WO2017068837A1 - アクセスポイント装置 - Google Patents

アクセスポイント装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017068837A1
WO2017068837A1 PCT/JP2016/073407 JP2016073407W WO2017068837A1 WO 2017068837 A1 WO2017068837 A1 WO 2017068837A1 JP 2016073407 W JP2016073407 W JP 2016073407W WO 2017068837 A1 WO2017068837 A1 WO 2017068837A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
access point
wireless communication
point device
opening
communication unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/073407
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元彰 山崎
和正 若尾
Original Assignee
株式会社グラント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社グラント filed Critical 株式会社グラント
Priority to JP2017546430A priority Critical patent/JP6282386B2/ja
Publication of WO2017068837A1 publication Critical patent/WO2017068837A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/03Constructional details, e.g. casings, housings

Definitions

  • the present invention relates to an access point device for enabling multiple simultaneous connections in an arbitrary space in an infrastructure mode of a wireless communication client such as a notebook computer, a smartphone, or a tablet terminal in a wireless communication environment such as a wireless LAN. .
  • Wi-Fi registered trademark
  • Wi-Fi registered trademark
  • CSMA / CA carrier sense multiple access / collision avoidance method
  • This problem can be improved to some extent by arranging a large number of access points, increasing the installation density of access points, and reducing the number of client terminals for each access point device.
  • Patent Document 1 International Publication No. WO2015 / 098143
  • Patent Document 1 International Publication No. WO2015 / 098143
  • a technique capable of increasing the number of connected wireless communication devices is disclosed. According to this device, even when a plurality of access point devices are installed in a situation where the density of wireless communication clients is high, the communication range of each device is limited, so when focusing on one wireless communication client, There is little duplication of the communicable range of the access point device existing at the position where the wireless communication client exists, and it is possible to easily secure connection and communication with a certain arbitrary access point.
  • This device transmits and receives a communication signal communicated with the interface unit as a wireless communication signal, and includes a directional antenna unit having a concave reflector, and an attenuator provided in a signal emission part of the antenna unit.
  • the communicable range of the wireless communication signal can be reduced.
  • the directivity of the radio signal can be increased by the antenna unit, and the arrival distance can be reduced without weakening the electric field strength (the strength of the radio wave at the arrival point) by the attenuator.
  • Wireless communication devices that exist at high density can be wirelessly connected.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-180246 discloses a technique for narrowing the directivity angle of an access point radio by disposing an access point radio with a built-in omnidirectional antenna at the focal point of a parabolic reflector. Is disclosed.
  • each of the devices described in Patent Document 1 and Patent Document 2 can reduce the communicable range, but the communicable range can be used for stable wireless communication with the wireless communication client that each device has during congestion. Narrowing down was not enough. For this reason, the communicable range is still wide and the problem of connection failure due to radio wave interference cannot be effectively solved.
  • an object of the present invention is to solve the above-described problem, and in order to increase the number of connected wireless communication devices in a certain arbitrary space, it is possible to make the communicable range more limited. It is to provide an access point device.
  • the conventional access point also has radio wave radiation from the main body of the casing, and even if the authorized external antenna has directivity, there is radiation from the main body, so the effect of narrowing down is very poor. As a countermeasure against this, there is a means for shielding the casing. However, considering heat dissipation of the casing and leakage from the power supply line, this needs to be considerably strict.
  • a wireless LAN access point device connected to a wired network and capable of simultaneously connecting a plurality of wireless communication clients to the wired network.
  • a wireless communication unit for communicating communication signals with a wireless communication client It is composed of a radio wave impermeable material, is configured in a bottomed container shape that can accommodate the wireless communication unit therein, and has a shielding housing having an opening through which a wireless signal to the wireless communication unit passes, The shielding case provides an access point device having a cylindrical tip portion in which a region near the opening has a predetermined length.
  • the wireless communication unit has a position changing mechanism capable of changing a separation distance from the cylindrical part in the shielding casing, and the access point device according to the first aspect. I will provide a.
  • the wireless communication unit is a power receiving side device that receives power supply via a LAN cable.
  • the access point device according to the first aspect, wherein the opening diameter of the opening is configured to be 5 cm or less.
  • the wireless communication unit includes a main body unit that inputs and outputs a signal that communicates with the wired network as wireless information, and a waveguide unit that emits wireless information of the main body unit,
  • the shielding housing is provided so as to intersect the axial direction of the shielding housing, and has a partition wall that divides the internal space into two regions,
  • the wireless communication unit provides the access point device according to the first aspect, wherein the main body unit is arranged in a non-opening region and the waveguide unit is stored in the opening region.
  • the waveguide section has a configuration in which a transmission line is spirally wound around a cylindrical ferrite core, and the axis of the ferrite core is perpendicular to the opening.
  • An access point device according to a fourth aspect is provided.
  • the access point device according to the first aspect, wherein the shielding housing has an attenuator provided in the opening and provided with a plurality of through holes.
  • the access point device is configured to be attached to a ceiling in a building so that the opening of the shielding housing faces downward.
  • An access point device is provided.
  • the wireless communication unit is housed in the shielding housing made of the radio wave impermeable material with only the opening opened, and the cylindrical body having a predetermined length from the wireless communication unit is configured.
  • the direct wave toward the opening of the formed opening is emitted to the outside in a narrow area.
  • the indirect wave emitted from the wireless communication unit and reflected by the inner wall of the shielding housing spreads around the opening, but the output is weakened by reflection from the inner wall of the shielding housing. For this reason, in order to maintain communication with the wireless communication client using only the indirect wave, the electric field strength is insufficient, and when the direct wave of another access point exists in the area, the wireless communication client The connection will be established mainly by the direct wave.
  • the number of wireless communication clients existing in the communicable range is reduced by focusing on one access point by reducing the communicable range of the wireless communication signal. For this reason, the number of access points to be detected at any location where one wireless communication client is located can be reduced, and the connection operation to the access point can be facilitated. Also, in a situation where the density of wireless communication clients is high The problem of poor communication of the wireless communication client can be solved.
  • a wave guide is provided, and the directivity of the radio wave can be improved by improving the straightness of the emitted radio wave.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a wireless communication network system using an access point device according to an embodiment of the present invention. It is a schematic diagram which shows the arrangement configuration to the space of the access point used for the radio
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a wireless communication network system using an access point device according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication network system 1 according to the present embodiment can be suitably used, for example, in a usage form in which a large number of people connect to a network NT such as the Internet using their wireless communication terminals 4 in a building 100.
  • the system 1 includes an access point device 3 that is connected to a network NT by wire and a wireless communication terminal 4 that is operated by each participant that is present indoors, and connects the wireless communication terminal 4 to the network NT. It is a system for.
  • Each of the access point device 3 and the wireless communication terminal 4 has a system architecture of Wi-Fi connection.
  • communication between the access point device 3 and the wireless communication terminal 4 is performed in the 2.4 GHz band or 5 GHz.
  • Use radio waves Note that 5 GHz radio waves are abundant in communication channels, but are easily shielded from radio waves by obstacles, and may be selected according to the application.
  • the network NT includes, for example, various forms such as the Internet, an intranet, an extranet, a LAN, a MAN, a WAN, or a combination thereof.
  • the network NT is wired or wireless, and moreover, wired and wireless are mixed. Regardless of whether it is a type or not, it may be anything that can transmit information at a certain speed between a plurality of points (regardless of the length of the distance).
  • the connection between the network NT and the access point device 3 may be a wired connection, and may be connected via the hub 2 or the like on the way.
  • the hub 2 preferably has a function as a power supply side device (PSE) in order to supply power to the access point device by PoE.
  • PSE power supply side device
  • the access point device 3 is a device that performs spread spectrum communication with the wireless communication terminal 4.
  • the access point device 3 is connected to the network by wire and transmits a communication signal with the network NT as a wireless signal. Can be connected.
  • it has a router function for wirelessly relaying communication signals while selecting a route between the network NT and each wireless communication terminal 4.
  • the wireless communication terminal 4 examples include portable terminals such as mobile phones and tablet terminals, PDA and wireless network devices for PCs, and portable communication products such as data cards.
  • the wireless communication terminal 4 is a device that can perform modulation and demodulation by a spread spectrum method with the access point device as described above.
  • a widely used device can be used as it is, and a system such as a standard protocol for wireless communication devices (for example, IEEE802.11b, n for wireless LAN) based on Wi-Fi (registered trademark) can be used. It is sufficient if it has a wireless communication signal to the access point device 3.
  • the access point device 3 preferably surrounds the internal mechanism with a high-pass filter to block components leaking from the main body cover.
  • the connection between the access point device 3 and the hub 2 uses a so-called LAN cable.
  • the power supply to the access point device 3 is based on the so-called PoE (Power over Ethernet) technology that supplies power through a category 5 or higher UTP cable (twisted pair) used for Ethernet (registered trademark) wiring. It is preferable to use it.
  • This power supply is composed of more information signal lines of the cable, so that due to the structure of the cable, radio waves emitted through the signal line cancel each other, so that leakage of radio waves from the cable can be reduced. .
  • FIGS. 2 and 3 are schematic views showing the arrangement configuration of the access point device in the space.
  • a plurality of access point devices 3 according to the present embodiment are provided on the indoor ceiling 101 of the building 100, and each has an independent communication channel.
  • the range in which the channel of each access point device 3 covers the space, that is, the communicable range 5, is relatively long in the vertical direction and narrow in the horizontal direction, as shown in FIGS. It is configured.
  • the communicable range 5 is configured to have a directivity angle of about 10 to 15 ° so as to be in the range of several meters in the horizontal direction, and the reach distance is within 10 m, preferably within 5 m. It is preferable.
  • the main beam in the communicable range 5 has directivity in the vertical direction. This is to ensure communication between each wireless communication terminal 4 and the access point device 3 by reducing the number of wireless communication terminals 4 existing in the communicable range 5 when the user density is constant. Is to do. In general, this is a feature different from a conventional access point device configured such that the communicable range is widened in the horizontal direction.
  • FIG. 4 shows a state where a plurality of access points having a large communication range are arranged.
  • FIG. 2 by providing a large number of access points with a small communicable range 5, the number of access points in a given space increases, and wireless communication terminals 4 corresponding to the number can be connected without malfunction. it can.
  • This point is common in that the access point device 51 having a large communicable range 55 can connect the wireless communication terminals 4 according to the number of arrangements to the network NT.
  • FIG. 5 is a perspective view schematically showing the configuration of the access point device according to the first embodiment.
  • the access point device 3 according to the present embodiment is connected to a network NT inside a cylindrical shielding housing 10, and a wireless communication unit 11 that communicates communication signals with wireless communication clients is housed inside.
  • a wireless communication unit 11 that communicates communication signals with wireless communication clients is housed inside. Has a structure.
  • the shielding housing 10 is made of a metal which is a radio wave non-transparent material, has a diameter change in the axial direction, and has a bottomed cylindrical shape provided with an opening 12 for radio wave emission on one side. It has a storage space that can completely store the portion 11.
  • the length L of the shielding housing may be appropriately determined according to the size of the wireless communication unit 11 to be accommodated. For example, the distance L1 from the opening 12 to the adjacent part of the wireless communication unit 11 is 3 cm or more. It is recommended to make it as big as possible.
  • the part 12a from the opening 12 to the adjacent part of the wireless communication unit 11 functions as a cylindrical tip.
  • the shielding housing 10 generally tends to have a larger communicable range as the aperture becomes larger, and the aperture diameter D of the aperture 12 for giving effective directivity is 10 to 50 mm, preferably 20 to 40 mm. It is preferable that
  • the bottom surface 13 of the shielding housing 10 is provided with a through hole 15 through which the wired cable 14 is passed, and the wireless communication unit 11 is connected to the network NT via the wired cable 14.
  • a shielded cable is used as the wired cable 14, and it is preferable to provide a shielding material for preventing radio wave leakage around the through hole 15.
  • the access point device 3 supplies power to the wireless communication unit 11 that performs radio wave communication by the PoE method. Therefore, the wired cable 14 includes a direct current (DC) for supplying power. ) And a signal current (sg) for communication flow together.
  • a LAN wireless device such as a point access wireless device can be used.
  • the wireless communication unit 11 is connected to the network NT via a cable, converts a communication signal, and connects to the wireless communication terminal 4 that is a client terminal by transmitting and receiving a wireless signal.
  • wireless communication part 11 since the power supply method by PoE is used for the electric power supply to the radio
  • the wireless communication unit 11 is connected to a wired cable 14 that penetrates the bottom surface 13 of the shielding housing 10 and is guided into the shielding housing of the shielding housing 10. Moreover, it is preferable that the radio
  • the shielding housing 10 completely houses the wireless communication unit 11, and the radio waves emitted inside the shielding housing 10 have directivity in the direction of the opening 12.
  • radio waves are emitted radially from the radio communication unit 11.
  • radio waves S ⁇ b> 1 and S ⁇ b> 2 directed from the radio communication unit to the opening 12 are emitted from the opening 12 to the outside.
  • the direct wave emission angle that is, the directivity can be adjusted by the distance between the opening 12 and the wireless communication unit 12. Specifically, by adjusting the position of the wireless communication unit 11 as indicated by the arrow 91, the directivity angle of the communicable range 5 and the reach distance of the radio wave are changed.
  • radio waves S3 and S4 emitted from the wireless communication unit 11 in directions other than the opening 12 are reflected by the inner wall of the shielding housing 10 and partly emitted from the opening 12 to the outside.
  • This radio wave has a lower electric field strength than the direct waves S 1 and S 2, and it is difficult to maintain a sufficient strength to ensure a wireless connection with the radio communication terminal 4.
  • the shielding housing 10 is configured in a cylindrical shape with a predetermined length from the opening 12, the angle of the direct waves S1 and S2 emitted from the opening 12 is reduced, and the communicable range 5 by the direct waves S1 and S2 is reduced. The angle becomes smaller.
  • the access point device 3 is provided on the indoor ceiling 101 of the building 100 so that the opening 12 of the shielding housing 10 faces downward as shown in FIG.
  • the main beam of the radio wave radiated from the wireless communication unit 11 can give downward directivity, and the spread of the horizontal communicable range is reduced.
  • the main beam of radio waves from the wireless communication unit 11 has high radio field intensity in the area 5a below the access point device 3, and low radio field intensity in the surrounding 5b with many reflected waves.
  • an attenuation plate 16 may be provided at the opening of the shielding housing 10 in order to attenuate the intensity of the radio wave.
  • Attenuation plate 16 is a plate-like member formed using a radio wave absorber made of a conductive or dielectric material. The thickness and shape of the attenuation plate 16 and the attachment position to the shielding housing 10 may be appropriately adjusted according to the diameter of the shielding housing 10 or the size of the communicable range to be set.
  • the attenuation plate 16 may have a configuration in which a through hole 18 is provided in a metal attenuation plate main body 17.
  • a honeycomb-shaped partition 18 a is provided in the lumen portion of the annular damping plate main body 17, and hexagonal through holes 18 are arranged.
  • the opening area shielded by the attenuation plate 16 can be adjusted by the thickness width of the partition wall 18a.
  • the attenuating plate 16 By using the attenuating plate 16, as shown in FIG. 8, reflection is prevented by emitting the radio wave S5 diffusely reflected by the inner wall of the reflector 7 and radiated at a large angle with respect to the directivity angle to the outside of the reflector.
  • the directivity angle of the radio wave S2 emitted from the opening of the vessel 7 can be reduced.
  • the access point device accesses the ceiling of the conference room when a large number of people are required to connect to the network NT using mobile terminals at the same time, for example, in a conference room or seminar room.
  • the point device 3 is provided with a predetermined interval in consideration of the spread in the horizontal direction of the communicable range 5 of the point device 3.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the access point device according to the second embodiment.
  • the access point device 3a according to the present embodiment is connected to a network NT inside a cylindrical shielding housing 10, and a wireless communication unit 11 for communicating a communication signal with a wireless communication client is housed therein.
  • a wireless communication unit 11 for communicating a communication signal with a wireless communication client is housed therein.
  • the shielding housing 20 is made of a metal material that is a radio-opaque material, and has a cylindrical tip 20b at the tip of a bottomed cylindrical casing body 20a that does not change in diameter in the axial direction.
  • a housing space 22 in which the wireless communication unit 11 can be completely housed is formed inside the housing body 20a.
  • the cylindrical tip portion 20b is provided with a diameter smaller than that of the housing body 20a, and has a cylindrical shape that decreases in diameter toward the tip.
  • An opening 23 is provided at the tip of the cylindrical tip portion 20b.
  • the length L1 of the cylindrical tip 20b is preferably 3 cm or more. In general, the larger the aperture diameter, the larger the communicable range tends to be, and the aperture diameter D for providing effective directivity is 10 to 50 mm, preferably 20 to 40 mm.
  • the shielding housing 20 includes a partition wall 21 that is orthogonal to the axial direction and is made of a radio wave non-permeable material.
  • the partition wall 21 partitions the storage space 22 into a first region 22a and a second region 22b.
  • the wireless communication unit 11 As the wireless communication unit 11, a LAN wireless device such as a non-directional point access wireless device can be used. These wireless communication units are connected to the network NT via the cable 24, convert communication signals, and connect to the wireless communication terminal 4 that is a client terminal by transmitting and receiving wireless signals.
  • the wireless communication unit 11 according to the present embodiment includes a main body unit 11a and a waveguide unit 11b.
  • the waveguide portion 11b has a configuration in which the power supply line 25 is spirally wound around the ferrite core 26.
  • the waveguide 11b improves the straightness of the radio wave, and suppresses the wraparound of the radio wave emitted from the opening 23 and improves the straightness.
  • the main body 11a of the wireless communication unit 11 is accommodated in the first region 22a located on the bottom surface side, and the waveguide 22b is positioned so that the axial position can be changed to the second region 22b located on the opening side. It is accommodated via the mechanism 27.
  • the partition chamber 21 has a through hole for inserting the power supply line 25 of the waveguide portion 22b, and the power supply line is connected to the main body portion 11a through the through hole.
  • the radio signal created by the main body 11a passes through the feeder line 25, is guided to the waveguide 11b, and is emitted to the outside.
  • the shielding housing 20 completely accommodates the wireless communication unit 11 therein, and the radio waves emitted inside the shielding housing 10 have directivity in the direction of the opening 23. Further, the radio wave emitted from the opening 23 is restrained from bending outward by the wave guide 11b, and the straightness is improved. For this reason, directivity improves and the directivity angle of the communicable range 5 and the reach
  • an attenuation plate may be provided at the opening of the shielding housing 20 in the same manner as in the first embodiment in order to attenuate the output of radio waves.
  • Example 10 Using the access point device shown in FIG. 5, confirmation of radio waves emitted from the access point device and connection between the access point device and a mobile phone as a wireless communication terminal was performed in an anechoic chamber. As shown in FIG. 10, the two access point devices 60a and 60b are arranged on the floor so that the distance between the centers is 1800 mm. In order to prevent leakage of radio waves from a cable or the like connected to the access point device, these were embedded in the floor surface having a radio wave shielding function and arranged on the floor surface so that the opening of the shielding housing faced upward.
  • the shielded casing was made of copper with a thickness of 2 mm and had a bottomed cylindrical shape with no change in diameter in the axial direction.
  • the size of the shielding housing was such that the opening diameter D was 30 mm, the distance L1 from the opening to the wireless communication unit was 40 mm, and the length L of the shielding housing was 150 mm.
  • the electric field strength was measured with a field strength meter and the wireless connection was confirmed with a mobile phone.
  • the electric field strength meter and the mobile phone are respectively located directly above the openings of the two access point devices (abbreviated as the first device 60a and the second device 60b) (first measurement point 61 and second measurement point 62). And measurement was performed at a height of about 1 m from the ground at approximately three points 63 between the two access point devices.
  • the wireless communication unit has a standard such as IEEE 802.11, and uses radio waves in the 2.4 GHz band and the 5.0 GHz band.
  • the electric field strength meter When measurement was performed at the first measurement point 61 and the second measurement point 62 using the electric field strength meter, the electric field strength meter was able to detect the radio waves of both the first device 60a and the second device 60b. However, the radio wave from the first device 60a is strong at the first measurement point 61, the radio wave from the second device 60b is strong at the second measurement point 62, and the electric field strength from the other device is weak, and each has a difference of ⁇ 15 dBm or more. Was constantly measured.
  • This electric field strength difference is a value sufficient to automatically select an access point in a wireless communication terminal such as a normal mobile phone, and actually the access point at the first and second measurement points by the mobile phone. Only one detection is performed for each, and it has been found that the communication range is sufficiently narrowed down.
  • the directivity of the radio wave emitted from the opening can be sufficiently limited, and the communicable range It turned out that narrowing down of was effectively performed.
  • the wireless communication unit that emits radio waves is completely housed in the shielding housing, and has a cylindrical portion that is configured to have a predetermined length from the opening.
  • the communicable range of the wireless communication signal can be reduced.
  • the number of wireless communication clients existing in the communicable range is reduced. For this reason, the number of access points to be detected in any location where one wireless communication client is located can be reduced, the connection operation to the access point can be facilitated, and the problem of poor communication of the wireless communication client can be solved. can do.
  • the material of the shielding housing is not limited to a metal material, and may be composed of a metal plating member whose entire surface is covered with metal.

Abstract

ある任意の空間全体において無線通信機器の接続台数を増やすことができる無線LAN用のアクセスポイント装置を提供する。アクセスポイント装置3は、有線ネットワークNTに接続され、無線通信クライアント4を当該有線ネットワークNTに複数同時に接続する無線LAN用のアクセスポイント装置である。前記通信信号を外部装置2と交信するインターフェース部12と、前記インターフェース部12と交信した通信信号を無線通信信号として送受信するアンテナ部6と、前記アンテナ部6の信号放出部分に設けられ前記無線通信信号の通信可能範囲を小さくするアッテネータ10と、を有する。

Description

アクセスポイント装置
 本発明は、無線LAN等の無線通信環境において、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などの無線通信クライアントのインフラストラクチャー・モードにおけるある任意の空間での多数同時接続を可能とするためのアクセスポイント装置に関する。
 昨今、スマートフォンの普及にともない「無線ネットワーク(Wi-Fi(登録商標)等」の利用環境は爆発的に増加し、従来の機器仕様では満足な接続ができない状態となっている。携帯電話会社の無線接続環境も災害時等のピーク時には、「非常につながりにくい」との指摘がなされ、満足な通信環境を確保することが困難になっている。
 この問題は、ある一定の範囲狭域で集中的に無線接続を試みた場合において、搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式」(CSMA/CA)等といったアクセス制御がなされるためであり、1つのアクセスポイントに所定台数以上の携帯電話などが接続した場合に顕著となる。
 この問題に対しては、アクセスポイントを多数配置し、アクセスポイントの設置密度を増やして1つあたりのアクセスポイント機器に対するクライアント端末の台数を少なくすることで、ある程度は改善する。
 しかし、従来のアクセスポイント装置をはじめ無線通信機器は、通信可能範囲を大きくすることを目標に設計されており、その通信可能範囲は屋内でも数十メートルから百メートル、屋外では数百メートルに及ぶ場合がある。
 このように、狭い領域に多数のアクセスポイント機器を配置すると、それぞれのアクセスポイントの接続領域が重複して存在することとなり、アクセスポイント機器ごとの電波干渉により、接続が困難となり、実質通信速度が低下するという問題が生じる。
 これらの問題を解消するために、特許文献1(国際公開第WO2015/098143号)に個々のアクセスポイント装置の通信可能範囲を小さくすることで、ある任意の空間全体において通信領域の重複をなくし、無線通信機器の接続台数を増やすことができる技術が開示されている。この装置によれば、無線通信クライアントの密度が高い状況において、複数のアクセスポイント装置を設置した場合でも、個々の装置の通信可能範囲が限定されているため、1つの無線通信クライアントに着目すると、当該無線通信クライアントが存在する位置に存在するアクセスポイント装置の通信可能範囲の重複が少なく、ある任意のアクセスポイントとの接続及び通信を確保しやすくすることができる。
 この装置は、前記インターフェース部と交信した通信信号を無線通信信号として送受信し、凹型に構成された反射器を有する指向性のアンテナ部と、前記アンテナ部の信号放出部分に設けられたアッテネータによって、前記無線通信信号の通信可能範囲を小さくすることができる。この装置によれば、アンテナ部によって、無線信号の指向性を高めることができ、かつ、アッテネータによって電界強度(到達地点の電波の強さ)を弱くさせることなく、到達距離を小さくすることで、高密度に存在する無線通信機器を無線接続させることができる。
 また、特許文献2(特開2004-180246号公報)には、パラボラ反射鏡の焦点部分に無指向性アンテナ内蔵型アクセスポイント無線機を配置することによって当該アクセスポイント無線機の指向角度を狭める技術が開示されている。
国際公開第WO2015/098143号 特開2004-180246号公報
 しかし、特許文献1及び特許文献2に記載の装置は、いずれも通信可能範囲を小さくすることができるものの、混雑時に各自が有する無線通信クライアントに対して安定して無線通信させるには通信可能範囲の絞り込みが十分ではなかった。このため、通信可能範囲がまだ広く、電波干渉などによる接続障害の問題を有効に解決できないものであった。
 従って、本発明の目的は、上記問題を解決することにあって、ある任意の空間全体において無線通信機器の接続台数を増やすために、通信可能範囲をより限定的にすることができる無線LAN用のアクセスポイント装置を提供することにある。
 従来のアクセスポイントは、筐体本体からも電波輻射があり、認可された外付けアンテナに指向性を持たせても、本体からの輻射があるため絞込の効果は非常に乏しい。この対策として筐体を遮蔽する手段があるが、筐体の放熱、電源線からの漏洩を考えると、これにはかなり厳密にする必要がある。
 本発明は、上記課題を解決するため、以下のように構成している。
 本発明の第1態様によれば、有線ネットワークに接続され、無線通信クライアントを当該有線ネットワークに複数同時に接続可能な無線LAN用のアクセスポイント装置であって、
 通信信号を無線通信クライアントと間で交信する無線通信部と、
 電波非透過性材料で構成され、前記無線通信部を内部に収納可能な有底容器形状に構成され、前記無線通信部への無線信号が通過する開口部を有する遮蔽筐体とを有し、
 前記遮蔽筐体は、前記開口部の近傍領域が所定長さを有する筒状先端部を有する、アクセスポイント装置を提供する。
 本発明の第2態様によれば、前記無線通信部は、前記遮蔽筐体内で、前記筒状部との離間距離を変更可能な位置変更機構を有している、第1態様のアクセスポイント装置を提供する。
 本発明の第3態様によれば、前記無線通信部は、LANケーブルを介して電力供給を受ける受電側機器である、
 本発明の第4態様によれば、前記開口部の開口径は、直径5cm以下に構成されている、第1態様のアクセスポイント装置を提供する。
 本発明の第5態様によれば、前記無線通信部は、前記有線ネットワークと交信する信号を無線情報として入出力する本体部と、前記本体部の無線情報を放出する導波部とを備え、
 前記遮蔽筐体は、前記遮蔽筐体の軸方向に交差するように設けられ、内部空間を2つの領域に分ける区画壁を有し、
 前記無線通信部は、前記本体部が非開口領域に、前記導波部が開口領域に収納されるように配置される、第1態様のアクセスポイント装置を提供する。
 本発明の第6態様によれば、前記導波部は、円柱形のフェライトコアの周囲に送電線がらせん状に巻かれている構成であり、前記フェライトコアの軸が開口部に対し鉛直方向となるように配置されている、第4態様のアクセスポイント装置を提供する。
 本発明の第7態様によれば、前記遮蔽筐体は、前記開口部に設けられ、複数の貫通孔が設けられているアッテネータを有する、第1態様のアクセスポイント装置を提供する。
 本発明の第8態様によれば、前記アクセスポイント装置は、前記遮蔽筐体の開口部が下側を向くように建物内の天井に取り付けるように構成されることを特徴とする、第1態様のアクセスポイント装置を提供する。
 本発明によれば、開口部のみが開口した電波非透過性材料で構成された遮蔽筐体中に無線通信部が収納されており、無線通信部からの所定長さを有する筒状体に構成された開口部の開口に向かう直接波が狭い領域で外部に放出される。また、無線通信部から放出され、遮蔽筐体の内壁で反射された間接波は、開口の周囲に広がるが、遮蔽筐体内壁での反射により出力が弱められる。このため、間接波単独での無線通信クライアントとの通信を維持するためには、電界強度が不十分であり、当該領域に他のアクセスポイントの直接波が存在した場合には、無線通信クライアントの接続は、主として当該直接波により確立されることとなる。このため、本発明では、無線通信部から開口部の開口に向かう直接波のみを外部に放出させるようにすることで、通信可能範囲を小さくすることとし、さらに電界強度(到達地点の電波の強さ)はあまり弱められない構成としている。
 したがって、本発明によれば、無線通信信号の通信可能範囲を小さくすることにより、1つのアクセスポイントに着目すれば、当該通信可能範囲に存在する無線通信クライアントの数が少なくなる。このため、1つの無線通信クライアントがある任意の場所において検出するアクセスポイント数も少なくなり、当該アクセスポイントへの接続操作を容易にすることができ、また、無線通信クライアントの密度が高い状況においても無線通信クライアントの通信不良の問題を解消することができる。
 また、開口部から外部に放出した電波の外側への屈曲を防止するため、導波部を設け、放出した電波の直進性を向上させることで、電波の指向性をより高くすることができる。
本発明の実施形態にかかるアクセスポイント装置を用いた無線通信ネットワークシステムの全体構成図である。 図1の無線通信ネットワークに用いられるアクセスポイントの空間への配置構成を示す模式図である。 図2のアクセスポイント配置構成を側方から見た模式図である。 従来の通信可能範囲が大きいアクセスポイントを複数配置した状態を示す模式図である。 本実施形態にかかるアクセスポイント装置の構成を模式的に示すブロック図である。 図5のアンテナに用いられる減衰板の構成例を示す図である。 図5の減衰板を通過する電波の放出方向について説明する模式図である。 減衰板の他の構成例を示す模式図である。 図8のIX-IX線における断面図である。 減衰板のさらなる他の構成例を模式的に示す断面図である。
 本発明の記述を続ける前に、添付図面において同じ部品については同じ参照符号を付している。以下、図面を参照して本発明における第1実施形態を詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るアクセスポイント装置を用いた無線通信ネットワークシステムの全体構成図である。本実施形態にかかる無線通信ネットワークシステム1は、例えば、建物100の屋内において多数の者がそれぞれ各自の無線通信端末4を用いてインターネットなどのネットワークNTに接続するという使用形態において好適に使用できる。
 本システム1は、ネットワークNTに有線で接続するアクセスポイント装置3と、屋内に存在する各参加者がそれぞれ各自で操作する無線通信端末4とで構成され、無線通信端末4をネットワークNTに接続させるためのシステムである。アクセスポイント装置3と無線通信端末4とはそれぞれWi-Fi接続のシステムアーキテクチャを有しており、本実施形態では、アクセスポイント装置3と無線通信端末4の間の通信は2.4GHz帯又は5GHz帯の電波を使用する。なお、5GHz体の電波は、通信チャンネルは豊富であるが、障害物による電波の遮蔽を受けやすくなるため、用途に応じて選択すればよい。
 ネットワークNTは、例えば、インターネット、イントラネット、エクストラネット、LAN、MAN、WAN、あるいはこれらの組合せ等、様々な形態のものが含まれ、有線であるか無線であるか、さらには有線および無線の混在型であるかは問わず、複数地点(距離の長短は問わない。)間で、ある程度の速度をもって情報を伝送することができるものであればよい。なお、ネットワークNTとアクセスポイント装置3との間の接続は有線により接続され、途中でハブ2などを介して接続されていてもよい。
 ハブ2は、後述するように、アクセスポイント装置へのPoEによる給電を行うため、給電側機器(PSE)としての機能を備えていることが好ましい。
 アクセスポイント装置3は、無線通信端末4との間でスペクトラム拡散方式による通信を行なう装置であり、ネットワークに有線で接続されネットワークNTとの通信信号を無線信号として発信し、複数の無線通信端末4と接続可能である。また、ネットワークNTと個々の無線通信端末4との間の経路選択を行いつつ、通信信号を無線中継するルーター機能を有する。
 無線通信端末4は、携帯電話やタブレット端末などの携帯端末、PDA及びPC用の無線ネットワークデバイス又はデータカードなどの携帯用通信製品があげられる。無線通信端末4は、上記の通りアクセスポイント装置との間でスペクトラム拡散方式による変調および復調が可能な装置である。この装置は広く普及しているものをそのまま使用することができ、Wi-Fi(登録商標)による無線通信装置用の標準プロトコル(例えば、無線LAN用のIEEE802.11b,n等)などのシステムを有しており、アクセスポイント装置3に対して無線で通信信号を送受信することができるものであればよい。
 また、アクセスポイント装置3は、周囲への電波の漏洩をできる限り抑制するために、内部機構をハイパスフィルタで囲繞し、本体カバーから漏洩する成分を遮断することが好ましい。
 アクセスポイント装置3とハブ2との接続は、いわゆるLANケーブルを用いる。また、アクセスポイント装置3への電源供給は、イーサネット(登録商標)の配線で利用されるカテゴリ5以上のUTPケーブル(より対線)を通じて電力を供給する、いわゆるPoE(Power over Ethernet)の技術を用いることが好ましい。この電源供給は、ケーブルの情報信号線がより合わせで構成されているため、ケーブルの構造上、信号線を通じて放出される電波が互いに打ち消しあうことで、ケーブルからの電波漏洩を少なくすることができる。
 図2及び図3は、アクセスポイント装置の空間への配置構成を示す模式図である。図2及び図3において、本実施形態にかかるアクセスポイント装置3は、建物100の屋内の天井101に複数設けられており、それぞれ独立した通信チャネルを有する。それぞれのアクセスポイント装置3のチャネルが空間内をカバーする範囲、すなわち通信可能範囲5は、図2及び図3に示すように、相対的に鉛直方向に長く水平方向には狭い指向性を有するように構成されている。
 通信可能範囲5は、本実施形態においては、水平方向に数メートルの範囲となるように指向角が10~15°程度に構成されており、その到達距離は10m以内、好ましくは5m以内とすることが好ましい。
 また、図3に示すように、通信可能範囲5のメインビームは鉛直方向に指向性を有している。これは、一定の使用者密度である場合において、通信可能範囲5内に存在する無線通信端末4の数を少なくして、それぞれの無線通信端末4とアクセスポイント装置3との間の通信を確保するためのものである。一般に通信可能範囲が水平方向に広くなるように構成されている従来のアクセスポイント装置と異なる特徴である。
 このようにアクセスポイント装置3を複数設けることで、ある空間に多重のアクセスポイントが存在することになるが、個々のアクセスポイントの通信可能範囲5が小さいため、互いの通信可能範囲5がオーバーラップする領域が小さくなり、多数の通信範囲が重複することの干渉の影響を小さくすることができる。
 具体的に図2及び図4を比較して説明する。図4は、通信可能範囲が大きいアクセスポイントを複数配置した状態を示している。図2に示すように、通信可能範囲5が小さいアクセスポイントを多数設けることにより、ある任意の空間内におけるアクセスポイント数が増え、その数に応じた無線通信端末4を動作不良なく接続することができる。この点については、通信可能範囲55が大きいアクセスポイント装置51においても配置数に応じた無線通信端末4をネットワークNTに接続することができる点では共通する。
 しかし、通信可能範囲55が大きいアクセスポイント数を増やすことで、任意の1つの無線通信クライアントに着目すると、同時に受信するチャネルが増えることになり、これらの電波干渉による接続不良やチャネル選択の手間などが増える。図2に示すように、1つのアクセスポイントの通信可能範囲が小さい場合は、ある任意の点P1及びP2に存在する無線通信端末4が検出する各チャネル数は少なくなることから、チャネル間の干渉の問題を軽減することができる。
 すなわち、図4に示すように、従来用いられている通信可能範囲が大きいアクセスポイントを用いた場合は、ある任意の点P3に存在する無線通信端末4が検出する各チャネル数は多くなる。このため、各チャネル間での電波干渉の問題が生じやすく、また、当該無線通信端末4がアクセスポイント装置を選択する処理が煩雑になる。
 図5は、第1実施形態にかかるアクセスポイント装置の構成を模式的に示す斜視図である。図5に示すように、本実施形態にかかるアクセスポイント装置3は筒状の遮蔽筺体10の内部にネットワークNTに接続され、通信信号を無線通信クライアントと交信する無線通信部11が内部に収納された構造を有する。
 遮蔽筺体10は、電波非透過性材料である金属で構成され、軸方向に径の変化がなく、一方側に電波放出用の開口12が設けられた有底筒状であり、内部に無線通信部11を完全に収納可能な収納空間を有する。遮蔽筐体の長さ寸法Lは、収納される無線通信部11のサイズに応じて適宜決定すればよく、例えば、開口12からの無線通信部11の近接部位までの距離L1が3cm以上を確保できるような大きさにすることがこのましい。なお、本実施形態では、開口12から無線通信部11の近接部位までの部位12aが筒状先端部として機能する。
 また、遮蔽筺体10は、一般に口径が大きくなるほど通信可能範囲が大きくなる傾向にあり、有効な指向性を持たせるための開口12の開口径Dは、10~50mmであり、好ましくは20~40mmであることが好ましい。
 遮蔽筺体10の底面13には、有線ケーブル14を通す貫通孔15が設けられており、有線ケーブル14を介して無線通信部11がネットワークNTと接続される。当該ケーブルからの電波の漏出を防止するために、有線ケーブル14は、シールド付きのケーブルが使用されており、貫通孔15の周囲には電波漏れ防止用の遮蔽材を設けることが好ましい。また、上記のように、本実施形態のアクセスポイント装置3は、電波通信を行う無線通信部11への電力供給をPoE方式により行うため、有線ケーブル14には、電力供給用の直流電流(DC)と通信のための信号電流(sg)がともに流れることとなる。
 無線通信部11としては、ポイントアクセス無線機などのLAN用無線機などを用いることができる。無線通信部11は、ネットワークNTとケーブルを介して接続され交信信号を変換し、無線信号の送受信によってクライアント端末である無線通信端末4と接続する。また、本実施形態においては、無線通信部11への電力供給は、PoEによる電力供給方式が使用されているため、無線通信部11は、受電側機器となる。
 無線通信部11は、遮蔽筺体10の底面13を貫通して遮蔽筺体10の遮蔽筐体内に誘導された有線ケーブル14と接続される。また、無線通信部11は、開口12からの距離を任意に調整できるように遮蔽筐体内で吊り下げられた状態に収納されことが好ましい。また、無線通信部11の遮蔽筐体内での配置位置、すなわち開口12からの距離を変更することにより、後述するように電波の指向性を調整することができる。
 図6に示すように、遮蔽筺体10は、無線通信部11を内部に完全に収納し、遮蔽筺体10の内側で放出された電波を開口12の方向に指向性を持たせる。上記のように無線通信部11からは、放射状に電波が放出されるが、これらの電波のうち、無線通信部から開口12に向けた電波S1,S2が開口12から外部に放出される。この直接波の放出角度、すなわち指向性は、開口12と無線通信部12との距離によって調整することができる。具体的には、矢印91に示すように無線通信部11の位置を調整することにより、通信可能範囲5の指向角度及び電波の到達距離が変化する。
 また、無線通信部11から開口12以外の方向放出された電波S3,S4は、遮蔽筐体10の内壁で反射されて一部が開口12から外部に放出される。この電波は、直接波S1,S2にくらべて電界強度が低く、無線通信端末4との無線接続を確保できるほどの十分な強度を維持しにくい。
 また、遮蔽筺体10は、開口12から所定長さが筒状に構成されているため、開口12から放出される直接波S1,S2の角度は小さくなり、直接波S1,S2による通信可能範囲5の角度は小さくなる。
 本実施形態にかかるアクセスポイント装置3は、図3に示すように建物100の屋内の天井101に遮蔽筺体10の開口12が下向きとなるように設けられる。このように取り付けることにより、無線通信部11から放射される電波のメインビームが下向きの指向性を与えることができ、水平方向の通信可能範囲の広がりを少なくする。また、無線通信部11から電波のメインビームは、図3に示すようにアクセスポイント装置3の下方の領域5aの電波強度が高く、反射波が多い周囲5bの電波強度が弱くなる。
 なお、遮蔽筺体10の開口部分には、電波の強度を減衰させるために減衰板16を設けてもよい。減衰板16導電性、誘電性材料などで構成された電波の吸収材等を用いて構成された板状の部材である。減衰板16の厚みや形状及び遮蔽筐体10への取り付け位置は、遮蔽筺体10の口径や設定したい通信可能範囲の大きさなどに応じて適宜調整すればよい。
 減衰板16は、例えば図7に示すように、金属製の減衰板本体17に貫通孔18を設けた構成とすることができる。本実施形態では、環状の減衰板本体17の内腔部分にハニカム形状の間仕切り18aを設け、六角形の貫通孔18を配列している。隔壁18aの厚み幅によって減衰板16によって遮蔽される開口面積を調整することができる。
 減衰板16を用いることで、図8に示すように、反射器7内壁で乱反射して指向角度に対して大きい角度で放射される電波S5を反射器外に放出しないようにすることで、反射器7の開口から放出される電波S2の指向角度を小さくすることができる。
 本実施形態にかかるアクセスポイント装置は、例えば、会議室やセミナールーム等において、多人数が同時に携帯端末を用いてネットワークNTに接続することが求められるような場合に、当該会議室の天井にアクセスポイント装置3の通信可能範囲5の水平方向の広がりを考慮して所定の間隔を置いて設ける。このようにアクセスポイント装置3を配置することにより、1つのアクセスポイントがカバーする通信可能範囲内に存在する無線通信端末4の数は少なくなり、多人数が同時にネットワークNTにアクセスすることができる。
 図9は、第2実施形態にかかるアクセスポイント装置の構成を模式的に示す断面図である。図9に示すように、本実施形態にかかるアクセスポイント装置3aは筒状の遮蔽筺体10の内部にネットワークNTに接続され、通信信号を無線通信クライアントと交信する無線通信部11が内部に収納された構造を有する。
 遮蔽筺体20は、電波非透過性材料である金属素材で構成され、軸方向に径の変化がない有底筒状の筐体本体20aの先端部分に筒状先端部20bを有する。筐体本体20aの内部には、無線通信部11を完全に収納可能な収納空間22が形成されている。
 筒状先端部20bは、筐体本体20aよりも細径に設けられ、先端に向かうにつれて縮径する筒形状を有する。筒状先端部20bの先端には開口23が設けられる。筒状先端部20bの長さ寸法L1は、3cm以上となるようにすることが好ましい。また、一般に口径が大きくなるほど通信可能範囲が大きくなる傾向にあり、有効な指向性を持たせるための開口径Dは、10~50mmであり、好ましくは20~40mmであることが好ましい。
 また、遮蔽筐体20は、軸方向に直交し、電波非透過性材料で構成された区画壁21を備えている。区画壁21は、収納空間22を第1領域22aと第2領域22bに区画する。
 遮蔽筺体20の底面13には、有線ケーブル24を通す貫通孔25が設けられており、有線ケーブル24を介して無線通信部11がネットワークNTと接続される。当該ケーブルからの電波の漏出を防止するために、有線ケーブル14は、シールド付きのケーブルが使用されており、貫通孔15の周囲には電波漏れ防止用の遮蔽材が設けられる。
 無線通信部11としては、無指向性のポイントアクセス無線機などのLAN用無線機などを用いることができる。これらの無線通信部は、ネットワークNTとケーブル24を介して接続され交信信号を変換し、無線信号の送受信によってクライアント端末である無線通信端末4と接続する。本実施形態にかかる無線通信部11は、本体部11aと導波部11bとを備える。
 導波部11bは、フェライトコア26の周囲に給電線25をらせん状に巻き回した構成である。導波部11bは、電波の直進性を向上させるものであり、開口23から放出された電波の回り込みを抑え直進性を向上させるためのものである。
 無線通信部11の本体部11aは、底面側に位置する第1領域22aに収容され、導波部22bは、開口側に位置する第2領域22bに軸方向の位置を変更可能にする位置調整機構27を介して収容される。
 区画室21には、導波部22bの給電線25を挿通させるための貫通孔があり、当該貫通孔を通して給電線が本体部11aに接続される。本体部11aにより作成された無線信号は、給電線25を通り、導波機11bに導かれ、外部に放出される。
 第1実施形態と同様に、遮蔽筺体20は、無線通信部11を内部に完全に収納し、遮蔽筺体10の内側で放出された電波を開口23の方向に指向性を持たせる。また、開口23から放出された電波は、導波機11bにより電波の外側への屈曲が抑制されて直進性が高められる。このため、指向性が向上し、通信可能範囲5の指向角度及び電波の到達距離を調整することができる。
 なお、遮蔽筺体20の開口部分には、電波の出力を減衰させるために第1実施形態と同様に減衰板を設けてもよい。
(実施例)
 図5に示すアクセスポイント装置を用いて、当該アクセスポイント装置から放出される電波及び当該アクセスポイント装置と無線通信端末としての携帯電話との接続確認を電波暗室内で行った。図10に示すように、2個のアクセスポイント装置60a,60bを中心間距離が1800mmとなるように床面に配置した。アクセスポイント装置に接続されるケーブル等からの電波漏れを防止するために、電波遮蔽機能を有する床面内にこれらを埋設し、遮蔽筐体の開口が上を向くように床面に配置した。
 遮蔽筐体は、厚さ2mmの銅を用い、軸方向に径の変化がない有底筒状のものを使用した。遮蔽筐体の大きさは、開口径Dが30mm、開口から無線通信部までの距離L1が40mm、遮蔽筐体の長さLが150mmとなるようにした。
 これら2つのアクセスポイント装置から発信される電波を確認するために、電界強度計による電界強度の測定及び、携帯電話機による無線接続確認を行った。接続確認は、電界強度計及び携帯電話を、2つのアクセスポイント装置(第1装置60a及び第2装置60bと略記する。)の開口のそれぞれ真上(第1計測点61及び第2計測点62という)及び、2つのアクセスポイント装置のほぼ中間点63の3箇所において、地面からの高さを約1mとして測定を行った。なお、無線通信部は、IEEE802.11等の規格を有しており、2.4GHz帯及び5.0GHz帯の電波を使用する。
 電界強度計を用いて、第1計測点61及び第2計測点62でそれぞれ計測した場合、電界強度計には、第1装置60a及び第2装置60bの双方の電波が検出できた。ただし、第1計測点61では第1装置60aからの電波が、第2計測点62では第2装置60bからの電波がそれぞれ強く、他方の装置からの電界強度が弱く、それぞれ-15dBm以上の差が常時計測された。
 この電界強度差は通常の携帯電話機などの無線通信端末において、アクセスポイントの選択を自動で行うには十分な値であり、実際に、携帯電話機による第1及び第2計測点でのアクセスポイントの検出は、それぞれ1つしかされず、通信可能範囲の絞り込みが十分に行われていることが判明した。
 一方、中間点において、電界強度計で測定を行うと、2つのアクセスポイント装置からの電波の感度の差はあまり見られず、携帯電話機によりアクセスポイントの検出は、双方検出又はいずれも検出されないという結果となった。
 以上のことから、図5に示す金属筒状の遮蔽筐体内に無線通信部を収納したアクセスポイント装置においては、開口から放出される電波の指向性を十分に限定することができ、通信可能範囲の絞り込みが有効に行われていることが分かった。
 以上説明したように、本実施形態にかかるアクセスポイント装置によれば、電波を放出する無線通信部を遮蔽筐体内に完全に収納し、開口から所定長さに構成された筒状部を有することで、無線通信信号の通信可能範囲を小さくすることができる。これにより、1つのアクセスポイントに着目すれば、当該通信可能範囲に存在する無線通信クライアントの数が少なくなる。このため、1つの無線通信クライアントがある任意の場所において検出するアクセスポイント数も少なくなり、当該アクセスポイントへの接続操作を容易にすることができ、また、無線通信クライアントの通信不良の問題を解消することができる。
 なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施可能である。例えば、遮蔽筐体の素材としては、金属材料に限定されるものではなく、表面全体を金属で被覆した金属メッキ部材で構成されていてもよい。
 なお、上記様々な実施形態のうちの任意の実施形態を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。本発明は、添付図面を参照しながら好ましい実施形態に関連して充分に記載されているが、この技術の熟練した人々にとっては種々の変形や修正は明白である。そのような変形や修正は、添付した請求の範囲による本発明の範囲から外れない限りにおいて、その中に含まれると理解されるべきである。
 1 無線通信ネットワークシステム
 2 ハブ
 3,3a アクセスポイント装置
 4 無線通信端末
 5 通信可能範囲
10,20 遮蔽筺体
11 無線通信部
11a 本体部
11b 導波部
12,23 開口
13 底面
14,24 有線ケーブル
15,25 貫通孔
16 減衰板
17 減衰板本体
18 貫通孔
18a 間仕切り
20a 筒状本体
12a,20b 筒状先端部
22 収納空間
22a 第1領域
22b 第2領域
25 給電線
26 フェライトコア

Claims (8)

  1.  有線ネットワークに接続され、無線通信クライアントを当該有線ネットワークに複数同時に接続可能な無線LAN用のアクセスポイント装置であって、
     通信信号を無線通信クライアントと間で交信する無線通信部と、
     電波非透過性材料で構成され、前記無線通信部を内部に収納可能な有底容器形状に構成され、前記無線通信部への無線信号が通過する開口部を有する遮蔽筐体とを有し、
     前記遮蔽筐体は、前記開口部の近傍領域が所定長さを有する筒状先端部を有する、アクセスポイント装置。
  2.  前記無線通信部は、前記遮蔽筐体内で、前記筒状部との離間距離を変更可能な位置変更機構を有している、請求項1に記載のアクセスポイント装置。
  3.  前記無線通信部は、LANケーブルを介して電力供給を受ける受電側機器である、請求項1に記載のアクセスポイント装置。
  4.  前記開口部の開口径は、直径5cm以下に構成されている、請求項1に記載のアクセスポイント装置。
  5.  前記無線通信部は、前記有線ネットワークと交信する信号を無線情報として入出力する本体部と、前記本体部の無線情報を放出する導波部とを備え、
     前記遮蔽筐体は、前記遮蔽筐体の軸方向に交差するように設けられ、内部空間を2つの領域に分ける区画壁を有し、
     前記無線通信部は、前記本体部が非開口領域に、前記導波部が開口領域に収納されるように配置される、請求項1に記載のアクセスポイント装置。
  6.  前記導波部は、円柱形のフェライトコアの周囲に送電線がらせん状に巻かれている構成であり、前記フェライトコアの軸が開口部に対し鉛直方向となるように配置されている、請求項4に記載のアクセスポイント装置。
  7.  前記遮蔽筐体は、前記開口部に設けられ、複数の貫通孔が設けられているアッテネータを有する、請求項1に記載のアクセスポイント装置。
  8.  前記アクセスポイント装置は、前記遮蔽筐体の開口部が下側を向くように建物内の天井に取り付けるように構成される、請求項1に記載のアクセスポイント装置。
PCT/JP2016/073407 2015-10-22 2016-08-09 アクセスポイント装置 WO2017068837A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017546430A JP6282386B2 (ja) 2015-10-22 2016-08-09 アクセスポイント装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015207612 2015-10-22
JP2015-207612 2015-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017068837A1 true WO2017068837A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=58556896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/073407 WO2017068837A1 (ja) 2015-10-22 2016-08-09 アクセスポイント装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6282386B2 (ja)
TW (1) TW201720220A (ja)
WO (1) WO2017068837A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510248A (ja) * 2017-10-31 2020-04-02 ティオネスタ・エルエルシー 物理的資産を監視するための方法およびシステム
JP2020072302A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線アクセス装置および通信システム
CN111180889A (zh) * 2019-04-08 2020-05-19 郭长来 一种减少天线受到无线电磁波干扰的装置
US20210243509A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Johnson Controls Technology Company Elevated floor with integrated antennas
JP7364807B1 (ja) 2023-01-23 2023-10-18 株式会社フジクラ 無線モジュール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100027A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Buffalo Inc 無線lanシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100027A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Buffalo Inc 無線lanシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020510248A (ja) * 2017-10-31 2020-04-02 ティオネスタ・エルエルシー 物理的資産を監視するための方法およびシステム
JP2020072302A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線アクセス装置および通信システム
JP7203335B2 (ja) 2018-10-29 2023-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システムおよび通信システムの制御方法
CN111180889A (zh) * 2019-04-08 2020-05-19 郭长来 一种减少天线受到无线电磁波干扰的装置
JP2022528569A (ja) * 2019-04-08 2022-06-14 長来 郭 同一周波数の無線電磁波によるアンテナへの干渉を低減する装置
US20210243509A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Johnson Controls Technology Company Elevated floor with integrated antennas
JP7364807B1 (ja) 2023-01-23 2023-10-18 株式会社フジクラ 無線モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017068837A1 (ja) 2018-05-24
TW201720220A (zh) 2017-06-01
JP6282386B2 (ja) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282386B2 (ja) アクセスポイント装置
EP2823372B1 (en) Wireless docking with carrier sense control
US8733119B2 (en) Air conditioning equipment, signal transmission method, and signal transmission method for air conditioning equipment
US20200145093A1 (en) Repeater
JP2007501567A (ja) Wlan内のセクタ化されたセルにおける干渉ベースのチャネル選択方法
CN110383941B (zh) 通过障碍物的毫米波通信
JP2007501566A (ja) 無線通信システムにおいて受信可能範囲およびスループットを改善するための方法および装置
US9093755B2 (en) Lower power localized distributed radio frequency transmitter
ES2241622T3 (es) Campo electromagnetico en un sistema de comunicaciones para redes inalambricas.
CN110261848A (zh) 基于波束功率分配的雷达通信一体化协同探测方法及装置
US10973108B2 (en) Lamp with incorporated network access point and lighting facility having a wireless network
JP2002204240A (ja) 無線lanシステムおよび無線lanシステム用導波装置
JP6322905B2 (ja) 携帯端末の在圏判定装置
JP2011244194A (ja) 通信システム
JP2022003738A (ja) ネットワークシステム
JP2005286812A (ja) 無線lan用複合漏洩同軸ケーブル
CN107637133A (zh) 无线会议系统及其配置方法
JP5200132B2 (ja) Lcx通信装置
Singh et al. Futuristic Communication Technologies
WO2022239660A1 (ja) リフレクタシステム、アクティブリフレクタ、及び、アクティブリフレクタの配置方法
JP2014049857A (ja) 無線通信装置
TW201526672A (zh) 存取點裝置
JP2006166111A (ja) 微弱無線通信システム
WO2016021226A1 (ja) 無線補助接続装置
CN104980931B (zh) 多跳认知无线网络的空时联合接入方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16857155

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017546430

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16857155

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1