WO2017150716A1 - 内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及び記録媒体 - Google Patents

内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017150716A1
WO2017150716A1 PCT/JP2017/008529 JP2017008529W WO2017150716A1 WO 2017150716 A1 WO2017150716 A1 WO 2017150716A1 JP 2017008529 W JP2017008529 W JP 2017008529W WO 2017150716 A1 WO2017150716 A1 WO 2017150716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
input information
input
endoscope
mouse
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/008529
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拡史 瀬尾
Original Assignee
拡史 瀬尾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 拡史 瀬尾 filed Critical 拡史 瀬尾
Publication of WO2017150716A1 publication Critical patent/WO2017150716A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope training apparatus, an endoscope training method, and a recording medium.
  • an endoscope includes an insertion portion that is inserted into a body lumen, and an operation portion for operating the posture of the distal end of the insertion portion.
  • the user of the endoscope grasps the operation part with the left hand and advances the insertion part into the body with the right hand.
  • a conventional endoscope training apparatus uses an equivalent to an actual endoscope, and the apparatus is large and expensive. Therefore, for example, an endoscope training device is installed in a hospital that uses an endoscope, and a doctor who uses the endoscope cannot train daily before using it for an actual patient. .
  • an endoscope simulator system that performs endoscopic technique training by virtual inspection using a computer.
  • a plurality of virtual models for each target organ are stored in advance in a storage device in the computer. For this reason, the surgeon predicts a model such as the shape of an organ from the patient's body shape and the like, and reads out from the virtual model for training.
  • a bronchoscope as one of the endoscopes.
  • This bronchoscope for example, when CT (image) examination is suspected of lung cancer, passes through the bronchus, collects suspected cancer tissue, or punctures the needle from the inside of the bronchus to the outside. It is used to pick up
  • the bronchi are branched like a tree and look like a maze. Finding the proper route to the desired location in the bronchus requires experience. If the user gets lost while proceeding with the bronchoscope inserted into the bronchus, it is necessary to return the bronchoscope to the beginning and start over. Such redoing work is unfavorable because it increases the treatment time and increases the burden on the patient. For this reason, there is a demand to know the route to the target location before the inspection.
  • the number of branches at the branch point and the size and shape of each branch after branching vary widely for each patient. Therefore, the generalized virtual model cannot grasp the route to the target location in the patient before the examination.
  • the system that sequentially reproduces the above route is to click various icons displayed on the display screen to reproduce, pause, or change the direction at a predetermined place. For this reason, for example, even if the route to the target location is viewed before the examination, it is not associated with the actual operation of the endoscope. Can not.
  • an endoscope training apparatus includes (1) first input means for operating with the left hand, second input means for operating with the right hand, and a display unit.
  • Control means for outputting an image for endoscopic training and the first input means outputs first input information for rotating the image around a reference point in the image;
  • the second input means outputs a third input information for moving forward and backward in the depth direction of the image.
  • the control means controls drawing of the image based on the acquired first input information, the second input information, and the third input information.
  • the reference point is a position that matches the manner in which the image captured when the distal end of the endoscope is rotated about the axis in an actual endoscope, and is usually the center of the image.
  • “Training” of endoscopic training includes, for example, practice for improving the skill of a user (doctor), pre-training for checking a simulation, a route, etc. performed before patient examination and treatment.
  • the control means Based on the first input information output from the first input means operated by the user's left hand, the control means displays the image output to the display unit within the image plane with the reference point in the image as the rotation center.
  • the image is rotated (rolled).
  • This rotating image is actually captured by the camera and displayed on the monitor as the tip of the camera is rotated by the rotation of the left wrist while holding the operation part with the left hand during the operation of the endoscope.
  • the video that is displayed is a control corresponding to the one that rotates in the plane of the displayed image. Since this reference point becomes the center of rotation, it can also be regarded as a reference axis, for example.
  • control means moves the image output to the display unit in the vertical direction based on the second input information output from the first input means operated with the user's left hand.
  • a part for moving the distal end of the endoscope such as a lever is moved using the left thumb with the left hand grasping the operation unit, and the distal end of the endoscope is moved accordingly.
  • the tip can move only in the vertical direction. Therefore, the video that moves in the vertical direction associated with the second input information corresponds to a video that is output in accordance with a movement that changes the direction of the actual endoscope tip in the vertical direction.
  • the vertical movement performed by the control means may simply be parallel translation of the displayed screen up and down, but when changing the video to rotate the pitch as described in the embodiment, It is preferable because it is closer to the actual movement.
  • the control means is a current position that is a reference for the image to be displayed, such as a camera position at the tip of the virtual endoscope. Is updated by moving forward and backward in the depth direction of the image, and an image based on the updated current position is output.
  • the distal end of the endoscope is moved forward and backward with the right hand.
  • the right position of the endoscope is held with the finger of the right hand, and the endoscope is moved forward and backward by pushing and pulling. Therefore, the change in the image accompanying the third input information from the second input means operated with the right hand corresponds to the image output in accordance with the movement of moving the actual endoscope tip position forward and backward.
  • the present invention it is possible to create a situation close to the actual operation environment by appropriately allocating input information obtained from the first input means and the second input means while intentionally limiting. Then, the user operates the first input means with the left hand and operates the second input means with the right hand, so that the user proceeds to the back while searching for an endoscope training image or the like displayed on the display unit. If there are a plurality of courses that are branched, it is possible to find a route to a target location such as an affected part. That is, the user can freely search the virtual space displayed on the display unit by himself / herself.
  • an endoscope training image to be used is generated based on image data obtained by photographing an actual patient with CT or the like, for example, prior verification may be performed before examination / treatment. I can do it.
  • the present invention searches for a route to reach a target location, for example, in a bronchi with many branch points, or performs a simulation for smoothly moving the distal end portion of the endoscope to the target location. can do.
  • a route to reach a target location for example, in a bronchi with many branch points
  • a simulation for smoothly moving the distal end portion of the endoscope to the target location can do.
  • the actual endoscope inspection can be performed in a short time, reducing the burden on the patient. It is more preferable because it can contribute to the generation.
  • the control means may be a personal computer, and the first input means may be a mouse connected to the personal computer.
  • the personal computer since it can comprise with a general purpose apparatus called a personal computer and a mouse
  • the mouse may be configured to be located on the left side of the personal computer. Since the mouse is generally operated with the right hand, the mouse is located on the right side of the personal computer. In the present invention, since the endoscope is operated by holding the operation unit with the left hand, the mouse is intentionally placed on the left side unlike a normal personal computer installation / placement environment. As a result, the user holds the mouse with his left hand and operates the mouse to input the first input information (instruction to rotate the endoscope tip such as a camera) or the second input information (the endoscope tip direction up and down). An instruction for movement) can be input, and almost the same operation as the actual operation of the endoscope can be performed. In addition, the operation environment can be reproduced with a mouse which is a general-purpose device in a personal computer.
  • the first input information may be information about movement of the mouse in the left-right direction
  • the second input information may be information about movement of the mouse in the front-rear direction. Since the movement in two directions, which is a general method of using a mouse, is used as it is for two pieces of input information, the user can operate without a sense of incongruity. Moreover, since the movement of the mouse in the front-rear direction is generally used to move the pointer displayed on the display unit up and down, it coincides with the action of moving the distal end of the endoscope in the up-down direction. This is preferable because the user can understand it sensuously.
  • the mouse is moved in the front-rear direction using the entire arm, at least the forearm, the mouse can be moved in the left-right direction by bending the wrist. Therefore, since the operation of the actual endoscope is close to the operation of rotating the left wrist, the usage method can be intuitively understood by the user and the operation environment of the actual endoscope can be approximated.
  • the mouse may be provided with a wheel, and the wheel may be configured to output the second input information.
  • the rotation of the wheel may be assigned a function for scrolling up and down in a personal computer. Therefore, it is preferable because the relevance with the operation of changing the direction of the distal end portion of the endoscope in the vertical direction is high, and the user can intuitively understand the operation.
  • the vertical movement of the distal end portion of the endoscope is performed by rotating a lever, a dial or the like provided in the operation section with the left thumb.
  • Such rotation operation is preferable because it is close to the rotation operation of the wheel and can be brought closer to the actual operation environment of the endoscope while using a mouse with a general-purpose wheel.
  • the mouse is arranged in a state in which the rotation surface of the wheel faces in the left-right direction when viewed from the user and the wheel can be operated with the left thumb of the user.
  • a general mouse use state the rotating surface of the wheel faces in the front-rear direction as viewed from the user.
  • the mouse is placed in a posture rotated 90 degrees (referred to as “landscape” for convenience) with respect to the normal posture (referred to as “vertical” for convenience).
  • the thumb of the left hand can be put on the wheel without a sense of incongruity.
  • the wheel can be rotated by moving the thumb left and right (approaching and moving away from the index finger). Therefore, in an actual endoscope, it is preferable because it can be closer to the operating environment in which operation is performed with the left thumb.
  • the mouse may be arranged in a state where it cannot be positioned on the right side of a keyboard which is an input device of the personal computer. In this way, the user inevitably operates the mouse with the left hand.
  • it In order to arrange it in a state where it cannot be located on the right side, for example, it can be easily realized by connecting to the left side of the personal computer and using a short cable so that it does not reach the right side of the keyboard. For example, when connected to the right side of a personal computer, use a long cable, place the mouse body on the left side of the keyboard, and fix a part of the cable to the side of the keyboard, for example. You may make it do.
  • the second input means may be a cursor key that is an input device of the personal computer. Since the cursor key is a key for inputting the moving direction, the user may easily understand intuitively as an input means for moving the current position in the virtual space forward and backward. Then, it is only necessary to reproduce the same operating environment as that of an actual endoscope using a general-purpose device of a personal computer together with a mouse.
  • Another endoscope training apparatus includes first input information and second input information that are respectively output based on operations in different directions with respect to the first input means held by the operator's left hand,
  • An endoscope training apparatus comprising control means for outputting an image for endoscope training on a display unit based on third input information from second input means operated by the operator's right hand,
  • the control means rotates the image based on a reference point in the image based on the first input information, moves the image up and down based on the second input information, and moves the image based on the third input information.
  • the image is configured to move forward and backward in the depth direction.
  • the endoscope may be a bronchoscope and a bronchoscope training device.
  • the bronchi have a large number of branch points and have a structure branched in a dendritic manner, which looks like a maze. Therefore, it is difficult and time consuming to correctly travel the route to the target location. Therefore, by creating a patient's bronchial model in advance as in the present invention, searching for and grasping the route to the target location before examination / treatment, and by simulating many times, the actual bronchial model Since it can process in a short time when using a mirror, it is preferable.
  • the endoscope training method includes first input information, second input information output based on operations in different directions with respect to the first input means held by the operator's left hand, and the operation Based on the third input information from the second input means operated by the right hand of the person, the control means simulates the operation of the endoscope by changing the endoscope training image displayed on the display unit.
  • the control unit rotates the image around a reference point in the image based on the first input information, and moves the image up and down based on the second input information. The image is moved forward and backward in the depth direction based on the third input information.
  • the operations in different directions include, for example, when the first input means itself is moved in a different direction, or when equipment / parts provided in the first input means are moved in different directions.
  • An example of the device / part is the mouse wheel shown in the embodiment, and the operation in this case is an operation of rotating the wheel.
  • there is a joystick stick and the operation in this case corresponds to rotating or tilting the stick.
  • one of the operations in different directions may be an operation of moving the first input unit itself, and the other may be an operation such as an operation of a device / part.
  • the first input means may be a mouse, and the operation in the different direction may be performed by moving the mouse in a different direction.
  • the different directions are the left-right direction and the front-rear direction.
  • the left-right direction is related to the first input information
  • the front-rear direction is related to the second input information.
  • the recording medium of the present invention is configured to output the image based on a function of outputting an image for endoscopic training on the display unit, and first input information output from first input means operated with an operator's left hand.
  • a function for rotating around a reference point in the image, a function for moving the image in the vertical direction based on second input information output from the first input means, and a second input operated by the right hand of the operator A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to realize a function of moving the image forward and backward in the depth direction based on third input information output from the means.
  • a function of outputting an image for endoscopic training on a display unit, and the first input information accompanying the movement of the first input means in the left-right direction, the image is stored in the image A function of rotating the image around the reference point, a function of moving the image in the vertical direction based on second input information associated with the movement of the first input means in the front-rear direction, and third input information output from the second input means.
  • a computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to realize a function of moving the image forward and backward in the depth direction.
  • a function for outputting an image for endoscope training on a display unit, and a reference in the image based on first input information indicating movement of the pointing device in the horizontal direction A function to rotate around a point, a function to move the image up and down based on second input information indicating the movement of the pointing device in the front-rear direction, and a depth direction based on third input information associated with keyboard operation
  • a computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to realize a function of moving forward and backward.
  • the pointing device includes, for example, a mouse, a touch pad, a track pad, a track ball, a joy stick, and other information for moving a cursor or a pointer generally displayed on a display unit to the computer.
  • the cursor or the like is not operated, but input information for moving the cursor or the like up and down is used.
  • the recording medium include an optical disk, a flash memory, and a hard disk.
  • the actual operation environment of the endoscope can be reproduced with the same operability and can be freely searched by oneself.
  • FIG. 1 It is a figure showing one suitable embodiment of an endoscope training device concerning the present invention. It is a figure explaining a bronchus. It is a figure explaining a bronchial model. It is a figure explaining the effect
  • FIG. 1 shows a preferred embodiment of an endoscope training apparatus according to the present invention.
  • the endoscope training apparatus according to the present embodiment is applied to a bronchoscope among endoscopes.
  • the endoscope training apparatus 1 according to the present embodiment is configured using a general-purpose personal computer 10.
  • the hardware configuration includes a main input unit 11 such as a keyboard, a display unit 12 configured by a liquid crystal display, a control unit 13 built in the main body, and a storage unit 14 built in or external to the main body.
  • the endoscope training apparatus 1 includes a first input unit 15 including a mouse and a second input unit 16 including a cursor key.
  • the control unit 13 executes a predetermined process in accordance with input from the input means (main input unit 11, first input unit 15, second input unit 16), and outputs the execution result to the display unit 12.
  • the program executed by the control unit 13 is installed in the personal computer 10 by installing, for example, a program recorded on a computer-readable recording medium.
  • the recording medium include an optical disk, a flash memory, and a hard disk.
  • the installation is performed in a state where the recording medium is directly connected to the personal computer 10.
  • a server or other external recording medium may be connected to the personal computer 10 via a network, and the program recorded on the recording medium may be downloaded to the personal computer 10.
  • the storage unit 14 stores bronchial data used for endoscope training.
  • the bronchus constitutes a major part of the airway, which is a passage of air connected from the mouth to the lungs, and has, for example, a dendritic shape having many branches as shown in FIG.
  • the bronchoscope passes the bronchoscope through the bronchus to collect suspected cancer tissue or puncture the needle from the inside of the bronchus to the outside. It is used to collect lymph nodes. Therefore, for example, as shown in FIG.
  • the control unit 13 draws a 3D image representing the inside of the bronchus, and draws the 3D image so that the inside of the bronchus moves according to an instruction from the input unit.
  • the bronchial data has a data structure that enables such drawing.
  • the bronchial data stored in the storage unit 14 includes the following three pieces of information based on the center line. As shown in FIG. 3B, the coordinate data (core line information) of each point of the point group constituting the center line, the value (radius information) of the thickness (radius) of the branch of the coordinate data of each point, The number of branches at the branch point (branch information) is related.
  • the bronchial data is obtained by, for example, automatically extracting the bronchus from each CT image continuously taken at a predetermined interval, specifying the position and size of the bronchus in each CT image, and bronchi in the preceding and succeeding CT images. It is created by linking successive branches of the bronchus based on the position etc.
  • the bronchial data may be one, but it is preferable to include a plurality of data created from different people. Since the structure of the bronchus varies from person to person and varies from person to person, the experience value becomes higher by storing and holding a plurality of data, appropriately selecting and training different bronchial data. Further, for example, it is better to create actual patient bronchial data and store it in the storage unit 14. By doing so, you can check the route to the target location using the patient's bronchial data and perform a simulation before performing the actual medical practice. This is preferable because the time required can be reduced.
  • control part 13 accesses the memory
  • the control unit 13 controls drawing so as to advance inside the bronchus in accordance with instructions from the first input unit 15 and the second input unit 16.
  • the first input unit 15 is an input unit for operation with the left hand
  • the second input unit 16 is an input unit for operation with the right hand.
  • the mouse constituting the first input unit 15 is connected to the USB port 17 on the left side of the personal computer 10 regardless of the user's dominant arm.
  • the mouse body 15 a of the first input unit 15 is located on the left side of the personal computer 10
  • the first input unit 15 is located on the left side of the second input unit 16.
  • the mouse cable 15b should be short so that the mouse body 15a does not come to the right side of the personal computer 10.
  • the first input unit 15 can be used smoothly and reliably for left-hand operation by preventing the mouse body 15a from being placed on the right side of the personal computer 10. This is preferable because it can be used as an input means.
  • the mouse that is the first input unit 15 is normally used to move the mouse body 15a in the two-dimensional plane, use the moving direction as input information, and move the pointer displayed on the display unit 12 in the display screen. It is done.
  • the control unit 13 performs control to move or rotate the image drawn on the display unit 12 in a predetermined direction based on the moving direction of the mouse body 15a.
  • the pitch is rotated in synchronization with the movement of the first input unit 15 (mouse body 15a) in the front-rear direction
  • the roll is rotated in synchronization with the movement in the left-right direction. That is, when the first input unit 15 (mouse body 15a) moves forward (in the direction away from the user / back side: arrow A in FIG. 4 (a)), the control unit 13 uses the endoscope to move downward.
  • the image is drawn so that the center of the image being drawn moves upward, and the first input unit 15 (mouse body 15a) is rearward (direction approaching the user / front side: FIG. a)
  • the control unit 13 performs control for drawing so that the center of the drawn image is moved downward in response to the operation of looking upward with the endoscope.
  • the control unit 13 When the first input unit 15 (mouse body 15a) moves to the right side (arrow C in FIG. 4A), the control unit 13 performs drawing in response to an operation of rotating clockwise with an endoscope.
  • the first input unit 15 (mouse body 15a) is drawn so as to roll in the counterclockwise direction around the center of the image being rotated (see FIG. 4 (b-1) ⁇ FIG. 4 (b-2)).
  • the control unit 13 responds to the roll-rotating operation in the counterclockwise direction with the endoscope, with the center of the image being drawn as the center of rotation. Drawing is performed so that the roll rotates in the direction (see FIG. 4B-1 ⁇ FIG. 4B-3).
  • the actual endoscope includes an operation unit 21 and an insertion unit 22 connected to the distal end of the operation unit 21 as shown in FIG.
  • the insertion portion 22 is a portion that is actually inserted into the patient's body.
  • the insertion portion 22 includes an optical fiber and the like.
  • the insertion portion 22 is provided on the distal end side of the flexible portion.
  • a bending portion 24 that bends in an appropriate direction according to the operation, and a distal end portion 25 provided at the distal end of the bending portion 24 are provided.
  • the operation unit 21 includes a gripping portion 26 for the operator to hold, a lever 27 for changing the posture of the bending portion 24, that is, the direction of the distal end portion 25, and the like.
  • the actual operation of the endoscope is performed as follows.
  • the grip part 26 of the operation part 21 is gripped with the left hand and the left wrist is rotated in this state (in the R direction in the figure)
  • the distal end part 25 is interlocked and is moved around the central axis of the curved part 24 and the distal end part 25.
  • Reverse rotation (r direction in the figure). Accordingly, the image captured by the camera rotates forward and backward with the center position as the rotation center.
  • the bending portion 24 is bent upward or downward (p direction in the figure). With this upward or downward movement, the tip portion 25 moves up and down, and the direction of imaging with the camera rotates in the vertical direction.
  • control to roll-rotate the image to be drawn based on the left-right movement of the first input unit 15 is equal to the movement of the video shot by the camera based on the operation of rotating the left wrist, and the first input
  • the control for pitch-rotating the image to be drawn based on the back-and-forth movement of the unit 15 is equal to the movement of the video shot by the camera based on the operation of the lever 27 by the left thumb.
  • the rotation of the wrist for rotating the operation unit 21 in the R direction in order to rotate the distal end portion in an actual endoscope is a movement that folds the wrist, and the movement directions do not completely coincide with each other. This is close to the action of folding the wrist to move the mouse to the left and right, making it easy to associate the two in the brain, and the user operating the mouse can easily imagine the actual operation of the operation unit of the endoscope.
  • changing the direction of the tip up and down is an operation of only the thumb, which is different from the operation of moving the entire left hand in the front-rear direction in the endoscope training apparatus, but is easy in the brain. The association is performed.
  • the operation of the mouse performed with the left hand makes it easy to imagine the operation of the left hand with respect to the actual operation unit of the endoscope, and the mouse can be operated as if the endoscope is actually operated. As a result, it is preferable because training can be performed efficiently.
  • the bending portion 24 can be bent only in one plane, and the distal end portion 25 of the endoscope can be moved only up and down in a display image photographed and drawn by the camera.
  • the bending portion 24 cannot be bent in the left-right direction so that the distal end portion 25 can be directed directly in the desired direction.
  • the distal end 25 is rotated and rotated so that the left and right portions are located up and down on the screen, and then the lever 27 is operated to bend the bending portion 24 in the vertical direction so that the camera of the distal end 25 Direct the direction of the desired direction.
  • the operation of changing the direction of the distal end of the insertion portion 22 is performed only with the left hand, and “rotation of the distal end portion (field of view)” and “up and down direction” are performed.
  • the movement is limited to the two directions of “bending”.
  • the direction of movement for receiving input by the first input unit 15 operated with the left hand is set as the actual movement of the image (pitch rotation and roll rotation) associated with the movement in the front-rear direction and the left-right direction.
  • the tip position of the insertion portion 22 is moved forward and backward in the bronchus by attaching the finger of the right hand to the insertion portion 22 and moving it forward and backward. Then, the desired position is reached through the desired branch.
  • the operation is similarly assigned to the second input unit 16 for operating with the right hand. That is, the second input unit 16 assigns up and down cursor keys. Then, when the control unit 13 detects that the upper cursor key 16a is pressed, the control unit 13 performs control for moving forward in the bronchial model of the 3D image, and when detecting that the lower cursor key 16b is pressed, Control to move backward in the bronchial model.
  • the second input unit 16 is an input unit for operating with the right hand. Since the first input unit 15 (mouse main body 15a) is arranged on the left side of the personal computer 10, the keyboard serving as the main input unit 11 is positioned on the right side of the first input unit 15, and therefore it is inevitably operated with the right hand. Become. In addition, the cursor keys are usually arranged on the right side of the keyboard key layout. Therefore, it is easier to operate with the right hand away from the first input unit 15. Furthermore, since the up cursor key 16a and the down cursor key 16b are assigned to the forward movement and the backward movement, respectively, it is preferable that the traveling direction can be intuitively understood and can be intuitively matched.
  • the control unit 13 draws a state in which the front is photographed from a predetermined position in the bronchus of the bronchial model called from the storage unit 14 on the display unit 12.
  • the control unit 13 draws a state in which the front is photographed from a predetermined position in the bronchus of the bronchial model called from the storage unit 14 on the display unit 12.
  • the control unit 13 updates the current position in the bronchus forward by a predetermined distance, and draws a state in which the front is photographed from the updated current position on the display unit 12. (See FIG. 6).
  • the camera position at the tip of the endoscope approaches the branch point 30.
  • the control unit 13 acquires the input information of the forward movement of the first input unit 15, creates an image when the field of view of the camera at the tip of the endoscope is directed downward, and draws it on the display unit 12. .
  • a state in which the center of the previously drawn image is moved upward is drawn. Therefore, as a result of executing such control, the control unit 13 renders a state in which the branch point 30 has moved above the display unit 12 (see FIG. 7).
  • the control unit 13 acquires input information of the backward movement of the first input unit 15, creates an image when the field of view of the camera at the tip of the endoscope is directed upward, and draws it on the display unit 12. .
  • a state in which the center of the previously drawn image is moved downward is drawn. Therefore, as a result of executing such control, the control unit 13 renders a state in which the branch point 30 has moved below the display unit 12 (see FIG. 8).
  • the first input unit 15 operated by the user with the left hand is moved to the right side. Then, the control unit 13 obtains input information for the rightward movement of the first input unit 15, rolls the distal end of the endoscope clockwise, and rolls the display unit 12 counterclockwise. Is drawn (see FIG. 10).
  • the first input unit 15 operated by the user with the left hand is moved to the left side.
  • the control unit 13 acquires the input information of the left movement of the first input unit 15, rolls the distal end of the endoscope counterclockwise, and rotates the image on the display unit 12 in the clockwise direction. Is drawn (see FIG. 11).
  • the endoscope training apparatus is similar to the operation of an actual endoscope in that the tip of the endoscope moves in the vertical direction, rotates on the spot, and moves forward and backward. Restricted to movement. Therefore, for example, first, the user presses the upper cursor key 16a of the second input unit 16 with the right hand, and the control unit 13 that has detected it advances the tip position of the endoscope and approaches the branch point 30 (see FIG. 13).
  • the control unit 13 roll-rotates the displayed image counterclockwise (see FIG. 14).
  • the rotation angle corresponds to the moving distance of the first input unit 15.
  • the second branch 31b is positioned on the top, and the two branches are arranged up and down by rotating 90 degrees.
  • the user moves the first input unit 15 backward (front side) with the left hand.
  • the control unit 13 moves the center of the screen downward (see FIG. 15). This corresponds to a state in which the distal end portion of the endoscope faces upward.
  • the user adjusts the amount of movement of the first input unit 15 and operates the second branch 31b to be centered as shown in FIG.
  • control unit 13 updates the position of the distal end portion of the endoscope so that it sequentially advances forward, and the image displayed on the display unit 12 is also updated accordingly. Update to approach 31b. And if the state is continued, the image displayed on the display part 12 will change to the inside of the 2nd branch 31b (illustration omitted).
  • the control unit 13 updates the position of the distal end portion of the endoscope so as to return to the upstream side, and draws an image seen from the updated current position.
  • the user can appropriately operate the first input unit 15 and the second input unit 16 to search for a route to the target location or perform a simulation until the target location is reached.
  • the left hand operation using the first input unit 15 and the right hand operation using the second input unit 16 correspond to the actual operation environment of the bronchoscope. Therefore, the user interface using the first input unit 15 and the second input unit 16 matches the real environment and proceeds through the bronchial model of the virtual 3D image drawn on the display unit 12 without feeling uncomfortable. It is possible to effectively perform a search for a route leading to and a simulation for moving along the route.
  • the mouse is connected to the USB port provided on the left side of the personal computer 10 as the first input unit 15, but it is not always necessary to connect to the left USB port. You may connect to the USB port provided on the side and front side. However, in this case, it is preferable to use a mouse cable having a long length so that the mouse body 15a is on the left side of the personal computer 10, and for example, a part of the mouse cable is attached to the left side of the personal computer using an appropriate fixing member. It is preferable that the mouse body 15a is not easily placed on the right side.
  • a mouse is used as the first input unit 15.
  • the present invention is not limited to this, and various pointing devices such as a touch pad and a pointing stick may be used.
  • a device that can be grasped with the left hand such as a mouse, is preferable because a sense of grasping an actual operation part of the endoscope can be obtained.
  • the movement in the two directions of the front-rear direction and the left-right direction is used for the input signal, but the present invention is not limited to this.
  • a “wheel” provided on the mouse may be used.
  • a mouse that can handle vertical and horizontal scrolling by rotation and tilt, such as a “tilt wheel”, using either or both of rotation and tilt, It may be used for either or both of the input signals.
  • the mouse body 15a is placed sideways and the mouse body 15a is covered with the left hand 35.
  • the thumb 36 of the left hand 35 is placed on the wheel 15c provided on the mouse body 15a.
  • the forward / reverse rotation of the wheel 15c is assigned to the vertical movement of the distal end portion of the endoscope (corresponding to the pitch rotation accompanying the forward / backward movement of the mouse of the embodiment), and the movement of the mouse body 15a in a predetermined direction is Corresponding to roll rotation is good.
  • the action of operating the wheel with the left hand while holding the mouse body 15a is preferable because it approaches the actual operating environment of the endoscope.
  • the cursor key is used as the second input unit 16 and the cursor key is up and down.
  • the present invention is not limited to this, and the left and right cursor keys can be assigned, the numeric keypad, Other keys may be assigned.
  • the first input unit and the second input unit are realized by using general-purpose devices / devices attached to the personal computer 10 like an existing mouse or keyboard.
  • a simple device that mimics the operation part of a bronchoscope is prepared and connected to a personal computer for use as an input device.
  • the input information for rotating the field of view of the camera the left and right movements of the mouse are used in the above-described embodiment, but a sensor that detects an operation such as twisting a simple device such as an acceleration sensor or a tilt sensor is mounted on the simple device. Then, based on the output of the sensor, it is preferable to control to rotate the image with the twisted operation.
  • the bronchoscope training system has been described.
  • the present invention is not limited to this, and other data such as for organs can be obtained by replacing data to be used with other organs. It can be applied to an endoscope.
  • the present invention has been described based on the apparatus and method related to endoscope training.
  • the application of the present invention is not limited to this.
  • the 3D space It may be realized as a viewpoint moving operation technique in the inside.
  • a pointing device such as a mouse is an input device for translating a pointer displayed on the screen in the vertical and horizontal directions.
  • the control is used for moving the screen instead of the pointer or the like, and further performing roll rotation based on the movement in the left-right direction and moving up and down (pitch rotation, etc.) based on the movement in the front-rear direction. I do. In this way, it is possible to realize the movement of the viewpoint in the screen / 3D space associated with the operation of the input device, which has not been heretofore known, and the fun comes out.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】 実際の内視鏡の操作環境と同等の操作性を再現し、自分で自由に探索することができる内視鏡訓練装置を提供する。 【解決手段】 内視鏡訓練装置は、パソコン10で実現する。左手で操作するための第一入力部15と、右手で操作するための第二入力部16と、表示部12に内視鏡訓練用の気管支モデルの内部を表す画像を出力する制御部13を備える。第一入力部であるマウスを左右方向に移動すると、表示した画像をロール回転させ(実機のカメラの回転に相当)、マウスを前後方向に移動すると、表示した画像をピッチ回転させる(実機のカメラの向きを上下に移動する動作に相当)。第二入力部である上下のカーソルキーを押下すると、画像の奥行き方向に前進・後退移動させる。マウスは、左手で操作させるため、パソコンの左側に位置する。

Description

内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及び記録媒体
 本発明は、内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及び記録媒体に関するものである。
 近年、医療分野における治療・検査の分野において、内視鏡は、重要な要素の一つとなる。係る内視鏡を扱う医療従事者及び関係する者等のスキル向上を図るため、従来から各種の内視鏡訓練装置が開発されている(特許文献1等)。
 よく知られているように、内視鏡は、身体内腔内に挿入していく挿入部と、その挿入部の先端の姿勢等を操作するための操作部を備える。内視鏡の使用者は、左手で操作部を把持し、右手で挿入部を体内に進入させていく。従来の内視鏡訓練装置は、実際の内視鏡と同等なものを用いており、装置も大きく、価格も高い。そのため、例えば内視鏡を使用している病院に、内視鏡訓練装置を配置し、そこで内視鏡を使用する医者が、実際の患者に対して使用する前に日々訓練すること等はできない。
 一方、従来からコンピュータによるバーチャル検査で内視鏡手技のトレーニングを行う内視鏡シミュレータシステムが存在している。この内視鏡シミュレータシステムではコンピュータ内の記憶装置に予めそれぞれの目的の臓器に対して複数の仮想モデルが記憶されている。このため、術者が患者の体型等から臓器の形状等のモデルを予測して仮想モデルから読み出してトレーニングを行っている。
特開2006-116296
 例えば、内視鏡の一つとして、気管支鏡がある。この気管支鏡は、例えばCT(画像)検査等で肺癌が疑われた場合に、気管支の中に通し、癌疑いの組織を採ってきたり、気管支の内部から外側に向かって針を刺してリンパ節を採ってきたりすること等に使用する。気管支は、樹枝状に分岐していて迷路のようになっている。気管支内の目的の場所に至る経路を適切に見つけるのは経験を必要とする。ユーザが、気管支に挿入した気管支鏡を進めていき迷った場合には、気管支鏡を最初まで戻してやり直す必要がある。係るやり直し作業は、処置時間の長期化を招き、患者の負担も大きくなり好ましくない。そのため、検査前に目的の場所までの経路を把握しておきたいという要求がある。
 分岐点での分岐数や、分岐後の各枝の寸法形状は、患者ごとに千差万別である。そのため、一般化された仮想モデルでは、検査前にその患者における目的の場所までの経路を把握するようなことはできない。
 また、最近では、患者の胸部CTから気管支を抽出し、その患者の気管支モデルを作成し、コンピュータ解析で目的の場所までの経路を求め、それを出力するシステムがある。しかし、係るシステムでは、決められた道順でしか進めない。つまり、システムが経路探索して求めた目的地までの経路を、ナビゲーションのように見るだけであり、分岐点に至っても、決められた経路と異なる方向には進めない。よって、自分で自由に気管支内を探索することはできないし、例えば任意の地点で内視鏡の先端のカメラの向きを変えて、進行方向と異なる方向を見たりすることもできない。従来のシステムは、内視鏡の訓練や実際の検査等の前に行うシミュレーションとして十分な機能を発揮することはできない。
 また、上記の経路を順次再生するシステムは、表示画面に表示した各種のアイコン等をクリックし、再生したり、一時停止したり、決められた場所で向きを変えて見るものであった。そのため、例えば検査前に目的の場所までの経路を見たとしても、実際の内視鏡の操作と関連づけられていないため、実用的な訓練ではなく、事前に見た経路の情報を十分に利用できない。
 上述した課題を解決するために、本発明に係る内視鏡訓練装置は、(1)左手で操作するための第一入力手段と、右手で操作するための第二入力手段と、表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する制御手段と、を備え、前記第一入力手段は、前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させるための第一入力情報を出力する機能と、前記画像を上下方向に移動させるための第二入力情報を出力する機能を有し、前記第二入力手段は、前記画像の奥行き方向に前進・後退移動させるための第三入力情報を出力する機能を有し、前記制御手段は、取得した前記第一入力情報と、前記第二入力情報と、前記第三入力情報に基づき、前記画像の描画の制御を行うようにした。基準点は、実際の内視鏡においてその内視鏡の先端を軸周りに回転させた場合に撮像された画像が回転する態様に合わせた位置であり、通常は、画像の中央である。内視鏡訓練の「訓練」には、例えば、使用者(医者)のスキルアップのための練習や、患者の検査・治療前に行うシミュレーション・経路等の確認のための事前研修等がある。
 制御手段は、ユーザの左手で操作される第一入力手段から出力される第一入力情報に基づき、表示部に出力している画像を、画像中の基準点を回転中心にその画像面内で当該画像を回転(ロール回転)させる。この回転する映像は、実際の内視鏡の操作において、左手で操作部を把持した状態で左手首の回転でカメラ先端が連動して回転し、それに伴い当該カメラで撮影され、モニタに表示されている映像も表示された画像の平面内で回転するものに相当する制御となる。この基準点は、回転中心となることから例えば基準軸ととらえることもできる。
 また、制御手段は、ユーザの左手で操作される第一入力手段から出力される第二入力情報に基づき、表示部に出力している画像を上下方向に移動させる。実際の内視鏡の操作において、左手で操作部を把持した状態で左手親指を用いてレバー等の内視鏡の先端を動かすための部位を動かし、それに伴い内視鏡の先端が移動する。このとき、例えば気管支鏡等の内視鏡では、先端は上下方向にしか移動できない。よって、上記の第二入力情報に伴う上下方向に移動する映像は、実際の内視鏡の先端の向きを上下方向に変える動きに伴い出力される映像に相当する。また、制御手段が行う上下方向の移動は、簡易的には表示している画面を上下に平行移動することでも良いが、実施形態に記載するようにピッチ回転するように映像を変化させると、より実際の動きに近づくので好ましい。
 このように、左手で操作する第一入力手段から得られる画像制御のための入力情報を、回転のための第一入力情報と、上下方向の移動のための第二入力情報に制限することで、実際の内視鏡の左手を用いて行う操作と同様の操作環境を形成することができる。
 一方、制御手段は、ユーザの右手で操作される第二入力手段から出力される第三入力情報に基づき、仮想上の内視鏡の先端のカメラ位置等、表示する画像の基準となる現在位置を、画像の奥行き方向に前進・後退移動させて更新し、更新した現在位置に基づいた画像を出力する。実際の内視鏡の操作において、内視鏡の先端を前進・後退移動させるのは、右手で行う。具体的には、例えば右手の指で内視鏡の適宜位置を持ち、押したり引いたりして内視鏡を前進・後退させる。よって、上記の右手で操作する第二入力手段からの第三入力情報に伴う映像の変化は、実際の内視鏡の先端位置を前進・後退させる動きに伴い出力される映像に相当する。
 上述したように、本発明によれば、第一入力手段と第二入力手段から得られる入力情報をあえて制限しつつ、適宜割り振ることで、実際の操作環境に近い状況を作ることができる。そして、ユーザは、左手で第一入力手段を操作し、右手で第二入力手段を操作することで、表示部に表示される内視鏡訓練用等の画像内を探索等しながら奥に進んでいったり、進路が分岐して複数ある場合には患部等の目的の場所に至る経路を探し出したりすること等が行える。つまり、ユーザは、表示部に表示される仮想空間内を自分で自由に探索することができる。
 よって、内視鏡の経験が少ない医師や将来医師を目指す者等にとっては、効率的に適切な訓練を行うことができ、習熟度を上げ、スキルアップすることができる。また、使用する内視鏡訓練用の画像を、実際の患者に対してCT等で撮影して得た画像データに基づいて生成すれば、例えば、検査・治療の前に事前検証をすることができるので良い。
 本発明は、例えば分岐点が多数ある気管支等で、目的の場所に到達するための経路の探索をしたり、内視鏡の先端部を当該目的の場所にスムーズに行くためのシミュレーションをしたりすることができる。実際の患者に対して内視鏡を使用する場合に、事前に患者の画像データを用いてシミュレーションを行うことで、実際の内視鏡による検査が、短時間で行え、患者に与える負担を低減させることに寄与することができるのでより好ましい。
 (2)前記制御手段は、パソコンで構成され、前記第一入力手段は、前記パソコンに接続されるマウスとすると良い。本発明では、パソコンとマウスという汎用的な装置で構成できるので好ましい。
 (3)前記マウスは、前記パソコンの左側に位置するように構成すると良い。一般的にマウスは右手で持って操作するため、マウスはパソコンの右側に位置する。本発明では、内視鏡は左手で操作部を把持して操作するため、通常のパソコンの設置・配置環境と異なり、敢えて左側にマウスを置く。これにより、ユーザは、左手でマウスを持ち、当該マウスを操作して第一入力情報(カメラ等の内視鏡先端を回転させる指示)や第二入力情報(内視鏡先端の向きを上下に移動させる指示)を入力することができ、実際の内視鏡の操作とほぼ同じ操作を行うことができる。しかも、係る操作環境を、パソコンで汎用的なデバイスであるマウスで再現できるので良い。
 (4)前記第一入力情報は、前記マウスの左右方向の移動についての情報であり、前記第二入力情報は、前記マウスの前後方向の移動についての情報とすると良い。マウスの一般的な使用方法である2方向の移動をそのまま2つの入力情報に使用するので、ユーザは違和感なく操作することができる。しかも、マウスの前後方向の移動は、一般に表示部に表示されるポインタを上下に移動するのに利用するため、内視鏡の先端部を上下方向に移動する行為と一致し、その使用方法が感覚的にユーザに理解できるので好ましい。また、マウスの前後方向の移動は、腕全体・少なくとも前腕を利用して行うが、マウスの左右方向の移動は、手首を曲げて行うことができる。よって、実際の内視鏡の操作で、左手首を回転する操作に近くなるため、使用方法が感覚的にユーザに理解でき、実際の内視鏡の操作環境に近づけることができるので良い。
 (5)前記マウスは、ホイールを備え、前記ホイールが、前記第二入力情報を出力する機能を構成するようにすると良い。例えばホイールの回転は、パソコンにおいて上下方向のスクロールに機能割り当てがされることがある。よって、内視鏡の先端部の向きを上下方向に変える操作との関連性が高くなり、ユーザがその操作を直感的に理解できるので好ましい。さらに、実際の内視鏡の操作部では、内視鏡の先端部の上下方向の移動は、操作部に設けたレバー・ダイヤル等を左手親指で回転操作して行う。係る回転操作が、ホイールの回転操作と近く、汎用のホイール付のマウスを用いつつ、より実際の内視鏡の操作環境に近づけることができるので好ましい。
 (6)前記マウスは、前記ホイールの回転面がユーザからみて左右方向に向き、前記ホイールをユーザの左手親指で操作可能な状態に配置すると良い。一般的なマウスの使用状態では、ホイールの回転面は、ユーザから見て前後方向に向く。これに対し、本発明では、マウスを通常の置き方の姿勢(便宜上、「縦向き」と称する)に対し、例えば90度回転した姿勢(便宜上、「横向き」と称する)にする。このようにすると、そのマウスの上を左手で覆うようにして持つと、違和感なくその左手の親指をホイールの上に乗せることができる。その状態で、親指を左右に動かす(人差し指に接近・離反する)と、ホイールを回転させることができる。よって、実際の内視鏡において、左手親指で操作するという操作環境により近づけることができるので好ましい。
 (7)前記マウスは、前記パソコンの入力装置であるキーボードの右側に位置できない状態に配置されると良い。このようにすると、ユーザは、必然的に左手でマウスを操作するので良い。右側に位置できない状態に配置するためには、例えば、パソコンの左側に接続するとともに、ケーブルの長さが短いものを用い、キーボードの右側まで届かないようにすると簡単に実現できる。また、これに限ることはなく、例えば、パソコンの右側に接続した場合、ケーブルの長いものを用い、マウスの本体をキーボードの左側に配置するとともに、ケーブルの一部を例えばキーボードの側面等に固定するようにしても良い。
 (8)前記第二入力手段は、前記パソコンの入力装置であるカーソルキーを用いると良い。カーソルキーは、移動方向を入力するキーであるため、ユーザは、仮想空間上の現在位置を前進・後退移動させるための入力手段として、直感的に理解しやすいので良い。そして、マウスとともに、パソコンの汎用的なデバイスを用いて、実際の内視鏡と同様の操作環境を、再現できるので良い。
 (9)本発明に係る別の内視鏡訓練装置は、操作者の左手で把持された第一入力手段に対する異なる方向の操作に基づきそれぞれ出力される第一入力情報,第二入力情報と、前記操作者の右手で操作される第二入力手段からの第三入力情報に基づき、表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する制御手段を備えた内視鏡訓練装置であって、前記制御手段は、前記第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させ、前記第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させ、前記第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させるように構成する。
 (10)前記内視鏡は気管支鏡とし、気管支鏡の訓練用装置とすると良い。気管支は、多数の分岐点を有し、樹枝状に分岐した構造となっており、迷路のようである。従って、目的の場所までの経路を正しく伝うのは難しく、時間も掛かる。そこで、本発明のように事前に患者の気管支モデルを作成し、検査・治療前に目的の場所までの経路を探索して把握し、また、何回もシミュレーションする等することで、実際の気管支鏡を用いた際に短時間で処理することができるので好ましい。
 (11)本発明に係る内視鏡訓練方法は、操作者の左手で把持された第一入力手段に対する異なる方向の操作に基づきそれぞれ出力される第一入力情報,第二入力情報と、前記操作者の右手で操作される第二入力手段からの第三入力情報に基づき、制御手段が表示部に表示した内視鏡訓練用の画像を変更することで内視鏡の操作のシミュレーションを行う内視鏡訓練方法であって、前記制御手段が、前記第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させ、前記第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させ、前記第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させるようにする。異なる方向の操作は、例えば、第一入力手段自体を異なる方向に移動する場合や、第一入力手段に備える機器・部品等を異なる方向に移動する場合等がある。機器・部品等の一例としては、実施形態に示すマウスのホイールがあり、この場合の操作はホイールを回転する操作である。また、例えばジョイスティックのスティックがあり、この場合の操作はスティックを回転させたり倒したりすること等に対応する。また、異なる方向の操作は、例えば一方を第一入力手段自体を移動させる操作とし、他方を機器・部品等の操作のように操作自体を異ならせても良い。
 (12)前記第一入力手段はマウスであり、前記異なる方向の操作は、前記マウスを異なる方向に移動することとすると良い。異なる方向は、左右方向と、前後方向である。この場合に、好ましくは、左右方向が第一入力情報に関連し、前後方向が第二入力情報に関連すると良い。
 (13)本発明の記録媒体は、表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する機能、操作者の左手で操作される第一入力手段から出力される第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させる機能、前記第一入力手段から出力される第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させる機能、前記操作者の右手で操作される第二入力手段から出力される第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させる機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
 (14)また、別の記録媒体としては、表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する機能、第一入力手段の左右方向の移動に伴う第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させる機能、前記第一入力手段の前後方向の移動に伴う第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させる機能、第二入力手段から出力される第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させる機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体とする。
 (15)また、別の記録媒体としては、表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する機能、 ポインティングデバイスの左右方向の移動を示す第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させる機能、前記ポインティングデバイスの前後方向の移動を示す第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させる機能、キーボードの操作に伴う第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させる機能をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体とする。
 ポインティングデバイスは、例えば、マウス、タッチパッド、トラックパッド、トラックボール、ジョイスティックその他の一般に表示部に表示されたカーソルやポインタを画面内で移動させるための情報をコンピュータに伝えるものがある。本発明では、カーソル等を操作するものではないが、そのカーソル等を上下に移動するための入力情報を利用する。記録媒体は、例えば、光ディスク,フラッシュメモリ,ハードディスクなどがある。
 本発明によれば、実際の内視鏡の操作環境を同等の操作性を再現し、自分で自由に探索することができる。
本発明に係る内視鏡訓練装置の好適な一実施形態を示す図である。 気管支を説明する図である。 気管支モデルを説明する図である。 マウスの操作に伴う作用・機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 第一入力部(マウス)と第二入力部(カーソルキー)の操作に伴う制御部の機能を説明する図である。 変形例を説明する図である。
 以下、本発明の一実施形態について図面に基づき、詳細に説明する。なお、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
 図1は、本発明に係る内視鏡訓練装置の好適な一実施形態を示している。本実施形態の内視鏡訓練装置は、内視鏡のうち気管支鏡について適用するものである。図1(a)に示すように、本実施形態の内視鏡訓練装置1は、汎用のパソコン10を用いて構成する。ハードウェア構成は、キーボード等のメイン入力部11と、液晶ディスプレイ等で構成される表示部12と、本体に内蔵される制御部13と、本体内蔵或いは外付けの記憶部14を備える。さらに、内視鏡訓練装置1は、マウス等からなる第一入力部15と、カーソルキー等からなる第二入力部16を備える。
 制御部13は、入力手段(メイン入力部11,第一入力部15,第二入力部16)からの入力に伴い所定の処理を実行し、実行結果を表示部12に出力する。また、この制御部13が実行するプログラムは、例えばコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたものをパソコン10にインストールして実装する。記録媒体は、例えば、光ディスク,フラッシュメモリ,ハードディスクなどがある。インストールは、例えばその記録媒体をパソコン10に直接接続した状態で行う。また、例えば、サーバその他の外部の記録媒体にネットワークを介してパソコン10に接続し、その記録媒体に記録されたプログラムをパソコン10にダウンロードしてもよい。
 記憶部14には、内視鏡の訓練に使用する気管支のデータが記憶される。気管支は、口から肺に繋がっている空気の通り道である気道の主要部分を構成し、例えば、図2(a)に示すようにたくさんの枝分かれをした樹枝状となっている。気管支鏡は、例えばCT(画像)検査等で肺癌が疑われた場合、当該気管支鏡を気管支の中に通して、癌疑いの組織を採ってきたり、気管支の内部から外側に向かって針を刺してリンパ節を採ってきたりするのに使用する。そこで、制御部13は、例えば図2(b)に示すように、気管支の内部を表す3D画像を描画し、その3D画像の気管支内部を入力手段からの指示に従い移動していくように描画する。気管支データは、係る描画を行えるようなデータ構造とする。
 例えば、図2(a)に示す気管支を構成する各枝の中心線の一部を模式的に示すと、図3(a)に示すようになる。記憶部14に記憶する気管支データは、係る中心線をベースとして以下の3つの情報を備える。図3(b)に示すように、中心線を構成する点群の各点の座標データ(芯線情報)と、各点の座標データの枝の太さ(半径)の値(半径情報)と、分岐点で何分岐しているか(分岐情報)を関連づけて持たす。
 この気管支データは、例えば、所定間隔で連続して撮影した各CT画像に対して気管支の自動抽出を行い、各CT画像中の気管支の位置や大きさを特定し、前後のCT画像中の気管支の位置等に基づき連続する気管支の枝を連携すること等して作成する。また、この気管支データは、一つでも良いが、異なる人から作成した複数のデータを備えると良い。気管支の構造は、人によって異なり、千差万別であるため、複数のデータを記憶保持し、異なる気管支データを適宜選択し、訓練することで経験値がより高くなる。さらに、例えば実際の患者の気管支データを作成し、記憶部14に格納しておくとより良い。そのようにすると、実際の医療行為をする前に、当該患者の気管支データを用いて目的の場所に行くまでの経路を確認し、シミュレーションを行うことができるため、実際の医療行為をする際に要する時間を短縮できるので好ましい。
 そして、制御部13は、メイン入力部11等からの指示に従い、記憶部14にアクセスし、訓練する気管支データを呼び出し、例えば最上流(口側)の位置を表示部12に表示する。制御部13は、第一入力部15,第二入力部16からの指示に従い、気管支の内部を進むように描画を制御する。
 本実施形態では、第一入力部15は、左手で操作するための入力部とし、第二入力部16は右手で操作するための入力部とした。一般的なパソコンでの使用では、ユーザは、マウスを右手で操作する。特に右利きのユーザの場合、その傾向が顕著である。そこで、ユーザの利き腕と関係なく、パソコン10の左側のUSBポート17に、第一入力部15を構成するマウスを接続する。このようにすることで、第一入力部15のマウス本体15aは、パソコン10の左側に位置し、第一入力部15は、第二入力部16の左側に位置する。これにより、内視鏡訓練装置1を使用するユーザは、自然と第一入力部15を左手で持ち、操作することができるので良い。
 より好ましくは、マウスケーブル15bを短いものとし、マウス本体15aがパソコン10の右側に来ないようにすると良い。マウスケーブル15bの長さは様々なものがあり、マウスケーブルが長いものを用いると、マウスを左側のUSBポート17に接続してもパソコン10の右側にマウス本体を配置することが可能となる。そうすると、ユーザは、長年の癖も相まって、第一入力部15(マウス本体15a)を右手で持って操作してしまうおそれがある。しかし、マウスケーブル15bの長さが短いものを用いることで、マウス本体15aをパソコン10の右側に配置することができないようにすることで、第一入力部15を、スムーズかつ確実に左手操作用の入力手段として使用可能となるので好ましい。
 第一入力部15であるマウスは、通常、マウス本体15aを二次元平面内で移動させ、その移動方向を入力情報とし、表示部12に表示されたポインタを表示画面内で移動させるために用いられる。本実施形態では、制御部13は、マウス本体15aの移動方向に基づき、表示部12に描画した画像を所定方向に移動または回転させる制御を行う。
 具体的には、第一入力部15(マウス本体15a)の前後方向の移動に同期してピッチ回転させ、左右方向の移動に同期してロール回転させる。すなわち、第一入力部15(マウス本体15a)が前方(ユーザから離れていく方向・奥側:図4(a)中矢印A)に移動した場合、制御部13は、内視鏡で下方を見る動作に対応して、描画している画像の中央を上方に移動するように描画し、第一入力部15(マウス本体15a)が後方(ユーザに近づいてくる方向・手前側:図4(a)中矢印B)に移動した場合、制御部13は、内視鏡で上方を見る動作に対応して、描画している画像の中央を下方に移動するように描画する制御を行う。
 また、第一入力部15(マウス本体15a)が右側に移動した場合(図4(a)中矢印C)、制御部13は内視鏡で時計方向にロール回転する動作に対応して、描画している画像の中央を回転中心として反時計方向にロール回転するように描画し(図4(b-1)→図4(b-2)参照)、第一入力部15(マウス本体15a)が左側に移動した場合(図4(a)中矢印D)、制御部13は内視鏡で反時計方向にロール回転する動作に対応して、描画している画像の中央を回転中心として時計方向にロール回転するように描画する(図4(b-1)→図4(b-3)参照)制御を行う。
 上述した制御は、実際の内視鏡の使用の際の、左手で行う操作に対応させている。すなわち、実際の内視鏡は、例えば図4(c)に示すように、操作部21と、その操作部21の先端に接続される挿入部22を備える。挿入部22は、実際に患者の体内に挿入される部位で、光ファイバー等を備え、気管支の形態に合わせて適宜変形する軟性部23と、その軟性部の先端側に設けられ、操作部21の操作に従い適宜の方向に湾曲する湾曲部24と、その湾曲部24の先端に設けられた先端部25を備える。先端部25の表面には、例えば、カメラや照明等の光学系のレンズ、処置具の出し入れと吸引口を兼ねた鉗子口等が配置される。操作部21は、操作者が持つための把持部26や、湾曲部24の姿勢、すなわち先端部25の向きを変えるためのレバー27等を備える。
 実際の内視鏡(気管支鏡)の操作は、以下のように行う。操作部21の把持部26を左手で把持し、その状態で左手首を回転する(図中、R方向)と、先端部25が連動して湾曲部24・先端部25の中心軸周りに正逆回転する(図中、r方向)。これに伴い、カメラで撮像した画像は、その中心位置を回転中心として正逆回転する。
 また、左手親指を用いてレバー27を回転操作する(図中、P方向)と、湾曲部24が上側或いは下側に湾曲する(図中、p方向)。この上側或いは下側の動きに伴い、先端部25が上下し、カメラで撮像する方向が上下方向に回転する。
 本実施形態では、第一入力部15の左右方向の動きに基づいて描画する画像をロール回転させる制御が、左手首を回転させる操作に基づくカメラで撮影した映像の動きと等しくなり、第一入力部15の前後方向の動きに基づいて描画する画像をピッチ回転させる制御が、左手親指によるレバー27の操作に基づくカメラで撮影した映像の動きと等しくなる。
 また、実際の内視鏡において先端部を回転させるために操作部21をR方向に回転させるための手首の回転は、手首を折るような動きとなり、移動方向が完全には一致しないが、マウスを左右に移動させるために手首を折る動作と近く、脳内で両者の対応付けがしやすく、マウスを操作するユーザは、実際の内視鏡の操作部の操作をイメージしやすくなるので良い。同様に、実際の内視鏡において先端部の向きを上下に変えるのは、親指だけの操作であり、内視鏡訓練装置において左手全体を前後方向に動かす操作とは異なるものの、脳内で簡単に対応付けが行われる。よって、左手で行うマウスの操作は、実際の内視鏡の操作部に対する左手の操作をイメージしやすく、あたかも実際に内視鏡を操作しているような感覚でマウスを操作することができる。その結果、効率よく訓練をすることができるので好ましい。
 さらに湾曲部24は、一つの平面内でのみ湾曲可能となっており、内視鏡の先端部25は、カメラで撮影して描画した表示画像において上下にしか動かせない。よって、例えば、左右方向を見たい場合、湾曲部24を当該左右方向に曲げて先端部25をその見たい方向に直接向けることはできず、一度、操作部21を持った状態で左手首を回転させて先端部25をロール回転させ、当該左右にあった部位が画面の上下にくるように操作し、次いで、レバー27を操作して湾曲部24を上下方向に曲げて先端部25のカメラの方向を目的の方向に向ける。
 このように、実際の内視鏡(気管支鏡)の操作環境では、挿入部22の先端の向きを変える操作は、左手のみで行うとともに、「先端部(視野)の回転」と「上下方向の曲げ」という2方向の動作に制限されている。そして、本実施形態では、左手で操作する第一入力部15により入力を受け付ける動きの方向を、前後方向と左右方向の各方向の動作に伴う画像の動き(ピッチ回転とロール回転)を実際の内視鏡の動作に対応させることで、実際の気管支鏡操作と同じ操作環境を実現することができる。
 一方、実際の内視鏡(気管支鏡)の操作では、右手の指を挿入部22に添えて前進・後退させることで、挿入部22の先端位置を気管支内で前進移動させたり後退移動させたりして、所望の枝を通って目的の位置に到達させる。
 そこで本実施形態では、係る操作を実現するために、右手で操作するための第二入力部16に、係る操作を同じように割り当てる。すなわち、第二入力部16は、上下のカーソルキーを割り当てる。そして、制御部13は、上カーソルキー16aが押下されたことを検知すると、3D画像の気管支モデル内部を前進移動させる制御を行い、下カーソルキー16bが押下されたことを検知すると、3D画像の気管支モデル内部を後退移動させる制御を行う。
 第二入力部16は、右手で操作するための入力部である。第一入力部15(マウス本体15a)をパソコン10の左側に配置したため、メイン入力部11となるキーボードは、第一入力部15よりも右側に位置するため、必然的に右手で操作することになる。さらに、通常、キーボードのキー配列では、カーソルキーは右側に配置される。そのため、第一入力部15から離れ、より右手で操作しやすくなる。さらにまた、上カーソルキー16aと下カーソルキー16bをそれぞれ前進移動と後退移動に割り当てるため、その進行方向が直感的に理解できるとともに、感覚的に合うものとなるので好ましい。
 次に、第一入力部15と第二入力部16を用いた実際の操作に伴い実行する制御部13の画面制御機能を説明する。図5に示すように、制御部13は、記憶部14から呼び出した気管支モデルの気管支内の所定位置から前方を撮影した状態を表示部12に描画する。図示した例では、前方に気管支の分岐点30が存在し、その分岐点30の下流側に2つの枝(第一枝31a,第二枝31b)が左右に並んだ状態となっている。
 この状態から、ユーザが右手で第二入力部16の上カーソルキー16aを押下する。制御部13は、上カーソルキー16aの押下を検知すると、気管支内の現在位置を所定距離だけ前方に更新し、更新後の現在位置から前方を撮影した状態を表示部12に描画する。(図6参照)。この処理を実行すると、内視鏡の先端部のカメラ位置が分岐点30に近づく。
 例えばこの図6に示す状態から、ユーザが左手で操作する第一入力部15を前方(奥側)に移動する。すると、制御部13は、係る第一入力部15の前方移動の入力情報を取得し、内視鏡の先端のカメラの視野を下に向けた場合の画像を作成し、表示部12に描画する。これにより先に描画している画像の中央を上方に移動した状態が描画される。よって、係る制御を実行した結果、制御部13は、分岐点30が表示部12の上方に移動した状態を描画する(図7参照)。
 上記と逆に、例えばこの図6に示す状態から、ユーザが左手で操作する第一入力部15を後方(手前側)に移動する。すると、制御部13は、係る第一入力部15の後方移動の入力情報を取得し、内視鏡の先端のカメラの視野を上に向けた場合の画像を作成し、表示部12に描画する。これにより先に描画している画像の中央を下方に移動した状態が描画される。よって、係る制御を実行した結果、制御部13は、分岐点30が表示部12の下方に移動した状態を描画する(図8参照)。
 一方、図9に示す状態から、ユーザが左手で操作する第一入力部15を右側に移動する。すると、制御部13は、係る第一入力部15の右側移動の入力情報を取得し、内視鏡の先端を時計方向にロール回転し、表示部12に反時計方向にロール回転した状態の画像を描画する(図10参照)。
 また、上記とは逆に、例えばこの図9に示す状態から、ユーザが左手で操作する第一入力部15を左側に移動する。すると、制御部13は、係る第一入力部15の左側移動の入力情報を取得し、内視鏡の先端を反時計方向にロール回転し、表示部12に時計方向にロール回転した状態の画像を描画する(図11参照)。
 上述した操作を適宜組み合わせながら、気管支の内部を進み、患部等の目的の場所に至る。この場合、分岐点に至ると、いずれかの枝内に内視鏡の先端部を挿入し、その状態でさらに内視鏡の先端部を押し進めると、内視鏡は当該挿入された枝に沿って前進する。そこで、例えば図12に示すように、2つの枝(第一枝31a,第二枝31b)が左右に並んだ状態のときに、分岐点でいずれかの枝を進む場合、以下のようにする。上述したように、本実施形態の内視鏡訓練装置は、実際の内視鏡の操作と同様に、内視鏡の先端が、上下方向の移動と、その場での回転と、前進・後退移動に制限されている。そのため、例えば、まず、ユーザが右手で第二入力部16の上カーソルキー16aを押下し、それを検知した制御部13が、内視鏡の先端位置を前進させ、分岐点30に近づける(図13参照)。
 次いで、ユーザは、左手で第一入力部15を右側に移動する。これに伴い、制御部13は、表示中の画像を反時計方向にロール回転させる(図14参照)。回転角度は、第一入力部15の移動距離に対応する。ここでは、90度回転させ、第二枝31bが上に位置し、2つの枝が上下に配置される状態になる。
 この状態からユーザは、左手で第一入力部15を後方(手前側)に移動する。これに伴い、制御部13は、画面中央を下に移動させる(図15参照)。これは、内視鏡の先端部が上を向いた様子に対応する。そして、ユーザは、第一入力部15の移動量を調整し、図15に示すように、第二枝31bが中心に来るように操作する。
 この後、ユーザが上カーソルキー16aを押下すると、制御部13は、内視鏡の先端部の位置が逐次前方に進むように更新し、それに伴い表示部12に表示される画像も第二枝31bに近づくように更新する。そして、その状態が継続されると、表示部12に表示される画像は、第二枝31bの内部に遷移する(図示省略)。
 また、進入経路を間違った場合や、見逃した部位を戻って見直したいような場合、ユーザは、下カーソルキー16bを押下する。すると、制御部13は、内視鏡の先端部の位置を上流側に戻すように更新し、更新した現在位置から見られる画像を描画する。
 以後、ユーザは、第一入力部15と第二入力部16を適宜操作し、目的の場所に至る経路を探索したり、目的の場所に行くまでのシミュレーションを行ったりすることができる。
 上述したように、本実施形態によれば、第一入力部15を用いた左手の操作と、第二入力部16を用いた右手の操作が、実際の気管支鏡の操作環境と対応しているため、それら第一入力部15と第二入力部16を用いたユーザインタフェースは、実環境にマッチし、表示部12に描画された仮想の3D画像の気管支モデル内部を違和感なく進み、目的の患部へ至る経路の探索や、当該経路を移動するシミュレーションを効果的に行うことができる。
 上述した実施形態では、第一入力部15としてパソコン10の左側に設けられたUSBポートにマウスを接続するようにしたが、必ずしも左側のUSBポートに接続する必要はなく、パソコン10の右側や後面側,前面側に設けられたUSBポートに接続しても良い。ただし、その場合、マウス本体15aがパソコン10の左側に来るように、マウスケーブルの長さが長いものを用いるとよく、また、マウスケーブルの例えば一部を適宜の固定部材を用いてパソコンの左面等に固定し、マウス本体15aが右側に置かれにくくなるようにすると良い。
 また、上述した実施形態では、第一入力部15としてマウスを用いたが、本発明はこれに限ることはなく、例えばタッチパッドやポインティングスティック等の各種のポインティングデバイスを利用しても良い。ただし、マウスのように左手で握ることができる機器の方が、実際の内視鏡の操作部を把持する感覚が得られるので好ましい。
 また、第一入力部としてマウスを用いて構成した場合、上述した実施形態では、前後方向と左右方向の2方向の移動を入力信号に用いたが、本発明はこれに限ることはなく、例えばマウスに設けられる「ホイール」を利用しても良い。例えば「ホイール」の回転を、内視鏡の先端を上下移動させるレバーの操作に対応する入力信号に用いると、汎用のデバイスを用いつつ、より実際の操作環境に近づくので好ましい。
 さらに、「チルトホイール」のように、回転と、傾斜により縦方向と横方向のスクロールに対応できるマウスを用い、回転・傾斜のいずれか或いは双方を利用して、第一入力部による2方向の入力信号のいずれか或いは双方に利用すると良い。
 さらにまた、ホイール(チルトホイールを含む)を搭載したマウスを利用した場合、例えば図16に示すように、マウス本体15aを横向きに置き、そのマウス本体15aの上を左手35で覆うようにして持つとともに、その左手35の親指36を、マウス本体15aに設けたホイール15cの上に乗せる。そしてホイール15cの正逆回転を、内視鏡の先端部の上下方向の移動(実施形態のマウスの前後方向の移動に伴うピッチ回転に対応)に割り付け、マウス本体15aの所定方向の移動を、ロール回転に対応づけると良い。このようにすると、マウス本体15aを把持しながら左手でホイールを操作する行為が、実際の内視鏡の操作環境により近づくので好ましい。
 また、上述した実施形態では、第二入力部16として、カーソルキーを用い、しかも、上下のカーソルキーとしたが、本発明はこれに限ることはなく、左右のカーソルキーを割り付けたり、テンキーや、その他のキーを割り付けたりしても良い。
 また、上述した実施形態では、第一入力部,第二入力部をいずれも既存のマウスやキーボードのようにパソコン10に付帯する汎用の機器・デバイスを用いて実現したが、例えば、USB対応のデバイスとして、気管支鏡の操作部を模した簡易デバイスを用意し、それをパソコンに接続して入力機器として用いると良い。カメラの視野を回転させるための入力情報として、上述した実施形態ではマウスの左右の移動を用いたが、簡易デバイスに加速度センサ・傾斜センサ等の簡易デバイスを捻るような操作を検知するセンサを実装し、当該センサの出力に基づき、その捻った操作に伴い画像をロール回転させる制御をするようにすると良い。
 上述した実施形態並びに変形例では、気管支鏡の訓練システムについて説明したが、本発明はこれに限ることはなく、使用するデータを他の臓器等のものに換えることで、臓器用等の他の内視鏡について適用することができる。
 上述したように、本発明は、内視鏡訓練に関する装置・方法等を基本として説明した。本発明の適用は、これに限ることはなく、例えば同様の操作方法で3D空間内を進み、例えば目的地に辿り着くようにしたり、3D空間内を探索したりするようなアルゴリズムにおいて、3D空間内における視点移動操作技術として実現すると良い。
 通常、マウス等のポインティングデバイスは、画面内に表示したポインタ等を上下・左右方向に平行移動するための入力機器である。これに対し、本発明では、ポインタ等ではなく画面の移動に利用し、さらに左右方向の移動に基づいてロール回転し、前後方向の移動に基づいて上下方向の移動(ピッチ回転等)をする制御を行う。このように従来にない入力機器の操作に伴う画面・3D空間内の視点移動を実現でき、面白みが出る。
 以上、本発明の様々な側面を実施形態並びに変形例を用いて説明してきたが、これらの実施形態や説明は、本発明の範囲を制限する目的でなされたものではなく、本発明の理解に資するために提供されたものであることを付言しておく。本発明の範囲は、明細書に明示的に説明された構成や製法に限定されるものではなく、本明細書に開示される本発明の様々な側面の組み合わせをも、その範囲に含むものである。本発明のうち、特許を受けようとする構成を、添付の特許請求の範囲に特定したが、現在の処は特許請求の範囲に特定されていない構成であっても、本明細書に開示される構成を、将来的に特許請求する可能性があることを、念のために申し述べる。
1 内視鏡訓練装置
10 パソコン
11 メイン入力部
12 表示部
13 制御部
14 記憶部
15 第一入力部
15a マウス本体
15b マウスケーブル
15c ホイール
16 第二入力部
16a 上カーソルキー
16b 下カーソルキー
17  USBポート

Claims (15)

  1.  左手で操作するための第一入力手段と、
     右手で操作するための第二入力手段と、
     表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する制御手段と、を備え、
     前記第一入力手段は、前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させるための第一入力情報を出力する機能と、前記画像を上下方向に移動させるための第二入力情報を出力する機能を有し、
     前記第二入力手段は、前記画像の奥行き方向に前進・後退移動させるための第三入力情報を出力する機能を有し、
     前記制御手段は、取得した前記第一入力情報と、前記第二入力情報と、前記第三入力情報に基づき、前記画像の描画の制御を行うことを特徴とする内視鏡訓練装置。
  2.  前記制御手段は、パソコンで構成され、
     前記第一入力手段は、前記パソコンに接続されるマウスであることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡訓練装置。
  3.  前記マウスは、前記パソコンの左側に位置することを特徴とする請求項2に記載の内視鏡訓練装置。
  4.  前記第一入力情報は、前記マウスの左右方向の移動についての情報であり、
     前記第二入力情報は、前記マウスの前後方向の移動についての情報であることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡訓練装置。
  5.  前記マウスは、ホイールを備え、
     前記ホイールが、前記第二入力情報を出力する機能を構成することを特徴とする請求項3に記載の内視鏡訓練装置。
  6.  前記マウスは、前記ホイールの回転面がユーザからみて左右方向に向き、前記ホイールをユーザの左手親指で操作可能な状態に配置することを特徴とする請求項5に記載の内視鏡訓練装置。
  7.  前記マウスは、前記パソコンの入力装置であるキーボードの右側に位置できない状態に配置されることを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載の内視鏡訓練装置。
  8.  前記第二入力手段は、前記パソコンの入力装置であるカーソルキーを用いることを特徴とする請求項2から7のいずれか1項に記載の内視鏡訓練装置。
  9.  操作者の左手で把持された第一入力手段に対する異なる方向の操作に基づきそれぞれ出力される第一入力情報,第二入力情報と、前記操作者の右手で操作される第二入力手段からの第三入力情報に基づき、表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する制御手段を備えた内視鏡訓練装置であって、
     前記制御手段は、前記第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させ、前記第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させ、前記第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させることを特徴とする内視鏡訓練装置。
  10.  気管支鏡の訓練用装置であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の内視鏡訓練装置。
  11.  操作者の左手で把持された第一入力手段に対する異なる方向の操作に基づきそれぞれ出力される第一入力情報,第二入力情報と、前記操作者の右手で操作される第二入力手段からの第三入力情報に基づき、制御手段が表示部に表示した内視鏡訓練用の画像を変更することで内視鏡の操作のシミュレーションを行う内視鏡訓練方法であって、
     前記制御手段が、前記第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させ、前記第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させ、前記第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させることを特徴とする内視鏡訓練方法。
  12.  前記第一入力手段はマウスであり、
     前記異なる方向の操作は、前記マウスを異なる方向に移動することである請求項11に記載の内視鏡訓練方法。
  13.  表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する機能、
     操作者の左手で操作される第一入力手段から出力される第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させる機能、
     前記第一入力手段から出力される第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させる機能、
     前記操作者の右手で操作される第二入力手段から出力される第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させる機能
    をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14.  表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する機能、
     第一入力手段の左右方向の移動に伴う第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させる機能、
     前記第一入力手段の前後方向の移動に伴う第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させる機能、
     第二入力手段から出力される第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させる機能
    をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15.  表示部に内視鏡訓練用の画像を出力する機能、
     ポインティングデバイスの左右方向の移動を示す第一入力情報に基づき前記画像を当該画像内の基準点を中心に回転させる機能、
     前記ポインティングデバイスの前後方向の移動を示す第二入力情報に基づき前記画像を上下方向に移動させる機能、
     キーボードの操作に伴う第三入力情報に基づき前記画像を奥行き方向に前進・後退移動させる機能
    をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2017/008529 2016-03-03 2017-03-03 内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及び記録媒体 WO2017150716A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041382A JP2017153815A (ja) 2016-03-03 2016-03-03 内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及びプログラム
JP2016-041382 2016-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150716A1 true WO2017150716A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59744100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/008529 WO2017150716A1 (ja) 2016-03-03 2017-03-03 内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017153815A (ja)
WO (1) WO2017150716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115553925A (zh) * 2022-12-05 2023-01-03 珠海视新医用科技有限公司 内窥镜操控模型训练方法及装置、设备、存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192524A (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 オリンパス光学工業株式会社 大腸内視鏡插入練習装置
JPH10234662A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH10295639A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Toshiba Corp 画像処理システム
JP2002315753A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Olympus Optical Co Ltd 画像診断装置
JP2005131318A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Olympus Corp 挿入シミュレーション装置
JP2005131043A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Olympus Corp 挿入支援システム
JP2010015164A (ja) * 1998-01-28 2010-01-21 Immersion Medical Inc 医療処置シミュレーションシステムに器械をインタフェース接続するためのインタフェース装置及び方法
JP2013202312A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Panasonic Corp 手術支援装置および手術支援プログラム
JP2014124384A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Fujifilm Corp 仮想内視鏡画像表示装置および方法並びにプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192524A (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 オリンパス光学工業株式会社 大腸内視鏡插入練習装置
JPH10234662A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH10295639A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Toshiba Corp 画像処理システム
JP2010015164A (ja) * 1998-01-28 2010-01-21 Immersion Medical Inc 医療処置シミュレーションシステムに器械をインタフェース接続するためのインタフェース装置及び方法
JP2002315753A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Olympus Optical Co Ltd 画像診断装置
JP2005131043A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Olympus Corp 挿入支援システム
JP2005131318A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Olympus Corp 挿入シミュレーション装置
JP2013202312A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Panasonic Corp 手術支援装置および手術支援プログラム
JP2014124384A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Fujifilm Corp 仮想内視鏡画像表示装置および方法並びにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115553925A (zh) * 2022-12-05 2023-01-03 珠海视新医用科技有限公司 内窥镜操控模型训练方法及装置、设备、存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017153815A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11744445B2 (en) Method and system for assisting an operator in endoscopic navigation
CN110831481B (zh) 管状网络的基于路径的导航
US20210177299A1 (en) Method And System For Providing Visual Guidance To An Operator For Steering A Tip Of An Endoscopic Device Towards One Or More Landmarks In A Patient
CN105979899B (zh) 用于设备感知柔性工具配准的系统和方法
JP3820244B2 (ja) 挿入支援システム
JP4436966B2 (ja) 内視鏡のチュートリアルシステム
EP2411966B1 (en) System for providing visual guidance for steering a tip of an endoscopic device towards one or more landmarks and assisting an operator in endoscopic navigation
CN100377685C (zh) 医疗处理系统、内窥镜系统、内窥镜插入操作程序及内窥镜装置
KR20200007896A (ko) 생검 장치 및 시스템
US20240090751A1 (en) Steerable endoscope system with augmented view
JP7323647B2 (ja) 内視鏡検査支援装置、内視鏡検査支援装置の作動方法及びプログラム
JP7245360B2 (ja) 学習モデルの生成方法、プログラム、手技支援システム、情報処理装置、情報処理方法及び内視鏡用プロセッサ
WO2017150716A1 (ja) 内視鏡訓練装置、内視鏡訓練方法及び記録媒体
CN113257064A (zh) 用于模拟产品训练和/或体验的系统和方法
JP4546064B2 (ja) 挿入シミュレーション装置
CN117218915A (zh) 一种实训教学系统及医疗台车
Chand et al. Endoscope Handling
Ponsky Endoscope Handling

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17760178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17760178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1