WO2018168692A1 - ディーゼルエンジン - Google Patents

ディーゼルエンジン Download PDF

Info

Publication number
WO2018168692A1
WO2018168692A1 PCT/JP2018/009224 JP2018009224W WO2018168692A1 WO 2018168692 A1 WO2018168692 A1 WO 2018168692A1 JP 2018009224 W JP2018009224 W JP 2018009224W WO 2018168692 A1 WO2018168692 A1 WO 2018168692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
cavity
fuel
diesel engine
cylinder head
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/009224
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 神崎
片岡 一司
尚奎 金
大輔 志茂
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to CN201880007821.4A priority Critical patent/CN110382835A/zh
Priority to EP18767576.4A priority patent/EP3561256A4/en
Priority to US16/479,452 priority patent/US20190376442A1/en
Publication of WO2018168692A1 publication Critical patent/WO2018168692A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0627Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion having additional bores or grooves machined into the piston for guiding air or charge flow to the piston bowl
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0678Unconventional, complex or non-rotationally symmetrical shapes of the combustion space, e.g. flower like, having special shapes related to the orientation of the fuel spray jets
    • F02B23/0687Multiple bowls in the piston, e.g. one bowl per fuel spray jet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to a diesel engine, and in particular, includes a cylinder head that covers one end of a cylinder, a piston that includes a crown surface facing the cylinder head and reciprocates in the cylinder, and a fuel injection valve attached to the cylinder head. Diesel engine related.
  • a reentrant type cavity that is, a cavity with a raised central portion and a narrowed opening is formed on the piston crown. It is known to form (see, for example, Patent Document 1 below).
  • the present invention has been made to solve the above-described problems. By extending the travel distance of the fuel spray in the cavity without increasing the fuel spray penetration, the cooling loss can be reduced and the fuel spray can be reduced.
  • An object of the present invention is to provide a diesel engine capable of achieving both improvement in air mixing properties.
  • a diesel engine includes a cylinder head that covers one end of a cylinder, a piston that has a crown surface facing the cylinder head and reciprocates in the cylinder, and a fuel attached to the cylinder head.
  • a diesel engine having an injection valve has a circular cavity formed in a plan view that is recessed on the opposite side of the cylinder head on the crown of the piston, and the fuel injection valve has an injection hole directed toward the inside of the cavity.
  • the wall surface that forms the cavity is formed at a position deviating from the direction of the nozzle hole at the periphery of the cavity, and a wall portion that protrudes inward in the radial direction of the piston substantially parallel to the plane including the central axis of the piston.
  • the wall surface of the cavity formed on the crown surface of the piston is formed at a position deviating from the direction of the injection hole of the fuel injection valve at the peripheral edge of the cavity, and the center axis of the piston is aligned. Because the wall portion that protrudes inward in the radial direction of the piston is substantially parallel to the containing surface, the fuel spray that has reached the peripheral edge of the cavity spreads in the circumferential direction of the piston along the cavity wall surface. The direction is changed to the radial center side of the piston along the side surface of the wall without colliding with.
  • the wall portion is formed with a recess that is recessed outward in the radial direction of the piston.
  • the swirl flow flowing in the cavity is curved along the radial irregularities of the piston formed by the wall portion and the concave portion at the periphery of the cavity, and proceeds to the radial inner side of the piston. Air flow can be generated. This air flow merges with the spray that is inverted radially inward along the cavity wall surface and travels radially inward of the piston, so that the fuel spray and air can be more mixed without increasing the fuel spray penetration. Can be improved.
  • the air in the recess is supplied to the fuel rich region at the periphery of the cavity, the oxygen shortage in the rich region near the periphery of the cavity where the fuel spray reaches can be eliminated, and the generation of NOx and soot is suppressed. be able to.
  • the wall portion has an extension portion extending radially inward of the piston along the wall surface of the cavity.
  • the spray that reverses along the wall surface of the cavity and moves toward the center in the radial direction of the piston does not collide with the adjacent spray and moves along the side surface of the extension and the wall surface of the cavity. Head toward the radial center.
  • the momentum of the fuel spray injected from the nozzle hole can be more effectively converted into the momentum directed toward the radial center of the piston, and the spray can be moved to the vicinity of the radial center of the piston. That is, the travel distance of the fuel spray in the cavity can be further extended without increasing the penetration of the fuel spray, and the miscibility of the fuel spray and air can be further improved.
  • the fuel injection valve is formed with a plurality of injection holes directed in the cavity so as to spray the fuel radially in a plan view.
  • the momentum of the fuel sprayed radially in the cavity in the plan view can be effectively converted into the momentum directed toward the center in the radial direction of the piston. Without increasing the penetration, the travel distance of the fuel spray in the cavity can be extended, and the mixing ability of the fuel spray and air can be improved reliably.
  • the wall part is arrange
  • the momentum of the fuel sprayed radially in the cavity in the plan view and reversed to the inside in the radial direction of the piston along the cavity wall surface is offset with the momentum of the adjacent spray.
  • FIG. 1 is a perspective view of a piston according to an embodiment of the present invention. It is a top view of the piston by the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of a piston, a cylinder head, and the like according to an embodiment of the present invention viewed along VII-VII in FIG. 5.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of a piston, a cylinder head, and the like according to an embodiment of the present invention, viewed along VIII-VIII in FIG. It is sectional drawing which shows notionally the flow of the fuel spray in the combustion chamber by a prior art. It is sectional drawing which shows notionally the flow of the fuel spray in the combustion chamber by embodiment of this invention. It is a perspective view which shows notionally the air flow in the combustion chamber by embodiment of this invention. It is a perspective view of the piston by the modification of embodiment of this invention. It is a perspective view of the piston by the modification of embodiment of this invention. It is a top view of the piston by the modification of embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a configuration of a diesel engine according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing an arrangement of intake ports and exhaust ports in the diesel engine according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the tip portion of the fuel injection valve according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 4 shows the fuel set differently depending on the operating state of the diesel engine according to the embodiment of the present invention. It is a figure which shows an example of the injection form.
  • reference numeral 1 denotes a diesel engine according to an embodiment of the present invention.
  • the diesel engine 1 includes a cylinder block 4 provided with a cylinder 2 (cylinder), and a cylinder head 6 disposed on the cylinder block 4. And an oil pan 8 disposed below the cylinder block 4 and storing lubricating oil.
  • a piston 10 is fitted into the cylinder 2 so as to be able to reciprocate, and a cavity 12 is formed on the crown surface 10 a of the piston 10 facing the cylinder head 6 so as to be recessed on the opposite side of the cylinder head 6. .
  • the piston 10 is connected to the crankshaft 16 via a connecting rod 14.
  • the cylinder head 6 is formed with first and second intake ports 18 and 20 and first and second exhaust ports 22 and 24. These first and second intake ports 18 and 20 open to the surface (lower surface) of the cylinder head 6 on the piston 10 side and one side surface (side surface on the intake side) of the cylinder head 6.
  • the two exhaust ports 22 and 24 are open to the piston 10 side surface of the cylinder head 6 and the other side surface (exhaust side surface) of the cylinder head 6.
  • the cylinder head 6 includes first and second intake valves 26 and 28 for opening and closing piston-side openings 18a and 20a of the first and second intake ports 18 and 20, respectively, and first and second exhaust ports.
  • First and second exhaust valves 30 and 32 for opening and closing the piston side openings 22a and 24a of the ports 22 and 24, respectively, are disposed.
  • the cylinder head 6 is provided with a fuel injection valve 34 for injecting fuel and a glow plug 36 for warming intake air to improve the ignitability of the fuel when the diesel engine 1 is cold.
  • the fuel injection valve 34 is attached in such a posture that the end on the piston 10 side faces the center of the cavity 12.
  • the fuel injection valve 34 is connected to a common rail (not shown) via a fuel supply pipe 38, and fuel is supplied from a fuel tank (not shown) via the fuel supply pipe 38 and the common rail. Excess fuel is returned to the fuel tank through the return pipe 40.
  • An intake passage 42 is connected to the intake side of the cylinder head 6 so as to communicate with the first and second intake ports 18 and 20.
  • An air cleaner (not shown) for filtering the intake air is disposed at the upstream end of the intake passage 42, and the intake air filtered by the air cleaner passes through the intake passage 42 and the intake ports 18, 20 into the cylinder 2.
  • a surge tank 44 is disposed near the downstream end of the intake passage 42.
  • the intake passage 42 on the downstream side of the surge tank 44 is formed as independent passages 42a and 42b corresponding to the first and second intake ports 18 and 20, respectively, and the downstream ends of these independent passages 42a and 42b. Are connected to the intake ports 18 and 20 of the cylinder 2, respectively.
  • An exhaust passage 46 for discharging burned gas (exhaust gas) from the cylinder 2 is connected to the side surface of the cylinder head 6 on the exhaust side.
  • the upstream portion of the exhaust passage 46 is formed as independent passages 46a and 46b that branch corresponding to the first and second exhaust ports 22 and 24, respectively, and the upstream ends of these independent passages 46a and 46b are exhaust ports. 22 and 24, respectively.
  • the piston side openings 18a, 20a of the first and second intake ports 18, 20 and the piston side openings 22a, 24a of the first and second exhaust ports 22, 24 are arranged at the center of the cylinder 2.
  • the piston side opening 18a of the first intake port 18 and the piston of the second exhaust port 24 are clockwise.
  • the side opening 24 a and the piston side opening 22 a of the first exhaust port 22 are arranged in this order.
  • a clockwise intake swirl flow S (a lateral vortex flowing around the central axis of the cylinder 2) is generated in the intake stroke as viewed from above.
  • the first intake port 18 causes the intake air flowing into the cylinder 2 from the piston side opening 18a to flow in the circumferential direction of the cylinder 2 (the intake air flowing in the vicinity of the piston side opening 18a of the first intake port 18). It is formed as a so-called tangential port directed in the direction of travel of the swirl flow S).
  • the second intake port 20 is formed as a so-called helical port for allowing intake air to flow into the cylinder 2 from the piston side opening 20a in a spiral shape.
  • the fuel injection valve 34 can be advanced and retracted into a tubular valve body 50 in which a fuel flow path 48 into which fuel is introduced from a common rail is formed, and in the fuel flow path 48 of the valve body 50.
  • a needle valve 52 disposed on the surface.
  • the valve body 50 has a hemispherical tip 50a, and the end of the fuel flow path 48 corresponding to the tip 50a is a hemispherical sub chamber 48a.
  • a seat portion 54 is formed on the inner surface of the valve body 50 around the sub chamber 48a. The seat portion 54 is seated when the needle valve 52 is advanced.
  • a plurality of nozzle holes 56 are provided at the tip 50a of the valve body 50.
  • Each nozzle hole 56 is provided so as to penetrate the distal end portion 50a, and communicates the surface of the distal end portion 50a of the valve body 50 with the sub chamber 48a.
  • a total of ten nozzle holes 56 are provided in the distal end portion 50a, and the nozzle holes 56 are arranged so as to be arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction.
  • the valve body 50 is provided with a solenoid (not shown), and the needle valve 52 is driven forward and backward by the suction force of the solenoid.
  • the needle valve 52 is driven forward and seated on the seat portion 54, the introduction of fuel into the sub chamber 48a is blocked, and the fuel injection from each nozzle hole 56 is stopped.
  • the needle valve 52 is driven backward from this state (FIG. 3 shows this state)
  • fuel is introduced into the sub chamber 48a, and fuel injection from each injection hole 56 is started. By controlling the time during which the needle valve 52 is driven backward, the fuel injection amount can be adjusted.
  • the fuel injection valve 34 is attached coaxially with the cylinder 2. That is, if a straight line extending in the vertical direction through the center of the tip 50a of the valve body 50 is defined as the central axis of the fuel injection valve 34, the fuel injection valve 34 is in such a posture that the central axis coincides with the central axis of the cylinder 2. Is attached.
  • the fuel injection valve 34 is divided into three pre-injections Qp1 and one main injection Qm1. Fuel is injected. In the main injection Qm1, fuel injection is started near the compression top dead center (top dead center at the end of the compression stroke), and the injection amount is set to about 1 to 5 mm 3 . In the pre-injection Qp1, a smaller amount of fuel than the main injection Qm1 is injected before the compression top dead center.
  • the pre-injection Qp2, the main injection Qm2, and the after-injection Qa2 are divided into two. Fuel is injected from the fuel injection valve 34. In the main injection Qm2, fuel injection is started near the compression top dead center, and the injection amount is set to about 10 to 30 mm 3 . In the pre-injection Qp2, a smaller amount of fuel than the main injection Qm2 is injected before the compression top dead center. In the after-injection Qa2, a smaller amount of fuel than the main injection Qm2 is injected after the main injection Qm2 ends (during the expansion stroke).
  • PCM Powertrain Control Module
  • the PCM sequentially determines the operating state of the engine based on signals input from various sensors such as an airflow sensor, an engine rotation speed sensor, an accelerator opening sensor (not shown), and is preset for each operating state.
  • the fuel injection valve 34 is controlled so as to conform to the target injection form.
  • FIGS. 5 is a perspective view of the piston 10 according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a plan view of the piston 10 shown in FIG. 5
  • FIG. 7 is a view taken along VII-VII in FIG. 8 is a partial cross-sectional view of the piston 10 and the cylinder head 6 and the like
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view of the piston 10 and the cylinder head 6 and the like seen along VIII-VIII in FIG. 7 and 8 show the piston 10 ascended to the top dead center
  • FIGS. 6 and 7 show the fuel spray injected from the injection hole 56 of the fuel injection valve 34 as a reference symbol F.
  • the cavity 12 is formed in a shape and size capable of receiving the fuel (spray F) injected from the fuel injection valve 34 at least when the piston 10 is at the top dead center. Yes.
  • the cavity 12 is a so-called reentrant type cavity. That is, the wall surface forming the cavity 12 includes a substantially mountain-shaped central raised portion 58, a peripheral concave portion 60 formed in a radial direction outside the central raised portion 58 in the radial direction of the piston 10, a peripheral concave portion 60, and a piston. 10 lip portions 62 having a circular shape in plan view formed between the ten crown surfaces 10a (that is, the peripheral edge of the cavity 12).
  • the central raised portion 58 is raised so as to be closer to the fuel injection valve 34 toward the center of the cavity 12, and is formed so that the top of the raised portion is located directly below the distal end portion 50 a of the fuel injection valve 34.
  • the peripheral recessed portion 60 is continuous with the central raised portion 58 and is formed to have an arc shape that is recessed radially outward of the piston 10 in a sectional view.
  • the lip 62 is continuous with the peripheral recess 60 and is formed in an arc shape that protrudes radially inward of the piston 10 in a sectional view as shown in FIG.
  • Each injection hole 56 of the fuel injection valve 34 is directed near the connection portion between the lip portion 62 and the peripheral recess 60 when the piston 10 is in the vicinity of the compression top dead center.
  • the peripheral recess 60 at the periphery of the cavity 12 is formed with a wall portion 64 that protrudes inward in the radial direction of the piston 10 substantially parallel to the plane including the central axis of the piston 10.
  • the wall portion 64 is disposed between the directivity directions of the injection hole 56 of the fuel injection valve 34.
  • a total of ten injection holes 56 are arranged so as to be arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction, and fuel is injected radially in plan view. Therefore, as shown in FIG. 6, in the present embodiment, a total of ten wall portions 64 are arranged so as to be arranged at substantially equal intervals in the circumferential direction between the directivity directions of the injection holes 56 of the fuel injection valve 34. Yes.
  • the side surface 64 a of the wall portion 64 positioned at both ends of the wall portion 64 in the circumferential direction of the piston 10 is a region sandwiched between the side surfaces 64 a of the adjacent wall portions 64 as viewed from the center of the cavity 12. It is formed in an arc shape so as to be substantially circular. Further, as shown in FIGS. 6 and 8, the wall portion 64 protrudes from the peripheral recess 60 inward in the radial direction of the piston 10 to substantially the same position as the tip of the lip portion 62 in the radial direction of the piston 10. .
  • a central angle ⁇ (corresponding to the width of the wall portion 64) formed by a straight line connecting the center of the piston 10 and both ends of the wall portion 64 in plan view is a fuel spray F injected from each injection hole 56 of the fuel injection valve 34. Is set to such a size that the fuel spray F fits between the walls 64 when it reaches the periphery of the cavity 12.
  • the central angle ⁇ of the wall portion 64 is 20 °, for example.
  • each wall portion 64 is formed with a recess 66 that is recessed outward in the radial direction of the piston 10.
  • the recess 66 is positioned at the center of the wall 64 in the circumferential direction of the piston 10 and is formed in a substantially circular shape when viewed from the center of the cavity 12.
  • the concave portion 66 is recessed from the surface of the wall portion 64 to the outer side in the radial direction of the piston 10 to substantially the same position as the peripheral concave portion 60 in the radial direction of the piston 10.
  • FIG. 9 is a sectional view conceptually showing the flow of the fuel spray F in the combustion chamber according to the prior art
  • FIG. 10 is a sectional view conceptually showing the flow of the fuel spray F in the combustion chamber according to the embodiment of the present invention. It is.
  • FIG. 11 is a perspective view conceptually showing the air flow in the combustion chamber according to the embodiment of the present invention. 9 and 10 show the flow of the fuel spray F in the combustion chamber immediately after the compression top dead center (ATDC 20 ° or so).
  • the wall portion 64 is provided so as to sandwich the fuel spray F that has reached the peripheral recess 60 from both sides in the circumferential direction of the piston 10. Therefore, of the fuel spray F that has reached the peripheral recess 60, the spray F that has spread in the circumferential direction of the piston 10 along the peripheral recess 60 does not collide with the adjacent spray F, but along the side surface 64 a of the wall 64. The direction is changed to the radial center side of the piston 10. That is, the momentum of the fuel spray F injected from the injection hole 56 can be effectively converted into the momentum toward the radial center of the piston 10.
  • the spray F moves to the vicinity of the center in the radial direction of the piston 10 as compared with the conventional case. That is, the travel distance of the fuel spray F in the cavity 12 can be extended without increasing the penetration of the fuel spray F, and the mixing property of the fuel spray F and air can be improved.
  • a clockwise intake swirl flow S is generated in the cylinder 2 as viewed from above in the intake stroke, and the intake swirl in the cylinder 2 is generated by the first and second intake ports 18 and 20.
  • the flow S is strengthened.
  • the swirl flow S flowing in the cavity 12 is curved along the radial unevenness of the piston 10 formed by the wall 64 and the recess 66 of the peripheral recess 60.
  • an air flow V traveling inward in the radial direction of the piston 10 is generated. Therefore, the spray F that has reached the vicinity of the connection portion between the lip portion 62 and the peripheral recess 60 merges with the air flow V and mixes with air while being inverted radially inward along the wall surface of the cavity 12.
  • the mixing property of the fuel spray F and the air can be improved without increasing the penetration of the fuel spray F.
  • the fuel is likely to be richer than other regions in the cavity 12.
  • the recessed part 66 is formed in the wall part 64 of the peripheral recessed part 60, the air in this recessed part 66 is supplied to the rich area
  • FIG. 12 and 13 are perspective views of a piston according to a modification of the embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a plan view of the piston according to a modification of the embodiment of the present invention shown in FIG.
  • the concave portions 66 that are recessed outward in the radial direction of the piston 10 are formed in the respective wall portions 64, but the concave portions 66 may not be formed as shown in FIG.
  • the wall portion 64 is provided so as to sandwich the fuel spray F that has reached the peripheral recess 60 from both sides in the circumferential direction of the piston 10, it reaches the peripheral recess 60 as in the above-described embodiment.
  • the spray F spreading in the circumferential direction of the piston 10 along the peripheral recess 60 does not collide with the adjacent spray F, and the radial center side of the piston 10 along the side surface 64a of the wall 64 Change the direction. That is, the momentum of the fuel spray F injected from the injection hole 56 can be effectively converted into the momentum toward the radial center of the piston 10.
  • the wall portion 64 is formed on the peripheral edge of the cavity 12, but as shown in FIGS. 13 and 14, the wall portion 64 extends from the peripheral recessed portion 60 to the central raised portion 58. You may make it have the extension part 68 extended along the radial inside of the piston 10 along.
  • the side surface 64a of the wall portion 64 is linear so that the region sandwiched between the side surface 64a of the adjacent wall portion 64 and the side surface 68a of the extension portion 68 is substantially semi-elliptical when viewed from the cylinder head 6 side. Formed.
  • the momentum of the fuel spray F injected from the injection hole 56 can be converted into the momentum toward the radial center side of the piston 10 more effectively, and the spray F can be moved to the vicinity of the radial center of the piston 10. . That is, the travel distance of the fuel spray F in the cavity 12 can be further extended without increasing the penetration of the fuel spray F, and the mixing property of the fuel spray F and air can be further improved.
  • the fuel injection valve 34 having ten injection holes 27 is shown.
  • the present invention is also applicable to an engine having the fuel injection valves 34 having a plurality of different injection holes 27. Is possible.
  • the wall surface of the cavity 12 formed on the crown surface 10 a of the piston 10 is a surface formed at a position deviating from the direction of the injection hole 56 of the fuel injection valve 34 on the periphery of the cavity 12 and including the central axis of the piston 10.
  • the fuel spray F that has reached the peripheral edge of the cavity 12 and spread in the circumferential direction of the piston 10 along the wall surface of the cavity 12.
  • the momentum of the fuel spray F injected from the injection hole 56 can be effectively converted into the momentum directed toward the radial center of the piston 10, thereby increasing the penetration of the fuel spray F without increasing the penetration of the fuel spray F.
  • the moving distance of the fuel spray F can be extended, and the mixing property of the fuel spray F and air can be improved.
  • the wall portion 64 is formed with a recess 66 that is recessed outward in the radial direction of the piston 10, the swirl flow S that flows in the cavity 12 is formed by the wall portion 64 and the recess 66 of the peripheral recess 60. It is possible to generate an air flow V that is curved along the radial unevenness of the piston 10 and proceeds inward in the radial direction of the piston 10. This air flow V merges with the spray F that is inverted radially inward along the wall surface of the cavity 12 and travels inward in the radial direction of the piston 10, so that the fuel spray F and air do not increase without increasing the penetration of the fuel spray F. It is possible to further improve the mixing property.
  • the spray F which reverses along the peripheral recessed part 60 and goes to the radial direction center side of the piston 10 is as follows. Without colliding with the adjacent spray F, it goes toward the radial center of the piston 10 along the side surface 68a of the extension 68 and the slope of the central raised portion 58. Thereby, the momentum of the fuel spray F injected from the injection hole 56 can be converted into the momentum toward the radial center side of the piston 10 more effectively, and the spray F can be moved to the vicinity of the radial center of the piston 10. . That is, the travel distance of the fuel spray F in the cavity 12 can be further extended without increasing the penetration of the fuel spray F, and the mixing property of the fuel spray F and air can be further improved.
  • the fuel injection valve 34 is formed with a plurality of injection holes 56 directed in the cavity 12 so as to spray fuel radially in the cavity 12 in a plan view. It is possible to effectively convert the momentum of the fuel sprayed onto the piston 10 into the momentum directed toward the radial center of the piston 10, and thereby the travel distance of the fuel spray F in the cavity 12 without increasing the penetration of the fuel spray F. And the mixing ability of the fuel spray F and the air can be improved with certainty.
  • the wall portion 64 is disposed between the directivity directions of the plurality of nozzle holes 56, the wall portion 64 is sprayed radially into the cavity 12 in a plan view, and is radially inward of the piston 10 along the wall surface of the cavity 12.
  • the momentum of the fuel that is reversed to the momentum of the adjacent spray F can be reliably converted to the momentum toward the radial center of the piston 10 without increasing the penetration of the fuel spray F.
  • the moving distance of the fuel spray F in the cavity 12 can be extended, and the mixing property of the fuel spray F and air can be improved reliably.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

燃料噴霧のペネトレーションを強めることなくキャビティ内の燃料噴霧の移動距離を伸長することにより、冷却損失の低減と、燃料噴霧と空気の混合性向上とを両立することが可能なディーゼルエンジンを提供する。ディーゼルエンジン(1)は、気筒(2)の一端を覆うシリンダヘッド(6)と、シリンダヘッドに対向する冠面(10a)を備えシリンダ内を往復動するピストン(10)と、シリンダヘッドに取り付けられた燃料噴射弁(34)とを有し、ピストンの冠面には、シリンダヘッドとは反対側に凹んだ平面視円形のキャビティ(12)が形成され、燃料噴射弁には、キャビティ内を指向する噴孔(56)が形成され、キャビティを形成する壁面は、当該キャビティの周縁において噴孔の指向方向から外れた位置に形成され且つピストンの中心軸線を含む面とほぼ平行にピストンの径方向内側に突出した壁部(64)を有する。

Description

ディーゼルエンジン
 本発明は、ディーゼルエンジンに係わり、特に、シリンダの一端を覆うシリンダヘッドと、シリンダヘッドに対向する冠面を備えシリンダ内を往復動するピストンと、シリンダヘッドに取り付けられた燃料噴射弁とを有するディーゼルエンジンに関する。
 ディーゼルエンジン、特に、乗用車等に用いられる比較的小型のディーゼルエンジンにおいては、ピストンの冠面にリエントラント型のキャビティ、つまり、中央部が隆起するとともに開口部が上窄まり状に絞られたキャビティが形成することが知られている(例えば下記特許文献1参照)。
 リエントラント型のキャビティをピストンに形成し特許文献1のようなディーゼルエンジンでは、例えばエンジンの中負荷域または高負荷域において燃料噴射弁が比較的多量の燃料を噴射したときに、キャビティの周縁部に到達した燃料噴霧がキャビティの壁面に沿って反転する(即ちピストンの径方向中心側に向けて方向転換する)ような流れが起き、これによって燃料噴霧と空気との混合が促進される。これにより、燃料がリッチな領域において局所燃焼による高温と酸素不足に起因して発生するNOxやスート(煤)の発生量を低減することができる。
特開2015-232288号公報
 しかしながら、低負荷域では燃料噴射量が少ないので、燃料噴霧がキャビティの壁面に沿って反転するような流れはほとんど起きない。この場合、燃焼ガスはキャビティの周縁部近傍からあまり移動せずにキャビティの壁面に接触する。したがって、中・高負荷域での燃料噴霧と空気の混合性向上のために噴霧のペネトレーションを強くし過ぎると、低負荷域において燃焼ガスがキャビティの壁面に接触する面積が大きくなり、冷却損失が増大するので、エンジンの燃費性能が低下する。
 一方、冷却損失を低減するために噴霧のペネトレーションを弱くすると、燃料噴霧と空気との混合性が低下し、局所燃焼によりNOxやスートの発生量が増大してしまう。
 したがって、冷却損失の低減と、燃料噴霧と空気の混合性向上とを両立するためには、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなく、キャビティ内における燃料噴霧の移動距離を伸長することが求められる。
 本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなくキャビティ内の燃料噴霧の移動距離を伸長することにより、冷却損失の低減と、燃料噴霧と空気の混合性向上とを両立することが可能なディーゼルエンジンを提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明によるディーゼルエンジンは、シリンダの一端を覆うシリンダヘッドと、シリンダヘッドに対向する冠面を備えシリンダ内を往復動するピストンと、シリンダヘッドに取り付けられた燃料噴射弁とを有するディーゼルエンジンであって、ピストンの冠面には、シリンダヘッドとは反対側に凹んだ平面視円形のキャビティが形成され、燃料噴射弁には、キャビティ内を指向する噴孔が形成され、キャビティを形成する壁面は、当該キャビティの周縁において噴孔の指向方向から外れた位置に形成され且つピストンの中心軸線を含む面とほぼ平行にピストンの径方向内側に突出した壁部を有することを特徴とする。
 このように構成された本発明においては、ピストンの冠面に形成されたキャビティの壁面は、キャビティの周縁において燃料噴射弁の噴孔の指向方向から外れた位置に形成され且つピストンの中心軸線を含む面とほぼ平行にピストンの径方向内側に突出した壁部を有するので、キャビティの周縁に到達した燃料噴霧の内、キャビティの壁面に沿ってピストンの周方向に広がった噴霧は、隣り合う噴霧と衝突することなく壁部の側面に沿ってピストンの径方向中心側に向きを変える。即ち、噴孔から噴射された燃料噴霧の運動量をピストンの径方向中心側に向かう運動量に有効に変換することができ、これにより、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなく、キャビティ内における燃料噴霧の移動距離を伸長することができ、燃料噴霧と空気との混合性を向上することができる。
 また、本発明において、好ましくは、壁部には、ピストンの径方向外側に凹んだ凹部が形成されている。
 このように構成された本発明においては、キャビティ内を流れるスワール流を、キャビティの周縁において壁部及び凹部により形成されるピストンの径方向の凹凸に沿って湾曲させ、ピストンの径方向内側へ進む空気流動を発生させることができる。この空気流動は、キャビティの壁面に沿って径方向内側に反転した噴霧と合流してピストンの径方向内側へ向かうので、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなく、燃料噴霧と空気との混合性をより向上することができる。
 また、凹部内の空気がキャビティの周縁における燃料がリッチな領域に供給されるので、燃料噴霧が到達するキャビティの周縁付近のリッチな領域における酸素不足を解消でき、NOxやスートの発生を抑制することができる。
 また、本発明において、好ましくは、壁部は、キャビティの壁面に沿ってピストンの径方向内側に延びる延長部を有する。
 このように構成された本発明においては、キャビティの壁面に沿って反転しピストンの径方向中心側に向かう噴霧は、隣り合う噴霧と衝突することなく延長部の側面及びキャビティの壁面に沿ってピストンの径方向中心側に向かう。これにより、噴孔から噴射された燃料噴霧の運動量をより有効にピストンの径方向中心側に向かう運動量に変換し、噴霧をピストンの径方向中心の近傍まで移動させることができる。即ち、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなく、キャビティ内における燃料噴霧の移動距離を更に伸長することができ、燃料噴霧と空気との混合性を一層向上することができる。
 また、本発明において、好ましくは、燃料噴射弁には、キャビティ内に平面視で放射状に燃料を噴霧するようにキャビティ内を指向する複数の噴孔が形成されている。
 このように構成された本発明においては、キャビティ内に平面視で放射状に噴霧された燃料の運動量をピストンの径方向中心側に向かう運動量に有効に変換することができ、これにより、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなく、キャビティ内における燃料噴霧の移動距離を伸長することができ、燃料噴霧と空気との混合性を確実に向上することができる。
 また、本発明において、好ましくは、壁部は、複数の噴孔の各指向方向の間に配置されている。
 このように構成された本発明においては、キャビティ内に平面視で放射状に噴霧され、キャビティの壁面に沿ってピストンの径方向内側に反転する燃料の運動量を、隣り合う噴霧の運動量と相殺することなくピストンの径方向中心側に向かう運動量に確実に変換することができ、これにより、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなく、キャビティ内における燃料噴霧の移動距離を伸長することができ、燃料噴霧と空気との混合性を確実に向上することができる。
 本発明のディーゼルエンジンによれば、燃料噴霧のペネトレーションを強めることなくキャビティ内の燃料噴霧の移動距離を伸長することにより、冷却損失の低減と、燃料噴霧と空気の混合性向上とを両立することができる。
本発明の実施形態によるディーゼルエンジンの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態によるディーゼルエンジンにおける吸気ポート及び排気ポートの配置を概略的に示す平面図である。 本発明の実施形態による燃料噴射弁の先端部の部分断面図である。 本発明の実施形態によるディーゼルエンジンの運転状態に応じて異なるように設定された燃料の噴射形態の一例を示す図である。 本発明の実施形態によるピストンの斜視図である。 本発明の実施形態によるピストンの平面図である。 図5中のVII-VIIに沿って見た、本発明の実施形態によるピストン及びシリンダヘッドなどの部分断面図である。 図6中のVIII-VIIIに沿って見た、本発明の実施形態によるピストン及びシリンダヘッドなどの部分断面図である。 従来技術による燃焼室内の燃料噴霧の流動を概念的に示す断面図である。 本発明の実施形態による燃焼室内の燃料噴霧の流動を概念的に示す断面図である。 本発明の実施形態による燃焼室内の空気流動を概念的に示す斜視図である。 本発明の実施形態の変形例によるピストンの斜視図である。 本発明の実施形態の変形例によるピストンの斜視図である。 本発明の実施形態の変形例によるピストンの平面図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態によるディーゼルエンジンを説明する。
 まず、図1乃至図4を参照して、本発明の実施形態によるディーゼルエンジンの構成を説明する。
 図1は、本発明の実施形態によるディーゼルエンジンの構成を示す概略図であり、図2は、本発明の実施形態によるディーゼルエンジンにおける吸気ポート及び排気ポートの配置を概略的に示す平面図であり、図3は、本発明の実施形態による燃料噴射弁の先端部の部分断面図であり、図4は、本発明の実施形態によるディーゼルエンジンの運転状態に応じて異なるように設定された燃料の噴射形態の一例を示す図である。
 図1において、符号1は本発明の実施形態によるディーゼルエンジンを示し、ディーゼルエンジン1は、気筒2(シリンダ)が設けられたシリンダブロック4と、このシリンダブロック4上に配設されたシリンダヘッド6と、シリンダブロック4の下側に配設され、潤滑油が貯溜されたオイルパン8とを有している。気筒2内には、ピストン10が往復動可能に嵌挿されていて、シリンダヘッド6に対向するピストン10の冠面10aには、シリンダヘッド6と反対側に凹んだキャビティ12が形成されている。ピストン10は、コンロッド14を介してクランク軸16と連結されている。
 シリンダヘッド6には、第1及び第2の吸気ポート18、20並びに第1及び第2の排気ポート22、24が形成されている。これら第1及び第2の吸気ポート18、20は、シリンダヘッド6のピストン10側の面(下面)と、シリンダヘッド6の一方の側面(吸気側の側面)とに開口し、第1及び第2の排気ポート22、24は、シリンダヘッド6のピストン10側の面と、シリンダヘッド6の他方の側面(排気側の側面)とに開口している。
 また、シリンダヘッド6には、第1及び第2の吸気ポート18、20のピストン側開口18a、20aをそれぞれ開閉する第1及び第2の吸気弁26、28と、第1及び第2の排気ポート22、24のピストン側開口22a、24aをそれぞれ開閉する第1及び第2の排気弁30、32とが配設されている。
 さらに、シリンダヘッド6には、燃料を噴射する燃料噴射弁34と、ディーゼルエンジン1の冷間時に吸入空気を暖めて燃料の着火性を高めるためのグロープラグ36とが設けられている。燃料噴射弁34は、ピストン10側の端部がキャビティ12の中心部を臨むような姿勢で取り付けられている。なお、燃料噴射弁34は、燃料供給管38を介して図外のコモンレールに連結されていて、燃料供給管38及びコモンレールを介して図外の燃料タンクから燃料が供給される。余剰燃料は、リターン管40を通じて燃料タンクへ戻される。
 シリンダヘッド6の吸気側の側面には、第1及び第2の吸気ポート18、20に連通するように吸気通路42が接続されている。この吸気通路42の上流端部には、吸入空気を濾過する図外のエアクリーナが配設されており、このエアクリーナで濾過した吸入空気が吸気通路42及び吸気ポート18、20を介して気筒2内に供給される。吸気通路42における下流端近傍には、サージタンク44が配設されている。このサージタンク44よりも下流側の吸気通路42は、第1及び第2の吸気ポート18、20にそれぞれ対応して分岐する独立通路42a、42bとされ、これら各独立通路42a、42bの下流端が気筒2の吸気ポート18、20にそれぞれ接続されている。
 シリンダヘッド6の排気側の側面には、気筒2内から既燃ガス(排気ガス)を排出するための排気通路46が接続されている。この排気通路46の上流側の部分は、第1及び第2の排気ポート22、24にそれぞれ対応して分岐する独立通路46a、46bとされ、これら各独立通路46a、46bの上流端が排気ポート22、24にそれぞれ接続されている。
 図2に示すように、第1及び第2の吸気ポート18、20のピストン側開口18a、20a並びに第1及び第2の排気ポート22、24のピストン側開口22a、24aは、気筒2の中心軸線方向のシリンダヘッド6側(上側)から見て、時計回りに、第2の吸気ポート20のピストン側開口20a、第1の吸気ポート18のピストン側開口18a、第2の排気ポート24のピストン側開口24a、第1の排気ポート22のピストン側開口22aの順に配置されている。
 気筒2内には、吸気行程において上側から見て時計回りの吸気スワール流S(気筒2の中心軸線まわりに流れる横渦)が生成される。本実施形態において、第1の吸気ポート18は、ピストン側開口18aから気筒2内に流入する吸気の流れを気筒2の周方向(第1の吸気ポート18のピストン側開口18aの近傍を流れる吸気スワール流Sの進行方向)に指向させるいわゆるタンジェンシャルポートとして形成されている。また、第2の吸気ポート20は、ピストン側開口20aから気筒2内に吸気を螺旋状に流入させるいわゆるヘリカルポートとして形成されている。これらの第1及び第2の吸気ポート18、20により、気筒2内の吸気スワール流Sが強化される。
 図3に示すように、燃料噴射弁34は、コモンレールから燃料が導入される燃料流路48が内部に形成された筒状のバルブボディ50と、バルブボディ50の燃料流路48内に進退可能に配設されたニードル弁52とを有している。バルブボディ50は半球状の先端部50aを有しており、この先端部50aに対応する燃料流路48の終端は半球状の副室48aとされている。さらに、副室48aの周囲のバルブボディ50の内面には、ニードル弁52の前進時にその先端部が着座されるシート部54が形成されている。
 バルブボディ50の先端部50aには複数の噴孔56が設けられている。各噴孔56は先端部50aを貫通するように設けられ、バルブボディ50の先端部50aの表面と副室48aとを連通している。なお、本実施形態では、合計10個の噴孔56が先端部50aに設けられており、各噴孔56は周方向にほぼ等間隔に並ぶように配設されている。このような噴孔56を通過することにより、燃料は平面視で放射状に噴射される。
 バルブボディ50には、図外のソレノイドが設けられており、このソレノイドの吸引力によってニードル弁52が進退駆動される。ニードル弁52が前進駆動されてシート部54に着座すると、副室48aへの燃料の導入が遮断され、各噴孔56からの燃料の噴射が停止される。一方、その状態からニードル弁52が後退駆動されると(図3はこの状態を図示)、副室48aに燃料が導入されて、各噴孔56からの燃料の噴射が開始される。ニードル弁52を後退駆動する時間を制御することにより、燃料の噴射量を調節することができる。
 燃料噴射弁34は、気筒2と同軸に取り付けられている。即ち、バルブボディ50の先端部50aの中心を通って上下方向に延びる直線を燃料噴射弁34の中心軸線とすると、この中心軸線が気筒2の中心軸線と一致するような姿勢で燃料噴射弁34が取り付けられている。
 図4に示すように、本実施形態のディーゼルエンジン1では、例えばエンジンの負荷が極めて低い運転領域A1において、3回のプレ噴射Qp1と1回のメイン噴射Qm1とに分けて燃料噴射弁34から燃料が噴射される。メイン噴射Qm1では、圧縮上死点(圧縮行程終了時の上死点)付近で燃料噴射が開始され、その噴射量は1~5mm3程度に設定される。プレ噴射Qp1では、メイン噴射Qm1よりも少ない量の燃料が圧縮上死点よりも前に噴射される。
 一方、運転領域A1よりも負荷が高く加速時に多用される中負荷の運転領域A2では、2回のプレ噴射Qp2と、1回のメイン噴射Qm2と、さらに1回のアフター噴射Qa2とに分けて燃料噴射弁34から燃料が噴射される。メイン噴射Qm2では、圧縮上死点付近で燃料噴射が開始され、その噴射量は10~30mm3程度に設定される。プレ噴射Qp2では、メイン噴射Qm2よりも少ない量の燃料が圧縮上死点よりも前に噴射される。アフター噴射Qa2では、メイン噴射Qm2よりも少ない量の燃料が、メイン噴射Qm2が終了した後(膨張行程の途中)で噴射される。
 なお、図示されていないA1、A2以外の運転領域での燃料噴射の形態(噴射回数、噴射タイミング、噴射量)としては種々のパターンが採用され得るが、総じていえば、メイン噴射(圧縮上死点付近で開始される燃料噴射)の噴射量は負荷が高くなるほど増大される傾向にある。このため、例えば運転領域A2よりもさらに高負荷側では、メイン噴射の噴射量が運転領域A2の場合(10~30mm3)よりもさらに増やされることになる。
 以上のような各運転領域での燃料噴射の形態は、図外のPCM(Powertrain Control Module)の制御によって実現される。即ち、PCMは、エアフローセンサ、エンジン回転速度センサ、アクセル開度センサ等(何れも不図示)の各種センサから入力された信号によりエンジンの運転状態を逐次判断し、運転状態ごとに予め設定された目標の噴射形態に適合するように燃料噴射弁34を制御する。
 次に、図5乃至図8を参照して、本発明の実施形態によるピストン10の形状を説明する。
 図5は、本発明の実施形態によるピストン10の斜視図であり、図6は、図5に示したピストン10の平面図であり、図7は、図5中のVII-VIIに沿って見たピストン10及びシリンダヘッド6などの部分断面図であり、図8は、図5中のVIII-VIIIに沿って見たピストン10及びシリンダヘッド6などの部分断面図である。
 なお、図7及び図8では、上死点まで上昇したときのピストン10を示すとともに、図6及び図7では、燃料噴射弁34の噴孔56から噴射された燃料の噴霧を符号Fとして示している。これらの図から理解されるように、キャビティ12は、少なくともピストン10が上死点にあるときに燃料噴射弁34から噴射された燃料(噴霧F)を受け入れ可能な形状および大きさに形成されている。
 図5乃至図7に示すように、キャビティ12は、いわゆるリエントラント型のキャビティとされている。即ち、キャビティ12を形成する壁面は、ほぼ山型の中央隆起部58と、中央隆起部58よりもピストン10の径方向外側に形成された平面視円形の周辺凹部60と、周辺凹部60とピストン10の冠面10aとの間(即ちキャビティ12の周縁)に形成された平面視円形のリップ部62とを有している。
 中央隆起部58は、キャビティ12の中心側ほど燃料噴射弁34に近づくように隆起しており、その隆起の頂部が燃料噴射弁34の先端部50aの直下方に位置するように形成されている。周辺凹部60は、中央隆起部58と連続し、断面視でピストン10の径方向外側に凹入する円弧状をなすように形成されている。リップ部62は、周辺凹部60と連続し、図7に示すように断面視でピストン10の径方向内側に凸となる円弧状をなすように形成されている。燃料噴射弁34の各噴孔56は、ピストン10が圧縮上死点近傍にあるときのリップ部62と周辺凹部60との接続部付近を指向している。
 図5、図6及び図8に示すように、キャビティ12の周縁における周辺凹部60には、ピストン10の中心軸線を含む面とほぼ平行にピストン10の径方向内側に突出した壁部64が形成されている。壁部64は、燃料噴射弁34の噴孔56の各指向方向の間に配置される。上述したように、本実施形態では、合計10個の噴孔56が周方向にほぼ等間隔に並ぶように配設されており、燃料は平面視で放射状に噴射される。したがって図6に示すように、本実施形態では、合計10個の壁部64が、燃料噴射弁34の噴孔56の各指向方向の間に周方向にほぼ等間隔に並ぶように配置されている。
 図5に示すように、ピストン10の周方向において壁部64の両端に位置する壁部64の側面64aは、隣接する壁部64の側面64aにより挟まれた領域がキャビティ12の中央から見てほぼ円形となるように、円弧状に形成される。
 また、図6及び図8に示すように、壁部64は、周辺凹部60からピストン10の径方向内側に向かって、ピストン10の径方向におけるリップ部62の先端とほぼ同じ位置まで突出している。
 平面視においてピストン10の中心と壁部64の両端とを結ぶ直線が成す中心角α(壁部64の幅に相当する)は、燃料噴射弁34の各噴孔56から噴射された燃料噴霧Fがキャビティ12の周縁に到達したときに、その燃料噴霧Fが壁部64の間に収まるような大きさに設定される。本実施形態において、壁部64の中心角αは例えば20°である。
 更に、図5及び図6に示すように、各壁部64には、ピストン10の径方向外側に凹んだ凹部66が形成されている。この凹部66は、ピストン10の周方向において壁部64の中央に位置し、キャビティ12の中央から見てほぼ円形に形成されている。凹部66は、ピストン10の径方向における周辺凹部60とほぼ同じ位置まで、壁部64の表面からピストン10の径方向外側に凹んでいる。
 次に、図9乃至図11を参照して、本発明の実施形態によるディーゼルエンジン1の作用を説明する。図9は、従来技術による燃焼室内の燃料噴霧Fの流動を概念的に示す断面図であり、図10は、本発明の実施形態による燃焼室内の燃料噴霧Fの流動を概念的に示す断面図である。図11は、本発明の実施形態による燃焼室内の空気流動を概念的に示す斜視図である。
 なお、図9及び図10は、圧縮上死点直後(ATDC20°程度)の燃焼室内における燃料噴霧Fの流動を示している。
 圧縮行程が進み圧縮上死点付近で燃料噴射弁34により燃料噴射が行われると、噴孔56から噴射された燃料はリップ部62と周辺凹部60との接続部付近に到達し、周辺凹部60に沿ってピストン10の径方向中心側に向けて反転する。その後、燃料の噴霧Fは、中央隆起部58に沿ってピストン10の径方向中心側に移動し、中央隆起部58の斜面においてピストン10の径方向外側に向けて再び反転して、シリンダヘッド6に沿ってピストン10の径方向外側に移動する。このように、キャビティ12内には、吸気スワール流Sによる気筒2の中心軸線まわりに流れる横渦に加えて、ピストン10の径方向の速度成分を持つ縦渦が発生する。
 周辺凹部60に壁部64が設けられていない従来のディーゼルエンジンにおいては、各噴孔56から噴射され周辺凹部60に到達した燃料噴霧Fの一部が、周辺凹部60に沿ってピストン10の周方向に広がり、隣り合う噴霧Fが衝突して互いが持つ運動量を相殺してしまう。即ち、周辺凹部60に沿って反転しピストン10の径方向中心側に向かう噴霧Fの運動量を増大させる余地がある。
 これに対し、本実施形態では、周辺凹部60に到達した燃料噴霧Fをピストン10の周方向において両側から挟むように壁部64が設けられている。したがって、周辺凹部60に到達した燃料噴霧Fの内、周辺凹部60に沿ってピストン10の周方向に広がった噴霧Fは、隣り合う噴霧Fと衝突することなく壁部64の側面64aに沿ってピストン10の径方向中心側に向きを変える。即ち、噴孔56から噴射された燃料噴霧Fの運動量をピストン10の径方向中心側に向かう運動量に有効に変換することができる。
 その結果、図10に示した本実施形態においては、図9に示した従来のディーゼルエンジンにおける燃料噴霧Fの流動と比較して、周辺凹部60に沿って反転しピストン10の径方向中心側に向かう噴霧Fの運動量が大きいので、噴霧Fが従来よりもピストン10の径方向中心の近傍まで移動する。即ち、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、キャビティ12内における燃料噴霧Fの移動距離を伸長することができ、燃料噴霧Fと空気との混合性を向上することができる。
 また、上述したように、気筒2内には、吸気行程において上側から見て時計回りの吸気スワール流Sが生成され、第1及び第2の吸気ポート18、20により、気筒2内の吸気スワール流Sが強化される。本実施形態では、図11に示すように、キャビティ12内を流れるスワール流Sが、周辺凹部60の壁部64及び凹部66により形成されるピストン10の径方向の凹凸に沿って湾曲することにより、ピストン10の径方向内側へ進む空気流動Vが発生する。したがって、リップ部62と周辺凹部60との接続部付近に到達した噴霧Fは空気流動Vと合流し、キャビティ12の壁面に沿って径方向内側に反転しながら空気と混合する。これにより、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、燃料噴霧Fと空気との混合性を向上することができる。
 また、燃料噴霧Fが到達する周辺凹部60の近傍は、キャビティ12内における他の領域と比較して燃料がリッチになり易い。しかしながら、本実施形態では周辺凹部60の壁部64に凹部66が形成されているので、この凹部66内の空気が近傍のリッチな領域に供給される。これにより、燃料噴霧Fが到達する周辺凹部60付近のリッチな領域における酸素不足を解消でき、NOxやスートの発生を抑制することができる。
 次に、本発明の実施形態のさらなる変形例を説明する。図12及び図13は、本発明の実施形態の変形例によるピストンの斜視図であり、図14は、図13に示した本発明の実施形態の変形例によるピストンの平面図である。
 上記した実施形態では、各壁部64に、ピストン10の径方向外側に凹んだ凹部66が形成されていると説明したが、図12に示すように、凹部66を形成しなくてもよい。
 この変形例においても、周辺凹部60に到達した燃料噴霧Fをピストン10の周方向において両側から挟むように壁部64が設けられているので、上述した実施形態と同様に、周辺凹部60に到達した燃料噴霧Fの内、周辺凹部60に沿ってピストン10の周方向に広がった噴霧Fは、隣り合う噴霧Fと衝突することなく壁部64の側面64aに沿ってピストン10の径方向中心側に向きを変える。即ち、噴孔56から噴射された燃料噴霧Fの運動量をピストン10の径方向中心側に向かう運動量に有効に変換することができる。
 また、上述した実施形態では、キャビティ12の周縁に壁部64が形成されていると説明したが、図13及び図14に示すように、壁部64が、周辺凹部60から中央隆起部58に沿ってピストン10の径方向内側に延びる延長部68を有するようにしてもよい。この場合、壁部64の側面64aは、隣接する壁部64の側面64a及び延長部68の側面68aにより挟まれた領域がシリンダヘッド6側から見てほぼ半楕円形となるように、直線状に形成される。
 この変形例においては、周辺凹部60に到達した燃料噴霧Fをピストン10の周方向において両側から挟むように壁部64が設けられていることに加えて、周辺凹部60に沿って反転し中央隆起部58に沿ってピストン10の径方向中心側に向かう噴霧Fをピストン10の周方向において両側から挟むように延長部68が設けられている。したがって、周辺凹部60に沿って反転しピストン10の径方向中心側に向かう噴霧Fは、隣り合う噴霧Fと衝突することなく延長部68の側面68a及び中央隆起部58の斜面に沿ってピストン10の径方向中心側に向かう。これにより、噴孔56から噴射された燃料噴霧Fの運動量をより有効にピストン10の径方向中心側に向かう運動量に変換し、噴霧Fをピストン10の径方向中心の近傍まで移動させることができる。即ち、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、キャビティ12内における燃料噴霧Fの移動距離を更に伸長することができ、燃料噴霧Fと空気との混合性を一層向上することができる。
 また、上記した実施形態では、10個の噴口27を備えた燃料噴射弁34を示したが、本発明は、これとは異なる複数の噴口27を備えた燃料噴射弁34を有するエンジンにも適用可能である。
 次に、上述した本発明の実施形態及び本発明の実施形態の変形例によるディーゼルエンジン1の作用効果を説明する。
 まず、ピストン10の冠面10aに形成されたキャビティ12の壁面は、キャビティ12の周縁において燃料噴射弁34の噴孔56の指向方向から外れた位置に形成され且つピストン10の中心軸線を含む面とほぼ平行にピストン10の径方向内側に突出した壁部64を有するので、キャビティ12の周縁に到達した燃料噴霧Fの内、キャビティ12の壁面に沿ってピストン10の周方向に広がった噴霧Fは、隣り合う噴霧Fと衝突することなく壁部64の側面64aに沿ってピストン10の径方向中心側に向きを変える。即ち、噴孔56から噴射された燃料噴霧Fの運動量をピストン10の径方向中心側に向かう運動量に有効に変換することができ、これにより、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、キャビティ12内における燃料噴霧Fの移動距離を伸長することができ、燃料噴霧Fと空気との混合性を向上することができる。
 また、壁部64には、ピストン10の径方向外側に凹んだ凹部66が形成されているので、キャビティ12内を流れるスワール流Sを、周辺凹部60の壁部64及び凹部66により形成されるピストン10の径方向の凹凸に沿って湾曲させ、ピストン10の径方向内側へ進む空気流動Vを発生させることができる。この空気流動Vは、キャビティ12の壁面に沿って径方向内側に反転した噴霧Fと合流してピストン10の径方向内側へ向かうので、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、燃料噴霧Fと空気との混合性をより向上することができる。
 また、凹部66内の空気がキャビティ12の周縁における燃料がリッチな領域に供給されるので、燃料噴霧Fが到達するキャビティ12の周縁付近のリッチな領域における酸素不足を解消でき、NOxやスートの発生を抑制することができる。
 また、壁部64は、キャビティ12の壁面に沿ってピストン10の径方向内側に延びる延長部68を有するので、周辺凹部60に沿って反転しピストン10の径方向中心側に向かう噴霧Fは、隣り合う噴霧Fと衝突することなく延長部68の側面68a及び中央隆起部58の斜面に沿ってピストン10の径方向中心側に向かう。これにより、噴孔56から噴射された燃料噴霧Fの運動量をより有効にピストン10の径方向中心側に向かう運動量に変換し、噴霧Fをピストン10の径方向中心の近傍まで移動させることができる。即ち、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、キャビティ12内における燃料噴霧Fの移動距離を更に伸長することができ、燃料噴霧Fと空気との混合性を一層向上することができる。
 また、燃料噴射弁34には、キャビティ12内に平面視で放射状に燃料を噴霧するようにキャビティ12内を指向する複数の噴孔56が形成されているので、キャビティ12内に平面視で放射状に噴霧された燃料の運動量をピストン10の径方向中心側に向かう運動量に有効に変換することができ、これにより、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、キャビティ12内における燃料噴霧Fの移動距離を伸長することができ、燃料噴霧Fと空気との混合性を確実に向上することができる。
 特に、壁部64は、複数の噴孔56の各指向方向の間に配置されているので、キャビティ12内に平面視で放射状に噴霧され、キャビティ12の壁面に沿ってピストン10の径方向内側に反転する燃料の運動量を、隣り合う噴霧Fの運動量と相殺することなくピストン10の径方向中心側に向かう運動量に確実に変換することができ、これにより、燃料噴霧Fのペネトレーションを強めることなく、キャビティ12内における燃料噴霧Fの移動距離を伸長することができ、燃料噴霧Fと空気との混合性を確実に向上することができる。
 1 ディーゼルエンジン
 2 気筒
 6 シリンダヘッド
 10 ピストン
 10a 冠面
 12 キャビティ
 18 第1の吸気ポート
 20 第2の吸気ポート
 22 第1の排気ポート
 24 第2の排気ポート
 34 燃料噴射弁
 56 噴孔
 58 中央隆起部
 60 周辺凹部
 62 リップ部
 64 壁部
 64a 側面
 66 凹部
 68 延長部
 68a 側面

Claims (6)

  1.  シリンダの一端を覆うシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドに対向する冠面を備え前記シリンダ内を往復動するピストンと、前記シリンダヘッドに取り付けられた燃料噴射弁とを有するディーゼルエンジンであって、
     前記ピストンの冠面には、前記シリンダヘッドとは反対側に凹んだ平面視円形のキャビティが形成され、
     前記燃料噴射弁には、前記キャビティ内を指向する噴孔が形成され、
     前記キャビティを形成する壁面は、当該キャビティの周縁において前記噴孔の指向方向から外れた位置に形成され且つ前記ピストンの中心軸線を含む面とほぼ平行に前記ピストンの径方向内側に突出した壁部を有する
     ことを特徴とするディーゼルエンジン。
  2.  前記壁部には、前記ピストンの径方向外側に凹んだ凹部が形成されている、請求項1に記載のディーゼルエンジン。
  3.  前記壁部は、前記キャビティの壁面に沿って前記ピストンの径方向内側に延びる延長部を有する、請求項1又は2に記載のディーゼルエンジン。
  4.  前記燃料噴射弁には、前記キャビティ内に平面視で放射状に燃料を噴霧するように当該キャビティ内を指向する複数の前記噴孔が形成されている、請求項1乃至3の何れか1項に記載のディーゼルエンジン。
  5.  前記壁部は、前記複数の噴孔の各指向方向の間に配置されている、請求項4に記載のディーゼルエンジン。
  6.  前記キャビティを形成する前記壁面は、前記ピストンの径方向中央部において前記壁面から前記シリンダヘッドに向かって隆起した中央隆起部と、前記中央隆起部よりも前記ピストンの径方向外側に形成され断面視で前記ピストンの径方向外側に凹入する周辺凹部と、前記周辺凹部と前記ピストンの前記冠面との間において断面視で前記ピストンの径方向内側に突出するリップ部とを有し
     前記燃料噴射弁の前記噴孔は、前記ピストンが上死点近傍にあるときの前記リップ部と前記周辺凹部との接続部付近を指向している、請求項1乃至5の何れか1項に記載のディーゼルエンジン。
PCT/JP2018/009224 2017-03-17 2018-03-09 ディーゼルエンジン WO2018168692A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880007821.4A CN110382835A (zh) 2017-03-17 2018-03-09 柴油发动机
EP18767576.4A EP3561256A4 (en) 2017-03-17 2018-03-09 DIESEL MOTOR
US16/479,452 US20190376442A1 (en) 2017-03-17 2018-03-09 Diesel engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-052234 2017-03-17
JP2017052234A JP6551868B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 ディーゼルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018168692A1 true WO2018168692A1 (ja) 2018-09-20

Family

ID=63523200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/009224 WO2018168692A1 (ja) 2017-03-17 2018-03-09 ディーゼルエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190376442A1 (ja)
EP (1) EP3561256A4 (ja)
JP (1) JP6551868B2 (ja)
CN (1) CN110382835A (ja)
WO (1) WO2018168692A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023166161A (ja) * 2022-05-09 2023-11-21 株式会社豊田自動織機 内燃機関
WO2024008272A1 (en) * 2022-07-04 2024-01-11 Volvo Truck Corporation A piston and an internal combustion engine system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696510A (en) * 1979-12-03 1981-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Protecting circuit for otl circuit
JPS6032929A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 直噴式内燃機関の燃焼室
JPH03194117A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の燃焼室
JP2015232288A (ja) 2014-06-09 2015-12-24 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582323U (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 日産自動車株式会社 直接噴射式デイ−ゼルエンジン
GB8317453D0 (en) * 1983-06-28 1983-08-03 Massey Ferguson Perkins Ltd Ic engine
US4635597A (en) * 1985-01-16 1987-01-13 Yanmar Diesel Engine Co., Ltd. Structure of a main combustion chamber of a diesel engine of a direct injection type
JPH02149826U (ja) * 1989-05-23 1990-12-21
KR930003083B1 (ko) * 1990-08-30 1993-04-17 한국과학기술연구원 내연기관의 연소실
EP0598941B1 (de) * 1992-11-26 1997-01-22 AVL Gesellschaft für Verbrennungskraftmaschinen und Messtechnik mbH.Prof.Dr.Dr.h.c. Hans List Fremdgezündete Brennkraftmaschine mit einem im Kolben zugeordneten Brennraum
US5970946A (en) * 1997-11-18 1999-10-26 Shea; Patrick R. Non-annular piston bowl for two-valve engines using offset injectors
DE19858345A1 (de) * 1998-01-06 1999-07-08 Mitsubishi Motors Corp Brennstoffeinspritzdüse
JP2003065056A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2003106153A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mazda Motor Corp 火花点火式直噴エンジンのピストン構造
JP2005163729A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
JP2005171866A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
US7185614B2 (en) * 2004-10-28 2007-03-06 Caterpillar Inc Double bowl piston
US8671908B2 (en) * 2009-07-31 2014-03-18 Ford Global Technologies, Llc Glow plug placement in a diesel engine
US8459229B2 (en) * 2010-04-20 2013-06-11 Southwest Research Institute Piston bowl with spray jet targets
US9279361B2 (en) * 2010-04-20 2016-03-08 Southwest Research Institute Piston bowl with spray jet targets
US8555854B2 (en) * 2010-04-26 2013-10-15 Southwest Research Institute Piston bowl with deflecting features
US8677974B2 (en) * 2010-05-04 2014-03-25 Southwest Research Institute Piston bowl with flat bottom
DE102010027637A1 (de) * 2010-07-19 2012-01-19 Mtu Friedrichshafen Gmbh Kolben für Brennkraftmaschinen, sowie Brennkraftmaschine hierzu
JP2012246816A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Toyota Motor Corp 直接噴射式内燃機関
EP2799686B1 (en) * 2011-12-16 2017-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion chamber structure for internal combustion engine
JP5953067B2 (ja) * 2012-02-28 2016-07-13 日野自動車株式会社 直接噴射式ディーゼルエンジン、及び直接噴射式ディーゼルエンジン用ピストン
JP6010944B2 (ja) * 2012-03-16 2016-10-19 マツダ株式会社 圧縮自己着火エンジン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696510A (en) * 1979-12-03 1981-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Protecting circuit for otl circuit
JPS6032929A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 直噴式内燃機関の燃焼室
JPH03194117A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の燃焼室
JP2015232288A (ja) 2014-06-09 2015-12-24 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3561256A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3561256A4 (en) 2019-12-18
CN110382835A (zh) 2019-10-25
JP6551868B2 (ja) 2019-07-31
EP3561256A1 (en) 2019-10-30
JP2018155161A (ja) 2018-10-04
US20190376442A1 (en) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481968B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP6160564B2 (ja) ディーゼルエンジン
US7165526B2 (en) Direct injection engine and controller for the same
US7225791B2 (en) Compression-ignition internal combustion engine
JPS61118556A (ja) 間欠式渦巻噴射弁
KR20020076347A (ko) 실린더 내부 직접분사 불꽃점화 엔진
JP2014148947A (ja) ディーゼルエンジン
WO2018168692A1 (ja) ディーゼルエンジン
JP5971321B2 (ja) 直噴エンジンの燃焼室構造
JP6519633B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JP2017025929A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JP6786059B2 (ja) ディーゼルエンジン
WO2019044647A1 (ja) エンジンの燃焼室構造
WO2018096591A1 (ja) ディーゼルエンジン
WO2018096592A1 (ja) ディーゼルエンジン
JP6481703B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP5971313B2 (ja) 直噴エンジンの吸気装置
JP2008138629A (ja) ロータリピストンエンジンの燃料噴射装置
JP3832584B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP6260523B2 (ja) 直噴エンジンの燃焼室構造
JP4207481B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2016121638A (ja) 直噴エンジンの燃焼室構造
JP2020012432A (ja) 内燃機関
JP2004138029A (ja) 筒内噴射型火花点火内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18767576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018767576

Country of ref document: EP

Effective date: 20190725

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE