WO2018116919A1 - 航走体制御装置、航走体の制御方法、及び航走体制御装置の制御プログラム - Google Patents

航走体制御装置、航走体の制御方法、及び航走体制御装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018116919A1
WO2018116919A1 PCT/JP2017/044646 JP2017044646W WO2018116919A1 WO 2018116919 A1 WO2018116919 A1 WO 2018116919A1 JP 2017044646 W JP2017044646 W JP 2017044646W WO 2018116919 A1 WO2018116919 A1 WO 2018116919A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
search
sensor
self
environment
traveling body
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/044646
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真史 江村
小川 雅嗣
真澄 一圓
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to EP17884013.8A priority Critical patent/EP3561624A4/en
Priority to JP2018557702A priority patent/JP7014180B2/ja
Priority to US16/468,335 priority patent/US11270592B2/en
Publication of WO2018116919A1 publication Critical patent/WO2018116919A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G3/00Traffic control systems for marine craft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B49/00Arrangements of nautical instruments or navigational aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2211/00Applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • B63G2008/002Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned
    • B63G2008/004Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned autonomously operating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

捜索センサの有効範囲が、その捜索センサの周囲の環境に依存する場合であっても、目標をより効果的に捜索できる地点に、当該捜索センサを搭載した航走体が自律的に移動するよう制御する。1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境情報に基づいて捜索領域に関する環境モデルを推定する環境推定手段(1115)と、各航走体が所定の各移動候補地点に移動した場合の、捜索領域に存在する目標を捜索する捜索センサの捜索領域における有効範囲を推定する覆域推定手段(1135)と、全ての各航走体の互いに異なる各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、複数のセットのうちの1つのセットにおける、捜索センサの有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて自航走体の移動先を決定し、決定した移動先を、自航走体の移動を実現する移動装置に指示する自律制御手段(1155)とを備える。

Description

航走体制御装置、航走体の制御方法、及び航走体制御装置の制御プログラム
 本発明は、有効範囲が環境に依存する捜索センサを有する航走体を捜索領域に移動することにより目標を捜索する技術に関する。
 近年、無人機を用いた各種のシステムが開発されている。遠隔操縦される無人機を用いた多くのシステムが存在するが、自律的に移動する無人機を用いたシステムも存在する。
 自律的に移動する無人機を用いたシステムの一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1のシステムにおいて、ロボットは、遠隔操縦を必要とせずに、所定の範囲内において自律的に移動する。
 又、無人機に搭載されたセンサによりセンシングを行うシステムも開発されている。
 無人機に搭載されたセンサによりセンシングを行うシステムの一例が、特許文献2に開示されている。特許文献2のシステムにおいて、無人飛行体に搭載された検出装置は、対象物(目標)の近くへ移動すると共に、その対象物に対するセンシングを実行する。無人飛行体は、操作者により遠隔操作される。
 センシングに利用されるセンサには、センシングの対象範囲に比べて、センサの有効範囲が狭いものがある。この場合には、複数のセンサを対象範囲に展開(配置)することにより、複数のセンサによって対象範囲がカバーされる。特許文献2のシステムにおいて、複数のセンサによって対象範囲をカバーするためには、複数の無人飛行体を複数の操作者により遠隔操作する必要がある。つまり、特許文献2のシステムには、複数のセンサによって対象範囲をカバーする際の遠隔操作に複数の操作者による人手を要するという問題がある。
 複数のセンサにより対象範囲をカバーする技術の一例が、特許文献3に開示されている。特許文献3の探知システムは、複数のセンサ装置と、覆域統制装置とを含む。センサ装置は、センサ部と、センサ位置出力手段と、送信手段と、受信手段と、覆域制御手段とを含む。センサ部は、目標情報を検知する。センサ位置出力手段は、自センサ装置の位置情報を出力する。送信手段は、覆域統制装置へ目標情報及び位置情報を送信する。受信手段は、覆域統制装置から自センサ装置に対する覆域指定を受信する。覆域制御手段は、受信された覆域指定に基づいて自センサ装置の覆域を制御する。覆域統制装置は、重点監視範囲入力手段と、地形情報データベースと、受信手段と、覆域演算手段と、送信手段とを含む。重点監視範囲入力手段は、センサ装置によって重点的に監視されるべき範囲の入力を受け付ける。地形情報データベースは、地形情報を記憶する。受信手段は、センサ装置から各センサ装置の目標情報及び各センサ装置の位置情報を受信する。覆域演算手段は、入力された重点的に監視されるべき範囲、予め記憶された各センサ装置のセンサ能力、各センサ装置の目標情報、各センサ装置の位置情報、及び地形情報に基づいて、各センサ装置に対する覆域指定を決定する。その際、覆域演算手段は、重点的に監視されるべき範囲内に何れのセンサ装置によっても監視されない覆域の死角が存在しないように、当該覆域指定を決定する。送信手段は、各センサ装置へ各センサ装置に対する覆域指定を送信する。上記構成の結果、特許文献3の探知システムは、分散配置されたセンサ装置の覆域を制御する。
 複数のセンサにより対象範囲をカバーする技術の別の一例が、非特許文献1に開示されている。非特許文献1の技術において、複数のノードが、与えられた範囲の互いに異なる一部を受け持つように、自律的に移動する。但し、非特許文献1の技術において、すべてのノードのセンサの有効範囲は同一である。
 複数のセンサにより対象範囲をカバーする技術の更に別の一例が、非特許文献2に開示されている。非特許文献2の技術において、ノード毎にセンサの有効範囲が異なる場合に、各ノードを配置する制御が行われる。但し、各ノードのセンサの有効範囲は、センサの位置や時刻等に応じて変化せず、一定である。
特開2016-157464号公報 特開2012-145346号公報 特開2003-107151号公報
Cortes, Jorge, et al. "Coverage control for mobile sensing networks." Robotics and Automation, 2002. Proceedings. ICRA'02. IEEE International Conference on. Vol. 2. IEEE, 2002. Pimenta, Luciano CA, et al. "Sensing and coverage for a network of heterogeneous robots." Decision and Control, 2008. CDC 2008. 47th IEEE Conference on. IEEE, 2008.
 特許文献3のシステムにおいて、各センサ装置を集中的に制御する覆域統制装置が必要である。つまり、特許文献3のシステムには、センサ装置のコストの他に、覆域統制装置のコストが必要であるという問題点がある。
 又、例えば、海中、海上、陸上、大気中等の自然環境において、ソーナー、レーダー、カメラ等の周囲の環境の影響を受け易いセンサを用いてセンシングを行う場合には、周囲の環境に応じて、センサの有効範囲が変化する。
 非特許文献1の技術には、各センサの有効範囲に違いがある場合に、各センサの有効範囲に応じて、各センサの移動先を決定できないという問題点がある。
 非特許文献2の技術には、センサの有効範囲が環境に応じて異なる場合に、環境により異なるセンサの有効範囲に応じて、各センサの移動先を決定できないという問題点がある。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたもので、捜索センサの有効範囲が、その捜索センサの周囲の環境に依存する場合であっても、目標をより効果的に捜索できる地点に、当該捜索センサを搭載した航走体が自律的に移動するよう制御することを主たる目的とする。
 本発明の一態様において、航走体制御装置は、1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、自航走体が備える環境センサにより取得された環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する環境推定手段と、環境推定手段により推定された環境モデルに基づいて、自航走体、及び自航走体と異なり且つ1台以上の航走体のうち自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、捜索領域に存在する目標を捜索する、各航走体が備える捜索センサの捜索領域における有効範囲を推定する覆域推定手段と、全ての各航走体の互いに異なる各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、覆域推定手段により推定された有効範囲に基づいて、複数のセットのうちの1つのセットにおける、捜索センサの有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて自航走体の移動先を決定し、決定した移動先を、自航走体が備える自航走体の移動を実現する移動装置に指示する自律制御手段とを備える。
 本発明の一態様において、航走体の制御方法は、1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、自航走体が備える環境センサにより取得された環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定し、推定した環境モデルに基づいて、自航走体、及び自航走体と異なり且つ1台以上の航走体のうち自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、捜索領域に存在する目標を捜索する、各航走体が備える捜索センサの捜索領域における有効範囲を推定し、全ての各航走体の互いに異なる各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、推定した有効範囲に基づいて、複数のセットのうちの1つのセットにおける、捜索センサの有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて自航走体の移動先を決定し、決定した移動先を、自航走体が備える自航走体の移動を実現する移動装置に指示する。
 本発明の一態様において、航走体制御装置の制御プログラム又は、係る制御プログラムが格納された非一時的な記憶媒体は、航走体制御装置が備えるコンピュータに、1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、自航走体が備える環境センサにより取得された環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する環境推定処理と、環境推定処理により推定された環境モデルに基づいて、自航走体、及び自航走体と異なり且つ1台以上の航走体のうち自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、捜索領域に存在する目標を捜索する、各航走体が備える捜索センサの捜索領域における有効範囲を推定する覆域推定処理と、全ての各航走体の互いに異なる各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、覆域推定処理により推定された有効範囲に基づいて、複数のセットのうちの1つのセットにおける、捜索センサの有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて自航走体の移動先を決定し、決定した移動先を、自航走体が備える自航走体の移動を実現する移動装置に指示する自律制御処理とを実行させる。
 本発明によれば、捜索センサの有効範囲が、その捜索センサの周囲の環境に依存する場合であっても、目標をより効果的に捜索できる地点に、当該捜索センサを搭載した航走体が自律的に移動するよう制御することができるという効果がある。
本発明の第1の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。 複数の航走体の配置と通信範囲とを説明する模式図である。 本発明の第1の実施形態における航走体制御装置の動作を示すフローチャートである。 自機についての捜索効率の算出処理におけるデータの流れについて説明する模式図である。 僚機についての捜索効率の算出処理におけるデータの流れについて説明する模式図である。 本発明の第2の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。 本発明の第3の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態における航走体制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。 本発明の第3の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、捜索センサの有効範囲の大きさを説明する表である。 本発明の第4の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。 本発明の第4の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、目標検出情報を説明する表である。 本発明の第5の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。 本発明の第5の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、捜索センサの有効範囲の大きさ及び捜索効率を説明する表である。 本発明の第5の実施形態における各航走体と移動候補地点との間の距離を説明する表である。 本発明の第5の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、目標検出情報及び捜索効率を説明する表である。 本発明の第6の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の各実施形態における航走体制御装置を実現可能なハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、すべての図面において、同等な構成要素には同じ符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施形態)
 本実施形態における構成について説明する。
 図1は、本発明の第1の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。
 本実施形態における航走体10は、捜索領域に存在する目標を捜索するセンサを有し、自律的に移動可能な装置である。航走体10は、例えば、水中航走体、水上航走体、陸上航走体、又は飛翔体である。航走体10は、捜索センサ120と、通信装置130と、環境センサ140と、移動装置150と、航走体制御装置110とを含む。
 捜索センサ120は、捜索領域に存在する目標を捜索するセンサである。捜索センサ120は、例えば、ソーナー、レーダー、又はカメラである。
 捜索センサ120の有効範囲は、目標を検出可能な範囲であることとする。有効範囲は、捜索領域を構成する各位置に関連付けられた値を表すデータの集合(グループ)によって表現可能である。各位置に関連付けられた値(例えば、有効範囲であるか否かを示す値)を表すデータにより構成される集合(グループ)のデータ形式を、以下の説明では、「地図形式」と称することとする。地図形式における各位置は、例えば、各位置に関連付けられた値を表すデータの出現順序によって表されてもよいし、各データに関連付けられた位置の座標(緯度、経度、高度の組等)を表すデータによって表されてもよい。地図形式は、例えば、捜索領域における各部分領域に関連付けられた値を表すデータの集合(グループ)を表すデータ形式である。有効範囲は、例えば、捜索領域を構成する各部分領域(ri)が有効範囲内であるか否かを示す値(ai;aiは、有効範囲内ならば1、そうでなければ0)を表すデータの集合(グループ)によって表現可能である。又は、有効範囲は、例えば、捜索領域を構成する各部分領域(ri)において目標が存在する場合における目標の検出確率を示す値(qi)を表すデータの集合(グループ)によって表現可能である。以下では、有効範囲を表す情報(データ)を、単に「有効範囲」とも称す。
 捜索センサ120は、目標の捜索結果を表す目標情報(データ)を出力する。目標情報は、例えば、捜索領域を構成する各位置(ri)における目標の存在確率(pi)の集合(グループ)を示す情報である。目標情報は、地図形式によって表現可能である。
 通信装置130は、航走体10のうち、自航走体(以下、「自機」とも称す)と同じ構成の他の航走体(以下、「僚機」とも称す)との間で通信を行う。通信装置130は、例えば、自機の位置を表す航走体位置情報(データ)の僚機への送信、及び僚機の位置を表す航走体位置情報の僚機からの受信に利用される。
 環境センサ140は、自機の周囲の環境を示す環境情報(データ)を取得する。ここで、環境情報は、捜索センサ120の有効範囲に影響を与える環境要因に関する情報である。環境情報は、捜索センサ120の種類に依るが、例えば、温度、圧力、流速、電気伝導度、又は透明度を示す情報である。環境センサ140については、当業者に広く知られているので、ここでは詳述しない。
 移動装置150は、航走体10の移動を実現する装置である。移動装置150は、例えば、水中、水上、陸上、又は大気中において、航走体10の移動を実現する装置である。移動装置150については、当業者に広く知られているので、ここでは詳述しない。
 航走体制御装置110は、捜索センサ120と、通信装置130と、環境センサ140と、移動装置150とに接続される。航走体制御装置110は、捜索センサ120、通信装置130、及び環境センサ140による出力に基づいて、移動装置150を制御する。航走体制御装置110は、環境推定部1110と、覆域推定部1130と、自律制御部1150とを含む。
 環境推定部1110は、環境モデルデータベース1120を含む。環境モデルデータベース1120は、捜索領域を含む領域における環境モデル情報(データ)を予め保持することとする。環境推定部1110は、環境センサ140により取得された自機の周囲における環境情報と、環境モデルデータベース1120により保持された環境モデル情報とに基づいて、捜索領域における環境をモデル化した環境モデル(データ)を推定する。推定された環境モデルは、地図形式によって表現可能である。
 ここで、モデル化とは、捜索領域を含む領域内の少数の位置及び直近の一時点において取得された環境情報に基づいて、捜索領域内の任意の位置及び将来の一時点において予想される環境情報を推定することとする。つまり、環境モデルは、捜索領域内の任意の位置及び将来の一時点における、推定された環境情報を含む情報である。環境モデル情報は、例えば、過去の複数(好ましくは多数)の時点において、捜索領域を含む領域内の複数(好ましくは多数)の位置において取得された環境情報を含む情報である。環境推定部1110は、例えば、環境センサ140により取得された自機の周囲における環境情報に最も類似した、自機の周囲における環境情報を含む環境モデル情報を、環境モデルとして推定する。或いは、環境推定部1110は、例えば、複数の時点における環境モデル情報に対して、時間に関して、補間、外挿、又は重み付き平均化等を行うことにより、環境モデルを推定してもよい。又、環境推定部1110は、例えば、一時点における環境モデル情報において、位置に関して、補間、外挿、又は重み付き平均化等を行うことにより、環境モデルを推定してもよい。
 覆域推定部1130は、センサ性能データベース1140を含む。覆域推定部1130は、環境推定部1110により推定された環境モデルと、センサ性能データベース1140により保持される自機の捜索センサ120の性能を表す性能情報(データ)とに基づいて、自機の捜索センサ120の有効範囲を推定する。
 又、覆域推定部1130は、環境推定部1110により推定された環境モデルと、センサ性能データベース1140により保持される僚機の捜索センサ120の性能を表す性能情報とに基づいて、僚機の捜索センサ120の有効範囲を推定する。
 センサ性能データベース1140は、航走体10毎の捜索センサ120に関する性能情報を予め保持する。
 自律制御部1150は、以下の各情報に基づいて、自機の移動先を決定する。
●捜索センサ120により検出された目標情報、
●覆域推定部1130により推定された各航走体10が有する捜索センサ120の有効範囲を表すデータ、
●自機の航走体位置情報、
●通信装置130を経由して取得した僚機の航走体位置情報。
 移動装置150は、自律制御部1150により決定された自機の移動先を表す情報(データ)に基づいて、その移動先への自機の移動を実現する。
 図2は、複数の航走体の配置と通信範囲とを説明する模式図である。
 図2には、航走体10(航走体x)、航走体11(航走体y)、航走体12(航走体z)という3台の航走体が示されている。
 航走体xが有する通信装置130の通信範囲は通信範囲30であるので、航走体xは接続(リンク)33によって航走体yと通信可能である。一方、航走体xは、通信範囲30外に位置する航走体zとは通信不可能である。
 航走体yが有する通信装置130の通信範囲は通信範囲31であるので、航走体yは接続33及び接続34によって航走体x及び航走体zと通信可能である。
 航走体zが有する通信装置130の通信範囲は通信範囲32であるので、航走体zは接続34により航走体yと通信可能である。一方、航走体zは、通信範囲32外に位置する航走体xとは通信不可能である。
 航走体x、航走体y、及び航走体zが有する通信装置130の通信範囲は、各航走体間の距離に比べて十分に大きく、全ての航走体は互いに通信可能であってもよい。又は、航走体xが有する通信装置130と航走体zが有する通信装置130とは、航走体yが有する通信装置130による中継により、互いに通信可能であってもよい。
 本実施形態における動作について説明する。
 図3は、本発明の第1の実施形態における航走体制御装置の動作を示すフローチャートである。より具体的には、図3は、自航走体の移動先を決定する動作を示すフローチャートである。尚、図3に示すフローチャート及び以下の説明は一例であり、適宜求める処理に応じて、処理順等を入れ替えたり、処理を戻したり、又は処理を繰り返したりしてもよい。
 まず、自律制御部1150は、自機のその時点における移動先(以下、「現在の移動先」と称す)と異なる1つの移動候補地点を、次に現在の移動先となる候補(以下、単に「候補」と称す)として選択する(ステップS1101)。ここで、移動候補地点は、航走体の移動先の候補である。航走体制御装置110は、移動候補地点に関する情報を予め保持していることとする。
 次に、自律制御部1150は、自機が現在の移動先及び当該候補に移動した場合における捜索効率を算出すると共に(ステップS1102)、僚機が現在の移動先及び当該候補に移動した場合における捜索効率を算出する(ステップS1103)。ステップS1103において、僚機についての捜索効率を算出するに際して、自機の通信範囲内に僚機が存在する場合には、自律制御部1150は、その僚機について捜索効率を算出する。自機の通信範囲内に僚機が存在しない場合には、自律制御部1150は、僚機についての捜索効率を算出しない。
 続いて、自律制御部1150は、自機が当該候補に移動し且つ僚機が現在の移動先に移動した場合(ケースA)、及び自機が現在の移動先に移動し且つ僚機が当該候補に移動した場合(ケースB)について、自機の捜索効率から僚機の捜索効率を減じた捜索効率の差分を算出する(ステップS1104)。ここで、自機の通信範囲内に僚機が存在しないことに起因して、僚機についての捜索効率がステップS1103において算出されていない場合には、捜索効率の差分はステップS1102にて算出される自機の捜索効率である。
 続いて、自律制御部1150は、ケースA及びケースBにおける捜索効率の差分を比較する(ステップS1105)。ケースBにおける捜索効率の差分が、ケースAにおける捜索効率の差分以上であるならば(ステップS1105にてNo)、自律制御部1150は、現在の移動先を変更せずに、ステップS1101の処理へ戻る。ケースBにおける捜索効率の差分が、ケースAにおける捜索効率の差分より小さいならば(ステップS1105にてYes)、自律制御部1150は、現在の移動先をステップS1101にて選択された候補に変更し(ステップS1106)、ステップS1101の処理へ戻る。
 自律制御部1150は、ステップS1101乃至ステップS1106の処理を、全ての移動候補地点を候補に選択して繰り返し実行することにより、自機の移動先を決定する。但し、自律制御部1150は、ステップS1101乃至ステップS1106の処理を、全ての移動候補地点のうちの一部を候補に選択して繰り返し実行することにより、自機の移動先を決定してもよい。
 自律制御部1150は、上述の自機の移動先を決定する処理を繰り返し実行することにより、環境の経時変化に対して適応的に、自機の移動先を決定してもよい。
 図4は、自機についての捜索効率の算出処理におけるデータの流れについて説明する模式図である。
 環境モデル1200は、環境推定部1110により推定された環境モデルである。環境モデル1200は、捜索センサ120の捜索領域における有効範囲の推定に用いられる。環境モデル1200は、例えば、捜索領域における音波、電波、光等の伝搬の推定に影響する環境情報を含む。
 センサ性能情報(自機)1201は、センサ性能データベース1140により保持された、自機が有する捜索センサ120の性能情報である。
 覆域推定部1130は、環境モデル1200と、センサ性能情報(自機)1201とに基づいて、自機が各移動候補地点に移動した際の捜索センサ120の有効範囲を算出する。ここで、覆域推定部1130は、例えば、入力された環境モデル1200に基づいて、捜索センサ120により利用される音波、電波、光等の環境中における伝搬を計算し、自機の捜索センサ120の有効範囲を算出する。算出される有効範囲は、地図形式によって表現可能である。
 航走体位置情報(自機)1203は、自機の現在の位置を示す航走体位置情報である。
 目標情報(自機)1204は、自機の捜索センサ120によって出力される目標情報である。
 自律制御部1150は、入力された目標情報(自機)1204に基づいて、目標検出情報を算出する。目標検出情報は、捜索領域を構成する各部分領域(ri)における目標の存在確率(pi)のエントロピー(Ii=-pilog(pi))の集合(グループ)を示す情報であることとする。目標検出情報を構成する各値(Ii)は、捜索領域を構成する各部分領域(ri)における目標の存否がより不確実である場合に、より大きい値となる。目標検出情報は、地図形式によって表現可能である。
 自律制御部1150は、覆域推定部1130により算出された自機の捜索センサ120の有効範囲を表すデータと、航走体位置情報(自機)1203と、上述した自機に関する目標検出情報(データ)とに基づいて、自機が移動候補地点に移動した際の捜索効率(データ)を算出する。ここで、捜索効率は、航走体が移動候補地点に移動して、捜索センサを用いて目標を捜索した場合に、その捜索が目標検出情報の総和(ΣIi)の低減により効果的であれば、より大きい値となる。ここで、目標検出情報の総和は、目標検出情報を構成する各値(Ii)の、航走体の捜索センサの有効範囲における総和であることとする。又、捜索効率は、航走体が移動候補地点に、より短い時間で移動できる場合に、より大きい値となる。
 自律制御部1150は、例えば、式「η=u/v」を計算することによって、捜索効率(η)を算出する。ここで、“/”は除算を表す。値uは、捜索領域を構成する各部分領域(ri)に関連付けられた、地図形式によって表現された有効範囲における各データが表す値(ai)と、地図形式によって表現された目標検出情報の各データが表す値(Ii)との積を、捜索領域において加算した値(ΣaiIi)であることとする。又、値aiは、有効範囲内ならば1、そうでなければ0であることとする。又、値vは、現在の自機の位置と移動候補地点との距離であることとする。
 図5は、僚機についての捜索効率の算出処理におけるデータの流れについて説明する模式図である。
 図5に示した算出処理におけるデータの流れの、図4に示した算出処理におけるデータの流れとの違いについて説明する。
 センサ性能情報(僚機)1301は、センサ性能データベース1140により保持された、僚機が有する捜索センサ120の性能情報である。
 覆域推定部1130は、環境モデル1200と、センサ性能情報(僚機)1301とに基づいて、僚機が各移動候補地点に移動した際の捜索センサ120の有効範囲を算出する。ここで、環境モデル1200は、自機において推定された環境モデル情報である。即ち、自機において推定された環境モデルは、僚機において推定される環境モデルの近似として使用される。但し、自機において推定された環境モデルが僚機において推定される環境モデルの近似として精度が不足する場合には、覆域推定部1130は、通信装置130を用いて、僚機から僚機において推定された環境モデルを取得してもよい。
 航走体位置情報(僚機)1303は、僚機から通信装置130を用いて取得した、僚機の位置を示す航走体位置情報である。
 目標情報(自機)1204は、上述したように、自機の捜索センサ120によって出力された、目標情報である。即ち、自機において算出された目標情報は、僚機において算出される目標情報の近似として使用される。但し、自機において算出された目標情報が僚機において算出される目標情報の近似として使用されるには精度が不足する場合には、自律制御部1150は、通信装置130を用いて、僚機から当該僚機において算出された目標情報を取得してもよい。
 自律制御部1150は、入力された目標情報(自機)1204に基づいて、目標検出情報を算出する。
 自律制御部1150は、覆域推定部1130により算出された僚機の捜索センサ120の有効範囲を表すデータと、航走体位置情報(僚機)1303と、上述した自機に関する目標検出情報とに基づいて、僚機が移動候補地点に移動した際の捜索効率を算出する。
 自律制御部1150は、例えば、上述した自機が移動候補地点に移動した際の捜索効率の算出と同様に、式「η=u/v」を計算することによって、捜索効率を算出する。但し、値(ai)は、僚機の捜索センサ120の有効範囲を表す各データが表す値であることとする。又、値vは、現在の僚機の位置と移動候補地点との距離であることとする。
 そして、自律制御部1150は、算出した自機及び僚機の捜索効率を表すデータに基づいて、各航走体10が互いに異なる移動先へ移動した際の、各航走体10の捜索効率の総和が最大になるように、自機の移動先を決定する。
 以上説明したように、本実施形態の航走体制御装置110において、環境推定部1110が、環境センサ140から取得した自機の周囲の環境を表す環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する。そして、覆域推定部1130は、推定された環境モデルに基づいて、各航走体10が各移動候補地点に移動した場合の捜索センサ120の有効範囲を推定する。そして、自律制御部1150は、通信装置130を用いて僚機の航走体位置情報を取得する。そして、自律制御部1150は、推定された捜索センサ120の有効範囲を表すデータと、捜索領域における目標情報と、取得された各航走体10の航走体位置情報とに基づいて、各航走体10の捜索効率を算出する。捜索効率は、捜索領域に存在する目標を捜索可能な範囲がより広い場合に、より大きな値となる。又、捜索効率は、捜索センサ120の有効範囲において、目標の存否がより不確実である場合に、より大きい値となる。そして、自律制御部1150は、各航走体10の捜索効率の総和が最大になるように、自機の移動先を決定する。従って、本実施形態の航走体制御装置110には、捜索センサ120の有効範囲が捜索センサ120の周囲の環境に依存する場合であっても、目標をより効果的に捜索できる地点に、捜索センサ120を搭載した航走体10が自律的に移動するよう制御することができるという効果がある。
 又、本実施形態の航走体制御装置110において、自律制御部1150は、捜索領域における目標検出情報を、各航走体10が各移動候補地点に移動した場合における捜索センサ120の有効範囲において加算した値を、その航走体の移動距離によって除算することにより、各航走体10の捜索効率を算出する。即ち、捜索効率は、航走体10が移動先により早く到達できる場合に、より大きな値となる。従って、本実施形態の航走体制御装置110には、各航走体10から各移動候補地点への移動時間がより短い移動候補地点を優先して、各航走体10の移動先を決定できるという効果がある。
(第2の実施形態)
 次に、本発明の第1の実施形態を基本とする、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態における航走体は、水中航走体である。
 本実施形態における構成について説明する。
 図6は、本発明の第2の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。
 本実施形態における航走体20は、捜索領域に存在する目標を捜索するソーナーを有し、自律的に移動可能な水中航走体である。航走体20は、捜索ソーナー220と、水中通信装置260と、温度センサ230と、水圧センサ240と、電気伝導度センサ250と、潮流センサ270と、移動装置280と、航走体制御装置210とを含む。
 捜索ソーナー220は、捜索領域に存在する目標を捜索する音響センサ(ソーナー)であり、捜索結果に応じた音響データを出力する。
 水中通信装置260は、僚機との間で通信を行う。
 温度センサ230、水圧センサ240、電気伝導度センサ250は順に、自機の周囲における、水温、水圧、電気伝導度を測定する環境センサであり、水温、水圧、電気伝導度に関する環境情報を取得する。
 潮流センサ270は、自機の周囲の潮流を検出するセンサであり、検出結果に応じた潮流データを出力する。
 移動装置280は、水中において、航走体20の移動を実現する装置である。
 航走体制御装置210は、目標検出部2110と、音速分布推定部2130と、捜索ソーナー性能データベース2180と、音波伝搬推定部2140と、覆域推定部2150と、潮流分布推定部2200と、移動時間推定部2210と、自律制御部2160と、制御信号生成部2170とを含む。
 目標検出部2110は、捜索ソーナー220により出力された音響データに基づいて、捜索領域を構成する各部分領域における目標の存在確率を示す目標情報を算出する。音響データに基づく目標の存在確率を算出については、当業者に広く知られているので、ここでは詳述しない。そして、目標検出部2110は、算出した目標情報に基づいて目標検出情報を算出する。算出された目標検出情報は、地図形式によって表現可能である。
 音速分布推定部2130は、音速分布データベース2120を含む。音速分布データベース2120は、捜索領域を含む領域における音速分布情報(データ)を予め保持することとする。音速分布情報は、環境情報に加えて、環境情報に基づいて算出された音速を示す情報を含む。
 音速分布推定部2130は、以下の各情報に基づいて、捜索領域における音速分布をモデル化した音速分布モデル(データ)を推定する。
●温度センサ230、水圧センサ240、及び電気伝導度センサ250により取得された、自機の周囲における環境情報、
●音速分布データベース2120により保持された音速分布情報。
ここで、推定された音速分布モデルは、地図形式によって表現可能である。
 ここで、モデル化とは、捜索領域を含む領域内の少数の位置及び直近の一時点において取得された環境情報に基づいて、捜索領域内の任意の位置及び将来の一時点において予想される環境情報を推定し、推定した環境情報に基づいて、音速分布を推定(算出)することとする。つまり、音速分布モデルは、捜索領域内の任意の位置及び将来の一時点における、推定された音速を示す情報を含む情報である。音速分布情報は、例えば、過去の複数(好ましくは多数)の時点において、捜索領域を含む領域内の複数(好ましくは多数)の位置において取得された環境情報を含む情報である。音速分布推定部2130は、例えば、温度センサ230、水圧センサ240、及び電気伝導度センサ250により取得された自機の周囲における環境情報に最も類似した、自機の周囲における環境情報を含む音速分布情報に含まれる音速を示す情報を、音速分布モデルとして推定する。或いは、音速分布推定部2130は、例えば、複数の時点における音速分布情報に対して、時間に関して、補間、外挿、又は重み付き平均化等を行うことにより、音速分布モデルを推定してもよい。又、音速分布推定部2130は、例えば、一時点における音速分布情報において、位置に関して、補間、外挿、又は重み付き平均化等を行うことにより、音速分布モデルを推定してもよい。
 捜索ソーナー性能データベース2180は、航走体20毎の捜索ソーナー220の性能を示す捜索ソーナー性能情報(データ)を予め保持する。捜索ソーナー性能情報は、例えば、捜索ソーナー220により使用される音波の周波数の情報を含む。
 音波伝搬推定部2140は、音速分布推定部2130により推定された音速分布モデルと、捜索ソーナー性能データベース2180により保持された、僚機及び自機の捜索ソーナー性能情報とに基づいて、自機及び僚機への音波伝搬を示す音波伝搬情報(データ)を推定する。音波伝搬情報は、例えば、捜索領域を構成する各位置における、捜索ソーナー220により使用される音波の周波数における、音波伝搬距離を表す情報である。音波伝搬情報は、地図形式(例えば、緯度と経度と深度との組における所定の範囲毎に推定情報を有する)によって表現可能である。
 覆域推定部2150は、音波伝搬推定部2140により推定された音波伝搬情報と、捜索ソーナー性能データベース2180により保持された僚機及び自機の捜索ソーナー性能情報とに基づいて、自機及び僚機の捜索ソーナー220の有効範囲を推定する。推定された有効範囲は、地図形式によって表現可能である。
 潮流分布推定部2200は、潮流分布データベース2190を含む。潮流分布データベース2190は、捜索領域を含む領域の各位置における潮流の流速を示す潮流分布情報(データ)を予め保持することとする。潮流分布推定部2200は、潮流センサ270により出力された自機の周囲における潮流の流速を表す潮流データと、潮流分布データベース2190により保持された潮流分布情報とに基づいて、捜索領域における潮流分布をモデル化した潮流分布モデル(データ)を推定する。推定された潮流分布モデルは、地図形式によって表現可能である。
 ここで、モデル化とは、捜索領域を含む領域内の少数の位置及び直近の一時点において取得された潮流の流速に基づいて、捜索領域内の任意の位置及び将来の一時点において予想される潮流の流速を推定することとする。つまり、潮流分布モデルは、捜索領域内の任意の位置及び将来の一時点における、推定された潮流の流速を含む情報である。潮流分布情報は、例えば、過去の複数(好ましくは多数)の時点において、捜索領域を含む領域内の複数(好ましくは多数)の位置において観測された潮流の流速を含む情報である。潮流分布推定部2200は、例えば、潮流センサ270により取得された自機の周囲における潮流の流速を表す情報(データ)に最も近い、自機の周囲における潮流の流速を表す情報(データ)を含む潮流分布情報を、潮流分布モデルとして推定する。或いは、潮流分布推定部2200は、例えば、複数の時点における潮流分布情報に対して、時間に関して、補間、外挿、又は重み付き平均化等を行うことにより潮流分布モデルを推定してもよい。又、潮流分布推定部2200は、例えば、一時点における潮流分布情報において、位置に関して、補間、外挿、又は重み付き平均化等を行うことにより、潮流分布モデルを推定してもよい。
 移動時間推定部2210は、潮流分布推定部2200により推定された潮流分布モデルと、水中通信装置260を用いて取得された僚機の航走体位置情報と、自機の航走体位置情報(不図示)とに基づいて、自機又は僚機が現在位置からある移動候補地点への移動に要する移動時間を推定する。移動時間推定部2210は、例えば、航走体20の移動候補地点への移動経路に沿った各位置において、移動装置280により実現される潮流がない水中における航走体20の速度と、潮流分布推定部2200により推定された潮流分布モデルが表す潮流の流速とを合成した速度を算出する。そして、移動時間推定部2210は、航走体20の移動経路に沿った微小な移動について、微小な移動距離を、合成した速度の大きさで除算することにより、微小な移動に要する時間を算出する。そして、移動時間推定部2210は、微小な移動に要する時間を、移動経路に沿って加算することにより、航走体20の移動候補地点への移動時間(データ)を算出する。推定された移動時間は、移動候補地点に関連付けられた移動時間をデータとする地図形式によって表現可能である。
 自律制御部2160は、目標検出部2110により算出された目標検出情報と、覆域推定部2150により推定された自機及び僚機の捜索ソーナー220の有効範囲を表すデータと、自機及び僚機の航走体位置情報と、移動時間推定部2210により推定された移動時間を表す情報(データ)とに基づいて、自機の移動先を決定する。
 制御信号生成部2170は、自律制御部2160により決定された自機の移動先を表す情報(データ)に基づいて、移動装置280に対する、自機の決定された移動先への移動を実現する制御信号を生成する。
 つまり、本実施形態における捜索ソーナー220及び目標検出部2110は、第1の実施形態における捜索センサ120及び自律制御部1150の一部に対応する。又、本実施形態における水中通信装置260は、第1の実施形態における通信装置130に対応する。又、本実施形態における、温度センサ230、水圧センサ240、及び電気伝導度センサ250は、第1の実施形態における環境センサ140に対応する。又、本実施形態における移動装置280は、第1の実施形態における移動装置150に対応する。又、本実施形態における航走体制御装置210は、第1の実施形態における航走体制御装置110に対応する。又、本実施形態における、音速分布推定部2130、及び音波伝搬推定部2140は、第1の実施形態における環境推定部1110に対応する。又、本実施形態における、覆域推定部2150、及び捜索ソーナー性能データベース2180は、第1の実施形態における覆域推定部1130に対応する。又、本実施形態における自律制御部2160は、第1の実施形態における自律制御部1150に対応する。又、本実施形態における、制御信号生成部2170は、第1の実施形態における移動装置150の一部に対応する。
 但し、本実施形態における、潮流センサ270、潮流分布推定部2200、潮流分布データベース2190、及び移動時間推定部2210については、第1の実施形態において対応する構成要素が存在しない。
 本実施形態におけるその他の構成は、第1の実施形態における構成と同じである。
 本実施形態における動作について説明する。
 図7は、本発明の第2の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。より具体的には、図7は、自律制御部2160における捜索効率を算出する動作を説明する図である。図7において、地図形式によって表現された値において、捜索領域を表す地図は平面により模式的に表現され、地図を構成する各位置における値の違いは網掛けの模様の違いにより模式的に表現されている。又、地図において、緯度、経度、深度のうち深度は省略され、捜索領域を構成する各部分領域は1つの桝目によって表現されている。
 目標検出情報2002は、ある捜索領域について、目標検出部2110により算出された、地図形式によって表現された目標検出情報である。
 有効範囲2004は、前述の捜索領域において、ある航走体20が、ある移動候補地点2001に移動した場合の、覆域推定部2150により推定された、地図形式によって表現された有効範囲を表す情報(データ)である。
 移動時間2005は、前述の航走体20が、現在の位置から前述の捜索領域における各位置へ移動するために要する、移動時間推定部2210により推定された、地図形式によって表現された移動時間を表すデータである。
 自律制御部2160が有する積和部2006は、目標検出情報2002と、捜索ソーナー220の有効範囲2004とについて、地図上の同じ位置を示す部分領域2003に関連付けられたデータが表す値同士の積を、捜索領域における、全ての部分領域2003において加算する。その結果、積和部2006は、移動候補地点2001についての積和値を表すデータを出力する。
 自律制御部2160が有する除算部2007は、積和部2006から出力された積和値を表すデータを、移動時間2005のうち移動候補地点2001への移動に要する移動時間を示すデータが表す値によって除算することによって、捜索効率を算出する。
 除算部2007により算出された捜索効率は、移動候補地点2001において目標を捜索可能な範囲がより広い場合に、より大きな値となる。又、当該捜索効率は、捜索ソーナー220の有効範囲2004における目標の存否がより不確実である場合に、より大きな値となる。又、当該捜索効率は、航走体20の移動候補地点2001への移動時間がより短い場合に、より大きな値となる。
 自律制御部2160は、上述した捜索効率を算出する処理を、各航走体が各移動候補地点に移動する全ての場合について実行する。但し、自律制御部2160は、上述した捜索効率を算出する処理を、各航走体が各移動候補地点に移動する全ての場合のうちの一部について実行してもよい。
 本実施形態におけるその他の動作は、第1の実施形態における動作と同じである。
 以上説明したように、本実施形態の航走体20は、第1の実施形態の航走体10の構成要素に対応する構成要素を含む。従って、本実施形態の航走体20は、第1の実施形態の航走体10と同じ効果を有する。
 又、本実施形態の航走体20は、第1の実施形態の航走体10の構成要素に対応しない、潮流センサ270、潮流分布推定部2200、及び移動時間推定部2210を含む。そして、本実施形態の航走体20において、潮流センサ270、潮流分布推定部2200、及び移動時間推定部2210に起因して、航走体20の周囲の潮流に基づいた移動時間の推定が可能である。従って、本実施形態の航走体20は、移動時間の推定精度が、第1の実施形態の航走体10に比べて高いという効果を有する。
(第3の実施形態)
 次に、本発明の第1の実施形態の基本である、本発明の第3の実施形態について説明する。
 本実施形態における構成について説明する。
 図8は、本発明の第3の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。
 1台以上の航走体15のそれぞれは、捜索センサ125と、環境センサ145と、移動装置155と、航走体制御装置115とを含む。
 捜索センサ125は、捜索領域に存在する目標を捜索するセンサである。
 環境センサ145は、航走体15のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得するセンサである。
 移動装置155は、自航走体の移動を実現する。
 航走体制御装置115は、移動装置155を制御する。航走体制御装置115は、環境推定部1115と、覆域推定部1135と、自律制御部1155とを含む。
 環境推定部1115は、環境センサ145により取得された環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する。
 覆域推定部1135は、環境推定部1115により推定された環境モデルに基づいて、各航走体15が所定の各移動候補地点に移動した場合の、捜索領域における捜索センサ125の有効範囲を推定する。
 自律制御部1155は、全ての航走体15の互いに異なる移動候補地点により構成可能な全てのセットを構成する。そして、自律制御部1155は、覆域推定部1135により推定された有効範囲を表すデータに基づいて、当該全てのセットのうちの1つのセットにおける、捜索センサ125の有効範囲が区画する全体の大きさを算出する。ここで、上述した全てのセットの個数は、移動候補地点(m個)から各航走体の互いに異なる移動先(n個)を選ぶ順列の個数(mPn)である。mは自然数であり、nはm以下の自然数である。但し、自律制御部1155は、上述した有効範囲の全体の大きさを算出する処理を、全ての航走体15の互いに異なる移動候補地点により構成された全てのセットのうちの一部について実行してもよい。そして、自律制御部1155は、捜索センサ125の有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、全てのセットのうちのあるセットを決定する。そして、自律制御部1155は、当該あるセットに基づいて、自航走体の移動先を決定する。そして、自律制御部1155は、決定した移動先を、移動装置155に指示する。
 本実施形態における動作について説明する。
 図9は、本発明の第3の実施形態における航走体制御装置の動作を示すフローチャートである。より具体的には、図9は、自航走体の移動先を決定する動作を示すフローチャートである。尚、図9に示すフローチャート及び以下の説明は一例であり、適宜求める処理に応じて、処理順等を入れ替えたり、処理を戻したり、又は処理を繰り返したりしてもよい。
 まず、覆域推定部1135は、環境推定部1115により推定された環境モデルに基づいて、各航走体15が各移動候補地点に移動した場合における、捜索領域における捜索センサ125の有効範囲を推定する(ステップS2101)。
 次に、自律制御部1155は、全ての航走体15の互いに異なる移動候補地点により構成可能な全てのセットを構成する。そして、自律制御部1155は、覆域推定部1135により推定された有効範囲を表すデータに基づいて、当該全てのセットのうちの1つのセットにおける、捜索センサ125の有効範囲が区画する全体の大きさを算出する(ステップS2102)。ここで、有効範囲の大きさは、例えば、体積である。捜索領域において、例えば、高度を無視できる場合には、有効範囲の大きさは面積であってもよい。又、捜索センサ125毎の有効範囲の重なりを無視できる場合には、有効範囲の全体の大きさは、捜索センサ125毎の有効範囲の大きさを加算することにより算出されてもよい。地図形式によって表現された有効範囲の、各部分領域における値は、例えば、有効範囲内であれば“1”、有効範囲内でなければ“0”である。或いは、地図形式によって表現された有効範囲の、各部分領域における値は、各部分領域における捜索センサ125の分解能に応じて、3値以上の多値、又は連続値であってもよい。
 続いて、自律制御部1155は、有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、全てのセットのうちのあるセットを決定する。そして、自律制御部1155は、当該あるセットにおける自航走体の移動候補地点を、自航走体の移動先として選択する(ステップS2103)。
 図10は、本発明の第3の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。より具体的には、図10は、捜索センサ125における有効範囲の全体の大きさを算出する動作の一例を説明する図である。図10において、地図形式によって表現された値において、捜索領域を表す地図は平面により模式的に表現され、地図を構成する各位置における値の違いは網掛けの模様の違いにより模式的に表現されている。又、地図において、緯度、経度、深度のうち深度は省略され、捜索領域を構成する各部分領域は1つの桝目によって表現されている。又、図10において、符号“P”、“Q”は移動候補地点を表す。又、図10において、符号“xP”、“xQ”、“yP”、“yQ”は順に、航走体xが移動候補地点Pに移動した場合、航走体xが移動候補地点Qに移動した場合、航走体yが移動候補地点Pに移動した場合、航走体yが移動候補地点Qに移動した場合における捜索センサ125の有効範囲を表す。以下、上述した符号を使用して説明する。図10(A)は、捜索領域を表す。捜索領域は、平面により模式的に表現される。捜索領域における各部分領域は、1つの桝目によって表現される。図10(B)乃至(E)は、捜索センサ125の有効範囲(地図形式)を表す。
 図10(B)乃至(E)に示されるように、捜索センサ125の有効範囲は、航走体毎の捜索センサ125の性能に応じて異なってもよいし、捜索領域における位置毎の環境に応じて異なってもよい。
 図11は、本発明の第3の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、捜索センサの有効範囲の大きさを説明する表である。
 図11に示されるように、有効範囲xPの大きさは“50”、有効範囲xQの大きさは“100”、有効範囲yPの大きさは“30”、有効範囲yQの大きさは“60”である。図11の“大きさ1”の行に示されるように、航走体xが移動候補地点Pに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Qに移動した場合における、有効範囲の大きさの合計は“110”である。一方、図11の“大きさ2”の行に示されるように、航走体xが移動候補地点Qに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Pに移動した場合における、有効範囲の大きさの合計は“130”である。
 そこで、自律制御部1155は、「航走体xが移動候補地点Qに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Pに移動した場合」を、有効範囲の全体の大きさが最大となる1つのセットに決定する。そして、自律制御部1155は、決定した1つのセットにおける自航走体の移動候補地点を、自航走体の移動先として選択する。即ち、自律制御部1155は、自航走体が航走体xであれば、移動候補地点Qを移動先として選択する。一方、自律制御部1155は、自航走体が航走体yであれば、移動候補地点Pを移動先として選択する。
 以上説明したように、本実施形態の航走体制御装置115において、環境推定部1115は、環境センサ145から取得した自機の周囲の環境を表す環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する。そして、覆域推定部1135は、推定された環境モデルに基づいて、各航走体15が各移動候補地点に移動した場合における捜索センサ125の有効範囲を推定する。そして、自律制御部1155は、推定された捜索センサ125の有効範囲を表すデータに基づいて、各航走体15における捜索センサ125の有効範囲を算出する。そして、自律制御部1155は、各航走体15における捜索センサ125の有効範囲全体の大きさが最大になるように、自機の移動先を決定する。従って、本実施形態の航走体制御装置115には、捜索センサ125の有効範囲が捜索センサ125の周囲の環境に依存する場合であっても、目標をより効果的に捜索できる地点に、捜索センサ125を搭載した航走体15が自律的に移動するよう制御することができるという効果がある。
(第4の実施形態)
 次に、本発明の第3の実施形態を基本とする、本発明の第4の実施形態について説明する。本実施形態の航走体制御装置は、捜索領域における目標の存否がより不確実である移動候補地点を優先して、自機の移動先を決定する。
 本実施形態における構成について説明する。
 図12は、本発明の第4の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。
 1台以上の航走体16のそれぞれは、捜索センサ125と、環境センサ145と、移動装置155と、航走体制御装置116とを含む。
 航走体制御装置116は、環境推定部1115と、覆域推定部1135と、自律制御部1156と、目標検出部1196とを含む。
 目標検出部1196は、捜索センサ125による検出結果を表すデータに基づいて、捜索領域に含まれる所定の大きさの各部分領域(qi)おける目標の存在確率(pi)(目標情報)を算出する。
 自律制御部1156は、目標検出部1196により算出された目標情報(pi)に基づいて、各部分領域(ri)おける目標の存在確率(pi)に関するエントロピー(Ii=-pilog(pi))(目標検出情報)を算出する。ここで、目標検出情報は、目標検出部1196によって算出されてもよい。
 そして、自律制御部1156は、算出した目標検出情報に基づいて、各航走体16が各移動候補地点に移動した場合の有効範囲における目標検出情報の第1の総和(ΣIi)を算出する。ここで、第1の総和は、1台の航走体が1つの移動候補地点に移動した場合における有効範囲における総和であることとする。そして、自律制御部1156は、全ての航走体16の互いに異なる移動候補地点により構成可能な全てのセットを構成する。そして、自律制御部1156は、第1の総和の、全てのセットのうちの1つのセットにおける第2の総和を算出する。そして、自律制御部1156は、算出した第2の総和が最大となる、全てのセットのうちのあるセットを決定し、当該あるセットに基づいて、自航走体の移動先を決定する。ここで、目標検出情報は、地図形式によって表現された、有効範囲の各部分領域(ri)におけるエントロピー(Ii)と、地図形式によって表現された、有効範囲の各部分領域(ri)における値(ai)との積の、全部分領域における総和(ΣaiIi)として算出されてもよい。値aiは、有効範囲内ならば1、そうでなければ0であることとする。但し、自律制御部1156は、上述した第2の総和を算出する処理を、全ての航走体16の互いに異なる移動候補地点により構成された全てのセットのうちの一部について実行してもよい。
 本実施形態におけるその他の構成は、第3の実施形態における構成と同じである。
 本実施形態における動作について説明する。
 図13は、本発明の第4の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。より具体的には、図13は、上述した第2の総和を算出する動作の一例を説明する図である。図13における表現方法は、図10における表現方法と同じである。但し、図13(A)は、捜索領域を構成する各部分領域における目標検出情報(地図形式)を表す。図13(B)乃至(E)は、捜索センサ135の有効範囲(地図形式)を表す。
 図13(A)に示されるように、捜索領域を構成する各部分領域における目標検出情報は、部分領域毎に異なってもよい。
 図14は、本発明の第4の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、目標検出情報を説明する表である。
 図14に示されるように、有効範囲xPにおける目標検出情報の第1の総和は“45”、有効範囲xQにおける目標検出情報の第1の総和は“40”、有効範囲yPにおける目標検出情報の第1の総和は“30”、有効範囲yQにおける目標検出情報の第1の総和は“30”である。図14の“目標検出情報1”の行に示されるように、航走体xが移動候補地点Pに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Qに移動した場合における、目標検出情報の第2の総和は“75”である。一方、図14の“目標検出情報2”の行に示されるように、航走体xが移動候補地点Qに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Pに移動した場合における、目標検出情報の第2の総和は“70”である。
 そこで、自律制御部1156は、「航走体xが移動候補地点Pに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Qに移動した場合」を、第2の総和が最大となる1つのセットに決定する。そして、自律制御部1156は、決定した1つのセットにおける自航走体の移動候補地点を、自航走体の移動先として選択する。即ち、自律制御部1156は、自航走体が航走体xであれば、移動候補地点Pを移動先として選択する。一方、自律制御部1156は、自航走体が航走体yであれば、移動候補地点Qを移動先として選択する。
 本実施形態におけるその他の動作は、第3の実施形態における動作と同じである。
 以上説明したように、本実施形態の航走体制御装置116において、目標検出部1196は、捜索センサ125による検出結果を表すデータに基づいて、各部分領域における目標情報を算出する。そして、自律制御部1156は、覆域推定部1135により推定された捜索センサ120の有効範囲を表すデータと、目標検出部1196により算出された捜索領域における目標情報とに基づいて、各航走体16が各移動候補地点へ移動した場合における目標検出情報の第1の総和を算出する。目標検出情報は、目標の存否がより不確実である場合に、より大きな値となる。そして、自律制御部1150は、各航走体16における目標検出情報の、全ての航走体16の互いに異なる移動候補地点により構成可能な全てのセットのうちの1つのセットにおける第2の総和が最大になるように、自機の移動先を決定する。従って、本実施形態の航走体制御装置116には、第3の実施形態における効果に加えて、捜索領域における目標の存否がより不確実である移動候補地点を優先して、自機の移動先を決定できるという効果がある。
(第5の実施形態)
 次に、本発明の第3又は第4の実施形態を基本とする、本発明の第5の実施形態について説明する。本実施形態の航走体制御装置は、各航走体から各移動候補地点への移動時間がより短い移動候補地点を優先して、自機の移動先を決定する。
 本実施形態における構成について説明する。
 図15は、本発明の第5の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。
 1台以上の航走体17のそれぞれは、捜索センサ125と、環境センサ145と、移動装置155と、航走体制御装置117と、位置取得装置167と、通信装置137とを含む。
 航走体制御装置117は、環境推定部1115と、覆域推定部1135と、自律制御部1157とを含む。航走体制御装置117は、目標検出部1196を更に含んでもよい。
 位置取得装置167は、自航走体の現在位置を取得する。
 通信装置137は、他の航走体17との間で通信を行う。
 自律制御部1157は、位置取得装置167によって、自航走体の位置を示す航走体位置情報を取得する。
 又、自律制御部1157は、通信装置137によって、他の航走体17との間で、自航走体の航走体位置情報を送信すると共に、他の航走体17の航走体位置情報を受信する。
 又、自律制御部1157は、位置取得装置167により取得された自航走体の航走体位置情報、又は通信装置137により他の航走体17から受信した他の航走体17の航走体位置情報に基づいて、各航走体17が各移動候補地点へ移動するために要する移動時間を推定する。ここで、自律制御部1157は、例えば、航走体17の現在位置と各移動候補地点との距離を所定の速度によって除算することにより、移動時間を推定する。そして、自律制御部1157は、覆域推定部1135により推定された有効範囲を表すデータに基づいて、各航走体17と各移動候補地点との全てのセットについて、その航走体17の捜索センサ125における、有効範囲の大きさ、又は目標検出情報の第1の総和の何れか一方を算出する。そして、自律制御部1157は、有効範囲の大きさ又は有効範囲における目標検出情報の総和の何れか一方を、その航走体17がその移動候補地点へ移動するために要する移動時間によって除算した商である捜索効率を算出する。そして、自律制御部1157は、捜索効率の、全ての航走体17の互いに異なる移動候補地点により構成可能な全てのセットを構成する。そして、自律制御部1157は、当該全てのセットのうちの1つのセットにおける第3の総和が最大となる、全てのセットのうちのあるセットを決定する。そして、自律制御部1157は、当該あるセットに基づいて、自航走体の移動先を決定する。
 本実施形態におけるその他の構成は、第3又は第4の実施形態における構成と同じである。
 本実施形態における動作について説明する。
 図16は、本発明の第5の実施形態における航走体制御装置の動作の一例を説明する模式図である。より具体的には、図16は、上述した捜索効率の総和を算出する動作の一例を説明する図である。図16における表現方法は、図10又は図13における表現方法と同じである。図16(A)は、捜索領域、又は捜索領域を構成する各部分領域における目標情報(地図形式)を表す。但し、図16(A)において、符号“x”、“y”は順に、航走体xの現在の位置(左下)、航走体yの現在の位置(右上)を表す。図16(B)乃至(E)は、捜索センサ125の有効範囲(地図形式)を表す。
 図17は、本発明の第5の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、捜索センサの有効範囲の大きさ及び捜索効率を説明する表である。
 図18は、本発明の第5の実施形態における各航走体と移動候補地点との間の距離を説明する表である。
 図17の“大きさ1”及び“大きさ2”の行に示されるように、有効範囲xPの大きさは“50”、有効範囲xQの大きさは“100”、有効範囲yPの大きさは“30”、有効範囲yQの大きさは“60”である。
 これらの有効範囲の大きさを、対応する、各航走体が各移動候補地点へ移動するために要する移動時間によって除算すると、捜索効率が得られる。ここで、各航走体の移動速度が一定であれば、移動時間は、各航走体と各移動候補地点との間の距離(図18)に比例することとする。図17の“捜索効率1”及び“捜索効率2”の行に示されるように、有効範囲xPに対応する捜索効率は“5.3”、有効範囲xQに対応する捜索効率は“18.5”、有効範囲yPに対応する捜索効率は“3.9”、有効範囲yQに対応する捜索効率は“5.3”である。図17の“捜索効率1”の行に示されるように、航走体xが移動候補地点Pに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Qに移動した場合における、捜索効率の合計は“10.6”である。一方、図17の“捜索効率2”の行に示されるように、航走体xが移動候補地点Qに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Pに移動した場合における、捜索効率の合計は“22.4”である。
 そこで、自律制御部1157は、「航走体xが移動候補地点Qに移動し、且つ航走体yが移動候補地点Pに移動した場合」を、捜索効率の第3の総和が最大となる1つのセットに決定する。そして、自律制御部1157は、決定した1つのセットにおける自航走体の移動候補地点を、自航走体の移動先として選択する。即ち、自律制御部1157は、自航走体が航走体xであれば、移動候補地点Qを移動先として選択する。一方、自律制御部1157は、自航走体が航走体yであれば、移動候補地点Pを移動先として選択する。
 図19は、本発明の第5の実施形態における各航走体が互いに異なる移動候補地点に移動した場合の、目標検出情報及び捜索効率を説明する表である。
 自律制御部1157は、図19に示されるように、捜索センサ125の有効範囲の大きさに基づく捜索効率の代わりに、目標情報のエントロピーに基づく捜索効率を算出してもよい。
 本実施形態におけるその他の動作は、第3又は第4の実施形態における動作と同じである。
 以上説明したように、本実施形態の航走体制御装置117において、自律制御部1157は、捜索効率の、全ての航走体17の互いに異なる移動候補地点により構成可能な全てのセットのうちの1つのセットにおける第3の総和が最大となる1つのセットにおける自機の移動候補地点を、自機の移動先に決定する。そして、各航走体の各移動候補地点への移動時間がより短いほど、捜索効率の値はより大きい。従って、本実施形態の航走体制御装置117には、第3又は第4の実施形態における効果に加えて、各航走体から各移動候補地点への移動時間がより短い移動候補地点を優先して、各航走体の移動先を決定できるという効果がある。
(第6の実施形態)
 次に、本発明の第5の実施形態を基本とする、本発明の第6の実施形態について説明する。
 本実施形態における構成について説明する。
 図20は、本発明の第6の実施形態における航走体の構成の一例を示すブロック図である。
 1台以上の航走体18のそれぞれは、捜索センサ125と、環境センサ145と、移動装置155と、航走体制御装置118と、位置取得装置167と、通信装置137と、流速センサ178とを含む。
 航走体制御装置118は、環境推定部1115と、覆域推定部1135と、自律制御部1158と、流速推定部1178とを含む。航走体制御装置118は、目標検出部1196を更に含んでもよい。
 流速センサ178は、自航走体の周囲の流体の流速を検出する。
 流速推定部1178は、流速センサ178により検出された流速を表すデータに基づいて、捜索領域及び航走体が捜索領域に向けて移動する際に通過する領域における流速分布モデルを推定する。流速分布モデルの推定方法は、例えば、本発明の第2の実施形態において、説明したとおりである。
 自律制御部1158は、流速推定部1178により推定された流速分布モデルに基づいて、各航走体18が現在の位置から各移動候補地点へ移動するために要する移動時間を推定する。移動時間の推定方法は、例えば、本発明の第2の実施形態において、説明したとおりである。
 本実施形態におけるその他の構成は、第5の実施形態における構成と同じである。
 以上説明したように、本実施形態の航走体制御装置118において、自律制御部1157は、流速推定部1178により推定された流速分布モデルに基づいて、各航走体から各移動候補地点への移動時間を推定する。従って、本実施形態の航走体制御装置118には、第5の実施形態における効果に加えて、捜索効率の計算精度がより高いという効果がある。
 図21は、本発明の各実施形態における航走体制御装置を実現可能なハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 航走体制御装置907は、記憶装置902と、CPU(Central Processing Unit)903と、キーボード904と、モニタ905と、I/O(Input/Output)装置908とを備え、これらが内部バス906によって接続されている。記憶装置902は、自律制御部1155等のCPU903の動作プログラムを格納する。CPU903は、航走体制御装置907全体を制御し、記憶装置902に格納された動作プログラムを実行し、I/O装置908を介して自律制御部1155等のプログラムの実行やデータの送受信を行なう。なお、上記の航走体制御装置907の内部構成は一例である。航走体制御装置907は、必要に応じて、キーボード904、モニタ905を接続する装置構成であってもよい。
 上述した本発明の各実施形態における航走体制御装置は、専用の装置によって実現してもよいが、I/O装置908が外部との通信を実行するハードウェアの動作以外は、コンピュータ(情報処理装置)によっても実現可能である。本発明の各実施形態において、I/O装置908は、例えば、捜索センサ125、環境センサ145、移動装置155、位置取得装置167、通信装置137、流速センサ178との入出力部である。この場合、係るコンピュータは、記憶装置902に格納されたソフトウェア・プログラムをCPU903に読み出し、読み出したソフトウェア・プログラムをCPU903において実行する。上述した各実施形態の場合、係るソフトウェア・プログラムには、上述したところの、図1、図6、図8、図12、図15、又は図20に示した航走体制御装置の各部の機能を実現可能な記述がなされていればよい。ただし、これらの各部には、適宜ハードウェアを含むことも想定される。そして、このような場合、係るソフトウェア・プログラム(コンピュータ・プログラム)は、本発明を構成すると捉えることができる。更に、係るソフトウェア・プログラムを格納した、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記憶媒体も、本発明を構成すると捉えることができる。
 以上、本発明を、上述した各実施形態及びその変形例によって例示的に説明した。しかしながら、本発明の技術的範囲は、上述した各実施形態及びその変形例に記載した範囲に限定されない。当業者には、係る実施形態に対して多様な変更又は改良を加えることが可能であることは明らかである。そのような場合、係る変更又は改良を加えた新たな実施形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得る。そしてこのことは、請求の範囲に記載した事項により明らかである。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
 1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、前記自航走体が備える環境センサにより取得された前記環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する環境推定手段と、
 前記環境推定手段により推定された前記環境モデルに基づいて、前記自航走体、及び前記自航走体と異なり且つ前記1台以上の航走体のうち前記自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索領域に存在する目標を捜索する、前記各航走体が備える捜索センサの前記捜索領域における有効範囲を推定する覆域推定手段と、
 全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、前記覆域推定手段により推定された前記有効範囲に基づいて、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける、前記捜索センサの前記有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の移動先を決定し、決定した前記移動先を、前記自航走体が備える前記自航走体の移動を実現する移動装置に指示する自律制御手段と
を備える航走体制御装置。
(付記2)
 前記捜索センサによる検出結果に基づいて、前記捜索領域に含まれる所定の大きさの各部分領域における、前記目標の存在確率を算出する目標検出手段を更に備え、
 前記自律制御手段は、前記目標検出手段により算出された、各前記部分領域における前記目標の前記存在確率に関するエントロピーの、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の前記有効範囲における第1の総和を算出し、全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な前記複数のセットを構成し、前記第1の総和の、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける第2の総和を算出し、前記第2の総和が最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の前記移動先を決定する
付記1に記載の航走体制御装置。
(付記3)
 前記覆域推定手段は、
  前記各航走体が備える各前記捜索センサの性能に関する性能情報を保持するセンサ性能記憶手段を備え、
  前記環境推定手段により推定された前記環境モデルと、前記センサ性能記憶手段から取得した前記性能情報とに基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索センサの前記捜索領域における前記有効範囲を推定する
付記1又は2に記載の航走体制御装置。
(付記4)
 前記自律制御手段は、
  前記自航走体が備える、前記自航走体の現在位置を示す位置情報を取得する位置取得装置により、前記自航走体の前記位置情報を取得し、
  前記自航走体が備える通信装置により、前記他の前記航走体との間で、前記自航走体の前記位置情報を送信すると共に、前記他の前記航走体の前記位置情報を受信し、
  前記位置取得装置により取得された前記自航走体の前記位置情報、又は前記通信装置により前記他の前記航走体から受信した前記他の前記航走体の前記位置情報に基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点への移動に要する移動時間を推定し、
  前記覆域推定手段により推定された前記有効範囲に基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の、該航走体の前記捜索センサにおける前記有効範囲の大きさを、該航走体が該移動候補地点への移動に要する前記移動時間によって除算した捜索効率を算出し、
  全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な前記複数のセットを構成し、前記捜索効率の、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける第3の総和が最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の前記移動先を決定する
付記1に記載の航走体制御装置。
(付記5)
 前記自律制御手段は、
  前記自航走体が備える、前記自航走体の現在位置を示す位置情報を取得する位置取得装置により、前記自航走体の前記位置情報を取得し、
  前記自航走体が備える通信装置により、前記他の前記航走体との間で、前記自航走体の前記位置情報を送信すると共に、前記他の前記航走体の前記位置情報を受信し、
  前記位置取得装置により取得された前記自航走体の前記位置情報、又は前記通信装置により前記他の前記航走体から受信した前記他の前記航走体の前記位置情報に基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点への移動に要する移動時間を推定し、
  前記目標検出手段により算出された前記エントロピーの、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の、前記有効範囲における前記第1の総和を算出し、前記第1の総和を、該航走体が該移動候補地点への移動に要する前記移動時間によって除算した捜索効率を算出し、
  全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な前記複数のセットを構成し、前記捜索効率の、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける第3の総和が最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて、前記自航走体の前記移動先を決定する
付記2に記載の航走体制御装置。
(付記6)
 前記自航走体が備える、前記自航走体の周囲の流体の流速を検出する流速センサにより検出された前記流速に基づいて、前記捜索領域、及び前記各航走体が前記捜索領域に向けて移動する際に通過する領域における流速分布モデルを推定する流速推定手段を更に備え、
 前記自律制御手段は、前記流速推定手段により推定された流速分布モデルに基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点への移動に要する前記移動時間を推定する
付記5に記載の航走体制御装置。
(付記7)
 前記環境推定手段は、
  ある位置における前記環境情報に対して、前記捜索領域における前記環境情報を推定するために用いられる環境モデル情報を保持する環境モデル記憶手段を備え、
  前記環境モデル記憶手段から取得した前記環境モデル情報と、前記環境センサにより取得された前記環境情報とに基づいて、前記捜索領域における前記環境モデルを推定する
付記1乃至6の何れか1項に記載の航走体制御装置。
(付記8)
 前記航走体は、水中航走体であり、
 前記捜索センサは、ソーナーであり、
 前記環境センサは、前記環境情報として、前記自航走体の周囲の音速を測定するセンサであり、
 前記環境推定手段は、前記環境センサにより測定された前記音速に基づいて、前記捜索領域における音速分布に関する前記環境モデルを推定する
付記1乃至7の何れか1項に記載の航走体制御装置。
(付記9)
 1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、前記自航走体が備える環境センサにより取得された前記環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定し、
 推定した前記環境モデルに基づいて、前記自航走体、及び前記自航走体と異なり且つ前記1台以上の航走体のうち前記自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索領域に存在する目標を捜索する、前記各航走体が備える捜索センサの前記捜索領域における有効範囲を推定し、
 全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、推定した前記有効範囲に基づいて、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける、前記捜索センサの前記有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の移動先を決定し、決定した前記移動先を、前記自航走体が備える前記自航走体の移動を実現する移動装置に指示する
航走体の制御方法。
(付記10)
 1台以上の航走体のうち自航走体の動作を制御する航走体制御装置が備えるコンピュータに、
 前記自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、前記自航走体が備える環境センサにより取得された前記環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する環境推定処理と、
 前記環境推定処理により推定された前記環境モデルに基づいて、前記自航走体、及び前記自航走体と異なり且つ前記1台以上の航走体のうち前記自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索領域に存在する目標を捜索する、前記各航走体が備える捜索センサの前記捜索領域における有効範囲を推定する覆域推定処理と、
 全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、前記覆域推定処理により推定された前記有効範囲に基づいて、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける、前記捜索センサの前記有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の移動先を決定し、決定した前記移動先を、前記自航走体が備える前記自航走体の移動を実現する移動装置に指示する自律制御処理と
を実行させる航走体制御装置の制御プログラムを格納した非一時的な記憶媒体。
(付記11)
 付記1乃至8の何れか1項に記載の航走体制御装置
を備える航走体。
(付記12)
 2台以上の付記11に記載の航走体
を備える航走体制御システム。
 この出願は、2016年12月20日に出願された日本出願特願2016-246187を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、海中、海上、陸上、大気中等の自然環境において、ソーナー、レーダー、カメラ等の周囲の環境の影響を受け易い、1台以上のセンサを用いてセンシングを行う際に、センサを配置する用途において利用できる。
 10 航走体
 110 航走体制御装置
 120 捜索センサ
 130 通信装置
 140 環境センサ
 1110 環境推定部
 1120 環境モデルデータベース
 1130 覆域推定部
 1140 センサ性能データベース
 1150 自律制御部
 150 移動装置
 20 航走体
 210 航走体制御装置
 220 捜索ソーナー
 230 温度センサ
 240 水圧センサ
 250 電気伝導度センサ
 260 水中通信装置
 270 潮流センサ
 280 移動装置
 2001 移動候補地点
 2002 目標検出情報
 2003 部分領域
 2004 有効範囲
 2005 移動時間
 2110 目標検出部
 2120 音速分布データベース
 2130 音速分布推定部
 2140 音波伝搬推定部
 2150 覆域推定部
 2160 自律制御部
 2170 制御信号生成部
 2180 捜索ソーナー性能データベース
 2190 潮流分布データベース
 2200 潮流分布推定部
 15、16、17 航走体
 125 捜索センサ
 145 環境センサ
 155 移動装置
 137 通信装置
 167 位置取得装置
 115、116、117 航走体制御装置
 1115 環境推定部
 1135 覆域推定部
 1155、1156、1157 自律制御部
 1196 目標検出部
 902 記憶装置
 903 CPU
 904 キーボード
 905 モニタ
 906 内部バス
 907 航走体制御装置
 908 I/O装置

Claims (12)

  1.  1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、前記自航走体が備える環境センサにより取得された前記環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する環境推定手段と、
     前記環境推定手段により推定された前記環境モデルに基づいて、前記自航走体、及び前記自航走体と異なり且つ前記1台以上の航走体のうち前記自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索領域に存在する目標を捜索する、前記各航走体が備える捜索センサの前記捜索領域における有効範囲を推定する覆域推定手段と、
     全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、前記覆域推定手段により推定された前記有効範囲に基づいて、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける、前記捜索センサの前記有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の移動先を決定し、決定した前記移動先を、前記自航走体が備える前記自航走体の移動を実現する移動装置に指示する自律制御手段と
    を備える航走体制御装置。
  2.  前記捜索センサによる検出結果に基づいて、前記捜索領域に含まれる所定の大きさの各部分領域における、前記目標の存在確率を算出する目標検出手段を更に備え、
     前記自律制御手段は、前記目標検出手段により算出された、各前記部分領域における前記目標の前記存在確率に関するエントロピーの、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の前記有効範囲における第1の総和を算出し、全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な前記複数のセットを構成し、前記第1の総和の、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける第2の総和を算出し、前記第2の総和が最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の前記移動先を決定する
    請求項1に記載の航走体制御装置。
  3.  前記覆域推定手段は、
      前記各航走体が備える各前記捜索センサの性能に関する性能情報を保持するセンサ性能記憶手段を備え、
      前記環境推定手段により推定された前記環境モデルと、前記センサ性能記憶手段から取得した前記性能情報とに基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索センサの前記捜索領域における前記有効範囲を推定する
    請求項1又は2に記載の航走体制御装置。
  4.  前記自律制御手段は、
      前記自航走体が備える、前記自航走体の現在位置を示す位置情報を取得する位置取得装置により、前記自航走体の前記位置情報を取得し、
      前記自航走体が備える通信装置により、前記他の前記航走体との間で、前記自航走体の前記位置情報を送信すると共に、前記他の前記航走体の前記位置情報を受信し、
      前記位置取得装置により取得された前記自航走体の前記位置情報、又は前記通信装置により前記他の前記航走体から受信した前記他の前記航走体の前記位置情報に基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点への移動に要する移動時間を推定し、
      前記覆域推定手段により推定された前記有効範囲に基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の、該航走体の前記捜索センサにおける前記有効範囲の大きさを、該航走体が該移動候補地点への移動に要する前記移動時間によって除算した捜索効率を算出し、
      全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な前記複数のセットを構成し、前記捜索効率の、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける第3の総和が最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の前記移動先を決定する
    請求項1に記載の航走体制御装置。
  5.  前記自律制御手段は、
      前記自航走体が備える、前記自航走体の現在位置を示す位置情報を取得する位置取得装置により、前記自航走体の前記位置情報を取得し、
      前記自航走体が備える通信装置により、前記他の前記航走体との間で、前記自航走体の前記位置情報を送信すると共に、前記他の前記航走体の前記位置情報を受信し、
      前記位置取得装置により取得された前記自航走体の前記位置情報、又は前記通信装置により前記他の前記航走体から受信した前記他の前記航走体の前記位置情報に基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点への移動に要する移動時間を推定し、
      前記目標検出手段により算出された前記エントロピーの、前記各航走体が前記各移動候補地点に移動した場合の、前記有効範囲における前記第1の総和を算出し、前記第1の総和を、該航走体が該移動候補地点への移動に要する前記移動時間によって除算した捜索効率を算出し、
      全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な前記複数のセットを構成し、前記捜索効率の、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける第3の総和が最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて、前記自航走体の前記移動先を決定する
    請求項2に記載の航走体制御装置。
  6.  前記自航走体が備える、前記自航走体の周囲の流体の流速を検出する流速センサにより検出された前記流速に基づいて、前記捜索領域、及び前記各航走体が前記捜索領域に向けて移動する際に通過する領域における流速分布モデルを推定する流速推定手段を更に備え、
     前記自律制御手段は、前記流速推定手段により推定された流速分布モデルに基づいて、前記各航走体が前記各移動候補地点への移動に要する前記移動時間を推定する
    請求項5に記載の航走体制御装置。
  7.  前記環境推定手段は、
      ある位置における前記環境情報に対して、前記捜索領域における前記環境情報を推定するために用いられる環境モデル情報を保持する環境モデル記憶手段を備え、
      前記環境モデル記憶手段から取得した前記環境モデル情報と、前記環境センサにより取得された前記環境情報とに基づいて、前記捜索領域における前記環境モデルを推定する
    請求項1乃至6の何れか1項に記載の航走体制御装置。
  8.  前記航走体は、水中航走体であり、
     前記捜索センサは、ソーナーであり、
     前記環境センサは、前記環境情報として、前記自航走体の周囲の音速を測定するセンサであり、
     前記環境推定手段は、前記環境センサにより測定された前記音速に基づいて、前記捜索領域における音速分布に関する前記環境モデルを推定する
    請求項1乃至7の何れか1項に記載の航走体制御装置。
  9.  1台以上の航走体のうち自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、前記自航走体が備える環境センサにより取得された前記環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定し、
     推定した前記環境モデルに基づいて、前記自航走体、及び前記自航走体と異なり且つ前記1台以上の航走体のうち前記自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索領域に存在する目標を捜索する、前記各航走体が備える捜索センサの前記捜索領域における有効範囲を推定し、
     全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、推定した前記有効範囲に基づいて、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける、前記捜索センサの前記有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の移動先を決定し、決定した前記移動先を、前記自航走体が備える前記自航走体の移動を実現する移動装置に指示する
    航走体の制御方法。
  10.  1台以上の航走体のうち自航走体の動作を制御する航走体制御装置が備えるコンピュータに、
     前記自航走体の周囲の環境を表す環境情報を取得する、前記自航走体が備える環境センサにより取得された前記環境情報に基づいて、捜索領域に関する環境モデルを推定する環境推定処理と、
     前記環境推定処理により推定された前記環境モデルに基づいて、前記自航走体、及び前記自航走体と異なり且つ前記1台以上の航走体のうち前記自航走体と同じ機能を備える他の航走体である各航走体が、所定の各移動候補地点に移動した場合の、前記捜索領域に存在する目標を捜索する、前記各航走体が備える捜索センサの前記捜索領域における有効範囲を推定する覆域推定処理と、
     全ての前記各航走体の互いに異なる前記各移動候補地点により構成可能な複数のセットを構成し、前記覆域推定処理により推定された前記有効範囲に基づいて、前記複数のセットのうちの1つのセットにおける、前記捜索センサの前記有効範囲が区画する全体の大きさが最大となる、前記複数のセットのうちのあるセットを決定し、該あるセットに基づいて前記自航走体の移動先を決定し、決定した前記移動先を、前記自航走体が備える前記自航走体の移動を実現する移動装置に指示する自律制御処理と
    を実行させる航走体制御装置の制御プログラムを格納した非一時的な記憶媒体。
  11.  請求項1乃至8の何れか1項に記載の航走体制御装置
    を備える航走体。
  12.  2台以上の請求項11に記載の航走体
    を備える航走体制御システム。
PCT/JP2017/044646 2016-12-20 2017-12-13 航走体制御装置、航走体の制御方法、及び航走体制御装置の制御プログラム WO2018116919A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17884013.8A EP3561624A4 (en) 2016-12-20 2017-12-13 DEVICE FOR CONTROLLING A WATER-BODIED BODY, METHOD FOR CONTROLLING A WATER-BODIED BODY, AND A PROGRAM FOR CONTROLLING A DEVICE FOR CONTROLLING A WATER-BODIED BODY
JP2018557702A JP7014180B2 (ja) 2016-12-20 2017-12-13 航走体制御装置、航走体の制御方法、及び航走体制御装置の制御プログラム
US16/468,335 US11270592B2 (en) 2016-12-20 2017-12-13 Vehicle control device, method for control of vehicle, and program for control of vehicle control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-246187 2016-12-20
JP2016246187 2016-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018116919A1 true WO2018116919A1 (ja) 2018-06-28

Family

ID=62626633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/044646 WO2018116919A1 (ja) 2016-12-20 2017-12-13 航走体制御装置、航走体の制御方法、及び航走体制御装置の制御プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11270592B2 (ja)
EP (1) EP3561624A4 (ja)
JP (1) JP7014180B2 (ja)
WO (1) WO2018116919A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190266898A1 (en) * 2018-02-28 2019-08-29 Walmart Apollo, Llc System and method for managing traffic flow of one or more unmanned aerial vehicles
JP7136716B2 (ja) * 2019-02-08 2022-09-13 日立Astemo株式会社 電子制御装置、判定方法
DE102020111486A1 (de) * 2020-04-28 2021-10-28 Daimler Ag Verkehrsregelkonforme Entscheidungsfindung in dynamischen Verkehrsszenarien
KR20220056922A (ko) * 2020-10-28 2022-05-09 현대자동차주식회사 자율주행 제어 장치 및 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107151A (ja) 2001-10-01 2003-04-09 Mitsubishi Electric Corp 覆域統制装置およびセンサ装置
JP2003145469A (ja) * 2001-11-20 2003-05-20 Sharp Corp 群ロボットシステムならびにそれに用いられるセンシングロボットおよびベースステーション
US20060085106A1 (en) * 2004-02-06 2006-04-20 Icosystem Corporation Methods and systems for area search using a plurality of unmanned vehicles
JP2006344075A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp ネットワーク・システム、移動体装置及びその制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2012145346A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Eda Tokushu Bosui Kogyo Kk 外壁浮き検知システム、外壁浮き検知方法並びに外壁浮き検知用移動飛行体
JP2016157464A (ja) 2005-12-02 2016-09-01 アイロボット コーポレイション 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム
WO2016166983A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 日本電気株式会社 制御装置、機器、情報処理システム、制御方法、および、記憶媒体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007947B2 (ja) * 2002-12-20 2007-11-14 シャープ株式会社 群ロボットシステム、該群ロボットシステムに含まれるセンシングロボット、該群ロボットシステムに含まれるベースステーション、および該群ロボットシステムに含まれる制御ロボット
US8260485B1 (en) * 2007-04-26 2012-09-04 The Boeing Company Adaptive multi-vehicle area coverage optimization system and method
NO327433B1 (no) * 2007-10-03 2009-06-29 Maritime Robotics As Fremgangsmate og system for sensorgeometri
US9606542B2 (en) * 2012-01-12 2017-03-28 International Business Machines Corporation Discovery and monitoring of an environment using a plurality of robots
US20160147223A1 (en) * 2012-03-27 2016-05-26 Thomas Edwards System and Method for Control of Autonomous Marine Vessels
EP2866052A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-29 Ladar Limited A system for monitoring a maritime environment
SE541940C2 (en) * 2015-11-04 2020-01-07 Eronn Martin System for detecting subsurface objects and unmanned surface vessel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003107151A (ja) 2001-10-01 2003-04-09 Mitsubishi Electric Corp 覆域統制装置およびセンサ装置
JP2003145469A (ja) * 2001-11-20 2003-05-20 Sharp Corp 群ロボットシステムならびにそれに用いられるセンシングロボットおよびベースステーション
US20060085106A1 (en) * 2004-02-06 2006-04-20 Icosystem Corporation Methods and systems for area search using a plurality of unmanned vehicles
JP2006344075A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Sony Corp ネットワーク・システム、移動体装置及びその制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2016157464A (ja) 2005-12-02 2016-09-01 アイロボット コーポレイション 自律カバレッジロボットナビゲーションシステム
JP2012145346A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Eda Tokushu Bosui Kogyo Kk 外壁浮き検知システム、外壁浮き検知方法並びに外壁浮き検知用移動飛行体
WO2016166983A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 日本電気株式会社 制御装置、機器、情報処理システム、制御方法、および、記憶媒体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CORTES, JORGE ET AL.: "Robotics and Automation, 2002. Proceedings. ICRA'02. IEEE International Conference on", vol. 2, 2002, IEEE, article "Coverage control for mobile sensing networks"
PIMENTA, LUCIANO CA ET AL.: "Decision and Control, 2008. CDC 2008. 47th IEEE Conference on", 2008, IEEE, article "Sensing and coverage for a network of heterogeneous robots"
See also references of EP3561624A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018116919A1 (ja) 2019-10-24
EP3561624A4 (en) 2019-12-04
JP7014180B2 (ja) 2022-02-01
US11270592B2 (en) 2022-03-08
EP3561624A1 (en) 2019-10-30
US20200090522A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018116919A1 (ja) 航走体制御装置、航走体の制御方法、及び航走体制御装置の制御プログラム
Das et al. Cooperative formation control of autonomous underwater vehicles: An overview
CN113110457B (zh) 在室内复杂动态环境中智能机器人的自主覆盖巡检方法
CN101943916B (zh) 一种基于卡尔曼滤波器预测的机器人避障方法
CN105258702A (zh) 一种基于slam导航移动机器人的全局定位方法
US8594860B2 (en) Apparatus and method with mobile relocation
CN103984981A (zh) 基于高斯过程模型的建筑物环境传感器测点优化方法
Abichandani et al. Mixed integer nonlinear programming framework for fixed path coordination of multiple underwater vehicles under acoustic communication constraints
Wang et al. Underwater localization and environment mapping using wireless robots
Maurelli et al. A particle filter approach for AUV localization
Bayer et al. Speeded up elevation map for exploration of large-scale subterranean environments
Bayer et al. Decentralized topological mapping for multi-robot autonomous exploration under low-bandwidth communication
JP5287050B2 (ja) 経路計画方法、経路計画装置、及び自律移動装置
Benelmir et al. An efficient autonomous vehicle navigation scheme based on LiDAR sensor in vehicular network
Fernández-Perdomo et al. Single and multiple glider path planning using an optimization-based approach
Sani Stores The relationship between information technology (IT) investment and firm's financial performance of public listed companies in Malaysia
Alam et al. An underactuated vehicle localization method in marine environments
Best et al. A Spatiotemporal Optimal Stopping Problem for Mission Monitoring with Stationary Viewpoints.
Jang et al. Fully distributed informative planning for environmental learning with multi-robot systems
Popa et al. Optimal sampling using singular value decomposition of the parameter variance space
Song et al. SLAM based adaptive navigation of AUVs for oil spill cleaning
Miao et al. A heuristic field navigation approach for autonomous underwater vehicles
Dhongdi Multiple AUVs for ocean phenomena monitoring: A review
Liu et al. 3D space path planning of complex environmental underwater vehicle
Pei Mobile robot navigation path algorithm in 3d industrial internet of thing (iot) environment based on 5g mobile communication

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17884013

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018557702

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017884013

Country of ref document: EP

Effective date: 20190722