WO2018079259A1 - 信号処理装置および方法、並びにプログラム - Google Patents

信号処理装置および方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2018079259A1
WO2018079259A1 PCT/JP2017/036768 JP2017036768W WO2018079259A1 WO 2018079259 A1 WO2018079259 A1 WO 2018079259A1 JP 2017036768 W JP2017036768 W JP 2017036768W WO 2018079259 A1 WO2018079259 A1 WO 2018079259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
output
output device
display
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036768
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅史 若園
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US16/343,521 priority Critical patent/US20190268653A1/en
Priority to CN201780064322.4A priority patent/CN109863755B/zh
Priority to EP17864141.1A priority patent/EP3534620B1/en
Publication of WO2018079259A1 publication Critical patent/WO2018079259A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • H04N21/43635HDMI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0125Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard

Definitions

  • the present disclosure relates to a signal processing device, method, and program, and more particularly, to a signal processing device, method, and program capable of appropriately converting the dynamic range of an output image signal.
  • HDR signals high dynamic range signals
  • the HDR signal is input to a display device (SDR device) that does not support the HDR signal, the display becomes unfavorable. Therefore, in order to have compatibility with past display devices, it is common for the video output device to check the performance of the output destination device, convert the dynamic range of the image signal according to the display performance, and output it (See Patent Document 1).
  • non-display devices devices other than display devices (hereinafter referred to as non-display devices) may be connected as output destinations of the video output device. If the dynamic range is converted when outputting to a non-display device, the dynamic range inherent to the video output device cannot be used.
  • the present disclosure has been made in view of such a situation, and can appropriately convert the dynamic range of an output image signal.
  • the signal processing apparatus when the output application to the connected output device is other than display, a conversion unit that prohibits conversion of the image signal output to the output device, and transmits the image signal to the output device A transmission unit.
  • the signal processing apparatus prohibits conversion of an image signal to be output to the output device when the output application for the connected output device is other than display, and the image signal is output to the output device. Send.
  • a program according to one aspect of the present technology includes a conversion unit that prohibits conversion of an image signal to be output to the output device and a transmission that transmits the image signal to the output device when the output application to the connected output device is other than display. As a part, make the computer function.
  • the conversion of the image signal output to the output device is prohibited, and the signal is transmitted to the output device.
  • the dynamic range of the output image signal can be converted.
  • the dynamic range of the output image signal can be appropriately converted.
  • FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration example of a computer to which the present technology is applied. It is a figure showing roughly the whole operation room system composition.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the example of a display of the operation screen in a concentrated operation panel. It is a figure which shows an example of the mode of the surgery to which the operating room system was applied. It is a block diagram which shows an example of a function structure of the camera head and CCU shown in FIG.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a signal output system to which the present technology is applied.
  • the signal output system 1 includes an imaging device 11 as a signal processing device and an output device 12.
  • the imaging device 11 controls an image of a subject and performs dynamic range conversion processing on the captured image signal according to the capability and type (output application) of the output device 12.
  • HDMI registered trademark
  • EDID or DEA / EIA-861 information is used as output device information for determining the output application of the output device 12. Is used. For example, at least one of the manufacturer (name or number), model name, and serial number of the output device 12 is used among the output device information obtained from the EDID.
  • the output device 12 includes a display device (HDR signal compatible display or HDR signal non-compatible display), a recording device (recorder), a portable recording device, a measuring instrument, and the like.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the imaging apparatus.
  • the imaging device 11 is configured to include an optical system 21, an imager 22, a digital signal processing LSI 23, a user interface 24, a camera control unit 25, and a lens driving driver IC 26.
  • the optical system 21 includes a lens.
  • the imager 22 is composed of a CMOS solid-state imaging device or the like.
  • the imager 22 forms an image of a subject input via the optical system 21 under the control of the camera control unit 25 to acquire an image signal, and outputs the acquired image signal to the digital signal processing LSI 23. To do.
  • the digital signal processing LSI 23 performs predetermined digital signal processing on the image signal from the imager 22 and dynamic range conversion processing according to the output device 12 attached to the imaging apparatus 11 under the control of the camera control unit 25.
  • the processed video signal is transmitted to the output device 12.
  • the digital signal processing LSI 23 is configured to include a pre-processing unit 31, a demosaic unit 32, a YC generation unit 33, a resolution conversion unit 34, a memory 35, and a signal processing unit 36.
  • the pre-processing unit 31 performs processing such as white balance adjustment and gamma correction on the image signal from the imager 22, and outputs the processed image signal to the demosaic unit 32.
  • the demosaic unit 32 statistically calculates the color distribution shape, thereby executing demosaic processing for aligning all the intensities (intensity information) of R, G, and B at each pixel position of the mosaic image subjected to gamma correction. Accordingly, the output signals from the demosaic unit 32 are three image signals corresponding to the three colors R, G, and B.
  • correction is performed according to the respective photoelectric conversion characteristics when the SDR signal is created and when the HDR signal is created (SDR signal characteristics and HDR signal Are specified in the standard).
  • the YC generation unit 33 generates a luminance signal and a color difference signal from the R, G, and B image signals from the demosaic unit 32, and the generated luminance signal and color difference signal (hereinafter collectively referred to as a video signal)
  • the data is output to the conversion unit 34.
  • the resolution conversion unit 34 converts the video signal to an appropriate resolution and outputs the converted video signal to the memory 35 or the signal processing unit 36.
  • the memory 35 temporarily stores the video signal.
  • the signal processor 36 includes a dynamic range converter 41 and an HDMI interface 42.
  • the dynamic range conversion unit 41 performs dynamic range conversion processing on the video signal from the resolution conversion unit 34 or the memory 35 according to the output device 12 under the control of the camera control unit 25, and converts the video signal to the HDMI interface. Output to 42.
  • the HDMI interface 42 outputs the video signal from the dynamic range conversion unit 41 to the output device 12. When the output device 12 is connected, the HDMI interface 42 detects it and notifies the camera control unit 25 that it has been detected.
  • the HDMI interface 42 acquires output device information from the output device 12 under the control of the camera control unit 25, and supplies the acquired output device information to the camera control unit 25.
  • the user interface 24 receives an operation signal based on a user operation such as mode setting and outputs the operation signal to the camera control unit 25.
  • the camera control unit 25 controls each unit (the imager 22, the digital signal processing LSI 23, the user interface 24, and the lens driving driver IC 26) of the imaging device 11.
  • the camera control unit 25 is particularly configured to include an information acquisition unit 51 and a device type determination unit 52 as functional blocks.
  • the information acquisition unit 51 When receiving the notification of detection of the output device 12 from the HDMI interface 42, the information acquisition unit 51 sets the HDMI interface 42 to acquire output device information (for example, EDID or DEA / EIA-861 information) from the output device 12. Control. Based on the output device information from the HDMI interface 42, the device type determination unit 52 determines the type (output use), capability (information indicating that the HDR signal can be supported), and the like of the connected output device 12. Based on the determination result, the dynamic range converter 41 is controlled.
  • output device information for example, EDID or DEA / EIA-861 information
  • the lens driving driver IC 26 drives the optical system 21 under the control of the camera control unit 25.
  • a device other than the display may be connected as the output device 12 to which the signal from the imaging device 11 is output.
  • a dynamic range conversion process is performed. The dynamic range inherent to the output device cannot be used.
  • the imaging apparatus 11 shows an example of an HDR signal compatible display 12A, an HDR signal non-compatible display 12B, and a recording apparatus 12C as output devices 12 connected to the imaging apparatus 11.
  • the HDR signal compatible display 12A When the HDR signal compatible display 12A is connected to the image pickup apparatus 11, that is, when the output device 12 is compatible with the HDR signal and the signal to be output is the HDR signal, it conforms to the standard. Output as HDR signal in the procedure. For example, when conforming to the HDMI 2.0a standard, an HDR-InfoFrame, which is a control signal (control frame) defined in the standard, is transmitted prior to transmission of a frame image signal. The same applies when the recording device 12C supports HDR signals.
  • the output device 12 that does not support the HDR signal is connected to the imaging apparatus 11, that is, when the output device 12 does not support the HDR signal (when the output device 12 supports the SDR signal), the output purpose (That is, an appropriate video signal is transmitted according to the output use.
  • the output application is display, that is, when the HDR signal incompatible display 12B is connected, if an HDR signal is output as it is on the HDR signal incompatible display 12B, an image is generally displayed darkly. .
  • the dynamic range conversion unit 41 converts the HDR signal into the SDR signal and sends out the video signal.
  • the conversion at this time is to apply EOTF to the RGB data of the HDR signal, convert the RGB type by matrix calculation, convert the dynamic range, and then apply the OETF of the SDR standard.
  • the process is to send the obtained SDR video signal.
  • the HDR video signal may be brightly corrected with a fixed adjustment gain and transmitted as an SDR signal.
  • the HDR output is not used for display, the HDR signal is transmitted without being converted into the SDR signal.
  • the signal to be transmitted is transmitted so that the receiving side interprets it as an SDR signal.
  • the HDR output procedure specified in the standard is not performed. For example, an image signal is sent without sending out an HDR InfoFrame.
  • determination is made according to the type of output device. If the model name of the output device is acquired from the output device information, for example, EDID information, and the model name is known as a recording device, it can be considered other than display use.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of an output device in the case of a display device.
  • An output device in the case of a display for example, a display that supports HDR signal or a display that does not support HDR signal: hereinafter collectively referred to as a display
  • a display for example, a display that supports HDR signal or a display that does not support HDR signal: hereinafter collectively referred to as a display
  • 12A or 12B includes an interface 61, a CPU 62, a memory 63, and a display unit 64. It is configured.
  • the interface 61 communicates with the HDMI interface 42 to transmit and receive information and data. For example, the interface 61 outputs the received data to the display unit 64. The interface 61 supplies the received information to the CPU 62 and transmits information from the CPU 62 to the HDMI interface 42.
  • the CPU 62 controls each unit of the display 12A or 12B in accordance with a user operation signal through an operation unit (not shown), a program developed in the memory 63, and information (request, etc.) received from the outside through the interface 61. .
  • the CPU 62 reads the output device information from the memory 63 and outputs it to the HDMI interface 42 via the interface 61.
  • the memory 63 records necessary information and programs.
  • the display unit 64 displays an image corresponding to the data from the interface 61.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of a dynamic range conversion unit when an RGB signal is assumed as an input image signal. Note that the dynamic range conversion unit in FIG. 5 is an example, and various methods are available as described above.
  • the dynamic range conversion unit 41 includes a gain processing unit 71 and a limiter processing unit 72.
  • the gain processing unit 71 performs gain processing by multiplying the input image signal by an adjustment gain.
  • the gain-processed signal is output to the limiter processing unit 72.
  • the adjustment gain is set according to a control signal instructed from the camera control unit 25 and indicating whether or not to convert. Specifically, when conversion is not required, the adjustment gain is set to 1.0 and gain processing is performed. That is, the input signal is output to the limiter processing unit 72 as it is. On the other hand, for example, when converting from an HLG signal (Hybrid Log-Gamma format HDR signal) to an SDR signal, the adjustment gain is set to 2.0 and gain processing is performed. The signal subjected to the gain processing is output to the limiter processing unit 72.
  • HLG signal Hybrid Log-Gamma format HDR signal
  • the limiter processing unit 72 When the overflow occurs by the gain processing unit 71, the limiter processing unit 72 performs processing to limit the overflow.
  • the signal subjected to the limiter process is output to the HDMI interface 42 as an output signal.
  • the user connects the imaging device 11 and the output device 12 using an HDMI cable (not shown).
  • the HDMI interface 42 detects it and notifies the information acquisition unit 51 of the camera control unit 25 that it has been detected.
  • step S12 the information acquisition unit 51 controls the HDMI interface 42, acquires output device information from the output device 12, and supplies the acquired output device information to the device type determination unit 52 of the camera control unit 25.
  • the interface 61 receives a request for output device information from the HDMI interface 42. The output device information is read out from, and the read output device information is transmitted via the interface 61.
  • step S13 the device type determination unit 52 refers to the output device information and determines whether or not the output device 12 is a display. If it is determined in step S13 that the output device 12 is a display, the process proceeds to step S14.
  • step S14 the device type determination unit 52 refers to the output device information and determines whether or not the output device 12 supports the HDR signal. If it is determined in step S14 that the HDR signal is not supported, the process proceeds to step S15.
  • step S15 the dynamic range conversion unit 41 performs dynamic range conversion processing on the video signal from the resolution conversion unit 34 or the memory 35 according to the output device 12 under the control of the camera control unit 25.
  • the dynamic range conversion unit 41 outputs the converted video signal to the HDMI interface 42.
  • the HDMI interface 42 outputs the video signal from the dynamic range conversion unit 41 to the output device 12 in step S16.
  • step S14 If it is determined in step S14 that the HDR signal is supported, the process proceeds to step S18.
  • step S13 If it is determined in step S13 that the output device 12 is not a display, the process proceeds to step S17.
  • step S17 the device type determination unit 52 refers to the output device information and determines whether or not the output device 12 is compatible with the HDR signal. If it is determined in step S17 that the HDR signal is supported, the process proceeds to step S18.
  • step S18 the camera control unit 25 causes the HDMI interface 42 to send out an HDR InfoFrame.
  • the dynamic range conversion unit 41 does not perform dynamic range conversion processing on the video signal from the resolution conversion unit 34 or the memory 35 under the control of the camera control unit 25, and converts the video signal to the HDMI interface 42. Output to.
  • the HDMI interface 42 outputs the video signal from the dynamic range conversion unit 41 to the output device 12 in step S19.
  • step S17 If it is determined in step S17 that the HDR signal is not supported, the process proceeds to step S20. Since HDR signals are not supported, HDR InfoFrame is not sent. At this time, the dynamic range conversion unit 41 does not perform dynamic range conversion processing on the video signal from the resolution conversion unit 34 or the memory 35 under the control of the camera control unit 25, and converts the video signal to the HDMI interface 42. Output to.
  • the HDMI interface 42 outputs the video signal from the dynamic range conversion unit 41 to the output device 12 in step S20.
  • the output application can be displayed during the reproduction operation, and the output application can be hidden during the recording operation.
  • the connected device is a recorder or the output usage is unknown, the user may be asked to specify the purpose of the device.
  • HDMI is used as an interface
  • present technology is also applied to SDI connection, network transmission (DLNAI (registered trademark)), WiDi, Displayport, Miracast, wireless connection, and the like. Can be applied.
  • DLNAI registered trademark
  • the conversion of the HDR signal into the SDR signal has been described.
  • the present technology can also be applied to conversion between HDR signal systems.
  • an example in which the dynamic range is compressed (brightly adjusted) when outputting an HDR signal to a display that supports an SDR signal that does not support the HDR signal has been described.
  • the present technology can also be applied to.
  • the present technology can be applied to the case where the dynamic range is extended when the SDR signal is output to the HDR signal compatible display.
  • the present technology can also be applied to tone mapping when outputting an HDR (HLG) signal to an HDR (PQ curve) signal compatible display.
  • the present technology can also be applied when tone mapping is performed when an image signal having a log characteristic is output to a television apparatus.
  • ⁇ Other examples of image signal conversion> 7 and 8 are diagrams illustrating another example of image signal conversion to which the present technology is applied.
  • an output destination device for example, an output device
  • ( ⁇ PQ curve) conversion is described.
  • the display signal When outputting an image signal with log characteristics, if the output destination device does not support it, the display signal is converted and transmitted (the control signal indicating the log characteristics is not transmitted), and other applications Transmits without converting the image signal (the control signal indicating the Log characteristic is not transmitted). On the other hand, when the output destination device is compatible, the image signal is transmitted without being converted (a control signal representing the Log characteristic is transmitted).
  • the display signal is converted and transmitted (a control signal indicating the PQ characteristics is transmitted).
  • the image signal is transmitted without being converted (a control signal representing the HLG characteristic is transmitted).
  • the output destination device is compatible, the image signal is transmitted without being converted (a control signal representing the Log characteristic is transmitted).
  • the case where the dynamic range is extended is described as a case where there are many types of signals that can be received by the output destination device compared to the source signal.
  • the image signal is converted and transmitted as a display application (control signal is HDR signal) In other applications, the image signal is transmitted without conversion (a control signal representing the HDR signal is not transmitted).
  • the signal inside the output device is an HDR signal
  • the image signal is transmitted without being converted (transmits that the control signal is an HDR signal).
  • the conversion of the dynamic range has been described as an example of the conversion of the image signal.
  • the conversion can also be applied to the conversion of the color gamut (color space).
  • the YC generation unit 33 performs linear gamma correction processing for the gamma correction processing performed by the pre-processing unit 31 on the R, G, and B image signals from the demosaic unit 32.
  • a signal can be generated, and color gamut conversion can be performed on the linear image signal by linear matrix processing and gamma correction processing.
  • a luminance signal and a color difference signal are generated from the image signal subjected to color gamut conversion.
  • the pre-processing unit 32 does not perform the gamma correction process
  • the inverse gamma correction in the YC generation unit 33 can be omitted.
  • the dynamic range conversion unit 41 controls the color gamut conversion processing to a color gamut different from the color gamut by the conversion according to the determination result of the device type determination unit 52. That is, when the device type determination unit 52 refers to the output device information and determines that the output device 12 is a display, the dynamic range conversion unit 41 performs color gamut conversion according to the display capability. When it is determined that the output device 12 is other than the display, the dynamic range conversion unit 41 does not perform color gamut conversion processing.
  • the color gamuts are ACES / BT.2020 / DCI-P3 / BT.709 (mainly for movies), ProPhotoRGB / AdobeRGB / sRGB (mainly for still images), S-Gamut3 / S-Gamut3 .cine / S-Gamut2 and the like can be converted between these gamuts.
  • the device that performs output processing is not limited to the imaging device, and may be any device that performs signal output processing, for example, a recording device or a computer. Anything Further, the output device is not limited to a display and a recording device, and may be configured with a measuring device, an analyzer, an editing device, a converter, or the like.
  • the present technology it is determined whether to perform the conversion process according to the output device. Therefore, according to the present technology, when the output application is recording, the dynamic range of the output signal is appropriately converted, and the convenience for the user can be increased.
  • the stream is saved with the intended quality.
  • the dynamic range conversion is automatically performed according to the application, and the convenience for the user can be increased.
  • the output device when connected to a recording apparatus for recording, can prevent unintentionally degrading the quality of the recorded signal due to the output application sending out an appreciation signal. it can.
  • the signal processing device when connected to a certain television device for viewing, can prevent an unintentionally dark display by sending a recording signal for output use.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of computer hardware to which the present technology is applied.
  • a CPU 501 In the computer 500, a CPU 501, a ROM (Read Only Memory) 502, and a RAM (Random Access Memory) 503 are connected to each other by a bus 504.
  • An input / output interface 505 is further connected to the bus 504.
  • An input unit 506, an output unit 507, a storage unit 508, a communication unit 509, and a drive 510 are connected to the input / output interface 505.
  • the input unit 506 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like.
  • the output unit 507 includes a display, a speaker, and the like.
  • the storage unit 508 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like.
  • the communication unit 509 includes a network interface or the like.
  • the drive 510 drives a removable recording medium 511 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 501 loads, for example, a program stored in the storage unit 508 to the RAM 503 via the input / output interface 505 and the bus 504 and executes the program. Thereby, the series of processes described above are performed.
  • the program executed by the computer (CPU 501) can be provided by being recorded in the removable recording medium 511.
  • the removable recording medium 511 includes, for example, a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Disc Only), DVD (Digital Versatile Disc), etc.), a magneto-optical disc, or a semiconductor memory.
  • the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the storage unit 508 via the input / output interface 505 by attaching the removable recording medium 511 to the drive 510. Further, the program can be received by the communication unit 509 via a wired or wireless transmission medium and installed in the storage unit 508. In addition, the program can be installed in the ROM 502 or the storage unit 508 in advance.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in time series in the order described in this specification, or in a necessary stage such as in parallel or when a call is made. It may be a program for processing.
  • the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but may be performed in parallel or It also includes processes that are executed individually.
  • system represents the entire apparatus composed of a plurality of devices (apparatuses).
  • the present disclosure can take a cloud computing configuration in which one function is shared by a plurality of devices via a network and is jointly processed.
  • the configuration described as one device (or processing unit) may be divided and configured as a plurality of devices (or processing units).
  • the configurations described above as a plurality of devices (or processing units) may be combined into a single device (or processing unit).
  • a configuration other than that described above may be added to the configuration of each device (or each processing unit).
  • a part of the configuration of a certain device (or processing unit) may be included in the configuration of another device (or other processing unit). . That is, the present technology is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present technology.
  • the technology according to the present disclosure can be applied to various products.
  • the technology according to the present disclosure may be applied to an operating room system.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing an overall configuration of an operating room system 5100 to which the technology according to the present disclosure can be applied.
  • the operating room system 5100 is configured by connecting a group of apparatuses installed in the operating room so as to be able to cooperate with each other via an audiovisual controller 5107 and an operating room control apparatus 5109.
  • FIG. 10 various devices can be installed in the operating room.
  • various apparatus groups 5101 for endoscopic surgery a ceiling camera 5187 provided on the ceiling of the operating room and imaging the operator's hand, and an operating room provided on the operating room ceiling.
  • An operating field camera 5189 that images the entire situation, a plurality of display devices 5103A to 5103D, a recorder 5105, a patient bed 5183, and an illumination 5191 are illustrated.
  • the device group 5101 belongs to an endoscopic surgery system 5113 described later, and includes an endoscope, a display device that displays an image captured by the endoscope, and the like.
  • Each device belonging to the endoscopic surgery system 5113 is also referred to as a medical device.
  • the display devices 5103A to 5103D, the recorder 5105, the patient bed 5183, and the illumination 5191 are devices provided in an operating room, for example, separately from the endoscopic surgery system 5113.
  • These devices that do not belong to the endoscopic surgery system 5113 are also referred to as non-medical devices.
  • the audiovisual controller 5107 and / or the operating room control device 5109 controls the operations of these medical devices and non-medical devices in cooperation with each other.
  • the audiovisual controller 5107 comprehensively controls processing related to image display in medical devices and non-medical devices.
  • the device group 5101, the ceiling camera 5187, and the surgical field camera 5189 have a function of transmitting information to be displayed during surgery (hereinafter also referred to as display information). It may be a device (hereinafter also referred to as a source device).
  • Display devices 5103A to 5103D can be devices that output display information (hereinafter also referred to as output destination devices).
  • the recorder 5105 may be a device that corresponds to both a transmission source device and an output destination device.
  • the audiovisual controller 5107 controls the operation of the transmission source device and the output destination device, acquires display information from the transmission source device, and transmits the display information to the output destination device for display or recording.
  • the display information includes various images captured during the operation, various types of information related to the operation (for example, patient physical information, past examination results, information on a surgical procedure, and the like).
  • the audiovisual controller 5107 can transmit information about the image of the surgical site in the patient's body cavity captured by the endoscope from the device group 5101 as display information.
  • information about the image at hand of the surgeon captured by the ceiling camera 5187 can be transmitted from the ceiling camera 5187 as display information.
  • information about an image showing the entire operating room imaged by the operating field camera 5189 can be transmitted from the operating field camera 5189 as display information.
  • the audiovisual controller 5107 acquires information about an image captured by the other device from the other device as display information. May be.
  • information about these images captured in the past is recorded by the audiovisual controller 5107 in the recorder 5105.
  • the audiovisual controller 5107 can acquire information about the image captured in the past from the recorder 5105 as display information.
  • the recorder 5105 may also record various types of information related to surgery in advance.
  • the audiovisual controller 5107 displays the acquired display information (that is, images taken during the operation and various information related to the operation) on at least one of the display devices 5103A to 5103D that are output destination devices.
  • the display device 5103A is a display device that is suspended from the ceiling of the operating room
  • the display device 5103B is a display device that is installed on the wall surface of the operating room
  • the display device 5103C is installed in the operating room.
  • the display device 5103D is a mobile device (for example, a tablet PC (Personal Computer)) having a display function.
  • the operating room system 5100 may include a device outside the operating room.
  • the device outside the operating room can be, for example, a server connected to a network constructed inside or outside the hospital, a PC used by medical staff, a projector installed in a conference room of the hospital, or the like.
  • the audio-visual controller 5107 can display the display information on a display device of another hospital via a video conference system or the like for telemedicine.
  • the operating room control device 5109 comprehensively controls processing other than processing related to image display in non-medical devices.
  • the operating room control device 5109 controls the driving of the patient bed 5183, the ceiling camera 5187, the operating field camera 5189, and the illumination 5191.
  • the operating room system 5100 is provided with a centralized operation panel 5111, and the user gives an instruction for image display to the audiovisual controller 5107 via the centralized operation panel 5111, or the operating room control apparatus 5109. An instruction about the operation of the non-medical device can be given.
  • the central operation panel 5111 is configured by providing a touch panel on the display surface of the display device.
  • FIG. 11 is a diagram showing a display example of the operation screen on the centralized operation panel 5111.
  • an operation screen corresponding to a case where the operating room system 5100 is provided with two display devices as output destination devices is illustrated.
  • the operation screen 5193 is provided with a transmission source selection area 5195, a preview area 5197, and a control area 5201.
  • a transmission source device provided in the operating room system 5100 and a thumbnail screen representing display information of the transmission source device are displayed in association with each other. The user can select display information to be displayed on the display device from any of the transmission source devices displayed in the transmission source selection area 5195.
  • the preview area 5197 displays a preview of the screen displayed on the two display devices (Monitor 1 and Monitor 2) that are output destination devices.
  • four images are displayed as PinP on one display device.
  • the four images correspond to display information transmitted from the transmission source device selected in the transmission source selection area 5195. Of the four images, one is displayed as a relatively large main image, and the remaining three are displayed as a relatively small sub image. The user can switch the main image and the sub image by appropriately selecting an area in which four images are displayed.
  • a status display area 5199 is provided below the area where the four images are displayed, and the status relating to the surgery (for example, the elapsed time of the surgery, the patient's physical information, etc.) is appropriately displayed in the area. obtain.
  • a GUI (Graphical User Interface) part for displaying a GUI (Graphical User Interface) part for operating the source apparatus and a GUI part for operating the output destination apparatus are displayed.
  • the transmission source operation area 5203 is provided with GUI parts for performing various operations (panning, tilting, and zooming) on the camera in the transmission source device having an imaging function. The user can operate the operation of the camera in the transmission source device by appropriately selecting these GUI components.
  • the transmission source device selected in the transmission source selection area 5195 is a recorder (that is, in the preview area 5197, images recorded in the past are displayed on the recorder).
  • a GUI component for performing operations such as playback, stop playback, rewind, and fast forward of the image can be provided in the transmission source operation area 5203.
  • GUI parts for performing various operations are provided. Is provided. The user can operate the display on the display device by appropriately selecting these GUI components.
  • the operation screen displayed on the centralized operation panel 5111 is not limited to the example shown in the figure, and the user can use the audiovisual controller 5107 and the operating room control device 5109 provided in the operating room system 5100 via the centralized operation panel 5111. Operation input for each device that can be controlled may be possible.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a state of surgery to which the operating room system described above is applied.
  • the ceiling camera 5187 and the operating field camera 5189 are provided on the ceiling of the operating room, and can photograph the state of the operator (doctor) 5181 who performs treatment on the affected part of the patient 5185 on the patient bed 5183 and the entire operating room. It is.
  • the ceiling camera 5187 and the surgical field camera 5189 may be provided with a magnification adjustment function, a focal length adjustment function, a photographing direction adjustment function, and the like.
  • the illumination 5191 is provided on the ceiling of the operating room and irradiates at least the hand of the operator 5181.
  • the illumination 5191 may be capable of appropriately adjusting the irradiation light amount, the wavelength (color) of the irradiation light, the light irradiation direction, and the like.
  • Endoscopic surgery system 5113, patient bed 5183, ceiling camera 5187, operating field camera 5189 and illumination 5191 are connected via audiovisual controller 5107 and operating room controller 5109 (not shown in FIG. 12) as shown in FIG. Are connected to each other.
  • a centralized operation panel 5111 is provided in the operating room. As described above, the user can appropriately operate these devices existing in the operating room via the centralized operating panel 5111.
  • an endoscopic surgery system 5113 includes an endoscope 5115, other surgical tools 5131, a support arm device 5141 that supports the endoscope 5115, and various devices for endoscopic surgery. And a cart 5151 on which is mounted.
  • trocars 5139a to 5139d are punctured into the abdominal wall. Then, the lens barrel 5117 of the endoscope 5115 and other surgical tools 5131 are inserted into the body cavity of the patient 5185 from the trocars 5139a to 5139d.
  • an insufflation tube 5133, an energy treatment tool 5135, and forceps 5137 are inserted into the body cavity of the patient 5185.
  • the energy treatment instrument 5135 is a treatment instrument that performs incision and detachment of a tissue, sealing of a blood vessel, and the like by high-frequency current and ultrasonic vibration.
  • the illustrated surgical tool 5131 is merely an example, and as the surgical tool 5131, for example, various surgical tools generally used in endoscopic surgery such as a lever and a retractor may be used.
  • An image of the surgical site in the body cavity of the patient 5185 taken by the endoscope 5115 is displayed on the display device 5155.
  • the surgeon 5181 performs a treatment such as excision of the affected part using the energy treatment tool 5135 and the forceps 5137 while viewing the image of the surgical part displayed on the display device 5155 in real time.
  • the pneumoperitoneum tube 5133, the energy treatment tool 5135, and the forceps 5137 are supported by an operator 5181 or an assistant during surgery.
  • the support arm device 5141 includes an arm portion 5145 extending from the base portion 5143.
  • the arm portion 5145 includes joint portions 5147a, 5147b, and 5147c, and links 5149a and 5149b, and is driven by control from the arm control device 5159.
  • the endoscope 5115 is supported by the arm unit 5145, and its position and posture are controlled. Thereby, the stable position fixing of the endoscope 5115 can be realized.
  • the endoscope 5115 includes a lens barrel 5117 in which a region having a predetermined length from the distal end is inserted into the body cavity of the patient 5185, and a camera head 5119 connected to the proximal end of the lens barrel 5117.
  • an endoscope 5115 configured as a so-called rigid mirror having a rigid lens barrel 5117 is illustrated, but the endoscope 5115 is configured as a so-called flexible mirror having a flexible lens barrel 5117. Also good.
  • An opening into which an objective lens is fitted is provided at the tip of the lens barrel 5117.
  • a light source device 5157 is connected to the endoscope 5115, and the light generated by the light source device 5157 is guided to the tip of the lens barrel by a light guide extending inside the lens barrel 5117, and the objective Irradiation is performed toward the observation target in the body cavity of the patient 5185 through the lens.
  • the endoscope 5115 may be a direct endoscope, a perspective mirror, or a side endoscope.
  • An optical system and an image sensor are provided inside the camera head 5119, and reflected light (observation light) from the observation target is condensed on the image sensor by the optical system. Observation light is photoelectrically converted by the imaging element, and an electrical signal corresponding to the observation light, that is, an image signal corresponding to the observation image is generated.
  • the image signal is transmitted to a camera control unit (CCU) 5153 as RAW data.
  • CCU camera control unit
  • the camera head 5119 has a function of adjusting the magnification and the focal length by appropriately driving the optical system.
  • a plurality of image sensors may be provided in the camera head 5119 in order to cope with, for example, stereoscopic viewing (3D display).
  • a plurality of relay optical systems are provided inside the lens barrel 5117 in order to guide observation light to each of the plurality of imaging elements.
  • the CCU 5153 includes a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), and the like, and comprehensively controls the operations of the endoscope 5115 and the display device 5155. Specifically, the CCU 5153 performs various image processing for displaying an image based on the image signal, such as development processing (demosaic processing), for example, on the image signal received from the camera head 5119. The CCU 5153 provides the display device 5155 with the image signal subjected to the image processing. Further, the audiovisual controller 5107 shown in FIG. 10 is connected to the CCU 5153. The CCU 5153 also provides an image signal subjected to image processing to the audiovisual controller 5107.
  • a CPU Central Processing Unit
  • GPU Graphics Processing Unit
  • the CCU 5153 transmits a control signal to the camera head 5119 to control the driving thereof.
  • the control signal can include information regarding imaging conditions such as magnification and focal length. Information regarding the imaging conditions may be input via the input device 5161 or may be input via the above-described centralized operation panel 5111.
  • the display device 5155 displays an image based on an image signal subjected to image processing by the CCU 5153 under the control of the CCU 5153.
  • the endoscope 5115 is compatible with high-resolution imaging such as 4K (horizontal pixel number 3840 ⁇ vertical pixel number 2160) or 8K (horizontal pixel number 7680 ⁇ vertical pixel number 4320), and / or 3D display.
  • high-resolution imaging such as 4K (horizontal pixel number 3840 ⁇ vertical pixel number 2160) or 8K (horizontal pixel number 7680 ⁇ vertical pixel number 4320), and / or 3D display.
  • a display device 5155 capable of high-resolution display and / or 3D display can be used.
  • 4K or 8K high resolution imaging a more immersive feeling can be obtained by using a display device 5155 having a size of 55 inches or more.
  • a plurality of display devices 5155 having different resolutions and sizes may be provided depending on applications.
  • the light source device 5157 is composed of a light source such as an LED (light emitting diode), for example, and supplies the endoscope 5115 with irradiation light when photographing a surgical site.
  • a light source such as an LED (light emitting diode)
  • the arm control device 5159 is configured by a processor such as a CPU, for example, and operates according to a predetermined program to control driving of the arm portion 5145 of the support arm device 5141 according to a predetermined control method.
  • the input device 5161 is an input interface to the endoscopic surgery system 5113.
  • a user can input various information and instructions to the endoscopic surgery system 5113 via the input device 5161.
  • the user inputs various types of information related to the operation, such as the patient's physical information and information about the surgical technique, via the input device 5161.
  • the user instructs to drive the arm unit 5145 via the input device 5161 or an instruction to change the imaging conditions (type of irradiation light, magnification, focal length, etc.) by the endoscope 5115.
  • An instruction to drive the energy treatment instrument 5135 is input.
  • the type of the input device 5161 is not limited, and the input device 5161 may be various known input devices.
  • the input device 5161 for example, a mouse, a keyboard, a touch panel, a switch, a foot switch 5171 and / or a lever can be applied.
  • the touch panel may be provided on the display surface of the display device 5155.
  • the input device 5161 is a device worn by the user, such as a glasses-type wearable device or an HMD (Head Mounted Display), for example, and various inputs according to the user's gesture and line of sight detected by these devices. Is done.
  • the input device 5161 includes a camera capable of detecting a user's movement, and various inputs are performed according to a user's gesture and line of sight detected from an image captured by the camera.
  • the input device 5161 includes a microphone that can pick up the voice of the user, and various inputs are performed by voice through the microphone.
  • the input device 5161 is configured to be able to input various types of information without contact, so that a user belonging to the clean area (for example, an operator 5181) operates a device belonging to the unclean area without contact. Is possible.
  • a user belonging to the clean area for example, an operator 5181
  • the user can operate the device without releasing his / her hand from the surgical tool he / she has, the convenience for the user is improved.
  • the treatment instrument control device 5163 controls driving of the energy treatment instrument 5135 for tissue cauterization, incision, blood vessel sealing, or the like.
  • the pneumoperitoneum device 5165 passes gas into the body cavity via the pneumothorax tube 5133.
  • the recorder 5167 is an apparatus capable of recording various types of information related to surgery.
  • the printer 5169 is a device that can print various types of information related to surgery in various formats such as text, images, or graphs.
  • the support arm device 5141 includes a base portion 5143 which is a base, and an arm portion 5145 extending from the base portion 5143.
  • the arm portion 5145 includes a plurality of joint portions 5147a, 5147b, and 5147c and a plurality of links 5149a and 5149b connected by the joint portion 5147b.
  • FIG. The structure of the arm part 5145 is shown in a simplified manner. Actually, the shape, number and arrangement of the joint portions 5147a to 5147c and the links 5149a and 5149b, the direction of the rotation axis of the joint portions 5147a to 5147c, and the like are appropriately set so that the arm portion 5145 has a desired degree of freedom. obtain.
  • the arm portion 5145 can be preferably configured to have six or more degrees of freedom. Accordingly, the endoscope 5115 can be freely moved within the movable range of the arm unit 5145, and therefore the lens barrel 5117 of the endoscope 5115 can be inserted into the body cavity of the patient 5185 from a desired direction. It becomes possible.
  • the joint portions 5147a to 5147c are provided with actuators, and the joint portions 5147a to 5147c are configured to be rotatable around a predetermined rotation axis by driving the actuators.
  • the drive of the actuator is controlled by the arm control device 5159
  • the rotation angles of the joint portions 5147a to 5147c are controlled, and the drive of the arm portion 5145 is controlled.
  • control of the position and posture of the endoscope 5115 can be realized.
  • the arm control device 5159 can control the driving of the arm unit 5145 by various known control methods such as force control or position control.
  • the arm controller 5159 appropriately controls the driving of the arm unit 5145 according to the operation input.
  • the position and posture of the endoscope 5115 may be controlled. With this control, the endoscope 5115 at the distal end of the arm portion 5145 can be moved from an arbitrary position to an arbitrary position and then fixedly supported at the position after the movement.
  • the arm unit 5145 may be operated by a so-called master slave method. In this case, the arm unit 5145 can be remotely operated by the user via the input device 5161 installed at a location away from the operating room.
  • the arm control device 5159 When force control is applied, the arm control device 5159 receives the external force from the user and moves the actuators of the joint portions 5147a to 5147c so that the arm portion 5145 moves smoothly according to the external force. You may perform what is called power assist control to drive. Accordingly, when the user moves the arm unit 5145 while directly touching the arm unit 5145, the arm unit 5145 can be moved with a relatively light force. Therefore, the endoscope 5115 can be moved more intuitively and with a simpler operation, and the convenience for the user can be improved.
  • an endoscope 5115 is supported by a doctor called a scopist.
  • the position of the endoscope 5115 can be more reliably fixed without relying on human hands, so that an image of the surgical site can be stably obtained. It becomes possible to perform the operation smoothly.
  • the arm control device 5159 is not necessarily provided in the cart 5151. Further, the arm control device 5159 does not necessarily have to be one device. For example, the arm control device 5159 may be provided in each of the joint portions 5147a to 5147c of the arm portion 5145 of the support arm device 5141, and the plurality of arm control devices 5159 cooperate to drive the arm portion 5145. Control may be realized.
  • the light source device 5157 supplies irradiation light for imaging the surgical site to the endoscope 5115.
  • the light source device 5157 is constituted by a white light source constituted by, for example, an LED, a laser light source or a combination thereof.
  • a white light source is configured by a combination of RGB laser light sources
  • the output intensity and output timing of each color (each wavelength) can be controlled with high accuracy. Adjustments can be made.
  • the laser light from each of the RGB laser light sources is irradiated onto the observation target in a time-sharing manner, and the driving of the image sensor of the camera head 5119 is controlled in synchronization with the irradiation timing, thereby corresponding to each RGB. It is also possible to take the images that have been taken in time division. According to this method, a color image can be obtained without providing a color filter in the image sensor.
  • the driving of the light source device 5157 may be controlled so as to change the intensity of the output light every predetermined time. Synchronously with the timing of changing the intensity of the light, the driving of the image sensor of the camera head 5119 is controlled to acquire an image in a time-sharing manner, and the image is synthesized, so that high dynamic without so-called blackout and overexposure is obtained. A range image can be generated.
  • the light source device 5157 may be configured to be able to supply light of a predetermined wavelength band corresponding to special light observation.
  • special light observation for example, by utilizing the wavelength dependence of light absorption in body tissue, the surface of the mucous membrane is irradiated by irradiating light in a narrow band compared to irradiation light (ie, white light) during normal observation.
  • narrow band imaging is performed in which a predetermined tissue such as a blood vessel is imaged with high contrast.
  • fluorescence observation may be performed in which an image is obtained by fluorescence generated by irradiating excitation light.
  • the body tissue is irradiated with excitation light to observe fluorescence from the body tissue (autofluorescence observation), or a reagent such as indocyanine green (ICG) is locally administered to the body tissue and applied to the body tissue.
  • a reagent such as indocyanine green (ICG) is locally administered to the body tissue and applied to the body tissue.
  • ICG indocyanine green
  • the light source device 5157 can be configured to be able to supply narrowband light and / or excitation light corresponding to such special light observation.
  • FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of functional configurations of the camera head 5119 and the CCU 5153 illustrated in FIG.
  • the camera head 5119 has a lens unit 5121, an imaging unit 5123, a drive unit 5125, a communication unit 5127, and a camera head control unit 5129 as its functions.
  • the CCU 5153 includes a communication unit 5173, an image processing unit 5175, and a control unit 5177 as its functions.
  • the camera head 5119 and the CCU 5153 are connected to each other via a transmission cable 5179 so that they can communicate with each other.
  • the lens unit 5121 is an optical system provided at a connection portion with the lens barrel 5117. Observation light taken from the tip of the lens barrel 5117 is guided to the camera head 5119 and enters the lens unit 5121.
  • the lens unit 5121 is configured by combining a plurality of lenses including a zoom lens and a focus lens. The optical characteristics of the lens unit 5121 are adjusted so that the observation light is condensed on the light receiving surface of the image sensor of the imaging unit 5123. Further, the zoom lens and the focus lens are configured such that their positions on the optical axis are movable in order to adjust the magnification and focus of the captured image.
  • the imaging unit 5123 is configured by an imaging element, and is arranged at the rear stage of the lens unit 5121.
  • the observation light that has passed through the lens unit 5121 is collected on the light receiving surface of the imaging element, and an image signal corresponding to the observation image is generated by photoelectric conversion.
  • the image signal generated by the imaging unit 5123 is provided to the communication unit 5127.
  • the image pickup element constituting the image pickup unit 5123 for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) type image sensor that can perform color photographing having a Bayer array is used.
  • the imaging element for example, an element capable of capturing a high-resolution image of 4K or more may be used.
  • the image sensor that constitutes the image capturing unit 5123 is configured to have a pair of image sensors for acquiring right-eye and left-eye image signals corresponding to 3D display. By performing the 3D display, the operator 5181 can more accurately grasp the depth of the living tissue in the surgical site. Note that in the case where the imaging unit 5123 is configured as a multi-plate type, a plurality of lens units 5121 are also provided corresponding to each imaging element.
  • the imaging unit 5123 is not necessarily provided in the camera head 5119.
  • the imaging unit 5123 may be provided inside the lens barrel 5117 immediately after the objective lens.
  • the driving unit 5125 includes an actuator, and moves the zoom lens and the focus lens of the lens unit 5121 by a predetermined distance along the optical axis under the control of the camera head control unit 5129. Thereby, the magnification and focus of the image captured by the imaging unit 5123 can be adjusted as appropriate.
  • the communication unit 5127 includes a communication device for transmitting and receiving various types of information to and from the CCU 5153.
  • the communication unit 5127 transmits the image signal obtained from the imaging unit 5123 to the CCU 5153 via the transmission cable 5179 as RAW data.
  • the image signal is preferably transmitted by optical communication.
  • the surgeon 5181 performs the surgery while observing the state of the affected part with the captured image, so that a moving image of the surgical part is displayed in real time as much as possible for safer and more reliable surgery. Because it is required.
  • the communication unit 5127 is provided with a photoelectric conversion module that converts an electrical signal into an optical signal.
  • the image signal is converted into an optical signal by the photoelectric conversion module, and then transmitted to the CCU 5153 via the transmission cable 5179.
  • the communication unit 5127 receives a control signal for controlling the driving of the camera head 5119 from the CCU 5153.
  • the control signal includes, for example, information for designating the frame rate of the captured image, information for designating the exposure value at the time of imaging, and / or information for designating the magnification and focus of the captured image. Contains information about the condition.
  • the communication unit 5127 provides the received control signal to the camera head control unit 5129.
  • the control signal from the CCU 5153 may also be transmitted by optical communication.
  • the communication unit 5127 is provided with a photoelectric conversion module that converts an optical signal into an electrical signal.
  • the control signal is converted into an electrical signal by the photoelectric conversion module and then provided to the camera head control unit 5129.
  • the imaging conditions such as the frame rate, exposure value, magnification, and focus are automatically set by the control unit 5177 of the CCU 5153 based on the acquired image signal. That is, a so-called AE (Auto Exposure) function, AF (Auto Focus) function, and AWB (Auto White Balance) function are mounted on the endoscope 5115.
  • AE Auto Exposure
  • AF Automatic Focus
  • AWB Automatic White Balance
  • the camera head control unit 5129 controls driving of the camera head 5119 based on a control signal from the CCU 5153 received via the communication unit 5127. For example, the camera head control unit 5129 controls driving of the image sensor of the imaging unit 5123 based on information indicating that the frame rate of the captured image is specified and / or information indicating that the exposure at the time of imaging is specified. For example, the camera head control unit 5129 appropriately moves the zoom lens and the focus lens of the lens unit 5121 via the drive unit 5125 based on information indicating that the magnification and focus of the captured image are designated.
  • the camera head control unit 5129 may further have a function of storing information for identifying the lens barrel 5117 and the camera head 5119.
  • the camera head 5119 can be resistant to autoclave sterilization by arranging the lens unit 5121, the imaging unit 5123, and the like in a sealed structure with high airtightness and waterproofness.
  • the communication unit 5173 is configured by a communication device for transmitting and receiving various types of information to and from the camera head 5119.
  • the communication unit 5173 receives an image signal transmitted from the camera head 5119 via the transmission cable 5179.
  • the image signal can be suitably transmitted by optical communication.
  • the communication unit 5173 is provided with a photoelectric conversion module that converts an optical signal into an electric signal.
  • the communication unit 5173 provides the image processing unit 5175 with the image signal converted into the electrical signal.
  • the communication unit 5173 transmits a control signal for controlling the driving of the camera head 5119 to the camera head 5119.
  • the control signal may also be transmitted by optical communication.
  • the image processing unit 5175 performs various types of image processing on the image signal that is RAW data transmitted from the camera head 5119. Examples of the image processing include development processing, high image quality processing (band enhancement processing, super-resolution processing, NR (Noise reduction) processing and / or camera shake correction processing, etc.), and / or enlargement processing (electronic zoom processing). Various known signal processing is included. Further, the image processing unit 5175 performs detection processing on the image signal for performing AE, AF, and AWB.
  • the image processing unit 5175 is configured by a processor such as a CPU or a GPU, and the above-described image processing and detection processing can be performed by the processor operating according to a predetermined program. Note that when the image processing unit 5175 includes a plurality of GPUs, the image processing unit 5175 appropriately divides information related to the image signal, and performs image processing in parallel with the plurality of GPUs.
  • the control unit 5177 performs various controls relating to imaging of the surgical site by the endoscope 5115 and display of the captured image. For example, the control unit 5177 generates a control signal for controlling driving of the camera head 5119. At this time, when the imaging condition is input by the user, the control unit 5177 generates a control signal based on the input by the user. Alternatively, when the endoscope 5115 is equipped with the AE function, the AF function, and the AWB function, the control unit 5177 determines the optimum exposure value, focal length, and the distance according to the detection processing result by the image processing unit 5175. A white balance is appropriately calculated and a control signal is generated.
  • control unit 5177 causes the display device 5155 to display an image of the surgical site based on the image signal subjected to image processing by the image processing unit 5175.
  • the control unit 5177 recognizes various objects in the surgical unit image using various image recognition techniques. For example, the control unit 5177 detects the shape and color of the edge of the object included in the surgical part image, thereby removing surgical tools such as forceps, specific biological parts, bleeding, mist when using the energy treatment tool 5135, and the like. Can be recognized.
  • the control unit 5177 causes various types of surgery support information to be superimposed and displayed on the image of the surgical site using the recognition result. Surgery support information is displayed in a superimposed manner and presented to the operator 5181, so that the surgery can be performed more safely and reliably.
  • the transmission cable 5179 connecting the camera head 5119 and the CCU 5153 is an electric signal cable corresponding to electric signal communication, an optical fiber corresponding to optical communication, or a composite cable thereof.
  • communication is performed by wire using the transmission cable 5179, but communication between the camera head 5119 and the CCU 5153 may be performed wirelessly.
  • communication between the two is performed wirelessly, there is no need to install the transmission cable 5179 in the operating room, so that the situation where the movement of the medical staff in the operating room is hindered by the transmission cable 5179 can be solved.
  • the operating room system 5100 to which the technology according to the present disclosure can be applied has been described.
  • the medical system to which the operating room system 5100 is applied is the endoscopic operating system 5113 is described here as an example
  • the configuration of the operating room system 5100 is not limited to such an example.
  • the operating room system 5100 may be applied to an examination flexible endoscope system or a microscope operation system instead of the endoscope operation system 5113.
  • the technology according to the present disclosure can be suitably applied to the audiovisual controller 5107 and the CCU 5153 among the configurations described above.
  • the audiovisual controller 5107 determines whether or not to perform the conversion process in accordance with a plurality of display devices 5103A to 5103D and an output device such as the recorder 5105.
  • the CCU 5153 determines whether or not to perform conversion processing according to an output device such as the centralized operation panel 5111 or the recorder 5167.
  • this technique can also take the following structures.
  • a conversion unit for prohibiting conversion of a signal output to the output device A signal processing apparatus comprising: a transmission unit that transmits a signal to the output device.
  • the conversion unit converts the image signal according to a capability of the output device.
  • the signal processing apparatus according to (1) or (2), wherein the conversion is conversion of a dynamic range of the image signal.
  • the signal processing device according to (1) or (2), wherein the conversion is conversion of a color gamut of the image signal.
  • the signal processing apparatus according to any one of (1) to (4), wherein the output application is determined based on output device information that is information relating to the output device.
  • the output device information is at least one of a manufacturer, a model name, and a serial number of the output device.
  • the transmission unit transmits the signal after transmitting a frame defined in a standard
  • the frame defined in the standard is InfoFrame.
  • the transmitting unit transmits the signal without transmitting a frame defined in the standard.
  • the signal processing device according to any one of (1) to (8).
  • the signal processing device is an imaging device, the output application determined based on the output device information is displayed during playback, and the output determined based on the output device information is during recording.
  • the signal processing apparatus according to (5), wherein the use is other than display.
  • (11) The signal processing device according to any one of (1) to (10), wherein the conversion unit converts an HDR signal into an SDR signal.
  • the conversion unit converts an SDR signal into an HDR signal.
  • the signal processing device according to any one of (1) to (10), wherein the conversion unit converts an HLG (Hybrid Log-Gamma) signal into a PQ signal.
  • the signal processing apparatus according to any one of (1) to (13), wherein any of HDMI, SDI, DLNA, and wireless connection is used for connection with the output device.
  • the output device is any one of a display, a recording apparatus, a measurement apparatus, an analyzer, an editing apparatus, and a converter.
  • the signal processing device When the output application for the connected output device is other than display, the conversion of the image signal output to the output device is prohibited, A signal processing method for transmitting a signal to the output device.
  • a conversion unit that prohibits conversion of an image signal to be output to the output device when the output application to the connected output device is other than display; A program that causes a computer to function as a transmission unit that transmits a signal to the output device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

本開示は、出力信号のダイナミックレンジを適切に変換することができるようにする信号処理装置および方法、並びにプログラムに関する。 情報取得部は、HDMIインタフェースからの出力デバイスの検出の通知を受け取ると、出力デバイスから出力デバイス情報を取得するようにHDMIインタフェースを制御する。機器種別判定部は、HDMIインタフェースからの出力デバイス情報に基づいて、接続されている出力デバイスの種別、能力などを判定し、判定結果に基づいて、ダイナミックレンジ変換部を制御する。本開示は、例えば、信号を出力する信号出力システムに適用することができる。

Description

信号処理装置および方法、並びにプログラム
 本開示は、信号処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、出力画像信号のダイナミックレンジを適切に変換することができるようにした信号処理装置および方法、並びにプログラムに関する。
 ディスプレイ機器の表示能力が向上し、従来の機器に比べて、より明るい色やより暗い色の表示ができるようになりつつある。このディスプレイの進化を活かすための画像信号として、ハイダイナミックレンジ信号(HDR信号)の規格が複数策定されてきている。こういった新たな規格が策定されることで、様々なダイナミックレンジを想定した信号が扱われるようになってきている。
 一方で、HDR信号に対応しないディスプレイ機器(SDR機器)に、HDR信号を入力すると、表示が暗くなってしまい好ましくない。そこで、過去のディスプレイ機器との互換性を持たせるために、映像出力装置が出力先機器の性能を調べて、その表示性能に合わせて、画像信号のダイナミックレンジを変換して出力することが一般的に行われている(特許文献1参照)。
特開2015-8361号公報
 ところが、映像出力装置の出力先として、ディスプレイ機器以外の機器(以下、非ディスプレイ機器と称する)が接続される場合がある。非ディスプレイ機器に出力する場合にダイナミックレンジの変換処理をしてしまうと、映像出力装置の本来持っているダイナミックレンジを活かすことができなくなってしまう。
 本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、出力画像信号のダイナミックレンジを適切に変換することができるものである。
 本技術の一側面の信号処理装置は、接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止する変換部と、前記出力デバイスに画像信号を送信する送信部とを備える。
 本技術の一側面の信号処理方法は、信号処理装置が、接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止し、前記出力デバイスに画像信号を送信する。
 本技術の一側面のプログラムは、接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止する変換部と、前記出力デバイスに画像信号を送信する送信部として、コンピュータを機能させる。
 本技術の一側面においては、接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換が禁止され、前記出力デバイスに信号が送信される。
 本技術によれば、出力画像信号のダイナミックレンジを変換することができる。特に、本技術によれば、出力画像信号のダイナミックレンジを適切に変換することができる。
  なお、本明細書に記載された効果は、あくまで例示であり、本技術の効果は、本明細書に記載された効果に限定されるものではなく、付加的な効果があってもよい。
本技術を適用する信号出力システムの構成例を示すブロック図である。 撮像装置の構成例を示すブロック図である。 本技術の概要について説明する図である。 表示装置である場合の出力デバイスの構成例を示すブロック図である。 ダイナミックレンジ変換部の構成例を示すブロック図である。 撮像装置の信号出力処理について説明するフローチャートである。 画像信号の変換の他の例を説明する図である。 画像信号の変換の他の例を説明する図である。 本技術を適用するコンピュータの構成例を示すブロック図である。 手術室システムの全体構成を概略的に示す図である。 集中操作パネルにおける操作画面の表示例を示す図である。 手術室システムが適用された手術の様子の一例を示す図である。 図12に示すカメラヘッド及びCCUの機能構成の一例を示すブロック図である。
 以下、本開示を実施するための形態(以下実施の形態とする)について説明する。
 <システムの構成例>
 図1は、本技術を適用する信号出力システムの構成例を示す図である。
 図1の例において、信号出力システム1は、信号処理装置としての撮像装置11、および出力デバイス12により構成されている。この信号出力システム1において、撮像装置11は、被写体を撮像し、撮像した画像信号を、出力デバイス12の能力および種別(出力用途)に応じて、ダイナミックレンジ変換処理するように制御する。
 撮像装置11においては、出力デバイス12との接続には、例えば、HDMI(登録商標)が用いられ、出力デバイス12の出力用途の判定には、出力デバイス情報として、EDIDまたはDEA/EIA-861情報が用いられる。例えば、EDIDから得られた出力デバイス情報のうち、出力デバイス12のメーカ(名またはナンバ)、モデルネーム、およびシリアルナンバの少なくとも1つが用いられる。
 出力デバイス12は、表示装置(HDR信号対応ディスプレイまたはHDR信号非対応ディスプレイ)、記録装置(レコーダ)、ポータブル記録装置、測定器などから構成される。
 <撮像装置の構成例>
 図2は、撮像装置の構成例を示すブロック図である。
 図2の例において、撮像装置11は、光学系21、イメージャ22、デジタル信号処理LSI23、ユーザインタフェース24、カメラ制御部25、レンズ駆動用ドライバIC26を含むように構成されている。
 光学系21は、レンズなどで構成される。イメージャ22は、CMOS固体撮像素子などで構成される。イメージャ22は、カメラ制御部25からの制御のもと、光学系21を介して入力される被写体を結像することで、画像信号を取得し、取得した画像信号を、デジタル信号処理LSI23に出力する。
 デジタル信号処理LSI23は、カメラ制御部25による制御のもと、イメージャ22からの画像信号に対して、所定のデジタル信号処理と、撮像装置11に装着された出力デバイス12に応じてダイナミックレンジ変換処理を行い、処理後の映像信号を出力デバイス12に送信する。
 デジタル信号処理LSI23は、プリ処理部31、デモザイク部32、YC生成部33、解像度変換部34、メモリ35、および信号処理部36を含むように構成されている。
 プリ処理部31は、イメージャ22からの画像信号に対して、ホワイトバランス調整やガンマ補正などの処理を行い、処理後の画像信号を、デモザイク部32に出力する。デモザイク部32は、色分布形状を統計的に算出することにより、ガンマ補正がなされたモザイク画像の各画素位置にR,G,Bの全ての強度(強度情報)を揃えるデモザイク処理を実行する。したがって、デモザイク部32からの出力信号は、R,G,Bの3つの色に対応する3つの画像信号となる。また、ここでのガンマ補正の処理においては、SDR信号を作る場合と、HDR信号を作る場合とで、それぞれの光電変換特性に合わせた補正が行われる(SDR信号用の特性や、HDR信号用の特性が規格にて規定されている)。
 YC生成部33は、デモザイク部32からのR,G,Bの画像信号から、輝度信号および色差信号を生成し、生成した輝度信号および色差信号(以下、まとめて映像信号と称する)を、解像度変換部34に出力する。解像度変換部34は、適切な解像度に変換し、変換した映像信号を、メモリ35または信号処理部36に出力する。
 メモリ35は、一時的に映像信号を保存する。
 信号処理部36は、ダイナミックレンジ変換部41およびHDMIインタフェース42により構成されている。ダイナミックレンジ変換部41は、解像度変換部34またはメモリ35からの映像信号に対して、カメラ制御部25の制御のもと、出力デバイス12に応じてダイナミックレンジ変換処理を行い、映像信号をHDMIインタフェース42に出力する。HDMIインタフェース42は、ダイナミックレンジ変換部41からの映像信号を、出力デバイス12に出力する。HDMIインタフェース42は、出力デバイス12が接続されると、それを検出し、検出したことをカメラ制御部25に通知する。HDMIインタフェース42は、カメラ制御部25からの制御のもと、出力デバイス12から出力デバイス情報を取得し、取得した出力デバイス情報を、カメラ制御部25に供給する。
 ユーザインタフェース24は、モード設定などユーザの操作に基づく操作信号を受けて、カメラ制御部25に出力する。カメラ制御部25は、撮像装置11の各部(イメージャ22、デジタル信号処理LSI23、ユーザインタフェース24、およびレンズ駆動用ドライバIC26)を制御する。また、カメラ制御部25は、特に、機能ブロックとして、情報取得部51および機器種別判定部52を含むように構成されている。
 情報取得部51は、HDMIインタフェース42からの出力デバイス12の検出の通知を受け取ると、出力デバイス12から出力デバイス情報(例えば、EDIDまたはDEA/EIA-861情報)を取得するようにHDMIインタフェース42を制御する。機器種別判定部52は、HDMIインタフェース42からの出力デバイス情報に基づいて、接続されている出力デバイス12の種別(出力用途)、能力(HDR信号対応可能であることを示す情報)などを判定し、判定結果に基づいて、ダイナミックレンジ変換部41を制御する。
 レンズ駆動用ドライバIC26は、カメラ制御部25の制御のもと、光学系21を駆動させる。
 ここで、撮像装置11からの信号の出力先の出力デバイス12として、ディスプレイ以外の装置が接続される場合があるが、ディスプレイ以外の装置に出力する場合にダイナミックレンジの変換処理をしてしまうと、出力デバイスの本来持っているダイナミックレンジを活かすことができなくなってしまう。
 なお、それは、例えば、ポータブルレコーダなどに出力する場合や信号を解析するための測定器に出力する場合などに起こりやすい。こういった機器に出力する場合には、機器の表示能力にかかわらず、ダイナミックレンジの変換処理を行わないことが望ましい。
 <概要説明>
 そこで、図1の信号出力システム1においては、出力デバイス12に応じて、信号の変換処理(例えば、ダイナミックレンジに関する変換処理)が行われる。この技術の概要について、図3を参照して説明する。
 図3の例においては、撮像装置11に、撮像装置11に接続される出力デバイス12として、HDR信号対応ディスプレイ12A、HDR信号非対応ディスプレイ12B、記録装置12Cの例が示されている。
 撮像装置11に、HDR信号対応ディスプレイ12Aが接続される場合、すなわち、出力デバイス12がHDR信号に対応しており、かつ、出力しようとしている信号がHDR信号の場合には、標準規格に沿った手順でHDR信号として出力が行われる。例えば、HDMI2.0a規格に従う場合には、フレームの画像信号の送出に先立って、規格で定められた制御信号(制御フレーム)であるHDR InfoFrameが送出される。なお、記録装置12Cが、HDR信号に対応している場合も同様である。
 一方、撮像装置11に、HDR信号非対応の出力デバイス12が接続される場合、すなわち、出力デバイス12がHDR信号に対応していない場合(SDR信号に対応している場合)、出力の目的(すなわち、出力用途)に応じて、適切な映像信号が送出される。
 例えば、出力用途が表示の場合、すなわち、HDR信号非対応ディスプレイ12Bが接続される場合、HDR信号をそのままHDR信号非対応ディスプレイ12Bにて出力しようとすると、一般的に画像が暗く表示されてしまう。
 そこで、ダイナミックレンジ変換部41は、HDR信号からSDR信号に変換して、映像信号を送出する。このときの変換としては、HDR信号のRGBデータにそれぞれEOTFを適用し、さらに、マトリクス演算でRGB種別を変換し、ダイナミックレンジの変換を行い、そこにさらに、SDR規格のOETFを適用することで得られたSDR映像信号を送出する処理となる。または、もっと簡易的に、図5を参照して後述するが、HDR映像信号を固定の調整ゲインで明るく補正し、SDR信号として送出するようにしてもよい。
 一方で、出力用途が表示以外の場合、例えば、記録装置12Cなどの場合には、上述した変換処理をすると映像の明るい部分の情報が失われたり、飽和などにより映像信号が歪んだり、変換に伴う再量子化で信号精度が低下してしまうため、好ましくない。そこで、HDR出力の用途が表示ではない場合、HDR信号からSDR信号への変換処理を行わないで送出するようにする。この場合には、送出する信号が、受信側でSDR信号であると解釈するように送出する。そのためには、規格に定められたHDR出力の手順は行わないようにする。例えば、HDR InfoFrameの送出を行わずに、画像信号が送られる。
 出力用途の判定には、例えば、出力デバイスの種別による判定がなされる。出力デバイス情報、例えば、EDID情報から、出力デバイスのモデル名が取得され、そのモデル名が記録装置として知られるものであれば、表示用途以外と考えることができる。
 <出力デバイスの構成例>
 図4は、表示装置である場合の出力デバイスの構成例を示すブロック図である。
 ディスプレイである場合の出力デバイス(例えば、HDR信号対応ディスプレイまたはHDR信号非対応ディスプレイ:以下、まとめて、ディスプレイと称する)12Aまたは12Bは、インタフェース61、CPU62、メモリ63、表示部64を含むように構成されている。
 インタフェース61は、HDMIインタフェース42と通信を行い、情報やデータの送受信を行う。例えば、インタフェース61は、受け取ったデータを、表示部64に出力する。インタフェース61は、受け取った情報をCPU62に供給し、CPU62からの情報をHDMIインタフェース42に送信する。
 CPU62は、図示せぬ操作部を介してのユーザの操作信号やメモリ63に展開されたプログラム、外部からインタフェース61を介して受け取った情報(要求など)に従って、ディスプレイ12Aまたは12Bの各部を制御する。例えば、CPU62は、HDMIインタフェース42から出力デバイス情報を受けると、メモリ63から出力デバイス情報を読み出して、インタフェース61を介して、HDMIインタフェース42に出力する。
 メモリ63は、必要な情報やプログラムを記録している。表示部64は、インタフェース61からのデータに対応する画像を表示する。
 <ダイナミックレンジ変換部の構成例>
 図5は、入力画像信号としてRGB信号を想定した場合のダイナミックレンジ変換部の構成例を示すブロック図である。なお、図5のダイナミックレンジ変換部は、一例であり、上述したように、様々な方法があげられる。
 ダイナミックレンジ変換部41は、ゲイン処理部71およびリミッタ処理部72により構成されている。ゲイン処理部71は、入力画像信号に対して調整ゲインを乗算することで、ゲイン処理を行う。ゲイン処理が行われた信号をリミッタ処理部72に出力する。
 調整ゲインは、カメラ制御部25から指示される、変換するか否かを示す制御信号に応じて設定される。具体的には、変換不要時には、調整ゲインが1.0に設定されて、ゲイン処理が行われる。すなわち、入力された信号、そのままでリミッタ処理部72に出力される。一方、例えばHLG信号(Hybrid Log-Gamma形式のHDR信号)からSDR信号への変換時については、調整ゲインが2.0に設定されて、ゲイン処理が行われる。ゲイン処理が行われた信号は、リミッタ処理部72に出力される。
 リミッタ処理部72は、ゲイン処理部71によりオーバーフローが起こった場合、そのオーバーフローに対して、リミッタをかける処理を行う。リミッタ処理が行われた信号は、出力信号として、HDMIインタフェース42に出力される。
 <撮像装置の動作>
 次に、図6のフローチャートを参照して、撮像装置11の信号出力処理について説明する。
 例えば、ユーザが図示せぬHDMIケーブルを用いて、撮像装置11と出力デバイス12とを接続する。ステップS11において、HDMIインタフェース42は、出力デバイス12が接続されると、それを検出し、検出したことをカメラ制御部25の情報取得部51に通知する。
 ステップS12において、情報取得部51は、HDMIインタフェース42を制御し、出力デバイス12から出力デバイス情報を取得し、取得した出力デバイス情報を、カメラ制御部25の機器種別判定部52に供給する。例えば、出力デバイス12がHDR信号対応ディスプレイ12Aである場合、HDR信号対応ディスプレイ12Aにおいては、インタフェース61がHDMIインタフェース42からの出力デバイス情報の要求を受け、その要求に対して、CPU62は、メモリ63から出力デバイス情報を読み出して、読み出した出力デバイス情報を、インタフェース61を介して送信してくる。
 ステップS13において、機器種別判定部52は、出力デバイス情報を参照して、出力デバイス12がディプレイであるか否かを判定する。ステップS13において、出力デバイス12がディスプレイであると判定された場合、処理は、ステップS14に進む。ステップS14において、機器種別判定部52は、出力デバイス情報を参照して、出力デバイス12がHDR信号に対応しているか否かを判定する。ステップS14において、HDR信号に対応していないと判定された場合、処理は、ステップS15に進む。
 ステップS15において、ダイナミックレンジ変換部41は、解像度変換部34またはメモリ35からの映像信号に対して、カメラ制御部25からの制御のもと、出力デバイス12に応じてダイナミックレンジ変換処理を行う。ダイナミックレンジ変換部41は、変換された映像信号をHDMIインタフェース42に出力する。
 HDMIインタフェース42は、ステップS16において、ダイナミックレンジ変換部41からの映像信号を、出力デバイス12に出力する。
 ステップS14において、HDR信号に対応していると判定された場合、処理は、ステップS18に進む。
 また、ステップS13において、出力デバイス12がディスプレイではないと判定された場合、処理は、ステップS17に進む。
 ステップS17において、機器種別判定部52は、出力デバイス情報を参照して、出力デバイス12がHDR信号に対応しているか否かを判定する。ステップS17において、HDR信号に対応していると判定された場合、処理は、ステップS18に進む。
 ステップS18において、カメラ制御部25は、HDMIインタフェース42に、HDR InfoFrameを送出させる。このとき、ダイナミックレンジ変換部41は、解像度変換部34またはメモリ35からの映像信号に対して、カメラ制御部25からの制御のもと、ダイナミックレンジ変換処理を行なわず、映像信号をHDMIインタフェース42に出力する。
 HDMIインタフェース42は、ステップS19において、ダイナミックレンジ変換部41からの映像信号を、出力デバイス12に出力する。
 ステップS17において、HDR信号に対応していないと判定された場合、処理は、ステップS20に進む。HDR信号に対応していないので、HDR InfoFrameは送出されない。このとき、ダイナミックレンジ変換部41は、解像度変換部34またはメモリ35からの映像信号に対して、カメラ制御部25からの制御のもと、ダイナミックレンジ変換処理を行なわず、映像信号をHDMIインタフェース42に出力する。
 HDMIインタフェース42は、ステップS20において、ダイナミックレンジ変換部41からの映像信号を、出力デバイス12に出力する。
 なお、撮像装置11においては、再生動作中は出力用途を表示とし、録画動作中は出力用途を非表示とすることもできる。
 また、接続された機器がレコーダか、出力用途がわからない場合には、ユーザに機器の目的を指定してもらうようにしてもよい。
 以上のように、表示デバイスに応じて、ダイナミックレンジ変換処理を行うようにしたので、ダイナミック変換について、適切な対応を行うことができる。
 なお、上記説明においては、インタフェースに、HDMIが用いられる例を説明したが、その他に、SDI接続,ネットワーク伝送(DLNAI(登録商標)),WiDi,Displayport, Miracast、無線接続などにも、本技術を適用することができる。
 また、上記説明においては、HDR信号のSDR信号への変換について説明してきたが、HDR信号の方式間の変換においても、本技術を適用することができる。具体的には、上記説明においては、HDR信号を、HDR信号に未対応のSDR信号対応のディスプレイに出力する際に、ダイナミックレンジを圧縮(明るく調整)する例について説明してきたが、以下の場合にも本技術を適用することができる。
 すなわち、SDR信号を、HDR信号対応ディスプレイに出力する際に、ダイナミックレンジを伸長する場合にも、本技術を適用することができる。また、HDR(HLG)信号を、HDR(PQカーブ)信号対応ディスプレイに出力する際に、トーンマッピングを行う場合にも、本技術を適用することができる。さらに、Log特性の画像信号をテレビジョン装置に出力する際のトーンマッピングを行う場合にも、本技術を適用することができる。
 <画像信号の変換の他の例>
 図7および図8は、本技術を適用する画像信号の変換の他の例について説明する図である。まず、図7の例においては、出力先装置(例えば、出力デバイス)が対応していない信号を、対応できる信号に変換するケースとして、Log特性の画像信号を出力する場合と、信号種別(HLG→PQカーブ)の変換をする場合が記載されている。
 Log特性の画像信号を出力する場合において、出力先装置が対応していないとき、表示用途としては、画像信号を変換して送信し(Log特性を表す制御信号は送信されず)、その他用途としては、画像信号を変換せずに送信する(Log特性を表す制御信号は送信されない)。これに対して、出力先装置が対応しているとき、画像信号を変換せずに送信する(Log特性を表す制御信号を送信する)。
 また、信号種別(HLG→PQカーブ)の変換をする場合において、出力先装置が対応していないとき、表示用途としては、画像信号を変換して送信し(PQ特性を表す制御信号を送信し)、その他の用途としては、画像信号を変換せずに送信する(HLG特性を表す制御信号を送信する)。これに対して、出力先装置が対応しているとき、画像信号を変換せずに送信する(Log特性を表す制御信号を送信する)。
 さらに、図8の例においては、ソースとなる信号に比べて、出力先装置の受けられる信号の種類が多いケースとして、ダイナミックレンジを伸長する場合が記載されている。
 ダイナミックレンジを伸長する場合において、信号を出力する出力装置(例えば、撮像装置11)内部の信号がSDR信号の場合、表示用途としては、画像信号を変換して送信し(制御信号でHDR信号であることを送信し)、その他の用途としては、画像信号を変換せずに送信する(HDR信号を表す制御信号は送信しない)。これに対して、出力装置内部の信号がHDR信号の場合、画像信号を変換せずに送信する(制御信号はHDR信号であることを送信する)。
 また、上記説明においては、画像信号の変換の例として、ダイナミックレンジの変換を例に説明をしてきたが、例えば色域(色空間)の変換についても適用することができる。
 この場合、例えばYC生成部33は、デモザイク部32からのR,G,Bの画像信号に対して、プリ処理部31が行ったガンマ補正処理に対する逆ガンマ補正処理を行うこと得られるリニアな画像信号を生成し、このリニアな画像信号に対してリニアマトリクス処理及びガンマ補正処理により色域変換を行うことができる。そして、色域変換が行われた画像信号から、輝度信号および色差信号を生成する。なお、例えばプリ処理部32がガンマ補正処理を行わない場合には、YC生成部33における逆ガンマ補正は省略することができる。
 上記の例において、ダイナミックレンジ変換部41は、機器種別判定部52の判定結果に応じて、上記の変換による色域とは異なる色域への色域変換処理の制御を行う。すなわち、機器種別判定部52が、出力デバイス情報を参照して、出力デバイス12がディプレイであると判定した場合には、ダイナミックレンジ変換部41は、ディスプレイの能力に応じて色域変換を行い、出力デバイス12がディスプレイ以外と判定した場合には、ダイナミックレンジ変換部41は、色域変換処理を行わない。
 ここで、色域としては、ACES/BT.2020/DCI-P3/BT.709(主に動画の場合)、ProPhotoRGB/AdobeRGB/sRGB(主に静止画の場合)、S-Gamut3/S-Gamut3.cine/S-Gamut2などを含み、これらの色域間での変換を行うことができる。
 なお、上記の例においては、広色域から狭色域への変換、狭色域から広色域への変換のいずれにおいても有用である。
 上記説明においては、撮像装置からの出力処理を説明したが、出力処理を行う装置は、撮像装置に限定されず、例えば、記録装置でも、コンピュータでも、信号を出力する処理を行う装置であれば何でもよい。また、出力デバイスとしては、ディスプレイ、記録装置に限らず、測定装置、アナライザ、編集装置、または変換器などで構成することも可能である。
 以上のように、本技術においては、出力デバイスに応じて、変換処理を行うか行わないかを判定するようにした。したがって、本技術によれば、出力用途が記録の時に、出力信号のダイナミックレンジが適切に変換されるようになり、ユーザにとっての利便性を増すことができる。
 また、外部の記録装置での記録時に、意図通りの品質でストリームが保存されるようになる。
 さらに、HDR表示に対応していない記録装置でも、HDR信号の記録が可能になる。
 また、用途に応じて、自動でダイナミックレンジ変換がなされるようになり、ユーザの利便性を増大させることができる。
 さらに、記録の為に記録装置に接続した場合に、出力デバイスが、出力用途が鑑賞の信号を送出してしまうことで、意図せずに記録信号の品質が低下してしまうことを防ぐことができる。
 また、鑑賞の為に テレビジョン装置に接続した場合に、信号処理装置が、出力用途が記録の信号を送出してしまうことで、意図せず暗く表示されてしまうことを防ぐことができる。
 なお、本技術は、ハードウエアだけに限らず、ソフトウエアにより実現することができる。
 <コンピュータの構成例>
 図9は、本技術を適用するコンピュータのハードウエアの構成例を示すブロック図である。
 コンピュータ500において、CPU501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503は、バス504により相互に接続されている。
 バス504には、さらに、入出力インタフェース505が接続されている。入出力インタフェース505には、入力部506、出力部507、記憶部508、通信部509、及びドライブ510が接続されている。
 入力部506は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部507は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部508は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部509は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ510は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体511を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータ500では、CPU501が、例えば、記憶部508に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース505及びバス504を介して、RAM503にロードして実行する。これにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ(CPU501)が実行するプログラムは、リムーバブル記録媒体511に記録して提供することができる。リムーバブル記録媒体511は、例えば、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディア等である。また、あるいは、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータにおいて、プログラムは、リムーバブル記録媒体511をドライブ510に装着することにより、入出力インタフェース505を介して、記憶部508にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部509で受信し、記憶部508にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM502や記憶部508に、あらかじめインストールしておくことができる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要な段階で処理が行われるプログラムであっても良い。
 また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
 また、本明細書において、システムとは、複数のデバイス(装置)により構成される装置全体を表すものである。
 例えば、本開示は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
 また、以上において、1つの装置(または処理部)として説明した構成を分割し、複数の装置(または処理部)として構成するようにしてもよい。逆に、以上において複数の装置(または処理部)として説明した構成をまとめて1つの装置(または処理部)として構成されるようにしてもよい。また、各装置(または各処理部)の構成に上述した以外の構成を付加するようにしてももちろんよい。さらに、システム全体としての構成や動作が実質的に同じであれば、ある装置(または処理部)の構成の一部を他の装置(または他の処理部)の構成に含めるようにしてもよい。つまり、本技術は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 < 応用例 >
 本開示に係る技術は、様々な製品へ応用することができる。例えば、本開示に係る技術は、手術室システムに適用されてもよい。
 図10は、本開示に係る技術が適用され得る手術室システム5100の全体構成を概略的に示す図である。図10を参照すると、手術室システム5100は、手術室内に設置される装置群が視聴覚コントローラ(AV Controller)5107及び手術室制御装置5109を介して互いに連携可能に接続されることにより構成される。
 手術室には、様々な装置が設置され得る。図10では、一例として、内視鏡下手術のための各種の装置群5101と、手術室の天井に設けられ術者の手元を撮像するシーリングカメラ5187と、手術室の天井に設けられ手術室全体の様子を撮像する術場カメラ5189と、複数の表示装置5103A~5103Dと、レコーダ5105と、患者ベッド5183と、照明5191と、を図示している。
 ここで、これらの装置のうち、装置群5101は、後述する内視鏡手術システム5113に属するものであり、内視鏡や当該内視鏡によって撮像された画像を表示する表示装置等からなる。内視鏡手術システム5113に属する各装置は医療用機器とも呼称される。一方、表示装置5103A~5103D、レコーダ5105、患者ベッド5183及び照明5191は、内視鏡手術システム5113とは別個に、例えば手術室に備え付けられている装置である。これらの内視鏡手術システム5113に属さない各装置は非医療用機器とも呼称される。視聴覚コントローラ5107及び/又は手術室制御装置5109は、これら医療機器及び非医療機器の動作を互いに連携して制御する。
 視聴覚コントローラ5107は、医療機器及び非医療機器における画像表示に関する処理を、統括的に制御する。具体的には、手術室システム5100が備える装置のうち、装置群5101、シーリングカメラ5187及び術場カメラ5189は、手術中に表示すべき情報(以下、表示情報ともいう)を発信する機能を有する装置(以下、発信元の装置とも呼称する)であり得る。また、表示装置5103A~5103Dは、表示情報が出力される装置(以下、出力先の装置とも呼称する)であり得る。また、レコーダ5105は、発信元の装置及び出力先の装置の双方に該当する装置であり得る。視聴覚コントローラ5107は、発信元の装置及び出力先の装置の動作を制御し、発信元の装置から表示情報を取得するとともに、当該表示情報を出力先の装置に送信し、表示又は記録させる機能を有する。なお、表示情報とは、手術中に撮像された各種の画像や、手術に関する各種の情報(例えば、患者の身体情報や、過去の検査結果、術式についての情報等)等である。
 具体的には、視聴覚コントローラ5107には、装置群5101から、表示情報として、内視鏡によって撮像された患者の体腔内の術部の画像についての情報が送信され得る。また、シーリングカメラ5187から、表示情報として、当該シーリングカメラ5187によって撮像された術者の手元の画像についての情報が送信され得る。また、術場カメラ5189から、表示情報として、当該術場カメラ5189によって撮像された手術室全体の様子を示す画像についての情報が送信され得る。なお、手術室システム5100に撮像機能を有する他の装置が存在する場合には、視聴覚コントローラ5107は、表示情報として、当該他の装置からも当該他の装置によって撮像された画像についての情報を取得してもよい。
 あるいは、例えば、レコーダ5105には、過去に撮像されたこれらの画像についての情報が視聴覚コントローラ5107によって記録されている。視聴覚コントローラ5107は、表示情報として、レコーダ5105から当該過去に撮像された画像についての情報を取得することができる。なお、レコーダ5105には、手術に関する各種の情報も事前に記録されていてもよい。
 視聴覚コントローラ5107は、出力先の装置である表示装置5103A~5103Dの少なくともいずれかに、取得した表示情報(すなわち、手術中に撮影された画像や、手術に関する各種の情報)を表示させる。図示する例では、表示装置5103Aは手術室の天井から吊り下げられて設置される表示装置であり、表示装置5103Bは手術室の壁面に設置される表示装置であり、表示装置5103Cは手術室内の机上に設置される表示装置であり、表示装置5103Dは表示機能を有するモバイル機器(例えば、タブレットPC(Personal Computer))である。
 また、図10では図示を省略しているが、手術室システム5100には、手術室の外部の装置が含まれてもよい。手術室の外部の装置は、例えば、病院内外に構築されたネットワークに接続されるサーバや、医療スタッフが用いるPC、病院の会議室に設置されるプロジェクタ等であり得る。このような外部装置が病院外にある場合には、視聴覚コントローラ5107は、遠隔医療のために、テレビ会議システム等を介して、他の病院の表示装置に表示情報を表示させることもできる。
 手術室制御装置5109は、非医療機器における画像表示に関する処理以外の処理を、統括的に制御する。例えば、手術室制御装置5109は、患者ベッド5183、シーリングカメラ5187、術場カメラ5189及び照明5191の駆動を制御する。
 手術室システム5100には、集中操作パネル5111が設けられており、ユーザは、当該集中操作パネル5111を介して、視聴覚コントローラ5107に対して画像表示についての指示を与えたり、手術室制御装置5109に対して非医療機器の動作についての指示を与えることができる。集中操作パネル5111は、表示装置の表示面上にタッチパネルが設けられて構成される。
 図11は、集中操作パネル5111における操作画面の表示例を示す図である。図11では、一例として、手術室システム5100に、出力先の装置として、2つの表示装置が設けられている場合に対応する操作画面を示している。図11を参照すると、操作画面5193には、発信元選択領域5195と、プレビュー領域5197と、コントロール領域5201と、が設けられる。
 発信元選択領域5195には、手術室システム5100に備えられる発信元装置と、当該発信元装置が有する表示情報を表すサムネイル画面と、が紐付けられて表示される。ユーザは、表示装置に表示させたい表示情報を、発信元選択領域5195に表示されているいずれかの発信元装置から選択することができる。
 プレビュー領域5197には、出力先の装置である2つの表示装置(Monitor1、Monitor2)に表示される画面のプレビューが表示される。図示する例では、1つの表示装置において4つの画像がPinP表示されている。当該4つの画像は、発信元選択領域5195において選択された発信元装置から発信された表示情報に対応するものである。4つの画像のうち、1つはメイン画像として比較的大きく表示され、残りの3つはサブ画像として比較的小さく表示される。ユーザは、4つの画像が表示された領域を適宜選択することにより、メイン画像とサブ画像を入れ替えることができる。また、4つの画像が表示される領域の下部には、ステータス表示領域5199が設けられており、当該領域に手術に関するステータス(例えば、手術の経過時間や、患者の身体情報等)が適宜表示され得る。
 コントロール領域5201には、発信元の装置に対して操作を行うためのGUI(Graphical User Interface)部品が表示される発信元操作領域5203と、出力先の装置に対して操作を行うためのGUI部品が表示される出力先操作領域5205と、が設けられる。図示する例では、発信元操作領域5203には、撮像機能を有する発信元の装置におけるカメラに対して各種の操作(パン、チルト及びズーム)を行うためのGUI部品が設けられている。ユーザは、これらのGUI部品を適宜選択することにより、発信元の装置におけるカメラの動作を操作することができる。なお、図示は省略しているが、発信元選択領域5195において選択されている発信元の装置がレコーダである場合(すなわち、プレビュー領域5197において、レコーダに過去に記録された画像が表示されている場合)には、発信元操作領域5203には、当該画像の再生、再生停止、巻き戻し、早送り等の操作を行うためのGUI部品が設けられ得る。
 また、出力先操作領域5205には、出力先の装置である表示装置における表示に対する各種の操作(スワップ、フリップ、色調整、コントラスト調整、2D表示と3D表示の切り替え)を行うためのGUI部品が設けられている。ユーザは、これらのGUI部品を適宜選択することにより、表示装置における表示を操作することができる。
 なお、集中操作パネル5111に表示される操作画面は図示する例に限定されず、ユーザは、集中操作パネル5111を介して、手術室システム5100に備えられる、視聴覚コントローラ5107及び手術室制御装置5109によって制御され得る各装置に対する操作入力が可能であってよい。
 図12は、以上説明した手術室システムが適用された手術の様子の一例を示す図である。シーリングカメラ5187及び術場カメラ5189は、手術室の天井に設けられ、患者ベッド5183上の患者5185の患部に対して処置を行う術者(医者)5181の手元及び手術室全体の様子を撮影可能である。シーリングカメラ5187及び術場カメラ5189には、倍率調整機能、焦点距離調整機能、撮影方向調整機能等が設けられ得る。照明5191は、手術室の天井に設けられ、少なくとも術者5181の手元を照射する。照明5191は、その照射光量、照射光の波長(色)及び光の照射方向等を適宜調整可能であってよい。
 内視鏡手術システム5113、患者ベッド5183、シーリングカメラ5187、術場カメラ5189及び照明5191は、図10に示すように、視聴覚コントローラ5107及び手術室制御装置5109(図12では図示せず)を介して互いに連携可能に接続されている。手術室内には、集中操作パネル5111が設けられており、上述したように、ユーザは、当該集中操作パネル5111を介して、手術室内に存在するこれらの装置を適宜操作することが可能である。
 以下、内視鏡手術システム5113の構成について詳細に説明する。図示するように、内視鏡手術システム5113は、内視鏡5115と、その他の術具5131と、内視鏡5115を支持する支持アーム装置5141と、内視鏡下手術のための各種の装置が搭載されたカート5151と、から構成される。
 内視鏡手術では、腹壁を切って開腹する代わりに、トロッカ5139a~5139dと呼ばれる筒状の開孔器具が腹壁に複数穿刺される。そして、トロッカ5139a~5139dから、内視鏡5115の鏡筒5117や、その他の術具5131が患者5185の体腔内に挿入される。図示する例では、その他の術具5131として、気腹チューブ5133、エネルギー処置具5135及び鉗子5137が、患者5185の体腔内に挿入されている。また、エネルギー処置具5135は、高周波電流や超音波振動により、組織の切開及び剥離、又は血管の封止等を行う処置具である。ただし、図示する術具5131はあくまで一例であり、術具5131としては、例えば攝子、レトラクタ等、一般的に内視鏡下手術において用いられる各種の術具が用いられてよい。
 内視鏡5115によって撮影された患者5185の体腔内の術部の画像が、表示装置5155に表示される。術者5181は、表示装置5155に表示された術部の画像をリアルタイムで見ながら、エネルギー処置具5135や鉗子5137を用いて、例えば患部を切除する等の処置を行う。なお、図示は省略しているが、気腹チューブ5133、エネルギー処置具5135及び鉗子5137は、手術中に、術者5181又は助手等によって支持される。
 (支持アーム装置)
 支持アーム装置5141は、ベース部5143から延伸するアーム部5145を備える。図示する例では、アーム部5145は、関節部5147a、5147b、5147c、及びリンク5149a、5149bから構成されており、アーム制御装置5159からの制御により駆動される。アーム部5145によって内視鏡5115が支持され、その位置及び姿勢が制御される。これにより、内視鏡5115の安定的な位置の固定が実現され得る。
 (内視鏡)
 内視鏡5115は、先端から所定の長さの領域が患者5185の体腔内に挿入される鏡筒5117と、鏡筒5117の基端に接続されるカメラヘッド5119と、から構成される。図示する例では、硬性の鏡筒5117を有するいわゆる硬性鏡として構成される内視鏡5115を図示しているが、内視鏡5115は、軟性の鏡筒5117を有するいわゆる軟性鏡として構成されてもよい。
 鏡筒5117の先端には、対物レンズが嵌め込まれた開口部が設けられている。内視鏡5115には光源装置5157が接続されており、当該光源装置5157によって生成された光が、鏡筒5117の内部に延設されるライトガイドによって当該鏡筒の先端まで導光され、対物レンズを介して患者5185の体腔内の観察対象に向かって照射される。なお、内視鏡5115は、直視鏡であってもよいし、斜視鏡又は側視鏡であってもよい。
 カメラヘッド5119の内部には光学系及び撮像素子が設けられており、観察対象からの反射光(観察光)は当該光学系によって当該撮像素子に集光される。当該撮像素子によって観察光が光電変換され、観察光に対応する電気信号、すなわち観察像に対応する画像信号が生成される。当該画像信号は、RAWデータとしてカメラコントロールユニット(CCU:Camera Control Unit)5153に送信される。なお、カメラヘッド5119には、その光学系を適宜駆動させることにより、倍率及び焦点距離を調整する機能が搭載される。
 なお、例えば立体視(3D表示)等に対応するために、カメラヘッド5119には撮像素子が複数設けられてもよい。この場合、鏡筒5117の内部には、当該複数の撮像素子のそれぞれに観察光を導光するために、リレー光学系が複数系統設けられる。
 (カートに搭載される各種の装置)
 CCU5153は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)等によって構成され、内視鏡5115及び表示装置5155の動作を統括的に制御する。具体的には、CCU5153は、カメラヘッド5119から受け取った画像信号に対して、例えば現像処理(デモザイク処理)等の、当該画像信号に基づく画像を表示するための各種の画像処理を施す。CCU5153は、当該画像処理を施した画像信号を表示装置5155に提供する。また、CCU5153には、図10に示す視聴覚コントローラ5107が接続される。CCU5153は、画像処理を施した画像信号を視聴覚コントローラ5107にも提供する。また、CCU5153は、カメラヘッド5119に対して制御信号を送信し、その駆動を制御する。当該制御信号には、倍率や焦点距離等、撮像条件に関する情報が含まれ得る。当該撮像条件に関する情報は、入力装置5161を介して入力されてもよいし、上述した集中操作パネル5111を介して入力されてもよい。
 表示装置5155は、CCU5153からの制御により、当該CCU5153によって画像処理が施された画像信号に基づく画像を表示する。内視鏡5115が例えば4K(水平画素数3840×垂直画素数2160)又は8K(水平画素数7680×垂直画素数4320)等の高解像度の撮影に対応したものである場合、及び/又は3D表示に対応したものである場合には、表示装置5155としては、それぞれに対応して、高解像度の表示が可能なもの、及び/又は3D表示可能なものが用いられ得る。4K又は8K等の高解像度の撮影に対応したものである場合、表示装置5155として55インチ以上のサイズのものを用いることで一層の没入感が得られる。また、用途に応じて、解像度、サイズが異なる複数の表示装置5155が設けられてもよい。
 光源装置5157は、例えばLED(light emitting diode)等の光源から構成され、術部を撮影する際の照射光を内視鏡5115に供給する。
 アーム制御装置5159は、例えばCPU等のプロセッサによって構成され、所定のプログラムに従って動作することにより、所定の制御方式に従って支持アーム装置5141のアーム部5145の駆動を制御する。
 入力装置5161は、内視鏡手術システム5113に対する入力インタフェースである。ユーザは、入力装置5161を介して、内視鏡手術システム5113に対して各種の情報の入力や指示入力を行うことができる。例えば、ユーザは、入力装置5161を介して、患者の身体情報や、手術の術式についての情報等、手術に関する各種の情報を入力する。また、例えば、ユーザは、入力装置5161を介して、アーム部5145を駆動させる旨の指示や、内視鏡5115による撮像条件(照射光の種類、倍率及び焦点距離等)を変更する旨の指示、エネルギー処置具5135を駆動させる旨の指示等を入力する。
 入力装置5161の種類は限定されず、入力装置5161は各種の公知の入力装置であってよい。入力装置5161としては、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、スイッチ、フットスイッチ5171及び/又はレバー等が適用され得る。入力装置5161としてタッチパネルが用いられる場合には、当該タッチパネルは表示装置5155の表示面上に設けられてもよい。
 あるいは、入力装置5161は、例えばメガネ型のウェアラブルデバイスやHMD(Head Mounted Display)等の、ユーザによって装着されるデバイスであり、これらのデバイスによって検出されるユーザのジェスチャや視線に応じて各種の入力が行われる。また、入力装置5161は、ユーザの動きを検出可能なカメラを含み、当該カメラによって撮像された映像から検出されるユーザのジェスチャや視線に応じて各種の入力が行われる。更に、入力装置5161は、ユーザの声を収音可能なマイクロフォンを含み、当該マイクロフォンを介して音声によって各種の入力が行われる。このように、入力装置5161が非接触で各種の情報を入力可能に構成されることにより、特に清潔域に属するユーザ(例えば術者5181)が、不潔域に属する機器を非接触で操作することが可能となる。また、ユーザは、所持している術具から手を離すことなく機器を操作することが可能となるため、ユーザの利便性が向上する。
 処置具制御装置5163は、組織の焼灼、切開又は血管の封止等のためのエネルギー処置具5135の駆動を制御する。気腹装置5165は、内視鏡5115による視野の確保及び術者の作業空間の確保の目的で、患者5185の体腔を膨らめるために、気腹チューブ5133を介して当該体腔内にガスを送り込む。レコーダ5167は、手術に関する各種の情報を記録可能な装置である。プリンタ5169は、手術に関する各種の情報を、テキスト、画像又はグラフ等各種の形式で印刷可能な装置である。
 以下、内視鏡手術システム5113において特に特徴的な構成について、更に詳細に説明する。
 (支持アーム装置)
 支持アーム装置5141は、基台であるベース部5143と、ベース部5143から延伸するアーム部5145と、を備える。図示する例では、アーム部5145は、複数の関節部5147a、5147b、5147cと、関節部5147bによって連結される複数のリンク5149a、5149bと、から構成されているが、図12では、簡単のため、アーム部5145の構成を簡略化して図示している。実際には、アーム部5145が所望の自由度を有するように、関節部5147a~5147c及びリンク5149a、5149bの形状、数及び配置、並びに関節部5147a~5147cの回転軸の方向等が適宜設定され得る。例えば、アーム部5145は、好適に、6自由度以上の自由度を有するように構成され得る。これにより、アーム部5145の可動範囲内において内視鏡5115を自由に移動させることが可能になるため、所望の方向から内視鏡5115の鏡筒5117を患者5185の体腔内に挿入することが可能になる。
 関節部5147a~5147cにはアクチュエータが設けられており、関節部5147a~5147cは当該アクチュエータの駆動により所定の回転軸まわりに回転可能に構成されている。当該アクチュエータの駆動がアーム制御装置5159によって制御されることにより、各関節部5147a~5147cの回転角度が制御され、アーム部5145の駆動が制御される。これにより、内視鏡5115の位置及び姿勢の制御が実現され得る。この際、アーム制御装置5159は、力制御又は位置制御等、各種の公知の制御方式によってアーム部5145の駆動を制御することができる。
 例えば、術者5181が、入力装置5161(フットスイッチ5171を含む)を介して適宜操作入力を行うことにより、当該操作入力に応じてアーム制御装置5159によってアーム部5145の駆動が適宜制御され、内視鏡5115の位置及び姿勢が制御されてよい。当該制御により、アーム部5145の先端の内視鏡5115を任意の位置から任意の位置まで移動させた後、その移動後の位置で固定的に支持することができる。なお、アーム部5145は、いわゆるマスタースレイブ方式で操作されてもよい。この場合、アーム部5145は、手術室から離れた場所に設置される入力装置5161を介してユーザによって遠隔操作され得る。
 また、力制御が適用される場合には、アーム制御装置5159は、ユーザからの外力を受け、その外力にならってスムーズにアーム部5145が移動するように、各関節部5147a~5147cのアクチュエータを駆動させる、いわゆるパワーアシスト制御を行ってもよい。これにより、ユーザが直接アーム部5145に触れながらアーム部5145を移動させる際に、比較的軽い力で当該アーム部5145を移動させることができる。従って、より直感的に、より簡易な操作で内視鏡5115を移動させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
 ここで、一般的に、内視鏡下手術では、スコピストと呼ばれる医師によって内視鏡5115が支持されていた。これに対して、支持アーム装置5141を用いることにより、人手によらずに内視鏡5115の位置をより確実に固定することが可能になるため、術部の画像を安定的に得ることができ、手術を円滑に行うことが可能になる。
 なお、アーム制御装置5159は必ずしもカート5151に設けられなくてもよい。また、アーム制御装置5159は必ずしも1つの装置でなくてもよい。例えば、アーム制御装置5159は、支持アーム装置5141のアーム部5145の各関節部5147a~5147cにそれぞれ設けられてもよく、複数のアーム制御装置5159が互いに協働することにより、アーム部5145の駆動制御が実現されてもよい。
 (光源装置)
 光源装置5157は、内視鏡5115に術部を撮影する際の照射光を供給する。光源装置5157は、例えばLED、レーザ光源又はこれらの組み合わせによって構成される白色光源から構成される。このとき、RGBレーザ光源の組み合わせにより白色光源が構成される場合には、各色(各波長)の出力強度及び出力タイミングを高精度に制御することができるため、光源装置5157において撮像画像のホワイトバランスの調整を行うことができる。また、この場合には、RGBレーザ光源それぞれからのレーザ光を時分割で観察対象に照射し、その照射タイミングに同期してカメラヘッド5119の撮像素子の駆動を制御することにより、RGBそれぞれに対応した画像を時分割で撮像することも可能である。当該方法によれば、当該撮像素子にカラーフィルタを設けなくても、カラー画像を得ることができる。
 また、光源装置5157は、出力する光の強度を所定の時間ごとに変更するようにその駆動が制御されてもよい。その光の強度の変更のタイミングに同期してカメラヘッド5119の撮像素子の駆動を制御して時分割で画像を取得し、その画像を合成することにより、いわゆる黒つぶれ及び白とびのない高ダイナミックレンジの画像を生成することができる。
 また、光源装置5157は、特殊光観察に対応した所定の波長帯域の光を供給可能に構成されてもよい。特殊光観察では、例えば、体組織における光の吸収の波長依存性を利用して、通常の観察時における照射光(すなわち、白色光)に比べて狭帯域の光を照射することにより、粘膜表層の血管等の所定の組織を高コントラストで撮影する、いわゆる狭帯域光観察(Narrow Band Imaging)が行われる。あるいは、特殊光観察では、励起光を照射することにより発生する蛍光により画像を得る蛍光観察が行われてもよい。蛍光観察では、体組織に励起光を照射し当該体組織からの蛍光を観察するもの(自家蛍光観察)、又はインドシアニングリーン(ICG)等の試薬を体組織に局注するとともに当該体組織にその試薬の蛍光波長に対応した励起光を照射し蛍光像を得るもの等が行われ得る。光源装置5157は、このような特殊光観察に対応した狭帯域光及び/又は励起光を供給可能に構成され得る。
 (カメラヘッド及びCCU)
 図13を参照して、内視鏡5115のカメラヘッド5119及びCCU5153の機能についてより詳細に説明する。図13は、図12に示すカメラヘッド5119及びCCU5153の機能構成の一例を示すブロック図である。
 図13を参照すると、カメラヘッド5119は、その機能として、レンズユニット5121と、撮像部5123と、駆動部5125と、通信部5127と、カメラヘッド制御部5129と、を有する。また、CCU5153は、その機能として、通信部5173と、画像処理部5175と、制御部5177と、を有する。カメラヘッド5119とCCU5153とは、伝送ケーブル5179によって双方向に通信可能に接続されている。
 まず、カメラヘッド5119の機能構成について説明する。レンズユニット5121は、鏡筒5117との接続部に設けられる光学系である。鏡筒5117の先端から取り込まれた観察光は、カメラヘッド5119まで導光され、当該レンズユニット5121に入射する。レンズユニット5121は、ズームレンズ及びフォーカスレンズを含む複数のレンズが組み合わされて構成される。レンズユニット5121は、撮像部5123の撮像素子の受光面上に観察光を集光するように、その光学特性が調整されている。また、ズームレンズ及びフォーカスレンズは、撮像画像の倍率及び焦点の調整のため、その光軸上の位置が移動可能に構成される。
 撮像部5123は撮像素子によって構成され、レンズユニット5121の後段に配置される。レンズユニット5121を通過した観察光は、当該撮像素子の受光面に集光され、光電変換によって、観察像に対応した画像信号が生成される。撮像部5123によって生成された画像信号は、通信部5127に提供される。
 撮像部5123を構成する撮像素子としては、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)タイプのイメージセンサであり、Bayer配列を有するカラー撮影可能なものが用いられる。なお、当該撮像素子としては、例えば4K以上の高解像度の画像の撮影に対応可能なものが用いられてもよい。術部の画像が高解像度で得られることにより、術者5181は、当該術部の様子をより詳細に把握することができ、手術をより円滑に進行することが可能となる。
 また、撮像部5123を構成する撮像素子は、3D表示に対応する右目用及び左目用の画像信号をそれぞれ取得するための1対の撮像素子を有するように構成される。3D表示が行われることにより、術者5181は術部における生体組織の奥行きをより正確に把握することが可能になる。なお、撮像部5123が多板式で構成される場合には、各撮像素子に対応して、レンズユニット5121も複数系統設けられる。
 また、撮像部5123は、必ずしもカメラヘッド5119に設けられなくてもよい。例えば、撮像部5123は、鏡筒5117の内部に、対物レンズの直後に設けられてもよい。
 駆動部5125は、アクチュエータによって構成され、カメラヘッド制御部5129からの制御により、レンズユニット5121のズームレンズ及びフォーカスレンズを光軸に沿って所定の距離だけ移動させる。これにより、撮像部5123による撮像画像の倍率及び焦点が適宜調整され得る。
 通信部5127は、CCU5153との間で各種の情報を送受信するための通信装置によって構成される。通信部5127は、撮像部5123から得た画像信号をRAWデータとして伝送ケーブル5179を介してCCU5153に送信する。この際、術部の撮像画像を低レイテンシで表示するために、当該画像信号は光通信によって送信されることが好ましい。手術の際には、術者5181が撮像画像によって患部の状態を観察しながら手術を行うため、より安全で確実な手術のためには、術部の動画像が可能な限りリアルタイムに表示されることが求められるからである。光通信が行われる場合には、通信部5127には、電気信号を光信号に変換する光電変換モジュールが設けられる。画像信号は当該光電変換モジュールによって光信号に変換された後、伝送ケーブル5179を介してCCU5153に送信される。
 また、通信部5127は、CCU5153から、カメラヘッド5119の駆動を制御するための制御信号を受信する。当該制御信号には、例えば、撮像画像のフレームレートを指定する旨の情報、撮像時の露出値を指定する旨の情報、並びに/又は撮像画像の倍率及び焦点を指定する旨の情報等、撮像条件に関する情報が含まれる。通信部5127は、受信した制御信号をカメラヘッド制御部5129に提供する。なお、CCU5153からの制御信号も、光通信によって伝送されてもよい。この場合、通信部5127には、光信号を電気信号に変換する光電変換モジュールが設けられ、制御信号は当該光電変換モジュールによって電気信号に変換された後、カメラヘッド制御部5129に提供される。
 なお、上記のフレームレートや露出値、倍率、焦点等の撮像条件は、取得された画像信号に基づいてCCU5153の制御部5177によって自動的に設定される。つまり、いわゆるAE(Auto Exposure)機能、AF(Auto Focus)機能及びAWB(Auto White Balance)機能が内視鏡5115に搭載される。
 カメラヘッド制御部5129は、通信部5127を介して受信したCCU5153からの制御信号に基づいて、カメラヘッド5119の駆動を制御する。例えば、カメラヘッド制御部5129は、撮像画像のフレームレートを指定する旨の情報及び/又は撮像時の露光を指定する旨の情報に基づいて、撮像部5123の撮像素子の駆動を制御する。また、例えば、カメラヘッド制御部5129は、撮像画像の倍率及び焦点を指定する旨の情報に基づいて、駆動部5125を介してレンズユニット5121のズームレンズ及びフォーカスレンズを適宜移動させる。カメラヘッド制御部5129は、更に、鏡筒5117やカメラヘッド5119を識別するための情報を記憶する機能を備えてもよい。
 なお、レンズユニット5121や撮像部5123等の構成を、気密性及び防水性が高い密閉構造内に配置することで、カメラヘッド5119について、オートクレーブ滅菌処理に対する耐性を持たせることができる。
 次に、CCU5153の機能構成について説明する。通信部5173は、カメラヘッド5119との間で各種の情報を送受信するための通信装置によって構成される。通信部5173は、カメラヘッド5119から、伝送ケーブル5179を介して送信される画像信号を受信する。この際、上記のように、当該画像信号は好適に光通信によって送信され得る。この場合、光通信に対応して、通信部5173には、光信号を電気信号に変換する光電変換モジュールが設けられる。通信部5173は、電気信号に変換した画像信号を画像処理部5175に提供する。
 また、通信部5173は、カメラヘッド5119に対して、カメラヘッド5119の駆動を制御するための制御信号を送信する。当該制御信号も光通信によって送信されてよい。
 画像処理部5175は、カメラヘッド5119から送信されたRAWデータである画像信号に対して各種の画像処理を施す。当該画像処理としては、例えば現像処理、高画質化処理(帯域強調処理、超解像処理、NR(Noise reduction)処理及び/又は手ブレ補正処理等)、並びに/又は拡大処理(電子ズーム処理)等、各種の公知の信号処理が含まれる。また、画像処理部5175は、AE、AF及びAWBを行うための、画像信号に対する検波処理を行う。
 画像処理部5175は、CPUやGPU等のプロセッサによって構成され、当該プロセッサが所定のプログラムに従って動作することにより、上述した画像処理や検波処理が行われ得る。なお、画像処理部5175が複数のGPUによって構成される場合には、画像処理部5175は、画像信号に係る情報を適宜分割し、これら複数のGPUによって並列的に画像処理を行う。
 制御部5177は、内視鏡5115による術部の撮像、及びその撮像画像の表示に関する各種の制御を行う。例えば、制御部5177は、カメラヘッド5119の駆動を制御するための制御信号を生成する。この際、撮像条件がユーザによって入力されている場合には、制御部5177は、当該ユーザによる入力に基づいて制御信号を生成する。あるいは、内視鏡5115にAE機能、AF機能及びAWB機能が搭載されている場合には、制御部5177は、画像処理部5175による検波処理の結果に応じて、最適な露出値、焦点距離及びホワイトバランスを適宜算出し、制御信号を生成する。
 また、制御部5177は、画像処理部5175によって画像処理が施された画像信号に基づいて、術部の画像を表示装置5155に表示させる。この際、制御部5177は、各種の画像認識技術を用いて術部画像内における各種の物体を認識する。例えば、制御部5177は、術部画像に含まれる物体のエッジの形状や色等を検出することにより、鉗子等の術具、特定の生体部位、出血、エネルギー処置具5135使用時のミスト等を認識することができる。制御部5177は、表示装置5155に術部の画像を表示させる際に、その認識結果を用いて、各種の手術支援情報を当該術部の画像に重畳表示させる。手術支援情報が重畳表示され、術者5181に提示されることにより、より安全かつ確実に手術を進めることが可能になる。
 カメラヘッド5119及びCCU5153を接続する伝送ケーブル5179は、電気信号の通信に対応した電気信号ケーブル、光通信に対応した光ファイバ、又はこれらの複合ケーブルである。
 ここで、図示する例では、伝送ケーブル5179を用いて有線で通信が行われていたが、カメラヘッド5119とCCU5153との間の通信は無線で行われてもよい。両者の間の通信が無線で行われる場合には、伝送ケーブル5179を手術室内に敷設する必要がなくなるため、手術室内における医療スタッフの移動が当該伝送ケーブル5179によって妨げられる事態が解消され得る。
 以上、本開示に係る技術が適用され得る手術室システム5100の一例について説明した。なお、ここでは、一例として手術室システム5100が適用される医療用システムが内視鏡手術システム5113である場合について説明したが、手術室システム5100の構成はかかる例に限定されない。例えば、手術室システム5100は、内視鏡手術システム5113に代えて、検査用軟性内視鏡システムや顕微鏡手術システムに適用されてもよい。
 本開示に係る技術は、以上説明した構成のうち、視聴覚コントローラ5107やCCU5153に好適に適用され得る。具体的には、視聴覚コントローラ5107は、複数の表示装置5103A乃至5103Dおよびレコーダ5105などの出力デバイスに応じて、変換処理を行うか行わないかを判定する。CCU5153は、集中操作パネル5111やレコーダ5167などの出力デバイスに応じて、変換処理を行うか行わないかを判定する。視聴覚コントローラ5107やCCU5153に本開示に係る技術を適用することにより、出力用途が記録の時に、出力信号のダイナミックレンジが適切に変換されるようになり、ユーザにとっての利便性を増すことができる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示はかかる例に限定されない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
 (1) 接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する信号の変換を禁止する変換部と、
 前記出力デバイスに信号を送信する送信部と
 を備える信号処理装置。
 (2) 前記出力デバイスに対する出力用途が表示の場合、
 前記変換部は、前記出力デバイスの能力に応じて、前記画像信号の変換を行う
 前記(1)に記載の信号処理装置。
 (3) 前記変換は、前記画像信号のダイナミックレンジの変換である
 前記(1)または(2)に記載の信号処理装置。
 (4) 前記変換は、前記画像信号の色域の変換である
 前記(1)または(2)に記載の信号処理装置。
 (5) 前記出力用途は、前記出力デバイスに関する情報である出力デバイス情報に基づき判別される
 前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (6) 前記出力デバイス情報は、前記出力デバイスのメーカ、モデルネーム、およびシリアルナンバの少なくとも1つである
 前記(5)に記載の信号処理装置。
 (7) 前記出力デバイスに出力する信号がHDR信号の場合、前記出力デバイスの能力がHDR信号に対応するとき、前記送信部は、規格に定められたフレームを送ってから、前記信号を送信する
 前記(1)乃至(6)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (8) 前記規格に定められたフレームは、InfoFrameである
 前記(7)に記載の信号処理装置。
 (9) 前記出力デバイスに出力する信号がHDR信号の場合、前記出力デバイスの能力がSDR信号に対応するとき、前記送信部は、前記規格に定められたフレームを送らずに、前記信号を送信する
 前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (10) 前記信号処理装置が撮像装置である場合、再生中のとき、前記出力デバイス情報に基づき判別される出力用途は表示とされ、録画中のとき、前記出力デバイス情報に基づき判別される出力用途は表示以外とされる
 前記(5)に記載の信号処理装置。
 (11) 前記変換部は、HDR信号をSDR信号に変換する
 前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (12) 前記変換部は、SDR信号をHDR信号に変換する
 前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (13) 前記変換部は、HLG(Hybrid Log-Gamma)信号をPQ信号に変換する
 前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (14) 前記出力デバイスとの接続は、HDMI、SDI、DLNA、および無線接続のうちのいずれかが用いられる
 前記(1)乃至(13)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (15) 前記出力デバイスは、ディスプレイ、記録装置、測定装置、アナライザ、編集装置、および変換器のいずれかである
 前記(1)乃至(14)のいずれかに記載の信号処理装置。
 (16) 信号処理装置が、
 接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止し、
 前記出力デバイスに信号を送信する
 信号処理方法。
 (17) 接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止する変換部と、
 前記出力デバイスに信号を送信する送信部と
 して、コンピュータを機能させるプログラム。
 1 信号出力システム, 11 撮像装置, 12 出力デバイス, 12A HDR信号対応ディスプレイ, 12B HDR信号非対応ディスプレイ, 12C 記録装置, 21 光学系, 22 イメージャ, 23 デジタル信号処理LSI, 24 ユーザインタフェース, 25 カメラ制御部, 26 レンズ駆動用ドライバIC, 31 プリ処理部, 32 デモザイク部, 33 YC生成部, 34 解像度変換部, 35 メモリ, 36 信号処理部, 41 ダイナミックレンジ変換部, 42 HDMIインタフェース, 51 情報取得部, 52 機器種別判定部, 61 インタフェース, 62 CPU, 63 メモリ, 64 表示部, 71 ゲイン処理部, 72 リミッタ処理部

Claims (17)

  1.  接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止する変換部と、
     前記出力デバイスに信号を送信する送信部と
     を備える信号処理装置。
  2.  前記出力デバイスに対する出力用途が表示の場合、
     前記変換部は、前記出力デバイスの能力に応じて、前記画像信号の変換を行う
     請求項1に記載の信号処理装置。
  3.  前記変換は、前記画像信号のダイナミックレンジの変換である
     請求項1に記載の信号処理装置。
  4.  前記変換は、前記画像信号の色域の変換である
     請求項1に記載の信号処理装置。
  5.  前記出力用途は、前記出力デバイスに関する情報である出力デバイス情報に基づき判別される
     請求項1に記載の信号処理装置。
  6.  前記出力デバイス情報は、前記出力デバイスのメーカ、モデルネーム、およびシリアルナンバの少なくとも1つである
     請求項5に記載の信号処理装置。
  7.  前記出力デバイスに出力する信号がHDR信号の場合、前記出力デバイスの能力がHDR信号に対応するとき、前記送信部は、規格に定められた制御信号を送ってから、前記画像信号を送信する
     請求項1に記載の信号処理装置。
  8.  前記規格に定められた制御信号は、InfoFrameである
     請求項7に記載の信号処理装置。
  9.  前記出力デバイスに出力する信号がHDR信号の場合、前記出力デバイスの能力がSDR信号に対応するとき、前記送信部は、前記規格に定められた制御信号を送らずに、前記画像信号を送信する
     請求項7に記載の信号処理装置。
  10.  前記信号処理装置が撮像装置である場合、再生中のとき、前記出力デバイス情報に基づき判別される出力用途は表示とされ、録画中のとき、前記出力デバイス情報に基づき判別される出力用途は表示以外とされる
     請求項5に記載の信号処理装置。
  11.  前記変換部は、HDR信号をSDR信号に変換する
     請求項1に記載の信号処理装置。
  12.  前記変換部は、SDR信号をHDR信号に変換する
     請求項1に記載の信号処理装置。
  13.  前記変換部は、HLG(Hybrid Log-Gamma)信号をPQ信号に変換する
     請求項1に記載の信号処理装置。
  14.  前記出力デバイスとの接続は、HDMI、SDI、DLNA、および無線接続のうちのいずれかが用いられる
     請求項1に記載の信号処理装置。
  15.  前記出力デバイスは、ディスプレイ、記録装置、測定装置、アナライザ、編集装置、および変換器のいずれかである
     請求項1に記載の信号処理装置。
  16.  信号処理装置が、
     接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止し、
     前記出力デバイスに信号を送信する
     信号処理方法。
  17.  接続された出力デバイスに対する出力用途が表示以外の場合、前記出力デバイスに出力する画像信号の変換を禁止する変換部と、
     前記出力デバイスに信号を送信する送信部と
     して、コンピュータを機能させるプログラム。
PCT/JP2017/036768 2016-10-25 2017-10-11 信号処理装置および方法、並びにプログラム WO2018079259A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/343,521 US20190268653A1 (en) 2016-10-25 2017-10-11 Signal processing device and method, and program
CN201780064322.4A CN109863755B (zh) 2016-10-25 2017-10-11 信号处理设备、方法和程序
EP17864141.1A EP3534620B1 (en) 2016-10-25 2017-10-11 Signal processing device and method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208272A JP6819208B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 信号処理装置および方法、並びにプログラム
JP2016-208272 2016-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018079259A1 true WO2018079259A1 (ja) 2018-05-03

Family

ID=62023465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036768 WO2018079259A1 (ja) 2016-10-25 2017-10-11 信号処理装置および方法、並びにプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190268653A1 (ja)
EP (1) EP3534620B1 (ja)
JP (1) JP6819208B2 (ja)
CN (1) CN109863755B (ja)
WO (1) WO2018079259A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187295A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 ソニーグループ株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344654B2 (ja) * 2019-03-07 2023-09-14 キヤノン株式会社 撮像装置及び再生装置及びそれらの制御方法及びプログラム
JP7307560B2 (ja) * 2019-03-13 2023-07-12 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像供給装置、制御方法およびプログラム
CN113950032B (zh) * 2020-06-30 2023-08-29 北京小米移动软件有限公司 状态信息上报的控制方法,装置及存储介质
CN112449169B (zh) * 2021-01-28 2021-05-18 北京达佳互联信息技术有限公司 色调映射的方法和装置
US11612812B1 (en) * 2021-06-29 2023-03-28 Amazon Technologies, Inc. Video game streaming with dynamic range conversion
US11617946B1 (en) 2021-06-29 2023-04-04 Amazon Technologies, Inc. Video game streaming with dynamic range conversion
US11666823B1 (en) 2021-06-29 2023-06-06 Amazon Technologies, Inc. Video game streaming with dynamic range conversion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054402A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Nikon Corporation Image recording apparatus and method, image reproducing apparatus and method, and recorded medium on which image processing program is recorded
WO2016063474A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生装置、表示装置および伝送方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100055949A (ko) * 2008-11-18 2010-05-27 삼성전자주식회사 영상 촬영/재생 시스템 및 그의 동작 방법
JP2011216948A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp カメラシステム、映像処理装置及びカメラ装置
JP5892751B2 (ja) * 2011-09-02 2016-03-23 三菱電機株式会社 ネットワーク制御装置、表示装置及びネットワーク制御方法
JP5766297B2 (ja) * 2011-11-25 2015-08-19 三菱電機株式会社 撮像装置、映像記録装置、映像表示装置、映像監視装置、映像監視システムおよび映像監視方法
JP2013243473A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Canon Inc 送信装置、制御方法及びプログラム
JP2015005878A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
CN106134184A (zh) * 2014-02-10 2016-11-16 株式会社理光 信息终端、系统、控制方法和记录介质
EP3671746B1 (en) * 2014-06-20 2023-08-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Playback method and playback apparatus
JP2016058848A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6767629B2 (ja) * 2015-03-27 2020-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 信号処理装置、録画再生装置、信号処理方法、およびプログラム
CN105979192A (zh) * 2016-05-16 2016-09-28 福州瑞芯微电子股份有限公司 一种视频显示方法和装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054402A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Nikon Corporation Image recording apparatus and method, image reproducing apparatus and method, and recorded medium on which image processing program is recorded
WO2016063474A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生装置、表示装置および伝送方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3534620A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187295A1 (ja) * 2020-03-18 2021-09-23 ソニーグループ株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3534620A4 (en) 2019-09-04
CN109863755A (zh) 2019-06-07
JP6819208B2 (ja) 2021-01-27
EP3534620A1 (en) 2019-09-04
US20190268653A1 (en) 2019-08-29
EP3534620B1 (en) 2022-06-15
JP2018074226A (ja) 2018-05-10
CN109863755B (zh) 2022-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3534620B1 (en) Signal processing device and method, and program
US11403741B2 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, and program
WO2018096987A1 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP7095693B2 (ja) 医療用観察システム
WO2018030238A2 (en) Multi-camera system, camera, processing method of camera, confirmation apparatus, and processing method of confirmation apparatus
WO2019187502A1 (ja) 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
US11729519B2 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, and image-capturing apparatus
WO2018221068A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20200244893A1 (en) Signal processing device, imaging device, signal processing method and program
WO2018230510A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および撮像システム
JP2019004978A (ja) 手術システムおよび手術用撮像装置
US11883120B2 (en) Medical observation system, medical signal processing device, and medical signal processing device driving method
WO2018216538A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US11778325B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
WO2020203265A1 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法および撮像装置
US11902692B2 (en) Video processing apparatus and video processing method
WO2019235049A1 (ja) 撮像装置、ゲイン設定方法及びプログラム
US11394759B2 (en) Communication system and control apparatus
WO2020066972A1 (ja) 受信装置、および受信方法、並びに、画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17864141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017864141

Country of ref document: EP

Effective date: 20190527