WO2015141136A1 - 変換コネクタ、及び、カテーテルセット - Google Patents

変換コネクタ、及び、カテーテルセット Download PDF

Info

Publication number
WO2015141136A1
WO2015141136A1 PCT/JP2015/000865 JP2015000865W WO2015141136A1 WO 2015141136 A1 WO2015141136 A1 WO 2015141136A1 JP 2015000865 W JP2015000865 W JP 2015000865W WO 2015141136 A1 WO2015141136 A1 WO 2015141136A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter
connector
core
drive shaft
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000865
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌典 時田
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2016508487A priority Critical patent/JP6466914B2/ja
Publication of WO2015141136A1 publication Critical patent/WO2015141136A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/227Sensors with electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/228Sensors with optical connectors

Definitions

  • the present invention relates to a conversion connector for a catheter and a catheter set used in an image diagnostic apparatus using ultrasonic waves or optical interference.
  • Image diagnostic apparatuses in particular, apparatuses for acquiring images of blood vessel lumens include intravascular ultrasonic diagnostic apparatus (IVUS: IntraVascular Ultra Sound) and optical coherence tomography diagnostic apparatus (OCT: Optical Coherence Tomography).
  • IVUS IntraVascular Ultra Sound
  • OCT optical coherence tomography diagnostic apparatus
  • Both the ultrasonic diagnostic apparatus and the optical coherence tomographic diagnostic apparatus use a catheter that accommodates an imaging core that is rotatable and movable in the axial direction of the rotation axis.
  • Both apparatuses have a pull-back unit (also referred to as an MDU (motor driving unit)) that functions as a driving source for rotation and movement of the imaging core.
  • MDU motor driving unit
  • An imaging core in a catheter used for an ultrasonic diagnostic apparatus has an element that oscillates an ultrasonic wave driven by an electric signal, and a detection element that receives the ultrasonic wave and outputs it as an electric signal.
  • ultrasonic waves are transmitted and received by one element. Therefore, the pullback portion used in the ultrasonic diagnostic apparatus has several electrical connection terminals for electrical connection with the catheter in addition to the power source that regulates rotation and movement.
  • the imaging core in the catheter used in the optical coherence tomography diagnosis apparatus has no electrical circuit and accommodates a lens for emitting light toward the vascular tissue and an optical fiber connected to the lens. It has a structure to do. Therefore, the pullback portion used in the optical coherence tomography diagnosis apparatus has a structure for optically connecting to the optical fiber in the catheter, in addition to the power source that regulates the rotation and movement.
  • the present inventor performs switching between mounting and non-mounting of a connector having a suitable structure on a catheter having both functions of ultrasonic diagnosis and optical coherence tomography, thereby providing an ultrasonic diagnostic apparatus, optical
  • the present invention intends to provide a technique that can be used in any of the coherent tomographic diagnosis apparatuses and that can suppress the development cost of the diagnostic apparatus.
  • the catheter of the present invention has the following configuration. That is, A catheter that can be used in an ultrasonic diagnostic imaging apparatus and an optical interference diagnostic imaging apparatus, A rotatable imaging core located at one end of the catheter and having an ultrasonic transmission / reception unit and an optical transmission / reception unit; An electric signal line extending from the ultrasonic receiver, a drive shaft for receiving a fiber extending from the optical transceiver and transmitting a rotational force to the imaging core; An electrode located on the other end of the catheter and electrically connected to the electrical signal line in the drive shaft is provided on the side surface, and the end of the fiber is exposed to the rotation center position, and the drive shaft is And a connector having a shape engaged with a rotating part to be rotated.
  • the catheter of the present invention can be used for both the ultrasonic diagnostic imaging apparatus and the optical interference diagnostic imaging apparatus, and can reduce the cost for manufacturing the apparatus.
  • FIG. 1 is an external view of a diagnostic imaging apparatus according to an embodiment. It is a figure which shows the structure of the probe in embodiment. It is a cross-sectional structure of the distal end portion of the catheter in the embodiment. It is a figure for demonstrating the structure of the rear end of the catheter in embodiment. It is a figure for demonstrating the structure of the rear end of the catheter in embodiment. It is a figure for demonstrating the structure of the conversion connector in embodiment. It is a figure for demonstrating the structure of the conversion connector in embodiment. It is a figure for demonstrating the structure of the conversion connector in embodiment. It is a figure for demonstrating the structure of the conversion connector in embodiment. It is a sectional structure figure of the back end of a catheter at the time of wearing a conversion connector in an embodiment.
  • FIG. 1 shows a general intravascular ultrasonic diagnostic apparatus (hereinafter referred to as an IVUS apparatus), an optical coherence tomographic diagnostic apparatus (hereinafter referred to as an OCT apparatus), or a hybrid apparatus of ultrasonic diagnosis and optical diagnosis.
  • 2 shows an external configuration of the diagnostic imaging apparatus 100.
  • Each of the IVUS apparatus and the OCT apparatus has a unique process due to a unique structure, but since the description thereof is not directly related to the present invention, a common configuration will be described below.
  • the diagnostic imaging apparatus 100 includes a catheter 101, an MDU (Motor Driving Unit: also called a pull-back unit) 102, and an operation control device 103.
  • the MDU 102 and the operation control device 103 are connected by a cable 104 via a connector 105.
  • the operation control apparatus 103 performs a function for inputting various set values and a process for reconstructing a vascular tomogram based on data obtained by the measurement.
  • the operation control device 103 includes a main body control unit 111, a printer and DVD recorder 111-1, an operation panel 112, an LCD monitor 113 as a display device, and a mouse 114.
  • the operation panel 112, the mouse 114, and the LCD monitor 113 constitute a user interface.
  • the MDU 102 is connected to the rear end of the catheter 101 for insertion into the blood vessel of the human body, and functions as a power source for the rotation and movement of the imaging core (described later in detail) in the catheter 101 along the rotation axis.
  • the MDU 102 also functions as a relay device for communication between the imaging core and the operation control device 103.
  • FIG. 2 shows an external configuration diagram of the catheter 101.
  • the catheter 101 includes an outer tube sheath 200 and an inner tube 201 inserted into the outer tube sheath 200 so as to be freely movable in the feeding direction. Further, a locking portion 200 a is provided at the rear end of the outer tube sheath 200 or in the vicinity thereof, and this is fixedly supported by the MDU 102.
  • the MDU 102 also pulls the inner tube 201 in the right-hand direction shown in the figure while also gripping the rear end portion of the inner tube 201, and rotates to a drive shaft connected to the inner tube 201 (see FIG. 3 for details).
  • reference numeral 201a in FIG. 2 denotes a priming port (an inlet for a liquid (generally physiological saline) for discharging air in the outer tube sheath 200 and the inner tube 201).
  • the features of the present embodiment are the structure of the inner tube 201 and the structure of a conversion connector (details will be described later) that can be attached to and detached from the inner tube 201.
  • the inner tube 201 in the embodiment has a hybrid structure so that it can be used for both IVUS and OCT apparatuses.
  • the structure of the drive shaft 330 according to the embodiment is somewhat complicated because it has two functions.
  • the effect of reducing the cost related to the dedicated device manufacturing and development is much greater, and even if the cost related to the manufacture of the conversion connector described later is included, a sufficient cost reduction can be expected, resulting in a reduction in the burden on the patient. It can contribute to.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional structure of the distal end portion (side to be inserted into a blood vessel) of the catheter 101 in the embodiment.
  • the inner tube 201 is inserted into the outer tube sheath 200.
  • the sheath 310 in the outer tube sheath 200 is made of a transparent material for maintaining light transmission at least at the distal end thereof.
  • a priming hole 320 is provided at the distal end of the sheath 310 for discharging bubbles in the inner tube 201 and filling the sheath with a priming liquid.
  • the inner tube 201 of the embodiment is assumed to be used not only for OCT but also for IVUS, a priming hole 320 for discharging air to the outside is provided.
  • Reference numeral 360 shown in the figure indicates the priming liquid injected from the priming port 201a of FIG.
  • an imaging core 350 that is rotatable along an arrow 373 shown in the figure is accommodated.
  • the imaging core 350 includes an ultrasonic transmission / reception unit 351, an optical transmission / reception unit 352, and a housing 353 that accommodates them.
  • the housing 353 is supported by the drive shaft 330.
  • the drive shaft 330 is made of a material that is flexible and can transmit the rotation from the MDU 102 well.
  • the drive shaft 330 is composed of a multi-layer contact coil made of a metal wire such as stainless steel.
  • the drive shaft 330 has almost the same length as the inner tube 201.
  • a signal line cable 341 electrically connected to the ultrasonic transmission / reception unit 351 and a single mode fiber 342 optically connected to the optical transmission / reception unit 352 are accommodated in the longitudinal direction. Has been.
  • the ultrasonic transmission / reception unit 351 is for the imaging core 350 of the embodiment to function as for IVUS, and transmits ultrasonic waves in the direction of the arrow 371a according to the signal applied from the signal line cable 341, and reflects from the vascular tissue.
  • the received ultrasonic wave is transmitted as an electrical signal to the MDU 102 (finally the operation control apparatus 103) via the signal line 341.
  • the drive shaft 330 and the imaging core 350 rotate along the arrow 373, so that the ultrasonic transmission / reception unit 351 transmits ultrasonic waves in a plane orthogonal to the rotation axis. Transmission and reception will be repeated. As a result, a cross-sectional image orthogonal to the blood vessel axis can be obtained.
  • the optical transceiver 352 is for the imaging core 350 of the embodiment to function for OCT, and includes a mirror having an inclination angle of approximately 45 degrees with respect to the illustrated rotation center axis and a hemispherical ball lens. Composed.
  • the light guided through the single mode fiber 342 is reflected by the mirror in a direction of about 90 degrees with respect to the traveling direction, and is irradiated toward the vascular tissue indicated by the arrow 372a through the lens. Then, the reflected light (arrow 372b) from the vascular tissue is transmitted to the MDU 102 (finally the operation control device 103) via the lens, and this time via the single mode fiber 342.
  • the imaging core 350 is rotated, and data for reconstructing a blood vessel cross-sectional image can be acquired in the same manner as IVUS.
  • the present inventor has come up with the idea that the connector on the side connected to the MDU at the rear end of the catheter 101 has a shape that directly fits to the MDU side of the OCT. That is, the catheter 101 in the embodiment can be used as it is as an OCT catheter.
  • the catheter 101 in the embodiment cannot be used as a catheter for an IVUS device.
  • the reason is that the structure of the rear end of the catheter 101 does not match the structure of the connector of the IVUS MDU. Therefore, the present inventor has the same shape as a connector fitting one end to an OCT or hybrid MDU and the other end fitting to an IVUS MDU connector (that is, the shape of a catheter dedicated to IVUS).
  • This conversion connector may further have a structure for connecting the three electrodes in the catheter 101 to the three electrodes provided in the MDU of IVUS.
  • FIG. 4A shows a side cross-sectional structure of the rear end portion 401 (side connected to the MDU) of the inner tube 201 in the embodiment.
  • FIG. 4B shows a front view of the rear end 401 of the inner tube 201 in FIG. 4A (viewed from the right hand in the figure).
  • FIG. 4A shows a side cross-sectional structure of the rear end portion 401 (side connected to the MDU) of the inner tube 201 in the embodiment.
  • FIG. 4B shows a front view of the rear end 401 of the inner tube 201 in FIG. 4A (viewed from the right hand in the figure).
  • FIG. 4A shows a side cross-sectional structure of the rear end portion 401 (side connected to the MDU) of the inner tube 201 in the embodiment.
  • FIG. 4B shows a front view of the rear end 401 of the inner tube 201 in FIG. 4A (viewed from the right hand in the figure).
  • FIG. 4A shows a side cross-sectional structure of the rear end portion 401
  • the rear end of the drive shaft 330 is supported by a cylindrical member 410 having a circular cross section.
  • the cylindrical member 410 is rotatably supported via the rear end portion 401 and the rubber packing 402. Therefore, at least the surface of the cylindrical member 410 in contact with the packing 402 has a small friction. As a result, the rear end 401 and the cylindrical member 410 are maintained in a liquid-tight state.
  • the cylindrical member 410 holds and holds the fiber 342 around its central axis, and the end of the fiber 342 is exposed as the fiber end 342a. Further, the cylindrical member 410 is provided with a protrusion 411 at one position of the tip. In addition, a disk-like support member 422 is fixed to the cylindrical member 410 for suppressing the rotation of the rotation shaft.
  • the electrodes 321a, b, and c are exposed at three surfaces along the circumference on the small diameter side of the support member 422.
  • the three electrodes 321a, b, and c are electrically connected to a signal line 341, that is, two signal lines from the ultrasonic transmission / reception unit 351 in the imaging core 350 and a signal line (ground) connected to the drive shaft. Has been.
  • the slit (423) having an elongated shape along the circumferential direction is provided in a portion (flange portion) having a large diameter of the support member 422.
  • Three electrodes 321a, b, and c exist within the circumferential range of these three slits.
  • a cover 430 that covers the rear end 401 is provided to prevent the cylindrical member 410 from coming into contact with the outside and to protect it.
  • the cover 430 is effective because it is used in the surgical field (clean field).
  • cut grooves 431 are provided at four locations in the circumferential direction of the cover 430.
  • the catheter 101 of the embodiment having the above structure can be connected to the MDU of the OCT apparatus as it is.
  • the protrusion 411 of the cylindrical member 410 is guided along a groove provided in the MDU-side receiving connector, and the fiber end 342a is formed at a predetermined angle with respect to the fiber provided on the MDU side.
  • the catheter 101 of this embodiment functions as a catheter for the OCT apparatus.
  • the configuration related to the ultrasonic wave that is, the electrodes 321a, b, and c are not connected to the MDU, and the ultrasonic wave transmitting / receiving unit 351 is not driven.
  • FIG. 5A is a cross-sectional structure diagram of the conversion connector 500.
  • the left hand side shown in the figure is the side connected to the catheter 101 of the embodiment, and the right hand side is the side connected to the MDU of the IVUS apparatus.
  • FIG. 5B is a front view of the conversion connector 500 of FIG. 5A viewed from the left hand side.
  • the conversion connector 500 includes a connector core 510 and a cover 550 for protecting the connector core 510 from the outside.
  • the inner diameter of the cover 550 is substantially the same as the outer diameter of the cover 430 of the inner tube 201 shown in FIGS. 4A and 4B.
  • the cover 550 The connector core 510 is protected as well as the rear end of the inner tube 201. Therefore, the length of the cover 550 is longer than at least the entire length of the connector core 510, and has a dimension such that the connector core 510 is not exposed from both ends.
  • the cut groove 431 of the cover 430 at the rear end of the inner tube 201 shown in FIGS. 4A and 4B is for passing the support member 551 when the conversion connector 500 is connected to the catheter.
  • the connector core 510 is provided with three electrode rods 511a, b, c and an insertion hole 512 into which the member 410 of the inner tube 201 is inserted on the side connected to the inner tube 201. Further, a protective hole 513 is provided at the bottom of the insertion hole 512 to protect the fiber end 342a at the tip thereof from being stressed from the outside when the cylindrical member 410 is inserted.
  • the three electrode rods 511a, b, c are for electrically connecting to the electrodes 321a, b, c through the slit 423 of the catheter of FIGS. 4A, 4B.
  • the electrodes 514a, b, and c that are respectively connected to the electrode rods 511a, b, and c are engaged with the MDU (particularly in the rotation axis direction).
  • a protrusion 515 that maintains the state is provided.
  • each signal line of the three electrodes 514a, b, and c is defined in advance. Therefore, when the conversion connector 500 is connected to the inner tube 201 of the embodiment, each of the three electrode rods 511a, b, c must be correctly connected to each of the electrodes 321a, b, c provided on the inner tube 201. I must. Therefore, in the embodiment, when the conversion connector 500 is connected (attached) to the rear end of the inner tube 201, each of the electrode rods 511a, b, and c corresponds to the corresponding electrode of the inner tube 201 without any particular consciousness. A guide groove 516 for properly connecting to 321a, b, c is provided in the insertion hole 512.
  • FIG. 5C is a developed view of the inner surface of the insertion hole 512 when the insertion hole 512 in FIG. 5A is cut along the illustrated bottom A-A ′.
  • the guide groove 516 has a tapered shape, and has a width of almost the entire circumference of the insertion hole 512 at the left end, and substantially the same width as the protrusion 411 at the right end. From the user's point of view, when the conversion connector 500 is attached to the inner tube 201, the projection 411 of the inner tube 201 may be inserted so as not to collide with the starting point of the guide groove 516.
  • the projection 411 of the cylindrical member 410 of the inner tube 201 is guided along the guide groove 516 while the cylindrical member 410 and / or the connector core 510 is rotated.
  • the electrode rods 511a, b, and c of the conversion connector 500 are electrically connected to the correct electrodes 321a, b, and c through the correct slit 423 of the catheter 201, respectively.
  • the fiber end 342 a of the inner tube 201 is protected in a non-contact state in the protective hole 513.
  • FIG. 6 shows a cross-sectional structure when the conversion connector 500 is attached (connected) to the inner tube 201 in the embodiment.
  • two signal lines and one ground for the ultrasonic transmission / reception unit 351 in the imaging core 350 of the inner tube 201 are electrically connected as electrodes 514a, b, and c, and
  • the connector 500 has a shape that engages with an MDU for an IVUS device. Therefore, in the state of FIG. 6, the inner tube 201 of the present embodiment functions as an IVUS catheter.
  • the catheter 101 of this embodiment can be used as an OCT catheter with the same configuration, and can also be used as an IVUS catheter if a conversion connector having a simple structure is attached. It becomes. Compared to manufacturing a catheter for a dedicated device that can use both OCT and IVUS at the same time, the cost for manufacturing and maintaining the catheter can be lowered, and as a result, the cost for the patient can also be reduced.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

 本発明は、超音波画像診断装置、光干渉画像診断装置のいずれにも利用可能なカテーテル及びそのための変換コネクタを提供する。このため、カテーテルの先端のイメージングコアには、超音波送受信部、及び、光送受信部を収納させる。そして、カテーテル後端は、超音波送受信部と電気的に接続するための電極を有するものの、光干渉画像診断装置のMDUに接続するためのコネクタ形状とし、そのままで光干渉画像診断装置用のカテーテルとして機能することを可能にする。そして、変換コネクタを装着することで、超音波画像診断装置用のカテーテルとして機能させる。

Description

変換コネクタ、及び、カテーテルセット
 本発明は超音波や光干渉を用いた画像診断装置に用いられるカテーテルのための変換コネクタ、及びカテーテルセットに関するものである。
 画像診断装置、とりわけ、血管内腔の画像を取得する装置には、血管内超音波診断装置(IVUS:IntraVascular Ultra Sound)や光干渉断層診断装置(OCT:Optical Coherence Tomography)等がある。
 超音波診断装置、光干渉断層診断装置(例えば特許文献1)とも、回転自在で、且つ、その回転軸の軸方向に移動自在なイメージングコアを収容するカテーテルを用いる。そして、両装置とも、イメージングコアの回転と移動の駆動源として機能するプルバック部(MDU(モータードライビングユニット)とも呼ばれる)を有する。
 超音波診断装置に利用するカテーテル内のイメージングコアは、電気信号により駆動される超音波を発振する素子、並びに、超音波を受信し、電気信号として出力する検出素子を有する。なお、超音波の送受信を1つの素子で行っている場合もある。よって、超音波診断装置に利用されるプルバック部には、回転と移動を規定する動力原のほかに、カテーテルと電気的に接続するためのいくつかの電気的な接続端子を有することになる。
 一方、光干渉断層診断装置で利用されるカテーテル内のイメージングコアには、電気的な回路は無く、血管組織に向けて光を出射するためのレンズと、そのレンズに接続された光ファイバを収容する構造を持つ。よって、光干渉断層診断装置に利用されるプルバック部には、回転と移動を規定する動力原のほかに、カテーテル内の光ファイバと光学的な接続を行うための構造を持つことになる。
特開2007-267867号公報
 一本のカテーテルで超音波診断と光干渉断層診断を可能にするためには、イメージングコア内に存在する超音波素子との電気的接続、レンズとの光学的な接続が必要になる。現在の超音波診断装置、光干渉断層診断装置には電気的接続と光学的接続の両方を有しているものはなく、専用の装置を開発しなければならない。しかし、カテーテルの製造コストと比較して装置の製造コストは高額であり、ユーザーが新規の装置を購入するためには多額の費用が必要である。
 本発明者は上記点に鑑み、超音波診断と光干渉断層診断の両機能を有するカテーテルに対して、好適な構造のコネクタの装着、非装着の切換を行うことにより、超音波診断装置、光干渉断層診断装置のいずれにも利用でき、もって、診断装置の開発コストを抑える技術を提供しようとするものである。
 上記課題を解決するため、本発明のカテーテルは以下の構成を有する。すなわち、
 超音波画像診断装置及び光干渉画像診断装置に利用可能なカテーテルであって、
 カテーテルの一方端に位置し、超音波送受信部及び光送受信部を有する回転自在なイメージングコアと、
 前記超音波受信部から延びる電気信号線と、前記光送受信部から延びるファイバを収容すると共に前記イメージングコアに回転力を伝達するための駆動シャフトと、
 カテーテルの他方端に位置し、前記駆動シャフト内の前記電気信号線と電気的に接続された電極を側面に有し、かつ、前記ファイバの端部を回転中心位置に露出させ、前記駆動シャフトを回転させる回転部に係合する形状を有するコネクタとを有する。
 本発明のカテーテルは、超音波画像診断装置、光干渉画像診断装置のいずれにも利用でき、その装置製造に係るコストを削減できる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
実施形態における画像診断装置の外観図である。 実施形態におけるプローブの構造を示す図である。 実施形態におけるカテーテルの先端部の断面構造である。 実施形態におけるカテーテルの後端の構造を説明するための図である。 実施形態におけるカテーテルの後端の構造を説明するための図である。 実施形態における変換コネクタの構造を説明するための図である。 実施形態における変換コネクタの構造を説明するための図である。 実施形態における変換コネクタの構造を説明するための図である。 実施形態における変換コネクタを装着した際の、カテーテルの後端の断面構造図である。
 以下、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、一般的な、血管内超音波診断装置(以下、IVUS装置)、又は、光干渉断層診断装置(以下、OCT装置)、又は、超音波診断と光学的診断とのハイブリッド装置などの画像診断装置100の外観構成を示している。IVUS装置、OCT装置は、それぞれ固有の構造に起因する固有の処理を有するが、それらの説明は本発明とは直接には関係しないので、以下では、共通な構成について説明する。
 画像診断装置100は、カテーテル101と、MDU(Motor Driving Unit:プルバック部とも呼ばれる)102と、操作制御装置103で構成される。MDU102と操作制御装置103は、コネクタ105を介してケーブル104で接続されている。操作制御装置103は、測定を行うにあたり、各種設定値を入力するための機能や、測定により得られたデータに基づき血管断層像を再構成する処理を行う。操作制御装置103は、本体制御部111、プリンタ及びDVDレコーダ111-1、操作パネル112、表示装置としてのLCDモニタ113、マウス114を有する。操作パネル112、マウス114、LCDモニタ113によりユーザインターフェースを構成することになる。
 MDU102は、人体の血管に挿入するためのカテーテル101の後端と接続し、カテーテル101内のイメージングコア(詳細後述)の、その回転とその回転軸に沿った移動の動力原として機能する。また、MDU102は、イメージングコアと操作制御装置103との通信の中継装置としても機能する。
 図2はカテーテル101の外観構成図を示している。カテーテル101は、外管シース200と、外管シース200内に、その送り方向に自在に移動可能に挿入される内管201とで構成される。また、外管シース200の後端もしくはその近傍には係止部200aが設けられ、これがMDU102に固定支持される。また、MDU102は内管201の後端部も把持した状態で図示の右手方向に内管201を引っ張る動作、並びに、内管201内に連結された駆動シャフト(詳細は図3を参照)に回転させる動作を行う。なお、図2における符号201aはプライミングポート(外管シース200と内管201内の空気を排出するための液体(生理食塩水が一般的)の注入口)である。
 さて、本実施形態の特徴とする点は、内管201の構造と、内管201に脱着自在な変換コネクタ(詳細後述)の構造にある。
 実施形態における内管201は、IVUS、OCT装置のいずれにも利用できるようにするためハイブリッド構造を有する。IVUS専用、又は、OCT専用のカテーテルと比較すると、実施形態の駆動シャフト330は2つの機能を持つ分だけ、その構造が多少は複雑になる。しかしながら、専用装置製造開発に係るコストを削減できる効果の方が絶大で、後述する変換コネクタの製造に係るコストを含めても、十分なコスト削減が期待でき、結果的に、患者に係る負担軽減に寄与できることになる。
 以下、実施形態におけるカテーテル101の構造と、変換コネクタについて更に詳しく説明する。
 図3は実施形態におけるカテーテル101の先端部(血管に挿入される側)の断面構造を示している。
 内管201は外管シース200に挿入されている。外管シース200におけるシース310は、少なくともその先端部では、光の透過を維持するための透明な材質で構成されている。また、シース310の先端には、内管201内の気泡を排出し、プライミング液でシース内を満たすためのプライミング孔320が設けられている。OCTの場合、光路の媒質が空気であっても光干渉断層画像を構築する際その影響は少ない。しかし、超音波の伝搬経路上に空気があると、空気とカテーテルシース素材、もしくは血液との音響インピーダンスの差が大きいために、生体組織に超音波が到達する前にシースや血液界面で反射してしまい、撮像に十分なエネルギーが生体組織へ透過しない。そこで超音波が拡散してしまい大きく減衰してしまう。実施形態の内管201は、OCTだけでなく、IVUS用としても利用されることを想定しているため、空気を外部排出するためのプライミング孔320を設けている。図示の符号360が、図2のプライミングポート201aから注入されたプライミング液を示している。
 また、シース310内には、図示の矢印373に沿って回転自在なイメージングコア350が収容されている。このイメージングコア350は、超音波送受信部351、光送受信部352、及び、それらを収容するハウジング353で構成される。また、このハウジング353は、駆動シャフト330に支持される。駆動シャフト330は柔軟で、かつMDU102からの回転をよく伝送できる特性を素材であり、例えば、ステンレス等の金属線からなる多重多層密着コイル等により構成されている。この駆動シャフト330は内管201とほぼ同じ長さを有することになる。また、駆動シャフト330の内部には、超音波送受信部351と電気的に接続される信号線ケーブル341、及び、光送受信部352と光学的に接続されるシングルモードファイバ342がその長手方向に収容されている。
 超音波送受信部351は、実施形態のイメージングコア350がIVUS用として機能するためであり、信号線ケーブル341から印加された信号に従って図示矢印371aに向けて超音波を送信し、血管組織からの反射波371bを受信した場合には、その受信した超音波を電気信号として信号線341を介してMDU102(最終的には操作制御装置103)に向けて送信することになる。実際に血管内に挿入されスキャンする際には、駆動シャフト330及びイメージングコア350が矢印373に沿って回転することになるので、超音波送受信部351は回転軸に直交する面内で超音波の送信と受信を繰り返すこととなる。この結果、血管軸に直交する断面画像を得ることが可能になる。
 また、光送受信部352は実施形態のイメージングコア350がOCT用として機能するためのものであり、図示の回転中心軸に対して、ほぼ45度の傾斜角のミラーと、半球状のボールレンズで構成される。シングルモードファイバ342を介して導かれた光は、ミラーにより進行方向に対して約90度の方向に反射され、レンズを介して矢印372aの血管組織に向けて照射される。そして、血管組織からの反射光(矢印372b)はレンズを介して、今度はシングルモードファイバ342を介してMDU102(最終的には操作制御装置103)に向けて、送信されることになる。スキャン中は、イメージングコア350が回転することになり、IVUSと同様に、血管断面画像を再構成するためのデータが取得可能となる。
 次に、実施形態のカテーテル101のMDU102に接続する側の構造について説明する。
 OCTの場合、カテーテル101内の光ファイバとMDU102内の光ファイバとが同一軸となるように接続しなければ、カテーテル101から得られた光を、操作制御装置103に精度よく伝達できない。一方で、IVUSの場合、電気的接続は配線を比較的自由度を持って行うことができるためスリップリングの様な構造を導入することができる。
 上記点に鑑み、本発明者は、カテーテル101の後端の、MDUに接続する側のコネクタは、OCTのMDU側にダイレクトに嵌合する形状とすることに着想が至った。つまり、実施形態におけるカテーテル101は、そのままでOCT用カテーテルとして利用できるようにした。
 ただし、係る構造だけの場合、実施形態におけるカテーテル101はIVUS装置用のカテーテルとしては利用できない。理由は、カテーテル101の後端の構造と、IVUSのMDUのコネクタの構造とが一致しないからである。そこで、本発明者は、一方端がOCTやハイブリッドのMDUに嵌合するコネクタと同じ形状とし、他方端がIVUSのMDUのコネクタに嵌合する形状(つまり、IVUS専用のカテーテルの形状)を有する変換コネクタを作製することに着想が至った。この変換コネクタは、更に、カテーテル101内の3つの電極を、IVUSのMDUに設けられた3つの電極と接続する構造を有するものとすれば良い。
 図4Aは実施形態における内管201の後端部401(MDUに接続する側)の側面断面構造を示している。そして、図4Bは、図4Aの内管201の後端部401の正面図(図示の右手から見た図)を示している。ただし、カテーテルの後端の構造を説明する上で必要な構成のみを図示し、それ以外の構成は簡略化あるいは一部省略している。以下、これらを参照して、実施形態の内管シース201の後端部401の構造を説明する。
 駆動シャフト330の後端には断面が円形を成す円筒部材410に支持されている。この円筒部材410は、後端部401とゴムパッキン402を介して回転自在に支持されている。よって円筒部材410における、少なくともパッキン402に接する箇所の表面は摩擦が小さくなっている。これによって後端部401と円筒部材410は液密状態を維持されている。
 また、円筒部材410は、ファイバ342をその中心軸に固定把持しており、ファイバ342の端部がファイバ端342aとして露出している。また、円筒部材410は、その先端部の1か所には突起部411が設けらている。また、円筒部材410には、その回転の軸のブレを抑制するための円盤状の支持部材422が固定されている。この支持部材422の小さい径側の円周に沿った3箇所の表面に、電極321a,b,cが露出している。この3つの電極321a,b,cは、信号線341、すなわち、イメージングコア350における超音波送受信部351からの2本の信号線と駆動シャフトに接続された信号線(グランド)に電気的に接続されている。また、支持部材422の径の大きい部分(フランジ部分)には、周方向に沿って細長い形状を持つ3つのスリット423が設けられている。これら3つのスリットの周方向の範囲内に、3つの電極321a,b,cが存在することなる。
 また、後端部401を覆うカバー430が設けられていて、円筒部材410が外部との接触するのを防ぎ、かつ、それを保護している。特に、術野(清潔野)で使用されるため、カバー430は有効である。また、このカバー430の周方向の4箇所には、切込み溝431が設けられている。
 上記構造を有する実施形態のカテーテル101は、そのままでOCT装置のMDUに接続可能となる。接続の際には、円筒部材410の突起部411が、MDU側の受けコネクタに設けられた溝に沿ってガイドされ、ファイバ端部342aが予め決まった角度で、MDU側に設けられたファイバの端部と接続され、本実施形態のカテーテル101がOCT装置用のカテーテルとして機能する。なお、この場合、超音波に係る構成、すなわち、電極321a,b,cはMDUとは非接続状態となり、超音波送受信部351が駆動されることはない。
 次に実施形態の内管201を、IVUS用カテーテルとして利用するための変換コネクタを図5A乃至5Cを用いて説明する。
 図5Aは変換コネクタ500の断面構造図である。図示の左手側が、実施形態のカテーテル101と接続する側であり、右手側がIVUS装置のMDUと接続する側である。図5Bは、図5Aの変換コネクタ500を左手側から見た正面図である。
 変換コネクタ500は、コネクタコア510と、コネクタコア510を外部から保護するためのカバー550で構成される。カバー550の内径は、図4A、4Bで示した内管201のカバー430の外径と実質的に同じとなっていて、変換コネクタ500を内管201に装着した際には、カバー550は、内管201の後端はもちろん、コネクタコア510を保護するようになっている。そのため、カバー550の長さは、少なくともコネクタコア510の全長よりも長く、両端のいずれからもコネクタコア510が露出しない寸法を有する。
 カバー550内の所定位置には、中心に向かう4本の支持部材551が設けられ、その支持部材551がコネクタコア510を回転自在に支持している。図4A、4Bに示した内管201の後端部のカバー430の切込み溝431は、変換コネクタ500をカテーテルに接続した際に、支持部材551を通すためのものである。
 コネクタコア510における、内管201と接続する側には、3つの電極ロッド511a,b,c、及び、内管201の部材410を挿入する挿入孔512が設けられている。更に、挿入孔512の底部には、円筒部材410を挿入した際に、その先端のファイバ端342aに対して外部からストレスを与えないように保護するための保護孔513が設けられている。3つの電極ロッド511a,b,cは、図4A、4Bのカテーテルのスリット423を通って電極321a,b,cに電気的に接続するためのものである。
 一方、コネクタコア510における、IVUS装置のMDUと接続する側には、電極ロッド511a,b,cとそれぞれ接続する電極514a,b,cと、MDUとの係合(特に回転軸方向の係合)状態を維持する突起部515が設けられている。
 3つの電極514a,b,cのそれぞれの信号線は予め規定されている。それ故、変換コネクタ500を実施形態の内管201に接続した際、3つの電極ロッド511a,b,cそれぞれが、内管201に設けられた電極321a,b,cのそれぞれと正しく接続しなければならない。そのため、実施形態では、内管201の後端に変換コネクタ500を接続(装着)する際、ユーザーは格別意識しなくても、電極ロッド511a,b,cそれぞれが、内管201の対応する電極321a,b,cと正しく接続するための案内溝516を挿入孔512に設けた。
 図5Aにおける挿入孔512を図示の底辺A-A’で切った場合の、挿入孔512の内面の展開図が図5Cである。同図のごとく、案内溝516はテーパー形状であり、左端では、挿入孔512のほぼ全周のサイズの幅を有し、右端では突起部411と実質的に同じ幅を有する。ユーザーにしてみれば、内管201に、変換コネクタ500を装着するとき、内管201の突起部411が、案内溝516の開始する点と衝突しないように差し込んでいけば良い。これにより、円筒部材410及び/又はコネクタコア510が回動しながら、内管201の円筒部材410の突起部411が、案内溝516に沿って案内されていく。この結果、変換コネクタ500の電極ロッド511a,b,cは、カテーテル201の正しいスリット423を通って、正しい電極321a,b,cとそれぞれ電気的に接続されることになる。また、内管201のファイバ端342aは、保護孔513内にて非接触状態で保護される。
 図6は、実施形態での内管201に変換コネクタ500を装着(接続)した際の断面構造を示している。この状態では、内管201のイメージングコア350における超音波送受信部351に対する2本の信号線と1本のグランドが、電極514a,b,cとして電気的に接続されることになり、尚且つ、コネクタ500はIVUS装置用のMDUに係合する形状となっている。よって、図6の状態では、本実施形態の内管201は、IVUS用のカテーテルとして機能することになる。
 以上説明したように本実施形態のカテーテル101は、そのままの構成でOCT用のカテーテルとして利用でき、かつ、簡単な構造を持つ変換コネクタを装着すれば、IVUS用のカテーテルとしても利用することが可能となる。OCT,IVUS両方を同時に使用できる専用装置用のカテーテルを製造する場合と比較して、その製造及び維持に係るコストは低くでき、結果的に患者に係るコストも低下させることができる。
 また、医療機関がIVUSとOCTの両方の装置を設置している場合には、実施形態で説明したカテーテル101と変換コネクタ500のセットを納品すれば良く、IVUSとOCTの使用頻度が変わったとしても、どちらの診断でも利用可能なため、纏めて購入が可能となり、結果、OCT用のカテーテルとIVUS用のカテーテルの在庫管理の負担を軽減することに繋がる。さらには、一度の手技における診断などでIVUSとOCTを併用する場合、従来ではOCT用のカテーテルとIVUS用のカテーテルの計2本を最低でも使用することになるが、実施形態で説明したカテーテル101と変換コネクタ500があれば、1本のカテーテルで併用することができ、医療経済性を高めることにも繋がる。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
 本願は、2014年3月19日提出の日本国特許出願特願2014-057093号を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (5)

  1.  変換コネクタであって、
     コネクタコアと、
     当該コネクタコアを回動自在に支持し、変換コネクタを保護するためのカバーとを有し、
     前記コネクタコアは、
      一方端側が、超音波画像診断装置及び光学的診断装置の双方で利用可能なカテーテルに設けられた電極と電気的に接続するための電極を有し、かつ、当該カテーテルのコネクタと係合するために、前記駆動シャフトを回転させる回転部と同一の形状を有し、
      他方端側が、前記駆動シャフトを回転させる回転部に係合する形状を有すると共に、前記カテーテルに設けられた電極を前記駆動シャフトを回転させる回転部に設けられた電極と電気的に接続するための電極を有する
     ことを特徴とする変換コネクタ。
  2.  前記一方端側は、
      前記カテーテルのコネクタを挿入する挿入孔と、
      当該挿入孔の底部に設けられ前記ファイバの端部を保護する保護孔と
     が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の変換コネクタ。
  3.  前記挿入孔には、前記挿入孔端では全周に渡る幅を有し、挿入するにつれて幅が狭くなる案内溝が設けられることを特徴とする請求項2に記載の変換コネクタ。
  4.  前記カバーは、少なくとも前記コネクタコアの長さよりも長い寸法を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の変換コネクタ。
  5.  超音波画像診断装置及び光学的診断装置の双方で利用可能なカテーテルと、当該カテーテル用の変換コネクタで構成されるカテーテルセットであって、
     前記カテーテルは、
      カテーテルの一方端に位置し、超音波送受信部及び光送受信部を有する回転自在なイメージングコアと、
      前記超音波受信部から延びる電気信号線と、前記光送受信部から延びるファイバを収容すると共に前記イメージングコアに回転力を伝達するための駆動シャフトと、
      カテーテルの他方端に位置し、前記駆動シャフト内の前記電気信号線と電気的に接続された電極を側面に有し、かつ、前記ファイバの端部を回転中心位置に露出させ、前記光学的診断装置が有する前記駆動シャフトを回転させる駆動部に係合する形状を有するコネクタとを有し、
     前記変換コネクタは、
      コネクタコアと、
      当該コネクタコアを回動自在に支持し、変換コネクタを保護するためのカバーとを有し、
      前記コネクタコアは、
       一方端側が、前記カテーテルに設けられた電極と電気的に接続するための電極を有し、かつ、当該カテーテルのコネクタと係合するために、前記光学的診断装置の前記駆動部のコネクタの形状を有し、
       他方端側が、前記超音波画像診断装置の前記駆動シャフトを回転させる駆動部のコネクタに係合する形状を有すると共に、前記カテーテルに設けられた電極を前記超音波画像診断装置の前記駆動部のコネクタに設けられた電極と電気的に接続するための電極を有する
     ことを特徴とするカテーテルセット。
PCT/JP2015/000865 2014-03-19 2015-02-23 変換コネクタ、及び、カテーテルセット WO2015141136A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016508487A JP6466914B2 (ja) 2014-03-19 2015-02-23 変換コネクタ、及び、カテーテルセット

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-057093 2014-03-19
JP2014057093 2014-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015141136A1 true WO2015141136A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54144128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000865 WO2015141136A1 (ja) 2014-03-19 2015-02-23 変換コネクタ、及び、カテーテルセット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6466914B2 (ja)
WO (1) WO2015141136A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017126359A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 住友電気工業株式会社 Octカテーテルのコネクタ構造及び医療用イメージングシステム
EP3378407A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Terumo Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for diagnosis
WO2019004395A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 テルモ株式会社 画像診断用カテーテル
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11278206B2 (en) 2015-04-16 2022-03-22 Gentuity, Llc Micro-optic probes for neurology
US11684242B2 (en) 2017-11-28 2023-06-27 Gentuity, Llc Imaging system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039955A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 テルモ株式会社 画像診断装置
JP2013176561A (ja) * 2007-01-19 2013-09-09 Sunnybrook Health Sciences Centre 撮像プローブ用の走査機構
WO2013145711A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 テルモ株式会社 画像診断装置及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013176561A (ja) * 2007-01-19 2013-09-09 Sunnybrook Health Sciences Centre 撮像プローブ用の走査機構
WO2011039955A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 テルモ株式会社 画像診断装置
WO2013145711A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 テルモ株式会社 画像診断装置及びその制御方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11278206B2 (en) 2015-04-16 2022-03-22 Gentuity, Llc Micro-optic probes for neurology
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11937786B2 (en) 2015-08-31 2024-03-26 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11583172B2 (en) 2015-08-31 2023-02-21 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
US11064873B2 (en) 2015-08-31 2021-07-20 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
JP2017127510A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 住友電気工業株式会社 Octカテーテルのコネクタ構造及び医療用イメージングシステム
WO2017126359A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 住友電気工業株式会社 Octカテーテルのコネクタ構造及び医療用イメージングシステム
CN108742709A (zh) * 2017-03-22 2018-11-06 泰尔茂株式会社 图像诊断装置
US11134922B2 (en) 2017-03-22 2021-10-05 Terumo Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for diagnosis
JP2018157938A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 テルモ株式会社 画像診断装置
EP3378407A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-26 Terumo Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for diagnosis
JPWO2019004395A1 (ja) * 2017-06-29 2020-04-30 テルモ株式会社 画像診断用カテーテル
EP3646796A4 (en) * 2017-06-29 2021-03-17 Terumo Kabushiki Kaisha IMAGE DIAGNOSIS CATHETER
CN110809433A (zh) * 2017-06-29 2020-02-18 泰尔茂株式会社 图像诊断用导管
WO2019004395A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 テルモ株式会社 画像診断用カテーテル
US11497466B2 (en) 2017-06-29 2022-11-15 Terumo Kabushiki Kaisha Diagnostic imaging catheter
JP7181198B2 (ja) 2017-06-29 2022-11-30 テルモ株式会社 画像診断用カテーテル
CN110809433B (zh) * 2017-06-29 2023-03-14 泰尔茂株式会社 图像诊断用导管
US11684242B2 (en) 2017-11-28 2023-06-27 Gentuity, Llc Imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6466914B2 (ja) 2019-02-06
JPWO2015141136A1 (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466914B2 (ja) 変換コネクタ、及び、カテーテルセット
JP6584467B2 (ja) 光−音響イメージングデバイス
JP2020036962A (ja) マルチモーダル・イメージングシステム、プローブ及び方法
US11298022B2 (en) Probe
JP5563582B2 (ja) 画像診断装置
JP6563941B2 (ja) 画像診断プローブ
WO2014136137A1 (ja) 画像診断装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
EP3378407B1 (en) Imaging apparatus for diagnosis
WO2017164071A1 (ja) カテーテル及び画像診断装置
US20170153439A1 (en) Connection device and imaging apparatus provided with connection device
JP5628895B2 (ja) プローブ及び光画像診断装置
JP2016093350A (ja) カテーテル及びその製造方法
JP2016041111A (ja) 接続装置およびその接続装置を備えるイメージング装置
JP5689721B2 (ja) モータ駆動装置及び光画像診断装置
KR102011975B1 (ko) 회전형 동축 광-전자기 도파관 집합체를 포함하는 광음향-초음파 내시경 시스템과 그 구현 방법
JP6559985B2 (ja) 画像診断プローブ
JP7223042B2 (ja) 画像診断装置
JP2012205661A (ja) カテーテル組立体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15765381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016508487

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15765381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1