WO2015025575A1 - 信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置 - Google Patents

信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015025575A1
WO2015025575A1 PCT/JP2014/063734 JP2014063734W WO2015025575A1 WO 2015025575 A1 WO2015025575 A1 WO 2015025575A1 JP 2014063734 W JP2014063734 W JP 2014063734W WO 2015025575 A1 WO2015025575 A1 WO 2015025575A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
input image
image signal
signal
subpixel
primary color
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063734
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽平 船津
栄寿 清水
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2015532734A priority Critical patent/JP6551230B2/ja
Priority to KR1020167003526A priority patent/KR102184917B1/ko
Priority to CN201480045477.XA priority patent/CN105684071B/zh
Priority to US14/913,351 priority patent/US10152928B2/en
Publication of WO2015025575A1 publication Critical patent/WO2015025575A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables

Definitions

  • the present disclosure relates to a signal generation device, a signal generation program, a signal generation method, and an image display device.
  • a red sub-pixel that displays red in addition to three sub-pixels, a red sub-pixel that displays red, a green sub-pixel that displays green, and a blue sub-pixel that displays blue
  • a white sub-pixel that displays white is added.
  • a color display image display device including white sub-pixels
  • bright display is possible when displaying an achromatic color or a color in the vicinity thereof, but a relatively dark display is displayed when displaying a high saturation color. I have to be.
  • the displayable color gamut becomes narrower as the brightness increases.
  • the maximum value of a video signal acquired by a camera or the like is determined regardless of the saturation. Therefore, when an image is to be displayed on a color display image display device having white subpixels based on such a video signal, the saturation and brightness of the portion that should be displayed with high saturation and brightness are reduced. The display is relatively lowered.
  • Patent Document 1 Japanese Translation of PCT International Publication No. 2009-520241 (Patent Document 1) describes that brightness reduction is compensated by uniformly reducing the saturation of a video signal. ing.
  • an object of the present disclosure is to display a high-saturation image when displaying a low-lightness image, and to sufficiently compensate for a decrease in lightness when displaying a high-lightness image.
  • a signal generation device of the present disclosure is provided.
  • a first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a signal generation device that generates a signal for driving an image display unit in which fourth sub-pixels for displaying colors are arranged in a two-dimensional matrix,
  • the first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit.
  • the second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; It is a signal generator.
  • a signal generation program of the present disclosure for achieving the above-described object is A first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a first subpixel that displays the first primary color, a second subpixel that displays the second primary color, a third subpixel that displays the third primary color, and a fourth subpixel based on the third input image signal for By being executed in a signal generation device that generates a signal for driving an image display unit in which the fourth sub-pixels for displaying colors are arranged in a two-dimensional matrix,
  • the first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit.
  • the second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; This is a signal generation program.
  • a signal generation method of the present disclosure for achieving the above object is as follows.
  • a first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a first subpixel that displays the first primary color, a second subpixel that displays the second primary color, a third subpixel that displays the third primary color, and a fourth subpixel based on the third input image signal for A signal generation method for generating a signal for driving an image display unit in which fourth sub-pixels for displaying colors are arranged in a two-dimensional matrix,
  • the first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit.
  • the second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; This is a signal generation method.
  • an image display device of the present disclosure for achieving the above object is
  • the first sub-pixel displaying the first primary color, the second sub-pixel displaying the second primary color, the third sub-pixel displaying the third primary color, and the fourth sub-pixel displaying the fourth color are a two-dimensional matrix.
  • An image display unit arranged in a shape, and A first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a signal generation unit that generates a signal for driving the image display unit based on the third input image signal for With
  • the signal generator The first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit. , The second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; An image display device.
  • an image is displayed in a state where white subpixels are effectively used.
  • an image with high saturation can be displayed, and when displaying an image with high lightness, compensation for a decrease in lightness can be sufficient.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of an image display apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram for explaining the configuration of the color space conversion unit.
  • FIG. 3A is a schematic diagram for explaining an HSV color space of an input video signal.
  • FIG. 3B is a schematic diagram for explaining an HSV color space that can be displayed by the image display unit.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining that the brightness is improved by reducing the saturation.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the operation of the LUT provided in the saturation reduction amount calculation unit.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a difference between a case where the saturation reduction is performed in a fixed manner and a case where the saturation reduction is performed dynamically.
  • FIG. 7 shows the case where the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed in the image display unit. It is a schematic diagram for demonstrating the operation
  • FIG. 8 is a schematic block diagram for explaining another configuration example of the color space conversion unit.
  • the signal generation device of the present disclosure the signal generation device that executes the signal generation program of the present disclosure, and the signal generation device used in the image display device of the present disclosure (hereinafter, these may be simply referred to as the signal generation device of the present disclosure).
  • a color space conversion unit that calculates a position in the color space based on values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal;
  • a saturation reduction amount calculation unit for calculating a saturation reduction amount based on the calculated position in the color space;
  • a saturation control unit that outputs a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal in which the saturation is changed based on the calculated saturation reduction amount; and Based on the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal with the saturation changed, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and the fourth subpixel
  • a multi-primary color signal generation unit for generating a signal for driving It can be set as the structure provided with.
  • the method is not particularly limited.
  • the image display unit may be suitable for displaying moving images or may be suitable for displaying still images.
  • the image display unit may be, for example, a self-luminous system such as an electroluminescence display device, or may be a transmissive type or a reflective type like a liquid crystal display device.
  • VGA 640, 480
  • S-VGA 800, 600
  • XGA 1024, 768
  • APRC 1152, 900
  • S-XGA 1280, 1024
  • U-XGA 1600, 1200
  • HD-TV (1920, 1080)
  • Q-XGA (2048, 1536
  • 720, 480 (1280, 960)
  • Some of the display resolutions can be exemplified, but are not limited to these values.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSV color signal. It can be configured.
  • the saturation reduction amount calculation unit may be configured to calculate the saturation reduction amount based on the V value and the S value in the HSV color signal of the color space conversion unit.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSL color signal. It can also be configured.
  • the saturation reduction amount calculation unit can be configured to calculate the saturation reduction amount based on the L value and the S value in the HSL color signal of the color space conversion unit.
  • the saturation control unit performs predetermined arithmetic processing on the values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal based on the calculated amount of decrease in saturation, thereby reducing the saturation.
  • a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal that are changed, It can be configured.
  • the fourth color may be white.
  • the present invention is not limited to this, and the fourth color may be, for example, yellow, cyan, or magenta.
  • the signal generation unit and the signal generation device used in the present disclosure can be configured by an arithmetic circuit or a storage device, for example. These can be configured using known circuit elements or the like.
  • the signal generation unit and the signal generation device may be configured to operate based on physical connection by hardware, or may be configured to operate based on a program.
  • the signal generation processing can be configured to process the input video signal in real time. In some cases, the processing may be performed in non-real time. For example, the input video signal data stored in the storage unit is sequentially processed, the processed signal data is stored in the storage unit, and the processed signal data is read in response to a user request. You can also.
  • the saturation reduction amount calculation unit may refer to a lookup table (LUT) based on the L value and the S value in the HSL color signal of the color space conversion unit, or the L value And an arithmetic process using a function having S values as arguments may be employed.
  • LUT lookup table
  • the first embodiment relates to a signal generation device, a signal generation program, a signal generation method, and an image display device according to the present disclosure.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of an image display device according to the first embodiment.
  • the image display apparatus 1 includes a first subpixel that displays a first primary color, a second subpixel that displays a second primary color, a third subpixel that displays a third primary color, and a fourth subpixel.
  • the image display unit 20 is formed by arranging the fourth sub-pixels 22 for displaying the color of the image in a two-dimensional matrix, and the signal generation unit (signal generation device) 10 generates a signal for driving the image display unit 20. Yes.
  • the image display unit 20 is composed of a self-luminous display panel including a current-driven light emitting unit such as an organic electroluminescence panel.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively, and the fourth color is white.
  • the image display unit 20 includes a first sub-pixel displaying the first primary color, a second sub-pixel displaying the second primary color, a third sub-pixel displaying the third primary color, and a fourth sub-pixel displaying the fourth color.
  • the sub-pixels are represented by reference numeral 22 R , reference numeral 22 G , reference numeral 22 B , and reference numeral 22 W , respectively.
  • the pixel 22 of the image display unit 20 includes a set of a first subpixel 22 R , a second subpixel 22 G , a third subpixel 22 B , and a fourth subpixel 22 W.
  • a display region in which the pixels 20 are arranged in a matrix is indicated by reference numeral 21.
  • white chromaticity (x, y) by the first subpixel 22 R , second subpixel 22 G , and third subpixel 22 B and white chromaticity by the fourth subpixel 22 W ( x, y) are the same.
  • the signal generator 10 is supplied with an input image signal from the outside corresponding to each pixel of the image to be displayed.
  • the input image signal input from the outside is, for example, a 9-bit RGB linear signal.
  • the signal output from the signal generation unit 10 is an 8-bit linear signal, for example.
  • the correction may be appropriately performed in consideration of nonlinearity.
  • the signal generation unit 10 performs display in which the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels of the image to be displayed exceed the color reproduction range that can be displayed on the image display unit 20. If it is a signal to be transmitted, the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal are subjected to a process of reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel 22 R , a signal for driving the second subpixel 22 G , the third subpixel 22 B , and the fourth subpixel 22 W is generated.
  • the signal generation unit 10 operates based on a signal generation program stored in a storage unit (not shown).
  • the first input image signal for red display is denoted by reference symbol R in
  • the second input image signal for green display is denoted by reference symbol G in
  • the third input image signal for blue display is denoted by reference symbol B in .
  • the signals R in , G in , and B in take values between 0 and 511 depending on the luminance of the image to be displayed. Here, it is assumed that the minimum luminance is when the value is [0], and the maximum luminance is when the value is [511].
  • the first input image signal R in , the second input image signal G in , and the third input image signal B in may be collectively expressed as input image signals R in , G in , B in. .
  • the signal generator 10 A color space conversion unit 11 that calculates a position in the color space based on values of the first input image signal R in , the second input image signal G in , and the third input image signal B in ; A saturation reduction amount calculation unit 12 that calculates a saturation reduction amount based on the calculated position in the color space; A saturation control unit that outputs the first input image signal R in ′, the second input image signal G in ′, and the third input image signal B in ′ in which the saturation is changed based on the calculated saturation reduction amount 13 and Based on the first input image signal R in ′, the second input image signal G in ′, and the third input image signal B in ′ in which the saturation is changed, the first sub-pixel 22 R and the second sub-pixel 22 A multi-primary color signal generator 14 for generating signals for driving G , the third sub-pixel 22 B , and the fourth sub-pixel 22 W ; It has.
  • the RGB input image signals R in , G in , and B in are input to the color space conversion unit 11 and the saturation control unit 13.
  • the color space conversion unit 11 converts the input video signals R in , G in and B in from the RGB space to the HSV space.
  • the saturation reduction amount calculation unit 12 calculates a saturation reduction gain according to the S value and the V value obtained from the input video signals R in , G in , B in .
  • the saturation control unit 13 performs an operation for reducing the saturation of the input video signals R in , G in , B in using the saturation reduction gain.
  • the video signal whose saturation has been reduced in this way is input to the multi-primary color converter 14.
  • the multi-primary color conversion unit 14 performs processing for converting RGB space signals into multi-primary color space signals.
  • the color space conversion unit 11 converts the input video signals R in , G in , B in from the RGB space to the HSL space
  • the saturation reduction amount calculation unit 12 converts the input video signals R in , G in , B in A configuration in which a saturation reduction gain is calculated in accordance with the S value and the L value may be employed.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram for explaining the configuration of the color space conversion unit.
  • the color space conversion unit 11 calculates a position in the color space by converting the first input image signal R in , the second input image signal G in , and the third input image signal B in into HSV color signals.
  • the color space conversion unit 11 includes a maximum value calculation unit 111, a minimum value calculation unit 112, and an S value calculation unit 113.
  • the function max () is a function that gives the maximum value of the argument
  • the function min () is a function that gives the minimum value of the argument.
  • the maximum value calculation unit 111 calculates the maximum value MAX as the V value. Further, the S value calculation unit 113 calculates the S value as in the following formula (1) based on the maximum value MAX and the minimum value MIN.
  • the saturation reduction amount calculation unit 12 calculates the saturation reduction amount based on the V value and the S value in the HSV color signal of the color space conversion unit 11. Specifically, a saturation reduction gain that is multiplied by the S value is calculated. The saturation reduction gain is calculated by referring to a predetermined lookup table.
  • FIG. 3A is a schematic diagram for explaining the HSV color space of the input video signal.
  • FIG. 3B is a schematic diagram for explaining an HSV color space that can be displayed by the image display unit.
  • the input video signals R in , G in , and B in take values between 0 and 511 depending on the luminance of the image to be displayed. Therefore, the HSV color space of the input video signal has a cylindrical shape as shown in FIG. 3A.
  • the white display is carried out exclusively utilizing a fourth sub-pixel 22 W, and the maximum amount of a design in a fourth sub-pixel 22 W is the This is twice the maximum amount of white light when the 1 subpixel 22 R , the second subpixel 22 G , and the third subpixel 22 B all emit the brightest light in the design. Accordingly, the saturation is low image can be a bright display by utilizing a fourth subpixel 22 W. However, the operation of the fourth subpixel 22 W has to be suppressed as the image has higher saturation. As a result, the shape of the HSV color space that can be displayed by the image display unit 20 is cylindrical in the lower half, but is generally truncated in the upper half.
  • the space shown in FIG. 3B is narrower than the space shown in FIG. 3A.
  • the signal is a signal that displays beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit 20.
  • the look-up table referred to by the saturation reduction amount calculation unit 12 decreases the saturation as the S value and V value based on the input video signals R in , G in , and B in approach 1.
  • Such a coefficient is set to be calculated.
  • the S value is approximately 0.5 or less or when the V value is approximately 0.5 or less, it is not necessary to lower the S value, so the calculated coefficient is “1”.
  • the lookup table referred to by the saturation reduction amount calculation unit 12 can be determined, for example, by an experiment using an actual machine, or can be theoretically determined based on the shape of the color space.
  • the saturation control unit 13 performs predetermined arithmetic processing on the values of the first input image signal R in , the second input image signal G in , and the third input image signal B in based on the calculated saturation reduction amount. To output a first input image signal R in ′, a second input image signal G in ′, and a third input image signal B in ′ with different saturation.
  • the calculated saturation reduction gain is input to the saturation control unit 13 and saturation control of the input video signals R in , G in , B in is performed.
  • Saturation control is performed as in the following equation (2).
  • the symbol Gs indicates a saturation reduction amount (saturation reduction gain) calculated in the HSV space. According to the above equation (2), the saturation S can be changed to Gs times without changing the hue H and brightness V before and after the calculation.
  • saturation control is performed, and input video signals R in ′, G in ′, and B in ′ with varying saturation are obtained.
  • the multi-primary color calculation unit 14 based on the input video signals R in ′, G in ′, and B in ′, the first sub pixel 22 R , the second sub pixel 22 G , the third sub pixel 22 B , and A signal for driving the fourth subpixel 22 W is generated.
  • the input video signals R in , G in , and B in do not exceed the color reproduction range that can be displayed on the image display unit 20, an image with high saturation is displayed.
  • the input video signals R in , G in , and B in exceed the color reproduction range that can be displayed on the image display unit 20, it is possible to sufficiently compensate for the decrease in brightness.
  • the multi-primary color calculation unit 14 receives input video signals R in ′, G in ′, and B in ′, and the first sub pixel 22 R , the second sub pixel 22 G , the third sub pixel 22 B , and the first sub pixel 22 R , Signals R out , G out and B out for driving the four subpixels 22 W are output.
  • the signals Rout , Gout , and Bout are 8-bit signals.
  • a signal A shown in FIG. 7 shows an example in which the input video signals R in ′, G in ′, and B in ′ exceed the color reproduction range that can be displayed on the image display unit 20.
  • 7 shows an example in which the input video signals R in ′, G in ′, and B in ′ exceed the color reproduction range that can be displayed on the image display unit 20.
  • the color space conversion unit 11 converts the input video signals R in , G in , B in from RGB space to HSL space
  • the saturation reduction amount calculation unit 12 converts the input video signals R in , G in , B in A configuration in which a saturation reduction gain is calculated in accordance with the S value and the L value may be employed.
  • FIG. 8 is a schematic block diagram for explaining another configuration example of the color space conversion unit.
  • This configuration example is a configuration in which an L value calculation unit 114 is further added to the color space conversion unit 111 described in FIG.
  • the operations of the maximum value calculator 111, the minimum value calculator 112, and the S value calculator 113 have been described with reference to FIG.
  • the L value calculation unit 114 calculates the value of the L value based on the following formula (10) based on the values of the input video signals R in , G in , B in and the luminance ratio coefficients Lr, Lg, Lb. To do.
  • the saturation S can be converted as in the following equation (12) without changing the hue H and the luminance L before and after the calculation.
  • Symbol S out is a saturation value after processing
  • symbol S in is a saturation value before processing.
  • the H value (hue value) is not considered in the calculation of the saturation reduction amount. However, the calculation may be performed in consideration of this.
  • a first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a signal generation device that generates a signal for driving an image display unit in which fourth sub-pixels for displaying colors are arranged in a two-dimensional matrix,
  • the first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit.
  • the second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; Signal generator.
  • a color space conversion unit that calculates a position in the color space based on values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal;
  • a saturation reduction amount calculation unit for calculating a saturation reduction amount based on the calculated position in the color space;
  • a saturation control unit that outputs a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal in which the saturation is changed based on the calculated saturation reduction amount; and Based on the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal with the saturation changed, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and the fourth subpixel
  • a multi-primary color signal generation unit for generating a signal for driving With The signal generation device according to [1] above.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSV color signal.
  • the signal generation device according to [2] above.
  • the saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the V value and the S value in the HSV color signal of the color space conversion unit.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSL color signal.
  • the signal generation device according to [2] above.
  • the saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the L value and the S value in the HSL color signal of the color space conversion unit.
  • the signal generation device according to [5] above.
  • the saturation control unit performs predetermined arithmetic processing on the values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal based on the calculated amount of decrease in saturation, thereby reducing the saturation.
  • a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal that are changed The signal generation device according to any one of [2] to [6].
  • the fourth color is white, The signal generation device according to any one of [1] to [7].
  • a first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a first subpixel that displays the first primary color, a second subpixel that displays the second primary color, a third subpixel that displays the third primary color, and a fourth subpixel based on the third input image signal for By being executed in a signal generation device that generates a signal for driving an image display unit in which the fourth sub-pixels for displaying colors are arranged in a two-dimensional matrix,
  • the first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit.
  • the second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; Signal generation program.
  • the signal generator is A color space conversion unit that calculates a position in the color space based on values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal; A saturation reduction amount calculation unit for calculating a saturation reduction amount based on the calculated position in the color space; A saturation control unit that outputs a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal in which the saturation is changed based on the calculated saturation reduction amount; and Based on the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal with the saturation changed, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and the fourth subpixel A multi-primary color signal generation unit for generating a signal for driving With The signal generation program according to [9] above.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSV color signal.
  • the saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the V value and the S value in the HSV color signal of the color space conversion unit.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSL color signal.
  • the signal generation program according to [10] above.
  • the saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the L value and the S value in the HSL color signal of the color space conversion unit.
  • the signal generation program according to [13] above.
  • the saturation control unit performs predetermined arithmetic processing on the values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal based on the calculated amount of decrease in saturation, thereby reducing the saturation.
  • a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal that are changed The signal generation program according to any one of [10] to [14].
  • the fourth color is white, The signal generation program according to any one of [9] to [15].
  • a first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a first subpixel that displays the first primary color, a second subpixel that displays the second primary color, a third subpixel that displays the third primary color, and a fourth subpixel based on the third input image signal for A signal generation method for generating a signal for driving an image display unit in which fourth sub-pixels for displaying colors are arranged in a two-dimensional matrix,
  • the first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit.
  • the second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; Signal generation method.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively. Calculating a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSV color signal; The signal generation method according to [17] above.
  • the saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the V value and the S value in the HSV color signal of the color space conversion unit.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively. Calculating a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSL color signal; The signal generation method according to [17] above. [21] The saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the L value and the S value in the HSL color signal of the color space conversion unit. The signal generation method according to [20] above. [22] Based on the calculated saturation reduction amount, the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal are subjected to predetermined arithmetic processing to change the saturation.
  • the signal generation method according to any one of [17] to [21].
  • the fourth color is white, The signal generation method according to any one of [17] to [22].
  • the first sub-pixel displaying the first primary color, the second sub-pixel displaying the second primary color, the third sub-pixel displaying the third primary color, and the fourth sub-pixel displaying the fourth color are a two-dimensional matrix.
  • An image display unit arranged in a shape, and A first input image signal for displaying the first primary color, a second input image signal for displaying the second primary color, and a third primary color supplied corresponding to each pixel of the image to be displayed are displayed.
  • a signal generation unit that generates a signal for driving the image display unit based on the third input image signal for With
  • the signal generator The first input image signal when the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal corresponding to the pixels are signals that display beyond the color reproduction range that can be displayed on the image display unit. , The second input image signal and the third input image signal are subjected to processing for reducing the saturation, and based on these signals, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and Generating a signal for driving the fourth sub-pixel; Image display device.
  • a color space conversion unit that calculates a position in the color space based on values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal;
  • a saturation reduction amount calculation unit for calculating a saturation reduction amount based on the calculated position in the color space;
  • a saturation control unit that outputs a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal in which the saturation is changed based on the calculated saturation reduction amount; and Based on the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal with the saturation changed, the first subpixel, the second subpixel, the third subpixel, and the fourth subpixel
  • a multi-primary color signal generation unit for generating a signal for driving With The image display device according to [24] above.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSV color signal.
  • the image display device according to [25] above.
  • the saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the V value and the S value in the HSV color signal of the color space conversion unit.
  • the first primary color, the second primary color, and the third primary color are red, green, and blue, respectively.
  • the color space conversion unit calculates a position in the color space by converting the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal into an HSL color signal.
  • the image display device according to [25] above.
  • the saturation reduction amount calculation unit calculates the saturation reduction amount based on the L value and the S value in the HSL color signal of the color space conversion unit.
  • the image display device according to [28].
  • the saturation control unit performs predetermined arithmetic processing on the values of the first input image signal, the second input image signal, and the third input image signal based on the calculated amount of decrease in saturation, thereby reducing the saturation.
  • a first input image signal, a second input image signal, and a third input image signal that are changed The image display device according to any one of [25] to [29].
  • the fourth color is white, The image display device according to any one of [25] to [30].
  • SYMBOLS 1 ... Image display apparatus, 10 ... Signal generation part (signal generation apparatus), 20 ... Image display part, 21 ... Display area, 22 ... Pixel, 22R ... 1st sub Pixel, 22 G ... Second subpixel, 22 B ... Third subpixel 22 W ... Fourth subpixel, 111... Maximum value calculation unit, 112. ... S value calculator, 114 ... L value calculator, R in , R in '... first input image signal, G in , G in ' ... second input image signal, B in , B in ' ⁇ ⁇ ⁇ 3rd input image signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列される画像表示部、並びに、表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成部を備え、第1入力画像信号、第2入力画像信号、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、第4副画素を駆動する信号を生成する。

Description

信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置
 本開示は、信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置に関する。
 近年、カラー表示の画像表示装置において、高輝度化などを図るために、赤色を表示する赤色副画素、緑色を表示する緑色副画素、青色を表示する青色副画素の3つの副画素に加えて、例えば白色を表示する白色副画素を加えるといったことが行われている。
 白色副画素を備えるカラー表示の画像表示装置にあっては、無彩色やその近傍の色を表示する場合は明るい表示が可能であるが、高彩度の色を表示する場合は相対的に暗い表示とならざるを得ない。換言すれば、表示可能な色域は、明度が高いほど狭くなる。
 これに対し、通常、カメラなどで取得される映像信号は、彩度とは無関係に最大値が定められている。従って、このような映像信号に基づいて、白色副画素を備えるカラー表示の画像表示装置で画像を表示しようとすると、彩度が高くかつ明るい表示がされるべき部分は、彩度と明るさとが相対的に低下した表示となる。
 このような表示状態を改善するために、例えば、特表2009-520241号公報(特許文献1)には、映像信号の彩度を一律に低下させることで明度低下を補償するといったことが記載されている。
特表2009-520241号公報
 引用文献1に開示された技術にあっては、低い明度の画像を表示する場合にも画像の彩度が低下するので、表示される画像の色域が縮小してしまう。また、高い明度の画像を表示する場合に、明度低下の補償が十分ではないといった現象が生ずる。
 従って、本開示の目的は、低い明度の画像を表示する場合には彩度の高い画像が表示でき、高い明度の画像を表示する場合に、明度低下の補償を十分なものとすることができる、信号生成装置、信号生成プログラム、及び、信号生成方法、並びに、画像表示装置を提供することにある。
 上記の目的を達成するための本開示の信号生成装置は、
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成装置であって、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
信号生成装置である。
 また、上記の目的を達成するための本開示の信号生成プログラムは、
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成装置において実行されることにより、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
信号生成プログラムである。
 また、上記の目的を達成するための本開示の信号生成方法は、
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成方法であって、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
信号生成方法である。
 また、上記の目的を達成するための本開示の画像表示装置は、
 第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部、並びに、
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成部、
を備えており、
 信号生成部は、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
画像表示装置である。
 本開示に係る画像表示装置および画像表示装置の駆動方法、並びに、信号生成装置、信号生成プログラムおよび信号生成方法によれば、白色副画素を有効に用いた状態で画像が表示される。これにより、低い明度の画像を表示する場合には彩度の高い画像が表示でき、高い明度の画像を表示する場合に、明度低下の補償を十分なものとすることができる。
図1は、第1の実施形態に係る画像表示装置の概念図である。 図2は、色空間変換部の構成を説明するための模式的なブロック図である。 図3Aは、入力映像信号のHSV色空間を説明するための模式図である。図3Bは、画像表示部が表示可能なHSV色空間を説明するための模式図である。 図4は、彩度を低下させることで明度が向上することを説明するための模式図である。 図5は、彩度低下量算出部が備えるLUTの動作を説明するための模式図である。 図6は、彩度低下を固定的に行う場合と動的に行う場合との相違を説明するための模式図である。 図7は、画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合と超えない表示をする信号である場合とにおける、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する際の動作を説明するための模式図である。 図8は、色空間変換部の他の構成例を説明するための模式的なブロック図である。
 以下、図面を参照して、実施形態に基づき本開示を説明する。本開示は実施形態に限定されるものではなく、実施形態における種々の数値や材料は例示である。以下の説明において、同一要素または同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。尚、説明は、以下の順序で行う。
1.本開示に係る信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置、全般に関する説明
2.第1の実施形態、その他
[本開示に係る信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置、全般に関する説明]
 本開示の信号生成装置、本開示の信号生成プログラムが実行される信号生成装置、本開示の画像表示装置に用いられる信号生成装置(以下、これらを単に、本開示の信号生成装置と呼ぶ場合がある)にあっては、
 第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に基づいて色空間上の位置を算出する色空間変換部、
 算出した色空間上の位置に基づいて彩度低下量を算出する彩度低下量算出部、
 算出した彩度低下量に基づいて彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する彩度制御部、及び、
 彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する多原色信号生成部、
を備えている構成とすることができる。
 本開示に用いられる画像表示部(以下、これらを単に、本開示の画像表示部と呼ぶ場合がある)にあっては、方式は特に限定するものではない。例えば、画像表示部は、動画の表示に適したものであってもよいし、静止画の表示に適したものであってもよい。画像表示部は、例えば、エレクトロルミネッセンス表示装置のような自発光方式であってもよいし、液晶表示装置のように、透過型方式あるいは反射型方式であってもよい。
 画像表示部の画素(ピクセル)の値として、VGA(640,480)、S-VGA(800,600)、XGA(1024,768)、APRC(1152,900)、S-XGA(1280,1024)、U-XGA(1600,1200)、HD-TV(1920,1080)、Q-XGA(2048,1536)の他、(1920,1035)、(720,480)、(1280,960)等、画像表示用解像度の幾つかを例示することができるが、これらの値に限定するものではない。
 上述した好ましい構成の本開示の信号生成装置にあっては、
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSV色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
構成とすることができる。この場合において、彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSV色信号におけるV値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する構成とすることができる。
 あるいは又、上述した好ましい構成の本開示の信号生成装置にあっては、
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSL色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
構成とすることもできる。この場合において、彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSL色信号におけるL値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する構成とすることができる。
 上述した各種の好ましい構成を含む本開示の信号生成装置にあっては、
 彩度制御部は、算出された彩度低下量に基づいて、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に所定の演算処理を施すことによって、彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する、
構成とすることができる。
 本開示の画像表示部にあっては、第4の色は白色である構成とすることができる。但し、これに限定するものではなく、第4の色は、その他、例えば、イエロー、シアンあるいはマゼンダとすることもできる。
 本開示に用いられる信号生成部や信号生成装置は、例えば、演算回路や記憶装置から構成することができる。これらは、周知の回路素子等を用いて構成することができる。信号生成部や信号生成装置は、例えば、ハードウェアによる物理的な結線に基づいて動作するといった構成であってもよいし、プログラムに基づいて動作するといった構成であってもよい。
 信号生成処理の処理は、入力映像信号をリアルタイムに処理するといった構成とすることができる。尚、場合によっては、非リアルタイムに処理するといった構成とすることもできる。例えば、記憶手段に保存された入力映像信号のデータに対して順次処理を行い、処理済の信号データを記憶手段に保存し、ユーザーの要求に応じて処理済の信号データを読み出すといった構成とすることもできる。
 彩度低下量算出部は、例えば、色空間変換部のHSL色信号におけるL値とS値とに基づいてルックアップテーブル(LUT)を参照するといった構成とすることもできるし、あるいは、L値とS値を引数とする関数を用いて演算処理を行うといった構成とすることもできる。
 本明細書に示す各種の条件は、厳密に成立する場合の他、実質的に成立する場合にも満たされる。例えば、「赤色」とは実質的に赤色として認識されれば足り、「緑色」とは実質的に緑色として認識されれば足りる。「青色」や「白色」についても同様である。設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。
[第1の実施形態]
 第1の実施形態は、本開示に係る信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置に関する。
 図1は、第1の実施形態に係る画像表示装置の概念図である。
 第1の実施形態に係る画像表示装置1は、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素22が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部20と、画像表示部20を駆動する信号を生成する信号生成部(信号生成装置)10とを備えている。
 画像表示部20は、例えば、有機エレクトロルミネッセンスパネルといった、電流駆動型の発光部を備えた自発光の表示パネルから構成されている。
 第1の実施形態おいて、第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、第4の色は白色である。画像表示部20の、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素を、それぞれ、符号22R、符号22G、符号22B、符号22Wで表す。画像表示部20の画素22は、第1副画素22R、第2副画素22G、第3副画素22B、第4副画素22Wの組から構成されている。画素20がマトリクス状に配列されて成る表示領域を符号21で示した。
 説明の都合のため、第1副画素22R、第2副画素22G、及び、第3副画素22Bによる白色色度(x,y)と、第4副画素22Wによる白色色度(x,y)とは同一であるとする。また、第1副画素22R、第2副画素22G、及び、第3副画素22Bによる白色輝度Lrgbと、第4副画素22Wの白色輝度LWは、符号「a」を所定の係数として、LW=a・Lrgbといった関係にあるとする。
 また、画像表示部20にあっては、白表示は専ら第4副画素22Wを利用して行われるものとし、第4副画素22Wにおける設計上の最大光量は、第1副画素22R、第2副画素22G、及び、第3副画素22Bが全て設計上の最も明るく発光したとしたときの白表示の最大光量の2倍であるとする。換言すれば、LW=2・Lrgbといった関係にあるとする。
 信号生成部10には、表示すべき画像の各画素に対応して、外部から入力画像信号が供給される。説明の都合上、外部から入力される入力画像信号は、例えば9ビットのRGB方式の線形の信号であるとする。信号生成部10から出力される信号は、例えば8ビットの線形の信号であるとする。尚、画像表示部20などが所定のガンマ特性を持っている場合などには、非線形性を考慮して適宜補正を行えばよい。
 信号生成部10は、表示すべき画像の画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素22R、第2副画素22G、第3副画素22B、及び、第4副画素22Wを駆動する信号を生成する。信号生成部10は、図示せぬ記憶手段に格納されている信号生成プログラムに基づいて動作する。
 赤色表示用の第1入力画像信号を符号Rin、緑色表示用の第2入力画像信号を符号Gin、青色表示用の第3入力画像信号を符号Binと表す。信号Rin,Gin,Binは、表示すべき画像の輝度に応じて0から511の間の値をとる。ここでは、値が[0]のときが最小輝度であり、値が[511]のときが最大輝度であるとする。また、以下の説明において、第1入力画像信号Rin、第2入力画像信号Gin、第3入力画像信号Binを纏めて、入力画像信号Rin,Gin,Binと表す場合がある。
 信号生成部10の構成について説明する。信号生成部10は、
 第1入力画像信号Rin、第2入力画像信号Gin、及び、第3入力画像信号Binの値に基づいて色空間上の位置を算出する色空間変換部11、
 算出した色空間上の位置に基づいて彩度低下量を算出する彩度低下量算出部12、
 算出した彩度低下量に基づいて彩度を変化させた第1入力画像信号Rin’、第2入力画像信号Gin’、及び、第3入力画像信号Bin’を出力する彩度制御部13、及び、
 彩度を変化させた第1入力画像信号Rin’、第2入力画像信号Gin’、及び、第3入力画像信号Bin’に基づいて、第1副画素22R、第2副画素22G、第3副画素22B、及び、第4副画素22Wを駆動する信号を生成する多原色信号生成部14、
を備えている。
 信号生成部10の動作の概要について説明する。RGB方式の入力画像信号Rin,Gin,Binは、色空間変換部11と彩度制御部13とに入力される。色空間変換部11は、入力映像信号Rin,Gin,BinをRGB空間からHSV空間に変換する。彩度低下量算出部12では、入力映像信号Rin,Gin,Binから求めたS値およびV値に応じて彩度低下ゲインを算出する。
 彩度制御部13では、彩度低下ゲインを用いて入力映像信号Rin,Gin,Binの彩度を低下させる演算を行う。このようにして彩度を低下させた映像信号は、多原色変換部14へ入力される。多原色変換部14では、RGB空間の信号を多原色空間の信号に変換する処理を行う。
 尚、色空間変換部11は入力映像信号Rin,Gin,BinをRGB空間からHSL空間に変換し、彩度低下量算出部12では、入力映像信号Rin,Gin,BinのS値およびL値に応じて彩度の低下ゲインを算出する構成とすることもできる。
 以下、信号生成部10の構成や動作について詳しく説明する。
 図2は、色空間変換部の構成を説明するための模式的なブロック図である。
 色空間変換部11は、第1入力画像信号Rin、第2入力画像信号Gin、及び、第3入力画像信号BinをHSV色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する。
 色空間変換部11は、最大値算出部111、最小値算出部112、及び、S値算出部113から成る。入力映像信号Rin,Gin,Binは、最大値算出部111と最小値算出部112とに入力され、最大値算出部111によってそれらの最大値MAX=max(Rin,Gin,Bin)が算出され、最小値算出部112によって最小値MIN=min(Rin,Gin,Bin)が算出される。関数max()は引数の最大値を与える関数であり、関数min()は引数の最小値を与える関数である。
 最大値算出部111は、最大値MAXをV値として算出する。また、S値算出部113は、最大値MAXと最小値MINとに基づいて、S値を以下の式(1)のように算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 彩度低下量算出部12は、色空間変換部11のHSV色信号におけるV値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する。具体的には、S値に乗算する彩度低下ゲインを算出する。彩度低下ゲインは、所定のルックアップテーブルを参照することで算出される。
 図3ないし図5を参照して、彩度低下ゲインを算出するルックアップテーブルの構成について説明する。
 図3Aは、入力映像信号のHSV色空間を説明するための模式図である。図3Bは、画像表示部が表示可能なHSV色空間を説明するための模式図である。
 入力映像信号Rin,Gin,Binは、表示すべき画像の輝度に応じて0から511の間の値をとる。従って、入力映像信号のHSV色空間は、図3Aのような円筒状となる。
 一方、上述したように、画像表示部20にあっては、白表示は専ら第4副画素22Wを利用して行われ、また、第4副画素22Wにおける設計上の最大光量は、第1副画素22R、第2副画素22G、及び、第3副画素22Bが全て設計上の最も明るく発光したとしたときの白表示の最大光量の2倍である。従って、彩度が低い画像については、第4副画素22Wを利用することによって明るい表示が可能である。しかしながら、彩度が高い画像になるほど第4副画素22Wの動作を抑えざるを得ない。結果として、画像表示部20が表示可能なHSV色空間の形状は、下半分は円筒状であるが、上半分は概ね切頭円錐状となる。
 図3Aと図3Bとを対比して明らかなように、図3Bに示す空間は、図3Aに示す空間よりも狭い。入力映像信号Rin,Gin,Binに基づくHSV空間における位置が図3Bに示す空間に含まれない場合、その信号は画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号となる。
 入力映像信号Rin,Gin,Binに基づくS値とV値を符号Sinと符号Vinとで表す。入力映像信号Rin,Gin,Binが画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合、図4に示すように、符号Sinを小さくすることでHSV空間における位置が図3Bに示す空間により近づくようにすれば、画像の彩度は低下するものの、画像の明度の低下を補償することができる。
 図5に示すように、彩度低下量算出部12が参照するルックアップテーブルは、入力映像信号Rin,Gin,Binに基づくS値およびV値が1に近づくほど、彩度を下げるような係数が算出されるように設定されている。S値が概ね0.5以下の場合やV値が概ね0.5以下の場合には、S値を下げる必要はないので算出される係数は「1」である。
 尚、彩度低下量算出部12が参照するルックアップテーブルは、例えば、実機を用いた実験などによって決定することもできるし、色空間の形状などに基づいて理論的に決定することもできる。
 彩度制御部13は、算出された彩度低下量に基づいて、第1入力画像信号Rin、第2入力画像信号Gin、及び、第3入力画像信号Binの値に所定の演算処理を施すことによって、彩度を変化させた第1入力画像信号Rin’、第2入力画像信号Gin’、及び、第3入力画像信号Bin’を出力する。
 具体的には、算出された彩度低下ゲインは彩度制御部13に入力され、入力映像信号Rin,Gin,Binの彩度制御が実施される。彩度制御は、以下の式(2)のように行われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 符号Gsは、HSV空間で算出された彩度低下量(彩度低下ゲイン)を示す。上記の式(2)によれば、演算前後で色相Hと明度Vを変えずに、彩度SをGs倍に変化させることができる。
 以上のようにして彩度制御を施し、彩度を変化させた入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が得られる。
 そして、多原色算出部14で、入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’に基づいて、第1副画素22R、第2副画素22G、第3副画素22B、及び、第4副画素22Wを駆動する信号を生成する。
 例えば、図6の破線に示すように、入力映像信号Rin,Gin,Binの明度を考慮せずに一律に彩度を低下させるといった処理を行うと、本来もっと明るい表示が可能であるにもかかわらず、画像の明度が落ちるといったことが起こる。
 これに対し、第1の実施形態にあっては、入力映像信号Rin,Gin,Binが画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超えない場合には、彩度の高い画像が表示でき、入力映像信号Rin,Gin,Binが画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超える場合には、明度低下の補償を十分なものとすることができる。
 次いで、多原色算出部14の動作について説明する。
 多原色算出部14には、入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が入力され、第1副画素22R、第2副画素22G、第3副画素22B、及び、第4副画素22Wを駆動する信号Rout,Gout,Boutが出力される。説明の都合上、信号Rout,Gout,Boutは、8ビットの信号であるとする。
 信号Rin’,Gin’,Bin’から信号Rout,Gout,Boutへの変換式は、以下の式(3.1)ないし(3.4)で表される。
 尚、計算の結果、信号Rout,Gout,Boutが8ビットを超える場合には、値は8ビットの最大値(255)に丸められ、信号Rout,Gout,Boutが負値となる場合には、8ビットの最小値(0)に丸められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 上記の式における符号「b」は、第4副画素22W(白画素)への変換割合を表す係数であり、0ないし1のレンジを持つ。b=0のとき、第4副画素22Wへの変換割合は0で最小、b=1で最大となる。符号「a」は既に説明したように、LW=a・Lrgbといった関係を示す係数である。
 a=2、b=1といった場合には、上記の式(3.1)ないし(3.4)は、以下の式(4.1)ないし(4.4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 動作説明の都合上、入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超える場合の例と超えない場合の例について説明する。
 図7に示す信号Aは、入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超える場合の例を示す。また、図7に示す信号Bは、入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が画像表示部20において表示できる色の再現範囲を超える場合の例を示す。
 入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が信号A(511,0,0)のとき、上記の式(4.1)ないし(4.4)から、Wout,Rout,Gout,Boutの値は、以下の式(5.1)ないし(5.4)のように表される。
   Wout=1・min(511/2,0/2,0/2)
      =0                     (5.1)
   Rout=511-2・0
      =511 → 255に丸め          (5.2)
   Gout=0-2・0
      =0                     (5.3)
   Bout=0-2・0
      =0                     (5.4)
 入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が信号B(256,128,128)のとき、上記の式(4.1)ないし(4.4)から、Wout,Rout,Gout,Boutの値は、以下の式(6.1)ないし(6.4)のように表される。
   Wout=1・min(256/2,128/2,128/2)
      =64                    (6.1)
   Rout=256-2・64
      =128                   (6.2)
   Gout=128-2・64
      =0                     (6.3)
   Bout=128-2・64
      =0                     (6.4)
 また、a=1、b=0.5といった場合には、上記の式(3.1)ないし(3.4)は、以下の式(7.1)ないし(7.4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が信号A(511,0,0)のとき、上記の式(7.1)ないし(7.4)から、Wout,Rout,Gout,Boutの値は、以下の式(8.1)ないし(8.4)のように表される。
   Wout=0.5・min(511/2,0/2,0/2)
      =0                     (8.1)
   Rout=511-1・0
      =511 → 255に丸め          (8.2)
   Gout=0-1・0
      =0                     (8.3)
   Bout=0-1・0
      =0                     (8.4)
 入力映像信号Rin’,Gin’,Bin’が信号B(256,128,128)のとき、上記の式(7.1)ないし(7.4)から、Wout,Rout,Gout,Boutの値は、以下の式(9.1)ないし(9.4)のように表される。
   Wout=0.5・min(256/2,128/2,128/2)
      =32                    (9.1)
   Rout=256-1・32
      =224                   (9.2)
   Gout=128-1・32
      =96                    (9.3)
   Bout=128-1・32
      =96                    (9.4)
 以上、この発明の実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
 例えば、色空間変換部11は入力映像信号Rin,Gin,BinをRGB空間からHSL空間に変換し、彩度低下量算出部12では、入力映像信号Rin,Gin,BinのS値およびL値に応じて彩度の低下ゲインを算出する構成とすることもできる。
 図8は、色空間変換部の他の構成例を説明するための模式的なブロック図である。
 この構成例は、図2で説明した色空間変換部111に、更に、L値計算部114を加えた構成である。最大値算出部111、最小値算出部112、及び、S値算出部113の動作は、図2を参照して説明したので、説明を省略する。
 L値計算部114は、入力映像信号Rin,Gin,Binの値と、輝度比係数Lr,Lg,Lbとに基づいて、L値の値を以下の式(10)に基づいて算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 そして、彩度制御は、以下の式(11)のように行われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 上式に従えば、演算前後で色相Hと輝度Lを変えずに、彩度Sを以下の式(12)のように変換することが可能である。符号Soutは処理後の彩度の値、符号Sinは処理前の彩度の値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
 また、実施形態の説明においては、彩度低下量の計算においてH値(色相値)を考慮していないが、これを考慮して計算をする構成とすることもできる。
 尚、本開示の技術は以下のような構成も取ることができる。
[1]
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成装置であって、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
信号生成装置。
[2]
 第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に基づいて色空間上の位置を算出する色空間変換部、
 算出した色空間上の位置に基づいて彩度低下量を算出する彩度低下量算出部、
 算出した彩度低下量に基づいて彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する彩度制御部、及び、
 彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する多原色信号生成部、
を備えている、
上記[1]に記載の信号生成装置。
[3]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSV色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[2]に記載の信号生成装置。
[4]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSV色信号におけるV値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[3]に記載の信号生成装置。
[5]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSL色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[2]に記載の信号生成装置。
[6]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSL色信号におけるL値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[5]に記載の信号生成装置。
[7]
 彩度制御部は、算出された彩度低下量に基づいて、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に所定の演算処理を施すことによって、彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する、
上記[2]ないし[6]のいずれかに記載の信号生成装置。
[8]
 第4の色は白色である、
上記[1]ないし[7]のいずれかに記載の信号生成装置。
[9]
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成装置において実行されることにより、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
信号生成プログラム。
[10]
 信号生成装置は、
 第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に基づいて色空間上の位置を算出する色空間変換部、
 算出した色空間上の位置に基づいて彩度低下量を算出する彩度低下量算出部、
 算出した彩度低下量に基づいて彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する彩度制御部、及び、
 彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する多原色信号生成部、
を備えている、
上記[9]に記載の信号生成プログラム。
[11]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSV色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[10]に記載の信号生成プログラム。
[12]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSV色信号におけるV値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[11]に記載の信号生成プログラム。
[13]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSL色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[10]に記載の信号生成プログラム。
[14]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSL色信号におけるL値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[13]に記載の信号生成プログラム。
[15]
 彩度制御部は、算出された彩度低下量に基づいて、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に所定の演算処理を施すことによって、彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する、
上記[10]ないし[14]のいずれかに記載の信号生成プログラム。
[16]
 第4の色は白色である、
上記[9]ないし[15]のいずれかに記載の信号生成プログラム。
[17]
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成方法であって、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
信号生成方法。
[18]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSV色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[17]に記載の信号生成方法。
[19]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSV色信号におけるV値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[18]に記載の信号生成方法。
[20]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSL色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[17]に記載の信号生成方法。
[21]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSL色信号におけるL値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[20]に記載の信号生成方法。
[22]
 算出された彩度低下量に基づいて、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に所定の演算処理を施すことによって、彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する、
上記[17]ないし[21]のいずれかに記載の信号生成方法。
[23]
 第4の色は白色である、
上記[17]ないし[22]のいずれかに記載の信号生成方法。
[24]
 第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部、並びに、
 表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成部、
を備えており、
 信号生成部は、
 画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
画像表示装置。
[25]
 第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に基づいて色空間上の位置を算出する色空間変換部、
 算出した色空間上の位置に基づいて彩度低下量を算出する彩度低下量算出部、
 算出した彩度低下量に基づいて彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する彩度制御部、及び、
 彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する多原色信号生成部、
を備えている、
上記[24]に記載の画像表示装置。
[26]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSV色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[25]に記載の画像表示装置。
[27]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSV色信号におけるV値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[26]に記載の画像表示装置。
[28]
 第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
 色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSL色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
上記[25]に記載の画像表示装置。
[29]
 彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSL色信号におけるL値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
上記[28]に記載の画像表示装置。
[30]
 彩度制御部は、算出された彩度低下量に基づいて、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に所定の演算処理を施すことによって、彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する、
上記[25]ないし[29]のいずれかに記載の画像表示装置。
[31]
 第4の色は白色である、
上記[25]ないし[30]のいずれかに記載の画像表示装置。
1・・・画像表示装置、10・・・信号生成部(信号生成装置)、20・・・画像表示部、21・・・表示領域、22・・・画素、22R・・・第1副画素、22G・・・第2副画素、22B・・・第3副画素22W・・・第4副画素、111・・・最大値算出部、112・・・最小値算出部、113・・・S値算出部、114・・・L値算出部、Rin,Rin’・・・第1入力画像信号、Gin,Gin’・・・第2入力画像信号、Bin,Bin’・・・第3入力画像信号

Claims (11)

  1.  表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成装置であって、
     画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
    信号生成装置。
  2.  第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に基づいて色空間上の位置を算出する色空間変換部、
     算出した色空間上の位置に基づいて彩度低下量を算出する彩度低下量算出部、
     算出した彩度低下量に基づいて彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する彩度制御部、及び、
     彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する多原色信号生成部、
    を備えている、
    請求項1に記載の信号生成装置。
  3.  第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
     色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSV色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
    請求項2に記載の信号生成装置。
  4.  彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSV色信号におけるV値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
    請求項3に記載の信号生成装置。
  5.  第1原色、第2原色、第3原色は、それぞれ、赤色、緑色、青色であり、
     色空間変換部は、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号をHSL色信号に変換することによって色空間上の位置を算出する、
    請求項2に記載の信号生成装置。
  6.  彩度低下量算出部は、色空間変換部のHSL色信号におけるL値とS値とに基づいて彩度低下量を算出する、
    請求項5に記載の信号生成装置。
  7.  彩度制御部は、算出された彩度低下量に基づいて、第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号の値に所定の演算処理を施すことによって、彩度を変化させた第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号を出力する、
    請求項2に記載の信号生成装置。
  8.  第4の色は白色である、
    請求項1に記載の信号生成装置。
  9.  表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成装置において実行されることにより、
     画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
    信号生成プログラム。
  10.  表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成方法であって、
     画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
    信号生成方法。
  11.  第1原色を表示する第1副画素、第2原色を表示する第2副画素、第3原色を表示する第3副画素、及び、第4の色を表示する第4副画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示部、並びに、
     表示すべき画像の各画素に対応して供給される、第1原色を表示するための第1入力画像信号、第2原色を表示するための第2入力画像信号、及び、第3原色を表示するための第3入力画像信号に基づいて、画像表示部を駆動する信号を生成する信号生成部、
    を備えており、
     信号生成部は、
     画素に対応する第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号が画像表示部において表示できる色の再現範囲を超える表示をする信号である場合には第1入力画像信号、第2入力画像信号、及び、第3入力画像信号に対して彩度を低下させる処理を行い、それらの信号に基づいて、第1副画素、第2副画素、第3副画素、及び、第4副画素を駆動する信号を生成する、
    画像表示装置。
PCT/JP2014/063734 2013-08-23 2014-05-23 信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置 WO2015025575A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015532734A JP6551230B2 (ja) 2013-08-23 2014-05-23 信号生成装置、及び、画像表示装置
KR1020167003526A KR102184917B1 (ko) 2013-08-23 2014-05-23 신호 생성 장치, 신호 생성 프로그램, 신호 생성 방법, 및, 화상 표시 장치
CN201480045477.XA CN105684071B (zh) 2013-08-23 2014-05-23 信号生成装置、信号生成程序、信号生成方法及图像显示装置
US14/913,351 US10152928B2 (en) 2013-08-23 2014-05-23 Signal generation apparatus, signal generation program, signal generation method, and image display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173081 2013-08-23
JP2013-173081 2013-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015025575A1 true WO2015025575A1 (ja) 2015-02-26

Family

ID=52483360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063734 WO2015025575A1 (ja) 2013-08-23 2014-05-23 信号生成装置、信号生成プログラム、信号生成方法、及び、画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10152928B2 (ja)
JP (1) JP6551230B2 (ja)
KR (1) KR102184917B1 (ja)
CN (1) CN105684071B (ja)
TW (1) TWI625719B (ja)
WO (1) WO2015025575A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166807A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および電子機器
WO2017051768A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 シャープ株式会社 表示装置および色空間の拡張方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11386588B2 (en) * 2016-12-27 2022-07-12 Sony Corporation Product design system and design image correction apparatus
CN110490945B (zh) * 2019-09-11 2020-10-27 宋清海 一种图像色彩的调整方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500654A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイを駆動するための信号を変換する方法及び装置並びに前記方法及び装置を利用したディスプレイ
JP2009093182A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Samsung Electronics Co Ltd 色再現域外色転換を選択的に処理するシステム及び方法
JP2009518660A (ja) * 2005-10-14 2009-05-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 改良された色域マッピングならびにサブピクセルレンダリングシステムおよび方法
JP2013257477A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sony Corp 表示装置、画像処理装置、および表示方法
JP2014006328A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Sony Corp 表示装置、画像処理装置、および表示方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134660B2 (ja) * 1994-04-14 2001-02-13 松下電器産業株式会社 色変換方法および色変換装置
US5790261A (en) * 1995-05-25 1998-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Color correction device to correct errors in input and output portions of an image developing device and method thereof
US6738510B2 (en) * 2000-02-22 2004-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
US7586497B2 (en) 2005-12-20 2009-09-08 Eastman Kodak Company OLED display with improved power performance
JP4845127B2 (ja) * 2007-03-07 2011-12-28 株式会社リコー 画像処理装置
KR101329125B1 (ko) * 2007-08-13 2013-11-14 삼성전자주식회사 RGB-to-RGBW 컬러 분해 방법 및 시스템
JP4457137B2 (ja) * 2007-09-27 2010-04-28 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
JP4839298B2 (ja) * 2007-11-28 2011-12-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US8331659B2 (en) * 2008-05-23 2012-12-11 Broadcom Corporation Method and apparatus for reduced complexity video processing via special chroma handling
WO2013035635A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
KR101851577B1 (ko) * 2012-09-17 2018-04-24 삼성전자주식회사 유기 발광 다이오드 디스플레이의 동작을 제어할 수 있는 방법들과 장치들
MX346011B (es) * 2013-02-21 2017-02-28 Dolby Laboratories Licensing Corp Gestion de exhibicion para video de alto intervalo dinamico.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500654A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイを駆動するための信号を変換する方法及び装置並びに前記方法及び装置を利用したディスプレイ
JP2009518660A (ja) * 2005-10-14 2009-05-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 改良された色域マッピングならびにサブピクセルレンダリングシステムおよび方法
JP2009093182A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Samsung Electronics Co Ltd 色再現域外色転換を選択的に処理するシステム及び方法
JP2013257477A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Sony Corp 表示装置、画像処理装置、および表示方法
JP2014006328A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Sony Corp 表示装置、画像処理装置、および表示方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKIRA SAKAIGAWA ET AL.: "Low Power Consumption Technology for Ultra-High Resolution Mobile Display by Using RGBW System", PROCEEDINGS OF THE 19TH INTERNATIONAL DISPLAY WORKSHOPS IN CONJUNCTION WITH ASIA DISPLAY 2012, 3 December 2012 (2012-12-03), pages 709 - 712 *
TAE NAKAHARA ET AL.: "69.1: Image Quality Assessment of Ultra-High Resolution Mobile Display Utilizing New RGBW Method", SID SYMPOSIUM DIGEST OF TECHNICAL PAPERS, vol. 44, no. ISSUE, June 2013 (2013-06-01), pages 955 - 958 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166807A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および電子機器
WO2017051768A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 シャープ株式会社 表示装置および色空間の拡張方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI625719B (zh) 2018-06-01
TW201508731A (zh) 2015-03-01
JPWO2015025575A1 (ja) 2017-03-02
KR102184917B1 (ko) 2020-12-01
CN105684071A (zh) 2016-06-15
US10152928B2 (en) 2018-12-11
JP6551230B2 (ja) 2019-07-31
US20160203747A1 (en) 2016-07-14
KR20160041923A (ko) 2016-04-18
CN105684071B (zh) 2019-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2178072B1 (en) Four color display device and method of converting image signal thereof
KR101399304B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US9396557B2 (en) Apparatus and method for encoding image data
US9196204B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
WO2014024577A1 (ja) 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器
JP2010020241A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、駆動用集積回路、駆動用集積回路による駆動方法及び信号処理方法
KR102368596B1 (ko) 영상처리장치 및 영상처리방법
KR20150077750A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20150015281A (ko) 데이터 변환 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP2014074752A (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法、並びに、信号生成装置、信号生成プログラムおよび信号生成方法
KR20130087927A (ko) 영상 신호 처리 장치 및 영상 신호 처리 방법
KR101859481B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
JP6551230B2 (ja) 信号生成装置、及び、画像表示装置
KR20150024613A (ko) 데이터 변환 회로 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP6375437B2 (ja) 液晶表示装置・四色変換器及びrgbデータからrgbwデータへの変換方法
WO2014141884A1 (ja) 画像処理装置及び液晶表示装置
US9569999B2 (en) Signal generation apparatus, signal generation program, signal generation method, and image display apparatus
KR101611907B1 (ko) 표시 장치의 색 보정 방법 및 장치
JP2008250065A (ja) カラー表示装置およびカラー表示方法
KR20160074810A (ko) 영상 처리 방법 및 이를 이용한 표시 장치
TW202001834A (zh) 一種顯示裝置及其顯示方法
KR20060013093A (ko) 디스플레이 및 그 구동방법
KR20190017282A (ko) 톤 맵핑 방법과 이를 이용한 표시장치
KR101927862B1 (ko) 영상표시장치 및 그 구동방법
KR20140092159A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14837470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015532734

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167003526

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14913351

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14837470

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1