WO2017065257A1 - 撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法 - Google Patents

撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017065257A1
WO2017065257A1 PCT/JP2016/080488 JP2016080488W WO2017065257A1 WO 2017065257 A1 WO2017065257 A1 WO 2017065257A1 JP 2016080488 W JP2016080488 W JP 2016080488W WO 2017065257 A1 WO2017065257 A1 WO 2017065257A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
test object
probe beam
image
fourier transform
dispersive
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/080488
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭介 合田
レイ チェン
Original Assignee
国立大学法人東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東京大学 filed Critical 国立大学法人東京大学
Priority to JP2017500401A priority Critical patent/JP6321279B2/ja
Priority to US15/767,853 priority patent/US10539495B2/en
Publication of WO2017065257A1 publication Critical patent/WO2017065257A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • G01N15/147Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/144Imaging characterised by its optical setup
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/1447Spatial selection

Definitions

  • the present invention relates to an imaging device, a flow cytometer, and an imaging method.
  • Patent Document 1 discloses a flow including a flow cell in which a sample liquid containing a test object flows as a laminar flow maintained at a predetermined flow rate, and an imaging system including a high-speed camera having a strobe lamp and a burst type CCD image sensor. A cytometer is disclosed. The flow cytometer disclosed in Patent Document 1 measures a test object that flows in sequence in a flow cell in which a laminar flow is formed with a high-speed camera, and observes each test object.
  • auxiliary light such as a strobe
  • an object of the present invention is to provide an imaging apparatus, a flow cytometer, and an imaging method with high image generation throughput that suppresses the influence on the test object.
  • An imaging apparatus includes a probe beam generation unit that generates a probe beam, a dispersive Fourier transform unit that performs a dispersive Fourier transform on the probe beam, and maps a spectrum of the probe beam in a time domain, and a dispersive Fourier transform
  • a spatial mapping unit that spatially maps the probe beam thus applied and irradiates the test object
  • a beam detection unit that detects transmitted light transmitted through the test object or scattered light scattered by the test object
  • an image generation unit that generates an image of the test object based on the intensity of the transmitted light or scattered light.
  • a flow cytometer includes the imaging device according to any one of claims 1 to 3 and a microfluidic device including a flow path through which a test object can flow together with a fluid. An image of the test object flowing through the road is generated.
  • the imaging method of the present invention includes a probe beam generating step for generating a probe beam, a dispersive Fourier transform step for mapping the probe beam spectrum in the time domain, and a dispersive Fourier transform.
  • the probe beam that has been subjected to the Dispersive Fourier Transform by the Dispersive Fourier Transform unit is spatially mapped to irradiate the object to be detected, and the transmitted light or scattered light from the object to be detected is detected.
  • the object can be irradiated with a weak probe beam whose intensity has been attenuated by the dispersive Fourier transform unit, and the image can be detected simply by detecting transmitted light or scattered light from the object.
  • Can be generated, and an imaging apparatus, a flow cytometer, and an imaging method with high throughput of image generation with suppressed influence on the test object can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. It is the schematic which shows the whole structure of the flow cytometer of embodiment which concerns on this invention.
  • 3A and 3B are images of beads flowing through the flow path generated by the imaging device.
  • an imaging device 1 includes a light source 2, a dispersion element 4, and a dispersive fiber. 3, first diffraction grating 5, second diffraction grating 8, first objective lens 6, second objective lens 7, introduction fiber 9, photodetector 10, oscilloscope 11, and personal computer (PC). 13.
  • the light source 2 as the probe beam generator is a laser light source such as a titanium sapphire (Ti: Al 2 O 3 ) femtosecond pulse laser (center wavelength 790 nm, bandwidth 40 nm, repetition frequency 75 MHz) that emits a broadband pulse laser.
  • a laser light source such as a titanium sapphire (Ti: Al 2 O 3 ) femtosecond pulse laser (center wavelength 790 nm, bandwidth 40 nm, repetition frequency 75 MHz) that emits a broadband pulse laser.
  • a laser light source such as a titanium sapphire (Ti: Al 2 O 3 ) femtosecond pulse laser (center wavelength 790 nm, bandwidth 40 nm, repetition frequency 75 MHz) that emits a broadband pulse laser.
  • an image of the test object 20 is generated to generate a probe beam 14 for exploring the test object 20.
  • the probe beam 14 is a broadband light pulse emitted from the light source 2 at a predetermined repetition rate.
  • a laser light source that emits a pulse laser generally used for optical communication can be used, and a laser light source that emits a pulse laser having a central wavelength of 720 to 1600 nm is used. be able to.
  • the probe beam 14 generated by the light source 2 is incident on the dispersion element 4 as a pre-dispersion part.
  • the dispersion element 4 causes group velocity dispersion in light transmitted through an element formed of, for example, glass.
  • the dispersion element 4 group velocity dispersion occurs in the probe beam 14 during the transmission of the probe beam 14, and the velocity of each wavelength component included in the probe beam 14 changes according to the wavelength. For this reason, the transmission time through the dispersion element 4 differs for each wavelength component, and when the probe beam 14 is emitted from the dispersion element 4, a delay corresponding to the length of the wavelength occurs in the phase of each wavelength component. As a result, in the probe beam 14 emitted from the dispersion element 4, the overlapping of the wavelength components contained in the probe beam 14 is changed compared to when the probe beam 14 is incident on the dispersion element 4, and the pulse width is widened. Thus, the dispersion element 4 widens the waveform of the probe beam 14.
  • the dispersion element 4 is formed in a rod shape having a length of 10 cm and a diameter of 0.5 cm, and is arranged so that the probe beam 14 is transmitted in the longitudinal direction.
  • the dispersion element 4 by disposing the dispersion element 4, it is possible to suppress the occurrence of an unfavorable nonlinear optical effect in the dispersive fiber 3 described below, and to more reliably disperse the probe beam 14 with the dispersive Fourier. Therefore, the image of the test object 20 can be captured more clearly.
  • the shape of the dispersion element 4 is not particularly limited, and may be a rectangular parallelepiped shape or a polygonal column shape in addition to the rod shape described above.
  • the diameter of the dispersion element 4 only needs to be sufficiently larger than the spot of the probe beam 14.
  • the length of the dispersion element 4 can be appropriately selected depending on how much the pulse width of the probe beam 14 is desired to be expanded, and is preferably 10 cm to 50 cm. When the length of the dispersion element 4 is 10 cm to 50 cm, it is possible to sufficiently suppress the occurrence of nonlinear effects in the dispersive fiber 3 that adversely affect the dispersive Fourier transform described later.
  • the probe beam 14 that has passed through the dispersion element 4 is incident on the dispersive fiber 3 as a dispersive Fourier transform unit.
  • the dispersive fiber 3 includes a fiber main body 3a and collimators 3b and 3c provided at both ends of the fiber main body 3a.
  • the collimator 3b collimates the probe beam 14 incident on the collimator 3b, and causes the probe beam 14 that has become collimated light (parallel light) to enter the fiber body 3a.
  • the fiber body 3a is a single mode optical fiber.
  • the propagation speed of light in the fiber main body 3a differs depending on the wavelength.
  • the pulse width of the probe beam 14 is widened when transmitted through the fiber body 3a as in the case of the dispersion element 4.
  • the difference in the delay time of each wavelength component increases and the pulse width greatly increases as it propagates through the fiber body 3a.
  • each wavelength component is separated on the time axis, and the pulse shape of the probe beam 14 becomes the same as the shape of the spectral spectrum of the probe beam 14. It is as if the beam 14 was Fourier transformed on the time axis.
  • the probe beam 14 is subjected to dispersive Fourier transform, and each wavelength component of the probe beam 14 transmitted through the fiber body 3a is mapped in the time domain.
  • the pulse intensity of the probe beam 14 subjected to the dispersive Fourier transform represents the intensity of light of the corresponding frequency component.
  • 630-HP manufactured by Nufern group velocity dispersion: 120 ⁇ ps / nm / km, core diameter: 3.5 ⁇ m
  • the probe beam 14 emitted from the other end is mapped in the time domain having a spectral spectrum of about 8 ns.
  • the spectral spectrum of the probe beam 14 is preferably mapped in a time region that is 5 ns or more and less than the pulse period of the probe beam 14, and the length of the fiber body 3a is such that the spectral spectrum of the probe beam 14 is 10 ns or more. It is preferable to select so as to be mapped in a time domain less than the period. By doing in this way, it can image with sufficient sensitivity.
  • the core diameter of the fiber body 3a is not particularly limited, but is preferably 3 to 4 ⁇ m.
  • an optical fiber having a core diameter of 3 to 4 ⁇ m as the fiber body 3a, even if a pulse laser having a center wavelength near 800 nm (more specifically, a center wavelength of 750 to 850 nm) is used as the probe beam 14, mode dispersion Is sufficiently induced, and the probe beam 14 can be subjected to a dispersive Fourier transform.
  • the spatial resolution can be improved by using a pulse laser having a center wavelength of around 800 nm.
  • the pulse laser having a central wavelength of about 800 nm does not include a wavelength that is easily absorbed by water, the pulse laser is less affected by moisture during imaging. This is advantageous when imaging, or when imaging the test object 20 flowing in water in flow cytometry.
  • the collimator 3c collimates the dispersive Fourier transformed probe beam 14 incident on the collimator 3c, and emits the probe beam 14 that has become collimated light.
  • known collimators can be appropriately selected and used in accordance with the fiber body 3a.
  • the dispersive fiber 3 performs dispersive Fourier transform on the probe beam 14 and maps the spectrum of the probe beam 14 in the time domain.
  • the probe beam 14 is attenuated in the process of passing through the dispersive fiber 3, and the peak intensity is reduced. Since the imaging apparatus 1 irradiates the test object 20 with the probe beam 14 having the reduced peak intensity in this way, the influence on the test object 20 due to imaging can be suppressed.
  • the probe beam 14 is a pulsed laser light pulse and has a high peak intensity. Therefore, when the algal cell is irradiated with the probe beam 14 that does not pass through the dispersive fiber 3, the algae is irradiated. It is likely that the cell will die or be severely damaged.
  • the imaging apparatus 1 since the imaging apparatus 1 irradiates the algal cells with the probe beam 14 that has passed through the dispersive fiber 3 and is attenuated and the peak intensity is reduced, the imaging apparatus 1 can suppress the influence of the imaging on the algal cells. Images of algae cells can be generated with the cells alive.
  • the probe beam 14 subjected to the dispersive Fourier transform emitted from the other end of the dispersive fiber 3 hits the first diffraction grating 5 as a space mapping unit.
  • the first diffraction grating 5 diffracts the probe beam 14 that hits it and spectrally separates it, and irradiates the object 20 with the probe beam 14 that has been split.
  • the diffraction angle of the probe beam 14 that hits the first diffraction grating 5 differs for each wavelength component, it becomes a one-dimensional spatially spread beam, and each wavelength component is spatially mapped (Fourier transform).
  • the shape of the region (hereinafter referred to as a spot) on the surface of the object 20 where the probe beam 14 hits is linear. Since the wavelength components of the probe beam 14 are spatially mapped, the wavelength of the hit beam differs depending on the position in the spot.
  • the wavelength component contained in the probe beam 14 and the position where the probe beam 14 strikes (transmits) can be associated, and the position where the probe beam 14 passes through the test object 20 can be labeled according to the wavelength.
  • the first diffraction grating 5 is a plate-like diffraction grating having grooves formed on the surface with a density of 1200 lines / mm.
  • a diffraction grating having a diffraction efficiency of 50 to 80% can be used.
  • the diffraction grating is used as the space mapping unit, but other spectral elements such as a prism can be used instead of the diffraction grating.
  • the probe beam 14 dispersed by the first diffraction grating 5 is condensed by the first objective lens 6 and irradiated onto the test object 20.
  • the probe beam 14 irradiated to the test object 20 is scattered and diffracted in the process of passing through the test object 20, and the intensity changes according to the structure of the test object 20 at the transmitted position. Therefore, the transmitted light 15 of the test object 20 includes information on the test object 20 as the intensity of the transmitted light 15.
  • a one-dimensional image of the test object 20 can be generated by detecting the transmitted light 15 and acquiring the intensity of each wavelength component.
  • the test object 20 is not particularly limited as long as it can transmit the probe beam 14, and may be cells, algae, or the like.
  • the test object 20 is represented as a plate-like object for convenience. Such a test object 20 is disposed at the focal position of the first objective lens 6.
  • the transmitted light 15 that has passed through the test object 20 passes through the second objective lens 7, is condensed, and strikes the second diffraction grating 8.
  • the second objective lens 7 is the same objective lens as the first objective lens, and is arranged so that the focal position overlaps with the focal position of the first objective lens 6.
  • the first objective lens 6 and the second objective lens 7 used an objective lens (manufactured by Olympus) having a magnification of 40 times and a numerical aperture of 0.6.
  • the size can be appropriately selected to change the size.
  • the second diffraction grating 8 diffracts the incident transmitted light 15 and multiplexes it to make the transmitted light 15 an optical pulse.
  • the second diffraction grating 8 is the same as the first diffraction grating 5.
  • Each wavelength component of the combined transmitted light 15 is mapped in the time domain in the same manner as the probe beam 14.
  • the transmitted light 15 that has been converted into a light pulse by the second diffraction grating 8 is guided to a photodetector 10 as a beam detector via an introduction fiber 9.
  • the introduction fiber 9 includes a fiber main body 9a and a collimator 9b.
  • the fiber main body 9a has a collimator 9b attached to one end and a photodetector 10 connected to the other end.
  • the fiber body 9a a general optical fiber can be used, and the collimator 9b can be appropriately selected according to the fiber body 9a.
  • the photodetector 10 detects the transmitted light 15 that has become a light pulse before the next light pulse is received, and converts the light pulse into an electric signal pulse.
  • Newport's New ⁇ 1580-B detection bandwidth 12 GHz
  • other photo A detector may be used.
  • the electric signal pulse of the transmitted light 15 generated by the photodetector 10 is sent to the oscilloscope 11 as a digitizer connected to the photodetector 10 via the wiring 12a, and converted into electronic data for each pulse.
  • the oscilloscope 11 detected an electric signal pulse with a detection bandwidth of 16 GHz and a sampling frequency of 12.5 GS / s.
  • the electronic data includes time and the intensity of the electric signal pulse.
  • Tektronix DPO71604B is used as the oscilloscope 11, but there is no particular limitation as long as pulse signals can be digitized sequentially.
  • the electronic data of the transmitted light 15 generated by the oscilloscope 11 is sent to the PC 13 connected via the wiring 12b and stored in a storage device (not shown in FIG. 1) of the PC 13.
  • the PC 13 serving as an image generation unit executes an image processing program stored in the storage device of the PC 13 by an arithmetic unit (not shown in FIG. 1) such as a processor, and is stored in the storage device of the PC 13.
  • a one-dimensional image of the test object 20 is generated based on the electronic data of the transmitted light 15.
  • the generated one-dimensional image is stored in the storage device of the PC 13 as one-dimensional image data.
  • the pulse intensity of the transmitted light 15 includes information on the test object 20 at the position where the transmitted light 15 is transmitted, and the position where the transmitted light 15 transmits the test object 20 corresponds to the wavelength component of the transmitted light 15. ing. Furthermore, since the wavelength component of the transmitted light 15 (probe beam 14) is mapped in the time domain and corresponds to the time of the detected pulsed light, the position and time at which the transmitted light 15 has transmitted through the test object 20 are determined. It corresponds. Therefore, an image of the test object 20 can be generated from the electronic data of time and pulse intensity stored in the storage device of the PC 13. The one-dimensional image is generated based on the pulse intensity of the transmitted light 15, in which the intensity of the pulse intensity of the transmitted light 15 is expressed as the gradation of the image.
  • the image processing program processes a plurality of one-dimensional image data obtained by imaging different positions of the test object 20 and synthesizes a plurality of one-dimensional images, thereby obtaining a two-dimensional image of the test object 20. Can be generated.
  • a one-dimensional image is continuously generated while moving the test object 20 in a direction orthogonal to the linear spot of the probe beam 14 and stored as image data. It is obtained by the method.
  • the generated two-dimensional image is also stored in the storage device of the PC 13 as two-dimensional image data. Note that the number of pixels of the generated one-dimensional image or two-dimensional image can be set as appropriate.
  • the imaging apparatus 1 can image the test object 20 and generate an image (a one-dimensional image and a two-dimensional image) of the test object 20.
  • the imaging apparatus 1 of the present invention includes a probe beam generation unit (light source 2) that generates a probe beam 14 that is a light pulse by emitting a pulse laser, and a probe beam 14
  • the first objective is spatially mapped with a dispersive Fourier transform unit (dispersive fiber 3) for mapping the spectrum of the probe beam 14 in the time domain, and the dispersive Fourier transform probe beam 14 is spatially mapped.
  • a spatial mapping unit (first diffraction grating 5) that irradiates the test object 20 via the lens 6, a beam detection unit (photodetector 10) that detects the transmitted light 15 that has passed through the test object 20, and the transmitted light 15
  • An image generation unit (PC 13) for generating an image of the test object 20 based on the pulse intensity of Configured.
  • the probe beam 14 that is an optical pulse is generated by the light source 2 (probe beam generation step), the probe beam 14 is subjected to dispersive Fourier transform by the dispersive fiber 3, and the spectrum of the probe beam 14 is converted. Mapping is performed in the time domain (dispersive Fourier transform step), and the probe beam 14 subjected to dispersive Fourier transform is spatially mapped by the first diffraction grating 5 and irradiated onto the test object 20 (spatial mapping step). 10, the transmitted light 15 transmitted through the test object 20 is detected (beam detection step), and an image of the test object 20 is generated based on the transmitted light 15 (image generation step).
  • the imaging apparatus 1 spatially maps the probe beam 14 dispersive Fourier transformed by the dispersive fiber 3 in one dimension and irradiates the test object 20 to detect the transmitted light 15 from the test object 20, Since an image is generated based on the transmitted light 15, an image can be generated simply by detecting transmitted light from the test object, and an image can be generated with high throughput.
  • the imaging apparatus 1 irradiates the test object 20 with the probe beam 14 that has passed through the dispersive fiber 3 and has been subjected to the dispersive Fourier transform. 20 and the influence of the imaging on the test object 20 can be suppressed. This will be described in more detail below.
  • the intensity of the beam is attenuated.
  • the dispersive fiber 3 is disposed behind the test object 20, it is necessary to emit a laser beam having a sufficient intensity in the light source 2 in order to obtain a sufficient light intensity for detection by the photodetector 10.
  • the test object 20 is irradiated before the light is attenuated.
  • the dispersive fiber 3 in front of the test object 20, the light after the intensity is attenuated is irradiated to the test object 20. Thereby, an effect of reducing damage to the test object 20 due to light can be obtained.
  • the configuration in which the dispersive fiber 3 is disposed in front of the test object 20 also has an effect of reducing the difficulty of coupling.
  • the angle at which the light irradiated to the test object 20 is scattered varies depending on the slight displacement of the test object 20, but it is difficult to precisely determine the position of the test object 20 using a flow cytometer or the like. There is a case.
  • a very thin fiber is generally used for the dispersive fiber 3
  • the transmitted light from the test object 20 is provided there. Need to be precisely coupled. This precise coupling becomes very difficult and problematic in the situation where the position of the test object 20 is not precisely determined as described above.
  • the dispersive fiber 3 In the configuration in which the dispersive fiber 3 is disposed in front of the test object 20, it is only necessary to couple the light irradiated from the light source 2 to the dispersive fiber 3, and the accuracy is the transmitted light from the test object 20. Therefore, the alignment of the position and its stable holding are easy. Further, since the transmitted light from the test object 20 can be coupled to a thicker fiber or directly collected on the photodetector 10, the accuracy required for position alignment can be greatly reduced. it can. From this, in the configuration in which the dispersive fiber 3 is arranged in front of the test object 20, the accuracy required for optical alignment can be greatly relaxed, thereby obtaining the effect of improving the stability of the apparatus. Can do.
  • the microfluidic device 16 includes a base portion 16a made of, for example, a glass substrate and a main body 16b made of, for example, polydimethylsiloxane (PDMS) and attached to the surface of the base portion 16a.
  • a base portion 16a made of, for example, a glass substrate
  • a main body 16b made of, for example, polydimethylsiloxane (PDMS) and attached to the surface of the base portion 16a.
  • PDMS polydimethylsiloxane
  • the main body 16b has a groove 16c having a U-shaped cross section formed on one surface.
  • the groove 16c is formed linearly along the longitudinal direction of the main body 16b.
  • the groove 16c does not penetrate the main body 16b and has an end that is a terminal end of the groove 16c.
  • a through hole (not shown in FIG. 2) penetrating from the bottom of the groove 16c to the other surface facing the one surface where the groove 16c is formed is formed at the end of the groove 16c.
  • the main body 16b has a surface on which the groove 16c is formed bonded to the base portion 16a.
  • the space surrounded by both side surfaces and the bottom surface of the groove 16c and the surface of the base portion 16a becomes a flow path through which the test object 18 can flow together with the fluid.
  • the microfluidic device 16 injects fluid from the outside to the flow path through a through hole formed in the bottom of one end of the groove 16c, and from the flow path through the through hole formed in the bottom of one end of the groove 16c. Fluid can be discharged to the outside.
  • a fluid introduction pipe 16d made of, for example, a PEEK (registered trademark) tube manufactured by UpchurchchuScientific is connected to the through hole at one end of the groove 16c, and the fluid introduction pipe is connected to the through hole at the other end of the groove 16c.
  • a fluid discharge pipe 16f made of a PEEK (registered trademark) tube similar to 16d is connected.
  • the groove 16c is manufactured so as to have a rectangular shape with a cross-sectional shape of 80 ⁇ m (width) ⁇ 70 ⁇ m (depth), but the cross-sectional shape and the cross-sectional area are not particularly limited. It can be appropriately selected depending on the size.
  • the sizes and shapes of the through hole, the fluid introduction pipe 16d, the fluid discharge pipe 16f, the base portion 16a, and the main body 16b can also be appropriately selected according to the size of the flow path to be manufactured.
  • materials for the base portion 16a, the main body 16b, the fluid introduction pipe 16d, and the fluid discharge pipe 16f can be appropriately selected.
  • the microfluidic device 16 is not particularly limited as long as it can transmit the probe beam 14 and flow the test object 18 together with the fluid, and a commercially available microfluidic device or flow cell can also be used.
  • the algae as the test object 18 flows along with the water in the flow path of the microfluidic device 16.
  • such a microfluidic device 16 has the propagation direction of the probe beam 14 (transmitted light 15) from the first objective lens 6 to the second objective lens 7 as the X direction, orthogonal to the X direction, When the direction in which the probe beam 14 is spatially spread in one dimension is the Y direction, the Z direction perpendicular to the X direction and the Y direction is parallel to the direction in which the test object 18 flows through the flow path.
  • the beam 14 is disposed so as to penetrate in the thickness direction of the microfluidic device 16.
  • the microfluidic device 16 is arranged so that the focal points of the first objective lens 6 and the second objective lens 7 are in the flow path, and the probe beam 14 passes through the test object 18 in the vicinity of the focal position. .
  • the imaging device 1 In such a flow cytometer 21, the imaging device 1 generates an image of the test object 18 that flows along with the fluid in the flow path of the microfluidic device 16. Since the test object 18 flows through the flow path of the microfluidic device 16, the position at which the probe beam 14 passes through the test object 18 is opposite to the direction in which the test object 18 flows. It gradually shifts according to the flow rate. Therefore, when the probe beam 14 is continuously generated by the light source 2 of the imaging apparatus 1 and a one-dimensional image of the test object 18 is continuously generated, the imaging position of the test object 18 is set during the period of the probe beam 14. A one-dimensional image shifted by the amount of movement of the test object 18 can be sequentially generated.
  • the flow cytometer 21 can generate a two-dimensional image of the test object 18 by synthesizing such a one-dimensional image in which the imaging position of the test object 18 is shifted.
  • the flow cytometer 21 of the present embodiment includes the imaging device 1 and the microfluidic device 16 including a flow path through which the test object 18 can flow together with the fluid.
  • the apparatus 1 is configured to generate an image of the test object 18 flowing through the flow path.
  • the flow cytometer 21 since the flow cytometer 21 generates an image of the test object 18 by the imaging apparatus 1, the influence on the test object at the time of imaging can be suppressed, and an image can be generated with high throughput.
  • the imaging apparatus 1 spatially maps the probe beam 14 in one dimension by the first diffraction grating 5 to generate a one-dimensional image. Further, the probe beam 14 mapped to 1 is further dispersed using a spectroscopic element or the like, so that the probe beam 14 is spatially mapped in two dimensions and irradiated onto the test objects 18 and 20 to generate a two-dimensional image. You can also.
  • test objects 18 and 20 are scanned with the probe beam 14 in a direction orthogonal to the linear spot of the probe beam 14, and a plurality of one-dimensional images of different positions of the test objects 18 and 20 are generated.
  • a two-dimensional image can also be generated by synthesizing the one-dimensional image.
  • the transmitted light 15 is exclusively measured, but scattered light may be measured.
  • an aperture or a slit is appropriately disposed in front of the second objective lens 7 so that light transmitted through the test objects 18 and 20 does not enter the second objective lens 7.
  • a dispersion liquid in which beads having a diameter of 10 ⁇ m formed of polystyrene were dispersed in water was injected into a syringe, and the dispersion liquid was introduced into the flow path from the opening 16e of the fluid introduction pipe 16d using a syringe pump.
  • a syringe pump was appropriately set, and the flow rate of the dispersion liquid in the flow path was set to 1 m / s.
  • a container (not shown) was disposed below the opening 16g of the fluid discharge pipe 16f, and the fluid and beads discharged from the flow path through the fluid discharge pipe 16f were stored in the container.
  • beads that flow at a flow rate of 1 m / s were imaged by the imaging device 1 to generate an image.
  • the bead image is obtained by dividing the time domain of the detected light pulse of the transmitted light 15 into 15 pieces and generating 700 pieces of one-dimensional image data (15 pixels) in a direction parallel to the Y direction shown in FIG. It was generated by synthesizing 700 one-dimensional image data.
  • FIGS. 3A and 3B The generated images are shown in FIGS. 3A and 3B.
  • the imaging apparatus 1 can generate a clear image of beads flowing at 1 m / s.
  • FIG. 3B it is possible to generate an image that can determine that a plurality of beads are bound.
  • the image is blurred because the image is blurred due to insufficient shutter speed or insufficient sensitivity. It can be seen that the state of the beads can be determined accurately even when it is determined that large particles are mixed.
  • the imaging apparatus 1 can image the test object 18 flowing at 1 m / s, and can image the test object at high speed. Further, the beads flowing through the flow path at a flow rate of 1 m / s corresponds to passing 10,000 photographing positions of the imaging device 1 per second. As described above, since the imaging apparatus can generate an image for each bead, it was confirmed that the flow cytometer 21 can generate an image with a high throughput of 10,000 images / s.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

本発明によれば、ディスパーシブフーリエ変換部でディスパーシブフーリエ変換したプローブビーム(14)を空間的にマッピングして被検物(18,20)に照射し、被検物(18,20)からの透過光(15)を検出し、当該透過光(15)の強度をもとに画像を生成するので、ディスパーシブフーリエ変換部で強度が減衰した弱いプローブビーム(14)を被検物(18,20)に照射でき、被検物(18,20)からの透過光(15)を検出するだけで画像を生成でき、被検物(18,20)への影響を抑制した画像生成のスループットの高い撮像装置を提供できる。

Description

撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法
 本発明は、撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法に関する。
 医療の分野では、採取した血液に癌細胞が含まれているか否かを検出し、癌の検出を短時間で容易に行えるようにすることが求められている。このためには、血液中に含まれる多量の細胞の中から、微量の癌細胞を短時間で検出する必要がある。
 このように、膨大な数(例えば1兆個以上)の細胞集団から、稀少な細胞を、迅速・正確かつ低コスト・低侵襲に発見し解析する装置が求められている。
 多数の細胞を個々に観察する装置として、従来からフローサイトメータが知られている(特許文献1参照)。特許文献1には、被検物を含むサンプル液が所定の流速に保たれた層流として流れるフローセルと、ストロボランプ及びバースト型のCCDイメージセンサを有する高速度カメラを含む撮像系とを備えるフローサイトメータが開示されている。特許文献1に開示されているフローサイトメータは層流が形成されたフローセル中を順番に流れる被検物を高速度カメラで測定し、個々の被検物を観察する。
特開2013-167582号公報
 しかしながら、特許文献1に開示されているフローサイトメータのように、従来のカメラを用いた撮像では、フローセルを流れるサンプル液の流速を早くして短時間に多くの被検物を撮影しようとしても、カメラのシャッター速度が不足してぼやけた画像となる。
 また従来のカメラを用いた撮像では、シャッタースピードを速くしてより高速に撮像できるようにすると、撮像素子が受光する光量が減少して感度が不足してノイズの多い画像となる。
 さらに従来のカメラを用いた撮像では、ストロボなどの補助光を照射することで、撮像素子が受光する光量を増加させて感度を向上させることも可能であるが、補助光の強度が強くなると、被検物が破壊されるなど被検物に悪影響が及ぶ。
 このように、従来のカメラはシャッタースピードと感度とが両立せず被検物を撮像する速度に限界があるので、特許文献1に開示されるフローサイトメータは、被検物に影響を与えることなく、画像生成のスループットを高くできないという問題があった。
 そこで、本発明は、被検物への影響を抑制した画像生成のスループットが高い撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法を提供することを目的とする。
 本発明の撮像装置は、プローブビームを生成するプローブビーム生成部と、前記プローブビームをディスパーシブフーリエ変換し、前記プローブビームのスペクトルを時間領域にマッピングするディスパーシブフーリエ変換部と、ディスパーシブフーリエ変換された前記プローブビームを空間的にマッピングして被検物に照射する空間マッピング部と、前記被検物を透過した透過光もしくは前記被検物により散乱された散乱光を検出するビーム検出部と、前記透過光もしくは散乱光の強度に基づいて前記被検物の画像を生成する画像生成部とを備えることを特徴とする。
 本発明のフローサイトメータは、請求項1~3のいずれか1項に記載の撮像装置と、被検物が流体と共に流れ得る流路を備えるマイクロ流体装置とを備え、前記撮像装置が前記流路を流れる前記被検物の画像を生成することを特徴とする。
 本発明の撮像方法は、プローブビームを生成するプローブビーム生成ステップと、前記プローブビームをディスパーシブフーリエ変換し、前記プローブビームのスペクトルを時間領域にマッピングするディスパーシブフーリエ変換ステップと、ディスパーシブフーリエ変換された前記プローブビームを空間的にマッピングして被検物に照射する空間マッピングステップと、前記被検物を透過した透過光もしくは前記被検物により散乱された散乱光を検出するビーム検出ステップと、前記透過光もしくは散乱光の強度に基づいて前記被検物の画像を生成する画像生成ステップとを含むことを特徴とする。
 本発明によれば、ディスパーシブフーリエ変換部でディスパーシブフーリエ変換したプローブビームを空間的にマッピングして被検物に照射し、被検物からの透過光もしくは散乱光を検出し、当該透過光もしくは散乱光をもとに画像を生成するので、ディスパーシブフーリエ変換部で強度が減衰した弱いプローブビームを被検物に照射でき、被検物からの透過光もしくは散乱光を検出するだけで画像を生成でき、被検物への影響を抑制した画像生成のスループットの高い撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法を提供できる。
本発明に係る実施形態の撮像装置の全体構成を示す概略図である。 本発明に係る実施形態のフローサイトメータの全体構成を示す概略図である。 図3A及び図3Bは撮像装置により生成した流路を流れるビーズの画像である。
(1)本発明の実施形態に係る撮像装置
(1-1)撮像装置の構成
 図1に示すように、本実施形態の撮像装置1は、光源2と、ディスパージョン素子4と、ディスパーシブファイバー3と、第1回折格子5と、第2回折格子8と、第1対物レンズ6と、第2対物レンズ7と、導入ファイバー9と、フォトディテクター10と、オシロスコープ11と、パーソナルコンピュータ(PC)13とを備えている。
 プローブビーム生成部としての光源2は、広帯域なパルスレーザーを放出する例えばチタンサファイア(Ti:Al2O3)フェムト秒パルスレーザー(中心波長790nm、バンド幅40nm、繰り返し周波数75MHz)などのレーザー光源であり、被検物20の画像を生成して被検物20を探査するためのプローブビーム14を生成する。プローブビーム14は光源2から所定の繰返し周波数で放出された広帯域光パルスである。
 光源2としては、上記のレーザー光源に加えて、光通信に一般的に用いられるパルスレーザーを放出するレーザー光源も用いることができ、中心波長が720~1600nmのパルスレーザーを放出するレーザー光源を用いることができる。
 光源2で生成されたプローブビーム14は、プリディスパージョン部としてのディスパージョン素子4に入射する。ディスパージョン素子4は、例えばガラスなどで形成された素子で透過する光に群速度分散を生じさせる。
 ディスパージョン素子4では、プローブビーム14が透過する過程で、プローブビーム14に群速度分散が生じ、プローブビーム14に含まれる各波長成分の速度が波長に応じて変化する。そのため、ディスパージョン素子4を透過する時間が波長成分ごとに異なり、ディスパージョン素子4からプローブビーム14が出射するとき、各波長成分の位相に波長の長さに応じた遅れが生じる。その結果、ディスパージョン素子4から出射したプローブビーム14は、ディスパージョン素子4に入射したときと比較してプローブビーム14に含まれる波長成分の重なり合いが変化し、パルス幅が広がる。このようにディスパージョン素子4は、プローブビーム14の波形を広げる。
 本実施形態の場合、ディスパージョン素子4は、長さが10cmで、径が0.5cmのロッド形状に形成されており、プローブビーム14が長手方向に透過するように配置されている。
 本実施形態の撮像装置1は、ディスパージョン素子4を配置することで、以下で説明するディスパーシブファイバー3において不都合な非線形光学効果が生じることを抑制し、より確実にプローブビーム14をディスパーシブフーリエ変換することができ、被検物20の画像をより鮮明に撮像できる。
 なお、ディスパージョン素子4の形状は特に限定されず、上記のロッド形状に加え、直方体形状や多角柱形状等であってもよい。また、ディスパージョン素子4の径は、プローブビーム14のスポットよりも十分大きければよい。ディスパージョン素子4の長さは、どの程度プローブビーム14のパルス幅を広げたいかによって適宜選択することができ、特に10cm~50cmであることが好ましい。ディスパージョン素子4の長さが10cm~50cmであると、後述するディスパーシブフーリエ変換に悪影響を及ぼす非線形効果がディスパーシブファイバー3において生じることを十分に抑制できる。
 ディスパージョン素子4を透過したプローブビーム14は、ディスパーシブフーリエ変換部としてのディスパーシブファイバー3へ入射する。ディスパーシブファイバー3は、ファイバー本体3aと、ファイバー本体3aの両端にそれぞれ備えられたコリメータ3b、3cとでなる。
 コリメータ3bは、コリメータ3bに入射したプローブビーム14をコリメートし、コリメート光(平行光)となったプローブビーム14をファイバー本体3aに入射させる。
 ファイバー本体3aは、シングルモードの光ファイバーでなる。ファイバー本体3aでは、ファイバー本体3aにおける光の伝搬速度が波長によって異なるため、プローブビーム14が透過する過程でプローブビーム14に群速度分散が生じ、プローブビーム14の各波長成分に速度差が生じる。その結果、ディスパージョン素子4と同様にファイバー本体3aを透過するとプローブビーム14はパルス幅が広がる。
 ファイバー本体3aの一端から入射したプローブビーム14は、ファイバー本体3aを伝搬するほど各波長成分の遅延の時間の差が大きくなってパルス幅が大きく広がる。プローブビーム14は、ファイバー本体3aの他端から出射するときには、各波長成分が時間軸上で分離され、プローブビーム14のパルス形状がプローブビーム14の分光スペクトルの形状と同様の形状になり、プローブビーム14があたかも時間軸上にフーリエ変換されたようになる。
 このようにして、プローブビーム14はディスパーシブフーリエ変換され、ファイバー本体3aを透過したプローブビーム14は各波長成分が時間領域にマッピングされる。ディスパーシブフーリエ変換されたプローブビーム14のパルス強度は、対応する周波数成分の光の強度を表している。ファイバー本体3aの長さを調整することで、パルスの広がり、すなわち、プローブビーム14の分光スペクトルがマッピングされる時間領域を適宜調整できる。
 本実施形態の場合、ファイバー本体3aとしてNufern社製630‐HP(群速度分散:120 ps/nm/km、コア径:3.5μm)を用い、長さを2kmとすることで、ファイバー本体3aの他端から出射されたプローブビーム14は、分光スペクトルが約8nsの時間領域にマッピングされている。
 なお、プローブビーム14の分光スペクトルが5ns以上プローブビーム14のパルスの周期未満の時間領域にマッピングされていることが好ましく、ファイバー本体3aの長さは、プローブビーム14の分光スペクトルが10ns以上パルスの周期未満の時間領域にマッピングされるように選定されることが好ましい。このようにすることで、感度良く撮像できる。
 ファイバー本体3aのコア径は、特に限定されないが、3~4μmであることが望ましい。ファイバー本体3aとしてコア径が3~4μmの光ファイバーを用いることで、プローブビーム14として中心波長が800nm近傍(より具体的には中心波長が750~850nm)のパルスレーザーを用いても、モードディスパージョンが十分に誘起されプローブビーム14をディスパーシブフーリエ変換することができる。そして、中心波長が800nm近傍のパルスレーザーを用いることで空間分解能を向上できる。
 また、中心波長が800nm近傍のパルスレーザーは、水に吸収され易い波長を含んでいないので、撮像時に水分の影響を受けることが少なく、特に被検物20として水分を含むもの、例えば、細胞を撮像する場合や、フローサイトメトリーにおいて水中を流れる被検物20を撮像する場合などに有利である。
 コリメータ3cは、コリメータ3cに入射したディスパーシブフーリエ変換されたプローブビーム14をコリメートし、コリメート光となったプローブビーム14を出射する。コリメータ3b、3cはファイバー本体3aに合わせて公知のコリメータを適宜選択して用いることができる。
 このようにして、ディスパーシブファイバー3は、プローブビーム14をディスパーシブフーリエ変換して、プローブビーム14の分光スペクトルを時間領域にマッピングする。
 また、プローブビーム14はディスパーシブファイバー3を透過する過程で減衰し、ピーク強度が低下する。撮像装置1では、このようにピーク強度が低下したプローブビーム14を被検物20に照射するので、撮像による被検物20への影響を抑制することができる。
 例えば、被検物20が藻類細胞などの場合、プローブビーム14はパルスレーザーの光パルスでありピーク強度が高いので、ディスパーシブファイバー3を透過していないプローブビーム14を藻類細胞に照射すると、藻類細胞が死ぬ又は大きなダメージを受ける可能性が高い。
 一方、撮像装置1は、プローブビーム14がディスパーシブファイバー3を透過して減衰し、ピーク強度が低下したプローブビーム14を藻類細胞に照射するので、撮像による藻類細胞への影響を抑制でき、藻類細胞が生きた状態で藻類細胞の画像を生成できる。
 ディスパーシブファイバー3の他端から出射したディスパーシブフーリエ変換されたプローブビーム14は空間マッピング部としての第1回折格子5に当たる。第1回折格子5は、当たったプローブビーム14を回折させて空間的に分光し、分光されたプローブビーム14を被検物20に照射する。
 第1回折格子5に当たったプローブビーム14は、波長成分ごとに回折角が異なるため、1次元に、空間的に広がったビームとなり、各波長成分が空間的にマッピング(フーリエ変換)される。
 このようなプローブビーム14を被検物20に照射すると、被検物20表面のプローブビーム14が当たった領域(以下、スポットという。)の形状は直線状となる。プローブビーム14は、波長成分が空間的にマッピングされているので、スポット内の位置によって当たっているビームの波長が異なる。
 よって、プローブビーム14に含まれている波長成分とプローブビーム14が当たる(透過する)位置とを関連付けることができ、プローブビーム14が被検物20を透過する位置を波長によってラベリングできる。
 本実施形態の場合、第1回折格子5は、表面に1200本/mmの密度で溝が形成された板状の回折格子である。第1回折格子5としては、回折効率50~80%の回折格子を用いることができる。なお、本実施形態では、空間マッピング部として回折格子を用いたが、回折格子に変えてプリズムなど他の分光素子を用いることができる。
 第1回折格子5で分光されたプローブビーム14は第1対物レンズ6で集光されて被検物20に照射される。被検物20に照射されたプローブビーム14は、被検物20を透過する過程で、散乱され、回折され、透過した位置の被検物20の構造に応じて強度が変化する。そのため、被検物20の透過光15には、被検物20の情報が透過光15の強度として含まれている。
 プローブビーム14が透過する位置が波長によってラベリングされているので、透過光15を検出して、各波長成分の強度を取得することで、被検物20の1次元画像を生成することができる。
 本実施形態の場合、被検物20は、プローブビーム14を透過できるものであれば特に限定されず、細胞や藻類などであってもよい。図1では、便宜的に被検物20を板状の物体として表している。このような被検物20は、第1対物レンズ6の焦点位置に配置される。
 被検物20を透過した透過光15は、第2対物レンズ7を透過し、集光されて第2回折格子8に当たる。第2対物レンズ7は、第1対物レンズと同じ対物レンズであり、焦点位置が第1対物レンズ6の焦点位置と重なるように配置されている。本実施形態の場合、第1対物レンズ6及び第2対物レンズ7は倍率40倍、開口数0.6の対物レンズ(オリンパス社製)を用いたが、被検物20のサイズに合わせてスポットのサイズを変更するために適宜選択することができる。
 第2回折格子8は、当たった透過光15を回折させて合波し、透過光15を光パルスにする。本実施形態の場合、第2回折格子8は、第1回折格子5と同じものを使用している。合波された透過光15は、プローブビーム14と同様に、各波長成分が時間領域にマッピングされている。
 第2回折格子8で光パルスにされた透過光15は、導入ファイバー9を介してビーム検出部としてのフォトディテクター10に導かれる。導入ファイバー9は、ファイバー本体9aとコリメータ9bとでなる。ファイバー本体9aは、一端にコリメータ9bが取り付けられ、他端にフォトディテクター10が接続されている。
 ファイバー本体9aとしては、一般的な光ファイバーを用いることができ、コリメータ9bはファイバー本体9aに合わせて適宜選択できる。
 フォトディテクター10は、光パルスとなった透過光15を次の光パルスがくるまでに検出し、当該光パルスを電気信号パルスに変換する。本実施形態の場合、フォトディテクター10としてNewport社製New Focus 1580‐B(検出帯域幅12GHz)を用いたが、透過光15のパルスを検出して電気信号に変換することができれば、他のフォトディテクターを用いてもよい。
 フォトディテクター10で生成された透過光15の電気信号パルスは、配線12aを介してフォトディテクター10に接続されたデジタイザとしてのオシロスコープ11に送出され、パルス毎に電子データに変換される。オシロスコープ11では、検出帯域幅16GHz、サンプリング周波数12.5GS/sで電気信号パルスを検出した。電子データには、時間と電気信号パルスの強度が含まれている。本実施形態の場合、オシロスコープ11として、Tektronix社製のDPO71604Bを用いたが、パルス信号を順次デジタイズすることができれば、特に限定されない。
 オシロスコープ11で生成された透過光15の電子データは、配線12bを介して接続されたPC13に送出され、PC13の記憶装置(図1には図示せず)に保存される。
 画像生成部としてのPC13は、例えばプロセッサなどでなるPC13の演算部(図1には図示せず)によって、PC13の記憶装置に保存された画像処理プログラムを実行し、PC13の記憶装置に保存された透過光15の電子データに基づいて被検物20の1次元画像を生成する。生成された1次元画像は、1次元画像データとしてPC13の記憶装置に保存される。
 透過光15のパルス強度に透過光15が透過した位置の被検物20の情報が含まれており、透過光15が被検物20を透過した位置と透過光15の波長成分とが対応している。さらに、透過光15(プローブビーム14)の波長成分は時間領域にマッピングされており検出したパルス光の時間と対応しているので、透過光15が被検物20を透過した位置と時間とが対応している。よって、PC13の記憶装置に保存した時間及びパルス強度の電子データから被検物20の画像を生成することができる。1次元画像は、透過光15のパルス強度の強弱が画像の階調として表され、透過光15のパルス強度に基づいて生成される。
 さらに、画像処理プログラムは、被検物20の異なる位置を撮像して得られた複数の1次元画像データを処理して複数の1次元画像を合成することで、被検物20の2次元画像を生成することができる。
 合成に用いる複数の1次元画像データは、例えば、プローブビーム14の直線状のスポットと直交する方向に被検物20を動かしつつ1次元画像を連続して生成し、それぞれ画像データとして保存するなどの方法で得られる。生成された2次元画像も、2次元画像データとしてPC13の記憶装置に保存される。なお、生成する1次元画像又は2次元画像のピクセル数は、適宜設定することができる。
 このようにして、撮像装置1は、被検物20を撮像し、被検物20の画像(1次元画像及び2次元画像)を生成できる。
(1-2)作用及び効果
 以上の構成において、本発明の撮像装置1は、パルスレーザーを放出して光パルスであるプローブビーム14を生成するプローブビーム生成部(光源2)と、プローブビーム14をディスパーシブフーリエ変換し、プローブビーム14のスペクトルを時間領域にマッピングするディスパーシブフーリエ変換部(ディスパーシブファイバー3)と、ディスパーシブフーリエ変換されたプローブビーム14を空間的にマッピングし、第1対物レンズ6を介して被検物20に照射する空間マッピング部(第1回折格子5)と、被検物20を透過した透過光15を検出するビーム検出部(フォトディテクター10)と、透過光15のパルス強度に基づいて被検物20の画像を生成する画像生成部(PC13)とを備えるように構成した。
 そして本発明の撮像装置1では、光源2で光パルスであるプローブビーム14を生成し(プローブビーム生成ステップ)、ディスパーシブファイバー3でプローブビーム14をディスパーシブフーリエ変換し、プローブビーム14のスペクトルを時間領域にマッピングし(ディスパーシブフーリエ変換ステップ)、ディスパーシブフーリエ変換されたプローブビーム14を第1回折格子5で空間的にマッピングして被検物20に照射し(空間マッピングステップ)、フォトディテクター10で被検物20を透過した透過光15を検出し(ビーム検出ステップ)、透過光15に基づいて被検物20の画像を生成する(画像生成ステップ)。
 よって撮像装置1は、ディスパーシブファイバー3でディスパーシブフーリエ変換したプローブビーム14を1次元に空間的にマッピングして被検物20に照射し、被検物20からの透過光15を検出し、当該透過光15をもとに画像を生成するので、被検物からの透過光を検出するだけで画像を生成でき、画像を高スループットに生成できる。
 さらに撮像装置1は、ディスパーシブファイバー3を透過してディスパーシブフーリエ変換されたプローブビーム14を被検物20に照射するので、ディスパーシブファイバー3で強度が減衰した弱いプローブビーム14を被検物20に照射でき、撮像による被検物20への影響を抑制できる。以下により詳しく説明する。ディスパーシブファイバー3を通過することでビームの強度は減衰する。ディスパーシブファイバー3を被検物20の後に配置する構成では、フォトディテクター10での検出に十分な光強度を得るために、光源2において十分な強度のレーザー光を発する必要があり、その高い強度の光が減衰される前に被検物20に照射されることになる。このことは、特に被検物20が生細胞などの場合において、被検物20へのダメージが問題となることがある。ここではディスパーシブファイバー3を被検物20の前に配置することで、強度が減衰した後の光が被検物20に照射される。これによって光による被検物20へのダメージを軽減する効果が得られる。
 また、ディスパーシブファイバー3を被検物20の前に配置する構成では、カップリングの難しさを軽減する効果も有する。被検物20に照射された光は、その被検物20の微妙な位置のずれによって散乱される角度が変わるが、フローサイトメータなどにおいてその被検物20の位置を厳密に定めることは難しい場合がある。他方、ディスパーシブファイバー3には一般に非常に細いものが用いられることが想定されるため、ディスパーシブファイバー3を被検物20の後に配置する場合においては、そこに被検物20からの透過光を精密にカップリングする必要がある。この精密なカップリングは、先に述べた通り被検物20の位置が精密に定まらない状況においては非常に難しくなり問題となる。ディスパーシブファイバー3を被検物20の前に配置する構成では、ディスパーシブファイバー3に対しては光源2から照射された光をカップリングすればよく、その精度は被検物20からの透過光と比較して変動が少ないことから位置のアラインメントとその安定的な保持が容易となる。また被検物20からの透過光は、より太いファイバーにカップリングするか、あるいは直接フォトディテクター10に集光することができるため、位置のアラインメントに要求される正確性を大幅に緩和することができる。このことから、ディスパーシブファイバー3を被検物20の前に配置する構成では、光学アライメントに要求される精度を大幅に緩和することができ、これによって装置の安定性向上などの効果を得ることができる。
(2)本発明の実施形態に係るフローサイトメータ
(2-1)フローサイトメータの構成
 図1と同様の構成には同様の符号を付した図2に示すように、フローサイトメータ21は、本実施形態の撮像装置1とマイクロ流体装置16とを備えている。
 マイクロ流体装置16は、例えばガラス基板などでなる基部16aと、例えばポリジメチルシロキサン(PDMS)でなり、基部16a表面に貼り付けられた本体16bとを備えている。
 本体16bは断面形状がコの字型の溝16cが一表面に形成されている。溝16cは、本体16bの長手方向に沿って直線状に形成されている。溝16cは、本体16bを貫通しておらず、溝16cの終端である端部を有している。溝16cの端部には、溝16cの底部から溝16cが形成された一表面と対向する他表面へと貫通する貫通穴(図2には図示せず)が形成されている。本体16bは、溝16cが形成された面が基部16aと貼り合わされている。
 そのためマイクロ流体装置16では、溝16cの両側面及び底面と基部16aの表面とで囲まれた空間が、流体と共に被検物18が流れることができる流路となる。マイクロ流体装置16は、溝16cの一端の底部に形成された貫通穴を介して外部から流路へと流体を注入し、溝16cの一端の底部に形成された貫通穴を介して流路から外部へと流体を排出できる。
 本実施形態の場合、溝16cの一端の貫通穴には例えばUpchurch Scientific社製のPEEK(登録商標)チューブでなる流体導入管16dが接続され、溝16cの他端の貫通穴には流体導入管16dと同様のPEEK(登録商標)チューブでなる流体排出管16fが接続されている。流体導入管16dを設けることで、流体導入管16dの一端の開口16eから流体を導入でき、マイクロ流体装置16の流路に流体を導入し易くしなっている。また、流体排出管16fを設けることで、流体排出管16fの一端の開口16gから流体を排出でき、マイクロ流体装置16の流路を流れた流体を回収し易くなっている。
 本実施形態の場合、溝16cは、断面形状が80μm(幅)×70μm(深さ)の長方形状となるように作製したが、断面形状及び断面積は特に限定されず、被検物18のサイズに応じて適宜選択できる。貫通穴、流体導入管16d、流体排出管16f、基部16a、及び本体16bのサイズや形状も作製する流路のサイズに合わせて適宜選択できる。また、基部16a、本体16b、流体導入管16d、流体排出管16fの素材も適宜選択できる。マイクロ流体装置16としては、プローブビーム14を透過でき、被検物18を流体と共に流すことができれば特に限定されず、市販のマイクロ流体装置やフローセルを用いることもできる。
 なお、本実施形態では、マイクロ流体装置16の流路を被検物18としての藻類が水と共に流れている。
 フローサイトメータ21では、このようなマイクロ流体装置16が、第1対物レンズ6から第2対物レンズ7へのプローブビーム14(透過光15)の伝搬方向をX方向とし、X方向と直交し、プローブビーム14が1次元に空間的に広がっている方向をY方向としたとき、X方向及びY方向に対して垂直なZ方向と被検物18が流路を流れる方向とが平行となり、プローブビーム14がマイクロ流体装置16の厚さ方向に透過するように配置されている。また、マイクロ流体装置16は、第1対物レンズ6及び第2対物レンズ7の焦点が流路内にあり、プローブビーム14が当該焦点位置近傍で被検物18を透過するように配置されている。
 このようなフローサイトメータ21では、撮像装置1は、マイクロ流体装置16の流路を流体と共に流れる被検物18の画像を生成する。被検物18がマイクロ流体装置16の流路を流れるので、プローブビーム14が被検物18を透過する位置が、被検物18が流れる方向とは反対の方向に、流路を流れる流体の流速に応じて徐々にずれる。そのため、撮像装置1の光源2でプローブビーム14を連続して生成し、被検物18の1次元画像を連続して生成すると、被検物18の撮影位置がプローブビーム14の周期の間に被検物18が移動した分だけずれた1次元画像を順次生成できる。
 フローサイトメータ21では、このような被検物18の撮影位置がずれた1次元画像を合成することで、被検物18の2次元画像を生成できる。
(2-2)作用及び効果
 以上の構成において、本実施形態のフローサイトメータ21は、撮像装置1と、被検物18が流体と共に流れ得る流路を備えるマイクロ流体装置16とを備え、撮像装置1が流路を流れる被検物18の画像を生成するように構成した。
 よって、フローサイトメータ21は、撮像装置1によって被検物18の画像を生成するので、撮像時の被検物への影響を抑制でき、高スループットに画像を生成できる。
(3)他の実施形態
 上記の実施形態では、撮像装置1が第1回折格子5によってプローブビーム14を1次元に空間的にマッピングし、1次元画像を生成した場合について説明したが、1次元にマッピングしたプローブビーム14をさらに分光素子などを用いて分光することで、プローブビーム14を2次元に空間的にマッピングして被検物18,20に照射して、2次元画像を生成することもできる。
 また、プローブビーム14の直線状のスポットと直交する方向に、被検物18,20をプローブビーム14で走査し、被検物18,20の異なる位置の1次元画像を複数生成し、複数の1次元画像を合成することでも2次元画像を生成することができる。
 上記の実施形態では、専ら透過光15を測定したが、散乱光を測定してもよい。その場合には、被検物18,20を透過した光が第2対物レンズ7に入らないように適宜絞り又はスリットを第2対物レンズ7の前に配置する。
(4)検証試験
 本実施形態のフローサイトメータ21を使用して被検物18としてのビーズの画像を生成した。
 検証試験では、ポリスチレンで形成された直径10μmのビーズを水に分散させた分散液をシリンジに注入し、シリンジポンプを用いて流体導入管16dの開口16eから流路に分散液を導入した。このとき、シリンジポンプを適宜設定し、流路内の分散液の流速を1m/sとした。図示しない容器を流体排出管16fの開口16gの下部に配置し、当該容器内に流路からから流体排出管16fを介して排出された流体とビーズを貯め置いた。
 検証試験では、流路を1m/sの流速で流れるビーズを撮像装置1によって撮像し、画像を生成した。ビーズの画像は、検出した透過光15の光パルスの時間領域を15分割し、図2中に示すY方向と平行な方向の1次元画像データ(15ピクセル)を連続して700個生成し、700個の1次元画像データを合成することで、生成した。
 生成した画像を図3A及び図3Bに示す。図3Aに示すように、撮像装置1は、1m/sで流れるビーズの鮮明な画像を生成できることがわかる。また、図3Bに示すように、複数のビーズが結合していることが判別できる画像も生成でき、従来はシャッタースピードが足らなかったり、感度が足らなかったりして画像がぼやけているためにサイズの大きな粒子が混在していると判断されるような場合も、正確にビーズの状態を判別できることがわかる。
 このように撮像装置1は、1m/sで流れる被検物18を撮像でき、被検物を高速に撮像できることが確認できた。また、1m/sの流速で流路を流れるビーズは、撮像装置1の撮影位置を毎秒10,000個通過することに相当する。上記の様に、撮像装置はビーズ1つ1つの画像を生成できるので、フローサイトメータ21は、10,000画像/sの高スループットで画像を生成できることが確認できた。
 1  撮像装置
 2  光源
 3  ディスパーシブファイバー
 4  ディスパージョン素子
 5  第1回折格子
 10 フォトディテクター
 13 PC
 16 マイクロ流体装置
 18 被検物
 20 被検物
 21 フローサイトメータ

Claims (6)

  1.  プローブビームを生成するプローブビーム生成部と、
     前記プローブビームをディスパーシブフーリエ変換し、前記プローブビームのスペクトルを時間領域にマッピングするディスパーシブフーリエ変換部と、
     ディスパーシブフーリエ変換された前記プローブビームを空間的にマッピングして被検物に照射する空間マッピング部と、
     前記被検物を透過した透過光もしくは前記被検物により散乱された散乱光を検出するビーム検出部と、
     前記透過光もしくは散乱光の強度に基づいて前記被検物の画像を生成する画像生成部と
     を備えることを特徴とする撮像装置。
  2.  前記プローブビーム生成部で生成された前記プローブビームの波形を広げるプリディスパージョン部を備える
     ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3.  前記ディスパーシブフーリエ変換部は、光ファイバーを備え、
     前記光ファイバーのコアの径が750~850mmである
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の撮像装置と、
     被検物が流体と共に流れ得る流路を備えるマイクロ流体装置とを備え、
     前記撮像装置が前記流路を流れる前記被検物の画像を生成する
     ことを特徴とするフローサイトメータ。
  5.  前記画像生成部が、前記流路を流れる前記被検物の1次元画像を連続して生成し、生成した複数の1次元画像を合成して前記被検物の2次元画像を生成する
     ことを特徴とする請求項4に記載のフローサイトメータ。
  6.  プローブビームを生成するプローブビーム生成ステップと、
     前記プローブビームをディスパーシブフーリエ変換し、前記プローブビームのスペクトルを時間領域にマッピングするディスパーシブフーリエ変換ステップと、
     ディスパーシブフーリエ変換された前記プローブビームを空間的にマッピングして被検物に照射する空間マッピングステップと、
     前記被検物を透過した透過光もしくは前記被検物により散乱された散乱光を検出するビーム検出ステップと、
     前記透過光もしくは散乱光の強度に基づいて前記被検物の画像を生成する画像生成ステップと
     を含むことを特徴とする撮像方法。
PCT/JP2016/080488 2015-10-14 2016-10-14 撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法 WO2017065257A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017500401A JP6321279B2 (ja) 2015-10-14 2016-10-14 撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法
US15/767,853 US10539495B2 (en) 2015-10-14 2016-10-14 Systems and methods for generating an image of an inspection object using an attenuated beam

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203231 2015-10-14
JP2015-203231 2015-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017065257A1 true WO2017065257A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=58517241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/080488 WO2017065257A1 (ja) 2015-10-14 2016-10-14 撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10539495B2 (ja)
JP (1) JP6321279B2 (ja)
WO (1) WO2017065257A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032298A (ja) * 2017-05-15 2019-02-28 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 迅速な複合材製造の高速度低ノイズインプロセスハイパースペクトル非破壊評価のためのシステム及び方法
JP2020159978A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ウシオ電機株式会社 分光測定装置及び分光測定方法
JP2020159973A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ウシオ電機株式会社 光測定用光源装置、分光測定装置及び分光測定方法
WO2020196692A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ウシオ電機株式会社 広帯域パルス光源装置、分光測定装置及び分光測定方法
WO2023112909A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 国立大学法人東京大学 タイムストレッチ光測定器およびタイムストレッチ分光法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114397232A (zh) * 2022-03-25 2022-04-26 南开大学 一种海水微塑料颗粒污染物检测仪及检测方法
JP2024018715A (ja) 2022-07-29 2024-02-08 アークレイ株式会社 情報処理装置、測定システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529230A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア ディスパーシブフーリエ変換イメージングの装置および方法
WO2014119660A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査方法および検査装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856742B2 (en) * 2000-11-10 2005-02-15 Crystal Fibre A/S Optical fibres with special bending and dispersion properties
US7305861B2 (en) 2004-07-13 2007-12-11 Rexam Beverage Can Company Single action press for manufacturing shells for can ends
ITFI20070260A1 (it) * 2007-11-21 2009-05-22 Light 4 Tech Firenze S R L Dispositivo per illuminare un oggetto con una sorgente di luce multispettrale e rivelare lo spettro della luce emessa.
US8894637B2 (en) * 2008-01-22 2014-11-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems, devices and methods for imaging and surgery
US8440952B2 (en) * 2008-11-18 2013-05-14 The Regents Of The University Of California Methods for optical amplified imaging using a two-dimensional spectral brush
EP2583053A4 (en) * 2010-06-21 2013-11-20 Univ California DIFFERENTIAL INTERFACE CONTRAST GAINED SERIAL TIME-CODED MICROSCOPY
JP5796509B2 (ja) 2012-02-16 2015-10-21 株式会社島津製作所 フローサイトメータ
WO2015021332A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 The Regents Of The University Of California Real-time label-free high-throughput cell screening in flow
US9778193B2 (en) * 2013-08-22 2017-10-03 Kinetic River Corp. Methods and apparatuses for label-free particle analysis
US9645377B2 (en) * 2015-02-06 2017-05-09 The Johns Hopkins University Compressive imaging systems and methods
WO2017053592A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 The Regents Of The University Of California Deep learning in label-free cell classification and machine vision extraction of particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529230A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ カリフォルニア ディスパーシブフーリエ変換イメージングの装置および方法
WO2014119660A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査方法および検査装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEI C ET AL.: "High-throughput label-free image cytometry and image-based classification of live Euglena gracilis", BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS, vol. 7, no. 7, 20 June 2016 (2016-06-20), pages 2703 - 2708, XP055377596 *
UGAWA M ET AL.: "High-throughput optofluidic particle profiling with morphological and chemical specificity", OPTICS LETTERS, vol. 40, no. 20, 15 October 2015 (2015-10-15), pages 4803 - 4806, XP060080920 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019032298A (ja) * 2017-05-15 2019-02-28 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 迅速な複合材製造の高速度低ノイズインプロセスハイパースペクトル非破壊評価のためのシステム及び方法
JP7163060B2 (ja) 2017-05-15 2022-10-31 ザ・ボーイング・カンパニー 迅速な複合材製造の高速度低ノイズインプロセスハイパースペクトル非破壊評価のためのシステム及び方法
JP2020159978A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ウシオ電機株式会社 分光測定装置及び分光測定方法
JP2020159973A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ウシオ電機株式会社 光測定用光源装置、分光測定装置及び分光測定方法
WO2020196692A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 ウシオ電機株式会社 広帯域パルス光源装置、分光測定装置及び分光測定方法
JP7115387B2 (ja) 2019-03-27 2022-08-09 ウシオ電機株式会社 光測定用光源装置、分光測定装置及び分光測定方法
JP7238541B2 (ja) 2019-03-27 2023-03-14 ウシオ電機株式会社 分光測定装置及び分光測定方法
US12092520B2 (en) 2019-03-27 2024-09-17 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Broadband pulsed light source apparatus
WO2023112909A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 国立大学法人東京大学 タイムストレッチ光測定器およびタイムストレッチ分光法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017065257A1 (ja) 2017-10-12
US10539495B2 (en) 2020-01-21
JP6321279B2 (ja) 2018-05-09
US20180299364A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321279B2 (ja) 撮像装置、フローサイトメータ及び撮像方法
JP7502361B2 (ja) ハイスループット蛍光フローサイトメーターを用いる細胞選別
KR102381176B1 (ko) 개선된 이미지 해상도를 갖는 형광 이미징 유세포 분석법
Chaigne et al. Controlling light in scattering media non-invasively using the photoacoustic transmission matrix
JP6856635B2 (ja) マルチモードの蛍光撮像フローサイトメトリシステム
CN105388140B (zh) 现场隐形指纹显示及其内含物质测量仪
CN105699315B (zh) 太赫兹波测量装置、测量方法以及测量仪器
JP2019508710A (ja) ブリルアン光散乱に基づくラベルフリーサイトメトリーのシステム及び方法
US20150346103A1 (en) Laser Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS) Apparatus and Method for Performing Spectral Imaging of a Sample Surface
JP2016524703A (ja) 走査型イメージフローサイトメーター
JP2007504445A (ja) 時間依存蛍光計測
US20160223453A1 (en) Real-time label-free high-throughput cell screening in flow
JP6895463B6 (ja) 流体中の浮遊粒子を検出および/または特性評価するための装置と方法
CN103604502A (zh) 一种检测高散射介质的拉曼光谱仪
Matsumoto et al. Two-dimensional space-resolved emission spectroscopy of laser ablation plasma in water
US10845583B2 (en) Scanning microscope
CN110088599A (zh) 通过虚拟荧光分布模型计算模拟平均时延方法所收集的信号的最小平方误差来获得两种以上荧光寿命成分的荧光寿命测量装置和方法
JP4054759B2 (ja) ボディー内に浸入する粒子特性の測定方法、流動材料の特性測定方法、流動材料の粒子速度測定方法、および測定方法を実行するよう準備された装置
KR101632672B1 (ko) 공초점 분광 현미경
US9606062B2 (en) Method and a system for detection of hazardous chemicals in a non-metallic container
CN104990908B (zh) 激光双轴共焦诱导击穿‑拉曼光谱成像探测方法及装置
Liang et al. Ultrafast optical imaging
Jalali et al. Breaking Speed and Sensitivity Limits: Real‐Time Diagnostics with Serial Time‐Encoded Amplified Microscopy
JP2016170054A (ja) 撮影装置及び撮像システム
JP2005331277A (ja) 光散乱による試料特性計測装置および計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017500401

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16855510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15767853

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16855510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1