WO2016151828A1 - 議論支援装置及び議論支援方法 - Google Patents

議論支援装置及び議論支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016151828A1
WO2016151828A1 PCT/JP2015/059292 JP2015059292W WO2016151828A1 WO 2016151828 A1 WO2016151828 A1 WO 2016151828A1 JP 2015059292 W JP2015059292 W JP 2015059292W WO 2016151828 A1 WO2016151828 A1 WO 2016151828A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
loop
link
memo
attribute
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/059292
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜也 徳永
匠 松田
金田 麻衣子
卓也 赤司
奉矛 石川
宏明 高月
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP2017507270A priority Critical patent/JP6349028B2/ja
Priority to PCT/JP2015/059292 priority patent/WO2016151828A1/ja
Publication of WO2016151828A1 publication Critical patent/WO2016151828A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management

Definitions

  • the present invention relates to a discussion support apparatus and a discussion support method.
  • CLD Current Loop Diagram
  • each node has a time-series numerical value (FIG. 4 of Patent Document 1).
  • Each link has a “time delay” value and a positive or negative sign (FIG. 12 of Patent Document 1).
  • a positive sign indicates that there is a positive correlation between the time series values of the two nodes to which the link is connected.
  • a negative sign indicates that there is a negative correlation between the time series values of the two nodes to which the link connects.
  • the value of the time delay being “1”, for example, indicates that the change in the cause node is delayed by “1 period” and is synchronized with the change in the resulting node.
  • JP 2013-130946 A paragraphs 0002, 0009, FIG. 4, FIG. 12
  • the discussion support apparatus of the present invention stores event nodes, causal links that connect events, and loops in which nodes and links are connected in a ring, and in association with nodes, links, and links, Based on the attribute of the node, the attribute of the link, and the attribute of the loop, at least one of the plurality of loops, the storage unit storing the graphic drawing information in which the attribute, the attribute of the link and the attribute of the loop are stored Extract as a point that needs to be resolved, highlight the extracted loop, and solve based on the extracted loop attribute, the node attribute included in the extracted loop, and the link attribute included in the extracted loop And a control unit for displaying the countermeasures.
  • Other means will be described in the embodiment for carrying out the invention.
  • the present embodiment is an example in which the CLD is used to find a solution-necessary portion (location that needs to be solved) hidden in an environmental problem, but the present invention can also be applied to other examples.
  • An event is a social or natural phenomenon that can be expressed as a statistical value that changes over time.
  • the event “number of eco products / services” can be expressed in time series as the number of types of products or services aimed at saving resources.
  • the event “eco product / service ratio” can be expressed in time series as a ratio of the number of types of products or services for the purpose of resource saving out of the total number of types of products or services distributed in the market.
  • an event may be simply expressed as “event A”.
  • a cause is a temporal or logical preceding of two events.
  • a result is a temporal or logical succession of two events. For example, as the statistical value of the event “eco product / service number” increases in time series, the statistical value of the event “eco product / service ratio” also increases. At this time, the former is the cause and the latter is the result.
  • a causal relationship is a relationship between one preceding cause and one following result. Correlation is the relationship between the change in the statistical value of the causal event and the change in the statistical value of the resulting event.
  • a positive or negative correlation coefficient is defined between the two statistics (detailed later).
  • Delay is the time (non-negative real number) until the time series change of the statistical value of the event that occurs after the time series change of the statistical value of the cause event occurs, that is, until the correlation appears It's time. For example, a change in the statistical value of the event “eco product / service number” immediately changes the event “eco product / service ratio”. Therefore, the delay between the event “number of eco products / services” and the event “eco product / service ratio” is “0”.
  • Another example is the event “environmental literacy” statistics (number of laws related to environmental protection, etc.) after an increase in a certain year, then the event “environment native” statistics (population learned in textbooks dealing with environmental protection, etc.) ) Increases, for example, it takes one year. In this case, the delay between the event “environment literacy” and “environment native” is “one year”.
  • the discussion support apparatus of the present embodiment first checks the correlation between ⁇ x n and ⁇ y n . That is, regarding the change in the statistical value between the same periods such as ( ⁇ x 1 , ⁇ y 1 ), ( ⁇ x 2 , ⁇ y 2 ), ( ⁇ x 3 , ⁇ y 3 ), ( ⁇ x 4 , ⁇ y 4 ),. Examine the correlation. Next, in the same manner, the correlation between ⁇ x n and ⁇ y n + 1 is examined. In other words, regarding changes in statistical values shifted by one period such as ( ⁇ x 1 , ⁇ y 2 ), ( ⁇ x 2 , ⁇ y 3 ), ( ⁇ x 3 , ⁇ y 4 ), ( ⁇ x 4 , ⁇ y 5 ),.
  • the discussion support apparatus obtains i that maximizes the correlation coefficient r ( ⁇ x n , ⁇ y n + i ), that is, r is closest to “1” (where r> 0). Then, x and y have a positive correlation with i phase delay. Similarly, the discussion support apparatus obtains i that minimizes the correlation coefficient r ( ⁇ x n , ⁇ y n + i ), that is, r is closest to “ ⁇ 1” (where r ⁇ 0). Then, x and y have a negative correlation with i phase delay. In this way, the discussion support apparatus can determine the delay length “i” and the positive / negative correlation at a time for a certain causal relationship.
  • each event is displayed as a “node”.
  • the causal relationship is displayed as a “link” which is a directed line segment connecting two nodes.
  • a node serving as a link starting point and a node serving as an end point correspond to a cause and a result, respectively.
  • “event” is synonymous with “node”
  • “causal relationship” is synonymous with “link”.
  • the node “eco product / service number” and the node “eco product / service ratio” are connected by a positive link.
  • a node “convenient / economic-oriented product / service number” and a node “environment-friendly product / service number” are assumed.
  • the node “convenience / economic importance product / service number” can be expressed in time series as the number of types of products or services for the purpose of improving convenience or economy.
  • the node “number of environmentally conscious products / services” can be expressed in time series as the number of types of products or services intended for environmental protection. Pursuing convenience or economy usually sacrifices environmental protection. Therefore, the node “convenience / economic importance product / service number” and the node “environment-friendly product / service number” are connected by a negative link.
  • a set of a plurality of nodes and a plurality of links connected in a ring shape is called a “loop”.
  • a plurality of loops may share one or a plurality of nodes. Multiple loops may share one or multiple links.
  • the loop is referred to as a “self-enhanced loop”. If the number of negative links is an odd number, the loop is called a “balanced loop”.
  • FIG. 1 to FIG. 9 are skipped, and in FIG.
  • the loop R02 has four nodes of “eco product / service ratio”, “event C”, “environment literacy”, and “environment native”. There is a causal relationship between the node “eco product / service ratio” and the node “event C” in which the former is the cause and the latter is the result. There is a causal relationship between the node “event C” and the node “environment literacy” in which the former is a cause while the latter is a result.
  • All four links included in the loop R02 are positive links. Therefore, since the number of negative links included in the loop R02 is “0” (even number), the loop R02 is a self-strengthening loop.
  • a link having a delay length equal to or greater than a predetermined threshold is called a “time lag link”. For example, among the four links included in the loop R02, only the link between the node “environment literacy” and the node “environment native” is a “time lag link”.
  • the directed line segment indicating the time lag link is cut by two lines.
  • the loop R03 has three nodes, “event C”, “environment literacy”, and “event D”. Among these, the node “event C” and the node “environment literacy” are shared with the loop R02. The link between the node “event C” and the node “environment literacy” is also shared with the loop R02. There is a causal relationship between the node “environment literacy” and the node “event D” in which the former is the cause while the latter is the result. Between the node “event D” and the node “event C”, there is a causal relationship in which the former is a cause while the latter is a result.
  • Loop R02 is a self-strengthening loop. Thus, it can be expected that the statistics of each node will be strengthened in the same direction. For example, as the statistical value of the node “event C” increases, the statistical value of the node “environment literacy” also increases. This change is chained to further increase the statistics of node “Event C”.
  • the loop R03 is a balance loop.
  • the statistical value of the node “event C” increases, the statistical value of the node “environment literacy” also increases.
  • the statistical value of the node “environment literacy” increases, the statistical value of the node “event D” also increases.
  • the statistical value of node “event D” increases, the statistical value of node “event C” decreases. Then, it is unclear whether the statistical value of “event C” will increase or decrease over time.
  • the change in the balance loop statistic cancels the change in the self-enhancement loop statistic. This is the basis for naming the “balance loop”.
  • the discussion support system 1 includes a discussion support device 2, a table type input / output device 3, a screen type input / output device 4, and a tablet type input / output device 5. These are connected to each other by wired (solid line) or wireless (dashed line) communication technology.
  • the discussion support device 2 is a general computer, and includes a central control device 11, a main storage device 12, an auxiliary storage device 13, and a communication device 14. These are connected to each other by a bus.
  • the auxiliary storage device 13 stores node information 31, link information 32, loop information 33, memo information 34, and score information 35.
  • the CLD display unit 21 and the discussion support unit 22 in the main storage device 12 are programs.
  • the central control device 11 reads each program from the auxiliary storage device 13 and loads it into the main storage device 12, and then the function of each program (detailed later). Shall be realized.
  • the “graphic drawing information” corresponds to node information 31, link information 32, and loop information 33.
  • the table type input / output device 3 is, for example, an input / output device in which thin liquid crystal displays are arranged in a horizontal top plate shape.
  • the screen type input / output device 4 is, for example, an input / output device in which thin liquid crystal displays are arranged in a vertical screen shape.
  • the tablet input / output device 5 is, for example, a portable input / output device having a liquid crystal display. These input / output devices 3 to 5 include a touch panel.
  • the table type input / output device 3 and the partition type input / output device 4 are stationary input / output devices that can be simultaneously viewed by a plurality of users.
  • the user of the discussion support system 1 includes one facilitator 6 and a plurality of participants 7. Participant 7 seeks to find a solution point while looking at the CLD displayed on table type input / output device 3.
  • the participant 7 carries his / her tablet type input / output device 5 and surrounds the table type input / output device 3 for discussion.
  • the facilitator 6 guides the discussion in a favorable direction.
  • the facilitator 6 asks the participants at the key points of discussion between the participants, and activates and converges the discussion.
  • the facilitator 6 also carries the tablet type input / output device 5 and is located where the table type input / output device 3 can be seen or where the screen type input / output device 4 can be easily pointed.
  • the discussion support system 1 is like a single room.
  • the facilitator 6 and the participant 7 gather in this room for discussion.
  • the facilitator 6 or individual participants 7 connect their terminal device (personal computer, not shown) to the discussion support device 2 after the discussion, and display the CLD screen via the output device of the terminal device. You can also browse various screens.
  • the node information 31 will be described with reference to FIG.
  • the theme column 102 has a theme
  • the position column 103 has a position
  • the control possibility column 104 has a control possibility flag
  • the column 105 stores field flags
  • the node name column 106 stores node names
  • the time series statistical value column 107 stores time series statistical values.
  • the node ID in the node ID column 101 is an identifier that uniquely identifies the node.
  • the theme in the theme column 102 is a topic that the user discusses.
  • a CLD screen 51 (FIG. 10, detailed description below) is created for each theme.
  • the position in the position column 103 is a two-dimensional coordinate value indicating the position of the node on the CLD screen 51. In FIG. 3, the position of each node is indicated as “(x, y)” in a simplified manner, but actually, the coordinate value is different for each node. Note that “(x, y)” here is irrelevant to “x” and “y” described above as examples of statistical values.
  • the controllability in the controllability column 104 is “Yes” or “No”.
  • “Permitted” indicates that the node is a “controllable node” that can be controlled by the user.
  • “No” indicates that the node cannot be controlled by the user.
  • the event is a natural phenomenon such as the “Great East Japan Earthquake”
  • it is impossible for the user to control the time-series statistics for example, the number of occurrences of earthquakes. Therefore, the node “Great East Japan Earthquake” is not a “controllable node”.
  • the field flag in the field column 105 is a symbol indicating the field to which the node event belongs.
  • P indicates “politics”
  • E indicates “economy”
  • S indicates “society”
  • T indicates “technology”.
  • the node name in the node name column 106 is the name of the event of the node.
  • the time-series statistical values in the time-series statistical value column 107 are the above-described statistical values. In this case, “(time point, statistical value)” is delimited by “,” in order from the earliest time point.
  • Link information The link information 32 will be described with reference to FIG.
  • the theme column 112 has a theme
  • the cause column 113 has a cause
  • the result column 114 has a result
  • the correlation column 115 has a correlation.
  • the flag, the delay column 116 stores a delay flag
  • the description column 117 stores a description.
  • the link ID in the link ID column 111 is an identifier that uniquely identifies the link.
  • the theme of the theme column 112 is the same as the theme of FIG.
  • the cause in the cause column 113 is the node ID of the node that is the starting point of the link among the two nodes connected by the link.
  • the result in the result column 114 is the node ID of the node that is the end point of the link among the two nodes connected by the link.
  • the resulting node may be called a “child node” of the cause node.
  • the correlation flag in the correlation column 115 is either “positive” indicating that the link is the above “positive link” or “negative” indicating that the link is the above “negative link”. It is.
  • the delay flag in the delay column 116 is either “present” indicating that the link is the “time lag link” described above, or “no” indicating that the link is not “time lag link”.
  • the explanation in the explanation column 117 is a brief explanation about the link. The description may be omitted (blank).
  • the loop information 33 will be described with reference to FIG.
  • the theme column 122 has a theme
  • the component element column 123 has a component
  • the type column 124 has a type
  • the story column 125 has a type. Is a story, a trend is stored in the trend column 126, a description is stored in the description column 127, and a focus point is stored in the focus point column 128.
  • the loop ID in the loop ID column 121 is an identifier that uniquely identifies the loop.
  • the theme of the theme column 122 is the same as the theme of FIG.
  • the constituent elements of the constituent element column 123 are a node ID of a node included in the loop and a link ID of a link included in the loop.
  • the type in the type column 124 is either “self-strengthening” indicating that the loop is the “self-strengthening loop” or “balance” indicating that the loop is the above-mentioned “balance loop”. is there.
  • the story in the story column 125 is either “main” or “sub”. “Main” indicates that the loop is a “main loop” that governs the flow of the entire theme. “Sub” indicates that the loop is a “sub-loop” that is a loop sharing a node of the “main loop” among the loops other than the “main loop”. If the “main loop” does not rotate, the other loops also do not rotate.
  • the trend in the trend column 126 is either “good cycle” or “vicious cycle”. “Virtuous cycle” indicates that the loop is a “virtual cycle” that expresses a change in a desired event. “Vicious circle” indicates that the loop is a “vicious circle loop” expressing a change in an undesirable event.
  • the explanation in the explanation column 127 is a simple explanation of the loop.
  • the point of interest in the point-of-interest column 128 is a word indicating a point that the user should focus on for the loop.
  • the memo information 34 will be described with reference to FIG.
  • the node ID column 132 stores the node ID
  • the classification column 133 stores the category
  • the memo content column 134 stores the memo content. Yes.
  • the memo ID in the memo ID column 131 is an identifier that uniquely identifies the memo.
  • a memo is a tag attached to a node on the CLD.
  • the node ID in the node ID column 132 is the node ID of the node to which the memo is attached.
  • the category in the category column 133 is one of “issue”, “measure”, or “comment”. “Issue” indicates that the content of the memo is an issue for the node. “Measure” indicates that the memo content is a measure for the node. “Comment” indicates that the content of the memo is a comment for the node.
  • the memo content in the memo content column 134 is a word written in the memo.
  • node attribute When referring to “node attribute”, “link attribute”, and “loop attribute”, the discussion support apparatus 2 determines that the node information 31 (FIG. 3), link information 32 (FIG. 4), and loop information 33 ( Means all node, link and loop features that can be identified in FIG. Similarly, when it is referred to as “memo attribute”, it means all the features of the memo that the discussion support apparatus 2 can identify in the memo information 34 (FIG. 6).
  • the score information 35 is demonstrated along FIG.
  • the search condition ID column 142 stores the search condition ID
  • the search condition column 143 stores the search condition
  • the score column 144 stores the score. Yes.
  • the type in the type column 141 is either “memo” or “node link”. “Memo” indicates that the attribute of the memo attached to the node is indirectly searched when the node is extracted. “Node / link” indicates that the attribute of the node itself is directly searched or the attribute of the link connecting the nodes is retrieved in an articulated manner.
  • the search condition ID in the search condition ID column 142 is an identifier that uniquely specifies the search condition.
  • the search condition in the search condition column 143 is a specific condition for searching for a memo, a node, or a link. As described above, any search condition aims to extract a node.
  • the score in the score column 144 is a score indicating the importance given to the node extracted by the search condition. The user can arbitrarily set the search condition and the score.
  • step S1 the CLD display unit 21 of the discussion support apparatus 2 displays the CLD screen 51 (FIG. 10). Specifically, the CLD display unit 21 displays the CLD screen 51 on the table type input / output device 3 based on the node information 31 (FIG. 3), the link information 32 (FIG. 4), and the loop information 33 (FIG. 5). To do. On the CLD screen 51, a theme 151, a CLD 152, a description 153, and a point of interest 154 are displayed.
  • step S2 the CLD display unit 21 displays the statistical value screen 52 (FIG. 11). Specifically, first, the CLD display unit 21 accepts that the user selects a node by touching the arbitrary node with a finger. Here, it is assumed that the user touches the node “environment native” and the node “environment literacy”. Secondly, the CLD display unit 21 displays time-series statistical values for the selected node on the screen input / output device 4 as a statistical value screen 52. That is, the “environment native” time series statistics 161 and the “environment literacy” time series statistics 162 are displayed as graphs on the same time axis. The user knows that although there is a positive correlation between the two, there is a delay that cannot be ignored.
  • step S3 the CLD display unit 21 displays a solution point extraction screen 53 (FIG. 12). Details of step S3 will be described later. As a result, the CLD display unit 21 displays, on the table type input / output device 3, the pattern 171 (the CLD highlighted display location) and the countermeasure 172 extracted based on a predetermined standard on the solution required location extraction screen 53. .
  • step S4 the discussion support unit 22 of the discussion support device 2 displays the memo creation screen 54 (FIG. 13). Specifically, first, the discussion support unit 22 allows an arbitrary user (mainly the participant 7) to input a “memo creation request” to his / her tablet input / output device 5 (a predetermined value on the touch panel). Tap the area with your finger. Second, the discussion support unit 22 displays the memo creation screen 54 on the tablet input / output device 5 of the user who has input the “memo creation request”.
  • the user can input a character string into the text input field 201 and can input a handwritten image, a character string, etc. into the handwriting input field 202. Further, the user can input a memo classification (task, measure, or comment) by touching any one of the classification buttons 203 to 205 with a finger.
  • the discussion support unit 22 receives the input information.
  • the user inputs “more people think that” in the text input field 201, and the handwritten character string “current elementary school 5th grade or higher after learning from the current textbook, Suppose you enter the question "Is it possible to learn environmental problems in junior high school?" Then, it is assumed that the classification button 203 (corresponding to “task”) is touched.
  • step S5 the discussion support unit 22 displays a memo attachment screen 55 (FIG. 14). Specifically, first, the discussion support unit 22 displays a memo attachment screen 55 on the table type input / output device 3.
  • the memo attachment screen 55 is different from the CLD screen 51 (FIG. 10) in that the explanation column 153 is omitted and a memo column 206 is added.
  • the discussion support unit 22 displays a memo in the memo field 206 based on the input information received in “second” in step S4. In several notes, "more people think " and "If you are in the fifth grade or older, will you learn " (handwritten characters are converted into text) are written. A single note is included. It should be noted that the discussion support unit 22 displays the memos in different manners (such as different colors) depending on the memo categories (tasks, measures, or comments).
  • the discussion support unit 22 touches an arbitrary memo displayed on the memo column 206 by the user (mainly the facilitator 6) with a finger, and immediately after that touches an arbitrary node displayed on the memo attachment screen 55. Accept touch with your finger.
  • the discussion support unit 22 creates a new record of the memo information 34 (FIG. 6).
  • the input category here, “task”
  • the node ID column 132 stores the node ID of the node “environment native”
  • the memo ID column 131 stores the memo ID after numbering.
  • the discussion support unit 22 repeats the processes of steps S4 and S5 each time the user inputs a “memo creation request”.
  • the memo information 34 (FIG. 6) stores a record equal to the number of “memo creation requests”.
  • step S6 the discussion support unit 22 displays the node list screen with memo 56 (FIG. 15). Specifically, first, the discussion support unit 22 acquires the node ID stored in the node ID column 132 of the memo information 34 (FIG. 6). Second, the discussion support unit 22 calculates the total score as follows for each node specified by the node ID acquired in “first”.
  • the discussion support unit 22 rearranges the nodes specified by the node ID acquired in “first” in descending order of the total score. Note that rearranging in descending order is an example, and rearranging in ascending order is also possible. That is, the discussion support unit 22 can arbitrarily rearrange the nodes based on the magnitude relationship of the total score.
  • the discussion support unit 22 displays the node list screen with memo 56 on the table type input / output device 3.
  • On the node list screen with memo 56 one or more memos are displayed in association with the node in the event column 207.
  • the memo classification is “task”
  • the memo is displayed in the task column 208.
  • the memo classification is “measure”
  • the memo is displayed in the measure column 209.
  • the memo is displayed in the comment field 210.
  • the discussion support unit 22 accepts that a certain user (mainly the facilitator 6) touches an arbitrary memo with a finger on the node list screen 56 with memo. This memo is called an “idea supplement target memo”.
  • step S7 the discussion support unit 22 displays the idea creation screen 57 (FIG. 16). Specifically, first, the discussion support unit 22 displays the idea creation screen 57 on the tablet input / output device 5 of each user (mainly the participant 7). In the idea viewpoint column 211, an idea supplement target memo is displayed.
  • the discussion support unit 22 accepts that the user inputs the following supplementary information (1) to (5).
  • the user inputs a character string in the title field 212.
  • “TV broadcast for junior high school students” is input.
  • the user inputs a handwritten image, a character string, and the like in the handwriting input field 213.
  • a handwritten character string “search for a TV broadcast sponsor for junior high school students” is input.
  • step S8 the discussion support unit 22 displays the solution category confirmation screen 58 (FIG. 17). Specifically, first, the discussion support unit 22 displays the solution classification confirmation screen 58 on the table type input / output device 3.
  • the vertical axis of the solution category confirmation screen 58 is the “idea supplement target memo” described above.
  • the horizontal axis is the resolution category.
  • the solution category is a specific business mode for solving a required solution point. The user sets a resolution category for each theme.
  • six solution categories such as “demand side—buy and sell” are set. For example, “demand side—buying and selling” collectively indicates that “leading junior high school students who are on the demand side of educational services to buying and selling products provided by the sponsor”.
  • a plurality of horizontal axes may be stored in the auxiliary storage device 13 (not shown) in association with the node field (field field 105 in FIG. 3). Then, the discussion support unit 22 may change the horizontal axis for each field of the node to which the “idea supplement target memo” is attached. In the cell at the intersection of the vertical axis and the horizontal axis, the image or the like input in the handwriting input field 213 in FIG. 16 is reduced and displayed, and the number of images or the like is displayed. The discussion support unit 22 previously assigns each solution category to each area of the “business model canvas” and stores the corresponding relationship (details will be described later). Second, the discussion support unit 22 accepts that the user touches an arbitrary “idea supplement target memo” on the vertical axis with a finger.
  • step S9 the discussion support unit 22 displays the idea summary screen 59 (FIG. 18). Specifically, first, the discussion support unit 22 displays the idea summary screen 59 on the table type input / output device 3. A theme is displayed in the theme column 221. In the noted memo field 222, the “idea supplement target memo” touched by the user in “second” in step S8 is displayed. In the theme summary column 223, any material that can be used to obtain a summary of the theme is displayed. In the discussion result column 224, a pattern (required solution location) including a node with “idea supplement target memo” is displayed. In the related data column 225, a time series statistical value of the node and the node causing the node is displayed in a graph format.
  • the point of interest of the main loop included in the pattern (the point of interest column 128 in FIG. 5) is displayed.
  • the idea sheet column 227 among the idea creation screen 57 (FIG. 16) corresponding to the “idea to be supplemented memo” touched by the user, “title”, “handwritten input”, “who” and “how happy” However, it is displayed in a reduced size with a resolution classification.
  • the “idea supplementary memo” on the vertical axis in FIG. 17 is displayed, and only the items displayed in the “focused memo” column 222 are displayed in a different form.
  • the discussion support unit 22 transitions the idea summary screen 59 to that for another “idea supplement target memo”. Second, the discussion support unit 22 accepts that the user touches the “business model canvas” field 229 with a finger.
  • step S10 the discussion support unit 22 displays the business model canvas screen 60 (FIG. 19). Specifically, first, the discussion support unit 22 displays the business model canvas screen 60 on the table type input / output device 3.
  • One record (row) in the idea sheet column 231 corresponds to the character string input in the title column 212, the “who is” column 214, the “how happy” column 215, and the “other notice” column 216 in FIG. is doing.
  • the discussion support unit 22 accepts that the user touches the icon 232 of an arbitrary record among a plurality of records in the idea sheet field 231 with a finger. Then, the discussion support unit 22 displays the business model canvas 233.
  • the business model canvas 233 displays an area (immediately described later) to which the record belongs. For example, the first line of the idea sheet column 231 belongs to the area “CH” of the business model canvas 233, and the second line belongs to the area “C $”. Each area presents business considerations. After displaying the business model canvas 233, the entire processing procedure is terminated.
  • the “business model canvas” 233 is a known tool used when discussing a new business model.
  • the business model canvas 233 has nine areas named as follows, just like a canvas (art material).
  • Key Partners (KP)” means “key partners” and is a business partner for business entities.
  • Key Activities (KA) means “main activities” and is the main economic activity performed by business entities.
  • Key Resources (KR)” means “management resources” and is an asset necessary for business.
  • Value Propositions (VP)” means “value proposal” and is a product or service provided by a business entity.
  • Customer Relationships (CR)” means “relationship with customers”.
  • Channels (CH)” means “channels” and is a sales channel of products or services.
  • Customer Segments (CS)” means “customer segment” and is a specific customer targeted by a business entity.
  • Cost Structure (C $)” means “cost structure” and is information that a business entity must create at a cost.
  • Revenue Streams (RS)” means “revenue flow”.
  • step S301 the CLD display unit 21 of the discussion support apparatus 2 determines a pattern to be highlighted.
  • the CLD display unit 21 refers to the node information 31 (FIG. 3), the link information 32 (FIG. 4), and the loop information 33 (FIG. 5), and extracts all the following four types of patterns.
  • a pattern is synonymous with a solution required part.
  • the pattern 1 is a combination of one loop that satisfies all of the following conditions and one or more “whisker nodes”.
  • “Beard node” is a node at the end of the causal relationship.
  • the loop is the “main loop”.
  • the loop contains a “controllable node”.
  • the controllable node is a child node of “beard node”.
  • the loop R02 and the mustache node “Great East Japan Earthquake” in FIG.
  • Pattern 2 is a combination of two loops that satisfy all of the following conditions. • The loop is the “main loop”. • The loop contains a “time lag link”. • The loop contains a “controllable node”. -The node with the two loops is shared. As an example of the pattern 2, the loop R02 and the loop R04 in FIG.
  • Pattern 3 is a combination of two loops that satisfy all of the following conditions.
  • One of the two loops is a “main loop” and includes a “time lag link”.
  • the other of the two loops is a “sub-loop”.
  • the node with the two loops is shared.
  • At least one of the two loops includes a “controllable node”.
  • Examples of the pattern 3 include a combination of the loop R04 and the loop R05 in FIG. 10 and a combination of the loop R02 and the loop R03.
  • Pattern 4 is a combination of two loops that satisfy all of the following conditions.
  • One of the two loops is a “main loop”.
  • the other of the two loops is a “sub-loop” and includes a “time lag link”.
  • the node with the two loops is shared.
  • At least one of the two loops includes a “controllable node”.
  • An example of pattern 4 does not exist in FIG.
  • step S302 the CLD display unit 21 determines a node to be highlighted. Specifically, first, the CLD display unit 21 gives points to all nodes based on the following rules. (rule) (1) When the node is a “beard node”, “1” is given to the node. (2) When the node is a child node of the “beard node”, “1” is given to the node. (3) When the node is included in the “main loop”, “1” is given to the node. (4) When the node is included in the “sub-loop”, “1” is given to the node. (5) If the node is included in the pattern extracted in step S301, “1” is given to the node.
  • rules (1) When the node is a “beard node”, “1” is given to the node. (2) When the node is a child node of the “beard node”, “1” is given to the node. (3) When the node is included in the “main loop”, “1” is given to the no
  • the CLD display unit 21 may perform the “first” process only on the nodes included in the pattern extracted in step S301, instead of targeting all the nodes. In this case, the above rule “(5)” is not applied. Furthermore, the number of points given is not limited to “1”, and the number of points given for each rule may be different.
  • the CLD display unit 21 adds up the given points.
  • the CLD display unit 21 extracts all nodes whose total score is equal to or greater than a predetermined threshold.
  • step S303 the CLD display unit 21 acquires an unprocessed pattern. Specifically, the CLD display unit 21 acquires an unprocessed arbitrary pattern from the patterns extracted in step S301.
  • the pattern acquired here is called a “target pattern”.
  • step S304 the CLD display unit 21 determines whether or not the acquired pattern is the pattern 1. Specifically, if the target pattern is “pattern 1” (step S304 “Yes”), the CLD display unit 21 proceeds to step S305, and otherwise (step S304 “No”) proceeds to step S308. .
  • step S305 the CLD display unit 21 determines whether or not the main loop is a virtuous circulation loop. Specifically, the CLD display unit 21 proceeds to step S306 if the main loop included in the target pattern is a “good circulation loop” (step S305 “Yes”), and otherwise (step S305 “No”). ), The process proceeds to step S307.
  • step S306 the CLD display unit 21 designates the following countermeasure candidate A as a countermeasure.
  • the countermeasure is an advice to the user displayed in association with the solution required place.
  • ⁇ Countermeasure A> "Please strengthen the child node of the beard node.”
  • “Strengthening” is an action on the node to strengthen the rotation of the loop.
  • step S307 the CLD display unit 21 designates the following countermeasure candidate B as a countermeasure.
  • step S308 the CLD display unit 21 determines whether or not the main loop is a virtuous loop. Specifically, the CLD display unit 21 proceeds to step S312 when the main loop included in the target pattern is a “good loop” (step S308 “Yes”), and otherwise (step S308 “No”). ), The process proceeds to step S309.
  • step S309 the CLD display unit 21 determines whether or not the main loop is a self-strengthening loop. Specifically, when the main loop included in the target pattern is a “self-enhanced loop” (step S309 “Yes”), the CLD display unit 21 proceeds to step S310, and otherwise (step S309 “No”). ), The process proceeds to step S311.
  • step S310 the CLD display unit 21 designates the following countermeasure candidate C as a countermeasure.
  • ⁇ Countermeasure C> "If the main loop contains controllable nodes, suppress controllable nodes.” "If both loops are self-enhanced loops or balanced loops and the sub-loop contains controllable nodes, suppress controllable nodes.” “If one of the two loops is a self-enhancing loop, the other is a balanced loop, and the sub-loop contains a controllable node, strengthen the controllable node.” “If the main loop contains a controllable node, change the main loop to a balanced loop by working on the controllable node or by adding a new node.”
  • step S311 the CLD display unit 21 designates the following countermeasure candidate D as a countermeasure.
  • Countermeasure D> "If the main loop contains controllable nodes, suppress controllable nodes.” "If both loops are self-enhanced loops or balanced loops and the sub-loop contains controllable nodes, suppress controllable nodes.” “If one of the two loops is a self-enhancing loop, the other is a balanced loop, and the sub-loop contains a controllable node, strengthen the controllable node.”
  • step S312 the CLD display unit 21 designates the following countermeasure candidate E as a countermeasure.
  • ⁇ Countermeasure E> "If the main loop contains a controllable node, strengthen the controllable node.” "If the main loop contains a controllable node and a time lag link, add a new node that becomes a child node of the controllable node and whose child node is the end point of the time lag link.” “If one of the two loops is a self-enhancing loop, the other is a balanced loop, and the sub-loop contains a controllable node, suppress the controllable node.” “If both loops are self-enhanced loops or balanced loops and the sub-loop contains controllable nodes, reinforce the controllable nodes.”
  • step S313 the CLD display unit 21 determines whether there is an unprocessed pattern. Specifically, the CLD display unit 21 returns to step S303 when an unprocessed pattern remains (step S313 “Yes”), and proceeds to step S314 when it does not remain (step S313 “No”).
  • step S314 the CLD display unit 21 highlights the pattern and the node. Specifically, the CLD display unit 21 displays a required solution location extraction screen 53 (FIG. 12) on the table type input / output device 3. On the solution required location extraction screen 53, the pattern determined in step S301 and the node determined in step S302 are highlighted (the center of the loop is highlighted in a cloud shape and the node is surrounded by a thick line). When distinguishing the highlighted node included in the highlighted pattern and the non-highlighted node included in the highlighted pattern, the highlighted mode is changed. For example, when emphasizing a loop, a circular band is superimposed on the loop, and when emphasizing a node, the node graphic is a double line.
  • step S315 the CLD display unit 21 displays a countermeasure. Specifically, the CLD display unit 21 displays the measure 172 specified in any one of steps S306, S307, and S310 to S312 in association with the pattern on the required solution extraction screen 53. Thereafter, the solution point extraction processing procedure is terminated, and the process proceeds to step S4 of the overall processing procedure.
  • the input / output devices on which the CLD display unit 21 and the discussion support unit 22 display the respective screens 51 to 60 are not limited. That is, instead of displaying a certain screen on a certain input / output device, the CLD display unit 21 and the discussion support unit 22 change the screen to one of the other two (two types) of input / output devices. It may be displayed.
  • the CLD display unit 21 and the discussion support unit 22 store the displayed screen in the auxiliary storage device 13. Thereafter, the user can view those screens by accessing the discussion support device 2 from his / her terminal device. For example, the idea summary screen 59 (FIG. 18) is used as a meeting minutes.
  • the solution category confirmation screen 58 (FIG. 17) and the business model canvas screen 60 (FIG. 19) are used to advance the development of the business model to the next stage, such as viewing the business from a different position.
  • the discussion support device 2 of the present embodiment has the following effects. (1) The user can easily find a solution point and know the countermeasure. (2) The user can visually recognize events with notes attached in order of importance. (3) The user can visually recognize the supplementary information for the memo for each solution category. (4) The user can easily visually check the progress of the discussion about the node with the memo. (5) The user can visually recognize the supplementary information for the memo in association with the business model canvas. (6) The user can realistically find a solution-required part based on the controllability of the event. (7) The user can input memos and the like flexibly while conducting a group discussion.
  • this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included.
  • the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.
  • Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit.
  • Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor.
  • Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
  • the control lines and information lines are those that are considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. In practice, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 本発明の議論支援装置は、事象のノード、事象を接続する因果関係のリンク、並びに、ノード及びリンクが環状に接続されるループが記憶されるとともに、ノード、リンク及びリンクに関連付けて、ノードの属性、リンクの属性及びループの属性が記憶される図形描画情報が格納される記憶部と、ノードの属性、リンクの属性及びループの属性に基づいて、複数のループのうちの少なくとも1つを、解決を要する箇所として抽出し、抽出したループを強調表示し、抽出したループの属性、抽出したループに含まれるノードの属性、及び、抽出したループに含まれるリンクの属性に基づいて、解決のための対策を表示する制御部と、を備えることを特徴とする。

Description

議論支援装置及び議論支援方法
 本発明は、議論支援装置及び議論支援方法に関する。
 社会において発生する様々な事象間の関係を構造化し可視化する技術は、システム・ダイナミクスと呼ばれる。システム・ダイナミクスにおいて事象間の構造を表現する手法として、事象を示す“ノード”とノード間の因果関係を示す“リンク”とを有するCLD(Causal Loop Diagram)が使用される。CLDを使用することによって、構造化された事象の相互関連及び問題点を表現し、その問題点の持続的な改善につながる構造上の箇所(以降、“要解決箇所”とも呼ぶ)を発見する準備を整えることができる。
 特許文献1の因果関係図生成支援システムが作成するCLDにおいて、各ノードは、時系列の数値(特許文献1の図4)を有する。各リンクは、“時間遅れ”の値、及び、正又は負の符号(特許文献1の図12)を有する。正の符号は、リンクが接続する2つのノードの時系列の数値間に、正の相関があることを示す。負の符号は、リンクが接続する2つのノードの時系列の数値間に、負の相関があることを示す。時間遅れの値が例えば“1”であるということは、原因となるノードの変化が“1期”遅れたうえで、結果となるノードの変化と同期することを示す。特許文献1の因果関係図生成支援システムを使用すると、当該システムのユーザは、ノード間の関係を単に静的に理解できるだけでなく、時間の観念を取り入れてノード間の関係を動的に理解することができる。よって、中長期的な観点から要解決箇所を発見できる可能性が高まる。
特開2013-130946号公報(段落0002、0009、図4、図12)
 しかしながら、特許文献1の因果関係図生成支援システムのユーザが、CLDを見ながら要解決箇所を発見するには、相当の経験を必要とする。さらに、経験を積んだユーザ同士が議論する場合であっても、その場で要解決箇所を発見できる場合は稀である。大抵の場合、ユーザは、議論の中断及び再開を繰り返し、最終的に要解決箇所を発見する。つまり、議論の途中経過が有効に表示されなければ、いわゆる堂々巡りが発生し、議論の質及び速度が低下する。特許文献1の因果関係図生成支援システムは、要解決箇所の容易な発見及び議論の途中経過の表示を特に狙ったものではなく、これらの課題を解決するには別途方策が必要になる。
 そこで、本発明は、要解決箇所を容易に発見し、議論の途中経過を有効に表示することを目的とする。
 本発明の議論支援装置は、事象のノード、事象を接続する因果関係のリンク、並びに、ノード及びリンクが環状に接続されるループが記憶されるとともに、ノード、リンク及びリンクに関連付けて、ノードの属性、リンクの属性及びループの属性が記憶される図形描画情報が格納される記憶部と、ノードの属性、リンクの属性及びループの属性に基づいて、複数のループのうちの少なくとも1つを、解決を要する箇所として抽出し、抽出したループを強調表示し、抽出したループの属性、抽出したループに含まれるノードの属性、及び、抽出したループに含まれるリンクの属性に基づいて、解決のための対策を表示する制御部と、を備えることを特徴とする。
 その他の手段については、発明を実施するための形態のなかで説明する。
 本発明によれば、要解決箇所を容易に発見し、議論の途中経過を有効に表示することが可能になる。
議論支援装置の構成を説明する図である。 議論支援装置が使用される環境を説明する図である。 ノード情報の一例を示す図である。 リンク情報の一例を示す図である。 ループ情報の一例を示す図である。 メモ情報の一例を示す図である。 スコア情報の一例を示す図である。 全体処理手順のフローチャートである。 要解決箇所抽出処理手順のフローチャートである。 CLD画面の一例を示す図である。 統計値画面の一例を示す図である。 要解決箇所抽出画面の一例を示す図である。 メモ作成画面の一例を示す図である。 メモ添付画面の一例を示す図である。 メモ付ノード一覧画面の一例を示す図である。 アイデア作成画面の一例を示す図である。 解決区分確認画面の一例を示す図である。 アイデア総括画面の一例を示す図である。 ビジネスモデルキャンバス画面の一例を示す図である。
 以降、本発明を実施するための形態(“本実施形態”という)を、図等を参照しながら詳細に説明する。本実施形態は、環境問題に潜む要解決箇所(解決を要する箇所)を発見するためにCLDを使用する例であるが、本発明を他の例に適用することも可能である。
(用語等)
 事象とは、時系列で変化する統計値として表現され得る社会現象又は自然現象である。例えば、事象“エコ製品/サービス数”は、資源節約を目的とした製品又はサービスの種類の数として時系列で表現され得る。また、事象“エコ製品/サービス比率”は、市場に流通する製品又はサービスの種類の総数のうち、資源節約を目的とした製品又はサービスの種類の数が占める比率として時系列で表現され得る。なお、以降CLDの説明において、“事象A”のように事象を簡略的に表記する場合がある。
 原因とは、ある2つの事象のうち、時間的又は論理的に先行するものである。結果とは、ある2つの事象のうち、時間的又は論理的に後続するものである。例えば、事象“エコ製品/サービス数”の統計値が時系列で増加するにつれて、事象“エコ製品/サービス比率”の統計値も増加する。このとき、前者が原因となり、後者が結果となる。
 因果関係とは、先行する1つの原因と後続する1つの結果との関係である。
 相関とは、原因となる事象の統計値の変化と、結果となる事象の統計値の変化との間の関係である。2つの統計値の間には、正又は負の相関係数が定義される(詳細後記)。
 ディレイとは、原因となる事象の統計値の時系列変化が発生した後、結果となる事象の統計値の時系列変化が発生するまでの時間(非負の実数)、すなわち、相関が現れるまでの時間である。例えば、事象“エコ製品/サービス数”の統計値の変化は直ちに事象“エコ製品/サービス比率”の変化となる。したがって、事象“エコ製品/サービス数”と事象“エコ製品/サービス比率”との間のディレイは“0”である。他の例として、事象“環境リテラシー”の統計値(環境保護に関する法律の数等)がある年に増加した後、事象“環境ネイティブ”の統計値(環境保護を扱った教科書で学んだ人口等)が増加するまでには、例えば1年の年数を要する。この場合、事象“環境リテラシー”と“環境ネイティブ”との間のディレイは“1年”となる。
(ディレイと相関係数の数学的意味)
 一般的に、時系列で変化する2つの統計値をx及びyとする。第n期のxの統計値をxとし、第n期のyの統計値をyとする。但し、n=1,2,3,・・・である。x及びyの時系列の変化に注目し、Δx=xn+1-xn 及びΔy=yn+1-yn とする。
 その後、本実施形態の議論支援装置は、まず、ΔxとΔyとの相関を調べる。つまり、(Δx,Δy),(Δx,Δy),(Δx,Δy),(Δx,Δy),・・・のような同時期同士の統計値の変化についての相関を調べる。次に、同様にして、ΔxとΔyn+1との相関を調べる。つまり、(Δx,Δy),(Δx,Δy),(Δx,Δy),(Δx,Δy),・・・のような1期ずれた統計値の変化についての相関を調べる。さらに、同様にして、ΔxとΔyn+2との相関を調べる。つまり、(Δx,Δy),(Δx,Δy),(Δx,Δy),(Δx,Δy),・・・のような2期ずれた統計値の変化についての相関を調べる。
 これらを一般化すると、結局、議論支援装置は、ΔxとΔyn+iとの相関を調べることになる。つまり、(Δx,Δy1+i),(Δx,Δy2+i),(Δx,Δy3+i),(Δx,Δy4+i),・・・のようなi期ずれた統計値の相関を調べることになる。但し、i=0,1,2,・・・である。
 議論支援装置は、相関係数r(Δxn ,Δyn+i)を最大化するような、つまりrが“1”に最も近付くようなiを求める(但し、r>0)。すると、x及びyは、i期遅れの正の相関を有することになる。同様に、議論支援装置は、相関係数r(Δxn ,Δyn+i)を最小化するような、つまりrが“-1” に最も近付くようなiを求める(但し、r<0)。すると、x及びyは、i期遅れの負の相関を有することになる。このようにすれば、議論支援装置は、ある因果関係について、ディレイの長さ“i”及び正負の相関を一度に決定できることになる。
(CLD上の図形等)
 本実施形態のCLDにおいては、個々の事象は、“ノード”で表示される。また、因果関係は、2つのノードを接続する有向線分である“リンク”で表示される。リンクの起点となるノード及び終点となるノードが、それぞれ、原因及び結果に相当する。以降、“事象”は“ノード”と同義であり、“因果関係”は“リンク”と同義であるものとして説明を続ける。
 原因と結果との間に正の相関がある場合、これらの間のリンクを“正のリンク”と呼ぶ。原因と結果との間に負の相関がある場合、これらの間のリンクを“負のリンク”と呼ぶ。前記したノード“エコ製品/サービス数”とノード“エコ製品/サービス比率”とは、正のリンクで接続されることになる。他の例として、ノード“利便性/経済性重視製品/サービス数”及びノード“環境配慮製品/サービス数”を想定する。ノード“利便性/経済性重視製品/サービス数”は、利便性又は経済性の向上を目的とした製品又はサービスの種類の数として時系列で表現され得る。ノード“環境配慮製品/サービス数”は、環境保護を目的とした製品又はサービスの種類の数として時系列で表現され得る。利便性又は経済性を追求すると、通常、環境保護が犠牲になる。よって、ノード“利便性/経済性重視製品/サービス数”及びノード“環境配慮製品/サービス数”とは、負のリンクで接続されることになる。
(統計値の変化の方向及びその反転)
 当然のことながら、負のリンクを1つ経由すると、最初のノードの統計値の変化の方向が逆向きになる。さらに、別の負のリンクを1つ経由すると、一旦逆向きになった方向はさらに反転し、結局最初のノードの統計値の変化の方向に戻る。“ノードA→ノードB→ノードC”という因果関係の連鎖があることを前提に、以下に具体例を説明する。
(1)ノードAの統計値とノードBの統計値との間に正の相関があり、ノードBの統計値とノードCの統計値との間にも正の相関があるとする。この場合、ノードAの統計値が時系列で増加すると、ノードCの統計値も時系列で増加する。
(2)ノードAの統計値とノードBの統計値との間に正の相関があり、ノードBの統計値とノードCの統計値との間には負の相関があるとする。この場合、ノードAの統計値が時系列で増加すると、ノードCの統計値は時系列で減少する。
(3)ノードAの統計値とノードBの統計値との間に負の相関があり、ノードBの統計値とノードCの統計値との間にも負の相関があるとする。この場合、ノードAの統計値が時系列で増加すると、ノードCの統計値も時系列で増加する。
 リンクで接続されたノードを順に辿ると、もとのノードに戻る場合がある。この場合、環状に接続された複数のノード及び複数のリンクの集合を“ループ”と呼ぶ。複数のループが1又は複数のノードを共有する場合がある。複数のループが1又は複数のリンクを共有する場合もある。1つのループに含まれる負のリンクの数に注目し、負のリンクの数が“0”を含む偶数である場合、当該ループを“自己強化ループ”と呼ぶ。負のリンクの数が奇数である場合、当該ループを“バランスループ”と呼ぶ。
(ループの解釈)
 説明の都合上図1~図9を飛ばし、図10において、まず、ループR02に注目する。ループR02は、“エコ製品/サービス比率”、“事象C”、“環境リテラシー”及び“環境ネイティブ”という4個のノードを有する。ノード“エコ製品/サービス比率”とノード“事象C”との間には、前者が原因であるのに対し後者が結果であるという因果関係がある。ノード“事象C”とノード“環境リテラシー”との間には、前者が原因であるのに対し後者が結果であるという因果関係がある。
 ノード“環境リテラシー”とノード“環境ネイティブ”との間には、前者が原因であるのに対し後者が結果であるという因果関係がある。ノード“環境ネイティブ”とノード“エコ製品/サービス比率”との間には、前者が原因であるのに対し後者が結果であるという因果関係がある。リンクを順に辿って行くと、ノード“エコ製品/サービス比率”から出発した後、当該ノードに戻ることになる。
 ループR02に含まれる4個のリンクのすべてが、正のリンクである。よって、ループR02に含まれる負のリンクの数は“0個”(偶数)となるので、ループR02は、自己強化ループである。所定の閾値以上のディレイの長さを有するリンクを“タイムラグリンク”と呼ぶ。例えば、ループR02に含まれる4個のリンクのうち、ノード“環境リテラシー”とノード“環境ネイティブ”との間のリンクのみは、“タイムラグリンク”である。タイムラグリンクを示す有向線分は、2本線で切断されている。
 図10において、次に、ループR03に注目する。ループR03は、 “事象C”、“環境リテラシー”及び“事象D”という3個のノードを有する。このうち、ノード“事象C”及びノード“環境リテラシー”は、ループR02と共有されている。そして、ノード“事象C”とノード“環境リテラシー”との間のリンクもまた、ループR02と共有されている。ノード“環境リテラシー”とノード“事象D”との間には、前者が原因であるのに対し後者が結果であるという因果関係がある。ノード“事象D”とノード“事象C”との間には、前者が原因であるのに対し後者が結果であるという因果関係がある。
 ループR03に含まれる3個のリンクのうち、ノード“事象D”とノード“事象C”との間のリンクのみが、負のリンクであり、他のリンクは正のリンクである。正のリンクを示す有向線分が実線であるのに対し、負のリンクを示す有向線分は破線である。よって、ループR03に含まれる負のリンクの数は“1個”(奇数)となるので、ループR03は、バランスループである。そして、ループR03は、タイムラグリンクを有さない。
 図10において、最後に、ループR02及びループR03に同時に注目する。ループR02に含まれる4個のリンクの向き(すなわちループR02の回転方向)は反時計回りである。ループR03に含まれる3個のリンクの向き(すなわちループR03の回転方向)は時計回りである。よって、2つの歯車がかみ合うように、相乗効果が生じることが一応は期待される。しかしながら、この相乗効果を単純に期待することは危険である。以下にその理由を示す。
 ループR02は、自己強化ループである。よって、各ノードの統計値が同じ方向に強化されることが期待され得る。例えば、ノード“事象C”の統計値が増加して行くにつれて、ノード“環境リテラシー”の統計値も増加する。この変化は連鎖して、ノード“事象C”の統計値をさらに増加させる。
 ループR03は、バランスループである。ノード“事象C”の統計値が増加して行くにつれてノード“環境リテラシー”の統計値も増加する。ノード“環境リテラシー”の統計値が増加して行くにつれてノード“事象D”の統計値も増加する。しかしながら、ノード“事象D”の統計値が増加して行くにつれて、ノード“事象C”の統計値は減少する。すると、時系列的に“事象C”の統計値は増加して行くのか、それとも、減少していくのかは不明である。このように、バランスループの統計値の変化は、自己強化ループの統計値の変化を相殺する。このことが、“バランスループ”の命名根拠である。
 つまり、ループR02及びループR03は近い将来消滅する可能性が高い。よって、相乗効果の存在を過信してはならない。対策としては、(i)タイムラグループを解消する、(ii)負のリンクを正のリンクにする、(iii)ループR03に負のリンクを1つ追加することによりループR03を自己強化ループとする、等が考えられる。なお、ループは、前記したように“自己強化ループ”及び“バランスループ”として区分されるほか、別の観点から“メインループ”及び“サブループ”として区分され、さらに別の観点から “好循環ループ”及び“悪循環ループ”として区分される(詳細後記)。
(議論支援システム)
 図1に沿って、議論支援システム1の構成を説明する。議論支援システム1は、議論支援装置2、テーブル型入出力装置3、衝立型入出力装置4、タブレット型入出力装置5を有する。これらは、有線(実線)又は無線(破線)の通信技術によって相互に接続されている。議論支援装置2は、一般的なコンピュータであり、中央制御装置11、主記憶装置12、補助記憶装置13及び通信装置14を有する。これらは、バスによって相互に接続されている。補助記憶装置13は、ノード情報31、リンク情報32、ループ情報33、メモ情報34及びスコア情報35を記憶している。主記憶装置12における、CLD表示部21及び議論支援部22はプログラムである。以降、“○○部は”と主体を記した場合は、中央制御装置11が、補助記憶装置13から各プログラムを読み出し、主記憶装置12にロードしたうえで、各プログラムの機能(詳細後記)を実現するものとする。なお、“図形描画情報”には、ノード情報31、リンク情報32及びループ情報33が相当する。
 テーブル型入出力装置3は、例えば、薄型の液晶ディスプレイを水平な天版状に配置した入出力装置である。衝立型入出力装置4は、例えば、薄型の液晶ディスプレイを垂直な衝立状に配置した入出力装置である。タブレット型入出力装置5は、例えば、液晶ディスプレイを有する携帯型の入出力装置である。これらの入出力装置3~5は、タッチパネルを備えている。テーブル型入出力装置3及び衝立型入出力装置4は、複数のユーザが同時に視認し得る据え置き型の入出力装置である。
 図2に沿って、議論支援装置2が使用される環境を説明する。一般的に、議論支援システム1のユーザは、1人のファシリテータ6及び複数の参加者7を含む。参加者7は、テーブル型入出力装置3上に表示されたCLDを見ながら、要解決箇所を発見しようとする。参加者7は、自身のタブレット型入出力装置5を携帯し、テーブル型入出力装置3を囲み、議論を行う。ファシリテータ6は、議論を好ましい方向に誘導する。ファシリテータ6は、参加者同士の議論の要所において参加者に問いかけ、議論を活性化させ収束させる。ファシリテータ6もタブレット型入出力装置5を携帯し、テーブル型入出力装置3が見える場所又は衝立型入出力装置4をポインティングしやすい場所に位置する。
 議論支援システム1はあたかも1つの部屋のようになっている。ファシリテータ6及び参加者7は、この部屋に集合して議論を行う。ファシリテータ6又は個々の参加者7は、議論の終了後等において、自身の端末装置(パーソナルコンピュータ、図示せず)を議論支援装置2に接続し、当該端末装置の出力装置を介してCLD画面を含む様々な画面を閲覧することもできる。
(ノード情報)
 図3に沿って、ノード情報31を説明する。ノード情報31においては、ノードID欄101に記憶されたノードIDに関連付けて、テーマ欄102にはテーマが、位置欄103には位置が、制御可能性欄104には制御可能性フラグが、分野欄105には分野フラグが、ノード名称欄106にはノード名称が、時系列統計値欄107には時系列の統計値が記憶されている。
 ノードID欄101のノードIDは、ノードを一意に特定する識別子である。
 テーマ欄102のテーマは、ユーザが議論する題目である。なお、テーマごとにCLD画面51(図10、詳細後記)が作成される。
 位置欄103の位置は、CLD画面51におけるノードの位置を示す2次元座標値である。図3では簡略化してどのノードの位置も“(x,y)”と記したが、実際にはノードごとに座標値が異なる。なお、ここでの“(x,y)”は、統計値の例として前記した“x”及び“y”とは無関係である。
 制御可能性欄104の制御可能性は、“可”又は“否”のいずれかである。“可”は、当該ノードが、ユーザによって制御され得る“制御可能ノード”であることを示す。“否”は、当該ノードが、ユーザによって制御され得ないことを示す。事象が“東日本大震災”のような自然現象である場合、その時系列の統計値(例えば、地震の発生件数等)をユーザが制御することは不可能である。よって、ノード“東日本大震災”は、“制御可能ノード”ではない。
 分野欄105の分野フラグは、ノードの事象が属する分野を示す記号である。ここでは、“P”は“政治”を示し、“E”は“経済”を示し、“S”は“社会”を示し、“T”は“技術”を示す。
 ノード名称欄106のノード名称は、ノードの事象の名称である。
 時系列統計値欄107の時系列の統計値は、前記した統計値である。ここでは、“(時点,統計値)”が、時点の早い順に“,”で区切られて並んでいる。
(リンク情報)
 図4に沿って、リンク情報32を説明する。リンク情報32においては、リンクID欄111に記憶されたリンクIDに関連付けて、テーマ欄112にはテーマが、原因欄113には原因が、結果欄114には結果が、相関欄115には相関フラグが、ディレイ欄116にはディレイフラグが、説明欄117には説明が記憶されている。
 リンクID欄111のリンクIDは、リンクを一意に特定する識別子である。
 テーマ欄112のテーマは、図3のテーマと同じである。
 原因欄113の原因は、当該リンクによって接続される2つのノードのうち、当該リンクの起点となるノードのノードIDである。
 結果欄114の結果は、当該リンクによって接続される2つのノードのうち、当該リンクの終点となるノードのノードIDである。
 なお、結果のノードを原因のノードの“子ノード”と呼ぶことがある。
 相関欄115の相関フラグは、当該リンクが前記した“正のリンク”であることを示す“正”、又は、当該リンクが前記した“負のリンク”であることを示す“負”のいずれかである。
 ディレイ欄116のディレイフラグは、当該リンクが前記した“タイムラグリンク”であることを示す“有”、又は、“タイムラグリンク”ではないことを示す“無”のいずれかである。
 説明欄117の説明は、当該リンクについての簡略な説明文言である。説明は、なくてもかまわない(空欄とする)。
(ループ情報)
 図5に沿って、ループ情報33を説明する。ループ情報33においては、ループID欄121に記憶されたループIDに関連付けて、テーマ欄122にはテーマが、構成要素欄123には構成要素が、種類欄124には種類が、ストーリ欄125にはストーリが、傾向欄126には傾向が、説明欄127には説明が、着目点欄128には着目点が記憶されている。
 ループID欄121のループIDは、ループを一意に特定する識別子である。
 テーマ欄122のテーマは、図3のテーマと同じである。
 構成要素欄123の構成要素は、当該ループに含まれるノードのノードID及び当該ループに含まれるリンクのリンクIDである。
 種類欄124の種類は、当該ループが前記した“自己強化ループ”であることを示す“自己強化”、又は、当該ループが前記した“バランスループ”であることを示す“バランス”のいずれかである。
 ストーリ欄125のストーリは、“メイン”又は“サブ”のいずれかである。“メイン”は、当該ループがテーマ全体の流れを司る“メインループ”であることを示す。“サブ”は、当該ループが、“メインループ”以外のループのうち“メインループ”のノードを共有するループである“サブループ”であることを示す。“メインループ”が回転しないと、他のループも回転しない。
 傾向欄126の傾向は、“好循環”又は“悪循環”のいずれかである。“好循環”は、当該ループが望ましい事象の変化を表現している“好循環ループ”であることを示す。“悪循環”は、当該ループが望ましくない事象の変化を表現している“悪循環ループ”であることを示す。
 説明欄127の説明は、当該ループについての簡略な説明文言である。
 着目点欄128の着目点は、当該ループについてユーザが着目すべき点を示す文言である。
(メモ情報)
 図6に沿って、メモ情報34を説明する。メモ情報34においては、メモID欄131に記憶されたメモIDに関連付けて、ノードID欄132にはノードIDが、区分欄133には区分が、メモ内容欄134にはメモ内容が記憶されている。
 メモID欄131のメモIDは、メモを一意に特定する識別子である。メモとは、CLD上のノードに対して付される付箋である。
 ノードID欄132のノードIDは、メモが付されるノードのノードIDである。
 区分欄133の区分は、“課題”、“施策”又は“コメント”のいずれかである。
“課題”は、メモ内容がノードに対する課題となっていることを示す。“施策”は、メモ内容がノードに対する施策となっていることを示す。“コメント”は、メモ内容がノードに対するコメントになっていることを示す。
 メモ内容欄134のメモ内容は、メモに記載される文言である。
(属性)
 “ノードの属性”、“リンクの属性”及び“ループの属性”と言うとき、それらは、議論支援装置2が、ノード情報31(図3)、リンク情報32(図4)及びループ情報33(図5)において識別し得る、ノード、リンク及びループの特徴すべてを意味する。同様に、“メモの属性”と言うとき、それは、議論支援装置2が、メモ情報34(図6)において識別し得るメモの特徴すべてを意味する。
(スコア情報)
 図7に沿って、スコア情報35を説明する。スコア情報35においては、種類欄141に記憶された種類に関連付けて、検索条件ID欄142には検索条件IDが、検索条件欄143には検索条件が、スコア欄144にはスコアが記憶されている。
 種類欄141の種類は、“メモ”又は“ノード・リンク”のいずれかである。“メモ”は、ノードを抽出するに際して、ノードに付されたメモの属性を間接的に検索することを示す。“ノード・リンク”は、ノードそのもの属性を直接的に、又は、ノードを接続するリンクの属性を関接的に検索することを示す。
 検索条件ID欄142の検索条件IDは、検索条件を一意に特定する識別子である。
 検索条件欄143の検索条件は、メモ、ノード又はリンクを検索する具体的な条件である。前記したように、いずれの検索条件もノードを抽出することを目的とする。
 スコア欄144のスコアは、当該検索条件によって抽出されたノードに対して与えられる重要度を示す点数である。
ユーザは、検索条件及びスコアを任意に設定することができる。
(全体処理手順)
 図8に沿って、全体処理手順を説明する。全体処理手順を開始する前提として、ノード情報31(図3)、リンク情報32(図4)、ループ情報33(図5)及びスコア情報35(図7)が完成された状態で補助記憶装置13に記憶されているものとする。
 ステップS1において、議論支援装置2のCLD表示部21は、CLD画面51(図10)を表示する。具体的には、CLD表示部21は、ノード情報31(図3)、リンク情報32(図4)及びループ情報33(図5)に基づいて、テーブル型入出力装置3にCLD画面51を表示する。CLD画面51には、テーマ151、CLD152、説明153、及び着目点154が表示されている。
 ステップS2において、CLD表示部21は、統計値画面52(図11)を表示する。具体的には、第1に、CLD表示部21は、ユーザが任意のノードに指で触れることによって当該ノードを選択するのを受け付ける。ここでは、ユーザがノード“環境ネイティブ”及びノード“環境リテラシー”に触れたとする。
 第2に、CLD表示部21は、選択されたノードについての時系列の統計値を、統計値画面52として、衝立型入出力装置4に表示する。つまり、“環境ネイティブ”の時系列の統計値161、及び、“環境リテラシー”の時系列の統計値162を、同じ時間軸上のグラフとして表示する。ユーザは、両者間には正の相関があるものの、無視できないディレイがあることを知る。
 ステップS3において、CLD表示部21は、要解決箇所抽出画面53(図12)を表示する。ステップS3の詳細については後記する。結果的には、CLD表示部21は、要解決箇所抽出画面53に、所定の基準に基づいて抽出したパターン171(CLDの強調表示箇所)及び対策172を、テーブル型入出力装置3に表示する。
 ステップS4において、議論支援装置2の議論支援部22は、メモ作成画面54(図13)を表示する。具体的には、第1に、議論支援部22は、任意のユーザ(主として参加者7)が自身のタブレット型入出力装置5に対して、“メモ作成要求”を入力する(タッチパネルの所定の領域を指で軽く叩く等)のを受け付ける。
 第2に、議論支援部22は、“メモ作成要求”を入力したユーザのタブレット型入出力装置5にメモ作成画面54を表示する。
 ユーザは、テキスト入力欄201に対して文字列を入力し、手書き入力欄202に対して手書きの画像、文字列等を入力することができる。さらに、ユーザは、区分ボタン203~205のうちのいずれか1つを指で触れることによって、メモの区分(課題、施策、又は、コメント)を入力することができる。議論支援部22は、これらの入力情報を受け付ける。ここでは、ユーザは、テキスト入力欄201に“・・・と考える人が増える”と入力し、手書き入力欄202に手書きの文字列“現在の小学校5年生以上は、現行教科書で学んだ後、中学校では環境問題を学ぶのだろうか??”と入力したとする。そして、区分ボタン203(“課題”に対応している)に触れたとする。
 ステップS5において、議論支援部22は、メモ添付画面55(図14)を表示する。具体的には、第1に、議論支援部22は、テーブル型入出力装置3にメモ添付画面55を表示する。メモ添付画面55は、CLD画面51(図10)に比して、説明欄153が省略され、メモ欄206が追加されている点が異なる。議論支援部22は、メモ欄206に、ステップS4の“第2”において受け付けた入力情報に基づいて、メモを表示する。複数のメモのなかには、“・・・と考える人が増える”及び“現在の小学校5年生以上は、・・・学ぶのだろうか??”(手書き文字がテキストに変換されている)が記された1つのメモが含まれている。なお、議論支援部22は、メモの区分(課題、施策、又は、コメント)に応じて異なる様態で(色わけ等)メモを表示する。
 第2に、議論支援部22は、ユーザ(主としてファシリテータ6)がメモ欄206に表示されている任意のメモに指で触れ、その直後に、メモ添付画面55に表示されている任意のノードに指で触れるのを受け付ける。ここでは、ユーザは、メモ“・・・と考える人が増える。現在の小学校5年生以上は、・・・学ぶのだろうか??”に触れ、その直後に、ノード“環境ネイティブ”に触れたとする。
 第3に、議論支援部22は、メモ情報34(図6)の新たなレコードを作成する。そして、入力された区分(ここでは“課題”である)を新たなレコードの区分欄133に記憶し、入力された文字列“・・・と考える人が増える。現在の小学校5年生以上は、・・・学ぶのだろうか??”をメモ内容欄134に記憶する。さらに、ノードID欄132には、ノード“環境ネイティブ”のノードIDを記憶し、メモID欄131にはメモIDを採番したうえで記憶する。
 議論支援部22は、ステップS4及びS5の処理を、ユーザが“メモ作成要求”を入力する都度繰り返す。この繰り返し処理を終了した段落で、メモ情報34(図6)は、“メモ作成要求”の数に等しいレコードを記憶していることになる。
 ステップS6において、議論支援部22は、メモ付ノード一覧画面56(図15)を表示する。具体的には、第1に、議論支援部22は、メモ情報34(図6)のノードID欄132に記憶されているノードIDを取得する。
 第2に、議論支援部22は、“第1”において取得したノードIDが特定するノードごとに、以下のように合計スコアを算出する。
(1)メモ情報34を参照し、スコア情報35(図7)の検索条件“m1”が当該ノードに付されたメモに該当するか否かを判断する。そして、該当する場合は、当該ノードにスコア“5”を与える。当該処理を種類“メモ”についてのすべての検索条件m2、m3、・・・について繰り返す。
(2)ノード情報31(図3)、リンク情報32(図4)及びループ情報33(図5)を参照し、スコア情報35の検索条件“n1”が当該ノードに該当するか否かを判断する。そして、該当する場合は、当該ノードにスコア“10”を与える。当該処理を種類“ノード・リンク”についてのすべての検索条件n2、n3、・・・について繰り返す。
(3)ノードごとに与えたスコアを合計し、合計スコアとする。
 第3に、議論支援部22は、“第1”において取得したノードIDが特定するノードを合計スコアの大きい順に並び替える。なお、大きい順に並べ替えるのは一例であって、小さい順に並び替えることも可能である。つまり、議論支援部22は、合計スコアの大小関係に基づいて任意にノード並べ替えることができる。
 第4に、議論支援部22は、テーブル型入出力装置3にメモ付ノード一覧画面56を表示する。メモ付ノード一覧画面56においては、事象欄207のノードに関連付けて、1又は複数のメモが表示されている。メモの区分が“課題”である場合、当該メモは、課題欄208に表示される。メモの区分が“施策”である場合、当該メモは、施策欄209に表示される。メモの区分が“コメント”である場合、当該メモは、コメント欄210に表示される。
 第5に、議論支援部22は、あるユーザ(主としてファシリテータ6)が、メモ付ノード一覧画面56において、任意のメモに指で触れるのを受け付ける。当該メモを“アイデア補足対象メモ”と呼ぶ。
 ステップS7において、議論支援部22は、アイデア作成画面57(図16)を表示する。具体的には、第1に、議論支援部22は、各ユーザ(主として参加者7)のタブレット型入出力装置5にアイデア作成画面57を表示する。アイデアの観点欄211には、アイデア補足対象メモが表示されている。
 第2に、議論支援部22は、ユーザが以下の(1)~(5)の補足情報を入力するのを受け付ける。
(1)ユーザは、タイトル欄212に文字列を入力する。ここでは、“中学生向けテレビ放送”が入力されたとする。
(2)ユーザは、手書き入力欄213に手書きの画像、文字列等を入力する。ここでは、手書きの文字列“中学生向けテレビ放送のスポンサーを探す”が入力されたとする。
(3)ユーザは、“誰が”欄214及び“どのようにうれしい”欄215に文字列を入力する。ここでは、“誰が”欄214及び“どのようにうれしい”欄215に、それぞれ“学習塾経営者が”及び“ターゲット顧客に対する広告効果を期待できる”が入力されたとする。
(4)ユーザは、“その他の気づき”欄216に文字列を入力する。ここでは、“政府に対する批判は避ける”が入力されたものとする。
(5)ユーザは、解決区分欄217に表示される候補から1つの解決区分を選択する。解決区分の詳細については後記する。
 ステップS8において、議論支援部22は、解決区分確認画面58(図17)を表示する。具体的には、第1に、議論支援部22は、テーブル型入出力装置3に解決区分確認画面58を表示する。解決区分確認画面58の縦軸は、前記した“アイデア補足対象メモ”である。横軸は、解決区分である。解決区分とは、要解決箇所を解決するための具体的なビジネスの態様である。ユーザは、テーマごとに解決区分を設定する。ここでは、“需要側-売買”等の6つの解決区分が設定されている。例えば“需要側-売買”は、“教育サービスの需要側である中学生を、スポンサーが提供する商品の売買に誘導する”ことが集約的に示されている。
 ノードの分野(図3の分野欄105)に関連付けて、複数の横軸(解決区分)が補助記憶装置13に記憶されていてもよい(図示せず)。そして、議論支援部22は、“アイデア補足対象メモ”が付されたノードの分野ごとに横軸を変えてもよい。縦軸と横軸との交点のセルには、図16の手書き入力欄213に入力された画像等が縮小表示され、画像等の数が表示される。なお、議論支援部22は、予め、個々の解決区分を“ビジネスモデルキャンバス”の個々の領域に割り当て、その対応関係を記憶している(詳細後記)。
 第2に、議論支援部22は、ユーザが縦軸の任意の“アイデア補足対象メモ”に指で触れるのを受け付ける。
 ステップS9において、議論支援部22は、アイデア総括画面59(図18)を表示する。具体的には、第1に、議論支援部22は、テーブル型入出力装置3にアイデア総括画面59を表示する。テーマ欄221には、テーマが表示される。注目したメモ欄222には、ステップS8の“第2”においてユーザが触れた“アイデア補足対象メモ”が表示される。テーマ概要欄223には、テーマの概要を知ることのできる任意の資料が表示される。議論結果欄224には、“アイデア補足対象メモ”が付されたノードを含むパターン(要解決箇所)が表示される。関連データ欄225には、当該ノード及び当該ノードの原因となるノードの時系列の統計値がグラフ型式で表示される。
 着目した社会変化欄226には、パターンに含まれるメインループの着目点(図5の着目点欄128)が表示される。アイデアシート欄227には、ユーザが触れた“アイデア補足対象メモ”に対応するアイデア作成画面57(図16)のうち、“タイトル”、“手書き入力”、“誰が”及び“どのようにうれしい”が、解決区分を付されたうえで縮小表示されている。欄228には、図17の縦軸の“アイデア補足対象メモ”が表示されており、“注目したメモ”欄222に表示されているもののみは他とは異なる態様で表示されている。ユーザが欄228の他の“アイデア補足対象メモ”に指で触れると、議論支援部22は、当該アイデア総括画面59を、他の“アイデア補足対象メモ”についてのものに遷移する。
 第2に、議論支援部22は、ユーザが“ビジネスモデルキャンバス”欄229に指で触れるのを受け付ける。
 ステップS10において、議論支援部22は、ビジネスモデルキャンバス画面60(図19)を表示する。具体的には、第1に、議論支援部22は、テーブル型入出力装置3にビジネスモデルキャンバス画面60を表示する。アイデアシート欄231の1つのレコード(行)は、図16のタイトル欄212、“誰が”欄214、“どのようにうれしい”欄215及び“その他の気づき”欄216に入力された文字列に対応している。
 第2に、議論支援部22は、ユーザが、アイデアシート欄231の複数のレコードのうちの任意のレコードのアイコン232を指で触れるのを受け付ける。すると、議論支援部22は、ビジネスモデルキャンバス233を表示する。ビジネスモデルキャンバス233は、当該レコードが属する領域(直ちに後記)を表示する。例えば、アイデアシート欄231の1行目は、ビジネスモデルキャンバス233の領域“CH”に属し、2行目は、領域“C$”に属している。それぞれの領域は、ビジネス上の留意点を示している。
 ビジネスモデルキャンバス233を表示した後、全体処理手順を終了する。
(ビジネスモデルキャンバス)
 “ビジネスモデルキャンバス”233は、新たなビジネスモデルを議論する際に使用される公知のツールである。ビジネスモデルキャンバス233は、あたかもキャンバス(画材)のように、以下のように名付けられた9個の領域を有する。
 “Key Partners(KP)”は、“キーパートナ”を意味し、ビジネス主体にとっての共同事業者である。“Key Activities(KA)”は、“主要活動”を意味し、ビジネス主体が行う主たる経済活動である。“Key Resources(KR)”は、“経営資源”を意味し、ビジネスに必要な資産である。“Value Propositions(VP)”は、“価値提案”を意味し、ビジネス主体が提供する製品又はサービスである。“Customer Relationships(CR)”は、“顧客との関係”を意味する。“Channels(CH)”は、“チャネル”を意味し、製品又はサービスの販売経路である。“Customer Segments(CS)”は、“顧客セグメント”を意味し、ビジネス主体がターゲットとする特定の顧客である。“Cost Structure(C$)”は、“コスト構造”を意味し、ビジネス主体がコストを負担して作成しなければならない情報等である。“Revenue Streams(RS)”は、“収益の流れ”を意味する。
(要解決箇所抽出処理手順)
 図9に沿って、要解決箇所抽出処理手順を説明する。要解決箇所抽出処理手順は、全体処理手順のステップS3の詳細である。
 ステップS301において、議論支援装置2のCLD表示部21は、強調表示すべきパターンを決定する。具体的には、CLD表示部21は、ノード情報31(図3)、リンク情報32(図4)及びループ情報33(図5)を参照し、以下の4種類のパターンをすべて抽出する。なお、パターンとは、要解決箇所と同義である。
〈パターン1〉
 パターン1は、以下の条件をすべて満たす1つのループ、及び、1又は複数の“ヒゲノード”の組み合わせである。なお、“ヒゲノード”とは、因果関係の末端にあるノードである。
・当該ループが、“メインループ”である。
・当該ループが、“制御可能ノード”を含む。
・当該制御可能ノードが、“ヒゲノード”の子ノードとなっている。 
 パターン1の例として、図10のループR02及びヒゲノード“東日本大震災”が該当する。
〈パターン2〉
 パターン2は、以下の条件をすべて満たす2つのループの組み合わせである。
・当該ループが、“メインループ”である。
・当該ループが、“タイムラグリンク”を含む。
・当該ループが、“制御可能ノード”を含む。
・当該2つのループがあるノードを共有している。
 パターン2の例として、図10のループR02及びループR04が該当する。
〈パターン3〉
 パターン3は、以下の条件をすべて満たす2つのループの組み合わせである。
・当該2つのループのうちの一方が“メインループ”であり、“タイムラグリンク”を含む。
・当該2つのループのうちの他方が“サブループ”である。
・当該2つのループがあるノードを共有している。
・当該2つのループのうち少なくともいずれかが、“制御可能ノード”を含む。
 パターン3の例として、図10のループR04とループR05との組み合わせ、及び、ループR02とループR03との組み合わせが該当する。
〈パターン4〉
 パターン4は、以下の条件をすべて満たす2つのループの組み合わせである。
・当該2つのループのうちの一方が“メインループ”である。
・当該2つのループのうちの他方が“サブループ”であり、“タイムラグリンク”を含む。
・当該2つのループがあるノードを共有している。
・当該2つのループのうち少なくともいずれかが、“制御可能ノード”を含む。
 パターン4の例は、図10には存在しない。
 ステップS302において、CLD表示部21は、強調表示すべきノードを決定する。具体的には、第1に、CLD表示部21は、すべてのノードに対して以下のルールに基づいて点数を与える。
(ルール)
(1)当該ノードが“ヒゲノード”である場合、当該ノードに“1”を与える。
(2)当該ノードが“ヒゲノード”の子ノードとなっている場合、当該のノードに“1”を与える。
(3)当該ノードが、“メインループ”に含まれる場合、当該ノードに“1”を与える。
(4)当該ノードが、“サブループ”に含まれる場合、当該ノードに“1”を与える。
(5)当該ノードが、ステップS301において抽出したパターンに含まれる場合、当該ノードに“1”を与える。
(6)当該ノードが、“タイムラグリンク”の起点又は終点にある場合、当該ノードに“1”を与える。
(7)当該ノードが、“制御可能ノード”である場合、当該ノードに“1”を与える。
 なお、CLD表示部21は、すべてのノードを対象とするのではなく、ステップS301において抽出したパターンに含まれるノードのみを対象として、当該“第1”の処理を行ってもよい。この場合、上記のルール“(5)”は適用されない。さらに、与えられる点数は“1”に限定されず、個々のルールごとに与えられる点数が異なってもよい。
 第2に、CLD表示部21は、与えた点数を合計する。
 第3に、CLD表示部21は、合計された点数が所定の閾値以上であるノードをすべて抽出する。
 ステップS303において、CLD表示部21は、未処理のパターンを取得する。具体的には、CLD表示部21は、ステップS301において抽出したパターンのうち未処理の任意のパターンを取得する。ここで取得したパターンを“対象パターン”と呼ぶ。
 ステップS304において、CLD表示部21は、取得したパターンがパターン1であるか否かを判断する。具体的には、CLD表示部21は、対象パターンが“パターン1”である場合(ステップS304“Yes”)、ステップS305に進み、それ以外の場合(ステップS304“No”)、ステップS308に進む。
 ステップS305において、CLD表示部21は、メインループが好循環ループであるか否かを判断する。具体的には、CLD表示部21は、対象パターンに含まれるメインループが“好循環ループ”である場合(ステップS305“Yes”)、ステップS306に進み、それ以外の場合(ステップS305“No”)、ステップS307に進む。
 ステップS306において、CLD表示部21は、以下の対策候補Aを対策として指定する。対策とは、要解決箇所に関連付けて表示されるユーザに対するアドバイスである。
〈対策候補A〉
「ヒゲノードの子ノードを強化してください。」
 “強化”とは、ループの回転を強めるためのノードへの働きかけである。
 ステップS307において、CLD表示部21は、以下の対策候補Bを対策として指定する。
〈対策候補B〉
「ヒゲノードの子ノードを抑制してください。」
 “抑制”とは、ループの回転を弱める又は止めるためのノードへの働きかけである。
 ステップS308において、CLD表示部21は、メインループが好循環ループであるか否かを判断する。具体的には、CLD表示部21は、対象パターンに含まれるメインループが“好循環ループ”である場合(ステップS308“Yes”)、ステップS312に進み、それ以外の場合(ステップS308“No”)、ステップS309に進む。
 ステップS309において、CLD表示部21は、メインループが自己強化ループであるか否かを判断する。具体的には、CLD表示部21は、対象パターンに含まれるメインループが“自己強化ループ”である場合(ステップS309“Yes”)、ステップS310に進み、それ以外の場合(ステップS309“No”)、ステップS311に進む。
 ステップS310において、CLD表示部21は、以下の対策候補Cを対策として指定する。
〈対策候補C〉
「メインループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを抑制してください。」
「2つのループがいずれも自己強化ループ又はバランスループであり、サブループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを抑制してください。」
「2つのループの一方が自己強化ループであり、他方がバランスループであり、サブループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを強化してください。」
「メインループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードに働きかけることによって又は新たなノードを追加することによって、メインループをバランスループに変えてください。」
 ステップS311において、CLD表示部21は、以下の対策候補Dを対策として指定する。
〈対策候補D〉
「メインループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを抑制してください。」
「2つのループがいずれも自己強化ループ又はバランスループであり、サブループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを抑制してください。」
「2つのループの一方が自己強化ループであり、他方がバランスループであり、サブループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを強化してください。」
 ステップS312において、CLD表示部21は、以下の対策候補Eを対策として指定する。
〈対策候補E〉
「メインループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを強化してください。」
「メインループが制御可能ノード及びタイムラグリンクを含む場合、制御可能ノードの子ノードとなり、タイムラグリンクの終点となるノードを子ノードとする新たなノードを追加してください。」
「2つのループの一方が自己強化ループであり、他方がバランスループであり、サブループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを抑制してください。」
「2つのループがいずれも自己強化ループ又はバランスループであり、サブループが制御可能ノードを含む場合、制御可能ノードを強化してください。」
 ステップS313において、CLD表示部21は、未処理のパターンがあるか否かを判断する。具体的には、CLD表示部21は、未処理のパターンが残っている場合(ステップS313“Yes”)、ステップS303に戻り、残っていない場合(ステップS313“No”)、ステップS314に進む。
 ステップS314において、CLD表示部21は、パターン及びノードを強調表示する。具体的には、CLD表示部21は、要解決箇所抽出画面53(図12)をテーブル型入出力装置3に表示する。要解決箇所抽出画面53においては、ステップS301において決定したパターン及びステップS302において決定したノードが強調表示されている(ループの中央が雲状に強調され、ノードが太線で囲まれている)。
 なお、強調されるパターンに含まれる強調表示されるノード、及び、強調されるパターンに含まれる強調表示されないノードを区別する場合は、強調表示の態様を変えるものとする。例えば、ループを強調する場合には、円形の帯をループに重ね、ノードを強調する場合は、ノードの図形を二重線とする。
 ステップS315において、CLD表示部21は、対策を表示する。具体的には、CLD表示部21は、要解決箇所抽出画面53上のパターンに関連付けて、ステップS306、S307及びS310~S312のうちのいずれかにおいて指定した対策172を表示する。その後、要解決箇所抽出処理手順を終了し、全体処理手順のステップS4に進む。
(画面表示の自由性)
 CLD表示部21及び議論支援部22がそれぞれの画面51~60を表示する入出力装置は限定されない。つまり、CLD表示部21及び議論支援部22は、ある入出力装置に対してある画面を表示することに替えて、当該画面を、他の2つ(2種)の入出力装置のいずれかに表示してもよい。
(画面の保存)
 CLD表示部21及び議論支援部22は、表示した画面を補助記憶装置13に記憶するものとする。その後ユーザは、自身の端末装置から議論支援装置2にアクセスすることによって、それらの画面を見ることができる。例えば、アイデア総括画面59(図18)は、会議の議事録として使用される。解決区分確認画面58(図17)及びビジネスモデルキャンバス画面60(図19)は、立場を変えてビジネスを眺める等、ビジネスモデルの開発を次段階に進めるのに使用される。
(実施形態の効果)
 本実施形態の議論支援装置2は、以下の効果を奏する。
(1)ユーザは、要解決箇所を容易に発見し、その対策を知り得る。
(2)ユーザは、メモが付された事象を、重要度の順に視認し得る。
(3)ユーザは、メモに対する補足情報を解決区分ごとに視認し得る。
(4)ユーザは、メモを付したノードについての議論の途中経過を容易に視認し得る。
(5)ユーザは、メモに対する補足情報をビジネスモデルキャンバスに対応付けて視認し得る。
(6)ユーザは、事象の制御可能性等に基づいて、現実的に要解決箇所を発見し得る。
(7)ユーザは、議論を集団で行いながら、機動的にメモ等の入力を行い得る。
 なお、本発明は前記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施例は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、前記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウエアで実現してもよい。また、前記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウエアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
 また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆どすべての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
 1   議論支援システム
 2   議論支援装置
 3   テーブル型入出力装置
 4   衝立型入出力装置
 5   タブレット型入出力装置
 11  中央制御装置(制御部)
 12  主記憶装置(記憶部)
 13  補助記憶装置(記憶部)
 14  通信装置
 21  CLD表示部
 22  議論支援部
 31  ノード情報
 32  リンク情報
 33  ループ情報
 34  メモ情報
 35  スコア情報

Claims (8)

  1.  事象のノード、前記事象を接続する因果関係のリンク、並びに、前記ノード及び前記リンクが環状に接続されるループが記憶されるとともに、前記ノード、前記リンク及び前記リンクに関連付けて、前記ノードの属性、前記リンクの属性及び前記ループの属性が記憶される図形描画情報が格納される記憶部と、
     前記ノードの属性、前記リンクの属性及び前記ループの属性に基づいて、複数の前記ループのうちの少なくとも1つを、解決を要する箇所として抽出し、
     前記抽出したループを強調表示し、
     前記抽出したループの属性、前記抽出したループに含まれる前記ノードの属性、及び、前記抽出したループに含まれる前記リンクの属性に基づいて、前記解決のための対策を表示する制御部と、 
     を備えることを特徴とする議論支援装置。
  2.  前記記憶部は、
     前記ノードの属性、前記リンクの属性、及び、前記ノードに対して付されるメモの属性に関連付けてスコアが記憶されるスコア情報を格納しており、
     前記制御部は、
     ユーザが、複数の前記ノードのうち任意のものに前記メモを付すのを受け付け、
     前記スコア情報に基づいて、前記メモが付されたノードのそれぞれについて合計スコアを算出し、
     前記合計スコアの大小関係に基づいて、前記メモが付されたノードを並び替えて表示すること、
     を特徴とする請求項1に記載の議論支援装置。
  3.  前記制御部は、
     前記ユーザが、前記メモを補足する補足情報を入力するのを受け付け、
     前記メモ及び前記解決の態様に関連付けて、前記受け付けた補足情報を表示すること、
     を特徴とする請求項2に記載の議論支援装置。
  4.  前記制御部は、
     前記メモに関連付けて、前記メモが付されたノードを含むループ、前記メモが付されたノードに関する時系列の統計値、及び、前記受け付けた補足情報を表示すること、
     を特徴とする請求項3に記載の議論支援装置。
  5.  前記制御部は、
     前記受け付けた補足情報に関連付けられた前記解決の態様を、ビジネス上の留意点を示すビジネスモデルキャンバスの領域に割り当て、
     前記受け付けた補足情報を前記領域に関連付けて表示すること、
     を特徴とする請求項4に記載の議論支援装置。
  6.  前記ノードの属性は、
     前記ユーザにとっての制御可能性を含み、
     前記リンクの属性は、
     前記リンクが接続する2つの前記ノードの前記時系列の統計値の変化についての相関、及び、前記リンクが接続する2つの前記ノード間において前記相関が現れるまでの時間を含み、
     前記ループの属性は、
     前記ループに含まれる前記リンクのうち前記相関が負の相関となる前記リンクの数を含むこと、
     を特徴とする請求項5に記載の議論支援装置。
  7.  前記制御部は、
     複数の前記ユーザが同時に視認できる据え置き型入出力装置を介して前記ループを強調表示し、
     個々の前記ユーザが携帯する入出力装置を介して、前記メモ及び前記補足情報を受け付けること、
     を特徴とする請求項6に記載の議論支援装置。
  8.  議論支援装置の記憶部は、
     事象のノード、前記事象を接続する因果関係のリンク、並びに、前記ノード及び前記リンクが環状に接続されるループが記憶されるとともに、前記ノード、前記リンク及び前記リンクに関連付けて、前記ノードの属性、前記リンクの属性及び前記ループの属性が記憶される図形描画情報を格納しており、
     前記議論支援装置の制御部は、
     前記ノードの属性、前記リンクの属性及び前記ループの属性に基づいて、複数の前記ループのうちの少なくとも1つを、解決を要する箇所として抽出し、
     前記抽出したループを強調表示し、
     前記抽出したループの属性、前記抽出したループに含まれる前記ノードの属性、及び、前記抽出したループに含まれる前記リンクの属性に基づいて、前記解決のための対策を表示すること、 
     を特徴とする議論支援装置の議論支援方法。
PCT/JP2015/059292 2015-03-26 2015-03-26 議論支援装置及び議論支援方法 WO2016151828A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017507270A JP6349028B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 議論支援装置及び議論支援方法
PCT/JP2015/059292 WO2016151828A1 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 議論支援装置及び議論支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/059292 WO2016151828A1 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 議論支援装置及び議論支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016151828A1 true WO2016151828A1 (ja) 2016-09-29

Family

ID=56977904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/059292 WO2016151828A1 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 議論支援装置及び議論支援方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6349028B2 (ja)
WO (1) WO2016151828A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238567A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Agency Of Ind Science & Technol データの自動分類支援装置
JPH05236131A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電子会議支援方式
JP2000122995A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 非同期議論支援装置および非同期議論支援方法
JP2012113537A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Hitachi Ltd 潜在リスク抽出方法およびシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238567A (ja) * 1989-03-13 1990-09-20 Agency Of Ind Science & Technol データの自動分類支援装置
JPH05236131A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 電子会議支援方式
JP2000122995A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd 非同期議論支援装置および非同期議論支援方法
JP2012113537A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Hitachi Ltd 潜在リスク抽出方法およびシステム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERIKA TANAKA ET AL.: "Proposal of CLD downsizing to extract trouble making structures of business over Multi-stakeholders", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 114, no. 344, 22 November 2014 (2014-11-22), pages 29 - 34 *
HIROTAKA ENOKIZONO ET AL.: "Development of Discussion Support System on Web-Browser", IPSJ SIG NOTES, vol. 98, no. 9, 29 January 1998 (1998-01-29), pages 55 - 60 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016151828A1 (ja) 2017-10-12
JP6349028B2 (ja) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dix Human–computer interaction, foundations and new paradigms
McGrath et al. New VET theories for new times: The critical capabilities approach to vocational education and training and its potential for theorising a transformed and transformational VET
Van Deursen et al. Digital skills: Unlocking the information society
Moran et al. Robots in the news and newsrooms: Unpacking meta-journalistic discourse on the use of artificial intelligence in journalism
Lecompte Automation in the newsroom: How algorithms are helping reporters expand coverage, engage audiences, and respond to breaking news
Borg et al. Accessibility to electronic communication for people with cognitive disabilities: a systematic search and review of empirical evidence
US20170139890A1 (en) Smart card presentation of tabular data from collaboration database
Cai et al. Mergers in Chinese higher education: lessons for studies in a global context
Vu et al. Website design and evaluation
Rodrigues et al. Open challenges of blind people using smartphones
Birke et al. Perceptions towards information communication technologies and their use in agricultural extension: case study from South Wollo, Ethiopia
National Research Council et al. Continuing innovation in information technology
Wang Parent–child role reversal in ICT domestication: media brokering activities and emotional labours of Chinese “study mothers” in Singapore
Bergem Leaving the discursive definition of populist social movements: The case of the Yellow Vest Movement
Villa-Nicholas et al. Designing the “good citizen” through Latina identity in USCIS’s virtual assistant “Emma”
JP6349028B2 (ja) 議論支援装置及び議論支援方法
Reinhardt et al. AWESOME: A widget-based dashboard for awareness-support in Research Networks
TRENZ Democracy and the Public Sphere: From Dystopia Back to Utopia
Croker Formation of the cloud: History, metaphor, and materiality
Zhang et al. Understanding the digital news consumption experience during the COVID pandemic
Valoris A mixed-methods analysis of best practices for land-grant university mobile applications from a user experience design perspective
KR102666928B1 (ko) 챗봇을 이용한 컨텐츠 관리 시스템
Baber The promise of Occupy
Weingart et al. Science communication in South Africa: reflections on current issues
Harte An investigation into hyperlocal journalism in the UK and how it creates value for citizens

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15886381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017507270

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15886381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1