WO2018164102A1 - 診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体 - Google Patents

診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018164102A1
WO2018164102A1 PCT/JP2018/008517 JP2018008517W WO2018164102A1 WO 2018164102 A1 WO2018164102 A1 WO 2018164102A1 JP 2018008517 W JP2018008517 W JP 2018008517W WO 2018164102 A1 WO2018164102 A1 WO 2018164102A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cost
diagnostic
measuring instrument
pipe
detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008517
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂樹 篠田
菊池 克
裕文 井上
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2019504591A priority Critical patent/JP6981464B2/ja
Priority to US16/484,887 priority patent/US20190378181A1/en
Priority to EP18764404.2A priority patent/EP3594653B1/en
Publication of WO2018164102A1 publication Critical patent/WO2018164102A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations
    • G01M3/243Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations for pipes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B7/00Water main or service pipe systems
    • E03B7/003Arrangement for testing of watertightness of water supply conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D5/00Protection or supervision of installations
    • F17D5/02Preventing, monitoring, or locating loss
    • F17D5/06Preventing, monitoring, or locating loss using electric or acoustic means

Definitions

  • the present invention relates to a diagnostic cost output device, a diagnostic cost output method, and a computer-readable recording medium.
  • ⁇ Pipe deterioration diagnosis may require a large amount of money and time.
  • cost estimation necessary for pipe deterioration diagnosis is performed in advance.
  • Patent Document 1 describes a water leakage survey planning device and the like. In the water leakage investigation plan described in Patent Document 1, it is described that the total cost consisting of the sum of the water leakage cost and the investigation cost is designed to minimize the total cost.
  • the diagnosis may be performed using measuring devices such as sensors attached to the piping.
  • measuring devices such as sensors attached to the piping.
  • these points are not necessarily considered.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and has as its main object to provide a diagnostic cost output device and the like that can determine the diagnostic cost.
  • a diagnostic cost output device includes a detection performance specifying unit that specifies a measurement time required for leak detection with respect to a sensor installation interval based on information that affects vibration propagation characteristics of piping, and a sensor installation Output means for outputting a diagnostic cost for the installation interval based on the cost and the measurement cost generated by leakage detection at the measurement time.
  • the diagnostic cost output method specifies the measurement time required for leakage detection for the sensor installation interval based on information affecting the vibration propagation characteristics of the pipe, and sets the sensor installation cost and measurement. Based on the measurement cost generated by leak detection in time, the diagnostic cost for the installation interval is output.
  • the computer-readable recording medium is a computer-readable recording medium that specifies a measurement time required for leak detection with respect to a sensor installation interval based on information that affects vibration propagation characteristics of piping.
  • a program for executing a process for outputting a diagnostic cost for an installation interval based on a sensor installation cost and a cost generated by leakage detection at a measurement time is stored temporarily.
  • each component of each device represents a functional unit block. Part or all of each component of each device is realized by an arbitrary combination of an information processing device 500 and a program as shown in FIG. 15, for example.
  • the information processing apparatus 500 includes the following configuration as an example.
  • CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • a program 504 loaded into the RAM 503
  • a storage device 505 for storing the program 504
  • a drive device 507 for reading / writing the recording medium 506
  • Communication interface 508 connected to the communication network 509
  • An input / output interface 510 for inputting / outputting data -Bus 511 connecting each component
  • Each component of each device in each embodiment is realized by the CPU 501 acquiring and executing a program 504 that realizes these functions.
  • the program 504 that realizes the function of each component of each device is stored in advance in the storage device 505 or the RAM 503, for example, and is read by the CPU 501 as necessary.
  • the program 504 may be supplied to the CPU 501 via the communication network 509 or may be stored in the recording medium 506 in advance, and the drive device 507 may read the program and supply it to the CPU 501.
  • each device may be realized by an arbitrary combination of the information processing device 500 and a program that are separately provided for each component.
  • a plurality of constituent elements included in each device may be realized by an arbitrary combination of one information processing device 500 and a program.
  • each device is realized by general-purpose or dedicated circuits including a processor or a combination thereof. These may be configured by a single chip or may be configured by a plurality of chips connected via a bus. Part or all of each component of each device may be realized by a combination of the above-described circuit and the like and a program.
  • each device When some or all of the constituent elements of each device are realized by a plurality of information processing devices and circuits, the plurality of information processing devices and circuits may be centrally arranged or distributedly arranged. Also good.
  • the information processing apparatus, the circuit, and the like may be realized as a form in which each is connected via a communication network, such as a client and server system and a cloud computing system.
  • FIG. 1 is a diagram showing a diagnostic cost calculation apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • the diagnostic cost output device 100 includes at least a detection performance specifying unit 110 and an output unit 120.
  • the detection performance specifying unit 110 specifies a measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the sensors based on information affecting the vibration propagation characteristics of the pipe.
  • the output unit 120 outputs the diagnostic cost for the installation interval based on the installation cost of the sensor and the measurement cost generated by the leak detection at the measurement time.
  • the diagnostic cost output device 100 may include a storage unit 150 shown in FIG.
  • the storage unit 150 stores at least information related to the installation cost and the measurement cost. Details of the information related to the information related to the installation cost and the measurement cost will be described later.
  • the diagnostic cost output apparatus 100 may include an acquisition unit (not shown) that acquires information related to information related to the installation cost and the measurement cost in combination with or in place of the storage unit 150.
  • the diagnosis cost output apparatus 100 performs a diagnosis relating to pipe deterioration including the presence or absence of leakage from the pipe (hereinafter referred to as “deterioration diagnosis”) using a measuring device such as a sensor attached to the pipe. Find the diagnostic cost for the case. First, an example of a diagnostic device used for piping deterioration diagnosis will be described.
  • FIG. 2 shows an example of the diagnostic device 10 that is the target of the diagnostic cost output by the diagnostic cost output device 100.
  • the diagnostic device 10 performs piping deterioration diagnosis including determination of the presence or absence of leakage from the piping, using a measuring device such as a measuring instrument 11 attached to the piping. That is, the diagnostic device 10 diagnoses the state of the pipe including the presence or absence of leakage from the pipe based on the results of measurement by the plurality of measuring instruments 11.
  • Each of the plurality of measuring instruments 11 detects vibration that propagates the pipe 1 and the fluid inside the pipe 1.
  • the measuring instrument 11 may have any frequency characteristic and sensitivity that can detect vibration caused by leakage, and any type is acceptable.
  • a vibration sensor, a water pressure sensor, a hydrophone, or the like is used as the measuring instrument 11, for example, a vibration sensor, a water pressure sensor, a hydrophone, or the like is used.
  • FIG. 2 shows two measuring instruments 11 as an example.
  • the distance L between the two measuring instruments 11 is referred to as “installation interval”.
  • the number of measuring instruments 11 used by the diagnostic device 10 is not particularly limited. A necessary number of measuring instruments 11 are appropriately used according to the length of the pipe 1 to be diagnosed by the diagnostic apparatus 10.
  • the measuring instrument 11 When the pipe 1 is buried, the measuring instrument 11 is attached to, for example, a valve plug 2 such as a fire hydrant or a stop cock that can be easily accessed from the outside.
  • a valve plug 2 such as a fire hydrant or a stop cock that can be easily accessed from the outside.
  • the measuring instrument 11 may be directly attached to the outer surface of the pipe 1 or the like.
  • deterioration of piping includes fluid leakage from the piping.
  • the leakage of fluid from the pipe is generally generated by the above-described leakage hole 3 in the pipe 1.
  • the diagnosis apparatus 10 mainly uses the detection of fluid leakage from the pipe 1 as an object of deterioration diagnosis.
  • the diagnostic device 10 has a problem such as leakage in the pipe 1 judge.
  • FIG. 2 shows an example in which the leak hole 3 is formed in the pipe 1.
  • the diagnostic apparatus 10 for example, magnitudes of vibration displacement, speed, acceleration, etc. are used as the magnitude of vibration. However, another index related to vibration may be used as the magnitude of vibration.
  • the diagnosis device 10 may perform a type of deterioration diagnosis different from the leak detection based on the magnitude of vibration or the like.
  • the diagnostic device 10 determines whether or not the leakage hole 3 has a vibration based on the time difference until the vibration (hereinafter referred to as “leakage vibration”) due to deterioration of the pipe 1 including fluid leakage or the like reaches the two measuring instruments 11. The position where such deterioration has occurred is specified. This time difference is obtained based on a correlation between waveforms representing vibrations measured by the two measuring instruments 11.
  • the diagnostic cost output device 100 in the present embodiment obtains the cost required when the diagnostic diagnosis such as leakage detection of the pipe 1 by the diagnostic device 10 is performed as the diagnostic cost.
  • the diagnostic cost output apparatus 100 in the present embodiment mainly obtains the sum of the cost required for installing the measuring instrument 11 and the cost required for performing the deterioration diagnosis by the diagnostic apparatus 10 as the diagnostic cost. That is, the diagnostic cost includes the cost required for installing the measuring instrument 11 and the cost required when performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10. Note that the cost required for installing the measuring instrument 11 is also referred to as installation cost.
  • the cost required for installing the measuring instrument 11 includes, for example, the labor cost of the person who installs the measuring instrument 11, the cost of the equipment used for installing the measuring instrument 11, and the like.
  • the cost required when performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 includes, for example, the cost required for the operation of the diagnostic device 10 and the personnel cost of personnel required when performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10. .
  • a cost different from the cost described above may be included in each of the cost required for installing the measuring instrument 11 or the cost required for performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10.
  • the water supply network is the main target.
  • the water supply network is generally constituted by a large number of pipes 1. Therefore, when the water supply network is a target of diagnosis by the diagnostic device 10, a large number of measuring instruments 11 need to be attached to the pipes 1 constituting the water supply network so that many ranges of the pipes 1 are covered. There is a case.
  • the cost related to the diagnosis is suppressed. Therefore, when performing the deterioration diagnosis of piping using the diagnostic apparatus 10, it is conceivable to increase the installation interval between each of the plurality of measuring instruments 11. By increasing the installation interval of the plurality of measuring instruments 11, the number of measuring instruments 11 per unit length of piping is reduced. Therefore, the cost for installing the measuring instrument 11 may be reduced.
  • the leak vibration that propagates the pipe and the fluid flowing in the pipe attenuates according to the distance from the point where the leak occurs. Therefore, when the position where the measuring instrument 11 is provided and the point where the leakage occurs are separated, the magnitude of the leakage vibration detected by the measuring instrument 11 satisfies the above-described predetermined condition due to attenuation. There is a possibility of disappearing. For example, there is a possibility that the magnitude of the leakage vibration does not exceed a predetermined magnitude.
  • the diagnostic apparatus 10 analyzes the vibration detected by the measuring instrument 11, it is distinguished from the leakage vibration and the steady vibration or other noise caused by the fluid flowing through the pipe. May be difficult. That is, since the installation interval of the measuring instrument 11 is increased, there is a possibility that the presence or absence of leakage by the diagnostic device 10 is not correctly determined. In addition, even when the presence or absence of leakage is correctly determined, it may be difficult to diagnose the location where the leakage has occurred.
  • the diagnosis device 10 can determine whether or not there is a leak and specify the position where the leak has occurred, the influence of noise and the like increases due to the increased installation interval of the measuring instrument 11. In this case, compared with the case where the installation interval of the measuring instrument 11 is relatively small, it may be necessary to take a long time for the measurement by the measuring instrument 11 or the like.
  • the installation interval of the measuring instrument 11 generally has an upper limit that enables appropriate deterioration diagnosis such as appropriate detection of leakage vibration.
  • the installation interval is increased, a long time may be required for measurement even if appropriate deterioration diagnosis is possible.
  • the cost required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 may increase.
  • reducing the installation interval of the measuring instrument 11 may reduce the cost required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10.
  • the upper limit distance of the installation interval of the measuring instrument 11 at which leakage vibration can be detected is referred to as “detectable distance”.
  • the case where the above-described leakage vibration can be detected represents a case where the leakage vibration can be distinguished from noise or the like, for example.
  • the leakage vibration it may be possible to identify the position where the leakage has occurred by performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10.
  • the characteristic of damping the vibration propagating through the pipe is called the damping characteristic.
  • the attenuation characteristics vary according to the type of piping such as the material and diameter of the piping, the type of fluid flowing through the piping, the conditions of the location where the piping is embedded, and the like.
  • the attenuation characteristic is obtained experimentally, for example.
  • the attenuation characteristic may be theoretically obtained using a model related to piping.
  • the attenuation characteristic ⁇ is obtained by using an attenuation model shown in the following equation (1).
  • a represents the diameter of the pipe
  • h represents the wall thickness of the pipe
  • E represents the Young's modulus of the pipe
  • represents the damping ratio of the pipe.
  • the piping damping ratio ⁇ indicates the degree of vibration attenuation.
  • B represents the bulk modulus of the fluid
  • C f represents the sound velocity of the fluid
  • represents the angular frequency of the vibration propagating through the fluid.
  • the attenuation characteristic When the attenuation characteristic is theoretically obtained using a model, a model different from the above-described equation (1) may be used as the attenuation model.
  • the attenuation characteristic may be obtained by combining an experimental method and a method using a model.
  • the detectable distance l det can be obtained by using, for example, the following equation (2).
  • represents the damping characteristic represented by the expression (1)
  • S src represents the magnitude of vibration caused by the leakage at the point where the leakage occurs.
  • N tot represents a noise level.
  • the noise level represents the magnitude of noise included in a signal indicating vibration detected by the measuring instrument 11.
  • Noise includes, for example, vibration caused by causes other than leakage vibration, observation noise such as circuit noise of the measuring instrument, quantization noise when the signal measured by the measuring instrument 11 is converted from an analog signal to a digital signal, and the like. included.
  • the noise level is obtained, for example, by actually measuring dark vibration, which is vibration other than leakage vibration in the environment where the measuring instrument 11 is installed, or measuring instrument noise of the measuring instrument 11.
  • PSR th indicates a threshold value when it is determined that leakage has occurred. That is, the size of the vibration detected by the measuring instrument 11 is greater than the PSR th when (or magnitude in a PSR th or higher), the leakage is a deterioration of the pipe 1 is determined to have occurred.
  • represents a constant, and a value is appropriately determined as necessary.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating an example of a relationship between a pipe diameter that is a pipe diameter and a detectable distance.
  • the horizontal axis indicates the tube diameter
  • the vertical axis indicates the detectable distance obtained using the equation (2) or the like. As shown in FIG. 3, the detectable distance tends to decrease as the tube diameter increases.
  • the relationship between the pipe diameter and detectable distance shown in Fig. 3 differs for each type of piping. That is, the relationship between the pipe diameter and the detectable distance changes for each of the pipes having different attenuation characteristics ⁇ , such as different materials and wall thicknesses. Therefore, the relationship between the pipe diameter and the detectable distance as shown in FIG. 3 is required for each of the pipes having different attenuation characteristics ⁇ . In the graph shown in FIG. 3, the relationship between the pipe diameter and the detectable distance for two pipes A and B of different types is required.
  • the installation interval of the measuring instrument 11 depends on the type of the pipe 1 to be measured as shown in FIG. It is necessary to be smaller than the detectable distance determined by
  • the time required for diagnosis is It changes according to the installation interval of the measuring instrument 11. That is, since the installation interval of the measuring instrument 11 is increased, a long time may be required for measurement related to leakage detection in order to reduce the influence of noise and the like.
  • the time required for the diagnosis is related to the cost required when performing the deterioration diagnosis by the diagnosis device 10.
  • FIG. 4 shows a time required for measuring the leakage vibration generated in the pipe 1 by the measuring instrument 11 (hereinafter referred to as “measurement time”), and a place where the leakage vibration that can be detected by the measuring instrument 11 by the measurement of the time has occurred.
  • the relationship with the distance from the measuring instrument 11 is shown.
  • the horizontal axis indicates the measurement time required for measuring the leakage vibration by the measuring instrument 11.
  • the vertical axis indicates the distance from the measuring instrument 11 to the place where the leakage vibration that can be detected by the measuring instrument 11 has occurred.
  • the graph shown in FIG. 4 is obtained, for example, by actually measuring leakage vibration or pseudo vibration similar to the leakage vibration. For example, by actually measuring leakage vibrations or pseudo vibrations similar to the leakage vibrations for several distances or measurement times, and obtaining the time required for the measurement, from the measuring instrument 11 to the place where the leakage occurred A relationship between a specific distance and measurement time can be obtained. By obtaining this relationship with respect to a plurality of distances from the measuring instrument 11 to the place where the leakage has occurred, the graph shown in FIG. 4 is obtained.
  • the graph shown in FIG. 4 may be obtained by obtaining an approximate expression based on the relationship between several distances from the measuring instrument 11 to the place where the leakage has occurred and the measurement time.
  • the graph shown in FIG. 4 may be theoretically obtained based on a model related to vibration damping or the like.
  • leakage vibration generated at a point relatively far from the measuring instrument 11 that is, a point away from the measuring instrument 11
  • leakage vibration generated at a point relatively far from the measuring instrument 11 that is, a point away from the measuring instrument 11
  • the distance from the measuring instrument 11 to the place where the leakage vibration occurs that is, the distance from the measuring instrument 11 to the place where the leakage vibration that can be detected by the measuring instrument 11 is converged according to, for example, the detectable distance described above.
  • the diagnosis cost output device 100 is not limited to the cost required for the installation of the measuring instrument 11, but pays attention to the cost required for the deterioration diagnosis by the diagnosis device 10. Find the diagnostic cost required for Considering both the cost required for installation of the measuring instrument 11 and the cost required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 as the diagnostic cost, the installation interval of the measuring instrument 11 and the like that can reduce the diagnostic cost can be easily determined. It becomes possible.
  • the detection performance specifying unit 110 is necessary for leak detection, which is one of the deterioration diagnosis of the pipe 1 with respect to the installation interval of the measuring instrument 11, based on the information that affects the vibration propagation characteristics of the pipe 1.
  • the measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11 is a measurement time required when the installation interval of the measuring instrument 11 is set to some interval.
  • the measurement time required for leakage detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11 is an index related to the detection performance of the measuring instrument 11.
  • the measurement time of the measuring instrument 11 required for leak detection changes. That is, the cost required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 changes as the measurement time of the measuring instrument 11 required for leak detection changes.
  • the detection performance specifying unit 110 specifies the measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11 as information necessary for obtaining the cost required for the deterioration diagnosis of the pipe 1 such as leak detection.
  • the detection performance specifying unit 110 may specify a measurement time required for leak detection with respect to a predetermined specific installation interval.
  • specification part 110 may specify the measurement time required for leak detection regarding the range of a certain installation interval.
  • the measurement time required for leak detection with respect to the sensor installation interval is represented as shown in FIG. 5 as an example.
  • the horizontal axis represents the installation interval of the measuring instrument 11, and the vertical axis represents the measurement time required for leakage detection. That is, at least the measurement time shown in FIG. 5 is required for a plurality of measuring instruments 11 attached to the pipe 1 at a certain installation interval. In the example shown in FIG. 5, it is shown that the required measurement time increases when the installation interval of the measuring instrument 11 increases.
  • the installation interval of the measuring instrument 11 in the graph shown in FIG. 5 corresponds to the distance from the measuring instrument 11 in the graph shown in FIG. That is, the graph shown in FIG. 5 corresponds to a graph in which the vertical axis and the horizontal axis of the graph shown in FIG. 4 are interchanged.
  • the graph shown in FIG. 5 is obtained by actually measuring, for example, leakage vibration, pseudo vibration similar to the leakage vibration, and the like, similar to the graph shown in FIG. Further, the graph shown in FIG. 5 may be obtained based on an approximate expression determined based on an actually measured value or the like, a model related to vibration attenuation, or the like.
  • the relationship between the installation interval of the measuring instrument 11 shown in FIG. 5 and the measurement time required for leak detection differs depending on the vibration propagation characteristics of the pipe 1 that is the target of leak detection. That is, the measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11 varies depending on, for example, the attenuation characteristic ⁇ of the pipe 1 described above. Therefore, the detection performance specifying unit 110 specifies the measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11 based on information that affects the vibration propagation characteristics of the pipe.
  • Information that affects the vibration propagation characteristics of piping includes, for example, propagation including the type of piping 1, the length of piping 1, the environment around the location where piping 1 is embedded, and the like.
  • the type of the pipe 1 is determined by the material, thickness, pipe diameter, etc. of the pipe 1.
  • parameters used in the above-described equation (1) or (2) may be included.
  • specification part 110 is measurement time required for the leak detection with respect to the installation space
  • information that affects the vibration propagation characteristics for a specific pipe 1 may be referred to as a measurement condition.
  • the information used by the detection performance specifying unit 110 that affects the vibration propagation characteristics of the pipe is not limited to the above-described conditions.
  • the measurement time may change according to the time zone in which the measurement by the measuring instrument 11 is performed.
  • environmental noise generally tends to increase during daytime hours. In the measurement by the measuring instrument 11, the environmental noise may affect as noise. Therefore, the measurement time tends to increase during the daytime.
  • the information that affects the vibration propagation characteristics of the pipe 1 may include a time zone in which measurement by the measuring instrument 11 is performed.
  • the detection performance specifying unit 110 may specify the measurement time required for leak detection according to the time zone in which the measurement by the measuring instrument 11 is performed. Further, information different from the information described above may be used as information that affects the vibration propagation characteristics of the pipe 1 as necessary.
  • the detection performance specifying unit 110 acquires information that affects the vibration propagation characteristics of the pipe 1 and information that specifies measurement conditions regarding the pipe that is the target of leakage detection, for example, via an input unit (not shown) or a communication network. . Further, information that affects the vibration propagation characteristics of the piping 1 such as parameters used in the above-described equation (1) or (2) may be stored in advance in the storage unit 150 shown in FIG. The detection performance specifying unit 110 acquires these information from the storage unit 150 and refers to them as necessary.
  • the storage unit 150 is realized by the storage device 505 of the information processing device 500, for example.
  • the storage unit 150 may be realized by an external storage device or the like connected to the diagnostic cost output device 100 via a wired or wireless communication network.
  • the detection performance specifying unit 110 specifies the measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11, such as the graph shown in FIG.
  • the detection performance specifying unit 110 specifies a measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11 using a result measured in advance by the measuring instrument 11.
  • Measured results are obtained as follows, for example. First, using a plurality of measuring instruments 11 installed at specific intervals, detection of vibration propagating through the pipe 1 in which leakage occurs (or pseudo vibration corresponding to leakage vibration is applied) is detected. For example, it is performed for each measurement condition described above. The vibration detection is performed a plurality of times, for example, by changing the measurement time.
  • specification part 110 specifies the measurement time required for the leak detection with respect to the installation space
  • the result measured in advance is stored in the storage unit 150, for example.
  • the actually measured result is stored in the storage unit 150 in the form of a table indicating the relationship between the installation interval and the measurement time required for leakage detection for each measurement condition.
  • the detection performance specifying unit 110 selects a related table according to the designated measurement condition.
  • specification part 110 refers to the measurement time measured with respect to the installation space
  • specification part 110 may need to specify the measurement time required for leak detection with respect to the other installation interval different from the measured installation interval.
  • the detection performance specifying unit 110 specifies the measurement time required for leak detection for another installation interval different from the measured installation interval of the measuring instrument 11 based on the actually measured value. Also good.
  • the detection performance specifying unit 110 may generate an approximate expression or the like indicating the relationship between the installation interval of the measuring instrument 11 and the measurement time necessary for leakage detection, based on the results actually measured in this way. Good.
  • the detection performance specifying unit 110 may use the generated approximate expression or the like when specifying the measurement time necessary for leak detection for another installation interval different from the actually measured installation interval. Moreover, the detection performance specific
  • the detection performance specifying unit 110 uses the model to set the installation interval of the measuring instrument 11. You may specify the measurement time required for the leak detection with respect to.
  • the model representing the relationship between the installation interval of the measuring instrument 11 and the measurement time necessary for leakage detection may be stored in the storage unit 150 generated in advance, or the detection performance is specified as necessary.
  • the unit 110 may generate appropriately.
  • the detection performance specifying unit 110 may specify the measurement time required for leak detection with respect to the installation interval of the measuring instrument 11 using a combination of both the actually measured value and the model.
  • the detection performance specifying unit 110 may specify the measurement time for the installation interval of the measuring instrument 11 related to other measurement conditions using the result specified for the measurement conditions.
  • the output unit 120 outputs the diagnostic cost for the installation interval of the measuring instrument 11 based on the installation cost of the measuring instrument 11 and the measurement cost generated by leakage detection at the measurement time specified by the detection performance specifying unit 110.
  • the diagnosis cost indicates a cost required when a deterioration diagnosis using the diagnosis device 10 is performed on the pipe 1 with a specific extension.
  • the diagnostic cost for the installation interval of the measuring instrument 11 is a diagnostic cost that occurs when the installation interval of the measuring instrument 11 is set to some interval.
  • the pipe 1 that is the target of output of the diagnostic cost may be configured by a plurality of pipes like a water supply network.
  • the cost required when the deterioration diagnosis of the pipe 1 using the diagnostic device 10, which is the diagnostic cost is necessary for the above-described cost for installing the measuring instrument 11 and leakage detection using the measuring instrument 11. Mainly included.
  • the output unit 120 outputs the diagnostic cost for the installation interval of the measuring instrument 11 using the measurement time specified by the detection performance specifying unit 110. Specifically, the output unit 120 assumes that the diagnosis cost includes the sum of the cost required for installation of the measuring instrument 11 and the cost required for execution of diagnosis such as leakage detection using the measuring instrument 11. Output.
  • the diagnostic cost for various installation intervals of the measuring instrument 11 is output by the output unit 120, so that it is possible to grasp the diagnostic cost that is necessary when the piping deterioration diagnosis using the diagnostic device 10 is performed. As a result, it becomes easy to grasp the installation interval of the measuring instrument 11 so that the diagnostic cost is reduced.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing the relationship of the diagnostic cost required for the installation interval of the measuring instrument 11.
  • the horizontal axis represents the installation interval of the measuring instrument 11, and the vertical axis represents the cost.
  • the solid line represents an example of the diagnostic cost that is the output of the output unit 120.
  • the dotted line represents the cost required for installing the measuring instrument 11.
  • a broken line represents the cost required when performing the deterioration diagnosis of the piping 1 using the measuring instrument 11.
  • the number of measuring instruments 11 per unit length of the piping is reduced by increasing the installation interval of the measuring instruments 11.
  • the cost of the measuring instrument 11 itself and the cost required for installing the measuring instrument 11 are reduced. Therefore, the cost required for installing the measuring instrument 11 is reduced by increasing the installation interval of the plurality of measuring instruments 11.
  • the dotted line graph shows that the cost decreases as the installation interval increases.
  • the cost required for installing the measuring instrument 11 includes, for example, the labor cost of the person who installs the measuring instrument 11, the cost of the equipment used for installing the measuring instrument 11, and other work costs.
  • the cost required for leak detection using the measuring instrument 11 includes personnel costs for personnel who perform diagnosis, operating costs for the diagnostic device 10 or the measuring instrument 11, and the like. And when a long time is required for leak detection, personnel expenses corresponding to the time are required. Therefore, the cost required for leak detection using the measuring instrument 11 generally increases as the installation interval between the measuring instruments 11 increases. Also in the example of FIG. 6, the broken line graph indicates that the cost increases as the installation interval increases.
  • Equation (3) shows an example of an evaluation function related to the diagnostic cost.
  • the case where the sum of the expense required for installation of the measuring instrument 11 and the expense required for leakage detection using the measuring instrument 11 is included in the diagnostic cost is assumed.
  • Equation (3) represents the diagnostic cost required for the deterioration diagnosis for the pipe 1 having a predetermined length with respect to the installation interval l of the measuring instrument 11.
  • the output unit 120 outputs the diagnostic cost, for example, according to equation (3).
  • C t (l) represents the cost required to install the measuring instrument 11.
  • C t (l) is obtained based on the cost per one measuring instrument 11 and the number of measuring instruments 11 installed in the pipe 1. As an example, C t (l) is obtained by multiplying the cost per one measuring instrument 11 by the number of measuring instruments 11 installed in the pipe 1.
  • the cost per one includes the cost of the measuring instrument 11 itself, the cost required to install the measuring instrument 11, and the like.
  • the number of measuring instruments 11 installed in the pipe 1 can be obtained, for example, by dividing the installation interval of the measuring instruments 11 from a predetermined length.
  • C s (l) represents the cost required for leak detection using the measuring instrument 11.
  • C s (l) is obtained by multiplying the cost per unit time necessary for leak detection and the measurement time required for leak detection.
  • the cost per unit time necessary for leakage detection includes the labor cost of the person who performs the detection, the operation cost of the diagnostic device 10 or the measuring instrument 11, and the like.
  • the measurement time required for leakage detection uses the result specified by the detection performance specifying unit 110 described above.
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 are correction coefficients.
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 are appropriately determined according to the degree of contribution to the diagnostic cost of the cost required for installation of the measuring instrument 11 and the cost required for leakage detection using the measuring instrument 11.
  • ⁇ 1 and ⁇ 2 may be appropriately determined according to the situation of the pipe 1 to be subjected to the deterioration diagnosis.
  • the output unit 120 outputs the diagnostic cost for the installation interval based on the installation cost of the measuring instrument 11 and the measurement cost generated by leak detection at the measurement time required for the installation interval of the measuring instrument 11. .
  • the output unit 120 outputs a diagnosis cost for each pipe having different vibration propagation characteristics. That is, the diagnostic cost is output according to the type of the pipe 1 having different materials and diameters.
  • the unit 120 outputs a diagnostic cost for each of a plurality of cases.
  • the information used in the output unit 120 is stored in the storage unit 150, for example, similarly to the information used in the detection performance specifying unit 110.
  • the information stored in the storage unit 150 includes information on the type of the pipe 1, information on the cost required for installing the measuring instrument 11, or deterioration diagnosis of the pipe 1 by the diagnostic device 10 using the result detected by the measuring instrument 11. Information on required expenses is included.
  • the output unit 120 appropriately acquires information referred to the storage unit 150 and outputs a diagnosis cost.
  • the information related to the cost required for installing the measuring instrument 11 includes, for example, the price per one measuring instrument 11 and the work cost required for installing the measuring instrument 11 on the pipe 1.
  • the price per one for each is included in the information related to the cost required to install the measuring instrument 11.
  • the work cost required for installing the measuring instrument 11 on the pipe 1 includes the work cost corresponding to the type of the measuring instrument 11 and the place where the measuring instrument 11 is installed.
  • the information related to the cost required for deterioration diagnosis such as leakage detection by the diagnostic device 10 includes labor cost per unit time required for the deterioration diagnosis, operation cost of the diagnostic device 10, and the like.
  • the labor cost per unit time required for the deterioration diagnosis differs according to various conditions, the labor cost according to these conditions may be included in the information related to the cost required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10. .
  • the output unit 120 may output diagnostic costs according to various conditions different from the above-described factors related to leakage detection. For example, the output unit 120 may output the diagnostic cost according to the time zone in which the measurement by the measuring instrument 11 is performed, as in the case of specifying the measurement time by the detection performance specifying unit 110.
  • the labor cost of personnel required for measurement may vary depending on the time zone during which diagnosis is performed. Labor costs when diagnosis is performed at night tend to be higher than labor costs when diagnosis is performed during the day.
  • the time required for leak detection may vary depending on the time zone during which measurement is performed. For example, the time required for measurement when measurement is performed during the day may be longer than the time required for measurement when measurement is performed at night because the environmental noise is large. Therefore, the output unit 120 may output a diagnosis cost for each time period during which diagnosis is performed.
  • the storage unit 150 When the diagnosis cost is output according to the time zone in which the measurement by the measuring instrument 11 is performed, the storage unit 150 has information on the cost required for the deterioration diagnosis by the measuring instrument 11 per unit time according to the time slot. It may be stored.
  • the output unit 120 refers to these pieces of information and outputs a diagnosis cost for each time period in which diagnosis is performed.
  • information stored in the storage unit 150 is not particularly limited. Information related to other expenses necessary for outputting the diagnostic cost by the output unit 120 may be stored.
  • the output unit 120 acquires information stored in the storage unit 150 as necessary, and outputs a diagnosis cost.
  • the output unit 120 may output the diagnostic cost based on conditions different from the above-described conditions. That is, the output unit 120 considers these other factors by using information on other factors different from the cost required for installation of the measuring instrument 11 and the cost required for leak detection using the measuring instrument 11.
  • the diagnostic cost may be output. In this case, other factors are appropriately determined according to the operation status of the water supply company that owns the pipe 1, other situations related to the pipe 1, and the like.
  • the output unit 120 obtains a diagnostic cost regarding the installation interval of the measuring instrument 11 included in the above-described detectable distance range, for example.
  • the output unit 120 outputs the diagnostic cost only for the installation interval included in the range of the detectable distance, so that the installation interval of the measuring instrument 11 determined based on the output diagnostic cost is the range of the detectable distance described above. include. That is, the output unit 120 outputs the diagnostic cost within a range in which the diagnosis device 10 can determine whether or not there is a leak.
  • the detection performance specifying unit 110 specifies the measurement time for the installation interval of the measuring instrument 11 based on the information that affects the vibration propagation characteristics of the pipe 1 (step S101). Information that affects the vibration propagation characteristics related to the pipe 1 is appropriately acquired in advance when executing this step.
  • the output unit 120 outputs the diagnostic cost for the measurement time based on the installation cost of the measuring instrument 11 and the measurement cost generated by the leakage detection at the measurement time specified in step S101 ( Step S102).
  • the output unit 120 appropriately acquires the cost required for installation of the measuring instrument 11 from the storage unit 150, the cost per unit time necessary for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 using the result of the measuring instrument 11, and the like from the storage unit 150. Output the diagnostic cost.
  • steps S101 and S102 may be repeated as appropriate.
  • the diagnostic cost output device 100 outputs the diagnostic cost required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10.
  • Diagnostic cost changes according to the installation interval of the measuring instrument 11 included in the diagnostic apparatus 10.
  • the measurement time varies depending on the installation interval of the measuring instrument 11.
  • the measuring time of the measuring instrument 11 affects the cost required for the deterioration diagnosis of the pipe 1 such as leakage detection by the diagnostic device 10 using the result of measurement by the measuring instrument 11. Therefore, in the diagnostic cost output device 100, the detection performance specifying unit 110 specifies the measurement time for the installation interval of the measuring instrument 11.
  • the output part 120 outputs diagnostic cost based on the expense required for installation of the measuring instrument 11, and the expense required for execution of deterioration diagnosis of the piping 1, such as leak detection by the diagnostic apparatus 10.
  • the diagnostic cost output device 100 can output a diagnostic cost in consideration of the cost required for installing the measuring instrument and the cost required for executing the deterioration diagnosis of the pipe using the measurement result by the measuring instrument.
  • the diagnostic cost output device 100 By using the diagnostic cost output device 100, for example, it is possible to grasp the diagnostic cost before the installation of the measuring instrument 11 is installed. When the deterioration diagnosis of the pipe 1 using the diagnostic device 10 is performed, it is possible to install the measuring instrument 11 at an installation interval that reduces the diagnostic cost. That is, the diagnostic cost output device 100 can reduce the diagnostic cost when the deterioration diagnosis of the pipe 1 using the diagnostic device 10 is performed.
  • the detectable distance is taken into consideration. Therefore, it is possible to output the diagnostic cost within a range in which leakage detection by the diagnostic device 10 is possible.
  • FIG. 8 is a diagram showing a diagnostic cost calculation apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • the diagnostic cost output apparatus 200 includes a detection performance specifying unit 110, an output unit 120, and an operation cost output unit 230.
  • the detection performance specifying unit 110 and the output unit 120 are the same elements as those included in the diagnostic cost output device 100 in the first embodiment described above.
  • the operation cost output unit 230 outputs the operation cost for the installation interval of the measuring instrument 11 based on the diagnosis cost and the cost reduced by the leakage detection in the pipe 1.
  • the operation cost is a cost in which the cost reduced by the leakage detection is further considered with respect to the diagnosis cost described above.
  • the diagnostic cost output device 200 may include a storage unit 250.
  • the storage unit 250 stores the same information as the storage unit 150 in the first embodiment.
  • the storage unit 250 also stores information necessary for outputting operation costs.
  • the diagnostic cost output device 100 in the first embodiment outputs a diagnostic cost that is a cost required for deterioration diagnosis such as leakage detection by the diagnostic device 10. That is, the diagnostic cost output device 100 calculates the cost that is directly required for the degradation diagnosis. Then, by comparing various conditions, etc., it is possible to reduce the cost directly required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10.
  • the diagnosis device 10 makes a diagnosis that the pipe 1 is deteriorated due to leakage or the like, the repair is generally performed at a place where the pipe 1 is diagnosed as leaking.
  • the repairing of the piping 1 such as the repair of the leakage hole is performed, thereby reducing the cost caused by the deterioration of the leakage or the like. there is a possibility.
  • the pipe 1 is a water pipe of a water supply and the leak hole 3 is generated in the pipe 1 due to deterioration, the water loss due to the leak can be suppressed by repairing the pipe 1. For this reason, the cost required for the production and distribution of leaked water is reduced. Further, the deterioration diagnosis by the diagnosis device 10 may be performed, so that deterioration of the pipe 1 such as leakage may be detected at a slight stage. In this case, the cost required for repairing the pipe 1 can be reduced as compared with the case where the pipe 1 is detected at a stage where the deterioration has progressed or when the deterioration further progresses and the pipe 1 is ruptured. May be possible.
  • the diagnosis device 10 performs deterioration diagnosis of the pipe 1 such as leakage detection, so that the cost required for repairing the pipe 1 in the above case can be reduced. There is a case.
  • the diagnostic device 10 when examining the cost required for the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10, it may be preferable to consider not only the above-described diagnostic cost but also the cost that can be reduced by the diagnosis. In other words, there is a possibility that not only the diagnostic cost required by the diagnostic cost output device 100 in the first embodiment is reduced, but also the cost related to the overall operation of the pipe 1 can be further reduced by increasing the reduced cost. is there.
  • the diagnostic cost output device 200 in the present embodiment obtains the cost required for the diagnosis of the pipe 1 with the cost reduced by the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 as one factor.
  • the operation cost is obtained, for example, by subtracting the cost reduced by the deterioration diagnosis such as leakage detection by the diagnosis device 10 from the diagnosis cost.
  • the diagnosis apparatus 10 mainly uses the presence or absence of fluid leakage from the pipe 1 as an object of deterioration diagnosis.
  • the cost that can be reduced by the diagnosis of the deterioration of the pipe 1 by the diagnostic device 10 is generally assumed to change according to the number of leaks detected by the diagnostic device 10.
  • the number of leaks detected by the diagnostic device 10 is assumed to be related to the installation interval of the measuring instrument 11. First, the relationship between the installation interval of the measuring instrument 11 and the number of leaks detected will be described.
  • the installation interval between the measuring instruments 11 is widened, so that the pipe 1 to be subjected to deterioration diagnosis by the diagnostic device 10
  • the range increases. That is, as shown in the conceptual diagram of FIG. 9 (1), the installation interval of the measuring instrument 11 increases, so that the ratio of the pipe 1 that is the target of deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 increases. That is, the coverage of deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 is increased. Therefore, from the viewpoint of the degree of completeness of the deterioration diagnosis, for example, when the number of measuring instruments 11 is fixed in advance as described above, an increase in the installation interval of the measuring instruments 11 is detected by the diagnostic apparatus 10. It is assumed that this is due to an increase in the number of leaks.
  • the degree of coverage is the piping 1 that is actually diagnosed by the diagnostic device 10 by the measuring instrument 11 attached to the piping 1 out of the total length of the piping 1 that can be diagnosed by the diagnostic device 10.
  • the ratio of the extension is shown. For example, when the pipe 1 is a water supply water pipe, the total length of the pipe 1 corresponds to the entire length of the pipe 1 managed by a specific water company. And the value which remove
  • the installation interval of the measuring instrument 11 is large, it may be necessary to detect leakage that occurs in a place away from the place where the measuring instrument 11 is attached.
  • the leakage vibration that propagates the pipe and the fluid flowing in the pipe attenuates according to the distance from the point where the leakage occurs. For this reason, the magnitude of the leakage vibration generated at a location distant from the measuring instrument 11 may be reduced when reaching the measuring instrument 11.
  • ⁇ Misdetection includes a case where leakage cannot be detected due to a small vibration detected by the measuring instrument 11 even though leakage or the like has occurred in the pipe 1.
  • a case in which noise detected by the measuring instrument 11 is detected as leakage even though no leakage has occurred in the pipe 1 may be included as a false detection.
  • a case where the error of the position specified as the position where the leakage has occurred exceeds a certain level may be included in the false detection.
  • FIG. 9 (2) is a conceptual diagram showing the relationship between the installation interval of the measuring instrument 11 and the detection accuracy by the diagnostic apparatus 10. As the installation interval of the measuring instrument 11 increases, the detection accuracy by the diagnostic device tends to decrease. As a result, from the viewpoint of diagnostic detection accuracy, it is assumed that the increase in the installation interval of the measuring instrument 11 tends to reduce the number of leaks detected by the diagnostic device 10.
  • the detection accuracy is the presence or absence of leakage by the diagnostic device 10 and the location where the leakage has occurred (that is, the location where the leakage hole 3 has occurred) out of the leakage of the pipe 1 that can be detected by the diagnostic device 10. Indicates the ratio of leaks that are properly diagnosed.
  • the detection accuracy generally varies depending on the distance from the measuring instrument 11 to the position where leakage has occurred in the pipe 1.
  • the number of leaks detected by the diagnostic device 10 among the leaks generated in the pipe 1 is determined according to the coverage and detection accuracy.
  • the ratio of leaks detected by the diagnostic device 10 (hereinafter referred to as “detection rate”) among leaks occurring in the pipe 1 is assumed to be in line with the product of coverage and detection accuracy.
  • the approximate number of leaks in the entire pipe 1 that is assumed to be detected by the diagnostic device 10 is determined based on the detection rate and the expected number of leaks that occur in the entire pipe 1. That is, the approximate number of leaks in the entire pipe 1 is assumed to roughly correspond to the product of the detection rate and the expected number of leaks occurring in the entire pipe 1.
  • the relationship between the installation interval of the measuring instrument 11 and the approximate number of leaks detected by the diagnostic device 10 in the entire pipe 1 is expressed, for example, as shown in FIG.
  • the measurement coverage tends to increase as described above.
  • the detection accuracy tends to decrease, but it is assumed that sufficient detection accuracy is maintained up to a certain installation interval. That is, it is assumed that the approximate number of leaks detected tends to increase up to a certain installation interval due to the increase in the installation interval of the measuring instrument 11.
  • the detection rate generally has a maximum at a specific installation interval of the measuring instrument 11 and tends to be low at the installation intervals before and after that.
  • the relationship between the approximate number of leaks assumed to be detected by the diagnostic device 10 in the entire pipe 1 and the installation interval of the measuring instrument 11 is expressed, for example, as (3) in FIG.
  • the cost reduced by the diagnosis by the diagnosis device 10 changes according to the installation interval.
  • the relationship between the cost reduced by the diagnosis by the diagnostic device 10 and the installation interval of the measuring instrument 11 is similar to the relationship between the detection rate and the installation interval of the measuring instrument 11 described above.
  • the cost reduced by the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 is obtained based on the product of the approximate number of leaks detected by the diagnostic device 10 and the cost reduced by repairing the leak hole 3 that caused the leak. It is done.
  • the approximate number of leaks detected by the diagnostic device 10 is determined according to the installation interval of the measuring instrument 11 as described above.
  • the expense reduced by repairing one of the leak holes 3 includes, for example, expenses required for fresh water generation or water distribution related to the amount of water whose loss is suppressed by repairing the leak.
  • the cost reduced by repairing one of the leak holes 3 may include a cost that can be reduced by preventing the rupture of the pipe 1, which is also called a burst, in advance. These costs are calculated on the basis of, for example, actual results when leakage from the past piping 1 has occurred.
  • the cost reduced by the diagnosis by the diagnostic device 10 is represented as a graph shown in FIG.
  • the horizontal axis represents the installation interval of the measuring instruments
  • the vertical axis represents the cost reduced by the diagnosis by the diagnostic device 10.
  • the shape of the graph shown in FIG. 10 is substantially similar to that shown in FIG.
  • the operation cost output unit 230 calculates the cost reduced by the diagnosis by the diagnosis device 10 when the operation cost is output.
  • the above-described detection rate is used.
  • the operation cost output unit 230 first obtains the coverage and detection accuracy.
  • the degree of coverage is obtained based on the total length of the pipe 1 and the number of measuring instruments 11 attached to the pipe 1.
  • the operation cost output unit 230 obtains, as the coverage, the ratio of the product of the number of measuring instruments 11 attached to the pipe 1 and the installation interval of the measuring instruments 11 with respect to the total extension of the pipe 1. That is, the degree of coverage represents an extension in which leakage vibration can be detected by the measuring instrument 11 out of the total extension of the pipe 1.
  • the operation cost output unit 230 obtains the coverage by changing the installation interval of the measuring instrument 11.
  • the operation cost output unit 230 may obtain the coverage in a range that can be detected by the measuring instrument 11.
  • the operation cost output unit 230 obtains the degree of coverage such that the installation interval of the measuring instrument 11 is within a detectable distance.
  • the operation cost output unit 230 may consider the type of the pipe 1 to which the measuring instrument 11 is attached, etc., when obtaining the degree of coverage.
  • the operation cost output unit 230 obtains the detection accuracy based on, for example, information related to the characteristics of the pipe 1 including the attenuation characteristic ⁇ , a detectable distance or a parameter related to the detectable distance.
  • the operation cost output unit 230 may obtain the detection accuracy based on the results of the same type of piping as the target piping 1.
  • the operation cost output unit 230 obtains the detection accuracy based on the actual values related to the leakage and erroneous detection situations actually detected in the pipe 1 and the pipe of the same type as the pipe 1.
  • the actual value is stored in, for example, the storage unit 250 described later.
  • the operation cost output unit 230 may obtain the detection accuracy by appropriately combining these methods.
  • information stored in advance in the storage unit 250 shown in FIG. 8 or the like is appropriately used as information such as the above-described attenuation characteristic ⁇ , detectable distance, parameters related to the detectable distance, actual values, and the like.
  • information related to the detection accuracy is stored in the storage unit 250 in a table format according to the type of pipe 1, the detection distance, and the like.
  • the operation cost output unit 230 obtains the detection accuracy by referring to a necessary part of the tabular information stored in the storage unit 250 according to the target pipe 1. Further, the operation cost output unit 230 may acquire these pieces of information as necessary via a communication network or the like.
  • the storage unit 250 is configured in the same manner as the storage unit 150 in the first embodiment.
  • the operation cost output unit 230 uses, for example, the product of the coverage level and the detection accuracy as the detection rate.
  • the detection rate is obtained, the approximate number of leaks detected by the diagnostic device 10 is obtained based on the detection rate and the number of leaks that can actually occur in the pipe 1.
  • the operation cost output unit 230 takes, for example, the product of the detection rate and the approximate number of leaks that can actually occur in the pipe 1 as the approximate number of leaks detected by the diagnostic device 10. Note that the approximate number of leaks that can actually occur in the pipe 1 is determined in advance based on, for example, the performance of the same type of pipe as the target pipe 1 or the aging of the target pipe 1.
  • the operation cost output unit 230 obtains an approximate number of leaks that can actually occur in the pipe 1 using an arbitrary model or the like based on conditions such as the type and age of the pipe 1 and the location where the pipe 1 is embedded. May be.
  • the operation cost output unit 230 may obtain the coverage level, the detection accuracy, and the detection rate using an arbitrary model that indicates the relationship between the elements related to these.
  • the cost reduced by the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 is based on the approximate number of leaks and the cost reduced by repairing one of the leak holes 3 that caused the leak. Desired.
  • the operation cost output unit 230 calculates the product of the approximate number of leaks that can actually occur in the pipe 1 and the cost that is reduced by repairing one of the leak holes 3 that caused the leak. The cost is reduced by the deterioration diagnosis by
  • the operation cost output unit 230 When the cost to be reduced by performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 is obtained, the operation cost output unit 230 outputs the operation cost.
  • the operation cost output unit 230 calculates the operation cost based on the diagnosis cost obtained by the output unit 120 and the cost reduced by the deterioration diagnosis performed by the diagnosis device 10. For example, the operation cost output unit 230 sets the difference between the diagnosis cost obtained by the output unit 120 and the cost reduced by performing the deterioration diagnosis by the above-described diagnosis device 10 as the operation cost.
  • the degree of contribution of the diagnosis cost and the cost reduced by performing the deterioration diagnosis by the diagnosis device 10 may be different from the operation cost. Therefore, when the difference between the diagnosis cost and the cost reduced by performing the deterioration diagnosis by the diagnosis device 10 is set as the operation cost, the operation cost output unit 230 obtains the difference by assigning a coefficient to each. May be.
  • the detection performance specifying unit 110 specifies the measurement time required for leak detection (step S201). Subsequently, the output unit 120 outputs a diagnostic cost based on the measurement time specified in step S201 (step S202). The operations in steps S201 and S202 are performed in the same manner as the operations in steps S101 and S102 of the diagnostic cost output apparatus 100 in the first embodiment.
  • the operation cost output unit 230 calculates the cost reduced by the deterioration diagnosis of the pipe 1 such as leakage detection by the diagnostic device 10 (step S203).
  • the operation cost output unit 230 outputs the operation cost based on the diagnosis cost obtained in step S202 and the cost reduced due to the deterioration diagnosis of the pipe 1 obtained in step S203 ( Step S204).
  • the operation cost output unit 230 obtains the cost reduced by the deterioration diagnosis of the pipe 1 such as leakage detection by the diagnostic device 10. Then, the operation cost output unit 230 outputs the operation cost based on the cost reduced by the deterioration diagnosis of the pipe 1 by the diagnostic device 10 and the diagnosis cost obtained by the output unit 120. That is, the diagnosis cost output device 200 outputs the operation cost considering not only the diagnosis cost but also the cost required for the operation of the pipe 1 when the deterioration diagnosis of the pipe 1 such as leakage detection using the diagnosis device 10 is performed. To do.
  • the operation cost output by the diagnostic cost output device 200 in the present embodiment is not limited to the diagnostic cost, but is a cost that takes into account the cost reduced by the diagnostic diagnosis of the pipe 1 by the diagnostic device 10. That is, by using the diagnostic cost output device 200 according to the present embodiment, it is possible to install the measuring instrument 11 at an installation interval in which the operation cost is reduced in consideration of the cost reduced by the deterioration diagnosis of the pipe 1. It becomes.
  • FIG. 12 is a diagram showing a diagnostic cost calculation apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • the diagnostic cost output device 300 according to the third embodiment of the present invention includes a detection performance specifying unit 110, an output unit 120, and a display control unit 340.
  • the detection performance specifying unit 110 and the output unit 120 are the same elements as those included in the diagnostic cost output apparatus 100 in the first embodiment described above. That is, the diagnostic cost output device 300 shown in FIG. 13 is different from the diagnostic cost output device 100 in the first embodiment described above in that it further includes a display control unit 340.
  • the display control unit 340 controls the display of diagnostic costs.
  • the display control unit 340 may control display of information related to information acquisition necessary for outputting measurement conditions and other diagnostic costs.
  • the diagnostic cost output device 300 may have the configuration shown in FIG. As illustrated in FIG. 13, the diagnostic cost output device 301 according to the third exemplary embodiment of the present invention includes a detection performance specifying unit 110, an output unit 120, an operation cost output unit 230, and a display control unit 340.
  • the detection performance specifying unit 110 and the output unit 120 are the same elements as those included in the diagnostic cost output apparatus 100 in the first embodiment described above.
  • the operation cost output unit 230 is the same element as the element included in the diagnostic cost output apparatus 200 in the second embodiment described above. That is, the diagnostic cost output device 301 shown in FIG. 13 is different from the diagnostic cost output device 200 in the second embodiment described above in that it further includes a display control unit 340.
  • the display control unit 340 further controls the display of the operation cost in addition to the control described above.
  • the display control unit 340 may control display of information related to acquisition of information necessary for outputting operation costs.
  • the display control unit 340 controls at least the display of the diagnostic cost as described above. More specifically, the display control unit 340 controls to display the diagnosis cost, the operation cost, and the like output by each component of the diagnosis cost output device 300. In this case, the display control unit 340 controls, for example, generation of a screen indicating diagnosis cost, operation cost, and the like and display of the screen on the display device.
  • the display control unit 340 controls to display the diagnosis cost, the operation cost, etc.
  • the display control unit 340 displays the diagnosis cost, the operation cost, etc. for a specific installation interval of the measuring instrument 11.
  • the display control unit 340 may perform control so as to display a diagnosis cost, an operation cost, and the like regarding each of a plurality of installation intervals of the measuring instrument 11.
  • the display control unit 340 may perform control so that diagnosis costs, operation costs, and the like are displayed in a graph format. For example, the display control unit 340 may perform control so as to display a graph relating to the diagnostic cost shown in FIG. The display control unit 340 may perform control so as to display a graph relating to operation costs.
  • the display control unit 340 may further control to display information used when outputting the diagnosis cost and the operation cost.
  • the information used when outputting the diagnosis cost includes, for example, the cost required for installation of the measuring instrument 11 and the cost required for leakage detection using the measuring instrument 11. Moreover, the information used when calculating
  • the information used when outputting the operation cost includes, for example, a cost reduced by performing a deterioration diagnosis such as leakage detection by the diagnostic device 10.
  • the cost reduced by performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 may be expressed in the form of a graph as shown in FIG.
  • information that is required when the cost to be reduced by performing the deterioration diagnosis by the diagnostic device 10 may be included in the information that is used when the operation cost is output.
  • information on the measurement coverage or detection accuracy may be included in the information used when outputting the operation cost.
  • Such information may be expressed in the form of a graph as shown in FIG.
  • the display control unit 340 may perform control so as to display a screen for acquiring information necessary for outputting diagnosis costs and the like. More specifically, the display control unit 340 controls generation of a screen for acquiring information necessary for outputting, for example, diagnosis cost, and display of the screen on the display device.
  • Information necessary for outputting diagnosis costs and the like includes, for example, information for designating measurement conditions and the like, but is not particularly limited. For example, information that specifies the installation interval of the measuring instrument 11 may be included in information that is necessary when outputting diagnosis costs or the like.
  • Information acquired via a screen controlled to be displayed by the display control unit 340 is stored in the storage unit 150 or the like, for example.
  • each component of the diagnostic cost output device 300 further refers to necessary information from the storage unit 150 or the like based on the acquired information, Output operational costs.
  • a general display is assumed as the display device.
  • the type of the display device is not particularly limited as long as the information included in the screen described above can be displayed.
  • the display device may be a display device included in another computer, a smartphone, a tablet, or the like connected via a communication network or the like.
  • FIG. 14 is an example of a screen controlled to be displayed on a display device or the like by the display control unit 340.
  • information for acquiring the measurement conditions described above is included on the left side of the figure.
  • “Pipe diameter” is the pipe diameter
  • “Type” is the pipe type
  • “Cost per unit time” is the cost per unit time required for pipe 1 degradation diagnosis such as leakage detection. Represents. These are represented in a pull-down format so as to be selected by the user of the diagnostic cost output apparatus 300. By outputting such a screen by the display control unit 340, the above-described information is acquired.
  • the diagnostic cost corresponding to the installation interval of the measuring instrument 11 is represented in the form of a graph.
  • the “Breakdown” column a breakdown of diagnostic costs for a specific installation interval of the measuring instrument 11 is shown.
  • Measurement device installation cost represents the cost required for installation of the measurement device 11.
  • the “measurement cost” represents a cost necessary for performing a deterioration diagnosis of the pipe 1 using the measuring instrument 11.
  • the diagnostic cost output device 300 and the like in this embodiment operate according to the flowchart shown in FIG. For example, prior to the operation of step S101 or S201, the display control unit 340 controls to display a screen for acquiring information necessary for outputting diagnosis costs and the like. In addition, the display control unit 340 controls to display the output diagnostic cost and operation cost after the operation of step S102 or S204.
  • the display control unit 340 controls to display the diagnostic cost, the operation cost, and the like on the display device.
  • the display control unit 340 controls to display a screen for acquiring information necessary for outputting diagnosis costs and the like as necessary. By doing so, it becomes easy for a user such as the diagnostic cost output device 300 to grasp the diagnostic cost and the operation cost, specify the measurement conditions, and the like.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

[課題] 診断コストを求めることができる診断コスト出力装置等を提供する。 [解決手段] 診断コスト出力装置は、配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する検知性能特定手段と、センサの設置コストと前記計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、前記設置間隔に対する診断コストを出力する出力手段と、を備える。

Description

診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
 本発明は、診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体に関する。
 水等の流体が流れる配管は、経年劣化や外部から加えられる負荷等によって劣化が進行する。配管の劣化が進行することによって、配管からの流体の漏洩、バーストと呼ばれる破裂等の事象が生じる場合がある。そこで、配管の劣化診断が行われる。配管の劣化診断では、配管からの流体の漏洩の有無等が検査される。
 配管の劣化診断は、多額の費用や時間等が必要となる可能性がある。配管の劣化診断に必要となる費用や時間等のコストを削減するため、予め、配管の劣化診断に必要となるコストの見積もり等が行われる。
 特許文献1には、漏水調査計画立案装置等が記載されている。特許文献1に記載の漏水調査計画では、漏水コストと調査コストとの和からなる総コストに関して、該総コストを最小とするよう立案されることが記載されている。
特開2015-94665号公報
 配管の劣化診断に際しては、配管等に取り付けられたセンサ等の計測機器等を用いて診断が行われる場合がある。この場合には、配管の劣化診断に要するコストの算出に際しては、上述した計測機器の設置に要するコストや、計測機器を用いた配管の劣化診断の実行に要するコスト等が含まれることが好ましい。しかしながら、特許文献1では、これらの点について必ずしも考慮されていない。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、診断コストを求めることができる診断コスト出力装置等を提供することを主たる目的とする。
 本発明の一態様における診断コスト出力装置は、配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する検知性能特定手段と、センサの設置コストと計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、設置間隔に対する診断コストを出力する出力手段と、を備える。
 また、本発明の一態様における診断コスト出力方法は、配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定し、センサの設置コストと計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、設置間隔に対する診断コストを出力する。
 また、本発明の一態様におけるコンピュータ読み取り可能記録媒体は、コンピュータに、配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する処理と、センサの設置コストと、計測時間での漏洩検知により発生するコストとに基づいて、設置間隔に対する診断コストを出力する処理と、を実行させるプログラムを非一時的に格納する。
 本発明によると、診断コストを求めることができる診断コスト出力装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態における診断コスト出力装置を示す図である。 本発明の各実施形態における診断コスト出力装置が対象とする診断装置及び計測器の例を示す図である。 配管の管径と漏洩等の検知可能距離との関係を配管の種類毎に示す図である。 計測器による計測時間と配管の漏洩が生じている箇所の計測器からの距離との関係を示す図である。 配管の漏洩が生じている箇所の計測器からの距離と計測器による計測時間との関係を示す図である。 計測器の設置間隔と診断コストとの関係の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における診断コスト出力装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態における診断コスト出力装置を示す図である。 診断装置によって削減される費用の関係を示す図である。 削減される費用と計測器の設置間隔との関係を示す図である。 本発明の第2の実施形態における診断コスト出力装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態における診断コスト出力装置を示す図である。 本発明の第3の実施形態における診断コスト出力装置の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態における診断コスト出力装置の別の一例を示す図である。 本発明の各実施形態における診断コスト出力装置等を実現する情報処理装置の一例を示す図である。
 本発明の各実施形態について、添付の図面を参照して説明する。本発明の各実施形態において、各装置の各構成要素 は、機能単位のブロックを示している。各装置の各構成要素の一部又は全部は、例えば図15に示すような情報処理装置500とプログラムとの任意の組み合わせにより実現される。情報処理装置500は、一例として、以下のような構成を含む。
  ・CPU(Central Processing Unit)501
  ・ROM(Read Only Memory)502
  ・RAM(Random Access Memory)503
  ・RAM503にロードされるプログラム504
  ・プログラム504を格納する記憶装置505
  ・記録媒体506の読み書きを行うドライブ装置507
  ・通信ネットワーク509と接続する通信インターフェース508
  ・データの入出力を行う入出力インターフェース510
  ・各構成要素を接続するバス511
 各実施形態における各装置の各構成要素は、これらの機能を実現するプログラム504をCPU501が取得して実行することで実現される。各装置の各構成要素の機能を実現するプログラム504は、例えば、予め記憶装置505やRAM503に格納されており、必要に応じてCPU501が読み出す。なお、プログラム504は、通信ネットワーク509を介してCPU501に供給されてもよいし、予め記録媒体506に格納されており、ドライブ装置507が当該プログラムを読み出してCPU501に供給してもよい。
 各装置の実現方法には、様々な変形例がある。例えば、各装置は、構成要素毎にそれぞれ別個の情報処理装置500とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。また、各装置が備える複数の構成要素が、一つの情報処理装置500とプログラムとの任意の組み合わせにより実現されてもよい。
 また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、プロセッサ等を含む汎用または専用の回路や、これらの組み合わせによって実現される。これらは、単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。
 各装置の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントアンドサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。
 (第1の実施形態)
 まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における診断コスト算出装置を示す図である。
 図1に示すとおり、本発明の第1の実施形態における診断コスト出力装置100は、少なくとも、検知性能特定部110と、出力部120とを有する。検知性能特定部110は、配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する。出力部120は、センサの設置コストと前記計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、設置間隔に対する診断コストを出力する。
 また、診断コスト出力装置100は、図1に示す記憶部150を備えてもよい。記憶部150は、少なくとも、設置コスト及び計測コストに関連する情報を記憶する。設置コスト及び計測コストに関連する情報に関する情報の詳細は後述する。診断コスト出力装置100は、記憶部150と併せて、又は記憶部150に代えて、設置コスト及び計測コストに関連する情報に関する情報を取得する取得部(不図示)を備えてもよい。
 本実施形態における診断コスト出力装置100は、配管に取り付けられるセンサ等の計測機器を用いて、配管からの漏洩の有無等を含む配管の劣化に関する診断(以下「劣化診断」とする)が行われる場合に関する診断コストを求める。まず、配管の劣化診断に用いられる診断装置の例について説明する。
 図2は、診断コスト出力装置100による診断コストの出力の対象となる診断装置10の一例を示す。診断装置10は、配管に取り付けられる計測器11等の計測機器を用いて、配管からの漏洩の有無等の判定を含む配管の劣化診断を行う。すなわち、診断装置10は、複数の計測器11による計測の結果に基づいて、配管からの漏洩の有無等を含む配管の状態を診断する。複数の計測器11の各々は、配管1や配管1の内部の流体を伝搬する振動を検知する。計測器11は、漏洩に起因する振動を検知可能な周波数特性や感度を有していればよく、種類は問わない。計測器11として、例えば、振動センサ、水圧センサ又はハイドロフォン等が用いられる。
 図2においては、一例として2つの計測器11が示されている。以下、2つの計測器11の間の距離Lを「設置間隔」と称する。なお、診断装置10によって用いられる計測器11の数は特に制限されない。診断装置10による診断の対象となる配管1の長さに応じて、必要な数の計測器11が適宜用いられる。
 計測器11は、配管1が埋設されている場合には、例えば、外部から容易にアクセスが可能である消火栓や止水栓等の弁栓2等に取り付けられる。配管1が直に接することが可能な場所に設けられている場合等には、計測器11は、配管1の外面等に直接に取り付けられてもよい。
 上述のように、配管の劣化には、配管からの流体の漏洩が含まれる。配管からの流体の漏洩は、一般に、配管1に上述した漏洩孔3が生じることによって発生する。以下の各実施形態においては、主に、診断装置10が配管1からの流体の漏洩検知を劣化診断の対象とする場合を例として想定する。診断装置10は、計測器11が検知した振動の大きさが予め定められた条件を満たす(例えば、予め定められた大きさを超える)場合に、配管1に漏洩等の問題が生じていると判定する。図2には、配管1に漏洩孔3が形成された例が示されている。
 診断装置10では、振動の大きさとして、例えば、振動の変位、速度、加速度等の大きさが用いられる。ただし、振動の大きさとして、振動に関連する他の指標が用いられてもよい。診断装置10は、振動の大きさ等に基づいて、漏洩検知とは異なる種類の劣化診断を行ってもよい。
 また、診断装置10は、流体の漏洩等を含む配管1の劣化に起因する振動(以下「漏洩振動」とする)が2つの計測器11へ到達するまでの時間差に基づいて、漏洩孔3のような劣化が生じた位置を特定する。この時間差は、2つの計測器11で計測された振動を表す波形の相関などに基づいて求められる。
 本実施形態における診断コスト出力装置100は、診断装置10による配管1の漏洩検知等の劣化診断が行われる場合に必要となる費用を、診断コストとして求める。本実施形態における診断コスト出力装置100は、主に、計測器11の設置に要する費用、及び診断装置10による劣化診断を行う際に必要となる費用の和を診断コストとして求める。つまり、診断コストには、計測器11の設置に要する費用及び診断装置10による劣化診断を行う際に必要となる費用が含まれる。なお、計測器11の設置に要する費用は、設置コストとも呼ばれる。
 計測器11の設置に要する費用には、例えば、計測器11を設置する人員の人件費や、計測器11の設置に用いられる機器の費用等が含まれる。診断装置10による劣化診断を行う際に必要となる費用には、例えば、診断装置10の運用に要する費用や、診断装置10による劣化診断を行う際に必要となる人員の人件費等が含まれる。また、上述した費用とは異なる費用が、計測器11の設置に要する費用又は診断装置10による劣化診断を行う際に必要となる費用の各々に含まれてもよい。
 以下、診断装置10による配管1の劣化診断と、診断コスト出力装置100によって求められる費用との関係について説明する。
 上述した診断装置10を用いた配管の劣化診断では、上水道網が主な対象となる。上水道網は、一般に、多数の配管1によって構成される。そのため、上水道網が診断装置10による診断の対象となる場合には、配管1の多くの範囲が網羅されるように、多数の計測器11が上水道網を構成する配管1に取り付けられる必要が生じる場合がある。
 一方で、上述した診断装置10による漏洩検知等の配管1の劣化診断が行われる場合には、診断に関連する費用が抑制されることが好ましい。そのため、診断装置10を用いて配管の劣化診断を行う際には、複数の計測器11の各々の間の設置間隔を大きくすることが考えられる。複数の計測器11の設置間隔を大きくすることで、配管の単位長さ当たりの計測器11の数が削減される。したがって、計測器11の設置に擁する費用が削減される可能性がある。
 しかしながら、配管や配管の内部を流れる流体を伝搬する漏洩振動は、漏洩が生じた地点からの距離に応じて減衰する。そのため、計測器11が設けられた位置と漏洩が生じた地点とが離れている場合には、計測器11によって検知される漏洩振動の大きさが、減衰によって上述した予め定められた条件を満たさなくなる可能性がある。例えば、漏洩振動の大きさが予め定められた大きさを超えない可能性がある。
 また、この場合には、診断装置10が計測器11によって検知された振動の分析を行う際に、漏洩振動と、配管を流体が流れることで生じる定常的な振動やその他のノイズ等との区別が困難となる可能性がある。すなわち、計測器11の設置間隔が大きくなることで、診断装置10による漏洩の有無が正しく判定されない可能性がある。また、漏洩の有無が正しく判定される場合においても、漏洩が発生した位置の特定等の診断が困難になる可能性がある。
 更に、診断装置10による漏洩の有無の判定や漏洩が発生した位置の特定等の診断が可能な場合においても、計測器11の設置間隔が大きくなることで、ノイズ等の影響が増加する。この場合には、計測器11の設置間隔が相対的に小さい場合と比較して、計測器11による計測等に長い時間を要する必要が生じる可能性がある。
 すなわち、診断装置10による診断においては、計測器11の設置間隔には、一般に、漏洩振動の適切な検知等の適切な劣化診断が可能となる上限がある。また、設置間隔が大きくなることによって、適切な劣化診断が可能であっても、計測に長い時間が必要となる場合が生じる。その結果として、診断装置10による劣化診断に必要となる費用が増加する可能性がある。言い換えると、計測器11の設置間隔を小さくすることによって、診断装置10による劣化診断に必要となる費用が削減される可能性がある。
 つまり、計測器11の設置間隔を適切に定めることで、計測器11の設置に要する費用と診断装置10による劣化診断に必要となる費用との総和の削減が可能になると想定される。
 配管を伝搬する振動の減衰と、漏洩振動が検知可能となる計測器11の設置間隔の上限との関係について、更に説明する。なお、以下の説明では、漏洩振動が検知可能となる計測器11の設置間隔の上限の距離を「検知可能距離」と称する。なお、上述した漏洩振動が検知可能となる場合は、例えば漏洩振動がノイズ等と区別し得る場合を表す。漏洩振動が検知可能となる場合は、診断装置10による劣化診断が行われることで、漏洩が生じた位置を特定できる場合であってもよい。
 配管を伝搬する振動の減衰の様子について更に説明する。配管を伝搬する振動の減衰の特性は、減衰特性と呼ばれる。減衰特性は、配管の材質や径等の配管の種類や、配管を流れる流体の種類、配管が埋設されている箇所の条件等に応じて変化する。減衰特性は、例えば実験的に求められる。また、減衰特性は、配管に関するモデルを用いて理論的に求められてもよい。減衰特性αは、一例として以下の(1)式に示す減衰モデルを用いて求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 (1)式の例では、aは配管の径、hは配管の肉厚、Eは配管のヤング率、ηは配管の減衰比を表す。これらは、配管に関する特性である。なお、配管の減衰比ηは、振動の減衰の程度を示す。また、Bは流体の体積弾性係数、Cは流体の音速、ωは流体を伝搬する振動の角振動数を表す。これらは、配管を流れる流体に関する特性である。つまり、上述した減衰モデルは、配管に関する特性と、配管を流れる流体に関する特性とに依存する。
 なお、減衰特性がモデルを用いて理論的に求められる場合には、減衰モデルとして、上述した(1)式と異なるモデルが用いられてもよい。また、減衰特性は、実験的な手法とモデルを用いる手法とを組み合わせて求められてもよい。
 (1)式等を用いて得られた減衰特性αを用いると、検知可能距離ldetは、例えば以下の(2)式を用いて求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 (2)式の例では、αは(1)式で表される減衰特性、Ssrcは漏洩が発生している地点において漏洩に起因して生じる振動の大きさを表す。Ntotはノイズレベルを表す。ノイズレベルは、計測器11が検知した振動を示す信号に含まれるノイズの大きさを表す。ノイズには、例えば、漏洩振動以外の原因に起因する振動、計測器の回路雑音等の観測雑音、計測器11が計測した信号がアナログ信号からデジタル信号へ変換される際の量子化雑音等が含まれる。ノイズレベルは、例えば、計測器11が設置された環境における漏洩振動以外の振動である暗振動や、計測器11の機器雑音等を実測する等によって求められる。また、PSRthは、漏洩が生じていると判断される場合の閾値を示す。すなわち、計測器11によって検知される振動の大きさが、PSRthよりも大きい(又は大きさがPSRth以上である)場合に、配管1の劣化である漏洩が生じていると判断される。また、βは定数を表し、必要に応じて値が適宜定められる。
 検知可能距離の例を、図3等を用いて説明する。図3は、配管の径である管径と検知可能距離との関係の一例を示す概念図である。図3の例では、横軸は管径を示し、縦軸は(2)式等を用いて求められた検知可能距離を示す。図3に示すように、管径が大きくなると、検知可能距離は小さくなる傾向にある。
 図3に示す管径と検知可能距離との関係は、配管の種類毎に異なる。つまり、材質や肉厚が異なる等、減衰特性αが異なる配管のそれぞれに対して、管径と検知可能距離との関係は変化する。したがって、減衰特性αが異なる配管のそれぞれに対して、図3に示すような配管の管径と検知可能距離との関係が求められる。図3に示すグラフでは、種類が異なる配管A及び配管Bの2つの配管に対する管径と検知可能距離との関係が求められている。
 そして、診断装置10を用いた漏洩検知等の配管1の劣化診断に際しては、計測器11の設置間隔は、上述のように、図3に示すように計測の対象となる配管1の種類に応じて定められる検知可能距離より小さいことが必要となる。
 一方、計測器11の設置間隔が上述した検知可能距離と比較して小さい(すなわち、計測器11の間の配管1に生じた漏洩が検知可能である)場合においても、診断に要する時間は、計測器11の設置間隔に応じて変化する。つまり、計測器11の設置間隔が大きくなることで、ノイズ等の影響の軽減のため、漏洩検知に関する計測には長い時間が必要となる場合がある。診断に要する時間は、診断装置10による劣化診断を行う際に必要となる費用に関係する。
 図4は、計測器11による配管1に生じた漏洩振動の計測に要する時間(以下「計測時間」と称する)と、当該時間の計測によって計測器11が検知可能となる漏洩振動が生じた場所までの計測器11からの距離との関係を示す。図4に示すグラフでは、横軸は、計測器11による漏洩振動の計測に要する計測時間を示す。また、図4のグラフでは、縦軸は、計測器11が検知可能となる漏洩振動が生じた場所までの計測器11からの距離を示す。
 なお、図4に示すグラフは、例えば、漏洩振動や、漏洩振動に類似した擬似的な振動等を実際に計測する等によって得られる。例えば、いくつかの距離又は計測時間に関して漏洩振動や漏洩振動に類似した擬似的な振動等を実際に計測し、計測に要した時間を求めることで、計測器11から漏洩が生じた場所までの特定の距離と計測時間との関係が得られる。この関係を、計測器11から漏洩が生じた場所までの複数の距離に関して得ることで、図4に示すグラフが求められる。
 また、計測器11から漏洩が生じた場所までのいくつかの距離と計測時間との関係に基づいて近似式を求める等によって図4に示すグラフが求められてもよい。図4に示すグラフは、振動の減衰等に関連するモデル等に基づいて理論的に求められてもよい。
 図4に示すように、計測時間の増加に伴って、計測器11から相対的に遠い距離にある地点(すなわち、計測器11から離れた地点)で生じた漏洩振動が計測器11によって検知可能となる。ただし、計測器11から漏洩振動が生じた場所までの距離には、上限がある。すなわち、計測器11によって検知可能となるような漏洩振動が生じた場所までの計測器11からの距離は、例えば上述した検知可能距離等に応じて収束する。
 図4に示す関係によると、計測器11による計測時間を増加させた場合においても、計測器11によって検知可能となるような漏洩振動が生じた場所までの計測器11からの距離の増加の程度は小さい場合がある。言い換えると、計測器11によって検知可能となるような漏洩振動が生じた場所までの計測器11からの距離が大きくなると、必要となる計測時間は急激に増加する傾向にある。また、診断装置10による劣化診断に要する費用は、計測器11による計測時間に応じて変化する。
 すなわち、診断装置10による劣化診断に要する費用の観点では、計測器11の設置間隔が広いことは、効率的ではない場合がある。
 そこで、本実施形態における診断コスト出力装置100は、計測器11の設置に要する費用に限らず、診断装置10による劣化診断に必要となる費用に着目して、漏洩検知等の配管1の劣化診断に必要となる診断コストを求める。診断コストとして計測器11の設置に要する費用及び診断装置10による劣化診断に必要となる費用の双方が考慮されることで、診断コストが小さくなるような計測器11の設置間隔等が容易に決定可能となる。
 続いて、本実施形態における診断コスト出力装置100の各構成要素の詳細について説明する。
 検知性能特定部110は、上述のように、配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、計測器11の設置間隔に対する、配管1の劣化診断の一つである漏洩検知に必要な計測時間を特定する。計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間は、計測器11の設置間隔を何らかの間隔に定めた場合に必要となる計測時間である。計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間は、計測器11の検知性能に関する一つの指標である。
 上述のように、計測器11の設置間隔が変化することで、漏洩検知に必要となる計測器11の計測時間が変化する。すなわち、漏洩検知に必要となる計測器11の計測時間が変化することで、診断装置10による劣化診断に要する費用が変化する。
 そこで、検知性能特定部110は、漏洩検知等の配管1の劣化診断に必要となる費用を求めるために必要な情報として、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する。検知性能特定部110は、予め定められた特定の設置間隔に関して漏洩検知に必要な計測時間を特定してもよい。又は、検知性能特定部110は、ある設置間隔の範囲に関して漏洩検知に必要な計測時間を特定してもよい。
 センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間は、一例として、図5のように表される。図5に示すグラフは、横軸は計測器11の設置間隔であり、縦軸は漏洩検知に必要とされる計測時間を示す。すなわち、ある設置間隔で配管1に取り付けられた複数の計測器11に対して、図5に示す計測時間が少なくとも必要とされる。図5に示す例では、計測器11の設置間隔が大きくなると、必要とされる計測時間が増加することが示される。
 なお、図5に示すグラフにおける計測器11の設置間隔は、図4に示すグラフにおける計測器11から漏洩振動が生じた場所までの距離と対応する。すなわち、図5に示すグラフは、図4に示すグラフの縦軸と横軸を入れ替えたグラフに相当する。
 なお、図5に示すグラフは、図4に示すグラフと同様に、例えば、漏洩振動や、漏洩振動に類似した擬似的な振動等を実際に計測する等によって求められる。また、図5に示すグラフは、実際に計測された値等に基づいて定められる近似式や、振動の減衰等に関連するモデル等に基づいて求められてもよい。
 図5に示す計測器11の設置間隔と漏洩検知に必要な計測時間との関係は、漏洩検知の対象となる配管1の振動伝搬特性等によって異なる。つまり、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間は、例えば上述した配管1の減衰特性α等に応じて変化する。そのため、検知性能特定部110は、配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する。
 配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報には、例えば、配管1の種類、配管1の長さ、配管1が埋設された地点の周囲の環境等が含まれる伝搬。配管1の種類は、配管1の材質、肉厚、管径等によって定められる。また、配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報として、上述した(1)式又は(2)式にて用いられるパラメータが含まれてもよい。そして、検知性能特定部110は、これらの配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、例えば振動伝搬特性が異なる配管毎に、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する。すなわち、計測時間は、例えば材質や径等が異なる配管1の種類毎に特定される。なお、以下の説明では、特定の配管1に対する振動伝搬特性に影響を及ぼす情報を、計測条件と呼ぶ場合がある。
 検知性能特定部110によって用いられる、配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報は、上述の条件に限られない。例えば、計測時間は、計測器11による計測が行われる時間帯に応じて変化する場合がある。一例として、昼間の時間帯は、一般に環境騒音が大きくなる傾向にある。計測器11による計測においては、環境騒音は、ノイズとして影響を及ぼす可能性がある。そのため、昼間の時間帯は、計測時間が増加する傾向にある。
 したがって、配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報には、計測器11による計測が行われる時間帯が含まれてもよい。検知性能特定部110は、計測器11による計測が行われる時間帯に応じて、漏洩検知に必要となる計測時間をそれぞれ特定してもよい。また、上述した情報と異なる情報が、必要に応じて配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報として用いられてもよい。
 検知性能特定部110は、配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報や、漏洩検知の対象となる配管に関する計測条件を指定する情報を、例えば図示しない入力手段や通信ネットワーク等を介して取得する。また、上述した(1)式又は(2)式にて用いられるパラメータ等配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報は、例えば図1に示す記憶部150等に予め格納されてもよい。検知性能特定部110は、必要に応じてこれらの情報を記憶部150から取得して参照する。
 記憶部150は、例えば情報処理装置500の記憶装置505にて実現される。記憶部150は、有線又は無線の通信ネットワークを介して診断コスト出力装置100と接続される外部の記憶装置等によって実現されてもよい。
 検知性能特定部110は、図5に示すグラフのような、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を様々な手法にて特定する。
 一例として、検知性能特定部110は、計測器11によって予め実測された結果を用いて、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する。
 実測の結果は、例えば以下のように求められる。まず、特定の間隔で設置された複数の計測器11を用いて、漏洩が生じている(又は、漏洩振動に相当する擬似的な振動を加えられている)配管1を伝搬する振動の検知が、例えば上述した計測条件毎に行われる。振動の検知は、例えば計測する時間を変化させて複数回行われる。
 この場合には、計測時間が短い場合には漏洩が検知されず、計測時間が長い場合に、漏洩が検知されると想定される。そのため、例えば漏洩が検知された最小の時間が設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間となる。そして、検知性能特定部110は、上述のように求められた計測時間に基づいて、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する。
 予め実測された結果は、例えば記憶部150に格納される。一例として、実測された結果は、計測条件毎に、設置間隔と漏洩検知に必要な計測時間との関係を示すテーブルの形式にて記憶部150に格納される。この場合には、例えば、検知性能特定部110は、指定された計測条件に応じて関連するテーブルを選択する。そして、検知性能特定部110は、当該テーブルに格納されている、計測器11の設置間隔に対して実測された計測時間を参照して、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間とする。
 また、実測された値が用いられる場合においては、計測器11の特定の設置間隔に対してのみ実測が行われている場合がある。そして、検知性能特定部110は、実測された設置間隔とは異なる他の設置間隔に対して漏洩検知に必要な計測時間を特定する必要が生じる場合がある。この場合には、検知性能特定部110は、実測された値に基づいて、実測された計測器11の設置間隔とは異なる他の設置間隔に対して漏洩検知に必要な計測時間を特定してもよい。
 例えば、計測器11の複数の設置間隔に対して漏洩検知に必要な計測時間が予め実測されている場合が想定される。この場合には、検知性能特定部110は、このように実測された結果に基づいて、計測器11の設置間隔と漏洩検知に必要な計測時間との関係を示す近似式等を生成してもよい。
 そして、検知性能特定部110は、実測された設置間隔とは異なる他の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間の特定に際して、生成された近似式等を用いてもよい。また、検知性能特定部110は、予め別途生成された近似式等を用いて、指定された計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定してもよい。
 また、計測器11の設置間隔と漏洩検知に必要な計測時間との関係を表すモデル等が利用可能である場合には、検知性能特定部110は、当該モデルを用いて計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定してもよい。この場合には、計測器11の設置間隔と漏洩検知に必要な計測時間との関係を表すモデルは、予め生成された記憶部150に格納されていてもよいし、必要に応じて検知性能特定部110が適宜生成してもよい。検知性能特定部110は、実測された値とモデル等との双方を組み合わせて用いて、計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定してもよい。
 また、特定の計測条件に関して計測器11の設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間が特定された場合が想定される。この場合には、検知性能特定部110は、当該計測条件に関して特定した結果を用いて、他の計測条件に関する計測器11の設置間隔に対する計測時間を特定してもよい。
 出力部120は、計測器11の設置コストと、検知性能特定部110によって特定された計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、計測器11の設置間隔に対する診断コストを出力する。本実施形態において、診断コストは、特定の延長の配管1に対して診断装置10を用いた劣化診断が行われる際に必要となる費用を示す。計測器11の設置間隔に対する診断コストは、計測器11の設置間隔を何らかの間隔に定めた場合に発生する診断コストである。この場合に、診断コストの出力の対象となる配管1は、上水道網のように、複数の配管によって構成されてもよい。診断コストである診断装置10を用いた配管1の劣化診断が行われる際に必要となる費用には、上述した、計測器11の設置に要する費用、及び計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用が主に含まれる。
 上述のように、複数の計測器11の設置間隔が大きくなることで、必要とされる計測器11の数が削減できる可能性がある。すなわち、計測器11の設置に要する費用を削減できる可能性がある。一方、計測器11の設置間隔が広がることで、漏洩検知に長い時間が必要となる可能性がある。
 そこで、本実施形態における診断コスト出力装置100は、検知性能特定部110によって特定された計測時間を用いて、出力部120が計測器11の設置間隔に対する診断コストを出力する。詳しくは、出力部120は、計測器11の設置に要する費用と、計測器11を用いた漏洩検知等の診断の実行に必要となる費用との和が診断コストに含まれるとして、診断コストを出力する。
 出力部120によって計測器11の様々な設置間隔に対する診断コストが出力されることで、診断装置10を用いた配管の劣化診断が行われる際に必要となる診断コストの把握が可能となる。この結果として、診断コストが小さくなるような計測器11の設置間隔の把握が容易となる。
 図6は、計測器11の設置間隔に対して必要となる診断コストの関係を示す概念図である。図6に示すグラフでは、横軸は計測器11の設置間隔を表し、縦軸は費用を表す。また、図6に示すグラフでは、実線は、出力部120の出力となる診断コストの例を表す。点線は、計測器11の設置に要する費用を表す。破線は、計測器11を用いた配管1の劣化診断を行う際に必要となる費用を表す。
 上述のように、複数の計測器11の設置間隔が大きくなることで、配管の単位長さ当たりの計測器11の数が少なくなる。計測器11の数が少なくなることで、計測器11自体の費用や、計測器11の設置に要する費用は少なくなる。したがって、複数の計測器11の設置間隔が広がることで、計測器11の設置に要する費用は少なくなる。図6の例においても、点線のグラフは、設置間隔の拡大に伴って費用が減ることを示している。なお、上述のように、計測器11の設置に要する費用には、例えば、計測器11を設置する人員の人件費や、計測器11の設置に用いられる機器の費用その他作業費が含まれる。
 一方で、複数の計測器11の設置間隔が大きくなることで、上述のように漏洩検知に長い時間が必要となる可能性がある。上述のように、計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用には、診断を行う人員の人件費や診断装置10又は計測器11の運用費等が含まれる。そして、漏洩検知に長い時間を要する場合には、時間に応じた人件費等が必要になる。したがって、複数の計測器11の設置間隔が大きくなることで、計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用は一般に増加する。図6の例においても、破線のグラフは、設置間隔の拡大に伴って費用が増加することを示している。
 以下の(3)式は、診断コストに関する評価関数の一例を示す。計測器11の設置に要する費用と、計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用との和が診断コストに含まれる場合が想定される。(3)式は、計測器11の設置間隔lに対して、予め定められた長さの配管1に対する劣化診断に必要となる診断コストを示す。出力部120は、例えば(3)式に沿って診断コストを出力する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 C(l)は、計測器11の設置に要する費用を表す。C(l)は、計測器11の1つあたりの費用と、配管1に設置される計測器11の個数とに基づいて求められる。一例として、C(l)は、計測器11の1つあたりの費用と、配管1に設置される計測器11の個数とを乗ずることで求められる。1つあたりの費用には、計測器11自体の費用や、計測器11の設置に要する費用等が含まれる。配管1に設置される計測器11の個数は、例えば、予め定められた長さから計測器11の設置間隔を除することで求められる。
 C(l)は、計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用を表す。一例として、C(l)は、漏洩検知に必要な単位時間当たりの費用と漏洩検知に必要な計測時間とを乗ずることで求められる。漏洩検知に必要な単位時間当たりの費用には、検知を行う人員の人件費や診断装置10又は計測器11の運用費等が含まれる。また、漏洩検知に必要な計測時間は、上述した検知性能特定部110にて特定された結果が用いられる。
 なお(3)式において、γ及びγは、補正係数である。γ及びγは、例えば計測器11の設置に要する費用及び計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用の各々の診断コストに対する寄与の程度に応じて適宜定められる。また、γ及びγは、劣化診断の対象となる配管1の状況等に応じて適宜定められてもよい。
 出力部120は、計測器11の設置コストと、計測器11の設置間隔に対して必要となる計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、当該設置間隔に対する診断コストを出力する。出力部120は、例えば、振動伝搬特性が異なる配管毎に診断コストを出力する。つまり、材質や径等が異なる配管1の種類毎に応じて診断コストを出力する。また、漏洩検知に必要な単位時間当たりの費用として時間帯に応じた複数の費用が定められる場合等、同じ配管1の漏洩検知に対して複数の条件が想定される場合には、また、出力部120は、複数の場合の各々に対して診断コストを出力する。
 出力部120にて用いられる情報は、検知性能特定部110にて用いられる情報と同様に、例えば記憶部150に記憶される。記憶部150に記憶される情報には、配管1の種類に関する情報、計測器11の設置に要する費用に関する情報、又は計測器11が検知した結果を用いた診断装置10による配管1の劣化診断に要する費用に関する情報等が含まれる。出力部120は、記憶部150に参照された情報を適宜取得して診断コストを出力する。
 計測器11の設置に要する費用に関する情報には、例えば、計測器11の1つ当たりの価格や、計測器11の配管1への設置に要する作業費等が含まれる。複数の種類の計測器11が用いられる場合には、各々に関する1つ当たりの価格が計測器11の設置に要する費用に関する情報に含まれる。また、計測器11の配管1への設置に要する作業費には、計測器11の種類や計測器11が設置される場所に応じた作業費が含まれる。
 診断装置10による漏洩検知等の劣化診断に要する費用に関する情報には、劣化診断に要する単位時間当たりの人件費や診断装置10の運用費等が含まれる。劣化診断に要する単位時間当たりの人件費が種々の条件に応じて異なる場合には、これらの条件に応じた当該人件費が、診断装置10による劣化診断に要する費用に関する情報に含まれてもよい。
 出力部120は、漏洩検知に関する上述した要因とは異なる様々な条件に応じて診断コストを出力してもよい。例えば、出力部120は、検知性能特定部110による計測時間の特定の際と同様に、計測器11による計測が行われる時間帯に応じて診断コストを出力してもよい。
 上述のように、計測に必要な人員の人件費は、診断が行われる時間帯に応じて変化する場合がある。夜間に診断が行われる場合の人件費は、日中に診断が行われる場合の人件費と比較して高い傾向にある。また、計測が行われる時間帯に応じて漏洩検知に必要な時間が異なる場合がある。例えば、日中に計測が行われる場合の計測に要する時間は、環境騒音が大きいことから、夜間に計測が行われる場合の計測に要する時間に比較して長い可能性がある。そこで、出力部120は、診断が行われる時間帯毎に診断コストを出力してもよい。
 計測器11による計測が行われる時間帯に応じて診断コストが出力される場合には、記憶部150には、時間帯に応じた単位時間当たりの計測器11による劣化診断に要する費用に関する情報が格納されてもよい。出力部120は、これらの情報を参照して、診断が行われる時間帯毎に診断コストを出力する。
 なお、記憶部150に記憶される情報は特に限定されない。出力部120による診断コストの出力の際に必要となる他の費用に関する情報等が記憶されてもよい。出力部120は、必要に応じて記憶部150に記憶された情報を取得して診断コストを出力する。
 また、出力部120は、上述した条件とは異なる条件に基づいて診断コストを出力してもよい。すなわち、出力部120は、計測器11の設置に要する費用及び計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用とは異なる他の要因に関する情報を用いて、これらの他の要因を考慮しつつ診断コストを出力してもよい。この場合に、他の要因は、配管1を保有する水道事業者の運営状況や、配管1に関連する他の状況等に応じて適宜定められる。
 更に、出力部120は、例えば上述した検知可能距離の範囲に含まれる計測器11の設置間隔に関して診断コストを求める。検知可能距離の範囲に含まれる設置間隔に限って出力部120が診断コストを出力することで、出力された診断コストに基づいて定められる計測器11の設置間隔は、上述した検知可能距離の範囲に含まれる。すなわち、出力部120は、診断装置10による漏洩の有無の判定が可能な範囲での診断コストを出力する。
 続いて、図7に示すフローチャートを用いて、本発明の第1の実施形態における診断コスト出力装置100の動作の一例を説明する。
 検知性能特定部110は、配管1の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、計測器11の設置間隔に対する計測時間を特定する(ステップS101)。なお、配管1に関する振動伝搬特性に影響を及ぼす情報等は、本ステップの実行に際して予め適宜取得される。
 続いて、出力部120は、計測器11の設置コストとステップS101にて特定された計測時間等での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、に当該計測時間に対する診断コストを出力する(ステップS102)。出力部120は、記憶部150から計測器11の設置に要する費用や、計測器11の結果を用いた診断装置10による劣化診断に必要な単位時間あたりの費用等を記憶部150から適宜取得して診断コストを出力する。
 なお、複数の計測条件等に対して診断コストの取得が必要となる場合等に、上述したステップS101及びS102の処理が適宜繰り返して実行されてもよい。
 以上のとおり、本発明の第1の実施形態における診断コスト出力装置100は、診断装置10による劣化診断に際して必要となる診断コストを出力する。
 診断コストは、診断装置10に含まれる計測器11の設置間隔に応じて変化する。計測器11の設置間隔に応じて、計測時間が変化する。計測器11の計測時間は、計測器11による計測の結果を用いた、診断装置10による漏洩検知等の配管1の劣化診断に要する費用に影響する。そこで、診断コスト出力装置100においては、検知性能特定部110は、計測器11の設置間隔に対する計測時間を特定する。そして、出力部120は、計測器11の設置に要する費用や、診断装置10による漏洩検知等の配管1の劣化診断の実行に要する費用に基づいて診断コストを出力する。
 したがって、診断コスト出力装置100は、計測器の設置に要するコストや、計測器による計測の結果を用いた配管の劣化診断の実行に要するコストが考慮された診断コストの出力を可能とする。
 診断コスト出力装置100が用いられることで、例えば計測器11の設置が設置される前の段階において、診断コストの把握が可能となる。診断装置10を用いた配管1の劣化診断が行われる場合に、診断コストが小さくなるような設置間隔での計測器11の設置が可能となる。すなわち、診断コスト出力装置100は、診断装置10を用いた配管1の劣化診断が行われる場合における診断コストの低減を可能とする。
 また、診断コスト出力装置100では、検知可能距離が考慮される。したがって、診断装置10による漏洩検知が可能な範囲での診断コストの出力が可能となる。
 (第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図8は、本発明の第2の実施形態における診断コスト算出装置を示す図である。図8に示すように、本発明の第2の実施形態における診断コスト出力装置200は、検知性能特定部110と、出力部120と、運用コスト出力部230とを備える。
 診断コスト出力装置200において、検知性能特定部110及び出力部120は、上述した第1の実施形態における診断コスト出力装置100に含まれる要素と同様の要素である。運用コスト出力部230は、診断コストと、配管1における漏洩検知によって削減されるコストに基づいて、計測器11の設置間隔に対する運用コストを出力する。本実施形態においては、運用コストは、上述した診断コストに対して、更に漏洩検知によって削減されるコストが考慮された費用を示す。
 また、図8に示すように、診断コスト出力装置200は、記憶部250を備えてもよい。記憶部250は、第1の実施形態における記憶部150と同様の情報を記憶する。記憶部250は、また、運用コストの出力に必要となる情報を記憶する。
 第1の実施形態における診断コスト出力装置100は、診断装置10による漏洩検知等の劣化診断に必要となる費用である診断コストを出力する。すなわち、診断コスト出力装置100によって、劣化診断に際して直接的に必要となる費用が求められる。そして、様々な条件を比較する等によって、診断装置10による劣化診断に直接的に要する費用の削減が可能となる。
 一方、診断装置10によって漏洩等の配管1の劣化が存在するとの診断がなされた場合には、一般に、配管1の漏洩等が生じていると診断された箇所において修繕が行われる。その結果として、漏洩等の劣化が検出されず放置された場合と比較すると、漏洩孔の修繕等、配管1に対する修繕が行われることで、漏洩等の劣化に起因して生じるコストが削減される可能性がある。
 例えば、配管1が上水道の水道管であり、劣化によって配管1に漏洩孔3が生じている場合には、配管1の修繕が行われることで、漏洩による水の損失が抑えられる。そのため、漏洩した水の造水や配水等に要する費用が削減される。また、診断装置10による劣化診断が行われることで、漏洩等の配管1の劣化が軽微な段階で検知される場合がある。この場合には、配管1の劣化が進行した段階にて検知される場合や、劣化が更に進行して配管1に破裂等が生じた場合と比較して、配管1の修繕に要する費用の削減が可能となる場合がある。
 つまり、配管1が上水道の水道管である場合には、診断装置10によって漏洩検知等の配管1の劣化診断が行われることで、上述した場合において配管1の修繕に要する費用の削減が可能となる場合がある。
 したがって、診断装置10による劣化診断に必要となる費用の検討に際しては、上述した診断コストに限らず、当該診断によって削減され得る費用を考慮することが好ましい場合がある。言い換えると、第1の実施形態における診断コスト出力装置100にて求められる診断コストを減らすだけではなく、削減される費用を増やすことで、配管1の運用の全般に関する費用を更に削減できる可能性がある。
 そこで、本実施形態における診断コスト出力装置200は、診断装置10による劣化診断によって削減される費用を要因の一つとして、配管1の診断に要するコストを求める。なお、本実施形態においては、上述のように、診断コストに対して、更に診断装置10による漏洩検知等の劣化診断によって削減されるコストが考慮された費用を運用コストと称する。運用コストは、例えば、診断コストから診断装置10による漏洩検知等の劣化診断によって削減されるコストを差し引くことで求められる。
 以下、図9及び図10等を参照して、診断装置10による劣化診断によって削減される費用について説明する。
 上述のように、本実施形態では、主に、診断装置10が配管1からの流体の漏洩の有無を劣化診断の対象とする場合が例として想定される。この場合には、診断装置10による配管1の劣化診断によって削減され得る費用は、一般に、診断装置10によって検知される漏洩の数に応じて変化すると想定される。また、診断装置10によって検知される漏洩の数は、計測器11の設置間隔に関連すると想定される。最初に、計測器11の設置間隔と検知される漏洩の数との関係を説明する。
 一例として、配管1に取り付けられる計測器11の数が予め一定に定められている場合には、計測器11同士の設置間隔が広がることで、診断装置10による劣化診断の対象となる配管1の範囲が増加する。すなわち、図9(1)の概念図に示すように、計測器11の設置間隔が広がることで、診断装置10による劣化診断の対象となる配管1の割合は高まる。すなわち、診断装置10による劣化診断の網羅度は高まる。したがって、劣化診断の網羅度の観点では、例えば上述のように計測器11の数が予め一定に定められている場合には、計測器11の設置間隔の拡大は、診断装置10によって検知される漏洩の数を増加させる要因にあると想定される。
 なお、本実施形態においては、網羅度は、診断装置10による診断の対象となりうる配管1の総延長のうち、配管1に取り付けられた計測器11によって実際に診断装置10に診断される配管1の延長の比を示す。例えば、配管1が上水道の水道管である場合には、配管1の総延長は、特定の水道事業者が管理する配管1の全ての長さに相当する。そして、配管1に取り付けられた計測器11によって実際に診断される配管1を延長の上述した長さにて除した値が網羅度となる。
 一方で、計測器11の設置間隔が大きくことで、計測器11が取り付けられた場所から離れた場所で生じた漏洩を検知する必要が生じる場合がある。上述のように、配管や配管の内部を流れる流体を伝搬する漏洩振動は、漏洩が生じた地点からの距離に応じて減衰する。そのため、計測器11と離れた箇所にて生じた漏洩振動の大きさは、計測器11に到達する段階では小さくなる可能性がある。
 この結果として、上述のように、計測器11による計測等に長い時間を要する必要が生じる可能性がある。また、計測器11の設置間隔が大きくなることで、診断装置10による漏洩の有無が正しく判定されない可能性がある。また、漏洩の有無が正しく判定される場合においても、漏洩が発生した位置の特定等の診断が困難になる可能性がある。すなわち、計測器11の設置間隔が広がることで、診断装置10による漏洩の有無の診断に関して、誤検知が増加する可能性がある。
 誤検知には、配管1に漏洩等が生じているにもかかわらず、計測器11によって検知される振動が小さい等の理由で漏洩を検知できない場合が含まれる。また、配管1に漏洩が生じていないにもかかわらず、計測器11によって検知されるノイズ等を漏洩として検知する場合等が誤検知として含まれ得る。更に、漏洩を正しく検知した場合においても、漏洩が生じた位置として特定された位置の誤差が一定の程度を超えた大きさである場合が誤検知に含まれ得る。
 図9(2)は、計測器11の設置間隔と診断装置10による検知精度との関係を示す概念図である。計測器11の設置間隔が広がることによって、診断装置による検知精度は低下する傾向にある。この結果として、診断の検知精度の観点では、計測器11の設置間隔が広がることは、診断装置10によって検知される漏洩の数を減少させる傾向にあると想定される。
 なお、本実施形態においては、検知精度は、診断装置10によって検知可能な配管1の漏洩のうち、診断装置10によって漏洩の有無及び漏洩が発生した場所(すなわち、漏洩孔3が生じた場所)が適切に診断される漏洩の比率を示す。検知精度は、一般に、計測器11から配管1において漏洩が生じた位置までの距離に応じて変化する。
 上述した網羅度及び検知精度の2つの要因を踏まえると、配管1に生じる漏洩のうち、診断装置10によって検知される漏洩の数は、網羅度と検知精度に応じて定まると想定される。例えば、配管1に生じる漏洩のうち、診断装置10によって検知される漏洩の比(以下、「検出率」とする)は、網羅度及び検知精度の積に沿うと想定される。
 そして、診断装置10によって検知されると想定される、配管1の全体における漏洩の概数は、検出率と、配管1の全体に生じる予想される漏洩の数とに基づいて定まると想定される。つまり、配管1の全体における漏洩の概数は、検出率と、配管1の全体に生じる予想される漏洩の数との積に概ね相当すると想定される。計測器11の設置間隔と配管1の全体おいて診断装置10によって検知される漏洩の概数との関係は、例えば図9(3)のように表される。
 すなわち、計測器11の設置間隔を広げることで、計測の網羅度は上述のように高まる傾向にある。この場合には、検知精度は低下する傾向にあるが、一定程度の設置間隔までは、十分な検知精度が保たれることが想定される。すなわち、計測器11の設置間隔が広がることで、一定程度の設置間隔までは、検知される漏洩の概数は増加する傾向にあると想定される。
 一方で、一定程度の設置間隔を超えた計測器11の設置間隔においては、網羅度は高まるが、検知精度の低下に伴う影響がより顕在化すると想定される。すなわち、一定程度の設置間隔を超えた場合には、計測器11の設置間隔が広がることで、検知される漏洩の数は減少する傾向にあると想定される。
 したがって、検出率は、一般に、計測器11の特定の設置間隔において極大となり、その前後の設置間隔においては低くなる傾向にあると想定される。そして、配管1の全体おいて診断装置10によって検知されると想定される漏洩の概数と計測器11の設置間隔との関係は、例えば図9の(3)のように表される。図9の(3)に表されるように、診断装置10による診断によって削減される費用は、設置間隔に応じて変化する。診断装置10による診断によって削減される費用と計測器11の設置間隔との関係は、上述した検出率と計測器11の設置間隔との関係と類似した関係となる。
 診断装置10による劣化診断によって削減される費用は、診断装置10によって検知される漏洩の概数と、漏洩の原因となった漏洩孔3を修繕することによって削減される費用との積に基づいて求められる。
 診断装置10によって検知される漏洩の概数は、上述のように、計測器11の設置間隔に応じて定められる。また、漏洩孔3の一つを修繕することによって削減される費用には、例えば、漏洩の修繕によって損失が抑えられた水量に関する造水や配水等に要する費用が含まれる。漏洩孔3の一つを修繕することによって削減される費用には、バーストとも呼ばれる配管1の破裂が未然に防がれることで削減され得る費用等が含まれてもよい。これらの費用は、例えば過去の配管1からの漏洩が生じた際の実績等に基づいて算出される。
 そして、例えば漏洩孔3の一つを修繕することによって削減される費用を一定とした場合には、診断装置10による診断によって削減される費用は、図10に示すグラフのように表される。図10に示すグラフでは、横軸は計測器の設置間隔を表し、縦軸は診断装置10による診断によって削減される費用を表す。図10に示すグラフの形状は、概ね図9(3)と類似した形状となる。
 運用コスト出力部230は、運用コストの出力に際して、診断装置10による診断によって削減される費用を求める。診断装置10による診断によって削減される費用を求める際には、上述した検出率が用いられる。そのために、運用コスト出力部230は、最初に網羅度及び検知精度を求める。
 網羅度は、配管1の総延長と、配管1に取り付けられる計測器11の数に基づいて求められる。例えば、運用コスト出力部230は、配管1の総延長に対する配管1に取り付けられる計測器11の数と計測器11の設置間隔との積の比を、網羅度として求める。つまり、網羅度は、配管1の総延長のうち、計測器11による漏洩振動の検知が可能である延長を表す。
 運用コスト出力部230は、計測器11の設置間隔を変えて網羅度を求める。上述した検知可能距離に関する情報が取得可能である場合には、運用コスト出力部230は、計測器11による検知が可能な範囲での網羅度を求めてもよい。この場合には、運用コスト出力部230は、計測器11の設置間隔が検知可能距離以下の範囲となるようにして、網羅度を求める。運用コスト出力部230は、網羅度を求める際に、計測器11が取り付けられる配管1の種類等を考慮してもよい。
 また、検知精度は、配管1の種類毎に求められる減衰特性αや検知可能距離、検知可能距離に関連するパラメータ等に応じて変化する。そこで、運用コスト出力部230は、例えば減衰特性αを含む配管1の特性に関連する情報や、検知可能距離又は検知可能距離に関連するパラメータ等に基づいて検知精度を求める。
 また、運用コスト出力部230は、対象となる配管1と同種の配管における実績に基づいて、検知精度を求めてもよい。運用コスト出力部230は、対象となる配管1や配管1と同種の配管における配管において実際に検知された漏洩や誤検知の状況に関する実績値に基づいて検知精度を求める。この場合には、実績値は例えば後述する記憶部250に格納される。
 運用コスト出力部230は、これらの手法を適宜組み合わせて検知精度を求めてもよい。
 なお、上述した減衰特性αや検知可能距離、検知可能距離に関連するパラメータや実績値等の情報として、図8に示す記憶部250等に予め格納された情報等が適宜用いられる。一例として、記憶部250には、検知精度に関連する情報が配管1の種類、検知距離等に応じて表形式にて格納される。この場合には、運用コスト出力部230は、記憶部250に格納された表形式の情報のうち、対象となる配管1に応じて必要な箇所を参照して検知精度を求める。また、運用コスト出力部230は、通信ネットワーク等を介してこれらの情報を必要に応じて取得してもよい。なお、記憶部250は、第1の実施形態における記憶部150と同様に構成される。
 網羅度と検知精度が求められると、これらに基づいて検出率が求められる。運用コスト出力部230は、例えば網羅度と検知精度との積を検出率とする。そして、検出率が求められると、検出率及び配管1に実際に生じうる漏洩の数に基づいて、診断装置10によって検出される漏洩の概数が求められる。
 運用コスト出力部230は、例えば検出率と配管1に実際に生じうる漏洩の概数との積を、診断装置10によって検出される漏洩の概数とする。なお、配管1に実際に生じうる漏洩の概数は、例えば、対象となる配管1と同種の配管における実績や、対象となる配管1の経年等に基づいて予め定められる。
 また、運用コスト出力部230は、配管1の種類や経年、配管1が埋設されている地点等の条件に基づいて、任意のモデル等を用いて配管1に実際に生じうる漏洩の概数を求めてもよい。運用コスト出力部230は、網羅度や検知精度、検出率に関しても、これらに関連する要素の関係を示す任意のモデルを用いて求めてもよい。
 漏洩の概数が求められると、漏洩の概数と漏洩の原因となった漏洩孔3の一つを修繕することによって削減される費用とに基づいて、診断装置10による劣化診断によって削減される費用が求められる。例えば、運用コスト出力部230は、配管1に実際に生じうる漏洩の概数と、漏洩の原因となった漏洩孔3の一つを修繕することによって削減される費用との積を、診断装置10による劣化診断によって削減される費用とする。
 診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用が求められると、運用コスト出力部230は、運用コストを出力する。運用コスト出力部230は、出力部120が求めた診断コスト及び診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用に基づいて、運用コストを求める。例えば、運用コスト出力部230は、出力部120が求めた診断コストと、上述した診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用との差を運用コストとする。
 なお、運用コストに対して、診断コスト及び診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用の各々の寄与の程度が異なる場合がある。したがって、運用コスト出力部230は、診断コストと診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用との差を運用コストとする場合に、各々に対して係数を付与して差を求めてもよい。
 続いて、図11に示すフローチャートを用いて、本発明の第2の実施形態における診断コスト出力装置200の動作の一例を説明する。
 最初に、検知性能特定部110は、漏洩検知に必要な計測時間を特定する(ステップS201)。続いて、出力部120は、ステップS201にて特定された計測時間等に基づいて、診断コストを出力する(ステップS202)。ステップS201及びS202の動作は、第1の実施形態における診断コスト出力装置100のステップS101及びS102における動作と同様に行われる。
 続いて、運用コスト出力部230は、診断装置10による漏洩検知等の配管1の劣化診断によって削減される費用を求める(ステップS203)。
 続いて、運用コスト出力部230は、ステップS202において求められた診断コストと、ステップS203において求められた配管1の劣化診断に起因して削減される費用とに基づいて、運用コストを出力する(ステップS204)。
 以上のとおり、本発明の第2の実施形態における診断コスト出力装置200では、運用コスト出力部230が、診断装置10による漏洩検知等の配管1の劣化診断によって削減される費用を求める。そして、運用コスト出力部230は、診断装置10による配管1の劣化診断によって削減される費用と、出力部120にて求められる診断コストに基づいて、運用コストを出力する。すなわち、診断コスト出力装置200は、診断装置10を用いた漏洩検知等の配管1の劣化診断が行われる場合において、診断コストに限らず、配管1の運用に要する費用も考慮した運用コストを出力する。
 診断コストが最小ではないような計測器11の設置間隔であっても、診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用が大きい場合には、配管1の維持に必要となる費用の全体を考慮した場合には有利になる場合がある。
 本実施形態における診断コスト出力装置200によって出力される運用コストは、診断コストに限らず、診断装置10による配管1の劣化診断によって削減される費用が考慮されたコストである。すなわち、本実施形態における診断コスト出力装置200が用いられることで、配管1の劣化診断によって削減される費用が考慮された、運用コストが小さくなるような設置間隔での計測器11の設置が可能となる。
 (第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図12は、本発明の第3の実施形態における診断コスト算出装置を示す図である。図12に示すように、本発明の第3の実施形態における診断コスト出力装置300は、検知性能特定部110と、出力部120と、表示制御部340とを備える。検知性能特定部110及び出力部120は、上述した第1の実施形態における診断コスト出力装置100に含まれる要素と同様の要素である。すなわち、図13に示す診断コスト出力装置300は、表示制御部340を更に備える点が上述した第1の実施形態における診断コスト出力装置100と異なる。
 また、表示制御部340は、診断コストの表示を制御する。表示制御部340は、計測条件その他の診断コストの出力に必要となる情報取得に関連する情報の表示を制御してもよい。
 本実施形態においては、診断コスト出力装置300は、図13に示す構成であってもよい。図13に示すように、本発明の第3の実施形態における診断コスト出力装置301は、検知性能特定部110と、出力部120と、運用コスト出力部230と、表示制御部340とを備える。検知性能特定部110及び出力部120は、上述した第1の実施形態における診断コスト出力装置100に含まれる要素と同様の要素である。運用コスト出力部230は、上述した第2の実施形態における診断コスト出力装置200に含まれる要素と同様の要素である。すなわち、図13に示す診断コスト出力装置301は、表示制御部340を更に備える点が上述した第2の実施形態における診断コスト出力装置200と異なる。
 また、図13に示す診断コスト出力装置301においては、表示制御部340は、上述した制御の他に、更に運用コストの表示を制御する。表示制御部340は、運用コストの出力に際して必要となる情報の取得に関連する情報の表示を制御してもよい。
 本実施形態においては、表示制御部340は、上述のように少なくとも診断コストの表示を制御する。より詳しくは、表示制御部340は、診断コスト出力装置300の各構成要素によって出力される診断コストや運用コスト等を表示するよう制御する。この場合に、表示制御部340は、例えば、診断コストや運用コスト等を示す画面の生成や、当該画面の表示装置への表示を制御する。
 表示制御部340が診断コストや運用コスト等を表示するよう制御する場合には、表示制御部340は、計測器11の特定の設置間隔に対する診断コストや運用コスト等を表示する。表示制御部340は、計測器11の複数の設置間隔の各々に関する診断コストや運用コスト等を表示するよう制御してもよい。
 また、表示制御部340は、診断コストや運用コスト等をグラフ形式にて表示するように制御してもよい。例えば、表示制御部340は、図6に示す診断コストに関するグラフを表示するように制御してもよい。表示制御部340は、運用コストに関するグラフを表示するように制御してもよい。
 表示制御部340は、更に、診断コストや運用コストの出力に際して用いられる情報を表示するように制御してもよい。
 診断コストの出力に際して用いられる情報には、例えば、計測器11の設置に要する費用や、計測器11を用いた漏洩検知に必要となる費用が含まれる。また、これらの費用を求める際に用いられる情報が、診断コストの出力に際して用いられる情報に含まれてもよい。
 運用コストの出力に際して用いられる情報には、例えば、診断装置10による漏洩検知等の劣化診断が行われることで削減される費用が含まれる。診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用は、図10に示すようなグラフの形式で表されてもよい。また、診断装置10による劣化診断が行われることで削減される費用を求める際に必要とされる情報が、運用コストの出力に際して用いられる情報に含まれてもよい。例えば、計測の網羅度又は検知精度に関する情報が、運用コストの出力に際して用いられる情報に含まれてもよい。これらの情報は、図9に示すようなグラフの形式で表されてもよい。
 表示制御部340は、診断コスト等の出力の際に必要となる情報を取得する画面を表示させるように制御してもよい。より詳しくは、表示制御部340は、例えば診断コスト等の出力の際に必要となる情報を取得する画面の生成や、当該画面の表示装置への表示を制御する。診断コスト等の出力の際に必要となる情報には、例えば計測条件等を指定する情報が含まれるが、特に限定されない。例えば、計測器11の設置間隔を指定する情報が診断コスト等の出力の際に必要となる情報に含まれてもよい。
 表示制御部340によって表示するように制御された画面を介して取得された情報は、例えば記憶部150等に格納される。また、このような画面を介して情報が取得されると、診断コスト出力装置300の各構成要素は、取得した情報に基づいて、更に記憶部150等から必要な情報を参照して診断コストや運用コストを出力する。
 なお、本実施形態において、表示装置は、例えば一般的なディスプレイが想定される。ただし、表示装置の種類は特に限られず、上述した画面等に含まれる情報が表示可能であればよい。また、表示装置は、通信ネットワーク等を介して接続された他のコンピュータやスマートフォン、タブレット等が備える表示装置であってもよい。
 図14は、表示制御部340によって表示装置等に表示されるように制御される画面の一例である。図14に示す画面の例では、図の左側に、上述した計測条件を取得する情報が含まれる。計測条件を取得する情報のうち、「管径」は配管の径、「種類」は配管の種類、「単位時間当たり費用」は、漏洩検知等の配管1の劣化診断に要する単位時間当たりの費用を表す。これらは、診断コスト出力装置300の利用者によって選択されるように、プルダウン形式で表される。表示制御部340によってこのような画面が出力されることで、上述した情報が取得される。
 また、図14に示す画面の例では、図の右側に診断コストに関する情報が表される。この例では、計測器11の設置間隔に応じた診断コストがグラフの形式にて表される。また「内訳」の欄には、計測器11の特定の設置間隔に対する診断コストの内訳が示される。「計測器設置費用」は、計測器11の設置に要する費用を表す。「計測費用」は、計測器11を用いた配管1の劣化診断を行う際に必要となる費用を表す。
 本実施形態における診断コスト出力装置300等は、図7又は図11等に示すフローチャートに沿って動作する。表示制御部340は、例えば、ステップS101又はS201の動作に先立って、診断コスト等の出力の際に必要となる情報を取得する画面を表示させるように制御する。また、表示制御部340は、ステップS102又はS204の動作の後に、出力された診断コストや運用コストを表示させるように制御する。
 以上のとおり、本発明の第3の実施形態における診断コスト出力装置300又は301では、表示制御部340が、診断コストや運用コスト等を表示装置に表示するよう制御する。また、表示制御部340は、必要に応じて、診断コスト等の出力の際に必要となる情報を取得する画面を表示させるように制御する。このようにすることで、診断コスト出力装置300等の利用者による、診断コストや運用コストの把握、計測条件の指定等が容易となる。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、各実施形態における構成は、本発明のスコープを逸脱しない限りにおいて、互いに組み合わせることが可能である。
 この出願は、2017年3月10日に出願された日本出願特願2017-45550を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1  配管
 2  弁栓
 3  漏洩孔
 10  診断装置
 11  計測器
 100、200、300、301  診断コスト出力装置
 110  検知性能特定部
 120  出力部
 230  運用コスト出力部
 340  表示制御部
 150、250  記憶部

Claims (10)

  1.  配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する検知性能特定手段と、
     前記センサの設置コストと前記計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、前記設置間隔に対する診断コストを出力する出力手段と、
    を備える診断コスト出力装置。
  2.  前記出力手段は、前記計測時間と、前記漏洩検知に必要な単位時間あたりの費用とに基づいて、前記計測コストを求める、請求項1に記載の診断コスト出力装置。
  3.  前記出力手段は、前記設置間隔に対する前記設置コストを求める、請求項1又は2に記載の診断コスト出力装置。
  4.  前記配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報は、前記漏洩検知の対象となる配管の情報を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の診断コスト出力装置。
  5.  前記診断コストと、前記漏洩検知により削減されるコストとに基づいて、前記設置間隔に対する運用コストを出力する運用コスト出力手段を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の診断コスト出力装置。
  6.  前記運用コスト出力手段は、漏洩の概数と、前記漏洩の修繕によって削減される費用とに基づいて前記運用コストを特定する、請求項5に記載の診断コスト出力装置。
  7.  前記運用コスト出力手段は、前記漏洩検知の網羅度と、前記漏洩検知の検知精度とに基づいて、前記漏洩検知により検知される漏洩の概数を特定する、請求項6に記載の診断コスト出力装置。
  8.  前記診断コストを表示させる表示制御手段を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の診断コスト出力装置。
  9.  配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定し、
     前記センサの設置コストと前記計測時間での漏洩検知により発生する計測コストとに基づいて、前記設置間隔に対する診断コストを出力する
    診断コスト出力方法。
  10.  コンピュータに、
     配管の振動伝搬特性に影響を及ぼす情報に基づいて、センサの設置間隔に対する漏洩検知に必要な計測時間を特定する処理と、
     前記センサの設置コストと、前記計測時間での前記漏洩検知により発生するコストとに基づいて、前記設置間隔に対する診断コストを出力する処理と、を実行させるプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能記録媒体。
PCT/JP2018/008517 2017-03-10 2018-03-06 診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体 WO2018164102A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019504591A JP6981464B2 (ja) 2017-03-10 2018-03-06 診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びプログラム
US16/484,887 US20190378181A1 (en) 2017-03-10 2018-03-06 Diagnosis cost output device, diagnosis cost output method, and computer-readable recording medium
EP18764404.2A EP3594653B1 (en) 2017-03-10 2018-03-06 Diagnosis cost output device, diagnosis cost output method, and diagnosis cost output

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045550 2017-03-10
JP2017-045550 2017-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018164102A1 true WO2018164102A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=63448598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008517 WO2018164102A1 (ja) 2017-03-10 2018-03-06 診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190378181A1 (ja)
EP (1) EP3594653B1 (ja)
JP (1) JP6981464B2 (ja)
WO (1) WO2018164102A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020051964A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日立製作所 漏水検知システムおよび方法
JP2020060914A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ガス漏れ防止装置、ガス漏れ防止方法、およびガス漏れ防止プログラム
JP2020061151A (ja) * 2019-10-17 2020-04-16 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ガス漏れ防止装置、ガス漏れ防止方法、およびガス漏れ防止プログラム
JP2020077119A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社日立製作所 管路ネットワークの管理システム、および、その管理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130332397A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 TaKaDu Ltd. Method for locating a leak in a fluid network
JP2015094665A (ja) 2013-11-12 2015-05-18 株式会社日立製作所 漏水調査計画立案装置、漏水調査計画立案システム、及び漏水調査計画立案方法
JP2015145804A (ja) * 2014-02-01 2015-08-13 株式会社日本水工コンサルタント 地下通水管の漏水検出方法
WO2015129031A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社日立製作所 漏水検知システム、及び漏水検知方法
JP2017045550A (ja) 2015-08-25 2017-03-02 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK177172B1 (en) * 2010-11-05 2012-04-16 Nkt Cables Group As An integrity monitoring system and a method of monitoring integrity of a stationary structure
US8799042B2 (en) * 2011-08-08 2014-08-05 International Business Machines Corporation Distribution network maintenance planning
US20130262068A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 International Business Machines Corporation Sensor placement for leakage location in liquid distribution networks
JP6334417B2 (ja) * 2015-01-13 2018-05-30 株式会社東芝 センサ配置位置選択装置、漏水量推定装置、漏水診断システム、漏水診断方法及びコンピュータプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130332397A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 TaKaDu Ltd. Method for locating a leak in a fluid network
JP2015094665A (ja) 2013-11-12 2015-05-18 株式会社日立製作所 漏水調査計画立案装置、漏水調査計画立案システム、及び漏水調査計画立案方法
JP2015145804A (ja) * 2014-02-01 2015-08-13 株式会社日本水工コンサルタント 地下通水管の漏水検出方法
WO2015129031A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社日立製作所 漏水検知システム、及び漏水検知方法
JP2017045550A (ja) 2015-08-25 2017-03-02 日立アプライアンス株式会社 誘導加熱調理器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3594653A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020051964A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日立製作所 漏水検知システムおよび方法
JP2020060914A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ガス漏れ防止装置、ガス漏れ防止方法、およびガス漏れ防止プログラム
JP2020077119A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社日立製作所 管路ネットワークの管理システム、および、その管理方法
JP7233197B2 (ja) 2018-11-06 2023-03-06 株式会社日立製作所 管路ネットワークの管理システム、および、その管理方法
JP2020061151A (ja) * 2019-10-17 2020-04-16 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 ガス漏れ防止装置、ガス漏れ防止方法、およびガス漏れ防止プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3594653B1 (en) 2021-05-19
US20190378181A1 (en) 2019-12-12
EP3594653A4 (en) 2020-03-18
JPWO2018164102A1 (ja) 2020-01-09
JP6981464B2 (ja) 2021-12-15
EP3594653A1 (en) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018164102A1 (ja) 診断コスト出力装置、診断コスト出力方法及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
US11454354B2 (en) Pipe diagnosis apparatus, asset management apparatus, pipe diagnosis method, and computer-readable recording medium
EP3605050B1 (en) Pipe diagnosis device, asset management device and pipe diagnosis method.
US20190137044A1 (en) Leakage position analyzing system, leakage position analyzing method, leakage position analyzing device, and computer-readable recording medium
JP7078060B2 (ja) 分析装置および診断システム
JP6856169B2 (ja) 配管診断装置、資産管理装置、配管診断方法及び配管診断プログラム
WO2016017168A1 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法、及びコンピュータ読み取り可能記録媒体
CN113432661B (zh) 一种监控流量数据的方法、装置及介质
JP7095743B2 (ja) 流体漏洩診断装置、流体漏洩診断システム、流体漏洩診断方法、及び、流体漏洩診断プログラム
US20170322104A1 (en) Position determination device, position determination system, position determination method, and computer-readable recording medium
JP6881432B2 (ja) 診断装置、診断方法及びプログラム
JP6874847B2 (ja) 状態分析装置、状態分析方法及びプログラム
JP7070540B2 (ja) 計測時間特定装置、検知装置、計測時間特定方法及びプログラム
JP2005337932A (ja) 管路を流れる流体の漏れ検出方法および装置
JP6856124B2 (ja) 分析装置、分析方法及びコンピュータプログラム
JP2017173101A (ja) 診断装置、診断システム、診断方法及びプログラム
JP2020148462A (ja) 水道管漏水解析装置
JP2010122142A (ja) 管路の診断装置及び管路の診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18764404

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019504591

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018764404

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018764404

Country of ref document: EP

Effective date: 20191010