否かが決定される。S107で、変数nが総数Nより大きい場合は、S108の処理を実施する。そうでない場合、S104の処理に戻る。
 S108において、変数mを一つ増やす。
 S109において、変数mが総数Mより大きいか否かが決定される。S107で、変数mが総数Mより大きい場合は、S110の処理を実施する。そうでない場合、S102の処理に戻る。
 上述のS101からS109を端末ごと及びソフトウェアごとに実施することによって、各端末における各ソフトウェアが要求する各通信品質を満たすための無線リソースの合計値Sumが得られる。
 S110において、得られた無線リソースの合計値Sumを、出力する。出力された合計値Sumは、前述したS120において利用され、回線利用率が算出される。
 ここで、図6において、回線利用率と選択されるスケジューリングアルゴリズムとの関係について、一例が示される。
 図6において、回線利用率ρと選択されるスケジューリングアルゴリズムとが対応づけられている。
 列410は回線利用率ρが示される。列420にはスケジューリングアルゴリズムが示される。例えば、行430において、回線利用率が0≦ρ<0.3の値をとる場合、アルゴリズムAが対応づけられる。また、行440において、回線利用率が0.3≦ρ<0.8の値をとる場合、アルゴリズムBが対応づけられる。行450において、回線利用率が0.8≦ρの値をとる場合、アルゴリズムCが対応づけられる。
 図6に示された対応関係テーブル(表)は、記憶部130に記憶されてもよいし、選択部120の内部メモリに保持されてもよい。
 図6に示された対応関係は、所定のQoEを満たすユーザの割合を向上させるための基準の一つを示している。このためQoEごとに、回線利用率のレンジや選択されるスケジューリングアルゴリズムの種類が異ならせてもよい。QoEごとの対応表が複数存在し、それらが、記憶部130または選択部120に、記憶されてもよい。
 なお、対応表は、事前に記憶部130または選択部120に記憶される。
選択候補のスケジューリングアルゴリズムに用いられる指標値それぞれに対し、その指標値を用いスケジューリングが行われた場合の、回線利用率に対する所定のQoEを満たすユーザ割合がチェックされる。チェック結果に基づき、回線利用率と指標値(その指標値に対応づけられるスケジューリングアルゴリズム)とを対応づけ、対応表が生成される。対応表には、所定のQoEを満たすユーザ割合が高い指標値(スケジューリングアルゴリズム)が記憶される(例えば、ユーザ割合が最も高いものが記憶される)。回線利用率のレンジは、QoEごとに異なってもよい。
 なお、通信負荷は、上述した回線利用率に限られない。例えば、通信負荷は、基地局が割り当て可能な無線リソースに対する、少なくとも1つの端末との通信のためのスケジューリングに用いられる無線リソースの比率であってもよい。ここで、「基地局が割り当て可能な無線リソース」とは例えば、「基地局のシステム帯域幅の全無線リソース」であってもよい。
 なお、通信負荷(回線利用率や無線リソースの比率)は、瞬時的な値あるいは所定の時間あたりの値であってもよい。例えば、t-1からtまでの時間の間に送信すべきデータについて、回線利用率や無線リソースの比率が算出されてもよい。単位時間は、1サブフレーム、1スロット、1フレーム、1TTI(Transmission Timing Interval:送信時間間隔)、スケジューリングの最小時間単位、ミリ秒、秒、分、時、日、曜日、週、月、年などいずれであってもよい。t-1からtまでの時間は、このような単位時間の数倍、奇数倍、偶数倍、素数倍であってもよい。
 例えば、サーバ30から端末20宛の動画アプリケーションに関する第1の通信と、webアプリケーションに関する第2の通信が存在する場合において、ある時間t_1-1からt_1の間では、第1の通信の方が第2の通信よりも無線リソースを必要とする。一方、ある時間t_2-1からt_2の間では、第2の通信の方が第1の通信よりも無線リソースを必要とするという状況がありうる。具体的には、動画アプリケーションのデータが端末20のバッファに十分存在するため、追加のデータが不要な場合、第1の通信のための無線リソースが少ない場合でも問題がないからである。
 図7は、コンテンツ80を転送するフローに関する一例を示す。図7を用いて、スケジューリングアルゴリズムの一例が示される。
 図7の例では、サーバ30から複数の端末20宛の複数のフロー70が存在する。各フロー70を介して、サーバ30から端末にコンテンツ80が提供される。
 基地局10の通信部160は、複数の端末20を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する。この場合、基地局10の選択部120によって選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する算出部140は、少なくとも1つのフローに関するコンテンツ80が送信先である端末20に送信される(送信し終わる)までの残余時間を算出する。
 また、算出部140は、サーバ30から端末20へコンテンツ80を送る際、端末20にまだ届いていない残りのデータの量と、ダウンロード速度とに基づいて、この通信(フロー)が完了するまでの残りの処理時間(残余時間)を推定し得る。
 例えば、図7の例では、3つの端末への3つのフローが示されている。この場合、基地局10の算出部140は、フロー70aに対して、第1の残余時間を推定する。算出部140は、フロー70bに対して、第2の残余時間を推定する。算出部140は、フロー70cに対して、第3の残余時間を推定する。
 制御部150は、算出部140にて算出された指標値(残余時間)と選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、端末20へのスケジューリング(端末への無線リソースの割当て)を行う。この場合、制御部150は、残余時間が最も少ないフローに対して、優先して無線資源を割当てる。
 なお、フローとは、コンテンツ転送フローとも呼ばれ、端末20がサーバ30からコンテンツを受け取るための通信であってもよい。なお、コンテンツとは、電子的に利用可能な情報である。
 なお、ダウンロード速度は、以下の少なくとも1つに基づき、算出部140によって得られる。
(1)基地局10と端末20との間の電波品質
(2)ある端末20と基地局10との過去の通信履歴
(3)端末20によって測定されたダウンロード速度(端末から基地局に所定の制御情報に含められ提供される)
 なお、残りのデータ量は、以下の少なくとも1つに基づき、算出部140によって得られる。
(1)端末20からサーバ30に送信されたリクエスト・パケット
(2)ある端末20と基地局10との過去の通信履歴
(3)サーバ30から基地局10に対してフロー毎の残りデータ量が通知される場合、そのデータ量の値
 なお、残余時間の代わりに、残りの無線リソース(無線リソースの量または無線リソースの数)を推定(算出)してもよい。例えば、残りの無線リソースは、送るべきデータのデータ量と所定時間及び/又は所定周波数において送信できるデータ量との関係から算出されてもよい。
 なお、無線リソース(無線リソースの量または無線リソースの数ともいう)を算出する一例について述べる。例えば、無線リソースは、無線リソースを定義する基準となる単位量(単位となる無線リソース)を基準として算出される。例えば、LTEの場合、リソースブロック(RB)が単位量である。例えば、「100」の送信すべきデータがあり、1RBで「5」のデータ量が送信できる場合、必要なRBの数は「20」である。ここで、1RBにおいて送信できるデータ量は、基地局10と端末20との無線リンク60の状況に応じて変動する。例えば、無線リンク60の状況が悪い場合、送信誤りを防ぐためデータの冗長化等を行う必要があり、送信可能なデータの量が、状況が良い場合に比べて減るためである。なお、端末20が測定する無線リンク60の通信品質に応じて、1RBあたりに送信可能なデータ量が基地局10によって決定されてもよい。
 <スケジューリングアルゴリズム>
 A.ここで、スケジューリングアルゴリズムに関する他の例が示される。
図7の場合と同様に、サーバ30から複数の端末20宛の複数のフロー70が存在する。各フロー70を介して、サーバ30から端末にコンテンツが提供される。
 基地局10の通信部160は、複数の端末20を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する。この場合、基地局10の選択部120によって選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する算出部140は、指標値として、少なくとも1つのフローに関するコンテンツが送信先に送信されるべき送信完了期限を推定する。算出部140は、現在時刻から送信完了期限までの時間を基準として個々のフローの指標値を算出する。
 本アルゴリズムは、EDF(Earliest Deadline First)に関連する。EDFでは、許容遅延までの時間(例えば、送信完了期限までの時間)の短い端末20に対して順に、無線リソースが割り当てられる。許容遅延にて示される遅延時間内であれば、関連するフローのコンテンツがサーバ30から端末20に到達することが許容される。
 許容遅延は、ソフトウェアによって異なる。許容遅延は、例えばWebアプリケーションのトラヒックの場合、このトラヒックのためのフローに関するQoEが、所定のQoEとなるまでのセッションタイムである。また、Videoアプリケーションのトラヒックの場合、許容遅延は、端末の再生バッファに滞留(バッファリング)されているデータがすべて再生されるまでの時間である。
 B.スケジューリングアルゴリズムが「ラウンドロビン」の場合、無線信号品質によらず、順番に端末装置に無線リソース(RB)が割り当てられる。この場合、算出部140は、直前に割り当てた端末20を識別する識別情報(ID:Identifier)を、指標値として算出(検出)する。
 C.スケジューリングアルゴリズムが「最小レート最大化」の場合、時刻t-1までの平均伝送レートが最小の端末装置に無線リソース(RB)を割り当てる。この場合、算出部140は、時刻t-1までの平均伝送レートを、指標値として算出する。
 D.スケジューリングアルゴリズムが「Proportional Fairness(PF)」の場合、「時刻tの瞬時レート」を「時刻t-1までの平均レート」で除算した値に基づいて、その値が最大の端末20に無線リソース(RB)が割り当てられる。この場合、算出部140は、時刻tで期待される瞬時の伝送レートを、時刻(t-1)までの実効的な伝送レートで割った値を、指標値として算出する。
 E.スケジューリングアルゴリズムが「Max C/I」の場合、時刻tの瞬時レートが最大の端末装置にRBを割り当てる。この場合、算出部140は、時刻tで無線リソースを割り当てたときに期待される瞬時の伝送レートを、指標値として算出する。
 F.無線信号品質(CQI)だけでなくQoSを考慮した無線スケジューリングが行われる。無線信号品質に加えて、QoSを維持するために許容すべき許容遅延に基づいて、データパケットの送信優先度が決定される。
 許容遅延による優先度決定では、パケットが基地局装置に到着してからの経過時間に基づいて優先度が段階的に設定される。例えば、経過時間が長いほど優先度は高くなる。
なお、優先度を設定するためのパラメータは、リアルタイムやノンリアルタイムといったトラフィックの種別毎に固定的に全端末で共通の値が設定される。
 G.QoEを考慮したスケジューリングにおいて、例えば、個々の通信セッションに対して、QoEを満たすための送達希望時刻に間に合う最低ビットレートが割り当てられる。その上で余剰帯域を送達希望時刻が近いセッションから、無線リソースが優先して割り当てられる。
 なお、上述したスケジューリングアルゴリズムは一例に過ぎず、他のアルゴリズムも利用可能である。
 例示的な実施形態によれば、通信負荷の変動に応じた新たなスケジューリングの仕組みを提供できる。または、例示的な実施形態によれば、端末それぞれが使用するアプリケーションが要求する通信品質に基づき、柔軟にスケジューリングアルゴリズムを選択できる。例えば、スケジューリングアルゴリズムによって、通信負荷の増大に対する所定のQoEを満足したユーザ割合の低下する度合いが異なる。このような状況に対しても、通信負荷に応じた、適切なスケジューリングアルゴリズムを選択することによって、所定のQoEを満たすユーザ割合を向上できる。
 また、通信負荷の増大に対する、端末それぞれが使用するアプリケーションが要求する通信品質を満たせる割合の低下する度合いは、スケジューリングアルゴリズム毎に異なる。このため、通信負荷が変動する環境において単一のスケジューリングアルゴリズムが用いられる場合、端末それぞれが使用するアプリケーションが要求する通信品質を満たせる割合が適切ではないおそれがある。例示的な実施形態によれば、通信負荷に応じた、適切なスケジューリングアルゴリズムを選択することによって、単一のスケジューリングアルゴリズムが用いられる場合に比べ、端末それぞれが使用するアプリケーションが要求する通信品質を満たせる割合を向上できる。
 <第2の例示的な実施形態>
図8は、第2の例示的な実施形態に係る基地局200を示す。
基地局200は、少なくとも1つのセルを管理する。
基地局200は、選択部220と、複数の算出部240と、制御部250と、通信部260を備える。
 通信部260は、少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成される。
 選択部220は、無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択するように構成される。
 算出部240は、選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出するように構成される。
 制御部250は、算出された指標値と選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、複数の端末へのスケジューリングを行うように構成される。
 本実施形態によれば、通信負荷の変動に応じた新たなスケジューリングの仕組みを提供できる。
 <第3の例示的な実施形態>
図9は、第3の例示的な実施形態に係る基地局を示す。
図9では、図8の基地局200の他の例が示される。
基地局300は、少なくとも1つのセルを管理する。
基地局300は、トランシーバ310と、複数のスケジューラ330と、プロセッサ320とを備える。
 トランシーバ310は、少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成される。
 プロセッサ320は、無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択するように構成される。
 スケジューラ330は、選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出し、算出された指標値と選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、複数の端末へのスケジューリングを行うように構成される。プロセッサ320における「選択」とは、複数のスケジューリングアルゴリズムと指標値の組からひとつを選択することを含みうる。
 本実施形態によれば、通信負荷の変動に応じた新たなスケジューリングの仕組みを提供できる。
 <他の例示的な実施形態>
 上記において、スケジューリングアルゴリズムの選択とは、複数のスケジューリングアルゴリズムを選択することを含みうる。
 例えば、二つのスケジューリングアルゴリズムを選択する場合の例を示す。使用可能な無線リソースが50RB存在する場合において、RB1から10について第1のスケジューリングアルゴリズムを適用し、RB11-50について第2のスケジューリングアルゴリズムを適用する。この場合に、第1のスケジューリングアルゴリズムとしてPFが用いられ、第2のスケジューリングアルゴリズムは他のアルゴリズムが用いられる。これは一例であり、3つ以上のスケジューリングアルゴリズムが選択されてもよい。
 スケジューリングアルゴリズムの選択とは、通信負荷の変化があった場合に、変化に基づき、第1のスケジューリングアルゴリズムから第2のスケジューリングアルゴリズムに変更することを含みうる。
 スケジューリングアルゴリズムの選択とは、通信の初期段階または任意のタイミングにおいて、適切なスケジューリングアルゴリズムを選択することであってもよい。
 例えば、現在選択しているスケジューリングアルゴリズム(第1のスケジューリングアルゴリズム)よりも、次に選択するスケジューリングアルゴリズム(第2のスケジューリングアルゴリズム)によるスケジューリングの方が、所定のQoE(Quality of Experience)を満たす端末の割合が高い場合に、選択が実施されても良い。「所定のQoEを満たす端末の割合が高い」とは、複数の端末にて実行される複数のソフトウェアが所定の通信品質を満たす割合が高いことであってもよい。
 QoEは、ユーザ体感品質と呼ばれる。QoEは、動画の中断時間やWebのダウンロード時間などのユーザから見たソフトウェア(アプリケーション)のサービス品質の尺度を表す。
 例えば、WebアプリケーションにおけるQoEは、セッションタイムによって推定されうる。ここで、セッションタイムとは、端末20からのユーザリクエストの送信からサーバ30の応答の受信までの処理時間と、端末装置での表示時間との合計である(非特許文献2参照)。
 例えば、プログレッシブ型の動画アプリケーションにおけるQoEは、初期バッファリング時間、再生中断回数、平均再生中断時間に基づいて推定されうる(非特許文献3参照)。
 上述したソフトウェアとは、主にアプリケーションソフトウェア(単にアプリケーション)を示すが、ハードウェアの管理や基本的な処理をアプリケーションソフトウェアやユーザに提供するシステムソフトウェアも含みうる。
 以下では、アプリケーションソフトウェアの例を示す。
(1)端末20から要求された情報に対してサーバ30が送信するアプリケーション
(1-1)Webブラウジング
(1-2)ストリーミング配信、ビデオ・オン・デマンド、プログレッシブダウンロード等による動画アプリケーション
(1-3)オーディオアプリケーション
(1-4)ゲーム
(1-5)SNS(Social Networking Service)
(1-6)コンテンツのダウンロード、例えばwget、http(hypertext transfer protocol)、https(hypertext transfer protocol secure)、ftp(file transfer protocol)などのプロトコルを用いたダウンロード
(2)端末20が情報を要求するだけでなく、端末20からも要求された情報をアップロードする、双方向の通信を行うアプリケーション
(2-1)通話
(2-2)skype(登録商標)やbit torrent(登録商標)などのP2Pによる通信(Peer to Peerを用いたファイル転送用プロトコル及びその通信を行うソフトウェア)
 上記において、説明の簡易化のためダウンリンクスケジューリングについて示されたが、上述の例示的な実施形態はアップリンクスケジューリングにも適用できる。
 上記の実施形態は、LTE及びLTE-Advancedに限定されるものではなく、他のモバイル通信ネットワーク又はシステム、例えばUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)、CDMA(Code division multiple access)2000システム、GSM(Global System for Mobile communications、登録商標)、GPRS(General packet radio service) システム、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access、登録商標)又はモバイルWiMAXシステム等に適用されても良い。
 基地局10、端末20、サーバ30に含まれる各機能部の少なくとも一つは、少なくとも一つのプロセッサで構成されてもよく、ハードウェアまたはソフトウェアのいずれでも構成可能である。
 また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)を、通信システムを構成する要素(特に基地局)のそれぞれにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムが移動通信システムの各構成要素それぞれに読み込まれ、実行されるものであっても良い。
 この記録媒体に記録されたプログラムは、移動通信システムの各構成要素それぞれに設けられたCPU(Central Processing Unit)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
 上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD(Compact Disc)-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、Digital Versatile Disk (DVD)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 なお、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 <付記>
前述の例示的な実施形態の一部または全部は、以下の各付記のようにも記載することができる。しかしながら、以下の各付記は、あくまでも、本発明の単なる例示に過ぎず、本発明は、かかる場合のみに限るものではない。
  (付記1)
 少なくとも1つのセルを管理し、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された基地局の制御方法であって、
 前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択し、
 前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出し、
 前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う、
基地局の制御方法。
  (付記2)
 前記通信負荷は、
 前記基地局が割り当て可能な無線リソースに対する、前記スケジューリングのために用いられる無線リソースの比率を含む、
付記1に記載の基地局の制御方法。
  (付記3)
  前記複数の端末にて実行される複数のソフトウェアが要求する通信品質を満たすための無線リソースを算出し、
 算出された無線リソースと、前記基地局が割り当て可能な無線リソースとに基づいて、前記通信負荷が算出される、
付記1または2に記載の基地局の制御方法。
  (付記4)
 前記算出された無線リソースは、
  前記複数のソフトウェアに含まれる各ソフトウェアが要求する各通信品質を満たすための無線リソースの合計値であり、
 前記通信負荷は、
 前記各無線リソースの合計値を、前記基地局が割り当て可能な無線リソースの値で除算した値である、
付記3に記載の基地局の制御方法。
  (付記5)
 前記基地局が、
前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
 前記指標値として、
前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信されるまでの残余時間が算出される、
付記1乃至4のいずれか1項に記載の基地局の制御方法。
  (付記6)
 前記基地局が、
前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信されるべき送信完了期限が推定され、
 現在時刻から前記送信完了期限までの時間を基準として個々のフローの指標値を算出する、
付記1乃至4のいずれか1項に記載の基地局の制御方法。
  (付記7)
 前記スケジューリングアルゴリズムの前記選択は、
  前記通信負荷の変化があった場合に、前記変化に基づき、第1のスケジューリングアルゴリズムから第2のスケジューリングアルゴリズムに変更することを含む、
付記1乃至6のいずれか1項に記載の基地局の制御方法。
  (付記8)
 前記第1のスケジューリングアルゴリズムよりも前記第2のスケジューリングアルゴリズムによるスケジューリングの方が、所定のQoE(Quality of Experience)を満たす前記端末の割合が高い、
付記7に記載の基地局の制御方法。
  (付記9)
 少なくとも1つのセルを管理する基地局であって、
 前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された通信手段と、
 前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択するように構成された選択手段と、
 前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する算出手段と、
 前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う制御手段とを備える、
基地局。
  (付記10)
 前記通信負荷は、
 前記基地局が割り当て可能な無線リソースに対する、前記スケジューリングによって前記複数の端末に割り当てられた無線リソースの比率を含む、
付記9に記載の基地局。
  (付記11)
 前記通信負荷を算出するように構成された推定手段を更に備え、
 前記推定手段は、
  前記複数の端末にて実行される複数のソフトウェアのための通信品質を満たすための無線リソースを算出し、
 算出された無線リソースと、前記基地局が割り当て可能な無線リソースとに基づいて、前記通信負荷を算出する、
付記9または10に記載の基地局。
  (付記12)
 前記算出された無線リソースは、
  前記複数のソフトウェアに含まれる各ソフトウェアのための各通信品質を満たすための無線リソースの合計値であり、
 前記推定手段が算出する前記通信負荷は、
 前記各無線リソースの合計値を、前記基地局が割り当て可能な無線リソースの値で除算した値である、
付記11に記載の基地局。
  (付記13)
 前記通信手段が、
前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
 前記算出手段は、前記指標値として、
前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信し終わるまでの残余時間を算出する、
付記9乃至12のいずれか1項に記載の基地局。
  (付記14)
 前記通信手段が、
前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
 前記算出手段は、
前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信されるべき送信完了期限を推定し、
 現在時刻から前記送信完了期限までの時間を基準として個々のフローの指標値を算出する、
付記9乃至12のいずれか1項に記載の基地局。
  (付記15)
 前記スケジューリングアルゴリズムの前記選択は、
  前記通信負荷の変化があった場合に、前記変化に基づき、第1のスケジューリングアルゴリズムから第2のスケジューリングアルゴリズムに変更することを含む、
付記9乃至14のいずれか1項に記載の基地局。
  (付記16)
 前記第1のスケジューリングアルゴリズムよりも前記第2のスケジューリングアルゴリズムによるスケジューリングの方が、前記複数の端末にて実行される複数のソフトウェアが所定の通信品質を満たす割合が高い、
付記15に記載の基地局。
  (付記17)
 少なくとも1つのセルを管理し、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された基地局のプログラムが記録された記録媒体であって、
 前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択し、
 前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出し、
 前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う、
ことをコンピュータに実行させる基地局のプログラムが記録された記録媒体。
 本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。本明細書で説明したそれぞれの実施形態による機能またはステップおよび/または動作は特定の順序で実行しなくてもよい。さらに、本発明の要素は、単数形で説明または請求されていることがあるが、単数形に限定することが明示的に述べられていない限り、複数形であってもよい。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2017年3月24日に出願された日本出願特願2017-058549を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 10 基地局
 20 端末
 30 サーバ
 40 ネットワーク
 50 セル
 60 無線リンク
 70 フロー
 80 コンテンツ
 110 推定部
 120 選択部
 130 記憶部
 140 算出部
 150 制御部
 160 通信部
 200 基地局
 220 選択部
 240 算出部
 250 制御部
 260 通信部
 300 基地局
 310 トランシーバ
 320 プロセッサ
 330 スケジューラ
 410、420 列
 430、440、450 行

Claims (17)

  1.  少なくとも1つのセルを管理する基地局であって、
     前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された通信手段と、
     前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択するように構成された選択手段と、
     前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出する算出手段と、
     前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う制御手段とを備える、
    基地局。
  2.  前記通信負荷は、
     前記基地局が割り当て可能な無線リソースに対する、前記スケジューリングによって前記複数の端末に割り当てられた無線リソースの比率を含む、
    請求項1に記載の基地局。
  3.  前記通信負荷を算出するように構成された推定手段を更に備え、
     前記推定手段は、
      前記複数の端末にて実行される複数のソフトウェアのための通信品質を満たすための無線リソースを算出し、
     算出された無線リソースと、前記基地局が割り当て可能な無線リソースとに基づいて、前記通信負荷を算出する、
    請求項1または2に記載の基地局。
  4.  前記算出された無線リソースは、
      前記複数のソフトウェアに含まれる各ソフトウェアのための各通信品質を満たすための無線リソースの合計値であり、
     前記推定手段が算出する前記通信負荷は、
     前記各無線リソースの合計値を、前記基地局が割り当て可能な無線リソースの値で除算した値である、
    請求項3に記載の基地局。
  5.  前記通信手段が、
    前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
     前記算出手段は、前記指標値として、
    前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信し終わるまでの残余時間を算出する、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基地局。
  6.  前記通信手段が、
    前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
     前記算出手段は、
    前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信されるべき送信完了期限を推定し、
     現在時刻から前記送信完了期限までの時間を基準として個々のフローの指標値を算出する、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基地局。
  7.  前記スケジューリングアルゴリズムの前記選択は、
      前記通信負荷の変化があった場合に、前記変化に基づき、第1のスケジューリングアルゴリズムから第2のスケジューリングアルゴリズムに変更することを含む、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の基地局。
  8.  前記第1のスケジューリングアルゴリズムよりも前記第2のスケジューリングアルゴリズムによるスケジューリングの方が、前記複数の端末にて実行される複数のソフトウェアが所定の通信品質を満たす割合が高い、
    請求項7に記載の基地局。
  9.  少なくとも1つのセルを管理し、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された基地局の制御方法であって、
     前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択し、
     前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出し、
     前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う、
    基地局の制御方法。
  10.  前記通信負荷は、
     前記基地局が割り当て可能な無線リソースに対する、前記スケジューリングのために用いられる無線リソースの比率を含む、
    請求項9に記載の基地局の制御方法。
  11.   前記複数の端末にて実行される複数のソフトウェアが要求する通信品質を満たすための無線リソースを算出し、
     算出された無線リソースと、前記基地局が割り当て可能な無線リソースとに基づいて、前記通信負荷が算出される、
    請求項9または10に記載の基地局の制御方法。
  12.  前記算出された無線リソースは、
      前記複数のソフトウェアに含まれる各ソフトウェアが要求する各通信品質を満たすための無線リソースの合計値であり、
     前記通信負荷は、
     前記各無線リソースの合計値を、前記基地局が割り当て可能な無線リソースの値で除算した値である、
    請求項11に記載の基地局の制御方法。
  13.  前記基地局が、
    前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
     前記指標値として、
    前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信されるまでの残余時間が算出される、
    請求項9乃至12のいずれか1項に記載の基地局の制御方法。
  14.  前記基地局が、
    前記複数の端末を送信先とする少なくとも1つのフローを送信する場合において、
    前記少なくとも1つのフローに関するコンテンツが前記送信先に送信されるべき送信完了期限が推定され、
     現在時刻から前記送信完了期限までの時間を基準として個々のフローの指標値を算出する、
    請求項9乃至12のいずれか1項に記載の基地局の制御方法。
  15.  前記スケジューリングアルゴリズムの前記選択は、
      前記通信負荷の変化があった場合に、前記変化に基づき、第1のスケジューリングアルゴリズムから第2のスケジューリングアルゴリズムに変更することを含む、
    請求項9乃至14のいずれか1項に記載の基地局の制御方法。
  16.  前記第1のスケジューリングアルゴリズムよりも前記第2のスケジューリングアルゴリズムによるスケジューリングの方が、所定のQoE(Quality of Experience)を満たす前記端末の割合が高い、
    請求項15に記載の基地局の制御方法。
  17.  少なくとも1つのセルを管理し、前記少なくとも1つのセルを用いて、複数の端末と無線通信を行うように構成された基地局のプログラムが記録された記録媒体であって、
     前記無線通信の通信負荷に基づき、複数のスケジューリングアルゴリズムから少なくとも1つのスケジューリングアルゴリズムを選択し、
     前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに関する指標値を算出し、
     前記算出された指標値と前記選択されたスケジューリングアルゴリズムに基づいて、前記複数の端末へのスケジューリングを行う、
    ことをコンピュータに実行させる基地局のプログラムが記録された記録媒体。
PCT/JP2018/010160 2017-03-24 2018-03-15 基地局、基地局の制御方法および基地局のプログラムが記録された記録媒体 WO2018173912A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019507608A JPWO2018173912A1 (ja) 2017-03-24 2018-03-15 基地局、基地局の制御方法および基地局のプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017058549 2017-03-24
JP2017-058549 2017-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018173912A1 true WO2018173912A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63585254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/010160 WO2018173912A1 (ja) 2017-03-24 2018-03-15 基地局、基地局の制御方法および基地局のプログラムが記録された記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2018173912A1 (ja)
WO (1) WO2018173912A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209887A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Nec Corp 無線基地局におけるパケットスケジューリング方法、パケット転送装置およびパケットスケジューリングプログラム
JP2005110070A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局、スケジューリング装置及びそれに用いるスケジューリング方法
JP2006128774A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nec Corp 無線基地局及び無線基地局におけるスケジューラアルゴリズム設定方法
WO2013008839A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 日本電気株式会社 リソース割り当て方法、無線通信システム、基地局及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209887A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Nec Corp 無線基地局におけるパケットスケジューリング方法、パケット転送装置およびパケットスケジューリングプログラム
JP2005110070A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局、スケジューリング装置及びそれに用いるスケジューリング方法
JP2006128774A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nec Corp 無線基地局及び無線基地局におけるスケジューラアルゴリズム設定方法
WO2013008839A1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-17 日本電気株式会社 リソース割り当て方法、無線通信システム、基地局及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018173912A1 (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11729747B2 (en) Scheduling transmissions on channels in a wireless network
JP5788554B2 (ja) 区分エンティティおよび容量を区分するための方法
US10834614B2 (en) Quality of service in wireless backhauls
KR101177136B1 (ko) 기지국에서 전송 리소스를 할당하기 위한 방법
US9660918B1 (en) Reducing wireless communication signaling overhead
US9906985B2 (en) Method and device for selecting uplink data
US9071984B1 (en) Modifying a data flow mechanism variable in a communication network
US9948563B2 (en) Transmitting node, receiving node and methods therein
US20210136790A1 (en) Radio mac scheduling based on front-haul transport capacity constraints
JP7040602B2 (ja) 管理サーバ、無線アクセスノード、通信方法、及びリソース管理方法
US10512064B1 (en) Allocating wireless communication link resources in a control channel
US9923836B1 (en) Systems and methods for configuring a delay based scheduler for an access node
US10122634B1 (en) Proactive response to predicted bearer loss
WO2018173912A1 (ja) 基地局、基地局の制御方法および基地局のプログラムが記録された記録媒体
KR101766146B1 (ko) 데이터 전송 스케줄 결정 방법 및 장치
WO2020174917A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JPWO2016042687A1 (ja) 送信装置及びその制御方法並びにプログラム
US11503506B2 (en) Base station device, wireless communication control method, and recording medium having base station control program stored therein
JP2012249039A (ja) 無線リソース割り当て方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18770454

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019507608

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18770454

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1