WO2015019891A1 - 基地局装置、端末装置、および集積回路 - Google Patents
基地局装置、端末装置、および集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015019891A1 WO2015019891A1 PCT/JP2014/069864 JP2014069864W WO2015019891A1 WO 2015019891 A1 WO2015019891 A1 WO 2015019891A1 JP 2014069864 W JP2014069864 W JP 2014069864W WO 2015019891 A1 WO2015019891 A1 WO 2015019891A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- terminal
- base station
- signal
- information
- terminal device
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/63—Joint error correction and other techniques
- H03M13/6306—Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/63—Joint error correction and other techniques
- H03M13/635—Error control coding in combination with rate matching
- H03M13/6362—Error control coding in combination with rate matching by puncturing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0452—Multi-user MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0023—Interference mitigation or co-ordination
- H04J11/0026—Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
- H04J11/0036—Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver
- H04J11/004—Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver using regenerative subtractive interference cancellation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J11/00—Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
- H04J11/0023—Interference mitigation or co-ordination
- H04J11/005—Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1896—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/04—Error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/10—Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/29—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
- H03M13/2957—Turbo codes and decoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0041—Arrangements at the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0045—Arrangements at the receiver end
Definitions
- the present invention relates to a base station apparatus, a terminal apparatus, and an integrated circuit that perform interference suppression removal.
- MU-MIMO Multi-User-MIMO
- IUI inter-user-interference
- NAICS Network Assisted Interference Cancellation and Suppression
- a terminal device receives information related to another terminal device causing interference, detects a signal addressed to the other terminal device causing interference, and performs interference removal.
- the NAICS is described in Non-Patent Document 1.
- HARQ Hybrid Repeat reQuest
- HARQ is a packet transmission method that combines an error correction code and an automatic retransmission request.
- a terminal device requests retransmission to a base station device when an error is detected in a received data signal.
- the base station apparatus transmits information bits or encoded bits again in response to a retransmission request from the terminal apparatus.
- the terminal device can perform error correction efficiently by combining the held initial transmission signal and the received retransmission signal.
- One of the HARQ schemes is IR (Incremental Redundancy).
- the IR performs error correction coding on a data signal at a certain coding rate, thins out bits (puncturing) so as to obtain a required coding rate, and then transmits an initial transmission signal. Then, a bit sequence different from the initial transmission signal is transmitted to the retransmission signal. Since the coding rate is reduced when the initial transmission signal and the retransmission signal are combined, the error correction capability is improved.
- the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a base station apparatus, a terminal apparatus, and a base station apparatus capable of detecting a desired signal with high accuracy in a wireless communication system using HARQ. It is to provide an integrated circuit.
- the base station apparatus of the present invention is a base station apparatus that notifies the first terminal apparatus of terminal information that is information of the second terminal apparatus that causes interference, and a retransmission request signal from the first terminal apparatus. Is a signal that requests retransmission, a bit selection unit that selects a first encoded bit sequence addressed to a first terminal device associated with a redundancy version that includes the most systematic bits, and the terminal information And a terminal information generating unit for generating the terminal information generating unit.
- Such a base station apparatus can transmit an encoded bit sequence associated with a redundancy version including the most systematic bits as a retransmission signal to the terminal apparatus. Moreover, the base station apparatus can notify the terminal information which is information on the terminal apparatus that causes interference. Therefore, since the terminal device can perform interference suppression removal with high efficiency, reception quality can be improved.
- the first terminal apparatus can be set to a first transmission mode in which interference suppression removal is defined, and the bit selection unit is configured to use the first terminal.
- Such a base station apparatus uses a coded bit sequence associated with a redundancy version including the most systematic bits for a terminal apparatus set to be set in the first transmission mode in which interference suppression removal is defined. Can be sent. Therefore, since the terminal device set to the first transmission mode can perform interference suppression removal with high efficiency, reception quality can be improved.
- the bit selection unit selects a second encoded bit sequence addressed to the second terminal apparatus, and the second encoded bit sequence is a systematic bit. Is the base station apparatus described in (1) above, which is associated with the redundancy version that includes the most.
- Such a base station apparatus can transmit the coded bit sequence associated with the redundancy version including the most systematic bits to the second terminal apparatus. Therefore, each of the first and second terminal apparatuses can perform interference suppression and removal with high efficiency, so that reception quality can be improved.
- the base station apparatus of this invention is a base station apparatus as described in said (3) transmitted to the said 2nd terminal device by the 1st transmission mode in which interference suppression removal was defined. It is characterized by that.
- Such a base station apparatus uses a coded bit sequence associated with a redundancy version including the most systematic bits for a terminal apparatus set to be set in the first transmission mode in which interference suppression removal is defined. Can be sent. Therefore, since the terminal device set to the first transmission mode can perform interference suppression removal with high efficiency, reception quality can be improved.
- the terminal device is a first terminal device in which terminal information, which is information on a second terminal device that causes interference, is notified from the base station device, and is connected to the base station device.
- terminal information which is information on a second terminal device that causes interference
- a first transmission mode capable of interference suppression removal using the terminal information is defined, and when the first transmission mode is set, the systematic bits are the largest even in a retransmission signal. Depuncturing related to the included redundancy version is performed.
- the terminal apparatus When such a terminal apparatus is set to the first transmission mode in which interference suppression can be removed, the terminal apparatus can also perform depuncture related to the redundancy version including the most systematic bits even for the retransmission signal. . Therefore, since the terminal device set to the first transmission mode can perform interference suppression removal with high efficiency, reception quality can be improved.
- Such a terminal apparatus can perform depuncture related to the redundancy version including the most systematic bits with respect to the signal addressed to the second terminal apparatus. Therefore, since the terminal device can perform interference suppression removal with high efficiency, reception quality can be improved.
- the terminal device according to the present invention is the terminal device according to (6), further including a signal detection unit that performs interference suppression removal when the first transmission mode is set.
- Such a terminal device can improve the reception quality because it can perform the interference suppression removal with high efficiency when it is set to the first transmission mode in which the interference suppression removal is possible.
- the terminal device according to the present invention is the terminal device according to (7), wherein at least a part of the interference suppression removal performed by the signal detection unit is codeword level interference suppression removal.
- Such a terminal apparatus can perform interference suppression removal at the codeword level for some interference signals, the reception quality can be improved.
- the integrated circuit of the present invention is implemented in a base station apparatus that notifies the first terminal apparatus of terminal information that is information of the second terminal apparatus that causes interference, and the base station apparatus has a plurality of functions.
- the integrated circuit is directed to the first terminal device associated with the redundancy version including the most systematic bits. A function of selecting the first encoded bit sequence and a function of generating the terminal information are exhibited.
- the base station apparatus can transmit a coded bit sequence associated with a redundancy version including the most systematic bits as a retransmission signal to the terminal apparatus. Moreover, the base station apparatus can notify the terminal information which is information on the terminal apparatus that causes interference. Therefore, since the terminal device can perform interference suppression removal with high efficiency, reception quality can be improved.
- the integrated circuit of the present invention is mounted on a first terminal device in which terminal information, which is information on a second terminal device that causes interference, is notified from a base station device.
- Terminal information which is information on a second terminal device that causes interference
- the signal is set to, even if it is a retransmitted signal, it is characterized in that a series of functions including a function of performing depuncture related to a redundancy version including the most systematic bits is exhibited.
- the terminal apparatus when the terminal apparatus is set to the first transmission mode in which interference suppression removal is possible, the terminal apparatus can also perform depuncture related to the redundancy version including the most systematic bits even for the retransmission signal. Can be done. Therefore, since the terminal device set to the first transmission mode can perform interference suppression removal with high efficiency, reception quality can be improved.
- the present invention even in a radio communication system using HARQ, it is possible to provide a terminal apparatus with a highly accurate interference suppression capability, so that transmission quality is improved, and consequently, frequency utilization efficiency of the radio communication system is greatly improved. It can contribute to improvement.
- FIG. 1 shows an example of the outline of the communication system which concerns on the 1st Embodiment of this invention.
- the communication system in this embodiment includes a base station (transmitting device, cell, transmission point, transmitting antenna group, transmitting antenna port group, component carrier, eNodeB) and terminal (terminal device, mobile terminal, receiving point, receiving terminal, receiving device) , Receiving antenna group, receiving antenna port group, UE).
- a base station transmitting device, cell, transmission point, transmitting antenna group, transmitting antenna port group, component carrier, eNodeB
- terminal terminal device, mobile terminal, receiving point, receiving terminal, receiving device
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a communication system according to the first embodiment.
- FIG. 1 shows a base station apparatus (macro base station, also referred to as first base station) 100-1, a base station apparatus (LPN: Low Power Node, low power base station, transmission power lower than that of the macro base station, 2) (100-2 and 100-3) and terminal devices 200-1, 200-2, and 200-3.
- 100-1a is the coverage (macro cell) of the macro base station 100-1
- 100-2a and 100-3a are the coverages (pico cell, small cell, etc.) of the low power base stations 100-2 and 100-3, respectively.
- Coverage refers to a range (communication area) in which a base station device can be connected to a terminal device.
- a multi-cell is configured with a macro base station and a low-power base station.
- the present invention is not limited to this, and a multi-cell may be configured with only a macro base station. You may comprise a multicell only with a base station.
- the base station apparatuses may be wirelessly connected or may be wired.
- a plurality of terminal devices may be connected to one base station device, and conversely, one terminal device may be connected to a plurality of base station devices.
- the transmission power may be different for each low-power base station.
- the macro base station and the low power base station are not only distinguished from each other in transmission power, but also a backward compatible base station that supports a service-in method and a newly defined base station that is not backward compatible. And may be distinguished. Further, the macro base station and the low power base station may be distinguished by the number of antennas arranged, the arrangement method (linear array antenna, planar array antenna, polarization array antenna), function (active, passive), and the like.
- the service method may differ between low-power base stations.
- the number of cells, the number of base stations, the number of terminal devices, the type of cell (for example, macro cell, pico cell, femto cell, small cell, etc.) and the type of base station are not limited to the following embodiments.
- the type of cell for example, macro cell, pico cell, femto cell, small cell, etc.
- the type of base station are not limited to the following embodiments.
- the small cell has overlapped with the macro cell completely, it may overlap partially and does not need to overlap.
- FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the base station apparatus in the present embodiment.
- the base station apparatus includes an upper layer 201, encoding units 202-1 to 202-S, scrambling units 203-1 to 203-S, modulation units 204-1 to 204-S, a layer mapping unit 205, and a reference signal generation unit 206.
- Precoding section 207 terminal information generation section 208, resource mapping 209-1 to 209-T, OFDM signal generation sections 210-1 to 210-T, transmission sections 211-1 to 211-T, transmission antennas 212-1 to 212-T, receiving antennas 213-1 to 213-R, receiving units 214-1 to 214-R, report information detecting unit 215, receiving antennas 213-1 to 213-R, receiving units 214-1 to 214-R, An uplink signal receiving unit 215 is provided.
- S represents the number of spatially multiplexed streams.
- T represents the number of transmission antennas.
- R represents the number of receiving antennas.
- T R, but the case where R and T are different by changing the number of RF (Radio Frequency) circuits to be used between the uplink and the downlink is also included in the present embodiment.
- RF Radio Frequency
- the upper layer 201 is a layer of functions higher than the physical layer (Physical Layer) among the layers of communication functions defined in the OSI reference model, such as a MAC (Media Access Control) layer, a data link layer, Network layer and the like.
- the upper layer 201 also notifies other parameters necessary for each part of the base station device to perform its function.
- Encoding sections 202-1 to 202-S perform error correction encoding on information data input from upper layer 201, and after rate matching (puncturing), encode bits (also referred to as code words). Generate.
- the rate matching processing is performed in order to match the coding rate of the data series subjected to error correction coding to the coding rate corresponding to the data transmission rate.
- the information data is, for example, an audio signal accompanying a call, a still image or moving image signal representing a captured image, a character message, or the like.
- the encoding methods used when the encoding units 202-1 to 202-S perform error correction encoding include, for example, turbo encoding (Turbo Coding), convolutional encoding (Convolutional Coding), and low density parity check encoding (LDPC).
- Turbo encoding Turbo Coding
- Convolutional Coding Convolutional Coding
- LDPC Low Density Parity Check coding
- the scramblers 203-1 to 203-S scramble the code words input from the encoders 202-1 to 202-S based on the cell IDs.
- the scrambled codeword is mapped to modulation symbols in the modulation units 204-1 to 204-S.
- Modulating sections 204-1 to 204-S may have a function of rearranging generated modulation symbols and interleaving them.
- the modulation symbol is layer-mapped for spatial multiplexing in the layer mapping unit 205.
- LTE-A LTE-Advanced
- LTE-Advanced supports up to 8 layers, and one codeword is mapped to 4 layers at the maximum.
- the reference signal generation unit 206 generates a reference signal and outputs a reference signal that requires precoding to the precoding unit 207 and a reference signal that does not perform precoding to the resource mapping units 209-1 to 209-T.
- the precoding unit 207 performs precoding on the output of the layer mapping unit 205.
- some reference signals for example, DMRS (demodulation reference signal: DeModulation Reference Symbol) may be subjected to the same precoding as the data signal to be demodulated.
- DMRS demodulation reference signal: DeModulation Reference Symbol
- the terminal information generation unit 208 generates information (also referred to as terminal information) of other terminal devices for the terminal device to detect and remove interference signals.
- the terminal information includes, for example, a cell ID, modulation scheme, coding rate, reference signal, antenna port number, resource allocation information, HARQ (Hybrid (Auto Repeat reQuest) redundancy version (RV: Redundancy Version), and the like. Support information for demodulating and decoding a signal.
- the terminal information can be a control signal.
- Resource mapping units 209-1 to 209-T map the output of precoding unit 207, reference signals, and terminal information to resources.
- Outputs of the resource mapping units 209-1 to 209-T are OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal generation units 210-1 to 210-T, and IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) , Cyclic prefix (CP: Cyclic) Prefix) is inserted, digital / analog conversion, filtering, frequency conversion from baseband to RF band, etc. are performed in transmission sections 211-1 to 211-T, and a transmission antenna Sent from 212-1 to 212 -T.
- OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
- IFFT Inverse Fast Fourier Transform
- the base station apparatus also has a function of receiving an uplink signal transmitted from the terminal apparatus.
- the uplink signal includes a retransmission request signal from the terminal device, and the uplink signal receiving unit 215 transmits the retransmission request signal to the upper layer 201, or the encoding units 202-1 to S-S, Or output to both.
- FIG. 3 is a schematic block diagram showing an example of the configuration of a certain encoding unit among the encoding units 202-1 to 202-S.
- the encoding unit includes a turbo encoding unit 301, interleaving units 302-1 to 302-3, and a bit selection unit 303.
- the turbo encoding unit 301 performs encoding at a certain encoding rate.
- a case where coding is performed at a coding rate of 1/3 will be described.
- the turbo encoding unit 301 outputs three sequences of a systematic bit sequence, a first parity bit sequence, and a second parity bit sequence.
- Interleave sections 302-1 to 302-3 are sub-block interleavers that interleave the systematic bit sequence, the first parity bit sequence, and the second parity bit sequence, respectively. Interleaving sections 302-1 to 302-3 have three blocks for performing parallel processing, but only one interleaving section is required for serial processing.
- the bit selection unit 303 punctures the bit sequence so that the rate is determined by RV, rate matching, or the like, and outputs a bit sequence to be transmitted. The encoded bit sequence is retained until the terminal device can correctly receive the information data. The retained coded bit sequence can be used for HARQ.
- FIG. 4 is a diagram for explaining the processing of the bit selection unit 303. Encoded bits after interleaving are arranged in the squares in the figure. The systematic bit series is alternately arranged in the hatched area, and the first parity bit series and the second parity bit series are alternately arranged in the white area. For the arranged bit series, the necessary number of bits is read with RV as the starting position.
- RV0 to RV3 represent cases where the RV values are 0, 1, 2, and 3, respectively.
- RV0 includes the most systematic bits in RV. Which RV is used is determined according to the retransmission request signal notified from the terminal device. Normally, RV0 is used when initial transmission is required. Any one of RV0 to RV3 is used when retransmission is required.
- a terminal device connected to a base station device can receive terminal information associated with an interference signal from the base station device, and can perform interference suppression removal based on the terminal information.
- the interference signal is a retransmission signal and the number of systematic bits is small (for example, RV1, RV2, RV3), error correction decoding performance is significantly deteriorated.
- the bit selection unit 303 always transmits an encoded bit sequence defined by RV (ie, RV0) including the most systematic bits to the terminal device regardless of the retransmission request signal notified from the terminal device. Control. And the terminal information generation part 208 is controlled so that it becomes the information always linked
- the interference signal and the terminal information of the interference signal are also transmitted and notified from other base station apparatuses.
- the other base station apparatus is also controlled so that the interference signal received by the terminal apparatus is a coded bit sequence defined by RV0.
- a plurality of transmission modes are defined, and the base station device and the terminal device determine the transmission mode in advance prior to data transmission.
- the presence or absence of interference suppression in the terminal device may be associated with the transmission mode.
- the interference suppression removal in the terminal device is defined only in the transmission mode 10 (first transmission mode).
- the bit selection unit 303 controls to transmit the encoded bit sequence defined by RV0 to the terminal device regardless of the retransmission request signal. .
- the signal processing in the bit selection unit 303 and the terminal information generation unit 208 can be controlled in association with the transmission mode between the base station device and the terminal device.
- the terminal information generation unit 208 may control the information related to RV included in the terminal information that causes interference to always be information related to RV0, or may not include information related to RV in the terminal information. May be.
- the terminal information generation unit 208 may be controlled to generate terminal information only for the terminal device set to the first transmission mode, or the terminal information generation unit 208 always outputs the terminal information regardless of the transmission mode. You may control to produce
- transmission modes in which base station devices perform MU-MIMO transmission in which signals addressed to a plurality of terminal devices are spatially multiplexed and in which terminal devices connected to base station devices in other cells are different are used. It may be set to.
- the base station device connected to the terminal device does not depend on the transmission mode setting. It suffices to perform control so that a coded bit sequence defined by RV0 is always transmitted to the terminal device.
- the base station apparatus does not necessarily need to transmit the encoded bit sequence defined by RV0 to the terminal apparatus.
- FIG. 5 is a schematic block diagram showing the configuration of the terminal device in the present embodiment.
- the terminal devices include reception antennas 501-1 to 501-R, reception units 502-1 to 502-R, CP removal units 503-1 to 503-R, FFT units 504-1 to 504-R, channel estimation unit 505, A signal detection unit 506, an upper layer 507, an uplink signal generation unit 508, transmission units 509-1 to 509-T, and transmission antennas 510-1 to 510-T are provided.
- an integrated circuit represents the number of receiving antennas
- T represents the number of transmitting antennas.
- the terminal device receives signals with the receiving antennas 501-1 to 501-R, and performs frequency conversion to the baseband, filtering, analog / digital conversion, etc. with the receiving units 502-1 to 502-R. From the outputs of receiving sections 502-1 to 502-R, cyclic prefix removal is performed by CP removing sections 503-1 to 503-R, and time frequency conversion is performed by FFT sections 504-1 to 504-R.
- Channel estimation section 505 obtains a channel estimation value using DMRS. If the DMRS is precoded, a channel estimate including precoding is obtained.
- the signal detection unit 506 removes the interference signal notified of the terminal information from the base station apparatus, obtains information data transmitted to itself, and outputs the information data to the upper layer 507.
- the upper layer 507 determines whether or not the information data can be received without error based on an error detection code (for example, a cyclic redundancy code (CRC) or the like) added to the input information data.
- an error detection code for example, a cyclic redundancy code (CRC) or the like
- the upper layer 507 When an error is detected, the upper layer 507 generates a signal (NACK signal) requesting retransmission to the base station apparatus.
- ACK signal requesting new information data to the base station apparatus.
- a signal requesting retransmission or new information data is referred to as a retransmission request signal.
- the terminal device also has a function of transmitting an uplink signal to the base station device.
- the uplink signal includes a retransmission request signal generated by the upper layer 507.
- the signal detection unit 506 performs interference suppression based on terminal information notified from the base station apparatus. At this time, since the interference signal received by the terminal device is always a coded bit sequence defined by RV0, the signal detection unit 506 can always perform interference suppression considering the decoding of the interference signal.
- the terminal device may perform depuncture processing related to the redundancy version including the most systematic bits even if the interference signal to be decoded is a retransmission signal.
- depuncture processing related to the redundancy version including the most systematic bits can be performed.
- the specific method of interference suppression considering the decoding of the interference signal is not limited to anything.
- Turbo SIC Successessive Interference Canceller
- Turbo PIC Parallel Interference Canceller
- MAP Maximum Aposteriori Probability
- the terminal device does not need to perform interference suppression in consideration of all the received interference signals until decoding of the interference signals, and for suppression of some interference signals, interference suppression that does not consider until interference signal decoding is performed. You may do.
- symbol level SIC symbol level PIC
- MLD maximum likelihood detection: Maximum Likelihood detection
- low computational complexity MLD low computational complexity MLD
- MMSE minimum mean square error: Minimum Mean Mean Square Error
- the terminal device of the received interference signal is notified from the base station device to the terminal device set in the transmission mode 10 It will be.
- the interference signal received by the terminal device is a coded bit sequence defined by RV0, it is possible to perform interference suppression considering the decoding of the interference signal. Therefore, when the terminal apparatus is set to the first transmission mode, even if the interference signal to be decoded is a retransmission signal, the terminal apparatus may perform a depuncture process related to the redundancy version including the most systematic bits. good.
- the signal detection unit 506 holds a part or all of the received signal including the information data. Then, when the signal detection unit 506 receives a retransmission signal including the information data, the signal detection unit 506 performs packet synthesis using the received signal including the information data that has already been received. Note that the signal detection unit 506 does not have to perform packet synthesis, and even if the upper layer 507 detects an error, part or all of the received signal containing the information data may be discarded.
- the signal detection unit 506 may hold part or all of the interference signal regardless of the result of error detection regarding the information data. Then, when the signal detection unit 506 receives a signal including the retransmission signal of the interference signal, the signal detection unit 506 may perform packet synthesis on the interference signal using the already received interference signal.
- the upper layer 507 may perform error detection on the interference signal.
- the signal detection part 506 may use the result of the error detection with respect to the interference signal in the upper layer 507 with respect to interference suppression removal. For example, for an interference signal in which no error is detected in the upper layer 507, the signal detection unit 506 performs interference suppression in consideration of decoding up to Turbo SIC, and for an interference signal in which an error is detected, the signal detection unit In 506, interference suppression may be performed by linear signal processing such as MMSE detection.
- the terminal apparatus can perform interference suppression on the received interference signal in consideration of the decoding of the interference signal, thereby improving the reception quality. As a result, it can contribute to the improvement of the frequency utilization efficiency of the radio communication system.
- the base station device and terminal device of the present invention are not limited to application to terminal devices such as cellular systems, but are stationary or non-movable electronic devices installed indoors and outdoors, such as AV devices, Needless to say, the present invention can be applied to kitchen equipment, cleaning / washing equipment, air conditioning equipment, office equipment, vending machines, and other daily life equipment.
- the program that operates in the base station apparatus and terminal apparatus related to the present invention is a program that controls the CPU or the like (a program that causes a computer to function) so as to realize the functions of the above-described embodiments related to the present invention.
- Information handled by these devices is temporarily stored in the RAM at the time of processing, then stored in various ROMs and HDDs, read out by the CPU, and corrected and written as necessary.
- a recording medium for storing the program a semiconductor medium (for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.), an optical recording medium (for example, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.), a magnetic recording medium (for example, magnetic tape, Any of a flexible disk etc. may be sufficient.
- the processing is performed in cooperation with the operating system or other application programs.
- the functions of the invention may be realized.
- the program when distributing to the market, the program can be stored and distributed on a portable recording medium, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet.
- the storage device of the server computer is also included in the present invention.
- part or all of the base station apparatus and terminal apparatus in the above-described embodiment may be realized as an LSI that is typically an integrated circuit.
- Each functional block of the base station apparatus and the terminal apparatus may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor.
- the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor.
- an integrated circuit based on the technology can also be used.
- the present invention is suitable for use in a base station device, a terminal device, and an integrated circuit.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
干渉抑圧除去を行なう端末装置が、干渉信号を効率的に抑圧できる基地局装置、端末装置、および集積回路を提供する。本発明の基地局装置は、干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報を第1の端末装置に通知する基地局装置であって、干渉抑圧を行なう端末装置に対して、再送要求状態に依らず、常にシステマティックビットを多く含む符号化ビット系列を送信し、干渉信号の端末情報を通知する。端末装置は、前記端末情報に基づいて、前記干渉信号を抑圧し、前記符号化ビット系列より所望信号を検出する。
Description
本発明は、干渉抑圧除去を行なう基地局装置、端末装置、および集積回路に関する。
無線通信システムでは、多様なブロードバンド情報サービスの提供のために、伝送速度の向上が常に望まれている。伝送速度の向上は通信帯域幅の拡大により実現可能だが、利用可能な周波数帯域には限りがあるため、周波数利用効率の改善が必須となる。そこで、同時接続する複数端末装置を仮想的な大規模アレーアンテナとみなし、基地局装置から各端末装置への送信信号を空間多重させるマルチユーザMIMO(Multi User-MIMO(MU-MIMO))が周波数利用効率の改善に有効である。MU-MIMOでは、各端末装置宛ての送信信号同士がユーザ間干渉(Inter-User-Interference(IUI))として端末装置に受信されてしまう問題がある。
また、システム容量拡大のために、ヘテロジーニアスネットワーク(Heterogeneous Network)による基地局の高密度配置の検討が行なわれている。基地局の高密度配置は、マクロセル内に小電力基地局(LPN:Low Power Node)等を配置し、端末装置が小電力基地局に接続することで、マクロ基地局の負荷を軽減するものである。この場合、セル間干渉(Inter-Cell-Interference(ICI))が問題となる。
このようなIUIやICIに対して、3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、端末装置が干渉信号を抑圧または除去するNAICS(Network Assisted Interference Cancellation and Suppression)の検討が行なわれている。NAICSでは、端末装置は、干渉となっている他の端末装置に関する情報を受け取り、干渉となっている他の端末装置宛の信号を検出し、干渉除去を行なう。NAICSについては、非特許文献1に記載されている。
RP-130404、"Study on Network-Assisted Interference Cancellation and Suppression for LTE、" 3GPP TSG RAN Meeting #59、2013年 3月。
多くの無線通信システムでは、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat reQuest)が行なわれる。HARQは、誤り訂正符号と自動再送要求を組み合わせたパケット送信方法である。HARQでは、端末装置は、受信したデータ信号に誤りが検出されたときに、再送を基地局装置に要求する。基地局装置は、端末装置からの再送要求に応じて、情報ビットもしくは符号化ビットを再度送信する。端末装置は、保持してあった初送信号と受信した再送信号を合成することで、効率よく誤り訂正を行なうことができる。HARQ方式の1つにIR(Incremental Redundancy)がある。IRは、データ信号をある符号化率で誤り訂正符号化し、所要の符号化率となるようにビットを間引いた(パンクチャリング)後、初送信号を送信する。そして再送信号に初送信号とは異なるビット系列を送信する。初送信号と再送信号を合成した時に符号化率が低くなるため、誤り訂正能力が向上する。
しかしながら、NAICSでは、干渉信号を検出して除去を行なうため、干渉信号として再送信号のみが多重された場合、干渉信号の初送信号がなく、干渉信号の誤り訂正精度が著しく劣化するため、干渉除去性能が劣化してしまう。
本発明はこのような事情を鑑みてなされたものであり、その目的は、HARQが用いられる無線通信システムにおいて、高精度に所望信号の検出を行なうことが可能な基地局装置、端末装置、及び集積回路を提供することにある。
(1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の基地局装置は干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報を第1の端末装置に通知する基地局装置であって、前記第1の端末装置からの再送要求信号が再送を要求する信号の場合に、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている第1の端末装置宛の第1の符号化ビット系列を選択するビット選択部と、前記端末情報を生成する端末情報生成部と、を備えることを特徴とする。
このような基地局装置は、端末装置に対して再送信号として、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている符号化ビット系列を送信することができる。また、基地局装置は端末装置に対して、干渉となる端末装置の情報である端末情報を通知することができる。よって、端末装置は、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(2)また、本発明の基地局装置は、前記第1の端末装置は、干渉抑圧除去が定義された第1の伝送モードに設定可能であり、前記ビット選択部は、前記第1の端末装置が前記第1の伝送モードを設定されている場合に、前記第1の符号化ビット系列を選択する、上記(1)に記載の基地局装置であることを特徴とする。
このような基地局装置は、干渉抑圧除去が定義された第1の伝送モードに設定に設定された端末装置に対して、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている符号化ビット系列を送信することができる。よって、第1の伝送モードに設定に設定された端末装置は、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(3)また、本発明の基地局装置は、前記ビット選択部は、前記第2の端末装置宛ての第2の符号化ビット系列を選択し、前記第2の符号化ビット系列は、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている、上記(1)に記載の基地局装置であることを特徴とする。
このような基地局装置は、第2の端末装置に対して、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている符号化ビット系列を送信することができる。よって、前記第1と第2の端末装置は、それぞれ高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(4)また、本発明の基地局装置は、前記第2の端末装置宛てに、干渉抑圧除去が定義された第1の伝送モードで伝送する、上記(3)に記載の基地局装置であることを特徴とする。
このような基地局装置は、干渉抑圧除去が定義された第1の伝送モードに設定に設定された端末装置に対して、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている符号化ビット系列を送信することができる。よって、第1の伝送モードに設定に設定された端末装置は、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(5)また、本発明の端末装置は、干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報が基地局装置より通知される第1の端末装置であって、前記基地局装置との間で、前記端末情報を用いた干渉抑圧除去が可能な第1の伝送モードが定義されており、前記第1の伝送モードに設定されている場合、再送信号であっても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なうことを特徴とする。
このような端末装置は、干渉抑圧除去が可能な第1の伝送モードに設定されている場合、再送信号に対しても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なうことができる。よって、第1の伝送モードに設定に設定された端末装置は、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(6)また、本発明の端末装置は、前記第2の端末装置宛の信号に対して、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なう、上記(5)に記載の端末装置であることを特徴とする。
このような端末装置は、前記第2の端末装置宛の信号に対して、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なうことができる。よって、端末装置は、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(7)また、本発明の端末装置は、前記第1の伝送モードに設定されている場合、干渉抑圧除去を行なう信号検出部を備える、上記(6)に記載の端末装置であることを特徴とする。
このような端末装置は、干渉抑圧除去が可能な第1の伝送モードに設定されている場合、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(8)また、本発明の端末装置は、前記信号検出部が行なう干渉抑圧除去の少なくとも一部は、コードワードレベルの干渉抑圧除去である、上記(7)に記載の端末装置であることを特徴とする。
このような端末装置は、一部の干渉信号に対して、コードワードレベルの干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(9)また、本発明の集積回路は、干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報を第1の端末装置に通知する基地局装置に実装され、前記基地局装置に複数の機能を発揮させる集積回路であって、前記第1の端末装置からの再送要求信号が再送を要求する信号の場合に、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている第1の端末装置宛の第1の符号化ビット系列を選択する機能と、前記端末情報を生成する機能と、の一連の機能を発揮させることを特徴とする。
このような集積回路により、基地局装置は、端末装置に対して再送信号として、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている符号化ビット系列を送信することができる。また、基地局装置は端末装置に対して、干渉となる端末装置の情報である端末情報を通知することができる。よって、端末装置は、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
(10)また、本発明の集積回路は、干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報が基地局装置より通知される第1の端末装置に実装され、前記第1の端末装置に複数の機能を発揮させる集積回路であって、前記基地局装置との間で、前記端末情報を用いた干渉抑圧除去が可能な第1の伝送モードを定義する機能と、前記第1の伝送モードに設定されている場合、再送信号であっても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なう機能と、の一連の機能を発揮させることを特徴とする。
このような集積回路により、端末装置は、干渉抑圧除去が可能な第1の伝送モードに設定されている場合、再送信号に対しても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なうことができる。よって、第1の伝送モードに設定に設定された端末装置は、高効率に干渉抑圧除去を行なうことができるから、受信品質を改善することができる。
本発明によれば、HARQを用いる無線通信システムにおいても、端末装置に高精度な干渉抑圧能力を備えることが可能となるから、伝送品質を改善し、ひいては無線通信システムの周波数利用効率の大幅な改善に寄与できる。
以下、図面を参照して本発明の無線通信システムを適用した場合における実施形態について説明する。なお、実施形態において説明した事項は、発明を理解するための一態様であり、実施形態に限定して発明の内容が解釈されるものではない。
[1.第1の実施形態]
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態における通信システムは、基地局(送信装置、セル、送信点、送信アンテナ群、送信アンテナポート群、コンポーネントキャリア、eNodeB)および端末(端末装置、移動端末、受信点、受信端末、受信装置、受信アンテナ群、受信アンテナポート群、UE)を備える。
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態における通信システムは、基地局(送信装置、セル、送信点、送信アンテナ群、送信アンテナポート群、コンポーネントキャリア、eNodeB)および端末(端末装置、移動端末、受信点、受信端末、受信装置、受信アンテナ群、受信アンテナポート群、UE)を備える。
図1は、第1の実施形態に係る通信システムの一例を示す図である。図1には、基地局装置(マクロ基地局、第1の基地局ともいう)100-1、マクロ基地局よりも送信電力が低い基地局装置(LPN:Low Power Node、小電力基地局、第2の基地局ともいう)100-2、100-3、端末装置200-1、200-2、200-3を備える。100-1aは、マクロ基地局100-1のカバレッジ(マクロセル)、100-2a、100-3aはそれぞれ小電力基地局100-2、100-3のカバレッジ(ピコセル、スモールセル等)である。カバレッジとは、基地局装置が端末装置と接続可能な範囲(通信エリア)をいう。なお、以下では、マクロ基地局と小電力基地局でマルチセルを構成している例を説明するが、本発明はこれに限らず、マクロ基地局のみでマルチセルを構成しても良いし、小電力基地局のみでマルチセルを構成しても良い。また、基地局装置間は、無線接続されていても良いし、有線接続されていても良い。また、1つの基地局装置に複数の端末装置が接続していても良いし、逆に、1つの端末装置が複数の基地局装置に接続していても良い。
また、小電力基地局が複数ある場合、小電力基地局毎に送信電力が異なっていても良い。また、マクロ基地局と小電力基地局は、送信電力の区別のみならず、既にサービスインしている方式をサポートする後方互換性のある基地局と、新しく定義される後方互換性のない基地局とで区別しても良い。また、マクロ基地局と小電力基地局は、配置されるアンテナの数や、配置方法(リニアアレーアンテナ、平面アレーアンテナ、偏波アレーアンテナ)、機能(アクティブ、パッシブ)等で区別しても良い。
また、小電力基地局間でサービスする方式(通信システムのバージョン、オプション等)が異なっていても良い。
また、本発明は、セル数、基地局の数、端末装置の数、セルの種類(例えば、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、スモールセル等)、基地局の種類は以下の実施形態に限定されない。また、図1では、スモールセルがマクロセルと完全に重なっているが、部分的に重なっていても良いし、重なっていなくても良い。
[1.1.基地局装置]
図2は、本実施形態における基地局装置の構成を示す概略ブロック図である。基地局装置は、上位レイヤ201、符号化部202-1~202-S、スクランブル部203-1~203-S、変調部204-1~204-S、レイヤマッピング部205、参照信号生成部206、プレコーディング部207、端末情報生成部208、リソースマッピング209-1~209-T、OFDM信号生成部210-1~210-T、送信部211-1~211-T、送信アンテナ212-1~212-T、受信アンテナ213-1~213-R、受信部214-1~214-R、報告情報検出部215、受信アンテナ213-1~213-R、受信部214-1~214-R、上りリンク信号受信部215を備える。なお、図中のSは、空間多重するストリーム数を表す。また、Tは送信アンテナ数を表す。また、Rは受信アンテナ数を表す。通常、T=Rとなるが、上りリンクと下りリンクとで、使用するRF(Radio Frequency)回路数を変更する等により、RとTが異なる場合も、本実施形態には含まれる。なお、上記基地局装置の一部あるいは全部をチップ化して集積回路となる場合、各機能ブロックに対して制御を行なうチップ制御回路を有する。
図2は、本実施形態における基地局装置の構成を示す概略ブロック図である。基地局装置は、上位レイヤ201、符号化部202-1~202-S、スクランブル部203-1~203-S、変調部204-1~204-S、レイヤマッピング部205、参照信号生成部206、プレコーディング部207、端末情報生成部208、リソースマッピング209-1~209-T、OFDM信号生成部210-1~210-T、送信部211-1~211-T、送信アンテナ212-1~212-T、受信アンテナ213-1~213-R、受信部214-1~214-R、報告情報検出部215、受信アンテナ213-1~213-R、受信部214-1~214-R、上りリンク信号受信部215を備える。なお、図中のSは、空間多重するストリーム数を表す。また、Tは送信アンテナ数を表す。また、Rは受信アンテナ数を表す。通常、T=Rとなるが、上りリンクと下りリンクとで、使用するRF(Radio Frequency)回路数を変更する等により、RとTが異なる場合も、本実施形態には含まれる。なお、上記基地局装置の一部あるいは全部をチップ化して集積回路となる場合、各機能ブロックに対して制御を行なうチップ制御回路を有する。
上位レイヤ201は、OSI参照モデルで定義された通信機能の階層のうち、物理層(Physical Layer)よりも上位の機能の階層、例えばMAC(媒体アクセス制御:Media Access Control)層、データリンク層、ネットワーク層等である。また、上位レイヤ201は、基地局装置を構成する各部位が、機能を発揮するために必要なその他のパラメータも通知する。
符号化部202-1~202-Sは、上位レイヤ201から入力された情報データに対して、誤り訂正符号化を行ない、レートマッチング(パンクチャリング)後、符号化ビット(コードワードともいう)を生成する。レートマッチング処理は、誤り訂正符号化したデータ系列の符号化率(Coding rate)をデータ伝送率に対応する符号化率に合わせるために行なわれる。また、情報データは、例えば、通話に伴う音声信号、撮影した画像を表す静止画像又は動画像信号、文字メッセージ等である。符号化部202-1~202-Sが誤り訂正符号化を行なう際に用いる符号化方式は、例えば、ターボ符号化(Turbo Coding)、畳み込み符号化(Convolutional Coding)、低密度パリティ検査符号化(Low Density Parity Check coding;LDPC)等である。
スクランブル部203-1~203-Sは、符号化部202-1~202-Sから入力されるコードワードに対して、それぞれセルIDに基づいたスクランブルを行なう。
スクランブルされたコードワードは、変調部204-1~204-Sにおいて、変調シンボルにマッピングされる。変調部204-1~204-Sが行なう変調処理は、例えば、BPSK(Binary Phase Shift Keying;2相位相変調)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying;4相位相変調)、M-QAM(M-Quadrature Amplitude Modulation;M値直交振幅変調、例えば、M=16、64、256、1024、4096)などである。なお、変調部204-1~204-Sは、生成した変調シンボルを並び替えてインターリーブする機能を有しても良い。
変調シンボルは、レイヤマッピング部205において、空間多重のためにレイヤマッピングされる。例えば、LTE-A(LTE-Advanced)では最大で8レイヤまでサポートされており、1つのコードワードは最大で4レイヤにマッピングされる。
参照信号生成部206は、参照信号を生成して、プレコーディングが必要な参照信号をプレコーディング部207に、プレコーディングしない参照信号をリソースマッピング部209-1~209-Tに出力する。
プレコーディング部207は、レイヤマッピング部205の出力に対してプレコーディングを行なう。なお、一部の参照信号、例えばDMRS(復調用参照信号:DeModulation Reference Symbol)は、復調するデータ信号と同じプレコーディングが行なわれても良い。
端末情報生成部208は、端末装置が干渉信号の検出及び除去を行なうための他端末装置の情報(端末情報ともよぶ)を生成する。端末情報は、例えば、セルID、変調方式、符号化率、参照信号、アンテナポート番号、リソース割り当て情報、HARQ(Hybrid Auto Repeat reQuest)のリダンダンシーバージョン(RV:Redundancy Version)など、他端末装置宛の信号を復調、復号するための支援情報である。端末情報は、制御信号とすることができる。
リソースマッピング部209-1~209-Tはプレコーディング部207の出力、参照信号、端末情報をリソースにマッピングする。
リソースマッピング部209-1~209-Tの出力は、OFDM(直交周波数分割多重:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号生成部210-1~210-Tで、IFFT(逆高速フーリエ変換:Inverse Fast Fourier Transform)、サイクリックプレフィックス(CP:Cyclic Prefix)の挿入が行なわれ、送信部211-1~211-Tでデジタル・アナログ変換、フィルタリング、ベースバンド帯からRF帯への周波数変換等が行なわれ、送信アンテナ212-1~212-Tから送信される。
なお、基地局装置は、端末装置より送信される上りリンク信号を受信する機能も有する。本実施形態において、上りリンク信号には、端末装置からの再送要求信号が含まれており、上りリンク信号受信部215は、再送要求信号を上位レイヤ201、もしくは符号化部202-1~S、もしくはその両方に向けて出力する。
図3は符号化部202-1~202-Sのうちの、ある符号化部の構成の一例を示す概略ブロック図である。ここではターボ符号により誤り訂正符号化を行なう場合を説明する。符号化部は、ターボ符号化部301、インターリーブ部302-1~302-3、ビット選択部303を備える。ターボ符号化部301はある符号化率で符号化を行なう。ここでは符号化率1/3で符号化した場合を説明する。このとき、ターボ符号化部301は、システマティックビット系列、第1パリティビット系列、第2パリティビット系列の3系列を出力する。インターリーブ部302-1~302-3は、それぞれシステマティックビット(Systematic bit)系列、第1パリティビット系列、第2パリティビット系列をインターリーブするサブブロックインターリーバである。インターリーブ部302-1~302-3は並列処理を行なうため3つのブロックがあるが、直列処理を行なう場合は1つのインターリーブ部があれば良い。ビット選択部303は、RVやレートマッチング等により決定されたレートになるように、ビット系列をパンクチャリングして、送信するビット系列を出力する。なお、符号化ビット系列は、端末装置が正しく情報データを受信できるまで保持しておく。保持した符号化ビット系列はHARQに用いることができる。
図4は、ビット選択部303の処理を説明するための図である。図中の四角にはインターリーブ後の符号化ビットが配置される。斜線の領域には、システマティックビット系列、白抜きの領域には第1パリティビット系列と第2パリティビット系列が交互に配置される。配置されたビット系列に対し、RVを開始位置として、必要なビット数を読み出す。
例えば、LTE(Long Term Evolution)では、RVは4通りある。ここでは4通りのRVをRV0~RV3として表す。なお、RV0~RV3はそれぞれRVの値が0、1、2、3の場合を表す。また、RV0は、RVのうちで最も多くのシステマティックビットを含むものである。どのRVを用いるかは端末装置から通知される再送要求信号に応じて決定される。通常、初送が要求される場合、RV0が用いられる。再送が要求される場合は、RV0~RV3のどれかが用いられる。
本実施形態において、基地局装置に接続する端末装置は、基地局装置から干渉信号に関連付けられた端末情報を受け取り、当該端末情報に基づいて、干渉抑圧除去を行なうことができる。このとき、干渉信号が再送信号でシステマティックビット数が少ない場合(例えば、RV1、RV2、RV3)、誤り訂正復号性能が著しく劣化してしまう。
そこで、ビット選択部303は、端末装置から通知される再送要求信号に関わらず、常に最も多くのシステマティックビットを含むRV(すなわちRV0)で定義される符号化ビット系列を端末装置に送信するように制御する。そして、端末情報生成部208は、干渉となる端末情報に含まれるRVに関する情報として、常にRV0に関連付けられた情報となるように制御する。なお、端末情報生成部208は、干渉となる端末情報について、RVに関連付けられた情報を含まないように制御しても良い。
なお、干渉信号と、当該干渉信号の端末情報は、他の基地局装置からも送信ならびに通知される。その場合、他の基地局装置についても、端末装置が受信する干渉信号がRV0で定義される符号化ビット系列となるように制御される。
なお、LTEでは、複数の伝送モード(Transmission Mode)が定義されており、基地局装置と端末装置は、データ伝送に先立って、予め伝送モードを決定している。この場合、端末装置における干渉抑圧の有無と、伝送モードとが関連付けられている場合がある。例えば、伝送モード10(第1の伝送モード)でのみ端末装置における干渉抑圧除去が定義されているものとする。この場合、伝送モード10に設定されている端末装置に対してのみ、ビット選択部303は、再送要求信号に関わらず、RV0で定義される符号化ビット系列を端末装置に送信するように制御する。このように、ビット選択部303および端末情報生成部208における信号処理は、基地局装置と端末装置との間の伝送モードに関連付けて制御することができる。なお、端末情報生成部208は、干渉となる端末情報に含まれるRVに関する情報として、常にRV0に関連付けられた情報となるように制御しても良いし、RVに関する情報を、端末情報に含めなくても良い。また、端末情報生成部208は、第1の伝送モードに設定されている端末装置に対してのみ、端末情報を生成するように制御されても良いし、伝送モードに依らず、常に端末情報を生成するように制御しても良い。
なお、基地局装置が複数の端末装置宛ての信号を空間多重して送信するMU-MIMO伝送を行なう端末装置同士や、他セルの基地局装置に接続している端末装置同士が、異なる伝送モードに設定されている場合もある。第1の伝送モードに設定された端末装置と、第1の伝送モード以外に設定された端末装置が混在する場合、当該端末装置が接続している基地局装置は、伝送モードの設定によらず、常にRV0で定義される符号化ビット系列を当該端末装置に送信するように制御すれば良い。当然、全ての端末装置が第1の伝送モード以外の伝送モードに設定されている場合、基地局装置は、必ずしもRV0で定義される符号化ビット系列を当該端末装置に送信する必要はない。
[1.2.端末装置]
図5は、本実施形態における端末装置の構成を示す概略ブロック図である。端末装置は、受信アンテナ501-1~501-R、受信部502-1~502-R、CP除去部503-1~503-R、FFT部504-1~504-R、チャネル推定部505、信号検出部506、上位レイヤ507、上りリンク信号生成部508、送信部509-1~509-T、送信アンテナ510-1~510-Tを備える。また、端末装置の一部あるいは全部をチップ化して集積回路となる場合、各機能ブロックに対して制御を行なうチップ制御回路(図示せず)を有する。なお、Rは受信アンテナ本数、Tは送信アンテナ数を表す。通常、R=Tであるが、上りリンクと下りリンクとで、使用するRF回路数を変更する等により、RとTが異なる場合も、本実施形態には含まれる。
図5は、本実施形態における端末装置の構成を示す概略ブロック図である。端末装置は、受信アンテナ501-1~501-R、受信部502-1~502-R、CP除去部503-1~503-R、FFT部504-1~504-R、チャネル推定部505、信号検出部506、上位レイヤ507、上りリンク信号生成部508、送信部509-1~509-T、送信アンテナ510-1~510-Tを備える。また、端末装置の一部あるいは全部をチップ化して集積回路となる場合、各機能ブロックに対して制御を行なうチップ制御回路(図示せず)を有する。なお、Rは受信アンテナ本数、Tは送信アンテナ数を表す。通常、R=Tであるが、上りリンクと下りリンクとで、使用するRF回路数を変更する等により、RとTが異なる場合も、本実施形態には含まれる。
端末装置は、受信アンテナ501-1~501-Rで信号を受信し、受信部502-1~502-Rでベースバンド帯への周波数変換、フィルタリング、アナログ・デジタル変換等を行なう。受信部502-1~502-Rの出力は、CP除去部503-1~503-Rでサイクリックプレフィックスの除去が行なわれ、FFT部504-1~504-Rで時間周波数変換が行なわれる。チャネル推定部505は、DMRSを用いてチャネル推定値を求める。DMRSがプレコーディングされている場合は、プレコーディングを含んだチャネル推定値が求まる。信号検出部506は、基地局装置から端末情報を通知された干渉信号を除去し、自己宛に送信された情報データを求め、上位レイヤ507に出力する。
上位レイヤ507では、入力された情報データに付加されている誤り検出符号(例えば、巡回冗長符号(CRC)等)等に基づいて、情報データを誤りなく受信できたか否かを判断する。誤りが検出された場合、上位レイヤ507は、基地局装置に対して再送を要求する信号(NACK信号)を生成する。一方で、誤りが検出されなかった場合、上位レイヤ507は基地局装置に対して、新たな情報データを要求する信号(ACK信号)を生成する。再送もしくは新たな情報データを要求する信号を再送要求信号と呼ぶこととする。
端末装置は、基地局装置への上りリンク信号を送信する機能も備えている。本実施形態において、上りリンク信号には、上位レイヤ507が生成した再送要求信号が含まれている。
信号検出部506は、基地局装置から通知される端末情報によって、干渉抑圧を行なう。このとき、端末装置が受信する干渉信号は常にRV0で定義される符号化ビット系列であるから、信号検出部506は、常に干渉信号の復号までを考慮した干渉抑圧を行なうことができる。
端末装置が、干渉信号を復号するためには、符号化ビット系列に施されているパンクチャ処理に対応したデパンクチャ処理を干渉信号に施す必要がある。符号化ビット系列に施されるパンクチャ処理は、リダンダンシーバージョンに関連付けられている。よって、本実施形態においては、端末装置は、復号する干渉信号が再送信号であっても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャ処理を行なえば良い。なお、リダンダンシーバージョンが通知されない場合、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャ処理を行なうことができる。
本実施形態においては、干渉信号の復号までを考慮した干渉抑圧の具体的な方法については、何かに限定されるものではない。例えば、Turbo SIC(逐次型干渉キャンセラ:Successive Interference Canceller)、Turbo PIC(並列型干渉キャンセラ:Parallel Interference Canceller)、MAP(Maximum A posteriori Probability)検出などがある。
なお、端末装置は、受信する干渉信号の全てについて、干渉信号の復号までを考慮した干渉抑圧を行なう必要はなく、一部の干渉信号の抑圧については、干渉信号の復号までを考慮しない干渉抑圧を行なっても構わない。干渉信号の復号までを考慮しない干渉抑圧としては、例えば、シンボルレベル SIC、シンボルレベル PIC、MLD(最尤検出:Maximum Likelihood Detection)、低演算量MLD、MMSE(最小平均2乗誤差:Minimum Mean Square Error)検出等の線形検出などである。
なお、基地局装置との間で決定されている伝送モードによって、端末装置における干渉抑圧の有無が定義されている場合、端末装置は、干渉抑圧が定義されている伝送モードに設定されているときに、前述してきた干渉抑圧を行なうことが可能である。例えば、伝送モード10(第1の伝送モード)に干渉抑圧が定義されている場合、伝送モード10に設定されている端末装置には、受信する干渉信号の端末情報が基地局装置より通知されることになる。このとき、端末装置が受信する干渉信号は、RV0で定義される符号化ビット系列となるから、干渉信号の復号までを考慮した干渉抑圧を行なうことができる。よって、端末装置は、第1の伝送モードに設定されている場合においては、復号する干渉信号が再送信号であっても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャ処理を行なっても良い。
なお、上位レイヤ507が、情報データについて誤りを検出した場合、信号検出部506は、当該情報データが含まれる受信信号の一部もしくは全てを保持する。そして、信号検出部506は、当該情報データが含まれる再送信号を受信した際に、既に受信済みの当該情報データが含まれる受信信号を用いてパケット合成を行なう。なお、信号検出部506はパケット合成を行なわなくても良いし、上位レイヤ507が誤りを検出したとしても、当該情報データが含まれる受信信号の一部もしくは全てを破棄しても構わない。
なお、信号検出部506は、情報データに関する誤り検出の結果によらず、干渉信号の一部もしくは全てを保持しても構わない。そして、信号検出部506は、当該干渉信号の再送信号が含まれた信号を受信した際に、既に受信済みの当該干渉信号を用いて干渉信号についてパケット合成を行なっても良い。
また、上位レイヤ507は干渉信号についても誤り検出を行なっても良い。そして、信号検出部506は、干渉抑圧除去に対して、上位レイヤ507における干渉信号に対する誤り検出の結果を用いても良い。例えば、上位レイヤ507において誤りが検出されなかった干渉信号について、信号検出部506はTurbo SICのような復号までを考慮して干渉抑圧を行ない、誤りが検出された干渉信号については、信号検出部506はMMSE検出のような線形信号処理により干渉抑圧を行なうようにしても良い。
本実施形態の、基地局装置および端末装置によれば、端末装置は、受信する干渉信号について、干渉信号の復号までを考慮した干渉抑圧を行なうことができるから、受信品質を改善することが可能であり、ひいては、無線通信システムの周波数利用効率の改善に寄与できる。
[2.全実施形態共通]
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明の基地局装置および端末装置は、セルラーシステム等の端末装置への適用に限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などに適用できることは言うまでもない。
本発明に関わる基地局装置および端末装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであっても良い。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、上述した実施形態における基地局装置および端末装置の一部、または全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現しても良い。基地局装置および端末装置の各機能ブロックは個別にプロセッサ化しても良いし、一部、または全部を集積してプロセッサ化しても良い。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
本発明は、基地局装置、端末装置、および集積回路に用いて好適である。
なお、本国際出願は、2013年8月5日に出願した日本国特許出願第2013-162120号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2013-162120号の全内容を本国際出願に援用する。
100-1、100-2、100-3 基地局装置
200-1、200-2、200-3 端末装置
201、507 上位レイヤ
202-1~202-S 符号化部
203-1~203-S スクランブル部
204-1~204-S 変調部
205 レイヤマッピング部
206 参照信号生成部
207 プレコーディング部
208 端末情報生成部
209-1~209-T リソースマッピング部
210-1~210-T OFDM信号生成部
211-1~211-T、509-1~509-T 送信部
212-1~212-T、510-1~510-T 送信アンテナ
213-1~213-R、501-1~501-R 受信アンテナ
214-1~214-R、502-1~502-R 受信部
215 上りリンク信号受信部
301 ターボ符号化部
302-1~302-3 インターリーブ部
303 ビット選択部
503-1~503-R CP除去部
504-1~504-R FFT部
505 チャネル推定部
506 信号検出部
508 上りリンク信号生成部
200-1、200-2、200-3 端末装置
201、507 上位レイヤ
202-1~202-S 符号化部
203-1~203-S スクランブル部
204-1~204-S 変調部
205 レイヤマッピング部
206 参照信号生成部
207 プレコーディング部
208 端末情報生成部
209-1~209-T リソースマッピング部
210-1~210-T OFDM信号生成部
211-1~211-T、509-1~509-T 送信部
212-1~212-T、510-1~510-T 送信アンテナ
213-1~213-R、501-1~501-R 受信アンテナ
214-1~214-R、502-1~502-R 受信部
215 上りリンク信号受信部
301 ターボ符号化部
302-1~302-3 インターリーブ部
303 ビット選択部
503-1~503-R CP除去部
504-1~504-R FFT部
505 チャネル推定部
506 信号検出部
508 上りリンク信号生成部
Claims (10)
- 干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報を第1の端末装置に通知する基地局装置であって、
前記第1の端末装置からの再送要求信号が再送を要求する信号の場合に、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている第1の端末装置宛の第1の符号化ビット系列を選択するビット選択部と、
前記端末情報を生成する端末情報生成部と、を備えることを特徴とする基地局装置。 - 前記第1の端末装置は、干渉抑圧除去が定義された第1の伝送モードに設定可能であり、
前記ビット選択部は、前記第1の端末装置が前記第1の伝送モードを設定されている場合に、前記第1の符号化ビット系列を選択することを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。 - 前記ビット選択部は、前記第2の端末装置宛ての第2の符号化ビット系列を選択し、
前記第2の符号化ビット系列は、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられていることを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。 - 前記第2の端末装置宛てに、干渉抑圧除去が定義された第1の伝送モードで伝送することを特徴とする請求項3に記載の基地局装置。
- 干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報が基地局装置より通知される第1の端末装置であって、
前記基地局装置との間で、前記端末情報を用いた干渉抑圧除去が可能な第1の伝送モードが定義されており、
前記第1の伝送モードに設定されている場合、再送信号であっても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なうことを特徴とする端末装置。 - 前記第2の端末装置宛の信号に対して、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なうことを特徴とする請求項5に記載の端末装置。
- 前記第1の伝送モードに設定されている場合、干渉抑圧除去を行なう信号検出部を備えることを特徴とする請求項6に記載の端末装置。
- 前記信号検出部が行なう干渉抑圧除去の少なくとも一部は、コードワードレベルの干渉抑圧除去であることを特徴とする、請求項7に記載の端末装置。
- 干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報を第1の端末装置に通知する基地局装置に実装され、前記基地局装置に複数の機能を発揮させる集積回路であって、
前記第1の端末装置からの再送要求信号が再送を要求する信号の場合に、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンと関連付けられている第1の端末装置宛の第1の符号化ビット系列を選択する機能と、
前記端末情報を生成する機能と、の一連の機能を発揮させることを特徴とする集積回路。 - 干渉となる第2の端末装置の情報である端末情報が基地局装置より通知される第1の端末装置に実装され、前記第1の端末装置に複数の機能を発揮させる集積回路であって、
前記基地局装置との間で、前記端末情報を用いた干渉抑圧除去が可能な第1の伝送モードを定義する機能と、
前記第1の伝送モードに設定されている場合、再送信号であっても、システマティックビットが最も多く含まれるリダンダンシーバージョンに関連するデパンクチャを行なう機能と、の一連の機能を発揮させることを特徴とする集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/905,593 US20160182193A1 (en) | 2013-08-05 | 2014-07-28 | Base station apparatus, terminal apparatus, and integrated circuit |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013162120A JP2016174195A (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 基地局装置、端末装置、および集積回路 |
JP2013-162120 | 2013-08-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015019891A1 true WO2015019891A1 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=52461230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/069864 WO2015019891A1 (ja) | 2013-08-05 | 2014-07-28 | 基地局装置、端末装置、および集積回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160182193A1 (ja) |
JP (1) | JP2016174195A (ja) |
WO (1) | WO2015019891A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018020942A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置および通信方法 |
CN109600156A (zh) * | 2017-09-30 | 2019-04-09 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置 |
CN111404586A (zh) * | 2020-01-09 | 2020-07-10 | 江苏省产品质量监督检验研究院 | 一种基于用户选择的干扰管理方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106487488A (zh) * | 2015-08-25 | 2017-03-08 | 电信科学技术研究院 | 控制信令的发送、接收方法、网络设备及接收设备 |
CN114553368B (zh) | 2017-03-22 | 2024-05-17 | 三星电子株式会社 | 在通信或广播系统中使用harq传输的装置和方法 |
KR20180107692A (ko) * | 2017-03-22 | 2018-10-02 | 삼성전자주식회사 | 통신 또는 방송 시스템에서 harq 적용시 전송 방법 및 장치 |
EP3857833A4 (en) * | 2018-09-28 | 2022-06-15 | INTEL Corporation | REDUCTION OF PEAK POWER TO AVERAGE POWER (PAPR) RATIO OF REFERENCE SIGNALS |
CN111490858B (zh) | 2019-01-29 | 2021-11-19 | 华为技术有限公司 | 一种卫星通信的自适应传输方法、装置及系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008093619A1 (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Panasonic Corporation | 無線通信システム、無線通信装置及び再送制御方法 |
JP2012060407A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Sharp Corp | 受信装置、通信システム、受信装置の制御プログラムおよび集積回路 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7260770B2 (en) * | 2001-10-22 | 2007-08-21 | Motorola, Inc. | Block puncturing for turbo code based incremental redundancy |
US9497765B2 (en) * | 2011-08-17 | 2016-11-15 | Qualcomm Incorporated | Network coordination for improved interference cancellation |
-
2013
- 2013-08-05 JP JP2013162120A patent/JP2016174195A/ja active Pending
-
2014
- 2014-07-28 US US14/905,593 patent/US20160182193A1/en not_active Abandoned
- 2014-07-28 WO PCT/JP2014/069864 patent/WO2015019891A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008093619A1 (ja) * | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Panasonic Corporation | 無線通信システム、無線通信装置及び再送制御方法 |
JP2012060407A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Sharp Corp | 受信装置、通信システム、受信装置の制御プログラムおよび集積回路 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
QUALCOMM: "WF on NAICS Receiver Terminology", 3GPP TSG-RAN WG4 MEETING #66BIS, R4-131962, April 2013 (2013-04-01) * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018020942A1 (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置および通信方法 |
CN109600156A (zh) * | 2017-09-30 | 2019-04-09 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置 |
CN109600156B (zh) * | 2017-09-30 | 2020-10-02 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置 |
CN111404586A (zh) * | 2020-01-09 | 2020-07-10 | 江苏省产品质量监督检验研究院 | 一种基于用户选择的干扰管理方法 |
CN111404586B (zh) * | 2020-01-09 | 2021-10-08 | 江苏省产品质量监督检验研究院 | 一种基于用户选择的干扰管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160182193A1 (en) | 2016-06-23 |
JP2016174195A (ja) | 2016-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11888764B2 (en) | Transmission apparatus, reception apparatus, communication method, and integrated circuit | |
WO2015019891A1 (ja) | 基地局装置、端末装置、および集積回路 | |
US10644847B2 (en) | Transmission apparatus, reception apparatus, communication method, and integrated circuit | |
US10819388B2 (en) | Transmission device, reception device, and communication method | |
JP2020511030A (ja) | Ldpc基底行列の選択によるコードブロックのセグメント化 | |
JP5916507B2 (ja) | 送信装置、受信装置、送信方法、プログラムおよび集積回路 | |
JP6191997B2 (ja) | 移動局装置、基地局装置、通信方法、および集積回路 | |
CN109478954B (zh) | 用于构造极化码的方法和装置 | |
EP2441194B1 (en) | Code block selection combining in multi point reception up-link data transfer | |
EP3804144A1 (en) | Self-decodability for low-density parity-check codes | |
US20240195580A1 (en) | Method and device in ue and base station used for dynamic scheduling | |
US10873414B2 (en) | Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method | |
CN107710853B (zh) | 传输信息的方法和设备 | |
JP2014150369A (ja) | ユーザ端末、無線基地局、及び無線通信方法 | |
AU2016294269A1 (en) | Method for receiving downlink by UE in wireless communication system and device therefor | |
US8259664B2 (en) | Method and apparatus for resource allocation in a communication system | |
WO2013106749A1 (en) | Systems and methods for low density parity check tone mapping | |
WO2018128780A1 (en) | Generation node-b (gnb), user equipment (ue) and methods for interleaving in multiple-input multiple-output (mimo) arrangements | |
WO2015137112A1 (ja) | 端末装置、基地局装置、および集積回路 | |
WO2015012119A1 (ja) | 基地局装置、端末装置及び送信方法 | |
WO2024065490A1 (en) | Methods, system, and apparatus for joint error correction coding of a self-decodable payload | |
WO2016136780A1 (ja) | 端末装置、基地局装置および通信方法 | |
WO2013147663A1 (en) | Method and apparatus relating to bundled harq processes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14835276 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14905593 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14835276 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |