WO2016204259A1 - 振動装置および触覚提示装置 - Google Patents

振動装置および触覚提示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016204259A1
WO2016204259A1 PCT/JP2016/068035 JP2016068035W WO2016204259A1 WO 2016204259 A1 WO2016204259 A1 WO 2016204259A1 JP 2016068035 W JP2016068035 W JP 2016068035W WO 2016204259 A1 WO2016204259 A1 WO 2016204259A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact portion
spacer
vibration
connecting portion
vibration device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/068035
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
臼井健太朗
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2017524845A priority Critical patent/JP6237959B2/ja
Publication of WO2016204259A1 publication Critical patent/WO2016204259A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Definitions

  • the present invention relates to a vibration device that vibrates a diaphragm by expansion and contraction of a stretchable film, and a tactile sense presentation device including the vibration device.
  • vibration devices that vibrate a diaphragm by expansion and contraction of an expansion film such as a piezoelectric film have been widely used.
  • the vibration device is used for, for example, a planar speaker or a haptic device (tactile sense presentation device).
  • Patent Document 1 discloses a flat speaker including a vibration device that vibrates a diaphragm by expansion and contraction of a piezoelectric film.
  • FIG. 11A is a side view of the vibration device 101 according to Patent Document 1
  • FIG. 11B is a front view of the vibration device 101 shown in FIG.
  • the vibration device 101 includes an exciter film 102, a vibration plate 103, frame members 104 and 105, and piezoelectric films 106 and 107.
  • Piezoelectric films 106 and 107 are attached to the surface of the exciter film 102 facing the diaphragm 103.
  • the frame members 104 and 105 are provided at both ends of the exciter film 102 and both ends of the diaphragm 103.
  • the center of the diaphragm 103 is bent away from the piezoelectric films 106 and 107. As a result, the diaphragm 103 pulls the piezoelectric films 106 and 107 outward in the length direction via the frame members 104 and 105.
  • the vibration device 101 applies a driving voltage to the piezoelectric films 106 and 107
  • the piezoelectric films 106 and 107 expand and contract in the surface direction.
  • the exciter film 102 expands and contracts in the surface direction.
  • the diaphragm 103 vibrates.
  • the vibration device 101 shown in FIG. 11 can also constitute a haptic device (tactile sense presentation device) by providing a touch sensor (not shown) for detecting a pressing operation by the user on the vibration plate 103.
  • a haptic device tilt sense presentation device
  • the vibration device 101 applies a driving voltage to the piezoelectric films 106 and 107.
  • the piezoelectric films 106 and 107 expand and contract in the plane direction, and the diaphragm 103 vibrates as the exciter film 102 expands and contracts.
  • the vibration device 101 can give tactile feedback to the user.
  • the pressing force in the direction of the arrow U in FIG. 11A is transmitted to the vibration plate 103.
  • the diaphragm 103 may be pushed in by the pressing force and the diaphragm 103 may be flattened.
  • the diaphragm 103 becomes flat, the diaphragm 103 and the piezoelectric films 106 and 107 become parallel. Therefore, even if the piezoelectric films 106 and 107 expand and contract in the surface direction, the diaphragm 103 is difficult to bend. For this reason, it becomes difficult for the vibration device 101 to give tactile feedback to the user.
  • an object of the present invention is to provide a vibration device and a tactile sensation presentation device that can suppress deterioration of vibration characteristics.
  • the vibration device of the present invention includes a stretchable film, a diaphragm, a spacer, and a contact member.
  • the stretchable film stretches in the surface direction.
  • the diaphragm is connected to the stretchable film.
  • the spacer is provided between the stretchable film and the diaphragm.
  • the contact member contacts the spacer.
  • the spacer has a first contact portion that contacts the contact member, a second contact portion that contacts the stretchable film, and a connecting portion that connects the first contact portion and the second contact portion.
  • the rigidity of the connecting portion is lower than the rigidity of at least one of the first contact portion and the second contact portion.
  • the first contact portion of the spacer is placed or fixed on the contact member.
  • the second contact portion does not slip with respect to the stretchable film, and vibration is transmitted to the second contact portion.
  • the connecting part since the rigidity of the connecting part is low, the connecting part is easily deformed by vibration. Therefore, it is difficult for vibration to be transmitted from the second contact portion to the first contact portion via the connecting portion. Therefore, even if the 1st contact part is mounted or fixed on a contact member (for example, case of a tactile presentation device), it can control that a vibration characteristic deteriorates.
  • the vibration device having this configuration can suppress deterioration of vibration characteristics.
  • the connecting portion bends in a direction intersecting with the longitudinal direction of the second contact portion.
  • the longitudinal direction of the first contact portion and the longitudinal direction of the second contact portion are on different straight lines.
  • the long direction of the first contact portion and the long direction of the second contact portion are on the same straight line.
  • the connecting portion preferably has a wave shape, and the longitudinal direction of the first contact portion and the longitudinal direction of the second contact portion are preferably on the same straight line.
  • the connecting part is preferably thinner than at least one of the first contact part and the second contact part.
  • the spacer preferably includes a base and a plurality of protrusions protruding from the base toward the diaphragm.
  • the contact area between the diaphragm and the spacer can be reduced. Therefore, even when the area
  • the tactile sense presentation device of the present invention includes the vibration device, a detection unit that is attached to the vibration plate, detects a touch operation, and applies a drive voltage to the stretchable film when the detection unit detects the touch operation. And a drive unit for applying.
  • the tactile sensation presentation device having such a configuration can provide tactile feedback to the user by vibrating the diaphragm so as to bend in the thickness direction even when the diaphragm is flattened by the pressing force accompanying the touch operation.
  • the vibration device and the tactile sense presentation device according to the present invention can suppress the deterioration of the vibration characteristics.
  • FIG. 3 is a side view taken along the line SS shown in FIG. 2 and observed from the direction of an arrow.
  • 4A and 4B are cross-sectional views taken along line TT shown in FIG.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view illustrating a vibration mode in a state where no pressing force is applied.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view illustrating a vibration mode in a state where a pressing force is applied.
  • It is a top view of the vibration apparatus 120 which concerns on the comparative example of the vibration apparatus 20 shown in FIG. It is a top view of vibration device 220 concerning a 2nd embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram comparing a displacement amount of the diaphragm 21 of the vibration device 220 illustrated in FIG. 6 with a displacement amount of the vibration plate 21 of the vibration device 120 illustrated in FIG. 5. It is a top view of the vibration apparatus 320 which concerns on 3rd Embodiment. It is a top view of vibration apparatus 420 concerning a 4th embodiment. It is a top view of vibration apparatus 520 concerning a 5th embodiment.
  • FIG. 11A is a side view of the vibration device 101 according to Patent Document 1.
  • FIG. FIG. 11B is a front view of the vibration device 101 shown in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view of the tactile sense presentation device 10 and the vibration device 20 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the vibration device 20 shown in FIG.
  • FIG. 2 is a perspective view of the diaphragm 21.
  • the tactile presentation device 10 constitutes a touch sensor type keyboard.
  • the tactile presentation device 10 includes a control unit 11, a drive unit 12, a vibration device 20, and a touch panel 30.
  • the vibration device 20 and the touch panel 30 are stacked in the thickness direction.
  • the touch panel 30 is disposed on the top surface side in the thickness direction with respect to the vibration device 20.
  • the touch panel 30 includes a plurality of touch sensors 31 exposed on the top surface of the tactile presentation device 10. The plurality of touch sensors 31 are arranged at positions corresponding to the key arrangement of the keyboard.
  • Each touch sensor 31 outputs a detection signal to the control unit 11 when detecting a touch operation by the user.
  • the control unit 11 outputs a control signal to the drive unit 12.
  • the drive unit 12 applies a drive voltage to the piezoelectric film 22 of the vibration device 20.
  • the vibration device 20 includes a vibration plate 21, a piezoelectric film 22, a spacer 70, a spacer 75, and a fixed plate 40.
  • the piezoelectric film 22 corresponds to an example of the stretch film of the present invention.
  • the fixed plate 40 corresponds to an example of the contact member of the present invention.
  • the diaphragm 21 is made of an elastically deformable material.
  • the material of the diaphragm 21 is, for example, FRP (Fiber Reinforced Plastic).
  • the diaphragm 21 may be made of other materials such as a metal plate, PET, PMMA, polycarbonate (PC), a glass epoxy substrate, and glass.
  • the diaphragm 21 is disposed on the top surface side in the thickness direction with respect to the piezoelectric film 22.
  • the diaphragm 21 is rectangular when viewed from the thickness direction, and has a short side along the length direction and a long side along the width direction. Further, the diaphragm 21 is curved convexly on the top side in the thickness direction and concave on the bottom side in the thickness direction when viewed from the width direction.
  • the touch panel 30 is joined to the top surface of the diaphragm 21 via an adhesive or the like. Since the diaphragm 21 has a flat plate shape that is curved when viewed from the width direction, the touch panel 30 has a shape that is curved when viewed from the width direction, similarly to the diaphragm 21.
  • the vibration device 20 may include the touch panel 30 as a vibration plate without including the vibration plate 21. With this configuration, the vibration device 20 can be reduced in thickness by the thickness of the diaphragm 21. Moreover, since the vibration device 20 can be reduced in thickness by this configuration, it can be driven at a low voltage. In addition, with this configuration, in the vibration device 20, it is possible to prevent the pressure-sensitive adhesive or adhesive that joins the touch panel 30 and the vibration plate 21 from being peeled off by the vibration of the touch panel 30 and the vibration plate 21. Further, with this configuration, the vibration device 20 can reduce damping (vibration attenuation) due to the adhesive or the adhesive. Therefore, the vibration device 20 in this configuration can also suppress a decrease in the amount of displacement.
  • the piezoelectric film 22 has a reverse piezoelectric effect.
  • the piezoelectric film 22 is configured by providing electrodes (not shown) on the entire surfaces of both main surfaces of a film made of a piezoelectric material.
  • the piezoelectric material of the piezoelectric film 22 is desirably, for example, L-type polylactic acid (PLLA), which is a chiral polymer, or polyvinylidene fluoride (PVDF).
  • PLLA L-type polylactic acid
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • a piezoelectric film having a length of about 45 ° with respect to the main stretching direction is taken as a length direction from a film that has been stretched in the main stretching direction indicated by a white arrow in FIG.
  • the piezoelectric film 22 can have a piezoelectric property that expands and contracts in the length direction.
  • the piezoelectric film 22 is connected to both ends of the diaphragm 21 in the length direction.
  • the piezoelectric film 22 is stretched on the bottom surface of the diaphragm 21 at the fixed end 24. Both ends of the piezoelectric film 22 and the diaphragm 21 in the length direction are fixed ends 24. That is, the piezoelectric film 22 is stretched between the two fixed ends 24.
  • the diaphragm 21 and the piezoelectric film 22 constitute a vibration device 20 configured in a bow shape when viewed from the width direction.
  • the spacer 70 and the spacer 75 are fixed on the fixing plate 40 with an adhesive or the like.
  • the fixed plate 40 corresponds to a housing (specifically, a bottom plate) of the tactile sense presentation device 10.
  • the spacer 70 and the spacer 75 are provided between the vibration plate 21 and the piezoelectric film 22. Accordingly, the spacer 70 and the spacer 75 ensure a gap with a predetermined interval between the vibration plate 21 and the piezoelectric film 22.
  • FIG. 3 is a side view taken along the line SS shown in FIG. 2 and observed from the direction of the arrow.
  • description of the spacer 75 is abbreviate
  • the spacer 70 is made of, for example, metal, PET, polycarbonate (PC), ABS resin, or the like.
  • the spacer 70 includes a base 25 and a plurality of protrusions 76 as shown in FIG.
  • the base portion 25 is a portion that is long in the width direction provided on the piezoelectric film 22 side.
  • the plurality of protrusions 76 protrude from the top surface of the base portion 25 toward the diaphragm 21 side.
  • the thickness of the first contact portion 71A, the thickness of the first contact portion 71B, the thickness of the second contact portion 72, the thickness of the connecting portion 73A, and the thickness of the connecting portion 73B are different. However, it is not limited to this. In implementation, in the spacer 70, the thickness of the first contact portion 71A, the thickness of the first contact portion 71B, the thickness of the second contact portion 72, the thickness of the connecting portion 73A, and the thickness of the connecting portion 73B may be the same.
  • the rigidity of the first contact portion 71A A difference occurs between the rigidity of the first contact portion 71B, the rigidity of the second contact portion 72, the rigidity of the connecting portion 73A, and the rigidity of the connecting portion 73B. Therefore, in the spacer 70 and the spacer 75, the connecting portion 73A and the connecting portion 73B do not have to be bent.
  • the vibration device 20 can prevent the vibration from being greatly attenuated.
  • the protrusion 76 is more preferably provided at a position on the touch panel 30 that faces the frame portion between the touch sensors 31.
  • the diaphragm 21 tends to generate a resonance mode in which the contact position with the spacer 70 and the spacer 75 becomes a node.
  • the frequency of the resonance mode can be set to an appropriate frequency depending on the positions of the spacers 70 and 75 that support the diaphragm 21.
  • the frequency of vibration that is excellent (high sensitivity) as tactile feedback to a finger is 100 Hz to 300 Hz. Therefore, in the vibration device 20 having a resonance frequency lower than 100 Hz, the vibration generated in the diaphragm 21 can be set to a frequency of 100 Hz to 300 Hz by adjusting the positions of the spacer 70 and the spacer 75 in the length direction.
  • the spacer 70 includes a first contact portion 71 ⁇ / b> A that contacts the fixing plate 40, a first contact portion 71 ⁇ / b> B that contacts the fixing plate 40, and a second contact portion that contacts the piezoelectric film 22. 72, a connecting portion 73A that connects the first contact portion 71A and the second contact portion 72, and a connecting portion 73B that connects the first contact portion 71B and the second contact portion 72.
  • the spacer 70 is fixed on the fixing plate 40 by an adhesive or the like at the first contact portion 71A and the first contact portion 71B.
  • the lower surface of the second contact portion 72 is in contact with the upper surface of the piezoelectric film 22.
  • the thickness of the second contact portion 72 is smaller than the thickness of the first contact portion 71A and the first contact portion 71B so that the piezoelectric film 22 does not contact the fixed plate 40.
  • the connecting portion 73 ⁇ / b> A is bent in the length direction orthogonal to the longitudinal direction of the second contact portion 72.
  • the connecting portion 73 ⁇ / b> B is bent in the length direction orthogonal to the longitudinal direction of the second contact portion 72.
  • the longitudinal direction of the first contact portion 71A and the first contact portion 71B and the longitudinal direction of the second contact portion 72 are on different straight lines.
  • the connecting portion 73A and the connecting portion 73B are bent in the length direction orthogonal to the longitudinal direction of the second contact portion 72, but are not limited thereto.
  • the connecting portion 73A and the connecting portion 73B may be bent in an angle other than 90 °, that is, in a direction intersecting the longitudinal direction of the second contact portion 72.
  • the rigidity of the connecting portion 73A is lower than the rigidity of the first contact portion 71A. Further, the rigidity of the connecting portion 73A is lower than the rigidity of the second contact portion 72. Similarly, the rigidity of the connecting portion 73B is lower than the rigidity of the first contact portion 71B. Further, the rigidity of the connecting portion 73 ⁇ / b> B is lower than the rigidity of the second contact portion 72.
  • FIG. 4A and 4B are cross-sectional views taken along the line TT shown in FIG.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view illustrating a vibration mode in a state where no pressing force is applied.
  • a dotted line in FIG. 4A indicates the vibration device 20 when the piezoelectric film 22 is contracted.
  • FIG. 4B is a cross-sectional view illustrating a vibration mode in a state where a pressing force is applied.
  • the spacer 70 is in contact with each of the lower surface of the diaphragm 21 and the upper surface of the piezoelectric film 22.
  • the thickness of the spacer 70 is slightly larger than the distance in the center in the length direction between the diaphragm 21 and the piezoelectric film 22 when the spacer 70 is not provided. For this reason, when the piezoelectric film 22 is not driven, the spacer 70 pushes the piezoelectric film 22 downward in the thickness direction, and the piezoelectric film 22 is bent downward and convex at the contact position with the spacer 70.
  • the piezoelectric film 22 When the AC voltage is applied to the piezoelectric film 22 to drive, the piezoelectric film 22 repeatedly expands and contracts in the length direction. Then, the tension T1 transmitted from the piezoelectric film 22 to the diaphragm 21 is periodically changed. Thereby, the component force T2 in the direction perpendicular to the surface of the fixed end 24 at the tension T1 also periodically changes. Then, as shown by a dotted line in FIG. 4A, the amount of bending of the diaphragm 21 changes periodically.
  • the spacer 70 and the spacer 75 are periodically displaced up and down so as to maintain the state in contact with the diaphragm 21, and the angle at which the piezoelectric film 22 is bent at the center in the length direction is periodically changed.
  • FIG. 4B is a side view illustrating a vibration mode of the vibration device 20 in a state where a pressing force by a touch operation or the like is applied.
  • the spacer 70 prevents the gap between the diaphragm 21 and the piezoelectric film 22 from being crushed, and the piezoelectric film The state where 22 is stretched by both fixed ends 24 is maintained. Therefore, even when the diaphragm 21 is flat, the component force T2 of the tension T1 acts in a direction perpendicular to the surface of the fixed end 24.
  • the tactile sense presentation device 10 and the vibration device 20 can provide tactile feedback to a user who performs a touch operation.
  • the gap between the vibration plate 21 and the piezoelectric film 22 is not crushed by the spacer 70 and the spacer 75. Therefore, the diaphragm 21 can be made thin to suppress the rigidity of the diaphragm 21, and the amount of bending generated in the diaphragm 21 can be made larger than before.
  • the first contact portion 71A and the first contact portion 71B of the spacer 70 are fixed on the fixing plate 40.
  • the first contact portion 71 ⁇ / b> A and the first contact portion 71 ⁇ / b> B of the spacer 75 are also fixed on the fixing plate 40.
  • the second contact portion 72 does not slip with respect to the piezoelectric film 22, and vibration is transmitted to the second contact portion 72.
  • the connecting portion 73A since the rigidity of the connecting portion 73A is low, the connecting portion 73A is easily deformed by vibration. Therefore, it is difficult for vibration to be transmitted from the second contact portion 72 to the first contact portion 71A via the connecting portion 73A. Similarly, since the rigidity of the connecting portion 73B is low, the connecting portion 73B is easily deformed by vibration. Therefore, it is difficult for vibration to be transmitted from the second contact portion 72 to the first contact portion 71B via the connecting portion 73B.
  • the tactile sense presentation device 10 and the vibration device 20 can suppress the deterioration of the vibration characteristics. Therefore, even if the tactile sense presentation device 10 and the vibration device 20 include the spacer 70 and the spacer 75, it is possible to suppress deterioration of the vibration characteristics.
  • FIG. 5 is a plan view of a vibration device 120 according to a comparative example of the vibration device 20 shown in FIG.
  • the spacer 170 includes a connecting portion 173A and a connecting portion 173B. Since other configurations are the same, description thereof is omitted. Since the configuration of the spacer 175 is the same as the configuration of the spacer 170, description thereof is omitted.
  • connection part 173A is different from the connection part 73A in that the connection part 173A is not bent and is not thin.
  • connection part 173B is different from the connection part 73B in that it is not bent and is not thin.
  • the spacer 170 has a linear shape.
  • the rigidity of the connecting portion 173A is the same as the rigidity of the first contact portion 71A. Further, the rigidity of the connecting portion 173A is the same as the rigidity of the second contact portion 72. Similarly, the rigidity of the connecting portion 173B is the same as the rigidity of the first contact portion 71B. Further, the rigidity of the connecting portion 173B is the same as the rigidity of the second contact portion 72.
  • the vibration device 120 when the piezoelectric film 22 expands and contracts, the second contact portion 72 that contacts the piezoelectric film 22 does not slip, and vibration is transmitted to the second contact portion 72. Since the connecting portions 173A and 173B have high rigidity, the vibration is transmitted from the second contact portion 72 to the first contact portion 71A and the first contact portion 71B via the connecting portions 173A and 173B. On the other hand, the first contact portion 71 ⁇ / b> A and the first contact portion 71 ⁇ / b> B are fixed to the fixed plate 40.
  • the vibration characteristics are significantly deteriorated by the spacer 170 and the spacer 175.
  • FIG. 6 is a plan view of the vibration device 220 according to the second embodiment.
  • the vibration device 220 is different from the vibration device 20 in that the spacer 270 includes a connecting portion 273A and a connecting portion 273B. Since other configurations are the same, description thereof is omitted. Since the configuration of the spacer 275 is the same as the configuration of the spacer 270, description thereof is omitted.
  • the connecting portion 273A and the connecting portion 273B are preferably arranged so that the spacer 270 itself serves as a reference, the spacer 275 itself serves as a reference, and the spacer 270 and the spacer 275 serve as a reference. .
  • the vibration device 220 can suppress occurrence of vibration bias.
  • the connecting portion 273 ⁇ / b> A has a zigzag wave shape and is bent in a length direction orthogonal to the longitudinal direction of the second contact portion 72.
  • the longitudinal direction of the first contact portion 71A and the longitudinal direction of the second contact portion 72 are on the same straight line.
  • the connecting portion 273B has a zigzag wave shape and is bent in a length direction orthogonal to the longitudinal direction of the second contact portion 72.
  • the longitudinal direction of the first contact portion 71B and the longitudinal direction of the second contact portion 72 are on the same straight line.
  • the zigzag wave shape refers to a shape having a plurality of bent portions.
  • the zigzag wave shape may be a shape where the bent portion is a corner or a meander shape.
  • the rigidity of the connecting portion 273A is lower than the rigidity of the first contact portion 71A. Further, the rigidity of the connecting portion 273A is lower than the rigidity of the second contact portion 72. Similarly, the rigidity of the connecting portion 273B is lower than the rigidity of the first contact portion 71B. Further, the rigidity of the connecting portion 273 ⁇ / b> B is lower than the rigidity of the second contact portion 72.
  • the vibration device 220 and the tactile sense presentation device including the vibration device 220 include the spacer 270 and the spacer 275 fixed on the fixed plate 40, it is possible to suppress deterioration of vibration characteristics.
  • the tactile sense presentation device 10 and the vibration device 220 are It is easy to adjust the arrangement positions of the spacer 270 and the spacer 275. That is, the tactile sense presentation device 10 and the vibration device 220 can easily adjust the frequency of vibration generated in the diaphragm 21 to a target frequency.
  • the connecting portion 273A and the connecting portion 273B are bent in the length direction perpendicular to the longitudinal direction of the second contact portion 72, but are not limited thereto.
  • the connecting portion 273A and the connecting portion 273B may be bent in an angle other than 90 °, that is, in a direction intersecting with the longitudinal direction of the second contact portion 72.
  • the vibration characteristic of the vibration device 220 according to the present embodiment is compared with the vibration characteristic of the vibration device 120 according to the comparative example.
  • FIG. 7 is a diagram comparing the displacement amount of the diaphragm 21 of the vibration device 220 shown in FIG. 6 with the displacement amount of the vibration plate 21 of the vibration device 120 shown in FIG.
  • a sinusoidal wave 200Vp-p (amplitude 100V) is applied to the piezoelectric film 22 of the vibration device 220 and the piezoelectric film 22 of the vibration device 120, and the displacement of the center of each vibration plate 21 is measured by a laser displacement meter (manufactured by Keyence). The measurement result is shown.
  • the vibration device 120 the displacement of the center of the vibration plate 21 is reduced by 30% or more from 146.5 ⁇ mp-p to 99.9 ⁇ mp-p by fixing the spacer 170 and the spacer 175 on the fixed plate 40. It became clear. That is, it has been clarified that the vibration characteristics of the vibration device 120 are greatly deteriorated by fixing the spacer 170 and the spacer 175 on the fixing plate 40.
  • the vibration device 220 by fixing the spacer 270 and the spacer 275 on the fixed plate 40, the displacement of the center of the vibration plate 21 is changed from 146.5 ⁇ mp-p to 144.2 ⁇ mp-p, and is almost reduced. It became clear not to. That is, in the vibration device 220, even when the spacer 270 and the spacer 275 are fixed on the fixed plate 40, it is clear that the displacement of the center of the vibration plate 21 is hardly reduced and deterioration of vibration characteristics is suppressed. .
  • the reason for the above results is that the rigidity of the connecting portion 273A and the connecting portion 273B is low, and the vibration is transmitted from the second contact portion 72 via the connecting portion 273A and the connecting portion 273B to the first contact portion 71A and the first contact portion. This is considered to be because it is difficult to be transmitted to the part 71B.
  • the vibration device 220 and the tactile sense presentation device including the vibration device 220 include the spacer 270 and the spacer 275, it is possible to suppress the deterioration of the vibration characteristics.
  • FIG. 8 is a plan view of the vibration device 320 according to the third embodiment.
  • the spacer 370 includes a connecting portion 373A and a connecting portion 373B. Since other configurations are the same, description thereof is omitted. Since the configuration of the spacer 375 is the same as the configuration of the spacer 370, description thereof is omitted.
  • the connecting portion 373A has a narrower shape than the first contact portion 71A and the second contact portion 72. Further, the connecting portion 373 ⁇ / b> B has a shape that is narrower than the first contact portion 71 ⁇ / b> B and the second contact portion 72.
  • the rigidity of the connecting portion 373A is lower than the rigidity of the first contact portion 71A. Further, the rigidity of the connecting portion 373A is lower than the rigidity of the second contact portion 72. Similarly, the rigidity of the connecting portion 373B is lower than the rigidity of the first contact portion 71B. Further, the rigidity of the connecting portion 373 ⁇ / b> B is lower than the rigidity of the second contact portion 72.
  • the vibration device 320 can reduce the load applied to the joint portion between the fixed plate 40, the first contact portion 71A, and the first contact portion 71B while maintaining the magnitude of vibration.
  • the vibration device 320 and the tactile sense presentation device including the vibration device 320 include the spacer 370 and the spacer 375 fixed on the fixing plate 40, it is possible to suppress deterioration of vibration characteristics.
  • FIG. 9 is a plan view of the vibration device 420 according to the fourth embodiment.
  • the vibration device 420 is different from the vibration device 220 illustrated in FIG. 6 in that a piezoelectric film 421 and a piezoelectric film 422 are provided, and a spacer 470 and a spacer 475 are provided. Since other configurations are the same, description thereof is omitted.
  • the width of the piezoelectric film 421 is shorter than the width of the piezoelectric film 22 as shown in FIG.
  • the other configuration of the piezoelectric film 421 is the same as that of the piezoelectric film 22. Since the configuration of the piezoelectric film 422 is the same as that of the piezoelectric film 421, the description thereof is omitted.
  • the spacer 470 includes a first contact portion 71 ⁇ / b> A that contacts the fixing plate 40, a first contact portion 71 ⁇ / b> B that contacts the fixing plate 40, a first contact portion 71 ⁇ / b> C that contacts the fixing plate 40, A second contact portion 472A that contacts the piezoelectric film 421, a second contact portion 472B that contacts the piezoelectric film 422, a connecting portion 273A that connects the first contact portion 71A and the second contact portion 472A, and a first contact portion 71B.
  • connecting part 273B for connecting the second contact part 472B
  • connecting part 273C for connecting the first contact part 71C and the second contact part 472A
  • connecting part 273D for connecting the first contact part 71C and the second contact part 472B.
  • the spacer 470 is fixed on the fixing plate 40 with an adhesive or the like at the first contact portion 71A, the first contact portion 71B, and the first contact portion 71C.
  • the lower surface of the second contact portion 472A is in contact with the upper surface of the piezoelectric film 421.
  • the lower surface of the second contact portion 472B is in contact with the upper surface of the piezoelectric film 422.
  • the thicknesses of the second contact portion 472A and the second contact portion 472B are the same as those of the first contact portion 71A, the first contact portion 71B, and the first contact portion 71C so that the piezoelectric film 421 and the piezoelectric film 422 do not contact the fixed plate 40. It is thinner than the thickness.
  • the configuration of the connecting portion 273D is the same as that of the connecting portion 273A. That is, the connecting portion 273D has the aforementioned zigzag wave shape.
  • the configuration of the connecting portion 273C is the same as the configuration of the connecting portion 273B. That is, the connecting portion 273C has the aforementioned zigzag wave shape.
  • the zigzag wave shape refers to a shape having a plurality of bent portions.
  • the zigzag wave shape may be a shape where the bent portion is a corner or a meander shape.
  • the rigidity of the connecting portion 273A is lower than the rigidity of the first contact portion 71A. Further, the rigidity of the connecting portion 273A is lower than the rigidity of the second contact portion 472A. Similarly, the rigidity of the connecting portion 273B is lower than the rigidity of the first contact portion 71B. Further, the rigidity of the connecting portion 273B is lower than the rigidity of the second contact portion 472B. Similarly, the rigidity of the connecting portion 273C is lower than the rigidity of the first contact portion 71C. Further, the rigidity of the connecting portion 273C is lower than the rigidity of the second contact portion 472A. Similarly, the rigidity of the connecting portion 273D is lower than the rigidity of the first contact portion 71C. Further, the rigidity of the connecting portion 273D is lower than the rigidity of the second contact portion 472B.
  • the configuration of the spacer 475 is the same as the configuration of the spacer 470, and thus description thereof is omitted.
  • the second contact portion 472A and the second contact portion 472B do not slip with respect to the piezoelectric film 421 and the piezoelectric film 422, and the second contact portion 472A and the second contact portion 472A do not slip.
  • the vibration is also transmitted to the contact portion 472B.
  • the rigidity of the connecting portion 273A, the connecting portion 273B, the connecting portion 273C, and the connecting portion 273D is low, and the connecting portion 273A, the connecting portion 273B, the connecting portion 273C, and the connecting portion 273D are easily deformed by vibration. Therefore, it is difficult for vibration to be transmitted from the second contact portion 472A to the first contact portion 71A and the first contact portion 71C via the connection portion 273A and the connection portion 273C. Similarly, it is difficult for vibration to be transmitted from the second contact portion 472B to the first contact portion 71B and the first contact portion 71C via the connection portion 273B and the connection portion 273D.
  • the vibration device 420 and the tactile sense presentation device including the vibration device 420 include the spacer 470 and the spacer 475 fixed on the fixing plate 40, it is possible to suppress deterioration of vibration characteristics.
  • the vibration device 420 can easily adjust the arrangement positions of the spacer 270 and the spacer 275. That is, the vibration device 420 and the tactile sense presentation device including the vibration device 420 can easily adjust the frequency of vibration generated in the vibration plate 21 to a target frequency.
  • the connecting portion 273A, the connecting portion 273B, the connecting portion 273C, and the connecting portion so that the spacer 470 itself becomes a reference, the spacer 475 itself becomes a reference, and the spacer 470 and the spacer 475 become a reference to each other.
  • 273D is preferably arranged.
  • the connecting portion 273A, the connecting portion 273B, the connecting portion 273C, and the connecting portion 273D are bent in the length direction perpendicular to the longitudinal direction of the second contact portion 472A, but the present invention is not limited thereto. is not.
  • the connecting portion 273A, the connecting portion 273B, the connecting portion 273C, and the connecting portion 273D may be bent in an angle other than 90 °, that is, in a direction intersecting the longitudinal direction of the second contact portion 472A.
  • FIG. 10 is a plan view of the vibration device 520 according to the fifth embodiment.
  • the vibration device 520 is different from the vibration device 420 illustrated in FIG. 9 in that the first contact portion 71C is separated into two first contact portions 71D and a first contact portion 71E. Since other configurations are the same, description thereof is omitted.
  • the rigidity of the connecting portion 273C is lower than the rigidity of the first contact portion 71D. Further, the rigidity of the connecting portion 273D is lower than the rigidity of the first contact portion 71E.
  • the second contact portion 472A and the second contact portion 472B do not slip with respect to the piezoelectric film 421 and the piezoelectric film 422, and the second contact portion 472A and the second contact portion 472A do not slip.
  • the vibration is also transmitted to the contact portion 472B.
  • the rigidity of the connecting portion 273A, the connecting portion 273B, the connecting portion 273C, and the connecting portion 273D is low, and the connecting portion 273A, the connecting portion 273B, the connecting portion 273C, and the connecting portion 273D are easily deformed by vibration. Therefore, it is difficult for vibration to be transmitted from the second contact portion 472A to the first contact portion 71A and the first contact portion 71D via the connecting portion 273A and the connecting portion 273C. Similarly, it is difficult for vibration to be transmitted from the second contact portion 472B to the first contact portion 71B and the first contact portion 71E via the connecting portion 273B and the connecting portion 273D.
  • the vibration device 520 and the tactile sense presentation device including the vibration device 520 have the same effects as the vibration device 420. That is, even if the vibration device 520 and the tactile sense presentation device including the vibration device 520 include the spacer 570 and the spacer 575 fixed on the fixing plate 40, it is possible to suppress deterioration of vibration characteristics.
  • the vibration device 20, the vibration device 220, the vibration device 320, the vibration device 420, and the vibration device 520 are used in the tactile sense presentation device 10, but are not limited thereto.
  • the vibration device 20, the vibration device 220, the vibration device 320, the vibration device 420, and the vibration device 520 may be used for a flat speaker, for example.
  • the spacer 70, the spacer 75, the spacer 270, the spacer 275, the spacer 370, the spacer 375, the spacer 470, the spacer 475, the spacer 570, and the spacer 575 are the first contact portion 71A and the first contact portion 71B.
  • the present invention is not limited to this.
  • the spacer 70, the spacer 75, the spacer 270, the spacer 275, the spacer 370, the spacer 375, the spacer 470, the spacer 475, the spacer 570, and the spacer 575 are fixed by the first contact portion 71A and the first contact portion 71B. It may be merely placed on the plate 40.
  • connection part 73A and the connection part 73B bending
  • the rigidity of the connection part may be lower than the rigidity of at least one of the first contact part and the second contact part by forming the connection part with a material having low rigidity.
  • both ends of the diaphragm 21 and both ends of the piezoelectric film 22 are connected as the fixed ends 24, but the present invention is not limited to this.
  • both ends of the diaphragm 21, both ends of the piezoelectric film 421, and both ends of the piezoelectric film 422 are connected as the fixed ends 24, but the present invention is not limited to this.
  • the diaphragm and the piezoelectric film may be directly connected only at one end side in the length direction, and the other end side in the length direction may be connected via a support member or the like.
  • the single-layer piezoelectric film 22 is configured to be stretched over the diaphragm 21, but the present invention is not limited to this.
  • the single-layer piezoelectric film 421 and the single-layer piezoelectric film 422 are configured to be stretched over the diaphragm 21, but are not limited thereto.
  • each of the piezoelectric film 22, the piezoelectric film 421, and the piezoelectric film 422 may be attached to another film, and the other film may be stretched over the diaphragm 21.
  • the spacer 70, the spacer 75, the spacer 270, the spacer 275, the spacer 370, the spacer 375, the spacer 470, the spacer 475, the spacer 570, and the spacer 575 have the base portion 25 and the protruding portion 76.
  • the spacer 70 may have a shape without the protrusion 76.
  • the base portion 25 of the spacer 70 may have a shape different from the rectangular parallelepiped shape.
  • the piezoelectric film 22, the piezoelectric film 421, and the piezoelectric film 422 are used as an example of the stretchable film, but the present invention is not limited to this.
  • the stretchable film can be composed of, for example, an electrostrictive film, an electret film, a piezoelectric ceramic, a composite film in which piezoelectric particles are dispersed in a polymer, or an electroactive polymer film.
  • the electroactive polymer film is a film that generates stress by electrical driving, or a film that deforms and generates displacement by electrical driving.
  • an electrostrictive film a composite material (a material obtained by resin-molding piezoelectric ceramics), an electrically driven elastomer, or a liquid crystal elastomer.
  • Spacer 173A, 173B Connection portion 175 ... Spacer 270 ... Spacer 273A, 273B ... Connection portion 275 ... Spacer 370 ... Spacer 373A, 373B ... Connection portion 375 ... Spacer 421, 422 ... Piezoelectric film 470, 475 ... spacers 472A, 472B ... second contact portion 5 0,575 ... spacer

Abstract

触覚提示装置(10)は、制御部(11)、駆動部(12)、振動装置(20)、およびタッチパネル(30)を備えている。振動装置(20)は、振動板(21)と圧電フィルム(22)とスペーサ(70)とスペーサ(75)と固定板(40)とを備えている。スペーサ(70)は、固定板(40)に接触する第1接触部(71A)と、固定板(40)に接触する第1接触部(71B)と、圧電フィルム(22)に接触する第2接触部(72)と、第1接触部(71A)及び第2接触部(72)を連結する連結部(73A)と、第1接触部(71B)及び第2接触部(72)を連結する連結部(73B)と、を有する。スペーサ(70)は、第1接触部(71A)及び第1接触部(71B)で、接着剤等により固定板(40)の上に固定されている。

Description

振動装置および触覚提示装置
 本発明は、伸縮フィルムの伸縮により振動板を振動させる振動装置と、この振動装置を備える触覚提示装置と、に関する。
 従来、圧電フィルム等の伸縮フィルムの伸縮により振動板を振動させる振動装置が広く用いられている。振動装置は、例えば平面型スピーカやハプティクスデバイス(触覚提示装置)に利用される。例えば特許文献1には、圧電フィルムの伸縮により振動板を振動させる振動装置を備える平面型スピーカが開示されている。
 図11(A)は、特許文献1に係る振動装置101の側面図であり、図11(B)は、図11(A)に示す振動装置101の正面図である。振動装置101は、エキサイタフィルム102と、振動板103と、フレーム部材104,105と、圧電フィルム106、107とを備える。
 圧電フィルム106、107は、振動板103に対向するエキサイタフィルム102の表面に貼付されている。フレーム部材104,105は、エキサイタフィルム102の両端と振動板103の両端とに設けられている。振動板103の中央は、圧電フィルム106、107から離れるように撓んでいる。これにより、振動板103は、フレーム部材104,105を介して圧電フィルム106、107を長さ方向の外側に引っ張る。
 以上の構成において、振動装置101が圧電フィルム106、107に駆動電圧を印加すると、圧電フィルム106、107が面方向に伸縮する。圧電フィルム106、107の伸縮に伴い、エキサイタフィルム102が面方向に伸縮する。そして、エキサイタフィルム102の伸縮に伴い、振動板103が振動する。
国際公開2012/157691号パンフレット
 図11に示した振動装置101は、ユーザによる押圧操作を検出するタッチセンサ(不図示)を振動板103に設けることで、ハプティクスデバイス(触覚提示装置)を構成することも可能である。
 例えば、ユーザが、図11(A)の矢印Uの方向へ振動板103を押圧し、タッチセンサが押圧操作を検出したとき、振動装置101は圧電フィルム106、107に駆動電圧を印加する。圧電フィルム106、107が面方向に伸縮し、エキサイタフィルム102の伸縮に伴い、振動板103が振動する。これにより、振動装置101は、ユーザに触覚フィードバックを与えることができる。
 ここで、振動装置101では、図11(A)の矢印Uの方向の押圧力が振動板103に伝わることになる。すると、押圧力により振動板103が押し込まれて振動板103が平坦化することがある。振動板103が平坦な状態になると、振動板103と圧電フィルム106、107とが平行になる。そのため、圧電フィルム106、107が面方向に伸縮しても、振動板103が撓み難くなる。このため、振動装置101は、ユーザに触覚フィードバックを与えることが難しくなってしまう。
 そこで本発明の目的は、振動特性が悪化することを抑制できる、振動装置および触覚提示装置を提供することにある。
 本発明の振動装置は、伸縮フィルムと、振動板と、スペーサと、接触部材と、を備える。伸縮フィルムは面方向に伸縮する。振動板は伸縮フィルムに接続されている。スペーサは伸縮フィルムと振動板との間に設けられる。接触部材はスペーサに接触する。
 スペーサは、接触部材に接触する第1接触部と、伸縮フィルムに接触する第2接触部と、第1接触部及び第2接触部を連結する連結部とを有する。連結部の剛性は、第1接触部および第2接触部の少なくともいずれか一方の剛性より低い。
 この構成において、スペーサの第1接触部は、接触部材の上に載置または固定されている。この構成では、伸縮フィルムが伸縮する時、伸縮フィルムに対して第2接触部が滑らず、第2接触部にも振動が伝わってしまう。
 しかし、連結部の剛性が低いため、連結部が振動によって変形し易い。そのため、振動が第2接触部から連結部を介して第1接触部へ伝わり難い。よって、第1接触部が接触部材(例えば触覚提示装置の筐体)の上に載置または固定されていても、振動特性が悪化することを抑制できる。
 したがって、この構成の振動装置は、振動特性が悪化することを抑制できる。
 また、本発明において連結部は、第2接触部の長尺方向と交差する方向へ屈曲していることが好ましい。
 この構成において、第1接触部の長尺方向と第2接触部の長尺方向とが異なる直線上にある。又は、第1接触部の長尺方向と第2接触部の長尺方向とが同じ直線上にある。
 また、本発明において連結部は、波形状を有し、第1接触部の長尺方向と第2接触部の長尺方向とが同じ直線上にある、ことが好ましい。
 また、本発明において連結部は、第1接触部および第2接触部の少なくともいずれか一方より細いことが好ましい。
 また、本発明においてスペーサは、基部と、基部から振動板側に突出する複数の突起部とを備えることが好ましい。
 この構成では、振動板とスペーサとの接触面積を低減できる。これにより、スペーサの真上に位置する振動板の領域が指等に押された場合でも、振動が減衰することを抑制できる。
 また、本発明の触覚提示装置は、前記振動装置と、前記振動板に装着した、タッチ操作を検出する検出部と、前記検出部がタッチ操作を検出したときに、前記伸縮フィルムに駆動電圧を印加する駆動部と、を備えている。
 このような構成の触覚提示装置は、タッチ操作に伴う押圧力によって振動板が平坦化しても、振動板を厚み方向に撓むように振動させて、ユーザに触覚フィードバックを与えることができる。
 本発明に係る振動装置および触覚提示装置は、振動特性が悪化することを抑制できる。
第1の実施形態に係る触覚提示装置10及び振動装置20の斜視図である。 図1に示す振動装置20の平面図である。 図2に示すS-S線で切断し、矢印の方向から観察した側面図である。 図4(A)(B)は、図2に示すT-T線における断面図である。図4(A)は、押圧力が印加されていない状態での振動態様を示す断面図である。図4(B)は、押圧力が印加されている状態での振動態様を示す断面図である。 図1に示す振動装置20の比較例に係る振動装置120の平面図である。 第2の実施形態に係る振動装置220の平面図である。 図6に示す振動装置220の振動板21の変位量と、図5に示す振動装置120の振動板21の変位量とを比較した図である。 第3の実施形態に係る振動装置320の平面図である。 第4の実施形態に係る振動装置420の平面図である。 第5の実施形態に係る振動装置520の平面図である。 図11(A)は、特許文献1に係る振動装置101の側面図である。図11(B)は、図11(A)に示す振動装置101の正面図である。
 以下、本発明の第1の実施形態に係る触覚提示装置及び振動装置を説明する。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る触覚提示装置10及び振動装置20の斜視図である。図2は、図1に示す振動装置20の平面図である。図2は、振動板21を透視した図である。
 触覚提示装置10は、タッチセンサ式のキーボードを構成している。触覚提示装置10は、制御部11、駆動部12、振動装置20、およびタッチパネル30を備えている。
 振動装置20とタッチパネル30とは、厚み方向に積層されている。タッチパネル30は、振動装置20に対して厚み方向の天面側に配置されている。タッチパネル30は、触覚提示装置10の天面に露出する複数のタッチセンサ31を備えている。複数のタッチセンサ31は、キーボードのキー配列に対応する位置に配している。
 各タッチセンサ31は、ユーザによるタッチ操作を検出すると、検出信号を制御部11に出力する。制御部11は、いずれかのタッチセンサ31から検出信号が入力されると、駆動部12に制御信号を出力する。駆動部12は、制御部11から制御信号が入力されると、振動装置20の圧電フィルム22に駆動電圧を印加する。
 振動装置20は、振動板21と圧電フィルム22とスペーサ70とスペーサ75と固定板40とを備えている。
 なお、圧電フィルム22は本発明の伸縮フィルムの一例に相当する。固定板40は本発明の接触部材の一例に相当する。
 振動板21は、弾性変形可能な材料で構成される。本実施形態において振動板21の材料は例えばFRP(Fiber Reinforced Plastic)である。
 なお、振動板21は、金属板、PET、PMMA、ポリカーボネイト(PC)、ガラスエポキシ基板、ガラス等の他の材料を用いてもよい。
 振動板21は、圧電フィルム22に対して厚み方向の天面側に配置されている。振動板21は、厚み方向から視て矩形状であり、長さ方向に沿う短辺と幅方向に沿う長辺とを有している。また、振動板21は、幅方向から視て、厚み方向の天面側に凸、厚み方向の底面側に凹に湾曲している。
 振動板21の天面には、接着剤等を介してタッチパネル30が接合されている。振動板21が幅方向から視て湾曲する平板状であるので、タッチパネル30も振動板21と同様に幅方向から視て湾曲する形状となっている。
 なお、振動装置20は、振動板21を備えず、タッチパネル30を振動板として備えても良い。この構成により振動装置20は、振動板21の厚み分、薄型化を図ることができる。また、この構成により振動装置20は、薄型化できるため、低い電圧で駆動することができる。また、この構成により振動装置20では、タッチパネル30と振動板21とが振動を繰り返すことによって、タッチパネル30と振動板21とを接合する粘着剤又は接着剤が剥がれることを防止できる。また、この構成により振動装置20は、粘着剤又は接着剤によるダンピング(振動減衰)を低減できる。そのため、この構成における振動装置20は、変位量の減少も抑えることができる。
 圧電フィルム22は、逆圧電効果を有している。圧電フィルム22は例えば、ここでは圧電材料からなるフィルムの両主面それぞれの全面に図示しない電極を設けて構成している。圧電フィルム22の圧電材料は、例えばキラル高分子であるL型ポリ乳酸(PLLA)や、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)であることが望ましい。
 なお、PLLAで構成される場合には、図2に白抜きの矢印で示す主延伸方向に延伸処理が施されたフィルムから、主延伸方向に対して略45°の方向を長さ方向として圧電フィルム22を切り出すことで、圧電フィルム22に長さ方向に伸び縮みするような圧電性を持たせることができる。
 圧電フィルム22は、振動板21の長さ方向の両端に連結している。圧電フィルム22は、固定端24にて振動板21の底面に張られている。圧電フィルム22と振動板21とにおける長さ方向の両端が、固定端24となっている。すなわち、圧電フィルム22は、2つの固定端24の間に張り渡されている。
 このため、振動板21には圧電フィルム22から張力が伝わり、厚み方向に撓むように弾性変形している。これにより、振動板21と圧電フィルム22は、幅方向から視て弓状に構成された振動装置20を構成している。
 そして、スペーサ70の一部とスペーサ75の一部とは、接着剤等により固定板40の上に固定されている。固定板40は、触覚提示装置10の筐体(具体的には底板)に相当する。スペーサ70及びスペーサ75は、振動板21と圧電フィルム22との間に設けられている。これにより、スペーサ70及びスペーサ75は、振動板21と圧電フィルム22との間に所定の間隔の隙間を確保している。
 次に、図2及び図3を用いてスペーサ70の構成について説明する。
 図3は、図2に示すS-S線で切断し、矢印の方向から観察した側面図である。なお、スペーサ70とスペーサ75との構成は同じであるため、スペーサ75の説明は省略する。
 スペーサ70は、例えば、金属、PET、ポリカーボネイト(PC)、ABS樹脂などからなる。
 スペーサ70は、図3に示すように、基部25と複数の突起部76とを備えている。基部25は、圧電フィルム22側に設けられた幅方向に長尺な部位である。複数の突起部76は、基部25の天面から振動板21側へ突出する。スペーサ70の天面側に突起部76を設けることにより、振動板21とスペーサ70との接触面積を低減することができる。
 なお、本実施形態では、スペーサ70において、第1接触部71Aの厚みと第1接触部71Bの厚みと第2接触部72の厚みと連結部73Aの厚みと連結部73Bの厚みとが異なるが、これに限るものではない。実施の際、スペーサ70において、第1接触部71Aの厚みと第1接触部71Bの厚みと第2接触部72の厚みと連結部73Aの厚みと連結部73Bの厚みとは同じでもよい。
 ただし、第1接触部71Aの厚みと第1接触部71Bの厚みと第2接触部72の厚みと連結部73Aの厚みと連結部73Bの厚みとが異なる場合、第1接触部71Aの剛性と第1接触部71Bの剛性と第2接触部72の剛性と連結部73Aの剛性と連結部73Bの剛性との差が生じる。そのため、スペーサ70及びスペーサ75では、連結部73A及び連結部73Bが屈曲していなくても良い。
 これにより、スペーサ70及びスペーサ75の真上に位置する振動板21の領域が指等に押された場合でも、振動装置20は、振動が大きく減衰することを防ぐことができる。なお、突起部76は、より好ましくは、タッチパネル30における、各タッチセンサ31の間のフレーム部分に対向する位置に設けるとよい。
 なお、振動板21には、スペーサ70及びスペーサ75との接触位置がノードとなるような共振モードが生じやすい。該共振モードの周波数は、振動板21を支持するスペーサ70、75の位置によって適宜の周波数に設定することができる。一般に、指への触覚フィードバックとして優れる(高感度である)振動の周波数は100Hz~300Hzである。そのため、共振周波数が100Hzよりも低い振動装置20では、スペーサ70及びスペーサ75の長さ方向の位置を調整することによって、振動板21に生じる振動を100Hz~300Hzの周波数とすることができる。
 スペーサ70は、図2、図3に示すように、固定板40に接触する第1接触部71Aと、固定板40に接触する第1接触部71Bと、圧電フィルム22に接触する第2接触部72と、第1接触部71A及び第2接触部72を連結する連結部73Aと、第1接触部71B及び第2接触部72を連結する連結部73Bと、を有する。スペーサ70は、第1接触部71A及び第1接触部71Bで、接着剤等により固定板40の上に固定されている。
 第2接触部72の下面は、圧電フィルム22の上面に接触する。第2接触部72の厚みは、圧電フィルム22が固定板40に接触しないよう、第1接触部71A及び第1接触部71Bの厚みより薄くなっている。
 次に、連結部73Aは、第2接触部72の長尺方向と直交する長さ方向へ屈曲している。また、連結部73Bは、第2接触部72の長尺方向と直交する長さ方向へ屈曲している。第1接触部71A及び第1接触部71Bの長尺方向と第2接触部72の長尺方向とは異なる直線上にある。
 なお、この実施形態では、連結部73A及び連結部73Bは、第2接触部72の長尺方向と直交する長さ方向へ屈曲しているが、これに限るものではない。実施の際、連結部73A及び連結部73Bは、90°以外の角度、すなわち第2接触部72の長尺方向と交差する方向へ屈曲していてもよい。
 そのため、連結部73Aの剛性は、第1接触部71Aの剛性より低い。また、連結部73Aの剛性は、第2接触部72の剛性より低い。同様に、連結部73Bの剛性は、第1接触部71Bの剛性より低い。また、連結部73Bの剛性は、第2接触部72の剛性より低い。
 図4(A)(B)は、図2に示すT-T線における断面図である。図4(A)は、押圧力が印加されていない状態での振動態様を示す断面図である。図4(A)の点線は、圧電フィルム22が収縮している時の振動装置20を示している。図4(B)は、押圧力が印加されている状態での振動態様を示す断面図である。
 スペーサ70は、振動板21の下面と圧電フィルム22の上面とのそれぞれに接触している。スペーサ70の厚みは、スペーサ70を設けない場合の振動板21と圧電フィルム22との長さ方向の中央での間隔よりも、若干大きい。このため、圧電フィルム22が駆動していない時、スペーサ70が圧電フィルム22を厚み方向の下側に押し込み、圧電フィルム22はスペーサ70との接触位置で下側に凸に折れ曲がっている。
 圧電フィルム22に交流電圧が印加されて駆動すると、圧電フィルム22には長さ方向の伸縮が繰り返し生じる。すると、圧電フィルム22から振動板21に伝わる張力T1が周期的に変化する。これにより、張力T1における、固定端24の表面に垂直な方向の分力T2も周期的に変化する。すると、図4(A)中に点線で示すように、振動板21の撓み量が周期的に変化する。
 すなわち、圧電フィルム22の収縮時には振動板21の長さ方向中央が上方に変位し、圧電フィルム22の伸長時には振動板21の長さ方向中央が下方に変位する。これにより、スペーサ70及びスペーサ75が振動板21と接触する状態を維持するように周期的に上下に変位し、圧電フィルム22が長さ方向中央で屈曲する角度が周期的に変化する。
 図4(B)は、タッチ操作等による押圧力が印加されている状態での振動装置20の振動態様を説明する側面図である。
 タッチ操作する指等からの押圧力T3が振動板21に印加されて振動板21が略平坦な形状まで押込まれる状態では、振動装置20の弾性力によって、押圧力T3に対する反力T4が指等に作用する。この状態では、振動板21とともにスペーサ70が下方に押込まれ、押圧力T3が印加されていない時よりも圧電フィルム22が大きく屈曲するようになる。
 すなわち、押圧力T3が振動板21に印加されて振動板21が略平坦な形状まで押込まれても、スペーサ70が振動板21と圧電フィルム22との間の隙間が潰れることを防ぎ、圧電フィルム22が両固定端24によって張られる状態が維持される。したがって、振動板21が平坦な状態であっても、張力T1の分力T2が、固定端24の表面に垂直な方向に作用する。
 このため、この状態で圧電フィルム22に交流電圧が印加されて駆動しても、圧電フィルム22から振動板21に伝わる張力T1およびその分力T2が周期的に大きくなり、振動板21が周期的に大きく撓もうとする。このことによって、振動板21を押込む指等に振動板21から伝わる反力T4に周期的な変動が生じる。したがって、触覚提示装置10および振動装置20は、タッチ操作を行うユーザに対して、触覚フィードバックを与えることができる。
 また、触覚提示装置10および振動装置20では、スペーサ70及びスペーサ75によって振動板21と圧電フィルム22との隙間が潰れることが無い。そのため、振動板21を薄く構成して振動板21の剛性を抑制することができ、振動板21に生じる撓み量を従来よりも大きくすることが可能である。
 また、以上の構成において、スペーサ70の第1接触部71A及び第1接触部71Bは、固定板40の上に固定されている。スペーサ75の第1接触部71A及び第1接触部71Bも、固定板40の上に固定されている。この構成では、圧電フィルム22が伸縮する時、圧電フィルム22に対して第2接触部72が滑らず、第2接触部72にも振動が伝わってしまう。
 しかし、連結部73Aの剛性が低いため、連結部73Aが振動によって変形し易い。そのため、振動が第2接触部72から連結部73Aを介して第1接触部71Aへ伝わり難い。同様に、連結部73Bの剛性が低いため、連結部73Bが振動によって変形し易い。そのため、振動が第2接触部72から連結部73Bを介して第1接触部71Bへ伝わり難い。
 よって、触覚提示装置10および振動装置20は、第1接触部71A及び第1接触部71Bが固定板40の上に固定されていても、振動特性が悪化することを抑制できる。したがって、触覚提示装置10および振動装置20は、スペーサ70及びスペーサ75を備えていても、振動特性が悪化することを抑制できる。
 次に、振動装置20の比較例に係る振動装置120の振動特性について説明する。
 図5は、図1に示す振動装置20の比較例に係る振動装置120の平面図である。振動装置120が振動装置20と相違する点は、スペーサ170が連結部173A及び連結部173Bを有する点である。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。スペーサ175の構成は、スペーサ170の構成と同じであるため、説明を省略する。
 連結部173Aが連結部73Aと相違する点は、屈曲しておらず、太さも細くなっていない点である。連結部173Bが連結部73Bと相違する点は、屈曲しておらず、太さも細くなっていない点である。スペーサ170は、直線形状を有している。
 そのため、連結部173Aの剛性は、第1接触部71Aの剛性と同じである。また、連結部173Aの剛性は、第2接触部72の剛性と同じである。同様に、連結部173Bの剛性は、第1接触部71Bの剛性と同じである。また、連結部173Bの剛性は、第2接触部72の剛性と同じである。
 振動装置120では、圧電フィルム22が伸縮する時に圧電フィルム22に接触する第2接触部72が滑らず、第2接触部72に振動が伝わってしまう。そして、連結部173A、173Bの剛性が高いため、その振動が第2接触部72から連結部173A、173Bを介して第1接触部71A及び第1接触部71Bへ伝わり安い。一方、第1接触部71A及び第1接触部71Bが固定板40に固定されている。
 したがって、振動装置120では、スペーサ170及びスペーサ175によって、振動特性が大幅に悪化する。
 次に、本発明の第2の実施形態に係る触覚提示装置及び振動装置について説明する。
 図6は、第2の実施形態に係る振動装置220の平面図である。振動装置220が振動装置20と相違する点は、スペーサ270が連結部273A及び連結部273Bを有する点である。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。スペーサ275の構成は、スペーサ270の構成と同じであるため、説明を省略する。
 なお、スペーサ270自体が対照になるように、スペーサ275自体が対照になるように、且つスペーサ270及びスペーサ275が互いに対照になるように、連結部273A及び連結部273Bは配置されることが好ましい。連結部273A及び連結部273Bがこのように配置されることによって、振動装置220は、振動の偏りが発生することを抑制することができる。
 連結部273Aは、ジグザグ波形状を有し、第2接触部72の長尺方向と直交する長さ方向へ屈曲している。第1接触部71Aの長尺方向と第2接触部72の長尺方向とは同じ直線上にある。
 また、連結部273Bは、ジグザグ波形状を有し、第2接触部72の長尺方向と直交する長さ方向へ屈曲している。第1接触部71Bの長尺方向と第2接触部72の長尺方向とは同じ直線上にある。
 なお、ジグザグ波形状とは、複数の屈曲箇所がある形状を指す。ジグザグ波形状は、屈曲箇所が角になっている形状、又はミアンダ形状でもよい。
 そのため、連結部273Aの剛性は、第1接触部71Aの剛性より低い。また、連結部273Aの剛性は、第2接触部72の剛性より低い。同様に、連結部273Bの剛性は、第1接触部71Bの剛性より低い。また、連結部273Bの剛性は、第2接触部72の剛性より低い。
 この構成においても、圧電フィルム22が伸縮する時、圧電フィルム22に対して第2接触部72が滑らず、第2接触部72にも振動が伝わってしまう。しかし、この構成においても、連結部273A及び連結部273Bの剛性が低く、連結部273A及び連結部273Bが振動によって変形し易い。振動が第2接触部72から連結部273A及び連結部273Bを介して第1接触部71A及び第1接触部71Bへ伝わり難い。
 したがって、振動装置220と振動装置220を備える触覚提示装置とは、固定板40の上に固定されたスペーサ270及びスペーサ275を備えていても、振動特性が悪化することを抑制できる。
 また、第1接触部71Aの長尺方向と第1接触部71Bの長尺方向と第2接触部72の長尺方向とが同じ直線上にあるため、触覚提示装置10および振動装置220は、スペーサ270及びスペーサ275の配置位置を調整し易い。すなわち、触覚提示装置10および振動装置220は、振動板21に生じる振動の周波数を目的の周波数に調整し易い。
 なお、この実施形態では、連結部273A及び連結部273Bは、第2接触部72の長尺方向と直交する長さ方向へ屈曲しているが、これに限るものではない。実施の際、連結部273A及び連結部273Bは、90°以外の角度、すなわち第2接触部72の長尺方向と交差する方向へ屈曲していてもよい。
 次に、本実施形態に係る振動装置220の振動特性と比較例に係る振動装置120の振動特性とを比較する。
 図7は、図6に示す振動装置220の振動板21の変位量と、図5に示す振動装置120の振動板21の変位量とを比較した図である。図7は、正弦波200Vp-p(振幅100V)を振動装置220の圧電フィルム22と振動装置120の圧電フィルム22とに印加し、各振動板21の中心の変位をレーザー変位計(キーエンス製)で測定した結果を示している。
 実験より、振動装置120では、スペーサ170及びスペーサ175を固定板40上に固定することによって振動板21の中心の変位が146.5μmp-pから99.9μmp-pへ30%以上減少することが明らかとなった。すなわち、スペーサ170及びスペーサ175を固定板40上に固定することによって、振動装置120の振動特性が大幅に悪化することが明らかとなった。
 これに対して、振動装置220では、スペーサ270及びスペーサ275を固定板40上に固定することによって振動板21の中心の変位が146.5μmp-pから144.2μmp-pへと変わり、ほとんど低下しないことが明らかとなった。すなわち、振動装置220では、スペーサ270及びスペーサ275を固定板40上に固定しても、振動板21の中心の変位がほとんど低下せず、振動特性の悪化が抑制されることが明らかとなった。
 以上のような結果となった理由は、連結部273A及び連結部273Bの剛性が低く、振動が第2接触部72から連結部273A及び連結部273Bを介して第1接触部71A及び第1接触部71Bへ伝わり難いためであると考えられる。
 したがって、振動装置220と振動装置220を備える触覚提示装置とは、スペーサ270及びスペーサ275を備えていても、振動特性が悪化することを抑制できる。
 次に、本発明の第3の実施形態に係る触覚提示装置及び振動装置について説明する。
 図8は、第3の実施形態に係る振動装置320の平面図である。振動装置320が振動装置20と相違する点は、スペーサ370が連結部373A及び連結部373Bを有する点である。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。スペーサ375の構成は、スペーサ370の構成と同じであるため、説明を省略する。
 連結部373Aは、第1接触部71A及び第2接触部72より細い形状を有する。また、連結部373Bは、第1接触部71B及び第2接触部72より細い形状を有する。
 そのため、連結部373Aの剛性は、第1接触部71Aの剛性より低い。また、連結部373Aの剛性は、第2接触部72の剛性より低い。同様に、連結部373Bの剛性は、第1接触部71Bの剛性より低い。また、連結部373Bの剛性は、第2接触部72の剛性より低い。
 この構成においても、圧電フィルム22が伸縮する時、圧電フィルム22に対して第2接触部72が滑らず、第2接触部72にも振動が伝わってしまう。しかし、この構成においても、連結部373A及び連結部373Bの剛性が低く、連結部373A及び連結部373Bが振動によって変形し易い。振動が第2接触部72から連結部373A、373Bを介して第1接触部71A及び第1接触部71Bへ伝わり難い。その結果、振動装置320は、振動の大きさを維持しながら固定板40と第1接触部71A及び第1接触部71Bとの接合箇所にかかる負荷を軽減することができる。
 したがって、振動装置320と振動装置320を備える触覚提示装置とは、固定板40の上に固定されたスペーサ370及びスペーサ375を備えていても、振動特性が悪化することを抑制できる。
 次に、本発明の第4の実施形態に係る触覚提示装置及び振動装置について説明する。
 図9は、第4の実施形態に係る振動装置420の平面図である。振動装置420が図6に示す振動装置220と相違する点は、圧電フィルム421及び圧電フィルム422を備える点、スペーサ470及びスペーサ475を備える点である。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。
 圧電フィルム421の幅は、図9に示すように、圧電フィルム22の幅より短い。圧電フィルム421のその他の構成は圧電フィルム22の構成と同じである。圧電フィルム422の構成は、圧電フィルム421の構成と同じであるため、説明を省略する。
 スペーサ470は、図9に示すように、固定板40に接触する第1接触部71Aと、固定板40に接触する第1接触部71Bと、固定板40に接触する第1接触部71Cと、圧電フィルム421に接触する第2接触部472Aと、圧電フィルム422に接触する第2接触部472Bと、第1接触部71A及び第2接触部472Aを連結する連結部273Aと、第1接触部71B及び第2接触部472Bを連結する連結部273Bと、第1接触部71C及び第2接触部472Aを連結する連結部273Cと、第1接触部71C及び第2接触部472Bを連結する連結部273Dと、を有する。
 スペーサ470は、第1接触部71A、第1接触部71B及び第1接触部71Cで、接着剤等により固定板40の上に固定されている。
 第2接触部472Aの下面は、圧電フィルム421の上面に接触する。第2接触部472Bの下面は、圧電フィルム422の上面に接触する。第2接触部472A及び第2接触部472Bの厚みは、圧電フィルム421及び圧電フィルム422が固定板40に接触しないよう、第1接触部71A、第1接触部71B、及び第1接触部71Cの厚みより薄くなっている。
 連結部273Dの構成は、連結部273Aの構成と同じである。即ち、連結部273Dは、前述のジグザグ波形状を有する。連結部273Cの構成は、連結部273Bの構成と同じである。即ち、連結部273Cは、前述のジグザグ波形状を有する。ここで、ジグザグ波形状とは、複数の屈曲箇所がある形状を指す。ジグザグ波形状は、屈曲箇所が角になっている形状、又はミアンダ形状でもよい。
 そのため、連結部273Aの剛性は、第1接触部71Aの剛性より低い。また、連結部273Aの剛性は、第2接触部472Aの剛性より低い。同様に、連結部273Bの剛性は、第1接触部71Bの剛性より低い。また、連結部273Bの剛性は、第2接触部472Bの剛性より低い。同様に、連結部273Cの剛性は、第1接触部71Cの剛性より低い。また、連結部273Cの剛性は、第2接触部472Aの剛性より低い。同様に、連結部273Dの剛性は、第1接触部71Cの剛性より低い。また、連結部273Dの剛性は、第2接触部472Bの剛性より低い。
 なお、スペーサ475の構成は、スペーサ470の構成と同じであるため、説明を省略する。
 この構成においても、圧電フィルム421及び圧電フィルム422が伸縮する時、圧電フィルム421及び圧電フィルム422に対して第2接触部472A及び第2接触部472Bが滑らず、第2接触部472A及び第2接触部472Bにも振動が伝わってしまう。
 しかし、この構成においても、連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dの剛性が低く、連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dが振動によって変形し易い。そのため、振動が第2接触部472Aから、連結部273A及び連結部273Cを介して、第1接触部71A及び第1接触部71Cへ伝わり難い。同様に、振動が第2接触部472Bから、連結部273B及び連結部273Dを介して、第1接触部71B及び第1接触部71Cへ伝わり難い。
 したがって、振動装置420と振動装置420を備える触覚提示装置とは、固定板40の上に固定されたスペーサ470及びスペーサ475を備えていても、振動特性が悪化することを抑制できる。
 また、第1接触部71Aの長尺方向と第1接触部71Bの長尺方向と第1接触部71Cの長尺方向と第2接触部472Aの長尺方向と第2接触部472Bの長尺方向とが同じ直線上にあるため、振動装置420は、スペーサ270及びスペーサ275の配置位置を調整し易い。すなわち、振動装置420と振動装置420を備える触覚提示装置とは、振動板21に生じる振動の周波数を目的の周波数に調整し易い。
 また、スペーサ470自体が対照になるように、スペーサ475自体が対照になるように、且つスペーサ470及びスペーサ475が互いに対照になるように、連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dは配置されることが好ましい。連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dがこのように配置されることによって、振動装置420は、振動の偏りが発生することを抑制することができる。
 なお、この実施形態では、連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dは、第2接触部472Aの長尺方向と直交する長さ方向へ屈曲しているが、これに限るものではない。実施の際、連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dは、90°以外の角度、すなわち第2接触部472Aの長尺方向と交差する方向へ屈曲していてもよい。
 次に、本発明の第5の実施形態に係る触覚提示装置及び振動装置について説明する。
 図10は、第5の実施形態に係る振動装置520の平面図である。振動装置520が図9に示す振動装置420と相違する点は、第1接触部71Cが2つの第1接触部71D及び第1接触部71Eに分離した点である。その他の構成については同じであるため、説明を省略する。
 この構成において、連結部273Cの剛性は、第1接触部71Dの剛性より低い。また、連結部273Dの剛性は、第1接触部71Eの剛性より低い。
 この構成においても、圧電フィルム421及び圧電フィルム422が伸縮する時、圧電フィルム421及び圧電フィルム422に対して第2接触部472A及び第2接触部472Bが滑らず、第2接触部472A及び第2接触部472Bにも振動が伝わってしまう。
 しかし、この構成においても、連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dの剛性が低く、連結部273A、連結部273B、連結部273C及び連結部273Dが振動によって変形し易い。そのため、振動が第2接触部472Aから、連結部273A及び連結部273Cを介して、第1接触部71A及び第1接触部71Dへ伝わり難い。同様に、振動が第2接触部472Bから、連結部273B及び連結部273Dを介して、第1接触部71B及び第1接触部71Eへ伝わり難い。
 したがって、振動装置520と振動装置520を備える触覚提示装置とは、振動装置420と同様の効果を奏する。すなわち、振動装置520と振動装置520を備える触覚提示装置とは、固定板40の上に固定されたスペーサ570及びスペーサ575を備えていても、振動特性が悪化することを抑制できる。
 なお、前記実施形態において、振動装置20,振動装置220,振動装置320、振動装置420及び振動装置520は、触覚提示装置10に利用されているが、これに限るものではない。実施の際、振動装置20,振動装置220,振動装置320、振動装置420及び振動装置520は、例えば平面型スピーカなどに利用されてもよい。
 また、前記実施形態では、スペーサ70、スペーサ75、スペーサ270、スペーサ275、スペーサ370、スペーサ375、スペーサ470、スペーサ475、スペーサ570及びスペーサ575が、第1接触部71A及び第1接触部71Bで、接着剤等により固定板40の上に固定されているが、これに限るものではない。実施の際、例えばスペーサ70、スペーサ75、スペーサ270、スペーサ275、スペーサ370、スペーサ375、スペーサ470、スペーサ475、スペーサ570及びスペーサ575は、第1接触部71A及び第1接触部71Bで、固定板40の上に載置されているだけでもよい。
 また、前記実施形態では、連結部73A及び連結部73Bが屈曲することで剛性を低下させているが、これに限るものではない。実施の際、連結部を剛性の低い材料で形成することで、連結部の剛性が第1接触部および第2接触部の少なくともいずれか一方の剛性より低くてもよい。
 また、前記実施形態では、振動板21の両端と圧電フィルム22の両端とを固定端24として連結しているが、これに限るものではない。同様に、振動板21の両端と圧電フィルム421の両端と圧電フィルム422の両端とを固定端24として連結しているが、これに限るものではない。実施の際、例えば、振動板と圧電フィルムとを長さ方向の一端側でのみ直接連結させ、長さ方向の他端側は支持部材等を介して連結させてもよい。
 また、前記実施形態では、単層の圧電フィルム22を振動板21に張り渡すように構成しているが、これに限るものではない。同様に、単層の圧電フィルム421と単層の圧電フィルム422とを振動板21に張り渡すように構成しているが、これに限るものではない。実施の際、圧電フィルム22、圧電フィルム421、及び圧電フィルム422のそれぞれを別のフィルムに貼り付け、その別のフィルムを振動板21に張り渡すように構成してもよい。
 また、前記実施形態では、スペーサ70、スペーサ75、スペーサ270、スペーサ275、スペーサ370、スペーサ375、スペーサ470、スペーサ475、スペーサ570及びスペーサ575が基部25と突起部76とを有しているが、これに限るものではない。実施の際、例えば、スペーサ70を突起部76の無い形状としてもよい。また、スペーサ70の基部25は直方体状とは異なる形状であってもよい。
 また、前記実施形態において、伸縮フィルムの一例として圧電フィルム22、圧電フィルム421、及び圧電フィルム422を用いているが、これに限るものではない。実施の際、伸縮フィルムは例えば、電歪フィルム、エレクトレットフィルム、圧電セラミック、圧電粒子を高分子に分散させたコンポジットフィルム、または電気活性高分子フィルム等で構成することもできる。
 ここで、電気活性高分子フィルムとは、電気的駆動によって応力を発生するフィルム、または電気的駆動によって変形して変位を発生するフィルムである。具体的には、電歪フィルム、コンポジット材料(圧電セラミックスを樹脂モールドした材料)、電気駆動型エラストマー、または液晶エラストマー等がある。
 最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であり、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲は、特許請求の範囲と均等の範囲とを含む。
10…触覚提示装置
11…制御部
12…駆動部
20,220,320、420、520…振動装置
21…振動板
22…圧電フィルム
24…固定端
25…基部
30…タッチパネル
31…タッチセンサ
40…固定板
70…スペーサ
71A、71B、71C、71D、71E…第1接触部
72…第2接触部
73A、73B…連結部
75…スペーサ
76…突起部
90…スペーサ
101…振動装置
102…圧電フィルム
103…振動板
104,105…フレーム部材
170…スペーサ
173A、173B…連結部
175…スペーサ
270…スペーサ
273A、273B…連結部
275…スペーサ
370…スペーサ
373A、373B…連結部
375…スペーサ
421、422…圧電フィルム
470、475…スペーサ
472A、472B…第2接触部
570、575…スペーサ

Claims (6)

  1.  面方向に伸縮する伸縮フィルムと、
     前記伸縮フィルムに接続されている振動板と、
     前記伸縮フィルムと前記振動板との間に設けられるスペーサと、
     前記スペーサに接触する接触部材と、を備え、
     前記スペーサは、前記接触部材に接触する第1接触部と、前記伸縮フィルムに接触する第2接触部と、前記第1接触部及び前記第2接触部を連結する連結部とを有し、
     前記連結部の剛性は、前記第1接触部および前記第2接触部の少なくともいずれか一方の剛性より低い振動装置。
  2.  前記連結部は、前記第2接触部の長尺方向と交差する方向へ屈曲している、請求項1に記載の振動装置。
  3.  前記連結部は、波形状を有し、前記第1接触部の長尺方向と前記第2接触部の長尺方向とが同じ直線上にある、請求項2に記載の振動装置。
  4.  前記連結部は、前記第1接触部および前記第2接触部の少なくともいずれか一方より細い、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の振動装置。
  5.  前記スペーサは、基部と、前記基部から前記振動板側に突出する複数の突起部とを備える、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の振動装置。
  6.  請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の振動装置と、
     前記振動板に装着した、タッチ操作を検出する検出部と、
     前記検出部がタッチ操作を検出したときに、前記伸縮フィルムに駆動電圧を印加する駆動部と、を備える、触覚提示装置。
PCT/JP2016/068035 2015-06-17 2016-06-17 振動装置および触覚提示装置 WO2016204259A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017524845A JP6237959B2 (ja) 2015-06-17 2016-06-17 振動装置および触覚提示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121601 2015-06-17
JP2015-121601 2015-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016204259A1 true WO2016204259A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/068035 WO2016204259A1 (ja) 2015-06-17 2016-06-17 振動装置および触覚提示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6237959B2 (ja)
WO (1) WO2016204259A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016059872A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社村田製作所 振動装置および触覚提示装置
JP2019061373A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 富士通コンポーネント株式会社 触感提示装置
CN114761144A (zh) * 2020-03-06 2022-07-15 株式会社村田制作所 振动装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021093876A (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 正毅 千葉 制振システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053247A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 株式会社村田製作所 触覚提示装置
WO2015190358A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 株式会社村田製作所 振動装置および触覚提示装置
WO2016039082A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 株式会社村田製作所 触覚提示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053247A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 株式会社村田製作所 触覚提示装置
WO2015190358A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 株式会社村田製作所 振動装置および触覚提示装置
WO2016039082A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 株式会社村田製作所 触覚提示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016059872A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 株式会社村田製作所 振動装置および触覚提示装置
JP2019061373A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 富士通コンポーネント株式会社 触感提示装置
CN114761144A (zh) * 2020-03-06 2022-07-15 株式会社村田制作所 振动装置
CN114761144B (zh) * 2020-03-06 2023-09-29 株式会社村田制作所 振动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6237959B2 (ja) 2017-11-29
JPWO2016204259A1 (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128281B2 (ja) 振動装置および触覚提示装置
JP6662496B2 (ja) 振動構造、振動装置、および触覚提示装置
JP6237959B2 (ja) 振動装置および触覚提示装置
US11011694B2 (en) Vibrating device and tactile sense presenting device
JP6187703B2 (ja) 振動装置
WO2020213477A1 (ja) 振動装置
WO2016067831A1 (ja) 振動装置
JP2011175518A (ja) タッチパネル装置
JP6176409B2 (ja) 振動装置および触覚提示装置
JP6183557B2 (ja) 振動装置
JP6288387B2 (ja) 振動装置および触覚提示装置
JP2015230668A (ja) 触覚提示装置
JP6365164B2 (ja) 振動装置および触覚提示装置
JP6504011B2 (ja) 触覚提示装置
WO2023021937A1 (ja) 振動装置
US20210048888A1 (en) Panel and electronic apparatus
US10572015B2 (en) Vibrating device and tactile sense presenting device
JP2009225560A (ja) 圧電アクチュエータおよび圧電アクチュエータユニット
JP2016053889A (ja) 触覚提示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017524845

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16811733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1