WO2017134771A1 - 制御装置及び端末及び無線基地局 - Google Patents

制御装置及び端末及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2017134771A1
WO2017134771A1 PCT/JP2016/053229 JP2016053229W WO2017134771A1 WO 2017134771 A1 WO2017134771 A1 WO 2017134771A1 JP 2016053229 W JP2016053229 W JP 2016053229W WO 2017134771 A1 WO2017134771 A1 WO 2017134771A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
spot
terminal
control device
station
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/053229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大地 内野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112016006138.2T priority Critical patent/DE112016006138B4/de
Priority to JP2016538818A priority patent/JP6041074B1/ja
Priority to PCT/JP2016/053229 priority patent/WO2017134771A1/ja
Priority to US16/060,619 priority patent/US10667149B2/en
Publication of WO2017134771A1 publication Critical patent/WO2017134771A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools

Definitions

  • the present invention relates to a control apparatus and terminal for a wireless communication system that performs communication using a beamforming technique, and a wireless base station.
  • LTE Long Term Evolution
  • 3GPP and MGMN Next-Generation-Mobile-Networks
  • SEL Self-Organizing-Network
  • the functions of the SON are classified into four categories: design (Planning), development (Development), optimization (Maintenance), and operation (Maintenance) (Non-Patent Documents 1, 2, and 3).
  • SON functions are expected to realize network stability by adopting them for efficient network operation, construction, and planning, such as wireless parameter optimization, network parameter optimization, and neighbor cell list addition. It is sent.
  • the self-configuration process is defined as a process for automatically acquiring and setting basic parameters necessary for system operation when newly installing a base station eNB (evolved Node B). .
  • This self-setting process is mainly considered as a process that operates before the base station enters an operating state.
  • the self-optimization process is defined as a process for performing automatic network adjustment based on statistical data from a terminal UE (User Equipment) or a base station.
  • This self-optimization process is considered as a process that starts after activation of an RF (Radio Frequency) device and operates when the base station is in operation.
  • Examples of the self-optimization process include transmission power, radio base station antenna tilt angle, neighboring cell information, etc., so that the radio base station and the operation management server (OAM (Operation Administration) and (Maintenance) server or SON server), one or more of these wireless parameters are appropriately changed.
  • OAM Opera Management
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a related technique for optimizing coverage between a macro cell and a macro cell.
  • base stations eNB1, eNB2
  • OAM / SON server operation management server
  • a certain UE stays in the macro cell (Cell1) and communicates with the base station 1 (eNB1).
  • the eNB1 receives, for the UE, the reception quality of the downlink reference signal (Downlink : Reference Signal: known signal) from the eNB1, and the downlink reference signal from the base station eNB (for example, the base station 2 (eNB2)) of the surrounding cell.
  • the reception quality is measured, and an instruction is issued to report when a predetermined condition is satisfied.
  • the UE measures the reception quality of the downlink reference signal and reports the measurement result of the reception quality of the downlink reference signal to eNB1 (Measurement report).
  • the eNB 1 reports the measurement result reported from the UE to the OAM / SON server (Report).
  • the reception quality of the downlink reference signal Downlink : Reference Signal: known signal
  • the base station eNB for example, the base station 2 (eNB2)
  • the reception quality is measured, and an instruction is issued to report when a predetermined condition is satisfied.
  • the UE measures the reception quality of the downlink reference signal and reports the measurement result of the reception quality
  • the eNB 2 also reports the measurement results from the UEs under its control to the OAM / SON server.
  • the OAM / SON server that has received the measurement result report from eNB 1 and eNB 2 instructs eNB 1 and eNB 2 to adjust radio parameters and the like for coverage optimization (Adjustment for Optimization). For example, eNB1 and eNB2 adjust the transmission power of the own cell and the antenna tilt angle in accordance with an instruction to adjust radio parameters for optimizing radio coverage from the OAM / SON server, and execute coverage optimization. .
  • the coverage optimization of the own cell has been performed by adjusting the transmission power and the antenna tilt angle.
  • the SON function can be used as a base station having a dipole antenna configuration or a base having a collinear antenna configuration. It is necessary to realize not only a station but also a base station having an array antenna configuration.
  • a base station having an array antenna configuration has an antenna configuration capable of beamforming a terminal by changing the phase of each element of the array antenna to create highly directional antenna characteristics.
  • a virtual cell spot
  • coverage is generated by a plurality of spots. Therefore, in a base station having an array antenna configuration, it is necessary to optimize coverage in units of virtual cells that are finer than coverage changes by adjusting transmission power, antenna tilt angle, and the like.
  • the conventional technology that optimizes the coverage by adjusting the transmission power and the antenna tilt angle has a problem that it cannot cope with the optimization of the coverage in units of virtual cells.
  • the present invention has been made in order to solve the above problems, and provides a control device for a radio communication system capable of optimizing the coverage of a base station having an array antenna or an antenna configuration similar to the array antenna. The purpose is to obtain.
  • a control device for a radio communication system includes a communication unit that acquires information indicating reception quality at a terminal of a signal transmitted by a directional beam of the first base station from a first base station; A processing unit that determines whether or not to delete the first spot that is an irradiation area of the directional beam of the first base station, based on the information acquired by the communication unit, the processing unit When determining that the first spot is to be deleted, the communication unit notifies the first base station or a base station base station of the first base station of an instruction to delete the first spot.
  • the communication apparatus of the present invention it is possible to determine whether or not to provide a service for each directional beam of the first base station, and to optimize the coverage of a base station having an array antenna or similar antenna configuration. Can be made.
  • FIG. 2 shows a configuration example of a base station 100 that is a communication apparatus according to Embodiment 1.
  • 2 is a configuration example of a terminal configuring the wireless communication system according to the first embodiment.
  • 1 is a configuration example of a wireless communication system according to a first embodiment.
  • 5 is a flowchart showing processing in a control device 308 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a device configuration example of a control device 308 according to Embodiment 1.
  • the message format of the feedback information of the terminal 319 which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. The sequence between the terminal 319 and the control apparatus 308 which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 2 shows an example of a hardware configuration that implements base station 100 and terminal 200 according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is an example of a hardware configuration that implements the control device 308 according to the first embodiment.
  • Embodiment 1 FIG.
  • a control device, a terminal, and a radio base station for a radio communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a base station which is a communication apparatus according to the present invention.
  • a base station 100 shown in FIG. 1 constitutes a wireless communication system together with a terminal to be described later, and transmits and receives data to and from the terminal using a beam formed by beam forming.
  • the base station 100 includes an antenna unit 101, a transmission / reception unit 102, a modem unit 103, and a control unit 104.
  • the antenna unit 101 includes a beam control unit 105 and a plurality of antennas 106.
  • the control unit 104 collects reception quality information when signals are transmitted using each of a plurality of beams from terminals in the service area covered by the own device, and based on the collected information. Determine the beam to use when communicating with the terminal.
  • the reception quality information collected by the control unit 104 is used as a signal reception sensitivity level, but the present invention is not limited to this.
  • the modulation / demodulation unit 103 modulates a control signal or data to be transmitted to the terminal when the control signal is input from the control unit 104, and demodulates this when a reception signal from the terminal is input from the transmission / reception unit 102.
  • the transceiver unit 102 When a signal is input from the modem unit 103, the transceiver unit 102 performs a transmission process of converting from digital to analog and up-converting the signal to a radio frequency signal (hereinafter referred to as a radio signal).
  • a radio signal radio frequency signal
  • the antenna unit 101 is used when transmitting / receiving a radio signal to / from a terminal and transmitting / receiving control information.
  • the beam control unit 105 is used in communication for transmitting / receiving data to / from other terminals, and the beam control unit 105 uses one or all of the plurality of antennas 106 according to an instruction from the control unit 104.
  • the above beam is formed.
  • the beam control unit 105 selects and controls a directional beam by antenna selection or antenna adjustment.
  • the beam control unit 105 is, for example, an electronic circuit configured to include an amplifier, a phase shifter, and the like.
  • the beam control unit 105 distributes the signal input from the transmission / reception unit 102 to the plurality of antennas 107, and the signals received by the respective antennas 107.
  • Modem / demodulator 103 may perform the encoding process for the transmission signal to the terminal and the decoding process for the reception signal from the terminal.
  • the transmission data to the terminal is input to the modem unit 103 via the control unit 104, the transmission data to the terminal may be input to the modem unit 103 not via the control unit 104.
  • the transmission / reception unit 102, the modem unit 103, the control unit 104, and the beam control unit 105 constitute a measurement signal transmission / reception unit.
  • the control unit 104 also operates as a beam determination unit.
  • the service area covered by the base station 100 is expressed as “the service area of the base station 100” in order to simplify the expression.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal that configures a wireless communication system together with the base station 100.
  • 2 includes a control unit 201, a modem unit 202, a transmission / reception unit 203, an antenna 204, and a level measurement unit 205.
  • antenna 204 transmits and receives radio signals to and from base station 100 shown in FIG.
  • the transmission / reception unit 203 converts from digital to analog when the signal is input from the modulation / demodulation unit 202 and up-converts the signal to a radio signal. Convert and convert from analog to digital.
  • the modem unit 202 modulates control information or data to be transmitted to the base station 100 when it is input from the control unit 201, and demodulates it when a reception signal from the base station 100 is input from the transmission / reception unit 203.
  • the control unit 201 collects information necessary for the base station 100 to determine a beam to be used for communication with its own device and transmits the information to the base station 100.
  • the level measuring unit 205 measures the reception power level (hereinafter referred to as reception level) of the radio signal received by the antenna 204.
  • the base station 100 determines a beam to be used for communication with the terminal 200.
  • the base station 100 transmits a signal using a plurality of beams to all areas in the service area of the own device, and sets the reception level to the terminal 200 as the reception quality of the transmitted signal. Let me measure.
  • the terminal 200 notifies the measurement result to the base station 100, and the base station 100 communicates with the terminal 200 based on the measurement result notified from the terminal 200. Decide which beam to use for communication.
  • the base station 100 specifies the position where the terminal 200 exists based on the measurement result notified from the terminal 200, that is, in which beam irradiation direction the terminal 200 exists. Then, it is determined to use a beam whose irradiation direction matches the direction in which the terminal 200 exists, or a beam whose irradiation direction is close to the direction in which the terminal 200 exists. There may be a plurality of terminals in the service area of the base station 100. In such a case, the base station 100 determines a beam to be used for communication with each terminal for each terminal.
  • the number of beams that can be simultaneously formed in the base station 100 may be limited due to the size of the apparatus, the cost, the size of the service area to be covered, and other reasons. Therefore, the number of beams that can be simultaneously irradiated in the service area 311 shown in FIG. 3 may be limited.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a communication system according to the present invention.
  • FIG. 3 shows an irradiation surface on the ground of the beams 310 and 322 generated by the base stations 301 and 315 having the array antenna configuration.
  • An irradiation surface that is an irradiation region creates a virtual cell (spot), and generates a coverage using spots 318, 320, 313, 323, and the like.
  • a plurality of spots are arranged two-dimensionally by one base station having an array antenna configuration, and an area covered by the one base station is divided by spots arranged two-dimensionally.
  • the present embodiment is not limited to this example.
  • Base stations 301 and 315 having an array antenna configuration enable coverage optimization in units of virtual cells that are finer than coverage changes by adjusting transmission power, antenna tilt angle, etc., and a new radio coverage optimization method is required. .
  • coverage optimization is performed before the start of operation.
  • a configuration capable of performing coverage optimization following changes in the wireless environment after the start of operation is shown.
  • the base station 301 shown in FIG. 3 has the communication device of FIG. 1 described above, and transmits and receives data to and from the terminal 312 having the communication device of FIG.
  • the master station base station 304 is connected to the base station 301 via an optical fiber, a metal line, wireless communication, or the like 307.
  • the master station base station 304 is connected to the base station 303 and the base station 302 in addition to the base station 301, and the master station base station 304 can accommodate a plurality of base stations.
  • the master station base station 304 is connected to a router or relay device 305, and the router or relay device 305 is connected to the control device 308 via a plurality of routers or relay devices 306.
  • the router or relay device 305 is connected to the router or relay device 306 or the control device 308 through an optical fiber, metal line, wireless communication 309 or the like.
  • the control device 308 is a device that accumulates or records data obtained from the base station 301 or the like in a recording device, processes the accumulated or recorded data, and issues an instruction to the base station 301 or the like or the master station base station 304. . Details thereof will be described later.
  • the base station 301 can obtain reception quality information from the terminal 312.
  • the reception quality information includes a unique number or symbol for identifying a base station (hereinafter referred to as base station ID) and a unique number or symbol for identifying a beam irradiation position or spot (hereinafter referred to as spot ID). , Reception quality measured by the terminal 312, position information 601 of the terminal 312, and measurement time 602.
  • the reception quality information described above is also referred to as feedback information or the like, and indicates information including some of the above-described components.
  • the feedback information is periodically transmitted from the terminal 312 or the like to one or more base stations 301 or the like at the same time.
  • This feedback information is stored or recorded in the control device 308 from the base station 301 via the master station base station 304.
  • the stored or recorded data is used as an index for determining the density of terminals and the construction of service areas.
  • the routers or relay devices 305 and 306 shown in FIG. 3 are examples, and the invention is not limited by the number of connected routers or relay devices.
  • the number of base stations accommodated by the base station base station 304 is an example, and the invention is not limited by the number of connected base stations.
  • the base station 301 determines one or more beam irradiation positions in the service area 311, and generates a spot 313 where the terminal 312 can transmit / receive data to / from the base station 301 based on the directivity of the beam.
  • FIG. 3 is an example, and the invention is not limited by the number of spots.
  • the service area 311 of the base station 301 and the service area 321 of the base station 315 may overlap.
  • the base station 301 is accommodated in the master station base station 304, and the base station 315 is accommodated in the master station base station 317.
  • the master station base station 304 and the master station base station 317 are connected to the control device 308 via a router or relay device 314 using an optical fiber, a metal line, wireless communication, or the like 316 to form a network.
  • the control device 308 is a device that accumulates and records feedback information from the terminal 319 in the recording device, processes it, and issues a control instruction to the base station 315 and the master station base station 317.
  • the reception sensitivity level deteriorates due to inter-beam interference.
  • the terminal 319 reports the degradation of the reception sensitivity level to the connection source base station 301 as feedback information.
  • the reported base station 301 transmits the feedback information to the control device 308 via the parent station base station 304.
  • the control device 308 stores and records the feedback information in the recording device.
  • base station 301 and base station 315 may be referred to as a first base station and a second base station, respectively.
  • the spot 318 and the spot 320 may be referred to as a first spot and a second spot, respectively.
  • the control device 308 performs processing for determining the deletion of the spot shown in FIG. 4 when the feedback information is received, and sends the spot to the master station base station 317 or the master station base station 304, the base station 315, or the base station 301. Instruct to delete The master station base station 315 or the master station base station 304, the base station 315, or the base station 301 performs spot deletion based on an instruction from the control device 308. By deleting the spot, inter-beam interference to the terminal 319 is reduced. The control device 308 determines whether to delete the spot 318 in the service area 311 of the base station 301 or to delete the spot 320 in the service area 321 of the base station 315.
  • Judgment is made from some or all of the number, load, traffic volume, scale, etc. of the base stations 301 and 315 accommodated in each of the stations 317. Further, the determination may be made from some or all of the number of terminals connected to the base station 301 or the base station 315, the traffic amount, the load, the scale, and the like.
  • FIG. 5 is a diagram showing a device configuration example of the control device 308 according to the present invention.
  • the control device 308 illustrated in FIG. 5 includes a communication unit 501, a processing unit 502, a data collection unit 503, and a determination unit 504.
  • the control device 308 is connected to an optical fiber, a metal line, wireless communication, or the like 309 through a communication unit 501.
  • the communication unit 501 acquires feedback information from the base station 301 via the master station base station 304.
  • the feedback information obtained by the communication unit 501 is connected to a processing unit 502 that performs processing of a flowchart of FIG.
  • the processing unit 502 is connected to a data collection unit 503 that stores and records feedback information, and a determination unit 504 connected to the processing unit 502 performs spot duplication and counting the number of feedback information described later.
  • the processing unit 502 determines whether to delete the spot based on the information acquired by the communication unit 501.
  • FIG. 4 is a flowchart for determining deletion of a spot by the processing unit 502 of the control device 308.
  • the control device 308 performs processing of feedback information transmitted from the master station base station 304 or the master station base station 317 for each spot of the base station to which the terminal is connected (S402).
  • the control device 308 receives the feedback information (S403)
  • the control device 308 counts the number of feedback information obtained from the terminal for each spot of the base station to which the terminal is connected, and the control device 308 receives for each spot. It is determined whether the number of feedback information that has been reached has reached a specified number (S404). If the specified number has not been reached, the control device 308 stores the feedback information in the storage device of the data collection unit 503 in FIG. 5 (S405).
  • the control device 308 determines that the control device 308 includes the feedback information received by the control device 308 before being stored in the storage device.
  • feedback information is read from the data collection unit 503 (S407).
  • the read feedback information includes all or a part of the base station ID, the spot ID, the reception sensitivity level, the position information 601, and the measurement time 602 in FIG. 6 described above, and one or more of these information can be obtained at the same time. It will be what.
  • FIG. 6 shows an example of the message format of feedback information when the reception sensitivity levels are in ascending order.
  • the feedback information in FIG. 6 is feedback information of the terminal 319 as described with reference to FIG.
  • the terminal 319 is located in the service area 311 of the base station 301 and the service area 321 of the base station 315 and is connected to the base station 301.
  • the base station ID: 301 and base station ID: 315 in the feedback information of FIG. 6 will be described with reference to FIG. 3, and correspond to the base station 301 and the base station 315, respectively.
  • the spot ID: 318, spot ID: 320, spot ID: 313, and spot ID: 323 in the feedback information of FIG. 6 correspond to the spot 318, spot 320, spot 313, and spot 323, respectively, with reference to FIG.
  • the terminal 319 is an example in which four base station IDs, spot IDs, reception sensitivity levels, terminal positions, and measurement times are transmitted to the base station 301 at the same time as described in the content of feedback information in FIG.
  • the control device 308 determines that it corresponds to spot overlap (S410).
  • step S411 The difference in the reception sensitivity level is 3 dBm, but the condition that “the base station ID is different and the reception sensitivity is within the specified value” is not satisfied in step S409, and the control device 308 proceeds to step S411.
  • the processing unit 502 of the control device 308 performs the above-described S409 and S410 on the feedback information accumulated or recorded by the storage device in the data collection unit 503 for each corresponding spot (S408, S411).
  • the processing unit 502 of the control device 308 determines to delete the corresponding spot (S413).
  • the communication unit 501 of the control device 308 causes the base station base station 304 or the base station base station 317 or the like, the base station 301 or the base station 315 to delete the spot.
  • the base station 301 or base station 315 deletes the spot from the service area of the base station 301 as necessary (S414). This operation is performed for each spot.
  • the above-described reception sensitivity level is an example, and the invention is not limited by numerical values.
  • the reception sensitivity level may refer to RSRP (Reference Signal Received Power) or RSSI (Received Signal Strength Indicator).
  • FIG. 7 shows exchange of feedback information and base station information messages between the terminal 319 and the control device 308.
  • the terminal 319 periodically performs feedback information transmission S705 to the base station 301.
  • Base station 301 periodically transmits feedback information from terminal 319 to base station base station 304.
  • the base station base station 304 periodically transmits feedback information from the base station 301 to the control device 308, and the control device 308 performs the processing shown in FIG.
  • base station information transmission S706 is performed from the base station 301 to the master station base station 304.
  • This information is information such as the number of terminals accommodated in the base station, the load status of the base station, the size of the base station, and the number of connected terminals.
  • the master station base station 304 performs master station base station information transmission S707 to the control device 308.
  • This information includes the contents of the base station information transmission S706, the number of base stations accommodated in the parent station base station, the number of terminals accommodated in the parent station base station, the size of the parent station base station, and the like.
  • the control device 308 obtains this information by the communication unit 501, and based on this information obtained by the communication unit 501, the processing unit 502 of the control device 308 selects a corresponding spot from the base station connected to which parent station base station. It may be decided whether to delete.
  • the processing unit 502 of the control device 308 determines to delete the spot from the master station base station 304
  • the communication unit 501 of the control device 308 sends a spot deletion command transmission S708 to the master station base station 304. Do it.
  • the master station base station 304 may transmit the spot deletion command transmission S 708 received from the control device 308 to the base station 301.
  • the control device 308 includes a base station base station corresponding to the base station from which the spot is deleted, the number of base stations accommodated in the base station base station, the number of terminals accommodated in the base station base station, the base station base station The determination may be made based on the size, the number of terminals accommodated in the base station from which the spot is deleted, the load status of the base station, and the size of the base station.
  • the communication unit 501 of the control device 308 includes the load of the base station 301 and the load of the base station 315, or the number of base stations 301 accommodated in the base station base station 304 to which the base station 301 belongs and the base station 315.
  • the base station may delete the spot instantaneously, but the base station may forget to delete the spot depending on the communication state of the terminal accommodated in the base station.
  • the control device 308 suppresses inter-beam interference to the terminal 319 by deleting either the spot 318 of the base station 301 or the spot 319 of the base station 315 by the corresponding base station.
  • the reception quality and throughput of the terminal 319 can be improved.
  • the SON of the prior art deals with optimization of the coverage area in units of cells, but the cell coverage area is expanded or reduced by adjusting the transmission power, antenna tilt angle, etc. Processing to delete is not performed.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration for realizing the base station 100 and the terminal 200.
  • the base station 100 and the terminal 200 are realized by, for example, the processor 801, the memory 802, the transmitter 803, the receiver 804, and the antenna device 805 illustrated in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration that implements the control device 308.
  • the control device 308 is realized by, for example, the processor 901, the memory 902, the transmitter 903, and the receiver 904 illustrated in FIG.
  • the processor 801 is a CPU (Central Processing Unit, a central processing unit, a processing unit, a processing unit, a microprocessor, a microcomputer, a processor, a DSP (Digital Signal Processor)), a system LSI (Large Scale Integration), or the like.
  • the memory 802 includes a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Memory) Memory, magnetic disk, flexible disk, optical disk, compact disk, mini disk, DVD (Digital Versatile Disc), and the like.
  • the control unit 104 and the modem unit 103 of the base station 100 are realized by programs stored in the processor 801 and the memory 802. Specifically, it is realized by the processor 801 reading out a program for operating the control unit 104 and the modem unit 103 from the memory 802 and executing the program.
  • the transmission / reception unit 102 of the base station 100 is realized by a transmitter 803 and a receiver 804. That is, transmission processing in the transmission / reception unit 102 is performed in the transmitter 803, and reception processing in the transmission / reception unit 102 is performed in the receiver 804.
  • the beam antenna control unit 105 of the base station 100 is realized by the antenna device 805.
  • the control unit 201 and the modem unit 202 of the terminal 200 are realized by programs stored in the processor 801 and the memory 802. Specifically, the processing is realized by the processor 801 reading a program for operating the control unit 201 and the modem unit 202 from the memory 802 and executing the program.
  • the transmission / reception unit 203 of the terminal 200 is realized by a transmitter 803 and a receiver 804. That is, transmission processing in the transmission / reception unit 203 is performed in the transmitter 803, and reception processing in the transmission / reception unit 203 is performed in the receiver 804.
  • the level measuring unit 205 of the terminal 200 is realized by the receiver 804. Further, the antenna 204 of the terminal 200 is realized by the antenna device 805.
  • the processing unit 502, the determination unit 504, and the data collection unit 503 of the control device 308 are realized by programs stored in the processor 901 and the memory 902. Specifically, the processing is realized by the processor 901 reading out a program for operating the processing unit 502, the determination unit 504, and the data collection unit 503 from the memory 902 and executing the program.
  • control unit 104 and modulation / demodulation unit 103 of the base station 100 and the control unit 201 and modulation / demodulation unit 202 of the terminal 200 may be realized by dedicated hardware, and some of these are realized by dedicated hardware, and the rest May be realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • the hardware configurations of the base station 100 and the terminal 200 when these units are realized by dedicated hardware are, for example, as shown in FIG. That is, the control unit 104 and the modem unit 103 of the base station 100 and the control unit 201 and the modem unit 202 of the terminal 200 are realized by the processing circuit 1001.
  • the processing circuit 1001 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof.
  • the configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
  • the control device 308 for the wireless communication system is a terminal 312 which is a terminal of a signal transmitted from the base station 301 which is the first base station by the directional beam of the base station 301.
  • the communication unit 501 Based on the information acquired by the communication unit 501 that acquires information indicating the reception quality at the communication unit 501 and whether or not the first spot that is the irradiation region of the directional beam of the base station 301 is deleted.
  • the processing unit 502 determines to delete the first spot
  • the communication unit 501 issues an instruction to delete the first spot to the base station 301 or the base station base station of the base station 301. 304 is notified.
  • the communication unit 501 determines the reception quality at the terminal 312 of the signal transmitted by the directional beam of the base station 315 that is the second base station.
  • the processing unit 502 determines the overlap between the first spot and the second spot that is the irradiation region of the directional beam of the base station 315 based on the information acquired by the communication unit 501.
  • the communication unit 501 An instruction to delete the second spot is notified to the base station 315 or the base station base station 317 of the base station 315.
  • communication section 501 transmits information indicating the reception quality at terminal 312 of the signal transmitted by the directional beam of base station 315 from base station 301. It is characterized by acquiring. With this configuration, the reception quality information for different base stations at the terminal 312 can be acquired from one base station 301, compared to the case where the reception quality information related to the base station is individually acquired from a plurality of base stations. It is possible to reduce the control amount.
  • control device 308 for the wireless communication system includes a data collection unit 503 that accumulates information acquired by the communication unit 501, and the first spot determined by the processing unit 502 and the The duplication of the second spot is determined based on information accumulated in the data collection unit 503.
  • the information accumulated in the data collection unit 503 can be used, and the reliability of the determination of the overlap between the first spot and the second spot can be made as compared with the case where the accumulated information is not used. Can be improved.
  • the communication unit 501 includes a load on the base station 301 that is the first base station and a load on the base station 315 that is the second base station, or The number of base stations 301 accommodated in the parent station base station 304 to which the base station 301 belongs and the number of base stations accommodated in the parent station base station 317 to which the base station 315 belongs, or the parent station base station 304 to which the base station 301 belongs The number of terminals accommodated in the base station 315 and the number of terminals accommodated in the base station base station 317 to which the base station 315 belongs are acquired.
  • the processing unit 502 Based on the information acquired by the communication unit 501, the processing unit 502 It is determined which of the second spot and the second spot is to be deleted. With this configuration, it is possible to use more detailed information regarding the base station 301 and the base station 315, and more accurately determine which of the first spot and the second spot to delete. It becomes possible.
  • terminal 312 is information indicating the reception quality at terminal 312 of the signal transmitted by the directional beam of base station 301 which is the first base station, and the second base station.
  • Information indicating the reception quality at the terminal 312 of the signal transmitted by the directional beam of the base station 315 is reported to the base station 301.
  • terminal 312 is characterized in that the reception quality at terminal 312 of a signal transmitted by each of a plurality of directional beams formed by base station 301 which is the first base station is characteristic. To do. With this configuration, it is possible to determine a directional beam that can ensure appropriate coverage from among a plurality of directional beams on the network side of the wireless communication system, and the base station 301 can provide appropriate reception quality to the terminal 312. Can be provided.
  • radio base station 301 transmits signals transmitted from terminal 312 located in the service area of the base station by each of a plurality of directional beams formed by the directional beams of the base station. Receiving information indicating reception quality at the terminal 312 and identifying to which of the plurality of spots, which are irradiation areas of the plurality of directional beams, the terminal belongs based on the received information. To do. With this configuration, it is possible to provide appropriate reception quality using a directional beam suitable for the terminal 312 by the base station 301.
  • base station 101 antenna unit 102: transmission / reception unit 103: modulation / demodulation unit 104: control unit 105: beam control unit 106, 107: antenna 200: terminal 201: control unit 202: modulation / demodulation unit , 203: transmission / reception unit, 204: antenna, level measurement unit 205, 301, 302, 303, 315: base station, 304, 317: master station base station, 305, 306, 314: router or relay device, 307, 309, 316: Optical fiber or metal line or wireless communication, 308: Control device, 310: Beam, 311, 321: Service area, 312: Terminal, 313: Spot, 318, 323: Spot, 319: Terminal, 320: Spot, 322 : Beam, 501: Communication unit, 502: Processing unit, 503: Data collection unit, 504: Determination unit, 601 Position information, 602: Measurement time, 603 to 606: Feedback information, 801: Processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

この発明に係る無線通信システム用の制御装置は、基地局から、前記基地局の指向性ビームによって送出される信号の端末での受信品質を示す情報を取得する通信部と、前記通信部で取得された情報に基づき、前記基地局の指向性ビームの照射領域であるスポットを削除するか否かを判断する処理部とを備え、前記処理部が前記スポットを削除すると判断したとき、前記通信部は前記スポットを削除する指示を前記基地局又は前記基地局の親局基地局に通知することを特徴とする。この構成によって、基地局の指向性ビーム単位でサービスを提供するか否かを判断することができ、アレーアンテナやそれに類するアンテナ構成を持つ基地局のカバレッジの最適化を行うことができる。

Description

制御装置及び端末及び無線基地局
 この発明は、ビームフォーミング技術を使用して通信を行う無線通信システム用の制御装置及び端末及び無線基地局に関する。
世界標準の無線通信方式として、LTE(Long Term Evolution)システムが3GPP(3rd Generation Partnership Project)で標準化されている。3GPP及びMGMN(Next Generation Mobile Networks)は、LTEシステムにおいて、オペレータの運用コスト削減やネットワークの自動最適化などを目的とするSON(Self-Organizing Network)を協議された。SONの機能は、設計(Planning)、展開(Development)、最適化(Optimization)、運用(Maintenance)という4つのカテゴリに分類されるものである(非特許文献1、2、3)。SONの機能が、無線パラメータの最適化やネットワークパラメータの最適化、ネイバーセルリストの追加などのネットワークの効率的な運用・構築・計画に採用されることで、ネットワークの安定性の実現に期待が寄せられている。
特に、従来オペレータが手作業で行っていた業務の自動化により、自己設定プロセスや自己最適化プロセスが実現されると、ネットワーク運用コストを最小限にすることが可能となる。自己設定プロセスは、新規に基地局eNB(evolved Node B)を設置する際に、システム運用のために必要となる基本的なパラメータを自動的に取得して設定するプロセスとして定義されるものである。この自己設定プロセスは、主に基地局が運用状態になる前に動作するプロセスとして考えられている。
自己最適化プロセスとは、端末UE(User Equipment)や基地局からの統計データを基にネットワークの自動調整を実施するプロセスとして定義されるものである。この自己最適化プロセスは、RF(Radio Frequency)装置の起動後に開始し、基地局が運用状態であるときに動作するプロセスとして考えられている。自己最適化プロセスの例としては、送信電力、無線基地局のアンテナチルト角、隣接セル情報等があり、上述のような目的を達成するように、無線基地局や運用管理サーバー(OAM(Operation Administration and Maintenance)server、又は、SON server)にて、これら無線パラメータの一つ又は複数を適宜変更する。
 以下では、特許文献1を用いて、カバレッジ最適化に関する関連技術について説明する。図11は、マクロセル・マクロセル間のカバレッジの最適化の関連技術を説明する図である。図11において、マクロセルの基地局(eNB1、eNB2)が、運用管理サーバ(OAM/SONサーバ)に接続されているものとする。あるUEがマクロセル(Cell1)に滞在し、基地局1(eNB1)と通信を行っているものとする。
eNB1は、UEに対して、eNB1からの下りリファレンス信号(Downlink Reference Signal:既知信号)での受信品質や、周辺のセルの基地局eNB(例えば、基地局2(eNB2))からの下りリファレンス信号の受信品質を測定し、予め定められた所定条件を満たす場合に報告するように、指示を行う。eNB1からの指示に基づき、UEは前記下りリファレンス信号の受信品質の測定を行い、前記下りリファレンス信号の受信品質の測定結果をeNB1に報告する(Measurement report)。eNB1は、UEから報告された前記測定結果をOAM/SONサーバーに報告する(Report)。図11の例では、eNB2も、同等に配下のUEからの測定結果をOAM/SONサーバーに報告する。eNB1、eNB2からの測定結果の報告を受け取ったOAM/SONサーバーは、カバレッジの最適化のための無線パラメータ等の調節を、eNB1、eNB2に対して指示する(Adjustment for Optimization)。例えば、eNB1、eNB2では、OAM/SONサーバーからの無線カバレッジの最適化のための無線パラメータ等の調節の指示に従って、自セルの送信電力やアンテナチルト角の調整を行い、カバレッジ最適化を実行する。
特願2012-536356.
3GPP TS36.300 v13.1.0 3GPP TR36.902 v9.3.1 NGMN Informative List of SON Use Cases v1.23.
従来技術における自セルのカバレッジ最適化では、送信電力やアンテナチルト角の調整により実施してきた。しかしながら、次世代の世界標準の無線通信方式と期待されている第5世代移動通信システム(以下、5Gとする)では、SONの機能を、ダイポールアンテナ構成を持つ基地局やコーリニアアンテナ構成を持つ基地局だけではなく、アレーアンテナ構成を持つ基地局でも実現する必要がある。
 アレーアンテナ構成を持つ基地局は、アレーアンテナの各素子の位相を変化させ指向性の高いアンテナ特性を作り出し、端末をビームフォーミングすることが可能なアンテナ構成をもつ。この基地局を用いると、ビームの地面への照射面によって仮想セル(スポット)が作り出され、複数のスポットによってカバレッジが生成される。そのため、アレーアンテナ構成を持つ基地局では、送信電力やアンテナチルト角等の調整によるカバレッジ変更よりも細かい仮想セル単位でカバレッジの最適化を行う必要がある。しかし、送信電力やアンテナチルト角の調整によりカバレッジを最適化する従来技術では、この仮想セル単位でのカバレッジの最適化に対応できない問題がある。
 本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、アレーアンテナやそれに類するアンテナ構成を持つ基地局のカバレッジの最適化を行うことの可能な無線通信システム用の制御装置を得ることを目的とする。
 この発明に係る無線通信システム用の制御装置は、第1の基地局から、前記第1の基地局の指向性ビームによって送出される信号の端末での受信品質を示す情報を取得する通信部と、前記通信部で取得された情報に基づき、前記第1の基地局の指向性ビームの照射領域である第1のスポットを削除するか否かを判断する処理部とを備え、前記処理部が前記第1のスポットを削除すると判断したとき、前記通信部は前記第1のスポットを削除する指示を前記第1の基地局又は前記第1の基地局の親局基地局に通知することを特徴とする。
この発明にかかる通信装置によれば、第1の基地局の指向性ビーム単位でサービスを提供するか否かを判断することができ、アレーアンテナやそれに類するアンテナ構成を持つ基地局のカバレッジの最適化を行うことができる。
実施の形態1に係る通信装置である基地局100の構成例。 実施の形態1に係る無線通信システムを構成する端末の構成例。 実施の形態1に係る無線通信システムの構成例。 実施の形態1に係る制御装置308での処理を示すフローチャート。 実施の形態1に係る制御装置308の装置構成例。 実施の形態1に係る端末319のフィードバック情報のメッセージフォーマット。 実施の形態1に係る端末319と制御装置308間のシーケンス。 実施の形態1に係る基地局100および端末200を実現するハードウェア構成の一例。 実施の形態1に係る制御装置308を実現するハードウェア構成の一例。 実施の形態1に係る基地局100および端末200を専用ハードウェアで実現する場合のハードウェア構成。 従来技術におけるマクロセル・マクロセル間のカバレッジの最適化の関連技術を説明する図。
 実施の形態1.
 以下に、本発明の実施の形態にかかる無線通信システム用の制御装置及び端末及び無線基地局を図面に基づいて説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明にかかる通信装置である基地局の構成例を示す図である。図1に示した基地局100は、後述する端末とともに無線通信システムを構成し、ビームフォーミングにより形成したビームを使用して端末との間でデータを送受信する。
 基地局100は、アンテナ部101、送受信部102、変復調部103、制御部104を備える。アンテナ部101は、ビーム制御部105および複数のアンテナ106を備える。
 基地局100において、制御部104は、自装置がカバーするサービスエリア内の端末から、複数ビームの各々を使用して信号を送信した場合の受信品質の情報を収集し、収集した情報に基づいて、端末と通信する際に使用するビームを決定する。本実施の形態では、後述するように、制御部104が収集する受信品質の情報を信号の受信感度レベルとするがこれに限定されるものではない。
 変復調部103は、端末へ送信する制御信号またはデータが制御部104から入力されるとこれを変調し、端末からの受信信号が送受信部102から入力されるとこれを復調する。送受信部102は、変復調部103から信号が入力されるとデジタルからアナログに変換するとともに無線周波数信号(以下、無線信号とする)にアップコンバートする送信処理を実行し、端末から受信した無線信号がアンテナ部101から入力されるとベースバンド信号にダウンコンバートするとともにアナログからデジタルに変換する受信処理を実行する。
 アンテナ部101は、端末との間で無線信号を送受信するとともに、制御情報を送受信する際に使用される。また、他端末との間でデータを送受信するための通信において使用されるとともに、ビーム制御部105は、制御部104からの指示に従い、複数のアンテナ106の一部または全てを使用して1つ以上のビームを形成する。ビーム制御部105は、アンテナ選択またはアンテナ調整により指向性ビームの選択および制御を行う。ビーム制御部105は、例えば、増幅器および位相器などを含んで構成された電子回路であり、送受信部102から入力された信号を複数のアンテナ107へ分配するとともに、各アンテナ107が受信した信号を合成して送受信部102へ出力する。なお、変復調部103は、端末への送信信号に対する符号化処理および端末からの受信信号に対する復号化処理を併せて行うようにしてもよい。端末への送信データが制御部104を介して変復調部103に入力されることとしたが、制御部104を介さずに変復調部103に入力される構成にしてもよい。
 なお、送受信部102、変復調部103、制御部104、およびビーム制御部105は、測定用信号の送受信部を構成している。また、制御部104はビーム決定部としても動作する。
 これ以降の説明においては、表現の簡単化のため、基地局100がカバーしているサービスエリアを「基地局100のサービスエリア」と表現する。
 図2は、基地局100とともに無線通信システムを構成する端末の構成例を示す図である。図2に示した端末200は、制御部201、変復調部202、送受信部203、アンテナ204、およびレベル測定部205を備える。
 端末200において、アンテナ204は、図1に示す基地局100との間で無線信号を送受信する。送受信部203は、変復調部202から信号が入力されるとデジタルからアナログに変換するとともに無線信号にアップコンバートし、基地局100から受信した無線信号がアンテナ204から入力されるとベースバンド信号にダウンコンバートするとともにアナログからデジタルに変換する。変復調部202は、基地局100へ送信する制御情報またはデータが制御部201から入力されるとこれを変調し、基地局100からの受信信号が送受信部203から入力されるとこれを復調する。制御部201は、基地局100からの指示に従い、基地局100が自装置との通信で使用するビームを決定する際に必要な情報を収集し、基地局100へ送信する。レベル測定部205は、アンテナ204が受信した無線信号の受信電力レベル(以下、受信レベルと称する)を測定する。
 つづいて、基地局100が端末200との通信で使用するビームを決定する動作について説明する。この動作を簡単に説明すると、基地局100は、自装置のサービスエリア内の全領域に対し、複数のビームを使用して信号を送信し、送信した信号の受信品質として受信レベルを端末200に測定させる。端末200は、基地局100から受信した信号の受信レベル測定が終了すると、測定結果を基地局100へ通知し、基地局100は、端末200から通知された測定結果に基づいて、端末200との通信で使用するビームを決定する。具体的には、基地局100は、端末200から通知された測定結果に基づいて端末200が存在している位置、すなわち、どのビームの照射方向に端末200が存在しているかを特定する。そして、端末200が存在している方向と照射方向が一致しているビーム、または、端末200が存在している方向と照射方向が近いビームを使用することに決定する。なお、基地局100のサービスエリアには複数の端末が存在する場合があり、基地局100は、このような場合、各端末との通信で使用するビームを端末ごとに決定する。
 ここで、基地局100は、装置のサイズ、コスト、カバーするサービスエリアの広さ、その他の理由から、同時に形成可能なビーム数が限定されることがある。そのため、図3に示すサービスエリア311内に同時に照射できるビーム数が限定されることがある。
 図3は、本発明にかかる通信システムの構成例を示す図である。図3には、アレーアンテナ構成を持つ基地局301、315により、生成されたビーム310、322の地面への照射面が示されている。照射領域である照射面は仮想セル(スポット)を作り出し、スポット318、320、313、323等を用いてカバレッジを生成する。より詳細な一例では、スポットはアレーアンテナ構成を持つ1つの基地局によって、2次元的に複数配置され、その1つの基地局によってカバーされるエリアは2次元に配置されたスポットによって分割されるが、本実施の形態はこの例に限定されるものではない。
 アレーアンテナ構成を持つ基地局301、315では、送信電力やアンテナチルト角等の調整によるカバレッジ変更よりも細かい仮想セル単位でカバレッジ最適化が可能となり、新たな無線のカバレッジ最適化方法が必要となる。なお、従来技術では、運用開始前にカバレッジの最適化を行うが、本実施の形態では、運用開始後にも無線環境の変化に追従したカバレッジ最適化を行うことの可能な構成を示す。
 図3に示した基地局301は前述した図1の通信装置を持ち、ビーム310を用いて、前述した図2の通信装置を持つ端末312との間でデータを送受信する。図3の通信システムにおいて、親局基地局304は光ファイバー又はメタル線又は無線通信等307で基地局301と接続されている。親局基地局304は基地局301の他にも基地局303や基地局302とも接続されており、親局基地局304は複数の基地局を収容することも可能である。親局基地局304はルータ又はリレー装置305に接続されており、ルータ又はリレー装置305は複数のルータ又はリレー装置306を経由し、制御装置308に接続する。ルータ又はリレー装置305は光ファイバー又はメタル線又は無線通信等309等でルータ又はリレー装置306や制御装置308と接続される。制御装置308は、基地局301等から得られるデータを記録装置に蓄積や記録を行い、蓄積や記録されたデータを処理し、基地局301等や親局基地局304へ指示を出す装置である。その詳細は後述する。
 前述の通り、基地局301は端末312から受信品質の情報を得ることができる。その受信品質情報には、基地局を識別するユニークな番号や記号等(以下、基地局IDとする)とビーム照射位置またはスポットを識別するユニークな番号や記号等(以下、スポットIDとする)、端末312が測定を行った受信品質、端末312の位置情報601、測定時刻602を含んでいる。前述で示した受信品質情報はフィードバック情報等ともいい、前述の構成要素を一部でも含むものを指す。フィードバック情報は定期的に端末312等から同時に1つ以上基地局301等に送信される。このフィードバック情報は基地局301から親局基地局304を経由し、制御装置308に蓄積又は記録される。蓄積又は記録されたデータは端末の在圏密度やサービスエリアの構築を判断する指標に使用される。
 なお、図3に示されるルータ又はリレー装置305、306は一例であり、ルータ又はリレー装置の接続個数により、発明が限定されることはない。また、親局基地局304が収容する基地局の個数は一例であり、基地局の接続個数により、発明が限定されるものではない。基地局301はサービスエリア311内に1つ以上のビーム照射位置を決め、ビームの指向性により、端末312が基地局301との間でデータを送受信できるスポット313を生成する。スポット313はサービスエリア311内に10個あるが、図3は一例であり、スポット数により発明が限定されることはない。また、基地局301のサービスエリア311と基地局315のサービスエリア321は重複することがある。
つづいて、基地局301のサービスエリア311と基地局315のサービスエリア321が重複している場合を示す。基地局301は親局基地局304に収容されており、基地局315は親局基地局317に収容されている。親局基地局304と親局基地局317は光ファイバー又はメタル線又は無線通信等316を用いて、ルータ又はリレー装置314を経由し、制御装置308に接続され、ネットワークを形成している。制御装置308は前述のように、端末319からのフィードバック情報を記録装置に蓄積や記録し、処理し、基地局315や親局基地局317に制御指示を出す装置である。
図3において、サービスエリア311とサービスエリア321の内部にある基地局301のビーム310により生成されたスポット318と、基地局315のビーム322により生成されたスポット320は重複している。この状態では、スポット318とスポット320の内部に在圏する端末319は、基地局301のビーム310と基地局315のビーム322が同時に照射された場合、ビーム間干渉により受信感度レベルが劣化する。端末319は受信感度レベルの劣化をフィードバック情報として接続元の基地局301へ報告する。報告された基地局301はそのフィードバック情報を親局基地局304経由して、制御装置308へ送信する。制御装置308はそのフィードバック情報を記録装置に蓄積や記録を行う。なお、本実施の形態では、基地局301と基地局315はそれぞれ第1の基地局、第2の基地局と呼ばれる場合もある。また、スポット318、スポット320はそれぞれ第1のスポット、第2のスポットと呼ばれる場合もある。
制御装置308では、前述のフィードバック情報を受信した際に図4で示すスポットの削除を判断する処理を行い、親局基地局317または親局基地局304や基地局315または基地局301へ、スポットの削除を指示する。親局基地局315または親局基地局304や基地局315または基地局301では、制御装置308の指示を元に、スポットの削除を実施する。スポットの削除により、端末319へのビーム間干渉は低減する。なお、制御装置308は基地局301のサービスエリア311内のスポット318の削除を行うか、基地局315のサービスエリア321内のスポット320の削除を行うかは、親局基地局304と親局基地局317のそれぞれに収容された、基地局301や基地局315の数や負荷、トラフィック量、規模等の一部や全てから判断する。また、基地局301や基地局315に接続する端末の数やトラフィック量、負荷、規模等の一部や全てから判断することもある。
図5は、本発明にかかる制御装置308の装置構成例を示す図である。図5に示した制御装置308は、通信部501、処理部502、データ収集部503、判定部504を備える。
 制御装置308は光ファイバー又はメタル線又は無線通信等309と通信部501で接続される。通信部501は、基地局301からのフィードバック情報を親局基地局304経由して取得する。通信部501で得たフィードバック情報は後述する図4のフローチャートの処理を行う、処理部502に接続されている。処理部502は、フィードバック情報を蓄積や記録しているデータ収集部503と接続され、処理部502と接続する判定部504で後述するスポットの重複やフィードバック情報の個数カウントを行う。処理部502は、通信部501で取得された情報に基づき、スポットを削除するか否かを判断する。
図4は、制御装置308の処理部502でスポットの削除を判断するフローチャートである。制御装置308では、親局基地局304または親局基地局317から送信されたフィードバック情報の処理を端末が接続している基地局のスポット毎に行う(S402)。制御装置308はフィードバック情報を受信すると(S403)、端末が接続している基地局のスポット毎に端末から得られたフィードバック情報の個数をカウントし、それぞれのスポットに対して、制御装置308が受信したフィードバック情報の数が規定数に達しているかの判断を行う(S404)。制御装置308は規定数に達していなかった場合には、フィードバック情報を図5のデータ収集部503の記憶装置等に保存する(S405)。制御装置308は、制御装置308が受信したフィードバック情報の数が規定数に達していた場合には、記憶装置に保存していた以前に制御装置308が受信したフィードバック情報と共に制御装置308がS409の処理を行うために、データ収集部503からフィードバック情報を読み出す(S407)。読み出したフィードバック情報は、前述で説明した図6の基地局ID、スポットID、受信感度レベル、位置情報601、測定時刻602の全てか、または一部があり、これら情報が同時に1つ以上得られているものになる。図6には、受信感度レベルを昇順にした場合のフィードバック情報のメッセージフォーマットの一例を示す。
図6のフィードバック情報は図3で説明すると端末319のフィードバック情報である。端末319は基地局301のサービスエリア311と基地局315のサービスエリア321に在圏し、基地局301に接続している状態となる。
図6のフィードバック情報の基地局ID:301と基地局ID:315を図3で説明すると、それぞれ基地局301と基地局315に対応する。図6のフィードバック情報のスポットID:318、スポットID:320、スポットID:313、スポットID:323を図3で説明すると、それぞれスポット318、スポット320、スポット313、スポット323に対応する。端末319は図6のフィードバック情報の内容で説明すると、同時に4つの基地局ID、スポットID、受信感度レベル、端末位置、測定時間を基地局301へ送信している例である。このフィードバック情報は端末が一定期間測定した基地局ID、スポットID、受信感度レベルを接続元基地局に送信するため、1つ以上ある。そのため、例では4つのフィードバック情報603~606を送信している。この図6で図4の処理S409を説明すると、S409の受信感度レベルの規定値を5dBm以内とすると、図6のフィードバック情報603は、基地局ID:301、スポットID:318、受信感度レベル:-50dBmとフィードバック情報604である、基地局ID:315、スポットID:320、受信感度レベル:-55dBmは受信感度レベルの差が5dBmであり、S409の受信感度の規定値以内にあたり、かつ、基地局IDが異なるため、制御装置308はスポット重複に該当すると判断する(S410)。一方、フィードバック情報605である、基地局ID:301、スポットID:313、受信感度レベル:-78dBmとフィードバック情報606である、基地局ID:301、スポットID:323、受信感度レベル:-81dBmは受信感度レベルの差が3dBmであるが、処理S409において「基地局IDが異なり、受信感度が規定値以内」の条件は満たさず、制御装置308は処理S411に移る。前述のS409とS410を該当するスポット毎にデータ収集部503内に記憶装置が蓄積や記録したフィードバック情報に対して制御装置308の処理部502が行う(S408、S411)。制御装置308の処理部502はスポット重複の数が予め定めた閾値以上の場合には(S412)、該当のスポットを削除すると判断する(S413)。該当のスポットを削除すると判断されたとき、そのスポットの削除を実施するように、制御装置308の通信部501が親局基地局304または親局基地局317等や基地局301または基地局315に指示を通知し、基地局301または基地局315は必要に応じて、それぞれ基地局301のサービスエリアからスポットの削除を行う(S414)。この操作をスポット毎に実施する。なお、上述の受信感度レベルは例であり、数値により発明が限定されるものではない。受信感度レベルとはRSRP(Reference Signal Received Power)やRSSI(Received Signal Strength Indicator)等を指すこともある。
図7に端末319と制御装置308間のフィードバック情報や基地局情報のメッセージのやり取りを示す。端末319は基地局301に対して、定期的にフィードバック情報送信S705を行う。基地局301は親局基地局304に対して、定期的に端末319からのフィードバック情報送信を行う。親局基地局304は制御装置308に対して、定期的に基地局301からのフィードバック情報送信を行い、制御装置308は図4に示す処理を行う。これとは別に、基地局301から親局基地局304に対して、基地局情報送信S706を行う。この情報は、基地局の端末収容数、基地局の負荷状況、基地局規模、接続端末数等の情報である。親局基地局304は制御装置308に対して、親局基地局情報送信S707を行う。この情報には、基地局情報送信S706の内容と親局基地局に収容している基地局数や親局基地局の端末収容数、親局基地局の規模等の情報である。制御装置308はこの情報を通信部501で取得し、通信部501で取得したこの情報に基づき、制御装置308の処理部502はどちらの親局基地局に接続された基地局から該当のスポットを削除するか判断することもある。制御装置308の処理部502が、親局基地局304に対して、スポットを削除する判断を行ったとき、制御装置308の通信部501は、スポット削除指令送信S708を親局基地局304に対して行う。親局基地局304は、制御装置308から受信したスポット削除指令送信S708を基地局301へ送信することもある。
 制御装置308は、スポットを削除する基地局に対応する親局基地局を、その親局基地局に収容している基地局数、その親局基地局の端末収容数、その親局基地局の規模、スポットを削除する基地局の端末収容数、基地局の負荷状況、基地局の規模により、判断することもある。この場合、制御装置308の通信部501は、基地局301の負荷と基地局315の負荷、又は基地局301が属する親局基地局304に収容される基地局301の数と基地局315が属する親局基地局317に収容される基地局の数、又は基地局301が属する親局基地局304に収容される端末の数と基地局315が属する親局基地局317に収容される端末の数、などの上述の情報を取得し、処理部502は、通信部501で取得された情報に基づき、親局基地局304に対応するスポット318と親局基地局317に対応するスポット320のどちらのスポットを削除するかを判断する。基地局はスポットの削除を瞬時に行うこともあるが、基地局に収容した端末の通信状態により、基地局はスポットの削除を見送ることもある。
制御装置308はこの操作を行うことにより、基地局301のスポット318と基地局315のスポット319のどちらかのスポットを該当の基地局が削除することにより、端末319へのビーム間干渉を抑制し端末319の受信品質やスループットを改善することができる。なお、従来技術のSONでは、セル単位でのカバレッジエリアの最適化を扱っているが、送信電力やアンテナチルト角等の調整によってセルのカバレッジエリアの拡大・縮小を行うものの、セルのカバレッジエリアを削除する処理は行われない。これに対して、本実施の形態では、制御装置308での操作により、基地局301のスポット318と基地局315のスポット319のどちらかのスポットを削除することが可能となる。
次に、基地局100および端末200および制御装置308を実現するハードウェアについて説明する。
 図8は、基地局100および端末200を実現するハードウェア構成の一例を示す図である。基地局100および端末200は、例えば、図8に示したプロセッサ801、メモリ802、送信機803、受信機804およびアンテナ装置805により実現される。また、図9は、制御装置308を実現するハードウェア構成の一例を示す図である。制御装置308は、例えば、図9に示したプロセッサ901、メモリ902、送信機903、受信機904により実現される。
 プロセッサ801は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)、システムLSI(Large Scale Integration)などである。メモリ802は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスクまたはDVD(Digital Versatile Disc)等である。
 基地局100の制御部104および変復調部103は、プロセッサ801およびメモリ802に格納されているプログラムにより実現される。具体的には、プロセッサ801が、制御部104および変復調部103の動作を行うためのプログラムをメモリ802から読み出して実行することにより実現される。
 基地局100の送受信部102は、送信機803および受信機804により実現される。すなわち、送受信部102における送信処理は、送信機803において実施され、送受信部102における受信処理は、受信機804において実施される。基地局100のビームアンテナ制御部105はアンテナ装置805により実現される。
 端末200の制御部201および変復調部202は、プロセッサ801およびメモリ802に格納されているプログラムにより実現される。具体的には、プロセッサ801が、制御部201および変復調部202の動作を行うためのプログラムをメモリ802から読み出して実行することにより実現される。
 端末200の送受信部203は、送信機803および受信機804により実現される。すなわち、送受信部203における送信処理は、送信機803において実施され、送受信部203における受信処理は、受信機804において実施される。端末200のレベル測定部205は受信機804により実現される。また、端末200のアンテナ204はアンテナ装置805により実現される。
 制御装置308の処理部502および判定部504およびデータ収集部503は、プロセッサ901およびメモリ902に格納されているプログラムにより実現される。具体的には、プロセッサ901が、処理部502および判定部504及びデータ収集部503の動作を行うためのプログラムをメモリ902から読み出して実行することにより実現される。
 なお、基地局100の制御部104および変復調部103、端末200の制御部201および変復調部202を専用のハードウェアで実現してもよく、これらの一部を専用のハードウェアで実現し、残りをソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現してもよい。これらの各部を専用のハードウェアで実現する場合の基地局100および端末200のハードウェア構成は、例えば図10に示したものとなる。すなわち、基地局100の制御部104および変復調部103、端末200の制御部201および変復調部202は、処理回路1001により実現される。処理回路1001は例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 なお、従来技術では、自セルのカバレッジ最適化は運用開始前に行う処置であったが、本実施の形態では、運用開始後にも無線環境の変化に追従したカバレッジ最適化を行うことが可能となる。その結果、運用状況に応じてカバレッジを適応的に最適化することが可能となる。
このように、本実施の形態に係る無線通信システム用の制御装置308は、第1の基地局である基地局301から、基地局301の指向性ビームによって送出される信号の端末である端末312での受信品質を示す情報を取得する通信部501と、通信部501で取得された情報に基づき、基地局301の指向性ビームの照射領域である第1のスポットを削除するか否かを判断する処理部502とを備え、処理部502が前記第1のスポットを削除すると判断したとき、通信部501は前記第1のスポットを削除する指示を基地局301又は基地局301の親局基地局304に通知することを特徴とする。この構成によって、基地局301の指向性ビーム単位でサービスを提供するか否かを判断することができ、アレーアンテナやそれに類するアンテナ構成を持つ基地局のカバレッジの最適化を行うことができる。
また、本実施の形態に係る無線通信システム用の制御装置308において、通信部501は、第2の基地局である基地局315の指向性ビームによって送出される信号の端末312での受信品質を示す情報を取得し、処理部502は、通信部501で取得された情報に基づき、前記第1のスポットと基地局315の指向性ビームの照射領域である第2のスポットとの重複性を判定し、該判定で重複と判定されたとき、前記第1のスポット又は前記第2のスポットを削除すると判断し、処理部502が前記第2のスポットを削除すると判断したとき、通信部501は前記第2のスポットを削除する指示を基地局315又は基地局315の親局基地局317に通知することを特徴とする。この構成によって、2つ以上の基地局装置からなる通信システムにおいて、基地局間の最適なビーム照射位置を見つけ、端末に与えるビーム間干渉を低減させることができる。
また、本実施の形態に係る無線通信システム用の制御装置308において、通信部501は、基地局315の指向性ビームによって送出される信号の端末312での受信品質を示す情報を基地局301から取得することを特徴とする。この構成によって、端末312での異なる基地局に対する受信品質情報を一つの基地局301から取得することができ、複数の基地局から個別にその基地局に関わる受信品質情報を取得する場合に比べて、制御量を削減することが可能となる。
また、本実施の形態に係る無線通信システム用の制御装置308は、通信部501で取得された情報を蓄積するデータ収集部503を備え、処理部502で判断される前記第1のスポットと前記第2のスポットの重複性は、データ収集部503に蓄積された情報に基づき判断されることを特徴とする。この構成によって、データ収集部503に蓄積された情報を用いることができ、蓄積された情報を用いない場合に比べて、前記第1のスポットと前記第2のスポットの重複性の判断の信頼性を向上することが可能となる。
また、本実施の形態に係る無線通信システム用の制御装置308において、通信部501は、第1の基地局である基地局301の負荷と第2の基地局である基地局315の負荷、又は基地局301が属する親局基地局304に収容される基地局301の数と基地局315が属する親局基地局317に収容される基地局の数、又は基地局301が属する親局基地局304に収容される端末の数と基地局315が属する親局基地局317に収容される端末の数を取得し、処理部502は、通信部501で取得された情報に基づき、前記第1のスポットと前記第2のスポットのどちらのスポットを削除するかを判断する、ことを特徴とする。この構成によって、基地局301と基地局315に関わるより詳細な情報を用いることが可能となり、前記第1のスポットと前記第2のスポットのどちらのスポットを削除するかの判断をより的確に行うことが可能となる。
また、本実施の形態に係る端末312は、第1の基地局である基地局301の指向性ビームによって送出される信号の端末312での受信品質を示す情報と、第2の基地局である基地局315の指向性ビームによって送出された信号の端末312での受信品質を示す情報とを基地局301に報告することを特徴とする。この構成によって、2つ以上の基地局装置からなる通信システムにおいて、基地局間の最適なビーム照射位置を見つけるために必要な報告を基地局301に行うことができ、無線通信システムのネットワーク側において適切な制御を行うことにより、端末312に与えるビーム間干渉を低減させることができる。
また、本実施の形態に係る端末312は、第1の基地局である基地局301により形成された複数の指向性ビームそれぞれによって送出される信号の端末312での受信品質であることを特徴とする。この構成によって、無線通信システムのネットワーク側において複数の指向性ビームの中から適切なカバレッジを確保することのできる指向性ビームを判断することができ、基地局301によって端末312に適切な受信品質を提供することができる。
また、本実施の形態に係る無線基地局301は、自基地局のサービスエリアに位置する端末312から、自基地局の指向性ビームにより形成された複数の指向性ビームそれぞれによって送出される信号の端末312での受信品質を示す情報を受信し、前記受信された情報に基づき、前記端末が前記複数の指向性ビームの照射領域である複数のスポットのいずれに属するかを特定することを特徴とする。この構成によって、基地局301によって端末312に適した指向性ビームを用いて適切な受信品質を提供することができる。
100:基地局、101:アンテナ部、102:送受信部、103:変復調部、104:制御部、105:ビーム制御部、106、107:アンテナ、200:端末、201:制御部、202:変復調部、203:送受信部、204:アンテナ、レベル測定部205、301、302、303、315:基地局、304、317:親局基地局、305、306、314:ルータ又はリレー装置、307、309、316:光ファイバー又はメタル線又は無線通信等、308:制御装置、310:ビーム、311、321:サービスエリア、312:端末、313:スポット、318、323:スポット、319:端末、320:スポット、322:ビーム、501:通信部、502:処理部、503:データ収集部、504:判定部、601:位置情報、602:測定時刻、603~606:フィードバック情報、801:プロセッサ、802:メモリ、803:送信機、804:受信機、805:アンテナ装置、901:プロセッサ、902:メモリ、903:送信機、904:受信機、1001:処理回路

Claims (8)

  1.  第1の基地局から、前記第1の基地局の指向性ビームによって送出される信号の端末での受信品質を示す情報を取得する通信部と、
     前記通信部で取得された情報に基づき、前記第1の基地局の指向性ビームの照射領域である第1のスポットを削除するか否かを判断する処理部とを備え、
     前記処理部が前記第1のスポットを削除すると判断したとき、前記通信部は前記第1のスポットを削除する指示を前記第1の基地局又は前記第1の基地局の親局基地局に通知する
    ことを特徴とする無線通信システム用の制御装置。
  2.  前記通信部は、前記第2の基地局の指向性ビームによって送出される信号の端末での受信品質を示す情報を取得し、
     前記処理部は、前記通信部で取得された情報に基づき、前記第1のスポットと前記第2の基地局の指向性ビームの照射領域である前記第2のスポットとの重複性を判定し、該判定で重複と判定されたとき、前記第1のスポット又は前記第2のスポットを削除すると判断し、
     前記処理部が前記第2のスポットを削除すると判断したとき、前記通信部は前記第2のスポットを削除する指示を前記第2の基地局又は前記第2の基地局の親局基地局に通知する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記通信部は、前記第2の基地局の指向性ビームによって送出される信号の端末での受信品質を示す情報を前記第1の基地局から取得することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記通信部で取得された情報を蓄積するデータ収集部を備え、
     前記処理部で判断される前記第1のスポットと前記第2のスポットの重複性は、前記データ収集部に蓄積された情報に基づき判断される
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の制御装置。
  5.  前記通信部は、前記第1の基地局の負荷と前記第2の基地局の負荷、又は前記第1の基地局が属する親局基地局に収容される基地局の数と前記第2の基地局が属する親局基地局に収容される基地局の数、又は前記第1の基地局が属する親局基地局に収容される端末の数と前記第2の基地局が属する親局基地局に収容される端末の数を取得し、
     前記処理部は、前記通信部で取得された情報に基づき、前記第1のスポットと前記第2のスポットのどちらのスポットを削除するかを判断する、
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6.  第1の基地局の指向性ビームによって送出される信号の端末での受信品質を示す情報と、第2の基地局の指向性ビームによって送出された信号の端末での受信品質を示す情報とを前記第1の基地局に報告することを特徴とする端末。
  7.  前記受信品質は、前記第1の基地局により形成された複数の指向性ビームそれぞれによって送出される信号の前記端末での受信品質であることを特徴とする請求項6に記載の端末。
  8.  自基地局のサービスエリアに位置する端末から、自基地局の指向性ビームにより形成された複数の指向性ビームそれぞれによって送出される信号の前記端末での受信品質を示す情報を受信し、前記受信された情報に基づき、前記端末が前記複数の指向性ビームの照射領域である複数のスポットのいずれに属するかを特定することを特徴とする無線基地局。
PCT/JP2016/053229 2016-02-03 2016-02-03 制御装置及び端末及び無線基地局 WO2017134771A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016006138.2T DE112016006138B4 (de) 2016-02-03 2016-02-03 Steuervorrichtung, endgerätevorrichtung und drahtlose basisstation
JP2016538818A JP6041074B1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 制御装置
PCT/JP2016/053229 WO2017134771A1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 制御装置及び端末及び無線基地局
US16/060,619 US10667149B2 (en) 2016-02-03 2016-02-03 Control apparatus, terminal device, and wireless base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/053229 WO2017134771A1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 制御装置及び端末及び無線基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017134771A1 true WO2017134771A1 (ja) 2017-08-10

Family

ID=57483162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/053229 WO2017134771A1 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 制御装置及び端末及び無線基地局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10667149B2 (ja)
JP (1) JP6041074B1 (ja)
DE (1) DE112016006138B4 (ja)
WO (1) WO2017134771A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109845365B (zh) * 2016-10-28 2023-01-03 三菱电机株式会社 无线控制装置
JP7280247B2 (ja) * 2017-09-06 2023-05-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 無線通信ネットワーク用マルチ接続ユーザデバイス
US10939444B1 (en) * 2019-09-13 2021-03-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for determining a mobility rating of a base station
CN110662233B (zh) * 2019-09-29 2022-08-23 中国电子科技集团公司第二十研究所 基于定向天线收发的统计优先多址接入方法
US20240036189A1 (en) 2020-09-01 2024-02-01 Signify Holding B.V. A network controlling device for controlling a network performing radiofrequency sensing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043307A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 日本電気株式会社 無線通信システムと方法並びに無線端末、無線局、及び運用管理サーバ装置
JP2015532026A (ja) * 2012-07-17 2015-11-05 アルカテル−ルーセント 無線通信システム、処理ユニット、およびそのワイヤレス・アクセス・ネットワーク・ノードにおける干渉低減のための方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050065123A (ko) * 2003-12-24 2005-06-29 한국전자통신연구원 복수의 무선랜 접속장치가 설치된 환경에서 무선랜접속장치의 최대 성능을 보장하기 위한 사용자 단말과무선랜 접속장치의 채널 연결 설정 방법
JP4578346B2 (ja) 2005-07-25 2010-11-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線制御装置および通信方法
FR2901650B1 (fr) * 2006-05-23 2008-08-08 Radiotelephone Sfr Procede d'optimisation de la capacite d'un reseau de telephonie mobile pour la creation de services dont le flux est majoritairement descendant(downlink)
KR101633935B1 (ko) * 2010-03-09 2016-07-08 엘지전자 주식회사 단말에 기반한 펨토 기지국 간 채널 생성 방법 및 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043307A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 日本電気株式会社 無線通信システムと方法並びに無線端末、無線局、及び運用管理サーバ装置
JP2015532026A (ja) * 2012-07-17 2015-11-05 アルカテル−ルーセント 無線通信システム、処理ユニット、およびそのワイヤレス・アクセス・ネットワーク・ノードにおける干渉低減のための方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Discussion on SON requirements for AAS", 3GPP TSG-RAN WG3#80 , R3-130997, 20 May 2013 (2013-05-20), XP050700946 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180376352A1 (en) 2018-12-27
US10667149B2 (en) 2020-05-26
DE112016006138T5 (de) 2018-09-13
JPWO2017134771A1 (ja) 2018-02-08
DE112016006138B4 (de) 2019-04-25
JP6041074B1 (ja) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111246488B (zh) 基于测量的无线通信网络设计
JP6041074B1 (ja) 制御装置
TWI653847B (zh) 支援移動性之方法以及使用者設備
US9736705B2 (en) Method and system for proxy base station
EP2752033B1 (en) System and methods for beam shaping in a self-organizing network (son)
CN103181209A (zh) 用于限制相邻小区测量的报告的方法和装置
EP2949140B1 (en) Method and network node for mitigation of interference
KR20150032690A (ko) 근접 네트워크 인지 자가 조직 네트워크 시스템
US9775121B1 (en) Dynamic control of reference-signal transmission power based on reference signal coverage quality at or near half-way point between base stations
WO2015133108A1 (ja) ネットワークシステム、解析装置、測定情報の処理方法及び記録媒体
KR102296164B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 안테나 파라미터를 최적화하기 위한 장치 및 방법
EP3254125B1 (en) Determination of radiation beam pattern
CN102714822A (zh) Geran中多于一个rat的跨rat小区的测量报告
CN102160421A (zh) 移动台、无线基站以及移动通信方法
CN102202404B (zh) 一种无线资源调度方法和设备
US20210321282A1 (en) Radio Network Node, Wireless Device and Methods Performed Therein
US8879492B2 (en) Methods and arrangements for handling a downlink transmission in a cellular network
EP3692758B1 (en) High-gain beam handover
CN102160444A (zh) 移动通信方法、移动通信系统以及无线基站
US20240080132A1 (en) Enhanced fast crs rate matching selection in dss
US20160269949A1 (en) Downlink inter-cell interference determination
US20200404515A1 (en) Signaling assessment of wireless receivers
US11903009B2 (en) Method and device for selecting channel in wireless communication system
US8942129B1 (en) Method and system for optimizing inter-frequency handoff in wireless coverage areas
CN106465207A (zh) 异构网中负载分流的方法和网络侧设备

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016538818

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16889261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016006138

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16889261

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1