WO2017046934A1 - 超臨界水ガス化システム - Google Patents

超臨界水ガス化システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017046934A1
WO2017046934A1 PCT/JP2015/076621 JP2015076621W WO2017046934A1 WO 2017046934 A1 WO2017046934 A1 WO 2017046934A1 JP 2015076621 W JP2015076621 W JP 2015076621W WO 2017046934 A1 WO2017046934 A1 WO 2017046934A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gasification
heat
gas
heat exchanger
slurry body
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/076621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰孝 和田
幸彦 松村
良文 川井
琢史 野口
Original Assignee
中国電力株式会社
国立大学法人広島大学
中電プラント株式会社
株式会社東洋高圧
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国電力株式会社, 国立大学法人広島大学, 中電プラント株式会社, 株式会社東洋高圧 filed Critical 中国電力株式会社
Priority to PCT/JP2015/076621 priority Critical patent/WO2017046934A1/ja
Priority to JP2016544164A priority patent/JP6057362B1/ja
Publication of WO2017046934A1 publication Critical patent/WO2017046934A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • C02F11/08Wet air oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Definitions

  • the present invention relates to a supercritical water gasification system that generates fuel gas by decomposing a slurry body produced by preparing biomass in a supercritical state.
  • Patent Document 1 discloses that a biomass slurry containing a nonmetallic catalyst is hydrothermally treated under conditions of a temperature of 374 ° C. or higher and a pressure of 22.1 MPa or higher, and the generated fuel gas is used for a power generator.
  • a biomass gasification power generation system that generates power and heats a slurry body using exhaust heat from a power generation device is described.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a general biomass gasification power generation system.
  • the gasification system 2 includes a heat exchanger 3, a heater 4, and a gasification reactor 5.
  • the heat exchanger 3 is a device for heating the slurry-like raw material (slurry body). This slurry body is prepared, for example, by adding water and activated carbon (catalyst) to biomass such as shochu residue, egg-collecting chicken manure, sludge and the like and mixing them.
  • the heater 4 is a device that raises the temperature of the slurry heated by the heat exchanger 3 to a gasification reaction temperature (temperature at which the slurry is gasified (gasification is possible)).
  • the gasification reactor 5 is an apparatus that keeps the slurry body constant at the gasification reaction temperature. The fluid that has undergone the gasification reaction is then gas-liquid separated, and the gas component is used as fuel gas.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the configuration of the double pipe 6 provided in the double pipe heat exchanger.
  • a low-temperature flow path 8 is defined inside the inner pipe 7
  • a high-temperature flow path 11 is defined between the outer pipe 9 and the inner pipe 7.
  • a slurry body 13 is circulated through the low temperature flow path 8.
  • a high-temperature fluid 14 that exchanges heat with the slurry body 13 is circulated in the high-temperature channel 11 in a direction opposite to the slurry body 13. Then, the slurry body 13 introduced from the inlet 12 of the low-temperature channel 8 is heated while exchanging heat with the high-temperature fluid 14 and discharged from the outlet 15.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a temperature change of the slurry body 13 and a temperature change of the high-temperature fluid 14 in the heat exchanger 3 provided with the double pipe 6.
  • the vertical axis indicates the temperature of the fluid
  • the horizontal axis indicates the distance of the double pipe 6. Supplementing the distance of the double pipe 6, the distance of the double pipe 6 from the inlet 12 when the position of the inlet 12 in the inner pipe 7 is 0 and the position of the outlet 15 is 100 is shown. Distance.
  • the temperature of the slurry 13 (see FIG. 10) introduced into the inlet 12 at normal temperature is raised, but the intermediate portion 16 of the heat exchanger 3 (the temperature of the slurry 13 is about 380 ° C.).
  • the temperature increase rate of the slurry 13 is extremely slow.
  • the high temperature fluid 14 (see FIG. 10)
  • almost no temperature change is observed in the intermediate portion 16, and the temperature is about 380 ° C. which is substantially the same as that of the slurry body 13.
  • the reason why the temperature change of the slurry body 13 and the high-temperature fluid 14 in the intermediate portion 16 is smaller than that of the other portions is that the constant pressure specific heat of the slurry body 13 and the high-temperature fluid 14 in the intermediate portion 16 is high. It is thought that it is because.
  • the internal pressure of the heat exchanger 3 is a high pressure (for example, 25 MPa), but under such a high pressure, the constant pressure specific heat of the slurry body 13 and the high temperature fluid 14 is a specifically high peak near the critical temperature (about 380 ° C.). It is known to take a value.
  • the constant pressure specific heat of the high temperature fluid 14 peaks at a temperature slightly lower than the constant pressure specific heat of the slurry body 13 due to pressure loss in the double pipe 6. For this reason, the temperature difference between the slurry body 13 and the high temperature fluid 14 is minimized in the intermediate portion 16, and the heat exchange amount per unit heat transfer area is a portion other than the intermediate portion, and the low temperature portion 17 and the high temperature of the heat exchanger 3. Smaller than the portion 18. As a result, the slurry body 13 is in a state where it is difficult to raise the temperature.
  • tar derived from biomass components is easily generated in the intermediate portion 16.
  • the generated tar adheres to the inner wall of the inner pipe 7 to reduce the heat passage rate, and closes the pipe, thereby obstructing the flow of the slurry body 13 and further reducing the exchange heat per unit heat transfer area. It has become.
  • the present invention has been made in view of such a current situation, and an object thereof is to provide a supercritical water gasification system capable of efficiently gasifying biomass by suppressing the generation of tar and char.
  • a supercritical water gasification system is: A gasification system for generating fuel gas by decomposing a slurry body produced by preparing biomass in a supercritical state, A raw material preparation unit for preparing the slurry body from the biomass; A heat treatment part for heating and gasifying the slurry body prepared in the raw material preparation part; A gas processing unit for extracting fuel gas from a supercritical high-temperature fluid sent from the heat treatment unit,
  • the heat treatment section includes a gasification reactor that generates the supercritical high-temperature fluid by heating and gasifying the slurry body, Part or all of the high-temperature fluid is used as a heat source for heating other than direct heating of the slurry body.
  • the gas processing unit has a heat exchanger in which the supercritical high-temperature fluid is introduced and heat-exchanges the high-temperature fluid and pure water.
  • the gasification reactor the slurry body sent from the raw material preparation unit is heated to a gasification reaction temperature at which gasification is possible, and the organic matter contained in the slurry body is hydrothermally treated.
  • the heat exchanger it is preferable to heat the pure water by exchanging heat between the high-temperature fluid generated by the gasification reactor and pure water to generate steam and to cool the high-temperature fluid. .
  • the biomass comprises a shochu residue, further comprising a dryer for drying a part of the shochu residue,
  • the dryer may generate dry feed by drying the shochu residue using exhaust heat generated when the high-temperature fluid is generated in the gasification reactor.
  • the heat exchanger may be a cooling tank in which pure water is stored.
  • the heat treatment unit may further include a heat exchanger that preheats the slurry body prepared in the raw material preparation unit using exhaust heat of the gasification reactor.
  • the gasification reactor is The product gas extracted from the product produced by the gasification process may be used as a fuel.
  • the gasification processing unit It is good also as providing the heat exchanger which heat-exchanges with the discharge
  • the production of tar and char can be suppressed, and biomass can be efficiently gasified.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a gasification system 10 according to the first embodiment.
  • a slurry body is prepared from biomass such as shochu residue, egg-collecting chicken manure, and sludge as raw materials, and combustion gas is generated by heating and pressurizing the prepared slurry body.
  • the gasification system 10 includes a raw material preparation unit 20, a heat treatment unit 30, and a gas processing unit 40.
  • the raw material preparation unit 20 is a part that prepares a slurry body from biomass.
  • the raw material preparation unit includes an adjustment tank 21, a crusher 22, and a gasification reactor introduction pump 24.
  • the adjustment tank 21 is a container for mixing biomass, water, and activated carbon which is a kind of gasification catalyst (non-metallic catalyst).
  • hydrous biomass in which water is previously mixed with biomass may be used.
  • a mixture in which biomass, water, and activated carbon are mixed is prepared.
  • porous particles having an average particle diameter of 200 ⁇ m or less are used as the activated carbon.
  • the mixing ratio of biomass, water, and activated carbon is appropriately adjusted according to the type, amount, moisture content, and the like of biomass.
  • the crusher 22 is an apparatus for crushing the solid content of the mixture prepared in the adjustment tank 21 to obtain a uniform size (preferably an average particle size of 500 ⁇ m or less, more preferably an average particle size of 300 ⁇ m or less). is there. By processing with this crusher 22, a mixture turns into a slurry-form slurry body.
  • the gasification reactor introduction pump 24 pressurizes the slurry body sent from the crusher 22 and supplies it to the heat treatment section 30.
  • the slurry body is pressurized to about 0.1 to 4 MPa by the gasification reactor introduction pump 24.
  • the heat treatment part 30 is a part that heats and gasifies the slurry body prepared by the raw material preparation part 20.
  • the heat treatment unit 30 includes a gasification reactor 31 and a combustion air fan 32.
  • the gasification reactor 31 heats the slurry body sent from the raw material preparation unit 20 to the gasification reaction temperature (temperature at which the slurry body is gasified (gasification is possible)), and organic substances contained in the slurry body Is a device for hydrothermal treatment.
  • the gasification reactor 31 includes a combustion device 31a.
  • the combustion device 31a introduces air sent from a combustion air fan 32 into liquefied petroleum gas (LPG) such as propane gas, coal, petroleum, and the like, and burns it.
  • LPG liquefied petroleum gas
  • the slurry body is hydrothermally treated. In this hydrothermal treatment, the slurry body is hydrothermally treated for 1 to 2 minutes under conditions of, for example, 600 ° C. and 25 MPa.
  • the hydrothermally treated slurry body undergoes a gasification reaction, and is then sent as a post-treatment fluid to the gas processing unit 40 (specifically, a high-temperature channel 45 of a heat exchanger 41 described later).
  • the gas processing unit 40 is a part that extracts fuel gas from the supercritical high-temperature fluid (fluid after gasification processing) sent from the gasification reactor 31.
  • the gas processing unit 40 includes a heat exchanger 41 that functions as a cooling mechanism, a decompression mechanism 42, a gas-liquid separator 43, and a feed water pump 44.
  • the heat exchanger 41 is a device for exchanging heat between the high-temperature fluid sent from the gasification reactor 31 and water.
  • the heat exchanger 41 is a double tube heat exchanger having a double tube, and includes a high temperature channel 45 and a low temperature channel 46.
  • the high-temperature channel 45 is introduced with a supercritical high-temperature fluid (hereinafter also referred to as a post-treatment fluid) generated in the gasification reactor 31, and the post-treatment fluid flows.
  • Water (pure water) sent from the water supply pump 44 is introduced into the low temperature channel 46, and this pure water circulates.
  • the post-treatment fluid that flows through the high-temperature channel 45 and the pure water that flows through the low-temperature channel 46 are heat-exchanged to generate power steam. That is, the heat exchanger 41 functions as a cooling mechanism that cools the processed fluid with pure water.
  • the steam for power generated by the heat exchanger 41 is used for various engines using steam of other systems such as a generator using a steam turbine (not shown), a shochu production line, heating of hydrous biomass, and heating of combustion air. It is done.
  • a power generation system using steam as a power source includes a system including a steam turbine, a generator, a condenser, and a pump.
  • the steam turbine is a device that performs work (rotational motion) with the power steam generated by the heat exchanger 41.
  • the generator is a device that generates electricity by rotating a steam turbine.
  • a condenser is a device that condenses water vapor that has finished work in a steam turbine.
  • the pump is a device that sends water obtained by aggregation to the heat exchanger 41.
  • the steam turbine is caused to work by the power steam generated in the heat exchanger 41 (the low temperature channel 46), and electric power is obtained from the generator.
  • steam which finished work is condensed with a condenser, and the steam for power is produced
  • the decompression mechanism 42 is a device that decompresses the treated fluid sent from the heat exchanger 41.
  • the gas-liquid separator 43 converts the processed fluid cooled by the heat exchanger 41 introduced via the decompression mechanism 42 into a liquid (a liquid containing activated carbon or ash) and a gas (a gas such as hydrogen or methane). It is a device that separates into two. Among these, a part of the liquid (activated carbon) is sent to the adjustment tank 21 and reused, and the remaining part is treated as drainage.
  • gas is sent to various engines that use fuel gas of different systems, such as generators using internal combustion engines such as gas turbines and gas engines (not shown), and steam generators such as boilers, and used as power generation and power sources. be able to.
  • a part of the gas (product gas) separated by the gas-liquid separator 43 is supplied to the gasification reactor 31 as shown in FIG. May be consumed.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between temperature, pressure, and constant pressure specific heat in water. From this graph, it can be seen that, under ultra-high pressure, the constant pressure specific heat in a specific temperature range (a range of about 370 ° C. to about 400 ° C.) called a pseudocritical point rapidly increases. And the slurry body which contains water as a main component also has the same characteristic.
  • the slurry body is heated and gasified to a high temperature and high pressure (600 ° C., 25 MPa) at once in the gasification reactor 31, the slurry body is efficiently heated to 600 ° C. can do.
  • the pure water is heated by the heat transferred from the treated fluid to the pure water, generating power vapor and cooling the treated fluid. That is, it is possible to generate steam for power of about a dozen MPa that is used in various engines of different systems by utilizing a portion that becomes exhaust heat in the heat energy of the processed fluid.
  • a part or all of the treated fluid which is a high-temperature fluid generated in the gasification reactor 31, is heated (for example, heat exchange) other than direct heating of the slurry body.
  • the steam 41 is used as a heat source for the purpose.
  • biomass can be obtained using exhaust heat generated when a high-temperature fluid is generated in the gasification reactor 31.
  • Various heat sources such as a heat source for producing a dry feed by drying can be widely applied.
  • the gasification system 10 according to the second embodiment is the gasification system according to the first embodiment described above except that a plurality of heat exchangers 50 to 53 are newly provided. 10 is configured in substantially the same manner. Therefore, here, for the sake of convenience, different parts will be described, and detailed description of other overlapping parts will be omitted.
  • the heat exchanger 50 provided in the gasification system 10 according to the second embodiment includes a slurry body prepared and sent by the raw material preparation unit 20 and a heat exchanger 52 described later.
  • the slurry is preheated by exchanging heat with the exhaust gas of the gasification reactor 31 to be introduced.
  • the heat exchanger 51 uses the high-temperature exhaust discharged from various engines of different systems that use the fuel gas separated by the gas-liquid separator 43 to generate the steam generated by the heat exchanger 41. Heat.
  • the heat exchanger 51 includes the high-temperature exhaust discharged from various engines of different systems that use the fuel gas separated by the gas-liquid separator 43, and the heat exchanger 41 (low-temperature channel 46). Heat exchange with steam generated in As a result, the steam absorbs heat from the above-described high-temperature discharge and is heated, and after the high-temperature discharge is cooled, it is discharged as exhaust gas.
  • the heat exchanger 52 sends the steam heated by exchanging heat between the steam heated by the heat exchanger 51 and the exhaust gas of the gasification reactor 31 to various engines using the steam of another system described above.
  • the heat exchanger 53 heats the air sent from the combustion air fan 32 using the exhaust gas of the gasification reactor 31 sent via the heat exchanger 50. By these steps, the exhaust gas discharged from the gasification reactor 31 is discharged in a cooled state.
  • a part of the gas (product gas) separated by the gas-liquid separator 43 is a gasification reactor as in the gasification system 10 shown in FIG. 31 may be supplied and consumed as fuel gas.
  • the slurry sent from the raw material preparation unit 20 to the gasification reactor 31 is used in the heat exchanger 50 using the exhaust gas from the gasification reactor 31 introduced through the heat exchanger 52. Therefore, the gasification process in the gasification reactor 31 can be made more efficient.
  • the gasification system 10 according to the third embodiment uses, for example, shochu residue as biomass, and a supply pump 23 is provided between the crusher 22 and the gasification reactor introduction pump 24. Except for the point provided and the point where the gas tank 47 and the dryer 60 are provided, the gasification system 10 of 1st Embodiment mentioned above is comprised substantially the same. Therefore, here, for the sake of convenience, different parts will be described, and detailed description of other overlapping parts will be omitted.
  • the supply pump 23 supplies the slurry body discharged from the crusher 22 to the gasification reactor introduction pump 24.
  • the gasification reactor introduction pump 24 pressurizes the slurry sent from the supply pump 23 and supplies it to the gasification reactor 31 of the heat treatment unit 30.
  • the slurry body is pressurized to about 0.1 to 4 MPa by the gasification reactor introduction pump 24.
  • the gas (product gas such as hydrogen or methane) separated by the gas-liquid separator 43 is sent to the gas tank 47.
  • the gas tank 47 is a container for storing the gas (product gas) separated by the gas-liquid separator 43. Part of the product gas stored in the gas tank 47 is supplied to the gasification reactor 31 and consumed as fuel gas. In addition, this fuel gas can also be used as a power generation or a power source.
  • the combustion device 31a of the gasification reactor 31 introduces the combustion gas sent from the gas tank 47 into the liquefied petroleum gas (LPG) or the air from the combustion air fan 32 and burns it, and hydrothermally heats the slurry body. .
  • LPG liquefied petroleum gas
  • a part of the shochu residue supplied to the adjustment tank 21 is supplied to the dryer 60.
  • the dryer 60 is a waste steam generated by the low-temperature channel 46 of the heat exchanger 41, a residual drain heat of the liquid containing activated carbon and ash separated by the gas-liquid separator 43, and an exhaust heat of the gasification reactor 31 ( By using hot air), the shochu residue is dried to produce dry feed.
  • a cooling tank 48 in which pure water is stored is used instead of the heat exchanger 41. Also good.
  • this cooling tank 48 pure water supplied by the water supply pump 44 is stored, and the treated fluid flowing through the high-temperature channel 45 is heat-exchanged with the pure water stored in the cooling tank 48, and the steam for power is supplied. Generated. The power steam is sent to the dryer 60 through the low temperature channel 46.
  • the cooling tank 48 functions as a cooling mechanism that cools the treated fluid with pure water in the same manner as the heat exchanger 41.
  • a centrifugal pump 25 that centrifuges and filters a part of the shochu residue may be provided as in the gasification system 10 shown in FIG. .
  • the centrifugal pump 25 supplies the shochu residue, which has been dehydrated by centrifugation, to the dryer 60, and also filters the liquid phase of the shochu residue extracted by centrifugation and supplies it to the adjustment tank 21.
  • a cooling tank 48 in which pure water is stored is used instead of the heat exchanger 41. Also good.
  • a part of the shochu residue supplied to the adjustment tank 21 is supplied to the dryer 60, and the dry steam generated by the low-temperature channel 46 of the heat exchanger 41 and the gas-liquid separator 43 are used.
  • Dry feed is produced by drying using the wastewater residual heat of the liquid containing the separated activated carbon and ash and the exhaust heat (hot air) of the gasification reactor 31. In this structure, it can utilize effectively as a dry feed produced
  • the raw material of the biomass may be other than the shochu residue, and may be, for example, egg-collecting chicken manure, sewage sludge or other water-containing biomass.
  • water and a catalyst are mixed when generating a slurry body. However, these may not be mixed.
  • combustion apparatus 32 ... combustion Air fan, 40 ... gas processing unit, 41 ... heat exchanger, 41 ... pressure reducing mechanism, 42 ... cooling mechanism, 43 ... gas-liquid separator, 44 ... feed pump, 45 ... high temperature channel, 46 ... low temperature channel, 47: Gas tank, 48: Cooling tank. 50, 51, 52, 53 ... heat exchanger, 60 ... dryer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

本発明では、原料調製部でバイオマスから調製されたスラリー体を加熱してガス化する熱処理部と、熱処理部から送出された超臨界状態の高温流体から燃料ガスを取り出すガス処理部とを備え、熱処理部は、スラリー体を加熱してガス化処理することで超臨界状態の高温流体を生成するガス化反応器を有している。ガス化反応器では、原料調製部から送られてきたスラリー体をガス化が可能となるガス化反応温度まで加熱し、当該スラリー体に含まれる有機物を水熱処理する。つまり、スラリー体をガス化反応器で一気に高温高圧の条件下へと昇温してガス化させているので、スラリー体を効率よく加熱することができる。これにより、ガス化反応器の前段に予熱のための熱交換器を設ける必要がないため、タールやチャーの生成を抑制することができ、その結果、バイオマスのガス化を効率よく行うことができる。

Description

超臨界水ガス化システム
 本発明は、バイオマスを調製して生成されたスラリー体を、超臨界状態で分解処理して燃料ガスを生成する超臨界水ガス化システムに関する。
 超臨界状態でバイオマスを分解処理して燃料ガスを得る超臨界水ガス化装置が知られている。例えば、特許文献1には、非金属系触媒を含んだバイオマスのスラリー体を温度374℃以上、圧力22.1MPa以上の条件下で水熱処理し、生成された燃料ガスを利用して発電装置で発電し、発電装置からの排熱を利用してスラリー体を加熱するバイオマスガス化発電システムが記載されている。
特開2008-246343号公報
 図9は、一般的なバイオマスガス化発電システムを説明する図である。同図に示すように、このガス化システム2は、熱交換器3、加熱器4およびガス化反応器5を含んで構成される。これら各部の中で、熱交換器3は、スラリー状の原料(スラリー体)を加熱する装置である。このスラリー体は、例えば、焼酎残渣、採卵鶏糞、汚泥等のバイオマスに、水および活性炭(触媒)を加えて混合することで調製される。加熱器4は、熱交換器3で加熱されたスラリー体をガス化反応温度(スラリー体がガス化する(ガス化が可能となる)温度)まで昇温する装置である。ガス化反応器5は、このスラリー体をガス化反応温度で一定に保持する装置である。ガス化反応が完了した流体は、その後気液分離され、気体分が燃料ガスとして利用される。
 ここで、熱交換器3としては、例えば二重管式熱交換器が用いられる。図10は、この二重管式熱交換器が備える二重管6の構成を説明する図である。同図に示すように、二重管6では、内側の配管7の内側に低温流路8が区画され、外側の配管9と内側の配管7の間に高温流路11が区画されている。低温流路8には、スラリー体13が流通される。また、高温流路11には、スラリー体13と熱交換される高温流体14が、スラリー体13とは反対方向に流通される。そして、低温流路8の導入口12から導入されたスラリー体13は、高温流体14と熱交換しながら加熱され、排出口15から排出される。
 図11は、この二重管6を備えた熱交換器3におけるスラリー体13の温度変化および高温流体14の温度変化の一例を示した図である。同図において、縦軸は流体の温度を示し、横軸は二重管6の距離を示している。二重管6の距離について補足すると、この二重管6の距離は、内側の配管7における導入口12の位置を0とし、排出口15の位置を100として表した場合の導入口12からの距離である。
 同図に示すように、常温で導入口12に導入されたスラリー体13(図10参照)は昇温されるが、熱交換器3の中間部分16(スラリー体13の温度が約380℃となり、導入口12からの距離が約30~約70までの部分)においては、スラリー体13の昇温速度が極めて遅いことが分かる。同様に、高温流体14(図10参照)についても中間部分16においては温度変化が殆ど見られず、その温度はスラリー体13とほぼ同じである約380℃となっている。
 このように、中間部分16におけるスラリー体13と高温流体14の温度変化が、他の部分に比べて小さくなっている理由は、中間部分16におけるスラリー体13および高温流体14の定圧比熱が高くなっているためと考えられる。
 すなわち、熱交換器3の内部圧力は高圧(例えば25MPa)であるが、このような高圧下ではスラリー体13や高温流体14の定圧比熱は臨界温度付近(約380℃)において特異的に高いピーク値をとることが知られている。なお、実際には高温流体14の定圧比熱は二重管6における圧力損失のためスラリー体13の定圧比熱よりも少し低い温度でピークとなる。このため、中間部分16ではスラリー体13と高温流体14との間の温度差が極小化し、単位伝熱面積当たりの交換熱量が中間部分以外の部分である熱交換器3の低温部分17および高温部分18に比べて小さくなる。その結果、スラリー体13が昇温され難い状態となっている。
 また、この中間部分16ではバイオマスの成分に由来するタールが生成され易いことが知られている。生成されたタールは、内側の配管7の内壁に付着して熱通過率を低下させ、当該配管を閉塞させるのでスラリー体13の流通を妨げ、さらに単位伝熱面積当たりの交換熱量を減少させる原因となっている。
 そこで、本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、タールやチャーの生成を抑制して、バイオマスを効率よくガス化することができる超臨界水ガス化システムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明に係る、超臨界水ガス化システムは、
 バイオマスを調製して生成されたスラリー体を超臨界状態で分解処理することにより燃料ガスを生成するガス化システムであって、
 前記バイオマスから前記スラリー体を調製する原料調製部と、
 前記原料調製部で調製された前記スラリー体を加熱してガス化する熱処理部と、
 前記熱処理部から送出された超臨界状態の高温流体から燃料ガスを取り出すガス処理部と、を備え、
 前記熱処理部は、前記スラリー体を加熱してガス化処理することで前記超臨界状態の高温流体を生成するガス化反応器を有しており、
 前記高温流体の一部または全部は、前記スラリー体の直接的な加熱以外の加熱を目的とする熱源として利用される
 ことを特徴とする。
 本発明の超臨界水ガス化システムにおいて、
 前記ガス処理部は、前記超臨界状態の高温流体が導入され、当該高温流体と純水とを熱交換する熱交換器を有しており、
 前記ガス化反応器では、前記原料調製部から送られてきた前記スラリー体をガス化が可能となるガス化反応温度まで加熱し、当該スラリー体に含まれる有機物を水熱処理し、
 前記熱交換器では、前記ガス化反応器によって生成された前記高温流体と純水とを熱交換することで当該純水を加熱して蒸気を生成すると共に、前記高温流体を冷却することが好ましい。
 また、本発明の超臨界水ガス化システムにおいて、
 前記バイオマスが焼酎残渣からなり、当該焼酎残渣の一部を乾燥させる乾燥機を更に備え、
 前記乾燥機は、前記ガス化反応器にて前記高温流体を生成する際に生じた排熱を利用して、前記焼酎残渣を乾燥させることで乾燥飼料を生成することとしてもよい。
 このとき、前記熱交換器は、純水が貯留されてなる冷却槽からなることとしてもよい。
 さらに、本発明の超臨界水ガス化システムにおいて、
 前記熱処理部は、前記原料調製部で調製された前記スラリー体を前記ガス化反応器の排熱を利用して予熱する熱交換器を更に有することとしてもよい。
 また、本発明の超臨界水ガス化システムにおいて、
 前記ガス化反応器は、
 前記ガス化処理によって生成された生成物から抽出される生成ガスを燃料として使用することとしてもよい。
 さらに、本発明の超臨界水ガス化システムにおいて、
 前記ガス化処理部は、
 前記蒸気を利用して、前記生成ガスを燃料として使用する別系統の熱機関からの排出物と熱交換し、排ガスとして排出させる熱交換器を更に備えることとしてもよい。
 本発明によれば、タールやチャーの生成を抑制して、バイオマスを効率よくガス化することができる。
本発明の第1実施形態として説明する超臨界水ガス化システムの概略構成を示す図である。 図1の超臨界水ガス化システムにおける変形例を示す図である。 水における温度、圧力、及び定圧比熱の関係を示すグラフである。 本発明の第2実施形態として説明する超臨界水ガス化システムの概略構成を示す図である。 図4の超臨界水ガス化システムにおける変形例を示す図である。 本発明の第3実施形態として説明する超臨界水ガス化システムの概略構成を示す図である。 図6の超臨界水ガス化システムにおける変形例を示す図である。 図6の超臨界水ガス化システムにおける変形例を示す図である。 図6の超臨界水ガス化システムにおける変形例を示す図である。 一般的なバイオマスガス化発電システムを説明する図である。 二重管式熱交換器における二重管の構成を説明する図である。 二重管式熱交換器における高温流体及びスラリー体の温度変化を例示した
 以下、本発明に係る超臨界水ガス化システムの実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、「超臨界水ガス化システム」を単に「ガス化システム」と称する。
 まず、第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係るガス化システム10の構成を説明する図である。このガス化システム10では、原料である焼酎残渣、採卵鶏糞、汚泥等のバイオマスからスラリー体を調製し、調製したスラリー体を加熱加圧することにより燃焼ガスを生成する。同図に示すように、ガス化システム10は、原料調製部20、熱処理部30およびガス処理部40を有して構成されている。
 原料調製部20は、バイオマスからスラリー体を調製する部分である。原料調製部は、調整タンク21、破砕機22およびガス化反応器導入ポンプ24を備える。
 調整タンク21は、バイオマスと、水と、ガス化触媒(非金属系触媒)の一種である活性炭を混合するための容器である。ここでは、予めバイオマスに水が混合された含水性バイオマスを用いてもよい。この調整タンク21では、バイオマス、水および活性炭が混合された混合物が調製される。活性炭は、例えば平均粒径200μm以下の多孔質の粒子を用いる。なお、バイオマスと、水と、活性炭の混合割合は、バイオマスの種類、量、含水率などに応じて適宜調節される。
 破砕機22は、調整タンク21で調製された混合物の固形分を破砕し、均一な大きさ(好ましくは平均粒径が500μm以下、より好ましくは平均粒径が300μm以下)にするための装置である。この破砕機22で処理されることにより、混合物はスラリー状のスラリー体となる。
 ガス化反応器導入ポンプ24は、破砕機22から送られてきたスラリー体を加圧して熱処理部30に供給する。このガス化反応器導入ポンプ24により、スラリー体は0.1~4MPa程度まで加圧される。
 熱処理部30は、原料調製部20で調製されたスラリー体を加熱し、ガス化する部分である。この熱処理部30は、ガス化反応器31および燃焼用空気ファン32を備える。
 ガス化反応器31は、原料調製部20から送られてきたスラリー体をガス化反応温度(スラリー体がガス化する(ガス化が可能となる)温度)まで加熱し、スラリー体に含まれる有機物を水熱処理する装置である。ガス化反応器31は燃焼装置31aを備え、燃焼装置31aは、プロパンガス等の液化石油ガス(LPG)や石炭、石油などに、燃焼用空気ファン32から送られる空気を導入して燃焼させ、スラリー体を水熱処理する。この水熱処理においてスラリー体は、例えば600℃、25MPaの条件下で、1~2分間にわたって水熱処理される。水熱処理されたスラリー体はガス化反応が進行したのち、処理後流体として、ガス処理部40(詳細には、後述する熱交換器41の高温流路45)へ送出される。
 ガス処理部40は、ガス化反応器31から送出された超臨界状態の高温流体(ガス化処理後流体)から燃料ガスを取り出す部分である。このガス処理部40は、冷却機構として機能する熱交換器41、減圧機構42、気液分離器43および給水ポンプ44を備えて構成されている。
 熱交換器41は、ガス化反応器31から送られてきた高温流体と水とを熱交換させる装置である。熱交換器41は、二重管を備える二重管式熱交換器であり、高温流路45と低温流路46とを備える。高温流路45は、ガス化反応器31で生成された超臨界状態の高温流体(以下、処理後流体とも称す。)が導入され、この処理後流体が流通する。低温流路46は、給水ポンプ44から送られてきた水(純水)が導入され、この純水が流通する。そして、高温流路45を流れる処理後流体と、低温流路46を流れる純水とが熱交換され、動力用蒸気が生成される。つまり、熱交換器41は、処理後流体を純水によって冷却する冷却機構として機能するようになっている。
 熱交換器41で生成された動力用蒸気は、不図示の蒸気タービンを用いた発電機や焼酎製造ライン、含水性バイオマス加熱、燃焼用空気加熱などの別系統の蒸気を用いた各種機関に用いられる。例えば、このような蒸気を動力源とする発電システムとしては、蒸気タービン、発電機、復水器およびポンプを備えるものが挙げられる。ここで、蒸気タービンは、熱交換器41で生成された動力用蒸気で仕事(回転運動)をする装置である。発電機は、蒸気タービンの回転によって発電をする装置である。復水器は、蒸気タービンでの仕事を終えた水蒸気を凝縮させる装置である。ポンプは、凝集で得られた水を熱交換器41へ送出する装置である。かかる発電システムでは、熱交換器41(低温流路46)で生成された動力用蒸気によって蒸気タービンに仕事をさせ、発電機から電力を得ている。そして、仕事を終えた水蒸気を復水器で凝縮させ、得られた水を熱交換器41へ送出することで、動力用蒸気を生成させている。
 減圧機構42は、熱交換器41から送出された処理後流体を減圧する装置である。気液分離器43は、減圧機構42を介して導入される熱交換器41で冷却された処理後流体を、液体(活性炭や灰分を含む液体)と、気体(水素やメタン等のガス)とに分離する装置である。このうち、液体の一部(活性炭)は調整タンク21へ送出されて再利用され、残りの部分は排液として処理される。また、気体は不図示のガスタービンやガスエンジン等の内燃機関を用いた発電機やボイラ等の蒸気発生装置など、別系統の燃料ガスを利用する各種機関に送出され、発電や動力源として用いることができる。なお、気液分離器43で分離した気体(生成ガス)の一部は、図1との対応部分に同一符号を付した図2に示すように、ガス化反応器31に供給され、燃料ガスとして消費されるようにしてもよい。
 図3は、水における温度、圧力、および定圧比熱の関係を示すグラフである。このグラフより、超高圧の下で水は、擬臨界点と呼ばれる特定の温度範囲(約370℃から約400℃の範囲)の定圧比熱が急激に高くなることが判る。そして、水を主たる成分として含むスラリー体もまた、同様の特性を有している。
 このガス化システム10では、スラリー体をガス化反応器31で一気に高温高圧(600℃、25MPa)の条件下へと昇温してガス化させているので、スラリー体を600℃まで効率よく加熱することができる。これにより、ガス化反応器31の前段に予熱のための熱交換器を設ける必要がないため、タールやチャーの生成を抑制することができ、その結果、バイオマスのガス化を効率よく行うことができる。また、処理後流体から純水へ移動した熱によって純水が加熱され、動力用蒸気が生成されると共に、処理後流体が冷却される。すなわち、処理後流体が有する熱エネルギーのうち、排熱となる部分を利用し、別系統の各種機関で使用される十数MPa程度の動力用蒸気を生成できる。
 このように、このガス化システム10では、ガス化反応器31にて生成された高温流体である処理後流体の一部または全部を、スラリー体の直接的な加熱以外の加熱(例えば、熱交換器41における蒸気の生成)を目的とする熱源として利用している。なお、スラリー体の直接的な加熱以外の加熱を目的とする熱源としては、この他、例えば、ガス化反応器31にて高温流体を生成する際に生じた排熱を利用して、バイオマスを乾燥させることにより乾燥飼料を生成する際の熱源など、種々の熱源を広く適用することができる。
 次に、図1との対応部分に同一符号を付した図4を参照し、第2実施形態について説明する。同図に示すように、この第2実施形態に係るガス化システム10は、複数の熱交換器50~53が新たに設けられている点を除いて、前述した第1実施形態のガス化システム10とほぼ同様に構成されている。よって、ここでは、便宜上、異なる部分について説明し、その他の重複する部分についての詳細な説明は割愛するものとする。
 具体的に、第2実施形態に係るガス化システム10に設けられた熱交換器50は、原料調製部20にて調製されて送られてきたスラリー体と、後述する熱交換器52を介して導入されるガス化反応器31の排ガスと、を熱交換させて当該スラリー体を予熱する。熱交換器51は、気液分離器43にて分離された燃料ガスを利用する別系統の各種機関から排出される高温の排出物を利用して、熱交換器41にて生成された蒸気を加熱する。換言すれば、熱交換器51は、気液分離器43にて分離された燃料ガスを利用する別系統の各種機関から排出された高温の排出物と、熱交換器41(低温流路46)にて生成された蒸気とを熱交換させる。これにより、当該蒸気が前述の高温の排出物から吸熱して加熱されると共に、当該高温の排出物が冷却された後、排ガスとして排出される。
 熱交換器52は、熱交換器51にて加熱された蒸気と、ガス化反応器31の排ガスとを熱交換させることで加熱した蒸気を、前述した別系統の蒸気を用いる各種機関に送出する。
 熱交換器53は、熱交換器50を介して送られてくるガス化反応器31の排ガスを利用して、燃焼用空気ファン32から送られる空気を加熱する。これらの工程により、ガス化反応器31から排出された排ガスが冷却された状態で排出されるようになっている。
 このとき、例えば図4との対応部分に同一符号を付した図5に示すガス化システム10のように、気液分離器43で分離した気体(生成ガス)の一部は、ガス化反応器31に供給され、燃料ガスとして消費されるようにしてもよい。
 この第2実施形態では、原料調製部20からガス化反応器31へ送出されるスラリー体を、熱交換器50において、熱交換器52を介して導入されるガス化反応器31の排ガスを利用して予熱することができるため、ガス化反応器31におけるガス化処理の効率化を図ることができる。
 次に、図1との対応部分に同一符号を付した図6を参照し、第3実施形態について説明する。同図に示すように、この第3実施形態に係るガス化システム10は、例えば、バイオマスとして焼酎残渣を用いており、破砕機22とガス化反応器導入ポンプ24との間に供給ポンプ23が設けられている点と、ガスタンク47および乾燥機60が設けられている点を除いて、前述した第1実施形態のガス化システム10とほぼ同様に構成されている。よって、ここでは、便宜上、異なる部分について説明し、その他の重複する部分についての詳細な説明は割愛するものとする。
 具体的に、本実施形態のガス化システム10において、供給ポンプ23は、破砕機22から排出されたスラリー体をガス化反応器導入ポンプ24に供給する。ガス化反応器導入ポンプ24は、供給ポンプ23から送られてきたスラリー体を加圧して熱処理部30のガス化反応器31に供給する。このガス化反応器導入ポンプ24により、スラリー体は0.1~4MPa程度まで加圧される。
 また、気液分離器43で分離した気体(水素やメタン等の生成ガス)は、ガスタンク47に送られる。ガスタンク47は、気液分離器43で分離した気体(生成ガス)を貯留する容器である。ガスタンク47に貯留された生成ガスの一部は、ガス化反応器31に供給され、燃料ガスとして消費される。なお、この燃料ガスは、発電や動力源として用いることもできる。
 ガス化反応器31の燃焼装置31aは、液化石油ガス(LPG)や燃焼用空気ファン32からの空気に、ガスタンク47から送られてくる燃焼ガスを導入して燃焼させ、スラリー体を水熱処理する。
 さらに、本実施形態の場合、調整タンク21に供給される焼酎残渣の一部が乾燥機60に供給される。乾燥機60は、熱交換器41の低温流路46によって生成された乾燥蒸気と、気液分離器43で分離した活性炭や灰分を含む液体の排水余熱、およびガス化反応器31の排熱(熱風)を利用することで、焼酎残渣を乾燥させて乾燥飼料を生成する。
 このとき、例えば図6との対応部分に同一符号を付した図7に示すガス化システム10のように、熱交換器41に替えて純水が貯留されてなる冷却槽48を用いるようにしてもよい。この冷却槽48には、給水ポンプ44によって供給される純水が貯留されており、高温流路45を流れる処理後流体が冷却槽48に貯留された純水と熱交換され、動力用蒸気が生成される。この動力用蒸気は、低温流路46を通って乾燥機60へと送出される。このように、冷却槽48は、熱交換器41と同様に処理後流体を純水によって冷却する冷却機構として機能するようになっている。
 また、例えば図6との対応部分に同一符号を付した図8に示すガス化システム10のように、焼酎残渣の一部を遠心分離すると共に濾過する遠心ポンプ25を更に設けるようにしてもよい。遠心ポンプ25は、遠心分離によって脱水された焼酎残渣を乾燥機60に供給すると共に、遠心分離によって抽出された焼酎残渣の液相を濾過して調整タンク21に供給する。
 このとき、この図8との対応部分に同一符号を付した図9に示すガス化システム10のように、熱交換器41に替えて純水が貯留されてなる冷却槽48を用いるようにしてもよい。
 この第3実施形態では、調整タンク21に供給される焼酎残渣の一部を乾燥機60に供給し、熱交換器41の低温流路46によって生成された乾燥蒸気と、気液分離器43で分離した活性炭や灰分を含む液体の排水余熱、およびガス化反応器31の排熱(熱風)を利用して乾燥させることで乾燥飼料を生成する。この構成では、焼酎残渣の一部を乾燥機60にて乾燥させることによって生成される乾燥飼料として有効利用できる。
 なお、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う超臨界水ガス化システムもまた本発明の技術思想に含まれる。例えば、次のように構成してもよい。
 例えば、バイオマスの原料は、焼酎残渣以外であってもよく、例えば、採卵鶏糞、下水汚泥他の含水性バイオマスでもよい。
 また、上記の各実施形態では、スラリー体を生成する際に水や触媒を混合することとしたが、これらは混合しなくてもよい。
 2…ガス化システム、3…熱交換器、4…加熱器、5…ガス化反応器、6…二重管、7…内側の配管、8…低温流路、9…外側の配管、10…ガス化システム、11…高温流路、12…導入口、13…スラリー体、14…高温流体、15…排出口、16…中間部分、17…低温部分、18…高温部分、20…原料調製部、21…調整タンク、22…破砕機、23…供給ポンプ、24…ガス化反応器導入ポンプ、25…遠心ポンプ、30…熱処理部、31…ガス化反応器、31a…燃焼装置、32…燃焼用空気ファン、40…ガス処理部、41…熱交換器、41…減圧機構、42…冷却機構、43…気液分離器、44…給水ポンプ、45…高温流路、46…低温流路、47…ガスタンク、48…冷却槽。50,51,52,53…熱交換器、60…乾燥機

Claims (7)

  1.  バイオマスを調製して生成されたスラリー体を超臨界状態で分解処理することにより燃料ガスを生成するガス化システムであって、
     前記バイオマスから前記スラリー体を調製する原料調製部と、
     前記原料調製部で調製された前記スラリー体を加熱してガス化する熱処理部と、
     前記熱処理部から送出された超臨界状態の高温流体から燃料ガスを取り出すガス処理部と、を備え、
     前記熱処理部は、前記スラリー体を加熱してガス化処理することで前記超臨界状態の高温流体を生成するガス化反応器を有しており、
     前記高温流体の一部または全部は、前記スラリー体の直接的な加熱以外の加熱を目的とする熱源として利用される
     ことを特徴とする超臨界水ガス化システム。
  2.  前記ガス処理部は、前記超臨界状態の高温流体が導入され、当該高温流体と純水とを熱交換する熱交換器を有しており、
     前記ガス化反応器では、前記原料調製部から送られてきた前記スラリー体をガス化が可能となるガス化反応温度まで加熱し、当該スラリー体に含まれる有機物を水熱処理し、
     前記熱交換器では、前記ガス化反応器によって生成された前記高温流体と純水とを熱交換することで当該純水を加熱して蒸気を生成すると共に、前記高温流体を冷却する
     ことを特徴とする請求項1に記載の超臨界水ガス化システム。
  3.  前記バイオマスが焼酎残渣からなり、当該焼酎残渣の一部を乾燥させる乾燥機を更に備え、
     前記乾燥機は、前記ガス化反応器にて前記高温流体を生成する際に生じた排熱を利用して、前記焼酎残渣を乾燥させることで乾燥飼料を生成する
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の超臨界水ガス化システム。
  4.  前記熱交換器は、純水が貯留されてなる冷却槽からなる
     ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の超臨界水ガス化システム。
  5.  前記熱処理部は、前記原料調製部で調製された前記スラリー体を前記ガス化反応器の排熱を利用して予熱する熱交換器を更に有する
     ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の超臨界水ガス化システム。
  6.  前記ガス化反応器は、
     前記ガス化処理によって生成された生成物から抽出される生成ガスを燃料として使用することを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の超臨界水ガス化システム。
  7.  前記ガス化処理部は、
     前記蒸気を利用して、前記生成ガスを燃料として使用する別系統の熱機関からの排出物と熱交換し、排ガスとして排出させる熱交換器を更に備える
     ことを特徴とする請求項6に記載の超臨界水ガス化システム。
PCT/JP2015/076621 2015-09-18 2015-09-18 超臨界水ガス化システム WO2017046934A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/076621 WO2017046934A1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 超臨界水ガス化システム
JP2016544164A JP6057362B1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 超臨界水ガス化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/076621 WO2017046934A1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 超臨界水ガス化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017046934A1 true WO2017046934A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=57756113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/076621 WO2017046934A1 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 超臨界水ガス化システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6057362B1 (ja)
WO (1) WO2017046934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021123694A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-24 Syctom L'agence Metropolitaine Des Dechets Menagers Procédé de gazéification en eau supercritique

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108690660A (zh) * 2018-05-29 2018-10-23 浙江工业大学 一种快速处理餐厨垃圾联产高值燃气和生物炭的方法
CN111678183A (zh) * 2020-04-27 2020-09-18 长春鸿鑫热能有限公司 一种生物质燃料烘干与供热的耦合系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153252A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Center For Coal Utilization Japan 有機廃棄物の処理方法
JP2008249207A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Hiroshima Univ バイオマスガス化発電システム
JP2014189589A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 超臨界水によるバイオマスガス化システム
JP2015047545A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社リコー 流体浄化装置及び流体浄化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000153252A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Center For Coal Utilization Japan 有機廃棄物の処理方法
JP2008249207A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Hiroshima Univ バイオマスガス化発電システム
JP2014189589A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The 超臨界水によるバイオマスガス化システム
JP2015047545A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社リコー 流体浄化装置及び流体浄化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021123694A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-24 Syctom L'agence Metropolitaine Des Dechets Menagers Procédé de gazéification en eau supercritique
FR3105253A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-25 Syctom L'agence Metropolitaine Des Dechets Menagers Procédé de gazéification en eau supercritique

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017046934A1 (ja) 2017-09-14
JP6057362B1 (ja) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2472843C2 (ru) Интеграция по теплу в процессе, включающем газификацию угля и реакцию метанирования
US8888872B2 (en) Gasifier cooling system
JP6438489B2 (ja) プロセス炉のエネルギー効率を向上させるための方法
US9150799B2 (en) Waste processing apparatus and method featuring power generation, water recycling and water use in steam generation
JP6573261B2 (ja) 超臨界水ガス化システム
JP6070906B1 (ja) 超臨界水ガス化システムおよびガス化方法
JP6057362B1 (ja) 超臨界水ガス化システム
JP5809919B2 (ja) 代替天然ガス生成システム
JP6127215B2 (ja) ガス化システム
JP6338080B2 (ja) 超臨界水によるバイオマスガス化システム
JP2011236260A (ja) 生ごみバイオマス発電装置
JP6020951B1 (ja) ガス化システム、及びガス化システムにおけるガス化方法
JP6704587B1 (ja) 超臨界水ガス化システム
WO2021084942A1 (ja) 多孔質物質の乾燥装置及びこれを備えた水素製造装置並びに多孔質物質の乾燥方法
WO2015132923A1 (ja) 超臨界流体によるガス化装置
JP6671677B1 (ja) 超臨界水ガス化システム
CN105745402A (zh) 通过回收热机的循环过程中的能量载体进行能量转化的方法
WO2016139720A1 (ja) バイオマス処理システム
CN101906321B (zh) 煤气站酚水处理工艺
JP4759545B2 (ja) 重質油焚きガスタービンの発電システム
HU231474B1 (hu) Berendezés és eljárás nedves biomasszák, elsősorban szennyvíziszapok, szuperkritikus vizes elgázosítással történő energetikai célú feldolgozására
CN105275516A (zh) 一种分布式的生物质小型发电系统
RU2009114035A (ru) Установка для переработки органического сырья

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016544164

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15904121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15904121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1