WO2015001782A1 - 電動機およびそれを備えた電気機器 - Google Patents

電動機およびそれを備えた電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2015001782A1
WO2015001782A1 PCT/JP2014/003458 JP2014003458W WO2015001782A1 WO 2015001782 A1 WO2015001782 A1 WO 2015001782A1 JP 2014003458 W JP2014003458 W JP 2014003458W WO 2015001782 A1 WO2015001782 A1 WO 2015001782A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capacitance
electric motor
shaft
bracket
bearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/003458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡辺 彰彦
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2015525042A priority Critical patent/JP6383949B2/ja
Priority to CN201480028922.1A priority patent/CN105264751B/zh
Publication of WO2015001782A1 publication Critical patent/WO2015001782A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present invention relates to an electric motor, and more particularly to an electric motor improved so as to suppress the occurrence of electrolytic corrosion of a bearing.
  • PWM pulse width modulation
  • the neutral point potential of the winding does not become zero, and therefore a potential difference (hereinafter referred to as shaft voltage) is generated between the outer ring and the inner ring of the bearing.
  • the shaft voltage includes a high-frequency component due to switching.
  • the shaft voltage reaches the dielectric breakdown voltage of the oil film inside the bearing, a minute current flows inside the bearing and electric corrosion occurs inside the bearing.
  • electrolytic corrosion progresses, a wavy wear phenomenon may occur in the bearing inner ring, the bearing outer ring or the bearing ball, resulting in abnormal noise, which is one of the main causes of problems in the motor.
  • a power supply circuit of a drive circuit (including a control circuit) that drives an electric motor by an inverter by a PWM method, and a primary circuit of the power supply circuit and a ground to the ground on the primary circuit side are electrically Insulated configuration.
  • the bearing lubricant As a specific method of the above (1), it is possible to make the bearing lubricant conductive.
  • the conductive lubricant has problems such as deterioration of conductivity with time and lack of sliding reliability.
  • electrical_connection state is also considered, this method also has subjects, such as a brush abrasion powder and space being required.
  • a method of reducing the axial voltage by eliminating the electrostatic capacitance component by electrically short-circuiting the stator core and the metal bracket having conductivity is a conventional method.
  • Is known see, for example, Patent Document 1.
  • many configurations are disclosed in which the stator core of the motor is electrically connected to the earth ground (see, for example, Patent Document 2).
  • a method of reducing the axial voltage by electrically short-circuiting two brackets, providing a dielectric layer on a rotating body, and changing the electrostatic capacity is conventionally known (see, for example, Patent Document 3).
  • Patent Document 1 has the following problems. That is, since this conventional method is a method of short-circuiting, the capacitance cannot be adjusted, and the shaft voltage may increase depending on the magnet material and structure of the rotor. Another problem is that the method needs to keep a balance between the bearing inner ring and the bearing outer ring with a high potential at all times because of the short circuit method. In such a state, if the balance of capacitance is lost due to the usage environment of the motor or the variation in assembly accuracy between the stator and rotor, the shaft voltage becomes high and electric corrosion tends to occur. The case of end was also considered as a possibility.
  • the configuration of the subject of the present application includes a power supply circuit of a drive circuit (including a control circuit) that drives an electric motor in an inverter by a PWM method, a primary side circuit and a primary circuit of the power supply circuit. It is an electrically insulated configuration from the ground to the ground on the side circuit side. Therefore, adopting a configuration in which the stator core of the motor is electrically connected to the earth ground in the prior art and taking this into account will solve the problem from the viewpoint of the specifications and characteristics of the motor. Other issues were also considered and some were difficult.
  • the lead wire or conductive tape that short-circuits the two brackets is used. The problem that the electric corrosion occurred due to the shaft voltage balance between the two brackets being cut off during the production process of the motor or during the use of the motor was considered.
  • the electric motor according to the present invention includes a stator including a stator iron core wound with a winding, a rotating body holding a permanent magnet in a circumferential direction facing the stator, and a rotating body penetrating through the center of the rotating body.
  • a rotor including a fastened shaft, two bearings for supporting the shaft, and two conductive brackets for fixing the bearings to each other are provided. Further, the two conductive brackets are electrically insulated from each other.
  • the electrostatic capacity A between the stator core and one bracket and the electrostatic capacity B between the stator core and the other bracket are set so as to approximate or match.
  • the relationship between the capacitance A and the capacitance B may be 0.4A ⁇ B ⁇ 2.5A.
  • the shaft voltages of the two bearings can also be increased. Can be approximated. Then, by approximating the shaft voltages of the two bearings, it is difficult for high-frequency currents to flow through the shaft, so that the shaft voltage is stabilized and the occurrence of electrolytic corrosion is suppressed. Furthermore, since it is only necessary to approximate one capacitance and the other capacitance, the step of electrically shorting the two brackets can be omitted, and the two brackets electrically short-circuited However, there is no need to consider cutting during the production process or use of the motor.
  • the effect of suppressing the electrolytic corrosion of the bearing can be obtained without adopting a configuration in which the stator core of the motor is electrically connected to the earth ground.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing another configuration example of the motor.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a method of measuring the capacitance between the stator core and the bracket.
  • FIG. 4 is a perspective view of the rotor of the brushless motor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view of another rotor of the motor.
  • FIG. 6 is a perspective view of still another rotor of the motor.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a method of measuring the capacitance between the shaft and the rotating body.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a measuring method of the shaft voltage.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a brushless motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing another configuration example of the motor.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of complete waveform collapse.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of partial waveform collapse.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of no waveform collapse.
  • FIG. 12 is a diagram showing a waveform of the shaft voltage when the current direction is from the bearing outer ring to the bearing inner ring.
  • FIG. 13 is a structural diagram of an air conditioner indoor unit as an example of the electrical apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 14 is a structural diagram of an air conditioner outdoor unit as an example of an electric device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 15 is a structural diagram of a water heater as an example of an electrical apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 16 is a structural diagram of an air purifier as an example of an electrical apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 1 is a structural diagram showing a cross section of the electric motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • an example of an electric motor that is mounted for an air conditioner as an electric device and that is a brushless motor for driving a blower fan will be described.
  • an example of an inner rotor type motor in which a rotor is rotatably arranged on the inner peripheral side of a stator will be described.
  • a stator winding 12 is wound around a stator core 11 with a resin 21 as an insulator for insulating the stator core 11 interposed therebetween.
  • a stator core 11 is molded with an insulating resin 13 as a molding material together with other fixing members.
  • the stator 10 whose outer shape is substantially cylindrical is formed by integrally molding these members in this way.
  • a rotor 14 is inserted inside the stator 10 through a gap.
  • the rotor 14 includes a disk-shaped rotating body 30 including the rotor core 31 and a shaft 16 to which the rotating body 30 is fastened so as to penetrate the center of the rotating body 30.
  • the rotating body 30 holds a resin magnet 32 that is a permanent magnet in the circumferential direction facing the inner peripheral side of the stator 10.
  • the bearing 15 is a cylindrical bearing having a plurality of iron balls, and the inner ring side of the bearing 15 is fixed to the shaft 16.
  • a bearing 15a on the output shaft side supports the shaft 16 on the output shaft side where the shaft 16 protrudes from the brushless motor body, and on the opposite side (hereinafter referred to as the non-output shaft side)
  • a bearing 15 b on the output shaft side supports the shaft 16.
  • bearings 15 are fixed to the outer ring side of the bearing 15 by metal brackets having conductivity.
  • the output shaft side bearing 15 a is fixed by a bracket 17
  • the non-output shaft side bearing 15 b is fixed by a bracket 19.
  • the counter-output shaft side bearing 15b is fixed by the counter-output shaft side bracket 19 having an outer diameter substantially equal to the outer diameter of the bearing 15b.
  • the bracket 19 generally has a cup shape that is a hollow cylindrical shape, and includes a cylindrical portion 19a that is open on one side, and an annular collar portion 19b that slightly extends outward from the cylindrical end portion on the open side. have.
  • the output shaft side bearing 15 a is fixed by an output shaft side bracket 17 having an outer diameter substantially equal to the outer diameter of the stator 10.
  • the bracket 17 is generally disk-shaped, and has a protrusion into which the bearing 15a is inserted at the center of the disk. Further, the bracket 17 and the bracket 19 are not electrically connected to each other, and are configured to be electrically insulated from each other.
  • the shaft 16 is supported by the two bearings 15 and the rotor 14 rotates freely.
  • this brushless motor incorporates a printed circuit board 18 on which a drive circuit (including a control circuit and the like) that drives an inverter by a PWM method is mounted. After the printed board 18 is built in, the brushless motor is formed by press-fitting the bracket 17 into the stator 10. Also connected to the printed circuit board 18 are connection wires 20 such as a lead wire for applying a winding power supply voltage Vdc, a control circuit power supply voltage Vcc and a control voltage Vsp for controlling the number of revolutions, and a ground wire for the control circuit. Yes.
  • the zero potential point on the printed circuit board 18 on which the drive circuit is mounted is insulated from the earth ground and the primary side (power supply) circuit, and is floated from the earth ground and the potential of the primary side power supply circuit. It is in the state.
  • the zero potential point portion is a wiring of 0 volt potential as a reference potential on the printed circuit board 18, and indicates a ground wiring called a normal ground.
  • the ground line included in the connection line 20 is connected to the zero potential point, that is, the ground wiring.
  • a power supply circuit that supplies a power supply voltage of a winding connected to the printed circuit board 18 on which the drive circuit is mounted, a power supply circuit that supplies a power supply voltage of the control circuit, a lead wire that applies the control voltage, and a ground line of the control circuit
  • the primary side (power supply) circuit for the power supply circuit that supplies the power supply voltage of the winding
  • the primary side (power supply) circuit for the power supply circuit that supplies the power supply voltage of the control circuit
  • these primary side (power supply) circuits It is electrically isolated from both the connected earth ground and the independently grounded earth earth.
  • the drive circuit mounted on the printed circuit board 18 is electrically insulated from the primary side (power supply) circuit potential and the ground potential, the potential is floated. Yes. This is also expressed as a state where the potential is floating, and is well known. For this reason, the configuration of the power supply circuit that supplies the power supply voltage of the winding connected to the printed circuit board 18 and the power supply circuit that supplies the power supply voltage of the control circuit is also called a floating power supply, which is also well known. It is an expressed expression.
  • the stator windings 12 are driven by the drive circuit of the printed circuit board 18 by supplying each power supply voltage and control signal to the brushless motor configured as described above via the connection line 20.
  • a drive current flows through the stator winding 12 and a magnetic field is generated from the stator core 11.
  • the magnetic field from the stator core 11 and the magnetic field from the resin magnet 32 generate an attractive force and a repulsive force according to the polarities of the magnetic fields, and the rotor 14 rotates around the shaft 16 by these forces.
  • the stator core 11 and the bracket 17 and the stator core 11 and the bracket 19 are not electrically connected but are in an insulated state, and the bracket 17 and the bracket 19 are mutually connected. It is configured to be electrically insulated.
  • capacitance A the capacitance between the stator core 11 and the bracket 17
  • capacitance B the capacitance between the stator core 11 and the other bracket 19 are described.
  • the capacitance A on the bracket 17 side and the capacitance B on the bracket 19 side are set so as to approximate or coincide with each other, whereby the potential generated in the bracket 17 and the bracket 19 is reduced. Equipotentialization is attempted. Then, by making the bracket 17 and the bracket 19 equipotential, the shaft voltage is stabilized so that the high-frequency current hardly flows through the shaft 16. In the present embodiment, the occurrence of electrolytic corrosion is suppressed based on such a principle.
  • the lead wire and the conductive tape for short-circuiting the two brackets can be obtained by adopting a method that balances one electrostatic capacity and the other electrostatic capacity in this way. It is possible to suppress the occurrence of electrolytic corrosion without using it.
  • the difference between the axial voltages of the two bearings 15 is reduced by the configuration in which the electrostatic capacity A and the electrostatic capacity B are substantially equal based on the above-described consideration, and the oil film inside the bearings. It was possible to observe the suppression effect on the occurrence of dielectric breakdown. Furthermore, in the approximate relationship between the electrostatic capacity A and the electrostatic capacity B, it is effective to suppress the occurrence of dielectric breakdown even in a range where 0.4A ⁇ B ⁇ 2.5A. I was able to observe. That is, even if the electrostatic capacitance B is within the range of 0.4 times (2/5 times) and 2.5 times (5/2 times) of the electrostatic capacity A, the occurrence of electrolytic corrosion Can be suppressed.
  • the capacitance A may be within the range of 0.4 times (2/5 times) or more and 2.5 times (5/2 times) or less of the capacitance B. Can be prevented from occurring if the capacitance is within the range of 0.4 times (2/5 times) or more and 2.5 times (5/2 times) or less of the other capacitance. .
  • the present embodiment will be described more specifically by giving the results of measurement using a plurality of samples.
  • the present invention is not limited to the following sample examples, and is not limited to these sample examples unless the gist of the present invention is changed.
  • a stator assembly as a plurality of samples with different combinations of capacitance A and capacitance B was produced. Furthermore, three types of rotors 14 having different configurations were also produced. And the comparison in the structure which combined the some sample and the three types of rotor 14 was performed, and the effect with respect to electrolytic corrosion etc. was verified.
  • the outer diameter of the flange portion 19b of the bracket 19 is adjusted, or the distance between the bracket 19 and the stator core 11 is examined and adjusted to obtain a desired electrostatic capacity value. It has gained. Further, with respect to the capacitance B, a desired capacitance value is obtained not only by the configuration shown in FIG. 1 but also by the configuration in which the capacitor 22 is connected as shown in FIG. That is, as the electrostatic capacity B, a larger electrostatic capacity value is obtained by connecting the stator core 11 and the bracket 17 with the lead wire 23 via the capacitor 22 as an electrostatic capacity adjusting member. Further, as the insulating resin 13 for integrally molding the mold, BMC (unsaturated polyester molding material) which is a thermosetting resin was used.
  • the capacitances A and B are measured with the capacitance between the stator core 11 and the brackets 17 and 19 with the rotor 14 removed (the bearing 15 is also removed) as a measurement frequency of 10 kHz. Measuring.
  • the drive frequency of an electric motor driven by a recent PWM inverter is approximately 10 KHz, and the measurement frequency is set to 10 KHz accordingly.
  • FIG. 3 is a diagram showing a method of measuring the capacitance between the stator core 11 and the brackets 17 and 19.
  • the rotor 14 is removed from the electric motor, and the brackets 17 and 19 are reattached to the stator 10.
  • the stator core connection metal 62 for capacitance measurement is electrically connected to the stator core 11, and the capacitance between the stator core connection metal 62 and the bracket is measured by the LCR meter 60.
  • the measurement conditions at this time were measured at a measurement frequency of 10 kHz, a measurement temperature of 20 ° C., and a voltage level of 1V.
  • an LCR meter ZM2353 and a test lead 2325A manufactured by NF circuit design block were used as the LCR meter 60 used for the measurement.
  • stator assembly As described above, the following stator assembly as a plurality of samples was produced.
  • stator assemblies As described above, five types of stator assemblies were produced. Furthermore, the following three types of rotors were produced.
  • the first rotor As the first rotor, a rotor including a dielectric layer 50 as shown in FIG. 4 was produced.
  • the rotor diameter is 50 mm
  • the dielectric layer 50 is formed of PBT resin containing 20% glass fiber
  • the thickness of the dielectric layer 50 in the radial direction is 2.5 mm.
  • the capacitance C between the shaft 16 and the outermost circumferential surface of the rotating body 30 is set to 6.5 pF.
  • the dielectric layer 50 is provided between the outer iron core 31a and the inner iron core 31b, and the outer iron core 31a and the inner iron core 31b are electrically insulated by the dielectric layer 50.
  • the high-frequency potential on the bearing inner ring side can be easily adjusted by adjusting the material and thickness of the dielectric layer 50.
  • a rotor having a configuration as shown in FIG. 5 was produced as a second rotor.
  • the second rotor has a rotor diameter of 50 mm and a resin magnet 32 is directly fastened to the shaft 16.
  • the capacitance C between the shaft 16 and the outermost circumferential surface of the rotating body 30 is set to 15 pF.
  • a rotor having a configuration as shown in FIG. 6 was produced as a third rotor.
  • the rotor diameter is 50 mm
  • the radial thickness of the resin magnet 32 is 12.5 mm
  • the diameter of the rotor core 31 is 25 mm.
  • the capacitance C between the shaft 16 and the outermost circumferential surface of the rotating body 30 is set to 35 pF.
  • the resin magnet at this time is a nylon ferrite resin magnet containing about 88 to 92 wt% of ferrite magnet powder.
  • the capacitance C of each rotor described above was measured as shown in FIG. That is, the copper foil 63 is attached to the outermost circumferential surface of the rotating body 30, and the capacitance between the copper foil 63 and the shaft 16 is measured by the LCR meter 60. Moreover, the measurement conditions at this time were measured at a measurement frequency of 10 kHz, a measurement temperature of 20 ° C., and a voltage level of 1V. Moreover, at the time of a measurement, the shaft 16 was fixed on the wooden board of thickness 20mm, and it measured.
  • a brushless motor was manufactured by combining the above-described three kinds of rotors with respect to each of the above-described stator assemblies, and the shaft voltage was measured.
  • Minebea 608 (use of grease with a consistency of 239) was used for the bearing.
  • FIG. 8 is a diagram showing a measuring method of the shaft voltage.
  • a DC stabilized power supply was used, the power supply voltage Vdc of the winding was 391 V, the power supply voltage Vcc of the control circuit was 15 V, and the measurement was performed under the same operating conditions at a rotational speed of 1000 r / min. The rotational speed was adjusted by the control voltage Vsp, and the brushless motor posture during operation was horizontal on the shaft.
  • the axis voltage is measured by observing the voltage waveform with the digital oscilloscope 130 (Tektronix DPO7104) and the high-voltage differential probe 120 (Tektronix P5205), and measuring the peak-to-peak measurement voltage.
  • the shaft voltage was used.
  • the + side 120a of the high-voltage differential probe 120 is connected to the outer periphery of the shaft 16 by making the conductor of the lead wire into a loop shape having a diameter of about 15 mm through the lead wire 110 having a length of about 30 cm. By making contact, the shaft 16 is electrically connected.
  • the negative side 120b of the high-voltage differential probe 120 is connected to the bracket 17 or the bracket 19 via the conductive tape 112 through the lead wire 111 having a length of about 30 cm. 17 or the bracket 19 is electrically connected.
  • the waveform breakdown of the shaft voltage was divided into three categories: complete waveform collapse, partial waveform collapse, and no waveform collapse.
  • the state without waveform collapse is a state in which the oil film inside the bearing 15 does not cause dielectric breakdown and is a state in which the occurrence of electrolytic corrosion can be prevented.
  • the waveform collapse state is a state in which the oil film in the bearing 15 is causing dielectric breakdown, and is a state in which electrolytic corrosion is generated depending on the operation time.
  • 9 to 11 are diagrams showing such waveform examples.
  • FIG. 9 shows a complete waveform collapse
  • FIG. 10 shows a partial waveform collapse
  • FIG. 11 shows a waveform example when there is no waveform collapse. For example, in the case as shown in FIG.
  • the pulse waveform corresponding to the switching by PWM is observed without waveform collapse.
  • dielectric breakdown has occurred inside the bearing 15, and it is observed that the pulse waveform corresponding to the switching by PWM has collapsed and disappeared.
  • the horizontal axis time at the time of measurement is the same condition of 50 ⁇ s / div.
  • the digital oscilloscope 130 is insulated by an insulation transformer 140.
  • the direction of the current flowing in the bearing when the waveform collapses is determined from the direction of the shaft voltage waveform. Since the voltage waveforms shown in FIGS. 9 to 11 are higher than the zero voltage line, it can be seen that the potential on the shaft 16 (bearing inner ring) side is higher than that on the bracket 17 or bracket 19 (bearing outer ring) side. . Therefore, it can be determined that the direction of current flows from the bearing inner ring side to the bearing outer ring side. On the contrary, when the voltage waveform is downward from the zero voltage line as shown in FIG. 12, it is determined that the direction of the current flows from the bearing outer ring side to the bearing inner ring side.
  • Table 1 shows the evaluation results for a brushless motor in which three types of rotors are combined for each of the stator assemblies described above.
  • the shaft voltage Vb of the bearing 15b is not substantially affected by the electrostatic capacitance C on the rotor side, and is substantially the same.
  • the capacitance C is 15 pF
  • the axial voltage Va on the electrostatic capacitance A side is ⁇ 1.0 V
  • the axial voltage Vb on the electrostatic capacitance B side is ⁇ 1.1 V
  • the axial voltage Va and the axial voltage Vb are Are almost equal.
  • the waveform collapse state of the shaft voltage is all without waveform collapse.
  • both the brackets 17 and 19 are equipotential, it is considered that the high frequency current through the shaft 16 is difficult to flow, the shaft voltage is stabilized, and the waveform collapse is eliminated. From such a result, it is possible to suppress the occurrence of electrolytic corrosion by setting the capacitance on one bracket side and the capacitance on the other bracket side so as to approximate or match.
  • the axial voltage Vb on the electrostatic capacitance B side in this case is ⁇ 8.3 V, and the axial voltage is large.
  • the measured waveform of the axial voltage on the electrostatic capacitance A side is affected by the side of the electrostatic capacitance B having a large axial voltage. It is thought that it became the state of.
  • the electric motor of the present invention has a very excellent effect in suppressing the occurrence of electric corrosion of bearings in the electric motor because the shaft voltage is reduced as compared with the conventional electric motor. Further, since it is only necessary to approximate or match the electrostatic capacities of one bearing side and the other bearing side with a common stator core, the step of electrically shorting the two brackets is omitted. be able to. Furthermore, it is not necessary to consider that two brackets that are electrically short-circuited are cut during the production process or use of the motor.
  • the electric motor 201 is mounted in the casing 211 of the air conditioner indoor unit 210.
  • a cross flow fan 212 is attached to the rotating shaft of the electric motor 201.
  • the electric motor 201 is driven by an electric motor driving device 213. By energization from the electric motor drive device 213, the electric motor 201 rotates, and the crossflow fan 212 rotates accordingly.
  • the rotation of the cross flow fan 212 blows air conditioned by an indoor unit heat exchanger (not shown) into the room.
  • an indoor unit heat exchanger not shown
  • the electric motor 201 for example, the one of the first embodiment can be applied.
  • an air conditioner outdoor unit 301 has a motor 308 mounted inside a housing 311.
  • the electric motor 308 has a fan 312 attached to a rotating shaft and functions as a blower electric motor.
  • the air conditioner outdoor unit 301 is partitioned into a compressor chamber 306 and a heat exchanger chamber 309 by a partition plate 304 erected on the bottom plate 302 of the housing 311.
  • a compressor 305 is disposed in the compressor chamber 306.
  • the heat exchanger chamber 309 is provided with a heat exchanger 307 and a blower motor.
  • the fan motor 312 rotates with the rotation of the motor 308 driven by the motor driving device 303 housed in the electrical component box 310, and blows air to the heat exchanger chamber 309 through the heat exchanger 307.
  • the electric motor 308 for example, the one in the first embodiment can be applied.
  • an electric motor 333 is mounted in a housing 331 of the water heater 330.
  • a fan 332 is attached to the rotating shaft of the electric motor 333.
  • the electric motor 333 is driven by an electric motor driving device 334. By energization from the electric motor drive device 334, the electric motor 333 rotates, and the fan 332 rotates accordingly.
  • Rotation of the fan 332 blows air necessary for combustion to a fuel vaporization chamber (not shown).
  • the electric motor 333 for example, the one in the first embodiment can be applied.
  • an electric motor 343 is mounted in the housing 341 of the air purifier 340.
  • An air circulation fan 342 is attached to the rotating shaft of the electric motor 343.
  • the electric motor 343 is driven by an electric motor driving device 344.
  • the electric motor 343 is rotated by energization from the electric motor driving device 344, and the fan 342 is rotated accordingly. Air is circulated by the rotation of the fan 342.
  • the electric motor 343 for example, the one in the first embodiment can be applied.
  • the electric motor of the present invention can reduce the shaft voltage and is optimal for suppressing the occurrence of electrolytic corrosion of the bearing. For this reason, it is effective for a motor that is mainly mounted on an air conditioner indoor unit, an air conditioner outdoor unit, a water heater, an air purifier, or the like, for a device that requires a reduction in price and long life of the motor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

本発明の電動機は、巻線を巻装した固定子鉄心を含む固定子と、固定子に対向して周方向に永久磁石を保持した回転体と回転体の中央を貫通するように回転体を締結したシャフトとを含む回転子と、シャフトを支持する2つの軸受と、軸受をそれぞれに固定しかつ相互に電気的に絶縁された2つの導電性のブラケットとを備える。さらに、本電動機は、固定子鉄心と一方のブラケットとの間の静電容量Aと固定子鉄心と他方のブラケットとの間の静電容量Bとが、近似あるいは一致するように設定している。さらに、本電動機は、静電容量Aと静電容量Bとの関係を、0.4A≦B≦2.5Aとしている。

Description

電動機およびそれを備えた電気機器
 本発明は、電動機に関するもので、特に軸受の電食の発生を抑制するように改良された電動機に関するものである。
 近年、電動機はパルス幅変調(Pulse Width Modulation)方式(以下、PWM方式という)のインバータにより駆動する方式を採用するケースが多くなってきている。こうしたPWM方式のインバータ駆動の場合、巻線の中性点電位が零とならないため、軸受の外輪と内輪間に電位差(以下、軸電圧という)を発生させる。軸電圧は、スイッチングによる高周波成分を含んでおり、軸電圧が軸受内部の油膜の絶縁破壊電圧に達すると、軸受内部に微小電流が流れ軸受内部に電食が発生する。電食が進行した場合、軸受内輪、軸受外輪または軸受ボールに波状摩耗現象が発生して異常音に至ることがあり、電動機における不具合の主要因の1つとなっている。
 なお、電動機をPWM方式にてインバータ駆動する駆動回路(制御回路などを含む)の電源供給回路と、その電源供給回路の1次側回路および1次側回路側の大地へのアースとは電気的に絶縁された構成であった。
 従来、電食を抑制するためには、以下のような対策が考えられている。
(1)軸受内輪と軸受外輪を導通状態にする。
(2)軸受内輪と軸受外輪を絶縁状態にする。
(3)軸電圧を低減する。
 上記(1)の具体的方法としては、軸受の潤滑剤を導電性にすることが挙げられる。但し、導電性潤滑剤は、時間経過とともに導電性が悪化することや摺動信頼性に欠けるなどの課題がある。また、回転軸にブラシを設置し、導通状態にする方法も考えられるが、この方法もブラシ摩耗粉やスペースが必要となるなどの課題がある。
 上記(2)の具体的方法としては、軸受内部の鉄ボールを非導電性のセラミックボールに変更することが挙げられる。この方法は、電食抑制の効果は非常に高いが、コストが高い課題があり、汎用的な電動機には採用できない。
 上記(3)の具体的方法としては、固定子鉄心と導電性を有した金属製のブラケットとを電気的に短絡させることで、静電容量成分を無くして軸電圧を低減する方法が、従来、公知である(例えば、特許文献1参照)。また、電動機の軸受の電食を抑制する従来技術には、電動機の固定子鉄心などを大地のアースへ電気的に接続する構成も多々開示されている(例えば、特許文献2参照)。また、2つのブラケットを電気的に短絡させ、回転体に誘電体層を設け、静電容量を変化させて軸電圧を低減する方法が、従来、公知である(例えば、特許文献3参照)。
 しかしながら、まず、特許文献1のような従来の方法は、次のような課題があった。すなわち、この従来の方法は短絡させる方法なので、静電容量の調整が不可能であり、回転子の磁石材質や構造によっては、軸電圧が高くなってしまう場合があった。また、他の課題として、短絡させる方法なので、軸受内輪と軸受外輪間には常に電位が高い状態でバランスを保つ必要があることが挙げられる。このような状態の場合、電動機の使用環境や固定子と回転子の組立精度バラツキなどによって、静電容量のバランスが崩れてしまうと、逆に軸電圧が高くなり電食が発生しやすくなってしまうというケースも可能性として考察された。
 また、本件出願の課題における構成は、上述したとおり、電動機をPWM方式にてインバータ駆動する駆動回路(制御回路などを含む)の電源供給回路と、その電源供給回路の1次側回路および1次側回路側の大地へのアースとは電気的に絶縁された構成である。したがって、従来技術の、電動機の固定子鉄心などを大地のアースへ電気的に接続する構成を採用し、これを加味した構成によって課題解決を図ることは、電動機の仕様・特性の観点で、さらなる別の課題も考察され、難しいものがあった。
 また、2つのブラケットを電気的に短絡させ、回転体に誘電体層を設け、静電容量を変化させて軸電圧を低減する方法では、2つのブラケットを短絡しているリード線や導通テープが、電動機の生産工程過程や電動機の使用の最中に切断され、2つのブラケットでの軸電圧のバランスが崩れ、電食が発生するという課題が考察されていた。
特開2007-159302号公報 特開2004-229429号公報 特開2010-158152号公報
 本発明の電動機は、巻線を巻装した固定子鉄心を含む固定子と、固定子に対向して周方向に永久磁石を保持した回転体と回転体の中央を貫通するように回転体を締結したシャフトとを含む回転子と、シャフトを支持する2つの軸受と、軸受をそれぞれに固定する2つの導電性のブラケットを備える。また、2つの導電性のブラケットは、相互に電気的に絶縁されている。そして、固定子鉄心と一方のブラケットとの間の静電容量Aと固定子鉄心と他方のブラケットとの間の静電容量Bとが、近似あるいは一致するように設定した構成である。
 さらに、本発明の電動機は、静電容量Aと静電容量Bとの関係が0.4A≦B≦2.5Aであってもよい。
 このような構成により、固定子鉄心と一方のブラケットの間の静電容量と、固定子鉄心と他方のブラケットの間の静電容量とを近似あるいは一致させることで、2つの軸受の軸電圧も近似させることができる。そして、2つの軸受の軸電圧も近似させることにより、シャフトを介しての高周波電流が流れにくい状態にして、軸電圧を安定させ、電食の発生を抑制している。さらに、一方の静電容量と他方の静電容量とを近似させればよいため、2つのブラケットを電気的に短絡させる工程を省略することができ、かつ、電気的に短絡させた2つのブラケットが電動機の生産工程や使用中に切断することを考慮する必要が無い。
 このように、電動機の固定子鉄心などを大地のアースへ電気的に接続する構成を採用しなくとも、軸受の電食を抑制する効果が得られる。
図1は、本発明の実施の形態1におけるブラシレスモータの断面図である。 図2は、同モータの他の構成例を示す断面図である。 図3は、固定子鉄心とブラケットとの間の静電容量の測定方法を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態1におけるブラシレスモータの回転子の斜視図である。 図5は、同モータの他の回転子の斜視図である。 図6は、同モータのさらに他の回転子の斜視図である。 図7は、シャフトと回転体との間の静電容量の測定方法を示す図である。 図8は、軸電圧の測定方法を示す図である。 図9は、完全波形崩れの一例を示す図である。 図10は、一部波形崩れの一例を示す図である。 図11は、波形崩れなしの一例を示す図である。 図12は、電流方向が軸受外輪から軸受内輪の場合の軸電圧の波形を示す図である。 図13は、本発明の実施の形態2における電気機器の一例としてのエアコン室内機の構造図である。 図14は、本発明の実施の形態3における電気機器の一例としてのエアコン室外機の構造図である。 図15は、本発明の実施の形態4における電気機器の一例としての給湯機の構造図である。 図16は、本発明の実施の形態5における電気機器の一例としての空気清浄機の構造図である。
 以下、本発明の電動機およびそれを備えた電気機器について、図面を用いて説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1における電動機の断面を示した構造図である。本実施の形態では、電気機器としてのエアコン用に搭載され、送風ファンを駆動するためのブラシレスモータである電動機の一例を挙げて説明する。また、本実施の形態では、回転子が固定子の内周側に回転自在に配置されたインナロータ型の電動機の例を挙げて説明する。
 図1において、固定子鉄心11には、固定子鉄心11を絶縁するインシュレータとしての樹脂21が介在して、固定子巻線12が巻装されている。そして、このような固定子鉄心11は、他の固定部材とともにモールド材としての絶縁樹脂13にてモールド成形されている。本実施の形態では、これらの部材をこのようにモールド一体成形することにより、外形が概略円筒形状をなす固定子10が構成されている。
 固定子10の内側には、空隙を介して回転子14が挿入されている。回転子14は、回転子鉄心31を含む円板状の回転体30と、回転体30の中央を貫通するようにして回転体30を締結したシャフト16とを有している。回転体30は、固定子10の内周側に対向して周方向に永久磁石である樹脂磁石32を保持している。
 回転子14のシャフト16には、シャフト16を支持する2つの軸受15が取り付けられている。軸受15は、複数の鉄ボールを有した円筒形状のベアリングであり、軸受15の内輪側がシャフト16に固定されている。図1では、シャフト16がブラシレスモータ本体から突出した側となる出力軸側において、出力軸側の軸受15aがシャフト16を支持し、その反対側(以下、反出力軸側と呼ぶ)において、反出力軸側の軸受15bがシャフト16を支持している。
 そして、これらの軸受15は、それぞれ導電性を有した金属製のブラケットにより、軸受15の外輪側が固定されている。図1では、出力軸側の軸受15aがブラケット17により固定され、反出力軸側の軸受15bがブラケット19により固定されている。
 より具体的には、まず、反出力軸側の軸受15bに対して、この軸受15bの外周径とほぼ等しい外周径の反出力軸側のブラケット19により固定している。ブラケット19は、概略には中空円筒状となるカップ形状を有しており、一方を開いた円筒部19aと、開いた側の円筒端部から外方向に少しだけ広がった環状のつば部分19bとを有している。また、出力軸側の軸受15aに対しては、固定子10の外周径とほぼ等しい外周径の出力軸側のブラケット17により固定している。このブラケット17は、概略には円板形状であり、円板の中央部には、軸受15aが挿入される突出部を有している。また、ブラケット17とブラケット19とは、相互に電気的に接続されておらず、互いに電気的に絶縁状態となるように構成している。
 以上のような構成により、シャフト16が2つの軸受15に支承され、回転子14が回転自在に回転する。
 さらに、このブラシレスモータには、PWM方式にてインバータ駆動する駆動回路(制御回路などを含む)を実装したプリント基板18が内蔵されている。このプリント基板18を内蔵したのち、ブラケット17を固定子10に圧入することにより、ブラシレスモータが形成される。また、プリント基板18には、巻線の電源電圧Vdc、制御回路の電源電圧Vccおよび回転数を制御する制御電圧Vspを印加するリード線や制御回路のグランド線などの接続線20が接続されている。
 なお、駆動回路を実装したプリント基板18上のゼロ電位点部は、大地のアースおよび1次側(電源)回路とは絶縁され、大地のアースおよび1次側電源回路の電位とは、フローティングされた状態である。ここで、ゼロ電位点部とは、プリント基板18上における基準電位としての0ボルト電位の配線のことであり、通常グランドと呼ばれるグランド配線を示している。接続線20に含まれるグランド線は、このゼロ電位点部、すなわちグランド配線に接続される。
 また、駆動回路が実装されたプリント基板18に接続される巻線の電源電圧を供給する電源回路、制御回路の電源電圧を供給する電源回路、制御電圧を印加するリード線および制御回路のグランド線などは、巻線の電源電圧を供給する電源回路に対する1次側(電源)回路、制御回路の電源電圧を供給する電源回路に対する1次側(電源)回路、これら1次側(電源)回路と接続された大地のアースおよび独立して接地された大地のアースのいずれとも電気的に絶縁されている。
 つまり、1次側(電源)回路電位および大地のアースの電位に対して、プリント基板18に実装された駆動回路は電気的に絶縁された状態であることから、電位が浮いた状態となっている。これは電位がフローティングされた状態とも表現され、よく知られている。また、このようなことから、プリント基板18に接続される巻線の電源電圧を供給する電源回路および制御回路の電源電圧を供給する電源回路の構成は、フローティング電源とも呼称され、これもよく知られた表現である。
 以上のように構成された本ブラシレスモータに対して、接続線20を介して各電源電圧および制御信号を供給することにより、プリント基板18の駆動回路により固定子巻線12が駆動される。固定子巻線12が駆動されると、固定子巻線12に駆動電流が流れ、固定子鉄心11から磁界が発生する。そして、固定子鉄心11からの磁界と樹脂磁石32からの磁界とにより、それら磁界の極性に応じて吸引力および反発力が生じ、これらの力によってシャフト16を中心に回転子14が回転する。
 さらに、本実施の形態では、固定子鉄心11とブラケット17との間および固定子鉄心11とブラケット19との間は、電気的には接続せずに絶縁状態とし、ブラケット17とブラケット19とも互いに電気的に絶縁状態となるように構成している。そして、この構成において、固定子鉄心11とブラケット17との間の静電容量(以下、静電容量Aとして説明する)と、固定子鉄心11ともう一つのブラケット19との間の静電容量(以下、静電容量Bとして説明する)との関係を適切に設定することにより、軸受15に生じる電食の発生をより効果的に抑制している。
 すなわち、PWM駆動を用いた電動機内においては、固定子鉄心11で発生する高周波電力の静電的な誘導や静電容量を介した結合が一つの要因となって、ブラケット17、19などに電位を発生させているものと推測される。さらに、ブラケット17、19によって軸受15の外輪を直接に固定しているため、外輪はブラケット17、19と電気的に接続されている。その結果、ブラケット17、19に接する軸受15の外輪とシャフト16に接する軸受15の内輪と間に電位差(すなわち、軸電圧)が生じ、この電位差が大きいと上述したように、電食の原因となる油膜絶縁破壊を引き起こすものと考えられる。
 そこで、本実施の形態では、ブラケット17側の静電容量Aとブラケット19側の静電容量Bとが近似あるいは一致するように設定し、これによって、ブラケット17とブラケット19とに発生する電位の等電位化を図っている。そして、ブラケット17とブラケット19との等電位化を図ることで、シャフト16を介しての高周波電流が流れにくい状態として軸電圧を安定させている。本実施の形態では、このような原理に基づいて電食の発生を抑制している。
 また、本実施の形態では、このように、一方の静電容量と他方の静電容量とのバランスを取るような手法とすることで、2つのブラケットを短絡するためのリード線や導通テープを用いることなく電食発生の抑制を可能としている。
 詳細については以下で説明するが、上述のような考察に基づき静電容量Aと静電容量Bとをほぼ等しくした構成により、2つの軸受15の軸電圧の差を小さくし、軸受内部の油膜の絶縁破壊発生に対する抑制効果を観測できた。さらに、静電容量Aと静電容量Bとの近似関係において、0.4A≦B≦2.5Aの関係となる範囲においても、絶縁破壊発生を抑制することに対して効果的であることが観測できた。すなわち、静電容量Bが静電容量Aの0.4倍(2/5倍)以上、かつ2.5倍(5/2倍)以下となる範囲内であっても、電食の発生を抑制できる。なお、見方を変えて、静電容量Aが静電容量Bの0.4倍(2/5倍)以上、かつ2.5倍(5/2倍)以下となる範囲内としてもよく、一方の静電容量が他方の静電容量の0.4倍(2/5倍)以上、かつ2.5倍(5/2倍)以下となる範囲内であれば、電食の発生を抑制できる。
 次に、本実施の形態について、複数のサンプルを用いて測定した結果を挙げてより具体的に説明する。なお、本発明は以下のサンプル例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない限りにおいて、これらのサンプル例によって限定されるものではない。
 図1に示すような構成や図2に示すような構成に基づき、静電容量Aと静電容量Bとの組み合せが異なる複数のサンプルとしての固定子組立品を作製した。さらに、構成が異なる3種類の回転子14も作製した。そして、複数のサンプルと3種類の回転子14とを組み合わせた構成において比較を行い、電食に対する効果などを検証した。
 まず、静電容量Aに関しては、ブラケット19のつば部分19bの外径を調整したり、ブラケット19と固定子鉄心11との間の距離を検討・調整したりして所望の静電容量値を得ている。また、静電容量Bに関しては、図1に示すような構成に加えて、図2に示すようなコンデンサ22を接続した構成によっても所望の静電容量値を得ている。すなわち、静電容量Bとして、固定子鉄心11とブラケット17とを静電容量調整部材としてのコンデンサ22を介して、リード線23で接続することで、大きめの静電容量値を得ている。また、モールド一体成形するための絶縁樹脂13としては、熱硬化性樹脂であるBMC(不飽和ポリエステル成形材料)を使用した。
 また、静電容量A、Bの測定は、回転子14を取り外した状態(軸受15も取り外す)での、固定子鉄心11とブラケット17、19との間の静電容量を、測定周波数10kHzとして測定している。近年のPWM方式のインバータにより駆動する電動機の駆動周波数は概ね10KHzであり、これにあわせて、測定周波数を10KHzとしている。
 図3は、固定子鉄心11とブラケット17、19との間の静電容量の測定方法を示す図である。図3に示すように、電動機から回転子14を取り出し、ブラケット17、19を固定子10に取り付け直した状態の固定子組立品としている。そして、静電容量測定用の固定子鉄心接続金属62を固定子鉄心11に電気的に接続し、LCRメータ60によって、固定子鉄心接続金属62とブラケット間の静電容量を測定している。また、このときの測定条件は、測定周波数10kHz、測定温度20℃、電圧レベル1Vで、測定した。測定に使用したLCRメータ60は、エヌエフ回路設計ブロック製のLCRメータZM2353およびテストリード2325Aを使用した。
 以上のようにして、複数のサンプルとしての次のような固定子組立品を作製した。
 まず、静電容量Aと静電容量Bとが近似あるいは一致したときの検証を行うため、図2に示すような固定子鉄心11とブラケット17とにコンデンサ22を並列接続した構成とすることで、B≒Aとした固定子組立品を作製した。このときの静電容量Aは16pF、静電容量Bは17pFである。
 また、静電容量Aと静電容量Bとの近似関係の範囲を検証するため、次の4種類の固定子組立品を作製した。
 図1に示すような構成で、ブラケット19のつば部分19bの外径調整などをしてB=4Aとした固定子組立品を作製した。このときの静電容量Aは7pF、静電容量Bは28pFである。
 次に、図1に示すような構成で、同様に調整を行い、B≒2.5Aとした固定子組立品を作製した。このときの静電容量Aは7pF、静電容量Bは17pFである。
 次に、ブラケット19のつば部分19bの外径を調整し、図2に示すような構成で、固定子鉄心11とブラケット17とをコンデンサ22を介して、リード線23で接続し、コンデンサ22の静電容量を検討することで、B≒0.4Aとした固定子組立品を作製した。このときの静電容量Aは16pF、静電容量Bは6.2pFである。
 次に、同様に調整を行い、B≒0.27Aとした固定子組立品を作製した。このときの静電容量Aは16pF、静電容量Bは4.3pFである。
 以上のようにして、5種類の固定子組立品を作製した。さらに、次に示すような3種類の回転子を作製した。
 第1の回転子として、図4に示すような誘電体層50を含む構成の回転子を作製した。この第1の回転子は、回転子直径を50mmとし、誘電体層50をガラス繊維20%含有のPBT樹脂で形成し、誘電体層50のラジアル方向の厚さを2.5mmとしている。このような構成にすることで、シャフト16と回転体30の最外円周面との間の静電容量Cを6.5pFとした。なお、誘電体層50は、外側鉄心31aと内側鉄心31bとの間に設けられており、誘電体層50によって外側鉄心31aと内側鉄心31bとは電気的に絶縁されている。軸受内輪側の高周波的な電位を誘電体層50の材質や厚さの調整によって、容易に調整することができる。
 次に、第2の回転子として、図5に示すような構成の回転子を作製した。この第2の回転子は、回転子直径を50mmとし、シャフト16に樹脂磁石32を直接締結している。このような構成としたことで、シャフト16と回転体30の最外円周面との間の静電容量Cを15pFとした。
 次に、第3の回転子として、図6に示すような構成の回転子を作製した。この第3の回転子は、回転子直径を50mmとし、樹脂磁石32のラジアル方向の肉厚を12.5mmとし、回転子鉄心31の直径を25mmとしている。このような構成にすることで、シャフト16と回転体30の最外円周面との間の静電容量Cを35pFとした。
 このときの樹脂磁石は、フェライト磁石粉末を約88~92wt%含有したナイロン系フェライト樹脂磁石である。
 また、上述の各回転子の静電容量Cの測定は、図7に示すようにして行った。すなわち、回転体30の最外円周面に銅箔63を貼り付け、LCRメータ60によって、銅箔63とシャフト16間の静電容量を測定している。また、このときの測定条件は、測定周波数10kHz、測定温度20℃、電圧レベル1Vで測定した。また、測定時には、厚さ20mmの木製板の上にシャフト16を固定し測定した。
 次に、上述した固定子組立品それぞれに対して上述の3種類の回転子を組み合わせて、ブラシレスモータを作製し、軸電圧を測定した。軸受には、ミネベア製608(グリースはちょう度239のものを使用)を使用した。
 図8は、軸電圧の測定方法を示す図である。軸電圧測定時には直流安定化電源を使用し、巻線の電源電圧Vdcを391V、制御回路の電源電圧Vccを15Vとし、回転数1000r/minの同一運転条件下で測定を行った。なお、回転数は制御電圧Vspにて調整し、運転時のブラシレスモータ姿勢はシャフト水平とした。
 軸電圧の測定は、図8に示すように、デジタルオシロスコープ130(テクトロニクス製DPO7104)と高電圧差動プローブ120(テクトロニクス製P5205)により、電圧波形を観測して、ピーク・ピーク間の測定電圧を軸電圧とした。ここで、高電圧差動プローブ120の+側120aは、長さ約30cmのリード線110を介し、リード線の導体を直径約15mmのループ状にして、その内周をシャフト16の外周に導電接触させることで、シャフト16に電気的に接続している。また、高電圧差動プローブ120の-側120bは、長さ約30cmのリード線111を介し、ブラケット17またはブラケット19にリード線111の先端を導電性テープ112にて導電接触させることで、ブラケット17またはブラケット19に電気的に接続している。このような構成で、ブラケット17またはブラケット19とシャフト16との間の電圧である出力軸側の軸受15a、反出力軸側の軸受15bの軸電圧の測定を実施した。さらに、このとき、軸電圧の測定とともに、波形崩れが発生しないかどうかの確認も行った。
 この軸電圧の波形崩れについては、完全波形崩れ、一部波形崩れ、波形崩れなしの3分類に区分けを行った。波形崩れなしの状態は、軸受15内部の油膜が絶縁破壊を起こしていない状態であり、電食の発生を防止できる状態である。逆に、波形崩れの状態は、軸受15内部の油膜が絶縁破壊を起こしている状態であり、運転時間によっては電食を発生させる状態である。図9から図11は、このような波形例を示す図であり、図9は完全波形崩れ、図10は一部波形崩れ、図11は波形崩れなしの場合の波形例を示している。例えば、図11のような場合では、軸受15内部で絶縁破壊が起きていないため、PWMでのスイッチングに応じたパルス波形は波形崩れなしで観測されている。逆に、図9のような場合では、軸受15内部で絶縁破壊が起きており、PWMでのスイッチングに応じたパルス波形が崩れて無くなったように観測されている。図9から図11までにおいて、測定時の横軸時間は、50μs/divの同一条件としている。なお、デジタルオシロスコープ130は、絶縁トランス140にて絶縁している。
 また、波形崩れ時に軸受内を流れる電流方向については、軸電圧波形の向きから判断している。図9から図11に示している電圧波形は、ゼロ電圧ラインよりも上向きであることから、シャフト16(軸受内輪)側の電位がブラケット17またはブラケット19(軸受外輪)側よりも高いことがわかる。したがって、電流の方向は軸受内輪側から軸受外輪側へ流れているものと判断できる。逆に、図12のように電圧波形がゼロ電圧ラインよりも下向きの場合は、電流の方向は軸受外輪側から軸受内輪側へ流れているものと判断している。
 上述した固定子組立品それぞれに対して3種類の回転子を組み合わせたブラシレスモータにおける評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、B≒Aとした場合、回転子側の静電容量Cによって軸電圧が変わるものの、静電容量A側となる軸受15aの軸電圧Vaと静電容量B側となる軸受15bの軸電圧Vbとは、回転子側の静電容量Cにはあまり影響されず、ほぼ同じ大きさとなっている。例えば、静電容量Cが15pFの場合、静電容量A側の軸電圧Vaは-1.0V、静電容量B側の軸電圧Vbは-1.1Vとなり、軸電圧Vaと軸電圧Vbとはほぼ等しい。さらに、軸電圧の波形崩れの状態も、すべて波形崩れなしとなっている。すなわち、上述した考察のとおり、ブラケット17側の静電容量Aとブラケット19側の静電容量Bとが近似あるいは一致するように設定することによって、両ブラケット17、19の電位も等電位化されるものと考えられる。そして、両ブラケット17、19が等電位化されるため、シャフト16を介しての高周波電流が流れにくい状態となって、軸電圧が安定し、波形崩れも無くなるものと考えられる。このような結果より、一方のブラケット側の静電容量と他方のブラケット側の静電容量とを近似あるいは一致するように設定することによって、電食発生の抑制することが可能となる。
 さらに、上述した静電容量Aと静電容量Bとの関係範囲0.4A≦B≦2.5Aの下限であるB≒0.4Aとした場合、各静電容量Cの回転体を使用しても、軸電圧の波形は、波形崩れなし、または一部波形崩れの状態となった。また、0.4A≦B≦2.5Aの上限であるB≒2.5Aとした場合でも、各静電容量Cの回転体を使用しても、軸電圧の波形は、波形崩れなし、または一部波形崩れの状態となった。
 一方、0.4A≦B≦2.5Aの範囲外での場合、軸電圧の波形は、各静電容量Cの回転体を使用しても、波形崩れ状態、または一部波形崩れの状態である。表中の「(○)」「(△)」を記載しているのは、軸電圧の大きさから判断すれば波形崩れなし、または、一部波形崩れの状態になるはずの場合である。例えば、B=4Aとし、静電容量C=6.5pFの場合、静電容量A側の軸電圧Vaは、-1.8Vであり、軸電圧としては小さく、波形崩れなし「○」評価となるはずである。ところが、この場合の静電容量B側の軸電圧Vbは、-8.3Vとなっており、軸電圧としては大きくなっている。このため、実測した静電容量A側の軸電圧の波形としては、軸電圧の大きい静電容量B側の影響を受けて、波形崩れなし「(○)」ではなく一部波形崩れ「△」の状態になったと考えられる。
 以上のような考察より、静電容量Aと静電容量Bとの近似関係において、0.4A≦B≦2.5Aの関係となる範囲においても、電食が発生し難く、ベアリング寿命に影響を及ぼさないと推察できる。
 このように、固定子鉄心11と2つのブラケット17、19の静電容量A、Bを、0.4A≦B≦2.5Aの範囲で調整することで、電位のアンバランスを抑制して、2つの軸受15の軸電圧の差を小さくできる。そして、2つの軸受15の軸電圧の差を小さくすることで、軸受内部の油膜の絶縁破壊を防止することができる。
 また、2つの軸電圧の差を小さくすることで、片方の軸受15の波形崩れ(軸受内部の油膜の絶縁破壊電圧)が、もう一つの軸受15に影響を及ぼすことを防止でき、軸受の電食発生を抑制する効果をより高めることができる。
 これらの結果からもわかるように、本発明の電動機は、従来の電動機に比べて、軸電圧が低減し、電動機の軸受電食の発生抑制に極めて優れた効果を持つ。さらに、固定子鉄心を共通にして一方の軸受側と他方の軸受側との両静電容量を、近似あるいは一致させるのみでよいため、2つのブラケットを電気的に短絡させるような工程を省略することができる。さらに、電気的に短絡させた2つのブラケットが電動機の生産工程や使用中に切断することを考慮する必要も無い。
 (実施の形態2)
 本発明にかかる電動機を搭載した電気機器の例として、まず、エアコン室内機の構成を実施の形態2として、詳細に説明する。
 図13において、エアコン室内機210の筐体211内には、電動機201が搭載されている。その電動機201の回転軸には、クロスフローファン212が取り付けられている。電動機201は、電動機駆動装置213によって駆動される。電動機駆動装置213からの通電により、電動機201が回転し、それに伴いクロスフローファン212が回転する。
 そのクロスフローファン212の回転により、室内機用熱交換器(図示せず)によって空気調和された空気を室内に送風する。ここで、電動機201は、例えば、上記実施の形態1のものが適用できる。
 (実施の形態3)
 次に、本発明にかかる電動機を搭載した電気機器の例として、エアコン室外機の構成を実施の形態3として、詳細に説明する。図14において、エアコン室外機301は、筐体311の内部に電動機308を搭載している。その電動機308は、回転軸にファン312を取り付けており、送風用電動機として機能する。
 エアコン室外機301は、筐体311の底板302に立設した仕切り板304により、圧縮機室306と熱交換器室309とに区画されている。圧縮機室306には、圧縮機305が配設されている。熱交換器室309には、熱交換器307および送風用電動機が配設されている。仕切り板304の上部には、電装品箱310が配設されている。
 その送風用電動機は、電装品箱310内に収容された電動機駆動装置303により駆動される電動機308の回転に伴い、ファン312が回転し、熱交換器307を通して熱交換器室309に送風する。ここで、電動機308は、例えば、上記実施の形態1のものが適用できる。
 (実施の形態4)
 次に、本発明にかかる電動機を搭載した電気機器の例として、給湯機の構成を実施の形態4として、詳細に説明する。図15において、給湯器330の筐体331内には、電動機333が搭載されている。その電動機333の回転軸には、ファン332が取り付けられている。電動機333は、電動機駆動装置334によって駆動される。電動機駆動装置334からの通電により、電動機333が回転し、それに伴いファン332が回転する。
 そのファン332の回転により、燃料気化室(図示せず)に対して燃焼に必要な空気を送風する。ここで、電動機333は、例えば、上記実施の形態1のものが適用できる。
 (実施の形態5)
 次に、本発明にかかる電動機を搭載した電気機器の例として、空気清浄機の構成を実施の形態5として、詳細に説明する。図16において、空気清浄機340の筐体341内には、電動機343が搭載されている。その電動機343の回転軸には、空気循環用のファン342が取り付けられている。電動機343は、電動機駆動装置344によって駆動される。
 電動機駆動装置344からの通電により、電動機343が回転し、それに伴いファン342が回転する。そのファン342の回転により空気を循環する。ここで、電動機343は、例えば、上記実施の形態1のものが適用できる。
 上述の説明では、本発明にかかる電気機器の実施例として、エアコン室外機、エアコン室内機、給湯機、空気清浄機などに搭載される電動機を取り上げたが、その他の電動機にも、また、各種情報機器に搭載される電動機や、産業機器に使用される電動機にも適用できることは言うまでもない。
 本発明の電動機は、軸電圧を減少させることが可能であり、軸受の電食発生を抑制するのに最適である。このため、主に電動機の低価格化および高寿命化が要望される機器で、例えばエアコン室内機、エアコン室外機、給湯機、空気清浄機などに搭載される電動機に有効である。
 10  固定子
 11  固定子鉄心
 12  固定子巻線
 13  絶縁樹脂
 14  回転子
 15  軸受
 15a  出力軸側の軸受
 15b  反出力軸側の軸受
 16  シャフト
 17  ブラケット
 18  プリント基板
 19  ブラケット
 19b  つば部分
 21  樹脂
 22  コンデンサ
 23  リード線
 30  回転体
 31  回転子鉄心
 31a  外側鉄心
 31b  内側鉄心
 32  樹脂磁石
 50  誘電体層
 210  エアコン室内機
 301  エアコン室外機
 330  給湯器
 340  空気清浄機

Claims (8)

  1. 巻線を巻装した固定子鉄心を含む固定子と、
    前記固定子に対向して周方向に永久磁石を保持した回転体と、前記回転体の中央を貫通するように前記回転体を締結したシャフトとを含む回転子と、
    前記シャフトを支持する2つの軸受と、
    前記軸受をそれぞれに固定し、かつ相互に電気的に絶縁された2つの導電性のブラケットを備え、
    前記固定子鉄心と一方の前記ブラケットとの間の静電容量Aと、前記固定子鉄心と他方の前記ブラケットとの間の静電容量Bとが、近似あるいは一致するように設定したことを特徴とする電動機。
  2. 前記静電容量Aと前記静電容量Bとの関係が0.4A≦B≦2.5Aであることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  3. 前記静電容量Aと前記静電容量Bとは、測定周波数10KHzで測定された静電容量であることを特徴とする請求項2に記載の電動機。
  4. 前記静電容量Aと前記静電容量Bとは、前記回転子を取り外した状態で測定された静電容量であることを特徴とする請求項2に記載の電動機。
  5. 前記2つのブラケットの少なくとも一方と前記固定子鉄心とは、絶縁樹脂により一体成形されていることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  6. 前記固定子鉄心と前記ブラケットのいずれか一方または両方との間に、静電容量調整部材を接続したことを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  7. 前記シャフトと前記回転体の外周との間に、誘電体層を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の電動機を搭載したことを特徴とする電気機器。
PCT/JP2014/003458 2013-07-04 2014-06-30 電動機およびそれを備えた電気機器 WO2015001782A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015525042A JP6383949B2 (ja) 2013-07-04 2014-06-30 電動機およびそれを備えた電気機器
CN201480028922.1A CN105264751B (zh) 2013-07-04 2014-06-30 电动机以及具备该电动机的电气设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-140451 2013-07-04
JP2013140451 2013-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015001782A1 true WO2015001782A1 (ja) 2015-01-08

Family

ID=52143383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/003458 WO2015001782A1 (ja) 2013-07-04 2014-06-30 電動機およびそれを備えた電気機器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6383949B2 (ja)
CN (1) CN105264751B (ja)
WO (1) WO2015001782A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11949315B2 (en) 2020-12-09 2024-04-02 Wolong Electric Group Co., Ltd. Motor and electric apparatus including the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853572B2 (ja) * 2007-06-25 2012-01-11 パナソニック株式会社 電動機およびそれを備えた電気機器
WO2012105193A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 パナソニック株式会社 モールドモータ
JP2013066253A (ja) * 2011-04-27 2013-04-11 Panasonic Corp 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2014124082A (ja) * 2012-11-22 2014-07-03 Panasonic Corp 電動機およびこの電動機を備えた電気機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY138646A (en) * 2005-02-23 2009-07-31 Panasonic Corp Motor and electric apparatus equipped with a conductive pin for suppressing electrolytic corrosion
BRPI0923507A2 (pt) * 2008-12-12 2018-05-29 Panasonic Corp motor e dispositivo elétrico que usa o mesmo.
US8975796B2 (en) * 2009-04-28 2015-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric motor and electric equipment with same
EP2685611B1 (en) * 2011-03-07 2016-05-25 Panasonic Corporation Motor and electrical appliance provided with same
JP5656795B2 (ja) * 2011-10-14 2015-01-21 三菱電機株式会社 空気調和機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853572B2 (ja) * 2007-06-25 2012-01-11 パナソニック株式会社 電動機およびそれを備えた電気機器
WO2012105193A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 パナソニック株式会社 モールドモータ
JP2013066253A (ja) * 2011-04-27 2013-04-11 Panasonic Corp 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2014124082A (ja) * 2012-11-22 2014-07-03 Panasonic Corp 電動機およびこの電動機を備えた電気機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11949315B2 (en) 2020-12-09 2024-04-02 Wolong Electric Group Co., Ltd. Motor and electric apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6383949B2 (ja) 2018-09-05
CN105264751A (zh) 2016-01-20
CN105264751B (zh) 2018-01-16
JPWO2015001782A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4935934B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP5338641B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP5594284B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP4957874B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP5502822B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
US8587167B2 (en) Brushless motor and electric device using same
JP5316629B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
EP2736153B1 (en) Motor and electric apparatus equipped with the motor
JP4853572B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
US9071090B2 (en) Motor and electric device including the same
US8987955B2 (en) Electric motor and electric device including the same
JP5370431B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP6383949B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2012239368A (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2013066252A (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480028922.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14820343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015525042

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14820343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1