WO2017081754A1 - 水素システム用コンテナ組合体 - Google Patents

水素システム用コンテナ組合体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017081754A1
WO2017081754A1 PCT/JP2015/081645 JP2015081645W WO2017081754A1 WO 2017081754 A1 WO2017081754 A1 WO 2017081754A1 JP 2015081645 W JP2015081645 W JP 2015081645W WO 2017081754 A1 WO2017081754 A1 WO 2017081754A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
hydrogen
pipe
power
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081645
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉野 正人
健太郎 松永
亀田 常治
隆利 浅田
理子 犬塚
佐藤 純一
淳一 森
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to PCT/JP2015/081645 priority Critical patent/WO2017081754A1/ja
Publication of WO2017081754A1 publication Critical patent/WO2017081754A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the embodiment of the present invention relates to a container assembly for a hydrogen system.
  • a power failure occurs due to a disaster
  • power is supplied to the disaster area where the power failure occurred using a small emergency power source.
  • a small power source for example, a generator using a small diesel engine, a storage battery, or the like can be used.
  • generators using diesel engines generate power by supplying fuel from the outside.
  • the fuel is not well stocked or when the transportation network is interrupted due to a disaster and the fuel cannot be procured, the fuel is exhausted and power generation cannot be performed. For this reason, power cannot be continuously supplied to the disaster area.
  • a storage battery has a problem in that the time during which charged power can be supplied (discharged) is short. In addition, since the storage battery is easily discharged, it may be difficult to maintain the normally charged power.
  • a fuel cell uses a fuel such as hydrogen to generate power. For this reason, when the fuel such as hydrogen is not sufficiently stocked or cannot be procured, there is a problem that hydrogen is lost, and power cannot be continuously supplied to the disaster area.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a container assembly for a hydrogen system that can improve the workability of installation work of a hydrogen system that enables continuous power supply.
  • the container assembly for a hydrogen system includes a first container and a second container.
  • the 1st container accommodates the hydrogen storage device which stores hydrogen.
  • the second container accommodates at least one of a hydrogen generator that generates hydrogen and a fuel cell power generator that generates power using hydrogen.
  • the first container and the second container are connected by a hydrogen pipe.
  • the hydrogen pipe flows hydrogen passed between the hydrogen storage device in the first container and the hydrogen generation device or the fuel cell power generation device in the second container.
  • the hydrogen piping is connected to the first container and the second container via a connector connecting portion for hydrogen piping.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a hydrogen system in the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a container assembly for a hydrogen system in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a top view showing the first container of FIG. 2, schematically showing the internal configuration.
  • FIG. 4 is a top view showing the second container of FIG. 2 and schematically showing the internal configuration.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a connector connecting portion in the hydrogen system container assembly of FIG. 2.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a modification of FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing another modification of FIG.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a modification of FIG.
  • the container assembly for a hydrogen system is a combination obtained by combining a plurality of containers in which a part of devices constituting a hydrogen system (also referred to as a power supply system) is accommodated.
  • a hydrogen system also referred to as a power supply system
  • the hydrogen system will be described first.
  • the hydrogen system 1 includes a natural energy power generation device 10, a power conditioner device 20 (power adjustment device), a water storage device 30, a hydrogen generation device 40, a hydrogen storage device 50, and a fuel cell.
  • a power generation device 60 and a control device 70 are provided.
  • power is supplied from a power system 2 (commercial power supply) to a load unit 3 having electric devices that consume power.
  • the hydrogen system 1 supplies power to the load unit 3 separately from the power system 2. (Refer to the solid arrow in FIG. 1).
  • the load unit 3 includes a hot water utilization device, and the hydrogen system 1 is also configured to produce warm water (or a heat medium) by heating water and supply the warm water to the load unit 3. (Refer to the dashed line arrow in FIG.
  • the solid line arrows indicate the flow of electric power
  • the broken line arrows indicate the flow of hydrogen
  • a one-dot chain line arrow indicates the flow of water
  • a two-dot chain line arrow indicates the signal flow.
  • the natural energy power generation device 10 is a power generation device that generates power using natural energy.
  • the natural energy power generation device 10 can be a photovoltaic power generation (PV) device.
  • the solar power generation device includes a solar cell panel, and is configured to receive sunlight with the solar cell panel and photoelectrically convert the received sunlight to generate power.
  • Natural energy power generation device 10 is not limited to a solar power generation device, and may be a wind power generation device, a solar thermal power generation device, a geothermal power generation device, or a biomass power generation device.
  • the power conditioner device 20 is configured to adjust the electric power generated by the natural energy power generation device 10 and supply the adjusted electric power to the load unit 3.
  • the power conditioner device 20 is supplied with electric power from the natural energy power generation device 10, and the supplied electric power is adjusted to become electric power that can be used in the load unit 3.
  • the adjusted power is also supplied to the hydrogen generator 40.
  • the water storage device 30 is configured to store water and supply the stored water to the hydrogen generator 40 via a water pipe 96 described later. In addition, the water storage device 30 supplies the stored water to the fuel cell power generation device 60 via a water pipe 97 described later.
  • the water storage device 30 includes a water supply tank (not shown), and stores the water supplied via the existing water supply facility in the water supply tank.
  • the water stored in the water supply tank is supplied to the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generator 60 via a pump (not shown).
  • you may be comprised so that water may be supplied to the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generation device 60 by water head pressure, without using such a pump.
  • the water storage device 30 is configured so that the water supplied to the fuel cell power generation device 60 returns. That is, the water supplied to the fuel cell power generation device 60 is heated in the fuel cell power generation device 60 to become hot water (heat medium), and this hot water may be returned to the water storage device 30 in some cases.
  • the warm water returned in this way may be stored in a water supply tank.
  • the hydrogen generator 40 is configured to generate hydrogen. Electric power is supplied from the power conditioner device 20 to the hydrogen generator 40. More specifically, the hydrogen generator 40 produces hydrogen by electrolyzing water using at least one of the electric power generated by the natural energy power generation apparatus 10 and the electric power supplied from the electric power system 2.
  • the hydrogen storage device 50 is configured to store hydrogen generated by the hydrogen generation device 40.
  • the fuel cell power generation device 60 is configured to generate power using the hydrogen stored in the hydrogen storage device 50 and to output the electric power generated by the power generation to the load unit 3. Further, the fuel cell power generation device 60 may be configured to heat the water supplied from the water storage device 30 and generate hot water using heat generated by power generation. And it is comprised so that the produced
  • the control device 70 incorporated in the power conditioner device 20 is configured to control each device constituting the hydrogen system 1.
  • the control device 70 includes an arithmetic unit and a memory (not shown), and the arithmetic unit performs arithmetic processing using a program stored in the memory, thereby controlling each device.
  • the data measured by the measuring device of each device is input to the control device 70 as a data signal. Further, the amount of power used in the load unit 3 is input to the control device 70 as a data signal. For example, a data signal of the amount of power used by the load unit 3 during a predetermined time (30 minutes) is input to the control device 70. Further, the control device 70 includes a supply amount of power supplied from the power system 2, a use amount of hot water used in the load unit 3, an output amount of power output from the natural energy power generation device 10, and a power conditioner device.
  • the control device 70 performs an operation based on the input data signal and outputs a control signal to each device of the hydrogen system 1. In this way, the control device 70 controls the operation of each device of the hydrogen system 1 and performs control so as to achieve optimum operation.
  • the power conditioner device 20 As shown in FIG. 2, among the devices constituting the hydrogen system 1 described above, the power conditioner device 20, the hydrogen generation device 40, the hydrogen storage device 50, and the fuel cell power generation device 60 are accommodated in two containers. . These two containers are combined to form a hydrogen system container assembly 80 in the present embodiment.
  • the hydrogen system container assembly 80 is composed of two containers, and includes a first container 81 and a second container 82. As shown in FIGS. 3 and 4, the first container 81 and the second container 82 are each formed in a rectangular parallelepiped shape.
  • the first container 81 contains a hydrogen storage device 50. More specifically, as shown in FIG. 3, a hydrogen storage tank 501, an electromagnetic valve 502 and a safety valve 503 constituting the hydrogen storage device 50 are accommodated in the first container 81. These components are connected to each other by piping or the like.
  • the solenoid valve 502 is for controlling the inflow and outflow of hydrogen to the hydrogen storage tank 501. In this way, hydrogen produced by the hydrogen generator 40 is supplied to the hydrogen storage tank 501 via the electromagnetic valve 502. The supplied hydrogen is stored in the hydrogen storage tank 501.
  • the safety valve 503 is for releasing a part of the hydrogen stored in the hydrogen storage tank 501 when the pressure rises.
  • the hydrogen storage device 50 further includes measuring devices (not shown) such as a gas sensor, a pressure gauge, and a flow meter. Data measured by these measuring devices is output to the control device 70 as a data signal.
  • measuring devices such as a gas sensor, a pressure gauge, and a flow meter. Data measured by these measuring devices is output to the control device 70 as a data signal.
  • the power conditioner device 20 In the second container 82, the power conditioner device 20, the hydrogen generator 40, and the fuel cell power generator 60 are accommodated.
  • the power conditioner device 20 is located on one end side in the longitudinal direction of the second container 82
  • the hydrogen generator 40 is located on the other end side in the longitudinal direction of the second container 82.
  • the fuel cell power generator 60 is disposed at the center side in the longitudinal direction of the second container 82, that is, between the power conditioner device 20 and the hydrogen generator 40.
  • the storage battery 202 of the power conditioner device 20 and the hydrogen generator 40 are electrically connected by a power wiring 75, and power is supplied from the power conditioner device 20 to the hydrogen generator 40. .
  • control device 70 incorporated in the power conditioner device 20 and the hydrogen generator 40 are electrically connected by a signal wiring 76, and the electric power is connected between the control device 70 and the hydrogen generator 40. A signal is passed.
  • the storage battery 202 of the power conditioner device 20 and the fuel cell power generation device 60 are electrically connected by a power wiring 77, and power is supplied from the fuel cell 601 to the storage battery 202.
  • the control device 70 incorporated in the power conditioner device 20 and the fuel cell power generation device 60 are electrically connected by a signal wiring 78, and the control device 70 and the fuel cell power generation device 60 are connected to each other. An electrical signal is passed through.
  • a first converter 201 a, an inverter 201, a second converter 202 a and a storage battery 202 constituting the power conditioner device 20 are accommodated in the second container 82. These components are connected to each other by wiring or the like.
  • the first converter 201a is supplied with DC power from the natural energy power generation apparatus 10 via a second electric wiring 93 described later, and the first converter 201a converts the supplied power into a predetermined voltage. Adjust to fit within the width.
  • the inverter 201 converts the DC power adjusted by the first converter 201a into AC power.
  • Second converter 202a adjusts the AC power converted by inverter 201 so as to be within a predetermined voltage range.
  • the storage battery 202 stores the AC power adjusted by the second converter 202a. In this way, the electric power generated by the natural energy power generation apparatus 10 is stored in the storage battery 202.
  • the stored electric power is output from the power conditioner device 20 via the second converter 202a and the inverter 201, and is supplied to the load unit 3 or the hydrogen generator 40.
  • the storage battery 202 can be, for example, a lithium ion secondary battery.
  • the power conditioner device 20 is supplied with power generated from the fuel cell power generation device 60 and is stored in the storage battery 202. In addition, power is supplied from the power system 2 to the power conditioner device 20. The power conditioner device 20 is configured to operate using the power supplied from the power system 2.
  • control device 70 described above is incorporated in the power conditioner device 20.
  • a pure water production apparatus 401a In the second container 82, a pure water production apparatus 401a, a water electrolysis apparatus 401, a compressor 402, and a chiller unit 403 constituting the hydrogen generation apparatus 40 are accommodated. These components are connected by piping or the like.
  • Water is supplied from the water storage device 30 to the pure water production apparatus 401a, and the pure water production apparatus 401a removes impurities from the supplied water.
  • the water electrolysis apparatus 401 supplies electricity to water from which impurities have been removed (pure water), and electrolyzes the water into hydrogen and oxygen. In this way, hydrogen is produced.
  • the produced hydrogen is supplied to the hydrogen storage device 50 and stored.
  • oxygen generated in the water electrolysis apparatus 401 is released to the atmosphere.
  • the water electrolysis apparatus 401 can be, for example, a solid polymer type (PEM) water electrolysis apparatus.
  • the water electrolysis apparatus 401 may be a high temperature steam electrolysis apparatus using SOEC (Solid Oxide Electrolysis Cell).
  • Compressor 402 compresses air and supplies it to water electrolysis apparatus 401.
  • the chiller unit 403 supplies cooling water to the water electrolysis apparatus 401.
  • the hydrogen generator 40 further includes measuring devices (not shown) such as a gas sensor, a pressure gauge, and a flow meter. Data measured by these measuring devices is output to the control device 70 as a data signal.
  • measuring devices such as a gas sensor, a pressure gauge, and a flow meter. Data measured by these measuring devices is output to the control device 70 as a data signal.
  • a fuel cell 601, an inverter 602, a hot water storage tank 603, and a radiator 604 constituting the fuel cell power generator 60 are accommodated. These components are connected to each other by wiring, piping, or the like.
  • the hot water storage tank 603 stores hot water generated using the heat generated by the power generation of the fuel cell 601 and supplies the stored hot water to the load unit 3.
  • the radiator 604 is configured to dissipate heat generated by the power generation of the fuel cell 601. More specifically, the radiator 604 generates power from the fuel cell 601 when the amount of hot water supplied from the hot water storage tank 603 to the load unit 3 is larger than the amount of hot water used in the load unit 3. Dissipate the heat generated in.
  • the fuel cell power generator 60 further includes measuring devices such as a gas sensor, a pressure gauge, and a flow meter. Data measured by these measuring devices is output to the control device 70 as a data signal.
  • a hydrogen pipe 83 is connected to the first container 81 and the second container 82.
  • the hydrogen pipe 83 is configured to flow hydrogen transferred between the hydrogen storage device 50 in the first container 81 and the hydrogen generation device 40 and the fuel cell power generation device 60 in the second container 82.
  • the hydrogen pipe 83 includes a first hydrogen pipe 83 a that supplies hydrogen generated in the water electrolysis apparatus 401 of the hydrogen generator 40 to the hydrogen storage tank 501 of the hydrogen storage apparatus 50, and hydrogen stored in the hydrogen storage tank 501 as fuel.
  • a second hydrogen pipe 83b that supplies the fuel cell 601 of the battery power generation device 60.
  • each of the first hydrogen pipe 83 a and the second hydrogen pipe 83 b is connected to each of the first container 81 and the second container 82 via a hydrogen pipe connector connecting portion 84.
  • the connector connection part 84 for hydrogen piping means the structure part which attaches
  • a first wiring connector connecting portion 88, a second wiring connector connecting portion 94, and a water piping connector connecting portion 98 which will be described later.
  • each hydrogen pipe connector connecting portion 84 for the first hydrogen pipe 83a includes a male connector 84a (pipe side connector) provided at an end of the first hydrogen pipe 83a and a first container. 81 or a female-side connector 84b (container-side connector) provided in the second container 82.
  • Each male connector 84a is detachably attached to a corresponding female connector 84b.
  • the female connector 84b attached to the first container 81 is connected to the hydrogen storage tank 501 via an internal hydrogen pipe 85a as shown in FIGS. 2 and 5, and the female connector 84b attached to the second container 82.
  • the side connector 84b is connected to the water electrolysis apparatus 401 via an internal hydrogen pipe 86a.
  • each hydrogen pipe connector connecting portion 84 for the second hydrogen pipe 83b includes a male connector 84c (pipe side connector) provided at an end of the second hydrogen pipe 83b, and the first container 81 or the second container. And a female connector 84d (container connector) provided on 82.
  • Each male connector 84c is detachably attached to a corresponding female connector 84d.
  • the female connector 84d attached to the first container 81 is connected to the hydrogen storage tank 501 via the internal hydrogen pipe 85b, and the female connector 84d attached to the second container 82 is connected to the fuel cell power generator 60. Is connected through an internal hydrogen pipe 86b.
  • the male pipes 84a and 84c are provided at both ends of the hydrogen pipes 83a and 83b, and the female side connectors 84b and 84d are not provided at the containers 81 and 82, but the hydrogen pipes 83a and 83b are not limited thereto.
  • a female connector may be provided on both ends of the container, and a male connector may be provided on the containers 81 and 82 side.
  • a first electrical wiring 87 is connected to the first container 81 and the second container 82.
  • the first electrical wiring 87 electrically connects the electromagnetic valve 502 and the safety valve 503 of the hydrogen storage device 50 in the first container 81 and the control device 70 in the second container 82.
  • the first electrical wiring 87 includes a plurality of signal wirings 87 a for connecting the control device 70 to each of the electromagnetic valve 502 and the safety valve 503.
  • the first electrical wiring 87 includes a ground wire 87 b that connects the first container 81 and the second container 82.
  • each first wiring connector connecting portion 88 includes a male connector 88 a (first wiring side connector) provided at an end of the first electric wiring 87, a first container 81, or a second container. And a female connector 88b (container side connector) provided in the container 82.
  • Each male connector 88a is detachably attached to a corresponding female connector 88b.
  • the female connector 88b attached to the first container 81 is connected to the electromagnetic valve 502 and the safety valve 503 via the internal electric wiring 89, and the female connector 88b attached to the second container 82 is connected to the control device 70. Are connected to each other via an internal electric wiring 90.
  • the common connector connecting portion 92 is preferably provided with a lock mechanism for preventing detachment when the common male connector 92a is attached to the common female connector. In this case, it is preferable that a lock release mechanism for releasing the lock by the lock mechanism is provided. In order to have such a function, it is preferable that the common connector connecting portion 92 has a coupler joint structure.
  • the second electrical wiring 93 is connected to the natural energy power generation apparatus 10 and the second container 82.
  • the second electrical wiring 93 supplies the power generated by the natural energy power generation device 10 to the hydrogen generation device 40 in the second container 82. More specifically, the electric power generated in the natural energy power generation apparatus 10 is supplied to the power conditioner apparatus 20 in the second container 82, and the hydrogen generation apparatus 40 is supplied from the power conditioner apparatus 20. To be supplied.
  • the electric power supplied by the second electric wiring 93 is also stored in the storage battery 202 of the power conditioner device 20.
  • the second electrical wiring 93 is connected to the second container 82 via the second wiring connector connecting portion 94. That is, similarly to the first wiring connector connecting portion 88, the second wiring connector connecting portion 94 is a male connector 94a (second connector) provided at the end of the second electrical wiring 93 on the second container 82 side. Wiring side connector) and a female connector (container side connector) (not shown) provided in the second container 82. The male connector 94a is detachably attached to the female connector. The female connector is connected to the power conditioner device 20 via an internal electrical wiring 95. Note that the second wiring connector connecting portion 94 preferably has a coupler joint structure.
  • water pipes 96 and 97 are connected to the water storage device 30 and the second container 82.
  • One water pipe 96 supplies water from the water storage device 30 to the hydrogen generator 40 in the second container 82, and the other water pipe 97 supplies fuel cell power generation from the water storage device 30. Water is supplied to the device 60.
  • water pipes 96 and 97 are connected to the second container 82 via a water pipe connector connecting portion 98. That is, similarly to the hydrogen pipe connector connecting portion 84, the water pipe connector connecting portion 98 is a male connector 98a (pipe side connector) provided at the end of the water pipes 96, 97 on the second container 82 side. And a female connector (container connector) (not shown) provided in the second container 82. The male connector 98a is detachably attached to the female connector.
  • the female connector corresponding to the water pipe 96 is connected to the pure water production apparatus 401a of the hydrogen generator 40 via the internal water pipe 99a.
  • the female connector corresponding to the water pipe 97 is connected to the fuel cell power generator 60 via the internal water pipe 99b.
  • the water pipe connector connecting portion 98 preferably has a coupler joint structure.
  • the first container 81 and the second container 82 are formed in the size of a container standardized for transportation, for example, and have a size that can be transported.
  • the first container 81 and the second container 82 are preferably formed in a standardized size of a 20-foot container or a 12-foot container.
  • the 20-foot container is defined by the ISO standard, and has a length W of 6096 mm, a width D of 2438 mm, and a height H of 2591 mm.
  • the 12-foot container is similarly defined by the ISO standard, and has a length W of 3600 mm, a width D of 2438 mm, and a height H of 2591 mm.
  • the hydrogen storage device 50 is accommodated in the first container 81.
  • the hydrogen storage device 50 is connected to the female connectors 84 b, 84 d, 88 b provided in the first container 81 via the internal hydrogen pipes 85 a, 85 b and the internal electric wiring 89.
  • the power conditioner device 20, the hydrogen generator 40, and the fuel cell power generator 60 in which the control device 70 is incorporated are accommodated in the second container 82.
  • the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generator 60 are connected to the female connectors 84b and 84d provided in the second container 82 via the internal hydrogen pipes 86a and 86b.
  • the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generator 60 are connected to the control device 70 by respective wires 76, 78, etc., and the control device 70 is connected to the female connector 88b provided in the second container 82. They are connected via electrical wiring 90.
  • first container 81 and the second container 82 are standardized for transportation, they can be transported using, for example, a railway. Or the 1st container 81 and the 2nd container 82 can be conveyed using a forklift, and can also be conveyed using a ship. Furthermore, these containers 81 and 82 can also be transported using a trailer.
  • the first container 81 and the second container 82 can be easily transported by land transportation and sea transportation, and restrictions are imposed on the transportation destination of the first container 81 and the second container 82. Can be prevented. Further, even when a disaster occurs, an appropriate transportation method can be selected and the first container 81 and the second container 82 can be transported quickly and easily to a desired installation location. For this reason, it can prevent that restrictions are imposed on the installation location of the hydrogen system 1.
  • the first container 81 and the second container 82 are connected to each other by the hydrogen pipe 83 and the first electric wiring 87.
  • one of the common male connectors 92a of the common pipe 90 is attached to the common female connector of the first container 81, and the other common male connector 92a is a second connector. It is attached to the common female connector of the container 82.
  • the male side connectors 84a and 84c of the first hydrogen pipe 83a and the second hydrogen pipe 83b are respectively connected to the corresponding female side connectors 84b and 84d of the first container 81 and the corresponding female side connectors of the second container 82.
  • the male connector 88a of the first electrical wiring 87 is attached to the female connector 88b of the first container 81 and the female connector 88b of the second container 82, respectively. Therefore, the hydrogen storage device 50 in the first container 81 and the hydrogen generation device 40 in the second container 82 are connected by the first hydrogen pipe 83a, and the hydrogen storage device 50 and the fuel cell in the second container 82 are connected.
  • the power generator 60 is connected to the second hydrogen pipe 83b.
  • the electromagnetic valve 502 and the safety valve 503 of the hydrogen storage device 50 in the first container 81 and the control device 70 in the second container 82 are connected by a first electric wiring 87.
  • the natural energy power generation apparatus 10 is connected to the second container 82 by the second electric wiring 93. More specifically, the male connector 94 a of the second electric wiring 93 is attached to the female connector of the second container 82. Thus, the natural energy power generation device 10 is connected to the hydrogen generation device 40 and the fuel cell power generation device 60 in the second container 82 via the second electric wiring 93 and the power conditioner device 20.
  • the water storage device 30 is connected to the second container 82 by water pipes 96 and 97. More specifically, the male side connector 98 a of the water pipes 96 and 97 is attached to the female side connector of the second container 82. Thus, the water storage device 30 is connected to the hydrogen generation device 40 and the fuel cell power generation device 60 in the second container 82 by the water pipes 96 and 97.
  • the hydrogen that flows between the hydrogen storage device 50 in the first container 81 and the hydrogen generation device 40 and the fuel cell power generation device 60 in the second container 82 flows.
  • a pipe 83 is connected to the first container 81 and the second container 82 via a hydrogen pipe connector connecting portion 84.
  • the connection work of the hydrogen pipe 83 can be simplified.
  • the workability of the installation work of the hydrogen system can be improved.
  • the time spent for the installation work can be shortened, and power can be quickly supplied to the disaster area.
  • the hydrogen pipe connector connecting portion 84 it is possible to eliminate the need for bolts, and it is possible to improve earthquake resistance and safety.
  • the first electrical wiring 87 that electrically connects the hydrogen storage device 50 in the first container 81 and the control device 70 in the second container 82 includes the first container 81 and It is connected to the second container 82 via the first wiring connector connecting portion 88.
  • the connection work of the first electric wiring 87 can be simplified, and the workability of the installation work of the hydrogen system can be improved.
  • the hydrogen pipe connector connecting portion 84 and the first wiring connector connecting portion 88 are integrated. Thereby, the connection work of the hydrogen pipe 83 and the first electric wiring 87 can be further simplified, and the workability of the installation work of the hydrogen system can be further improved.
  • the second electrical wiring 93 that supplies the power generated in the natural energy power generation apparatus 10 to the hydrogen generation apparatus 40 in the second container 82 is supplied to the second container 82. They are connected via a wiring connector connecting portion 94. Thereby, like the hydrogen pipe 83 and the first electric wiring 87 described above, the connection work of the second electric wiring 93 can be simplified, and the workability of the hydrogen system installation work can be improved.
  • the water pipes 96 and 97 for supplying water from the storage tank 30 to the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generator 60 in the second container 82 are connected to the second container 82 with water. It is connected via a connector connector 98 for piping.
  • the connection work of the water pipes 96 and 97 can be simplified, and the workability of the hydrogen system installation work can be improved.
  • the power conditioner apparatus 20 has the storage battery 202 .
  • the present invention is not limited to this, and the power conditioner device 20 may not include the storage battery 202.
  • the hydrogen system 1 includes the water storage device 30
  • the present invention is not limited to this, and the hydrogen system 1 may not include the water storage device 30.
  • the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generator 60 are each supplied with water directly from the existing water supply equipment. Further, the hydrogen system 1 may not include the natural energy power generation device 10.
  • the hydrogen storage device 50 includes the hydrogen storage tank 501 .
  • the present invention is not limited to this, and the hydrogen storage device 50 may be configured to store hydrogen in a liquid state, or may be configured to store hydrogen using a hydrogen storage alloy.
  • the present invention is not limited to this, and the fuel cell power generator 60 may not have the radiator 604.
  • the hydrogen system 1 is connected to the power system 2 and power can be supplied from the power system 2 has been described.
  • the present invention is not limited to this, and the hydrogen system 1 may be configured not to be supplied with power from the power system 2.
  • the first hydrogen pipe 83a and the second hydrogen pipe 83b may have flexibility, and the common pipe 90 may have flexibility.
  • the common pipe 90 can be easily connected to the first container 81 and the second container 82 even when the installation location of the first container 81 and the installation location of the second container 82 are slightly shifted.
  • the hydrogen pipe 83 and the first electric wiring 87 are integrated, and the hydrogen pipe connector connecting portion 84 and the first wiring connector connecting portion 88 are integrated.
  • the present invention is not limited to this, and the first hydrogen pipe 83a, the second hydrogen pipe 83b, and the first electric wiring 87 are configured separately, and the hydrogen pipe connector connecting portion 84 and the first wiring connector.
  • the connection unit 88 may be configured separately.
  • the first hydrogen pipe 83a and the second hydrogen pipe 83b may have flexibility.
  • the first hydrogen pipe 83a is shown for convenience.
  • the water pipes 96 and 97 may also have flexibility.
  • the hydrogen pipe connector connecting portion 84 and the first electric wiring 87 preferably has the above-described coupler joint structure.
  • the power conditioner apparatus 20 is located in the one end side of the 2nd container 82, the hydrogen generator 40 is located in the other end side, and the power conditioner apparatus 20 and the hydrogen generator 40 are located.
  • the example in which the fuel cell power generation device 60 is disposed between the two has been described.
  • the arrangement of the devices in the second container 82 is not limited to this and is arbitrary.
  • the power conditioner device 20 is located on one end side of the second container 82, and both the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generator 60 are located on the other end side of the second container 82. You may make it do.
  • control device 70 is incorporated in the power conditioner device 20.
  • the present invention is not limited to this, and the control device 70 may be incorporated in the hydrogen generator 40 or the fuel cell power generator 60.
  • the present invention is not limited to this, and if at least one of the hydrogen generator 40 and the fuel cell power generator 60 is accommodated in the second container 82, the device configuration accommodated in the second container 82 is as follows. Is optional.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

 実施の形態による水素システム用コンテナ組合体は、第1コンテナと、第2コンテナと、を備えている。このうち第1コンテナに水素貯蔵装置が収容され、第2コンテナに、水素発生装置および燃料電池発電装置のうちの少なくとも一つが収容されている。第1コンテナと第2コンテナとは水素配管によって接続されている。水素配管は、第1コンテナ内の水素貯蔵装置と、第2コンテナ内の水素発生装置または燃料電池発電装置との間で受け渡される水素を流す。水素配管は、第1コンテナおよび第2コンテナに、水素配管用コネクタ接続部を介して接続されている。

Description

水素システム用コンテナ組合体
 本発明の実施の形態は、水素システム用コンテナ組合体に関する。
 一般に、災害による停電が発生した場合、非常用の小型電源を用いて、停電が発生した災害地域に電力が供給される。小型電源としては、例えば、小型のディーゼルエンジンを用いた発電機や、蓄電池などが使用され得る。
 このうちディーゼルエンジンを用いた発電機は、外部から燃料を供給することにより発電が行われる。このことにより、燃料が十分に備蓄されていない場合や、災害によって交通網が途絶えて燃料の調達ができない場合には、燃料が無くなり、発電を行うことができない。このため、災害地域に電力を継続的に供給することができなくなる。
 蓄電池は、充電された電力を供給(放電)可能な時間が短いという問題がある。また、蓄電池は、放電が起りやすいため、平常時に充電された電力を維持することが困難となり得る。
 上述したディーゼルエンジンや蓄電池の代替えとして、燃料電池を非常用の電源として用いることが考えられる。しかしながら、燃料電池は、発電を行うために水素等の燃料を用いている。このため、この水素等の燃料が十分に備蓄されていない場合や、調達できない場合には、水素が無くなるという問題が起り、災害地域に電力を継続的に供給することができなくなる。
 そこで、燃料電池と、燃料電池で燃料として使用される水素を貯蔵する水素貯蔵装置とを、災害地域に輸送することが検討されている。ここでは、燃料電池と水素貯蔵装置とが別々に輸送されて、災害地域に到着した後に、水素配管や電気配線によって、燃料電池と水素貯蔵装置とが互いに接続される。ボルト等を用いる接続方式(例えば、配管のフランジ接続構造や、配線の圧着端子接続構造など)を採用している場合には、災害地域での設置工事に時間を要し、災害地域への電力の迅速な供給が困難になり得る。
 また、水素貯蔵装置と、水素貯蔵装置に貯蔵される水素を発生させる水素発生装置とを、災害地域に輸送する場合も考えられる。しかしながら、この場合においても、水素貯蔵装置と水素発生装置とが別々に輸送されて、災害地域で、水素配管や電気配線によって互いに接続される。このため、この場合においても、災害地域での設置工事に時間を要するという問題がある。
特開2005-290908号公報
 本発明が解決しようとする課題は、継続的な電力供給を可能にする水素システムの設置工事の作業性を向上させることができる水素システム用コンテナ組合体を提供することである。
 実施の形態による水素システム用コンテナ組合体は、第1コンテナと、第2コンテナと、を備えている。このうち第1コンテナに、水素を貯蔵する水素貯蔵装置が収容されている。第2コンテナに、水素を発生させる水素発生装置、および水素を用いて発電を行う燃料電池発電装置のうちの少なくとも一つが収容されている。第1コンテナと第2コンテナとは、水素配管によって接続されている。水素配管は、第1コンテナ内の水素貯蔵装置と、第2コンテナ内の水素発生装置または燃料電池発電装置との間で受け渡される水素を流す。水素配管は、第1コンテナおよび第2コンテナに、水素配管用コネクタ接続部を介して接続されている。
図1は、本実施の形態における水素システムを示すブロック図である。 図2は、本実施の形態における水素システム用コンテナ組合体を示す概略図である。 図3は、図2の第1コンテナを示す上面図であって、内部構成を概略的に示す図である。 図4は、図2の第2コンテナを示す上面図であって、内部構成を概略的に示す図である。 図5は、図2の水素システム用コンテナ組合体におけるコネクタ接続部を示す概略図である。 図6は、図5の変形例を示す概略図である。 図7は、図5の他の変形例を示す概略図である。 図8は、図2の変形例を示す概略図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
 図1乃至図5を用いて、本実施の形態における水素システム用コンテナ組合体について説明する。水素システム用コンテナ組合体は、水素システム(電力供給システムとも言う)を構成する装置の一部が収容された複数のコンテナを組み合わせて得られる組合体である。ここでは、まず、水素システムについて説明する。
 図1に示すように、水素システム1は、自然エネルギー発電装置10と、パワーコンディショナ装置20(電力調整装置)と、貯水装置30と、水素発生装置40と、水素貯蔵装置50と、燃料電池発電装置60と、制御装置70と、を備えている。一般的には電力系統2(商用電源)から、電力を消費する電気機器を備えた負荷部3に電力が供給されるが、この水素システム1は、電力系統2とは別に負荷部3に電力を供給するように構成されている(図1の実線の矢印参照)。また、負荷部3は、温水利用機器を備えており、水素システム1は、水を加熱することによって温水(または熱媒)を作り、温水を負荷部3に供給するようにも構成されている(図1の一点鎖線の矢印参照)。ここで、図1では、実線の矢印が電力の流れを示しており、破線の矢印が水素の流れを示している。また、一点鎖線の矢印が水の流れを示しており、二点鎖線の矢印が信号の流れを示している。以下に、水素システム1の構成について、より詳細に説明する。
 自然エネルギー発電装置10は、自然エネルギーを利用して発電を行う発電装置である。例えば、自然エネルギー発電装置10は、太陽光発電(PV)装置とすることができる。太陽光発電装置は、太陽電池パネルを含んでおり、太陽光を太陽電池パネルで受光し、受光した太陽光が光電変換されて発電を行うように構成されている。なお、自然エネルギー発電装置10は、太陽光発電装置に限られることなく、風力発電装置、太陽熱発電装置、地熱発電装置、またはバイオマス発電装置であってもよい。
 パワーコンディショナ装置20は、自然エネルギー発電装置10が発電した電力を調整し、調整された電力を負荷部3に供給するように構成されている。すなわち、パワーコンディショナ装置20には、自然エネルギー発電装置10から電力が供給されるようになっており、その供給された電力が、負荷部3において利用可能な電力となるように調整される。また、調整された電力は、水素発生装置40にも供給されるようになっている。
 貯水装置30は、水を貯蔵し、貯蔵された水を、後述する水配管96を介して水素発生装置40に供給するように構成されている。また、貯水装置30は、貯蔵された水を、後述する水配管97を介して燃料電池発電装置60にも供給するようになっている。
 具体的には、貯水装置30は、給水タンク(図示せず)を含んでおり、既設の水道設備を介して供給された水を給水タンクに貯蔵する。給水タンクに貯蔵された水は、水素発生装置40および燃料電池発電装置60に、ポンプ(図示せず)を介してそれぞれ供給される。なお、このようなポンプを用いることなく、水頭圧によって、水素発生装置40および燃料電池発電装置60に水を供給するように構成されていてもよい。
 また、貯水装置30は、燃料電池発電装置60に供給された水が戻るように構成されている。すなわち、燃料電池発電装置60に供給された水が、燃料電池発電装置60において加熱されて温水(熱媒)となり、この温水が貯水装置30に戻される場合がある。このようにして戻される温水は、給水タンクで貯蔵されるようにしてもよい。
 水素発生装置40は、水素を発生させるように構成されている。水素発生装置40には、パワーコンディショナ装置20から電力が供給される。より具体的には、水素発生装置40は、自然エネルギー発電装置10が発電した電力と、電力系統2から供給された電力の少なくとも一方を用いて、水の電気分解を行い、水素を製造する。
 水素貯蔵装置50は、水素発生装置40により発生した水素を貯蔵するように構成されている。
 燃料電池発電装置60は、水素貯蔵装置50に貯蔵された水素を用いて発電を行い、その発電によって発生した電力を負荷部3に出力するように構成されている。また、燃料電池発電装置60は、発電で生じた熱を用いて、貯水装置30から供給された水を加熱し温水を生成するように構成されていてもよい。そして、生成された温水を負荷部3(温水消費先)に供給するように構成されている。
 パワーコンディショナ装置20に組み込まれた制御装置70は、水素システム1を構成する各装置を制御するように構成されている。制御装置70は、図示しない演算器およびメモリを含んでおり、メモリが記憶しているプログラムを用いて演算器が演算処理を行うことによって、各装置の制御を行う。
 制御装置70には、各装置の計測機器により計測されたデータがデータ信号として入力される。また、制御装置70には、負荷部3において使用される電力の使用量がデータ信号として入力される。例えば、予め定められた時間(30分間)において負荷部3で使用された電力の使用量のデータ信号が、制御装置70に入力される。また、制御装置70には、電力系統2から供給される電力の供給量、負荷部3において使用される温水の使用量、自然エネルギー発電装置10から出力される電力の出力量、パワーコンディショナ装置20に含まれる蓄電池202(後述)の蓄電量、燃料電池発電装置60から出力される電力の出力量、貯水装置30が貯蔵している水の貯蔵量、水素貯蔵装置50が貯蔵している水素の貯蔵量、燃料電池発電装置60に貯蔵された温水の貯蔵量などのデータが、データ信号として入力される。そして、制御装置70は、入力されたデータ信号に基づいて演算を行い、制御信号を水素システム1の各装置に出力する。このようにして、制御装置70が水素システム1の各装置の動作を制御し、最適な運転となるように制御を行う。
 図2に示すように、上述した水素システム1を構成する装置のうち、パワーコンディショナ装置20、水素発生装置40、水素貯蔵装置50および燃料電池発電装置60は、2つのコンテナに収容されている。これらの2つのコンテナが組み合わされて本実施の形態における水素システム用コンテナ組合体80が構成されている。
 本実施の形態による水素システム用コンテナ組合体80は、2つのコンテナによって構成されており、第1コンテナ81と第2コンテナ82とを備えている。第1コンテナ81および第2コンテナ82は、図3および図4に示すように、それぞれ直方体状に形成されている。
 図1乃至図3に示すように、第1コンテナ81には、水素貯蔵装置50が収容されている。より具体的には、図3に示すように、第1コンテナ81内には、水素貯蔵装置50を構成する水素貯蔵タンク501、電磁弁502および安全弁503が収容されている。これらの構成部品は、配管等によって互いに接続されている。
 電磁弁502は、水素貯蔵タンク501への水素の流入および流出を制御するためのものである。このようにして、水素貯蔵タンク501には、水素発生装置40によって製造された水素が、電磁弁502を介して供給されるようになっている。供給された水素は、水素貯蔵タンク501に貯蔵される。なお、安全弁503は、圧力上昇時に水素貯蔵タンク501に貯蔵された水素の一部を放出するためのものである。
 水素貯蔵装置50は、ガスセンサ、圧力計、流量計などの計測機器(図示せず)を更に含んでいる。これらの計測機器によって計測されたデータは、データ信号として制御装置70に出力される。
 第2コンテナ82に、パワーコンディショナ装置20、水素発生装置40および燃料電池発電装置60が収容されている。本実施の形態においては、パワーコンディショナ装置20は、第2コンテナ82の長手方向において一端側に位置し、水素発生装置40は、第2コンテナ82の長手方向において他端側に位置している。そして、燃料電池発電装置60は、第2コンテナ82の長手方向において中央側、すなわちパワーコンディショナ装置20と水素発生装置40との間に配置されている。パワーコンディショナ装置20の蓄電池202と水素発生装置40とは、電力用配線75によって電気的に接続されており、パワーコンディショナ装置20から水素発生装置40に電力が供給されるようになっている。また、パワーコンディショナ装置20内に組み込まれた制御装置70と、水素発生装置40とが、信号用配線76によって電気的に接続されており、制御装置70と水素発生装置40との間で電気信号が受け渡されるようになっている。同様に、パワーコンディショナ装置20の蓄電池202と燃料電池発電装置60とは、電力用配線77によって電気的に接続されており、燃料電池601から蓄電池202に電力が供給されるようになっている。また、パワーコンディショナ装置20内に組み込まれた制御装置70と、燃料電池発電装置60とが、信号用配線78によって電気的に接続されており、制御装置70と燃料電池発電装置60との間で電気信号が受け渡されるようになっている。
 図4に示すように、第2コンテナ82内には、パワーコンディショナ装置20を構成する第1コンバータ201a、インバータ201、第2コンバータ202aおよび蓄電池202が収容されている。これらの構成部品は、配線等によって互いに接続されている。
 第1コンバータ201aには、自然エネルギー発電装置10から後述する第2電気配線93を介して直流電力が供給されるようになっており、第1コンバータ201aは、供給された電力を、所定の電圧幅内に収まるように調整する。インバータ201は、第1コンバータ201aによって調整された直流電力を交流電力に変換する。第2コンバータ202aは、インバータ201で変換された交流電力を、所定の電圧幅内に収まるように調整する。蓄電池202は、第2コンバータ202aによって調整された交流電力を蓄電する。このようにして、自然エネルギー発電装置10によって発電された電力が、蓄電池202に蓄電される。蓄電された電力は、第2コンバータ202aおよびインバータ201を介してパワーコンディショナ装置20から出力され、負荷部3または水素発生装置40に供給されるようになっている。なお、蓄電池202は、例えば、リチウムイオン二次電池とすることができる。
 パワーコンディショナ装置20には、自然エネルギー発電装置10以外にも、燃料電池発電装置60から発電された電力が供給され、蓄電池202に蓄電されるようになっている。また、パワーコンディショナ装置20には、電力系統2から電力が供給されるようになっている。この電力系統2から供給される電力を用いて、パワーコンディショナ装置20は動作するように構成されている。
 本実施の形態においては、図1に示すように、パワーコンディショナ装置20内に、上述した制御装置70が組み込まれている。
 また、第2コンテナ82内には、水素発生装置40を構成する純水製造装置401a、水電解装置401、コンプレッサ402およびチラーユニット403が収容されている。これらの構成部品は、配管等で接続されている。
 純水製造装置401aには、貯水装置30から水が供給され、純水製造装置401aは、供給された水から不純物を除去する。水電解装置401は、不純物が除去された水(純水)に電気を流し、水を水素と酸素に電気分解する。このようにして、水素が製造される。製造された水素は、水素貯蔵装置50に供給されて貯蔵される。一方、水電解装置401において生成された酸素は、大気に放出される。なお、水電解装置401は、例えば、固体高分子型(PEM)水電解装置とすることができるが、これ以外にも、例えば、SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell)による高温水蒸気電解装置としてもよい。
 コンプレッサ402は、空気を圧縮して水電解装置401に供給する。チラーユニット403は、冷却水を水電解装置401に供給する。
 さらに、水素発生装置40は、ガスセンサ、圧力計、流量計などの計測機器(図示せず)を更に含んでいる。これらの計測機器によって計測されたデータは、データ信号として制御装置70に出力される。
 さらに、第2コンテナ82内には、燃料電池発電装置60を構成する燃料電池601、インバータ602、貯湯タンク603およびラジエータ604が収容されている。これらの構成部品は、配線や配管等によって互いに接続されている。
 燃料電池601には、水素貯蔵装置50から水素が供給されるようになっており、燃料電池601は、供給された水素を用いて発電を行う。なお、燃料電池601は、例えば、固体高分子形燃料電池(PEFC)とすることができる。インバータ602は、燃料電池601によって発電された電力を、負荷部3で利用可能な電力に変換する。
 貯湯タンク603は、燃料電池601の発電で生じた熱を用いて生成された温水を貯蔵し、貯蔵した温水を負荷部3に供給する。ラジエータ604は、燃料電池601の発電で生じた熱を放熱するように構成されている。より具体的には、ラジエータ604は、貯湯タンク603から負荷部3に供給される温水の供給量が、負荷部3において使用される温水の使用量よりも多くなる場合に、燃料電池601の発電で生じた熱を放熱する。
 燃料電池発電装置60は、ガスセンサ、圧力計、流量計などの計測機器を更に含んでいる。これらの計測機器によって計測されたデータは、データ信号として制御装置70に出力される。
 図2に示すように、第1コンテナ81と第2コンテナ82に、水素配管83が接続されている。この水素配管83は、第1コンテナ81内の水素貯蔵装置50と、第2コンテナ82内の水素発生装置40および燃料電池発電装置60との間で受け渡される水素を流すように構成されている。水素配管83は、水素発生装置40の水電解装置401において発生した水素を、水素貯蔵装置50の水素貯蔵タンク501に供給する第1水素配管83aと、水素貯蔵タンク501に貯蔵された水素を燃料電池発電装置60の燃料電池601に供給する第2水素配管83bと、を有している。
 図5に示すように、第1水素配管83aおよび第2水素配管83bの各々は、第1コンテナ81および第2コンテナ82の各々に、水素配管用コネクタ接続部84を介して接続されている。ここで、水素配管用コネクタ接続部84は、オス側のコネクタハウジングと、メス側のコネクタハウジングとを、ボルト等を用いることなく、取り外し可能に取り付ける構造部を意味する。後述する第1配線用コネクタ接続部88、第2配線用コネクタ接続部94および水配管用コネクタ接続部98も同様である。
 図5に示す形態では、第1水素配管83a用の各水素配管用コネクタ接続部84は、第1水素配管83aの端部に設けられたオス側コネクタ84a(配管側コネクタ)と、第1コンテナ81または第2コンテナ82に設けられたメス側コネクタ84b(コンテナ側コネクタ)と、を有している。各オス側コネクタ84aが、対応するメス側コネクタ84bに取り外し可能に取り付けられている。第1コンテナ81に取り付けられたメス側コネクタ84bは、図2および図5に示すように、水素貯蔵タンク501に内部水素配管85aを介して接続されており、第2コンテナ82に取り付けられたメス側コネクタ84bは、水電解装置401に内部水素配管86aを介して接続されている。
 また、第2水素配管83b用の各水素配管用コネクタ接続部84は、第2水素配管83bの端部に設けられたオス側コネクタ84c(配管側コネクタ)と、第1コンテナ81または第2コンテナ82に設けられたメス側コネクタ84d(コンテナ側コネクタ)と、を有している。各オス側コネクタ84cが、対応するメス側コネクタ84dに取り外し可能に取り付けられている。第1コンテナ81に取り付けられたメス側コネクタ84dは、水素貯蔵タンク501に内部水素配管85bを介して接続されており、第2コンテナ82に取り付けられたメス側コネクタ84dは、燃料電池発電装置60に内部水素配管86bを介して接続されている。
 なお、水素配管83a、83bの両端部にオス側コネクタ84a、84cが設けられ、コンテナ81、82の側にメス側コネクタ84b、84dが設けられることに限られることはなく、水素配管83a、83bの両端部にメス側コネクタが設けられ、コンテナ81、82の側にオス側コネクタが設けられるようにしてもよい。
 また、図2および図5に示すように、第1コンテナ81と第2コンテナ82に、第1電気配線87が接続されている。この第1電気配線87は、第1コンテナ81内の水素貯蔵装置50の電磁弁502および安全弁503と、第2コンテナ82内の制御装置70とを電気的に接続している。第1電気配線87は、制御装置70と、電磁弁502および安全弁503の各々とを接続するために、複数の信号用配線87aを含んでいる。さらに、第1電気配線87は、第1コンテナ81と第2コンテナ82とを接続するアース線87bを含んでいることが好適である。この場合、第1コンテナ81および第2コンテナ82のうちの一方を接地することにより、第1コンテナ81および第2コンテナ82の他方を接地することが可能となる。なお、図5においては、図面を明瞭にするために、2つの信号用配線87aを示しているが、信号用配線87aの個数はこれに限られることはない。
 図5に示すように、第1電気配線87は、第1コンテナ81および第2コンテナ82の各々に、第1配線用コネクタ接続部88を介して接続されている。図5に示す形態では、各第1配線用コネクタ接続部88は、第1電気配線87の端部に設けられたオス側コネクタ88a(第1配線側コネクタ)と、第1コンテナ81または第2コンテナ82に設けられたメス側コネクタ88b(コンテナ側コネクタ)と、を有している。各オス側コネクタ88aが、対応するメス側コネクタ88bに取り外し可能に取り付けられている。第1コンテナ81に取り付けられたメス側コネクタ88bは、電磁弁502および安全弁503に内部電気配線89を介して接続されており、第2コンテナ82に取り付けられたメス側コネクタ88bは、制御装置70に内部電気配線90を介して接続されている。
 図5に示すように、第1水素配管83a、第2水素配管83bおよび第1電気配線87は、一体化されている。より具体的には、第1水素配管83a、第2水素配管83bおよび第1電気配線87が、共通配管90に収容されて一体化されている。
 また、水素配管用コネクタ接続部84および第1配線用コネクタ接続部88が、一体化されている。より具体的には、各オス側コネクタ84a、84c、88aが、対応する共通オス側コネクタ92aに組み込まれて一体化されており、各メス側コネクタ84b、84d、88bが、対応する共通メス側コネクタ(図示せず)に組み込まれて一体化されている。これらの共通オス側コネクタ92aと対応する共通メス側コネクタとにより、共通コネクタ接続部92がそれぞれ構成されている。このようにして、共通配管90が、第1コンテナ81および第2コンテナ82の各々に、共通コネクタ接続部92を介して接続されている。
 この共通コネクタ接続部92は、共通オス側コネクタ92aが共通メス側コネクタに取り付けられている状態では、脱離防止のためのロック機構が設けられていることが好適である。この場合、ロック機構によるロックを解除するためのロック解除機構が設けられていることが好ましい。このような機能を持たせるために、共通コネクタ接続部92は、カプラージョイント構造を有していることが好適である。
 また、本実施の形態においては、図2に示すように、自然エネルギー発電装置10と第2コンテナ82に、第2電気配線93が接続されている。この第2電気配線93は、自然エネルギー発電装置10において発電された電力を、第2コンテナ82内の水素発生装置40に供給する。より具体的には、自然エネルギー発電装置10において発電された電力を、第2コンテナ82内のパワーコンディショナ装置20に供給するようになっており、このパワーコンディショナ装置20から、水素発生装置40に供給される。この第2電気配線93によって供給された電力は、パワーコンディショナ装置20の蓄電池202に蓄電されるようにもなっている。
 この第2電気配線93は、第2コンテナ82に、第2配線用コネクタ接続部94を介して接続されている。すなわち、第1配線用コネクタ接続部88と同様に、第2配線用コネクタ接続部94は、第2電気配線93の第2コンテナ82の側の端部に設けられたオス側コネクタ94a(第2配線側コネクタ)と、第2コンテナ82に設けられた図示しないメス側コネクタ(コンテナ側コネクタ)と、を有している。このオス側コネクタ94aが、メス側コネクタに取り外し可能に取り付けられている。メス側コネクタは、パワーコンディショナ装置20に内部電気配線95を介して接続されている。なお、第2配線用コネクタ接続部94は、カプラージョイント構造を有していることが好適である。
 なお、自然エネルギー発電装置10と同様に、電力系統2が、図示しない電気配線を介して第2コンテナ82に接続され、この電気配線がコネクタ接続部を介して第2コンテナ82に接続されるようにしてもよい。
 さらに、本実施の形態においては、貯水装置30と第2コンテナ82に、水配管96、97が接続されている。このうち一方の水配管96は、貯水装置30から、第2コンテナ82内の水素発生装置40に水を供給するようになっており、他方の水配管97は、貯水装置30から、燃料電池発電装置60に水を供給するようになっている。
 これらの水配管96、97は、第2コンテナ82に、水配管用コネクタ接続部98を介して接続されている。すなわち、水素配管用コネクタ接続部84と同様に、水配管用コネクタ接続部98は、水配管96、97の第2コンテナ82の側の端部に設けられたオス側コネクタ98a(配管側コネクタ)と、第2コンテナ82に設けられた図示しないメス側コネクタ(コンテナ側コネクタ)と、を有している。このオス側コネクタ98aが、メス側コネクタに取り外し可能に取り付けられている。水配管96に対応するメス側コネクタは、水素発生装置40の純水製造装置401aに、内部水配管99aを介して接続されている。水配管97に対応するメス側コネクタは、燃料電池発電装置60に、内部水配管99bを介して接続されている。なお、水配管用コネクタ接続部98は、カプラージョイント構造を有していることが好適である。
 ところで、第1コンテナ81および第2コンテナ82は、例えば、運搬用として規格化されたコンテナの大きさで形成されており、運搬可能な大きさとなっている。特に、第1コンテナ81および第2コンテナ82は、規格化された20フィートコンテナまたは12フィートコンテナの大きさで形成されていることが好適である。20フィートコンテナは、ISO規格で規定されており、長さWが6096mm、幅Dが2438mm、高さHが2591mmである。また、12フィートコンテナも同様にISO規格で規定されており、長さWが3600mm、幅Dが2438mm、高さHが2591mmである。
 次に、このような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。ここでは、水素システム1を設置する方法について説明する。
 まず、第1コンテナ81に水素貯蔵装置50が収容される。この場合、水素貯蔵装置50が、第1コンテナ81に設けられたメス側コネクタ84b、84d、88bに、内部水素配管85a、85bおよび内部電気配線89を介して接続される。同様にして、第2コンテナ82に、制御装置70が組み込まれたパワーコンディショナ装置20、水素発生装置40および燃料電池発電装置60が収容される。この場合、水素発生装置40および燃料電池発電装置60が、第2コンテナ82に設けられたメス側コネクタ84b、84dに、内部水素配管86a、86bを介して接続される。また、水素発生装置40および燃料電池発電装置60が、制御装置70に各配線76、78等によって接続されるとともに、制御装置70が、第2コンテナ82に設けられたメス側コネクタ88bに、内部電気配線90を介して接続される。
 続いて、水素貯蔵装置50が収容された第1コンテナ81と、パワーコンディショナ装置20、水素発生装置40および燃料電池発電装置60が収容された第2コンテナ82とが、別々に運搬される。
 ここで、第1コンテナ81および第2コンテナ82は、運搬用として規格化されていることから、例えば、鉄道を利用して運搬することができる。あるいは、第1コンテナ81および第2コンテナ82は、フォークリフトを利用して運搬することができ、船を利用して運搬することもできる。更には、これらのコンテナ81、82は、トレーラを利用して運搬することもできる。
 このようにして、第1コンテナ81および第2コンテナ82は、陸上輸送および海上輸送によって容易に運搬することができ、第1コンテナ81および第2コンテナ82の運搬先に制約が課されることを防止できる。また、災害が発生した場合であっても、適切な運搬方法を選択して、第1コンテナ81および第2コンテナ82を所望の設置場所に迅速かつ容易に運搬することができる。このため、水素システム1の設置場所に制約が課されることを防止できる。
 第1コンテナ81および第2コンテナ82は、設置場所に運搬された後、当該設置場所に設置される。この場合、第1コンテナ81および第2コンテナ82が、例えばコンクリートの基礎上に設置される。
 第1コンテナ81および第2コンテナ82が基礎上に設置された後、第1コンテナ81と、第2コンテナ82が、水素配管83および第1電気配線87によって互いに接続される。本実施の形態では、図5に示すように、共通配管90の共通オス側コネクタ92aの一方が第1コンテナ81の共通メス側コネクタに取り付けられるとともに、他方の共通オス側コネクタ92aが、第2コンテナ82の共通メス側コネクタに取り付けられる。このことにより、第1水素配管83aおよび第2水素配管83bのオス側コネクタ84a、84cの各々が、第1コンテナ81の対応するメス側コネクタ84b、84dおよび第2コンテナ82の対応するメス側コネクタ84b、84dにそれぞれ取り付けられる。また、第1電気配線87のオス側コネクタ88aが、第1コンテナ81のメス側コネクタ88bおよび第2コンテナ82のメス側コネクタ88bにそれぞれ取り付けられる。このため、第1コンテナ81内の水素貯蔵装置50と、第2コンテナ82内の水素発生装置40とが第1水素配管83aによって接続され、水素貯蔵装置50と、第2コンテナ82内の燃料電池発電装置60とが第2水素配管83bによって接続される。また、第1コンテナ81内の水素貯蔵装置50の電磁弁502および安全弁503と、第2コンテナ82内の制御装置70とが第1電気配線87によって接続される。
 また、自然エネルギー発電装置10が第2コンテナ82に第2電気配線93によって互いに接続される。より具体的には、第2電気配線93のオス側コネクタ94aが、第2コンテナ82のメス側コネクタに取り付けられる。このことにより、自然エネルギー発電装置10と、第2コンテナ82内の水素発生装置40および燃料電池発電装置60とが第2電気配線93およびパワーコンディショナ装置20を介して接続される。
 さらに、貯水装置30が、第2コンテナ82に水配管96、97によって互いに接続される。より具体的には、水配管96、97のオス側コネクタ98aが、第2コンテナ82のメス側コネクタに取り付けられる。このことにより、貯水装置30と、第2コンテナ82内の水素発生装置40および燃料電池発電装置60とが水配管96、97によって接続される。
 このようにして、図1に示す本実施の形態による水素システム1が得られる。
 このように本実施の形態によれば、第1コンテナ81内の水素貯蔵装置50と、第2コンテナ82内の水素発生装置40および燃料電池発電装置60との間で受け渡される水素を流す水素配管83が、第1コンテナ81および第2コンテナ82に、水素配管用コネクタ接続部84を介して接続されている。このことにより、水素配管83の接続作業を簡易化させることができる。このため、水素システムの設置工事の作業性を向上させることができる。この場合、設置工事に費やされる時間を短縮することができ、災害地域等への電力の迅速な供給が可能となる。また、水素システムの撤去工事や、メンテナンス時に、水素配管83を取り外したり取り付けたりする場合の作業性を向上させることもできる。さらに、水素配管用コネクタ接続部84を用いることにより、ボルトを用いることを不要とすることができ、耐震性を向上させるとともに安全性を向上させることができる。
 また、本実施の形態によれば、第1コンテナ81内の水素貯蔵装置50と、第2コンテナ82内の制御装置70とを電気的に接続する第1電気配線87が、第1コンテナ81および第2コンテナ82に、第1配線用コネクタ接続部88を介して接続されている。このことにより、上述した水素配管83と同様に、第1電気配線87の接続作業を簡易化させることができ、水素システムの設置工事の作業性を向上させることができる。
 また、本実施の形態によれば、水素配管用コネクタ接続部84および第1配線用コネクタ接続部88は、一体化されている。このことにより、水素配管83および第1電気配線87の接続作業をより一層簡易化させることができ、水素システムの設置工事の作業性をより一層向上させることができる。
 また、本実施の形態によれば、自然エネルギー発電装置10において発電された電力を、第2コンテナ82内の水素発生装置40に供給する第2電気配線93が、第2コンテナ82に、第2配線用コネクタ接続部94を介して接続されている。このことにより、上述した水素配管83および第1電気配線87と同様に、第2電気配線93の接続作業を簡易化させることができ、水素システムの設置工事の作業性を向上させることができる。
 さらに、本実施の形態によれば、貯蔵タンク30から、第2コンテナ82内の水素発生装置40および燃料電池発電装置60に水を供給する水配管96、97が、第2コンテナ82に、水配管用コネクタ接続部98を介して接続されている。このことにより、上述した水素配管83および第1電気配線87と同様に、水配管96、97の接続作業を簡易化させることができ、水素システムの設置工事の作業性を向上させることができる。
 なお、上述した本実施の形態においては、パワーコンディショナ装置20が蓄電池202を有している例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、パワーコンディショナ装置20は、蓄電池202を有していなくてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、水素システム1が貯水装置30を備えている例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、水素システム1は、貯水装置30を備えていなくてもよい。この場合、水素発生装置40と燃料電池発電装置60のそれぞれに、既設の水道設備から直接的に水が供給されるようにすることが好適である。また、水素システム1は、自然エネルギー発電装置10を備えていなくてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、水素貯蔵装置50が水素貯蔵タンク501を含む例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、水素貯蔵装置50は、液体状態の水素を貯蔵する構成であってもよく、あるいは水素吸蔵合金を用いて水素を貯蔵する構成であってもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、燃料電池発電装置60が、ラジエータ604を有している例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、燃料電池発電装置60は、ラジエータ604を有していなくてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、水素システム1が電力系統2に連系され、電力系統2から電力が供給可能に構成されている例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、水素システム1には、電力系統2から電力が供給されないように構成されていてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、第1水素配管83aおよび第2水素配管83bがフレキシブル性を有し、共通配管90がフレキシブル性を有していてもよい。この場合、第1コンテナ81の設置場所と第2コンテナ82の設置場所が多少ずれた場合であっても、共通配管90を第1コンテナ81および第2コンテナ82に容易に接続することができる。このことにより、第1コンテナ81の設置場所の位置合わせ作業と第2コンテナ82の設置場所の位置合わせ作業を簡易化させることができ、水素システムの設置工事の作業性を向上させることができる。
 また、上述した本実施の形態においては、水素配管83および第1電気配線87が一体化されるとともに、水素配管用コネクタ接続部84および第1配線用コネクタ接続部88が一体化されている例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、第1水素配管83a、第2水素配管83b、第1電気配線87が、別々に構成されるとともに、水素配管用コネクタ接続部84および第1配線用コネクタ接続部88が、別々に構成されるようにしてもよい。この場合、図6に示すように、第1水素配管83aおよび第2水素配管83bが、フレキシブル性を有していてもよい。なお、図6においては、便宜上、第1水素配管83aについて示している。さらに、水配管96、97もフレキシブル性を有していてもよい。
 また、第1水素配管83a、第2水素配管83b、第1電気配線87が、別々に第1コンテナ81および第2コンテナ82に接続される場合には、水素配管用コネクタ接続部84および第1配線用コネクタ接続部88は、上述したカプラージョイント構造を有していることが好適である。
 また、上述した本実施の形態においては、図7に示すように、水素配管用コネクタ接続部84は、オス側コネクタ84a、84cが、対応するメス側コネクタ84b、84dから取り外された場合に、メス側コネクタ84b、84d内の水素流路を遮断する遮断機構100を有していてもよい。この場合、第1コンテナ81内の水素貯蔵装置50、第2コンテナ82内の水素発生装置40、および燃料電池発電装置60から水素が大気に放出されることを防止することができる。このような遮断機構100は、メス側コネクタ84b、84d内に設けられることが好適である。なお、図7においては、便宜上、第1水素配管83aに接続された水素配管用接続部84に設けられた遮断機構100を示している。また、水配管用コネクタ接続部96が、上述のような遮断機構100を有していてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、第2コンテナ82の一端側にパワーコンディショナ装置20が位置し、他端側に水素発生装置40が位置し、パワーコンディショナ装置20と水素発生装置40との間に燃料電池発電装置60が配置されている例について説明した。しかしながら、第2コンテナ82内の各装置の配置は、これに限られることはなく、任意である。例えば、図8に示すように、第2コンテナ82の一端側にパワーコンディショナ装置20が位置し、水素発生装置40および燃料電池発電装置60の両方が、第2コンテナ82の他端側に位置するようにしてもよい。
 また、上述した本実施の形態においては、パワーコンディショナ装置20に制御装置70が組み込まれている例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、制御装置70は、水素発生装置40または燃料電池発電装置60に組み込まれていてもよい。
 さらに、上述した本実施の形態においては、第2コンテナ82に、パワーコンディショナ装置20、水素発生装置40、および燃料電池発電装置60が収容されている例について説明した。しかしながら、このことに限られることはなく、第2コンテナ82に、水素発生装置40および燃料電池発電装置60のうちの少なくとも一方が収容されていれば、第2コンテナ82に収容される装置構成は任意である。
 以上説明した少なくとも一つの実施の形態によれば、継続的な電力供給を可能にする水素システムの設置工事の作業性を向上させることができる。
 本発明の実施の形態を説明したが、この実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (7)

  1.  水素を貯蔵する水素貯蔵装置が収容された第1コンテナと、
     水素を発生させる水素発生装置、および水素を用いて発電を行う燃料電池発電装置のうちの少なくとも一つが収容された第2コンテナと、
     前記第1コンテナと前記第2コンテナとに接続され、前記第1コンテナ内の前記水素貯蔵装置と、前記第2コンテナ内の前記水素発生装置または前記燃料電池発電装置との間で受け渡される水素を流す水素配管と、を備え、
     前記水素配管は、前記第1コンテナおよび前記第2コンテナに、水素配管用コネクタ接続部を介して接続されていることを特徴とする水素システム用コンテナ組合体。
  2.  前記水素配管用コネクタ接続部は、前記水素配管の端部に設けられた配管側コネクタと、前記第1コンテナまたは前記第2コンテナに設けられたコンテナ側コネクタと、を有し、
     前記水素配管用コネクタ接続部は、前記配管側コネクタが、対応する前記コンテナ側コネクタから取り外された場合に、前記コンテナ側コネクタ内の水素流路を遮断する遮断機構を有していることを特徴とする請求項1に記載の水素システム用コンテナ組合体。
  3.  前記第2コンテナに、制御装置が収容されており、
     前記水素システム用コンテナ組合体は、前記第1コンテナと前記第2コンテナとに接続され、前記第1コンテナ内の前記水素貯蔵装置と、前記第2コンテナ内の前記制御装置とを電気的に接続する第1電気配線と、を更に備え、
     前記第1電気配線は、前記第1コンテナおよび前記第2コンテナに、第1配線用コネクタ接続部を介して接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の水素システム用コンテナ組合体。
  4.  前記水素配管用コネクタ接続部および前記第1配線用コネクタ接続部は、一体化されていることを特徴とする請求項3に記載の水素システム用コンテナ組合体。
  5.  前記第1電気配線は、前記第1コンテナと前記第2コンテナとを接続するアース線を含んでいることを特徴とする請求項3または4に記載の水素システム用コンテナ組合体。
  6.  前記第2コンテナに前記水素発生装置が収容されており、
     前記水素システム用コンテナ組合体は、
     自然エネルギー発電装置と、
     前記自然エネルギー発電装置と前記第2コンテナとに接続され、前記自然エネルギー発電装置において発電された電力を、前記第2コンテナ内の前記水素発生装置に供給する第2電気配線と、を更に備え、
     前記第2電気配線は、前記第2コンテナに、第2配線用コネクタ接続部を介して接続されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の水素システム用コンテナ組合体。
  7.  水が貯蔵された貯蔵タンクと、
     前記貯蔵タンクと前記第2コンテナとに接続され、前記貯蔵タンクから、前記第2コンテナ内の前記水素発生装置または前記燃料電池発電装置に水を供給する水配管と、を更に備え、
     前記水配管は、前記第2コンテナに、水配管用コネクタ接続部を介して接続されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の水素システム用コンテナ組合体。
PCT/JP2015/081645 2015-11-10 2015-11-10 水素システム用コンテナ組合体 WO2017081754A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081645 WO2017081754A1 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 水素システム用コンテナ組合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/081645 WO2017081754A1 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 水素システム用コンテナ組合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017081754A1 true WO2017081754A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=58695945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081645 WO2017081754A1 (ja) 2015-11-10 2015-11-10 水素システム用コンテナ組合体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017081754A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296008A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Ise Kogyosho:Yugen 可搬式の熱及び電力同時供給システム
JP2001035503A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Sanyo Denki Co Ltd 移動電源車
JP2004079262A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素供給システム及び移動式水素製造装置
JP2013095257A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用給電装置、燃料ユニット及び船舶用給電装置の保守方法
JP2014016124A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Miura Co Ltd ボイラ装置及びコジェネシステム
JP2015530528A (ja) * 2012-07-26 2015-10-15 ゾディアック エアロテクニクス 航空機などの旅客輸送機関に搭載される、水素のための着脱可能な貯蔵体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296008A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Ise Kogyosho:Yugen 可搬式の熱及び電力同時供給システム
JP2001035503A (ja) * 1999-07-27 2001-02-09 Sanyo Denki Co Ltd 移動電源車
JP2004079262A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素供給システム及び移動式水素製造装置
JP2013095257A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用給電装置、燃料ユニット及び船舶用給電装置の保守方法
JP2014016124A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Miura Co Ltd ボイラ装置及びコジェネシステム
JP2015530528A (ja) * 2012-07-26 2015-10-15 ゾディアック エアロテクニクス 航空機などの旅客輸送機関に搭載される、水素のための着脱可能な貯蔵体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230272543A1 (en) Modular systems for hydrogen generation and methods of operating thereof
JP5908457B2 (ja) 電気エネルギーの蓄積および復元のための装置
WO2018046990A1 (en) Ground stations and methods for pem fuel cell powered unmanned aerial vehicles
JP5372313B2 (ja) 燃料電池装置を有する電源システム
EP3447281B1 (en) Movable, autonomous, scalable, self-deployable, monitorable, remotely reprogrammable system for generating electrical energy
CN203967185U (zh) 一种固体氧化物燃料电池供电设备
ITCO20100003A1 (it) "sistema generatore di idrogeno per un combustore catalitico ad idrogeno"
JP5866079B1 (ja) 電力供給システム
JP2019518400A (ja) 発電プラントのためのフォールトトレラントな配電モジュール
JP6058746B1 (ja) 水素システム用コンテナ組合体
US20150175011A1 (en) Heterogeneous energy supply system
AU2012246757A2 (en) A combined magnetohydrodynamic and electrochemical method and facility for namely electric power generation
CN205723793U (zh) 一种模块化燃料电池系统
WO2017081754A1 (ja) 水素システム用コンテナ組合体
CN116544470A (zh) 用于质子交换膜燃料电池电堆稳定性测试系统
KR20140038763A (ko) 액화천연가스 운반용 선박
CN109980253A (zh) 一种基于固体氢技术的充电设施系统
WO2016132406A1 (ja) 電力供給システム
Mermelstein et al. Field demonstration of a novel reversible SOFC system for islanded microgrid energy storage
WO2019225020A1 (ja) 水素・電力供給システム、及び水素・電力供給システムの制御方法
US20240047715A1 (en) An energy storage device
KR20150025772A (ko) 부유식 구조물의 배전시스템 및 배전방법
KR20140097023A (ko) 긴급 전력 공급 시스템을 포함하는 가스 터빈 발전 시스템
JP2019189511A (ja) 水素貯蔵システム及び水素貯蔵方法
US20230175706A1 (en) Integrated systems for generating thermal energy and hydrogen

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15908278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15908278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP