WO2018061489A1 - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061489A1
WO2018061489A1 PCT/JP2017/028786 JP2017028786W WO2018061489A1 WO 2018061489 A1 WO2018061489 A1 WO 2018061489A1 JP 2017028786 W JP2017028786 W JP 2017028786W WO 2018061489 A1 WO2018061489 A1 WO 2018061489A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
prism
region
angle
light bar
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/028786
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 敦
Original Assignee
ミネベアミツミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネベアミツミ株式会社 filed Critical ミネベアミツミ株式会社
Priority to DE112017004282.8T priority Critical patent/DE112017004282T5/de
Publication of WO2018061489A1 publication Critical patent/WO2018061489A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/02Refractors for light sources of prismatic shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources

Definitions

  • the present invention relates to a planar illumination device.
  • planar lighting devices used for in-vehicle sign lamps such as high-mount stop lamps for automobiles have been provided.
  • a planar illumination device for example, a light source, a mirror, and a lens are used.
  • planar illumination device it is difficult to control the light distribution and the luminance distribution while maintaining translucency.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a planar illumination device that can easily control the light distribution and the luminance distribution.
  • a planar illumination device includes an exit surface that emits incident light, and a plurality of first prisms on the exit surface.
  • a light bar formed in the first direction, a light source that emits light incident on the light bar, a light guide plate that guides light incident on the light incident surface to the light exit surface, and emission of the light bar
  • a plurality of second prisms are arranged in a second direction that intersects the first direction on a surface that is disposed between the surface and the light incident surface of the light guide plate, and that faces the light exit surface of the light bar.
  • a prism sheet to be formed.
  • the light distribution and the luminance distribution can be easily controlled.
  • FIG. 1 is a front view of the planar illumination device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the light bar according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a part of the first part and the second part.
  • FIG. 5 is a view for explaining a fourth prism formed on the surface opposite to the light exit surface of the light bar according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a view for explaining a fourth prism formed on the surface opposite to the light exit surface of the light bar according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a view for explaining the first prism formed on the exit surface of the light bar according to the first embodiment.
  • FIG. 8A is a diagram for explaining the prism sheet according to the first embodiment.
  • FIG. 8B is a diagram for explaining the prism sheet according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the prism sheet according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the light guide plate according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the light guide plate according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the light guide plate according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the light guide plate according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the light guide plate according to the first embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a relationship between the first simulation result, each arrangement angle calculated by Expression (3), and each prism angle corresponding to each arrangement angle.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a relationship between the first simulation result, each arrangement angle calculated by Expression (3), and each prism angle corresponding to each arrangement angle.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the relationship among the thickness of the light guide plate, the emission angle, the refractive index of the light guide plate, and the distance when light is uniformly emitted from the entire emission surface of the light guide plate.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a graph of light distribution obtained from the second simulation.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a graph of light distribution obtained from the second simulation.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a graph of the luminance distribution obtained from the third simulation.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining a first modification of the first embodiment.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining a second modification of the first embodiment.
  • FIG. 22 is a front view of the planar illumination device according to the second embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining a first modification of the second embodiment.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining a second modification of the second embodiment.
  • planar lighting device according to the embodiment will be described with reference to the drawings. Note that the application of the planar lighting device is not limited by the embodiment described below. It should be noted that the drawings are schematic, and the relationship between the dimensions of each element, the ratio of each element, and the like may differ from the actual situation. Even between the drawings, there are cases in which portions having different dimensional relationships and ratios are included.
  • FIG. 1 is a front view of the planar illumination device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • the planar illumination device 10 includes a linear light source 20, a housing frame 11, FPCs (Flexible Printed Circuits) 12 a and 12 b, and a light guide plate 16.
  • the linear light source 20 includes LEDs (Light Emitting Diodes) 13 a and 13 b, a light bar 14, and a prism sheet 15.
  • the planar illumination device 10 is used for, for example, a high mount stop lamp of an automobile.
  • the housing frame 11 holds and stores part of the linear light source 20 and the light guide plate 16.
  • the housing frame 11 is made of, for example, synthetic resin or metal. In FIG. 1, for convenience of explanation, illustration of a portion of the housing frame 11 on the plus direction side of the Z axis is omitted.
  • the FPC 12a is a substrate on which the LED 13a is mounted.
  • the FPC 12a has a mounting surface 12a_1.
  • the surface opposite to the light emitting surface 13a_1 of the LED 13a is placed on the mounting surface 12a_1.
  • the FPC 12b is a substrate on which the LED 13b is mounted.
  • the FPC 12b has a mounting surface 12b_1.
  • the surface opposite to the light emitting surface 13b_1 of the LED 13b is placed on the mounting surface 12b_1.
  • a drive circuit (not shown) is connected to the FPCs 12a and 12b. That is, by this driving circuit, the LEDs 13a and 13b are driven through the FPCs 12a and 12b to emit light (the LEDs 13a and 13b are lit).
  • the LEDs 13a and 13b are point light sources.
  • the LED 13a has a light emitting surface 13a_1 that emits light.
  • the LED 13b has a light emitting surface 13b_1 that emits light.
  • the LED 13a is disposed on the light incident surface 14a side of the light bar 14 with the light emitting surface 13a_1 facing the light incident surface 14a of the light bar 14.
  • the LED 13b is disposed on the light incident surface 14b side of the light bar 14 with the light emitting surface 13b_1 facing the light incident surface 14b of the light bar 14.
  • the LED 13a emits light incident on the light incident surface 14a
  • the LED 13b emits light incident on the light incident surface 14b.
  • the surface of the LED 13a opposite to the light emitting surface 13a_1 is placed on the mounting surface 12a_1, and the surface of the LED 13b opposite to the light emitting surface 13b_1 is placed on the mounting surface 12b_1. That is, the LEDs 13a and 13b are top view type LEDs. The LEDs 13a and 13b may be side view type LEDs.
  • the LED 13a and the LED 13b are connected in parallel. Therefore, even if one of the LEDs 13a and 13b is disconnected, the other LED can be lit.
  • the light bar 14 converts light incident by the LEDs 13a and 13b, which are point light sources, into linear light and emits the light toward the light guide plate 16.
  • the light bar 14 is formed in a rod shape, and has light incident surfaces 14a and 14b, an emission surface 14c, and a surface 14d opposite to the emission surface 14c.
  • the light emitted from the LED 13a is incident on the light incident surface 14a.
  • the light emitted from the LED 13b is incident on the light incident surface 14b.
  • the exit surface 14c emits the incident light.
  • a plurality of first prisms 14x are formed on the emission surface 14c in the short direction (Z-axis direction (first direction)) of the light bar 14.
  • a plurality of fourth prisms 14u are formed in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 14 on the surface 14d.
  • the prism sheet 15 controls the light distribution.
  • the prism sheet 15 is disposed between the light exit surface 14 c of the light bar 14 and the light incident surface 16 c of the light guide plate 16.
  • the prism sheet 15 has a surface 15a facing the light exit surface 14c of the light bar 14, and a surface 15b opposite to the surface 15a.
  • a plurality of second prisms 15i are formed side by side in the longitudinal direction of the prism sheet 15 (X-axis direction (second direction)).
  • the second direction is a direction orthogonal to the first direction described above.
  • the second direction may be a direction that intersects the first direction.
  • the surface 15b is a plane parallel to the XZ plane.
  • the linear light source 20 (more specifically, the surface 15b of the prism sheet 15) has a uniform luminance (thickness direction (Z-axis direction)), and the width direction (X-axis direction) is 1 mm or less,
  • the width of the ratio between the maximum value and the minimum value (minimum value / maximum value) obtained at a resolution of 0.5 mm or less (60% or more, preferably 80% or more) is the light guide plate It is preferable that the width is 16 or more of the 16 light incident surfaces 16c.
  • the light guide plate 16 is formed in a rectangular shape in a top view using a transparent material (for example, polycarbonate resin).
  • the light guide plate 16 has two main surfaces 16a and 16b (see FIG. 2), and a light incident side surface (light incident surface) 16c that is a side surface on which the prism sheet 15 is disposed.
  • the main surface 16a and the main surface 16b are rectangular surfaces extending along the XY plane.
  • the light incident surface 16c is a strip-shaped surface extending in the X-axis direction. Light having a light distribution controlled by the prism sheet 15 is incident on the light incident surface 16c.
  • the main surface 16a is an emission surface from which light incident from the light incident surface 16c is emitted.
  • main surface 16a may be referred to as “exit surface 16a”.
  • a main surface 16b which is the surface opposite to the exit surface 16a of the light guide plate 16, has a plurality of later-described plural directions in the third direction (Y-axis direction) orthogonal to the first direction and the second direction.
  • a third prism 16f (see FIG. 10) is formed side by side. The third direction only needs to intersect the first direction and the second direction. The traveling direction of the light traveling through the light guide plate 16 is changed by the third prism 16f, and the light is emitted from the emission surface 16a.
  • the light guide plate 16 guides the light incident from the light incident surface 16c (leads the incident light).
  • the light guide plate 16 guides the incident light to the exit surface 16a.
  • the light guide plate 16 has desired translucency.
  • the entire light guide plate 16 is translucent so that an object existing on the main surface 16b side, which is the surface opposite to the exit surface 16a, is visible from the exit surface 16a side.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the light bar according to the first embodiment.
  • the light bar 14 has a wedge-shaped first portion whose width (dimension in the Y-axis direction) becomes narrower from the one end 14e in the longitudinal direction (X-axis direction) toward the center 14f. 14h and the second portion 14i, and a wedge-shaped third portion 14j and a fourth portion 14k that become narrower from the other end 14g toward the center 14f.
  • the shape of the light bar 14 is line symmetric with respect to a line segment passing through the center 14f and parallel to the Y axis. That is, the line segment is a line segment along the Y-axis direction.
  • the first portion 14h has a part of the emission surface 14c and a surface 14l opposite to the part of the emission surface 14c.
  • the second portion 14i has a part of the emission surface 14c and a surface 14m opposite to the part of the emission surface 14c.
  • the third portion 14j has a part of the emission surface 14c and a surface 14n opposite to the part of the emission surface 14c.
  • the fourth portion 14k has a part of the emission surface 14c and a surface 14o opposite to the part of the emission surface 14c.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a part of the first part and the second part.
  • the angle ⁇ 1 formed by the surface 14p and the surface 14l parallel to the surface 15b of the prism sheet 15 is formed by the surface 14q and the surface 14m parallel to the surface 15b. It is larger than the angle ⁇ 2.
  • the angle formed by the surface parallel to the surface 15b and the surface 14n is larger than the angle formed by the surface parallel to the surface 15b and the surface 14o.
  • 5 and 6 are views for explaining a fourth prism formed on the surface opposite to the light exit surface of the light bar according to the first embodiment.
  • FIG. 5 shows a part 21 near the center in the longitudinal direction (X-axis direction) of the surface 14d of the light bar 14 shown in FIG. 3 and is formed in a part 21 closer to the light incident surface 14a than the center 14f. It is a figure for demonstrating this prism.
  • FIG. 6 is a view for explaining a fourth prism formed in the portion 22 on the one end 14e side in the longitudinal direction of the surface 14d of the light bar 14 shown in FIG.
  • a plurality of fourth prisms 14u are formed on the surface 14d of the portion 21 so as to be aligned in the longitudinal direction of the light bar 14 (X-axis direction (second direction)).
  • the fourth prism 14u has a fifth region 14s and a sixth region 14t.
  • the fifth region 14s is inclined in a direction away from the exit surface 14c with respect to the exit surface 14c as it goes from one end 14e (see FIG. 3) in the longitudinal direction of the light bar 14 to the center 14f (see FIG. 3).
  • the sixth region 14t is inclined in a direction approaching the exit surface 14c with respect to the exit surface 14c as it goes from one end 14e (see FIG.
  • the fifth region 14 s and the sixth region 14 t are inclined with respect to the surface 15 b of the prism sheet 15.
  • the sixth region 14t of one fourth prism 14u is continuous with the fifth region 14s of one fourth prism 14u.
  • a plurality of fourth prisms 14 u are similarly formed side by side in the longitudinal direction of the light bar 14 (X-axis direction (second direction)) on the surface 14 d in the portion 22. Yes.
  • the shape of the plurality of fourth prisms 14u in the cross-sectional view of the XY plane is a line segment passing through the center 14f and is line symmetric with respect to a line segment parallel to the Y-axis direction.
  • Such a line segment is a line segment along the Y-axis direction. That is, on the surface 14d, as it goes from the end (one end 14e (see FIG. 3) and the other end 14g (see FIG. 3)) of the light bar 14 in the X-axis direction (second direction) toward the center 14f, the exit surface 14c.
  • a fourth prism in which a fifth region 14s inclined in a direction away from the emission surface 14c and a sixth region 14t inclined in a direction approaching the emission surface 14c with respect to the emission surface 14c are continuous.
  • a plurality of 14u are formed side by side in the X-axis direction.
  • the angle formed between the sixth region 14t of the fourth prism 14u and the surface 14r (surface 15b) is larger than the angle ⁇ 4 (refer to FIG. 6) formed with the (surface 15b). It continuously changes so as to gradually decrease from 14f toward the end (one end 14e (see FIG. 3) and the other end 14g (see FIG. 3)).
  • the angle formed by the fifth region 14s and the sixth region 14t in the cross-sectional view of the XY plane is the fourth prism 14u at the center 14f of the light bar 14 and the fourth prism 14u at the end of the light bar 14. And a common angle ⁇ 5.
  • the fourth prism 14u formed on the surface 14d the light distribution (light distribution) and the luminance distribution in the X-axis direction on the light exit surface 14c of the light bar 14 can be easily controlled. As a result, the light distribution and the luminance distribution in the X-axis direction on the exit surface 16a of the light guide plate 16 can be controlled with high accuracy.
  • FIG. 7 is a view for explaining the first prism formed on the exit surface of the light bar according to the first embodiment.
  • FIG. 7 shows a side surface of the light bar 14.
  • a plurality of first prisms 14x are arranged on the light exit surface 14c of the light bar 14 in the short direction of the light bar 14 (Z-axis direction (first direction)). Are formed side by side.
  • the first prism 14x has a seventh area 14v and an eighth area 14w.
  • the seventh region 14v has a surface 15b of the prism sheet 15 as it goes from one end 14y (end on the negative direction side of the Z axis) to the other end 14z (end on the positive direction side of the Z axis) in the short direction of the light bar 14. Is inclined in a direction away from the surface 14d.
  • the eighth region 14w is inclined in a direction approaching the surface 14d with respect to the surface 14aa as it goes from the one end 14y to the other end 14z in the short direction of the light bar 14.
  • angle ⁇ 6 of the angle formed by the seventh region 14v and the eighth region 14w (vertical angle of the first prism 14x) is, for example, 90 degrees. Further, the angle ⁇ 7 formed by the seventh region 14v and the surface 14aa and the angle ⁇ 8 formed by the eighth region 14w and the surface 14aa are, for example, 45 degrees.
  • the path of the light 80 incident on the light bar 14 is changed to a direction parallel to the Y-axis direction by the first prism 14x, and the path 80 is changed. Is incident on one surface 15a (see FIG. 1) of the prism sheet 15.
  • the light distribution in the Z-axis direction is controlled by the first prism 14x.
  • the above-described fourth prism 14u is formed on the surface 14d opposite to the exit surface 14c of the light bar 14, the apex angle of the first prism 14x formed on the exit surface 14c is changed.
  • the light distribution (light distribution) and the luminance distribution in the Z-axis direction on the exit surface 14c of the light bar 14 can be easily controlled.
  • the light distribution (light distribution) and the luminance distribution in the Y-axis direction on the exit surface 16a of the light guide plate 16 can be easily controlled.
  • the apex angle ⁇ 6 of the first prism 14x is set to 90 degrees, the light distribution in the Z-axis direction on the exit surface 16a of the light guide plate 16 becomes the narrowest.
  • the angle ⁇ 6 is made larger than 90 degrees, the light distribution in the Z-axis direction on the exit surface 16a of the light guide plate 16 becomes wider.
  • FIG. 8A, FIG. 8B, and FIG. 9 are diagrams for explaining the prism sheet according to the first embodiment.
  • FIG. 8A and 8B are diagrams for explaining the second prism formed in the portion 15c near the center in the longitudinal direction (X-axis direction) of the prism sheet 15 shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the second prism formed in the portion 15d on the one end 15e side in the longitudinal direction of the prism sheet 15 shown in FIG.
  • a plurality of second prisms 15i are formed side by side in the longitudinal direction (X-axis direction (second direction)) of the prism sheet 15 on one surface 15a of the portion 15c.
  • the second prism 15i has a first region 15g and a second region 15h.
  • the first region 15g is inclined in a direction away from the surface 15b with respect to the surface 15b (see FIG. 1) as it goes from one end 15e (see FIG. 1) in the longitudinal direction of the prism sheet 15 toward the center 15k (see FIG. 1).
  • the second region 15h is inclined in a direction approaching the surface 15b with respect to the surface 15b as it goes from the one end 15e in the longitudinal direction of the prism sheet 15 toward the center 15k.
  • the second region 15h of the one second prism 15i is continuous with the first region 15g of the one second prism 15i.
  • the path of the light 81 incident on the one surface 15a of the prism sheet 15 is changed to a direction parallel to the Y-axis direction by the second prism 15i, and the light 81 whose path has been changed is guided.
  • the light enters the light incident surface 16c (see FIG. 1) of the light plate 16. More specifically, for example, the light 81 incident on the first region 15g of the second prism 15i is reflected toward the surface 15b by the second region 15h.
  • the light distribution in the X-axis direction is controlled by the second prism 15i.
  • a plurality of second prisms 15 i are similarly formed on the one surface 15 a of the portion 15 d so as to be aligned in the longitudinal direction of the prism sheet 15 (X-axis direction (second direction)). Yes.
  • the shape of the plurality of second prisms 15i in the cross-sectional view of the XY plane is a line segment passing through the center 15k (see FIG. 1) and is line symmetric with respect to a line segment parallel to the Y-axis direction. .
  • Such a line segment is a line segment along the Y-axis direction. That is, on one surface 15a, as it goes from the end (one end 15e (see FIG. 1) and the other end 15f (see FIG.
  • a second prism 15i in which a first region 15g inclined in a direction away from the surface 15b and a second region 15h inclined in a direction approaching the surface 15b with respect to the surface 15b continues in the X-axis direction.
  • a plurality are formed side by side.
  • an angle (inclination angle) ⁇ 10 with respect to the surface 15b of the first region 15g of the second prism 15i formed at the center of the one surface 15a in the X-axis direction (second direction) is equal to that of the one surface 15a in the X-axis direction.
  • the angle (inclination angle) ⁇ 12 with respect to the surface 15b of the first region 15g formed at the end is smaller.
  • the angle ⁇ 11 (see FIG. 8A) formed by the second region 15h of the second prism 15i and the surface 15j at the center 15k (part 15c) in the cross-sectional view of the XY plane is the first angle at the end of the prism sheet 15.
  • the angle formed by the second region 15h of the second prism 15i and the surface 15j is larger than an angle ⁇ 13 (see FIG. 9). That is, an angle (inclination angle) ⁇ 11 with respect to the surface 15b of the second region 15h of the second prism 15i formed at the center of the one surface 15a in the X-axis direction (second direction) is equal to that of the one surface 15a in the X-axis direction.
  • the angle (tilt angle) ⁇ 13 with respect to the surface 15b of the second region 15h formed at the end is smaller.
  • the angle formed by the first region 15g and the second region 15h in the cross-sectional view of the XY plane is the second prism 15i at the center 15k of the prism sheet 15 and the second prism 15i at the end of the prism sheet 15. And a common angle ⁇ 9.
  • a line segment 71 that is a line segment that passes through the center 15k (see FIG. 1) and is parallel to the Y-axis direction is a second segment.
  • the surface of the first region 15g of the second prism 15i in the central portion (part 15c) An angle ⁇ 10 formed by 15j is equal to an angle ⁇ 11 formed by the second region 15h and the surface 15j. That is, in the cross-sectional view of the XY plane, the shape of the second prism 15i in the central portion (part 15c) is an isosceles triangle.
  • a line segment 72 that is a line segment that passes through the center 15k (see FIG. 1) and is parallel to the Y-axis direction is
  • the angle ⁇ 10 formed by the first region 15g of the prism 15i and the surface 15j is equal to the angle ⁇ 11 formed by the second region 15h of the other second prism 15i and the surface 15j. That is, in the cross-sectional view of the XY plane, the shape of one second prism 15i and the other second prism 15i in the central portion
  • the shape of the plurality of second prisms 15i in the cross-sectional view of the XY plane is a line segment that passes through the center 15k and is parallel to the Y-axis direction (third direction). It becomes line symmetric. That is, the line segment is a line segment along the Y-axis direction. Therefore, as shown in FIG. 9, in the X-axis direction, the light 82 emitted from the LED 13b by the second prism 15i formed on the LED 13a side from the center 15k, and the light 82 incident on the one surface 15a. Is changed in a direction parallel to the Y-axis direction, and the light 82 whose path has been changed enters the light incident surface 16c (see FIG. 1) of the light guide plate 16.
  • the light distribution control of the light emitted from the LED 13b can be performed by the second prism 15i formed on the LED 13a side with respect to the center 15k.
  • the light distribution control of the light emitted from the LED 13a can be performed by the second prism 15i formed on the LED 13b side from the center 15k.
  • the surface 15b of the prism sheet 15 is a flat surface, and a plurality of convex lenses 30 are arranged on the surface 15b in the X-axis direction (second direction) as shown in FIGS. 8A, 8B, and 9.
  • a lenticular lens may be provided.
  • the pitch interval between the adjacent convex lenses 30 narrower than the pitch interval between the adjacent second prisms 15i, it is possible to easily improve the luminance uniformity in the X-axis direction. As a result, the luminance distribution in the X-axis direction on the exit surface 16a of the light guide plate 16 can be easily controlled.
  • FIGS. 10 to 14 are diagrams for explaining the light guide plate according to the first embodiment.
  • a plurality of third prisms 16 f are arranged on the main surface (surface) 16 b opposite to the light exit surface 16 a of the light guide plate 16, in the short direction (Y-axis direction (third axis) of the light guide plate 16.
  • the third prism 16f has a third region 16d and a fourth region 16e.
  • the third region 16d is a region (surface) that is parallel or substantially parallel to the emission surface 16a.
  • the third region 16d is a region where the angle ⁇ 14 formed by the surface 16h parallel to the emission surface 16a is 0 degree or more and 4 degrees or less.
  • the angle ⁇ 14 is not less than 0 degrees and not more than 1 degree. More preferably, the angle ⁇ 14 is not less than 0 degrees and not more than 0.5 degrees.
  • the third region 16d is a region parallel or substantially parallel to the emission surface 16a, the object existing on the main surface 16b side that is the surface opposite to the emission surface 16a of the light guide plate 16 is emitted.
  • the physical continuity of the visually recognized object is high. That is, distortion of the visually recognized object is suppressed. Therefore, the light guide plate 16 has the desired translucency described above.
  • the fourth region 16e extends from the light incident surface 16c (see FIG. 1) of the light guide plate 16 toward the surface 16g opposite to the light incident surface 16c in a direction closer to the light emitting surface 16a. Inclined.
  • the fourth region 16e of the one third prism 16f is continuous with the third region 16d of the one third prism 16f.
  • the ratio P1 of the length (dimension in the Y-axis direction of the third region 16d) L1 is 0.6 (60%) or more and less than 1.0 (100%).
  • the ratio P1 is represented by the following formula (1).
  • P1 L1 / L3 Formula (1)
  • an angle (prism angle) ⁇ 15 formed by the surface 16h and the fourth region 16e is expressed by the following equation (3).
  • ⁇ 15 ⁇ 90 ⁇ asin (sin ⁇ / n) ⁇ / 2 Formula (3)
  • the expression (3) indicates that the apex angle ⁇ 6 (see FIG. 7) of the first prism 14x described above is an angle near 90 degrees (90 degrees ⁇ 5 degrees), and the third region described above. This is true when 16d is parallel or substantially parallel to the exit surface 16a.
  • n is the refractive index of the light guide plate 16.
  • “ ⁇ 1” in the equation (4) is, for example, as shown in FIG. 12, when the planar illumination device 10 is mounted as a high-mount stop lamp on a rear window (not shown) of an automobile.
  • “ ⁇ ” is an angle (emission angle) formed by the vertical direction 18 of the emission surface 16 a and the traveling direction 19 (horizontal direction 17) of the light emitted from the emission surface 16 a of the light guide plate 16.
  • the light traveling direction 19 refers to a direction in which a plurality of lights are emitted in a plurality of directions from the emission surface 16a, and light having a peak luminous intensity among the plurality of lights travels.
  • the first simulation is a simulation for calculating each arrangement angle ⁇ 1 in the minimum luminous flux of the LEDs 13a and 13b when satisfying the light distribution standard of the high-mount stop lamp and each prism angle ⁇ 15 corresponding to each arrangement angle ⁇ 1.
  • 13 and 14 are diagrams for explaining the light distribution standard of the high-mount stop lamp.
  • a light distribution standard will be described using a typical planar illumination device as an example.
  • a planar illumination device is installed on a table that can rotate around two axes in two directions, the horizontal direction and the vertical direction (vertical direction), and the horizontal angle of the table is 0 degrees and the vertical angle is 0 degrees.
  • a photometer that measures the luminous intensity (cd) of light emitted from the emission surface is installed at a position facing the emission surface of the planar illumination device. As shown in FIGS.
  • the light distribution standard of the high-mount stop lamp is that the vertical angle of the table is 0 degree (H), and the horizontal angle of the table is ⁇ 10 degrees (10 L). In this case, the light intensity measured by the photometer must be 16 cd or more.
  • the light distribution standard shown in FIGS. 13 and 14 is a photometer when the vertical angle of the table is 0 degree (H) and the horizontal angle of the table is ⁇ 5 degrees (5 L). Indicates that the light intensity measured by must be greater than 25 cd.
  • the light distribution standard shown in FIGS. 13 and 14 is obtained by a photometer when the vertical angle of the table is 0 degree (H) and the horizontal angle of the table is 0 degree (V).
  • the light distribution standard shown in FIGS. 13 and 14 is obtained by a photometer when the vertical angle of the table is 0 degree (H) and the horizontal angle of the table is 5 degrees (5R). Indicates that the measured luminosity should be greater than 25 cd.
  • the light distribution standard shown in FIGS. 13 and 14 is obtained by a photometer when the vertical angle of the table is 0 degree (H) and the horizontal angle of the table is 10 degrees (10R). Indicates that the measured luminosity should be greater than or equal to 16 cd. The same applies to the other vertical angles (5 degrees (5 U), 10 degrees (10 U), and -5 degrees (5D)).
  • “ ⁇ ” indicates that there is no standard luminous intensity.
  • FIG. 15 is a diagram showing a relationship between the first simulation result, each arrangement angle calculated by the expression (3), and each prism angle corresponding to each arrangement angle.
  • FIG. 15 shows a graph showing the relationship between the first simulation result described above and the arrangement angles ⁇ 1 calculated by the above-described equation (3) and the prism angles ⁇ 15 corresponding to the arrangement angles ⁇ 1. Yes.
  • the horizontal axis in the graph shown in FIG. 15 indicates the arrangement angle ⁇ 1, and the vertical axis indicates the prism angle ⁇ 15.
  • white circles 32 indicate the arrangement angles ⁇ 1 and prism angles ⁇ 15, which are the first simulation results, and black circles 31 indicate the arrangement angles calculated by Expression (3). ⁇ 1 and each prism angle ⁇ 15 (calculation result) are shown.
  • the prism angle ⁇ 15 calculated by the equation (3) is not less than an angle obtained by subtracting 5 degrees from the prism angle ⁇ 15 calculated by the equation (3).
  • An angle within the range of the added angle or less may be an angle formed by the surface 16h and the fourth region 16e (see FIG. 10).
  • An angle formed by 16h and the fourth region 16e may be set (see FIG. 10).
  • the emission angle ⁇ is greater than 0 degree and not more than 65 degrees. Furthermore, in order to prevent light from leaking from the main surface 16b opposite to the exit surface 16a of the light guide plate 16 (backside light emission), the exit angle ⁇ is preferably 20 degrees or more and 65 degrees or less. The exit angle ⁇ may be greater than 0 degree and less than or equal to 65 degrees by performing low reflection processing on the exit surface 16a side.
  • the low reflection process is a process for suppressing generation of reflected light by forming a dielectric multilayer film, a moth-eye structure, or the like on the emission surface 16a, for example. By the low reflection treatment, reflection of light into the light guide plate 16 by the emission surface 16a is suppressed.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining the relationship among the thickness of the light guide plate, the emission angle, the refractive index of the light guide plate, and the distance when light is uniformly emitted from the entire emission surface of the light guide plate.
  • the relationship between the thickness h of the light guide plate 16 shown in FIG. 16, the emission angle ⁇ , the refractive index n of the light guide plate 16, and the distance x is preferably a relationship represented by the following formula (5).
  • the distance x in Expression (5) is a surface parallel to the exit surface 16a of the main surface 16b of the light guide plate 16 from the end 11a on the surface 16g side of the housing frame 11 and the exit surface 16a side in the Y-axis direction. This is a distance (length) to a portion 16k where 16i and a surface 16j inclined so as to approach the exit surface 16a as it goes from the light incident surface 16c (see FIG. 1) toward the surface 16g.
  • the light guide plate 16 includes a wedge-shaped portion whose width (dimension in the Z-axis direction) decreases from the light incident surface 16c (see FIG. 1) toward the surface 16g.
  • the housing frame 11 is vertically moved (vertical direction).
  • the length (light emission length) L5 from the end 73 on the surface 16a side to the lower end in the vertical direction of the light guide plate 16 is preferably equal.
  • the second simulation uses the model of the planar lighting device 10 to distribute the light distribution when the LEDs 13a and 13b disposed on both sides (both ends) of the light bar 14 emit light (light on) (both sides light on). And a simulation of obtaining a light distribution when only the LED 13a is lit among the LEDs 13a and 13b arranged on both sides of the light bar 14 (when one side is lit).
  • the total luminous flux of the LEDs 13a and 13b as the light source in the case of lighting on both sides is set to 100 lm
  • the total luminous flux of the LED 13a as the light source in the case of lighting on one side is set to 100 lm.
  • the total luminous flux and the total luminous flux of the light source in the case of one-side lighting are made the same luminous flux, and the light distribution distribution in the case of both-side lighting and the light distribution distribution in the case of one-side lighting are obtained.
  • 17 and 18 are graphs showing the light distribution obtained from the second simulation.
  • the graph of FIG. 17 shows the angle (vertical direction angle) in the short direction (vertical direction: Y-axis direction) of the exit surface 16a of the light guide plate 16 and the exit surface in each case of both-side lighting and one-side lighting.
  • emitted from 16a to each perpendicular direction angle is shown.
  • the horizontal axis indicates the vertical angle
  • the vertical axis indicates the luminous intensity.
  • a curve 51 shows the relationship between the vertical angle and the luminous intensity in the case of both-side lighting
  • a curve 52 shows the relationship between the vertical angle and the luminous intensity in the case of one-side lighting.
  • the graph of FIG. 18 shows the angle (horizontal direction angle) in the longitudinal direction (horizontal direction: X-axis direction) of the exit surface 16a of the light guide plate 16 and the exit surface 16a in each case of both-side lighting and single-side lighting.
  • emitted from each to a horizontal direction angle is shown.
  • the horizontal axis indicates the horizontal angle
  • the vertical axis indicates the luminous intensity.
  • a curve 53 indicates the relationship between the horizontal angle and the luminous intensity in the case of both-side lighting
  • the curve 54 indicates a relationship between the horizontal angle and the luminous intensity in the case of one-side lighting.
  • the light distribution in the case of lighting on both sides and the light distribution in the case of lighting on one side are substantially the same. Therefore, according to the planar illumination device 10 according to the present embodiment, when one of the LEDs 13a and 13b arranged on both sides of the light bar 14 is disconnected (turned off) and turned on on one side. Even so, it is possible to maintain a light distribution substantially equivalent to the light distribution in the case of both-side lighting. As a result, the light distribution standard of the high-mount stop lamp can be satisfied even when the both-side lighting is changed to the one-side lighting.
  • the third simulation is a simulation that uses the model of the planar lighting device 10 to obtain a luminance distribution in the case of both-side lighting and a luminance distribution in the case of one-side lighting.
  • the total luminous flux of the LEDs 13a and 13b as the light source in the case of lighting on both sides is set to 200 lm
  • the total luminous flux of the LED 13a as the light source in the case of lighting on one side is set to 100 lm
  • the light distribution in the case of single-side lighting is obtained.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a graph of the luminance distribution obtained from the third simulation.
  • the graph of FIG. 19 shows the longitudinal direction (horizontal direction: X axis) of the exit surface 16a of the light guide plate 16 in both cases of lighting on both sides and in the case where only the LED 13a is lit (one side lighting) among the LEDs 13a and 13b.
  • luminance in each position is shown.
  • the horizontal axis indicates the distance in the horizontal direction (horizontal position) from the center of the emission surface 16a in the horizontal direction to each position, and the vertical axis indicates the luminance.
  • a curve 55 indicates the relationship between the horizontal position and luminance in the case of both-side lighting
  • a curve 56 indicates the relationship between horizontal position and luminance in the case of one-side lighting.
  • the luminance on the side of the LED 13b that is not lit on the emission surface 16a is lower than in the case of lighting on both sides.
  • planar illumination device 10 according to the first embodiment has been described above. According to the planar illumination device 10 according to the first embodiment, as described above, the light distribution and the luminance distribution can be easily controlled.
  • one of the LEDs 13a and 13b arranged on both sides of the light bar 14 is disconnected (turned off), and only the other LED is turned on. Even in this case, it is possible to maintain a light distribution that is substantially the same as the light distribution when both the LED 13a and the LED 13b are lit.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining a first modification of the first embodiment.
  • the planar lighting device 10 according to the first embodiment may include a light bar 140 shown in FIG. 20 instead of the light bar 14 shown in FIG. Thus, such an embodiment will be described as a first modification of the first embodiment.
  • the light bar 140 has an emission surface 140d that is a flat surface.
  • the light bar 140 has a first portion 140a, a second portion 140b, and a third portion 140c.
  • the first portion 140a has a width (dimension in the Y-axis direction) from one end in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 140 (an end on the negative direction side of the X-axis) toward the positive direction side of the X-axis.
  • the second portion 140b is a wedge-shaped portion whose width becomes narrower from the other end in the longitudinal direction of the light bar 140 (the end on the plus direction side of the X axis) toward the minus direction side of the X axis.
  • the third portion 140c is a portion that has a rectangular shape in a cross-sectional view of the XY plane, and connects the first portion 140a and the second portion 140b. As shown in FIG. 20, in the cross-sectional view of the XY plane, the shape of the light bar 140 is line symmetric with respect to a line segment passing through the center in the longitudinal direction and parallel to the Y axis.
  • prisms similar to the plurality of first prisms 14x (see FIG. 7) described above are formed in the short direction (Z-axis direction (first direction)) of the light bar 140.
  • a prism similar to the plurality of fourth prisms 14u (see FIG. 5) described above is formed in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 140 on the surface opposite to the exit surface 140d of the light bar 140. Is done.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining a second modification of the first embodiment.
  • the planar illumination device 10 according to the first embodiment may include a light bar 141 shown in FIG. 21 instead of the light bar 14 shown in FIG. Thus, such an embodiment will be described as a second modification of the first embodiment.
  • the light bar 141 has an emission surface 141c that is a flat surface.
  • the light bar 141 has a first portion 141a and a second portion 141b.
  • the first portion 141a has a wedge shape whose width (dimension in the Y-axis direction) becomes narrower from one end (end on the negative direction side of the X-axis) in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 141 toward the center 141d. It is a part of.
  • the second portion 141b is a wedge-shaped portion whose width becomes narrower from the other end in the longitudinal direction of the light bar 141 (the end on the plus direction side of the X axis) toward the center 141d.
  • the shape of the light bar 141 is line symmetric with respect to a line segment passing through the center in the longitudinal direction and parallel to the Y axis.
  • a prism similar to the plurality of first prisms 14x (see FIG. 7) described above is formed on the light exit surface 141c in the short direction (Z-axis direction (first direction)) of the light bar 141.
  • a prism similar to the plurality of fourth prisms 14u (see FIG. 5) described above is formed in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 141 on the surface opposite to the emission surface 141c of the light bar 141. Is done.
  • FIG. 22 is a front view of the planar illumination device according to the second embodiment.
  • the planar illumination device 50 according to the second embodiment has a point that a light bar 142 is provided instead of the light bar 14, and the LED 13 a is arranged only on one side of the light bar 142. This is different from the planar illumination device 10 according to the first embodiment.
  • the LED 13a is disposed to face the light incident surface of the light bar 142 on the negative direction side of the X axis.
  • the light bar 142 has an emission surface 142c that is a flat surface.
  • the light bar 142 has a first portion 142a and a second portion 142b.
  • the first portion 142a has a width (dimension in the Y-axis direction) from one end in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 142 (end on the negative direction side of the X-axis) toward the positive direction side of the X-axis. It is a wedge-shaped part that becomes narrower.
  • the second portion 142b also has a width (in the Y-axis direction) as it goes from one end (the end on the minus direction side of the X axis) in the longitudinal direction (X axis direction) of the light bar 142 toward the plus direction side of the X axis.
  • This is a wedge-shaped part where the dimension is narrow.
  • a prism similar to the plurality of first prisms 14x (see FIG. 7) described above is formed on the light exit surface 142c in the short direction (Z-axis direction (first direction)) of the light bar 142. Further, a prism similar to the plurality of fourth prisms 14u (see FIG. 5) described above is formed in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 142 on the surface opposite to the emission surface 142c of the light bar 142. Is done.
  • planar lighting device 50 according to the second embodiment has been described above. According to the planar illumination device 50 according to the second embodiment, the light distribution and the luminance distribution can be easily controlled as in the planar illumination device 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining a first modification of the second embodiment.
  • the planar illumination device 50 according to the second embodiment may include a light bar 143 shown in FIG. 23 instead of the light bar 142 shown in FIG. Thus, such an embodiment will be described as a first modification of the second embodiment.
  • the light bar 143 has an emission surface 143c that is a flat surface.
  • the light bar 143 includes a first portion 143a and a second portion 143b.
  • the first portion 143a has a width (dimension in the Y-axis direction) from one end in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 143 (an end on the negative direction side of the X-axis) toward the positive direction side of the X-axis. It is a wedge-shaped part that becomes narrower.
  • the second portion 143b is a portion that has a rectangular shape in a cross-sectional view of the XY plane, and is connected to the first portion 143a.
  • the same prisms as the plurality of first prisms 14x (see FIG. 7) described above are formed in the short direction of the light bar 143 (Z-axis direction (first direction)).
  • a prism similar to the plurality of fourth prisms 14u (see FIG. 5) described above is formed in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 143 on the surface opposite to the emission surface 143c of the light bar 143. Is done.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining a second modification of the second embodiment.
  • the planar lighting device 50 according to the second embodiment may include a light bar 144 shown in FIG. 24 instead of the light bar 142 shown in FIG.
  • the light bar 144 has an emission surface 144a that is a flat surface.
  • the light bar 144 has a narrower width (dimension in the Y-axis direction) from one end (end on the negative direction side of the X axis) in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 144 toward the positive direction side of the X axis. This is a wedge shape.
  • prisms similar to the plurality of first prisms 14x (see FIG. 7) described above are formed in the short direction (Z-axis direction (first direction)) of the light bar 144.
  • a prism similar to the plurality of fourth prisms 14u (see FIG. 5) described above is formed in the longitudinal direction (X-axis direction) of the light bar 144 on the surface opposite to the light exit surface 144a of the light bar 144. Is done.
  • Planar illumination device 11 Housing frame 12a, 12b FPC 13a, 13b LED (light source) 14, 140, 141, 142, 143, 144 Light bar 14a, 14b Light incident surface 14c, 140d, 141c, 142c, 143c, 144a Output surface 14d surface 15 Prism sheet 15a One surface 15b Surface 16 Light guide plate 16a Output surface 16b Main surface (surface) 16c Light incident surface 17 Horizontal direction 18 Vertical direction 19 Traveling direction 20 Linear light source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

実施形態の面状照明装置(10)は、入射された光を出射する出射面(14c,140d,141c,142c,143c,144a)を有し、出射面(14c,140d,141c,142c,143c,144a)に複数の第1のプリズム(14x)が第1の方向に形成されるライトバー(14,140,141,142,143,144)と、ライトバー(14,140,141,142,143,144)に入射される光を発する光源(13a,13b)と、入光面(16c)に入射された光を出射面(16a)に導光する導光板(16)と、ライトバー(14,140,141,142,143,144)の出射面(14c,140d,141c,142c,143c,144a)と導光板(16)の入光面(16c)との間に配置され、ライトバー(14,140,141,142,143,144)の出射面(14c,140d,141c,142c,143c,144a)と対向する一面に、第1の方向と交差する第2の方向に複数の第2のプリズム(15i)が並んで形成されるプリズムシート(15)とを備える。

Description

面状照明装置
 本発明は、面状照明装置に関する。
 従来から、自動車のハイマウントストップランプ等の車載標識ランプに用いられる面状照明装置が提供されている。このような面状照明装置では、例えば、光源、ミラー及びレンズが用いられる。
特開2015-179603号公報
 ここで、面状照明装置において、透光性を維持しつつ、配光分布及び輝度分布を制御することは、困難である。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、配光分布及び輝度分布を容易に制御することができる面状照明装置を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係る面状照明装置は、入射された光を出射する出射面を有し、前記出射面に複数の第1のプリズムが第1の方向に形成されるライトバーと、前記ライトバーに入射される光を発する光源と、入光面に入射された光を出射面に導光する導光板と、前記ライトバーの出射面と前記導光板の入光面との間に配置され、前記ライトバーの出射面と対向する一面に、前記第1の方向と交差する第2の方向に複数の第2のプリズムが並んで形成されるプリズムシートと、を備える。
 本発明の一態様によれば、配光分布及び輝度分布を容易に制御することができる。
図1は、第1の実施形態に係る面状照明装置の正面図である。 図2は、図1におけるA-A線の断面図である。 図3は、第1の実施形態に係るライトバーを説明するための図である。 図4は、第1部分及び第2部分の一部の拡大図である。 図5は、第1の実施形態に係るライトバーの出射面とは反対側の面に形成される第4のプリズムを説明するための図である。 図6は、第1の実施形態に係るライトバーの出射面とは反対側の面に形成される第4のプリズムを説明するための図である。 図7は、第1の実施形態に係るライトバーの出射面に形成される第1のプリズムを説明するための図である。 図8Aは、第1の実施形態に係るプリズムシートについて説明するための図である。 図8Bは、第1の実施形態に係るプリズムシートについて説明するための図である。 図9は、第1の実施形態に係るプリズムシートについて説明するための図である。 図10は、第1の実施形態に係る導光板について説明するための図である。 図11は、第1の実施形態に係る導光板について説明するための図である。 図12は、第1の実施形態に係る導光板について説明するための図である。 図13は、第1の実施形態に係る導光板について説明するための図である。 図14は、第1の実施形態に係る導光板について説明するための図である。 図15は、第1のシミュレーション結果と、式(3)により算出された各配置角度及び各配置角度に対応する各プリズム角度との関係を示す図である。 図16は、導光板の出射面全体から均一に光を出射させる場合の導光板の厚さと、出射角度と、導光板の屈折率と、距離との関係について説明するための図である。 図17は、第2のシミュレーションから得られた配光分布のグラフを示す図である。 図18は、第2のシミュレーションから得られた配光分布のグラフを示す図である。 図19は、第3のシミュレーションから得られた輝度分布のグラフを示す図である。 図20は、第1の実施形態の第1の変形例を説明するための図である。 図21は、第1の実施形態の第2の変形例を説明するための図である。 図22は、第2の実施形態に係る面状照明装置の正面図である。 図23は、第2の実施形態の第1の変形例を説明するための図である。 図24は、第2の実施形態の第2の変形例を説明するための図である。
 以下、実施形態に係る面状照明装置について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態により面状照明装置の用途が限定されるものではない。また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率などは、現実と異なる場合があることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
(第1の実施形態)
 まず、図1及び図2を用いて、面状照明装置10の構成の概要を説明する。図1は、第1の実施形態に係る面状照明装置の正面図である。図2は、図1におけるA-A線の断面図である。
 図1に示すように、面状照明装置10は、線状光源20と、ハウジングフレーム11と、FPC(Flexible Printed Circuits)12a、12bと、導光板16とを備える。線状光源20は、LED(Light Emitting Diode)13a、13bと、ライトバー14と、プリズムシート15とを備える。面状照明装置10は、例えば、自動車のハイマウントストップランプに用いられる。
 ハウジングフレーム11は、線状光源20や導光板16の一部等を保持し、収納する。ハウジングフレーム11は、例えば、合成樹脂や金属で形成されている。なお、図1において、説明の便宜上、ハウジングフレーム11のZ軸のプラス方向側の部分の図示が省略されている。
 FPC12aは、LED13aが実装される基板である。FPC12aは、実装面12a_1を有する。実装面12a_1には、LED13aの発光面13a_1とは反対側の面が載置される。
 FPC12bは、LED13bが実装される基板である。FPC12bは、実装面12b_1を有する。実装面12b_1には、LED13bの発光面13b_1とは反対側の面が載置される。
 FPC12a、12bには、図示しない駆動回路が接続されている。すなわち、かかる駆動回路により、FPC12a、12bを介して、LED13a、13bが駆動されて光を発する(LED13a、13bが点灯する)。
 LED13a、13bは、点状の光源である。LED13aは、光を発する発光面13a_1を有する。LED13bは、光を発する発光面13b_1を有する。LED13aは、発光面13a_1がライトバー14の入光面14aに対向した状態で、ライトバー14の入光面14a側に配置される。また、LED13bは、発光面13b_1がライトバー14の入光面14bに対向した状態で、ライトバー14の入光面14b側に配置される。この結果、LED13aは、入光面14aに入射される光を発し、LED13bは、入光面14bに入射される光を発する。また、上述したように、LED13aの発光面13a_1とは反対側の面が実装面12a_1に載置され、LED13bの発光面13b_1とは反対側の面が実装面12b_1に載置される。すなわち、LED13a、13bは、トップビュー型のLEDである。なお、LED13a、13bは、サイドビュー型のLEDであってもよい。
 ここで、本実施形態では、LED13aとLED13bとは、並列に接続されている。そのため、LED13a及びLED13bのうち、一方のLEDが断線しても、他方のLEDは、点灯することができる。
 ライトバー14は、点状の光源であるLED13a、13bにより入射された光を線状の光に変換して導光板16に向けて出射する。ライトバー14は、棒状に形成され、入光面14a、14b、出射面14c、及び、出射面14cとは反対側の面14dを有する。入光面14aには、LED13aが発した光が入射される。入光面14bには、LED13bが発した光が入射される。出射面14cは、入射された光を出射する。出射面14cには、後述する複数の第1のプリズム14x(図7参照)がライトバー14の短手方向(Z軸方向(第1の方向))に形成される。また、面14dには、後述する複数の第4のプリズム14u(図5参照)がライトバー14の長手方向(X軸方向)に形成される。
 プリズムシート15は、光の配光を制御する。プリズムシート15は、ライトバー14の出射面14cと導光板16の入光面16cとの間に配置される。プリズムシート15は、ライトバー14の出射面14cと対向する一面15aと、一面15aとは反対側の面15bとを有する。一面15aには、プリズムシート15の長手方向(X軸方向(第2の方向))に、後述する複数の第2のプリズム15i(図8A、図8B、図9参照)が並んで形成される。ここで、第2の方向は、上述した第1の方向と直交する方向である。なお、第2の方向は、第1の方向と交差する方向であればよい。また、面15bは、XZ平面に平行な平面である。
 ここで、線状光源20(より具体的には、プリズムシート15の面15b)の輝度が均一な領域(厚み方向(Z軸方向)に平均化し、幅方向(X軸方向)を1mm以下、好ましくは0.5mm以下の分解能で得られた輝度の最大値と最小値との比(最小値/最大値)が60パーセント以上、好ましくは、80パーセント以上となる領域)の幅が、導光板16の入光面16cの幅以上であることが好ましい。
 導光板16は、透明材料(例えば、ポリカーボネート樹脂)を用いて上面視で矩形状に形成されている。導光板16は、2つの主面16a及び主面16b(図2参照)と、プリズムシート15が配置される側の側面である入光側面(入光面)16cとを有する。主面16a及び主面16bは、XY平面に沿って広がる矩形状の面である。入光面16cは、X軸方向に延伸する短冊状の面である。入光面16cには、プリズムシート15によって配光が制御された光が入射される。主面16aは、入光面16cから入射された光が出射される出射面である。そのため、以下の説明では、「主面16a」を「出射面16a」と表記する場合がある。導光板16の出射面16aとは反対側の面である主面16bには、上述した第1の方向及び第2の方向に直交する第3の方向(Y軸方向)に、後述する複数の第3のプリズム16f(図10参照)が並んで形成されている。なお、第3の方向は、第1の方向及び第2の方向に交差していればよい。第3のプリズム16fにより、導光板16内を進む光の進行方向が変更されて、出射面16aから光が出射される。このように、導光板16は、入光面16cから入射された光を導光する(入射された光を導く)。具体的には、導光板16は、入射された光を出射面16aに導光する。導光板16は、所望の透光性を有する。例えば、導光板16は、全体が透けて、出射面16aとは反対側の面である主面16b側に存在する物体が出射面16a側から視認できるような透光性を有する。
 次に、図3~図7を用いて、本実施形態に係るライトバー14について説明する。図3は、第1の実施形態に係るライトバーを説明するための図である。図3に示すように、ライトバー14は、ライトバー14の長手方向(X軸方向)における一端14eから中心14fに向かうにつれて、幅(Y軸方向における寸法)が狭くなる楔形状の第1部分14h及び第2部分14i、並びに、他端14gから中心14fに向かうにつれて、幅が狭くなる楔形状の第3部分14j及び第4部分14kを有する。図3に示すように、XY平面の断面視において、ライトバー14の形状は、中心14fを通る線分であってY軸に平行な線分に対して線対称となる。すなわち、かかる線分は、Y軸方向に沿う線分である。
 図3に示すように、第1部分14hは、出射面14cの一部、及び、出射面14cの一部とは反対側の面14lを有する。第2部分14iは、出射面14cの一部、及び、出射面14cの一部とは反対側の面14mを有する。第3部分14jは、出射面14cの一部、及び、出射面14cの一部とは反対側の面14nを有する。第4部分14kは、出射面14cの一部、及び、出射面14cの一部とは反対側の面14oを有する。
 図4は、第1部分及び第2部分の一部の拡大図である。図4に示すように、XY平面の断面視において、プリズムシート15の面15bに平行な面14pと面14lとの成す角の角度φ1は、面15bに平行な面14qと面14mとの成す角の角度φ2よりも大きい。同様に、XY平面の断面視において、面15bに平行な面と面14nとの成す角の角度は、面15bに平行な面と面14oとの成す角の角度よりも大きい。
 次に、図5及び図6を参照して、第1の実施形態に係るライトバーの出射面とは反対側の面に形成される第4のプリズムを説明する。図5及び図6は、第1の実施形態に係るライトバーの出射面とは反対側の面に形成される第4のプリズムを説明するための図である。
 図5は、図3に示すライトバー14の面14dの長手方向(X軸方向)における中央付近の部分21であって、中心14fよりも入光面14a側の部分21に形成される第4のプリズムを説明するための図である。図6は、図3に示すライトバー14の面14dの長手方向における一端14e側の部分22に形成される第4のプリズムを説明するための図である。
 図5に示すように、部分21における面14dには、複数の第4のプリズム14uが、ライトバー14の長手方向(X軸方向(第2の方向))に並んで形成されている。第4のプリズム14uは、第5領域14sと第6領域14tとを有する。第5領域14sは、ライトバー14の長手方向における一端14e(図3参照)から中心14f(図3参照)に向かうにつれて、出射面14cに対して、出射面14cから離れる方向に傾斜している。第6領域14tは、ライトバー14の長手方向における一端14e(図3参照)から中心14f(図3参照)に向かうにつれて、出射面14cに対して、出射面14cに近づく方向に傾斜している。すなわち、第5領域14s及び第6領域14tは、プリズムシート15の面15bに対して傾斜している。一の第4のプリズム14uの第6領域14tは、一の第4のプリズム14uの第5領域14sに連続する。
 図6に示すように、部分22における面14dにおいても、同様に、複数の第4のプリズム14uが、ライトバー14の長手方向(X軸方向(第2の方向))に並んで形成されている。
 なお、XY平面の断面視における複数の第4のプリズム14uの形状は、中心14fを通る線分であって、Y軸方向と平行な線分に対して、線対称となる。かかる線分は、Y軸方向に沿う線分である。すなわち、面14dには、X軸方向(第2の方向)におけるライトバー14の端(一端14e(図3参照)及び他端14g(図3参照))から中心14fに向かうにつれて、出射面14cに対して、出射面14cから離れる方向に傾斜している第5領域14sに、出射面14cに対して、出射面14cに近づく方向に傾斜している第6領域14tが連続する第4のプリズム14uがX軸方向に複数並んで形成される。
 ここで、XY平面の断面視におけるライトバー14の中心14fにおける第4のプリズム14uの第6領域14tと、詳細を後述する仮想的な面14aaに平行な仮想的な面14r(面15b)との成す角の角度φ3(図5参照)は、ライトバー14の端(一端14e(図3参照)及び他端14g(図3参照))における第4のプリズム14uの第6領域14tと面14r(面15b)との成す角の角度φ4(図6参照)よりも大きく、第4のプリズム14uの第6領域14tと面14r(面15b)との成す角の角度は、ライトバー14の中心14fから端(一端14e(図3参照)及び他端14g(図3参照))に向かうにつれて徐々に小さくなるように連続的に変化する。
 また、XY平面の断面視における第5領域14sと第6領域14tとの成す角の角度は、ライトバー14の中心14fにおける第4のプリズム14u及びライトバー14の端における第4のプリズム14uとで共通の角度φ5である。
 面14dに形成された第4のプリズム14uにより、ライトバー14の出射面14cにおけるX軸方向の配光(配光分布)及び輝度分布を容易に制御することができる。この結果、導光板16の出射面16aにおけるX軸方向の配光分布及び輝度分布を精度良く制御することができる。
 次に、図7を参照して、第1の実施形態に係るライトバーの出射面に形成される第1のプリズムを説明する。図7は、第1の実施形態に係るライトバーの出射面に形成される第1のプリズムを説明するための図である。図7には、ライトバー14の側面が示されている。
 図7に示すように、YZ平面の断面視において、ライトバー14の出射面14cに、複数の第1のプリズム14xが、ライトバー14の短手方向(Z軸方向(第1の方向))に並んで形成されている。第1のプリズム14xは、第7領域14vと第8領域14wとを有する。第7領域14vは、ライトバー14の短手方向における一端14y(Z軸のマイナス方向側の端)から他端14z(Z軸のプラス方向側の端)に向かうにつれて、プリズムシート15の面15bに平行な面14aaに対して、面14dから離れる方向に傾斜している。第8領域14wは、ライトバー14の短手方向における一端14yから他端14zに向かうにつれて、面14aaに対して、面14dに近づく方向に傾斜している。
 また、第7領域14vと第8領域14wとの成す角(第1のプリズム14xの頂角)の角度φ6は、例えば、90度である。また、第7領域14vと面14aaとの成す角の角度φ7及び第8領域14wと面14aaとの成す角の角度φ8は、例えば、45度である。
 ここで、例えば、図7に示すように、ライトバー14に入射された光80の進路が、第1のプリズム14xによりY軸方向と平行な方向に変更されて、進路が変更された光80がプリズムシート15の一面15a(図1参照)に入射する。このように、第1のプリズム14xにより、Z軸方向の配光が制御される。また、ライトバー14の出射面14cとは反対側の面14dに上述した第4のプリズム14uが形成されているため、出射面14cに形成された第1のプリズム14xの頂角を変更すること等により、ライトバー14の出射面14cにおけるZ軸方向の配光(配光分布)及び輝度分布を容易に制御することができる。この結果、導光板16の出射面16aにおけるY軸方向の配光(配光分布)及び輝度分布を容易に制御することができる。
 なお、第1のプリズム14xの頂角の角度φ6を90度にした場合に、導光板16の出射面16aにおけるZ軸方向の配光が最も狭くなる。角度φ6を90度よりも大きくすることで、導光板16の出射面16aにおけるZ軸方向の配光が広くなる。
 次に、図8A、図8B及び図9を用いて、第1の実施形態に係るプリズムシート15について説明する。図8A、図8B及び図9は、第1の実施形態に係るプリズムシートについて説明するための図である。
 図8A及び図8Bは、図1に示すプリズムシート15の長手方向(X軸方向)における中央付近の部分15cに形成される第2のプリズムについて説明するための図である。図9は、図1に示すプリズムシート15の長手方向における一端15e側の部分15dに形成される第2のプリズムについて説明するための図である。
 図8Aに示すように、部分15cにおける一面15aには、複数の第2のプリズム15iが、プリズムシート15の長手方向(X軸方向(第2の方向))に並んで形成されている。第2のプリズム15iは、第1領域15gと第2領域15hとを有する。第1領域15gは、プリズムシート15の長手方向における一端15e(図1参照)から中心15k(図1参照)に向かうにつれて、面15b(図1参照)に対して面15bから離れる方向に傾斜している。第2領域15hは、プリズムシート15の長手方向における一端15eから中心15kに向かうにつれて、面15bに対して面15bに近づく方向に傾斜している。一の第2のプリズム15iの第2領域15hは、一の第2のプリズム15iの第1領域15gに連続する。
 図8Aに示すように、プリズムシート15の一面15aに入射された光81の進路が、第2のプリズム15iによりY軸方向と平行な方向に変更されて、進路が変更された光81が導光板16の入光面16c(図1参照)に入射する。より具体的には、例えば、第2のプリズム15iの第1領域15gに入射された光81が、第2領域15hにより面15bに向けて反射される。このように、第2のプリズム15iにより、X軸方向の配光が制御される。
 図9に示すように、部分15dにおける一面15aにおいても、同様に、複数の第2のプリズム15iが、プリズムシート15の長手方向(X軸方向(第2の方向))に並んで形成されている。
 なお、XY平面の断面視における複数の第2のプリズム15iの形状は、中心15k(図1参照)を通る線分であって、Y軸方向と平行な線分に対して、線対称となる。かかる線分は、Y軸方向に沿う線分である。すなわち、一面15aには、X軸方向(第2の方向)におけるプリズムシート15の端(一端15e(図1参照)及び他端15f(図1参照))から中心15kに向かうにつれて、面15bに対して面15bから離れる方向に傾斜している第1領域15gに、面15bに対して面15bに近づく方向に傾斜している第2領域15hが連続する第2のプリズム15iがX軸方向に複数並んで形成される。
 ここで、XY平面の断面視における中心15kを含む中央部(部分15c)における第2のプリズム15iの第1領域15gと、面15bに平行な面15jとの成す角の角度φ10(図8A参照)は、プリズムシート15の端(一端15e(図1参照)及び他端15f(図1参照))における第2のプリズム15iの第1領域15gと面15jとの成す角の角度φ12(図9参照)よりも小さい。すなわち、X軸方向(第2の方向)における一面15aの中央部に形成された第2のプリズム15iの第1領域15gの面15bに対する角度(傾斜角度)φ10は、X軸方向における一面15aの端部に形成された第1領域15gの面15bに対する角度(傾斜角度)φ12よりも小さい。
 また、XY平面の断面視における中心15k(部分15c)における第2のプリズム15iの第2領域15hと、面15jとの成す角の角度φ11(図8A参照)は、プリズムシート15の端における第2のプリズム15iの第2領域15hと面15jとの成す角の角度φ13(図9参照)よりも大きい。すなわち、X軸方向(第2の方向)における一面15aの中央部に形成された第2のプリズム15iの第2領域15hの面15bに対する角度(傾斜角度)φ11は、X軸方向における一面15aの端部に形成された第2領域15hの面15bに対する角度(傾斜角度)φ13よりも小さい。
 また、XY平面の断面視における第1領域15gと第2領域15hとの成す角の角度は、プリズムシート15の中心15kにおける第2のプリズム15i及びプリズムシート15の端における第2のプリズム15iとで共通の角度φ9である。
 なお、図8Aに示すように、XY平面の断面視において、中心15k(図1参照)を通る線分であってY軸方向と平行な線分である線分71が、一の第2のプリズム15iの第1領域15gと一の第2のプリズム15iの第2領域15hとの成す角を通る場合には、中央部(部分15c)における第2のプリズム15iの第1領域15gと、面15jとの成す角の角度φ10は、第2領域15hと面15jとの成す角の角度φ11と等しい。すなわち、XY平面の断面視において、中央部(部分15c)における第2のプリズム15iの形状は、二等辺三角形となる。
 また、図8Bに示すように、XY平面の断面視において、中心15k(図1参照)を通る線分であってY軸方向と平行な線分である線分72が、一の第2のプリズム15iの第2領域15hと、一の第2のプリズム15iに隣接する他の第2のプリズム15iの第1領域15gとの境界を通る場合には、中央部(部分15c)における一の第2のプリズム15iの第1領域15gと面15jとの成す角の角度φ10と、一の第2のプリズム15iの第2領域15hと面15jとの成す角の角度φ11と、他の第2のプリズム15iの第1領域15gと面15jとの成す角の角度φ10と、他の第2のプリズム15iの第2領域15hと面15jとの成す角の角度φ11とは等しい。すなわち、XY平面の断面視において、中央部(部分15c)における一の第2のプリズム15i及び他の第2のプリズム15iの形状は、二等辺三角形となる。
 上述したように、XY平面の断面視における複数の第2のプリズム15iの形状は、中心15kを通る線分であって、Y軸方向(第3の方向)と平行な線分に対して、線対称となる。すなわち、かかる線分は、Y軸方向に沿う線分である。このため、図9に示すように、X軸方向において、中心15kよりもLED13a側に形成された第2のプリズム15iにより、LED13bが発した光82であって、一面15aに入射された光82の進路がY軸方向と平行な方向に変更されて、進路が変更された光82が導光板16の入光面16c(図1参照)に入射する。このように、中心15kよりもLED13a側に形成された第2のプリズム15iにより、LED13bが発した光の配光制御を行うことができる。同様に、X軸方向において、中心15kよりもLED13b側に形成された第2のプリズム15iにより、LED13aが発した光の配光制御を行うことができる。この結果、ライトバー14の両側に配置されたLED13a、13bのうち、一方のLEDが断線(消灯)して、他方のLEDのみが点灯する場合であっても、LED13a及びLED13bの両方のLEDが点灯する場合の配光分布と略同等の配光分布を維持することができる。
 なお、プリズムシート15の面15bは、平面であるが、この面15bに、図8A、図8B及び図9に示すように、X軸方向(第2の方向)に複数の凸レンズ30が並んだレンチキュラレンズが設けられてもよい。凸レンズ30と面15bとの接触角を大きくすることで、X軸方向の配光を大きくすることができる。このように、凸レンズ30と面15bとの接触角を設定することで、X軸方向の配光(配光分布)を容易に制御することができる。この結果、導光板16の出射面16aにおけるX軸方向の配光(配光分布)を容易に制御することができる。
 また、隣接する凸レンズ30間のピッチ間隔を、隣接する第2のプリズム15i間のピッチ間隔よりも狭くすることで、X軸方向の輝度の均一性を容易に向上させることができる。この結果、導光板16の出射面16aにおけるX軸方向の輝度分布を容易に制御することができる。
 次に、図10~図14を用いて、第1の実施形態に係る導光板16について説明する。図10~図14は、第1の実施形態に係る導光板について説明するための図である。
 図10に示すように、導光板16の出射面16aと反対側の主面(面)16bに、複数の第3のプリズム16fが、導光板16の短手方向(Y軸方向(第3の方向))に並んで形成されている。第3のプリズム16fは、第3領域16dと第4領域16eとを有する。第3領域16dは、出射面16aと平行又は略平行な領域(面)である。例えば、図11に示すように、第3領域16dは、出射面16aと平行な面16hとの成す角の角度φ14が、0度以上4度以下となる領域である。好ましくは、角度φ14が、0度以上1度以下である。更に好ましくは、角度φ14が、0度以上0.5度以下である。
 上述したように、第3領域16dが、出射面16aと平行又は略平行な領域であるため、導光板16の出射面16aとは反対側の面である主面16b側に存在する物体を出射面16a側から視認した場合に、視認される物体の物理的な連続性が高い。すなわち、視認される物体の歪みが抑制される。よって、導光板16は、上述した所望の透光性を有する。
 第4領域16eは、導光板16の入光面16c(図1参照)から、入光面16cとは反対側の面16gに向かうにつれて、出射面16aに対して、出射面16aに近づく方向に傾斜している。一の第3のプリズム16fの第4領域16eは、一の第3のプリズム16fの第3領域16dに連続する。
 ここで、第3のプリズム16fのY軸方向(第3の方向)における長さ(第3のプリズム16fのY軸方向における寸法)L3に対する第3領域16dのY軸方向(第3の方向)における長さ(第3領域16dのY軸方向における寸法)L1の割合P1は、0.6(60%)以上1.0(100%)未満である。なお、割合P1は、下記の式(1)で表される。
  P1=L1/L3  式(1)
 なお、長さL3は、長さL1と、第4領域16eのY軸方向における長さ(第4領域16eのY軸方向における寸法)L2との和であり、下記の式(2)で表される。
  L3=L1+L2  式(2)
 また、YZ平面の断面視において、面16hと第4領域16eとの成す角の角度(プリズム角度)φ15は、下記の式(3)で表される。
  φ15={90-asin(sinθ/n)}/2  式(3)
 ここで、式(3)は、上述した第1のプリズム14xの頂角の角度φ6(図7参照)が90度付近の角度(90度±5度)であり、かつ、上述した第3領域16dが出射面16aと平行又は略平行である場合に、成立する。式(3)において、「n」は、導光板16の屈折率である。また、「θ」は、下記の式(4)で表される角度である。
  θ=90-θ1  式(4)
 式(4)における「θ1」は、例えば、図12に示すように、面状照明装置10がハイマウントストップランプとして、自動車のリアウインドウ(図示せず)に取り付けられた場合に、YZ平面視における水平方向17と出射面16aとの成す角の角度(配置角度)を示す。本実施形態では、「θ」は、出射面16aの垂直方向18と、導光板16の出射面16aから出射される光の進行方向19(水平方向17)とが成す角の角度(出射角度)を示す。すなわち、「θ」は、出射面16aから出射される光の出射角度を示す。なお、光の進行方向19とは、出射面16aからは複数の光が複数の方向に出射されるが、複数の光のうちピークの光度を有する光が進む方向を指す。
 ここで、第1の実施形態に係る面状照明装置10のモデルに対して行われた第1のシミュレーションの結果(第1のシミュレーション結果)について説明する。第1のシミュレーションは、ハイマウントストップランプの配光規格を満たす場合のLED13a、13bの最小光束における各配置角度θ1、及び、各配置角度θ1に対応する各プリズム角度φ15を算出するシミュレーションである。
 まず、第1のシミュレーション結果を説明する前に、ハイマウントストップランプの配光規格について説明する。図13及び図14は、ハイマウントストップランプの配光規格を説明するための図である。以下、一般的な面状照明装置を例に挙げて配光規格について説明する。水平方向及び鉛直方向(垂直方向)の2方向の2軸周りを回転可能なテーブルに面状照明装置を設置し、テーブルの水平方向の角度が0度、かつ、鉛直方向の角度が0度の状態で、面状照明装置の出射面と対向する位置に、出射面から出射される光の光度(cd)を測定する光度計を設置する。ハイマウントストップランプの配光規格は、図13及び図14に示すように、テーブルの鉛直方向の角度が0度(H)であり、かつ、テーブルの水平方向の角度が-10度(10L)である場合において光度計により測定された光度が、16cd以上でなければならないという規格である。また、図13及び図14に示す配光規格は、テーブルの鉛直方向の角度が0度(H)であり、かつ、テーブルの水平方向の角度が-5度(5L)である場合において光度計により測定された光度が、25cd以上でなければならないことを示す。また、図13及び図14に示す配光規格は、テーブルの鉛直方向の角度が0度(H)であり、かつ、テーブルの水平方向の角度が0度(V)である場合において光度計により測定された光度が、25cd以上でなければならないことを示す。また、図13及び図14に示す配光規格は、テーブルの鉛直方向の角度が0度(H)であり、かつ、テーブルの水平方向の角度が5度(5R)である場合において光度計により測定された光度が、25cd以上でなければならないことを示す。また、図13及び図14に示す配光規格は、テーブルの鉛直方向の角度が0度(H)であり、かつ、テーブルの水平方向の角度が10度(10R)である場合において光度計により測定された光度が、16cd以上でなければならないことを示す。他の鉛直方向の角度(5度(5U)、10度(10U)、-5度(5D))についても同様である。なお、図14において、「-」は、規格の光度が無いことを示す。
 図15は、第1のシミュレーション結果と、式(3)により算出された各配置角度及び各配置角度に対応する各プリズム角度との関係を示す図である。図15には、上述した第1のシミュレーション結果と、上述した式(3)により算出された各配置角度θ1及び各配置角度θ1に対応する各プリズム角度φ15との関係を示すグラフが示されている。
 図15に示すグラフにおける横軸は、配置角度θ1を示し、縦軸は、プリズム角度φ15を示す。また、かかるグラフにおいて、白塗りの丸32は、第1のシミュレーション結果である各配置角度θ1及び各プリズム角度φ15を示し、黒塗りの丸31は、式(3)により算出された各配置角度θ1及び各プリズム角度φ15(計算結果)を示す。
 図15のグラフに示すように、同一の配置角度θ1に対する、式(3)により算出されたプリズム角度φ15と、シミュレーションにより得られたプリズム角度φ15とでは、5度程度の差がある。より具体的には、2度程度の差がある。このため、本実施形態に係る面状照明装置10では、式(3)により算出されたプリズム角度φ15から5度を減算した角度以上、式(3)により算出されたプリズム角度φ15に5度を加算した角度以下の範囲内の角度を、面16hと第4領域16eとの成す角の角度(図10参照)としてもよい。好ましくは、式(3)により算出されたプリズム角度φ15から2度を減算した角度以上、式(3)により算出されたプリズム角度φ15に2度を加算した角度以下の範囲内の角度を、面16hと第4領域16eとの成す角の角度(図10参照)としてもよい。
 ハイマウントストップランプの配光規格を少ない光束で満たすためには、出射角度θは、0度より大きく65度以下であることが好ましい。更に、導光板16の出射面16aとは反対側の主面16bから光が漏れること(裏面発光)を抑制する場合には、出射角度θは、20度以上65度以下であることが好ましい。なお、出射面16a側に低反射処理を施すことで、出射角度θは、0度より大きく65度以下としてもよい。低反射処理は、例えば、出射面16aに誘電体多層膜やモスアイ構造などを形成して反射光の発生を抑制する処理である。低反射処理により、出射面16aによる導光板16内への光の反射が抑制される。
 次に、図16を参照して、導光板16の出射面16a全体から均一に光を出射(発光)させる場合の導光板16の厚さhと、出射角度θと、導光板16の屈折率nと、後述する距離xとの関係について説明する。図16は、導光板の出射面全体から均一に光を出射させる場合の導光板の厚さと、出射角度と、導光板の屈折率と、距離との関係について説明するための図である。
 図16に示す導光板16の厚さhと、出射角度θと、導光板16の屈折率nと、距離xとの関係は、下記の式(5)により示される関係であることが好ましい。
  x≧h・tan[asin{(sinθ)/n}]  式(5)
 式(5)における距離xは、Y軸方向における、ハウジングフレーム11の面16g側、かつ、出射面16a側の端11aから、導光板16の主面16bのうち、出射面16aに平行な面16iと、入光面16c(図1参照)から面16gに向かうにつれて、出射面16aに近づくように傾斜している面16jとが連続する箇所16kまでの距離(長さ)である。図16に示すように、導光板16は、入光面16c(図1参照)から面16gに向かうにつれて、幅(Z軸方向における寸法)が狭くなる楔形状の部分を含む。
 なお、先の図12に示すように、面状照明装置10がハイマウントストップランプとして、自動車のリアウインドウ(図示せず)に取り付けられた場合に、ハウジングフレーム11の上下方向(鉛直方向)における下側、かつ、主面16b側の端74から、導光板16の上下方向における下側の端までの長さ(透過長さ)L4と、ハウジングフレーム11の上下方向における下側、かつ、出射面16a側の端73から、導光板16の上下方向における下側の端までの長さ(発光長さ)L5とは、等しいことが好ましい。
 次に、本実施形態に係る面状照明装置10のモデルに対して行われた第2のシミュレーションにより得られた結果(第2のシミュレーション結果)について説明する。第2のシミュレーションは、面状照明装置10のモデルを用いて、ライトバー14の両側(両端)に配置されたLED13a、13bを発光(点灯)させた場合(両側点灯の場合)の配光分布、及び、ライトバー14の両側に配置されたLED13a、13bのうちLED13aのみを点灯させた場合(片側点灯の場合)の配光分布を得るシミュレーションである。なお、第2のシミュレーションは、両側点灯の場合の光源であるLED13a、13bの全光束を100lmとし、片側点灯の場合の光源であるLED13aの全光束を100lmとして、すなわち、両側点灯の場合の光源の全光束と片側点灯の場合の光源の全光束とを同一の光束として、両側点灯の場合の配光分布及び片側点灯の場合の配光分布を得る。図17及び図18は、第2のシミュレーションから得られた配光分布のグラフを示す図である。
 図17のグラフは、両側点灯の場合及び片側点灯の場合の各場合において、導光板16の出射面16aの短手方向(垂直方向:Y軸方向)の角度(垂直方向角度)と、出射面16aから各垂直方向角度に出射される光の光度(cd)との関係を示す。図17において、横軸は、垂直方向角度を示し、縦軸は、光度を示す。図17のグラフにおいて、曲線51は、両側点灯の場合の垂直方向角度と光度との関係を示し、曲線52は、片側点灯の場合の垂直方向角度と光度との関係を示す。
 図18のグラフは、両側点灯の場合及び片側点灯の場合の各場合において、導光板16の出射面16aの長手方向(水平方向:X軸方向)の角度(水平方向角度)と、出射面16aから各水平方向角度に出射される光の光度(cd)との関係を示す。図18において、横軸は、水平方向角度を示し、縦軸は、光度を示す。図18のグラフにおいて、曲線53は、両側点灯の場合の水平方向角度と光度との関係を示し、曲線54は、片側点灯の場合の水平方向角度と光度との関係を示す。
 図17のグラフ及び図18のグラフから分かるように、両側点灯の場合の配光分布と片側点灯の場合の配光分布とは、略同等である。したがって、仮に、本実施形態に係る面状照明装置10によれば、ライトバー14の両側に配置されたLED13a、13bのうち、一方のLEDが断線(消灯)して、片側点灯となった場合であっても、両側点灯の場合の配光分布と略同等の配光分布を維持させることができる。この結果、両側点灯から片側点灯となった場合であっても、ハイマウントストップランプの配光規格を満たすことができる。
 次に、本実施形態に係る面状照明装置10のモデルに対して行われた第3のシミュレーションにより得られた結果(第3のシミュレーション結果)について説明する。第3のシミュレーションは、面状照明装置10のモデルを用いて、両側点灯の場合の輝度分布、及び、片側点灯の場合の輝度分布を得るシミュレーションである。なお、第3のシミュレーションは、両側点灯の場合の光源であるLED13a、13bの全光束を200lmとし、片側点灯の場合の光源であるLED13aの全光束を100lmとして、両側点灯の場合の輝度分布及び片側点灯の場合の配光分布を得る。図19は、第3のシミュレーションから得られた輝度分布のグラフを示す図である。
 図19のグラフは、両側点灯の場合、及び、LED13a及びLED13bのうちLED13aのみを点灯させた場合(片側点灯)の各場合において、導光板16の出射面16aの長手方向(水平方向:X軸方向)の各位置と、各位置における輝度との関係を示す。図19において、横軸は、水平方向における出射面16aの中心から各位置までの水平方向における距離(水平方向位置)を示し、縦軸は、輝度を示す。図19のグラフにおいて、曲線55は、両側点灯の場合の水平方向位置と輝度との関係を示し、曲線56は、片側点灯の場合の水平方向位置と輝度との関係を示す。
 図19のグラフから分かるように、片側点灯の場合は、両側点灯させた場合と比較して、出射面16aのうち、点灯していないLED13b側の輝度が低下する。
 以上、第1の実施形態に係る面状照明装置10について説明した。第1の実施形態に係る面状照明装置10によれば、上述したように、配光分布及び輝度分布を容易に制御することができる。
 また、第1の実施形態に係る面状照明装置10によれば、ライトバー14の両側に配置されたLED13a、13bのうち、一方のLEDが断線(消灯)して、他方のLEDのみが点灯する場合であっても、LED13a及びLED13bの両方のLEDが点灯する場合の配光分布と略同等の配光分布を維持することができる。
(第1の実施形態の第1の変形例)
 図20は、第1の実施形態の第1の変形例を説明するための図である。第1の実施形態に係る面状照明装置10は、図1に示すライトバー14に代えて、図20に示すライトバー140を備えてもよい。そこで、このような実施形態を、第1の実施形態の第1の変形例として説明する。ライトバー140は、平面である出射面140dを有する。また、ライトバー140は、第1部分140a、第2部分140b及び第3部分140cを有する。第1部分140aは、ライトバー140の長手方向(X軸方向)における一端(X軸のマイナス方向側の端)から、X軸のプラス方向側に向かうにつれて、幅(Y軸方向における寸法)が狭くなる楔形状の部分である。第2部分140bは、ライトバー140の長手方向における他端(X軸のプラス方向側の端)から、X軸のマイナス方向側に向かうにつれて、幅が狭くなる楔形状の部分である。第3部分140cは、XY平面の断面視において矩形状となる部分であり、第1部分140aと第2部分140bとを接続する。図20に示すように、XY平面の断面視において、ライトバー140の形状は、長手方向における中心を通る線分であってY軸に平行な線分に対して線対称となる。
 出射面140dには、上述した複数の第1のプリズム14x(図7参照)と同様のプリズムがライトバー140の短手方向(Z軸方向(第1の方向))に形成される。また、ライトバー140の出射面140dとは反対側の面には、上述した複数の第4のプリズム14u(図5参照)と同様のプリズムがライトバー140の長手方向(X軸方向)に形成される。
(第1の実施形態の第2の変形例)
 図21は、第1の実施形態の第2の変形例を説明するための図である。第1の実施形態に係る面状照明装置10は、図1に示すライトバー14に代えて、図21に示すライトバー141を備えてもよい。そこで、このような実施形態を、第1の実施形態の第2の変形例として説明する。ライトバー141は、平面である出射面141cを有する。また、ライトバー141は、第1部分141a及び第2部分141bを有する。第1部分141aは、ライトバー141の長手方向(X軸方向)における一端(X軸のマイナス方向側の端)から、中心141dに向かうにつれて、幅(Y軸方向における寸法)が狭くなる楔形状の部分である。第2部分141bは、ライトバー141の長手方向における他端(X軸のプラス方向側の端)から、中心141dに向かうにつれて、幅が狭くなる楔形状の部分である。図21に示すように、XY平面の断面視において、ライトバー141の形状は、長手方向における中心を通る線分であってY軸に平行な線分に対して線対称となる。
 出射面141cには、上述した複数の第1のプリズム14x(図7参照)と同様のプリズムがライトバー141の短手方向(Z軸方向(第1の方向))に形成される。また、ライトバー141の出射面141cとは反対側の面には、上述した複数の第4のプリズム14u(図5参照)と同様のプリズムがライトバー141の長手方向(X軸方向)に形成される。
(第2の実施形態)
 上述した第1の実施形態に係る面状照明装置10では、ライトバー14の両側にLED13a、13bを配置した場合について説明したが、ライトバー14の片側のみにLEDを配置してもよい。そこで、このような実施形態を、第2の実施形態として説明する。なお、第2の実施形態の説明において、第1の実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する場合がある。
 図22は、第2の実施形態に係る面状照明装置の正面図である。図22に示すように、第2の実施形態に係る面状照明装置50は、ライトバー14に代えて、ライトバー142を有する点、及び、ライトバー142の片側のみにLED13aを配置した点が、第1の実施形態に係る面状照明装置10と異なる。
 LED13aは、ライトバー142のX軸のマイナス方向側の入光面に対向して配置される。
 ライトバー142は、平面である出射面142cを有する。また、ライトバー142は、第1部分142a及び第2部分142bを有する。第1部分142aは、ライトバー142の長手方向(X軸方向)における一端(X軸のマイナス方向側の端)から、X軸のプラス方向側に向かうにつれて、幅(Y軸方向における寸法)が狭くなる楔形状の部分である。第2部分142bも、同様に、ライトバー142の長手方向(X軸方向)における一端(X軸のマイナス方向側の端)から、X軸のプラス方向側に向かうにつれて、幅(Y軸方向における寸法)が狭くなる楔形状の部分である。
 出射面142cには、上述した複数の第1のプリズム14x(図7参照)と同様のプリズムがライトバー142の短手方向(Z軸方向(第1の方向))に形成される。また、ライトバー142の出射面142cとは反対側の面には、上述した複数の第4のプリズム14u(図5参照)と同様のプリズムがライトバー142の長手方向(X軸方向)に形成される。
 以上、第2の実施形態に係る面状照明装置50について説明した。第2の実施形態に係る面状照明装置50によれば、第1の実施形態に係る面状照明装置10と同様に、配光分布及び輝度分布を容易に制御することができる。
(第2の実施形態の第1の変形例)
 図23は、第2の実施形態の第1の変形例を説明するための図である。第2の実施形態に係る面状照明装置50は、図22に示すライトバー142に代えて、図23に示すライトバー143を備えてもよい。そこで、このような実施形態を、第2の実施形態の第1の変形例として説明する。ライトバー143は、平面である出射面143cを有する。また、ライトバー143は、第1部分143a及び第2部分143bを有する。第1部分143aは、ライトバー143の長手方向(X軸方向)における一端(X軸のマイナス方向側の端)から、X軸のプラス方向側に向かうにつれて、幅(Y軸方向における寸法)が狭くなる楔形状の部分である。第2部分143bは、XY平面の断面視において矩形状となる部分であり、第1部分143aに接続される。
 出射面143cには、上述した複数の第1のプリズム14x(図7参照)と同様のプリズムがライトバー143の短手方向(Z軸方向(第1の方向))に形成される。また、ライトバー143の出射面143cとは反対側の面には、上述した複数の第4のプリズム14u(図5参照)と同様のプリズムがライトバー143の長手方向(X軸方向)に形成される。
(第2の実施形態の第2の変形例)
 図24は、第2の実施形態の第2の変形例を説明するための図である。第2の実施形態に係る面状照明装置50は、図22に示すライトバー142に代えて、図24に示すライトバー144を備えてもよい。そこで、このような実施形態を、第2の実施形態の第2の変形例として説明する。ライトバー144は、平面である出射面144aを有する。ライトバー144は、ライトバー144の長手方向(X軸方向)における一端(X軸のマイナス方向側の端)から、X軸のプラス方向側に向かうにつれて、幅(Y軸方向における寸法)が狭くなる楔形状である。
 出射面144aには、上述した複数の第1のプリズム14x(図7参照)と同様のプリズムがライトバー144の短手方向(Z軸方向(第1の方向))に形成される。また、ライトバー144の出射面144aとは反対側の面には、上述した複数の第4のプリズム14u(図5参照)と同様のプリズムがライトバー144の長手方向(X軸方向)に形成される。
 以上、各実施形態および各変形例について説明した。なお、上記各実施形態および各変形例により本発明が限定されるものではない。上述した各構成要素を適宜組み合わせて構成したものも本発明に含まれる。また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、上記の各実施形態および各変形例に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
 10、50 面状照明装置
 11 ハウジングフレーム
 12a、12b FPC
 13a、13b LED(光源)
 14、140、141、142、143、144 ライトバー
 14a、14b 入光面
 14c、140d、141c、142c、143c、144a 出射面
 14d 面
 15 プリズムシート
 15a 一面
 15b 面
 16 導光板
 16a 出射面
 16b 主面(面)
 16c 入光面
 17 水平方向
 18 垂直方向
 19 進行方向
 20 線状光源

Claims (6)

  1.  入射された光を出射する出射面を有し、前記出射面に複数の第1のプリズムが第1の方向に形成されるライトバーと、
     前記ライトバーに入射される光を発する光源と、
     入光面に入射された光を出射面に導光する導光板と、
     前記ライトバーの出射面と前記導光板の入光面との間に配置され、前記ライトバーの出射面と対向する一面に、前記第1の方向と交差する第2の方向に複数の第2のプリズムが並んで形成されるプリズムシートと、
     を備える、面状照明装置。
  2.  複数の前記光源が、前記ライトバーの両側に配置され、
     前記第2のプリズムは、前記第2の方向における前記プリズムシートの端から中心に向かうにつれて、前記プリズムシートの前記一面とは反対側の面に対して当該面から離れる方向に傾斜している第1領域に、当該面に対して当該面に近づく方向に傾斜している第2領域が連続するプリズムであり、
     前記第2の方向における前記一面の中央部に形成された第2のプリズムの第1領域の前記面に対する傾斜角度は、前記第2の方向における前記一面の端部に形成された第1領域の前記面に対する傾斜角度よりも小さく、
     前記中央部に形成された第2のプリズムの形状は、前記第2の方向における前記一面の中心を通る線分であって、前記第1の方向及び前記第2の方向と交差する第3の方向に沿う線分に対して、線対称となる、請求項1に記載の面状照明装置。
  3.  前記複数の第2のプリズムの形状は、前記第2の方向における前記一面の中心を通る線分であって、前記第1の方向及び前記第2の方向と交差する第3の方向に沿う線分に対して、線対称となる、請求項1又は2に記載の面状照明装置。
  4.  前記プリズムシートの前記一面とは反対側の面には、前記第2の方向に、複数の凸レンズが並んで設けられる、請求項1~3のいずれか1つに記載の面状照明装置。
  5.  前記導光板の出射面と反対側の面には、前記導光板の出射面との成す角の角度が0度以上4度以下となる第3領域に、前記導光板の出射面に対して傾斜する第4領域が連続する第3のプリズムが、前記第1の方向及び前記第2の方向と交差する第3の方向に並んで形成される、請求項1~4のいずれか1つに記載の面状照明装置。
  6.  前記ライトバーの出射面とは反対側の面には、前記第2の方向における前記ライトバーの端から中心に向かうにつれて、前記ライトバーの出射面に対して前記ライトバーの出射面から離れる方向に傾斜している第5領域に、前記ライトバーの出射面に対して前記ライトバーの出射面に近づく方向に傾斜している第6領域が連続する第4のプリズムが前記第2の方向に並んで形成され、
     前記ライトバーの中心における前記第4のプリズムの前記第6領域と前記プリズムシートの前記一面とは反対側の面との成す角の角度は、前記ライトバーの端における前記第4のプリズムの前記第6領域と前記プリズムシートの前記一面とは反対側の面との成す角の角度よりも大きい、請求項1~5のいずれか1つに記載の面状照明装置。
PCT/JP2017/028786 2016-09-27 2017-08-08 面状照明装置 WO2018061489A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017004282.8T DE112017004282T5 (de) 2016-09-27 2017-08-08 Ebene beleuchtungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187891A JP6725385B2 (ja) 2016-09-27 2016-09-27 面状照明装置
JP2016-187891 2016-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061489A1 true WO2018061489A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61760527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/028786 WO2018061489A1 (ja) 2016-09-27 2017-08-08 面状照明装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6725385B2 (ja)
DE (1) DE112017004282T5 (ja)
WO (1) WO2018061489A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331626A (ja) * 2002-03-08 2003-11-21 Seiko Epson Corp 光源変換装置、点光源、演色性制御方法、そのプログラムおよび電子機器
JP2013004267A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2016154119A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置、透過型表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6334974B2 (ja) 2014-03-19 2018-05-30 スタンレー電気株式会社 光出射装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331626A (ja) * 2002-03-08 2003-11-21 Seiko Epson Corp 光源変換装置、点光源、演色性制御方法、そのプログラムおよび電子機器
JP2013004267A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2016154119A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置、透過型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018055867A (ja) 2018-04-05
DE112017004282T5 (de) 2019-06-27
JP6725385B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10401555B2 (en) Light guide plate, display device and game machine
JP2711481B2 (ja) 高い均一性、方向性およびアスペクト比を有する発光体
TWI468802B (zh) 背光模組
JP2007127871A (ja) 立体表示装置
TWI536077B (zh) 光學組件與背光模組
JP2012204337A (ja) 照明装置および表示装置
US11243340B2 (en) Light emitting device, display unit, and illumination unit
US10302840B2 (en) Backlight
JP2024055918A (ja) 光源装置及び導光アレイ部
WO2018061489A1 (ja) 面状照明装置
US20170115447A1 (en) Prism sheet and planar illumination device
WO2017090335A1 (ja) 照明構造
JPH0237322A (ja) 面発光装置
JP2018137127A (ja) 車両用灯具
US20170123130A1 (en) Light guide plate, backlight module and display device
CN109506199B (zh) 产生均匀照射的小厚度照明装置
US10371351B2 (en) Illumination device
US20210103086A1 (en) Planar illumination device
JP6645218B2 (ja) 表示装置
WO2019187462A1 (ja) 面状照明装置
WO2018193755A1 (ja) 面状照明装置
WO2022264764A1 (ja) 導光板及びこれを用いた発光装置
WO2016103865A1 (ja) 導光板、表示装置及び遊技機
US10788613B2 (en) Planar lighting device
JP2003161839A (ja) 導光体、面発光体および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17855447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17855447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1