WO2017056749A1 - Management system and management method - Google Patents

Management system and management method Download PDF

Info

Publication number
WO2017056749A1
WO2017056749A1 PCT/JP2016/073559 JP2016073559W WO2017056749A1 WO 2017056749 A1 WO2017056749 A1 WO 2017056749A1 JP 2016073559 W JP2016073559 W JP 2016073559W WO 2017056749 A1 WO2017056749 A1 WO 2017056749A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
event information
information
management system
facilities
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/073559
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
岡 実
小林 義明
廣田 達哉
直宏 秋山
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015235148A external-priority patent/JP6443312B2/en
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to CN201680043252.XA priority Critical patent/CN107850889A/en
Priority to EP16850926.3A priority patent/EP3358430A4/en
Priority to US15/744,846 priority patent/US10809703B2/en
Publication of WO2017056749A1 publication Critical patent/WO2017056749A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

Provided is a management system associated with a manufacturing line including one or a plurality of facilities. Each of the facilities is configured to process each workpiece according to order information including designation by type of objects to be manufactured and designation of the number of objects to be manufactured. The management system includes: a collecting means for collecting event information about a process that takes place in each of the facilities; a classifying means for classifying, on the basis of a generation source and content of each piece of event information, the event information collected by the collecting means, into sets of event information generated due to the same workpiece; a generation means for generating data which represents process circumstances for each workpiece on the basis of the event information belonging to each of the sets classified by the classifying means; and a visualizing means for visualizing process progression circumstances for each workpiece processed according to the order information, on the basis of the data generated by the generating means.

Description

管理システムおよび管理方法Management system and management method
 本発明は、複数の制御装置を含む管理システムおよび管理方法に関する。 The present invention relates to a management system and a management method including a plurality of control devices.
 近年の情報通信技術(ICT:Information and Communication Technology)の進歩に伴って、製造現場での生産管理をより高度化したいという要望がある。 With the recent advancement of Information and Communication Technology (ICT), there is a demand for more advanced production management at the manufacturing site.
 例えば、特開2014-174701号公報(特許文献1)は、制御システムが管理する各種情報と対応する対象物の画像データとの解析をより効率的に行うための構成を開示する。 For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2014-174701 (Patent Document 1) discloses a configuration for more efficiently analyzing various information managed by a control system and image data of a corresponding object.
特開2014-174701号公報JP 2014-174701 A
 実際の製造現場では、同一のワークに対して、複数の設備がそれぞれの処理を行うことで、半製品または製品を製造する。既存の設備に対して改修、改造、増設などの改善を実施している製造現場も多く、単一のワークをそれぞれ処理する複数の設備を一元的に管理することが難しい。また、製品単価の低いワークなどについては、ワーク毎に生産管理を行うのではなく、同一種類のワークを所定数ずつまとめた「オーダ」と称される単位で生産管理が行われる。 In an actual manufacturing site, a semi-finished product or a product is manufactured by performing a plurality of processes on the same workpiece. Many manufacturing sites are implementing improvements such as refurbishment, remodeling, and expansion of existing facilities, making it difficult to centrally manage multiple facilities that handle a single workpiece. For a work with a low product unit price, production management is not performed for each work, but production management is performed in units called “orders” in which a predetermined number of works of the same type are collected.
 このようなオーダ単位での生産管理では、あるオーダ単位中に何らかの不具合が生じたとしても、そのオーダに含まれる複数のワークのうち、いずれのワークに不具合が生じたのかを容易に把握することができない。 In production management in such order units, even if some trouble occurs in a certain order unit, it is easy to grasp which work out of a plurality of works included in the order has trouble. I can't.
 そのため、オーダ単位で生産管理がなされる製造現場であっても、より細かい生産管理を実現可能な管理システムが要望されている。また、各製造現場を客観的に評価および管理できる管理システムが要望されている。 Therefore, there is a demand for a management system capable of realizing finer production management even at a manufacturing site where production management is performed in units of orders. There is also a need for a management system that can objectively evaluate and manage each manufacturing site.
 本発明のある実施の形態によれば、1または複数の設備を含む製造ラインに関連付けられた管理システムが提供される。1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されている。管理システムは、1または複数の設備の各々で生じる処理に関するイベント情報を収集する収集手段と、収集手段により収集されたイベント情報を、各イベント情報の発生元および内容に基づいて、同一のワークに起因して生じたイベント情報の集合に分類する分類手段と、分類手段により分類された集合の各々に属するイベント情報に基づいて、ワーク毎の処理状況を示すデータを生成する生成手段と、生成手段により生成されるデータに基づいて、オーダ情報に従って処理される各ワークに対する処理の進捗状況を視覚化する視覚化手段とを含む。 According to an embodiment of the present invention, a management system associated with a production line including one or a plurality of facilities is provided. Each of the one or more facilities is configured to process individual workpieces according to order information including designation of the type of the production object and designation of the number of production objects. The management system collects event information related to processing that occurs in each of one or a plurality of facilities, and the event information collected by the collection unit into the same work based on the source and contents of each event information. Classifying means for classifying the set of event information caused by the generation means, generation means for generating data indicating the processing status for each work based on event information belonging to each of the sets classified by the classification means, and generation means Visualizing means for visualizing the progress of the processing for each workpiece processed according to the order information based on the data generated by.
 本実施の形態によれば、オーダ単位で生産管理がなされる製造現場であっても、より細かい生産管理を実現できる。 According to the present embodiment, finer production management can be realized even at a manufacturing site where production management is performed in units of orders.
 好ましくは、分類手段は、1または複数の設備の製造ラインにおける構成に応じて、収集されたイベント情報を分類する。このような構成を採用することで、製造ラインにおける構成に応じて適切な分類が可能になる。 Preferably, the classification means classifies the collected event information according to the configuration of the production line of one or more facilities. By adopting such a configuration, appropriate classification can be performed according to the configuration in the production line.
 好ましくは、分類手段は、同一の発生元から同一の内容のイベント情報を複数回受信すると、それぞれを異なるワークに起因したイベント情報に分類する。このような構成を採用することで、異なるワークに起因した複数のイベント情報が誤って同一のワークに関連付けられることを防止できる。 Preferably, when the event information having the same content is received a plurality of times from the same source, the classification means classifies each event information into event information caused by different works. By adopting such a configuration, it is possible to prevent a plurality of event information caused by different works from being erroneously associated with the same work.
 好ましくは、視覚化手段は、製造ラインにおける各ワークの処理進捗を、工程に対応付けられた軸と時間の軸とで定義される平面上に再現する。このような構成を採用することで、工程の進捗を一見して把握できる。 Preferably, the visualization means reproduces the processing progress of each workpiece in the production line on a plane defined by an axis associated with the process and a time axis. By adopting such a configuration, it is possible to grasp the progress of the process at a glance.
 好ましくは、視覚化手段は、選択されたワークに対応する集合に分類されたイベント情報を一覧表示する。このような構成を採用することで、いずれかのワークに何らかの不具合が生じたときなどに、原因究明を容易化できる。 Preferably, the visualization means displays a list of event information classified into a set corresponding to the selected work. By adopting such a configuration, the cause investigation can be facilitated when any trouble occurs in any of the workpieces.
 好ましくは、生成手段は、オーダ情報に含まれる時刻の情報に基づいて、分類手段により分類された集合が属するオーダ番号および当該オーダ内のワーク番号を特定する。このような構成を採用することで、各設備においてオーダ番号の情報を保持していない場合であっても、各ワークがいずれのオーダに属するのかを特定することができる。 Preferably, the generation unit specifies the order number to which the set classified by the classification unit belongs and the work number in the order based on the time information included in the order information. By adopting such a configuration, it is possible to specify to which order each work belongs even if the information on the order number is not held in each equipment.
 好ましくは、収集手段は、さらに、1または複数の設備で取得されるフィールド情報を収集し、生成手段は、収集されたフィールド情報を対応するワークに関連付ける処理を実行する。 Preferably, the collection unit further collects field information acquired by one or a plurality of facilities, and the generation unit executes a process of associating the collected field information with a corresponding work.
 好ましくは、視覚化手段は、ワークの選択に応答して、関連付けられているフィールド情報を表示する。 Preferably, the visualization means displays the associated field information in response to the work selection.
 好ましくは、管理システムは、所定の設備における複数のワークにそれぞれ関連付けられたフィールド情報を比較することで、当該設備に生じ得る不具合を監視する監視手段をさらに含む。 Preferably, the management system further includes monitoring means for monitoring a defect that may occur in the facility by comparing field information associated with each of a plurality of works in the predetermined facility.
 本発明の別の実施の形態によれば、1または複数の設備を含む製造ラインでの管理方法が提供される。1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されている。管理方法は、1または複数の設備の各々で生じる処理に関するイベント情報を収集するステップと、収集するステップにおいて収集されたイベント情報を、各イベント情報の発生元および内容に基づいて、同一のワークに起因して生じたイベント情報の集合に分類するステップと、分類するステップにおいて分類された集合の各々に属するイベント情報に基づいて、ワーク毎の処理状況を示すデータを生成するステップと、生成するステップにおいて生成されるデータに基づいて、オーダ情報に従って処理される各ワークに対する処理の進捗状況を視覚化するステップとを含む。 According to another embodiment of the present invention, a management method in a production line including one or a plurality of facilities is provided. Each of the one or more facilities is configured to process individual workpieces according to order information including designation of the type of the production object and designation of the number of production objects. The management method includes a step of collecting event information relating to processing that occurs in each of one or a plurality of facilities, and the event information collected in the collecting step to the same work based on the source and content of each event information. A step of classifying the set of event information caused by the step, a step of generating data indicating a processing status for each work based on the event information belonging to each of the sets classified in the step of classifying, and a step of generating Visualizing the progress of processing for each workpiece processed in accordance with the order information based on the data generated in step.
 本発明の別の実施の形態によれば、1または複数の設備を含む製造ラインに関連付けられた管理システムが提供される。1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されている。管理システムは、1または複数の設備の各々で生じたイベント情報を収集する収集手段と、収集手段により収集されたイベント情報に基づいて、1または複数の設備の各々で各ワークに対して実際に処理が実施された時間を算出する算出手段と、オーダ情報に従う処理に要した時間と算出手段により算出された時間とに基づいて、KPI(Key Performance Indicators)として定義される負荷度(Allocation ratio)を決定する決定手段とを含む。 According to another embodiment of the present invention, a management system associated with a production line including one or more facilities is provided. Each of the one or more facilities is configured to process individual workpieces according to order information including designation of the type of the production object and designation of the number of production objects. The management system actually collects event information generated in each of the one or more facilities, and on each work in each of the one or more facilities based on the event information collected by the collection unit. The load ratio (Allocation ratio) defined as KPI (Key Performance Indicators) based on the calculation means for calculating the processing time and the time required for processing according to the order information and the time calculated by the calculation means Determining means for determining.
 本実施の形態によれば、各製造現場を客観的に評価および管理できる。
 好ましくは、算出手段は、同一のオーダ情報に従って処理される1または複数のワークの各々について、対象の設備にて処理が開始されてから処理が完了するまでの期間の積算値から、実際に処理が実施された時間を算出する。このような構成を採用することで、各設備の負荷度をより正確に算出することができる。
According to the present embodiment, each manufacturing site can be objectively evaluated and managed.
Preferably, the calculation means actually processes one or a plurality of workpieces processed according to the same order information from an integrated value of a period from the start of processing at the target facility to completion of the processing. Calculate the time at which By adopting such a configuration, the load degree of each facility can be calculated more accurately.
 好ましくは、決定手段は、負荷度に加えて、KPIとして定義される他の指標を決定し、管理システムは、決定手段により決定される複数の指標を並べてまたは重ねて表示する表示手段をさらに含む。このような構成を採用することで、複数の指標のそれぞれから各設備の稼働状態を一見して把握できる。 Preferably, in addition to the degree of load, the determining unit determines another indicator defined as KPI, and the management system further includes a display unit that displays a plurality of indicators determined by the determining unit side by side or in a superimposed manner. . By adopting such a configuration, it is possible to grasp at a glance the operating state of each facility from each of a plurality of indices.
 好ましくは、管理システムは、複数の製造ラインに関連付けられており、表示手段は、複数の製造ラインの各々に関して算出される指標を並べてまたは重ねて表示する。このような構成を採用することで、複数の製造ライン間でその稼働状態を一見して比較できる。 Preferably, the management system is associated with a plurality of production lines, and the display means displays the indicators calculated for each of the plurality of production lines side by side or superimposed. By adopting such a configuration, it is possible to compare the operation states at a glance among a plurality of production lines.
 本発明の別の実施の形態によれば、1または複数の設備を含む製造ラインでの管理方法が提供される。1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されている。管理方法は、1または複数の設備の各々で生じたイベント情報を収集するステップと、収集するステップにおいて収集されたイベント情報に基づいて、1または複数の設備の各々で各ワークに対して実際に処理が実施された時間を算出するステップと、オーダ情報に従う処理に要した時間と算出するステップにおいて算出された時間とに基づいて、KPI(Key Performance Indicators)として定義される負荷度(Allocation ratio)を決定するステップとを含む。 According to another embodiment of the present invention, a management method in a production line including one or a plurality of facilities is provided. Each of the one or more facilities is configured to process individual workpieces according to order information including designation of the type of the production object and designation of the number of production objects. The management method includes a step of collecting event information generated in each of one or a plurality of facilities, and an actual process for each work in each of the one or more facilities based on the event information collected in the collecting step. The load ratio (Allocation ratio) defined as KPI (Key Performance Indicators) based on the step of calculating the processing time, the time required for processing according to the order information, and the time calculated in the calculating step Determining.
 本発明のある実施の形態によれば、オーダ単位で生産管理がなされる製造現場であっても、より細かい生産管理を実現できる。 According to an embodiment of the present invention, finer production management can be realized even at a manufacturing site where production management is performed in units of orders.
 本発明の別の実施の形態によれば、各製造現場を客観的に評価および管理できる。 According to another embodiment of the present invention, each manufacturing site can be objectively evaluated and managed.
本実施の形態に係る管理システムの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムで用いられるPLCのハードウェア構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the hardware constitutions of PLC used with the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムで用いられる中継サーバ装置のハードウェア構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the hardware constitutions of the relay server apparatus used with the management system which concerns on this Embodiment. 図1に示す製造ラインで用いられるオーダ情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the order information used with the manufacturing line shown in FIG. 図1に示す製造ラインの各設備での処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the process in each installation of the manufacturing line shown in FIG. 本実施の形態に係る管理システムが提供する個体管理処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the individual management process which the management system which concerns on this Embodiment provides. 本実施の形態に係る管理システムにおける個体管理処理の概要を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the outline | summary of the individual management process in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおける個体管理処理を実現するための前処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the pre-processing for implement | achieving the individual management process in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおける個体管理処理を実現するための収集処理および解析処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the collection process and analysis process for implement | achieving the individual management process in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおける個体管理処理を実現するための解析処理の一部を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating a part of analysis process for implement | achieving the individual management process in the management system which concerns on this Embodiment. 図10に示すワーク識別情報毎のイベント情報セットに対する処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the process with respect to the event information set for every workpiece | work identification information shown in FIG. 本実施の形態に係る管理システムによって提供される解析結果を視覚化した一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example which visualized the analysis result provided by the management system which concerns on this Embodiment. 図12に示されるタイムチャートから展開して表示されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information expand | deployed and displayed from the time chart shown in FIG. 本実施の形態に係る管理システムにおける個体管理処理を実現するための補間処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the interpolation process for implement | achieving the individual management process in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおける関連情報を利用する処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the process using the relevant information in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおける個体管理処理に係る処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence which concerns on the individual management process in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムで用いられるフィールド情報の収集に係るPLCのハードウェア構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the hardware constitutions of PLC which concerns on the collection of the field information used with the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおいて収集されるフィールド情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the field information collected in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおけるフィールド情報に対する関連付け処理の一例を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating an example of the correlation process with respect to the field information in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおけるフィールド情報の表示処理の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the display process of the field information in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおけるフィールド情報を用いた傾向監視処理の一例を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating an example of the tendency monitoring process using the field information in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおけるKPIの算出処理を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the calculation process of KPI in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムにおける装置の実稼働時間の算出方法を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the calculation method of the actual operation time of the apparatus in the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of the management system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る管理システムが提供するユーザインターフェイス画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen which the management system concerning this Embodiment provides. 本実施の形態に係る管理システムが提供するユーザインターフェイス画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen which the management system concerning this Embodiment provides. 本実施の形態に係る管理システムが提供するユーザインターフェイス画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen which the management system concerning this Embodiment provides. 本実施の形態に係る管理システムが提供するユーザインターフェイス画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen which the management system concerning this Embodiment provides.
 本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
 <A.管理システムの構成例>
 まず、本実施の形態に係る管理システムの構成例について説明する。図1は、本実施の形態に係る管理システムの構成例を示す模式図である。図1を参照して、管理システム1は、複数の設備を含む製造ライン100に関連付けられており、製造ライン100における生産管理機能を提供する。図1に示す製造ライン100は、一例として、ワークを運搬するためのコンベア110に沿って、設備101~105が配置されている例を示す。図1中において、設備101~105を「設備1」~「設備5」とも記す。設備101~105は、制御装置の一例であるPLC(Programmable Logic Controller)111~115によって、それぞれの動作が制御および監視される。図1中には、PLC111~115を「PLC1」~「PLC5」とも記す。
<A. Configuration example of management system>
First, a configuration example of the management system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a management system according to the present embodiment. With reference to FIG. 1, the management system 1 is associated with a production line 100 including a plurality of facilities, and provides a production management function in the production line 100. The production line 100 shown in FIG. 1 shows an example in which facilities 101 to 105 are arranged along a conveyor 110 for conveying workpieces as an example. In FIG. 1, the facilities 101 to 105 are also referred to as “equipment 1” to “equipment 5”. Operations of the facilities 101 to 105 are controlled and monitored by PLCs (Programmable Logic Controllers) 111 to 115 which are examples of control devices. In FIG. 1, the PLCs 111 to 115 are also referred to as “PLC1” to “PLC5”.
 PLC111~115は、ローカルネットワーク116を介してデータ通信可能に接続されており、ローカルネットワーク116上の中継サーバ装置200に対して、予め指定された条件に従って、イベント情報などの各種データを送信する。 The PLCs 111 to 115 are connected so as to be able to perform data communication via the local network 116, and transmit various data such as event information to the relay server device 200 on the local network 116 in accordance with pre-specified conditions.
 中継サーバ装置200は、PLC111~115の各々から受信したイベント情報に所定の前処理を実施し、前処理後の情報を収集解析サーバ装置250へ送信する。 The relay server device 200 performs predetermined preprocessing on the event information received from each of the PLCs 111 to 115 and transmits the preprocessed information to the collection analysis server device 250.
 収集解析サーバ装置250は、中継サーバ装置200から受信した情報を収集し、収集した情報を解析する。収集解析サーバ装置250は、端末装置300-1,300-2(以下、「端末装置300」と総称することもある。)からの要求に応答して、解析結果を出力する。 The collection analysis server device 250 collects information received from the relay server device 200 and analyzes the collected information. The collection analysis server apparatus 250 outputs an analysis result in response to a request from the terminal apparatuses 300-1 and 300-2 (hereinafter sometimes collectively referred to as “terminal apparatus 300”).
 図1には、典型例として、単一の製造ライン100に設置された複数の設備の各々にPLCが設けられ、それぞれのPLCが同一のローカルネットワーク116を介して中継サーバ装置200に接続されている構成について例示したがこれに限らない。例えば、中継サーバ装置200を配置することなく、複数のPLCが収集解析サーバ装置250と直接的に接続されている構成を採用してもよい。この場合には、それぞれのPLCが収集解析サーバ装置250に必要な情報をそれぞれ送信することになる。 In FIG. 1, as a typical example, each of a plurality of facilities installed on a single production line 100 is provided with a PLC, and each PLC is connected to the relay server device 200 via the same local network 116. However, the present invention is not limited to this. For example, a configuration in which a plurality of PLCs are directly connected to the collection analysis server device 250 without arranging the relay server device 200 may be employed. In this case, each PLC transmits necessary information to the collection analysis server apparatus 250.
 あるいは、複数の中継サーバ装置200を設けてもよい。この場合には、一部のPLCと収集解析サーバ装置250とのデータの遣り取りをある中継サーバ装置200が中継し、残りのPLCと収集解析サーバ装置250とのデータの遣り取りを別の中継サーバ装置200が中継するようにしてもよい。 Alternatively, a plurality of relay server devices 200 may be provided. In this case, a relay server device 200 relays data exchange between some PLCs and the collection analysis server device 250, and another relay server device exchanges data exchanges between the remaining PLCs and the collection analysis server device 250. 200 may be relayed.
 <B.PLCのハードウェア構成例>
 次に、PLCのハードウェア構成例について説明する。図1に示す製造ライン100に配置される複数のPLCは互いに同一の機種である必要はなく、むしろ、メーカおよび機種は統一されていないことが想定される。本実施の形態に係る管理システム1は、このようなPLCのメーカおよび機種の相違を吸収する機能を実装している。以下では、典型的なPLCのハードウェア構成について例示する。
<B. Example of PLC hardware configuration>
Next, a hardware configuration example of the PLC will be described. The plurality of PLCs arranged in the production line 100 shown in FIG. 1 do not have to be the same model, but rather, it is assumed that manufacturers and models are not unified. The management system 1 according to the present embodiment is equipped with a function that absorbs such differences between PLC manufacturers and models. In the following, a typical PLC hardware configuration is illustrated.
 図2は、本実施の形態に係る管理システム1で用いられるPLCのハードウェア構成の一例を示す模式図である。図2を参照して、PLCは、演算ユニット120と、1または複数の機能ユニット130とを含む。演算ユニット120は、予め格納されたユーザプログラムなどを実行する演算装置であり、機能ユニット130からフィールド情報(詳細については後述する)を取得し、機能ユニット130を通じて、必要な制御信号を出力する。 FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a hardware configuration of the PLC used in the management system 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 2, the PLC includes an arithmetic unit 120 and one or a plurality of functional units 130. The arithmetic unit 120 is an arithmetic device that executes a user program stored in advance, acquires field information (details will be described later) from the functional unit 130, and outputs a necessary control signal through the functional unit 130.
 演算ユニット120は、ユーザプログラムなどを実行するプロセッサ122と、ユーザプログラム、オペレーティングシステム(OS:Operating System)、各種データなどを格納するメモリ126と、内部バス136を介したデータの遣り取りを制御するバスコントローラ124と、通信インターフェイス128とを含む。メモリ126は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性記憶装置と、フラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置とを組み合わせて構成してもよい。 The arithmetic unit 120 includes a processor 122 that executes a user program, a memory 126 that stores a user program, an operating system (OS: Operating System), various data, and a bus that controls exchange of data via the internal bus 136. A controller 124 and a communication interface 128 are included. The memory 126 may be configured by combining a volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory) and a nonvolatile storage device such as a flash memory.
 通信インターフェイス128は、データを遣り取りする対象の装置に応じて、1つまたは複数の通信ポートが設けられてもよい。例えば、ローカルネットワーク116(図1参照)に接続するためのイーサネット(登録商標)に従う通信ポート、パーソナルコンピュータなどと接続するためのUSB(Universal Serial Bus)に従う通信ポート、シリアル回線・パラレル回線をサポートする通信ポートなどが実装されてもよい。 The communication interface 128 may be provided with one or a plurality of communication ports depending on a target device for exchanging data. For example, it supports a communication port conforming to Ethernet (registered trademark) for connecting to the local network 116 (see FIG. 1), a communication port conforming to USB (Universal Serial Bus) for connecting to a personal computer, a serial line and a parallel line. A communication port or the like may be implemented.
 機能ユニット130は、制御対象の設備との間で各種情報を遣り取りするためのIO(Input Output)機能を提供してもよい。具体的には、デジタル信号を受け取るDI(Digital Input)、デジタル信号を出力するDO(Digital Output)、アナログ信号を受け取るAI(Analog Input)、アナログ信号を出力するAO(Analog Output)などの機能が実装されてもよい。さらに、PID(Proportional Integral Derivative)制御、モーション制御などの特殊機能が実装されてもよい。 The functional unit 130 may provide an IO (Input Output) function for exchanging various information with the equipment to be controlled. Specifically, DI (Digital Input) that receives digital signals, DO (Digital Output) that outputs digital signals, AI (Analog Input) that receives analog signals, and AO (Analog Output) that outputs analog signals. May be implemented. Furthermore, special functions such as PID (Proportional Integral Derivative) control and motion control may be implemented.
 例えば、IO機能を提供する機能ユニット130の各々は、IOモジュール132と、内部バス136を介して演算ユニット120との間のデータの遣り取りを制御するためのバスコントローラ134とを含む。 For example, each of the functional units 130 that provide the IO function includes an IO module 132 and a bus controller 134 for controlling data exchange with the arithmetic unit 120 via the internal bus 136.
 本実施の形態に係る管理システム1においては、何らかの通信手段を用いて、内部情報を外部装置へ出力するためのインターフェイスを有するPLCであれば、どのようなものを採用してもよい。PLCのハードウェア構成としては、図2に示すものに限らず、任意の構成を採用できる。 In the management system 1 according to the present embodiment, any PLC may be employed as long as it has an interface for outputting internal information to an external device using some communication means. The hardware configuration of the PLC is not limited to that shown in FIG. 2, and any configuration can be adopted.
 <C.中継サーバ装置200のハードウェア構成例>
 次に、中継サーバ装置200のハードウェア構成例について説明する。中継サーバ装置200としては、典型的には、汎用のコンピュータで構成される。
<C. Hardware Configuration Example of Relay Server Device 200>
Next, a hardware configuration example of the relay server device 200 will be described. The relay server device 200 is typically composed of a general-purpose computer.
 図3は、本実施の形態に係る管理システム1で用いられる中継サーバ装置200のハードウェア構成の一例を示す模式図である。 FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a hardware configuration of the relay server device 200 used in the management system 1 according to the present embodiment.
 図3を参照して、中継サーバ装置200は、オペレーティングシステム(OS:Operating System)212および処理プログラム214を含む各種プログラムを実行するプロセッサ202と、プロセッサ202でのプログラム実行に必要なデータを格納するための作業領域を提供するメモリ204と、プロセッサ202で実行されるプログラムなどを不揮発的に格納するハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)210とを含む。 Referring to FIG. 3, relay server apparatus 200 stores a processor 202 that executes various programs including an operating system (OS) 212 and a processing program 214, and data necessary for program execution by processor 202. A hard disk drive (HDD: Hard Disk Drive) 210 that stores a program executed by the processor 202 in a nonvolatile manner.
 中継サーバ装置200は、光学ドライブ216を有しており、コンピュータ読取可能なプログラムを非一過的に格納する光学記録媒体(例えば、DVD(Digital Versatile Disc)など)から、格納されているプログラムを読取ってハードディスクドライブ210などにインストールする。 The relay server device 200 has an optical drive 216, and stores the stored program from an optical recording medium (for example, a DVD (Digital Versatile Disc)) that temporarily stores a computer-readable program. Read and install in the hard disk drive 210 or the like.
 中継サーバ装置200は、さらに、ユーザからの操作を受付ける入力部220と、処理結果などをユーザなどへ出力するための出力部222とを含む。入力部220は、典型的には、キーボード、マウス、タッチパネルなどで構成され、出力部222は、典型的には、ディスプレイ、各種インジケータ、プリンタなどで構成される。 The relay server device 200 further includes an input unit 220 that receives an operation from the user, and an output unit 222 that outputs a processing result and the like to the user. The input unit 220 typically includes a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like, and the output unit 222 typically includes a display, various indicators, a printer, and the like.
 中継サーバ装置200は、さらに、収集解析サーバ装置250などとのデータを遣り取りするためのグローバル通信インターフェイス206と、ローカルネットワーク116を介して通信するためのローカル通信インターフェイス208とを含む。これらのインターフェイスは、対象となるネットワークに応じたハードウェアが採用される。 The relay server device 200 further includes a global communication interface 206 for exchanging data with the collection analysis server device 250 and the like, and a local communication interface 208 for communicating via the local network 116. For these interfaces, hardware corresponding to the target network is adopted.
 上述のそれぞれのコンポーネントは、内部バス224を介して相互に接続される。典型的な実装例において、中継サーバ装置200は、汎用アーキテクチャに従うハードウェアを用いて実現できるので、ここではこれ以上の詳細な説明は行わない。 The above-described components are connected to each other via an internal bus 224. In a typical implementation example, the relay server device 200 can be realized using hardware conforming to a general-purpose architecture, and thus will not be described in further detail here.
 なお、中継サーバ装置200の機能をPLCにて代替してもよいし、あるいは、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などを用いて、専用装置として実装してもよい。 Note that the function of the relay server device 200 may be replaced by a PLC, or may be implemented as a dedicated device using an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or the like.
 <D.収集解析サーバ装置250のハードウェア構成例>
 収集解析サーバ装置250のハードウェア構成例としては、上述の中継サーバ装置200のハードウェア構成例(図3参照)と同様に、汎用のコンピュータで構成されてもよい。具体的なハードウェア構成例は、上述したので、ここでは詳細な説明は繰返さない。
<D. Hardware Configuration Example of Collection Analysis Server Device 250>
As an example of the hardware configuration of the collection analysis server apparatus 250, it may be configured by a general-purpose computer, similarly to the hardware configuration example (see FIG. 3) of the relay server apparatus 200 described above. Since a specific hardware configuration example has been described above, detailed description thereof will not be repeated here.
 <E.個体管理処理の概要>
 本実施の形態に係る管理システム1は、同一種類のワークを所定数ずつまとめた、「オーダ」と称される単位で生産管理が行われる製造ライン100に対して、比較的少ない改造で、ワーク毎の生産管理を実現する。なお、「オーダ」に類似する用語として「ロット」と称されることもあるが、本明細書においては、「オーダ」という用語を用いることとする。このようなワーク毎の生産管理を、以下「個体管理」とも称する。
<E. Overview of individual management process>
The management system 1 according to the present embodiment has a relatively small number of modifications to the production line 100 in which production management is performed in units called “orders” in which a predetermined number of works of the same type are collected. Realize production control for each. Note that the term “lot” is sometimes used as a term similar to “order”, but the term “order” is used in this specification. Such production management for each work is hereinafter also referred to as “individual management”.
 オーダ情報は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含む。図4は、図1に示す製造ライン100で用いられるオーダ情報400の一例を示す模式図である。図4を参照して、オーダ情報は、製造に係る指令がオーダ毎に定義されている。なお、説明の便宜上、図4には、複数のオーダの指令が1つのオーダ情報400に含まれる例を示すが、単一のオーダ毎にオーダ情報400が生成されるようにしてもよい。 The order information includes specification of the type of manufacturing object and specification of the number of manufacturing objects. FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of order information 400 used in the production line 100 shown in FIG. Referring to FIG. 4, in order information, a command related to manufacturing is defined for each order. For convenience of explanation, FIG. 4 shows an example in which a plurality of orders commands are included in one order information 400, but the order information 400 may be generated for each single order.
 具体的には、オーダ情報400は、オーダ番号フィールド402と、品種コードフィールド404と、オプションコードフィールド406と、数量フィールド408とを含む。品種コードフィールド404およびオプションコードフィールド406に格納される値が製造対象の種別を指定する情報に相当し、数量フィールド408に格納される値が製造対象の個数を指定する情報に相当する。 Specifically, the order information 400 includes an order number field 402, a product type code field 404, an option code field 406, and a quantity field 408. The values stored in the product type code field 404 and the option code field 406 correspond to information for specifying the type of manufacturing object, and the value stored in the quantity field 408 corresponds to information for specifying the number of manufacturing objects.
 オーダ番号フィールド402には、各オーダを特定するための識別情報が格納される。品種コードフィールド404には、製造すべき製品を特定するための情報が格納される。オプションコードフィールド406には、品種コードフィールド404に格納される情報に付加して指定される情報(例えば、至急製造すべきといった情報など)が格納される。数量フィールド408には、各オーダについて製造すべき製品の数量が格納される。 In the order number field 402, identification information for specifying each order is stored. The product type code field 404 stores information for specifying a product to be manufactured. The option code field 406 stores information specified in addition to the information stored in the product type code field 404 (for example, information indicating that the product should be manufactured immediately). The quantity field 408 stores the quantity of products to be manufactured for each order.
 図4に示すようなオーダ情報400は、図示しない生産管理サーバ装置などから、製造ライン100を構成するそれぞれの設備を制御するPLC111~115(または、PLCとは別に各設備を制御するコントローラ)のそれぞれへ与えられる(図1参照)。 The order information 400 as shown in FIG. 4 is obtained from PLCs 111 to 115 (or a controller that controls each facility separately from the PLC) that controls each facility constituting the production line 100 from a production management server device (not shown). Given to each (see FIG. 1).
 PLCの各々は、与えられたオーダ情報400に従って制御対象の設備を制御する。このように、製造ライン100を構成する1または複数の設備の各々は、オーダ情報400に従って個々のワークを処理するように構成されている。 Each PLC controls the equipment to be controlled according to the given order information 400. As described above, each of one or a plurality of facilities constituting the production line 100 is configured to process individual workpieces according to the order information 400.
 図5は、図1に示す製造ライン100の各設備での処理を説明するための模式図である。図5を参照して、製造ライン100の上流側から順次ワークが流されて、各設備で指定された処理が実施される。図5には、2つのオーダ(オーダ1およびオーダ2)が順次処理される例を示す。 FIG. 5 is a schematic diagram for explaining processing in each facility of the production line 100 shown in FIG. Referring to FIG. 5, workpieces are sequentially flowed from the upstream side of production line 100, and processing designated by each facility is performed. FIG. 5 shows an example in which two orders (order 1 and order 2) are sequentially processed.
 図5に示すように、設備1~設備3に対して、それぞれオーダ1およびオーダ2に従う処理を実施するためのオーダ情報が与えられる。設備1~設備3の各々は、与えられたオーダ情報に従って、設定変更を行った上で、指定された処理を実施する。 As shown in FIG. 5, order information for performing processing according to order 1 and order 2 is given to equipment 1 to equipment 3, respectively. Each of the facilities 1 to 3 performs a designated process after changing the setting according to the given order information.
 設備1についてみれば、オーダ1に向けた設定変更411が実行された後、オーダ1の処理412が実行される。続いて、オーダ2に向けた設定変更413が実行された後、オーダ2の処理414が実行される。なお、オーダ1とオーダ2との間には、ある程度の間隔が設けられることもある。 Regarding the facility 1, after the setting change 411 for the order 1 is executed, the process 412 of the order 1 is executed. Subsequently, after the setting change 413 for the order 2 is executed, the process 414 of the order 2 is executed. A certain amount of space may be provided between the order 1 and the order 2.
 同様に、設備2についてみれば、オーダ1に向けた設定変更421が実行された後、オーダ1の処理422が実行される。続いて、オーダ2に向けた設定変更423が実行された後、オーダ2の処理424が実行される。また同様に、設備3についてみれば、オーダ1に向けた設定変更431が実行された後、オーダ1の処理432が実行される。続いて、オーダ2に向けた設定変更433が実行された後、オーダ2の処理434が実行される。 Similarly, regarding the equipment 2, after the setting change 421 for the order 1 is executed, the process 422 of the order 1 is executed. Subsequently, after the setting change 423 for the order 2 is executed, the process 424 of the order 2 is executed. Similarly, regarding the equipment 3, after the setting change 431 for the order 1 is executed, the process 432 of the order 1 is executed. Subsequently, after the setting change 433 for the order 2 is executed, the process 434 of the order 2 is executed.
 図5に示すように、同一のオーダに従う一連の処理が各設備にて実施されるタイミングは、製造ライン100および各設備の処理能力などに応じて異なったものとなる。 As shown in FIG. 5, the timing at which a series of processing according to the same order is performed in each facility differs depending on the production line 100 and the processing capacity of each facility.
 製造ライン100におけるオーダ情報を生成する生産管理サーバ装置は、それぞれの設備における各オーダの処理開始および処理完了などの情報を収集および管理しているが、各オーダに含まれるワークの単位で情報を収集および管理してはいない。 The production management server device that generates the order information in the production line 100 collects and manages information such as processing start and processing completion of each order in each facility, but the information is in units of work included in each order. Not collected and managed.
 これに対して、本実施の形態に係る管理システム1は、図5に示すようなオーダ管理の製造ライン100であっても、各オーダに含まれるワーク毎の個体管理を可能にする。図6は、本実施の形態に係る管理システム1が提供する個体管理処理を説明するための模式図である。 On the other hand, the management system 1 according to the present embodiment enables individual management for each workpiece included in each order even in the order management production line 100 as shown in FIG. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the individual management processing provided by the management system 1 according to the present embodiment.
 図6を参照して、例えば、オーダ1に含まれる複数のワークのうち、N番目のワークの情報を選択的に抽出することで、当該N番目のワークが複数の設備1~3を経てどのように製造されたのかを容易に把握および分析することができる。このように、生産管理サーバ装置がオーダ単位でのみ製造を管理している場合であっても、本実施の形態に係る管理システム1を採用することで、各オーダに含まれるワーク単位で製造を管理することができる。 Referring to FIG. 6, for example, by selectively extracting information on the Nth workpiece from among a plurality of workpieces included in order 1, which Nth workpiece passes through the plurality of facilities 1 to 3. It is possible to easily grasp and analyze how it was manufactured. As described above, even if the production management server device manages manufacturing only in units of orders, by using the management system 1 according to the present embodiment, manufacturing can be performed in units of workpieces included in each order. Can be managed.
 図7は、本実施の形態に係る管理システム1における個体管理処理の概要を説明するための模式図である。図7を参照して、製造ライン100を構成する設備1~設備5の各々は、ワークに関するイベント情報を通知する。本実施の形態において、「イベント情報」は、任意のオーダに含まれる任意のワーク(個体)に対する工程の進行状況を示す情報、および、工程の進行を推認可能な情報の少なくとも一方を含む。 FIG. 7 is a schematic diagram for explaining an overview of the individual management process in the management system 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 7, each of equipment 1 to equipment 5 constituting production line 100 notifies event information related to the workpiece. In the present embodiment, the “event information” includes at least one of information indicating the progress status of a process for an arbitrary work (individual) included in an arbitrary order, and information capable of predicting the progress of the process.
 具体的には、イベント情報としては、あるワークに対して対象の設備が処理を開始したこと、あるワークに対して対象の設備が処理を完了したこと、あるワークが処理のために到着したこと、あるワークを排出したこと、などを含む。イベント情報は、各設備を制御する制御装置(典型的にはPLC)および各設備に固有の装置などから通知される。 Specifically, event information includes that the target equipment has started processing for a work, that the target equipment has completed processing for a work, and that a work has arrived for processing. , Including discharging a certain workpiece. The event information is notified from a control device (typically PLC) for controlling each facility and a device unique to each facility.
 中継サーバ装置200は、各設備から通知されるイベント情報に日時、識別情報などを付加する処理((1)前処理)を実施し、収集解析サーバ装置250へ送信する(図1も参照)。 The relay server device 200 performs processing ((1) preprocessing) for adding date and time, identification information, and the like to event information notified from each facility, and transmits the event information to the collection analysis server device 250 (see also FIG. 1).
 収集解析サーバ装置250は、それぞれの設備からのイベント情報に対して、(2)収集処理、(3)解析処理、(4)視覚化処理を実施する。端末装置300では、視覚化処理された解析結果が表示される((5)表示処理)。これらの一連の処理により個体管理を実現する(図1も参照)。以下、これらの処理について概要を説明する。 The collection analysis server apparatus 250 performs (2) collection processing, (3) analysis processing, and (4) visualization processing on event information from each facility. In the terminal device 300, the analyzed analysis result is displayed ((5) display process). Individual management is realized by a series of these processes (see also FIG. 1). The outline of these processes will be described below.
 (2)収集処理において、収集解析サーバ装置250は、1または複数の設備の各々で生じる処理に関するイベント情報を収集する。このとき、各イベント情報は、発生した日時を示す日時情報および発生した設備を示す識別情報と、直接的または間接的に関連付けられる。 (2) In the collection process, the collection analysis server apparatus 250 collects event information related to the process that occurs in each of one or more facilities. At this time, each event information is directly or indirectly associated with date and time information indicating the date and time of occurrence and identification information indicating the generated facility.
 (3)解析処理において、収集解析サーバ装置250は、収集したイベント情報を解析して、任意のオーダに含まれる同一のワークに起因して生じたイベント情報を抽出する。このとき、オーダ情報を参照することで、イベント情報を抽出したワークが属するオーダ番号なども特定することができる。 (3) In the analysis process, the collection / analysis server apparatus 250 analyzes the collected event information and extracts event information caused by the same work included in an arbitrary order. At this time, by referring to the order information, the order number to which the work from which the event information is extracted can be specified.
 図7に示す例では、オーダ番号1に含まれる1番目のワーク(ワーク_01)についての設備1~設備5の各々における処理開始および処理完了の日時が抽出されている例を示す。 The example shown in FIG. 7 shows an example in which the processing start date and the processing completion date and time of each of the equipment 1 to the equipment 5 for the first work (work_01) included in the order number 1 are extracted.
 (4)視覚化処理において、収集解析サーバ装置250は、(3)解析処理によって抽出されたイベント情報に基づいて、特定のワークについての工程の進捗実績などを視覚的に再現する。図7に示す例では、製造ライン100での工程(各設備)の進捗状況を横軸にとり、各工程での処理が開始および完了した日時を縦軸にとった2次元グラフが解析結果として出力される例を示す。このような解析結果は、端末装置300(図1参照)などへ提供されてもよい。 (4) In the visualization process, the collection analysis server device 250 visually reproduces the progress of the process for a specific workpiece based on the event information extracted by (3) the analysis process. In the example shown in FIG. 7, the progress status of the process (each facility) on the production line 100 is taken on the horizontal axis, and a two-dimensional graph with the date and time when processing in each process started and completed is taken on the vertical axis is output as an analysis result. An example is shown. Such an analysis result may be provided to the terminal device 300 (see FIG. 1).
 以上のような処理によって、オーダ単位で生産管理がなされる製造ラインであっても、各オーダに含まれる各ワークについての個体管理を実現できる。 Through the processing described above, individual management of each workpiece included in each order can be realized even in a production line where production management is performed in units of orders.
 <F.個体管理処理の詳細>
 次に、図7に示す個体管理を実現するための各処理の詳細について説明する。
<F. Details of individual management process>
Next, details of each process for realizing the individual management shown in FIG. 7 will be described.
 (f1:(1)前処理)
 中継サーバ装置200は、前処置として、それぞれの設備(PLCまたは各設備に固有の装置)から受信したイベント情報のフォーマットを統一する。
(F1: (1) Pre-processing)
The relay server device 200 unifies the format of event information received from each facility (PLC or a device unique to each facility) as a pretreatment.
 図8は、本実施の形態に係る管理システム1における個体管理処理を実現するための前処理を説明するための模式図である。図8を参照して、複数の設備のそれぞれにてイベント情報451,452,453,454,…が通知されるとする。イベント情報451,452,453,454,…の各々は、日時フィールド4501およびイベント内容フィールド4502を含む。いずれかの設備で何らかのイベントが発生するたびに、このようなイベント情報が中継サーバ装置200に入力される。 FIG. 8 is a schematic diagram for explaining preprocessing for realizing the individual management processing in the management system 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 8, it is assumed that event information 451, 452, 453, 454,. Each of the event information 451, 452, 453, 454,... Includes a date / time field 4501 and an event content field 4502. Every time an event occurs in any of the facilities, such event information is input to the relay server device 200.
 中継サーバ装置200は、入力されたイベント情報に対して、当該イベント情報を発した設備を特定し、その設備を示す識別情報を当該イベント情報に付加する。より具体的には、中継サーバ装置200は、イベント情報を格納するパケットに含まれるヘッダ情報(より具体的には、送信元アドレスなど)などからイベントを発した設備を特定する。 The relay server device 200 identifies the facility that issued the event information with respect to the input event information, and adds identification information indicating the facility to the event information. More specifically, the relay server device 200 identifies the facility that issued the event from the header information (more specifically, the transmission source address) included in the packet storing the event information.
 また、中継サーバ装置200は、イベント内容フィールド4502に格納されている文字列などに基づいて、入力されたイベント情報の種別を判断し、判断した種別を当該イベント情報に付加する。付加される種別としては、一般的なイベントである場合には、通常を意味する「NORMAL」を付加し、何らかの異常によって生じたイベントである場合には、警告を意味する「WARNING」を付加する。 Also, the relay server device 200 determines the type of the input event information based on the character string stored in the event content field 4502, and adds the determined type to the event information. As a type to be added, “NORMAL” meaning normal is added in the case of a general event, and “WARNING” meaning warning is added in the case of an event caused by some abnormality. .
 イベント情報451,452,453,454,…には、このような情報が付加されて、イベント情報451A,452A,453A,454A,…として、収集解析サーバ装置250へ送信される。イベント情報451A,452A,453A,454A,…において、設備を示す識別情報は送信元フィールド4503に格納され、種別を示す情報は種別情報フィールド4504に格納される。 .. Are added to the event information 451, 452, 453, 454,... And transmitted to the collection analysis server apparatus 250 as event information 451A, 452A, 453A, 454A,. In the event information 451A, 452A, 453A, 454A,..., The identification information indicating the facility is stored in the transmission source field 4503, and the information indicating the type is stored in the type information field 4504.
 中継サーバ装置200では、以上のような処理が前処理として実施される。
 上述したような情報に加えて、あるいは、上述したような情報に代えて、別の情報が付加されてもよい。すなわち、収集解析サーバ装置250での収集処理および解析処理を効率的に実施するために必要十分な情報が付加されればよい。イベント情報に付加されてもよい情報としては、各イベント情報を発した装置の固有識別情報、同一種類のイベント情報の間で連番に付与される番号、同一種類のイベント情報が直近に発生してからの経過時間、などが挙げられる。
In the relay server device 200, the processing as described above is performed as preprocessing.
In addition to the information as described above, or in place of the information as described above, other information may be added. That is, information necessary and sufficient for efficiently performing the collection process and the analysis process in the collection analysis server apparatus 250 may be added. Information that may be added to the event information includes the unique identification information of the device that issued each event information, the number assigned to the serial number between the same type of event information, and the same type of event information most recently. The elapsed time since then.
 図8には説明の便宜上、イベント内容フィールド4502に比較的簡単な内容が格納される構成例を示すが、各設備での処理結果の詳細な情報などを含めるようにしてもよい。なお、図8に示す例では、ヘッダ情報として必要な情報を付加する構成について例示したが、これに限らず、例えば、メタ情報などを用いてもよい。 FIG. 8 shows a configuration example in which relatively simple contents are stored in the event contents field 4502 for convenience of explanation, but detailed information of processing results in each facility may be included. In the example illustrated in FIG. 8, the configuration in which necessary information is added as header information has been illustrated.
 また、図8には、イベント情報451,452,453,454,…の各々には、日時が予め付与されている例を示すが、この構成を実現するためには、各設備または各設備を制御するPLCがそれぞれタイマを保持していなければならない。より装置構成を簡略化するために、各設備と中継サーバ装置200との間の伝搬遅延が無視できるような構成であれば、中継サーバ装置200がイベント情報を受信したタイミングに応じて、日時情報をイベント情報に付加してもよい。このような構成を採用することで、設備間で同期したタイマを保持しておく必要がない。 In addition, FIG. 8 shows an example in which the date and time is assigned in advance to each of the event information 451, 452, 453, 454,... Each controlling PLC must have a timer. In order to further simplify the device configuration, if the configuration is such that the propagation delay between each facility and the relay server device 200 can be ignored, the date / time information according to the timing at which the relay server device 200 receives the event information. May be added to the event information. By adopting such a configuration, it is not necessary to maintain a timer synchronized between facilities.
 中継サーバ装置200から収集解析サーバ装置250へのイベント情報451A,452A,453A,454A,…の送信は、任意のタイミングで行うようにしてもよい。例えば、リアルタイム処理(イベント情報を受信すると即座に前処理を実施し、前処理の実施後すぐにイベント情報を収集解析サーバ装置250へ送信する方法)、逐次処理(イベント情報を受信すると即座に前処理を実施し、前処理実施後のイベント情報が所定数に達すると、それらを収集解析サーバ装置250へ送信する方法)、バッチ処理(処理周期毎にそれぞれの設備からイベント情報を収集し、収集したイベント情報に対して前処理を一括して実施し、収集解析サーバ装置250へ送信する方法)などを採用できる。さらに異なるタイミングで実施するようにしてもよい。 The transmission of the event information 451A, 452A, 453A, 454A,... From the relay server device 200 to the collection analysis server device 250 may be performed at an arbitrary timing. For example, real-time processing (a method for performing preprocessing immediately when event information is received and transmitting event information to the collection analysis server apparatus 250 immediately after the execution of preprocessing), sequential processing (immediately before receiving event information) When processing reaches the predetermined number of event information after the pre-processing, a method of transmitting them to the collection analysis server device 250), batch processing (collecting event information from each facility for each processing cycle, collecting For example, a method of performing preprocessing on the event information in a lump and transmitting it to the collection analysis server apparatus 250) may be employed. Further, it may be performed at different timings.
 (f2:(2)収集処理および(3)解析処理)
 次に、収集解析サーバ装置250にて実施される(2)収集処理および(3)解析処理について説明する。なお、便宜上、収集処理と解析処理との2つの処理に分けて説明するが、両処理を明確に区分する必要はなく、状況に応じて適宜実装すればよい。
(F2: (2) Collection processing and (3) Analysis processing)
Next, (2) collection processing and (3) analysis processing performed by the collection analysis server device 250 will be described. For convenience, the description will be divided into two processes, a collection process and an analysis process. However, both processes need not be clearly divided and may be implemented as appropriate according to the situation.
 図9は、本実施の形態に係る管理システム1における個体管理処理を実現するための収集処理および解析処理を説明するための模式図である。図9を参照して、収集解析サーバ装置250は、1または複数の設備の各々で生じる処理に関するイベント情報を収集するためのイベント情報格納部260を含む。イベント情報格納部260では、中継サーバ装置200から送信されるイベント情報が順次格納されるとともに、各イベント情報に対して、いずれのワークに起因するものであるかを特定するためのワーク識別情報が関連付けられる。イベント情報格納部260は、イベント情報を格納するためのイベント情報フィールド2601と、ワーク識別情報を格納するためのワーク識別情報フィールド2602とを含む。なお、説明の便宜上、図9には簡略化されたテーブル構造を示すが、現実の実装形態としてはこれに限られることなく、任意のデータ構造を採用してもよい。 FIG. 9 is a schematic diagram for explaining collection processing and analysis processing for realizing the individual management processing in the management system 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 9, collection analysis server apparatus 250 includes an event information storage unit 260 for collecting event information regarding processing that occurs in each of one or more facilities. In the event information storage unit 260, event information transmitted from the relay server device 200 is sequentially stored, and for each event information, work identification information for specifying which work is caused is specified. Associated. The event information storage unit 260 includes an event information field 2601 for storing event information and a work identification information field 2602 for storing work identification information. For convenience of explanation, FIG. 9 shows a simplified table structure, but the actual implementation is not limited to this, and an arbitrary data structure may be adopted.
 収集解析サーバ装置250は、さらに、ワーク識別モジュール270を有している。ワーク識別モジュール270は、収集されたイベント情報を、各イベント情報の発生元および内容に基づいて、同一のワークに起因して生じたイベント情報の集合に分類するための処理を実行する。すなわち、ワーク識別モジュール270は、各イベント情報に対して、いずれのワークに起因するものであるかを特定するためのワーク識別情報を決定する。具体的には、ワーク識別モジュール270は、複数のルール2711,2721,…と、対応するカウンタ2712,2722,…とを含む。 The collection analysis server device 250 further includes a work identification module 270. The work identification module 270 executes a process for classifying the collected event information into a set of event information generated due to the same work, based on the generation source and contents of each event information. That is, the work identification module 270 determines work identification information for identifying which work is caused by each event information. Specifically, the work identification module 270 includes a plurality of rules 2711, 2721,... And corresponding counters 2712, 2722,.
 複数のルール2711,2721,…は、入力されたイベント情報がいずれの設備から生じたものであるかを判断するためのものであり、イベント情報に含まれる各設備固有の特徴を定義している。図8に示すようなイベント情報451A,452A,453A,454A,…が入力される場合には、送信元フィールド4503に格納されるそれぞれの識別情報、および、イベント内容フィールド4502に格納される内容が指定されている。図9に示すルール2711は、例えば、設備1の処理開始のイベント情報を検出するためのものであり、例えば、送信元フィールド4503に「[From_Facility_01]」を含み、かつ、イベント内容フィールド4502に「加工サイクルが始まりました。」を含む、といった条件が定義される。 A plurality of rules 2711, 2721,... Are used to determine from which equipment the input event information originates, and define characteristics unique to each equipment included in the event information. . When event information 451A, 452A, 453A, 454A,... As shown in FIG. 8 is input, the identification information stored in the transmission source field 4503 and the content stored in the event content field 4502 are as follows. It is specified. For example, the rule 2711 shown in FIG. 9 is for detecting event information of processing start of the facility 1, and includes, for example, “[From_Facility_01]” in the transmission source field 4503 and “ A condition such as “The machining cycle has started” is defined.
 入力されたイベント情報がいずれかのルールに合致すると、対応するカウンタがインクリメントされるとともに、当該入力されたイベント情報にインクリメント後のカウント値が関連付けられる。例えば、図9のイベント情報格納部260に第1列に格納されているイベント情報461(設備1の処理開始を示すイベント情報)には、ワーク識別情報として「0002」が関連付けられており、その後に、イベント情報462(イベント情報461と同様に、設備1の処理開始を示すイベント情報である)が入力されると、当該入力されたイベント情報462は、イベント情報461を生じさせたワークに後続する別のワークによって生じたものと判断できる。そのため、ワーク識別情報「0002」が関連付けられたワークとは別のワーク識別情報「0003」がイベント情報462に関連付けられる。このように、収集解析サーバ装置250(ワーク識別モジュール270)は、同一の発生元から同一の内容のイベント情報を複数回受信すると、それぞれを異なるワークに起因したイベント情報に分類する。 When the input event information matches one of the rules, the corresponding counter is incremented, and the incremented count value is associated with the input event information. For example, event information 461 (event information indicating the start of processing of the facility 1) stored in the first column in the event information storage unit 260 of FIG. 9 is associated with “0002” as work identification information, and thereafter If event information 462 (which is event information indicating the start of processing of the facility 1 as with the event information 461) is input to the event information 462, the input event information 462 follows the work that generated the event information 461. It can be judged that it was caused by another work. Therefore, work identification information “0003” different from the work associated with the work identification information “0002” is associated with the event information 462. As described above, when the collection analysis server apparatus 250 (work identification module 270) receives event information having the same contents from the same generation source a plurality of times, the collection and analysis server apparatus 250 (work identification module 270) classifies each event information as event information caused by different works.
 以上のようなワーク識別情報を付与する処理が実施されて、発生する時間の異なる複数種類のイベント情報が、いずれのワークによって生じたものであるかが特定される。このように、収集解析サーバ装置250(ワーク識別モジュール270)は、1または複数の設備の製造ライン100における構成に応じた複数のルール2711,2721,…を予め用意しておき、これらのルールを適用することで、収集されたイベント情報を分類する。 The processing for assigning the work identification information as described above is performed, and it is specified by which work the plurality of types of event information generated at different times are generated. As described above, the collection analysis server apparatus 250 (work identification module 270) prepares a plurality of rules 2711, 2721,... According to the configuration of the production line 100 of one or a plurality of facilities in advance, and sets these rules. Apply to classify collected event information.
 説明の便宜上、図9には、それぞれのルールについて、ワーク識別情報がそれぞれインクリメントされる構成を例示したが、このようなインクリメントの方式に限らず、ワーク識別情報としては、複数のワーク同士をそれぞれ識別でき、かつ、同一のワークによって生じた一連のイベント情報を特定できる方法であれば、どのような手法を採用してもよい。 For convenience of explanation, FIG. 9 exemplifies a configuration in which the work identification information is incremented for each rule. However, the work identification information is not limited to such an incrementing method. Any method may be adopted as long as it is a method that can identify and identify a series of event information generated by the same work.
 上述したワーク識別情報を付与する処理は、逐次的またはバッチ的に実施されてもよい。例えば、イベント情報を受信するたびに処理を実施してもよいし、所定数のイベント情報が蓄積されたことを条件に処理を開始してもよい。 The above-described process for assigning workpiece identification information may be performed sequentially or batchwise. For example, the process may be performed every time event information is received, or may be started on condition that a predetermined number of event information has been accumulated.
 図10は、本実施の形態に係る管理システム1における個体管理処理を実現するための解析処理の一部を説明するための模式図である。収集解析サーバ装置250は、分類されたイベント情報のグループの各々に属するイベント情報に基づいて、ワーク毎の処理状況を示すデータを生成する。 FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a part of the analysis process for realizing the individual management process in the management system 1 according to the present embodiment. The collection analysis server apparatus 250 generates data indicating the processing status for each work based on the event information belonging to each of the classified event information groups.
 より具体的には、収集解析サーバ装置250は、図9に示すイベント情報格納部260に格納された情報を、ワーク識別情報フィールド2602に格納されたワーク識別情報をキーにしてグルーピングする。すると、図10に示すような、ワーク毎の処理状況を示すデータの一例として、ワーク識別情報毎のイベント情報セット280が生成される。すなわち、収集解析サーバ装置250は、同一のワーク識別情報が関連付けられたイベント情報のセットを生成する。図10に示すようなイベント情報セット280をワーク識別情報毎に生成することで、ワーク毎の工程の進捗実績などを特定することができる。 More specifically, the collection analysis server apparatus 250 groups the information stored in the event information storage unit 260 shown in FIG. 9 using the work identification information stored in the work identification information field 2602 as a key. Then, an event information set 280 for each work identification information is generated as an example of data indicating the processing status for each work as shown in FIG. In other words, the collection analysis server device 250 generates a set of event information associated with the same work identification information. By generating an event information set 280 as shown in FIG. 10 for each piece of work identification information, it is possible to specify the progress of the process for each work.
 図10には、イベント情報セット280がグルーピングされた状態を図示するが、現実の実装形態としては、任意の手法を採用できる。例えば、イベント情報に付与される何らかの識別情報を用いて、互いに関連付けるイベント情報を暗示的に指定してもよい。 FIG. 10 illustrates a state in which the event information set 280 is grouped, but any method can be adopted as an actual implementation form. For example, event information associated with each other may be implicitly specified using some identification information given to the event information.
 図11は、図10に示すワーク識別情報毎のイベント情報セット280に対する処理を説明するための模式図である。イベント情報セット280を展開することで、例えば、図11に示すようなトラッキングデータベース290を生成できる。トラッキングデータベース290には、ワーク毎に、製造ライン100に設置された複数の設備の各々における処理開始および処理完了の日時が格納される。 FIG. 11 is a schematic diagram for explaining processing for the event information set 280 for each work identification information shown in FIG. By expanding the event information set 280, for example, a tracking database 290 as shown in FIG. 11 can be generated. The tracking database 290 stores the date and time when processing is started and completed at each of the plurality of facilities installed on the production line 100 for each workpiece.
 図10および図11には、説明の便宜上、トラッキングデータベース290として単純化されたテーブル構造の例を示すが、現実の実装形態としては、任意のデータ構造を採用できる。 10 and 11 show an example of a simplified table structure as the tracking database 290 for convenience of explanation, but an arbitrary data structure can be adopted as an actual implementation form.
 収集解析サーバ装置250は、オーダ情報400に含まれる時刻の情報に基づいて、分類された集合が属するオーダ番号および当該オーダ内のワーク番号を特定する。より具体的には、収集解析サーバ装置250は、トラッキングデータベース290とオーダ情報400とを比較することで、トラッキングデータベース290の各ワークがいずれのオーダ番号に属し、当該オーダ番号の何番目のワークであるかを特定する。図11に示すように、例えば、オーダ情報400は、各オーダの内容に加えて、各オーダの開始時刻および完了時刻を実績値として含み得る。なお、開始時刻および完了時刻は、自動または手動にて、生産管理サーバ装置に入力される。 The collection analysis server device 250 identifies the order number to which the classified set belongs and the work number in the order based on the time information included in the order information 400. More specifically, the collection analysis server device 250 compares the tracking database 290 and the order information 400, so that each work of the tracking database 290 belongs to which order number, and what number work of the order number is Determine if it exists. As shown in FIG. 11, for example, the order information 400 may include the start time and completion time of each order as actual values in addition to the contents of each order. The start time and completion time are input to the production management server device automatically or manually.
 より具体的には、収集解析サーバ装置250は、イベント情報セット280に含まれるいずれかのワークについての設備1の処理開始時刻とオーダ情報400に含まれる開始時刻とを比較することで、あるオーダについての処理が開始された後に、設備1での処理が開始されたワークを特定する(図11の(1)比較および(2)オーダ番号決定)。図11に示す例では、オーダ番号「A0001」についての処理が開始された直後に、ワーク識別番号「0002」が付与されたワークに対する設備1での処理が開始されているので、ワーク識別番号「0002」のワークがオーダ番号「A0001」の先頭のワークであることが特定される。収集解析サーバ装置250は、特定したオーダ番号「A0001」を対象のワークに関連付けるとともに、先頭のワークから順にワーク番号を付与する(図11の(3)先頭ワーク決定および(4)ワーク番号付与)。このワーク番号の付与は、オーダ情報400を参照して、対応するワーク番号について指示されている数量(図11に示す例では、「50」)に到達するまで連続的に行われる。 More specifically, the collection analysis server apparatus 250 compares the processing start time of the facility 1 for any work included in the event information set 280 with the start time included in the order information 400, thereby obtaining a certain order. After the process is started, the work for which the process in the facility 1 is started is specified ((1) comparison and (2) order number determination in FIG. 11). In the example shown in FIG. 11, immediately after the process for the order number “A0001” is started, the process in the facility 1 for the work to which the work identification number “0002” is assigned is started. It is specified that the work “0002” is the head work of the order number “A0001”. The collection analysis server apparatus 250 associates the specified order number “A0001” with the target work and assigns work numbers in order from the first work ((3) Determination of the first work and (4) Assignment of work number in FIG. 11). . The assignment of the work number is continuously performed with reference to the order information 400 until the quantity indicated for the corresponding work number (“50” in the example shown in FIG. 11) is reached.
 以上のような一連の処理によって、オーダ単位で生産管理がなされる製造現場であっても、より細かい生産管理を実現可能な管理システム1を実現できる。 Through the series of processes as described above, it is possible to realize the management system 1 that can realize finer production management even at a manufacturing site where production management is performed in units of orders.
 (f3:(4)視覚化処理)
 次に、図10に示すイベント情報セット280および図11に示すトラッキングデータベース290などを用いて、任意のオーダに含まれる任意のワーク(個体)に対する工程の進行状況を示す情報などを視覚化する処理について説明する。
(F3: (4) Visualization processing)
Next, using the event information set 280 shown in FIG. 10 and the tracking database 290 shown in FIG. 11, etc., a process for visualizing information indicating the progress of the process for an arbitrary work (individual) included in an arbitrary order Will be described.
 図12は、本実施の形態に係る管理システム1によって提供される解析結果を視覚化した一例を示す模式図である。収集解析サーバ装置250は、生成されるトラッキングデータベース290に基づいて、オーダ情報400に従って処理される各ワークに対する処理の進捗状況を視覚化する。 FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of visualizing the analysis result provided by the management system 1 according to the present embodiment. The collection analysis server apparatus 250 visualizes the progress of processing for each workpiece processed according to the order information 400 based on the generated tracking database 290.
 一例として、収集解析サーバ装置250は、図12に示すようなタイムチャート500を端末装置300(図1参照)へ提供する。タイムチャート500では、製造ライン100での工程(各設備)の進捗状況が横軸に設定されており、各工程での処理が開始および完了した日時(または、時刻)が縦軸に設定されている。すなわち、収集解析サーバ装置250は、製造ライン100における各ワークの処理進捗を、工程に対応付けられた軸と時間の軸とで定義される平面上に再現する。製造ライン100の管理者などは、このようなタイムチャート500を参照することで、製造ライン100におけるオーダに基づく製造の進捗状況をより詳細に把握することができ、また、製造ライン100における問題部位(すなわち、ボトルネック)などを容易に特定することもできる。 As an example, the collection analysis server device 250 provides a time chart 500 as shown in FIG. 12 to the terminal device 300 (see FIG. 1). In the time chart 500, the progress status of the process (each facility) in the production line 100 is set on the horizontal axis, and the date and time (or time) when the processing in each process is started and completed is set on the vertical axis. Yes. That is, the collection analysis server apparatus 250 reproduces the processing progress of each workpiece on the production line 100 on a plane defined by the axis associated with the process and the time axis. By referring to such a time chart 500, the manager of the production line 100 can grasp the progress of production based on the order in the production line 100 in more detail, and the problem part in the production line 100 (I.e., bottleneck) can be easily identified.
 図12に示すタイムチャート500には、表示されている各ワークのワーク番号502、および、各ワークが属するオーダ番号504が併せて表示されてもよい。なお、図12に示すタイムチャート500は、リアルタイムに表示されてもよい。すなわち、いずれかの設備からイベント情報が通知されるたびに、図8~図11に示すような収集処理および解析処理を実行し、タイムチャート500の表示内容を都度更新するようにしてもよい。このようなリアルタイム表示を実現することで、製造ライン100の現在の状況を容易に把握することができる。 In the time chart 500 shown in FIG. 12, the work number 502 of each displayed work and the order number 504 to which each work belongs may be displayed together. Note that the time chart 500 shown in FIG. 12 may be displayed in real time. That is, every time event information is notified from any of the facilities, the collection process and the analysis process as shown in FIGS. 8 to 11 may be executed to update the display contents of the time chart 500 each time. By realizing such real-time display, the current situation of the production line 100 can be easily grasped.
 図13は、図12に示されるタイムチャート500から展開して表示されるログ情報の一例を示す図である。図12においてカーソル506を操作して、いずれかのワークのタイムチャートが選択されると、図13に示すように、当該選択されたワークに関連付けられたイベント情報が一覧表示されてもよい。図13に示される一覧表示は、図10に示される複数のイベント情報セット280のうち、選択されたワークに対応するものが抽出されることで提供される。すなわち、収集解析サーバ装置250は、選択されたワークに対応する集合に分類されたイベント情報を一覧表示する。 FIG. 13 is a diagram showing an example of log information that is expanded and displayed from the time chart 500 shown in FIG. When the cursor 506 is operated in FIG. 12 and a time chart of any work is selected, event information associated with the selected work may be displayed in a list as shown in FIG. The list display shown in FIG. 13 is provided by extracting one corresponding to the selected work from among the plurality of event information sets 280 shown in FIG. That is, the collection analysis server apparatus 250 displays a list of event information classified into a set corresponding to the selected work.
 図12および図13に示す視覚化例に限られず、収集処理および解析処理により得られた情報を管理者などのユーザへ提示するための任意の表示態様を採用することができる。 12 and 13 are not limited to the visualization examples, and any display form for presenting information obtained by the collection process and the analysis process to a user such as an administrator can be employed.
 (f4:補間処理)
 上述の説明においては、製造ライン100に設置された複数の設備の各々が処理開始および処理完了のイベント情報を通知する構成について例示した。但し、現実問題として、すべての設備が常に処理開始および処理完了のイベント情報を通知できるとは限らない。このような場合には、生成されたトラッキングデータベース290に含まれる情報を用いて、不足しているイベント情報が発生したであろう時刻などを補間(あるいは、推定)するようにしてもよい。
(F4: Interpolation process)
In the above description, the configuration in which each of the plurality of facilities installed in the production line 100 notifies the event information of the process start and the process completion is illustrated. However, as a real problem, not all facilities can always notify event information of processing start and processing completion. In such a case, it is possible to interpolate (or estimate) the time at which the missing event information will occur using information included in the generated tracking database 290.
 図14は、本実施の形態に係る管理システム1における個体管理処理を実現するための補間処理を説明するための模式図である。図14には、一例として、設備2の処理完了がイベント情報として通知されない場合に生成されるトラッキングデータベース290Aを示す。 FIG. 14 is a schematic diagram for explaining an interpolation process for realizing the individual management process in the management system 1 according to the present embodiment. FIG. 14 shows, as an example, a tracking database 290A that is generated when the processing completion of the facility 2 is not notified as event information.
 例えば、設備2の処理完了は、設備2の処理開始後であって、設備3の処理開始前に行われるので、トラッキングデータベース290Aにおいて、設備2の処理開始の時刻と、設備3の処理開始の時刻とから、設備2の処理完了の時刻を補間あるいは推定するようにしてもよい。このとき、製造ライン100における設備2と設備3との位置関係、および、コンベア110の運搬速度などの情報も参照しつつ、設備2の処理完了の時刻を補間することが好ましい。 For example, the processing completion of the equipment 2 is performed after the processing of the equipment 2 is started and before the processing of the equipment 3 is started. Therefore, in the tracking database 290A, the processing start time of the equipment 2 and the processing start of the equipment 3 are started. You may make it interpolate or estimate the process completion time of the installation 2 from the time. At this time, it is preferable to interpolate the processing completion time of the equipment 2 while referring to information such as the positional relationship between the equipment 2 and the equipment 3 in the production line 100 and the conveyance speed of the conveyor 110.
 (f5:関連情報の利用)
 製造ライン100での工程(各設備)における状況をより詳細に把握するために、図11に示すトラッキングデータベース290(または、図12に示すタイムチャート500)を利用して、各ワークの工程進捗に対応する関連情報を対応付けてもよい。
(F5: Use of related information)
In order to grasp the situation in the process (each facility) in the production line 100 in more detail, the tracking database 290 shown in FIG. 11 (or the time chart 500 shown in FIG. 12) is used to progress the process of each workpiece. Corresponding related information may be associated.
 図15は、本実施の形態に係る管理システム1における関連情報を利用する処理を説明するための模式図である。図15を参照して、例えば、図12に示すタイムチャート500と設備1の温度実績チャート510とは、同一の時間軸上に配置されている。タイムチャート500によれば、ワーク番号が「01」のワークは、時刻t1~時刻t2の間に設備1内に存在していることがわかる。そこで、温度実績チャート510において、時刻t1~時刻t2の区間の温度実績を当該ワークに関連付けて格納してもよい。このような対応する各種情報を関連付けることで、各ワークについての生産管理をより詳細に行うことができる。 FIG. 15 is a schematic diagram for explaining processing using related information in the management system 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 15, for example, the time chart 500 shown in FIG. 12 and the temperature performance chart 510 of the facility 1 are arranged on the same time axis. According to the time chart 500, it can be seen that the work having the work number “01” exists in the facility 1 between time t1 and time t2. Therefore, in the temperature record chart 510, the temperature record in the section from time t1 to time t2 may be stored in association with the work. By associating such various corresponding information, production management for each workpiece can be performed in more detail.
 また、上述の図14に示す補間処理において、例えば、ワークを運搬するコンベア110の速度実績のうち、対応する区間の速度実績を用いて、所定の設備へのワークの到達時刻を推定してもよい。 Further, in the interpolation processing shown in FIG. 14 described above, for example, even if the speed record of the corresponding section is used among the speed records of the conveyor 110 that transports the work, the arrival time of the work to a predetermined facility is estimated. Good.
 (f6:処理手順)
 次に、上述した個体管理処理を実現するための処理手順について説明する。図16は、本実施の形態に係る管理システム1における個体管理処理に係る処理手順を示すフローチャートである。図16に示す各ステップは、典型的には、中継サーバ装置200および収集解析サーバ装置250の各々において、プロセッサが処理プログラムを実行することで実現される。
(F6: processing procedure)
Next, a processing procedure for realizing the individual management processing described above will be described. FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure related to the individual management processing in the management system 1 according to the present embodiment. Each step shown in FIG. 16 is typically realized by a processor executing a processing program in each of the relay server device 200 and the collection analysis server device 250.
 図16を参照して、中継サーバ装置200は、いずれかの設備を制御するPLCまたはいずれかの設備に固有の装置からイベント情報を受信したか否かを判断する(ステップS100)。何らのイベント情報も受信していなければ(ステップS100においてNO)、ステップS100以下の処理が繰返される。 Referring to FIG. 16, relay server device 200 determines whether event information has been received from a PLC that controls any of the facilities or a device specific to any of the facilities (step S <b> 100). If no event information has been received (NO in step S100), the processes in and after step S100 are repeated.
 一方、何らかのイベント情報を受信していれば(ステップS100においてYES)、中継サーバ装置200は、受信したイベント情報に必要な情報を付加して、収集解析サーバ装置250へ送信する(ステップS102)。すなわち、中継サーバ装置200は、受信したイベント情報に対して前処理を実施する。そして、ステップS100以下の処理が繰返される。 On the other hand, if any event information has been received (YES in step S100), the relay server device 200 adds necessary information to the received event information and transmits it to the collection analysis server device 250 (step S102). That is, the relay server device 200 performs preprocessing on the received event information. And the process after step S100 is repeated.
 収集解析サーバ装置250は、中継サーバ装置200からイベント情報を受信したか否かを判断する(ステップS200)。何らのイベント情報も受信していなければ(ステップS200においてNO)、ステップS200以下の処理が繰返される。 The collection analysis server device 250 determines whether event information has been received from the relay server device 200 (step S200). If no event information has been received (NO in step S200), the processes in and after step S200 are repeated.
 一方、何らかのイベント情報を受信していれば(ステップS200においてYES)、収集解析サーバ装置250は、受信したイベント情報を格納し(ステップS202)、格納したイベント情報の発生元およびその内容に基づいて、ワーク識別情報を決定し、決定したワーク識別情報を当該イベント情報に関連付ける(ステップS204)。 On the other hand, if any event information has been received (YES in step S200), collection / analysis server apparatus 250 stores the received event information (step S202), and based on the source of the stored event information and its contents. The work identification information is determined, and the determined work identification information is associated with the event information (step S204).
 続いて、収集解析サーバ装置250は、解析処理を進める条件が満たされているか否かを判断する(ステップS206)。イベント情報を受信毎に解析処理を実行する場合には、この解析処理を進める条件としては、新たなイベント情報を受信したか否かという条件を用いることができる。あるいは、所定数のイベント情報が収集された上で解析処理を進める場合には、この解析処理を進める条件としては、未処理のイベント情報が所定数だけ収集されたか否かという条件を用いることができる。すなわち、解析処理を進める条件を適切に設定することで、解析処理の実行頻度を調整することができる。 Subsequently, the collection analysis server device 250 determines whether or not a condition for proceeding with the analysis process is satisfied (step S206). When the analysis process is executed every time the event information is received, a condition of whether or not new event information is received can be used as a condition for proceeding with the analysis process. Alternatively, when the analysis process proceeds after a predetermined number of event information has been collected, the condition for proceeding with the analysis process may be a condition as to whether or not a predetermined number of unprocessed event information has been collected. it can. That is, the execution frequency of the analysis process can be adjusted by appropriately setting the conditions for proceeding with the analysis process.
 解析処理を進める条件が満たされていなければ(ステップS206においてNO)、処理はステップS212へ進む。 If the conditions for proceeding with the analysis process are not satisfied (NO in step S206), the process proceeds to step S212.
 解析処理を進める条件が満たされていれば(ステップS206においてYES)、収集解析サーバ装置250は、同一のワーク識別情報が付与されたイベント情報を抽出し、ワーク識別情報毎にイベント情報セット(図10参照)を生成または更新する(ステップS208)。そして、収集解析サーバ装置250は、イベント情報セット280を展開して、トラッキングデータベース(図11参照)を生成または更新する(ステップS210)。 If the conditions for advancing the analysis process are satisfied (YES in step S206), the collection analysis server device 250 extracts event information to which the same work identification information is assigned, and sets an event information set (see FIG. 10) is generated or updated (step S208). Then, the collection analysis server device 250 expands the event information set 280 and generates or updates the tracking database (see FIG. 11) (step S210).
 さらに、収集解析サーバ装置250は、いずれかの端末装置300から解析結果の要求を受信したか否かを判断する(ステップS212)。いずれの端末装置300からも解析結果の要求を受信していなければ(ステップS212においてNO)、ステップS200以下の処理が繰返される。 Further, the collection / analysis server apparatus 250 determines whether an analysis result request is received from any of the terminal apparatuses 300 (step S212). If no analysis result request has been received from any terminal device 300 (NO in step S212), the processing in step S200 and subsequent steps is repeated.
 いずれかの端末装置300から解析結果の要求を受信していれば(ステップS212においてYES)、収集解析サーバ装置250は、ステップS210において生成したトラッキングデータベースに基づいて、解析結果を視覚化して要求元の端末装置300へ送信する(ステップS214)。ステップS214において提供される視覚化された解析結果は都度更新されるようにしてもよい。そして、ステップS200以下の処理が繰返される。 If an analysis result request has been received from any of the terminal devices 300 (YES in step S212), the collection analysis server device 250 visualizes the analysis result based on the tracking database generated in step S210, and requests the request source. To the terminal device 300 (step S214). The visualized analysis result provided in step S214 may be updated each time. And the process after step S200 is repeated.
 <G.フィールド情報の収集処理>
 上述の説明においては、任意のオーダに含まれる任意のワーク(個体)に対する工程の進行状況を示す情報、および、工程の進行を推認可能な情報の少なくとも一方を含む「イベント情報」に基づく個体管理処理について説明した。本実施の形態に係る管理システム1では、それぞれの設備に配置されているPLCまたは各設備に固有の装置から、イベント情報以外の情報も収集することが可能である。以下では、PLCまたは各設備に固有の装置によって取得または管理される情報(以下、「フィールド情報」とも称す。)を収集して、各種解析処理に利用する形態について説明する。
<G. Field information collection processing>
In the above description, individual management based on “event information” including at least one of information indicating the progress status of a process for an arbitrary work (individual) included in an arbitrary order and information on which the progress of the process can be estimated. The process has been described. In the management system 1 according to the present embodiment, it is possible to collect information other than event information from a PLC arranged in each facility or a device unique to each facility. In the following, a description will be given of a form in which information (hereinafter also referred to as “field information”) acquired or managed by a PLC or a device unique to each facility is collected and used for various analysis processes.
 (g1:PLCの構成例)
 本実施の形態において、「フィールド情報」は、各設備でのワークの処理に直接的または間接的に関連する情報の総称を意味し、「イベント情報」を含む場合もある。「フィールド情報」としては、例えば、各設備に配置されている任意のセンサの検出結果(入力信号)、任意のアクチュエータへの出力指令(出力信号)、任意の装置のステータス、ユーザ操作の履歴などを含み得る。本実施の形態に従う管理システム1は、1または複数の設備で取得されるフィールド情報を収集する。
(G1: PLC configuration example)
In the present embodiment, “field information” means a general term for information directly or indirectly related to processing of a work in each facility, and may include “event information”. “Field information” includes, for example, detection results (input signals) of arbitrary sensors arranged in each facility, output commands (output signals) to arbitrary actuators, status of arbitrary devices, user operation history, etc. Can be included. Management system 1 according to the present embodiment collects field information acquired by one or more facilities.
 図17は、本実施の形態に係る管理システム1で用いられるフィールド情報の収集に係るPLCのハードウェア構成の一例を示す模式図である。図17を参照して、例えば、設備1を制御するPLC111は、演算ユニット120と並列に接続される1または複数の機能ユニット130に加えて、フィールドバス150を介して接続される1または複数のリモートIO装置121を含み得る。リモートIO装置121は、通信ユニット140および1または複数の機能ユニット130からなる。 FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of a hardware configuration of a PLC related to collection of field information used in the management system 1 according to the present embodiment. Referring to FIG. 17, for example, the PLC 111 that controls the facility 1 includes one or more functional units 130 connected in parallel to the arithmetic unit 120, and one or more connected via the field bus 150. A remote IO device 121 may be included. The remote IO device 121 includes a communication unit 140 and one or a plurality of functional units 130.
 機能ユニット130の各々は、典型的には、デジタル信号を受け取るDI、または、アナログ信号を受け取るAIといった機能を有しており、制御対象の設備からのフィールド情報を収集する。例えば、機能ユニット130には、ワークの位置・高さなどを計測する変位センサ、ワークの到着などを検知する光電センサなどが接続される。リモートIO装置121の機能ユニット130によって収集されたフィールド情報は、フィールドバス150を介して、周期的またはイベント的に演算ユニット120へ伝送される。 Each of the functional units 130 typically has a function such as DI that receives a digital signal or AI that receives an analog signal, and collects field information from the equipment to be controlled. For example, the functional unit 130 is connected to a displacement sensor that measures the position / height of the workpiece, a photoelectric sensor that detects the arrival of the workpiece, and the like. Field information collected by the functional unit 130 of the remote IO device 121 is transmitted to the arithmetic unit 120 periodically or in an event manner via the field bus 150.
 リモートIO装置121は、演算ユニット120からの指令に応答して、接続されている機能ユニット130自体の型式情報、機能ユニット130に接続されているセンサの型式情報、センサの現在の設定値、センサの自己診断情報や計測データ(例えば、光電センサの受光量など)、機能ユニット130の現在の設定値(レンジ幅、しきい値など)を演算ユニット120へ送出することもできる。 In response to a command from the arithmetic unit 120, the remote IO device 121 receives the type information of the connected functional unit 130 itself, the type information of the sensor connected to the functional unit 130, the current set value of the sensor, the sensor The self-diagnosis information and measurement data (for example, the received light amount of the photoelectric sensor) and the current setting values (range width, threshold value, etc.) of the functional unit 130 can be sent to the arithmetic unit 120.
 設備2を制御するPLC112および図示しない他のPLCについても同様の構成を採用してもよい。但し、すべてのPLCにリモートIO装置を設ける必要はなく、収集対象となったフィールド情報の数および種類などに応じて、リモートIO装置が配置される。 A similar configuration may be adopted for the PLC 112 that controls the facility 2 and other PLCs not shown. However, it is not necessary to provide a remote IO device for every PLC, and remote IO devices are arranged according to the number and type of field information to be collected.
 PLC(本体部)に接続された機能ユニット130およびリモートIO装置に接続された機能ユニット130により収集されたフィールド情報は、上述のイベント情報と同様に、ローカルネットワーク116を介して中継サーバ装置200(図1参照)へ送信される。フィールド情報は、PLCから中継サーバ装置200へ周期的に送信されてもよいし、中継サーバ装置200からのイベントに応答して中継サーバ装置200へ送信されてもよい。 The field information collected by the functional unit 130 connected to the PLC (main unit) and the functional unit 130 connected to the remote IO device is similar to the event information described above via the local network 116 via the relay server device 200 ( (See FIG. 1). The field information may be periodically transmitted from the PLC to the relay server device 200, or may be transmitted to the relay server device 200 in response to an event from the relay server device 200.
 また、所定期間分のフィールド情報をPLCにて一旦蓄えた上で、それらをまとめて送信するようにしてもよいし、フィールド情報を収集するたびに送信するようにしてもよい。あるいは、フィールド情報をイベント的に送信する場合には、中継サーバ装置200にて指定されたフィールド情報のみを選択的に送信するようにしてもよい。 Alternatively, the field information for a predetermined period may be temporarily stored in the PLC and then transmitted together, or may be transmitted every time the field information is collected. Alternatively, when field information is transmitted in an event manner, only field information designated by the relay server device 200 may be selectively transmitted.
 (g2:データ収集処理)
 PLCまたは各設備に固有の装置により収集されたフィールド情報は、中継サーバ装置200を経て、収集解析サーバ装置250にて収集される。以下、収集解析サーバ装置250でのデータ収集処理について説明する。
(G2: Data collection process)
Field information collected by the PLC or a device unique to each facility is collected by the collection analysis server device 250 via the relay server device 200. Hereinafter, data collection processing in the collection analysis server apparatus 250 will be described.
 収集解析サーバ装置250では、フィールド情報の各値を収集時刻に関連付けて順次格納する。図18は、本実施の形態に係る管理システムにおいて収集されるフィールド情報の一例を示す模式図である。図18を参照して、例えば、収集解析サーバ装置250に収集されるフィールド情報データベース700は、フィールド情報の各々に付与されたタグ名710の別に、収集された時刻に関連付けて、それぞれの値712が順次格納される。なお、フィールド情報の種類、センサの種類、PLCの性能などに応じて、フィールド情報のサンプリング周期(収集周期)が同一とは限らない。そのため、フィールド情報データベース700には、フィールド情報を収集できない期間が存在し得る。そのような場合であっても、後述するような各種解析処理は実行可能である。なお、フィールド情報が欠落している期間については、その前後のフィールド情報を用いて補間することで、一連のフィールド情報を形成するようにしてもよい。 The collection analysis server device 250 sequentially stores each value of the field information in association with the collection time. FIG. 18 is a schematic diagram showing an example of field information collected in the management system according to the present embodiment. Referring to FIG. 18, for example, the field information database 700 collected by the collection analysis server device 250 is associated with the collected time separately from the tag name 710 given to each field information. Are sequentially stored. Note that the field information sampling cycle (collection cycle) is not necessarily the same depending on the type of field information, the type of sensor, the performance of the PLC, and the like. Therefore, the field information database 700 may have a period during which field information cannot be collected. Even in such a case, various analysis processes as described later can be executed. Note that a series of field information may be formed by interpolating using the field information before and after the period in which the field information is missing.
 フィールド情報データベース700に格納されるフィールド情報701(タグ:001-0001)は、例えば、ワークの到着などを検出する光電センサの検出結果に相当し、ワークを検出すると「ON」を示し、それ以外の状況において「OFF」を示す。 Field information 701 (tag: 001-0001) stored in the field information database 700 corresponds to, for example, a detection result of a photoelectric sensor that detects the arrival of a workpiece, and indicates “ON” when a workpiece is detected. In this situation, “OFF” is indicated.
 フィールド情報データベース700に格納されるフィールド情報702および703(タグ:001-0002および001-0003)は、例えば、ワークの大きさなどを検出する変位センサの検出結果に相当し、検出対象のワークがその検出視野に入ると、検出結果(アナログ値)を出力する。 Field information 702 and 703 (tags: 001-0002 and 001-0003) stored in the field information database 700 correspond to, for example, a detection result of a displacement sensor that detects the size of a work, and the work to be detected is When entering the detection field, the detection result (analog value) is output.
 (g3:関連付け処理)
 収集解析サーバ装置250は、図18に示すようなフィールド情報データベース700を収集するとともに、解析処理を実行する。この解析処理の一例として、収集解析サーバ装置250は、収集されたフィールド情報を対応するワークに関連付ける処理を実行する。
(G3: association process)
The collection analysis server apparatus 250 collects a field information database 700 as shown in FIG. 18 and executes an analysis process. As an example of this analysis processing, the collection analysis server device 250 executes processing for associating the collected field information with the corresponding work.
 図19は、本実施の形態に係る管理システムにおけるフィールド情報に対する関連付け処理の一例を説明するための模式図である。図19を参照して、収集解析サーバ装置250は、先にまたは並列的に実行する個体管理処理の結果を用いて、フィールド情報データベース700に含まれるフィールド情報を対応するワークに関連付ける処理を実行する。図19に示す例では、フィールド情報データベース700に含まれる各フィールド情報が設備1からのものであるとする。このようなフィールド情報に対して、上述の図11に示すような各ワークについての設備毎の処理開始および処理完了の日時を適用することで、図19に示すように、時系列に並んだ1または複数のフィールド情報のうち、いずれの範囲が特定のワークに起因するのかを特定することができる。図11に示す例では、オーダ番号「A0001」のワーク識別番号「0002」のワークに対する設備1での処理が「2015/09/01 09:00:15」から開始されたとの個体管理処理での結果に基づいて、「2015/09/01 09:00:15」以降のフィールド情報を当該ワークに関連付ける処理が実行される。他のワークおよび他の設備についても、図19に示すのと同様の手順によって、各ワークに関連付けられるフィールド情報が特定される。 FIG. 19 is a schematic diagram for explaining an example of association processing for field information in the management system according to the present embodiment. Referring to FIG. 19, collection / analysis server apparatus 250 executes a process of associating field information included in field information database 700 with a corresponding work, using the result of the individual management process executed first or in parallel. . In the example shown in FIG. 19, it is assumed that each field information included in the field information database 700 is from the facility 1. By applying the processing start date and time of processing completion for each piece of work as shown in FIG. 11 described above to such field information, as shown in FIG. Alternatively, it is possible to specify which range of a plurality of field information is caused by a specific work. In the example shown in FIG. 11, in the individual management process that the process in the facility 1 for the work with the work identification number “0002” of the order number “A0001” has been started from “2015/09/01 09:00:00” Based on the result, a process of associating field information after “2015/09/01 09: 0: 15” with the work is executed. For other works and other equipment, field information associated with each work is specified by the same procedure as shown in FIG.
 (g4:表示処理)
 上述の関連付け処理によって、各ワークに関連付けられるフィールド情報の範囲が特定される。この特定されたフィールド情報を、よりユーザフレンドリな態様で表示することが好ましい。
(G4: Display processing)
The range of field information associated with each work is specified by the association process described above. The identified field information is preferably displayed in a more user-friendly manner.
 図20は、本実施の形態に係る管理システムにおけるフィールド情報の表示処理の一例を示す模式図である。図20(A)には、製造ライン100での工程(各設備)の進捗状況が横軸に設定され、各工程での処理が開始および完了した日時(または、時刻)が縦軸に設定されているタイムチャート500の一例を示す。図20(A)に示すタイムチャート500上で、ユーザがカーソル506を操作して、いずれかのワークの目的の設備での処理を示す区間(図20(A)に示す例では、「ワーク_02」が設備1で処理されている区間)を選択すると、図20(B)に示すように、選択された区間において取得されたフィールド情報のタイムチャート520が表示される。すなわち、収集解析サーバ装置250は、視覚化処理において、ワークの選択に応答して、関連付けられているフィールド情報を表示する。 FIG. 20 is a schematic diagram showing an example of field information display processing in the management system according to the present embodiment. In FIG. 20A, the progress status of the process (each facility) in the production line 100 is set on the horizontal axis, and the date and time (or time) at which the processing in each process is started and completed is set on the vertical axis. An example of a time chart 500 is shown. On the time chart 500 shown in FIG. 20A, the user operates the cursor 506 to show a section indicating processing at the target equipment of any work (in the example shown in FIG. 20A, “work — 02”). When “is processed in the facility 1) is selected, a time chart 520 of field information acquired in the selected section is displayed as shown in FIG. That is, the collection analysis server apparatus 250 displays the associated field information in response to the selection of the workpiece in the visualization process.
 タイムチャート520では、取集されている1または複数のフィールド情報が時間軸上を共通にして比較可能な態様で表示される。なお、図20(B)に示すような表示態様に限らず、複数のフィールド情報を重ねて表示するようにしてもよい。 In the time chart 520, the collected one or more field information is displayed in a manner that can be compared on the time axis in common. Note that the display mode is not limited to that shown in FIG. 20B, and a plurality of field information may be displayed in an overlapping manner.
 タイムチャート520には、表示されるフィールド情報に付与されるタグ名522、および、予め設定されているセンサ名などの付帯情報524が、対応するフィールド情報の時間波形に加えて表示されてもよい。 In the time chart 520, a tag name 522 given to displayed field information and incidental information 524 such as a preset sensor name may be displayed in addition to the time waveform of the corresponding field information. .
 図20に示すように、各ワークのマクロ的な挙動とミクロ的な挙動との関連付けられた切り替えを採用することで、製造ライン100の管理者などは、製造ライン100におけるオーダに基づく製造の進捗状況をより詳細に把握することができるとともに、製造ライン100における問題部位(すなわち、ボトルネック)などを詳細に検討することもできる。 As illustrated in FIG. 20, by adopting the switching associated with the macro behavior and the micro behavior of each workpiece, the manager of the production line 100 and the like can make progress in manufacturing based on the order in the production line 100. The situation can be grasped in more detail, and a problem part (that is, a bottleneck) in the production line 100 can be examined in detail.
 (g5:傾向監視処理)
 上述の関連付け処理によって、各ワークに関連付けられるフィールド情報の範囲が特定される。その結果、例えば、各ワークに対して処理開始から所定期間内に生じる局所的なフィールド情報の変化などを、ワーク毎に収集することができる。例えば、ある設備での処理開始から数秒間だけ動作するような装置から収集されるフィールド情報を、複数のワークにわたって比較することで、当該設備の劣化傾向などを予測することができる。
(G5: Trend monitoring process)
The range of field information associated with each work is specified by the association process described above. As a result, for example, changes in local field information that occur within a predetermined period from the start of processing for each workpiece can be collected for each workpiece. For example, by comparing field information collected from a device that operates only for a few seconds from the start of processing at a certain facility over a plurality of workpieces, the deterioration tendency of the facility can be predicted.
 図21は、本実施の形態に係る管理システムにおけるフィールド情報を用いた傾向監視処理の一例を説明するための模式図である。図21には、例えば、ある設備においてワークを吸着する装置の吸着圧(動作時の平均値)を処理されたワークの順に並べて表示したものである。すなわち、ワーク番号が横軸に設定され、吸着圧が縦軸に設定されている。 FIG. 21 is a schematic diagram for explaining an example of a trend monitoring process using field information in the management system according to the present embodiment. In FIG. 21, for example, the adsorption pressure (average value during operation) of an apparatus that adsorbs a workpiece in a certain facility is displayed in the order of processed workpieces. That is, the work number is set on the horizontal axis, and the adsorption pressure is set on the vertical axis.
 図21に示すようなワーク毎の吸着圧のプロット値から吸着圧についての劣化傾向特性を算出することができる。算出した劣化傾向特性に基づいて、予め定められた劣化レベル(caution値、damage値など)に到達するまでのワーク数などを推定することができる。すなわち、何らかの保守作業が必要になるまでに処理可能なワーク数などを推定することができる。なお、caution値は、取得されたフィールド情報に対応する装置またはプロセスが劣化傾向を示す第一段階のレベルを示し、このcaution値に到達すると、即座の対応は必ずしも必要ではないが、継続的な監視または近い将来での修理・交換が必要なことを意味する。damage値は、取得されたフィールド情報に対応する装置またはプロセスが劣化していることを示す第二段階のレベルを示し、このdamage値に到達すると、当該装置またはプロセスに対する修理・交換が必要なことを意味する。 21. It is possible to calculate the deterioration tendency characteristic for the adsorption pressure from the plot value of the adsorption pressure for each workpiece as shown in FIG. Based on the calculated deterioration tendency characteristics, it is possible to estimate the number of workpieces until reaching a predetermined deterioration level (such as a calibration value and a damage value). That is, it is possible to estimate the number of workpieces that can be processed before some maintenance work is required. It should be noted that the caption value indicates a first stage level in which the apparatus or process corresponding to the acquired field information shows a tendency to deteriorate. When this condition value is reached, an immediate response is not always necessary, This means that monitoring or repair / replacement in the near future is necessary. The damage value indicates a second stage level indicating that the device or process corresponding to the acquired field information is deteriorated, and when the damage value is reached, the device or process needs to be repaired or replaced. Means.
 このように、収集解析サーバ装置250は、所定の設備における複数のワークにそれぞれ関連付けられたフィールド情報を比較することで、当該設備に生じ得る傾向を監視する監視機能を実装するようにしてもよい。このような機能を実装することで、設備故障が生じる前に各種処置を行うことができ、不意に生じる設備故障の確率を低減できる。 As described above, the collection analysis server apparatus 250 may implement a monitoring function for monitoring a tendency that may occur in the facility by comparing field information associated with a plurality of works in the predetermined facility. . By implementing such a function, various measures can be taken before equipment failure occurs, and the probability of equipment failure that occurs unexpectedly can be reduced.
 なお、傾向監視の機能に限らず、予め定められた劣化レベルに到達していることを監視および通知する機能を実装してもよい。 It should be noted that not only the trend monitoring function but also a function of monitoring and notifying that a predetermined deterioration level has been reached may be implemented.
 <H.KPIの算出処理>
 上述したように、本実施の形態に係る管理システム1は、オーダ管理の製造ライン100であっても、各オーダに含まれるワーク毎の個体管理を可能にする。このような個体管理によって、KPI(Key Performance Indicators:重要業績評価指標)を正確に算出することができる。以下、KPIの算出処理について説明する。
<H. KPI calculation processing>
As described above, the management system 1 according to the present embodiment enables individual management for each work included in each order even in the production line 100 for order management. By such individual management, KPI (Key Performance Indicators) can be accurately calculated. The KPI calculation process will be described below.
 本実施の形態に係る管理システム1は、ISO(International Organization for Standardization)-22400にて規定されているKPIを算出することができる。ISO-22400ではKPIとして34種類の指標が定義されており、管理システム1はいずれの指標も算出可能であるが、以下の説明では、製造ラインでの生産管理に用いられる以下の5種類の指標について説明する。 The management system 1 according to the present embodiment can calculate KPIs defined in ISO (International Organization for Standardization) -22400. In ISO-22400, 34 types of indicators are defined as KPI, and the management system 1 can calculate any of the indicators, but in the following description, the following 5 types of indicators used for production management in the production line Will be described.
 (1)負荷度(Allocation ratio)
 負荷度は、装置が適切に配置され最低限の時間内で効率的な生産を行えているかを測るための指標であり、実オーダ実行時間(AOET:Actual order execution time)に対する設備の実稼働時間(AUBT:Actual unit busy time)の比率を意味する。
(1) Allocation ratio
The degree of load is an index for measuring whether the equipment is properly placed and performing efficient production within a minimum amount of time, and the actual operation time of the equipment relative to the actual order execution time (AOET) It means the ratio of (AUBT: Actual unit busy time).
  負荷度=装置の実稼働時間/実オーダ実行時間
 (2)生産量(Throughput rate)
 生産量は、装置が時間当たりに生産できる能力量を測る指標であり、実オーダ実行時間に対する設備の生産数を意味する。
Degree of load = actual device operating time / actual order execution time (2) Production rate (Throughput rate)
The production amount is an index for measuring the amount of capacity that the device can produce per hour, and means the number of facilities produced with respect to the actual order execution time.
  生産量=生産数/実オーダ実行時間
 (3)品質率(あるいは、良品率)(Quality ratio)
 品質率は、装置がよい製品をつくれているかの性能を測る指標であり、設備の良品生産量を意味する。
Production volume = number of production / actual order execution time (3) Quality ratio (or quality ratio)
The quality rate is an index for measuring the performance of whether the device is producing a good product, and means the non-defective product output of the equipment.
  品質率=良品数/生産数
 (4)廃棄率(あるいは、不良品率)(Scrap ratio)
 廃棄率は、装置がよい製品をつくれているかの性能を測る指標であり、設備の不良品生産量を意味する。
Quality rate = number of non-defective products / number of products produced (4) Scrap ratio
The discard rate is an index for measuring the performance of whether the device is producing a good product, and means the amount of defective products produced by the equipment.
  廃棄率=不良品数/生産数
 (5)手直し率(Rework ratio)
 手直し率は、最終的には良品に回復できたとしても、後作業の追加による損失量を測る指標であり、設備の生産数に対する手直し数を意味する。
Waste rate = number of defective products / number of productions (5) Rework ratio
The repair rate is an index for measuring the amount of loss due to the addition of post-operation even if the product can finally be recovered to a non-defective product, and means the number of repairs to the number of facilities produced.
  手直し率=手直し数/生産数
 なお、上述のISO-22400にて規定されているKPIに加えて、設備の生産数に対する廃棄率(Scrap ratio after rework)を算出するようにしてもよい。設備の生産数に対する廃棄率は、生産に失敗した生産ラインの損失量を測る指標である。
Repair rate = Number of repairs / Production number In addition to the KPI defined in ISO-22400, a scrap ratio after rework may be calculated with respect to the production number of equipment. The discard rate with respect to the number of facilities produced is an index for measuring the loss amount of a production line that has failed in production.
  設備の生産数に対する廃棄率=手直し後廃棄数/生産数
 以下、図を参照しつつ、それぞれの指標の算出手順について説明する。図22は、本実施の形態に係る管理システム1におけるKPIの算出処理を説明するための模式図である。図22に示す製造ライン100は、ワークに対する各種処理工程を実行する設備1~設備4が配置されており、これらの設備1~設備4での処理工程後に、自動検査装置での検査および担当者による目視検査が実行されるものとする。
Disposal rate with respect to the number of production of equipment = number of discarded after rework / number of production Hereinafter, the calculation procedure of each index will be described with reference to the drawings. FIG. 22 is a schematic diagram for explaining KPI calculation processing in the management system 1 according to the present embodiment. The production line 100 shown in FIG. 22 is provided with equipment 1 to equipment 4 for executing various processing processes for workpieces. After the processing processes in these equipment 1 to equipment 4, inspection by an automatic inspection device and person in charge A visual inspection shall be performed.
 (h1:負荷度の算出手順)
 負荷度の算出には、実オーダ実行時間および装置の実稼働時間が必要となる。
(H1: Load degree calculation procedure)
The calculation of the degree of load requires an actual order execution time and an actual operation time of the apparatus.
 実オーダ実行時間は、あるオーダに従う生産に要した時間を意味するので、例えば、あるオーダに従って1番目のワークに対する製造ライン100での処理が開始された時刻から、当該オーダに従うすべてのワークに対する処理が完了した時刻までの期間とみなすことができる。すなわち、収集解析サーバ装置250は、収集されたイベント情報に基づいて、1または複数の設備の各々で各ワークに対して実際に処理が実施された時間に相当する設備の実稼働時間(AUBT)を算出する。 Since the actual execution time means the time required for production according to a certain order, for example, processing for all workpieces according to the order from the time when processing on the production line 100 for the first workpiece is started according to the certain order. It can be regarded as a period until the time when is completed. In other words, the collection analysis server apparatus 250 has an actual operating time (AUBT) of equipment corresponding to the time when processing is actually performed on each work in each of one or a plurality of equipment based on the collected event information. Is calculated.
 図22に示す例では、例えば、あるオーダに従う1番目のワークが設備1の投入口を通過した時刻を実オーダ実行時間の起算点(図22の「オーダ開始」)とし、当該オーダに従う最終のワークが設備4の排出口を通過した時刻を実オーダ実行時間の終了点(図22の「オーダ完了」)とすることができる。 In the example shown in FIG. 22, for example, the time when the first workpiece according to a certain order passes through the entrance of the facility 1 is set as the starting point of the actual order execution time (“order start” in FIG. 22), and the last time according to the order. The time at which the workpiece has passed through the discharge port of the equipment 4 can be set as the end point of the actual order execution time (“order completed” in FIG. 22).
 本実施の形態に係る管理システム1は、ワーク毎の固体管理を行っているので、装置の実稼働時間としては、各装置でのワーク単位の処理時間を算出することができる。 Since the management system 1 according to this embodiment performs solid management for each workpiece, the processing time for each workpiece in each device can be calculated as the actual operating time of the device.
 図23は、本実施の形態に係る管理システム1における装置の実稼働時間の算出方法を説明するための模式図である。 FIG. 23 is a schematic diagram for explaining a method of calculating the actual operating time of the device in the management system 1 according to the present embodiment.
 図23(A)を参照して、対象の装置が一度の1つのワークしか処理できない(すなわち、複数のワークを同時に処理できない)場合には、各ワークについて処理開始時刻から処理終了時刻までの期間を、当該ワークについての実稼働時間(AUBT_n)とみなすことができる。そのため、各装置の実稼働時間は、各ワークについての実稼働時間の総和(すなわち、ΣAUBT_n)として算出できる。 Referring to FIG. 23A, when the target apparatus can process only one work at a time (that is, a plurality of works cannot be processed simultaneously), the period from the process start time to the process end time for each work Can be regarded as the actual operation time (AUBT_n) for the workpiece. Therefore, the actual operating time of each device can be calculated as the sum of the actual operating times for each workpiece (ie, ΣAUBT_n).
 このように、収集解析サーバ装置250は、同一のオーダ情報400に従って処理される1または複数のワークの各々について、対象の設備にて処理が開始されてから処理が完了するまでの期間の積算値から、実際に処理が実施された時間に相当する設備の実稼働時間を算出する。 As described above, the collection analysis server apparatus 250 integrates the period from the start of processing at the target facility to the completion of processing for each of one or more workpieces processed according to the same order information 400. From this, the actual operating time of the equipment corresponding to the time when the processing was actually performed is calculated.
 一方、図23(B)を参照して、複数のワークを同時に処理できる装置については、各ワークについての実稼働時間を単純合計してしまうと、重複期間の分だけ誤った値が算出されてしまう。そのため、各装置の実稼働時間は、各ワークについての実稼働時間の総和(すなわち、ΣAUBT_n)から重複期間の総和(すなわち、Σ重複期間)を除いた値として算出してもよい。 On the other hand, referring to FIG. 23B, for an apparatus capable of processing a plurality of workpieces at the same time, if the actual operation time for each workpiece is simply summed, an incorrect value corresponding to the overlap period is calculated. End up. Therefore, the actual operation time of each device may be calculated as a value obtained by subtracting the sum of overlapping periods (ie, Σ overlapping period) from the sum of actual operating times for each workpiece (ie, ΣAUBT_n).
 実際の装置の実稼働時間としては、装置が何らかの理由(部材供給待ち、段取り替え、何らかのトラブルの対処など)によって待機または停止している時間は除外される。通常、図11に示すようなトラッキングデータベース290が生成できれば、このような停止時間はおのずから除外されるため、特段考慮する必要はない。但し、いずれかのワークの処理が開始されてから完了するまでの間に、何らかの理由で装置が停止した場合には、その停止期間は、トラッキングデータベース290に記録されないので、当該装置を制御するPLCからの情報、生産管理サーバ装置からの情報、処理開始時間と処理完了時間との差などに基づいて、待機または停止している時間を算出し、その算出した時間を用いて補正するようにしてもよい。 The actual operation time of the actual device excludes the time when the device is on standby or stopped for some reason (waiting for material supply, setup change, dealing with some trouble, etc.). Usually, if the tracking database 290 as shown in FIG. 11 can be generated, such a stop time is naturally excluded, so there is no need to take special consideration. However, if the device stops for some reason between the start and completion of the processing of any workpiece, the stop period is not recorded in the tracking database 290, so the PLC that controls the device Based on the information from the system, the information from the production management server device, the difference between the processing start time and the processing completion time, etc., the standby or stop time is calculated and corrected using the calculated time. Also good.
 以上のような手順によって、実オーダ実行時間および装置の実稼働時間が算出できるので、これらの値から負荷度を算出できる。すなわち、収集解析サーバ装置250は、オーダ情報400に従う処理に要した時間と、各ワークに対して実際に処理が実施された時間に相当する設備の実稼働時間とに基づいて、KPIとして定義される負荷度を決定する。 Since the actual order execution time and the actual operation time of the apparatus can be calculated by the above procedure, the degree of load can be calculated from these values. That is, the collection analysis server device 250 is defined as a KPI based on the time required for processing according to the order information 400 and the actual operation time of the equipment corresponding to the time when processing is actually performed for each workpiece. Determine the load level.
 なお、装置の実稼働時間は、製造ライン100に配置された装置毎にも算出できるし、製造ライン100全体としても算出できる。すなわち、本実施の形態に係る管理システム1を用いることで、製造ライン100に配置された装置毎の負荷度、および、製造ライン100全体についての負荷度のいずれについても算出することができ、管理者のニーズに応じて、選択的または両方を算出および提示するようにしてもよい。 The actual operation time of the apparatus can be calculated for each apparatus arranged on the production line 100 or can be calculated for the entire production line 100. That is, by using the management system 1 according to the present embodiment, it is possible to calculate both the degree of load for each apparatus arranged in the production line 100 and the degree of load for the entire production line 100, and the management Depending on the needs of the person, the alternative or both may be calculated and presented.
 (h2:生産量)
 生産量の算出には、実オーダ実行時間および生産数が必要となる。実オーダ実行時間の算出方法については、上述したので、ここでは説明は繰返さない。
(H2: Production volume)
The calculation of the production amount requires the actual order execution time and the number of productions. Since the method of calculating the actual order execution time has been described above, description thereof will not be repeated here.
 生産数については、複数の観点で定義することができるが、図22に示す製造ライン100においては、設備1~設備4での処理が完了したワークの数を(検査前の)生産数(PQ:Products Quantity)とする。すなわち、あるオーダに対して、設備4から排出されるワークの総数を生産数として算出することができる。 The production number can be defined from a plurality of viewpoints. However, in the production line 100 shown in FIG. 22, the number of workpieces that have been processed in the facilities 1 to 4 is calculated as the number of production (prior to inspection) (PQ). : Products Quantity) That is, for a certain order, the total number of workpieces discharged from the equipment 4 can be calculated as the production number.
 以上のような手順によって、実オーダ実行時間および生産数が算出できるので、これらの値から生産量を算出できる。 Since the actual order execution time and the number of productions can be calculated by the above procedure, the production volume can be calculated from these values.
 (h3:品質率/良品率)
 品質率/良品率の算出には、生産数および良品数が必要となる。生産数の算出方法については、上述したので、ここでは説明は繰返さない。
(H3: Quality rate / good product rate)
The number of production and the number of non-defective products are required for the calculation of the quality rate / non-defective product rate. Since the method for calculating the number of production has been described above, description thereof will not be repeated here.
 良品数については、複数の観点で定義することができるが、図22に示す製造ライン100においては、自動検査装置にて「良品」と判断されたワークの数を(検査後であって、手直し前の)良品数(GQ:Good Quantity)とする。すなわち、あるオーダに対して、設備4から排出されるワークのうち、自動検査装置によって良品と判定された総数を良品数として算出することができる。 The number of non-defective products can be defined from a plurality of viewpoints. However, in the production line 100 shown in FIG. 22, the number of workpieces judged as “non-defective” by the automatic inspection device (after inspection, reworked) It is the number of good products (GQ) before. That is, for a certain order, out of the workpieces discharged from the equipment 4, the total number determined as non-defective by the automatic inspection apparatus can be calculated as the number of non-defective products.
 以上のような手順によって、生産数および良品数が算出できるので、これらの値から品質率/良品率を算出できる。 Since the number of productions and the number of non-defective products can be calculated by the above procedure, the quality rate / non-defective product rate can be calculated from these values.
 (h4:廃棄率/不良品率)
 廃棄率/不良品率の算出には、生産数および不良品数が必要となる。生産数の算出方法については、上述したので、ここでは説明は繰返さない。
(H4: discard rate / defective product rate)
To calculate the discard rate / defective product rate, the number of productions and the number of defective products are required. Since the method for calculating the number of production has been described above, description thereof will not be repeated here.
 不良品数については、複数の観点で定義することができるが、図22に示す製造ライン100においては、自動検査装置にて「不良品」と判断されたワークの数を(検査後であって、手直し前の)不良品数(SQ:Scrap Quantity)とする。すなわち、あるオーダに対して、設備4から排出されるワークのうち、自動検査装置によって不良品と判定された総数を不良品数として算出することができる。 The number of defective products can be defined from a plurality of viewpoints. However, in the production line 100 shown in FIG. 22, the number of workpieces determined as “defective products” by the automatic inspection device (after inspection, The number of defective products (SQ: Scrap Quantity) before rework. That is, it is possible to calculate, as the number of defective products, the total number of workpieces discharged from the equipment 4 that are determined to be defective by the automatic inspection device for a certain order.
 以上のような手順によって、生産数および不良品数が算出できるので、これらの値から廃棄率/不良品率を算出できる。 Since the number of productions and the number of defective products can be calculated by the above procedure, the discard rate / defective product rate can be calculated from these values.
 (h5:手直し率)
 手直し率の算出には、生産数および手直し数が必要となる。生産数の算出方法については、上述したので、ここでは説明は繰返さない。
(H5: Rework rate)
To calculate the rework rate, the number of productions and the number of rework are required. Since the method for calculating the number of production has been described above, description thereof will not be repeated here.
 手直し数については、複数の観点で定義することができるが、図22に示す製造ライン100においては、自動検査装置にて「不良品」と判断されたワークのうち、担当者による目視検査の結果、軽微な不具合と判断されて手直しされたワークの数を手直し数(RQ:Rework Quantity)とする。すなわち、あるオーダに対して、自動検査装置によって不良品と判定されたワークのうち、手直しされたワークの数を手直し数として算出することができる。 The number of repairs can be defined from a plurality of viewpoints. However, in the production line 100 shown in FIG. 22, the result of the visual inspection by the person in charge among the works determined as “defective” by the automatic inspection apparatus. The number of workpieces that have been reworked after being determined to be minor defects is taken as the rework quantity (RQ). That is, for a certain order, the number of reworked workpieces among the workpieces determined to be defective by the automatic inspection apparatus can be calculated as the number of rework.
 以上のような手順によって、生産数および手直し数が算出できるので、これらの値から手直し率を算出できる。 The number of productions and the number of repairs can be calculated by the above procedure, and the repair rate can be calculated from these values.
 (h6:設備の生産数に対する廃棄率)
 設備の生産数に対する廃棄率の算出には、生産数および手直し後廃棄数が必要となる。生産数の算出方法については、上述したので、ここでは説明は繰返さない。
(H6: Waste rate relative to the number of facilities produced)
The calculation of the discard rate relative to the number of facilities produced requires the number of production and the number of discarded after rework. Since the method for calculating the number of production has been described above, description thereof will not be repeated here.
 手直し後廃棄数については、複数の観点で定義することができるが、図22に示す製造ライン100においては、自動検査装置にて「不良品」と判断されたワークのうち、担当者による目視検査の結果、軽微な不具合と判断されて手直ししたものの、不具合を解消することができず、最終的に廃棄されたワークの数を手直し後廃棄数とする。すなわち、あるオーダに対して、自動検査装置によって不良品と判定されたワークのうち、手直しを試みたものの、良品にすることができなかったワークの数を手直し後廃棄数として算出することができる。 The number of discarded items after rework can be defined from a plurality of points of view. However, in the production line 100 shown in FIG. As a result, although it was determined that it was a minor defect and it was repaired, the defect could not be resolved, and the number of workpieces that were finally discarded was reworked to be the number of discarded items. That is, for a certain order, the number of workpieces that have been reworked among the workpieces that have been determined to be defective by the automatic inspection apparatus, but could not be made nondefective can be calculated as the number of discarded items after reworking. .
 以上のような手順によって、生産数および手直し後廃棄数が算出できるので、これらの値から設備の生産数に対する廃棄率を算出できる。 According to the above procedure, the number of productions and the number of scraps after reworking can be calculated. From these values, the discard rate relative to the number of productions of equipment can be calculated.
 <I.製造ライン間の比較>
 上述の説明では、1つの製造ラインに関して、各オーダに含まれるワーク毎の個体管理の方法、および、KPIを算出する方法などについて説明したが、管理システム1が複数の製造ラインを管理するようにしてもよい。特に、KPIは、国際的な標準規格に従って算出される指標であり、製造ラインの間、および、1または複数の製造ラインを含む工場(製造拠点)間で比較することで、各製造ラインの問題点などの追求を容易化できる。
<I. Comparison between production lines>
In the above description, the individual management method for each workpiece included in each order and the method for calculating the KPI are described for one production line. However, the management system 1 manages a plurality of production lines. May be. In particular, KPI is an index calculated in accordance with international standards, and is a problem for each production line by comparing between production lines and between factories (manufacturing bases) including one or more production lines. Pursuing points can be facilitated.
 図24は、本実施の形態に係る管理システム1Aの構成例を示す模式図である。図24を参照して、管理システム1Aにおいて、収集解析サーバ装置250は、複数の製造ライン100A~100Cに関連付けられており、複数の製造ライン100A~100Cの各々からのイベント情報を収集および解析し、製造ライン毎の解析結果を端末装置300へ提供する。 FIG. 24 is a schematic diagram showing a configuration example of the management system 1A according to the present embodiment. Referring to FIG. 24, in management system 1A, collection analysis server apparatus 250 is associated with a plurality of production lines 100A to 100C, and collects and analyzes event information from each of the plurality of production lines 100A to 100C. The analysis result for each production line is provided to the terminal device 300.
 製造ライン100A~100Cにそれぞれ配置された中継サーバ装置200A~200Cが担当するPLCからのイベント情報に必要な情報を付加して、収集解析サーバ装置250へ送信する。 Necessary information is added to the event information from the PLC in charge of the relay server apparatuses 200A to 200C arranged in the production lines 100A to 100C, respectively, and transmitted to the collection analysis server apparatus 250.
 収集解析サーバ装置250は、製造ライン100A~100Cの各々について解析結果を生成し、それらを比較可能な態様で端末装置300へ提供してもよい。 The collection analysis server device 250 may generate analysis results for each of the production lines 100A to 100C and provide them to the terminal device 300 in a comparable manner.
 なお、図24に示す複数の製造ライン100A~100Cは、同一の工場内に配置されている場合もあるし、複数の異なる製造拠点にそれぞれ配置されている場合もある。また、ネットワークを介して必要な情報が遣り取りされるので、複数の製造拠点は複数の国や地域に跨っていてもよい。 Note that the plurality of production lines 100A to 100C shown in FIG. 24 may be arranged in the same factory, or may be arranged in a plurality of different production bases. In addition, since necessary information is exchanged via a network, a plurality of manufacturing bases may straddle a plurality of countries and regions.
 さらに、データ匿名化手法を組み合わせることで、異なる会社・組織がそれぞれ保有する製造ライン・工場間でのKPIなどの比較を行うようにしてもよい。 Furthermore, a combination of data anonymization methods may be used to compare KPIs between production lines and factories owned by different companies and organizations.
 <J.ユーザインターフェイス>
 次に、収集解析サーバ装置250が端末装置300に対して提供する解析結果のユーザインターフェイスの一例について説明する。以下に例示するユーザインターフェイスは、図1に示すような単一の製造ラインを管理する場合も適用可能であるし、図24に示すような複数の製造ラインを管理する場合も適用可能である。
<J. User interface>
Next, an example of an analysis result user interface provided to the terminal device 300 by the collection analysis server device 250 will be described. The user interface exemplified below is applicable when managing a single production line as shown in FIG. 1 and also when managing a plurality of production lines as shown in FIG.
 図25~図28は、本実施の形態に係る管理システム1が提供するユーザインターフェイス画面の一例を示す図である。一例として、本実施の形態に係る管理システム1は、図25~図28に示すようなユーザインターフェイス画面600A~600Cを端末装置300などへ提供する。ユーザインターフェイス画面600A~600Cは、画面下部のタブ601~603を選択することで、表示を自在に切り替えることができるようになっていてもよい。 25 to 28 are diagrams showing examples of user interface screens provided by the management system 1 according to the present embodiment. As an example, the management system 1 according to the present embodiment provides user interface screens 600A to 600C as shown in FIGS. 25 to 28 to the terminal device 300 and the like. The user interface screens 600A to 600C may be configured so that the display can be freely switched by selecting tabs 601 to 603 at the bottom of the screen.
 図25を参照して、タブ601を選択することで表示されるユーザインターフェイス画面600Aは、管理対象の製造拠点(あるいは、製造ラインまたは工場)の各々におけるKPIを表示する。なお、ユーザインターフェイス画面600A~600Cには、A工場およびB工場が管理対象である例を示す。 Referring to FIG. 25, a user interface screen 600A displayed by selecting a tab 601 displays KPIs at each of the production sites (or production lines or factories) to be managed. The user interface screens 600A to 600C show an example in which the factory A and the factory B are management targets.
 より具体的には、ユーザインターフェイス画面600Aは、A工場についてのKPIの各々を円グラフおよび数値を用いて表示するKPI表示領域611と、B工場についてのKPIの各々を円グラフおよび数値を用いて表示するKPI表示領域612とを含む。 More specifically, the user interface screen 600A includes a KPI display area 611 for displaying each KPI for factory A using a pie chart and numerical values, and a KPI for each factory B using a pie chart and numerical values. And a KPI display area 612 to be displayed.
 KPIとしては上述した5つの指標が、A工場とB工場との間でそれぞれ対比可能な態様で表示されている。図25に示すように、KPIの各指標を製造拠点間で対比することで、管理者は、設備改善の対象とすべき製造拠点および装置などを容易に特定することができる。補足情報として、マップ画面608内にA工場およびB工場の位置がマークされている。 As the KPI, the above-mentioned five indicators are displayed in a manner that can be compared between the A factory and the B factory. As shown in FIG. 25, by comparing each index of KPI between manufacturing bases, the administrator can easily specify the manufacturing bases and devices that should be the target of equipment improvement. As supplementary information, the positions of factory A and factory B are marked in the map screen 608.
 このように、収集解析サーバ装置250は、KPIにて定義される複数の指標を表示する表示機能を有している。この表示機能では、典型的には、複数の指標が並べてまたは重ねて表示される。また、この表示機能は、複数の製造ラインの各々に関して算出されるKPIにて定義される指標を並べてまたは重ねて表示することも可能になっている。 As described above, the collection analysis server apparatus 250 has a display function for displaying a plurality of indexes defined by KPI. In this display function, typically, a plurality of indicators are displayed side by side or superimposed. In addition, this display function can display indexes defined by KPI calculated for each of a plurality of production lines side by side or superimposed.
 図26を参照して、タブ602を選択することで表示されるユーザインターフェイス画面600Bは、管理対象の製造拠点のうち選択された製造拠点におけるKPIの詳細を表示する。より具体的には、ユーザインターフェイス画面600Bにおいては、図25のKPI表示領域611と同様にKPIの各指標の現在値(あるいは、いずれかの期間について算出された値)が表示されるとともに、KPIの各指標のトレンド値(過去の実績値)621がグラフ表示される。このグラフ表示では、共通の時間軸が設定されており、KPIの各指標の時間的変化を互いに比較することができる。 Referring to FIG. 26, the user interface screen 600B displayed by selecting the tab 602 displays the details of the KPI in the selected manufacturing base among the manufacturing bases to be managed. More specifically, on the user interface screen 600B, the current value of each index of KPI (or a value calculated for any period) is displayed as in the KPI display area 611 of FIG. A trend value (past performance value) 621 of each index is displayed in a graph. In this graph display, a common time axis is set, and temporal changes of each index of KPI can be compared with each other.
 ユーザインターフェイス画面600Bは、製造拠点を選択するためのチェックボックス群605を含み、ユーザが選択した1または複数の製造拠点についてのKPIの各指標を並べて表示することも可能になっている。 The user interface screen 600B includes a check box group 605 for selecting a manufacturing base, and can also display KPI indexes for one or a plurality of manufacturing bases selected by the user side by side.
 図27に示すように、ユーザインターフェイス画面600Bに含まれるチェックボックス群605において、複数のチェックボックスが選択されると、複数の製造拠点についてのKPIの各指標を重ねて表示することも可能になっている。より具体的には、それぞれの製造拠点について、KPIの各指標のトレンド値(過去の実績値)621が指標毎に同一座標上にグラフ表示される。このグラフ表示では、共通の時間軸が設定されており、KPIの各指標の時間的変化を製造拠点間で互いに比較することができる。 As shown in FIG. 27, when a plurality of check boxes are selected in the check box group 605 included in the user interface screen 600B, it is possible to display the KPI indexes for a plurality of manufacturing bases in an overlapping manner. ing. More specifically, for each manufacturing base, the trend value (past performance value) 621 of each index of KPI is displayed as a graph on the same coordinate for each index. In this graph display, a common time axis is set, and the temporal change of each index of KPI can be compared between manufacturing bases.
 また、KPI表示領域611には、KPIの各指標の現在値(あるいは、いずれかの期間について算出された値)が製造拠点間で対比できるように並べて表示される。KPI表示領域611に表示されるKPIの各指標の値は、実質的に同一のタイミングで算出または取得された値とすることが好ましい。 Also, in the KPI display area 611, the current values (or values calculated for any period) of each indicator of KPI are displayed side by side so that they can be compared between manufacturing bases. It is preferable that the value of each index of KPI displayed in the KPI display area 611 is a value calculated or acquired at substantially the same timing.
 図28を参照して、タブ603を選択することで表示されるユーザインターフェイス画面600Cは、何らかの不具合などが生じた場合に、その原因分析を支援するための情報を提供する。具体的には、ユーザインターフェイス画面600Cは、各種条件を指定するためのチェックボックス群630を含み、チェックボックス群630のうちユーザが選択した条件に合致するイベント情報がログ表示エリア640に一覧表示される。 Referring to FIG. 28, the user interface screen 600C displayed by selecting the tab 603 provides information for supporting the cause analysis in the case where some trouble occurs. Specifically, the user interface screen 600C includes a check box group 630 for designating various conditions, and event information that matches the condition selected by the user from the check box group 630 is displayed in a list in the log display area 640. The
 管理者は、ログ表示エリア640に一覧表示されるイベント情報を参照して、対象の不具合が生じた理由を特定することができる。 The administrator can identify the reason why the target malfunction has occurred by referring to the event information listed in the log display area 640.
 以上のようなユーザインターフェイス画面600A~600Cを管理者などに提供することで、製造現場で何が起きているのかをリアルタイムでの把握することができるともに、共通の指標であるKPIを用いて他の製造拠点との間で生産性などを比較することで、将来的な設備投資の計画立案などを効率的に行うことができる。 By providing the user interface screens 600A to 600C as described above to the administrator, etc., it is possible to grasp in real time what is happening at the manufacturing site, and other using KPI, which is a common index. By comparing productivity with other manufacturing bases, it is possible to efficiently plan future capital investment.
 <K.まとめ>
 以下、本発明に含まれ得るいくつかの局面についてまとめる。
<K. Summary>
The following summarizes some aspects that can be included in the present invention.
 (1)個体管理
 同一種類のワークを所定数ずつまとめた「オーダ」と称される単位での生産管理が行われる場合には、あるオーダ単位中に何らかの不具合が生じたとしても、そのオーダに含まれる複数のワークのうち、いずれのワークに不具合が生じたのかを容易に把握することができない。
(1) Individual management When production management is performed in units called “orders” in which a predetermined number of works of the same type are grouped together, even if some trouble occurs in a certain order unit, It is not possible to easily grasp which one of the plurality of contained workpieces has a defect.
 そのため、オーダ単位で生産管理がなされる製造現場であっても、より細かい生産管理を実現可能な管理システムが要望されている。 Therefore, there is a demand for a management system capable of realizing finer production management even at a manufacturing site where production management is performed in units of orders.
 このような要望に対して、1または複数の設備を含む製造ラインに関連付けられた管理システムが提供される。この管理システムにおいて、1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されている。この管理システムは、1または複数の設備の各々で生じる処理に関するイベント情報を収集する収集機能と、収集機能により収集されたイベント情報を、各イベント情報の発生元および内容に基づいて、同一のワークに起因して生じたイベント情報の集合に分類する分類機能と、分類機能により分類された集合の各々に属するイベント情報に基づいて、ワーク毎の処理状況を示すデータを生成する生成機能と、生成機能により生成されるデータに基づいて、オーダ情報に従って処理される各ワークに対する処理の進捗状況を視覚化する視覚化機能とを有する。 In response to such a request, a management system associated with a production line including one or more facilities is provided. In this management system, each of one or a plurality of facilities is configured to process individual workpieces according to order information including designation of the type of manufacturing object and designation of the number of manufacturing objects. This management system collects event information related to processing that occurs in each of one or a plurality of facilities, and event information collected by the collection function based on the source and contents of each event information. Function for classifying into a set of event information caused by the generation, generation function for generating data indicating the processing status of each work based on event information belonging to each of the sets classified by the classification function, and generation And a visualization function for visualizing the progress of processing for each workpiece processed according to the order information based on the data generated by the function.
 上述の管理システムを採用することで、オーダ単位に含まれるワーク単位での生産管理を容易化することができる。 採用 By adopting the above management system, production management in work units included in order units can be facilitated.
 (2)KPI算出
 従来から、製造ラインの生産性を評価する手法および指標として様々なものが提案されているが、製造ラインまたは企業に独自のものであることが多く、他の製造ラインに対する相対的な評価、例えば、他の製造ラインに対して生産性が高いまたは低いといった評価を行うことは容易ではなかった。そのため、そもそも異なる会社同士で、類似した生産ラインの生産性を比較するようなことはこれまで不可能であった。そのため、各製造現場を客観的に評価および管理できる管理システムが要望されている。
(2) KPI calculation Conventionally, various methods and indicators for evaluating the productivity of a production line have been proposed, but they are often unique to a production line or a company, and relative to other production lines. It is not easy to perform a general evaluation, for example, an evaluation that productivity is high or low for other production lines. Therefore, it has never been possible to compare the productivity of similar production lines between different companies. Therefore, a management system that can objectively evaluate and manage each manufacturing site is desired.
 このような要望に対して、1または複数の設備を含む製造ラインに関連付けられた管理システムが提供される。この管理システムにおいて、1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されている。この管理システムは、1または複数の設備の各々で生じたイベント情報を収集する収集機能と、収集手段により収集されたイベント情報に基づいて、1または複数の設備の各々で各ワークに対して実際に処理が実施された時間を算出する算出機能と、オーダ情報に従う処理に要した時間と算出手段により算出された時間とに基づいて、KPI(Key Performance Indicators)として定義される負荷度(Allocation ratio)を決定する決定機能とを含む。 In response to such a request, a management system associated with a production line including one or more facilities is provided. In this management system, each of one or a plurality of facilities is configured to process individual workpieces according to order information including designation of the type of manufacturing object and designation of the number of manufacturing objects. This management system actually collects event information generated in each of one or a plurality of facilities and actually works for each work in each of the one or a plurality of facilities based on the event information collected by the collecting means. The load ratio (Allocation ratio) defined as KPI (Key Performance Indicators) based on the calculation function that calculates the time when the process was executed, the time required for the process according to the order information, and the time calculated by the calculation means And a determination function for determining.
 上述の管理システムを採用することで、国際的な標準規格に従って算出される指標であるKPIを用いて、各製造現場を客観的に評価および管理できる。 By adopting the management system described above, each manufacturing site can be objectively evaluated and managed using KPI, which is an index calculated according to international standards.
 (3)製造拠点間比較・製造ライン間比較・工場間比較
 従来から製造現場では様々な改善活動が行われている。このような改善活動を行うにあたって、何らかの比較参考になる情報があると、いずれの設備に対して改善を行うことが有益であるかといった判断を助けになる。しかしながら、そのようなシステムはこれまでに存在していなかった。そのため、改善活動は、熟練者の経験に基づいて行われるようなことも多かった。
(3) Comparison between production bases / comparison between production lines / comparison between factories Conventionally, various improvement activities have been carried out at production sites. In carrying out such improvement activities, if there is any information that can be used as a comparative reference, it will help determine which equipment is beneficial for improvement. However, no such system has ever existed. For this reason, improvement activities were often performed based on the experience of skilled workers.
 このような要望に対して、1または複数の設備を含む製造ラインの複数に関連付けられた管理システムが提供される。この管理システムは、複数の製造ラインの各々で生じたイベント情報を収集する収集機能と、収集機能により収集されたイベント情報に基づいて、複数の製造ラインの各々についての指標(典型的には、KPIとして定義される指標)を算出する算出機能と、算出された複数の製造ラインの各々についての指標を並べて表示する表示機能とを有する。 In response to such a request, a management system associated with a plurality of production lines including one or a plurality of facilities is provided. The management system collects event information generated in each of the plurality of production lines, and an index (typically, each of the plurality of production lines based on the event information collected by the collection function. A calculation function for calculating (index defined as KPI) and a display function for displaying the calculated indexes for each of the plurality of production lines side by side.
 (4)収集処理および解析処理の応用
 上述の説明では、オーダ単位で生産管理がなされる製造現場において、各オーダに含まれるワーク毎の生産管理を行う場合について例示したが、既に個体管理が行われている製造現場であっても、上述した収集処理および解析処理を適用することができる。すなわち、本実施の形態に係る管理システムでは、その発生元および内容が特定できるイベント情報を収集できれば、各ワークについての個体管理が可能であり、収集するイベント情報の一部または全部にオーダおよび各オーダ内のワークを特定する情報が含まれていても、上述した処理を実施可能である。
(4) Application of collection processing and analysis processing In the above description, a case where production management is performed for each workpiece included in each order at a manufacturing site where production management is performed in units of orders has been illustrated. Even at a manufacturing site, the above-described collection processing and analysis processing can be applied. In other words, in the management system according to the present embodiment, individual event management is possible if event information that can identify the source and contents of the management system can be collected. Even if the information specifying the workpiece in the order is included, the above-described processing can be performed.
 本発明の他の局面については、当業者が本願明細書の全体を参酌すれば、容易に理解できるであろう。 Other aspects of the present invention can be easily understood by those skilled in the art with consideration of the entire specification of the present application.
 上述の管理システムを採用することで、改善活動を支援するための情報を提供できる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
By adopting the management system described above, information for supporting improvement activities can be provided.
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
 1,1A 管理システム、101~105 設備、111~115 PLC、100,100A,100C 製造ライン、110 コンベア、116 ローカルネットワーク、120 演算ユニット、122,202 プロセッサ、124,134 バスコントローラ、126,204 メモリ、128 通信インターフェイス、130 機能ユニット、132 IOモジュール、136,224 内部バス、140 通信ユニット、150 フィールドバス、200,200A,200C 中継サーバ装置、206 グローバル通信インターフェイス、208 ローカル通信インターフェイス、210 ハードディスクドライブ、214 処理プログラム、216 光学ドライブ、220 入力部、222 出力部、250 収集解析サーバ装置、260 イベント情報格納部、270 ワーク識別モジュール、280 イベント情報セット、290,290A トラッキングデータベース、300 端末装置、400 オーダ情報、2711,2721 ルール、2712,2722 カウンタ。 1, 1A management system, 101-105 equipment, 111-115 PLC, 100, 100A, 100C production line, 110 conveyor, 116 local network, 120 arithmetic unit, 122, 202 processor, 124, 134 bus controller, 126, 204 memory , 128 communication interface, 130 functional unit, 132 IO module, 136,224 internal bus, 140 communication unit, 150 fieldbus, 200, 200A, 200C relay server device, 206 global communication interface, 208 local communication interface, 210 hard disk drive, 214 processing program, 216 optical drive, 220 input unit, 222 output unit, 250 collection analysis service Server device, 260 event information storage unit 270 work identification module, 280 event information set, 290,290A tracking database, 300 terminal, 400 order information, 2711,2721 rule, 2712,2722 counter.

Claims (15)

  1.  1または複数の設備を含む製造ラインに関連付けられた管理システムであって、前記1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されており、
     前記1または複数の設備の各々で生じる処理に関するイベント情報を収集する収集手段と、
     前記収集手段により収集されたイベント情報を、各イベント情報の発生元および内容に基づいて、同一のワークに起因して生じたイベント情報の集合に分類する分類手段と、
     前記分類手段により分類された集合の各々に属するイベント情報に基づいて、ワーク毎の処理状況を示すデータを生成する生成手段と、
     前記生成手段により生成されるデータに基づいて、前記オーダ情報に従って処理される各ワークに対する処理の進捗状況を視覚化する視覚化手段とを備える、管理システム。
    A management system associated with a production line including one or a plurality of facilities, wherein each of the one or more facilities is an individual workpiece according to order information including designation of a type of production object and designation of the number of production objects. Is configured to handle
    Collection means for collecting event information relating to processing occurring in each of the one or more facilities;
    Classifying means for classifying the event information collected by the collecting means into a set of event information caused by the same work based on the source and content of each event information;
    Generating means for generating data indicating the processing status of each work based on event information belonging to each of the sets classified by the classification means;
    A management system comprising: visualization means for visualizing the progress of processing for each workpiece processed according to the order information based on data generated by the generation means.
  2.  前記分類手段は、前記1または複数の設備の前記製造ラインにおける構成に応じて、前記収集されたイベント情報を分類する、請求項1に記載の管理システム。 The management system according to claim 1, wherein the classification unit classifies the collected event information according to a configuration of the one or more facilities in the production line.
  3.  前記分類手段は、同一の発生元から同一の内容のイベント情報を複数回受信すると、それぞれを異なるワークに起因したイベント情報に分類する、請求項1に記載の管理システム。 The management system according to claim 1, wherein when the event information having the same content is received a plurality of times from the same source, the classification means classifies each event information into event information caused by different works.
  4.  前記視覚化手段は、前記製造ラインにおける各ワークの処理進捗を、工程に対応付けられた軸と時間の軸とで定義される平面上に再現する、請求項1~3のいずれか1項に記載の管理システム。 4. The visualization unit according to claim 1, wherein the visualization unit reproduces the processing progress of each workpiece on the production line on a plane defined by an axis associated with a process and a time axis. The management system described.
  5.  前記視覚化手段は、選択されたワークに対応する集合に分類されたイベント情報を一覧表示する、請求項1~3のいずれか1項に記載の管理システム。 The management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the visualization means displays a list of event information classified into a set corresponding to the selected work.
  6.  前記生成手段は、前記オーダ情報に含まれる時刻の情報に基づいて、前記分類手段により分類された集合が属するオーダ番号および当該オーダ内のワーク番号を特定する、請求項1~3のいずれか1項に記載の管理システム。 4. The method according to claim 1, wherein the generation unit specifies an order number to which the set classified by the classification unit belongs and a work number in the order based on time information included in the order information. Management system described in the section.
  7.  前記収集手段は、さらに、前記1または複数の設備で取得されるフィールド情報を収集し、
     前記生成手段は、収集されたフィールド情報を対応するワークに関連付ける処理を実行する、請求項1~3のいずれか1項に記載の管理システム。
    The collection means further collects field information acquired by the one or more facilities,
    The management system according to any one of claims 1 to 3, wherein the generation unit executes a process of associating the collected field information with a corresponding work.
  8.  前記視覚化手段は、ワークの選択に応答して、関連付けられているフィールド情報を表示する、請求項7に記載の管理システム。 The management system according to claim 7, wherein the visualization means displays associated field information in response to a work selection.
  9.  所定の設備における複数のワークにそれぞれ関連付けられたフィールド情報を比較することで、当該設備に生じ得る傾向を監視する監視手段をさらに備える、請求項7に記載の管理システム。 The management system according to claim 7, further comprising monitoring means for monitoring a tendency that can occur in the facility by comparing field information respectively associated with a plurality of works in the predetermined facility.
  10.  1または複数の設備を含む製造ラインでの管理方法であって、前記1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されており、
     前記1または複数の設備の各々で生じる処理に関するイベント情報を収集するステップと、
     前記収集するステップにおいて収集されたイベント情報を、各イベント情報の発生元および内容に基づいて、同一のワークに起因して生じたイベント情報の集合に分類するステップと、
     前記分類するステップにおいて分類された集合の各々に属するイベント情報に基づいて、ワーク毎の処理状況を示すデータを生成するステップと、
     前記生成するステップにおいて生成されるデータに基づいて、前記オーダ情報に従って処理される各ワークに対する処理の進捗状況を視覚化するステップとを備える、管理方法。
    A management method in a production line including one or a plurality of facilities, wherein each of the one or more facilities processes individual workpieces according to order information including designation of a type of a production object and designation of the number of production objects. Is configured to
    Collecting event information relating to processing occurring in each of the one or more facilities;
    Classifying the event information collected in the collecting step into a set of event information caused by the same work based on the source and content of each event information;
    Generating data indicating a processing status for each work based on event information belonging to each of the sets classified in the classifying step;
    And a step of visualizing the progress of processing for each workpiece processed according to the order information based on the data generated in the generating step.
  11.  1または複数の設備を含む製造ラインに関連付けられた管理システムであって、前記1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されており、
     前記1または複数の設備の各々で生じたイベント情報を収集する収集手段と、
     前記収集手段により収集された前記イベント情報に基づいて、前記1または複数の設備の各々で各ワークに対して実際に処理が実施された時間を算出する算出手段と、
     前記オーダ情報に従う処理に要した時間と前記算出手段により算出された時間とに基づいて、KPI(Key Performance Indicators)として定義される負荷度(Allocation ratio)を決定する決定手段とを備える、管理システム。
    A management system associated with a production line including one or a plurality of facilities, wherein each of the one or more facilities is an individual workpiece according to order information including designation of a type of production object and designation of the number of production objects. Is configured to handle
    Collection means for collecting event information generated in each of the one or more facilities;
    Based on the event information collected by the collecting means, calculating means for calculating the time that each of the one or more facilities is actually processed for each work;
    A management system comprising: a determination unit that determines a load degree (Allocation ratio) defined as KPI (Key Performance Indicators) based on a time required for processing according to the order information and a time calculated by the calculation unit .
  12.  前記算出手段は、同一のオーダ情報に従って処理される1または複数のワークの各々について、対象の設備にて処理が開始されてから処理が完了するまでの期間の積算値から、実際に処理が実施された時間を算出する、請求項11に記載の管理システム。 The calculation means actually performs processing for each of one or a plurality of workpieces processed in accordance with the same order information from an integrated value of a period from the start of processing at the target facility to the completion of the processing. The management system according to claim 11, wherein the calculated time is calculated.
  13.  前記決定手段は、前記負荷度に加えて、KPIとして定義される他の指標を決定し、
     前記決定手段により決定される複数の指標を並べてまたは重ねて表示する表示手段をさらに備える、請求項11または12に記載の管理システム。
    The determination means determines another index defined as KPI in addition to the load degree,
    The management system according to claim 11, further comprising a display unit that displays a plurality of indexes determined by the determination unit side by side or superimposed.
  14.  前記管理システムは、複数の前記製造ラインに関連付けられており、
     前記表示手段は、前記複数の製造ラインの各々に関して算出される指標を並べてまたは重ねて表示する、請求項13に記載の管理システム。
    The management system is associated with a plurality of the production lines,
    The management system according to claim 13, wherein the display unit displays the indicators calculated for each of the plurality of production lines side by side or superimposed.
  15.  1または複数の設備を含む製造ラインでの管理方法であって、前記1または複数の設備の各々は、製造対象の種別の指定および製造対象の個数の指定を含むオーダ情報に従って個々のワークを処理するように構成されており、
     前記1または複数の設備の各々で生じたイベント情報を収集するステップと、
     前記収集するステップにおいて収集された前記イベント情報に基づいて、前記1または複数の設備の各々で各ワークに対して実際に処理が実施された時間を算出するステップと、
     前記オーダ情報に従う処理に要した時間と前記算出するステップにおいて算出された時間とに基づいて、KPI(Key Performance Indicators)として定義される負荷度(Allocation ratio)を決定するステップとを備える、管理方法。
    A management method in a production line including one or a plurality of facilities, wherein each of the one or more facilities processes individual workpieces according to order information including designation of a type of a production object and designation of the number of production objects. Is configured to
    Collecting event information occurring at each of the one or more facilities;
    Based on the event information collected in the collecting step, calculating a time at which processing is actually performed for each work in each of the one or more facilities;
    And determining a load ratio (Allocation ratio) defined as KPI (Key Performance Indicators) based on the time required for the processing according to the order information and the time calculated in the calculating step. .
PCT/JP2016/073559 2015-09-28 2016-08-10 Management system and management method WO2017056749A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680043252.XA CN107850889A (en) 2015-09-28 2016-08-10 Management system and management method
EP16850926.3A EP3358430A4 (en) 2015-09-28 2016-08-10 Management system and management method
US15/744,846 US10809703B2 (en) 2015-09-28 2016-08-10 Management system and management method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190417 2015-09-28
JP2015-190417 2015-09-28
JP2015-235148 2015-12-01
JP2015235148A JP6443312B2 (en) 2015-09-28 2015-12-01 Management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017056749A1 true WO2017056749A1 (en) 2017-04-06

Family

ID=58423441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/073559 WO2017056749A1 (en) 2015-09-28 2016-08-10 Management system and management method

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017056749A1 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108873828A (en) * 2017-05-16 2018-11-23 丰田自动车株式会社 Production control system, production control procedures and production control method
WO2019013224A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Manufacturing status visualization method, manufacturing status visualization device, and manufacturing system
JPWO2020240937A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03
CN113361974A (en) * 2021-07-15 2021-09-07 武汉源铭盛网络科技有限公司 Production regulation and control management method and system for industrial orders and computer storage medium
TWI787757B (en) * 2021-03-15 2022-12-21 高聖精密機電股份有限公司 An intelligent processing system and a processing method thereof
US11915572B2 (en) 2019-05-29 2024-02-27 Sintokogio, Ltd. Information processing device and information processing method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182015A (en) * 2009-02-04 2010-08-19 Fuji Xerox Co Ltd Quality control system, quality control apparatus, and quality control program
JP2011253469A (en) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Zosen Corp Product inspection information recording system for production line
JP2014174701A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Omron Corp Control system, control apparatus, image processing apparatus, and control method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010182015A (en) * 2009-02-04 2010-08-19 Fuji Xerox Co Ltd Quality control system, quality control apparatus, and quality control program
JP2011253469A (en) * 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Zosen Corp Product inspection information recording system for production line
JP2014174701A (en) * 2013-03-07 2014-09-22 Omron Corp Control system, control apparatus, image processing apparatus, and control method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3358430A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108873828A (en) * 2017-05-16 2018-11-23 丰田自动车株式会社 Production control system, production control procedures and production control method
CN108873828B (en) * 2017-05-16 2021-10-08 丰田自动车株式会社 Production control system, production control program, and production control method
WO2019013224A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Manufacturing status visualization method, manufacturing status visualization device, and manufacturing system
JPWO2020240937A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03
WO2020240937A1 (en) * 2019-05-29 2020-12-03 新東工業株式会社 Information processing system, gateway, server, and information processing method
JP7276442B2 (en) 2019-05-29 2023-05-18 新東工業株式会社 Information processing system, gateway, server, and information processing method
US11915572B2 (en) 2019-05-29 2024-02-27 Sintokogio, Ltd. Information processing device and information processing method
US11962959B2 (en) 2019-05-29 2024-04-16 Sintokogio, Ltd. Information processing system, gateway, server, and information processing method
TWI787757B (en) * 2021-03-15 2022-12-21 高聖精密機電股份有限公司 An intelligent processing system and a processing method thereof
CN113361974A (en) * 2021-07-15 2021-09-07 武汉源铭盛网络科技有限公司 Production regulation and control management method and system for industrial orders and computer storage medium
CN113361974B (en) * 2021-07-15 2022-07-12 博思智科技术(北京)有限公司 Production regulation and control management method and system for industrial orders and computer storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443312B2 (en) Management system
WO2017056749A1 (en) Management system and management method
US10809704B2 (en) Process performance issues and alarm notification using data analytics
US7698011B2 (en) Operating condition monitoring apparatus, method for monitoring operating condition and program
KR100756728B1 (en) Semiconductor processing techniques
CN116300561A (en) System, computer readable storage medium and method for monitoring manufacturing
WO2018042940A1 (en) Equipment management device, equipment management system, program, and equipment management method
TWI721358B (en) Equipment maintenance device, method, and storage medium
EP3407150A2 (en) Methods for analytics-driven alarm rationalization and related systems
KR20190085291A (en) Appratus and method for analyzing failure of automated system
JP2018185774A (en) Facility management apparatus, facility management system, program and facility management method
Martinez et al. A cyber-physical system approach to zero-defect manufacturing in light-gauge steel frame assemblies
EP3217241A2 (en) Calibration technique for rules used with asset monitoring in industrial process control and automation systems
JP6312955B1 (en) Quality analysis apparatus and quality analysis method
JP7456111B2 (en) Production visualization system
US10955829B2 (en) System and a method to enable zero defect production
KR102274856B1 (en) System and method for analyzing failure of linkage type of MES of automated system
KR20190044812A (en) System and method for providing production process big data service
KR20220080983A (en) IoT edge computing system for real-time production status monitoring
JP7019978B2 (en) Equipment management system, equipment management method and program
EP3805881B1 (en) Unified control system and method for machining of parts
JP3858887B2 (en) Failure judgment system and judgment method
KR101844384B1 (en) Temporary Stop analysis method AND system of Automated Part Processing Equipment
EP3910565A1 (en) Information management device and information management method
JP2017076165A (en) Apparatus monitoring device and alert information management method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16850926

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE